
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年11月15日 23:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月10日 05:25 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月8日 21:43 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月19日 15:16 |
![]() |
0 | 8 | 2012年8月9日 13:18 |
![]() |
10 | 6 | 2012年7月27日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]
22B3を昨日買って、今日セッティングしました。
そこで質問なのですが、この機種は映像に応じて画面が自動的に切り替わらないのでしょうか?
4:3の番組をみるときは、いちいち手動でノーマルに切り替えるしかないんでしょうか?
0点

こんばんは
>この機種は〜
>4:3の番組をみるときは、いちいち手動でノーマルに切り替えるしかないんでしょうか?
>この機種は〜
に、限らず最近のは殆どが同じ状態と思います。
基本的に今のテレビは16:9のワイド画面が基本 現在の『ノーマル』と思います。
もしかしてですが、放送で無く レコーダーやビデオテープ VTRの視聴での事では
ありませんか?
レコーダであれば設定で4:3のままの設定でワイドで見たら左右に黒帯が出て
画面サイズ切替でズームなどにすると画面幅が大きくなって黒帯は隠れますが
上部が切れた様になりますね。
もしも、レコーダならばレコーダーの設定でワイド 若しくは16;9 設定
メーカーで違うかもですがそうした設定を
レコーダーなどで無いなら、的外れにて失礼致します。
書込番号:15333047
0点

4:3の番組って具体的に何でしょうか。
放送リアルタイム受信であればノータッチで全て問題なく映るはずです。
レコーダーやプレーヤーの映像でしたらそっちの機器の問題もありえますので、その機器のメーカー型番と、どういうケーブルでテレビにつないでいるかお知らせください。
書込番号:15336886
0点

>そこで質問なのですが、この機種は映像に応じて画面が自動的に切り替わらないのでしょうか?
>4:3の番組をみるときは、いちいち手動でノーマルに切り替えるしかないんでしょうか?
???
現在の「地デジ放送」では、「4:3」の映像は「フル」の状態で「左右に黒帯」の状態で正常に表示されるはずですが...
「ノーマル」にしたら、逆に「縦長」になるはず..._| ̄|○
「4:3の番組」ってのが、「地デジ」では無いのでしょうか?
イマイチ状況が判りにくいですm(_ _)m
<操作編の25ページは見ましたよね?
現在の「地デジ」は、全て入力が「16:9」です。
「RCA(赤白黄)」の端子に「レコーダー」などを接続した場合しか「4:3」の入力は無いはず...
「HDMI」での入力だと、「レコーダー」側の仕様なども関係しそうですが...
書込番号:15337116
0点

失礼しました。4:3とはもちろんVHSやDVDの再生においてです。いまもまだ10年位前のVHSをつないで録画したものを見るわけです。DVDも持っている昔のドラマが4:3のものが多かったりします。
2年前に買った別のデジタルテレビは、信号を認識して自動的に16:9になったり4:3になったりしたと思うのですが…。
書込番号:15337317
1点

>4:3とはもちろんやDVDの再生においてです。
やはり、そうでしたか
>2年前に買った別のデジタルテレビは、信号を認識して自動的に16:9になったり
4:3になったりしたと思うのですが…。
昔のブラウン管式時代は、そうした機能はありましたが 別のテレビがどちらのか
分かりませんが、液晶でレグザでそうした仕様は無い様に思います。
最近はピンプラグなど端子も少なくなって来ている現状(S端子など典型です)
お気持ちは察しますが、クイックメニューから画面サイズ切替を行うしかないですね。
特定チャンネルでのサイズ切替では一旦記憶、チャンネル変えて戻しても覚えている
様ですが、電源を切ったらリセットされますね。
外部入力ではこの一旦記憶?
22RE-2にて試したら画面サイズを覚えている様です。(リモコンでオフしてオンしても)
この機能を試して下さい。
外部入力のサイズを覚えていれば、一般受信Jからビデオ(4:3)操作は要らないかも?
的外れならすみません。
書込番号:15338007
0点

「レコーダー」の入力の場合、
「レコーダー」の設定で、「繋いでいるテレビの種類、4:3/16:9」と、
「テレビ」の「画面サイズ」の設定状態で状況が変わる場合が有ります。
<「レコーダー」の設定で「テレビの形状(通常/ワイド)」の選択は無いのでしょうか?
>いまもまだ10年位前のVHSをつないで録画したものを見るわけです。
こういう抽象的な情報だと、設定の有無などは全てtake2010さんが調べることになります。
<「型番」を書けば、他の人も取扱説明書を見て、問題点を洗い出せるのですが..._| ̄|○
書込番号:15340003
0点

自動的に切換えにはなりませんが、入力ごとの最後の設定を覚えてくれてはいるみたいです。
書込番号:15345871
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]
テレビのリモコン チャンネルについて
あの地上波でリモコンで5チャンを押すと
051と出ますが
リモコン5を連打すると052 053とチャンネルが切り替わりますよね
リモコンでBSの9チャンネルを連打で押すと
WOWOW191 192 193と出ます
CS放送のリモコン設定で
例えば CSフジ ONE307
私はリモコンの1に設定しているのですが
リモコンの1を連打すると
TWO308 NEXT309と切り替わるような設定にしたいのですが?
あのですねリモコンの同じボタンに いろんなチャンネルをまとめたいんですよね。
説明書見てもちょっと解らないのですが?
この質問も解りずらいかもしれませんが
わかる方 ご返答 アドバイス よろしくお願いします。
0点

無理です。
052,053はマルチだから5ボタンひとつで切り替わるのです。
番組表で、クイックボタンからマルチ表示ができるチャンネルのみです。
書込番号:15149709
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]
度々すみません。
こちらのテレビはくちコミだと、やや残像が気になる方がいるようですが、シャープのLC−24K7やパナのTH−L23C5に比べるとどうでしょうか?
ずっとブラウン管だったので気になるので、自分で確かめたいのは山々なのですが、足腰が悪くて外出できません。
見比べたことがある方、個人的な感想でけっこうですのでぜひお聞かせください。
あとこのぐらいのサイズでもフルハイビジョンかそうでないかで画質は違うものですか?
1点

もっているわけでも比べたわけでもないですが・・・
このぐらいのサイズなら、残像感はさほど大差ないと思います。
残像感はフルハイビジョンかどうか、というより
倍速機能の影響を受けますが
この手のサイズで倍速が搭載されている機種はほとんどありません。
それだけ小さいサイズなら残像感が感じにくいということです。
感じ方は人それぞれですので、ご自分が感じるかどうかは不明ですし
倍速機能がない機種がほとんどなので残念ながら、選択肢はないです。
PCモニターとしての利用をされるのであればフルハイは必要だとおもいますが
通常の番組を見るだけなら特に必要としないと思います。。。
書込番号:15090921
0点

*レナ*さん、こんばんは。
私がこの候補から選ぶとしたらTH-L23C5ですね。
理由は、フルHD+IPSパネルだからです。
ご存知かもしれませんが、IPSパネルは視野角が広く斜めから見てもほとんど色変わりしません。
REGZAの22B3はIPSパネルですが、ハーフHDなので次点ですね。
シャープのLC-24K7-BはフルHDですが、視野角160度なのでTNパネルと思われますので論外です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000331857.K0000333489.K0000288585
一般的に32型以下はフルHDとハーフHDの差が分かり難いと言われていますが、
フルHDのREGZA 26ZP2とハーフHDのREGZA 26RE1を見比べた時に、1m未満の視聴距離
では残像感に違いが分かりました。残像は画素単位で発生するので画素が小さい方が残像
が少なく感じるのかも知れません。
ご予算内で買えるならフルHDの方が良いです。
書込番号:15091082
0点

ブラウン管TVと比べると、液晶TVの残像は、たとえ4倍速になってもありますよ。
倍速であっても、TVを替えて、しばらくすると、慣れてきて、それが普通になってきます。
倍速機能は、32〜37インチぐらいからで、32インチ未満で、倍速がついてるものは、かなり少ないですね。メーカーも32インチ未満は倍速機能はいらないと考えてるんでしょうね。
TVを間近で見る環境:PC兼用などだと、フルハイビジョンのほうが、字が見やすいですし、差を感じます。
ある程度視聴距離(1メートル以上)をとれば、22インチなら、フルHVとHVの差は感じなくなります。
視聴距離できめてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15093372
0点

皆さんお答えどうもありがとうございます!!
PCモニターとしての利用は考えていないのですが、強度の近視で80センチぐらいの距離で見ていることがあります。
また、今のテレビ番組は小さい文字が出ていることが多いですよね?
いまは東芝22B3とパナTH−L23C5で迷っているのですが、もしよろしければご意見お聞かせいただけるとうれしいです。
書込番号:15099137
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]
このテレビに外付けHDDをつないで録画した1つの番組の一部だけを残してほかを消したり(分割とか部分削除とか)、チャプターとかお好みマーク?とか呼ばれるようなしるしを番組中に付けたりすることは出来ますか?
説明書には載ってませんでした。
できない場合、だいたいこういうテレビはどれも無理なのでしょうか?
0点

取説に記載がない=できないということです。編集を行いたいならレコーダーをどうぞ。って事になります。
録画番組を編集可能なUSB HDD録画機能付きTVはありませんね。
書込番号:15084565
1点

>このテレビに外付けHDDをつないで録画した1つの番組の一部だけを残してほかを
消したり(分割とか部分削除とか)、チャプターとかお好みマーク?とか呼ばれるようなしるし
を番組中に付けたりすることは出来ますか?
条件に合うのって日立のXP系とか三菱の録画機能付きモデルくらいかね、レグザだとZ系以降
のモデル(セルレグザとかは除く)はチャプター付けられるけどCMカットをTV上でやるのは
仕様的に初めからムリ。
書込番号:15085535
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26B3(K) [26インチ ブラック]
26インチでテレビを探しています。
この機種は裏録はやはり無理ですか?
(デジタルチューナーx1と書いてあったので)
裏録がしたければ、26RE2の方でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

お勧めは26ZP2・・・私も使ってますが。
フルHD、WチューナーでW録対応です。
26型でもハーフHDとフルHDの差は分かりますよ。
あと、オマケで3Dも付いてますし、スタンドの作りもしっかりしてます。
書込番号:14861894
0点

シングルチューナー機ですからテレビ単独では同時に録画できるのは1番組だけです。
26RE2もWチューナー機ですが同時に録画できるのは1番組だけです。
26インチでW録対応だとZP2シリーズになりそうです。
書込番号:14861896
0点

メカタれZさん、口耳の学さん
早速のコメント、ありがとうございます。
お二人が言うW録とは2番組同時録画のことですか?
高齢の母が使うので、2番組同時録画までは不要なのですが
例えば連ドラを録画しながらバラエティーを見れるようにしたいのです。
どうでしょう?
書込番号:14861909
0点

2番組同時録画ではなく1番組録画しながら視聴するなら26RE2でも可能です。
26B3でも地上デジタルを録画しながらBS又はCSの視聴、BS又はCSを録画しながら地上デジタルの視聴の組み合わせなら可能です。
書込番号:14861996
0点

口耳の学さん、コメントありがとうございます。
26RB2も候補に上がっています。
32RB2を持っているのですが、今度買おうとしているのは
ブルーレイやDVD再生までは必要ないと思って
26B3もしくは26RE2を検討しています。
BSやCSを見ることもないと思うので
地デジを見ながら地デジを録画という裏録になります。
これだと26B3では無理で、26RE2ならOKでしょうか?
書込番号:14862292
0点

地デジ同士の組み合わせではRE2破可能でB2は不可ですね。
書込番号:14862425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
外付けHDDは、同時に購入ですか?
26RE2
http://kakaku.com/item/K0000257918/
外付けHDD(500G)とテレビ本体の背面に取り付けるケース付き
26RS2
http://kakaku.com/item/K0000257921/
>高齢の母が使うので、2番組同時録画までは不要なのですが
例えば連ドラを録画しながらバラエティーを見れるようにしたいのです。
HDD 同時購入なら 26RS2が良いかもです。
書込番号:14863737
0点

御礼が遅くなりました。
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
あの後、いろいろ検討した結果、26RB2を購入しました。
今は必要なくてもブルーレイやDVDが再生できる方がいいということになって。
32RB2をもともと使っているので、使いやすいようです。
買ってよかったと思っています。
書込番号:14914091
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]
この機種が・・【いまごろ人気??】ってどう言うこと??
価格帯を見ていますが・・・最近、急騰しているように感じます。
なんと!? アマゾンの価格=【価格: ¥ 23,415 通常配送無料 詳細 】ですよ!
これでは、近所の「電気店(22800円)」より高い現実です。
これって・・
@オリンピックの前だから・・「販売店の強気?」が原因!?なのか?
A新発売のB5(現行:B3)に人気が無い!?からか??
@の理由:寝室や個人の部屋で見るのに適している・・・から?・・はやり五輪の影響か?
Aの理由:IPSの脱落=新型は「IPSが無い」からか? 出始めは値段は高いが、旧型式が値崩れするのは【しごく当たり前のはず】・・・が、そうでは無い!
http://kakaku.com/item/K0000288587/pricehistory/
(余談:これが東芝の株価ならOKなのだが・・・↓)
オリンピック開催までが【高値のピーク?】だろうか??
1点

>旧型式が値崩れするのは【しごく当たり前のはず】
必ずしもそんなことはないです。いろんな機種を目を通して見比べてみてください。
過去の機種が現行機種より高いこともあることがわかるはずです。
恐らく、いつものことだけど最安店から売り抜けてるからでしょう?
オリンピックを過ぎても、在庫状況が少なければ最安価格は上がってくるでしょうね。
一般的に
在庫を持つ量販店が安くて、在庫のないネットショップが高いことなんて
ざらにありますよ、特に生産終了して後続機種が出た後では。。。
でも、今現在のネットショップの最安値19500円ですけどね。(^ ^;)
書込番号:14818969
4点

サムライ人さん
ありがとうございます。
今の価格コム【最安値=19500円は実質(送料込みで)=20550円ですね〜!!
http://kakaku.com/item/K0000288587/
「上げ足」を取るつもりはありません!・・第二位は【19600円送料無料】ですので・・
実質の最安値=【19600円】(コジマネット)ってことですね!
しかし、このネット電気店(コジマネット)少し前まで:18800円でしたから・・・やはり値上げしている現状ですね〜!
>>旧型式が値崩れするのは【しごく当たり前のはず】
>必ずしもそんなことはないです。いろんな機種を目を通して見比べてみてください。
>過去の機種が現行機種より高いこともあることがわかるはずです
この機種と似たような【小型インチ】パナ・シャープ等比較していますが、・・・この機種は【顕著に上がっている】と思います。
確かに【安売り店から無くなるので、残っている販売店が価格の高い店】っていうのも分かります。・・・・・安値16500円台もあったのに・・・。
それにしても、この機種の急騰は・・何か? 原因が・・・??
(たかが数千円と言わないでね! 価格コム見ている人は【1円でも安い方が良い】のは言うまでも無い・・と思いますので・・・)
書込番号:14819050
1点

愛犬ころころころさん
量販店についてですが、こんな記事がありました。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jitsuwa-20120716-2525/1.htm
今回の価格については直接関係無いかもしれませんが、今後の価格に影響してくる可能性があります。
書込番号:14819335
2点

>この機種と似たような【小型インチ】パナ・シャープ等比較していますが、・・・この機種は【顕著に上がっている】と思います。
>確かに【安売り店から無くなるので、残っている販売店が価格の高い店】っていうのも分かります。・・・・・安値16500円台もあったのに・・・。
>それにしても、この機種の急騰は・・何か? 原因が・・・??
19B5はIPSパネルでもないのにまだまだ価格が高いし
今のうちに19B3を買っておこうとする方々が多いからでしょう、たぶん。
だから、この機種の販売ショップが減って、在庫が減ってきているからでは?
IPSパネルがいいなら今のうちかもしれませんよ。
書込番号:14820702
2点

ありがとうございました。
価格コムより高かったけど、ヤマダ電機ー田舎店で「19800円+5年保証」で買いました。
いろいろ【事情があり】・・これを買いました。
書込番号:14864822
0点

上記の訂正:
田舎のヤマダ電機店で購入=【19800+5年補償費(990円別途)】です。
失礼しました。
書込番号:14864892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





