REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

42Z3 値段・・・

2012/05/18 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

42Z3を購入しようと底値を狙っていました。ところが最近液晶テレビの値段が全体的に軒並み上がってる傾向にあり購入のチャンスを逃しております。やはりオリンピックとかが影響しているのでしょうか?いつごろ購入しようか迷っております。

書込番号:14577375

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/05/18 23:35(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/game/game_dd.html

こういうキャンペーンが5/31に終わるようなので、その後に新発表があるタイミングで、安く変えればいいですが。。。
どこかで、6月納入待ちの方もいたようだったので、調整しているのかもしれませんね。
でも、今でも一昔に比べれば十分安い方だと思いますが。

あとは、納得できる金額だといいですね。

書込番号:14577663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/18 23:50(1年以上前)

最安値は、在庫処分時です。(一番仕入れ値が安いので、電機屋さんが安くできるので)
通常は新製品発表後です。
東芝Zシリーズは、半年に1回新製品がでていたけど、今回はまだ、新製品の発表がないので、オリンピック後の9月決算セールまで残るかもしれませんね。
次にでる新製品のZ4(仮称)が、いいものなら、値崩れしますが、あまり変わらない製品なら、あまり値落ちないと思います。⇒ひょっとしたら、秋あたりにZ3なんか比べ物にならないぐらい魅力的なTVがでるかもしれませんし。

最安にこだわると、買い逃したり、逆に値上がりしちゃうので、自分の目標金額を決めて、その値段になったら、買うというのはどうですか?例えば、6万5000円切ったら買うとか。

書込番号:14577713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/19 08:05(1年以上前)

>ところが最近液晶テレビの値段が全体的に軒並み上がってる傾向にあり
これって、「3月からと比較して」って話では?

そうなると、「決算セール」で一時的に安くなっただけなので、
同様の事を期待するなら「ボーナス商戦」とか「年末年始商戦」
場合によっては「上半期決算」などでもまた同様に安くなる可能性は有ると思いますm(_ _)m
 <どこまで安くなるかは、誰にも判らないですが...


結局、「安くなったら買おうと思っている」という方は、
「まだ必要ではない」という方が多い気がしますので、
それほど慌てなくて、これ以降の新しいモデルでも良いのでは?(^_^;
 <必要な方なら、既に買っているでしょうし...


「底値」としてなら、「3/2」の51570円がそうなのでは?(^_^;
 <これよりも安くなるのを待っている!?

書込番号:14578583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/05/19 09:27(1年以上前)

>42Z3を購入しようと底値を狙っていました
自分も狙っていました。
3月期の価格で7万切が常態化していたのを安心していたのがダメでした。
最近徐々に下がってきている?ような感じが、しかし結果的には最安値はいつかくるものです。
ある程度踏ん切りをつけて購入するのも手ですよ。
他のZシリーズも持っていますが、Z3のサーバー機能はとても便利ですよ。

書込番号:14578798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/21 23:20(1年以上前)

私も、この機種の値下がり待ちなんですが、なかなか7万円を切りませんね(-o-;)ここのクチコミを見て、3月前半には、一時期5万円台半ばだったと言う事を知りました(∋_∈) 東芝は、テレビの国内生産を3月で打ち切っていて、海外に生産拠点を移す事をマスコミに発表しておりますが… (-.-;) この事と在庫稀少が関連して、値下がりが難しいのでしょうか?(・o・)

書込番号:14590072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/23 04:16(1年以上前)

3年前37Z8000を160,000+ポイント21%+家電エコポイント20,000(実質11万台)で購入した時価格コム最安値は12万後半でした。それを考えると今の価格は信じられない金額です。あまりにも安すぎます。この金額でも購入しない消費者がいるんですから国内生産から撤退するのは当然ですよね。

書込番号:14594778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/23 05:07(1年以上前)

…去年、地デジ化で荒稼ぎしたツケが、まわって来たとの見解が経済アナリストの共通の弁です(-o-;) 不況の上に、無理やっこ買わされた消費者心理のリバウンドが、家電メーカーに跳ね返っている現状と言う事なんでしょうねp(´⌒`q) この42Z3を五万台で買えた人達は幸せですね(^。^;)…確実に、東芝のテレビはメイドインジャパンじゃ無くなる訳だし…(-o-;) 在庫は貴重な国産だから、7万円を切れば即買い…かな?(^。^)私としては、6万円半ばまで下がってきて欲しい… (∋_∈) 本当に生産終了、在庫稀少が確実に知られているから、値段はなかなか…下がらない

書込番号:14594808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/26 00:17(1年以上前)

>在庫は貴重な国産だから

どうでもいいことを書くだけでもウザいのに嘘まで書きだしたか

書込番号:14605174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/26 00:27(1年以上前)

…どう言うこった?(・o・)…ちゃんとマスコミ発表やったやん?(・_・)3月末で国産の工場は閉鎖して、国外に生産拠点を移す… って言ってたぞ?(・o・) それとも、42Z3は、始めから、国外生産かや?(・_・)

書込番号:14605210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/26 00:41(1年以上前)

>それとも、42Z3は、始めから、国外生産かや?(・_・)

そうですよ、初めから海外生産です。

東芝の日本生産モデルは、トップグレードの大画面サイズのTV位で、日本のシェア上位4強の
中で、最も早く海外生産にシフトしていたのが東芝です。

書込番号:14605276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/26 00:48(1年以上前)

最後の国内工場である深谷工場では一部の大型高級機種しか生産していませんでした。それも数百台規模だったらしい。東芝TVのほとんどは海外生産品です。東芝は早くから国内生産を縮小してきたので他メーカーと比較してTV事業の赤字が少ないんです。

書込番号:14605298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/26 00:49(1年以上前)

そうなんですか(・_・;)油ギル夫さんが言うんだから、間違いないですね(^。^;)…だから、結構安く売られていたんですね( ̄∀ ̄) …お〜い!てーほーしーたのアンチャンよ〜!(^o^) たまには、まともな事言うじゃないの(^w^)

書込番号:14605303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/26 00:57(1年以上前)

ゲルニカ2さん、ありがとうございます!(^o^) ……成る程、だから、細部の造りや仕上げのクレームが多いんだ…p(´⌒`q) ………海外生産って、何処の国なんでしょうか?(-o-;) ………なんか、急に購買意欲が薄れてきましたね(ノ△T)

書込番号:14605326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/05/26 09:16(1年以上前)

ケイタロウさん
何を今更言っているのでしょうか?
ZシリーズはZ1の頃から中国大連工場製ですよ。
原産国いってたら物は買えません。
パナソニックプラズマTVや液晶TVもタイ工場製になっているでしょう。

BMWやメルセデスだってドイツ製じゃなく、一部はアフリカの南製とかありますよ。
43Z3を6万で買おうとしたら、ナンセンスな質問かと感じますが。

書込番号:14606148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/26 13:13(1年以上前)

詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!(^o^)……確かに、10数年前に買ったソニーのブラウン管もメイドインマレーシアでしたもんねp(´⌒`q)… ソニーの画質が好きで、BRAVIAを考えてましたけど42インチが無く、おまけにパネルがLG製(ToT) … 三菱もパナソニックの二代遅れ… 日立も、やっぱりRDさんが止めとけと言うし… 42インチは、混沌としてまいりました…p(´⌒`q) 友人がメルツェデスを買うのに、メイドインサウスアフリカが嫌で、一年近く待ってドイツ産を手に入れましたからね… オリンピックまで2ヶ月余り… もう一度、ターゲットをリセットして、考査しましょう(-.-;) DT5も復活かな…

書込番号:14606921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/26 16:57(1年以上前)

スレ主さん、すみませんね(-.-;)駄文で汚してしまって… p(´⌒`q) ………でも、東芝のテレビが、組み立てや細部の作り込みが、かなり雑だという風評の原因が分かっただけでもよかったです…(⌒〜⌒) …スレ主さんが待てるのなら、オリンピック後は、確実に下がると思いますから… また、5万円台前半も有り得るかも…(-.-) 私は、オリンピックは高画質の42インチで見たいので … 後、2ヶ月余りで決着せねばなりません(-.-;) ………でも、42Z3は少し後退しましたね…(∋_∈)

書込番号:14607616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/05/28 20:13(1年以上前)

博多のケイタロウさんへ

最近シャープがTV事業を台湾メーカーと提携(子会社を合弁会社化)する計画が発表されたのは御存知ですよね?何年も前から話を持ちかけられていたけどずっと断り続けていたらしいのですが、なぜ今回提携することになったか御存知でしょうか。シャープ社長が台湾メーカーの工場を視察したとき生産技術のレベルが高いことに感心して提携を決意したらしいです。海外メーカー、海外工場=品質管理のレベルが低い、という考えは成り立たなくなりつつあると思います。

書込番号:14615832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/28 20:35(1年以上前)

…確かに、海外生産レベルもかなり向上している事は認めざるを得ませんね(-.-;)…じゃないと、42Z3辺りが6、7万円台で買える訳無いですよね…p(´⌒`q) ……でも、東芝のテレビの作り込み、工作精度の稚拙さは、時々見聞しますから… ちょっと、42Z3は、後退しつつあります…(-.-;) 東芝さん、もう少しいい所に生産拠点を変えましょう(∋_∈)

書込番号:14615933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/02 21:22(1年以上前)

DEEP OFFICIALさんの在庫処分で、新品の42インチZ3が送料ナシで51,000円で販売してますね。

http://worldandseller.jimdo.com/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%E5%90%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-toshiba/


先日75,000円で買ってしまった(^^;)

書込番号:14634161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/06/02 21:37(1年以上前)

確かに、私が知る限り、51000円は最安値ですけど…(-.-;) ここは、信用出来る所なんでしょうか?p(´⌒`q)

書込番号:14634230

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの再登録について

2012/07/15 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 Nagatani\さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、下記の状況になり、録画済コンテンツが再生できなくなってしまいました。
対処法をご存知の方がおられましたら是非、ご教授ください。

現象と対処
3月に42Z3へUSB-HUBを介し3台のHDDを接続し、これまで何ら問題なく録画/再生が
できていましたが、急にUSB1とUSB3の2台が認識されなくなり、42Z3の電源OFF後、
電源長押しリセットし、電源ONしたところ、過去に登録済みのHDDが検出されたと
のメッセージに従い、再登録しました。
ところが、この再登録した2台がそれぞれUSB4とUSB5になってしまったので、一度
この2つの登録を削除し、USB1とUSB3の未接続登録履歴も削除しました。
再び再登録の手順で元のUSB1とUSB3に登録しなおしました。
ここで再生をしてみるとUSB1、USB3の全録画済番組が”再生できません”と表示
されてしまいます。
録画リストはどちらも正常に表示されます。
ちなみにUSB2の動作状況は全く問題ありません。
USB-HDDの動作テストはいづれも問題なくクリアし、両HDDに対し録画番組の修復を
試みても一向に改善しません。
USB1とUSB3の録画リストから、再登録時の入れ替えミスでないことも確認しました。
万事休す、もう諦めるしかないのでしょうか。

USB-HDDは3台とも同じ玄人志向の電源連動タイプのケースでHDD本体はHGST、WD、SG
とそれぞれメーカが異なります。
ケースは東芝の推奨品でないと思いますが、前機種の42Z9000当時から愛用していた
ものを流用しています。
HUBはI/OのUSB2-HB4Rで動作確認済リストに記載のあるものです。

是非アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:14809726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/15 10:53(1年以上前)

多分HDDを初期化した事になってるっぽいからほぼ絶望的かも。

書込番号:14809764

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/15 11:20(1年以上前)

事例は違いますが、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074917/#14174621

HDDの認識が増えていったことがある内容はいくつか他のREGZAでも見ました。



もう手遅れ感がある感じですが。。。

私は、ケース使いではないので、似たように認識しない場合は、TVリセットとHDD電源を切ってから、立ち上げなおして、普通に認識して運用できてます。

ただ、録画リストは表示していても、小窓に再生出来ないと出ると、復活は厳しいかもしれませんね。
私はそういうものはもう諦めて、どんどん削除して整理していきました。

Z9000時代から使っているようなので、そこそこ年数も経っている?と思いますので、
また同じことがないように、対策された方がいいかもしれませんし、回避方法があるなら、
データを他へ移しておいたほうがいいかもしれませんね。

ほかにいいアドバイスあればいいですが。

書込番号:14809849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/15 12:30(1年以上前)

>電源長押しリセットし、電源ONしたところ、
>過去に登録済みのHDDが検出されたとのメッセージに従い、再登録しました。
「過去に登録済み」と出ている時点で、
「これは故障かも知れない」「おかしい」
と考えないと..._| ̄|○
 <「現在登録済み」の「USB-HDD」なのですから...

それを「再登録」したら、
>この再登録した2台がそれぞれUSB4とUSB5になってしまったので
になるのは「必然」とも...
 <その時点でも「USB1/2」は「登録状態」では有るはず...

「USB-HDD」側の接続不良の事も考えると、
他の方も仰るように、「USBHDDの電源を入れ直す」も必要だったと思いますm(_ _)m
 <「登録」してしまえば、「今までのは無かった事に」という解釈にも..._| ̄|○

どうも、「USB1」「USB2」など、
「登録番号」ごとに「暗号キー」が異なるため、
「どの番号で登録していたか」が結構重要なのかも知れませんm(_ _)m
 <本来なら、その番号情報も有るので「再登録」をすれば「USB1/2」になるはずが、
  「既に登録された状態のUSB1/2が有るのでUSB4/5にした」って事なのでは?
   ※「取り外し(登録解除)」を「USB1/2」にしていれば、
    「再登録」でまた「USB1/2」になったかも知れませんが...

書込番号:14810111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagatani\さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/15 21:11(1年以上前)

各位

種々アドバイス、ありがとうござます。

結論から申し上げますと、2台のUSB-HDDはやむなく初期化することにいたしました。

少し経緯の説明を補足いたします。
認識しなくなった2台のHDD、先ずはHDDの電源を入れ直しましたが元の名称のまま
では認識されず、過去に登録済みの〜 という検出のされ方でしたのでTV本体の
リセットをおこないました。
そこでも同様の検出のされ方でしたので、再登録の手順を実施しました。
その時点でUSB4とUSB5という名前で登録されてしまった訳ですが、この時点で既に
再生不可の状態でした。
そこでひょっとしたら、と思い、USB1とUSB3に登録しなおした次第です。
それでダメでしたので本体初期化も実行しましたが結局ダメ。
仕方なく諦め、HDD初期化に至った訳です。
それと、最初に書きませんでしたが、再登録後に両方のHDDにタイトルなしの録画
履歴が3つづつ生成されていました。
深夜の録画予約はなくもちろん、再生もできないものでした。
先ほど家族に事情を説明するのと同時に昨夜から今朝にかけて操作した状態など
を聞いてみると、真夜中に家内がゲームをしたくて電源のONとOFFを数回繰り返し
た事が判明、理由を聞くと、リモコン操作の反応がすこぶる悪かったと言ってい
ました。
もしやと思い、ファームのアップデートスケジュールを確認するとまさにビンゴでした。
恐らく、更新後の最初の操作だったのでしょう。
本体が起動不能にならなかったのは不幸中の幸いです。
ファームは最新になっていましたが、とりあえず自動アップデートをOFFにするに
とどまりました。
USB規格自体、PC品質なので信頼性に乏しいことは理解していましたが、Z3からは
長時間録画対応となり、便利さにかまけ、レコーダーの使用頻度も下がってしま
っていました。
さすがに総量3TB近くのデータが吹っ飛ぶのはこたえましたので、大事な録画には
レコーダーを併用する様に心がけたいと思います。
(子供は私のせいだと怒り心頭です)
それにしてもユーザー不在の暗号縛り、何とかしてもらいたいですね。
長文失礼、いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:14811899

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/07/15 21:37(1年以上前)

スレ主さん、
色々と大変でしたね。

>さすがに総量3TB近くのデータが吹っ飛ぶのはこたえましたので、大事な録画には
>レコーダーを併用する様に心がけたいと思います。

私も吹っ飛ぶというより、HDD死亡で貴重なデータをすべて飛ばしたことはあります。
ちょうど、新品下ろして、こちらへ貴重データを移動させたのに。。。すべてパーです。
(HDDは不良扱いで保障期間だったので中を新品交換してもらい帰って今は順調ですけど)

私は大事なものは、2台のREGZAとレコーダ、場合によってはPCも使って、複数録画で対応しています。

で、リスク回避でディスク化やLANHDDへのダビングで分散しています。

まあ、これをきっかけにリスク分散はした方がいいですね。
確かにZ3から長時間録画対応した分、録画がどんどん出来ますからいいですよね。
私は、DRだけなので同様HDD4台つないでますが、レコーダにも同様録画してますので、
見るにはTV側が操作が簡単ですからいいですけど。

ホント大変でしたね。

書込番号:14812050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ASモード録画の移動は?

2012/07/04 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

現在Regza 47Z800→RECBOX HVL-AV2.0→自作パソコンにてDiXiM BD Burner 2011
上記の経由で転送およびBD化行っています。
手間と時間がかかる以外は特に問題はないのですが・・・

Z3シリーズでASモードも上記の手順でBD化出来るのでしょうか?
DRとASモードで画質に差異を大して感じなかったので・・・
(あくまでも店頭で小時間触った結果ですが・・)

ASモードの移動の可否とRECBOX通過せずBD化する方法はありますか?

書込番号:14764028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/05 04:20(1年以上前)

おはようございます

ダイレクト(標準)、ASでも、HDDに録画したものをそのまま、RECボックスに移せます。
BDに焼く方法は、対象のレグザBDレコ(バルディア)を買うという方法と、RECボックス経由しか思いつきません。
PCにバッファローなどからでてる地デジ、BS,CSチューナー内蔵のHDDレコを買って、PCのBDRで焼きましじゃ、レグザの超解像がかかってないからダメなんですよね。

書込番号:14765059

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/07/05 06:40(1年以上前)

早々のお返事に感謝します。

Z3シリーズ外付けHDDにAS録画したものがRECBOX経由でBD化可能であれば
Z3シリーズ購入度アップになります!
DRよりもASの方が容量少ないのでRECBOXへの転送時間も短いはず!
DR-R DLにドラマがたくさん入るので現状数枚に分けて焼いているため
トータル的な手間時間の削減にもなると言うことでよろしいでしょうか?

Z8000と合わせ4番組録画も出来るし有効活用できそうです!
ちなみにZ3録画したものをZ8000のDTCP-IPで視聴も出来ますか?

書込番号:14765173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/05 08:17(1年以上前)

ちなみにZ3録画したものをZ8000のDTCP-IPで視聴も出来ますか?>
Z8000は、DLNA対応なので、DTCP-IPでの視聴はできるはずです。
RECBOXの説明書に書かれてるはずですが、

書込番号:14765365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/05 11:40(1年以上前)

>ちなみにZ3録画したものをZ8000のDTCP-IPで視聴も出来ますか

視聴可能ですけどDRのみに制限されます。Z1以降はDLNAサーバーで長時間録画したものも視聴可能になりました。

書込番号:14765918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/05 13:06(1年以上前)

http://ask-ware.jp/product-home/dixim-bd-burner

Z8000は、RECBOXを経由しなくてもPCのBDに転送できるようです。
浜っちさんがRECBOXを経由している理由はわかりませんが、Z3は新しいから記載がない
だけで、直接転送できるのではないかと思います。
※何か勘違いしていたらすみません。

圧縮データの転送については、テレビではなくレコーダー(マクセル VDR-R2000)ですが、
TSX4(4倍録画)の番組をDiXiM BD Burner 2011経由で直接自作PCのBDに焼いています。
(焼いたBDはPS3で問題なく再生できます)

書込番号:14766205

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/07/05 18:14(1年以上前)

同等ソフトである「DTCP-IP Disc Recorder(DDR)」の方は4月のアップデートでZ3に対応しています。
ASモードについては分かりませんが、特に記載が無いので利用できる可能性もあります。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/3838_win7.htm

またDiXiM BD Burner 2011の方も、ひょっとしたら先月のアップデートに含まれているかもしれません。
(Z3対応について書かれていないので確証はありませんが)
http://www.ask-support.com/askware/?p=199#more-199

書込番号:14767167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/06 11:13(1年以上前)

スレ主様へ

自分は、安くなっているDTCP-IP Disc Recorderで初ダビングしました。
長時間モードで録画した30分番組だとBD-REで10分程度。DRしかできないと
思い込んでいたので嬉しい誤算です。

   Z3(HDD:LCH-RK1TU2)→自作PC+外付自作BD(UJ240AF)
   直焼きですね。

その後、PS3(初期型)とDIGA BW870で視聴ができたの上手くいったのでしょう。
CMカットはBW870でひと手間かかりますが、安価にまとまりました。

Z3はDTCP-IPサーバーかつ主電源OFFでも設定を変えればリモート起動できるので便利に
使っています。

Z3500でのガッカリ感は半端なかったのですが、今回は概ね満足です。

書込番号:14770338

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2012/07/07 09:19(1年以上前)

皆様詳しい情報をありがとうございます。

僕が考えていることは全て出来るようなので
早速購入しに行ってきます!
ありがとうございました。

書込番号:14774434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

オーディオリターンチャンネルの対応

2012/07/04 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品はARCに対応しているのでしょうか?

書込番号:14764039

ナイスクチコミ!3


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/07/04 22:46(1年以上前)

してますよ
HDMI 1

書込番号:14764166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/04 23:31(1年以上前)

確かに…HPでダウンロードするより
クチコミに聞いた方が早いですけど…
なるべく自分で調べた方が良いですよ。

東芝レグザのHPからレグザZ3の「準備編」
をダウンロードしてみてください。

書込番号:14764430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/07/05 00:04(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
HPもみたのですがよくわからなかったもので・・・
次回からはきちんと調べてからにします。

書込番号:14764582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/05 00:45(1年以上前)

「実際に使ってみての印象」は、これは使ったことのある人に尋ねるしかありませんが、「仕様」に関する疑問でしたらメーカー公表の資料(ホームページなど)で調べるのが良いでしょう。自分もそうしています。

たとえもし悪意がないにせよ間違ったことを教えられて、結果自分が困ったことになっても、誰を責めることもできませんから。

書込番号:14764762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/07/05 02:06(1年以上前)

HPに載っています
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html#hdmi4

書込番号:14764955

ナイスクチコミ!2


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/05 17:02(1年以上前)

ONKYOのAVアンプと連動してます

とにかく、レグザィンクあればACします

書込番号:14766915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニタにする

2012/07/04 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 kitosanさん
クチコミ投稿数:4件

地上波やPS3を使っているときは何ともないのですが、PCモニタとして使うと画面が少しおかしいです。
文字などは大丈夫なのですが動画を見たりウインドウを動かすと亀裂が入ったように画面ズレてしまいます。
画像はイメージですがこのような感じになってしまいます。

映像設定はPCモードでPCはLenovo H330を使っています。
HDMIケーブルも3本持っているのですべて試しましたが同じでした。

書込番号:14763703

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/05 02:13(1年以上前)

まずは、「ビデオドライバ」を更新してみてくださいm(_ _)m

書込番号:14764966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:15件

5年間使用していたREGZA32液晶が、突如映像が出なくなりましたのでホコリを除去していたら電源も入らないくなってしまいました。
なのでREGZA37Z3を購入を検討中ですが、クチコミで液晶に不具合の可能性が・・・・・・・・・・・
悩んでいます。以前、使用していたREGZAの壁掛け金具をそのまま使えるということでしたので
アドバイスをお願いします。

書込番号:14750208

ナイスクチコミ!1


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/01 20:12(1年以上前)

こんばんは

>5年間使用していたREGZA32液晶
>以前、使用していたREGZA

?さて 以前のお持ちの型式は何でしょう

32から37ですね。
金具の共通も確認しないとですね。

書込番号:14750232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/01 20:27(1年以上前)

こんばんは

現在お持ちの32液晶ですが、リセットや電源の抜き差しはお試しになられましたでしょうか?
もしまだでしたら、やり方は取説に記載されていると思いますので一度お試しになっては、と思います。

もうお試しであれば、お忘れ下さい。

書込番号:14750300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/01 21:03(1年以上前)

流星104さん、ありがとうございます。

東芝に連絡をして試してみましたが、(リセット)その後にホコリををエアー吹きましたがダメで

最後に足蹴りでノックアウトでした。

書込番号:14750485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/01 21:18(1年以上前)

しみずの次郎長さん、こんばんは。

>クチコミで液晶に不具合の可能性が・・・・・・・・・・・

液晶の不具合ってどの様な内容ですか?
クチコミが多くてどの事を仰っているのか分からないもので・・・。

書込番号:14750572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/01 21:36(1年以上前)

メカタレZさん、ありがとうございます。

3年位で液晶にノイズだったり、音が割れるとかですかね?
お願いします。

書込番号:14750668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/07/01 22:06(1年以上前)

しみずの次郎長さん、ご回答ありがとうございます。


>3年位で液晶にノイズだったり、音が割れるとかですかね?

音が割れる点については、この機種を所有してないので分かりませんが、液晶にノイズって、
多分パネル故障の事ではないでしょうか?

液晶パネルは、ブラウン管とは比べ物にならない程の超精密機器です。購入後数年でパネル
が故障する事があります。少なくともブラウン管よりも故障する確率は高く、この機種に限
った事ではありません。特に、この機種は販売台数が多いので故障の報告も多いものと思います。


書込番号:14750854

ナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/01 23:21(1年以上前)

>東芝に連絡をして試してみましたが、(リセット)その後にホコリををエアー吹きましたがダメで最後に足蹴りでノックアウトでした。

エアーダスターは駄目です。
トドメをさすようなものですから(笑)

不安要素があるのにこの機種にする理由は何ですか?
壁掛け金具は問題なく取り付けられるとのことですが、耐重量は考慮していますか?

書込番号:14751313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/02 05:10(1年以上前)

>以前、使用していたREGZAの壁掛け金具を
>そのまま使えるということでしたのでアドバイスをお願いします。
「以前使用していたREGZA」が判りませんが、本当に大丈夫なのでしょうか?
>5年間使用していたREGZA32液晶が、
と「32型」から「37型」への買い替えの様ですが..._| ̄|○
この手の「壁掛け金具」は、結構「専用品」も多く、
型番が違うと流用が出来ない場合が殆どですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option_tilt.htm


>なのでREGZA37Z3を購入を検討中ですが、
>クチコミで液晶に不具合の可能性が・・・・・・・・・・・
>3年位で液晶にノイズだったり、音が割れるとかですかね?
「メーカー保証」が1年なので、「3年」経過した製品の事は誰にも責められません。
「音割れ、ビビリ音」については、その時々の話なので、
何が原因かは難しい部分も有ると思いますm(_ _)m

自分も、他にも「37型液晶テレビ」が有る中、
どうしてこの製品を購入検討になっているのかが不思議ですm(_ _)m
 <「37型でランキング上位だから」って事でしょうか?..._| ̄|○
  「ランキング」は「売れている」とか「良い製品」では無いですm(_ _)m


ちなみに...
>特に、この機種は販売台数が多いので故障の報告も多いものと思います。
については、多分「販売台数」では無く、
「価格.comクチコミ利用者」が「東芝製品に限って異常に多い」だけだと思います(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
 <「他社製品のユーザー」も相互に書いているとは思いますが、
  これだけ違いが有るのは...(^_^;
なので、「良い」も「悪い」も情報が表に出やすいのだと思いますm(_ _)m
 <大抵の場合「良い」事を敢えて公言する人は少ないので..._| ̄|○
  製品の機能や性能を目当てで買っているので、
  ある意味「普通」と思えば、わざわざこういう場で書き込んだりしないでしょうし...

例えば、
「パナの製品は、パナソニックのお店に直接聞く人が多い」とか、
「シャープの製品は、インターネット利用者が少ない」とか、
いろいろ状況が違うのかも知れませんが、
それぞれのメーカーでココまでユーザー数に違いが有るとは思えません(^_^;

書込番号:14752123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 19:15(1年以上前)

k.i.t.tさん、ありがとうございます

モニター裏の穴が20センチ幅なのでREGZAですo(^▽^)o壁掛け金具の規格が37型までなんですよね。

壁掛けの耐久性は建築時に耐久を考慮した建築です

書込番号:14754104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/07/02 20:18(1年以上前)

壁掛けされるようですが、以前使われていた
TVの壁掛け用金具がこのZ3に使える事は
確認済みなんでしょうか?
「同じレグザだし使い回しできるだろう」
という安易な考えでしたら確認という
意味で一度確認された方が良いですよ。
取り付けたはいいが、金具がTVの重さに
耐えられず落ちたら笑えませんから。

書込番号:14754313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/03 02:13(1年以上前)

>モニター裏の穴が20センチ幅なのでREGZAですo(^▽^)o
>壁掛け金具の規格が37型までなんですよね。
???
それって、「VESA規格の金具」ってだけで「REGZA」では無いと思いますm(_ _)m
 <「REGZA」という名称をどう解釈しているのかが...
自分が貼ったリンクの先の「純正壁掛け金具」では無さそうですし..._| ̄|○


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html#measurements
の情報と、「準備編」の情報が違っていますm(_ _)m
 <どちらが正しいかは判りませんm(_ _)m

テレビ(フレーム)の高さが55cmで「上下左右20cmずつ」だと、
リンクの絵では合っていませんm(_ _)m
 <最低限「20×10cm」...
  でも、それだとテレビの縮尺に合っていない気が..._| ̄|○
  絵から察すると「40×20cm」位に見えます...

準備編の方は、「正方形」に位置していますが、
横幅が、リンク先の「A」と同じなので、やはり「20cm」には見えませんm(_ _)m
 <テレビの幅は112.7cm
  これの3分の1以上の幅を占めています...


本当に大丈夫なんでしょうか..._| ̄|○

書込番号:14755950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング