REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

1ヶ月経たないうち・・・

2011/10/27 10:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:128件

既に10万を下回る価格設定。
http://kakaku.com/item/K0000288532/pricehistory/
やはり、マイナーチェンジの位置付け「Z3」は下落が早いのかなぁ。
年末商戦(ボーナス時期)には、若干値上がり、若しくは横ばい状態だとしても、11月中に8万円台は行きそうですね。

ちなみに「Z2」で話題?になった「フレーム浮き」。
先日、量販店での展示品で「Z2」「Z3」が横並びだったのでチェックしましたが、「Z3」の方は全方位で「浮き」や「ズレ」は無かったものの、「Z2」同様、フレームを指で押すと「ギーギー」と音を立てるので、やっぱり材質は同じですね・・・。
画質(レゾリューションプラス6と7)の違いは・・・素人目では全く分かりません。

「Z2」は既に在庫処分状態で、登録店舗数も徐々に少なくなってますが、最終的に63,000円〜65,000円辺りで落ち着きそう。
http://kakaku.com/item/K0000232994/pricehistory/

関係無いですが「37ZP3」・・・全く売れないのか?的外れな製品なのか?取扱店舗数も少なく、価格下落が殆ど無い・・・。売る気がないのか分かりませんが、全く興味が無い機種。

書込番号:13684552

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/27 21:09(1年以上前)

>やはり、マイナーチェンジの位置付け「Z3」は下落が早いのかなぁ。
「Z1」→「Z2」の
「Wチャプター」の追加、「LAN-HDDへの録画」の削除
からすると、
「Z2」→「Z3」の
「AVC(長時間)録画」の追加、「DLNAサーバー(レグザリンク・シェア)機能」の追加
を考えると、結構なモデルチェンジではと個人的には感じていますm(_ _)m


>画質(レゾリューションプラス6と7)の違いは・・・素人目では全く分かりません。
まぁ、この辺は確かに
「同じ映像をデジカメで撮影して、どれほどの違いが有るか」
を確認・比較しないと判らないとは思いますね(^_^;


>関係無いですが「37ZP3」・・・全く売れないのか?的外れな製品なのか?
>取扱店舗数も少なく、価格下落が殆ど無い・・・。
>売る気がないのか分かりませんが、全く興味が無い機種。
???
まだ発売前の製品ですが...
「取扱店舗」って、「展示」すらまだなのでは?(^_^;
「予約販売」の段階で、価格がそれほど下がるとも思えませんが..._| ̄|○
 <価格が他の機種同様下がると予想される機種を、
  わざわざ予約購入する方というのは、そうとうな「新し物好き」くらいしか...

書込番号:13686484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2011/10/27 22:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、大変すみませんでした。
「ZP3」まだ発売前でしたネ!
「Z2」での直リンクの件もあり、色々とご面倒お掛けしますm(__)m
今後しっかり確認してから書き込みます(反省)
「ZP」ユーザー様にも合わせてご迷惑お掛けいたしました。

書込番号:13687169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/10/30 12:20(1年以上前)

田舎の家電量販店では、まだZ2の在庫がだぶついているので、Z3が安くはないです。

書込番号:13698095

ナイスクチコミ!3


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/31 16:04(1年以上前)

あは・・やっぱSMB共有できるZ1Sを買っちゃいました。(最近、希少価値出てるけど)
かなり悩んだんですけど・・SMBでのPCとの動画共有出来るんでその便利さに一票!
SMBで再生しか出来ないZ3は買うのをやめました。
(Z1SだとUSB-HDDからSMBサーバー間でファイルのムーブが双方向でできるんですよw)

書込番号:13703270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2011/11/01 14:18(1年以上前)

サフィニアさん、こんにちは。

>田舎の家電量販店では、まだZ2の在庫がだぶついているので、Z3が安くはないです。

Z2の人気はまだまだ衰えず…っと思っていましたが、私も今日、田舎のヤマダ電機で在庫状況を聞きましたら「まだ当分在庫ありますよ」ってご返事でした。
ただ、価格.comの値段での販売は「無理です…」と一喝(笑)

horo_kaさん、こんにちは。
>SMBでのPCとの動画共有出来るんでその便利さに一票!
>SMBで再生しか出来ないZ3は買うのをやめました。
>(Z1SだとUSB-HDDからSMBサーバー間でファイルのムーブが双方向でできるんですよw)

細部までしっかり機能を確認して購入されているようで、勉強になります。(._.)〆
どうしても「価格だけ」に目が行きがちですが、機能もしっかり確認しないと…ですね!

書込番号:13707384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/11/01 20:35(1年以上前)

ALPHARD-MNH15Wさん、

>ただ、価格.comの値段での販売は「無理です…」と一喝(笑)

でしょうねえ、価格.comや池袋の価格と地方とでは格差がありますから・・・

書込番号:13708646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 18:19(1年以上前)

そう言えば店頭で見た当該製品は薄くてかっこいいですが、地震の時はその軽さで簡単に倒れそうですね。それにこのレスでフレームが薄いが故の欠点も幾つか書かれているようで読んで意味が分からなかったです。本体は振動するのですか?「フレーム浮き」ってなんですか?

書込番号:13959739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/12/30 18:42(1年以上前)

スレ主 めばるの友達さん、

>?「フレーム浮き」ってなんですか?

Z2で話題になりました。
テレビの前面枠が本体から少しずつ離脱してくる現象のことです。

書込番号:13959809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/12/31 07:57(1年以上前)

>そう言えば店頭で見た当該製品は薄くてかっこいいですが、地震の時はその軽さで簡単に
>倒れそうですね。

以前ジョーシンでZ2のディスプレイ部を触ったところかなりグラグラ揺れるので店員に
「こんなに揺れたら地震で倒れない?」と聞いたところ、ビルの免震構造と同じで適度
に揺れた方が地震に強いとの事です。

書込番号:13961874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/31 11:57(1年以上前)

>以前ジョーシンでZ2のディスプレイ部を触ったところかなりグラグラ揺れるので店員に
>「こんなに揺れたら地震で倒れない?」
>と聞いたところ、ビルの免震構造と同じで適度に揺れた方が地震に強いとの事です。
補足ですm(_ _)m

テレビ台に固定することを考えていなければ、
「耐震ジェル」は使った方が良いと思いますm(_ _)m
 <今回の「東日本大震災」みたいな自身が来ないとは限らないので...
  このレベルになると、テレビ自身の「吸収(免震)」では足りないので...

書込番号:13962580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/12/31 12:55(1年以上前)

「耐震ジェル」は、私も使っていますね。

書込番号:13962763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/31 20:58(1年以上前)

訂正です。

「地震」が「自身」になっているところが有ります_| ̄|○
> <今回の「東日本大震災」みたいな自身が来ないとは限らないので...
>  このレベルになると、テレビ自身の「吸収(免震)」では足りないので...
両方使っているので変な感じになっています。済みませんでしたm(_ _)m

書込番号:13964291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度5

2012/01/04 17:32(1年以上前)

年明けにて池袋ヤマダ電機で購入しました。
表示は83500円+ポイント10%以上でしたが、交渉にて
最終的には

75000円(現金)+ポイント20% 5年保証

にて決着です。
HDDはつけてもらえませんでした。少し押しが足りなかったようです。

到着はまだですが、楽しみに待とうと思います。

書込番号:13978796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Z2と迷ったのですが

2011/12/25 11:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z2とZ3の違いを店員さんに聞いてみたら、NW機能強化のみで画質に違いはないと言われ
他店でZ2の在庫があったのでそちらを買おうと思っていましたが
実際Z2とZ3が展示してあるのを見比べてみたところ、Z3の方がキレイに見えました。
(画質は両方ともおまかせに設定しました) キレイに見えたのは気のせいなのでしょうか?

結局迷った末に、更に他店へ行って交渉しZ3を\105,000+IOデータHDD(1T)を\11,000
合計で\110,6000のセットにしてもらいました@宮城

書込番号:13938806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/25 13:27(1年以上前)

高ぇ〜110万6600円とベタなつっこみいれときます(冗談)

Z2よりZ3が、綺麗なのは、Z2は、新しいカラーフィルターをつかって、作った初物で、Z3は、かなりチューニングしてきたからだと思います。いい選択だと思いますよ。

参考までに、ネットワークだけじゃなくて、外付けHDDに、AR4倍録画がつきました。
1Tで、標準だと約100時間録画が、約400時間録画できますよ。

書込番号:13939302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/25 14:10(1年以上前)

私もZ2とZ3を迷っている1人です。
そこでくろすけ777さん、
ちなみにそれぞれのお店を教えていただけませんか?

違いを聞いたお店、Z2とZ3が置いてあるお店、実際に購入したお店、
私も本日購入をしようかと悩んでおります。

それとくろすけ777さんはZ2よりZ3の方がキレイに見えたとの事ですが、
みなさんもそう思いますか?

私も何となく、本当に何となくなんですが、Z3の方がほんの少しだけキレイなような・・・
でも何回も見ていると何だか分からなくなってしまって。
ただ新しいからそう感じてしまっているだけのような気もする。

そこで経験豊富なみなさんご意見を伺いたいです。
やはり今までにテレビを見比べてきた方々のご意見を聞いてみたいです。
よりキレイなテレビを買いたいという気持ちがあるのですが、
いかんせん金額の差があるのでとても迷ってしまします。
みなさんのご意見を聞いてどちらに決めるか後押しして頂ければ助かります。

あと宮城県での価格情報などお知りの方がいらっしゃいましたら、
是非教えて下さい!!

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13939449

ナイスクチコミ!1


himoromaさん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/25 17:48(1年以上前)

今日ヤマダ電機にて1・2・3シリーズを見てきました。

これまで数回各電気屋で見比べて来ましたが、みた目で違うのは明るさ位かな?と思ってました。
が、本日regzaシリーズのチャンネルを全て同じ番組(違いが分かり易い民放)で視聴したところ、違いがハッキリ確認できました。

3を見た後では1・2はZGを含めピンボケ?のように見えます。ハッキリ分かります。
私も液晶テレビの購入を考えておりとにかくマニアなので幾度も電気屋に足を運んでいますので最近では目が肥えてしまいました。
いきなり電気屋に行って数分見た位では分からないレベルだと思いますが、自分の中では3シリーズ以外は選択肢から消えました。新パネルはやはり良くなってますね。
そりゃメーカーが新しい商品を出す時に前と同じもんなんか出さんよなと思いながら・・・

補足: ただ1・2シリーズでも十分なハイエンドモデルですけどね!私がマニアなだけです。

書込番号:13940178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2011/12/25 18:14(1年以上前)

Z2とZ3を見比べた感想はZ2よりZ3の方が
「黒」がより黒く見えます。
(たまたま放送していたワンピースのサンジの
スーツで比較w)
地デジNHK総合の番組(歌謡ショー)でも
歌手の衣装の色合いがZ2よりZ3の方が
鮮明に映っていました。

書込番号:13940282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/01/02 20:29(1年以上前)

コメント下さった方々、ありがとうございます。記入ミスがあってすみませんでしたw
私も黒が一番違う感じがしました。踊る大捜の室井さんのコートが
Z2の方がチラつきがあって、Z3の方が綺麗な黒に見えたのです。
気のせいじゃなく、画質性能も良くなっていたんですね( ´ ▽ ` )

お店を知りたい方、私が回ったのはヤマダ→ベイシア→ケーズです。
ヤマダが119800円でポイント(15000円程付くので)それでHDD買うのがお得ですと言われました。
Pカード持ってないので、ベイシアへ行き同じ価格に出来るか聞いたらギブアップされ
ケーズへ行って交渉した次第です。宮城県南ならヤマダとケーズを何往復かするのが手っ取り早いかと。
大概ケーズがヤマダの限界より若干安くしてくれます。ポイント貯めてるならヤマダがお得かもです。

書込番号:13971046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続

2012/01/01 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 mirai2011さん
クチコミ投稿数:11件

あけましておめでとうございます。
Z3にはPC接続端子が付いていません。
PC画面をZ3で観るにはどのような方法がありますでしょうか。
素人で申し訳ありませんが、ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13966964

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/01 17:43(1年以上前)

PCにHDMI又はDVI端子があるならテレビのHDMI端子に接続できます。
D-sub15ピンだけならビデオカードの増設でHDMI端子を搭載することができる場合もあります。

できないならコンバータを利用したりUSB接続タイプのVGAを取り付ける方法もありますね。

書込番号:13966992

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/01 17:53(1年以上前)

>PC画面をZ3で観るにはどのような方法がありますでしょうか。

HDMI接続(デジタル)が有ります。

PCコネクト
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/design.html#pc_connect

リンク先の「機能詳細」を見てください。

HDMI入力端子に繋ぐには、PC側にHDMI出力端子か、DVI-D or DVI-Iの出力端子にDVI→HDMI変換ケーブルを使います。

42Z3なら画素:1920x1080ですから、Dot by Dotモードにて全画面表示をさせるには、PC側の設定解像度を1920x1080にしないといけない。
また、PCモニタ程、対応解像度が無いので、PC側がこの対応解像度を設定出来ることが最低限要。


ただ、EDID問題が有るので、必ずしも出来る訳でないです。
特に、NVIDIAのGeForce系は注意。
Intelの内蔵Gでも、AMDのRADEONでも、不具合例がゼロではないです。
クチコミ検索で「REGZA EDID」で検索してみてください。



書込番号:13967033

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/01 23:44(1年以上前)

>Z3にはPC接続端子が付いていません。
http://kakaku.com/item/K0000288531/spec/
を見れば判りますが、「PC入力端子(D-SUB)」に「○」が無いので当然ですm(_ _)m

他の方も仰るように「DVI→HDMI」か「HDMI」での接続が基本になります。
 <「ビデオカード」か「USB-HDMIアダプタ」が必要な場合も...

書込番号:13968302

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirai2011さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/02 13:07(1年以上前)

口耳の学さん、m-kamiyaさん、名無しの権兵衛さん、ご教授ありがとうございます。
大変参考になりました。
問題点がわかりました。
PCはNECノートLL750MGです。
@PCの外部インターフェースがディスプレイ:ミニD-sub15ピン、サウンド:ライン出力、ヘッドフョン出力共用であり、HDMIやDVI端子が付いていません。
画像はピン出力からなんらかのケーブルで変換しHDMIへ、サウンドはHDMIアナログ音声入力端子へということになるでしょうか。
グラフィックアクセレーターはインテルGMAX3100(モバイルインテルGM965Expressセットに内蔵)とあり、EDID問題はないようです。
APCの表示機能は外付けの場合(1600×1200ドット、1280×1024、1024×768、800×600)、内蔵(WXGA1280×800ドット、1024×768、800×600)とあります。1920×1080にはとどいていません。
これは、画面の中に1600×1200のサイズで小さくdot by dot表示されるということでしょうか。Z3カタログのHDMI接続に対応する入力フォーマットと縦横の数字が一致するのは、1024×768、800×600しかありませんが、1024×768が最大表示つまりPCのディスプレイ画面よりも小さくなってしまうのでしょうか。
また、DLNAリンクでPC画面の表示を可能にする方法もありますでしょうか。
ご意見をうかがえましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13969859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/02 13:13(1年以上前)

ケーブルだけではHDMIに変換できないです、コンバータが必要です。
コンバータを利用したとしてフルHDで表示できるかが心配です、対応解像度から額縁表示かテレビで拡大表示しそうです。
それとPCで受信したり録画した番組は表示できないです。

書込番号:13969884

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/02 13:23(1年以上前)

mirai2011さん

おそらくは、変換アダプタを使われるよりは、USB 接続の HDMI 対応のグラフィックアダプタを使われる方がよいと思います。

USB 接続のものはグラフィック出力の追加となるので、ノート PC が持っているグラフィック性能とは別に出力できるはずです。

また、音声も HDMI だけで出力できるようになるでしょう。

ただ、価格が高いのが難点ですが (6,000 〜 10,000 円くらい)

書込番号:13969913

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/02 13:56(1年以上前)

>画面の中に1600×1200のサイズで小さくdot by dot表示されるということでしょうか。

Dot by Dotモードならそうなります。
フォントの視認性を落としても良いなら、別モードで大きくは表示出来ますが、PC側出力の主な解像度の縦横比は4:3みたいなので、16:9比の画面に出す場合、縦横比を無視するか、左右黒帯(未表示)が出来ます。


>DLNAリンクでPC画面の表示を可能にする方法もありますでしょうか。

これは、ソフトが無かった様な・・・
有ったとしても、表示遅延が大きくなるので、あまり意味が無さそう。


すでに、口耳の学さんや名無しの甚兵衛さん,shigeorgさんが触れていますが、アナログ→デジタルの変換アダプタか、USB接続のグラフィックアダプタが必要です。

過去実績の有るのは、下記メーカー製。

http://www.ratocsystems.com/products/video.html

REX-VGA2DVI
REX-USBDVI2

PCの解像度設定から言えば、VGA出力の解像度をそのまま変換するVGA→DVI/HDMIでは、1600x1200止まり。

その意味からPC側グラフィック性能に左右されない、shigeorgさんが言うUSB接続のグラフィックアダプタタイプ=REX-USBDVI2の方が良いでしょう。

ちなみに、現在では同じ様なアダプタは、色々なメーカーから出ています。


書込番号:13970002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mirai2011さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/02 15:32(1年以上前)

口耳の学さん、shigeorgさん、m-kamiyaさん、ご教授ありがとうございます。
USB接続のグラフィックアダプターのようなものがあるとは知りませんでした。
メーカーのカタログや試用レポートの評判も良いようです。
ただ、動画再生には不向き(PC側の処理能力にもよる)なようですので、PC画面はグラフィックアダプターによりTVに映し出し、動画再生はmpeg保存のデーターをDLNAリンクでTV再生させるのがよいのかなと思いました。
貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

書込番号:13970272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2011/12/31 06:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 shananaさん
クチコミ投稿数:7件

SHARPのLC40Z5を検討していましたが、一昨日新宿でヨドバシ・ビック・ヤマダLabi を回ってヤマダの\92,000の20%がやっとのため見送りました。
そして昨日こちらの書き込みを見て42Z3を都内のヤマダ電機で購入しましたー。

皆さんの特価情報を店員さんに見せたところあっさり「\99,800のポイント20%+500Gの外付けHDD プレゼント」の好条件が!
もちろん5年保証付です。

本日の到着が楽しみです^^
特価情報をくれたみなさんありがとう!

書込番号:13961789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 10:56(1年以上前)

都市部のヤマダ電機はすごいですね。

>\99,800のポイント20%+500Gの外付けHDD プレゼント

+5年保障はいいですね。
価格のショップは保障だけで5千円以上掛かりますし。

書込番号:13969494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2011/12/29 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:177件

本日渋谷に用事があり何となくヤマダに立ち寄って店員さんと話した結果102,800円のポイント20%で購入してしまいました。
店頭表示価格は109,000円のポイント10%でした。
Z3の在庫は残り僅かとの事でしたが30日に納品出来るそうです。
他の方でポイントが20%を超える書き込みがありますがヤマダの店員さんによるとポイントのMAXは20%なのであり得ないと言ってましたがどうなんでしょうか?
過去にZ9000の42インチを買った時は23万円位で購入したのを考えるとかなり安く購入出来て満足です。

書込番号:13953375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件

2011/12/30 19:43(1年以上前)

渋谷店はたぶん20%がMAXだと思いますが、池袋店では30%がMAXみたいです。
店舗で違うのも変ですが、そのように昔説明受けました。
実際、私もZ9000購入するときに、池袋店で26%でしたよ。

書込番号:13960008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2012/01/01 22:42(1年以上前)

返事が遅くなりました。
お店によって違うのですね。
情報有難う御座います。
買う方は嬉しいのですがここまで安くなるのは本当にビックリですね。薄利多売ですね。
その昔、1インチ1万円の時代が懐かしいです。

書込番号:13968064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:141件

2006年製の37Z2000を使っていますが一度も故障したことがなくもう一台追加する時に同じく東芝のZを買いたいと思っています。この型番はまだ出て日が浅いから、来年3月辺りに買おうと思っています。

今の新製品ですとパソコンで使っているケーブルにつなげればモニターのように使えますか?リモコンで操作する時に使い勝手はどうですか?Z2000もLANポートが付いていますがこのような使い方はできません。

あと、今年5強の地震を経験しましたが幸い家財道具は御皿一枚割った程度で損害を受けませんでした。でも家具の配置方法によって随分損害を受けた方もいるようです。

2台のテレビを違う方向で配置すれば一台壊れてももう一台無事になる確率が高くなりますか?勿論家が崩れるような大地震を除外します。

書込番号:13958806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2011/12/30 13:45(1年以上前)

LANケーブルつないでもモニターとしては使えません。
LAN端子はネットつなげたりする用途にしか使えません。
HDMI端子またはDVI端子がパソコン側に無いとモニター利用は無理です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html

耐震に関しては、設置方向はあまり関係ないのでは。
しっかりと耐震グッズなどで対策された方が良いと思います。

書込番号:13958864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 14:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

パソコンにHDMI端子が付いており、Z2000でGyaoやYouTubeも観れますが、
画面がパソコン画面と一緒でテレビ放送のように画面一杯映らないのと、
家事をしながら観る時はキーボードを定期的に押さなければ画面がセーブ
になりますので不便です。

壁から出ているLANケーブルをテレビに差し込めばリモコンでインターネット
検索、動画視聴できますか?

書込番号:13958938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/30 14:23(1年以上前)

PC画面が画面一杯にならず、額縁付きで表示するならPC側の設定で回避できるかもしれませんよ。

LANケーブルをテレビに接続すればテレビの機能で再生できる動画は視聴できるようにはなります。

書込番号:13958981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/12/30 15:26(1年以上前)

>2台のテレビを違う方向で配置すれば一台壊れてももう一台無事になる確率が高くなりますか?

まあありえる話だと思います。
阪神大震災のとき私の実家で震度4でした。本棚・食器棚などいっさい壁固定していなかったのですが、たまたま揺れ方向が本棚食器棚の側面方向でしたので、1つも倒れなかったという偶然がありました。
その後業者に依頼して本棚類の壁固定を行ったのですが、直径1センチほどのボルトで頑丈に固定していました。人が力いっぱい本棚を手前に引っ張ってもびくともしません。テレビも壁にヒートンと針金で固定した程度では、引っ張るとすぽっと抜けてしまい、なーんにも意味がありません。

書込番号:13959144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/30 17:37(1年以上前)

>壁から出ているLANケーブルをテレビに差し込めばリモコンでインターネット
>検索、動画視聴できますか?

直接LANケーブルを繋げても可能ですが、ルータにLAN接続する方がIPアドレスなど自動取得するので簡単です。

http://navi.regza.jp/detail/answer/c/25727/co/28420

ただし、PCと違って処理能力が低いため非常に使い勝手は悪いですけれど・・・

書込番号:13959575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2011/12/30 18:02(1年以上前)

しえらざーどさん、

ご回答ありがとうございます。

うちは食器棚と本棚のような背の高い家具は壁に沿って東ー西の線で配置しており、正面は北に向いています。地震の日家に帰って見たら背の低いレール付きのチェスト(同じ壁に配置)の引き出しが全部外に出ている状態でしたが、倒れた家具は一つもありませんでした。食器棚を開けてみたら足の長いワイングラスも全て無事で揺れで位置が変わっただけでした。家具は全部置いただけで固定措置はを講じていません。

しかしある方はが店と家2軒隣り合っているにも関わらず被害状況が全然違っていたそうです。それも家具の配置方向が全く逆だったからとのことです。

地震の時ちょうど午後半休をとって歯を診に行ってたのですが、帰宅する前はテレビが棚から落ちて割れてると想像していて、食器類も大分割れてるだろうと思っていました。

去年からなんとなく寝室にもう一台追加したいと思っていただけでしたが、今度は地震の為にももう一台買ったほうがいい、そして違う方向に設置しようと思うようになりました。変な考えかもしれませんがテレビのない生活は想像できないです。

書込番号:13959666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 22:54(1年以上前)

偶然にも我が家のTVがZ2000でもう一台がZ1です。
ネット用のルーターがありますので、LANケーブルでルーターとテレビを接続して、特にテレビの設定することなく(工場出荷状態)で、テレビをネットに接続できました。
ネット接続の有り無しで、データ放送のメニュー・内容が全く違いますし、アクトビラなども楽しめます。個人的には、可能であればネット接続をしたほうがよいと思います。
ただし、あくまでテレビですので、テレビ自体でネットサーフィンするなどといった使い方をする場合、パソコンのブラウザのようにサクサクととはいかず(程遠い)、まあ「これも出来ます」という程度のものとお考え下さい(試しはしましたが、トホホです)。

そのような訳で、HDMIを使い、テレビをパソコンのモニタ代わりとして使う方法がベターだと思います(LANケーブルではモニタ接続にはなりません)。
パソコンに接続した場合の画面サイズ等についてですが、テレビの取説に、解像度、縦横比等、パソコンと接続する場合の情報がありますので、パソコン側の画面の解像度を合わせれば画面が小さく映るや、黒縁については解決できる場合があります。
パソコンによっては「ピッタリ」の解像度をサポートできない場合もありますので、購入前にテレビの取説や仕様とパソコンの取説とを見比べてみてください。

地震との関係ですが、まずはテレビ自体を固定しましょう。ZEGZAの場合、スタンド(足)の根元に、テレビ台などへテレビを固定するためのベルトが付いています。このベルトを利用して木ねじ等で固定をします。
次に、落下物等からテレビ自体が受けるダメージですが、液晶パネルに「物が当たる」ことが一番大きいのではないでしょうか。
配置は、落下物が落ちると思われる方向(食器棚や本棚等)と、液晶パネルとの位置関係、向きを一度確かめられてはいかがでしょうか。

書込番号:13960892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2011/12/31 11:16(1年以上前)

皆さまいろいろアドバイス有難うございます。

そう言えばこのテレビはかなり薄いから地震の時は弱そうですね。壁掛けを考えていなかったらもうちょっと頑丈な造りがいいのかも?以前のレスを読んでもよく意味が分かりませんでしたが、「フレーム浮」って画面の周りが「縁取り」されていて輝度などのむらがあるということですか?それから薄いが故の振動があるのですか?

書込番号:13962442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング