
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年1月10日 21:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月28日 23:23 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月13日 03:00 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月29日 08:20 |
![]() |
3 | 8 | 2013年2月13日 21:12 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月16日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]
この年ZP3が出てから9年になるそうですが、基盤交換などの修理はもう不可能だそうです。
そろそろ買い替えを考えねば、いざという時に後悔します。
それほど37ZP3は画質を含めた使いやすさにおいて優れた代物だったようです。
みなさんご存じのようにハイセンス下になってからレグズは劣化したモデルが少なくないようです。
あまり大きな50インチ以上のモデルは買いたくないので、43Z730Xが妥当かなと考えてたのですが、
四隅の輝度ムラなどが外れ個体ではあるようです。
また最近の東芝は首振り不可能なので頭を悩ませる。
そこでわたしはレグザに拘るなら有機ELの48インチのハイエンド機も視野にいれています。
みなさんはどのメーカーのどの型番を選び選ぶ予定ですか?
なおわたしレスが苦手なので返事の期待はしないでください。
2点

>Red_ribbonさん
自分も37ZP3を持っていて、長時間録画可能なテレビで他のテレビに配信できるので、なかばレコーダーのような使い方をしてます。問題は、一つのハードディスクに1000番組までしか録画できないことですね。主に30分番組のアニメ中心なので、2Tだと容量一杯まで使いきれないです。
37ZP3の次に買ったのは同じレグザの43J10Xで、こちらは3000番組まで録れる代わりに長時間録画機能は無いので容量の大きいハードディスクをつないでます。レグザのいい所は、USBハブを使うことで4台まで同時接続可なので、大量の番組を録りだめて切替して見れるところですね。
43J10Xの次はLGの有機EL55B7Pで、J10Xでは対応できないPS4Proの4KHDR映像のために買い増ししました。有機ELも体験してみたかったので。ただこの世代の有機ELパネルは焼き付きがしやすかったのか、自分のもPCで長時間使用していて焼き付きが生じてしまいました。これは配慮が足りなかったのもあり、気づいたのちにはそれ以上ひどくなることは無いようです。録画機能はレグザには劣り、他のテレビへの配信機能が無いのが一番残念なところです。
55B7Pの次に、PS5やXboxSX、PCゲーム用に先日LGの有機EL48CXPを買いまして、55B7Pと入れ替えて使用中です。HDMI2.1対応で4K120Hz入力やVRR対応でゲーム用には最高ですし、4Kチューナーもあり録画面でも2番組録画可能といいのですが、やはり他のテレビへの配信機能が無いのが痛いです。4K番組はパナソニックのレコーダーくらいしか今のところ配信できないと思うので、配信できなくとも録画できるのはいいのかもしれません。
録画に関しては、37ZP3と43J10Xは残していてそこで録るようにしていて、4Kに関しては4Kチューナーやレコーダーで録る感じになっています。LGのテレビには、まだハードディスクはつないでいませんが、4KWOWOWが始まる頃にはそれ用につなげるかもしれませんね。
書込番号:23758966
2点

同価格帯で評価数の多い43M540XかREGZAから買い替えた人が高い評価をつけている40V34でいいと思います。40V34は2kですがサクサクなネット動画が売りです。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec301=33-44&pdf_so=r2&pdf_pr=-75000
43Z730は低い評価もあるのが気になります。
私は、DBP-R500のようなBDプレイヤーでテレビのHDDから直接BDに落とせるのでRegzaにしたのですが、今はこの機能が切り捨てられたのが残念です。
書込番号:23759011
1点

>meriosanさん
>ありりん00615さん
レスありがとうございました。
このモデルは6TBの外付けハードディスクでも録画できてしまうのが美点ですが、
やはりエラーが出るようです。
東芝サポートによると、2TBが最大値なようです。
これならエラーはでないのでしょうか?
書込番号:24537678
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
4月からテレビを買おうと思っていて元々Z8で行こうと思っていたのですが
Z8の残像が結構評判悪いそうで他にいい機種無いかと見てたらこの機種に行き着きました
Z7と当機種の比較はよく目に付いたのですがZ8との比較が見当たらなかったので質問させていただきました
使用目的はゲーム、アニメ、ライブDVDの鑑賞がメインになります
タイムシフト機能は必要だと思っていないのでゲームの機能面と残像感の少なさ優先で考えてみようと思ってます
0点

2年くらい前の機種なのにZP3まだ売ってる店あるのですか?
在庫確認できたのですか?
書込番号:17248198
0点

>2年くらい前の機種なのにZP3まだ売ってる店あるのですか?
>在庫確認できたのですか?
ネットでの通販で中古で置いてるとこならありますね
新品は見た感じ見当たらなさそうですが
書込番号:17248374
0点

>Z8の残像が結構評判悪いそうで他にいい機種無いかと見てたらこの機種に行き着きました
同じメーカーの「倍速」「バックライトブリンキング」なので、大差は無いと思うのですが...
「Z8」は、実物を確認したのでしょうか?
<まずは、これが肝心だと思うのですが...
書込番号:17249109
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]

…先月末なら、ドンキで受け付けてなかったですか?(・o・)ノ …私、一応博多・箱崎店に先月末に59800円で予約しましたよ(-.-) …ただ、もう2週間近くなるのに、何の音沙汰もありませんが…(-o-;)
書込番号:16244880
1点

博多のケイタロウさん
返信ありがとうございます。
初めは家電量販店しか回ってなかったんです。
ここの口コミを確認したのが6月入ってからなので、それから
近場のドンキに行ったのですが既にありませんでした。
書込番号:16245551
0点

…私も、天下のドンキが、ちゃんと前金受け取って引き受けたのだから……(-.-) …… と思いつつ… …未だに、何の音沙汰も無いとは…p(´⌒`q) ……かなり無理して注文したので、ちょっと、苛立っております(-"-;)
書込番号:16246320
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]

近くにあればですが…
ワーナーマイカル(映画館)で売っている3Dメガネが使用出来ますよ。
クリップオンタイプで300円です。
●3D作品の「ワーナー・マイカル3D専用メガネ」について
http://www.warnermycal.com/icon/3dglass.html
書込番号:15949913
0点

LGエレクトロニクスのAG-F420。ヨドバシ.comで790円の10%ポイントつき、送料無料で売られてますね。
書込番号:15951170
0点

kohcatさんありがとうございます
ワーナーマイカルは車で40分ぐらいで行けますので購入してきたいと思います
300円とは安いですね。でも在庫が心配、地方ですので余計に。
エックスピストルさんありがとうございます
ワーナー300円メガネがなかったら検討したい思います
書込番号:15951652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
このたび、40J7を購入したのですけれど、初期不良があり修理に出した結果部品がなくて修理できない状況で、こちらの42zp3か購入金額の5万8千円を返金するという形になったのですが、どちらがいいんでしょうか。購入金額を考えるとこちらの商品と交換のほうがいいような気するんですけどどうでしょうか
0点

私なら、絶対、交換です(^。^;)(^_^;)
書込番号:15758692
0点

東芝製品に不信感がなければいい話だと思いますよ。
レビューを見る限り評判が良い機種ですしね。
返金と代替機の両方提示で上位モデル提示は良い条件じゃないでしょうか。
返品や返金を拒み修理で誤魔化してるケースも時々見ますので東芝の対応はいいと思いますね。
書込番号:15758702
0点

J7よりZP3の方が上位モデルです。
いまやZP3は旧機種になりましたが、性能面では評価が高いです。
今回はZP3への交換が良いかと思います。
書込番号:15758725
1点

…そうですよね(^。^;) …こう言う、ラッキーな人も居るんですね…p(´⌒`q)羨ましい… … … 結局は、42ZP3を6万円以下で手に入れた事になるんですから… (^_^;)
書込番号:15758797
0点

bass-loveさん
もし番組録画や配信、ダビングの使い方を考えているのなら、断然 ZP3 です。
ZP3 には長時間モードの録画機能があって、必要なら USB HDD の容量を節約して録画できますし、それをそのまま配信したりダビングできます。
J7 は長時間録画機能対応の USB HDD を用意すれば長時間モード録画できますが、それは配信したりダビングしたりはできません。
J7 にしかない機能もあるでしょうが、ZP3 の方がよいと思います。
書込番号:15758893
0点

J7と、Z7を見比べて、Z7の方が、画質が好きなら、VAパネルより、IPSパネルが好きなので、
42ZP3と交換してもらっても、満足できるでしょう。が
交換が新品ではなく、再調整品(リフレッシュ品=東芝ではほぼ準新品と言ってますが、中古)なら、東芝社員(従業員)ファミリーセールで、4万円で売られてるものなので、微妙ですね。
私も前に、z9000の新品交換してもらったんですが、シリアルナンバーのわきと、リモコンにシールで、再調整品とはれれてて、交換の人が、不自然にリモコンからシールを剥がしてたので、
なんだろうと疑問におもったら、剥がし忘れたTV本体の再調整品シールがついてたので、
ネットで、東芝 再調整品 といれて検索して知って、交換してくれた人に連絡したら、
笑いながら、すいません、倉庫で、お客さまに持っていく荷物と再調整品の箱を間違えました明日、本来の新品を持っていきますと、軽い声で言われました。
頭のなかで、再調整品のシールを剥がして持ってくるんだろうなと、思って、
一言、もう信じられないので、返品(返金)をおねがいします。
月末に、現金を置いて、再調整品回収して、そそくさと帰っていきました。<私のおもいで>
余計なことなら、スイマセン。
ケイタロウさん 6万以下で、本当の新品の42ZP3なら、羨ましいですね。
書込番号:15759456
2点

…ムムム… (-.-;) …エックスピストルさんの生々しい実体験… p(´⌒`q) …流石にキャリア有りますね…(-o-;) …リユース品・再生品・再調整品… (∋_∈) ……リユースなら、当たりはずれが有りますからね…(-.-;) ……スレ主さん、42ZP3との交換を支持します……けど、新品に限ると言う事です…(^_^;) ……再調整品でなら、30000円以下で… (^w^)
書込番号:15759524
0点

みなさん解答ありがとうございました。このたびは、この機種との交換ということにしました。再調整品というのが存在するのですね。それでないことを願います。
書込番号:15760562
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]
Z9000からこちらに買い替えを検討している者ですが、質問させてください。
現在、REGZA 37Z9000を使っていますが、USBハードを2台繋いでいます。
このハードの中身が1.5/2Tあり、結構一杯な状態ですが、このハードは
インストールしたTVでしか認識できないですか?
もしそうならば、ZP3を買うまでハードを空っぽにしておく必要があり、
バックアップには中々大変な作業になりそうです、、、
0点

>このハードの中身が1.5/2Tあり、結構一杯な状態ですが、このハードは
インストールしたTVでしか認識できないですか?
Y.そうです
>もしそうならば、ZP3を買うまでハードを空っぽにしておく必要があり、
別のテレビに繋いで認識され、その後「初期化しますか?」で同意し
初期化すれば、必然的に「空っぽ」になり 以前のが上書きされ見れません。
>バックアップには中々大変な作業になりそうです、、、
持たれているのがZ9000なので、LANでの接続で移動可能なレコーダー購入
若しくはRECBOXとかいったサーバー機能の付いたHDDに移動で温存出来ます。
やり方は、他スレ見て下さい。
書込番号:15623066
0点

一休み様
アドバイスありがとうございます。
やはりそうですか、、
RECBOXって、名前はよく耳にしていましたが、そういう長所があったんですね。
ちょっと値は張りますが、方向性としては参考にさせていただきます。
ただ、今回は無理ですので、LANでtoshibaのレコーダーに移してバックアップを
頑張ってとるようにします。
書込番号:15623712
0点

こんばんは
>今回は無理ですので、【LANでtoshibaのレコーダーに移してバックアップ】を
頑張ってとるようにします。
【LANでtoshibaのレコーダーに移して】
:型式が分かればまだ良いです(サーバ機能など)があればRECBOXと何ら変わりません。
移動出来るならRECBOXは必要性は薄いです。盤にも残したが軽く見たいなどそれなりに
また、パソコンで書き戻し(転送モード)で、またレコーダなどにも戻せます。
Z8000も同じく使われるなら、ネット環境で存分にレコーダなど自由性が増すと思います。
ではでは 拝
書込番号:15623940
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/recording.html#long_time_recording
単純にこのTVで録画だけをしたいのでしたら、この機種は長時間録画対応機種です。
上記リンク先にも書いてますが、最大で4倍録画可能です。
なので、家にもし余ってる外付けHDDの500GBでも約177時間(24Mbps換算)録画できますよ。
整理が間に合えばいいですが、(仮)接続でしたらそういうこともどうでしょうか。
書込番号:15624952
0点

一休み様
度々ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
u-ichikun様
なるほど〜長時間録画は重宝しそうですね。
実は現在のZ9000の不満点が、
・画面に光沢があり、暗いシーンだと色んなものが画面に反射してしまい邪魔
・3Dが見られない
というのが一番大きいので、他の機能は詳しく調べていなかったんです。
あと、偶然見つけたLGの3Dテレビがよさそうだったんですが、
「TOSHIBAのデッキに番組を移せるテレビはTOSHIBAしかない」という
縛りがあり、諦めるしかなかったんですね。
(これも大分前の情報なので、最近は何か進歩があったかもしれませんが)
書込番号:15625973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





