REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2011/12/31 06:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 shananaさん
クチコミ投稿数:7件

SHARPのLC40Z5を検討していましたが、一昨日新宿でヨドバシ・ビック・ヤマダLabi を回ってヤマダの\92,000の20%がやっとのため見送りました。
そして昨日こちらの書き込みを見て42Z3を都内のヤマダ電機で購入しましたー。

皆さんの特価情報を店員さんに見せたところあっさり「\99,800のポイント20%+500Gの外付けHDD プレゼント」の好条件が!
もちろん5年保証付です。

本日の到着が楽しみです^^
特価情報をくれたみなさんありがとう!

書込番号:13961789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 10:56(1年以上前)

都市部のヤマダ電機はすごいですね。

>\99,800のポイント20%+500Gの外付けHDD プレゼント

+5年保障はいいですね。
価格のショップは保障だけで5千円以上掛かりますし。

書込番号:13969494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:141件

2006年製の37Z2000を使っていますが一度も故障したことがなくもう一台追加する時に同じく東芝のZを買いたいと思っています。この型番はまだ出て日が浅いから、来年3月辺りに買おうと思っています。

今の新製品ですとパソコンで使っているケーブルにつなげればモニターのように使えますか?リモコンで操作する時に使い勝手はどうですか?Z2000もLANポートが付いていますがこのような使い方はできません。

あと、今年5強の地震を経験しましたが幸い家財道具は御皿一枚割った程度で損害を受けませんでした。でも家具の配置方法によって随分損害を受けた方もいるようです。

2台のテレビを違う方向で配置すれば一台壊れてももう一台無事になる確率が高くなりますか?勿論家が崩れるような大地震を除外します。

書込番号:13958806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/30 13:45(1年以上前)

LANケーブルつないでもモニターとしては使えません。
LAN端子はネットつなげたりする用途にしか使えません。
HDMI端子またはDVI端子がパソコン側に無いとモニター利用は無理です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html

耐震に関しては、設置方向はあまり関係ないのでは。
しっかりと耐震グッズなどで対策された方が良いと思います。

書込番号:13958864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 14:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

パソコンにHDMI端子が付いており、Z2000でGyaoやYouTubeも観れますが、
画面がパソコン画面と一緒でテレビ放送のように画面一杯映らないのと、
家事をしながら観る時はキーボードを定期的に押さなければ画面がセーブ
になりますので不便です。

壁から出ているLANケーブルをテレビに差し込めばリモコンでインターネット
検索、動画視聴できますか?

書込番号:13958938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/30 14:23(1年以上前)

PC画面が画面一杯にならず、額縁付きで表示するならPC側の設定で回避できるかもしれませんよ。

LANケーブルをテレビに接続すればテレビの機能で再生できる動画は視聴できるようにはなります。

書込番号:13958981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/12/30 15:26(1年以上前)

>2台のテレビを違う方向で配置すれば一台壊れてももう一台無事になる確率が高くなりますか?

まあありえる話だと思います。
阪神大震災のとき私の実家で震度4でした。本棚・食器棚などいっさい壁固定していなかったのですが、たまたま揺れ方向が本棚食器棚の側面方向でしたので、1つも倒れなかったという偶然がありました。
その後業者に依頼して本棚類の壁固定を行ったのですが、直径1センチほどのボルトで頑丈に固定していました。人が力いっぱい本棚を手前に引っ張ってもびくともしません。テレビも壁にヒートンと針金で固定した程度では、引っ張るとすぽっと抜けてしまい、なーんにも意味がありません。

書込番号:13959144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/30 17:37(1年以上前)

>壁から出ているLANケーブルをテレビに差し込めばリモコンでインターネット
>検索、動画視聴できますか?

直接LANケーブルを繋げても可能ですが、ルータにLAN接続する方がIPアドレスなど自動取得するので簡単です。

http://navi.regza.jp/detail/answer/c/25727/co/28420

ただし、PCと違って処理能力が低いため非常に使い勝手は悪いですけれど・・・

書込番号:13959575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 18:02(1年以上前)

しえらざーどさん、

ご回答ありがとうございます。

うちは食器棚と本棚のような背の高い家具は壁に沿って東ー西の線で配置しており、正面は北に向いています。地震の日家に帰って見たら背の低いレール付きのチェスト(同じ壁に配置)の引き出しが全部外に出ている状態でしたが、倒れた家具は一つもありませんでした。食器棚を開けてみたら足の長いワイングラスも全て無事で揺れで位置が変わっただけでした。家具は全部置いただけで固定措置はを講じていません。

しかしある方はが店と家2軒隣り合っているにも関わらず被害状況が全然違っていたそうです。それも家具の配置方向が全く逆だったからとのことです。

地震の時ちょうど午後半休をとって歯を診に行ってたのですが、帰宅する前はテレビが棚から落ちて割れてると想像していて、食器類も大分割れてるだろうと思っていました。

去年からなんとなく寝室にもう一台追加したいと思っていただけでしたが、今度は地震の為にももう一台買ったほうがいい、そして違う方向に設置しようと思うようになりました。変な考えかもしれませんがテレビのない生活は想像できないです。

書込番号:13959666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 22:54(1年以上前)

偶然にも我が家のTVがZ2000でもう一台がZ1です。
ネット用のルーターがありますので、LANケーブルでルーターとテレビを接続して、特にテレビの設定することなく(工場出荷状態)で、テレビをネットに接続できました。
ネット接続の有り無しで、データ放送のメニュー・内容が全く違いますし、アクトビラなども楽しめます。個人的には、可能であればネット接続をしたほうがよいと思います。
ただし、あくまでテレビですので、テレビ自体でネットサーフィンするなどといった使い方をする場合、パソコンのブラウザのようにサクサクととはいかず(程遠い)、まあ「これも出来ます」という程度のものとお考え下さい(試しはしましたが、トホホです)。

そのような訳で、HDMIを使い、テレビをパソコンのモニタ代わりとして使う方法がベターだと思います(LANケーブルではモニタ接続にはなりません)。
パソコンに接続した場合の画面サイズ等についてですが、テレビの取説に、解像度、縦横比等、パソコンと接続する場合の情報がありますので、パソコン側の画面の解像度を合わせれば画面が小さく映るや、黒縁については解決できる場合があります。
パソコンによっては「ピッタリ」の解像度をサポートできない場合もありますので、購入前にテレビの取説や仕様とパソコンの取説とを見比べてみてください。

地震との関係ですが、まずはテレビ自体を固定しましょう。ZEGZAの場合、スタンド(足)の根元に、テレビ台などへテレビを固定するためのベルトが付いています。このベルトを利用して木ねじ等で固定をします。
次に、落下物等からテレビ自体が受けるダメージですが、液晶パネルに「物が当たる」ことが一番大きいのではないでしょうか。
配置は、落下物が落ちると思われる方向(食器棚や本棚等)と、液晶パネルとの位置関係、向きを一度確かめられてはいかがでしょうか。

書込番号:13960892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/31 11:16(1年以上前)

皆さまいろいろアドバイス有難うございます。

そう言えばこのテレビはかなり薄いから地震の時は弱そうですね。壁掛けを考えていなかったらもうちょっと頑丈な造りがいいのかも?以前のレスを読んでもよく意味が分かりませんでしたが、「フレーム浮」って画面の周りが「縁取り」されていて輝度などのむらがあるということですか?それから薄いが故の振動があるのですか?

書込番号:13962442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Z3に決めてたのに・・

2011/12/30 02:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

42型Z3の購入を考えていましたが、先日暇潰しにY電気に遊びに行ってみたら、42型Z3の真横に日立ZP05が並んでいてビックリしたんです(・・;)
それが、、Z3よりZP05の方が明らかに綺麗に見えるんです。
発売時期も一年以上も前の商品なのに偉い綺麗やなぁーと思い並んでるついでにチャンネルを同じにしてみました(徹子の部屋・ニュース・BSのアメフト)と比べまくりました。
結果: 徹子のシワや肌の色や、ニュース番組のアナウンサーの衣装・震災の瓦礫がトータル的にZP05の方がクッキリしていて色も自然な感じでした。黒はお互い甲乙つけがたいです。

アメフトの動画は確かにZ3の方が残像感は少なく見えますが全体的にホワーンとした感じに見えてZP05は普通の倍速のくせに残像も気になる程度ではなく逆に人物や芝がクッキリで見やすく気になるレベルではないんです。これが動画解像度ってやつですかねぇ??

でもノイズはZ3の方が少なくZP05は若干目につく時がありました。全然気にならないレベルですが、、

そこで店員に「この2つが並んでたらどう見てもZP05の方が綺麗に見えませんか?」って聞いたら、「そうなんですょねー、今はたまたま商品の入れ替えで隣同士なんですが、後で日立ブースに戻しますよ!まぁ値段はZ3の方は新製品で安いですし、ZP05は綺麗でいいんですが今在庫がないし値引きがあまり出来ないですからねぇ」と言ってました(-_-;)ナンジャソリャ


店頭での価格は断然Z3の方が安いんですが、価格.comでは一万弱の違いしかありません。
チューナー数も同じで、Z3でHDDも同時購入を考えるとほぼ同じ事になることを考えると
非常に心が揺らぎます・・


先で故障の事を考えるとZP05のはHDD一体型だし拡張性で考えるならコスト的にはZ3に落ち着いた方が無難かと思う今日この頃です。

悩むぅ・・zzz


ちなみにいくら画面が綺麗で動画に優れたテレビでも1チューナーしかなくビデオも一緒に買わないといけない庶民に冷たいSO製と、特価でも4原色にしたが為に芸能人の歯がとにかく黄色く見えるSH製は全く興味がありません。


ユーザーさんに聞きたいんですが、これだからZ3にしたんだよ!って決め手はなんですか?



書込番号:13957501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶらろさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 03:56(1年以上前)

質問者さんはただ単に液晶よりプラズマの方が画質が好みなのだと思います。

液晶は長寿命ですが残像感や遅延をなくすことは物理的に不可能ですので
アメフトなどのスポーツの鑑賞には向きません

画質を取るか機能を取るか厳しいところですが
VieraなどはZ3と似たような機能でプラズマなどがありますのでホームページで機能をお調べの上、量販店で実際に見られてはいかがでしょうか?

また量販店で閲覧される際に隣にある機種をよく見せようとするために設定をわざと悪くしている場合もありますので店員さんに設定をいじらせてもらっても良いかと思います。

書込番号:13957587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/30 04:10(1年以上前)

私も、画質最優先で考えたら、プラズマVIERAのVT3をお薦めします。

動画解像度

ナチュラルコントラスト

他に、低輝度領域の階調表現です。黒浮き、黒潰れが少なく、暗い所まで良く見えます。

書込番号:13957602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/30 07:03(1年以上前)

比べた相手が悪かったですね

一年前でも良いものは良い、値段は落ちません

書込番号:13957754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2011/12/30 07:05(1年以上前)

 日立ZPをプラズマと勘違いされている方もいらっしゃいますが・・・

 テレビの購入って、自分が綺麗だと思うのを購入するのが一番いいと思いますよ、
私は、Z3含め3台液晶テレビを購入しましたが、すべてレグザです。 一番の理由は
外付けHDD対応だからかもしれませんが、他社の色合いよりも東芝のほうが自分では
綺麗に見えるんですよね。

 一応他人から見たら東芝派の自分ですが、他人からどのテレビがいいなんて良く
聞かれますが、売り場に行って、自分が綺麗だと思うテレビを買えばいいと思うよと、
回答しています。

書込番号:13957756

ナイスクチコミ!9


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/30 10:07(1年以上前)

himoromaさん

爽快烈風さんも書かれていますが、基本的には自分がよいと思ったものを買われればよいと思います。

で、ちょっと違った視点から。

ご自宅でテレビを見る環境は、もちろん家電屋さんとは光 (照明など) の具合や、周囲の物の位置などが違いますから、画面の見え方は違ってくるかと思います。(あと、画面の大きさも、お店だと小さめに感じるのではないかと思います)

特に表面が光沢 (グレア) 処理されている場合、部屋の天井の照明などの映りこみ方が気になるかもしれません。

あと、(東芝テレビに限らないかとは思いますが) 周囲の明るさに合わせて画面の明るさを自動調節してくれる機能があると、時間帯等によって印象は変わってくるかと思います。

また、もちろん部屋にはおそらくテレビは 1 台だけでしょうから、比較対象がないので意外と「他の機種との差」が気にならなくなる可能性もあるでしょう。


そういう意味でも「明らかにこれはだめだろう」というものでなければ (少しの差であれば) あまり気にしないというのもありだと思います。

むしろ、色などの調整機能をいろいろ試してみて、どのくらい画面の見た目が変わるのかを確認しておくほうが、ご自宅にテレビを設置後に調整する際の参考になるのではないかと思います。(もちろん、その場合もお店とご自宅では環境が違うので、どのくらい参考になるのかはわかりませんが)

書込番号:13958132

ナイスクチコミ!1


スレ主 himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/30 10:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ですよねー。自分が直感で良いと思うものが一番ですよね。
でもなんで見た目の印象がそれぞれ違うんだろうと思っておりましたら一つ気づきました!年齢(色認識力)や視力と関係があるのでは?と。
自分の場合視力が裸眼で両目0.5あるかないかで電気屋を廻る時も裸眼です。

なので白黒ハッキリ・人物クッキリしたメリハリ画質のZP05にこの中途半端な視力で魅了されたのではないかと..w
基本眼鏡は掛けない派なので。

なのでなので家でも裸眼だし自分合うのはZP05かな?
多分目のいい人にはギラギラし過ぎるんじゃないかな??ちょっと上手く言えませんが








今回あちこち液晶テレビの掲示板を見てみました。
するとコントラストや動画処理の話題になると必ずプラズマ推奨のような回答が出てくるんですね!
色々な回答やアドバイスを頂いて嬉しいのです。が、自分の場合趣旨がちょっと・・・f(^_^;
以前はプラズマも候補に入ってましたが、前を通るだけで感じるあのモワッとしたオイルヒーターのような熱がどうしても×で、設置場所の自宅のリビングは一面全体が窓になってるので日中は電気屋の照明下で見えるように暗い映像になると思い却下しております。しかもプラズマの製造ってだんだん縮小してきてるし。。

夜スポーツや映画を見たりするには良いでしょうが、逆にそれだけのような気もします。

ちなみに現在所有している家のテレビが36型ブラウン管です。映像の自然な色彩や動画だけで考えるなら今のままにします。
ただそれだけでは綺麗には繋がらないので買い替えます。
今回は液晶テレビで考えておりトータル的に納得出来るZ3かZP05かで考えている最終段階なんです。最初に書き込んどけばよかったです。
(次いでにノングレアも選択肢にないです)


余談ですが、親戚の兄ちゃんが某テレビ局のテレビカメラマンをやっておりまして、昨日液晶テレビの話をした時の事ですが「番組の編集時はブラウン管のもんで〜!プラズマや液晶じゃ話にならん」と言っており未だに細かな編集には絶対ブラウン管だそうです。へぇ〜

ちなみにもしも50型のブラウン管があったら一体どのくらいの大きさなんでしょうね?┐('〜`;)┌今の36型で奥行き70p重さ99.9sのモンスターなのに(笑)余談終わり


でZP05に傾きかけた自分ですが今日もう一回だけ見に行って多機能うんぬん関係なく直感お気に入り画質一本勝負で決めたいと思います。


遠回りしましたが結論出そうです。
てかもう電気屋開いてる時間じゃん!!

いってきまーす



書込番号:13958183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/30 11:52(1年以上前)

>いってきまーす

もう遅いでしょうが、一応意見として。

好みで選べば良いは、賛成ですね。

色調や精細感辺りは、違っている。

ここら辺は、各自の好みが有ります。


書かれた内容から気になったのは、

>徹子のシワや肌の色や、ニュース番組のアナウンサーの衣装・震災の瓦礫がトータル的にZP05の方がクッキリしていて色も自然な感じでした。
>ノイズはZ3の方が少なくZP05は若干目につく時がありました。全然気にならないレベルですが、、

昔から日立,パナは、精細感を強めた感じの画質ですね。
昔思ったのは、プラズマの処理回路をそのまま使っているのでは?と思ったりして。

他にも、SHARP,去年からのSONYも精細感を強めた感じの画質と見えていますが、共通しているのが、そのノイズ(全体的なザラザラ感も)が目につきます。

対して、一昨年のSONY,三菱,東芝が、精細感,ノイズ感,ザラザラ感を押えた感じ。

自分の好みは、精細感はほしいけど、ノイズ感,ザラザラ感の方が嫌なので、おのずと好みは東芝の方に行ってしまいます。

ZP05が良いと感じたなら、himoromaさんの好みはそういうことでしょう。


ZP05、良い機種ですね。
同じ時期のHPシリーズがノイズが目立つ,XPシリーズが精細感そのままにノイズを減らした感じで良い感じを受けていたのに、更にXPよりノイズを減らした感じを受けました。

小型サイズが無いこと、当時値段が高止まりしていたので、あまり話題にはなっていなかったと思いますが。


書込番号:13958486

ナイスクチコミ!3


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/30 13:03(1年以上前)

ZP05も普通の倍速じゃないですが、結構細かいエリア駆動してるので
暗い環境でも綺麗でしょうねえ。

書込番号:13958733

ナイスクチコミ!3


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 22:14(1年以上前)

>>アメフトの動画は確かにZ3の方が残像感は少なく見えますが全体的にホワーンとした感じ
>>に見えてZP05は普通の倍速のくせに残像も気になる程度ではなく逆に人物や芝が
>>クッキリで見やすく気になるレベルではないんです。

直下型に近い制御をするZP05、エッジライト制御のZ3。動画解像度はおそらく大差ないとは思うけどバックライトの分割数が10倍近くZP05のほうが多いから
明暗にメリハリがついて眼が醒めるような映像に見えたのかも知れないね。

>>でもノイズはZ3の方が少なくZP05は若干目につく時がありました。
これは処理エンジンの差が出てるんじゃないかな。ZP05は去年のモデル。
ZP3は処理エンジンが売りの東芝で今年のモデル。元々東芝はS/N比は優秀だから
そこが効いてる。

個人的意見として価格に大差がない、または結構価格に差があっても少しでも綺麗な方を選びたいならZP05でいいと思う。処理エンジンよりもバックライトシステムの方が眼に見えてわかりやすい。
この二機種だと録画機能はほぼ互角、サクサク感はZ3。
画質でこれに近いのが今は亡きZX、それらよりもかなり綺麗だが値段も遥かかなたのXシリーズしかないという・・・。ZとXの間早よ作ってくれ芝・・・orz

書込番号:13960693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/12/30 22:38(1年以上前)

>前を通るだけで感じるあのモワッとしたオイルヒーターのような熱がどうしても×

プラズマはパネルが自発光しますから、前面の熱が大きく感じます。しかし、背面に手をあてると液晶のほうが熱い気がします。液晶は内部に熱がこもるので、基盤が壊れやすいのではと思うときがあります。


>日中は電気屋の照明下で見えるように暗い映像になると思い却下

私は、日中でもプラズマ画面がまぶしいと思うときがあるのですが、これ液晶で見てる人はどうなんだろうと感じることが多々あります。ちなみにプラズマの設定は「リビング」です。


>「番組の編集時はブラウン管のもんで〜!プラズマや液晶じゃ話にならん」と言っており未だに細かな編集には絶対ブラウン管だそうです。

ブラウン管テレビにレグザチューナー接続して観てます。すぐに黒潰れ感じてその時、私の中ではブラウン管最強説は崩壊しました。黒潰れはすぐに慣れますけどね。使う人、環境でも大きく違うとは思いますが、プラズマとブラウン管との差はそれほど無いと思いますよ。

とは言うもののプラズマにもいろいろ欠点はありますので、一概にプラズマお勧めとはいきませんが、ご自身で見て綺麗だと思ったものを購入されたほうがいいと思います。カタログスペックだけなら東芝最強なんですけどね。

書込番号:13960812

ナイスクチコミ!1


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/30 23:17(1年以上前)

編集向けのモニタに要求される性能って違いますしね。
SONYが有機ELのマスモニ出した時に顧客からは液晶マスモニはボケる、黒が浮く
っていうのが代表的な不満点だって話をしてますが
正確な再現をする必要があるモニタでエリア駆動とか補間フレーム挿入とかできませんし。
黒挿入はしてるみたいですが。

あとなにげに有機ELマスモニは遅延をCRT並みの3msに抑えたってことなので、
そういうレスポンス面でも業務用途でCRTは評価されてたんでしょうね。

書込番号:13961003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/01/01 12:53(1年以上前)

画質って究極的には好みだと思うんですよ。
ご自身が納得されたらそれでいいのでは。XP05のバックライトは確かに魅力的なんですが、
自分はゲームやPCモニターにも使うので応答性の観点からRegza以外の選択肢はないのですよね。

書込番号:13966230

ナイスクチコミ!0


スレ主 himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/09 03:03(1年以上前)

結果ZP05にしました。

音質や残像感やパネルの透明感や理由は色々ありますが時間がないのでまた次の機会に。

書込番号:13998944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/13 12:34(1年以上前)

僕もZ1〜Z3とヤマダ池袋で日立ZP05と横並びで比較した事ありますが、画質の印象は
スレ主さんと全く同意見で、特に地デジやSD素材コンテンツの動画解像度については
スタンド観戦サポーターの顔を見れば一目瞭然で、相撲で観客に高須クリニック社長
を見つけた時の感動に近い感覚で言うとまさに「日立ZP05に軍配」が上がりました。

当スレッドに参加されてる皆さんのコメントにありますが、日立とパナの液晶はどちらか
というと「プラズマライク」で、当初は日立ZP05を視野に入れていましたが、ZP05開発者
曰く「黒の沈み込み・黒再現はZP05のエリアブロック駆動を用いてもプラズマに及ばない」
を耳にしてからは現在、プラズマに気持ちが傾いています。
やはり、4:3のSD動画を少しでもクッキリさせて見たいならレグザは選択肢から外れます。

静止画だと精細感は他メーカー共々東芝はTOPクラスですが、動画解像度だと日立、パナ、
SONY、シャープと続いて、国内メーカーの中で昔から東芝は最下位です。
レグザの画質面での利点は、デジタル放送視聴時にブロックノイズが目立たない事でしょうね。

書込番号:14017071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2011/12/29 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:177件

本日渋谷に用事があり何となくヤマダに立ち寄って店員さんと話した結果102,800円のポイント20%で購入してしまいました。
店頭表示価格は109,000円のポイント10%でした。
Z3の在庫は残り僅かとの事でしたが30日に納品出来るそうです。
他の方でポイントが20%を超える書き込みがありますがヤマダの店員さんによるとポイントのMAXは20%なのであり得ないと言ってましたがどうなんでしょうか?
過去にZ9000の42インチを買った時は23万円位で購入したのを考えるとかなり安く購入出来て満足です。

書込番号:13953375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件

2011/12/30 19:43(1年以上前)

渋谷店はたぶん20%がMAXだと思いますが、池袋店では30%がMAXみたいです。
店舗で違うのも変ですが、そのように昔説明受けました。
実際、私もZ9000購入するときに、池袋店で26%でしたよ。

書込番号:13960008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2012/01/01 22:42(1年以上前)

返事が遅くなりました。
お店によって違うのですね。
情報有難う御座います。
買う方は嬉しいのですがここまで安くなるのは本当にビックリですね。薄利多売ですね。
その昔、1インチ1万円の時代が懐かしいです。

書込番号:13968064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

12/27 ケーズにて92500円で購入。

2011/12/27 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

ECサイトでの購入を検討してましたが 「送料+延長保証料」を考慮すると現状9.0〜9.5万で且つ年内の入手微妙。
ヨドバシcomを見ると「101400円+ポイント11%還元」で店舗在庫も有だったので、現時点の量販店でも
実質9万で入手可能と判断し、他店のポイント還元分の値引き(※値引き額は交渉次第)も可能なケーズへ。
私はこの価格でしたが、交渉力がある方や店舗立地環境などではこれより安く購入できる可能性も十分あるかと。
Z2の下落率例もあり、待てば安くなりそうですが在庫が確実に減りつつあることと、何より今欲しかったので。

いつも皆様のカキコミを拝見させて頂いているばかりでしたので、たまにはと思い。
大した情報ではないですがご検討の方へ参考になればと思います。

書込番号:13949069

ナイスクチコミ!3


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/28 00:33(1年以上前)

おめでとうございます。

こちらでも10万切りですか。。。
下がってきてますね。。。

私の記憶違いだと申し訳ないですが、
今回のZ3って全くTV宣伝ないですよね?最近あっても、タイムシフト搭載のZG2やレコーダですから。あまり力を入れてないんですかね??まあ大きな売りがないのかもしれませんけど。。。

しかしまだ3ヶ月も経たないのに。。。まだまだ落ちちゃうかなぁ〜

書込番号:13949632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

購入レポ 12/27

2011/12/27 22:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

ヤ○ダ池袋にて
\97300 23%ポイントで購入しました。
食事券も言えばもらえますね。

まだまだイケる気がします。
これからの方頑張って下さい。

書込番号:13948960

ナイスクチコミ!5


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/28 00:35(1年以上前)

おめでとうございます。

こちらでも10万切りですか。。。

どの量販店も下げてきてますね。このまま8万台までいくのかなぁ?

書込番号:13949647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/28 00:42(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。


一応、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
こういうところも一読しておいてくださいm(_ _)m

書込番号:13949676

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング