
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
夏のボーナス前に液晶の37〜40インチで、
東芝「Z3」かパナ「DT3」かソニー「HX850」のどれを購入しようか悩んでいます。
予算は問題ないんですが、画質で選んだ場合のお勧めがあれば教えて下さい。
ちなみに、スポーツ、バラエティ、ニュースがメインで、ゲームやアニメは見ません。
宜しくお願いします
0点

ここで話聞くだけで効果的な判断は出来無いぞ、一番手っとり早く効果的に選択したいなら
直に現物見比べて自分で判断した方が良いぞ、
>液晶の37〜40インチで、東芝「Z3」かパナ「DT3」かソニー「HX850」のどれを
購入しようか悩んでいます。予算は問題ないんですが、画質で選んだ場合のお勧めがあれば
教えて下さい。ちなみに、スポーツ、バラエティ、ニュースがメインで、ゲームやアニメは
見ません。
ついでに書くけどこの条件ならブラビアが一番向いてるんじゃないかな?、でも安ければ
72Sでも良いかも。
書込番号:14686476
0点

視野角を気にするなら、IPSのZ3かDT3。
暗部の諧調表現はIPSよりもVAの方が良いので、暗い場面を見てこの差が気になる様でしたらHX850ですね。
この差が気にならない様でしたら画面サイズ優先でHX850。僅か3インチですが、大きさに敵うものはありません。
私は、当初32の予定でしたが、37→40→42と段々大きくなってしまいました。
画質については、SONYはデフォルトが白っぽく調整に苦慮するユーザーが多いのでどうかな?
また、HX850は発売されて間もないので価格も少し高めですね。それも、十分安く感じますが。
画質で優劣が付けられない場合、録画する事が多いならトリプルチューナーのZ3を選ぶのも
良いかも知れません。
ぱるるるんさんが、実機を見てご自身の判断で選ばれて問題ないと思いますよ。どれも良い機種です。
>http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000354904.K0000288532.K0000224933
書込番号:14686597
1点

>画質で選んだ場合のお勧めがあれば教えて下さい。
他の方もおっしゃっていますが、「画質」=「好み」だと思いますm(_ _)m
「パネル(グレア/ノングレア)の違い」
だけで考えているなら、また話は変わってくるとは思いますが...
やはり、「自分の目で確かめる」のが一番かと..._| ̄|○
<「人の好み」で購入製品を決めて良くても、
ココの書き込みに統一性が有るとは思えませんし...(^_^;
「上手い口上」で決まってしまう可能性も...
書込番号:14687665
1点

地デジ映像が、なめらかに加工されてるのは、東芝とソニーですね。
逆に放送波の粗い映像を、ほとんど加工せず、映すのがパナの特徴です。
DT3と、古いブラビアXR1と、レグザZX9500を実際に、家でつかってみた感想ですが、
DT3を、使い始めた時、どんなにメニューで、映像調節しても、地デジ、BSに限らず、粉っぽい(近くでみると細かいブロックノイズが、チッチらしてる)と感じて失敗だったかなと思いましたが、2メートルぐらい離れると問題なく綺麗に見れます。
逆に超解像で加工されたレグザ、ブラビアより、自然な映像なんじゃないかと思いはじめました。色合いで、やや、赤がつよく感じます。
4倍速設定を弱にすれば、破綻しそうな時は、倍速におとして、むりに4倍速にならないようで、強より逆にスポーツ向きですね。
どちらにせよ、37DT3はボーナス商戦の頃には、量販店では入手困難になってるでしょうね。
バラエティ、ニュースなら、その3機種では、そんなに差がでないでしょう。
大家族で斜めから見る、もしくはPCやりながら、ワキのTVをチラ見しながら使うなら、IPSパネルのDT3、Z3のほうがいいですね。
スポーツで、野球なら、DT3でも残像感なく見れます。サッカー、ゴルフなら、HX850のほうがいいかもしれません。
買うなら、おすすめは、総合的にスポーツが多いなら、HX850で、大人数で、見てスポーツもまずまず見れるならDT3ですね。
Z3は、スポーツ向きではないので、すすめませんね。
あくまで私感なので、実際店頭で見た方がいいでしょう。
書込番号:14688796
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
今年の3月始め、ヤマダWEBでポイント還元も含め、
51000円ほどで購入。(長期無料保証込み)
両親用に同じZ3を購入しようとしたところ、
値上がりにびっくり。。。
量販店をまわっているうちに、ヤマダの保証に
液晶故障が含まれないことが判明。。。ショック。
液晶が保証されないので、ヤマダ電機でのテレビ購入は却下。
ケーズデンキ(千葉県)で交渉したところ、54000円で5年保証付き。
ケーズデンキ店舗表示価格は63800円であった。
1台目より少し高いので購入見送り。
帰宅途中にノジマ(千葉県)があったので、
高いんだろうなと思ったが、入って値段の確認。
店舗表示価格はケーズと同じく63800円。
交渉の結果52700円で5年保証付き。
ノジマ5年保証に液晶故障も含まれるのが決め手となり購入決断。
先に購入したZ3の液晶が故障しないのを祈るばかり。。。
ヤマダ電機さんの長期保証にはがっかりです。。。
2点

ここで価格の値下がりを待つより、量販店に行った方が早そうですね。
来週回ってみようかな。
書込番号:14720258
0点

今は6月です。
3ヶ月前の価格情報は意味がありません。
4月頃にあげてもらえればと思いました。
書込番号:14724570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二台目購入は6月23日ですよ。
3月に一台目購入し、二台目購入は一昨日の話です。
3月に購入した時よりも価格があがっているので、
一段落目は、その説明でした。
書込番号:14725143
1点

ですよ、っていつ購入したか書いてないのに解る訳ないでしょ
唯一書いてあるのが3ヶ月前。
書込番号:14725183
3点

昨日、ケーズにて54000円+5年保証で購入しました。
在庫なしで、配送は7月始めになりますが楽しみです。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:14726515
3点

私は参考になりましたよ
今回37z3を購入を考えていますが、購入先にヤマダさんは選ばないようにしようと思ったからです。スレ主には感謝です。ヤマダさんも安心保証も改訂されたんでしょう?
書込番号:14727023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん交渉の結果54000円とかありますが、どうやって下げさすんですかね?価格コムの書き込みに書いてあったからとか言ってもきっと眼中になく相手にしてもらえませんよね?
価格を下げさせた文句でもあればご教授くださいませ^^ノ
書込番号:14745883
0点

>購入先にヤマダさんは選ばないようにしようと思ったからです。
良い判断だと思います。
書込番号:14748707
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
6/28 来店順
K's 店頭表示67800
あんしんパスポート所有の場合10%以上値引表示
交渉の結果60000(在庫なし、今月頭時点で1か月待ち)
コジマ 店頭表示79800 交渉の結果70000
K'sの価格を提示したが売る気がない様子
YAMADA 店頭表示10980斜線有
幾らになる?と聞くと89800
K'sの価格を提示すると原価割れしますが59800で
全ての店舗で5年保証有
YAMADAの店員に液晶パネルも5年保証かと聞いたら液晶は2年保証になると言ったので
YAMADAで購入しましたが、後に液晶は対象外と知り本社へクレームTELしました。
これなら少し待ってでもK'sで買っておけば良かったと後悔・・・
2点

すみません訂正です。
コジマの店頭表示価格10980ではなく109800でした。
書込番号:14736590
0点

返品してケーズで購入はどうですか?
他の書込みでそうした方がいたので。
液晶は故障が結構多いですよね。
書込番号:14736660
0点

販売員によると三年目位の液晶故障が結構多いみたいですよ。
やはり五年保証は欲しいところですよね。
書込番号:14736677
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
現在、BUFFALOのNAS上に動画を置いていて、それをMac,Win,iPadで再生しているのですが、父親が「パソコンの画面じゃ嫌だ、テレビで見たい」と言い出しまして、DLNA対応で比較的安価な本機種の購入を検討しています。
動画のファイルは全てm4v (H264/AAC)なのですが、これは直接再生できますでしょうか?
mp4(H264/AAC)には対応しているようなので、たぶん大丈夫じゃないかと思いますが、もし確認された方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。
mp4への拡張子の変更程度であればやってもいいですが、300個以上のファイルがあるので再変換は避けたいです。
また、現在はNASでDLNAサーバーを利用しているわけではなく、各端末から直接ファイルにアクセスして再生しています。REGZAでもこのようにNAS上のファイルを直接参照して再生したりもできるのでしょうか?
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「YouTube」が再生できるので、フォーマット的には大丈夫そうですね...
ただ、気になったのは、
お持ちの動画の「画像サイズ(解像度)」です。
VGA(640×480)程度の映像だと、この大きさまで「拡大」すると、
「モザイク」になるかも知れませんm(_ _)m
<テレビの「超解像技術」でそれなりに軽減はされると思いますが、
余り期待しない方が良いかも知れませんm(_ _)m
現在のテレビとPCの使用環境が判れば、
「PC→テレビ」でどういう映像になるかも試せるかも!?
<PCに「HDMI端子」が有れば、比較的楽に試せるのですが...
>REGZAでもこのようにNAS上のファイルを直接参照して再生したりもできるのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#lan_hdd
を参照してくださいm(_ _)m
書込番号:14718194
0点

Z3を所有しております。
同様にNAS上のH.264の動画を再生したいと考えて、いろいろ試行錯誤をしていますが、現状は再生できるH.264フォーマットの動画ファイルの作成に成功していません。
MPEG2であれば、再生可能な変換設定を見つける事ができたのですが。
なお、YouTubeは再生可能ですが、YouTubeの動画(720p)をダウンロードしたmp4ファイルは、「再生できません」になってしまっている状況です。
H.264に関しては、かなりシビアな感じがします。
書込番号:14729676
2点

ぽっけっとさん、貴重な情報ありがとうございます。
再生できませんか・・・
動画の再エンコードだけは絶対にやりたくないので、他の機種を探すとかパソコンから出力するとかの方法を模索した方が良さそうですね。
パソコンにHDMI出力端子が付いていないし、今使っているテレビにはHDMIが一個しか付いていないので、最も安く済ませるとしたら、HDMIのビデオカードとHDMIセレクターを購入することになりそうです。だったら今の安い時期にテレビを買い換えた方がいいよなぁ・・・
もうちょっと色々探してみます。ありがとうございました。
書込番号:14730373
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
出たとしてもどんな高画質技術があるんでしょうか。インパルスモードぐらいかな。それに伴い、ゲーム画面をインパルス表示する「ゲームクリアモード」などと妄想してます。
書込番号:14706923
2点

今までのZ2→Z3などのサイクルから妄想すると
今年の10月くらいにでるかでないかじゃないでしょうか。
そして値が下がるのは来年3月の決算前ですかね
書込番号:14708197
2点

こんにちは
>Z4はいつ頃でるかわかりますか?
果たして、Z4は出るでしょうか?
飛び越して、Z5の可能性が高いかもですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/
中で最近発表された S5が気になります。(32S5)ダイナミックレグザ
直下型のLED使用 (画素的には地デジに特化されているのかちょっと残念)
>また機能はどんな感じになるでしょう?
Z5? 機能(仕様)に直下型のLEDが欲しい自分です。(当然フルスペックで)
書込番号:14715558
0点

録画機能付きで大変なんだと思いますがメーカーさん新型では低消費電力化をお願いいたします。
書込番号:14728429
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
こんばんは。
この前、傷とドット欠けで質問した者です。東芝から新しいZ3に交換してもらいました。
新しいTVにもドット欠けが2個ありました。
納得できないので、また交換してもらうことになりました。東芝の人は、今度持って来るTVは確認してから持ってくるということになりました。
購入した人に、お聞きしたいのですが?使っているTVにドット欠けはありますか?また、そんなに高確率であるものですか?教えてくださいよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
37Z9000ですがドット欠けなら二個ありますが2メートル離れた場所から見てるし、
ドット欠けが見える距離で視聴してないので気になりません。
書込番号:14705685
3点

まぁ、この辺は人に依るとは思いますから、
例え「0.00005%」の「ドット欠け」でも、
気になる人は気になってしまうのでしょうね...m(_ _)m
>今度持って来るTVは確認してから持ってくるということになりました。
こうなると、「開梱」した製品となるので、
「再生品」などとの区別が付き難いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:14705935
2点

東芝は3台買いましたが、ドット欠け(ドッド抜け、常時点灯)はまだないです。
シャープは、3台中2台にドット欠けがありました。
ソニーは、1台ですが、ドット欠けなしでした。
パナはドット欠け2つありました。
まとめて、8台中、ドット欠けは3台でした。うちのドット欠け率は、30〜40%です。
ちなみに、東芝のTVは、東芝サービスの新品交換だと、念を押して新品ですねと確認しないとほぼ確実に再調整品ですよ。それがやだったら、お店で、新品交換してもらうか、パネル交換したほうがいいですね。
名無しの甚兵衛さんが言われてるように、開梱して、本体の再調整品シールと、リモコンのシールははがしてもってくるので、新品ですと言われても確認のしようがないですね。
書込番号:14706105
0点

42Z1(量販店通販購入)→ドット欠けなし
42Z2(量販店店舗購入)→ドット欠けなし
ドット欠け以外の問題出て再々交換するに一票
書込番号:14707042
0点

>>買ったばっかりなので嫌な気持ちですよ。
気持ちよく分かります。
取扱説明書に注意書きがありますが、自分が見つけたら 絶対交換してもらいます。
「有る」と知ったら そういう目で見ちゃいますから....
こちら 37Z3ですが 幸いにも無いようです。
>>今度持って来るTVは確認してから持ってくるということになりました
ドッド抜けもさることながら、 ベゼルの浮き等も合わせて確認してみて下さい。
これが最後の交換になりますように!
書込番号:14707235
3点

「ドット欠け」の「製品交換」については、
「メーカー」よりも「購入(量販)店」の方が、対応が早かったり、
「その場で確認してから持ってくる」
<お店で開梱して、「これでOK」というモノを家に届けて貰う
という手も有るようですm(_ _)m
それでも...
「ドット欠け」が、「その場」で見つからない場合も有りますが..._| ̄|○
<1週間、1ヶ月経過すると出てくるモノも...
書込番号:14709493
0点

すみません。何度もドット欠けの件でお答えいただき、ありがとうございます。
東芝のTVは一つ、二つはドット欠けがあるものかを聞きたくて質問しました。
僕は再調整品でもドット欠けがなければいいです。
再調整品は何か問題ありますか?
書込番号:14709824
1点

>>再調整品は何か問題ありますか?
完全な新品ではありませんが、メーカーで動作確認等を行っていますので安心商品です。
書込番号:14710157
2点

>東芝のTVは一つ、二つはドット欠けがあるものかを聞きたくて質問しました。
「全てに必ず有る」
というわけでは有りませんm(_ _)m
<大多数のユーザーの方は「ドット欠け」は無いと思いますm(_ _)m
それでも、操作編の118ページに、「免責事項」として書かれていますm(_ _)m
<有る意味、このパーセンテージが「正常品」と「ドット欠け」に遭遇する確率かも!?(^_^;
書込番号:14713437
0点

2台ともドット欠けがあると、今のレグザは、ほとんどドット欠けがあるのではと思います。
コストが安いからではないかと思います。TVが安いより少し高くても、ドット欠けのないTVがいいです。皆さんのレグザは本当にドット欠けがないのですか?
書込番号:14713755
0点

>TVが安いより少し高くても、ドット欠けのないTVがいいです。
そこまで考えておられるのならば、
TV購入時に店頭販売価格より多く支払う条件で、
ドット欠けなしのもの限定にしてくれとお願いすればいいのではないでしょうか。
もしくは、自分に配達されるであろうTVを工場の梱包直前に自分でチェックさせてもらえるよう
お願いすればいいのではないでしょうか。
そもそも工業製品ですので、何%かのエラーは発生するのは当然ですよね。
>皆さんのレグザは本当にドット欠けがないのですか?
うちのレグザは本当にドット欠けありません。
(20C2000、42Z3500、55ZG2)
書込番号:14714915
0点

>そこまで考えておられるのならば、
TV購入時に店頭販売価格より多く支払う条件で、
ドット欠けなしのもの限定にしてくれとお願いすればいいのではないでしょうか。
もしくは、自分に配達されるであろうTVを工場の梱包直前に自分でチェックさせてもらえるよう
お願いすればいいのではないでしょうか。
こんなこと可能なんですかね?
書込番号:14714981
0点

うそなんて書いてもしょうがいないだろうに、なぜそんなに疑り深いのか疑問。
うちのレグザも2台とも本当にドット欠けはありません。
42Z1,42Z2
高くてもよかったのなら何でスレ主はネットショップで買ったのだろうか。
ネットショップの尻拭いをしてる東芝の人はかわいそう。
書込番号:14715266
3点

うそを書いているなんては思っていません。
ただ、あまりにもドット欠けの多いレグザしか見たことないので、皆さんのTVはどうですか?と聞きたかっただけです。
レグザは画質はいいので購入しました。だからドット欠けのない人はうらやましいです。
書込番号:14718074
0点

>こんなこと可能なんですかね?
知りません。
しかし、ドット欠けをそこまで気にするのなら、
私だったら、ダメもとで電器店にお願いしますよ。
掲示板なんかで、うらやましがっていても何も進まないので。
書込番号:14723557
0点

くろりんくさん
前回の投稿で回答を端折りすぎました。申し訳ありません。
訂正いたします。
>>こんなこと可能なんですかね?
誤:知りません。
正:電器店さんが対応してくれるかどうか知りません。
お願いしてみることは可能です。
>無責任!
なぜ無責任なのですか?理由をお聞かせ下さい。
また、スレ主さんからそのように言われるのならまだしも、
傍観者のあなたからなぜ罵声を浴びせられるのかも不可解です。
※あなたを傍観者だと呼ばせていだだく理由:
あなたはスレ主さんに対して問題解決の提案をしていない。他人の意見にちゃちゃ入れただけ。
書込番号:14723779
0点

>なぜ無責任なのですか?理由をお聞かせ下さい。
貴方が端折りすぎたからでしょ。
書込番号:14723808
0点

端折りすぎたので少し訂正します。
>傍観者のあなたからなぜ罵声を浴びせられるのかも不可解です。
ドット欠けについては自分も気になりますよ。
>そこまで考えておられるのならば、
TV購入時に店頭販売価格より多く支払う条件で、
ドット欠けなしのもの限定にしてくれとお願いすればいいのではないでしょうか。
もしくは、自分に配達されるであろうTVを工場の梱包直前に自分でチェックさせてもらえるよう
お願いすればいいのではないでしょうか。
こんなことが書かれていれば、可能かどうか気になります。
結局、ご自分では試したことはないようですし、『知りません。』とくれば、無責任だと思いました。
書込番号:14723848
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





