REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

早見早聞の機能UP?

2011/10/30 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

ようやく、電気屋でZ3の実機を確認し、隣のZ2と比較ました。
家ではよく、倍速を使って短時間で録画番組を見ることが多いのですが、
Z2ではコマ落ち状態になり、実用に耐えないように見えました。
しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、
コマ落ちしませんでした。
この理由は接続されたHDDの性能の差によるのでしょうか?
それとも、長時間モードによるものでしょうか(VHSでの3倍速みたいなもの?)?
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13700914

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/30 23:37(1年以上前)

>この理由は接続されたHDDの性能の差によるのでしょうか?
「Z2」と「Z3」に繋がっていた「USB-HDD」の情報も無いのでは、
誰にも判らないと思います_| ̄|○


>それとも、長時間モードによるものでしょうか(VHSでの3倍速みたいなもの?)?
???
これは、
>しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、コマ落ちしませんでした。
が、「AVC録画された番組だった」ということですか?

きんむぎちゃさんと一緒にその製品を見たわけでも無いココの人に、
「何が違うのか?」と聞いても答えられないと思いますm(_ _)m
 <そういう「確認」した情報が無い状態では、何が影響しているかは誰にも判りません


「想像」とか「妄想」で良いならレスしてくれる人は居ると思いますm(_ _)m
 <実際に同じ様な展示があるお店で確認して貰えた人が居れば参考になるかも...
  同様にちゃんと確認してくれていれば良いですが...(^_^;

書込番号:13701124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/31 00:00(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんつまんね
誰もあなたには聞いてないよ

書込番号:13701265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/31 00:03(1年以上前)

CEVOのおかげかな。

書込番号:13701289

ナイスクチコミ!4


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/31 00:19(1年以上前)

>コマ落ちしませんでした。

単純に考えれば、早見機能の向上(処理改善かソフト見直し)でしょうね。

USB 2.0の転送速度は、公称480Mbps。
実際には、処理系の速度の影響が大きな規格ですが、一応、Zシリーズでは、W録画出来るので、単純に高レートの約24Mbps×2、実際には、常時HDDランプが点灯していないので50Mbpsより上なのかな?と思っています。

処理系にしても、Z2,Z3は同じCEVOですし、やはり早見機能の向上なのかな?と。


書込番号:13701368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/10/31 22:31(1年以上前)

すいません。
家電量販店で適当にいじっていただけなので、セット状態の情報は何もありません。

Z2が出た時にも処理速度が上がったとのことで、早見早聞きを確認したのですが
コマが落ちてカクカクした動きに見えました。
Z3では、処理速度が上がったという感じではなく画質を下げてコマ数を稼ぐ感じでした。
動きが連続して、私的には見やすいと感じました。

新機種で機能変更されたものだとすれば、自宅TVの買替え検討したいと思いました。
みなさんありがとうございます。

書込番号:13704899

ナイスクチコミ!1


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/16 11:27(1年以上前)

Z2とZ3のハードウェアを比較しても違いがわかりませんね。
多分、ファームウェアが違うだけだと思うんですが、倍速で快適に見れるZ3って?
Z2で再生した動画がH.264/AVC(MPEG4)で、Z3で再生した動画がDR(MPEG2)ってなら理解できるんですが。

書込番号:13772556

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/16 23:31(1年以上前)

>しかし、展示のZ3では早見早聞にすると画質は落ちるのですが、
コマ落ちしませんでした。

情報ありがとうございます。
へぇ〜すごいですね。コマ落ちしなくなったんですね。画質がAVC録画とDR録画でも画質落ちた感じでなんですかね?最近見に行ってないので、機会があれば私も見てみよう。

この機種から、コマ送り/スロー再生二対応したようなので、皆さんが言ってるソフト関係や処理方法がよくなったんで、コマ落ちがなくなったんですかね?

書込番号:13775086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAの再生

2011/11/06 13:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z3を購入希望なのですが機能が一緒のようなのでこちらで質問させてもらいます
SONY製のBDZ−T75をサーバーにしてZ2でDRモード以外のモード(AVC)はこちらのZ2で再生できるでしょうか?
レグザのRE1は持っていてそれではDRモードだけは再生できます
よろしくお願いします

書込番号:13729540

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/06 15:27(1年以上前)

>Z3を購入希望なのですが機能が一緒のようなのでこちらで質問させてもらいます


Z3のスレですが?
「Z2」と記述するところへの間違い?

返信者の多くは、「すべて」で見ているので、Z2スレに質問しても、Z3スレで質問しても同じだし、持っている機器のスレしか読まない人も居ますから、Z2固有の点の実例を聞きたいのなら、該当機のスレで質問が良いはずですが・・・・


>SONY製のBDZ−T75をサーバーにしてZ2でDRモード以外のモード(AVC)はこちらのZ2で再生できるでしょうか?

確か、AVC録画=mpeg4 AVC/H.264への対応はZ1以降から。
Z2でも出来るはずです。
この様な回答になるのは、高圧縮AVCモード(16倍とか)の争いとなっているので、互換性,後から追加された高圧縮AVCモードへの対応度で若干の心配が有るから。


>レグザのRE1は持っていてそれではDRモードだけは再生できます

こちらは、mpeg4 AVC/H.264に未対応ですから。


書込番号:13729985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/06 16:05(1年以上前)

的確なお答えありがとうございます
指摘してもらった通りZ2の書き込みのつもりでした

Z1から対応になったのですね、安心しました

すぐに回答してもらいありがとうございます

書込番号:13730131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2011/11/07 13:34(1年以上前)

スレ閉め後ですが、気になったので書き込ませていただきます。

m-kamiyaさん
>>レグザのRE1は持っていてそれではDRモードだけは再生できます
>こちらは、mpeg4 AVC/H.264に未対応ですから。

これについてなのですが、次の別スレの書込みでは、RE1でBWT510の圧縮録画番組(2,3倍等)が再生視聴できるとのことです。
私自身RE1を所有してないので明確なことはいえませんが、今回のスレと少し食い違うので気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13639718/

東芝HPのRE1製品ページにもMPEG4 AVC(H.264)のDLNA再生対応のような記載もあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#dlna

なので、今回の@けにけにさんがRE1でDR番組以外再生できないというのが少し気になりました。
もしかして東芝TVとBDZ−T75の相性問題で圧縮番組(AVC)が再生できないのかもと。
もしそうならZ2で圧縮番組(AVC)をDLNA再生できるかちょっと心配に思いました。

書き込んだばかりで恐縮ですが、今日から4、5日ネット閲覧できない場所に行くのでしばらく返信できないことを先にお詫びしておきます。

書込番号:13734467

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/07 21:54(1年以上前)

ローカスPCIさん

>次の別スレの書込みでは、RE1でBWT510の圧縮録画番組(2,3倍等)が再生視聴できるとのことです。

情報ありがとうございます。
レコーダースレ、読んでいないことバレバレですね。
最近見ていられないのですよ・・・

まあ、詳細な記述が無い&一部にしろ、RE1の記述上でmpeg4 AVC/H.264が載っていることを、記憶だけで否定してしまったことがいけませんね・・・\(_ _;)

しかし、AVC録画モードに絡む互換性は怖いなあ。

とにかく、指摘ありがとうございました。


書込番号:13736171

ナイスクチコミ!0


horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/15 11:00(1年以上前)

一応、参考になると思うので書いときます。

私はZ1SとZ2を使っていますが、どちらもディーガのDLNAでH.264/AVCの再生が出来てます。

書込番号:13768767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/15 11:24(1年以上前)

T75の場合
相手がJ5とかだとDR以外は再生出来ないですね
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-t75.html#step1

発売時期を踏まえてこれを
そのまま東芝のREGZAに当てはめても
2010年4月発売のRE1と2009年発売のJ5
ツジツマが合いません…_| ̄|○

かといってDR以外でも再生できるF5は2009年4月発売だし…

まあテレビとレコの組み合わせ次第って言ってしまえば
それまでなのかもしれませんねえ…

書込番号:13768823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

進化したレグザ・・・

2011/11/13 18:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

スレ主 oku-nさん
クチコミ投稿数:1件

TVの枠は、価格のわりには、安っぽいですね。。。REGZAの製品は・・・
映り、機能、使用感はまずまずです。満足してます。。。

書込番号:13761870

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/13 18:54(1年以上前)

REGZAに限らず最近の薄型はこんな感じのが多いですね。

・掃除した時に擦り傷が付かない
・凸凹のないフラット形状
・ブラック一本調子ではない

こんなベゼルがあってもいいと思います。

書込番号:13761963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

既存のレコーダ

2011/11/10 19:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

このテレビの録画機能で録画したHDDをパナソニックDVDレコーダにコピー出来ないですよね。東芝同士なら大丈夫のようですが。。。

面倒臭くても良いのでHDDに録画した番組をパナソニック製DVDレコーダで焼ける方法無いでしょうか?

書込番号:13748275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/10 19:48(1年以上前)

アナログダビングできる録画出力もないので直接繋げてダビングはできないです。
一度レグザリンクダビングで対応LAN HDDサーバーにダビングして、更にレコーダーにダビングする方法もありますが(レコーダーが対応していれば)、追加機器が必要になるしレコーダーが非対応なら結局レコーダーを追加・交換することになっていまいます。

書込番号:13748306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/10 20:41(1年以上前)

たとえ東芝であっても非対応機種は存在します
(D-BZ500/510・DBR-Z110/C100など中身フナイの機種)

ちなみにパナDVDレコの型番は?って訊こうと思ったけど

「DVDレコ」ならば最後のDVDレコであるDMR-XE100や
最後のダブルチューナー機であるDMR-XW320/120でさえ
間にREC-BOXを入れても無理だから
結局手段は皆無ってことになりますが

型番がわからないことには断定が出来ないので
結局型番の情報は必要です

書込番号:13748528

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/10 20:47(1年以上前)

こんな感じです

DVDといっている時点で難しいと思いますが。対応東芝機経由でも、iLinkの付いたパナDVDレコーダーは少ないですし、どの機種でしょうか。
 パナソニックブルーレイ機ならiLink搭載機結構多いですし、LAN(DTCP-IP)ダビングも可能かもしれませんが。

 DVDやブルーレイに焼くなら、パソコンと外付けブルーレイドライブ使って焼く手もありますが。(お持ちのPCがブルーレイ書込み機構つきならソフト購入という手も)
(BRD-U8DM)17000円くらい。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388684/

書込番号:13748558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/11/10 22:12(1年以上前)

型番はDMR−XP12です。

皆さんの情報から確実にダメだと思うので、あきらめます。

みなさん早々の回答ありがとうございました。

書込番号:13749008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNA/DTCP-IP 配信

2011/11/03 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 33saitotさん
クチコミ投稿数:6件

Z3からDLNA/DTCP-IP 配信ができるようになったとのことですが。
これって他の部屋からZ3につないだUSB録画であるとか、DLNA対応の
BDとかの画像を見ることができるってことでしょうか。
今考えているのはリビングにZ3、寝室にZ2。
で、寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。
IOデータのDLNA/DTCP-IP 配信のRECBOXがいらないと言うことでしょうか。
取扱説明書を見てもよくわからないので質問させていただきました。

書込番号:13715713

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/03 13:44(1年以上前)

33saitotさん
> で、寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。

Z3 の取説・準備編 51 ページの「サーバ機能設定」のところに「できる」ということが書かれています。


ということで、

> IOデータのDLNA/DTCP-IP 配信のRECBOXがいらないと言うことでしょうか。

は「そうです (いりません)」となります。

ただし、「個体縛り」は存在しますから、Z3 が故障したり買い換えたりすると USB HDD 上の番組は見られなくなりますので、バックアップのために RECBOX とか BD レコーダーにレグザリンクダビングしておく方がよいでしょう。


ところで、

> DLNA対応のBDとかの画像

というのが何を指すのかが分からないのですが、そういうものがあるのでしょうか?

そういうもの (DLNA 対応 BD ソフト・メディア) があるとしても、Z3 には BD ドライブはないので、Z3 からの配信はできないでしょう。

もしかして、DLNA 配信対応の BD レコーダー等のことであれば、それは Z3 とは無関係にレコーダーの機能として配信できます。

書込番号:13715768

ナイスクチコミ!6


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/03 13:53(1年以上前)

33saitotさん
>寝室のZ2からリビングのZ3につないだUSB録画を見ることができるのでしょうか。

はい。(上記の事は可能です)
Z3のレグザリンク・シェア(DTCP-IP対応DLNAサーバー機能)でUSBで録画した番組を配信し、
Z2のDTCP-IP対応DLNAクライアント機能から視聴する事が出来ます。

下記リンク先の「Case1」にあたります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11b/function03.html

書込番号:13715798

ナイスクチコミ!2


スレ主 33saitotさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/03 19:40(1年以上前)

shigeorg さん ヤス緒さんありがとうございました。わかりました。
BD画像とはZ3につなぐブルーレイディスクことです。
それはブルーレイディスクの機種によると言うことですね。

書込番号:13716997

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/03 21:18(1年以上前)

33saitotさん
> BD画像とはZ3につなぐブルーレイディスクことです。
> それはブルーレイディスクの機種によると言うことですね。

これですが、BD/HDD レコーダーの場合、配信できるのはレコーダーで録画したテレビ番組や、ビデオカメラから取り込んだ映像などだけで、BD/DVD ソフトや BD/DVD に焼いた番組などの映像は配信できないと思います。

探せばそういう機種があるのかもしれませんが、パナやソニーの配信可能コンテンツにはそれらは含まれていませんでした。

パナの例:
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

ソニーの例:
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2000.html


なお、BD/HDD レコーダーでは録画した番組などが見られれば (配信できれば) OK という場合ですが、寝室の Z2 からは、Z2 のリモコンの「レグザリンク」ボタンで「機器選択」をして、機器として Z3 を選べば Z3 の録画番組が見られるでしょうし、BD/HDD レコーダーを選べばレコーダーの録画番組等が見られます。

書込番号:13717493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 安いかな?

2011/10/15 03:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

川崎ビックカメラで、37Z3が155000円ポイント10%表示でしたが、しばらく見てるとメーカーの店員さんが「今日だったら152000円でいいですよ」と、軽く言ってきたので頑張ればもう少しいけそうなカンジでした。

書込番号:13627844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/15 12:11(1年以上前)

安いかどうかは、今なら安いとしか言いようがないですね。
11月には、13万ぐらいになってるとおもいますよ。
さらに年末だと、現金引き10万切りもでてくるでしょう。
型落ちで、新製品がでたら、7万切りしますしね。

どうしても、今ほしい人なら、買うと思いますが、不具合とか、初期不良が多い、初期出荷品は、私なら買いません。

書込番号:13629317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/15 14:27(1年以上前)

Z3を見てきたなら、別スレの枠浮き心配の件に、返信してみたらいかがでしょう?
スレ主さんは、同じZ2オーナーのようですし。

価格については、当分下落、一端落ち着いてさらに下落で推移と思います。

もっとも今懸念されている、枠浮き、音ズレ、視野角狭のいずれの対応もまだはっきりしない(目星たたない)ので、しばらくはその影響を受け続けるでしょう。
Z3短命&生産打切りという事態も充分考えられ、その場合は、価格の暴落や暴騰(希少性により)もあり得ます。
まるでバクチ株のようだ(笑)

当分は、それらの事態の成行きを見守るのが賢明ですかね。

書込番号:13629833

ナイスクチコミ!1


猫小雨さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/17 02:06(1年以上前)

次週になったら値切り15万切ってると思いますが。
来年頭には店頭価格も12万切ってると思いますよ。
川崎転勤との事なので毎日寄れると思いますから、頻繁にその売場見てて下さい。
全然売れてませんから、テレビ。

書込番号:13638282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/26 17:07(1年以上前)

現時点で最安\102,800まで下がってますね。
1週間で2万円ダウンだから店頭価格もそれなりに下がっているはずで、これは買い時が分かりにくそうな。

書込番号:13681460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング