
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2011年12月27日 17:05 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年1月2日 20:29 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月24日 15:58 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月24日 11:15 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月22日 18:04 |
![]() |
0 | 8 | 2011年12月17日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

量販店で、ポイント別・10万切りだとしたら安いですね。もう10万切りですかぁ・・・下落すごいなぁ〜
書込番号:13947571
1点

42型で現行Z3での価格ならお得だった
と思います。
書込番号:13947812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
Z2とZ3の違いを店員さんに聞いてみたら、NW機能強化のみで画質に違いはないと言われ
他店でZ2の在庫があったのでそちらを買おうと思っていましたが
実際Z2とZ3が展示してあるのを見比べてみたところ、Z3の方がキレイに見えました。
(画質は両方ともおまかせに設定しました) キレイに見えたのは気のせいなのでしょうか?
結局迷った末に、更に他店へ行って交渉しZ3を\105,000+IOデータHDD(1T)を\11,000
合計で\110,6000のセットにしてもらいました@宮城
2点

高ぇ〜110万6600円とベタなつっこみいれときます(冗談)
Z2よりZ3が、綺麗なのは、Z2は、新しいカラーフィルターをつかって、作った初物で、Z3は、かなりチューニングしてきたからだと思います。いい選択だと思いますよ。
参考までに、ネットワークだけじゃなくて、外付けHDDに、AR4倍録画がつきました。
1Tで、標準だと約100時間録画が、約400時間録画できますよ。
書込番号:13939302
1点

私もZ2とZ3を迷っている1人です。
そこでくろすけ777さん、
ちなみにそれぞれのお店を教えていただけませんか?
違いを聞いたお店、Z2とZ3が置いてあるお店、実際に購入したお店、
私も本日購入をしようかと悩んでおります。
それとくろすけ777さんはZ2よりZ3の方がキレイに見えたとの事ですが、
みなさんもそう思いますか?
私も何となく、本当に何となくなんですが、Z3の方がほんの少しだけキレイなような・・・
でも何回も見ていると何だか分からなくなってしまって。
ただ新しいからそう感じてしまっているだけのような気もする。
そこで経験豊富なみなさんご意見を伺いたいです。
やはり今までにテレビを見比べてきた方々のご意見を聞いてみたいです。
よりキレイなテレビを買いたいという気持ちがあるのですが、
いかんせん金額の差があるのでとても迷ってしまします。
みなさんのご意見を聞いてどちらに決めるか後押しして頂ければ助かります。
あと宮城県での価格情報などお知りの方がいらっしゃいましたら、
是非教えて下さい!!
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:13939449
1点

今日ヤマダ電機にて1・2・3シリーズを見てきました。
これまで数回各電気屋で見比べて来ましたが、みた目で違うのは明るさ位かな?と思ってました。
が、本日regzaシリーズのチャンネルを全て同じ番組(違いが分かり易い民放)で視聴したところ、違いがハッキリ確認できました。
3を見た後では1・2はZGを含めピンボケ?のように見えます。ハッキリ分かります。
私も液晶テレビの購入を考えておりとにかくマニアなので幾度も電気屋に足を運んでいますので最近では目が肥えてしまいました。
いきなり電気屋に行って数分見た位では分からないレベルだと思いますが、自分の中では3シリーズ以外は選択肢から消えました。新パネルはやはり良くなってますね。
そりゃメーカーが新しい商品を出す時に前と同じもんなんか出さんよなと思いながら・・・
補足: ただ1・2シリーズでも十分なハイエンドモデルですけどね!私がマニアなだけです。
書込番号:13940178
2点

Z2とZ3を見比べた感想はZ2よりZ3の方が
「黒」がより黒く見えます。
(たまたま放送していたワンピースのサンジの
スーツで比較w)
地デジNHK総合の番組(歌謡ショー)でも
歌手の衣装の色合いがZ2よりZ3の方が
鮮明に映っていました。
書込番号:13940282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメント下さった方々、ありがとうございます。記入ミスがあってすみませんでしたw
私も黒が一番違う感じがしました。踊る大捜の室井さんのコートが
Z2の方がチラつきがあって、Z3の方が綺麗な黒に見えたのです。
気のせいじゃなく、画質性能も良くなっていたんですね( ´ ▽ ` )
お店を知りたい方、私が回ったのはヤマダ→ベイシア→ケーズです。
ヤマダが119800円でポイント(15000円程付くので)それでHDD買うのがお得ですと言われました。
Pカード持ってないので、ベイシアへ行き同じ価格に出来るか聞いたらギブアップされ
ケーズへ行って交渉した次第です。宮城県南ならヤマダとケーズを何往復かするのが手っ取り早いかと。
大概ケーズがヤマダの限界より若干安くしてくれます。ポイント貯めてるならヤマダがお得かもです。
書込番号:13971046
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
教えてください。この機種にはデジタルチューナーが3つ搭載されていますが、テレビを見ていない時に外付けHDDに3番組同時録画はできるのでしょうか?3チューナーでも2番組同時録画+視聴しか無理なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

録画できるのは2番組までです、3チューナーは別番組を視聴しながらW録画するためですね。
書込番号:13921490
1点

>3チューナーでも2番組同時録画+視聴しか無理なのでしょうか?
既に回答がありますがこちらしかできません。
テレビで3番組同時録画可能な機種はありませんね。
例外としてタイムシフトと組み合わせれば地デジならばZG2やセルレグザならば可能ですが…
もし3番組同時録画をしたければ3番組同時録画が可能なレコーダーを
購入した方が良いかと思います。
書込番号:13921710
0点

>この機種にはデジタルチューナーが3つ搭載されていますが、テレビを見ていない時に外付けHDDに3番組同時録画はできるのでしょうか?3チューナーでも2番組同時録画+視聴しか無理なのでしょうか?
価格.comのスペック表しか見ていないのでは?
それで機種を絞り込んでいくのは悪くないと思いますが、最終的には、商品紹介ページとかカタログをスミからスミまで見ることは要だと思いますよ。
後から泣かないために。
本質問に対する補足をしておけば、価格.com記載の「スペック・仕様」では、単純に、
デジタルチューナー内訳 地/BS/110
デジタルチューナー x3
になっていますが、詳細に書けば、
地デジ/BS/110 ×2
地デジ x1
計 x3
となり、BS/CSをW録画したら、視聴は地デジのみしか出来ません。
まあ、詳細は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
を見てください。
「2番組同時録画と視聴可能チャンネルの組み合わせ」が載っています。
書込番号:13921758
0点

こんにちは
補足です
>もし3番組同時録画をしたければ3番組同時録画が可能なレコーダーを
購入した方が良いかと思います。
別にレコーダーがあれば
レコーダーも1チューナータイプで テレビ本体2番組+1で3番組同時録画
レコーダーが2チューナー(W録)なら本体2番組+2で4番組同時録画、
本体でそのまま見れば5番組ですね。
他のテレビで録画したLAN-HDD(DLNA DTCPサーバー機能対応)があればまた増えます。
見る時間が無いかも(笑)自分がそうですので(苦笑)
一休み 拝
書込番号:13921766
0点

皆さんありがとうございました!2番組録画でも十分なので購入したいと思います!
書込番号:13927378
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
今現在IODATAのHVT-BCT300でテレビを見ています
質問なんですが今度Z3を買おうと思いBCT300を寝室に置きリビングにZ3を置く場合
DLNA、DTCP-IPが両方ともついているので
リビングからも寝室からも双方の録画した映像を見ることが出来るのでしょうか?
それとも見れないのでしょうか?
教えてくれませんか
お願いします
0点

>リビングからも寝室からも双方の録画した映像を見ることが出来るのでしょうか?
機能実装のガイドライン上からいえば、見れるはずです。
理屈ぽくなりますが、
>DLNA、DTCP-IPが両方ともついているので
DLNAには、デバイスクラスが有り、この事例では、配信機能を持つデジタルメディアサーバー(DMS)と、視聴機能のデジタルメディアプレーヤー(DMP)の関係が必要となります。
DLNA=すべてのデバイスクラス有りには、ならないということ。
DTCP-IPは、LAN上に暗号化して流す規格で有り、デジタル放送の著作権保護が要求される映像を流すために必要な規格。
DLNAの方を補足すれば、Z3はDMS,DMPに対応、BCT300はDMPに対応。
Z3のDMS(+DTCP-IP)で配信→BCT300のDMP(+DTCP-IP)で視聴
の流れになります。
”はずです”と断ったのは、DLNAは規格では無く、緩やかなガイドラインで、独自拡張も認められた仕様で有ること。
現在主流のDLNA Ver1.5では、DTCP-IPも入っていなければ、必須対応フォーマットもmpeg2のみ。
過去の事例でも、必ず出来ると言い切れない・・・・
まあ、脅しに読めそうですが、実績の有る「Link Player」ですから、多分大丈夫だと思いますが・・・・
書込番号:13905270
0点

たとえばの話ですが
Z3ではUSB HDDに録画するわけですが
それをREC-BOXにダビングします
(注意:番組によってはムーブになります)
REC-BOXからBCT300のほうへ ということなら
IOデータのサイトで動作確認は出来てるので
確実な路線といえるのかも
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/avls.htm#list1
ただ問題は…
Z3で録画するのにUSB HDDが必要な点と
それとは別にREC-BOXが必要な点
つまりお財布には優しくないかもですが…
書込番号:13905289
0点

家電好き工事者さん
> DLNA、DTCP-IPが両方ともついているので
> リビングからも寝室からも双方の録画した映像を見ることが出来るのでしょうか?
機器仕様上は見られるはずです。
Z3 も BCT300 も DLNA/DTCP-IP のサーバおよびクライアント機能を持っているので、相互に相手の機器で録画した番組を見ることができることになっています。
ただし、機能としては見られることになっていますが、本当に何の問題なく見られるかどうかはわかりません。
DLNA/DTCP-IP はまだまだ普及途上のもので、相手機器によってはうまく動作しないこともあります。
書込番号:13905323
0点

補足です。
BCT300 で録画した番組を他の機器に配信するためには、ファームウェアを Ver.4.9.2 にする必要があります。
そうしないと、クライアント機能しかない状態です。
4.9.2 より前の状態で録画したものを、4.9.2 にすることで配信できるかどうかはわかりません。(4.9.2 にした後に録画したものは問題なく配信できるでしょうが)
なお、BCT300 ではなく BCT300S であれば、最初からサーバ機能を持っているので、上記の話は関係ないです。(BCT300 を 4.9.2 にすると、BCT300S と同じ機能になるということです)
書込番号:13905350
0点

shigeorgさんの返信を見て、自分のBCT300の機能実装に未認識部分有り。
>DLNAの方を補足すれば、Z3はDMS,DMPに対応、BCT300はDMPに対応。
↓
Z3,BCT300共に、DMS,DMPに対応。
でした。
shigeorgさん、ありがとうございます。
書込番号:13905382
0点

m-kamiyaさん
> shigeorgさん、ありがとうございます。
いえいえ、私も最初は Z3 世代からサーバ機能が追加になったのを忘れていて、「RECBOX が必要」という趣旨で書いていて、投稿前にチェックした時に m-kamiyaさんの書き込みが見えて、あわてて修正したのでお互い様です :-)
モデルが変わったことで機能が増えた方はまだ分かりやすい (かな ?) ですが、ファームウェアアップで機能が変わるというのはなかなか分からないですよねぇ...
ただ、DLNA/DTCP-IP に限りませんが、最近の家電 (に限りませんが) はファームウェアアップデートで機能を増やす仕組みがあってよいのはよいのですが、それを逆手にとって、「○○機能は、新製品発売後にファームウェアアップデートで対応」というのがまかり通るようになってしまっているのは嘆かわしいですね...
書込番号:13905446
0点

所有している、BCT300(サーバ)→REGZA RE1(クライアント)では問題が無いので、Z3からの視聴でしたら
高確率で可能だと思われます。
ただ、REGZA Z3(サーバ)→BCT300(クライアント)で上手く行くかは、実際に試してみないと分からないかと。
BCT300へはレグザリンク・ダビングが可能なので、、、
最悪、ダビングしてからの視聴でしたら可能かと思います。
書込番号:13905583
0点

m-kamiyaさん、万年睡眠不足王子さん、shigeorgさん、やす緒さん
ありがとうございました
これで心置きなく購入する決意ができました。
書込番号:13906645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





