
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年9月30日 15:49 |
![]() |
0 | 19 | 2012年9月28日 18:59 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月27日 12:21 |
![]() |
4 | 8 | 2012年9月25日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月23日 09:39 |
![]() |
33 | 8 | 2012年9月22日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
Z3も発表からそろそろ1年経ちますが、後継機はどうなるんでしょうか。
Z3までの機種は、短い時で半年、長くても8ヶ月から10ヶ月位で後継機が発表されていたので、Z3の後継機も今年の4月から8月位までには発表されると思っていたので、少し肩透かしを受けた感じです。
しかし現在はテレビ販売が深刻な状況に陥っているので、発表サイクルを1年に延ばしたのでしょうか。
Z3はプレミアムグレードなのですがZTやZPシリーズが登場し、更にその上のXシリーズもあり、ラインナップ的にZシリーズの立ち位置が微妙になって来たと思います。
現状のテレビ不況で東芝がテレビラインナップの再編を想像していく中で、東芝のテレビラインナップ全体の中で、果たしてこのままZシリーズが継続されるのか心配です。
私としてはZシリーズの後継機を期待しているのですが。
2点

>私としてはZシリーズの後継機を期待しているのですが。
G5←40インチだけど録画機能はZ3の改良っぽい。
書込番号:15047958
0点

>G5←40インチだけど録画機能はZ3の改良っぽい。
???
「2チューナー」しかなく、「長時間録画」「レグザリンク・シェア」も出来ませんし、
「改良」って言うよりは「廉価版」て感じが..._| ̄|○
<「Rシリーズ」の後継には思えましたが...
「一発録画」の「操作性」は良いかも知れませんが...(^_^;
<個人的には「週間番組表」が付いているのはポイント高いです(^_^)v
是非、他のシリーズにも追加して欲しいですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42ZP3,42Z3,40G5
>しかし現在はテレビ販売が深刻な状況に陥っているので、発表サイクルを1年に延ばしたのでしょうか。
そうですね...
現状、家電メーカーはどこも「完全地デジ化」以降、「買い換え」などが納まってきている事で、
会社の利益が余り見込めない様なので、積極的なモデルチェンジをしていないと思われますm(_ _)m
状況から考えると、インパクトの有るモデルチェンジは、来年以降という事になるかも..._| ̄|○
<現状でも「やれる事はやった」感が有りますし...(^_^;
書込番号:15049976
1点

これから、予算削減で、ラインナップを統合していくと思います。
高いフラッグシップ(Xシリーズ系)と、一般向けミドルクラス(zシリーズと、Rシリーズと、Eシリーズの統合)の2択とかを予想しますね。
年末か、2月あたりにZシリーズ後継機がでるんじゃないかと<あくまで予想>。
書込番号:15050063
1点

>「2チューナー」しかなく、「長時間録画」「レグザリンク・シェア」も出来ませんし、
「改良」って言うよりは「廉価版」て感じが..._| ̄|○「Rシリーズ」の後継には
思えましたが...
うん、書いた後気づいた、なんかZG2→ZT2 みたく Z3→G5、みたいな感じ、
>「一発録画」の「操作性」は良いかも知れませんが...(^_^;
<個人的には「週間番組表」が付いているのはポイント高いです(^_^)v
是非、他のシリーズにも追加して欲しいですm(_ _)m
ただねえ〜チューナー数は減ってるけど機能アップしてるから我輩すんごい興味あるのよね
(Z3相当のスペックで新OS積んだ40インチモデルとか出てくれないかな〜)
書込番号:15051693
0点

3D非搭載のミドルグレードのZシリーズは立ち位置が微妙な製品になっていると思います。
3D対応させるのなら、Zシリーズである必要も無いし、消滅する可能性もあるかも。
書込番号:15051797
0点

皆様、ご意見頂き有難うございます。
また、返信を放置する形になってしまった事をお詫び致します。
さて、ご存知の通り後継機が発表されましたね。
型名がZ3からZ7に4つ飛びましたが、グレードとしてはプレミアムでZGシリーズとZTシリーズを統合した形になったのでしょうか。
私としては、後継機が発表されて良かったと思います。
これまで進化してきた液晶テレビですが、発展できる余地はまだまだ残っていると思いますので、これからもZシリーズの進化に期待したいと思います。
これまでコメントを書き込みして頂いた皆様には、改めてお礼申し上げます。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:15142207
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
なぜか?? うまくいきません!!
電気屋で「シャープ19K7」で映像が映りましたから、「大丈夫なはず」と言われましたが・・・
映像が映りません!!
★ことの初めは・・ここから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288587/#14747882
>
>
「AREAスパイダーH SD-U2VDH」を(インストール)使用してみました。
TV:42Z1(レクザ)
PC:前の投稿参照
HDMI:1.5m(台湾製?)(電気店特に問題無しということで)
そして・・・・・
TV画面・・真黒!!??
あれ?? 映らない!!
上記写真が「そうです」・・
デバイスに【それらしきものが無い】
何度も、やってみましたが・・・・・・映像が映りません!!
スバイダー側の設定で・・【PC画面を移す⇒OK】としてしまった為、メインのPCの操作ができずじまい・・(USB接続時)
取り説は【文字が小さく見づらい!!】・・・・でHPの「説明の中に・・」
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-U2VDH.html
>※HDMI接続機器に関しまして
HDMI接続はPCディスプレイモニターを想定しています。通常のTVとの接続はパソコンからのデジタル信号を表示出来ない場合がございます。これは本製品の不具合ではなく、PC-TV間のデジタル信号の問題となり現在までのと所、弊社では解決策はございません
とありました。やはり【TV対応では無い】ということでしょうか??
レクザ42Z1での使用について
19型のレクザで出来るなら「42型でも同様」と考え、つないでみましたが、不発?(現在)でした。
対処法ありますかね〜〜?? メーカーでは【PCモニター】と限定している為聞けず・・教授お願いします
0点

お持ちのPCはTVチューナーが付いてたりするのでは?
▼著作権保護機能(HDCP)には対応していません。HDCP対応が必要な映像は表示できません。
とあるのでPC側の問題ではないでしょうか。
チューナ内蔵PCを持ち合わせていないので検証できませんが。
もしノートPCなんかを持っているのであれば、それでつないでみてください。
それで映像が映ればPCが原因と特定ですかね。
書込番号:14789206
0点

SAKU002さん
ありがとうございます。
>お持ちのPCはTVチューナーが付いてたりするのでは?
>▼著作権保護機能(HDCP)には対応していません。HDCP対応が必要な映像は表示できません。
MyPCはTVチューナーが付いています。
「▼著作権保護機能(HDCP)には対応・・」は、良く判りませんが、実は「PCデポ」でモニター確認で異常なし!・・やはり、TV(チューナー)が問題では・・と言われ・・
別の某電気店でシャープの19型K7で「DMHI」端子にて接続してみたら、映像が映ったのです。そこでは「42型」でも問題ないはす・・・・と。
で、家に帰ってから「試してみても」・・・同様の「まっくろ」で表示されません!?
「PCのTVチューナーが付いていて」見られないなら? 電気店のK7で見えたのが、不思議です。 単純に「TVチューナー」が邪魔?なのか?? 不明です。
★目的はTV画面で「時にPCモニター」として使用したい(一石二鳥)と考えてのことです。(甘〜〜い??かな?)
多分、PCデポで確認したように、「PCモニター」なら問題ないようですが・・
電気店のTV(K7)も実際に映像が表示されましたので・・・理解できません??!
東芝に聞いたら・・「対応確認していません!」と予想通りの回答でした!!。
なにか?接続に問題あり??
書込番号:14789437
0点

某電気店でシャープの19型K7にMyPCを接続して映ったのでしょうか?
それとも某電気店にあるチューナー内蔵PCを利用してK7に接続して映ったのでしょうか?
まずTVの問題なのかMyPCの問題なのかを判別する必要があります。
(1)【チューナーなしPC】−【アダプタ】−【Z1 or K7】
(2)【チューナーありPC】−【アダプタ】−【Z1 or K7】
この2パターンはお試しになりましたでしょうか。
(1)が映って(2)が映らないならほぼPC側のチューナー原因(著作権絡み)でしょう。
(1)も(2)も映らないのであればアダプタがTVに対応してないなどが考えられます。
某電気店では(2)も確認してるということで間違いないでしょうか?
書込番号:14789478
0点

調べてみたら同製品でZ1に出力されている方のブログを発見。
ttp://blog.livedoor.jp/isataka/archives/51868665.html
ということはアダプタはZ1に対応してると思われるので、原因はMyPCですね。
サブノートとかお持ちではないですか?
別なPCで接続できるか確認することをお勧めします。
書込番号:14789522
0点

SAKU002さん
ありがとうございます
@(2)【チューナーありPC】−【アダプタ】−【 K7】・・・・・OKです。
(2)【チューナーありPC】−【アダプタ】−【Z1】・・・・・・ダメです。
>サブノートとかお持ちではないですか?
>別なPCで接続できるか確認することをお勧めします。
Myノート(他のPC)はありません! 友人から借りるにしても【ソフト入れる】と言って
普通はあまり気持ちの良いものではないですよね〜〜! MyPC(友人も含む)はあんまり他の人に貸す・・ことはしていないです。友人も同様のような!!
さて〜〜!? PCに「ソフト入れてもOK」の友人を探すことにします。(こころ良く?と言うより・・ちょっと「無理に・・」)
※あと、「まずかった?かな?」と言うような・・気になることがあります。
@取り説どおりに、CD(ソフト)を入れる前に「PCとTV」を先につないだ件・・・PCに「新しいハードウエアーを検出」と出て、「対応するプログラムが見つかりません」とメッセージが現れ、「×」で閉じました。もしかして【原因】でしょうか? でも【K7】はそのままのーその後の映像(OK)になります。
A「取り説」を読んでいて・・CDを入れて・・✖✖のファイルの「SETUP」をクリック・・とあったのですが・・・「取り説」と実際のアイコンマークが違った!でもCDには他には見当たらなかった。 でも【K7】は見られています。
書込番号:14790748
0点

(2)が駄目であれば、おそらくmyPCの問題でしょう。
myPCはUSBしか外部出力端子がないみたいですね。
地デジ内蔵で一体型ということは著作権がらみで意図的に外部ディスプレイ端子をつけてない可能性もあります。
USBディスプレイアダプタもPCのVGAドライバを使ってどうこうしているってみたことがあるので
憶測ですが、そのあたりで意図的に外部出力を制御してるPCなのではないでしょうか?
メーカに聞くとしたらPCメーカーになりますね。FMVだから富士通さん?
でもサポートも切れてるだろうし、他社製品の接続のことなので回答してくれないかもしれないですけど。
まずは友達からノートPCを借りてみてください。
ドライバはあとで消せばいいでしょう。
もしそれで映れば99%myPCが対応しておりませんので、もうそろそろ新しいものを
これを期に買ってアダプタを活用するかですね。
でも新しいPCにはHDMIがついてますね(汗
書込番号:14791544
0点

追加
K7に接続したPCはMyPCではないですよね?電気屋のチューナーありPCですかね?
それだとしたら電気屋のチューナーありPCの出力が著作権絡みの問題を暗号化等で解決してる
機種なので映像を送ることができたのでしょう。
myPCは地デジ内蔵PCがではじめたころの機種とみました。
そのころは地デジはコピーできない、させない、が主流だったのでそういう制御がPC自体に入っている可能性はあります。
そこはメーカー(富士通)に問い合わせてもいいかもしれませんね。
書込番号:14791553
0点

SAKU002さん
おはようございます
>追加
>K7に接続したPCはMyPCではないですよね?
(写真参照)・・・MyPCです。私は【PCについては:環境、ソフト、デバイス、構成、等々】が違えば言わゆる【条件が違う(違いますのでわかりません!)】を避けるため、「アダプターのみ」は考えませんでした。問題はMyPCおよび【モニター(TV)】と思っていましたから・・・。(写真はPCデポのみですが、この状態で電気屋にも持ち込んでいます)
>myPCは地デジ内蔵PCがではじめたころの機種とみました。
>そのころは地デジはコピーできない、させない、が主流だったのでそういう制御がPC自体に入っている可能性はあります。
確かに富士通直販で【地デジだけ】入れました。・・
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?SERIES=&MODEL_NAME=FMVLX70XNA&OS=&CATEGORY=91&KANZEN=1&COLOR=0
>そこはメーカー(富士通)に問い合わせてもいいかもしれませんね
この「アダプター」購入前に【富士通に聞きました】・・当然、この機種は「2画面設定は出来ないタイプです」の回答・・・で、新しいタワー型のPCを勧められました。(約14万円)
「映像のグラフィックボード」が必要です。と・・言われ、【私が昔から知識としてあった見解と変わらない回答でした」・・・この時は【★USBから映像を出せることを知らなかった】のです。
小型TVが欲しいと考えて見ていたとき・・【USBからデュアル画面に・・】と言う書き込みを発見したのです。
同じTVなら・・・PCにつないで・・・始まりでした。
書込番号:14792059
0点

全体的に軽く読んだだけですが、
著作権保護機能(HDCP)に対応してない云々は、映像の部位だけ映せないのであって
Windowsのデスクトップ2画面自体は出来るでしょう。
DisplayLink社の最新ドライバーを入れてみてはどうですか?
http://www.displaylink.com/support/downloads.php
書込番号:14799993
0点

にろっくさん
ご回答感謝します。
>DisplayLink社の最新ドライバーを入れてみてはどうですか?
この社にメール送って帰ってきたのが・・・
同様の「ソフトのインストール入れ直し(案)」でした。(ドライバー付きで)
でも、画面は変わりません! もちろん【アンインストール】してからの「ドライバー入れ」です。
フム〜〜〜??! 分かりません?
メーカーからも「そんなことは無いはず・・・?!」と言われていますし・・・
やはりMyPCと【相性?】が悪いのかも・・・・??
みなさんは【デュアル画面ライフ】を快適に楽しんでいるようですが・・・・。
なぜ? MyPCは【私の言うことを聴いてくれないのでしょうか?】と、つい「ぐちって」しまいそうな「言葉」をPCに向かって話しています。(あほや〜!自称)
気がかりなのが・・・
>著作権保護機能(HDCP)に対応してない云々は、映像の部位だけ映せないのであって
と言う件・・・
【映像の部位だけ】・・・って【現在の真黒状態はどうなんでしょう??】
>Windowsのデスクトップ2画面自体は出来るでしょう。
これが出来たら問題解決なのですが・・・・。
書込番号:14813159
0点

他のPCで試すのはやられましたでしょうか?
他のPCで試して映ったら、ここまでしてできないということは
もう「相性」というしかないと思います。お手上げです。
さらに検証するなら、MyPCと同型のPCを用意してつなげるとさらに信憑性が高まります。
1)他のPCを使って映るか
2)同型PCを使って映るか
2)が成功してしまった場合は、またスタートに戻りますが…
書込番号:14823351
0点

SAKU002さん
ありがとうございます。
>1)他のPCを使って映るか
写真のとおり・・・
友人PC(仕様:下記)で行いましたが・・・ダメでした。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/nf/method/index.html
もちろん、ノートPCが持っている「HDMI⇒HDMI」は普通に映ります。(写真参照)
また、画面は映りませんが「3画面」の認識もしています。(但し、TVには繋いでいませんが・・)
メーカーにも「事情説明しました」が、ドライバーなどの入れ替えや状況判断等の回答は・・【??】でした。現在、まだ「問い合わせ中」です。
>他のPCで試して映ったら、ここまでしてできないということは
>もう「相性」というしかないと思います。お手上げです。
>さらに検証するなら、MyPCと同型のPCを用意してつなげるとさらに信憑性が高まります。
>2)同型PCを使って映るか・・・・・
まず、今の私の環境(友人・電気店・・など)では同型PCの準備ができません。
ですので【同型のTVスペック搭載での試験】は現実的でありません。m(__)m
>2)が成功してしまった場合は、またスタートに戻りますが…
・・m(__)m
電気店(シャープ17K7)やPCデポ(モニター)で映像が見られたのが・・捨てがたいです。
書込番号:14824431
0点

愛犬さん
2画面が出来た状況は、ノートPCからHDMIケーブルでどこへ接続したのか。(レグザ?PC用液晶モニタ?等)
3画面を認識のくだりでも、要約しすぎて状況が把握しにくいです。
「TVには繋いでいませんが…」の部分でも何故?そこが肝心なのに??っと思えます。
普通に考えると3画面認識している環境はノートPC+接続先2箇所の状況下であって、
それを認識したWindowsOSが表示出来る候補先として表しているものです。
読んだだけではあともう少しのところまで来ているようには感じました。
OS標準のマルチモニタの出力先切り替え等の設定の仕方、設定画面の使い方の基本的な事はご理解してらっしゃるんですよね?
もう少し短めに分かりやすく書いてもらえると他の方からもアドバイス増えるかもしれませんよ。
ちょっと【】や「」、()の類も多用されすぎて読みにくいかなと感じました。
長くて隅々まで読まないといけないものは誰でも敬遠しがちです。
画像も撮影者以外は説明がないと誤解しやすいものです。
初期不良かもしれませんし、早く解決されるといいですね。頑張ってください。
書込番号:14825072
0点

にろっくさん
クチコミありがとうございます。
読みにくかった?ですね!(>_<)失礼しました。文章の書き方は「性格?かも」知れませんので、ご理解頂けると助かります。
さて、問いですが・・
>2画面が出来た状況は、ノートPCからHDMIケーブルでどこへ接続したのか。(レグザ?PC用液晶モニタ?等)
今回はMyPCと友人のPC(ノートPC)の2台とレクザ42型TVで行っています。他にモニターはありません!
写真の中に「友人ノートPCのHDMI⇒レクザHDMI」です。映像可能「認識1および2」です。
「モニターで・・」と書いたのは「PCデポ」であり、TVは「電気店」で確認した結果・・映像は映りました。・・・と先のクチコミ内容です。
>3画面を認識の・・・(以降割愛)。
>「TVには繋いでいませんが…」の部分でも何故?そこが肝心なのに??っと思えます。
>普通に考えると3画面認識している環境はノートPC+接続先2箇所の状況下であって、
>それを認識したWindowsOSが表示出来る候補先として表しているものです。
そのとおりです。TVに繋いであるのは「ノートPCHDMI」です。
また、ノートPCのUSBに変換器を繋いでいるため(この場合、出力先無し)ノートPCに3画面の認識が出てきます。
この時の状態: ノートPCHDMI⇒TVHDMI・・・画面表示される
ノートPCUSB ⇒変換器⇒出力先無し
・・・・ノートPC画面は「3画面表示」されている。(先の写真より)
この状態で変換器先をTVに繋いでTVの切り替えしても映りません!
(>割愛)
>OS標準のマルチモニタの出力先切り替え等の設定の仕方、設定画面の使い方の基本的な事はご理解してらっしゃるんですよね?
もちろんです。
>もう少し短めに・・・(割愛)
>て読みにくいかなと感じました。
m(__)m
>初期不良かもしれませんし、早く解決されるといいですね。頑張ってください
ありがとうございます。
書込番号:14825707
0点

友人PC→Z1
これも映らなかったようですね。
となると、PCのせいではなく、アダプタとZ1の相性かと思われます。
私が検索したところZ1でこの製品を使われてる方のブログがありましたが
同じZ1でも製造ロットによって何かしら異なる部分もあるかと思うので
Z1だから同じともいいきれないかもしれません。
どちらにしろ、スパイダーH自体が公式に「TV出力についてはサポートしない」
と言ってる以上、「相性が悪かった」ということになりそうですね。。。
スパイダーHについては、別途HDMIのついているモニタを今後購入されたときの
ために取っておいては・・・。
もしくは購入してまだ間近であれば返品するのも手です。
もう少し高価な別製品を購入するとか。それが使えるという保証もないですが。。。
書込番号:14828213
0点

ありがとうございました。まだ「映りません」が、いろいろお世話になりました。
書込番号:14833910
0点

もう見てないかもしれませんが、自分も同じようなことをしようとして
映らなかったのが映るようになったので。。。
使った変換機はスパイダーではなくこれです。
http://www.amazon.co.jp/GoodPrice-HDMI-Converter-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Windows/dp/B007XA98VW
画面のプロパティで認識するけど映らない状態でした。
Z3のHDMI2に接続しました。
画面が真っ黒でした。マウスカーソルは移動しているようなので画面が映ってないだけのようでした。
ためしにHDMI4にささってるケーブルにかえてみたら映りました。
1)HDMIのポートの問題
2)HDMIケーブルの問題
おそらく後者かなと思われます。
ケーブルに著作権保護機能なんかが付いてないといけない気がします。
以上、もう遅いかもしれませんが。。。
書込番号:15130698
0点

映ったケーブルをHDMIポート2に刺したら映ったので
ケーブルの問題で確定のようです。
ちなみに映らなかったのはバッファローのスリムタイプのHDMIケーブル。
Erther対応3D対応のものです。
それを安物HDMIケーブル(V1.4)に変えたら映りました。
書込番号:15131734
0点

ご回答感謝します。
この件は「Z-1」をスパイダーで2画面を移すのは諦めました。
ヤマダ電機で最新の42型(東芝製)など・・映りました。
がMy【Z−1】はどうしても映りません!でした。
1)HDMIのポートの問題・・・・どのポートでもダメ
2)HDMIケーブルの問題・・・・不明
>おそらく後者かなと思われます。ケーブルに著作権保護機能なんかが付いてないといけない気がします。
>以上、もう遅いかもしれませんが。。。
情報に「感謝します」・・・
現在は【東芝19B-1】を購入して【2画面】に成功しました。でも、【2画面頻度】はかなり減りました。
ありがとうございました。
書込番号:15133454
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
春先には42Z3を狙っていたのですが、気が付くと値段はどんどん上昇してしまい
挙句は「在庫なし」となってしまい購入はほぼ諦めていました。
最近、視聴距離から我が家の居間(10畳)では37インチで十分では? と思い始め、
37インチをターゲットに検討していました。
ここの最安値と近所の家電店舗を見て歩く日が続いておりました。
そんなおり、コジマ電気の店舗リニューアルセールがあり「限定5台 59800円」と
いうチラシが入りました。この値段は5年保証付きです。
しかもチラシの割引券を利用すると1600円OFFとなり、58200円で購入できました。
店員の方の対応も良く、とても良い買い物ができました!
おまけで「FUKUYAMAリモコン」ももらいました(^o^)
こちらの口コミは大変参考になり、不具合も含めて勉強させてもらいました。
無事オーナーになることができ喜んでいます。
皆さん、有意義な情報をいつもありがとうございました!
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
念願のLEDテレビの購入に42Z3を選び、オリンピックの終わった時期はずれに購入しました。仕事の休みにブラウン管のテレビ32インチと置き換え、セットアップをして、満足顔で見てみました。
でも何か、、、家内の実家のビエラの方が画面が綺麗のような、、、、その晩は、こんな物かと、、、次の日早朝に録画の仕方を練習してっと、、、今、何時かなっと見た瞬間に時間を表示している画面の上でチカチカ定期的にフラッシュしているではありませんか、、、
一言『がっかり』です。液晶のバックライトが故障?左半分の画面が薄暗いのです。
レグザってこんなもん?同型を大型の家電ショップに行って確認しましたが、綺麗で明るいです。きっとテレビを修理するときに本体を空けると『はずれ』って書いてあるんだって、、
満を持して購入したので本当にがっかりしました。
メーカー、購入先に連絡して、処理が進んでますが、新品交換?されてもブラビアに買い直そうかと思ってます。
0点

…う〜んp(´⌒`q) …やはり、ハズレを引かれた… のじゃないでしょうか?(-o-;) …時々、42Z3の初期不良のレビュー・クチコミを散見しますけど…(-.-;) …やはり、メイドイン「大連」である事を肝に命じとかないと… (ρ_;) 私もこの機種を購入検討中ですけど… 「故障」「不良」は、少々気掛かりですね(-o-;) 実弟は、メーカーも敬遠しておりますが、確かに東芝製品は、他のメーカーに比べて、クオリティが少々、落ちるような気がしますね?(・_・)
書込番号:15046972
0点

スレ主様 お世話様です。
私もレグザユーザー(47Z2)ですが、昨年6月に購入後、テレビ本体の故障は皆無です。
稀に、4台繋げてあるUSB-HDDが録画不良となる事はあります。
画像も綺麗で大変気に入っています。
スレ主様が購入された42Z3は典型的な初期不良で残念ですね。
サービス対応で、修理ないしは新品交換になると思いますが、もう少し様子を見てはいかがでしょうか?
書込番号:15048016
0点

…カサブランカ3さん、スレ主さんは様子見どころじゃないですよ(^。^;) …とても、とても急を要する事態です(T_T) …私もこの機種を購入予定ですが、信用度の低い通販会社は、やはり、敬遠したほうが無難ですね(-o-;)p(´⌒`q) … 30年ほど昔、通販で、大阪の有名釣具店で、釣具を代金先振り込みで購入しましたが、とんでもない不良品でした!(-_-#)(-"-;)激怒した私は、その商品をわしづかみして、新幹線に、飛び乗り大阪まで怒鳴り込みに行った事を覚えております。博多を馬鹿にするな!って…(`ε´)(・◇・) …通販は多少、博打みたいなところも有りますね(-o-;) …
書込番号:15048147
0点

あららっ!博多のケイタロウさん 釣具は大変でしたね。当然、新大阪←→博多の往復新幹線の切符代も釣具屋から回収したんですよね( ̄〜 ̄)
スレ主様 お世話様です。確かにケイタロウさんのご指摘はごもっともですね。
私としてはレグザの素晴らしさを堪能して欲しかったのですが、いきなり新品不良ですもね。さっさと返金してパナ機に交換も選択肢の一つかもです。
書込番号:15048379
0点

…新幹線の片道分の商品は頂きました!(o^∀^o) …私も、最初は、三菱の40BHR500を購入予定でしたけど… ここのクチコミで、やっぱりRDさんからの進言で、42Z3に変更した経緯が有ります…o(^-^)o ……確かに、ヤマダ電気あたりで、42Z3と40BHR500が並べて在るのを見比べて見れば、画質の差は歴然としてますね(-.-;) 42Z3の圧勝ですもんね…(*^o^*) …ほんとは、スレ主さんもクレームで新品の42Z3を交換されて美しい画像を堪能して欲しいものですが…(^_^;) ……ただ、クレーム等が圧倒的に多いのも、東芝製品の常…(-.-;) よろしければ、購入先を公開されては、どうでしょう?(・o・)ノ(^。^) ……タチの悪い通販などで、返品物や、アウトレットを遠隔地に、新品として放り投げしているところも有ると聞き及びます…p(´⌒`q)
書込番号:15048939
0点

スレ主さん
満を持しての購入の結果の初期不良は残念ですね。
ただ、お気持ちは分かりますが
初期不良で製品自体を『悪』にするのはどうかと思います。
>博多のケイタロウさん
スレ主さんは前のTVもあるようですし(スレ主さん、処分しているのなら申し訳ありません)
様子見どころの話しではないと言うのはどうでしょう?
カサブランカ3さんの言う『様子見』とは
スレ主さんがブラビアに買い直そうと考えてる様子を見て
交換品を見てからでも遅くないのでは?と
買い換えを様子見すればどうでしょう?と言う意味なのではないでしょうか。
また、初期不良はどういう購入の仕方をしても有り得る自体ですから
ネガキャンになるような通販会社の名前を晒す行為を勧めるのもいかがなものかと。
書込番号:15050698
4点

…ま、それも最終的にはスレ主さんの判断です(^_^) あくまでも参考までですので……(*^o^*) …私は、もう一度だけ、東芝に、42Z3にチャンスを与えて欲しいと願っております。o(^-^)o …じゃないと、私自身もこの機種に対する憧憬が薄れてきますので…p(´⌒`q)(-o-;)
書込番号:15050777
0点

今日メーカーにて新品交換になりました。
画面が綺麗です。
建設的な意見をくださった皆様に感謝します。
レグザを当分、観てみますが、
延長保証は、単なる保険なんだと痛感しました。
その理由はショップいわく
『交換しましたらシリアル番号を教えてください。』
の一言でした。
書込番号:15120784
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
音楽再生がDLNAクライアントとして
リニアPCMのファイルが再生可能のようですが、
下記の点はどうなんでしょうか、
ご回答お待ちしております。
1.音楽ファイル形式はWAVのままで再生できるのでしょうか?
2.再生できない場合はパソコンでlaw(u-law)などに変換すればいいでしょうか?
3.変換ソフトは何がお勧めでしょうか?
0点

DLNA、DTCP-IP対応、外付けハードディスク(サーバー側)には
WAV(44,1khz 16bit CD音源)です。
書込番号:15106322
0点

>リニアPCMのファイルが再生可能のようですが、
>1.音楽ファイル形式はWAVのままで再生できるのでしょうか?
どこで「リニアPCMが再生できる」と知ったのでしょうか?
<風のうわさ?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html
や
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=81223&sid=1
の取扱説明書などで判ると思いますm(_ _)m
<操作編69ページを良く読んで見て下さい。
変換ソフトについては、1つに決めずに複数のソフトで試した方が良いと思いますm(_ _)m
<その上で、納得したソフトに絞り込む...
書込番号:15107330
0点

ご回答有難うございます。
>どこで「リニアPCMが再生できる」と知ったのでしょうか?
メーカー製品のホームページにのってますよ。
DLNAで対応フォーマットに対応していないものも
まれに再生できることもあるようなので、
念のため確認させていただきました、
WAVとリニアPCMだと規格が似ている部分もあると思いましたので・・・
後、実際使用されている方がいるのか、
MP3再生されている方が多いと思いますが、
使用されていて問題はないのかと思いましたので質問いたしました。
ソフトについてはSWITCH SOUND CONVERTER PLUSを使おうかと思ったのですが、
もう少し便利なやつはないかと思い質問しました。
書込番号:15108120
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
ヨドバシのメンバーズマガジン2012年9月号 会員様限定特別販売で、74800円のポイント10+1%のようです。
今日からなのかな。
博多の人はウザイから出てこないでください。
http://www.yodobashi.com/ec/campaign/0000000531/top.html?page=1
12点

…お呼びでしょうか?(-^〇^-) … 42Z3の格安情報有る限り、何処でも参上しますよ(^。^;)(^w^)♪〜θ(^0^ )ヒヒヒ…(^。^;) …
書込番号:15083758
7点

前レスを訂正できないので
新たに申し上げます。
顔文字が鬱陶しいです。
乱用を控えるのが常識ではないかと思います。
ディーヴイディーさん
そこまで安くはなりませんでしたが
実質7万円以下で購入した当機が昨日届きました。
金額も含め悩んだ上での購入なので満足しています。
書込番号:15084026
9点

こんにちは
魅力的な価格で、ぜひ購入したいのですが、アクセスにキャンペーンコードの入力が必要なようです。
コードを教えていただけないでしょうか?
書込番号:15084185
0点

明細と一緒にチラシが入っているので確認されたら?
書込番号:15084354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこぞのドケチ見たく頑固に7万以下にならなきゃイヤとか頭の悪い事言う気は無いけど
大して安くは無ければお得でも無いね(このレベルならベストゲート使えば他にもありそうだし)
まあ・我輩的に言わせると今ではZ3よりG5のWチューナーモデルが出る事を願っているので
どうでも良いですけど〜。
書込番号:15085653
2点

ヨドバシアウトレット京急川崎‏@yodokqoutlet
入荷致しました。 液晶テレビ 東芝 42Z3 レグザ高画質モデル アウトレット展示品特価¥64,600- ポイント還元10%(現金・デビット・GPC+の場合)にて販売中です!お早めにどうぞ!
2012年9月20日 - 10:05
書込番号:15093400
0点

たった今、ヨドバシ・ゴールドポイント・メンバーズ(WEB)で購入しました。
42Z1に続き東芝レグザ2台目です。あす届くそうです。
74,800円+ポイント11%は待ったかいがありました。送料無料。
もともとWEBの会員でしたが特にパスコードはいりませんでした。
HDDなど他にお得な商品もありました。
書込番号:15101282
0点

おおっ!遂に!
と思って、ヨドバシ・ゴールドポイント・メンバーズを見てみました。
ヨドバシのクレジットカードが無いと、そのWEB見られない様ですね…残念。
書込番号:15104226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





