
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年1月13日 23:31 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2013年1月5日 09:58 |
![]() |
7 | 4 | 2012年12月7日 13:55 |
![]() |
8 | 2 | 2012年11月27日 23:56 |
![]() |
5 | 3 | 2012年11月19日 23:33 |
![]() ![]() |
51 | 8 | 2012年10月6日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
42ZP3を購入予定なんですけど、今まではREGZA 32B3を使っていたのですが小さく感じ、買い換えようと思いました。
購入された方にお聞きしたいのですが、
画質いいですか?
家に42Z3があるのですがそれと同じ感じですかね?
それと自分は3Dも重視なので気になるのですが、3Dも綺麗に見えますか?
それと42Z3はサッカーとか見ると人がザワザワした感じになるのですがやっぱりZP3も同じなんでしょうかね…
それと皆さんの個人的な意見も聞きたいです!
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:15581902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画質いいですか?
「画質」は、観る人それぞれで感じ方が違うので何とも言えませんm(_ _)m
「数値」的に言えば、「グレード」が上の「ZP3」なので、「上」なのですが...
>家に42Z3があるのですがそれと同じ感じですかね?
まぁ、そうですね。「42Z3」に「3D」と追加したのが「42ZP3」と思えばOKです(^_^;
>それと自分は3Dも重視なので気になるのですが、3Dも綺麗に見えますか?
「何の3Dを観るか」に依ります。
この製品の「3D」は「偏光レンズ方式」なので、
「縦の解像度が半分になる」という制約があります。
つまり、「サイドバイサイドの3D」は、「4分の1の画質(解像度)」になります。
<「1920×1080の3D」を観たいなら、「アクティブシャッター方式の3D」にする必要が有りますが、
コレだと「クロストーク」が気になるかも...
>それと42Z3はサッカーとか見ると人がザワザワした感じになるのですがやっぱりZP3も同じなんでしょうかね…
記述の通り、基本同じなので...
ただ、設定を何も変えていないからだと思いますm(_ _)m
<設定を変える事で改善できる可能性は有ると思います。
書込番号:15582874
0点

回答ありがとうございます!
画質についてですが
スポーツなどを見る時どのような設定にすればザワザワしたのが抑えれますか?
何度もすいません!
書込番号:15585057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UCF31さん
> スポーツなどを見る時どのような設定にすればザワザワしたのが抑えれますか?
このザワザワがブロックノイズによるものだとすると、普通はどうしようもないです。
デジタル放送は放送時点ですでに MPEG2 方式で圧縮されているため、スポーツや音楽ライブなどの動きの激しい (もしくは変化が激しい) シーンでどうしてもブロックノイズが発生することがあります。
テレビやレコーダー製品には、このブロックノイズを低減する機能があるものもありますが、完全になくすことはできないでしょう。
なお、ブロックノイズについては、以下のサイトが分かりやすいでしょうか。
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/hdtv.html
書込番号:15585154
0点

いろいろとご回答いただきありがとうございます!
本日購入しました。
あとは届くのを待つだけです!
本当にありがとうございました。
注意点や知っておきたいことなどがあったら是非教えてください(^○^)
書込番号:15614763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]
今回、購入を考えています。
メーカーのページを見てみたのですが、色々な画像処理がありさっぱりです・・・
SONY
BRAVIA KDL-40HX750とこの製品は何が違うのでしょうか?
また、皆さんはどちらを購入しますか?
用途は、映画やアニメです。
2点

スイッチ(´(ェ)`)さん、おはようございます。
レスが付かない様ですが、何故か分かりますか?
レスを付けようにも何を知りたいのかこちらも”さっぱり分からない”からです。
スイッチ(´(ェ)`)さんの書込みを見る限り、貴方の努力の影が伺えないのです。
少々きつい言い方で申し訳ないですが、ここは無料のサポートセンターではありません。
”教えてくん”にはならない様ご自身の努力も必要です。
せめて、これくらいはご自身で出来ますよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000288534_K0000354907_K0000354904
この様な質問であれば、量販店で店員を捕まえて聞いた方が親切丁寧に教えてくれますよ。
と冷たくあしらったままでは、初心者の方に申し訳ないので選択基準をいくつか挙げておきます。
先ずは、↓をよく読んで選び方を学んで下さい。
そうすれば自ずとどちらが良いか分かります。
液晶テレビ&プラズマテレビの賢い選び方 2012
http://tv-erabikata.at.webry.info/
ここからは、私の意見ですが、私なら迷わず37ZP3を選びます。その理由は。
1.IPSパネル
2.3チューナーで観ながらW録画
3.3D偏光方式で3Dメガネが安いので手軽に観れる。
4.DLNAサーバー機能がある。
37ZP3とではHX750比較対象として釣り合わないです。37ZP3となら40HX850でしょう。
これら画質も同等かHX850の方が良いかな?・・なので悩むところですね。
と色々と私の意見の述べて来ましたが、今や液晶テレビは大手国内メーカー製品であれば
どれを買っても必要十分な画質はありますので、機能・画面サイズ・価格で選んでも大丈夫
だと思いますよ。
繰り返しになりますが、一番重要なのはスイッチ(´(ェ)`)さんご自身の努力です。
ここで私が37ZP3が良いと言ってもそれがスイッチ(´(ェ)`)さんにとっても良いとは限ら
ないのです。
分からなければ量販店に行って実機を見て店員さんに話を聞いてみてください。
それでも分からない事が有れば、ここで質問して下さい。その時には沢山の人が親切に教え
てくれますよ。
書込番号:15573193
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]

そういうことです。
どこで購入したか書かれていないので判りませんが、「在庫処分」だったのかも!?
<販売は2011年11月からですが、「製造」はそれより1,2ヶ月前からされますので...
書込番号:15443381
5点

ご回答ありがとうございます!
やっぱりそういうことですか
先月買ったのに去年製造されたテレビが届くなんてショック(;_;)
買った場所は価格コムの安い場所で買いました。
このテレビは故障などで返品されたテレビで
それを直した物の可能性はありますか?
なんか新品を買ったのに早く買い換えたくなりました(;O;)
書込番号:15443427
0点

>それを直した物の可能性はありますか?
箱を開ける所から注意していないと判らないかも知れません。
また、箱から出す時「テレビに何のカバーもされてない」ならそうなのかも...
<最近は「コスト削減」が厳しいので、その辺も簡略されているかも知れませんが...
「パネル」に「保護シート」などが貼ってある程度とか...
一応「サービスマンモード」を使えば、
「電源がどれくらいの時間入れられていたか」
が判りますが...(^_^;
<リスクもあるので、行う場合は「自己責任」なのでご自身で調べて下さいm(_ _)m
書込番号:15443530
2点

ご回答ありがとうございます!
箱から開けるときはテレビは白い柔らかい袋に入っていてフレームにはテープみたいなものが貼ってありました。
サービスマンモードというのがあるんですね。
知らなかったので調べてみましたが、壊れたりしたらいやなのでやめておきます。
書込番号:15445150
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
当初、液晶残像処理スペックNo1のBRAVIA40HX850が第一候補でしたが、エッジのギザギザ感が不満で、一方REGZAのリアルな色再現に目覚め42Z7から42ZP3にたどり着きました。
一説では色表現において42Z7はZP3(Z3)を追い抜いていないと言われているそうですが、壱年経過のZP3はZ7やHX850と比較検討し購入してもいいものでしょうか?
REGZA、BRAVIAファンの皆様のアドバイスお待ちしています。
2点

>エッジのギザギザ感が不満
超解像が効き過ぎているだけかと思います。
展示品はダイナミック等の常用しがたい映像モードになっています。
スタンダード等に変えて比較しましょう。
さらに言えばソニーのTVはスタンダードでも超解像がかなり強めにかかっていますので
画質調整のリアリティークリエーションをオートからマニュアルにして精細度の数値を50以下、
出来れば10〜30以内にすればエッジのギザギザもなくなり程よい精細感になると思います。
色に関してはZ3500を使っていた経験から言えば、確かにレグザの方が自然で温かみがありました。
ただ、比べればの話でソニー単体で画質調整をすれば特に気になりません。
ソニーはライブカラー等原色を派手にして全体のカラーバランスが変になる
調整項目があるので調整でかなり変わります。
それらを切ってベンチマークソフト等でしっかり調整すれば、
映像に忠実な色という意味(個人の好みではなく)でなら
ソニーはかなり忠実に再現してると思います。
後は好みで選ぶしかないでしょう。
書込番号:15400557
4点

>壱年経過のZP3はZ7やHX850と比較検討し購入してもいいものでしょうか?
「比較」「検討」するのは、ご自身なので、それを他人がとやかく言う必要は無いでしょうし、
言われる筋合いも無いと思いますので、ご自由に選んでくださいm(_ _)m
<人の評価は、あくまでも「参考」程度に...(^_^;
「画質」は好みも有るので、何とも言えませんが、
SEED大好きさんも仰るように「設定次第」ということも有るので、
もう一度「BRAVIA」を再考されても良い様にも思いましたm(_ _)m
書込番号:15401149
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
このTVのホームページを見ると、他のDLNAクライアント機能を持つTV等で42ZP3の録画した番組を見るためにはDTCP-IPサーバーにダビングをしてから…みたいな図があるのですが、録画番組を直接他のDLNAクライアントTVで見る事は出来ないのでしょうか?
又、42ZP3以外(42型〜47型)で現在、価格.comで購入する事の出来るTVで直接DLNA視聴できるTVはありますか?
1点

こんばんは
お持ちの42ZP3はサーバー機能があるので
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/function.html#regzalink_share
配信可能
これを受けるクライアントはDTCP-IP対応機器となるので
ここで
http://kakaku.com/specsearch/2041/
上記で DTCP-IP にチェックを入れ
希望型式(サイズ)を指定すれば出来るはずです。
但し、ここで肝要なのがAVCタイトルまで再生出来るかが現在の重要ポイントと思います。
東芝で出来る物はZ1やRE1などの世代以降となります。
書込番号:15358544
2点

KOBKOBさん
> 又、42ZP3以外(42型〜47型)で現在、価格.comで購入する事の出来るTVで直接DLNA視聴できるTVはありますか?
「直接DLNA視聴できる」というのは、見るほう (クライアント) でしょうか? それとも配信するほう (サーバ) でしょうか?
いずれにしろ、価格.com に載っているはどうかは別にして、以下のページに DLNA/DTCP-IP クライアント機能およびサーバ機能を持つテレビについてはまとめてあります。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0
「C」に○があるのがクライアント機能を持つもの (視聴できるもの)、「S」に○があるのがサーバ機能を持つもの (配信できるもの) です。
なお、一休みさんが書かれているように、長時間モード (AVC/H.264) の再生視聴ができない機種のあるので注意してください。
書込番号:15358986
1点

>録画番組を直接他のDLNAクライアントTVで見る事は出来ないのでしょうか?
そのための「レグザリンク・シェア」の「配信対応」です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#regzalink
<左側の「+」をクリックすると、モデルが出てきますので、「対応/非対応」が判ります。
>価格.comで購入する事の出来るTVで直接DLNA視聴できるTVはありますか?
この程度は..._| ̄|○
<http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
「スペック検索」する場合、「DTCP-IP」はチェックを入れない方が良いかも知れません(^_^;
※日本向け「テレビ」で「DLNA」が出来るなら「DTCP-IP対応」じゃないと..._| ̄|○
もし、「レコーダーで録画した番組の再生には対応していません」
って有ったら数少ない「DTCP-IP非対応」って事ですm(_ _)m
書込番号:15364067
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
タイトル通りW録ができません。
外付けHDDに繋げてるのですが、1番組のみの録画はできます。
2番組同時に録画したら、表示はw録中とされ先に録画予約した番組のみ録画されてます。
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
15点

こんにちは
>表示はw録中とされ先に録画予約した番組のみ録画されてます。
もしもですが、リモコンの終了ボタンを押したら
2つの録画状態の表示 (2段で、以下録画を実行中?の表示)出ませんか?
出ていれば、実際は2画面録画している状態と分かると思いますが。
中止する場合は どちらか選択 して終了ボタンを押せば 録画終了
2段の表示があれば、録画していて異常無いのではと思いますが
的外れならすみません。
書込番号:15163835
4点

録画リストを確認するときの画面がカテゴリ別表示になっていて見えていないということはないでしょうか?
そうであれば、「全て」にすれば表示されます。
書込番号:15163935
6点

回答ありがとうございます。
終了ボタンを押してみた所、2段の録画表示が出ますが、録画リストには1番組しか録画されてないです。
書込番号:15164112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
録画リストは全てで常に表示しておりますし、お気に入り等に分けてもないです。
書込番号:15164120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
とりあえずお決まりの電源ボタンの長押しリセットしてみてはどうでしょうか。。
書込番号:15164810
7点

念のために、不具合がではじめたら、リセットしてみると、なにもなかったように、以前と同じようにつかえますよ。
最近のTVは、処理が複雑になってるので、バグが増えてるんじゃないですかね。
書込番号:15164843
5点

お二人方、回答ありがとうございます。
リセットした所、無事W録できました!
こういうやり方があったとは‥。
これからはもうちょっと自分で調べてみます。
皆さん無知な自分にお付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:15164900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良かったですね(^^)
何かおかしいなぁ〜と思ったら電源ボタン長押しリセットして下さい。
書込番号:15166531
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





