
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2011年12月30日 02:00 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月5日 15:56 |
![]() |
9 | 3 | 2011年11月10日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]
先日届いたので、色々といじっているところです。
タブレット向けの録画配信機能(レグザリンク・シェア)としてDNLA(DMS)が乗っているらしいので、PS3から再生できるか試してみました。
ファームのバージョンはそれぞれ以下の通りです。
PS3:バージョン4.0
ZP3:T3B-0146DD-10B-0015 (←サーバからアップデートをしたら、なぜかホームページに載っているものより新しくなった)
結果は、PS3のビデオのところにZP3が表示され(アイコンもちゃんとREGZAになっていた)、録画したものが一応見ることができました。
ただ、再生できる組み合わせがあるようで、こちらでは以下のようになっていました。
ZP3 PS3
録画モード 再生
DR(通常 ) ○
AF(長時間1) ○
AN(長時間2) ×
AS(長時間3) ×
1.5倍速はOKで音声付きで再生されました。(長時間は見ていませんが)
早送り、巻戻しも動きましたが、映像の間隔が長いのであまり実用的ではありません。
また、録画したオリジナルのままではなく、必ずリサイズしてトランスコード配信しているようです。
PS3で情報を見ると、DRでもAVCと表示されるし、ファイル情報で解像度がどれも1280×720となっていました。
レコーダのDMSだとオリジナルのまま配信しているように思いますが、ZP3はタブレット専用なのかもしれません。
(もちろん、設定があるのかもしれませんし、別のDMPだとできるかもしれません。)
あと、ZP3側はサーバ機能のアクセス制限がデフォルトONになっています。
これをOFFにしないと、PS3からZP3は見つけられますが、録画ファイルが見られません。(最初REGZAタブレットしかつながらないのかと思いました)
何かの参考にでもなれば。
長文失礼しました。
2点

こんにちは〜
こちらは同様の組み合わせでAS(長時間3)も再生できましたよ。
1.5倍速もOKだけど
早送り、巻戻しはエラーがでて使えないみたい。
書込番号:13954824
1点

レポート有難う御座いますm(_ _)m
確認したいのですが、「ネットワーク環境」はどうなっていますか?
>また、録画したオリジナルのままではなく、
>必ずリサイズしてトランスコード配信しているようです。
>PS3で情報を見ると、DRでもAVCと表示されるし、
>ファイル情報で解像度がどれも1280×720となっていました。
これが事実なら、「Z9000シリーズ」以前のレグザでは「DLNA再生」が出来ないことになります。
ネットワークの速度が足りずにレートを下げるために、
AVCにトランスコードされているとも考えられるので...m(_ _)m
書込番号:13954876
0点

ネットワーク環境ですか…?
回線がauギガ得なので
ハブやルーター、ケーブル類に
Gigabit Ethernet規格対応を使用しています
普通に有線接続ですよ。
書込番号:13954983
0点

特攻隊さんへ、
>普通に有線接続ですよ。
済みません、スレ主さんの環境が知りたかったんです(^_^;
<引用した内容で判ると思ったのですが...
紛らわしい書き方になってしまい、済みませんでしたm(_ _)m
書込番号:13956374
0点

特攻隊さん、名無しの甚兵衛さん
すみません、遅くなりました。返信ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
>確認したいのですが、「ネットワーク環境」はどうなっていますか?
こちらも有線LANで接続しています。
正確には2台とも同じイーサネットコンバータ(無線LAN子機)にケーブルで接続しているので、100Mbpsでつながっていると思います。
(子機LANポートは1000Base-Tですか、ZP3は100Mまでのようです)
特攻隊さん
あれ、早送り、巻戻しはダメでしたか。こちらでも動作は鈍いです。
また、ASはもう一度試しましたが、やっぱり再生できませんでした。
何が違うのでしょうね。
書込番号:13956592
0点

tasmanさん、はじめまして。レポートありがとうございます。
>結果は、PS3のビデオのところにZP3が表示され(アイコンもちゃんとREGZAになっていた)、録画したものが一応見ることができました
この配信機能欲しかったんです。37Z3か37ZP3にするかは別として…
但し、録画モードによって見れないとは、特攻隊さんは見れられるとのことで
ネットワーク環境が影響しているのでしょうか。
ちなみに質問なのですが、
Q1.ZP3配信中にZP3側の制限とかありますでしょうか?
(例えば、
W録中は配信できないとか、配信先が映像カクツクとか、
ZP3で番組録画中に追っかけ再生(配信)ができないとか。)
Q2.ZP3で録画したときにマジックチャプターが付加された番組配信は、
PS3側でチャップター認識しますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13956651
0点

アハハ…
スレ主さんへの問いを勘違いしましたww
こちらの環境をもう少し言うと
PS3は初期型(HDD換装)です
この書き込みを見て、本当に再生できないのかなと思い試してみました。
>あれ、早送り、巻戻しはダメでしたか。こちらでも動作は鈍いです。
>また、ASはもう一度試しましたが、やっぱり再生できませんでした。
後でわかったのですがAS(長時間3)の再生で
シングル録画中までは再生できますが
ダブル録画中はDR(通常 )も含め無理のようです
それと配信と他の東芝機器(レコやPC)へのダビングの
同時使用はさすがにできないみたい
書込番号:13957080
1点

こんぷさん、初めまして。
取説やホームページに何も書いていないし、人によって動作が異なるような
ので、どこまで合っているか不安ですが、とりあえず。
> Q1.ZP3配信中にZP3側の制限とかありますでしょうか?
パターンが多くて把握しきれてませんが、特攻隊さんが書いているように、
W録中は配信不可のようです。
シングル録画中なら、ZP3側で追っかけ再生しても配信できていました。
あと録画中のものは、PS3側のリストに表示されませんでした。
ただDLNAはリストの更新がなかなか行われないという話も聞くので、実際の所は不明です。
> Q2.ZP3で録画したときにマジックチャプターが付加された番組配信は、・・・
チャプターは認識していませんでした。
以上です。
書込番号:13957248
1点

tasmanさん、特攻隊さん ご返答ありがとうございます。
いまのところ、いろいろ制限がありそうですね。
w録中の配信とか、2番組以上のマルチ配信などなど将来モデルに期待するとして、
せっかくのマジチャプが引き継げないのは残念ですねー。
でも配信機能がついただけでも、良しとしますか。
さて、ZP3の価格・家電量販店ではまだ高いので私にはまだ手がでません、
配信機能を捨て、サイズは小さくなりますが、32ZP2にするか、
3Dを捨て、37Z3にするか、37ZP3も含め3台で迷い中です。
書込番号:13957413
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]
37ZP3に興味があっていくつか店舗とWebを見て回りましたが、発売直後ということで価格変動が激しいようです。
11/17に初めて実機を店頭で見たヨドバシ町田ではyodobashi.comと同じ206,800円(P10%)でした。
11/23にたまたま行ったヨドバシAKIBAでは178,000円(P10%)。
11/23にAmazonのマーケットプレイスのJoshin webの価格は148,000円でした。
意外と値下がりが早いのかなと思いましたが、11/25には同サイトの価格は188,000円に値上がりしていました。
今のところ確認できた最安値はまもなく終了ですがJoshin webの11/27の02:59までの期間限定特価で139,800円(P1%)にwebクーポン2,000円を利用するパターンです(こちらはAmazonのマーケットプレイスではなく通常のJoshin webのサイト)。
1点

当然ですが価格は下がりませんね。
今の価格で買うぐらいなら、、、、
とりあえず37Z3を買って、
37ZP3も来年には安くなるでしょうから
来年安くなった時点で37ZP3を買えば
現在販売金額と差がなく、TVが2台になるなぁ と思ってしまいます。
37Z3で満足すればそれでヨシ。
来年37ZP3以降の新モデルに魅力を感じるかも?
きりないですね。
書込番号:13853156
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
LGのCINEMA 3Dを買おうかと思ってたけど、東芝からもZP3 が出るので楽しみにしてます。
でも、47型がないのと、パネルが4倍速ではなくて2倍速、それに2Dを3Dに変換する機能がないのがちょっと不満です。
ZP4まで待てるかな?早く国産で出てほしいで〜す。
3点

…それで、質問は?
書込番号:13746033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZP3がまだまだ満足できないという感想でしょう。
それと、東芝に要望;zp4では47インチ、4倍速、2Dを3D変換をつけろってことでしょう。
普通に考えると、赤字部門のテレビ事業は縮小傾向なので、より機能を減らし安くする路線に行くと思います。
エコポ特需が終わったので、もう斜陽産業になりつつある。っつてもうなってるか^^。
書込番号:13746160
1点

>2Dを3Dに変換する機能
TVに内蔵されているような簡易なものでは効果もたかが知れています。
たとえ内臓されていても「アレ、こんなもんなの?」程度のことでしょう。
業務用の本格的なものだと軽くTVの価格を上回ってしまうので、それだけの気持ちが
無い場合は初めから2D⇒3Dは考えない方が無難かと(^^;
書込番号:13747444
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





