
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2012年7月31日 08:23 |
![]() |
15 | 11 | 2012年7月31日 00:49 |
![]() |
25 | 8 | 2012年7月28日 18:33 |
![]() |
28 | 12 | 2012年7月28日 11:45 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月27日 08:23 |
![]() |
2 | 1 | 2012年7月27日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
今使っているのは、32EX720で、録画は、ps3 torneを使っているのですが、最近限界を感じだして、もうそろそろ、きちんとした、録画機器が欲しいなと思いました。
欲しい機能は、
・w録
・録画した番組をある程度フォルダに分ける機能、
・動画の圧縮機能
・CM飛ばし(チャプターを付けてくれる機能でもよい)、
・BDへのダビング(あまり残したいものはないが、あればうれしい)
・テレビの画質向上
あと、家にはD-BR1がある。
レコーダーの機種はまだ決めていないので、37z3と同じぐらいの値段でいい機種を教えてくれれば幸いです。
1点

要望からするとソニーのレコーダがいいとおもいますね。。。
トリプルだとBDZ-AT970T
http://kakaku.com/item/K0000280663/
ダブルだとBDZ-AT950W
http://kakaku.com/item/K0000280799/
上記の2種は外付けHDD対応
充分Z3の価格までで買えます。
録画はレコーダでするほうが便利です。。。
書込番号:14860412
0点

>家にはD-BR1がある。
ディスク化する際に↑を使用する前提だと、REGZAリンクダビングに対応したREGZAか、LAN接続ダビングに対応したWoooに限定されますね。
書込番号:14860424
0点

スレ主
32EX720と37Z3で 画質、音質、ゲーム、ではどっちがいいですか?
書込番号:14860514
0点

↑
好みもあるので一概に言えません。
ご自身で決めてください。
今のブラビアに不満が無ければ
BDレコーダーを買われた方が良いかと。
Z3の録画機能に頼ると後々問題が出る
事があるので、レコーダーでの録画を
奨めます。
書込番号:14860883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主
正直言って、32EX720は、すごく色がきついです。テレビを見ていて少し目が疲れます。
37z3を選んだ理由はもう一つあって、家で親がメインで使っている42Z1がすごく見やすく、テレビだけなのに、録画機能が、けっこう充実していて、憧れてたからです。どちらかというと、37Z3の方に傾いています。
私は、今のレコーダーについて無知なので、Z3を買わずソニーのレコーダを買う利点が、BDに残す以外に何があるかいまいち分からないのです。
書込番号:14861269
0点

わたしもレグザユーザーなので、色合いや録画機能はわたしも好みではあります。
しかし、録画TVだけでは保存に適していない、BDディスクへの残せないということが
いちばんのウィークポイントです。
TVやHDDが壊れないうちは快適ですが
壊れてしまった時には、ディスクに残しておかなかったことに
けっこう後悔するものです。
この前、妻とチビが使っていたHDDが1台壊れて、泣くに泣けないと激しく後悔していました。
うちには、バックアップやダビングする手段はあったのですがね。。。
D−BR1をお持ちのようですから、レグザリンクダビングはできるようですが
チャプタは付きませんし、不要部分を削除することも簡単ではありません。
TVがもう一台必要ならもちろんZ3はオススメですが
レコーダと録画TVのどちらかの選択なら、わたしならレコーダですね。
レコーダを使いだすとレスポンスやマルチタスクなどの性能や使い勝手はいいと感じるはずですよ。。。
書込番号:14861450
0点

ソニーのレコーダを買う利点が、BDに残す以外に何があるかいまいち分からないのです>
ソニーのレコーダーの便利機能、ジャンル別、キーワード別で、探して録画してくれるモードは重宝しますね。
例えば、好きなタレント名を入れると、そのタレントの出演番組を全部録画してくれたり、
釣りといれたら、釣り番組、釣りアニメ、釣り場のニュース、釣りというキーワードのでる番組を全部HDDに録ってくれます。この検索録画の精度がソニーのBDレコが一番高いです。
同じメーカーのBDレコを揃えるメリットは、リンク機能で、TVのリモコンでBD録画予約できることですね。それと、BDRのリモコンで、TVの操作もできます。いちいちBDの電源いれないで、録画予約できるので、便利といえば便利ですね。
書込番号:14861532
0点

現状のTVに不満がある
録画に関しては容量の問題でしょ?
Z3買えば両方解決できると思うけど
レコは必要と思った時に追加すれば良いんじゃない?
書込番号:14861596
0点

REGZAでHDD録画を駆使するなら、DTCP-IPのNASも一緒に導入すると色々役立つかも知れない
私は37ZP3とM190(REGZAサーバー)を買いましたが、録画は専らZP3でやってます
書込番号:14861665
0点

レコは必要と思った時に追加すれば良いんじゃない?>
後で追加するとしたら、やはり東芝のレコーダーですか?東芝のレコーダはソニーやパナに比べて、使いやすさ、マルチタスク機能、動画圧縮機能、壊れにくさ、値段についてはどうですか?
書込番号:14862150
1点

Z3の録画番組を直接LAN接続ダビングが可能なのは、REGZAリンクダビングに対応したREGZAブルーレイのみです。
Z3からRECBOXを経由してDIGAへダビングすることも可能です。手間はかかりますが。
Z3から直接のLAN接続ダビングを求めるならREGZAブルーレイ1択ですね。
>使いやすさ、マルチタスク機能、動画圧縮機能、壊れにくさ、値段についてはどうですか?
REGZAブルーレイのレビュー・クチコミをご覧になってみてください。とりあえずマルチタスク性能はパナソニックとSONYが秀でているのは間違いないです。
個人的にはTVとレコーダーは各々気に入った物を購入すればいいと思っているので、別段メーカーを合わせる必要性は感じていません。
書込番号:14862283
0点

>東芝のレコーダはソニーやパナに比べて、使いやすさ、マルチタスク機能、動画圧縮機能、>壊れにくさ、値段についてはどうですか?
現行機で東芝(Z150/160)で秀でているのは価格。
それ以外は、ソニー・パナより劣ると思ったほうがいいです。
劣るので価格が安いもいえますね。。。
過去クチコミ見ればよくわかります。
発表になった新機種はどうかはまだわかりません。
書込番号:14862406
0点

いろいろ迷いましたが37z3を買うことにしました。
レコーダーは、hddがいっぱいになってから考えることにします。
皆さん、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
書込番号:14878182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
SONYのKDL-40EX720とREGZA 37Z3どちらに
しようか悩んでいます。
PC、PS3に使いたいと思っています。
PS3もそうですがPCゲーム遅延とか
問題ないでしょうか?
アクティブスキャン240でsonyのほうも240で変わり
ないみたいですが。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:14811362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC、PS3に使いたいと思っています。
どっちが上と言うならZ3
>PS3もそうですがPCゲーム遅延とか問題ないでしょうか?
PCモニター程では無いけど他社の同サイズのTVよりは使えるはず。
書込番号:14811506
1点

Z3はレグザのハイグレード
EX720は、ブラビアのエントリークラス
画質は、Z3の方がパネルのちがいもありますが、綺麗に感じますね。
東芝レグザZシリーズにはゲームダイレクト、レトロゲームファインなどのゲームモードが
逆にEX720には、3Dモードで、3Dゲームができますね。
ゲームダイレクト=遅延対策、
レトロゲームファイン=ファミコンなどのゲームをクッキリ画質で、
ポータブルズーム=PSPゲームを大画面でできます
PCゲームでの遅延が大丈夫ですかと言われたら、FPSのネット対戦とかで、例えばヘイローの対戦で、ヘビーゲーマーを相手にすれば、0.数秒が命とりなので、ブラウン管モニターを買いましょう。対PCなら問題ないでしょう(敵の動きがパターン化されてるので)。
書込番号:14811956
1点

>PS3もそうですがPCゲーム遅延とか問題ないでしょうか?
どう感じるかは、「使用者次第」でしか無く、
慣れる人も居れば、慣れずに手こずる人もいる様ですm(_ _)m
他の方も仰るように、「グレード」の違いを無視して良いかとか、
「3Dゲーム」をしたいかどうかとか、
根本的な話も有るような気もしますm(_ _)m
書込番号:14812108
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
REGZA 40B3のほうもいいなと思ったのですか、
倍速モーションクリア120とその2倍の240とは
かなりの差はあるんでしょうか?
裏番組が録画出来ないのとチューナーが一つしかないなどは知っています。
上記の二つの商品と比べて40B3はどうでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:14812801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EX720は2倍速でしょ。
4倍速はHX720又は発売前のEX750です。
何故今になってEX720が持て囃されている
でしょう。
HX720は早々に売り切ってしまい店頭に
無いから店側もEX750が入荷する迄の
繋ぎとして扱っているのでしょうか。
(現時点ではブラビアの買い得モデルが
無い状況…)
書込番号:14813528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B3のレビューで、気になる記述が、
(東芝のカスタマーセンターでスタンドが無料でもらえるということで
注文しましたが、テレビとスタンドのジョイント部分に欠陥があるために
全然解消されません。)
(スタンドの不安定さは少し不満。設置後左右から軽く押しただけで、スタンドの土台部分がグニャっと。つけ方を間違えたか、何か付け忘れたかと何度も確認しなおしました。
結局、東芝カスタマーセンターに問い合わせたところ、多数指摘があったようで、現在無料で補強キットを配って対応しているとのことでした。)
(メーカーへの要望
価格を考えれば何も要望はありません。
しいて要望を上げるとすれば、価格がもう少し高くなっても良いのでグラ付かないスタンドを希望します。
次期モデルへの要望
スタンドを見直して欲しい、センター一本足で無く、液晶両サイドに足を付けるのも良いかも知れません。
スタンドに関して剛性を上げて欲しい。)
などが、気になりますね。
要するに作りが華奢なようです。
倍速と、アクティブスキャン240のちがいは、倍速に黒挿入をすることで、画面のホールド時間を減らして、残像感を低減してます。(メーカーによって、疑似4倍速、4倍速相当などとも言います)
4倍速とちがって、滑らかな動きにはなりませんが、倍速よりチラつきが少ないです。
書込番号:14815782
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
Z3シリーズとZP3シリーズの違いは3D機能あるかないかの違いでしょうか?
それ以外は変わらないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14825652
1点

>Z3シリーズとZP3シリーズの違いは3D機能あるかないかの違いでしょうか?
>それ以外は変わらないでしょうか?
まぁ、概ねそんな認識で良いと思いますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37ZP3,37Z3
あえて、大きな違いと言えるかは判りませんが、
「スタンドの色」が違うようです(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/design.html
書込番号:14826199
1点

ありがとうございます。
アクティブスキャン240はPCモニターとして使う場合も
倍速機能は使えるんでしょうか?
PCゲームやる場合なんかに倍速使いたいと思っています。
3D機能ないものかあるものどちらを買おうか悩んでるのですが・・・。
悩んでいます。
今後必要かどうかで。。
よろしくお願いします。
書込番号:14826420
1点

>アクティブスキャン240はPCモニターとして使う場合も
>倍速機能は使えるんでしょうか?
コレくらいは、ご自身でメーカーのホームページを見れば判ることだと思いますm(_ _)m
<「(3D)ゲームダイレクト」の部分を見れば...
書込番号:14826465
4点

million1213さん、3Dは、あったほうがテレビの視聴の楽しみも増えます。
私もZ3も欲しいのですがソニーの方は液晶パネルの前面に凸凹がなくて設置した感じかっこいいしと思いまして、Z3は画質も色彩もよさそうですししかし 録画などにこだわりがないのなら
ソニーでもいいと思います。
液晶パネルの端の凸凹は、格好悪いように思います。掃除もしやすそうだし悩んでしまいます。
書込番号:14877589
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
延長保証で安心ですって、
液晶テレビの液晶パネル(発光管含む)を延長保証対象外にしたら
あとはどこが壊れるんだ??
家に帰って保証内容見てビックリ。
すぐにキャンセルしに行って近くのケーズで買いなおした!!
クレジットで買っていたので、
明細見せたらケーズも同じ値段にしてくれた。
6点

>液晶テレビの液晶パネル(発光管含む)を延長保証対象外にしたらあとはどこが
壊れるんだ??家に帰って保証内容見てビックリ。
大騒ぎになったのに知らなかったのね(レス3ケタの騒ぎになってる)
>すぐにキャンセルしに行って近くのケーズで買いなおした!!クレジットで
買っていたので、明細見せたらケーズも同じ値段にしてくれた。
正しい判断だな。
書込番号:14840418
6点

>すぐにキャンセルしに行って近くのケーズで買いなおした!!クレジットで
買っていたので、明細見せたらケーズも同じ値段にしてくれた。
本当に正しい判断だったと思います。
私も長期保証が必要な家電はヤマダ電機で買いません。
こういう客が増えればヤマダ電機も対応を考える様になると思いますが・・・どうですかね?
書込番号:14841367
6点

ところで、おいくらで購入されたのでしょか?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:14842035
1点

長期保証が変わった件は、
ここでよく議論された話です。
保証が変わったので、ケーズを選択したのは良かったと思いますよ。
金額も同額にしてもらってよかったですね。
書込番号:14842099
1点

>液晶テレビの液晶パネル(発光管含む)を延長保証対象外にしたらあとはどこが壊れるんだ??
まぁ、「液晶テレビ」=「液晶パネル」では無いので、
「制御基板」の不具合が起きている事例は、ココでも何度も出ているかと..._| ̄|○
<「Zシリーズ」の場合なら、
「録画済の番組が見れなくなる」等の話がその度に出ているはず...
書込番号:14842869
1点

>こういう客が増えればヤマダ電機も対応を考える様になると思いますが・・・どうですかね?
正確にいえば、
こういう客が増えて、計画通りの業績が達成できなくなれば、・・・・
ですかね。儲けていれば、方向性変える必要無いので。
ヤマダ電機の保証のやりかたが吉と出るか凶と出るか、興味あるところです。
消費者としては、いろんな保証があって、自分に合ってる店を選べばいい訳ですから困りませんよね。
(近所にヤマダ電機しかないところには気の毒かもしれませんが)
書込番号:14846390
2点

チャンネルがちゃがちゃさん、こんばんは。
>正確にいえば、
>こういう客が増えて、計画通りの業績が達成できなくなれば、・・・・
>ですかね。儲けていれば、方向性変える必要無いので。
>ヤマダ電機の保証のやりかたが吉と出るか凶と出るか、興味あるところです。
>消費者としては、いろんな保証があって、自分に合ってる店を選べばいい訳ですから困りませんよね。
>(近所にヤマダ電機しかないところには気の毒かもしれませんが)
そうですね、利益が出てれば変えないかも知れませんね。
うちはThe安心会員なのですが、今後新規に購入することを考えると改訂して欲しいですが、
行く末を見守るしかなさそうです。
書込番号:14847619
1点

怒りに任せて乗せてしまいましたが、
話題にもなっていたと驚いてます。
昨日嫁からベスト電器がヤマダに合併されると聞かされ、
調べてみたらちょっと違うが、まあ似たようなもんかと・・。
ベストもヤマダと保証の足並みをそろえると、
九州の田舎では店舗の選択範囲がますます狭くなってしまいます。
割蔵様、因みに82000です。
チャンネルがちゃがちゃ様、田舎は選べるだけの「自分にあってる店」のタマ数がありません、思わずヤマダの株買ってゴネ株主になろうかと思いました。
書込番号:14868167
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
この間の日曜日にずっと迷っていましたが42Z3を購入しようとヤマダ電機に行きました。店員と交渉し(この商品は7月20日に廃盤になってますから在庫2個なので¥85000のポイント+で実質¥75000でどうですか?)と言われ購入しようと思いましたが、その後店員が(みなさん購入しようと来られるのですが、廃盤と聞いてみなさん次の新商品まで待つとおっしゃって帰られます)と説明されました。当方も(良しっ!!買うぞっ)と思ってヤマダへ行ったのですが、店員がZ3の悪口的な話を長々するので、こちらも購入する気が無くなってしまい、結局帰ってしまいました。担当がハズレでした。せっかく買おうと思ったのに信じられない対応でした。また購入のチャンスを逃してショックです。(TmT)
1点

で、Z3が『悪』の理由はなんでしょうか?
書込番号:14850602
7点

外付けHDDに録画されない時があるとか、Z3よりパナソニックの方がいいですよ とかスピーカー悪いですよ とかです。こちらも話が長いので半分うわの空で聞いてました。当方も今現在42Z9000を持っていますのでレグサ系のいやな事を聞かされるのはすごく気分が悪かったです。
書込番号:14850648
1点

こういう場合はその他を選んで書き込みしないと…。
ヤマダの対応が「悪」なのに、この書き込みでは42Z3が「悪」になってしまいます。
クチコミ掲示板の悪評価は製品所持者や購入希望者が「製品に特有のトラブルが頻発していないか」などを容易にチェックできるように
運営側が用意しているものであり、分類別で悪を選べばすぐ確認ができるようになっています。
そのために用意してあるシステムを掲示板利用者が正しく使わないと
必要な情報を求めて悪のみ表示させたい人に対してこのスレは邪魔な存在になってしまいます。
書込番号:14850666
8点

それはヤマダの店員がアレなだけで、Z3には問題があるように見えませんが。
評価の良し悪しは主観の問題なので特にコメントはありませんが、良/悪のレポートは実際に使用していることが前提になっています。
書込番号:14850701
5点

店員のいい加減な説明にうんざりして
帰ったなら、「どうしてもZ3が欲しい」
という気が無かっただけでしょ。
安ければ買うというスタンスなら
他メーカーのTVでも良いのでは?
まだZ3の後継機種のアナウンスもされて
いないので、実際に7/20付けで生産終了
というのは本当の話なのでしょうか?
ヤマダの方もオリンピック開催時期に
売れ筋モデルの販売を鈍らせる話を
してどうするのだろう…
書込番号:14851412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームページに在庫限りと書かれてない以上なんとも言えませんね。
後継機のZシリーズの発表前に絶版ってめずらしいですね。
書込番号:14851791
2点

本当に「ヤマダの店員」だったのでしょうか?(^_^;
<http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/30/2526.html
もうそういうのは居ない?(^_^;
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120217_512594.html
こういう「他社の営業が販売促進の名目で手伝っている」と言う場合、
「自社製品」を売るために、「他社製品」を悪く言う可能性も有るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:14853435
1点

当方の書き込み方が悪かった様です。すみません。次からはちゃんとチェック致します。ちなみに京都のヤマダ電機です。またちょこちょこ行くかも知れませんのでここまでと言う事でお願い致します。田舎で家電のお店は近所にヤマダしかないもので・・・皆様色々とお騒がせ致しました。<(_ _)>
書込番号:14856410
1点

そんなに欲しけりゃ通販で買えば(ヤ〜マダで買っても長期保証改悪されて気楽に高額商品
買えなくなったし)
書込番号:14856625
0点

やっぱりRDは最高で最強さん 有難うございます。そうですね。ヤ〜マダの5年保証やっかいな事になってますね。やっぱりRDは最高で最強さんの言われるとおり、通販で探してみます。ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:14857187
2点

7月28日のヤマダ電機のチラシに42Z3、現品、展示品限りと載ってるので、ヤマダでは,ラストみたいですね。この後、ビック、コジマ、ヨドバシと続いて、在庫処分すると予想します。
書込番号:14866879
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
オリンピック後まで待てば価格が下がるのではないかと考えましたが、結局下がらない場合も多い(特価をする販売店が消え価格の高い販売店だけが残る)ので、考えた末にオリンピックが始まり価格が高くなる前に購入しました。
ネット販売だけのショップは保証面で心配だった事もあり、最安値では無かったのですが持ち込める距離に実店舗のある上新電機鰍フWebサイトで、86,400円 + 4,240円(5年保証)- 会員限定割引1,600円 - 期間限定クーポン2,000円=87,040円(ポイント加算 8,480円)で、実価は78,560円でした。
7月26日現在は 期間限定クーポンが1,500円となっていますし、会員限定割引は一部グレード会員のみですが、現在も特価キャンペーンをしています。
キャンペーン中につき3,000円以上で送料無料(但し、直営サービスエリア限定)
このサイトの評価を頼りに実機を見ずに購入しましたが、スレでも話題の初期不良やフレーム問題は無く、大変綺麗な画像に喜んでいます。
1点

よかったですね(^。^;)私は、オリンピック前に、希望額にならず、諦めましたけど…(-.-;) その後の、レポートも楽しみにしております。o(^-^)o宜しくお願いします(*^o^*)
書込番号:14861505
1点

返信ありがとうございます。
5年保証の4,240円は仕方がないので、本体のみで70,000円切れないかなぁと私も期待していましたが、地デジチューナーで高額になり買えなくなった経験があるので今回は諦めました。
本体は74,000円台ですので、まぁまぁかなと思っています。
まだ録画機能を使えていませんが、画質は申し分ありません。
またフレーム問題が気になっていましたが、対策品なのか不具合は在りませんでした。
書込番号:14862134
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
以前、ダブルウィンドウ2で、二画面でそれぞれの音声出力ができないとありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11774223/
Z3の説明書を見ると、副画面モードが復活していて、スピーカーとヘッドホンで
二画面それぞれの音が出力できるようです。
普段使わないので全く気づきませんでしたが、説明書みて気づきました。
HPは、「*2) ヘッドホーンで副画面の音声を聞くことはできません。」となっていますが。
1点

>HPは、「*2) ヘッドホーンで副画面の音声を聞くことはできません。」となっていますが。
ははっ!本当だ(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/operability.html#double_window2
まぁ、「Z2」などのページをコピーしただけだったりすると、
「改善点」だったのに気付かずにそのままの場合も結構有るようですm(_ _)m
メーカーに報告すると、修正してくれるとは思います(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/contact/web_j.htm
書込番号:14861545
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





