REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

2011年10月上旬 発売

REGZA 37Z3 [37インチ]

「レゾリューションプラス7」を新搭載した「REGZA Z3」シリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月上旬

  • REGZA 37Z3 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の純正オプション
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z3 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z3 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z3 [37インチ] のクチコミ掲示板

(3764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Z2とZ3の違いってなんですか?

2011/09/27 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
わかる方、教えて頂けませんか?

書込番号:13554744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 19:42(1年以上前)

Z2とZ3の違いは・・・

Z3:レゾリューションプラス7 Z2:レゾリューションプラス6
ですからフルHDに及ばない映像を復元する力が向上しました。

Z3:節電ボタン搭載 Z2:搭載されてない
節電ボタン搭載によってさらにエコに。

書込番号:13554967

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/27 20:42(1年以上前)

>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。

メーカーサイトの

仕様表を比較する
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧を見る
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm


書込番号:13555255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/27 22:19(1年以上前)

なぜ、この2機種に目をつけたのでしょうか?



>ざっとメーカーサイトを見たのですが、よくわかりませんでした。
「レゾリューションプラス6」と「レゾリューションプラス7」
「ゲームダイレクト」と「ゲームダイレクト3」
とか
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording
の部分が見えてくると思いますが..._| ̄|○
 <実は、これらの機能は必要無い?


まぁ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z3,42Z2
この程度の比較では確かに
「超解像技術」「ゲームダイレクト」「スピーカー」
程度しか大きな違いに気が付かないかも知れませんが、
「気にしていない」ということでしょうか?
 <この程度は「違い」とはいえない?(^_^;

書込番号:13555780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/27 23:21(1年以上前)

最大の違いは、外付けHDDに4倍録画できるモードがついたことかな。
2テラで、通常約200時間→約800時間は、かなりいい機能だとおもいます。
(タダ、多少画像が汚くなるかもしれませんが、ほとんど、かわらないと思います。)

書込番号:13556155

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/27 23:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#regzalink_share
>  <実は、これらの機能は必要無い?

個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは大きな変化だと思っています。

REGZA TV Z シリーズ等の過去クチコミでもたまに「録画した番組を他の部屋の別テレビで見たい」とか「2 台のテレビで録画した番組を双方で見たい」という質問・要望があり、これまでは「RECBOX にレグザリンクダビングしてね」とか「配信可能なレコーダーを買って、最初からそちらで録画してね」としか言えなかったのが、「Z3 (ZP3 も) ならそのまま配信できます」と言えるようになったわけですから。

書込番号:13556314

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/28 00:15(1年以上前)

shigeorgさんへ、
>個人的には、録画番組をそのまま DLNA/DTCP-IP 配信できるようになったのは
>大きな変化だと思っています。
「大きな違い」と感じるのは、人それぞれなので、
自分も含め、shigeorgさんと同じ様に「大きな違い」と思っても、
スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

書込番号:13556464

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/28 18:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> スレ主さんには「意味が無い機能なのかも」と思ったまでですm(_ _)m

あ、そういう意味なのですね。

一般的な話として捉えられているのかなと勘違いして、つい喰いついてしまいました :-)

失礼しました。

書込番号:13558668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 09:31(1年以上前)

ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。

もっとも1、3の違いも良く分かってないですが・・・
単に退化している部分もあるんだなあと・・・意外と調べてみないと分からないところで退化しているのですね

書込番号:13568995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/01 09:54(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>ゲームダイレクトが3→1に戻っているという事は
>ゲーム好きな人にとっては、もしかして大きなデメリットなのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/function.html#gamedirect

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/function.html#gamedirect3
を見比べれば判りますが、「同じ」ですm(_ _)m
 <「機能詳細」のリンクが古い説明なのは気になりますが..._| ̄|○
  でも、それだと元(0.7フレーム遅延)の説明がつきませんm(_ _)m

多分「4」という数字を嫌ったのでは?

書込番号:13569062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/10/01 10:21(1年以上前)

早いカキコミありがとうございます。反応してくれる人がいて、うれしいです。

実はちょうど今私もソコのページをみていたのです。しかし、いまいち良く分かりませんでした・・。

多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。PSPとか拡大できない?。

??(ゲームダイレクト)  →  Z1(ゲームダイレクト2)→
Z2(ゲームダイレクト3)  →  Z3(ゲームダイレクト)
となっていたので、前々のモデル(Z1よりも前のモデル)と同様の機能になったのかなぁと思いました。もしかしたらホ−ムページの情報が間違っているの可能性もあるのかもしれませんので、もうしばらく様子みようかと思います。
この機能が悪くなるのでしたら、Z3ではなくZ2を検討したほうがいいかも・・と思っていましたので・・・。自分、格闘ゲームけっこうするものでして・・・。

ありがとうございます。また、今後ともよろしくおねがいいたします。

書込番号:13569146

ナイスクチコミ!1


kyon2008さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/03 19:34(1年以上前)

初代ゲームダイレクトはZ9000ですよね

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html

やはり4という文字を嫌ってたのかな....

書込番号:13579116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/03 23:12(1年以上前)

しゅうりmk2さんへ、
>多少スピード(フレーム)が悪くなる程度かな、と感じました。
製品ページの説明は、どちらも同じです。
 <「詳細説明」のページが別なだけ。

「最大約0.7フレーム(約11.9msec)の低遅延」:Z3
「最大約11.9msec(約0.7フレーム)の低遅延」;Z2
 <書き方が変わっただけで、内容は同じ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link11_media
ココからだと、「Z9000のゲームダイレクト詳細説明!?」になってしまうので、
他の機種との区別が付かない事もあり、
この辺は、メーカーのホームページの管理ミスだと考えられますm(_ _)m
 <kyon2008さん、情報ありがとうございますm(_ _)m


>あとレトロゲームが拡大できないのかもしれないな、という点ですかね?。
>PSPとか拡大できない?。
これも、製品の説明ページは同じですが...
 <どこを見て違うと思っているのでしょうか?


この感じで行くと、次の「Z4」は無くて「Z5」になる?(^_^;

書込番号:13580257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/10/15 12:17(1年以上前)

すいません、どうやら私の意見が間違いのようですね。ごめんなさい。

メーカーのHPみても、ちょっと?かなり?私は分かりにくかったです。

みなさんのカキコミをみて、
ゲームダイレクトの機能が退化しているわけではないということですよね、
それが確認できれば、それで良いです。

書込番号:13629342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得なんでしょうか?

2011/10/11 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

レグザのZG1が電機屋さんで128400円Z2は106000円Z3は、198000円の価格でZ2は不具合多い見たいだしZ3が発売された今、ZG1はお買い得何でしょうか?
後、ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

書込番号:13613044

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/11 22:03(1年以上前)

妥当というところではないでしょうか。安くもないし、高くもないです。


>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

Z3はレゾリューションプラス7、ZG1はレゾリューションプラス5ですのでこの点に関してはZ3の方が上です。これは解像力をあげる効果が強いということだと思います。

書込番号:13613244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/12 00:06(1年以上前)

>>ZG1とZ3は3D以外どこが違うのでしょうか?

パンフの事しか書込めない人には解るまい。
一番の大きな差は「発売日」。
画質に注目して過去ログチェックすると発色に於いて昨年モデルは
不自然という書き込みがあります。
自分は並べて展示してあるのを見たという訳ではありませんが
画質の基本となるパネルの性能の差は大きいと思います。
初期の物より、改良されたパネルの方が画質はいい。

ZG1を買うより、Z3の方がいいのは確かだと思います。
この2機種でなら自分はZ3です。

ちなみにレゾリューションプラス○という映像エンジンと
言われる物は、「余程」の事が無い限り、見分けが付く人は
いないと思います。
まあ新しい方が悪くなったという事は、過去ログとかでも
聞かないという程度で捉えればいいかと。
パネルの性能の方が大きいでしょう。

あとZ3は長時間録画対応も使い勝手を考えるといいのでは?

書込番号:13614059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/12 01:20(1年以上前)

ひろジャへ、思いつきや空想だけでスレするのは、そろそろ止めにしては?
後スレがお手本なので参考にして下さい!

書込番号:13614330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/10/12 17:11(1年以上前)

こんばんは

42ZG1が、128,400円は、高いと思います。3月のエコポイントがあった頃なら、妥当ですけどね。
今、だったら、10万だいかな。ZG2のタイムシフトマシーンがついたことで、ZG1は陳腐化しました。

42Z2は、ビックや、ヨドバシネットで、もっと安いので、高いですね。

42Z3は、1ヶ月もしたら、12〜13万ぐらいになると思いますよ。

3D以外の違いですか、まず、製品の名称がちがいます。(冗談です^^)
パネルがちがいますね。裏のカラーフィルターがちがって、色再現幅が拡大してます。
バックライト制御のブロック配置も変わってますね。
ZG1が、4倍速で、Z3が擬似4倍速ですね(ここがかなり違うと思います)
外付ハードディスク録画に4倍録画モードがZ3からついてますね。
あと映像エンジンが、ちがいますね。レグザエンジンDUOとCEBOエンジン、このちがいも大きいです。
細かいゲームダイレクトなどの機能もカタログどうりなら、改良されてますね。

実際展示されてるなら、比較して見てください、1年でそんな劇的な変化はないので、必要な機能がどれなのかで絞ってもいいんじゃにかな?

書込番号:13616374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/12 19:45(1年以上前)

皆様、参考になりました。
もう少し待って見ます。
ありがとう御座いました。

書込番号:13617005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

全然思ったような品物では・・・

2011/10/11 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

スレ主 肝臓さん
クチコミ投稿数:2件

Z1 Z2 Z3 も 大して変わらなかったね。見る分では良くなった実感が全くございませんでした。ちょっとガックリかも・・・

特徴がなさすぐるというか・・・画質音質共Z1から進歩はなし

Z2 ZS1 もってますが、画質が一番綺麗に思うのはS1ですかね・・・

電気屋でZ3みてみたが、Z2同等(実際見た感じ)

書込番号:13610899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/11 11:16(1年以上前)

マイナーチェンジみたいなもんですね。今ならZ2を買った方がお得ですね。

書込番号:13610946

ナイスクチコミ!6


スレ主 肝臓さん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 12:09(1年以上前)

ひろジャさんが言う通りです。Z3全く無意味半額のZ1やZ2のほうがマシ
全く無意味なマイナーチェンジでは売り上げは伸びない 年初めには10万切るでしょう

書込番号:13611116

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/11 12:29(1年以上前)

>見る分では良くなった実感が全くございませんでした。
まぁ、そうですね。
「映像エンジンの進化」なんて、
人が見てそう簡単に違いを見つけられるほどでは無いと思いますm(_ _)m
 <相当「動画(体)視力」が優れていないと...

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z3,42Z2
仕様を比べてもどこが違うのか判りません(^_^;


今回の「Z3」は、
「テレビとしての機能以外の部分の拡張」
が一番の売りだとは思いますm(_ _)m

・長時間録画対応
・DLNAサーバー機能
これらを「Z2」などに比べて「魅力的」と思うかどうかでは?

書込番号:13611177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/11 15:00(1年以上前)

実質的なZ3への評価、初投稿ですね。

進歩なしですか?
そうですか。

Z1、Z2と大絶賛してきたAV評論家たちはどうさばくのか、興味津々。

ところで。
ちまたで騒がれている
枠浮き
音ズレ
視野角狭
は、確認しなかったのですか?

Z3は、Z2と同じ形らしいとか。

書込番号:13611585

ナイスクチコミ!3


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 16:17(1年以上前)

>>Z1 Z2 Z3 も 大して変わらなかったね。

Z2とZ3があんまり変わらなかったというのはまぁ分かるね。
でもZ1とZ2やZ3の比較が大して変わらないってのは世間の声から考えるとスレ主の主観的価値観だね。

春はメジャーアップデートで冬はマイナーチェンジがどこも主流だから各TVの発売時期と照らし合わせればわかると思う。
Z1の出た時期は2010で各社のLED機はどれも青白い、色が不自然と話題が持ちきりだったよ。無論Z1も例外じゃない。
Z2はバックライトや蛍光体にテコを入れて色合いはLED機でも綺麗って話しもいくつかある。Z1では聞いたことがないしね。
映像エンジンの鮮明さアップはあまり聞かないがレベルが落ちたなんてのも聞かない。
少なくとも画質に関してはZ1とZ2では違いがあるってのは名実ともにあるし、処理速度は言わずもがな。まぁスレ主の主観まで否定するつもりはないよ。

書込番号:13611773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/12 00:25(1年以上前)

画質音質以外の部分をどう見るかでZ3の見方が変わってくると思います。

個人的に、長時間録画とDLNAサーバー機能が魅力ですね。


特にDLNAサーバー機能。以前(Z1,Z2等)まで録画番組をホームネットワーク配信するには値の高いDTCP-IP対応NASにレグザリンクダビングする必要がありました。
が、Z3は本体からホームネットワーク経由でそのままDLNA/DTCP-IP対応機器に配信することが出来ます。
まあ、ここはWoooに先取られた感はありますが(^_^;


また、型違いですがZP3「ゲームスムーズ」モードも少し気になります。

書込番号:13614152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/10/12 00:37(1年以上前)

靖国通り沿いのヤマダ電機で、42型のZ2とZ3を軽く見比べてみました。
すぐ隣り合ったところに置いてあって、流れている映像も同じでした。

単なるプラシーボ効果かも知れませんが(私個人の問題として)、外国映画の予告編を見ていたら、Z2の方は若干白っぽく見えました。Z3の方が陰影が濃いというか、そんな感じでした。といっても、ごく微妙な違いでしたが。
残像等は特に違いが分かりませんでした。
初期設定等は特にいじっておりません。

待てる方、少しでも新しいものが欲しい方、はZ3で良いんじゃないでしょうか?
画質的には、見比べれば違いはなんとか分かる(逆に言えば、見比べなければ分からない?)と感じました。

書込番号:13614205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間録画機能について

2011/10/08 16:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

素人質問で恐縮です。また既出の質問でしたら申し訳ありません。改良点の1つに、2TBのUSB-HDDに最長711時間録画可能とありますが、画質はHD画質で劣化無しで録画可能なのでしょうか?それても標準画質に劣化されて録画されるのでしょうか?

書込番号:13598529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 16:51(1年以上前)

HD画質ですがもちろん劣化してます。
画素数は同じってだけです。


書込番号:13598575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2011/10/08 17:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ご返信ありがとうございます。HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?

書込番号:13598715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/08 17:42(1年以上前)

Z3は一番の低レート録画で6Mbpsだと思ったので、極端な画質の劣化は感じないと思いますが、レコーダーの15倍録画とかになってくると、解像度自体はもちろんそのままですが…何て言うかワンセグを観ているような印象ですかね。

書込番号:13598763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/08 19:43(1年以上前)

>HD画質で画素数が同じでも劣化するんですね。肉眼的には劣化は明確に確認出来るレベルでしょうか?

画素数が同じで劣化するので、色合いが悪く細かいノイズが多くなります。
Z3は4倍程度なので普通の距離で見ればそれほど悪くは感じないと思いますが、やはり近づいて見ればすぐ劣化してるのはわかりますよ。。

>通常のHD画質と通常のSD画質の中間ぐらいのイメージですかね?

感覚は人それぞれですが、4倍ならまだHD画質の方が良くみえると思いますよ。
それ以上・・・ずるずるむけポンさん の回答のように10倍以上になってくると、私は明らかにSD画質のSPやXPモードの方がきれいに見えると思います。

画素数が多くても・・・・これでHDなの?って感じにまでなりますからね・・
SD画質でも高レートで色合も良くノイズを抑えてる方が綺麗ですね・・

4倍なら見てけしだと十分な画質だとは思いますよ。。
ダビングして残したいとは思いませんが・・・

書込番号:13599217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/10/11 17:24(1年以上前)

スレ主です。ご回答を頂いた皆様へ ありがとうございました。皆さんは知識にお詳しいので羨ましい限りです。取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:13611950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/10/06 21:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

ちょっと高いと思いませんか?
Z2に微妙な機能を追加しただけでこの価格わちょっと手が出せません
みなさんは買いますか?

書込番号:13591611

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/06 21:53(1年以上前)

>ちょっと高いと思いませんか?


やっとほんの一部店頭に並びだした時点の値段はあてになりませんよ。
価格.com登録店も4店舗ですから、まだ通販店まで物が行っていない=発表時の予価を若干引いた値段を掲示しているだけでしょう。

それと、前機種:42Z2の価格変動履歴を見てください。
最初の掲示価格は、25万円位でした。
それから考えれば順当だと思いますけどね。

Z2の価格変動を見れば解る様に、発売開始前後は高く、最初の数ヶ月で大きく値が下がり、その後値下がりカーブが緩やかになります。


書込番号:13591705

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/06 22:25(1年以上前)

Z2も最初はそれくらいの価格でした。少し変わっただけでかなり価格の差が大きいのが一般的です。このZ3も来年の3月頃にはZ2くらいの価格になるでしょう。

書込番号:13591865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:32(1年以上前)

> m-kamiyaさん、ひろジャさん

返信ありがとうございます!

そうなんですか!!
無知でちょっと恥ずかしいです(汗
そうなると、なかなか買いたい候補に入ってきます!
Z2を買おうと思ってたんですけどいろいろと欠陥点が多いらしく
ZG2を買おうと考えてたんですけどZG2の方は値段がちょっと高くて
どうしようか悩んでたところなんですけど

今すぐテレビがほしいってわけでもないのでZ3の値段が落ち着くまで
ちょっと辛抱しようかと思います^^

書込番号:13592418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:34(1年以上前)

↑の追記になるんですけど

予算を12万円くらいで考えてるんですけど
どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?

よかったら、予想でいいので教えてください!!

書込番号:13592422

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/10/07 00:46(1年以上前)

>どのくらい経過すればそのくらいの価格になるか予想できますか?

前投稿に書いた様に「前機種:42Z2の価格変動履歴」を参考にしてください。

勿論、あくまでもZ2の価格推移で有り、Z3はその通りになるか不明ですが。

ボーナス〜年末商戦、下がらなかったら新年明け辺りかな?


正直、待てるなら2〜3月辺りの期末決算+モデルチェンジ前辺りが良いと思いますけどね。


書込番号:13592449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/07 00:56(1年以上前)

> m-kamiyaさん

非常にお早い返信ありがとうございます^^
価格変動履歴!!こんなページあるの知りませんでした!!
なるほど便利ですね・・・w

発売二ヶ月後〜くらいが買い時って感じですかね!
そのくらい期間待ってればだいたいの欠陥点などの情報もでてきそうですし、、、

きっと
年末年始あたりに買うと思います^^

書込番号:13592484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

W長時間AVC録画

2011/09/13 13:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z3 [47インチ]

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

多ければ良いと言うものではないですが、
見て消し用途なら、より長時間録画できることはありがたいです。
3Dへの考え方(ソフトが無い、メガネの上からは大変、
角度に神経を使う)次第では、ZP3や次期ZG3を待たずに、
Z3を狙いたい気持ちになります。
しかし、Zシリーズは55インチは出さないですね〜

書込番号:13494705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/13 14:53(1年以上前)

長時間録画することが出来るようになりましたか。あと超解像技術レゾリューションプラス7に進化したのは楽しみですね。

書込番号:13494949

ナイスクチコミ!4


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

2011/09/13 15:39(1年以上前)

Z2の欄でも書きましたが、新しいものは魅力あります。
でも、逆に、ひろジャさんが、書かれているように、
Z3が発売になれば、Z2はもっと安くなりますね〜
量産の42インチZ2なら8〜9万円ですからね。
新型Z3の価格なら、もちろんZ2+BDレコ(WAVC)が
買えますね、冷静にならねば・・・。

書込番号:13495051

ナイスクチコミ!0


ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

2011/09/17 00:53(1年以上前)

もう少し大きいサイズも販売してほしかったですね。

55インチはZG3のみで発売ですかね?

書込番号:13509031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/05 13:08(1年以上前)

Z3が4倍速だったら、迷わずにZ3を買うんだけどなぁ

書込番号:13585766

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z3 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z3 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z3 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z3 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z3 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月上旬

REGZA 37Z3 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <790

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング