REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

3番組録画

2011/12/21 05:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:30件

教えてください。この機種にはデジタルチューナーが3つ搭載されていますが、テレビを見ていない時に外付けHDDに3番組同時録画はできるのでしょうか?3チューナーでも2番組同時録画+視聴しか無理なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13921463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/21 06:24(1年以上前)

録画できるのは2番組までです、3チューナーは別番組を視聴しながらW録画するためですね。

書込番号:13921490

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/12/21 08:40(1年以上前)

>3チューナーでも2番組同時録画+視聴しか無理なのでしょうか?

既に回答がありますがこちらしかできません。
テレビで3番組同時録画可能な機種はありませんね。
例外としてタイムシフトと組み合わせれば地デジならばZG2やセルレグザならば可能ですが…

もし3番組同時録画をしたければ3番組同時録画が可能なレコーダーを
購入した方が良いかと思います。

書込番号:13921710

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/21 08:58(1年以上前)

>この機種にはデジタルチューナーが3つ搭載されていますが、テレビを見ていない時に外付けHDDに3番組同時録画はできるのでしょうか?3チューナーでも2番組同時録画+視聴しか無理なのでしょうか?

価格.comのスペック表しか見ていないのでは?
それで機種を絞り込んでいくのは悪くないと思いますが、最終的には、商品紹介ページとかカタログをスミからスミまで見ることは要だと思いますよ。
後から泣かないために。


本質問に対する補足をしておけば、価格.com記載の「スペック・仕様」では、単純に、

デジタルチューナー内訳 地/BS/110
デジタルチューナー x3

になっていますが、詳細に書けば、

地デジ/BS/110 ×2
地デジ x1
計 x3

となり、BS/CSをW録画したら、視聴は地デジのみしか出来ません。

まあ、詳細は、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html

を見てください。
「2番組同時録画と視聴可能チャンネルの組み合わせ」が載っています。

書込番号:13921758

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/12/21 09:02(1年以上前)

こんにちは
補足です
>もし3番組同時録画をしたければ3番組同時録画が可能なレコーダーを
 購入した方が良いかと思います。

別にレコーダーがあれば
レコーダーも1チューナータイプで テレビ本体2番組+1で3番組同時録画
レコーダーが2チューナー(W録)なら本体2番組+2で4番組同時録画、
本体でそのまま見れば5番組ですね。

他のテレビで録画したLAN-HDD(DLNA DTCPサーバー機能対応)があればまた増えます。

見る時間が無いかも(笑)自分がそうですので(苦笑)
                     一休み 拝

書込番号:13921766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/12/22 18:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました!2番組録画でも十分なので購入したいと思います!

書込番号:13927378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]

スレ主 jam-k2 さん
クチコミ投稿数:16件

すみません、御質問致します。
現在の家電量販店での最安値はおいくらぐらいでしょうか?

またZ2との違いはかなりあるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13831358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/01 16:03(1年以上前)

>現在の家電量販店での最安値はおいくらぐらいでしょうか?
地域により、価格設定は違うので余り意味は無いのでは?


>またZ2との違いはかなりあるのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=47Z3,47Z2

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
をまずはチェックしてくださいm(_ _)m

書込番号:13836284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jam-k2 さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/03 19:04(1年以上前)

すみません、自分で良く調べないで...。
ここだったら情報が色々入ってくると思いまして。
勉強不足でした。

昨日、家電量販店の集まってる地区で調べたところ
最安値は199.800円で21ポイントでした。

しかし、他の家電屋さんにZ2の在庫が無いか電話で聞き
まくっていたところ、丁度、店頭渡しの品のZ2の47型の在庫が
キャンセルになったと連絡が有り、Z3と左程変わらないと思い
Z2の47型を117.000円のHDD500GB付きで買いました。
Z3も価格ドットCOMの最安値よりも、ポイントを引くと
2万円ぐらい安かったですし、Z2も価格ドットコムの
最安値よりも3万円以上安かったので、Z2を買いました。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:13845151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:25(1年以上前)

もしよろしければz2を買った店舗を教えてくれませんか?
Z3と迷ってたんですが、値段に惹かれました。

書込番号:13850188

ナイスクチコミ!0


スレ主 jam-k2 さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/05 18:10(1年以上前)

北の軍曹さん、新宿のlabiですが、前日に在庫が有るかを聞いたところ
メーカーにも、どの店舗にも無いという事で、一応携帯番号だけ教えて
いたら、次の日に他の量販店で価格交渉をしていたところ、携帯に
店頭渡しのZ2のキャンセル品が出たとの連絡が有り、直ぐに店に行き
価格を見たところ、店頭の在庫処分(展示品)が138.000円でポイント無し
で有りましたが、それとは別に1台キャンセル品が出たとの事で
一応現物を見せてもらいましたら、封も切って無く、確かに新品の
通電無しの商品だったので、その場で交渉し、購入しました。

ただ、もう全店の在庫を電話で調べて在庫がBIGもヨドバシもlabiも
無かったので、恐らく在庫は無いと思われます。

私も、諦めモードでZ3の価格交渉に入っていたぐらいなので。

書込番号:13853515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/19 14:15(1年以上前)

Z2が手に入ればいいんですけどねぇ。

書込番号:13914160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チューナー

2011/12/17 18:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

今現在IODATAのHVT-BCT300でテレビを見ています
質問なんですが今度Z3を買おうと思いBCT300を寝室に置きリビングにZ3を置く場合
DLNA、DTCP-IPが両方ともついているので
リビングからも寝室からも双方の録画した映像を見ることが出来るのでしょうか?
それとも見れないのでしょうか?
教えてくれませんか
お願いします

書込番号:13905131

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/17 18:37(1年以上前)

>リビングからも寝室からも双方の録画した映像を見ることが出来るのでしょうか?

機能実装のガイドライン上からいえば、見れるはずです。


理屈ぽくなりますが、

>DLNA、DTCP-IPが両方ともついているので

DLNAには、デバイスクラスが有り、この事例では、配信機能を持つデジタルメディアサーバー(DMS)と、視聴機能のデジタルメディアプレーヤー(DMP)の関係が必要となります。
DLNA=すべてのデバイスクラス有りには、ならないということ。

DTCP-IPは、LAN上に暗号化して流す規格で有り、デジタル放送の著作権保護が要求される映像を流すために必要な規格。


DLNAの方を補足すれば、Z3はDMS,DMPに対応、BCT300はDMPに対応。

Z3のDMS(+DTCP-IP)で配信→BCT300のDMP(+DTCP-IP)で視聴

の流れになります。


”はずです”と断ったのは、DLNAは規格では無く、緩やかなガイドラインで、独自拡張も認められた仕様で有ること。
現在主流のDLNA Ver1.5では、DTCP-IPも入っていなければ、必須対応フォーマットもmpeg2のみ。
過去の事例でも、必ず出来ると言い切れない・・・・

まあ、脅しに読めそうですが、実績の有る「Link Player」ですから、多分大丈夫だと思いますが・・・・


書込番号:13905270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/17 18:42(1年以上前)

たとえばの話ですが

Z3ではUSB HDDに録画するわけですが
それをREC-BOXにダビングします
(注意:番組によってはムーブになります)

REC-BOXからBCT300のほうへ ということなら
IOデータのサイトで動作確認は出来てるので
確実な路線といえるのかも
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/avls.htm#list1

ただ問題は…

Z3で録画するのにUSB HDDが必要な点と
それとは別にREC-BOXが必要な点
つまりお財布には優しくないかもですが…

書込番号:13905289

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/17 18:52(1年以上前)

家電好き工事者さん
> DLNA、DTCP-IPが両方ともついているので
> リビングからも寝室からも双方の録画した映像を見ることが出来るのでしょうか?

機器仕様上は見られるはずです。

Z3 も BCT300 も DLNA/DTCP-IP のサーバおよびクライアント機能を持っているので、相互に相手の機器で録画した番組を見ることができることになっています。

ただし、機能としては見られることになっていますが、本当に何の問題なく見られるかどうかはわかりません。

DLNA/DTCP-IP はまだまだ普及途上のもので、相手機器によってはうまく動作しないこともあります。

書込番号:13905323

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/17 18:57(1年以上前)

補足です。

BCT300 で録画した番組を他の機器に配信するためには、ファームウェアを Ver.4.9.2 にする必要があります。

そうしないと、クライアント機能しかない状態です。

4.9.2 より前の状態で録画したものを、4.9.2 にすることで配信できるかどうかはわかりません。(4.9.2 にした後に録画したものは問題なく配信できるでしょうが)

なお、BCT300 ではなく BCT300S であれば、最初からサーバ機能を持っているので、上記の話は関係ないです。(BCT300 を 4.9.2 にすると、BCT300S と同じ機能になるということです)

書込番号:13905350

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/17 19:05(1年以上前)

shigeorgさんの返信を見て、自分のBCT300の機能実装に未認識部分有り。

>DLNAの方を補足すれば、Z3はDMS,DMPに対応、BCT300はDMPに対応。



Z3,BCT300共に、DMS,DMPに対応。

でした。


shigeorgさん、ありがとうございます。


書込番号:13905382

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/17 19:20(1年以上前)

m-kamiyaさん
> shigeorgさん、ありがとうございます。

いえいえ、私も最初は Z3 世代からサーバ機能が追加になったのを忘れていて、「RECBOX が必要」という趣旨で書いていて、投稿前にチェックした時に m-kamiyaさんの書き込みが見えて、あわてて修正したのでお互い様です :-)

モデルが変わったことで機能が増えた方はまだ分かりやすい (かな ?) ですが、ファームウェアアップで機能が変わるというのはなかなか分からないですよねぇ...


ただ、DLNA/DTCP-IP に限りませんが、最近の家電 (に限りませんが) はファームウェアアップデートで機能を増やす仕組みがあってよいのはよいのですが、それを逆手にとって、「○○機能は、新製品発売後にファームウェアアップデートで対応」というのがまかり通るようになってしまっているのは嘆かわしいですね...

書込番号:13905446

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/12/17 19:48(1年以上前)

所有している、BCT300(サーバ)→REGZA RE1(クライアント)では問題が無いので、Z3からの視聴でしたら
高確率で可能だと思われます。
ただ、REGZA Z3(サーバ)→BCT300(クライアント)で上手く行くかは、実際に試してみないと分からないかと。
BCT300へはレグザリンク・ダビングが可能なので、、、
最悪、ダビングしてからの視聴でしたら可能かと思います。

書込番号:13905583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/17 23:14(1年以上前)

m-kamiyaさん、万年睡眠不足王子さん、shigeorgさん、やす緒さん
ありがとうございました
これで心置きなく購入する決意ができました。

書込番号:13906645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

薄さの犠牲?

2011/11/24 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

本日、息子とセットアップしました。Z8000からの交換ですが、薄さに感動。2Fに上げるも楽々。
足をつける以外の作業は1人でもできそう。これなら壁掛けもできますね。

ただ薄さのためか本体には、ピンジャックすらない、まるでポータブルDVDのようにジャック
をさしてピンケーブルをつなぐなんて接触不良にならないでしょうか?
S端子もないので、S接続してたVHSデッキもつなげないなあ。

時代の流れでHDMI中心になり、D端子等、アナログ接続端子が減るのは、仕方ないでしょうか?

昔使っていた三菱のCZなんてAVジャンクションて弁当箱みたいな端子群があったが、外部接続でもいいので、個人的にはほしいです。(セレクターを買えばいいけど)

それとビデオ入力は2つ減ったり、IリンクもS端子もフルに使っていたので、機器を整理して
接続する方法を考えないいといけない。

Z8000は、1Fキッチンで活躍するので、Z3で録画したものをLANで見えるのはありがたい。
ただ長時間モードが見えないのが残念。

個体差かも知れないが、隣県の放送局もレベルアップ。
画質とかは、満足です。




書込番号:13807671

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2011/12/06 15:57(1年以上前)

|時代の流れでHDMI中心になり、D端子等、アナログ接続端子が減るのは、仕方ないでしょうか?

ハイビジョン画質での録画/再生を考えると、HDMI端子の増加はやむなしと思いますが...。

番組の録画については、Z2シリーズ以降LANハードディスク(NAS)への録画が非対応となったのが、困りものかと思います。
インターネットなどを検索するとUSB外付けHDDが認識されないなど、折角録画した番組も見ることができない、新たなHDDの購入など困ったものです。

Z3500では、USB外付けHDDは使用せず、LANハードディスク(NAS)に録画しております。この場合、今のところ一度も障害は発生しておりません。
そのため、手間がかかりますが、USB外付けHDDからLS-XHLにダビングして保存して、視聴後削除するようにしております。LS-XHLにダビングしてしまえば、常時別室のBRAVIAやREGZA z3500やLT-H90LANで視聴できます。

Z3のDLNAサーバ(DTCP-IP対応)は、嬉しい機能ですが、常時視聴するには、USB外付けHDDが電源ONとなることもあるので、LS-XHLにダビングして常時視聴可能にしています。

RD-X7+Z3+Z3500で5番組同時録画も可能になり、チャンネルの取り合いは無くなりました。

書込番号:13857527

ナイスクチコミ!0


スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

2011/12/14 21:19(1年以上前)

LsLover さん
ありがとうございます。

自分は、なぜかTV,レコ関係は、東芝製品が多く、液晶は、7000シリーズから9台目、
レコもX2からX10まで11台になります。

Z3を使うとTVの進化を感じますね。操作の速さは、感動ものです。
システム準備中のメッセージも見なくていいですし。

特に、すぐHDDに録画したい時、待ちが短くなったのは、助かります。
いままでZ8000の時と比べいらいらすることが、すくなくなりました。

単に見て消すならTV+HDDで十分ですね。
毎年楽しみにしていた新RDも発表されないみたいで、X10で終わりかな。
もうサーバー方向にシフトされるようですね。

DLNAは、機械音痴の嫁もドラマ(ミタ)を見るのに、自室のビエラ(HV200)で、
使いこなしていますので、嫁も大変よろこんでいます。
一般主婦が気軽に使えるには、大事ですよね。

進化する一方、切り捨てられる機能があるのは仕方ないですかね。

書込番号:13892924

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2011/12/14 21:34(1年以上前)

|TV,レコ関係は、東芝製品が多く、液晶は、7000シリーズから9台目、
|レコもX2からX10まで11台になります。

なるほど、regzaやRDを随分使い込まれているのですね。

|単に見て消すならTV+HDDで十分ですね。

はい、同感です。ただ、USB外付けHDDをTVに接続して利用した場合、認識できないなどの障害についての書き込みをよく見かけます。この辺りが不安材料ではと思っています。今まで、Z2000、Z3500などではNASに録画をしていましたが、このような認識不良などに幸運にも見舞われませんでした。

|DLNAは、機械音痴の嫁もドラマ(ミタ)を見るのに、自室のビエラ(HV200)で、
|使いこなしていますので、嫁も大変よろこんでいます。

特に、お忙しい奥様方には、ご自分の時間に合わせ、視聴できることが魅力のようです。
そのため、RD-X7+Z3+Z3500で5番組同時録画が重宝されるようです。

書込番号:13893004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動きはカクカクしますか?

2011/12/12 20:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

小生、アニメを良く観賞するのですが、42Z3は動きはカクカクしますか?
それともなめらかでしょうか?

書込番号:13883978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/13 05:30(1年以上前)

おはようございます

倍速液晶なので、4倍速液晶にくらべて、カクカクします。
特に横方向に画面が移動する、アニメのオープニングでは、個々のキャラが残像でかなり、見にくいです。
よく例にあがるのが、マクロスフロンティアのオープニングですけど、液晶は4倍速でも、高速横スクロールでは、残像がまったくないってわけではないです。
恐らくですけど、8〜16倍速液晶がでても、残像はなくならないと思います。

対してプラズマですが、こちらは、構造上残像がおきにくいのですが、パナ、日立のエンジン性能、チューニング技術では、現時点でも映像によって、カクつきますよ。
残像が気になるなら、プラズマといいますが、プラズマでも、カクつきを感じるので、実際自分で、どのぐらいまで、残像や、カクつきがゆるせるか、試聴して判断しましょう。

まだまだ、現時点のプラズマ、液晶は、描画性能で、ブラウン菅TVにまったく到達してないです。ブラウン菅を超えるものは、市販品では、有機ELTVのみです。

書込番号:13885749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/13 12:00(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13886526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビビりを防ぐには?

2011/11/20 17:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

音量を上げるとビビりが凄いです。
フレームの作りが悪いですね。

簡単にできる事で、対策あれば教えて下さい。

書込番号:13790650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/20 17:21(1年以上前)

○音量を下げます。
○外部のスピーカを使う。

書込番号:13790685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/11/20 18:16(1年以上前)

低音を下げるか外部スピーカー使用。

書込番号:13790904

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/21 14:51(1年以上前)

>音量を上げるとビビりが凄いです。
「上げる」の程度が判りません。
具体的な音量の値を示してください。
 <視聴環境などの情報も無いので、状況が良く判りません。
  「限界」まで上げれば、メーカーを問わず「ビビリ」は起きると思いますm(_ _)m

場合によっては、素人の対策では足りず「メーカーによる修理」が必要なことも有ります。


40以上で聞こうとしているなら、 >「30」でも大きい様な...
他の方も仰るように「外部スピーカー」をご購入くださいm(_ _)m
 <テレビの構造上、大きな音を出す様には出来ていません。

書込番号:13794228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

2011/12/10 05:44(1年以上前)

視聴環境は6畳ほどの部屋でPS3を使用しています。

確かに音量32で少し大きい音の時にビビリます。(ふつのTV番組は23〜25で視聴して違和感なし)
ただロック音楽を聴いていた際に23ほどでビビりを感じた時もあります。

テレビなので向かないというのは無理があると思います。

ブラウン管テレビの時にはもっと大きい音でもビビリを感じた事はなかったので薄さ(軽さ?)の影響があると思います。

書込番号:13872471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 REGZA 37Z3 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z3 [37インチ]の満足度4

2011/12/10 06:04(1年以上前)

購入して1ヶ月使ってみた結果ですが、当初心配したほどビビる事はなさそうです。

出す音質によると思います。たまにハマれば起こる感じです。

普通にテレビ番組を見ているだけなら起こらないです。

書込番号:13872490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング