REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 ユウ0606さん
クチコミ投稿数:1件

テレビの中でもREGZAは見やすい。AQUOSは自然な色だが、褪せてみえるのが残念である。
HDDによる録画も使い勝手が非常に良く、レコーダーが要らないと感じるほど。
リモコンは日本製らしくやや高機能過ぎる印象だが、使いにくいという程ではない。
全体的に、非常に素晴らしいクォリティだ。

これほどまでの製品が安く買える時代になったんだなぁ、という印象だ。

書込番号:17231033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/02/24 11:40(1年以上前)

2年5ヶ月前のですから、安いです。

書込番号:17231048

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

何故か調子が悪くなってきた

2014/02/11 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:105件 REGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

起動直後です

上部3センチ位しか動いてません

場面が変わった瞬間です。

上部3センチと下画面が合ってません。フリーズ状態です。

最初の電源をつけ始めた時から画面が変な動作をして
どんどん動作する範囲が広がる(下がってくる)様な工程を経た後、
全画面が写ったと思ったら凍りついて、一定時間経つと全画面写って
そしたら凍りついての繰り返しで3分後くらいに正常に動作し始めます。
やっぱり何か回路やLSIに不良が起こっているのでしょうか?

夏から時々起こってきた現象なのですが
寒くなり始めた最近は毎回のように頻発します。

書込番号:17180442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2014/02/12 00:33(1年以上前)

いつ、どこで買われたか解りませんが、長期保障があるなら、修理したほうがいいですね。

夏から起きたようなので、室温が低い時に起こる現象というわけではなさそうですね。
マニュアルの後ろの方に、故障かなと思ったらの項目があるので、試してみてダメなら修理してもらいましょう。

本体リセット→改善なし→修理

書込番号:17180744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2014/02/12 11:14(1年以上前)

これはどうみても故障(か前兆)にしか見えないと思いますが…早いうちに手を打たないと手遅れになる恐れがありますよ。どう考えても正常には見えませんから。

書込番号:17181621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2014/02/12 11:57(1年以上前)

こういう事例を見ると、長期保証の大切さが分かります。

書込番号:17181727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fhp10さん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/20 23:51(1年以上前)

うちもほぼ同じ雨垂れ症状で修理に来てもらいました。毎朝、正常に映るまで15分ぐらい掛かります。
液晶パネル交換で直るとの診断で、次回は交換作業です。

まだ新品パネルが手に入るようですよ。

書込番号:17217304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDご臨終です

2013/09/23 10:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3892件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

不具合が以前からいろいろ書き込まれていますが、家のZ3につないである外付けHDDのI-O HDC-EUK1.0をZ3が突然認識しなくなりました。
録画頻度も寝室Tvなのでそんなに多く無く、あまり負担をかけている訳じゃなかったのにな。
http://www.4682.info/repair
こんな技は自分にはありません。
パイロットが点灯しないので怪しいとは思いましたが、ある日突然くるのですね。
お約束の電源リセットやコード放置プレイも効果無く、アイオーさんのHDDの中身の故障のようでした。
以前アマゾンで購入しておいたバッファローHDーLB1.5TU2が在庫でありましたので早速つないでみるとZ3はすぐ認識しました。
こちらの機種には電源連動オートS/Wなんてついていません。
つなぐといきなりパイロットランプがグリーンに点灯するタイプです。
Z3にはサーバー機能があるので、どうしても直しておかないと他のREGZAで視聴できずに不便です。
人のHDD不具合の書き込みも多く見てきましたが、ホントに自分では始めてでしたね。

あとREGZAにHDD接続時にすべてのTVがHDD省エネ設定にしていますが、変な意味で外付けHDDを長持ち及びいたわりたいなら、通常モードのほうがHDDにはやさしいのでしょうか。

書込番号:16622151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/09/23 11:21(1年以上前)

自分なら、中身のHDDを、換装します。

書込番号:16622289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/23 13:52(1年以上前)

こんにちは
今年の夏は、暑かったですよね。
うちで使ってる録画用外付HDDも、エコモード(省エネモード)でつかってたんですが、録画中はLEDがつき、発熱するのは解るんですが、待機中も、ほんのりあたたかくなってるので、なんでかなと調べたら、
エコモードであっても、絶えず超低速ですが、HDDが回転してるそうです。

通常モードより、エコモードはHDDの回転が少ない分(劣化)はすくないですが、特に夏場は、強力なファンのないHDDケースなら、録画予約が無い場合は、外付HDDの電源をコマメにオフしたほうがいいです。

書込番号:16622813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/23 17:46(1年以上前)

yukamayuhiroさん どうも

HDDご臨終ですか。
上でエックスピストルさんも仰られているように使わない時はこまめに電源offにした方が良いですよ。
不在時の録画でしたら無理ですけど、我が家では冷蔵庫・固定電話・FAX等は別としてTVやHDD等はテーブルタップのスイッチで主電源を落とすことによってエコ(待機電力ゼロ)にも貢献させております。HDDも昔に比べたらかなり安くなりましたので交換でしょうか?

書込番号:16623598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2013/09/23 18:02(1年以上前)

HDDはOn-Off回数にも寿命があるので、短時間であればOffにしない方が良いですね。
低速になるだけでOffにならないなら大丈夫でしょうが。

書込番号:16623662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2013/09/24 12:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
こちらのHDDは毎日録画する訳では無く、残量も85%くらいは残っていました。
TV側の設定も省エネ運転でした。
今度付替えたバッファローもいったんは標準設定にしましたが、今朝省エネ設定にしておきました。
中身を換装したいのですが、そんな技が自分にはありません。
ちなみに中身HDDだけでも結構な値段がするのですね。
バッファローHDーLB1.5TU2は、去年買っておいた時には7.500円くらいでした。

書込番号:16626731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/09/24 12:37(1年以上前)

http://www.4682.info/hd-lbu2
HDDって、安いでしょう。
HDDは、業界の再編が進み、製造メーカーは、4〜5社になりました。
日本のメーカーだと、東芝だけです。
日立は売却しました。
BUFFALOやIO DATAのHDDは、自社製ではありません。
換装はカバーを開けたら、あとは簡単です。
価格は、タイ洪水前が最安でした。
1TB・2TBは、販売当初の1/3もしませんよ。

書込番号:16626837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/09/24 12:45(1年以上前)

関係ありませんが。
PCが一般に出始めた頃、記憶媒体は入っていませんでした。
外付けのHDDが、出た時、100MBあったかどうかです。
凄く高かったです。
それに比べ、異常に安いです。
だって、MBでもなく、GBでもなく、TBですよ、単位が。
4TBは出ていますが、技術革新で、10TBも出るんでしょうね。
今は無理でしょうが。

書込番号:16626872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/24 18:11(1年以上前)

>家のZ3につないである外付けHDDのI-O HDC-EUK1.0をZ3が突然認識しなくなりました。
「HDC-EU1.0K」ですよね?
http://kakaku.com/item/K0000134208/


>録画頻度も寝室Tvなのでそんなに多く無く、あまり負担をかけている訳じゃなかったのにな。
「負荷」は掛かっていなくても「埃」などが、中に溜まって、「熱暴走」の原因になる場合も有りますm(_ _)m
 <通気口が塞がって、中の熱が逃げなくなってしまうと..._| ̄|○

普段はエアコンの効いたリビングなどに居る人間とは違い、
省エネのためにエアコンが切られた寝室がどの程度の温度になるのか判らないので、
どの程度過酷な環境だったのかは判りませんm(_ _)m
 <部屋の温度が35℃程度まで上がるなら、製品の温度は40℃を超えると思いますm(_ _)m

窓を開けるなどの換気で、ある程度の防止策にはなると思いますが、
今年の夏の様な気温だと、どっちもどっちになる場合も有り、難しい所だとは思いますm(_ _)m

書込番号:16627738

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/24 20:03(1年以上前)

関係ありませんが。^2

>外付けのHDDが、出た時、100MBあったかどうかです。

5MB のHDDを会社の先輩から頂きました。数字、単位 間違えていませんよ。(^^;
数十万円したと思います。(ひょっとしたら100万円超え?)
5インチ、フルハイト(現在の3.5インチHDDの2倍の厚み)でした。
#IFが適合せず、飾りでしたので、SCSI HDDを2台内蔵してケースだけ使いました。

以下、父親情報
父親が最初に買ったHDDは、40MBで15万円
それよりも以前の、フロッピーディスクドライブ(2ドライブ)が20万円
フロッピーディスク(確か320KB)が、1枚千円
VHSが出た時のテープは、1本6千円。
CD-ROM(Readのみ)ドライブが2.2倍速で8万円
CD-R用ドライブ(焼ける)は、20万円

書込番号:16628164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/09/24 20:27(1年以上前)

yuccochanさん、こんばんわ。
外付けHDDの容量は、100MBって書きましたが、もっと少ないかもしれません。
あまり、前過ぎて、正確に覚えていません。
もう少し、少ないかもしれません。
とにかく高かった記憶が。
その当時、PC持っていた友人に、数年前に、4万円くらいでDVD付きのが、売っていると言うと、始め信じませんでした。
今年、HPの価格.comモデルで、19,950円(今はもっと高い)で、DVDドライブ付きが、売っています。
きっと、信じないでしょうね。
友人は価格.comは、見ないので、価格にはうといです。
今は、色んな物で、価格破壊が起きていますから。

書込番号:16628259

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2013/12/07 13:51(1年以上前)

昔ハードディスクは、3.5インチの物で、最低でも540MBとか810MBとかでしたよね。それで居て価格は10万円くらい、windows95が、出始めの頃のお話です。しかしあれからハードディスクは容量が増えて1GB、40GB.100GB.500GB1000GB(1TB)と容量が増えていき、価格もお安くなりましたね。外付けハードディスクなんていうのは、540MBとかそんなものでしたよね。価格は15万くらいでしたし、富士通やNECなどしかし今でもハードディスクを使用する上で気をつけないといけないことは、発熱ですよね。12月でもHDD内部は、37度から42度はありますからね。しかし夏場になると48度を超えますし、エアコン無しだと更に上がります。 室内の気温が30度を超えたらエアコンを使って冷やすか、パソコンを使わないのが、基本だそうです。

夏場エアコンをつけずに、HDDを使う事は、火傷をしてしまうので、気をつけたいですね。エアコンが合っても火傷するくらい暑いです。手にHDDを触るだけで暑いですよ。 デスクトップの省スペースのお話です。冷やす手としては、10ミリの厚みのアルミを購入してHDDを冷やします。ハードディスクはモーターを使い、1分間に7200回転するディスクです。昔は、5400回転でしたが 最近は、7400回転1分毎当たり前になってます。高速が当たり前で、発熱も増えますから劣化も激しくなります。 省エネモードは、発熱の原因、回転する直後熱を持ちます。

書込番号:16926547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2013/11/13 11:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 maox96さん
クチコミ投稿数:311件 F-06E 

12日から下記の更新が始まっています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z3

1.番組表の情報が取得できないことがありましたが、改善いたしました。
2.連ドラ予約機能を使って録画した場合に番組終了後も録画を継続することがありましたが、改善いたしました。

ZT3、ZP3も同じ更新があります。
 

書込番号:16830312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z3 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z3 [42インチ]の満足度5

2013/11/13 16:25(1年以上前)

家の42Z3も最近番組表が取得できずおかしいと思ってました、いつも情報ありがとうございます。

書込番号:16831202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/11/20 21:26(1年以上前)

こちらはソフトウェア更新されたのちに番組取得がまた出来ない状態になりました
過去に更新できない状態がありましたが、運よく?更新されていたので大丈夫だったのですが・・

一応、本体の電源長押しのリセット再起動をかけて様子を見ています

書込番号:16860365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネットへの接続について

2013/10/14 02:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:40件

37Z3をインターネットに接続しようとしたのですが、うまく接続できません。
皆さんのお知恵を拝借できますでしょうか。

インターネットはpikaraで、ルーターはWZR-HP-G300(バッファロー)です。
PCは無線LANを使用しており、TV関係のみ有線で繋げようとしております。

無線の接続は問題なく使用できているのですが、
有線の方ではうまく繋がっていないようです。

Z3の設定メニューから、初期設定、通信設定の順に入って行って、
IPアドレスは自動取得
DNS設定も自動取得
に設定し、接続テストをすると、「ルーターと正しく接続されていません」と表示されます。
ブロードバンドボタンを押し、インターネットに接続しようとすると、
「DNSが設定されていません」と表示されてしまいます。

同じトラブルをお持ちで解決した方等がおられましたら、アドバイスをお願いします。

簡単な接続図を書きました。
よろしくお願いします。

書込番号:16703658

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/14 03:14(1年以上前)

>>簡単な接続図を書きました。

接続図を見る限りは問題ありません。
HUBが壊れた?とも考えられますが、試しにHUBにPCなどを繋いでみるとどうでしょうか?

WZR-HP-G300のファームウェアの更新はされましたか?

書込番号:16703730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/14 03:18(1年以上前)

図が抽象的な書き方なので詳細が判りませんm(_ _)m
>インターネットはpikaraで、ルーターはWZR-HP-G300(バッファロー)です。
だけなので、「HUB」がどういう製品なのかが結構重要かも!?
 <「HUB」−(有線LAN)−「ルーター」の接続には「クロスケーブル」が必要かも!?

「HUB」の型番が判れば、「AUTO-MDIX」などの機能の有無なども判るのですが...

あと、「ルーター」の右側の「箱」は何でしょうか?

こういう図の場合、「型番」で書くと、「仕様」などを確認出来ます。
また、「ルーター」が入っているので、「192.168.xxx.xxx」のIPアドレスを公開しても大丈夫です。
それぞれの機器の「IPアドレス」が正しく設定されているかの確認も必要なので、
それらの情報も書いて貰えると良いかも知れませんm(_ _)m

「TV1」「TB2」「REC-BOX」の「IPアドレス」が「192.168.xxx.xxx」以外での大丈夫ですが、
その場合、ルーターからの「IPアドレス自動取得」が正しく出来ていないことになります。


まずは、「PC1/2」から「REC-BOX」にアクセス出来るのかの確認が必要かも!?
 <ご自身でどこまで確認しているのか書かれていませんが、
  「テレビ」についての確認しかしていないのでしょうか?
  「Z3の録画番組やREX-BOXにダビングした番組をPS3から見れる」とか...

書込番号:16703734

ナイスクチコミ!1


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/14 07:05(1年以上前)

ルータがAUTO-MDIX対応と書いてますが

書込番号:16703918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/14 11:58(1年以上前)

彗飛さんへ、
>ルータがAUTO-MDIX対応と書いてますが
あっ!そうですね(>_<)
 <片方が対応していれば問題無いです..._| ̄|○
失礼しました。

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


そうなると、一度、
「全部の電源を落として、もう一度電源を入れ直す」
と何のことも無く出来たりすることも...
 <電源を入れる順番は、「壁(回線が繋がっている機器)」から順に入れるのがミソ。
  慌てずに、じっくり起動が完了するのを待ってから、次の機器の電源を入れていくと良いと思いますm(_ _)m


それでもダメな場合は、「DNSサーバー」を「ルーターのIPアドレス(192.168.xxx.xxx)」では無く、
「ルーターが、インターネットから取得しているDNSアドレス」を設定してみては?
 <http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_wzrhpg300nh.html
  の「ステータス」
  http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/f_list/l_wzrhpg300nh-7.html

書込番号:16704809

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2013/10/14 12:31(1年以上前)

7Z3以外のRECBOXとTVは、ネットワークに正常に接続できているのでしょうか?

37Z3とWZR-HP-G300(WZR-HP-G300NH?)のLAN端子に接続しているLANケーブルを他のケーブルに変更しても改善しませんか?

WZR-HP-G300NH?のLAN側IPアドレスが「192.168.11.1/255.255.255.0」の場合、37Z3のネットワーク設定を以下のように設定しても「接続テスト」を実行すると「接続をかくにんしました」と表示せれませんか?

(1)IPアドレス:192.168.1.100
(2)サブネットマスク:255.255.255.0
(3)デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1
(4)DNS設定でDNSアドレス(プライマリ):192.168.11.1

はじめにお読みください
主な仕様 / 出荷時設定値
LAN側IPアドレス<ルータースイッチAUTO時>
出荷時設定:<ルーター機能有効時>192.168.11.1(255.255.255.0
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010821-1.pdf

書込番号:16704914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/10/14 13:42(1年以上前)

すみません。
接続機器を詳しく書き直しました。

TV1:REGZA 47Z1
TV2:REGZA 37Z3
HUB:corega 16ポートスイッチングHUB CG-SW16TXR
RECBOX:HVL-AT4.0
ルーター(エアステーション):WZR-HP-G300(バッファロー)
(pikaraレンタル機器)ルーター:NEC Aterm BH812V(光電話用)
(pikaraレンタル機器)ONU:AMN1500-P

となります。

またゲームをしていた関係でポート解放をしなくてはならず、レンタル機器のルーター機能をOFFに
してもらった経緯があります。
pikaraに電話をしたらリモートで対応してくれましたので、何をどうしたのかはよくわかりません。
(ルーター2台経由だとポート解放が出来ませんでした。)

よろしくお願いします。

書込番号:16705162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/10/14 15:49(1年以上前)

東芝のサポートセンターに接続関係や設定関係を確認致しましたが症状変わりませんでした。
TVも2台とも同じ症状であり、且つエアステーションルーターへ直接TVをLANで繋ぎましたが(違うLANケーブルで)
症状変わりませんでした。
ネットワーク関係が怪しいと思われます・・・

書込番号:16705611

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2013/10/14 15:52(1年以上前)

『よろしくお願いします。』ということですが、[16704914]では改善しませんか?

書込番号:16705619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/10/14 18:46(1年以上前)

スレ主さんへ
>ネットワーク関係が怪しいと思われます・・・

私も同意で怪しいのがWZR-HP-G300の有線LAN接続関係ではないでしょうか?
WZR-HP-G300の電源OFF→ONとかはされたのですか?

バッファローにサポートを受けるのがよいのではないでしょうか?
それが困難であれば皆さんがレスされたことをスルーするのではなく、一つ一つ試して返信するなどが解決への近道ではないかと思います。

書込番号:16706280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

番組表が表示されなくなる

2013/10/01 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

購入から1年半、番組表が消えることが しばしば! リセットすること数回。

リセットで数ヶ月は正常に動きますが、今日これが原因か 2番組同時録画の片方が録画失敗しました!(因みに来週の同じ時間帯の番組表は歯抜け状態)


これを回避する方法は何かあるのでしょうか?
それとも故障?

書込番号:16655418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/10/01 23:06(1年以上前)

東芝のレコーダーを、使っていますが、他社に比べ、番組の更新が遅いです。
通常、8日先まできますが、7日目と8日目が、中々来ない時があります。
「番組表更新」をやるのが、しばしばです。
駄目な時は、「出荷時に戻す」ですかね。
録画ミスは、東芝はたまに起きるのは、仕方が無いかも。

書込番号:16655602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/10/01 23:19(1年以上前)

地上デジタル

初期化2と放送の初期スキャンを行う。

BS

初期化2を行う

CS

初期化2と110度CSデジタル放送チャンネル手動設定を行う

メーカーサポートより抜粋

テレビ本体の初期化を行うことで症状が改善することがあります。
初期化2を行うと、以下の項目以外の設定項目をお買い上げ時の状態に戻します。
・ハードディスクの自動削除設定
※録画番組は削除されません。
・「視聴制限設定」の「暗証番号設定」、「放送視聴制限設定」
・「リモコンコード設定」
※初期化2を行うと、録画・予約設定やチャンネル設定も初期化され、初期化前の状態に戻すことはできません。
実施後は、地上デジタル放送などが視聴できない状態になりますので、おたすけナビの「見る > 視聴/設定方法 チャンネルの設定方法を知りたい」を参考に、再設定してください。
※設定項目を初期化したくない方は、選択肢「初期化しない」を選択してください。

いずれの操作もリモコンの蓋の中にある設定ボタンから行います。
操作が完了してから必ずリモコンの番組表ボタンを押して確認して下さい。
データの取得に時間が掛る場合があります。

この操作を行っても度々起こるようなら故障の疑いがありますので、
東芝のサポートに確認するか、購入した販売店に相談した方がいいでしょう。

参考までに

書込番号:16655656

ナイスクチコミ!1


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/01 23:25(1年以上前)

ああ家のもなります。
こちらは、もっとひどく2週間くらいしかもちません。
番組表を見ると少し時間がたつと歯抜けになります。

最初、録画ミスの要因がわかりませんでしたが、
番組表がなければ、失敗しますよ。
BS,CSもNG。
リセットかコンセントを抜くとある程度復帰しますので、もうあきらめています。
初期までリセットしても直りません。
HDDに結構録画してありますのでしぶしぶつかってます。

最悪です。
同じ現象が出るということは、なにが原因か、私も知りたいです。
思いつくことはすべてやりました。

書込番号:16655674

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2013/10/01 23:27(1年以上前)

〉〉これを回避する方法は何かあるのでしょうか?
それとも故障?

同じように一年半使っていますが、そのような不具合は一度もないです。

故障の可能性が高いと思います。
点検してもらって下さい。


書込番号:16655681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/02 19:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。


MiEVさん、パナやSONYのレコーダーでは録画失敗は一度もないので 録画ミスは結構こたえます!


あさりせんべいさん、詳しい説明ありがとうございます。
もう少し様子をみてから初期化2を試してみたいと思います。

書込番号:16658436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/10/02 19:49(1年以上前)

舞鯛さん、こんばんわ。
東芝の他機では、1日から、チューナーが映らなくなっています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
これならもっと、大変でした。

書込番号:16658480

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/02 19:56(1年以上前)

LNBFさん、 こちらもリモコンの不具合もあり2週間前にリセットしたばかりです!
購入前 基盤の弱さを指摘する人も居ましたが、高画質にひかれて買ったのが正解だったのか、失敗だったのか…


86さん、同じ症状の方もおられるので注意は必要ですね!
まぁ5年保証に入っているので しばらく様子をみてから修理も考えたいと思います。

書込番号:16658511

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件

2013/10/02 20:25(1年以上前)

MiEVさん、こんばんは。

セル・レグザはダウンロードも無かったようなので 時限爆弾的な故障ですね!

しばらく東芝さんには連絡しないほうが良さそうです。





86ですさん、名前間違いまして すみません。

書込番号:16658659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング