
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2013年1月15日 08:13 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年1月7日 19:49 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年1月3日 06:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月5日 03:07 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年11月30日 23:14 |
![]() |
12 | 6 | 2012年11月24日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZP3 [37インチ]
ライブDVDをこの機種で観たら、今はブラウン管テレビで観ていますが
画像が悪くなるでしょうか。
あと、3チューナーと3Dはあまり使わないと思うのですが色々みていたら
評判がよいみたいなので購入を考えています。
今は2チューナのレコーダーとブラウン管使用です。
支離滅裂ですが…機能を使わないなら他の安価なものでも良いでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

現在、ブラウン管テレビをお使いなのですね。
この機種に変更すると、ブラウン管と比べて違和感を最初感じると思いますが、
慣れてしまえば気にならなくなりますよ。
ブラウン管でしたら29インチくらいのものをお使いかと想像しますが、大画面の方が
やはりライブ映像などは圧倒的な迫力があります。
どうしても気になさるのでしたら、お店にDVDソフトを持ち込んで試聴して確認されても
よろしいかと存じます。
書込番号:15617270
0点

回答ありがとうございます。
近くの店舗では置いていないようなのですが、持ち込んで観られるんですね!
ブラウン管は21インチです…
大きいサイズになると粗くなるイメージがありました。
今はレコーダーでダブル録してDVDに落としています。
ダブルチューナーや、3Dは使わないと思います。
値段を考えたら買うか、使わない機能があるのでもっと安価なものか。
悩んでいます。
書込番号:15617500
0点

画面いっぱいに映すと画質は悪く見えるでしょうね。ブラウン管基準の画質のDVDをHDの画面いっぱいに映すのは拡大して見るようなもので、ブラウン管だと綺麗に見えていたDVDでもザラザラとした感じに見えると思います。
僕はつい最近このテレビを買い、DVDは見てませんがWiiやHDにしていないスカパーはどちらもブラウン管の方が綺麗に見えます。スカパーはHDに契約を変えれば良いんですがWiiはブラウン管テレビでやろうと思います。
ただDVDの場合、プレイヤーによっても画質は変わるようですよ。プレイヤーがHDでも綺麗に見えるように補正してくれるので。
ゲーム機ですがプレイステーション3などはその点でかなり評判が良かったようです。
書込番号:15617739
2点

回答、ありがとうございます。
一番、気になっていた事です。ザラザラ…嫌ですね。
パイオニアの旧型のプレーヤーなので、どうでしょう。
ゲームをしないのも悩むとこです。
じゃあ買うなと自分でも思ったりしますが。
他の32型なら少しはましでしょうか。
支離滅裂ですみません。
書込番号:15617839
0点

「ブラウン管テレビ」って実はものすごく画質的には有利なのです。
液晶テレビは方式的に動きのある動画再生が苦手なので、各社とも技術改良を
重ねて、最近ではブラウン管に迫る性能を獲得してきています。
ブラウン管でも大画面の場合はアラが見えてきますし、液晶テレビでも
画質調整でかなり満足の得られる画質になります。
特にこの機種の場合、価格と大きさのバランスが取れていますので、
あまり気にされる必要もないと思います。
ライブDVDの場合はやはり「臨場感」が大切だと思いますので、
画面の大きさが21インチからの移行ですと満足感は高いと思われます。
書込番号:15617968
0点

パイオニアのプレイヤーというのが何かは解りませんが、ブラウン管テレビと同時期に買った物ならハイビジョンテレビに映す事を考えられた機種ではない可能性の方が高いですね。
そういう機種にはDVDを綺麗に映すための補正も当然ながら付いていないでしょう。
僕が以前見た雑誌ではプレステ3やパナソニックのプレイヤーがDVDの再生の評価が良かったです。
ちなみに、最近のプレイヤーはブルーレイ再生がメインですし、プレステ3もブルーレイ再生機として利用出来ますし、ゲームしないから無駄ってわけでもないと思いますよ。
ただ、そういう補正でどの程度見れる画質になるかは僕自信は経験してませんし、他の機種で再生するよりは綺麗ってだけかも。それに本人が見てみない事にはこれは判断出来ませんね。
電気屋さんで再生機も含めて相談して、その上で実際に再生したのを見てから考えられては。
書込番号:15617993
0点

皆さんご親切にありがとうございます。
感謝いたします。
皆さん、知識が豊富ですね。私もできる限り調べたつもりが…
せこいもので、すっと出せる金額ではなかったんです。
買う方向に向かっています。
また何かあれば質問いたしますので、よろしくお願いします。
書込番号:15617995
0点

なおたむ様
同時投稿だったみたいですね。
パイオニアのDVR-WD70です。もう廃盤ですね。
ブルーレイレコーダーも欲しいと前から思っていたので良く考えます。
実際観れたら良いんですが。
ありがとうございました。
書込番号:15618039
0点

こんにちは
>今はレコーダーでダブル録してDVDに落としています。
テレビでの録画は考えないと書かれていますが
外付けHDDの録画の画質を見られたら驚かれるでしょう。
(放送と同じ画質ですから)
で、この録画された内容が、対応のレコーダーでは
DVDでは、変換でVRモード(アナログ画質)とAVCモードになりますが
BDではそのまま記録とか 高画質が維持出来るので
ZP3のネットでダビングなども参考にされてレコーダーも検討下さい。
テレビでのW録そして違う番組視聴は快適で、レコーダーの出番が少なくなるかもです。
(外付けHDDHあくまで一時保存、無くしたくないのはBDなど形に残すが一番です。が)
書込番号:15621483
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
42ZP3の購入と一緒に外付けHDDも購入予定ですが、本機に付いている4倍録画機能ですが、
バッファローの2Tでもいろいろあるのですが、どの機種でも4倍録画できるのでしょうか?
あと光TVも繋ぐ予定ですが、光TVも録画可能でしょうか?また、42ZP3と40J7と比べると40J7
の方が発売は、後ですが画質の評価があまりにも悪い事を考えると、やはり42ZP3の方がいいのでしょうか?価格は40J7の方が安いみたいですが。いっぱい質問をしましたがよろしくお願いします。
2点

>バッファローの2Tでもいろいろあるのですが、どの機種でも4倍録画できるのでしょうか?
そうです。
「Z7」の「長時間録画対応USB-HDD対応」とは話が違います。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#longtime_rec
>あと光TVも繋ぐ予定ですが、光TVも録画可能でしょうか?
製品の説明ページを良く読めば判りますが、
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/recording.html#usb_hdd
この手の製品は「チューナーで受信できる番組を録画できる」というモノです。
「ネットワーク」や「外部入力」には対応しません。
>やはり42ZP3の方がいいのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42ZP3,40J7
まぁ「Z(P)シリーズ」と「(新規の)Jシリーズ」を比較しているので...
<ただ、「VAパネルの良さ」を考えると「画質」で有利に働く部分もあります。
書込番号:15582914
1点

名無しの甚兵衛さん。完璧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:15586047
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
先日、価格.comのほうでREGZA42ZP3を購入しました。
いろいろ初期設定をして普通に見れたのですが、番組や映像の光の明るさ(特に暗い所)では全体的にざわざわ感!?(ノイズか残像)かたと思われる現象がかなり目立ちます!!
逆に番組や映像の光が強いところではすごくきれいに見えました。
なぜか、特に映画のCMが一番きれいに見えました・・・
人の顔や腕などの輪郭がくっきりあらわされていない気がします!
これはどうしてでしょうか?
映像調整はあざやかにしてみたところ少しだけましになっただけです。(ほかの項目はいじっていません)
これらは映像調整すればよくなるでしょうか?
それともはずれを引いてしまったのでしょうか...
0点

ネコ☆助さん
的外れな書き込みかもしれませんが。
このテレビ以前に同じくらいの大きさのデジタルテレビを使われていて (厳密でなくても) 比較したらそう感じたということでしょうか?
あと、今のデジタル放送は最初から映像が圧縮されているので、動きが速い場面などではブロックノイズやモスキートノイズなどが出るというのはご存知でしょうか?
暗い場面だとノイズが感じられるとのことなので、普通のブロックノイズやモスキートノイズとは違うかもしれませんが、場面によっては輪郭がにじむような感じがあるのはデジタル放送では「普通」のことです。
そういうことは理解されている上で、他のテレビに比べてノイズが多いとか、ノイズの出方が変ということであれば、機種固有もしくは機体固有の問題なのかもしれませんね。
書込番号:15558886
1点

返信ありがとうございます!
ブロックノイズではないとおもいます。
私は二階でこのテレビを見ているのですが、一回に日立(Wooo)32XPO7の液晶テレビがあるのですが映りがすごい綺麗です。
32XPO7の方は人の輪郭の滲んでいなく、暗いところでもノイズは目立っていません。
二つを見比べてもすぐわかります!
現在、受信レベルも65前後をキープしており視聴距離もメーカの適正距離です。
書込番号:15558919
0点

見え方に不満がある様ですが、購入前に実機で画質確認はしましたか?
先ず、画質はソースの画質が一番影響しますのでその辺も考慮して下さい。
また、液晶ですから残像がありますのでボヤケ感はどんな画質調整をしても無くなりません。
しかも、42型ともなれば画素がそれなりに大きいので至近距離での視聴では残像が見えますよ。
基本的に1.5m位の視聴距離は必要かと思います。
はずれを引いたかどうかは実機を見ないと分かりませんので、量販店に行き他のテレビと見比べてみて下さい。
書込番号:15558953
0点

家電量販店で42V型はなかったので37V型を見たのですが、その時は気になりませんでした。
一番目立つのは画面全体が滲んでしまう時があります。
なんか愚痴みたいになってすいません。
ですが、本当にかった皆さんが画質は綺麗と言っていて私自信も量販店で確認して良かったので購入して、いざ家で見てみるとノイズやにじみが目立ってしまう!
この事がどうにかすることは出来ないかと思い質問させていただいたまでです。
書込番号:15559116
1点

言葉で表すに難しいなら携帯かスマホで
映像の写真を撮って掲載してみてください。
書込番号:15559122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に他の機種(個体)との比較はされている様ですね。
液晶パネルにも製造のバラツキはありますので、一度サポートに相談された方がよろしいかもしれません。
書込番号:15559154
0点

私は Wooo・BRAVIA・VIERAからの買い増しでZ3を買いましたが、スレ主さんと同じ印象をうけました。
他メーカーがシャープな画質で残像も少なく見えたので、Z3は大失敗だったかなとは思いましたが そのうち目が慣れました。
書込番号:15559346
1点

>32XPO7の方は人の輪郭の滲んでいなく、暗いところでもノイズは目立っていません。
「フルハイビジョンテレビ(1920×1080)」の「42ZP3」と、
「ハイビジョンテレビ(1366×768)」の「32XP07」を比較するのはいろいろ条件が変わってきます。
<「推奨視聴距離」も違うので、「同じ距離」で比較すると変わります。
「地デジ(1440×1080)」の映像を見ての比較の場合、「ハイビジョンテレビ」の方がきれいに見えたのかも知れません...m(_ _)m
書込番号:15562690
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
テレビの画質が気になってきたので、買い換えを検討しているのですが、金銭的な問題で買うとしたら来年の2月頃になりそうです。そこで、出来ればZP3が欲しいのですが来年の2月頃まで残っているでしょうか?ちなみに42Vを買う予定です。他のメーカー、他の機種で皆さんのオススメがありましたら教えて下さい。
書込番号:15434256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫の将来なんて、誰にも予想できないと思うので、
1月中旬か2月になってから考えれば良いのでは?
<もしかしたら、他メーカーで新機種の情報が入り、
現行機種で良い製品が安くなるかも知れませんし...
書込番号:15434580
2点

こんばんは
もう既に、主要な家電量販店では、展示品だけの販売で、めったに、新品を売ってないので、家電量販店は厳しいかもしれませんね。
1割だけ、入金すれば、ヤマダ電気だと倉庫に取り置いてくれますし、また、家電量販店で買いたいけど、お金が2月まで入らないなら、分割払いのお店もありますよ。(多少分割手数料はかかりますが)
ネットショップでは、おそらく残ってるでしょうけど、安い店舗から売れていくので、いまより割高な店舗しか残ってないと思います。
ZPか、ZTとありますが、タイムシフト機能がほしくて、3DもついてるTVだと、42ZG2、42Z7が東芝からでてますね。
IPSパネルがいいなら、東芝、パナソニック、LG、日立、で、42型ででてますね。
VAパネルだと、ソニー、シャープがだしてます。
どういった希望があって、ZP,ZTに絞ったのかが解らないので、とりあえず、
東芝42ZG2、42Z7、パナ42DT5、ソニー40HX850、LGの42LM7600、シャープ40G7、日立L42GP1あたりですね。
このなかで、ZG2だけは、新品在庫を家電量販店で捜すのが困難かもしれません。
書込番号:15434588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]
TVの買い替えにあたり、当初はパナソニックのET5を考えていたのですが、用途がゲーム半分、映画半分といった感じなので、ZP3のがいいのかと思いました。
昨日、家電店にZP3を見に行ったのですが、すでに取り扱いが終わっていて、いくつか並んでいたのはその後の新しい商品(型番は忘れました…すいません)とのことでした。
実物を見ることができなかったので、店員さんの話で気になったことを質問させてください。
まず言われたのが、パナソニックは横から見ても白っぽくならないが、いまある東芝はLGIPSパネルで横から見ると白っぽくなると言われました。
確かに、横からだと白っぽく見えました。
あと、最近の東芝は前より画質が悪くなったと言われました。
ZP3は画質や横から見たときの白っぽさは、どうなのでしょうか?
映画もよく見るので、ET5のほうが良ければ再検討を考えています。
もう1つ聞きたいのですが、倍速のアクティブスキャン240というのは4倍速ということですか?
いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。
書込番号:15411890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZP3は画質や横から見たときの白っぽさは、どうなのでしょうか?
逆に伺いたいのですが、「横から観る」という必要が有るのですか?
<無いなら関係無いのでは?
用途とは関係無いモノを気にしても意味が無いのでは?
<家族が多くて、「テレビ」を囲うような座り方になり、
端の人が、「テレビ」を横から観るような状態になるっていうなら、
「視聴可能角度」の広い「テレビ」を購入する必要が有ると思いますm(_ _)m
※「視聴可能角度」≠「視野角」
>倍速のアクティブスキャン240というのは4倍速ということですか?
製品ページに書いて有ります。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/quality.html#activescan240
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>あと、最近の東芝は前より画質が悪くなったと言われました。
「画質」は「好み」でも有るので、人の感性を受け入れるならそうなのかも知れませんm(_ _)m
「自分がその製品の画質をどう観るか」が重要だと思いますm(_ _)m
<「最新機種」は「42Z7」だと思いますから、それをご自信が観て、
「こんなモンなんだぁ」と思えば、そういう事なのでしょう。
もちろん、他のメーカーの製品などとも比べて見た方が良いとは思いますm(_ _)m
※「画面サイズ」は、できるだけ揃えて比較してください。
「視聴距離」も同様に揃えることを勧めますm(_ _)m
書込番号:15412401
5点

視野角や倍速機能も、気になるのもわかりますが
ZP3が店頭にないならZ7の画質と見比べながら
メーカー違いや機種違いの画質そのものも
少し気に留めながら、好みの画質のほうを選んだほうが後々の後悔も少ないかと思いますね。
個人的には、画質だけでなくゲームで使用と機能的には
やはりZP3のほうが後悔はないとは思いますが・・・。
書込番号:15412735
2点

アドバイスありがとうございました。
TVを1度買うと、なかなか買い替える機会がないので、ちょっと神経質になっていたと思います。
確かに言われてみれば、その通りでした。
もう一度いろいろ見に行ってみて、ZP3を購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:15414611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。
TVを1度買うとなかなか買い替える機会がないので、決心がつかなかったのですがもう一度いろいろ見てみてZP3を購入することにしました。
まだしばらくはゲームメインになりそうだったので。
ありがとうございました。
書込番号:15414622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売員としては
すでに置いていない機種より、目の前にある機種をススメてくるのは
当然ですよ。
おそらく、Z7が気をひくようなことをいったなら
一転、Z7を持ち上げて、アレが良いだのコレが良いだの
言ってくるような気がします。
まあ、それが仕事ですからね。
書込番号:15414715
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZP3 [42インチ]


ご連絡 有難う御座います。
もし、
TVの脚の横幅より小さいTV台に設置したら、転げ落ちますか?
自分のTV台は、横幅50しかないので、購入を迷っています。
書込番号:15378297
1点

ちなみに寝室ですが、37Z1から42Z2(スタンドはZP3と同じ)に買い換えた時にTV台というか下地台が狭くてしょうがないから買い替えました。
http://item.rakuten.co.jp/simple-mart/kd-7075/
現在は無いかもしれませんが、安いの探せばいっぱいありますよ。
スタンド幅より狭い台座に置く人は居ないでしょうね、TV幅より狭いんならいいけど。
書込番号:15379392
1点

ブラウン管TVから液晶に買い換えてTV台使いまわす人多いですよね。
42インチ2代目でZ3ですが、5cmくらいずつ左右にはみ出して置いてます。
端がちょっと出たくらいで揺らいだりバランス崩したりしません。
全然問題ないです。
説明書見る限りZP3も大丈夫そうですね。
しかし、実際店舗で確認したほうがいいです。
書込番号:15379670
1点

TVの脚の前方が「Uの字」に変形してるタイプです。
脚の全面が、平面に成っている製品では有りません。
書込番号:15384143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





