REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年11月上旬 発売

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

LEDバックライトを搭載したシングルチューナー留守録対応のハイビジョン液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック] の後に発売された製品REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]とREGZA 19B5 [19インチ]を比較する

REGZA 19B5 [19インチ]

REGZA 19B5 [19インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 7月上旬

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のオークション

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月上旬

  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の純正オプション
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画質 レコーダー録画について

2012/05/30 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]

スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

あの 先日 上記のテレビを購入したものですけど

このテレビは画素数 1366×766ですよね。これって

フルスペックの3分の2の画質になるんでしょうか?



REGZAブルーレイ DBR-Z150で録画する時


HDMIケーブルでAVCのAF12.0で録画してるんですけど・・・

AFだとDR録画のの半分の画質ですよね。


ということは上記のテレビで再生する時

気のせいか・・・AFよりもDRの方が若干画質が良く見える気がするんですけど。

このテレビ フルスペックの半分(ハーフ)の画質じゃないですよね。

3分の2ですよね・・・じゃあDR録画の意味ありますよね・・AF録画はハーフですもんね。


詳しい方居られませんでしょうか? ご回答 ご返答


よろしくお願いします。

書込番号:14624021

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/31 00:36(1年以上前)

パソコン板から来ました!

>>このテレビは画素数 1366×766ですよね。これって
>>フルスペックの3分の2の画質になるんでしょうか?

元の放送のソースが地デジ(1440x1080)だとBS(1920x1080 or 1440x1080)なので、画質というよりリサイズ(縮小)した感じです。地デジの画質が悪い番組などは縮小することにより、ノイズが目立たなく返って良く見える事があります。
もちろんレンタルBDなどのを見るときはフルハイビジョンの1920x1080の方が綺麗に見えます。

>>REGZAブルーレイ DBR-Z150で録画する時
>>HDMIケーブルでAVCのAF12.0で録画してるんですけど・・・
>>AFだとDR録画のの半分の画質ですよね。
>>ということは上記のテレビで再生する時
>>気のせいか・・・AFよりもDRの方が若干画質が良く見える気がするんですけど。

元の番組はMPEG2で放送されていますので、DR(TS)で録画すればそのままの無劣化な画質です。
AF(12)ですとH.264で12Mbpsに再圧縮されますので、DR(TS)の方が綺麗です。

地デジ(約17Mbps 動画部分は約13Mbps)
BS(約23Mbps 動画部分は約18Mbps)
→AF(12)は12Mbpsに再圧縮(画質は劣化)

>>3分の2ですよね・・・じゃあDR録画の意味ありますよね・・AF録画はハーフですもんね。

ハーフではないですが、再圧縮してコンパクトにされます。
たぶん、例えば
BS 1920x1080 23Mbps(MPEG2) が
AF 1920x1080 12Mbps(H.264) に再圧縮してコンパクトにされます。
もちろん再圧縮なので画質は低下します。

書込番号:14624542

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/31 00:55(1年以上前)

話がごちゃごちゃになってるよ。
録画モードは将来ずっと保存するなら画質がよいに越したことはないです。
将来どんな良いテレビに買い換えるか分からないから。

ハーフハイビジョンの画素数はフルハイビジョンの約2分の1です。
でも画素数が全てではありませんので画質が半分というわけではありません。
とくに地デジを見る場合、テレビの画素数は画質に関係ありません。
地デジ放送は1440×1080なのでフルハイビジョンでは映像を横に広げなくてはいけません。ハーフハイビジョンでは逆に縮めてやるのですが、広げるより縮めるほうが簡単なので返ってハーフハイビジョンのほうがきれいです。

テレビがハーフハイビジョンでもDRとAF12.0の違いは分かるはずです。
どちらのモードでも1440×1080で録画します。違いはノイズが多いか少ないかです。

書込番号:14624581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/31 01:32(1年以上前)

>このテレビは画素数 1366×766ですよね。これって
>フルスペックの3分の2の画質になるんでしょうか?

「3分の2の画質」といわれる意味がさっぱりわかりませんが??
水平解像度でいうと水平1920画素に対して、これは1366画素で約7割ですが、ぱっと見に水平1920画素と1366画素の絵の見分けは、慣れた人でないとわからないです。
「画質」は解像度だけでなくノイズや階調の滑らかさなどいろんな要因があるからです。

>AFだとDR録画のの半分の画質ですよね。

また「半分の画質」という意味のわからない表現が出てきましたが・・・DRとAF12.0ですと、縦横のピクセル数は同じです。ただAF12.0のほうが圧縮率が高いので、少しノイズが増える程度です。

書込番号:14624672

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/05/31 01:44(1年以上前)

こんばんは
画質では先輩方が書かれていますので

ところでですが、原点に戻ってBS見てありますか?

先に書かれている様にフルスペックはBS放送での話です。
地デジでは、画像を拡大しているに過ぎません。

その点では自分は22RE2ですがあえて26とかより締まって見えて、
22を選びましたけどね。

ところで 更に基本的な事ですが 操作編 P.24
 ●ジャストスキャン  16:9の映像が画面内に収まるよう に表示させます。
 ● オーバースキャン 16:9の映像を少し大きめに表示さ せます。

さて、スレ主さんの22B3 どちらですか? 
この設定ご存知でしょうか?

BSを見ていても厳密にはジャストスキャンでないと画質は語れません。
ちなみに自分はジャストスキャンです。
22インチでも差が分かると思いますが、されてあれば的違いですみません。

書込番号:14624695

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/05/31 03:16(1年以上前)

ご返答 ご説明有難うございます。


私はジャストスキャンに設定していますが。

あの上記の私の質問なのですが?

このテレビでもDRで録画した場合 多少意味は有るのでしょうか?AFはDRの半分の画質じゃないんですか?


AFってDRの半分の画質じゃないんですか?わかりました。



質問2あのですね。

先ほどですね。古い自分で撮った古いDVDをですね。(DVD画質XP)見たんですけど。

このテレビに搭載されてる超解像技術という機能でアナログの映像をハイビジョン並みに

引き上げてくれるって 聞いたことあるんですけど。

まったくアナログ画質のままですね><超解像技術って何ですか??




質問3 DVD読み込むと普通メニューが出るじゃないですか? それがまったくで出ない。


その DVD再生してる時にリモコンの見るナビ押しても 
表示する内容がありませんって出るんですけど・・・

これは昔パナソニックで録画したものなんですけどDVDはソニー レコーダーはレグザです。愛称とかあるんですかね?


ご返答 ご回答 よろしくお願いします。

書込番号:14624785

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/31 03:30(1年以上前)

>>このテレビに搭載されてる超解像技術という機能でアナログの映像をハイビジョン並みに
>>引き上げてくれるって 聞いたことあるんですけど。
>>まったくアナログ画質のままですね><超解像技術って何ですか??

ええと、DVD(720x480 35万画素)を無理やりBD並(1920x1080 207万画素)に引き伸ばして、なんとか補正して少しでも見栄えが良いようにする技術です。
元がDVDなので気休めくらい画質が上がります。

例えばの話ですがさっきの画素を10倍として例えると、
350万画素で撮ったデジカメの写真を、写真の加工ソフトで2070万画素に引き伸ばすと、まあまあ綺麗になると思いますが、所詮は350万画素なので印刷すると粗いです。

書込番号:14624794

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/31 04:20(1年以上前)

DRというのは、受信したテレビ放送を加工せずにそのまま保存するやりかたです。
AFはコンパクトにして保存して再生するときに元に戻します。

例えば、車で家具のカラーボックスを運ぶとします。
そのままだとカラーボックス1個しか車に入りません。これがDRモードです。
カラーボックスを分解して車に乗せると2個積めるとします。これがAFです。
目的地に到着したらまた組み立てなくてはいけませんが、技術の進歩で
すばやくきれいに組み立てることができるようになりました。
なので最高画質のAF12.0であれば画質的にはDRとほとんど変わりません。

超解像というのは、画質調整のシャープネスの親戚のようなものです。
映像をシャキッと見せるだけです。

書込番号:14624816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 10:49(1年以上前)

超解像技術については既に書かれていますが、映像の輪郭部分をコンピュータ解析して
クッキリ表示する技術です。私には映像の輪郭部分が、なにやら不自然に思えて逆に
画質が低下しているように見えますよ。私は、超解像機能をオフにしています。

> 質問3 DVD読み込むと普通メニューが出るじゃないですか? それがまったくで出ない。

「古い自分で撮った古いDVD」 でしょうかか。
DVDの制作方法によってはメニューなどの情報が記録されていない場合があります。
又は、制作したDVDと再生するレコーダー(プレイヤー)の相性がダメな場合があります。

書込番号:14625494

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanjimomoさん
クチコミ投稿数:162件

2012/05/31 15:53(1年以上前)

ご回答 ご説明してくださって 有難うございます。


いろいろ勉強になりました。


DR AFどちらも差はないと言う事ですね。^^

アナログDVDに関しては仕方が無いということですね。




あの回答してくださった皆さんは


東芝の社員さんですか? それとも価格コムの関係者ですか?


それとも ただのボランティアでご回答してくださってるのでしょうか?


回答してくださった時間帯が深夜でしたので・・・ちょっと気になりました。


あの ご返答ありがとうございました。

書込番号:14626186

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/31 17:34(1年以上前)

>>DR AFどちらも差はないと言う事ですね。^^

テレビで見てると分かりにくいかと思いますが、パソコンに取り込んでみるとDR(TS)をAFに圧縮すると少し画質の低下は分かります。

>>東芝の社員さんですか? それとも価格コムの関係者ですか?
>>それとも ただのボランティアでご回答してくださってるのでしょうか?

ただの野菜作ってる農家です。
さっきまでハウスでトマトいじってました。

書込番号:14626432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/06/01 16:00(1年以上前)

スレ主さんにとって
DRだろうがAFだろうが番組が見れる事には
変わりは無いので、どちらでも良い。
(AFで録画した分残り容量が稼げるので尚良し)

超解像度はTVの機能でDVDの画質がBD相当に引き上げられるはずが無いので、スレ主さん
見当違いです。
良いとこ、HD画質の映像をフルHDに映した
時に多少のギザギザ感を無くす程度でしょう。

ブラウン菅TVと比べて圧倒的に解像度が
上がったので、ブラウン菅でDVDを見た
綺麗さは液晶TVにはありません。
ただDVDの映像画素数不足による汚なさ
感だけが映ります。

将来的には圧縮して録画したレコーダーの
番組も汚く映る時がきます。
その時には標準で録っておけば…と思うかも
しれません。

え?
東芝の社員?価格.comの関係者?

逆にそういう方達が書き込んではいけない
という規則がありますか?

メーカー関係者しか知らない事をポロッと
書いてくれたら「おっ!」と思うじゃない
ですか。不特定多数の方達が書かれていて
その中のどの意見を信じるかはあなた次第
です。
ちなみに自分は普通の会社員です。

書込番号:14629497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のREGZAの録画データの再生は?

2012/05/13 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]

クチコミ投稿数:11件

REGZA 37Z1000を使用していましたが、先日雷サージで壊れてしまいました。
不幸中の幸いか外付けのLAN HDDは無事でした。(LAN HDDはUSB接続も出来るタイプのもの)
仕方なく別部屋で使用していたREGZA 22B3のLANコネクタにつないだのですがHDDを認識せず。
USBで接続しても使用するためにHDD初期化が必要とのことで、録画データが消えてしまうことになります。PCに接続してみると録画データは無事のようです。
なんとかLAN HDD内の37Z1000録画データを救って22B3(もしくは他のREGZA)で見ることは出来ないのでしょうか?

書込番号:14554886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/13 00:42(1年以上前)

無理です。

他の37Z1000を持ってきてもだめです。
番組のデータはそれぞれのテレビ個体特有の暗号で
暗号化されていますので、暗号解読はどのTVでもできません。
なお東芝のテレビだけでなく 他の会社のテレビも同様に暗号化されています。

  Z1000 はレグザリンクダビングにも対応してないし・・

書込番号:14554958

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/13 01:21(1年以上前)

坂東の兵さんへ
お世話になります。

|他の37Z1000を持ってきてもだめです。

ということですが、以前(2007年12月)、REGZA Z2000の内部時計が狂う(停止、または遅れる)不具合が発生してしたとき、東芝のサービスセンタから保守員の方が色々と調査してくれました。
この折に保守員の方にZ2000本体を別のZ2000に交換となってしまった場合、LAN HDDやUSB HDD内に録画した番組が視聴できなくなるのではと相談したところ、個別対応になるが別のZ2000でも視聴可能に設定できる旨を確認しました。
この時には、Z2000の新品の確保が難しいとのことで、新品のZ3500に交換して貰ったため、HDDは全てフォーマットしました。

現時点でも、同一機種に交換となった場合、対応できるかについては確認していませんが、サービスマンメニューに入って、LANアダプタのMACアドレスを以前のものに書き換えるだけの作業ですので、多分、対応はして貰えるかと思います。

書込番号:14555062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/13 01:49(1年以上前)

>MACアドレスを以前のものに書き換えるだけの作業ですので、

それは原理的にはそうなりますが、公式にはアナウンスしていないですね。
というより公式にそれをしてしまうとMACアドレスの個別性を失わせる
ことになり、最悪、そのメーカーがネットワーク機器を扱う資格を失う
ということになる可能性も万が一あります。

そのためその作業ができる技術者も限られており、
基本的には(すくなくとも公式には)やってもらえません。

まあ裏情報としてはいいですが、やってもらえたらラッキーということで。

書込番号:14555124

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/13 02:00(1年以上前)

|やってもらえたらラッキーということで。

LANアダプタを交換したということで作業報告書の作成ってところでしょうか...。

書込番号:14555144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/13 08:21(1年以上前)

坂東の兵さん、LsLoverさん、ご回答ありがとうございます。
やはり、無理ですか。
個体特有の暗号のため、他の再生機器では再生できないことは知っていたのですが、B-CASカードに由来するものと勝手に思い込んでいました。(前の機器のB-CASカードを新機器に装加すれば再生できると思ってました)

個体暗号はMACアドレスに由来するものだったのですね。
大変勉強になりました。
37Z1000の録画データは諦めるしかなさそうですね。
ありがとうございました。



書込番号:14555586

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/13 09:38(1年以上前)

原則的には、USB外付けHDDをフォーマットして新しい録画対応のregza B3などに接続することになるかと思います。

書込番号:14555805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の傾きについて質問です

2012/05/01 08:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]

クチコミ投稿数:112件

先日REGZA 22B3(K)を購入しました。最初は気が付かなかったのですが、この機種は組み立てたとき画面部分が少し前方に傾いているのでしょうか?メーカーの外寸図を見るとまっすぐで直立の図面で示されていました。組み立てがちゃんとできていないのか、もとからの仕様なのか教えてください。

書込番号:14506002

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2012/05/01 10:14(1年以上前)

照明の映り込み防止のため、元からの仕様では、ないでしょうか?

パネル背面にネジ穴が4ケ所あるので、均等にネジを閉めたのでしたら、特に、問題ないかと思います。

最近は、地震の頻度も高いので、「転倒防止機能」はお使いではないのでしょうか?

|「転倒防止機能」
|〈レグザ〉は卓上スタンドの後部に3種類の「転倒防止機能」を備えています。テレビをお部屋に設置する際にご利用いただき、安心してテレビ視聴をお楽しみください。
|寸法図

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/design.html

書込番号:14506222

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/05/01 13:51(1年以上前)

こんにちは

取り扱い説明賞書 準備 p.21
チルト機能を書いてありますが
動きませんか?
手前7°   後ろへ15°

(抜粋)
前後に角度を調整する(22B3のみ)
● 本体の前後方向の角度を調整することができます。
● 見やすい角度に調整してお使いください。

(スタンド部分をしっかり押さえて調整してください)
※ 無理な力を加えないでください。破損の原因になります。

書込番号:14506869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


番竜さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 12:04(1年以上前)

自分の22B3もまったく同じ症状がありました。 結論から言うと、角度調整機能はあるが、ナットの締め付け過ぎで角度がマイナスの向きで固定されています。これを治すには、プラスドライバーと10mmのスパナが必要です。土台を外し、首の部分を固定してある4本のネジをはずして取り出し、内向きに固定されている2つのナットを緩めます。あまり緩めすぎると首がすわらなくなるので適度に固めに調整します。 自信がなければクレームしてみてもいいかもしれません。 あのマイナス加減では明らかに見づらいですから。

書込番号:14510747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2012/05/02 15:51(1年以上前)

角度調整について、いろいろアドバイスをありがとうございました。結局、角度調整機能で解決しました。力を入れて後ろに傾けると、少し抵抗感はありましたが、調節することができました。説明書はしっかり読まないといけませんね。反省です・・・^_^;

書込番号:14511497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視聴予約した番組なのに

2012/04/21 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]

スレ主 若葉markさん
クチコミ投稿数:4件

アクオスから6年ぶりに買い替えました。昔は10万ほどしたのに2万円とは。。
安くてキレイ、そして軽くてうすい。うれしいような...

本題になります。m(_)m
番組表から視聴予約したのに、テレビの電源が待機(赤)だと、
予約時間になっても自動電源ON(緑)にならなくて困っています。

アクオスでは視聴予約した番組は、予約時間になれば自動電源ONになったので
とても便利。というか当たり前の機能だとおもっていた。

書込番号:14465162

ナイスクチコミ!2


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/04/21 13:09(1年以上前)

取扱説明書の33ページの下のお知らせに“視聴予約をした番組に切り替わるのは、本機の電源が「入」のときだけです。”と記載されています。

私は値段が高かった時のレグザを使用していますが、この仕様は今も変わっていないですね。
ちなみに、パナも2台使用していますが、同じです。

書込番号:14465303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/21 13:17(1年以上前)

取説33ページ 抜粋

番組表からの視聴予約は、テレビの電源がオンの時だけに有効です。
電源オフ時の場合は視聴予約は働きませんよ。
取説の33ページの下部に記載があります。

番組予約の代わりにオンタイマー機能を使用して下さい。

書込番号:14465336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/21 13:20(1年以上前)

訂正します。

アップした画像間違ってました。

ごめんなさい。

再アップします。

書込番号:14465346

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉markさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/21 13:45(1年以上前)

早々の回答有難うございます!

たしかに取説33ページに書いてありました。
少なくてもREGZAとパナは、視聴予約時間に電源待機から自動電源ONは出来ないんですね。
とても残念です。

オンタイマー機能は1種類の設定だけ。うーん、不便ですよね。

こんな基本的な機能がメーカー別が異なるなんて、勉強になりました。

書込番号:14465426

ナイスクチコミ!3


舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 15:05(1年以上前)

SONYは待機から電源が入ります。

書込番号:14465683

ナイスクチコミ!1


スレ主 若葉markさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/21 17:03(1年以上前)

回答有難うございます。

SONYのブラビアもOKなんですね。
SONYはテレビ事業のイメージが悪すぎて購入選択から外れていました。残念です。

書込番号:14466069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/21 17:12(1年以上前)

「省エネ」が提唱されている昨今では、
「誰も居ないのにテレビが点いている状況」
にしたくないので、
「スタンバイ状態」=「人が居ないかも知れない」
と考えて、電源までは入れないのでは?


うちの「KDL-26J3000」は、「ソニー製」ですが、
「視聴予約」や「録画予約」で電源は入りませんm(_ _)m
 <「録画予約」だと、「放送受信」し「映像出力」はしますが、
  「画面表示」はしません。 >「チューナー」のみ動作 >アナログレコーダー用!?

今の製品は、「無操作電源オフ」を「1時間」などに設定すると、電源が入るのかなぁ...
 <入ったままにはならないので、「とりあえず」は無駄を抑えられる...
  「KDL-26J3000」で「無操作電源オフ」の「ON/OFF(有効/無効)」の違いは有りませんでしたm(_ _)m

書込番号:14466115

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/22 00:54(1年以上前)

>アクオスでは視聴予約した番組は、予約時間になれば自動電源ONになったので
>とても便利。というか当たり前の機能だとおもっていた。

視聴予約でTVOFFしていると、ONした時に右上辺りにビックリマーク出ていて、
お知らせ見たら、電源はいってない方って書いてないかな??

まあ、単純にメーカーの考え方なんでしょうけど。

もしそういう感じの使い方をしたい場合は、
REGZAは、オンタイマーでTVをONって言う方法かなぁ〜

最近機種には、だんだんタイマーって言うのもあるようですが、
これは、本当に目覚まし用って感じなので、若干勝手違うので、
通常ONを利用して、TVをONさせる。
(日時やチャンネルなど設定可能なので)

ONしてからは、何も触らないと、1時間だったかな??
自動で切れちゃうので(切れる前にTVに警告表示しますが)、
何かリモコン押して触れば、そのまま通常表示でいけますけどね。

目覚ましって言う考えでいると思いがちですが、風呂上り前に視聴ONさせたいときはこちらを使いますね?
視聴予約って言う言葉の意味合いだけなんでしょうけどね。

この方法でどうでしょうかね??

あと、使った後には、設定オフをお忘れなく。
TVの主電源ランプ辺りの光り方で、設定しているかどうか判断は出来ますけどね。

書込番号:14468216

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉markさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/01 14:24(1年以上前)

多くの方の、迅速かつ適切なアドバイス感謝します。

書込番号:14506941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームダイレクト?

2012/04/18 05:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。お世話になります。クロモノ家電LOVEです。宜しくお願いします。

このテレビを購入し、現在Xbox360をHDMIで接続しています。

表示までの速度が早くなるゲームダイレクトというものが搭載されていて、0.2フレーム以下に抑えることができるとのことで購入を決めました。

お聞きしたいのですが、画質の表示モードの選択でのゲームというのがゲームダイレクトに当たるのでしょうか?

また、メーカーサイトによると、1080pでの入力・表示が一番速いようなのですが、私の場合はXbox360側での設定で、入力モードを1360×750(PC入力向け?)にして、レグザ側ではゲームモードにして、ドットバイドットで表示しているのですが、これでも高速なのでしょうか? それともXbox360の設定を1080pにして、レグザ側を、ゲームモードにして、表示サイズをジャストにしたほうが高速なのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:14451285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/18 08:39(1年以上前)

Xbox360の設定を「1080p/1125p(D5)」に設定して、REGZA側をゲームダイレクトに設定すれば、一番低遅延です。

表示サイズはジャストスキャン/オーバースキャンのどちらでも変わりません。
ただ、ゲームをするならジャストスキャンで表示した方が隅々まで視認できるので、ジャストスキャンで使用することをお勧めします。

書込番号:14451555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/18 18:52(1年以上前)

>これでも高速なのでしょうか?
「2.5ミリ秒」と「3.1ミリ秒」の差「0.6ミリ秒=0.0006秒」が体感できるなら、違いが判るかも!?
 <1080pよりも「0.6ミリ秒」=「約0.036フレーム」遅れます(^_^;

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/function.html#gamedirect
 <下の「多彩なゲームをより速く、より美しく、大画面表示」参照


どちらにしても「慣れ」なのでは?m(_ _)m
 <今使っているテレビが判らないので、何とも言えませんが、
  今のテレビが「液晶テレビ」だった場合、逆に違和感が有るかも...(^_^;


ちなみに、このテレビ「録画」が出来ますが、
「録画中はその番組しか観れない」
という制限なのは承知ですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/recording.html#singletuner
 <「録画中にゲーム」なら可能です(^_^;

書込番号:14453351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/28 10:38(1年以上前)

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:14494078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンドが入らない

2012/04/25 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

スレ主 aigfcoafgさん
クチコミ投稿数:2件

たったいま組み立て中の出来事です。
スタンド自体は組み立てることに成功したのですが、テレビにスタンドが8割くらいしか入らず、ねじ穴が合いません。
もしかして、結構力が必要だったり、最後に「カチッ」っていうタイプなんでしょうか?
力を込めるとなんだかバキッといきそうで怖いです。

書込番号:14484669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/25 22:29(1年以上前)

所有者ではありませんが金具の付ける向きが間違っているという事はありませんか?

書込番号:14485223

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2012/04/25 22:31(1年以上前)

特に力を入れることもなく、問題なく組み立てられました。
最後に「カチッ」っていうタイプでもありません。

・部品自体が曲がっている。
・組立方法(支柱の左右逆、向きが違うなど)が間違っている。

でしょうか。
もう一度、部品自体、取説の絵をよく見てみることをお勧めします。

書込番号:14485240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aigfcoafgさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/28 08:12(1年以上前)

最終報告の書き込みです

ですが、その前に・・・
返信いただいた配線クネクネさん、1985bkoさん、どうもありがとうございます。

この製品は2本の支柱をテレビに差し込むのですが、支柱はL字型をしており一辺の長さも違うため、(8割程度入っている以上)入れ方を間違えているということは考えられませんでした。
そこで一本ずつ支柱を入れてみると、正面右の支柱が入らず、左の支柱は問題なく入りました。
その入らなかった支柱を確認してみても曲がっている等、問題は確認できなかったので、おそらくテレビ内部に問題があるという結論に達しました。内部は素人には手がつけられないので、サポートに電話しサービスマンに来ていただきました。
サービスマンが裏のパネルを開けると、支柱を受ける金具が変形しており(これが原因で支柱が入らなかった)、明らかな初期不良と認めていただき、対応をしてもらいました。

結果的には1985bkoさんの「部品自体が曲がっている」が正解でしたね。

書込番号:14493702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]
東芝

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月上旬

REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング