


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
2008年8月にREGZA 37Zを購入しました。
店員の勧めもあり、ヤマダ電機で5年長期保証でREGZA 37Zで購入したのですが
先日液晶に縦筋が入るトラブルが発生し、東芝サポートの方に来て頂いたのですが、
修理費用50000円と出張費用を請求されました。
5年長期保証に加入時は何も説明されなかったのですが、2012年5月の改悪で、
液晶パネルは保証外となり、過去にさかのぼって適用となっております。。。
(5年前の説明資料では、消耗品は除外と書いてますが液晶が除外とは書いてません)
店舗で買うメリットは、サポートだと思ったのですが、ヤマダ電機にはがっかりです。
その液晶も、ドット欠けや、バックライトが暗くなるなら、経年劣化(消耗)かなと
思うのですが、縦筋は故障だと思います。
3年で壊れる東芝にも不信感をもってますが、ヤマダ電機には、逆に長期保証で、
何がこわれたら直すのか説明してもらいたい感じです。
サポートセンターに連絡しても、「消耗品!」の一点張りで、まったく掛け合ってくれません。
書込番号:14687425
38点

ひどい話ですね。
初めから分かっていたら買ったほうがいいですね。
とりあえず、ヤマダにガンガン抗議するしかないですね。
さかのぼりが反則です。
書込番号:14687522
15点

消費者センターに言ったほうがいいですよ。
過去に遡って適用だなんて、あきらかにおかしな話。
書込番号:14687619
25点

>2008年8月にREGZA 37Zを購入しました。
ココは「37Z3」の口コミです。
「4年前」には、まだ発売されていないと言うことは、
購入製品は、「37Z3」では無いと言うことに..._| ̄|○
<わざと「37Z」までしか書いていないのは「確信犯」とも...
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
こちらの書き込みは「削除依頼」して、
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
から、正しい製品の口コミに書いて下さいm(_ _)m
<「東芝製品」として書き込みたいなら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
に書いて下さいm(_ _)m
>縦筋は故障だと思います。
まぁ、「故障」と考えるか「寿命」と考えるかは人それぞれかも知れませんm(_ _)m
<「メーカー保証期間」は終了している訳ですから..._| ̄|○
「3年」を超えた辺りから「故障率」は急激に高くなるとは思います。
うちの「37Z3500」は、まだ大丈夫な様ですが...(^_^;
書込番号:14687696
15点

ヤマダとしては、恐らく「消耗品」の定義を明文化したということなんでしょうが、
今回故障した部品が、メーカーとして消耗品なのか機能部品なのか。
そこらへんを東芝に確認して、消耗品じゃないということなら争う余地はあるんじゃないですか。
書込番号:14688367
14点

この話しは本当でしょうか?
修理代が50000円も掛かるなら、修理前に言ってくれるハズ。
いきなり請求は考えられません。
こんなクチコミは迷惑です。
書込番号:14689043
14点

>この話しは本当でしょうか?
残念ながら本当でしょう。この先このスレと類似のスレが結構な数たつと思いますよ。
50000円払って修理するかしないかの選択を迫られたのでしょう。
書込番号:14689068
14点

話しあってないですか。それは申し訳ない。
結果的に無償対応になるにしても、そこまで話を持っていくまでに余計な労力を使うことになりますねえ。
ヤマダで買った液晶とプラズマがあるんで、他人事ではないです。
書込番号:14689153
4点

正確には、やってきた東芝のサポートの方に、「50000円かかるけど修理しますか?」と、迫られて、いったんお引き取り頂きました。なので、もう一度呼ぶと 「50000円+出張費用+作業費用」がかかります。
書込番号:14689277
4点

すくなくてもヤマダ保証では、出張料はだしてくれると思うんですが。それもでないんですか?
書込番号:14690178
5点

>すくなくてもヤマダ保証では、出張料はだしてくれると思うんですが。それもでないんですか?
今回の長期保証改悪に関して、指導が行き届いておらず
ドサクサに紛れて、本来出張費無料の記載事項も、誤って請求(見積)してしまったということでは?
ホント、こんなんなら何のために5年保証付けたかが、わかりません。(怒)
どこの個所を修理しないといけないかが明確になっていないのでなんともいえませんが
過去に無料修理してきたことですから、きちんと主張(抗議)したほうがいいですよ。
できればサポートではなく、購入店舗へ主張するほうがいいかもしれません。。。
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=14667659/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%84%83%7D%83%5F%81%40%89%FC%88%AB
ただし、ほかでも言ったのですが、ヤマダは「悪」でも
この製品「悪」(しかも機種違いのような)ではなく、「他」のカテゴリーにしたほうがいいですね。。。
書込番号:14690350
6点

同じく、私も被害者です。
2008年製のレグザ37ZV500の液晶パネルにブロックノイズが入り、4年足らずで自然故障しました。
ヤマダ電機で5年長期保証に加入していたので心配はしてなかったのですが…
東芝サポートの方に来て頂いて(出張費用は取られませんでした)液晶のパネル交換が必要ということで修理しますと「7万円です」とのことで話を聞いてたら…
ヤマダさんの長期保証は液晶パネルの交換は対象外と聞き、唖然…。要するに実費で直せと。
「ケーズさんなら保証内なので、問題無かったんですけど…」と東芝サポートの方も困惑。
即、サポートセンターに抗議の電話をしても「消耗品なので…」と言い続ける始末。
何のための5年長期保証なのか… 家電はすべて消耗品だと思いますけどね。
因みに、その後ケーズですぐビエラ買いに行きました。液晶パネルが故障した場合、保証期間内だったら無料で交換するとのことです。
ここ最近、ヤマダで痛い思いしたお客がケーズに流れて来る傾向にあるそうです。
洗濯機のモーターが壊れたら… ヤマダで購入した場合たぶん「消耗品」扱いなので有料でしょう
ケーズは「即、無料交換」です。
ヤマダさん、逃げないで対応して欲しい。「安心保証」って何を保証してるんですか?切実な思いです。そして一切、ヤマダで家電は買いません。
書込番号:14692446
27点

ヤマダが悪い話は製品とは関係ないでしょ
ヤマダスレ多すぎ
書込番号:14692490
6点

たった3年で壊れるなんてふざけんな
とか製品の愚痴ならわかるが、
ヤマダの長期保証が変わった、ふざけんな
は東芝スレとは無関係だな
書込番号:14692530
8点

当該製品が故障して困った経験だから、書き込みは当たり前ですし。
皆さんの参考になると思います。
ヤマダ電機の保証の件が多いのはそれだけ大きくて切実な問題なのだと思います。
書込番号:14694902
22点

けんぞう35さんへ、
>当該製品が故障して困った経験だから、書き込みは当たり前ですし。
「37Z3」は、2011年10月の発売です。
スレ主さんは、
>2008年8月にREGZA 37Zを購入しました。
と書かれています...m(_ _)m
「Z2」や「Z1」が発売されるよりも前に「Z3」を手に入れていた事に..._| ̄|○
その頃の製品となると「37ZV500」か「37Z3500」辺りと思われますが...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20417010773.20417010931.20417011039.K0000029090
こうしてみると「ZV500」かも!?
<あくまでも「37型のレグザZシリーズ」として考えた場合...
個人的には、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
に違反している書き込みと考えていますが...
書込番号:14697750
2点

>「Z2」や「Z1」が発売されるよりも前に「Z3」を手に入れていた事に..._| ̄|○
たぶん、たまにいる「自分の持っている機種は古すぎて誰も見ていないだろうから現行機種に
書き込めば良いのだろう」と思っている人じゃないんですか。
故障した機種でスレ立てしなければいけないと思うんですがねぇ。
書込番号:14697836
3点

機種違いを指摘するのはわかるけど
2度も同じことを必要に書き込むほどのことかな?
しかも機種違いだけで、削除するほどのこと?
過去、誤って別の機種に書き込んだスレもあるけれど、削除されないのもたくさんあるしね m(_ _)m
それぐらい1度の指摘かスルーしてもいいとこだと感じるけど
絵文字の連発のほうが見苦しいとおもうけどね _| ̄|○
書込番号:14697904
12点

どうも皆様こんばんはぁ♪
うちからの、提案なんですけど、1年だろうが2年だろうが3年だろうが、購入した時は5年保証に入られてた訳ですから、購入した量販店の、店長もしくば、副店長と、急に保証内容を買えられては、自分は納得出来ません。ヤマダさんだけが、消耗品
て言い張っても他の量販店、ネットでも、パネル交換は当たり前!
急にやまださんだけ、パネルを消耗品て??勝手に言われても、そんな理不尽受け入れません・・・
返品に応じて下さいと言えば解決するんでは??
うちも、先月購入した、液晶返品しましたよ(^^)v
まぁ〜皆様の参考になれば、宜しいかと♪
書込番号:14705902
9点

シュガー4649さん
>うちも、先月購入した、液晶返品しましたよ(^^)v
文末の絵文字「(^^)v」の意味は、
「やったぜ返品受けさせましたー。どや。」というように見えるのですが、
そんなお気持ちですよね。
さぞ気持ちよかったことでしょう。自慢したいですよね。
それと、文章中に2箇所ある「♪」は、リズムに乗って楽しそうなのですが、
問題の深刻さを鑑みると、非常に不愉快な気持ちになります。
ま、自由な掲示板なんだし、とやかく言っても無駄か。
さて本題。
「うちからの、提案なんですけど」ならば、液晶返品の具体的な経緯を公開してください。
>まぁ〜皆様の参考になれば、宜しいかと♪
いまのままでは、皆様の参考にはならないでしょう。
書込番号:14707188
10点

チャンネルがちゃがちゃ さん
かおもじ おんぷは、毎日メールしてる癖で、付い書いて仕舞いました。
でも、絵文字等は、文書でやり取りしたさい、相手の顔、言葉で話てない為
あくまでも、文章だけでのやり取りなので、相手の方と言葉の綾などで不愉快な思いを
させない為皆様メールなどでは特に、遣ってる事だと思いますし。
今回のレスで不愉快に感じられてしまわれた方は、どうもすみませんでした。
>うちからの、提案なんですけど」ならば、液晶返品の具体的な経緯を公開してください。
昨日レスした通りですが。
細かく店舗名迄公表すると私個人が、特定去れてしまう可能性が有るので・・・
只購売店に5月の終わりに購入して6月1日
に長期保証改善は納得出来ないと言っただけです。即返品してくれました。
本当にうちは、自慢とかする気持ちは無かったです。
貴方がどう囚われてもどっちでも構いませんが!
若干ですけど、価格情報も提供してますし。
此処に、うちがスレすると、そんなふうに取られてしまうんでしたら、
もう、情報公開は一切しません。これからは、拝見するだけにしておきます。
解らない事を親切に、ご指導して下さる方も見えますので、質問などは、今まで通り
させて貰います。
でも、うちを信用して下さる方は、今回の返品の件実例として、参考にして下さい。
どうも、すみませんでした。
書込番号:14707422
7点

シュガー4649さん
お返事ありがとうございます。
口が悪くて申し訳ありませんでした。
「液晶返品の具体的な経緯」と言いましても、店舗名等は期待しておりませんでした。
あやふやな表現ですいませんでした。
>只購売店に5月の終わりに購入して6月1日
>に長期保証改善は納得出来ないと言っただけです。即返品してくれました。
↑このようなことを皆さんが知りたいと思いました。
返品の条件として、購入後の経過日時はかなりのウエイトがあると思います。
シュガー4649さんの速攻の行動が良かったと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
>此処に、うちがスレすると、そんなふうに取られてしまうんでしたら、
そんなふうに取られてしまうこともあるとお考えください。
どんな人が読んでいるか分かりませんので。
かおもじ おんぷ については、本スレでの話題には似つかわしくないかな、と思いました。
「ずっと狙っていたテレビが、希望通りの金額で購入できましたー。(^^)v」
「超きれいで気に入ってまーす。♪」
という情報には良いと思います。
話題により適宜使い分けられるといいと思います。
書込番号:14708152
3点

ヤマダで液晶テレビを買おうと思っているところでこの質問はとても参考になりました。
自分も古い型番の製品の場合見てくれる人がいないだろうからその後継機種のところで質問することがあります。
書込番号:14723648
5点

>質問者
まず、自分の機種がどの機種なのか明らかにするべきです。
東芝他機種の、販売店の保証規定についての質問ですから、
37Z3の評価に「悪」とつけることは、不適切です。
>ヤマダについて
ヤマダ、メチャクチャなこと言いますね。
質問者のレス内容じゃよくわからなかったので調べました。
このブログ記事がよくまとまっています
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-787.html
ヤマダの公式PDFファイル
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/tyouki_muryou120601.pdf
価格COMの該当スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/
法律的に考えれば、契約時の保証規定の内容を、
売主(ヤマダ)の都合よく、勝手に変えてしまうことはできません。
※ヤマダの長期保証規定10条2項は、
「本保証の規定は、予告なく変更する場合があります。」と定めますが、
これは消費者契約法10条で無効な条項として扱われます。
↑消費者契約法(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条 民法 、商法、その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。
ところで、ヤマダは契約時より「消耗品」を除外しています。
ただ、テレビの液晶部分は「消耗品」とは言えません。
(常識的に考えてバッテリー等とは異なる。)
仮に、ヤマダの解釈で「消耗品」だと言いたいのなら、
保証契約を締結する際に、ヤマダが消費者に説明する義務を負います。
これがなかったのであれば、「消耗品」に関する拡大解釈は無効でしょうね。
実際に被害にあわれたのであれば、消費者センターに相談しましょう。
代わりに電話してくれて、後日ヤマダから電話がくるはずです。
書込番号:14726731
8点

方針転換したようです。
5月以前に加入でも、
消耗・磨耗と明確化し遡及してましたが、
どうやら【元に戻すようです。】
無料長期保証、有料&ポイント加入、THE安心、の全てで。
ただ、
6月からの 新保証加入は、そのままのようです。
書込番号:14741303
6点

ヤマダ電機でテレビは買わないほうがあとあとよろしいようですね。
37Z9000でも、液晶の部品代でトラブルがありました。
(書き込み番号14584015)
私はケーズデンキで良かった!
書込番号:14748735
5点

わたしも含め、エコポイント需要が伸びた数年前の機種が故障する発生率が
これからもっと増えると推測でき、
すべて改定前に遡及しなければ、ヤマダ長期保証トラブルは尽きないと思います。
バラバラの対応では、より一層、もめる元。。。
その上、これから購入する方に対しても、きちんと保証対象外を明確に説明しておかなければ
ゴネる人も絶対出てきますよ。
保証内容を正しく通知すれば、ヤマダでの購入を避ける人も多いだろうし
ここを見ている方々は、これからはまずヤマダでは買わないだろうし
結局、自分で自分の首を絞める結果を招いたのは、貴社であったことを深く反省してもらいたいですね。。。
我々消費者に残ったのは、ヤマダ電機への不信感だけ・・・
BDメディアなど、保証関係ないものでもヤマダで購入するのを止めましたよ。。。
最初から改悪なんかすれば、こういう結末になるのは、火を見るより明らかだったのに
理解できなかったことが情けない。
書込番号:14748901
9点

まず最初に、REGZAの口コミではないことをお詫びします。
こちらでヤマダ電機の保証対応についてあらかじめ情報得ていたおかげで助けられましたので、参考までに投稿させてください。
5年無料保証期間内の液晶テレビの画面に異変、ヤマダを通じて訪問したメーカー担当者によると液晶パネルの交換が必要、保証対象外(約6万円)とのことでしたので、予定通り(^^;)ごねるとヤマダ本社へ繋いでくれました。
電話に出た若いお兄ちゃんは予想どおり「液晶パネルは消耗品」の一点張り。
なので、
・正常な使用方法での故障ならすべて5年無料保証という謳い文句があったからこそ購入した
・液晶パネルが消耗品というなら金額からして保証対象外の欄に真っ先に書いておけ!
(契約書に例示されている消耗品は「洗濯機の糸くずフィルター、ホース・・・」の些細なもの)
・この契約書の表記で消耗品を主張するなら、消費者契約法の不利益事実の不告知に該当しないか?
等主張しました。
すると上司に替わり「こちらの不手際もありますので今回に限り・・ただし次回からは有償となります」と対応を変えてきました。
間に入ったメーカーの担当者の方も「最近(同じようなケース)多いんですよね・・・」と困惑顔でした。
今回はおかげさまで事なきを得ましたが、もう二度とヤマダでは買いません!
書込番号:14753314
11点

6月29日にヤマダ電機が遡及はやめて、少なくとも4月までに保証に加入した方は以前の条件に戻っているはずなんですが(今年の5月加入者はどっちかわからないんですけど・・・・)
有料長期保証は確定してるんですけど、無料長期保証は違うんですかね?
他の方で無料長期保証も戻したとあるんですがここをはっきりしないとまたヤマダ電機に都合の良いほうに話を持ってかれそうですね。
書込番号:14753587
1点

独活の知恵様
ヤマダの対応ですが、当然のように保証対象外だと言ってきました。
私もこの掲示板を見ていなければ、内心不服に思いながらも受け入れていたでしょう。
おそらくですが「まずは保証対象外」と言ってみて、了解すればそのまま
ごねる面倒な消費者(当初契約どおりの保証を主張しているだけですが)なら「今回限り」という対応に変更するのだと思います。
ヤマダで買った電化製品がたくさんあるのでこれからが不安です。
この問題が世間に広く認識されることを望みます!
書込番号:14753848
3点

まあ、なんにしても、REGZAの液晶早期故障の多さは尋常ではないのかもですね。
売ったヤマダ電機にしてみれば、このまま、液晶を長期無償保証対象にしておくと、
儲けが全然なくなってしまうおそれがあるんでしょう。
消費者からすれば、液晶はテレビの命ですから、1年や2年で不具合が出るのでは、
テレビとしての価値も、そのメーカーに対する信頼感も薄れてしまいますね。
書込番号:14754743
2点

先日の投稿で間違いがありました。
[14741303]
正しくは、
有料&ポイント加入、THE安心、は遡及を止め元に戻しました。
無料長期保証、は遡及したままです。
間違った内容を投稿し、すみませんでした。
書込番号:14763908
5点

この保証って6月からの加入者も前回保証内容同様、プラズマパネル、液晶パネル交換は
無償でしょうか。友人が先週、プラズマテレビが壊れてヤマダ電機へいって買い替えしようかと
悩んでいたらヤマダ電機の定員に「ヤマダ電機のNewThe安心保証なら、お客様の故障内容なら
無償で修理されると思うのですがいかがですか」って言われたみたいなんです。
詐欺っぽかったので僕に相談してくれたらしいんですけど、
詳しいことわからなかったので聞いてみました。
書込番号:14768183
0点

ヤマダ電機のNewThe安心保証なら、お客様の故障内容なら
無償で修理されると思うのですがいかがですか>
思うのですがって、かなり曖昧な言い回しですね。
証書に書かれているかどうかを正確に確認とったほうがいいですよ。
5月に改訂された後だと、有償保証でも、改訂後のものですので、そこはしっかり、保証約款を確認しといた方が安全です。
書込番号:14769545
0点

>ヤマダ電機の定員に「ヤマダ電機のNewThe安心保証なら、お客様の故障内容なら
無償で修理されると思うのですがいかがですか」って言われたみたいなんです。
違います。
6/1日から、保証書自体新しくなっています。
消耗・磨耗品が明確化され、
TVのパネルは対象外で【有償】です。
長期無料保証
(有料保証も同じです。)
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/tyouki_muryou120601.pdf
THE安心も、消耗・磨耗品が明確化され同じです。
1年毎に更新ですが、更新する時点の保証内容になるそうです。
なので、
6/1日以降に新しく加入では、
新保証の消耗・磨耗品内容が適用され、
【有償】です。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
10月頃から更新の方は、
消耗・磨耗品が明確化された内容に変更されるようです。
長期無料保証は(5/31までに加入者)、
7/5から遡及を止め元に戻す、
と言う情報が有りますが
確定ではないようです。
7/10に会議があって
7/12に決まるようです
書込番号:14772631
0点

さっき、友人からかかってきてYamadaの件聞きました。
その友人は、今日の午後にヤマダ電機にいったらちょうど保障の件で話した人がいて、
再び、内容を聞いてみたらしいです。
ちなみに友人は黒い縦線がはいっています。
友人:昨日の保証についてもう一度、内容を教えていただけますか?
ヤマダ:お客様のテレビに黒い縦線が入っているのですよね?
まだ現状見ていないのではっきりとしたことが言えないのですが
画面が割れていない限り自然故障なので、パネル交換や基盤の交換がタダになります。
友人:そうなんですか。でもNewThe安心保証になってからはプラズマパネル、液晶パネル、バックライト、HDD等は、消耗品として除外になったんじゃないですか?
ヤマダ:ええ最近まではそうでしたが6月に契約内容が変わったことで苦情が当社のほうに
たくさん来ており、契約内容がまた前回と同じ内容に戻ったのでパネルなどの修理が無料になりました。
友人:わかりました。
といって今日契約したそうです。
一応電話の最後に修理のときお金がかかるといわれたら
店員のことも言って消費者センターにも連絡するようにいっておきました。
っていうことは6月1日以降契約した人でも無償修理できるみたいです。
結果がきになります。
これでNGだったら詐欺レベルですよね?
書込番号:14773524
0点

NewThe安心
、を
新規で6/1以降加入者は、
新しい保証内容です。
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/the_anshin120617.pdf
元に戻したのは、
5月までに加入してる人の保証内容です。
と店員、修理受付センター、で回答してます。
書込番号:14777235
1点

レグザ37Z8000、2年半前に購入、1年半前から画面上3分の1位の部分に白半透明のノイズが出始めた。映像が止まり音声も途切れる。電源を入れて10分程で正常に戻るので最初は気にもしなかったが、段々発生する間隔が短く成り始めたので、修理する事にしてヤマダ電機に持ち込んだのが6月2日(後で笑った)6月4日に返事が有り、液晶パネルの交換が必要だと言われたが…。ヤマダ電機の改定内規により液晶パネルは消耗品扱いと成るので、お客様の御負担と成ります。←これで切れた(笑)。☆液晶パネルを消耗品と言うならテレビそのものが消耗品だろ!そんなの聞いた事も無いわいいい…。店員に怒っても埒が開かないので地区の生活センターへ相談、そこから国民生活センターへ内容が上がり、先週の水曜日(7月4日)ヤマダ電機の渉外担当者と専務、社長がセンターへ呼ばれ、5月31日までの購入分に付いては無料保証で対応する事で落ち着いた様で有る。地区センターの担当者の話では苦情件数が可成り上がっていた様で、私が丁度良い位置に入り込んだ形の様だ。
書込番号:14796494
2点

ヤマダ電機が、6月1日から液晶を消耗品とすること自体がナンセンス。
書込番号:14799820
0点

既に放置状態ですが..._| ̄|○
どうやら「保証内容」は、以前の状態に戻した様ですm(_ _)m
夢見ごこちさんへ、
>2度も同じことを必要に書き込むほどのことかな?
最初はスレ主さんへの話で、2回目はけんぞう35さんの「勘違い」に対してですm(_ _)m
<引用している内容で判ると思いましたが...
書込番号:15364337
0点

>どうやら「保証内容」は、以前の状態に戻した様です
あらまあ、そうなんですかあ・・・・
書込番号:15367366
0点

私も同じ頃、パソコンの液晶パネルが通常故障した為、修理に出しましたが五年保証の対象外といわれ、
恐ろしい額の見積り代金がきたので修理キャンセルしたことがあります。
5/1新聞にて
ヤマダ電機の全取締役降格記事が出ています。
業績悪化が原因のようですが、保証内容を変えようとしたのもこのせいでしょうか。
しかし恐るべし現経営陣
それでなくても、最近の電化製品はよく壊れるのに液晶パネルやハードディスク等の保証が効かなくなるなんてありえないと思いました。
ヤマダ電機と家までの距離が近い為、今までいろいろと購入してきましたが、最近のヤマダ電機の保証を聞いていると購買意欲がなくなってしまいます。
山田会長の顧客サービスに期待します
書込番号:16083634
2点

自分も同じ縦線が入り、一か月程後、画面が出なくなりました。
5年近く前、ヤマダ電機にて70インチテレビ購入し、5年の長期保証に入りました、
4年過ぎた今年、液晶が不具合になりメーカーに修理申し込んだところ、
保証期間ギリギリセーフだけれど、「ヤマダ電機」の液晶テレビの長期保証は、
液晶画面は除外であることが分かりました、
但し書きには「液晶パネルは、メーカー保証期間内のみ無料、期間外は有償」
と、言う事は、メーカ保証は1年なので、テレビの長期保証は利かないと言う事です、
ヤマダ電機に騙されました。
ヤマダ電機の長期保証は、要注意です。
書込番号:20929603
0点

>愛とけろさん
>保証期間ギリギリセーフだけれど、「ヤマダ電機」の液晶テレビの長期保証は、
> 液晶画面は除外であることが分かりました、
> 但し書きには「液晶パネルは、メーカー保証期間内のみ無料、期間外は有償」
>と、言う事は、メーカ保証は1年なので、テレビの長期保証は利かないと言う事です、
との事ですが、「現在の約款」との比較はされましたか?
どちらの約款が適用されるのか確認した方が良いと思われますm(_ _)m
<「契約時の約款が絶対」なのか「更新される度に、更新後の約款に従う」のか...
書込番号:20930807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





