REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

あまりの薄さにビックリ

2012/02/18 16:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

梱包が額縁みたいに薄かったので、ホントにテレビが入ってるのかな、と思ったぐらいでした。古い32型は二人で抱えないとシンドイでしたが、42型なのに一人で楽々。技術の進歩を実感しました。ただ、ケーブル類の接続に小手先の器用さが求められるほどで、これほど薄くしなくてもいいのに、とも思いました。今のところ、他の口コミにあるような音質や映像の不満は感じません。
42型LEDが76,000円で買えたのだから文句はありません。

書込番号:14171041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/18 16:44(1年以上前)

絵画を持ち運ぶ感覚でしょうか、一人でも設置できるようになったわけですね。

書込番号:14171081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/18 16:52(1年以上前)

2年半くらい前に37Z8000を12万強で購入しました。故障もせずに元気に毎日稼動していますので現在のモデルには全く無縁ですが・・・

薄さにせよ、価格にせよ短期間にこんなに変化するとは信じられない事態です。
メーカーが大量の赤字を出して、海外に生産拠点をシフトしたり、TV事業から撤退したりと、消費者も手放しでは喜べない状況ですね。

書込番号:14171110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/18 17:16(1年以上前)

そんなに安くて福山雅治にギャラが払えるんでしょうか????
それとも意外にギャラが安いんでしょうか?

書込番号:14171201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/19 06:50(1年以上前)

まさか、福山雅治のギャラは現物支給(TV?千台とか)なら笑えますね。
福山が、コンサート会場で、レグザを売ってギャラ回収とか。(もちろんファンサービスで、買ってくれた女性に、キスのサービスとか)

最近のTVは、昔LSIとかで処理してた機能を、高性能CPUで処理する形態になって、かなりコストカットできてるけど、かわりにエラー、不具合などが多くなるんじゃないかな。
赤字といっても、原因は円高による輸出損益や、タイの洪水、世界の消費減少が主因なので、TV自体の部品、コストカットで、主因がなくなれば、黒字化できますよ。
この価格でも十二分に国内では利益でてると思うし、逆に日本では、多少ぼったくって、海外の損失を回収してると私は思います。
東芝に関しては、海外の原発受注の方が心配の種でしょうね。

書込番号:14173769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 10:09(1年以上前)

薄いだけじゃなく、軽いでしょ。

書込番号:14205665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z3 にあうHDDについて

2012/02/16 19:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 superheroさん
クチコミ投稿数:13件

現在この機種の購入を検討しています。外付けのHDDを合わせて購入予定です。
候補としてはバッファローのLS-AV/A (LS-AV1.0TL/AJ)を考えています。
上記が適性があるか また他にバッファローで良いものがあれば教えてください。
上記はDTCP-IP対応であることが候補の理由です。

書込番号:14162874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/16 20:16(1年以上前)

USB HDDはすでに所有されているのでしょうか?LAN HDDへダビングはできますが直接録画はUSB HDDのみですよ。

書込番号:14163003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/16 20:20(1年以上前)

DTCP-IP対応のLAN-HDDであってもDLNAサーバー機として利用するなら、録画後にレグザリンクダビングは必要です。

それに、既に回答があるように確かZ2からLAN-HDDへの直接録画は出来ないです。

書込番号:14163017

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/16 20:37(1年以上前)

superheroさん

すでに回答がありますが、Z3 から直接録画するには USB HDD が必要です。

また、DTCP-IP 機能があるからということで LS-AV/A を考えていらっしゃるとのことですが、もしそれが他のテレビなどに録画番組を配信したいから、という理由なのであれば、Z3 はそれ自身が DTCP-IP サーバ機能を持っているので、録画した状態で特に NAS へのレグザリンクダビングをしなくても他のテレビなどから Z3 の録画番組を見る事ができます。

また、それは分かっているけどそれでも DTCP-IP 対応 NAS にダビングしたいという場合、バッファローの DTCP-IP 対応 NAS は、その NAS からさらに他の NAS やレコーダー等に番組を持っていけないことを認識しておいてください。

そういう意味で DTCP-IP 対応 NAS のお勧めは I-O Data RECBOX (HVL-AV) また、HDL-A, HDL2-A シリーズです。こちらならさらに他の機器へ番組を持っていけます。(一旦 NAS に入れておいて後で BD レコーダーや PC の BD 焼き環境へ持っていくなどができますし、NAS 間で番組を移動させて整理するなどもできます)

なお、最初の方に書いたように、Z3 は番組配信ができますので、とりあえず Z3 + USB HDD での運用をしてみて、どうしても DTCP-IP 対応 NAS が必要になったらまたその時に考えるというのもありだと思います。

書込番号:14163101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/16 21:07(1年以上前)

Z3はサーバー機能があったようですね。
大変失礼しました。

shigeorgさん 訂正ありがとうございます。
ちょっと最近ボケてきたようで・・・ 

書込番号:14163233

ナイスクチコミ!0


スレ主 superheroさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/16 22:44(1年以上前)

皆様 早速のお返事ありがとうございました。
大変参考になりました。まずはZ3 はそれ自身が DTCP-IP サーバ機能を持っているとの内容が理解できていませんでした。よってDTCP-IPはないHDDでも大丈夫だということ理解しました。
その先の内容についてはshigeorgさんの文面が大変参考になりました。何分この手のサプライはバッファローと過信しておりましたので今後の拡張性を鑑みてDTCP-IP対応HDDが必要だと思っていたのですがバッファローではそれができないこと大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14163774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置についての質問

2012/02/16 08:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:88件

閲覧ありがとうございます。


42V型 地上・BS・110度CSチューナー内臓
とは、コンセントを繋ぐだけで大丈夫なのでしょうか?
一人で設置出来るか不安です。

書込番号:14160782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/16 09:02(1年以上前)

前提

@現在はもう地デジ化されている環境での買い替えですか?
Aアンテナ線はBS/CSと地デジは分離していますか?

@Aが済みならば・・・コンセント差し込んで、アンテナ線をそれぞれ接続して。TVの環境設定のみで完了です。

書込番号:14160800

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/16 09:05(1年以上前)


http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/suetsuke/index_j.htm

こちらに、組み立て作業の留意点というのがあります。参照してみてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html
(スタンドの写真)

あとは、ご自信で設置の場合、TV画面とスタンドを組立てる必要があります。
(組み立て部品は同封してます)

あとは、TVアンテナ線をつないで、あとは、説明書どおりに初期設定すれば、セッティングが終わります。

書込番号:14160809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/02/16 09:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

業者に頼むとスタンドの組み立てもやってくださいますかね?

書込番号:14160821

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/16 09:19(1年以上前)

>業者に頼むとスタンドの組み立てもやってくださいますかね?

料金関係は、別話として、

当然組み立てから、設定まですべてしてくれますよ。設置場所もしていすればそこまでおいてくれますし。

で、入っていた、ダンボールなどの不要なものも、もって帰ってもらえますし。

その辺は購入時一応確認してくださいね。

書込番号:14160838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/02/16 09:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

業者に頼もうかと思います。

もう一つ質問なのですが
このZ3という型番で録画をするには、外付けUSBが必要ですよね?
又は、東芝ブルーレイレコーダーでもよろしいのでしょうか?

書込番号:14160856

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/16 09:32(1年以上前)

>このZ3という型番で録画をするには、外付けUSBが必要ですよね?
>又は、東芝ブルーレイレコーダーでもよろしいのでしょうか?

単純にTVでの録画の場合は、別途外付けHDDが必要です。

レコーダは、単体録画なので、TVとは関係ありません。

ただ、TVからレコーダへの録画データをダビングして、ディスク化したいときには、必要になる1つです。

そういう使い方をしないのでしたら、TVは外付けHDD、レコーダはレコーダ(他社でもOK)という使い方でもいいです。

書込番号:14160866

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/16 09:33(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html

この辺りの話ですかね?

書込番号:14160870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/16 09:35(1年以上前)

その「業者」とやらにまず確認してください。
その上での、疑問や不明点(特に業者に聞きにくい点)をこちらで聞くべきです。

書込番号:14160876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/02/16 09:40(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

解決する事ができました。

書込番号:14160889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

71800円

2012/02/15 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

本日、湘南藤沢店にて上記の値段が表示されていました。
あんしんサポート会員限定だそうです。
店員さんに聞いたら入会、年会費は無料で会員になれるそうです

17日までの期間限定ですので、お近くの方はどうぞ!

書込番号:14156995

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/02/15 14:03(1年以上前)

書き忘れてしまいました。
ケーズデンキ湘南藤沢店
それと、明日は棚卸しの為、午後1時〜の営業です!

書込番号:14157015

ナイスクチコミ!6


coolxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/17 22:23(1年以上前)

森住まいさん

自宅から少し距離はあるのですがクルマでドライブがてら
購入してきました。

5年保障もついてますし安く買えて嬉しいです。
情報有難うございました。

書込番号:14167931

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/18 00:01(1年以上前)

ここでも、42Z2が、56800円という情報もありましたからね。

Z3もですか。。。

いやいやホント恐ろしい価格になったものです。

もし購入された方がいましたらおめでとうございます。

書込番号:14168439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/18 01:09(1年以上前)

coolxxxさん

ご購入おめでとうございます!

私もかなり悩んだのですが…

取り敢えずこの情報は直ぐに発信しなければと思い書き込みました。

お役に立てて良かったです!

私の方は、ヤマダのポイントが貯まってるので、次の日曜日に池袋まで遠征する予定です。

でも価格情報が無いのでちょっと不安!

書込番号:14168736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面サイズの選択で悩んだ方

2012/02/15 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

現在、レグザ37Z7000を使っていますが、常々少し小さいと感じることがありました。
42Z3の価格を見て買う気になっていますが、5インチUPで満足できるのか悩んでいます。

 1 映画とゲームが主流で、普段テレビをつけっぱなしの生活ではない。
 2 ソファにて、視聴距離は1.3m〜2.0mほど確保可能
 3 47インチも検討するも、最初検討した42から値段が倍ほどになってしまう。
 4 現物見るも結論に至らず、新聞で型を作って比較しても決定的な判断基準にはならず。
 
同じような状況の方、42で良かった、また、47にアップしたなど色々教えて下さい。
新聞紙を眺める限りは47にすべきと感じますけどねぇ・・

書込番号:14156461

ナイスクチコミ!1


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/02/15 11:24(1年以上前)

現在50ですが、60か65を検討しています。

大きいサイズが設置可能なら大きい方にしたほうが良いと思います。
最初は大きいと思ってもすぐに慣れてしまいます。
最初50にした時は“大きい”と思ったのですが今は普通です。
価格差は確かにありますが、満足度がそれを上回れば買いですね。
60か65を検討しているのは、今のTVが3D対応でないからでサイズに不満がある訳ではありません。
どうせなら・・・が理由です。

書込番号:14156538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/15 11:29(1年以上前)

昔は32インチでもすごく大きいと思ったんですけどね。
大画面に慣れるとより大きくないと満足できなくなると思います。
設置場所と予算が許すなら大きいサイズの方が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14156548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/15 11:54(1年以上前)

アランJさん

すでにご意見が出ていますが、私も (部屋や予算的に) 大きいものが買えるのなら大きい方がよいと思います。

我が家は 4:3 の 25 インチブラウン管から 42Z7000 に買い替えたのですが、1 週間で慣れました :-)

で、ご他聞にもれず、「もっと大きくてもよかったかも」と思うようになりました。


> 47インチも検討するも、最初検討した42から値段が倍ほどになってしまう。

後押しに全然ならないかもしれませんが、42Z7000 は当時 (3 年前) の最安値でも 14 万円後半の価格で、私もネット通販で 15 万円弱で買いました。

それから思うと Z3 は W 録とか、DLNA 配信とか、USB HDD 同時 4 台使えるとか、もう機能はかなり違うのに同じサイズで半額、1 サイズ上げて 47 インチにしても 42Z7000 より安いのはすごくいいなと思います :-)

書込番号:14156616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/02/15 12:47(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございました。
やはり想定内のお言葉ばかりですねw
そうですよね。当たり前っちゃ当たり前ですもの。。

42-47の価格差が倍くらい違うのが悩みの種です。
確かに大した金額じゃないと思いますが、元々は・・

なに?7-8万で買えるの?安いね!
そういえば小さいと感じていたしね、大きいの買っちゃおっか!

この軽いノリはどこへやら・・

確かにZ7000の時期から比べたら激安でもの。。
きっと47買うんでしょうね。そんな気がします。
今週末家電量販店見ながら悩んできます!

皆様ご丁寧にありがとうございました。不毛な議論にお付き合い感謝です!

書込番号:14156807

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/15 12:47(1年以上前)

こんにつあ。

私は 37→46→50V 今の50Vがジャストフィットしています。

視聴距離は 約2Mなので、

>>レグザ37Z7000を使っていますが、常々少し小さいと感じることがありました。
>>ソファにて、視聴距離は1.3m〜2.0mほど確保可能

37→42V だと 後悔しそうですね。 47V以上がよろしいかと思います。


>>47インチも検討するも、最初検討した42から値段が倍ほどになってしまう。


shigeorgさん同様に昔に比べればめっさ安いですが、、、、と昔の話しをしてもしょうがない(笑

37→47 大画面になった満足度に見合う価格かどうかですね〜。



レグザに拘らないのであれば プラズマ 46V / 50Vも候補に入れてみて下さい。(足下 破格値です)


書込番号:14156809

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/15 13:33(1年以上前)

86ですさん
> レグザに拘らないのであれば プラズマ 46V / 50Vも候補に入れてみて下さい。(足下 破格値です)

そういう意味では、日立 Wooo P46-XP07 あたりお勧めです。(価格.com 最安値 9 万円強)

USB HDD 対応ではないけど、内蔵 HDD & iVDR-S カセット録画対応、DTCP-IP 配信 & ダビング対応なので、録画・ダビング機能を考えるのであればよい選択ではないかと。(iVDR-S なら機器縛りはないです)

私は Wooo は使ってないけど、Wooo の派生技術を使ったと思われる VDR-R2000 レコーダーを使っていて、すごく満足しています。

なにより、内蔵 HDD が SAFIA 対応なので、おそらくハードウェアで暗号化処理しているらしく、LAN ダビングや iVDR-S ダビングが速いのがよいです。

DTCP-IP 機能も素直な作りのようで、他社機との連携もほとんど問題ないようで、REGZA TV と違ってパナ DIGA への直接ダビングもできますし、I-O Data BRD-U8DM などでの直接 BD 焼きもできます (こちらは REGZA TV でも OK なわけですが)


もちろん、画質とかそれ以外の面など、評価ポイントはいろいろあるでしょうから、そういう選択肢もありえるという一例としてご紹介しておきます。

書込番号:14156947

ナイスクチコミ!1


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/02/15 14:06(1年以上前)

続けて皆様、ありがとうございます。
そうですよね・・
レグザにこだわる必要はないと思いますが・・

 1 外付けHDDでチューナー2以上(裏録可能な仕様)であること
 2 ネット絡みの難しい作業や無線LANなど必要ない(PCとTVは別と考えます)
 3 デザインも気になりますが、やはり画像が定評あるものが良い

ブラビアとかクアトロンとか色々目移りしますが、結局レグザかなって気もします。
あ、
プラズマはやはり少し暗いかなと感じました。LEDレグザ(クリアパネル)もプラズマ寄りの画質なような気もしましたが・・

私は地方都市なので家電量販店が小さいので、比べたい機種同士がウマく並んでなかったり、レグザだけ置いてなかったりしますしね・・

うーむ、なやまし。

書込番号:14157026

ナイスクチコミ!1


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/02/15 16:57(1年以上前)

Wooo P46-XP07安くてイイですね。
プラズマなので候補に入っていませんでしたが現品確認してきます!

皆さんありがとうございました!

書込番号:14157561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/15 17:59(1年以上前)

スレ主さん

>やはり想定内のお言葉ばかりですねw

親身に回答くださった皆さんに対して失礼な表現だと思いました。


>42Z3の価格を見て買う気になっていますが、5インチUPで満足できるのか悩んでいます。

「満足できる」かどうかスレ主さんの気持ち次第なので、
価格を見て買う気になっていらっしゃるのであれば、「42Z3を買った方が良い」という意見を待つまでもないでしょう。
購入後42サイズに満足出来なければ、改めて買い替え検討すればいいと思います。


さて、私の経験を話します。

42Z3500からのテレビ買い増しにあたって、タイムシフト機能搭載のZG2を候補に挙げました。
ラインナップは、42、47、55で、そのなかで47と55のどちらにするか考えました。
当時(2011年7月ころ)店頭の価格は47ZG2:32万円ほど、55ZG2:38万円ほどだったと思いますが、
42→47ではあまり変化がないと思い、結果的に高価にはなりますが42→55(すなわち55ZG2購入)にしました。

ここの口コミでも「大きい方がいい」ということがよく書かれており、
自分の判断は大正解でした。
大画面の迫力の方がなにより増して感動です。(金額差なんてふっとんでお釣りがくるくらいの気持ちでした)


最後に、想定外のお話をしましょう。
大きい画面すなわち高い買い物をするほうが、
日本経済の活性化に良い影響を与えます。
悪いことは言いません。高い方を、いや大きいほう買いましょう。


よい買い物が出来ればいいですね。

書込番号:14157743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/15 18:32(1年以上前)

液晶TVは、42より大きくなると(画質)クオリティが大幅にダウンします。

42Z3

がベストだと思います。それ以上のサイズなら、プラズマをお薦めします。

※普通に家庭で使用する分には、スタンダードの省エネモードでも、必要十二分の明るさですよ。実使用の電気代も液晶とそんなに変わりません。ただし、画面焼け防止の為、固定パターンの常時表示だけは避けて下さい。

書込番号:14157895

ナイスクチコミ!1


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/02/15 18:39(1年以上前)

チャンネルがちゃがちゃさん
ご指摘ありがとうございました。

そうですね、おっしゃる通り失礼な表現だったと思います。
悪気無いつもりで書きました、皆さんごめんなさい。


やはりサイズの選択は皆さん一度は悩むんですね。
大は小を兼ねるというか、やはり多少無理して大きい方にしておいたほうが後悔が無いかもしれません。

でも、
そもそもは37インチを買う時、32のつもりが37にサイズアップしましたのでかなり満足したんですけどね・・ 47買っても結局数年で満足しなくなるんでしょうねw

重ねて、皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:14157939

ナイスクチコミ!1


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/02/15 18:50(1年以上前)

フォトンベルトさん
Wooo P46-XP07の話題も出ましたので、興味があります。現物確認してきます。

でも・・
私の家では初期のWooo液晶でガッカリした記憶が残っていて、Woooには一抹の不安がありますねw

まあとにかく試しに探してきます!

書込番号:14157983

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/15 19:07(1年以上前)

アランJさん

サイズについては、視聴距離との関係も大きいですね。

今回の話題とは直接関係ないですが、私は録画した番組を I-O Data RECBOX に保存して、DLNA/DTCP-IP 視聴ソフトを使ってノート PC で見ることが多いのですが、そのノート PC は 15.6 インチ (ワイド) です。

でも、目の前に液晶画面があるので (目から 50cm くらいでしょうか)、実は 42 インチ TV を 1.5m くらいの位置から見るのとそれほど変わらない大きさに見えます。

なので、そのノート PC は、(録画済番組しか見られませんが :-) 小型 TV として重宝しています :-)


それから、大きくなると画像が粗くなるという話も出ましたが、デジタル番組は最初から圧縮されているので、番組によってブロックノイズやモスキートノイズが出ますが、画面が大きくなればそれがはっきり見えるようになるでしょう。

一方、上記のノート PC は、画面がフル HD ではないため、その粗がほとんど見えません。

ただ、我が家の 42Z7000 もさすがに 40〜50cm くらいまで近づくと細かいモスキートノイズもしっかり見えますが、普段の視聴距離の 1.5 〜 1.8m くらいだとそれに気づかないです (私の目が悪いのも影響していますが)


ということで、家電屋さんで実機を確認されるときは、想定視聴距離で、できれば普段見るであろう角度 (見下ろすのか、見上げるのか、ほぼ水平なのか) で見てみられることをおすすめします。

書込番号:14158059

ナイスクチコミ!2


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2012/02/15 21:37(1年以上前)

shigeorgさん
ご丁寧にありがとうございます。早速に、食事がてらヤマダ電機に行ってきました。
60、70インチなどもあって圧倒されますね。(1惜しい=興味なし、10惜しい=興味あり)

クアトロン
大サイズ展開も多く比較的安かったですが、色の具合が少し不自然に感じました。4原色じゃなくて普通のLEDアクオスのほうが自然でした。クアトロン=2惜しい、アクオス=7惜しい、高級薄型55Vアクオス10惜しい。

ビエラ
大きいのはプラズマしかないらしいですね。ブラックフェイスなど黒を強調しているようで普段使いでは特殊な印象を受けました。1惜しい。

Wooo
画質も綺麗で全体的に安かったのですが、全部入りタイプでどっしりした印象。P46-XP07もあって画質も良かったのですが、やはりスタイリッシュで薄型のほうが好みでした。5惜しい。

ブラビア
全体的に安くて画質良好で好印象でしたが、W録が無いものばかりでしたね。BDレコーダ必須って感じが残念でした。私は見て消すだけしかしませんのでね、9惜しい

で、
肝心の42Z3は自然な色目で画質も特に綺麗で安かったです。単純に良かったですね。ただ、47Z3が無かったので比較できなかったことと、やはり37から買い増しするなら断然47以上だと感じました。むしろ55インチがイイかも? 42Z3=9惜しい、47Z3があったら買ってきたかも。

47Z3の現物を求めて週末旅に出ます。結論はそれからですね。皆さんありがとう。

書込番号:14158819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

録画した映像のBD化

2012/02/14 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 aminposさん
クチコミ投稿数:4件

PCのBDドライブを利用して録画映像をBD化できるでしょうか。


DTCP-IP対応のBlu-rayダビングソフトhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_464956.html
というものもあると知りましたがZ2以降は利用できないという文も拝見しました。

別途BDレコーダーを購入しないと無理でしょうか…

書込番号:14153372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/14 18:49(1年以上前)

発売時期に確認したのが、「ZG1/Z1/F1/RE1/HE1シリーズ」であって
Z2以降は利用できない。という意味ではないです。

Z2はレグザリンクダビング対応なので可能です。
 

書込番号:14153475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/02/14 18:50(1年以上前)

Z3もレグザリンクダビング対応です。

書込番号:14153483

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/02/14 22:26(1年以上前)

BDプレイヤーD-BR1というのもあります。
レグザリンクダビング対応のレグザのUSB-HDDからBDにダビング出来ます。

書込番号:14154649

ナイスクチコミ!0


スレ主 aminposさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 01:59(1年以上前)

ありがとうございます。

うーん迷いますね・・・
少々お金出しても長い目で考えたらプレーヤー買った方が楽なんでしょうか。
光学式ドライブと比較した書き込みの速さが気になります。
書き込み中はHDDにある映像の再生ができないみたいなので

書込番号:14155632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/15 22:22(1年以上前)

I・O DATAのDTCP-IP Disc Recorder(DiXiM BD Burner 2011のI・O DATA向けOEMソフト)でZ3からBDの作成が可能でした。
DR(標準画質)のみ可能で、TSE(長時間録画モード)で録画したものは、不可でした。
当方のPC環境は、Core i5 2500K+H67マザー+BDR-206DBK(内蔵)で、1時間の番組が約40分で作成できました。

書込番号:14159133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 10:15(1年以上前)

スレ主 aminposさん、

>少々お金出しても長い目で考えたらプレーヤー買った方が楽なんでしょうか。

私も、D-BR1を検討しています。
USB-HDDに溜まって、どうしても削除したくない番組録画をBDに退避できますからね。

書込番号:14205689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング