REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年11月上旬 発売

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

LEDバックライトを搭載したシングルチューナー留守録対応のハイビジョン液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック] の後に発売された製品REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]とREGZA 19B5 [19インチ]を比較する

REGZA 19B5 [19インチ]

REGZA 19B5 [19インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 7月上旬

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のオークション

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月上旬

  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

19B3Kご使用中の皆様(情報)

2012/08/25 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

長文失礼します。

このTV価格がここではいくらとかのことばかり気になっている方が多いと思いますが

19B3Kご使用中の皆様ご存じでしたか?(僕は知りませんでした)

このテレビ仕様上ではリモコンOFF待機電力が0.3Wになっていますよね?

初期設定(チャンネルスキャン、USB録画設定等)をした状態で2〜3ヶ月

使用していました。

最近テレビの赤、オレンジランプが気になってサンワサプライから出ている

ワットチェッカーで待機電力を計って見ました。そしたらガァ〜〜〜〜ン!

なんと録画予約中のリモコンでのOFFの時の

待機電力が我が家での測定では15Wも消費している・・・・・・・・!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
知らぬが仏というかこれはひどい、皆さんご存じでしたか?
(測定器持っている方計って見てください)

(ひょっとして僕だけかも?、マニュアルを全然読まずに設定したから?)

もうイカン、こんなテレビ中古屋へ売り飛ばそうと思いましたが一応設定確認を1から見直しました。

クイック→設定→機能設定→省エネ設定→節電モード

節電モードを「節電2」にしてもほぼ変わらず。

番組情報取得設定を「取得しない」の設定で待機電力0W(ワットチェッカーで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
になりました、

ただし、「TV電源ONで番組表が表示されなかったり、予約できなかったり、

番組検索できなかったりする場合があります」とマニュアルに明記されていますので

自己責任で設定変更してください。

まっ、番組表が表示されなかったら、クイック→番組情報の取得→決定

で取得できますのでしばらくはこの設定でいきます。

マニュアルを読んだら、「番組表示機能や予約機能を正しく働かせるために、

「取得する」で使用することをお勧めします。」

これが原因です。今のところ我が家では「取得しない」の設定で問題がありません、が

あくまでも自己責任でお願いします。(録画できなかった場合でも自己責任で)


最後に

やはり音だけはいい物ということで僕のはBOSEのPC用スピーカ、コンパニオンを使用

このSP電源SWがないんですよね、そこでPC用の連動タップを使用してテレビ連動で

USB−HDDとBOSE−SPをテレビ連動で使用しています。
(もう楽ちん、リモコンだけで・・・)

この連動タップ使用中でも予約録画は我が家ではOKでした。
(連動TAPによっては使えないものもあるかもしれません、注意書きにPC以外には
使用しないと明記してありますので自己責任で)

これで待機電力も0.3W+連動TAP(ワットチェッカーでは0W)分ですむ。

クランプメータで測定した場合、連動タップ使用時待機電力は0.45A、
連動TAPのみの消費電力は0.28Aでした。

これで精神衛生上も楽になりました。    

以上長文失礼しました。 皆様のお役に立てれば・・・



書込番号:14979131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/08/25 15:04(1年以上前)

[11990601]スレ番号
かなり以前から同様の書き込み(心配?)がありますよ。
録画は問題ないようですが、自分のREGZAはすべて番組情報取得設定を「取得する」状態のにしています。
一番気になるのは、嫁のドライヤー使用時間のほうです。

書込番号:14979301

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/25 15:05(1年以上前)

待機時は0.3W、起動動作時が17Wですから、たまたま後者の時にはかったのでしょう。
どのテレビでも、一日数回、番組表を更新するために一時的に動作状態になり、その時には消費電力が増えます。一日中、その状態が続いているわけではありません。番組表の更新をオフにすると、予約録画が正しく行われないことがあります。
節電モードは、単に画面の明るさを変えるだけですから、待機時の消費電力とは無関係です。

書込番号:14979304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/08/25 19:37(1年以上前)

yukamayuhiro さん

[11990601]スレ番号の情報ありがとうございました

19B3Kでしかクチコミ見ていませんでした。

「取得しない」の設定でも予約録画問題なさそうですね、しばらくこの状態で使用します。



P577Ph2m さん


>起動動作時が17Wですから、たまたま後者の時にはかったのでしょう。
>どのテレビでも、一日数回、番組表を更新するために一時的に動作状態になり、
>その時には消費電力が増えます。一日中、その状態が続いているわけではありません。

どのテレビでもといいますが、カタログ、マニュアル、メーカ問い合わせで確認した情報ですか?

HDDレコーダーに関しては待機時に時々動作音が聞こえますので消費電力がかかるのはわかりますが
テレビは全く動作音は聞こえません。

>一日中、その状態が続いているわけではありません。

この情報源はどこからですか?

このご指摘を受けPM4:00頃から番組情報取得設定を「取得する」に変えワットチェッカー接続して
待機時予約録画ありで確認しました。(約30分ごとにPM7:00頃まで)

案の定すべての確認時約15W消費しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも我が家でのTVでの話ですが(19B3K、設定情報は細かくは書き込めませんが)


>一日中、その状態が続いているわけではありません。
我が家ではその状態が続いていました。(約3時間は)

「取得する」の設定で待機電力が低くなる設定教えてください。

お金持ち、電気代を気にしていない人には関係ない話かもしれませんが、安月給に住宅ローン等
の支払いで1円でも節約したいのと、節電ブームで少しでも他の人のお役に立ちたいと思って
自分で確認した情報を載せただけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電気代は関係ないという人は電力会社に無駄金を払い続けてください。

たかが常時約15Wの待機消費電力の話でご迷惑をおかけしました。

これでこのレス終了します。   ごめんなさい、失礼します。

書込番号:14980098

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/25 20:04(1年以上前)

こんばんは
>待機時予約録画ありで確認しました。

『録画予約』(橙点灯)を無くせば良いのでは?

橙の表示が点いている事は電源が通電状態と考えれば納得出来ます。
橙点灯(録画予約有り)で試しにですが、電源を切っていても録画出来ていませんか?
電源は切っていても録画予約が優先なら、正確にな電源は切れていない
と、言う事と思います。
タイマーが動いている訳ですからね。

書込番号:14980187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/08/25 21:52(1年以上前)

一休み さま

レスありがとうございます。

>『録画予約』(橙点灯)を無くせば良いのでは?
>
>橙の表示が点いている事は電源が通電状態と考えれば納得出来ます。
>橙点灯(録画予約有り)で試しにですが、電源を切っていても録画出来ていませんか?
>電源は切っていても録画予約が優先なら、正確にな電源は切れていない
>と、言う事と思います。
>タイマーが動いている訳ですからね。

????????

>『録画予約』(橙点灯)を無くせば良いのでは?
橙点灯を消すということは録画予約しないということですか?
せっかく録画予約できるTV選んで買ったのに待機電力の関係で録画するなですか?

橙点灯を消した状態で録画予約できる方法ありますか?、是非設定方法教えてください。

我が家では、番組情報取得設定を「取得しない」の設定にします。
この状態が我が家ではBESTですから。













>『録画予約』(橙点灯)を無くせば良いのでは?

書込番号:14980561

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/25 22:32(1年以上前)

こんばんは
>橙点灯を消した状態で録画予約できる方法ありますか?、
 是非設定方法教えてください。

ありません。
仮に有ったとして、正常な終了処理など出来ずHDDを壊したりとか
弊害が出るでしょうね。

番組取得「しない」で確実に録画できるのか?
>番組表の更新をオフにすると、予約録画が正しく行われないことが
 あります。

ちなみにレコーダーのある機種で実測したら 番組取得に約1時間くらい
通電状態、ここで故意にアンテナを外し受信出来ない状態にしたら
約3時間取得継続しました。これが続くと学習するのか終了?時間が短く
なりました。
受信は一応しても、画面まで出ない(番組表がブランク)は削除とかした
方が省エネにもなると、レコーダーで感じましたので テレビも
同じように番組表に関しては終了時間など有るかもしれません。
但し、こと予約待機中は違うのでしょうね。
あくまでレコーダーでの推論でありますので、詳しくはサポートに聞かれ
たら如何でしょう。

書込番号:14980759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/08/25 22:50(1年以上前)

> 橙点灯を消した状態で録画予約できる方法ありますか?、

そんなに待機電力が気になるなら主電源を切っておけばいいでしょう
コンセントに電源プラグが挿してあれば録画はできます。

書込番号:14980871

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/26 06:37(1年以上前)

こんにちは
>そんなに待機電力が気になるなら主電源を切っておけばいいでしょう
 コンセントに電源プラグが挿してあれば録画はできます。

最近のテレビにはどのメーカーも本体【主電源】のスイッチ『表示』は無いと思います。
実際には電源と表示されていると思います。(電源が押された検出に僅かに通電している)
機械式に完全に切れる様なスイッチだと主電源といった表示になるのかもですが。
録画が前提で電源を切っているので、仮に電源を切っても録画待機の表示は点灯している。
実際に電源を切った状態でも録画時間になると録画のみ行う事が出来る。事実
スレ主さんの説では、この時の電力と仰せと思いを感じて書いています。
@番組取得の時の消費電力 A録画待機の電力  @とAを足したもの?
@であれば時間が経って取得終われば減ると思われます。
Aなら橙のランプ、即ち録画待機状態をしなくなったら電力が減るかです。
で、これを検証するか 聞くかなのです。 
私は計る器具を持ってないので 私のRE1で検証してみたいですが、残念検証出来ません。
@なのかAなのか @とAなのか 時間が3時間以上経ってもなのか? とですね。
ちなみに番組表は電源を切ってから2時間後以降がどうなのか?
後、外付けHDDの省エネ設定【省エネモード】でどうなのかも気になる点ですがね。

19B3の取り扱い説明書 準備編 説明書P.11 (電源について)
本体やリモコンの電源ボタンを押して画面を消した場合は、本機への通 電は完全には切れ
ていません。
(旅行などで居ない場合)本機への通電を完全に切るには、電源プ ラグをコンセントから
抜いてください。

19B3 説明書 準備編 P.14 (番組表について)
番組情報を取得するために「、省エネ設定」の「番組情報取得設定」P.55 を「取得する」に
して、毎日2時間以上本機の電源を「切」または「待機」にしておくことをおすすめします。
電源プラグを抜いている場合や「番組情報取得設定」を「取得しない」に設定し ている場合、
番組情報は取得できません。
番組情報が取得できていないと、番組表が正しく表示されなかったり、番組検索や録 画予約
などができなかったりすることがあります。 

と書かれています。

書込番号:14981852

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/26 09:05(1年以上前)

スレ主様
>なんと録画予約中のリモコンでのOFFの時の
ですので
リモコンで無く本体の電源ボタンを押したとき(電源表示消灯、予約点灯)
この時の電力を参考に教えて下さい。
 録画予約中のリモコンでのOFFの時 → 15W
 録画予約中の本体電源ボタンでのOFFの時 → ?W

書込番号:14982204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/26 11:26(1年以上前)

あゃ〜ず 様

>そんなに待機電力が気になるなら主電源を切っておけばいいでしょう

予約中でリモコン電源OFFでも本体左の電源ボタン押して赤ランプ消灯させても「取得しない」であれば
ワットチェッカーで0W表示です。

電源ボタンは機械式ではなくソフト式の様です。


一休み 様

>@であれば時間が経って取得終われば減ると思われます

案の定あれからずっとワットチェッカーでチェックしていますが「取得する」のままだと約15Wの電力を消費したまま
朝に確認しても約15Wを表示しています。

自動で番組更新時刻になるとONになるようなシステムではないようです。常にONの状態のままみたいです。

>A録画待機の電力

録画予約を解除し「取得する」時の待機電力 約13W
録画予約を解除しUSB−HDD登録解除後取り外し「取得する」時の待機電力 約13W
でした。

>リモコンで無く本体の電源ボタンを押したとき(電源表示消灯、予約点灯)
>この時の電力を参考に教えて下さい。
>録画予約中のリモコンでのOFFの時 → 15W
>録画予約中の本体電源ボタンでのOFFの時 → ?W

同じく「取得する」の設定で 約15W  電源ボタンはどうもソフト的なSWなので消費電力は変わらない
電源の赤ランプ分ぐらい減ると思われる。


我が家での結論としてこのテレビは一日中電源を切っているわけではないので(朝2時間ほど、夜3時間ぐらいTVを見る)
「取得しない」の設定で、TVの電源を入れているときに新しい番組情報を取得してくれる物と願いつつ
このままいきます。(今のところ録画予約ミスは発生していません。(約1週間は)

書込番号:14982649

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/26 13:13(1年以上前)

こんにちは
>電源ボタンは機械式ではなくソフト式の様です。
なので、『主電源』と呼称されていません。

纏めてみますと
電源の動作にて
番組予約していて橙点灯状態で本体の電源ボタンで赤の待機、消灯(切)であっても
番組表取得状態では15W消費している。
これは録画予約とは無関係であり、番組取得でこの動作は連続して通電している。
番組取得動作をしなければ予約状態の消費電力でも0Wに近く15Wとは関係ない。

ですね。

>自動で番組更新時刻になると@ONになるようなシステムではないようです。
 常にONの状態のままみたいです。 
@は更新が終わればオフが適切と思います。

レコーダーだと自分の東芝RDS1004Kでは電源待機状態で 夜中午前0時13分になると
□のマークが点いて番組取得動作をします。正常に終われば約40分程で□マークは消えて
取得終了。しかしアンテナを外した状態だと3時間ほど点いたまま、そして諦めて?
消える様です。

テレビの番組取得が同じか分かりませんが基本的には日付が変わって1週間の編成し直し
不自然ではないですね。
ここで、ご指摘は番組取得で 電源入りであろうが切りであろうが電力消費について
一応サポートに確認されたが良いかもですね。

>「取得しない」の設定で、TVの電源を入れているときに新しい番組情報を取得してくれる物と
 願いつつこのままいきます。(今のところ録画予約ミスは発生していません。(約1週間は)

見てる所の番組はうまく取得出来るかも知れませんが、例えばNHK教育とか(見てあれば別)
シングルチューナであり番組表を取得は見ている時間が必要と思われます。

書込番号:14982968

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/28 08:02(1年以上前)

こんにちは
>>一日中、その状態が続いているわけではありません。
  我が家ではその状態が続いていました。(約3時間は)

>「取得する」の設定で待機電力が低くなる設定教えてください。

確認ですが、番組表は『取得する』で全ての放送局の番組は表示していますか?
ブランクの局(局名はあるが表そのもの、画面として出ない局)はありませんか?
有ればその局が原因かも? レコーダーでも同様ですから 
もし、何時まで経っても番組が出ない局が無いか?
そうしたのが有ればチャンネルスキップや削除してみたらどうでしょう。

書込番号:14990076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー付けました

2012/06/21 14:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/21 15:19(1年以上前)

こんにちは
上手く取り付け加工されましたね、保障期間内の時は戻せる改造が必要ですね。
ついでに壁掛けネジを使って、耐震補強されるのがいいと思います。
地震で前に倒れないように。

書込番号:14707620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/22 00:18(1年以上前)

一応、一般論としての注意ですが、TV内蔵の貧弱なスピーカーでもそれなりに最大限ましな音で鳴ってくれるよう、普通はTVの音声処理部で特定帯域を上げたり下げたりのイコライザー処理をしているはずです(たとえユーザーBASS,TREBLEが0,0であったとしても)。
したがってTV内蔵スピーカの線をそのまま通常のスピーカBOXにつなぐと、逆に特定帯域が上がったり下がったりの癖のある音になってしまう可能性があります。

書込番号:14709684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/06/22 02:06(1年以上前)

圧着工具50,800円は、TVだけにしか使わないなら、高いですね。

一つ質問ですが、スピーカーを実際に鳴らした音はどんな感じですか?
TVのアンプって結構貧弱な印象があるので、ちゃんといい音で鳴るのかに興味あったもので。

書込番号:14709923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/22 23:11(1年以上前)

アマチュアの工作なら、圧着端子だからといって律儀に圧着治具なんか使わなくても、線を圧着端子に半田付けしてやれば十分です。
ただし、半田大盛りすると圧着ピンが樹脂のハウジングに差し込めなくなります。

書込番号:14713122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2012/06/23 11:14(1年以上前)

高音、低音を弱く設定しました。
画面は映像メニュー あざやか:メモリー(ユニカラー90)にしています。

税込み 53,340円。内蔵スピーカーとは音色が違います。

カー用品店で売っているエーモン工業の電工ペンチの刃がもうちょっと薄いといいんですけど。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1431  amazonで 1,760円

書込番号:14714722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2012/06/23 13:27(1年以上前)

奥行きが短いスピーカーなのでそれほど倒れやすくなったという感じはしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228653/

書込番号:14715156

ナイスクチコミ!2


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2012/07/09 08:41(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、パソコン用に市販されている3千円〜7千円のスピーカーを
テレビのイヤホーン端子に接続すると音質は凄く良くなります。

書込番号:14783522

ナイスクチコミ!2


徳急さん
クチコミ投稿数:44件

2012/08/19 19:18(1年以上前)

made in china の LG Displayなんですね

書込番号:14956277

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種が発表されました(19B5)

2012/06/15 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

スレ主 speed4114さん
クチコミ投稿数:78件

7月上旬発売予定で、19B5が発表されました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b5/index_j.htm

液晶パネルがIPS方式からTN方式に変更されています。
何かどんどん液晶パネルのランクが下がって行く様な・・・。

書込番号:14681974

ナイスクチコミ!2


返信する
asrJasさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 15:51(1年以上前)

新製品とどこが違うのですか?
大きな違いはあるのでしょうか

書込番号:14711548

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2012/06/22 19:11(1年以上前)




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で1万7800円でゲット

2012/06/20 02:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:4件 REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のオーナーREGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の満足度5

新三郷の石丸電気で2万円を切る価格での20インチ前後のテレビが
ずらーり
けど買わずに帰る
けど自宅に帰ってから やっぱりダイニングテーブルにテレビが欲しいので
近所のヤマダ電機へ
2万以下で 石丸電気で売っているとの話をする
店頭でヤマダ電機では3万近い価格を表示していた気がするが

というか2万以下のテレビが無かったのである
店員に2万以下で買えるならという話をして
結局、本部交渉の末、1万7800円でゲット
ポイントは付きませんが
毎回、ヤマダにいけば 行くだけで携帯かざして くるくる回ってポイントが付きます

書込番号:14702123

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、買いました

2012/04/30 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

近くのJoshinにて、\17,800で即買いしてしまいました。在庫5台限りの\18,700でしたが、“もう一声!”のリクエストに“これが限界です”の\17,800でした。
オリンピックのタイミングに欲しかったので“ボーナスセールまで待つか!?”とも思いましたが、余程のダブつきでもない限りこれより劇的に安くなる事も無いと思い、即決しました。手持ちのHDD(1TB)が遊んでいたので、早速繋いで録画も準備OKです。

画質は、小さくてもやっぱりREGZAですね。リビングの37型・REGZAと比べても違和感ありません。そもそも37型を買う時に価格.comの掲示板を参考にしてREGZAを選んだ次第ですが、やっぱりREGZAのエンジンはいいな。

今日からしっかり使っていこうと思います。レビューが出来ればまたします。

書込番号:14503824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/05/02 19:37(1年以上前)

ちょっと早い母の日のプレゼントとして、本日Nojimaで16500円にて購入。
在庫限りだそうです。
もうすぐ新しいモデルが出るのかな?

書込番号:14512336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/05/13 19:55(1年以上前)

2万円切れでこのクラスのテレビが買えて、
よい時代になりましたね・・・

書込番号:14557683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入レポ

2012/02/25 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]

クチコミ投稿数:98件

ヤマダ 1月8日
REGZA 22B3(K)
29000円 5年補償1450円

1/8最安27795円

REGZA 37Z3と同時購入

書込番号:14200297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/26 10:48(1年以上前)

>ヤマダ 1月8日

ご購入から1か月以上経過していますね。

書込番号:14205854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]
東芝

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月上旬

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング