
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年2月10日 01:06 |
![]() |
4 | 5 | 2013年11月22日 01:50 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年12月10日 22:18 |
![]() |
1 | 12 | 2012年9月9日 11:23 |
![]() |
4 | 4 | 2012年6月24日 22:05 |
![]() |
4 | 4 | 2012年5月13日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]
購入3年7ヶ月目ですが、B−CASカードを認識せず、受信できなくなりました。
同様のエラー出た方、いますか?
ヨドバシの5年保証に入っていたはずですが、アベノミクスでガッポリ儲けて
購入資金は十分あるので、書斎用のテレビ買い換えちゃおうかな・・・
4点

少し古いですが同じようなスレがありました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12168531/
月並みですがメーカーに電話されたら
書込番号:19573356
1点

おそらく、B-CASのカードを挿すカードリーダの故障ではないかと思います。
ヨドバシの5年保証を使う日が来ましたね(^^
書込番号:19574286
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(K) [22インチ ブラック]
こちらのテレビのリモコンの手垢が凄く付いて 綺麗にしたいですが中々 テイーシュやマイクロタオルとか液晶クリーナーで拭いても中々指紋が取れず 何か もうちょと 綺麗になるお手入れの仕方を教えて下さい(__)
2点

分解して、基板以外を家庭用洗剤(ジョイなど)で洗う。
書込番号:16860742
1点

消毒用アルコールと綿棒でゴシゴシ 泥棒はゴソゴソw
書込番号:16861697
0点


拝見しました
百円ショップや量販店でリモコンカバーをかえば良いかと
もしくはサランラップやビニール袋などで巻くとか
これなら気にする必要ありません
それでは
書込番号:16863489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>百円ショップや量販店でリモコンカバーをかえば良いかと
>もしくはサランラップやビニール袋などで巻くとか
>これなら気にする必要ありません
これって、「汚れる前」の対処方法なのでは?
<今回は「汚れた後」の話と思いますが...m(_ _)m
「汚れた後」にラッピングすることで、「無かった事にする」って事でしょうか?(^_^;
<http://lohasmedical.jp/blog/2009/07/post_1875.php
こういう情報を考えると、「ラッピング」することで、雑菌の繁殖を増長させそうですが..._| ̄|○
ちなみに...m(_ _)m
分解する場合は、「はめ込み式」になっているので、結構「勇気」が必要になります(^_^;
<場合に依っては、「欠ける」事も...
「電池」は外した状態で分解して下さいm(_ _)m
電池ケースのふたの中に「ネジ」で止まっている場合も有るので、確認も忘れずにm(_ _)m
ボタンの隙間から入った汚れは、「爪楊枝」である程度は取れますが、中に侵入したモノまでは取れませんm(_ _)m
<結局「分解洗浄」が一番綺麗に出来るとは思いますが、「勇気」が必要に...(^_^;
徹底的にやるなら「電子機器クリーナー」などを使う手も...m(_ _)m
<どちらにしても「分解」が必要ではありますが...(^_^;
書込番号:16865113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22B3(W) [22インチ ホワイト]
今まで使っていたブラウン管のテレビから液晶テレビに買い替えを検討しています。
今までテレビを自分で接続した事がなく、さっぱりやり方がわからないのですが、
今までのブラウン管テレビに接続されていたUHF/VHFのコードでこちらの液晶テレビに接続する事は出来るのでしょうか?
もしくは何か違うコードを購入しないとこちらのテレビは接続できないですか?
初歩的な事ですみません、お時間ある方教えて頂けたら助かります。
書込番号:15460270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルの端子の形状は同軸でしょうか?二股になっているようだとプラグ等で同軸に変換します。
二股のアンテナを使用しているようだとアナログ放送の頃のアンテナでしょうから、もしかしたらアンテナ工事も必要になるかもしれませんね。
ブラウン管テレビでデジタル放送は受信できていたのでしょうか?(内蔵チューナーか外付けチューナーで)
書込番号:15460506
0点

返信ありがとうございます。
家のアンテナがCATVの方でデジタル放送を見れる様にしたようで、
今までテレビは見れています。
端子は二本に別れていないです。
書込番号:15460550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CATVでSTB経由ではなく、直接アンテナケーブルをテレビに接続してテレビ内蔵チューナーで受信できていたらアンテナケーブルもそのまま使えるでしょう。
端子の形状はこんな形です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-AT14-10&cate=1
書込番号:15460605
0点

端子に75と書いてあって、貼り付けて頂いた先の画像の様に筒型になってました。
すみませんまだピンときてない機械オンチなのですが、これならそのまま液晶に接続出来ると解釈してよろしいでしょうか?
書込番号:15460627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CATVの環境次第なのですが、現在テレビにそのケーブルを繋げてデジタル放送を受信できているなら新規テレビに繋げて同じように受信できます。
ただしCATVでは地上デジタルはパススルーしている場合が多いのですが、衛星放送はパススルーでは無いことが多いです。
この場合地上デジタルは受信できてもBS/CSは受信できないです。
パススルーしていなくても衛星アンテナを立ててあり、途中で混合している場合もあるので、この辺りはCATVやアンテナ設備次第ですね。
書込番号:15461169
0点

購入検討したいと思います。
丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15461566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26B3(K) [26インチ ブラック]
初心者ですが、失礼します。
このテレビをPCのモニターとして考慮中です。
あまりに初歩的な質問ですいません。
外付けHDDに接続が可能とのことですが、PC内蔵のHDDに代替として
接続可能でしょうか?
つまり外付けHDDを新たに買わないで、PCにそのまま接続して録画
するというやり方です。
お手数ですが、教えて頂ければうれしいです。
0点

できません、外付けHDDを直接テレビに繋げないと録画しません。
PCとUSB接続してもなにもできないです。
書込番号:15030132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCモニター?
どのような使い方を想定されてます?
外付けHDDの変わりにPCを接続して・・・と考えているなら
どのTVでも、どう接続しても、PCに録画することは出来ません。
PCで録画するなら、録画対応PC用チューナを取り付けて
その上、HDMIケーブルで繋げば可能ですが
TVでみるなら、素直にUSB−HDDを繋ぐようにしてください。
書込番号:15030398
0点

>外付けHDDに接続が可能とのことですが、
>PC内蔵のHDDに代替として接続可能でしょうか?
???
使い方が見えません_| ̄|○
「外付けHDD」というのは、
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
こういう製品の事を指しています。
また、自分も「37Z3500」を使っていますが、
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
と
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
などの組み合わせで使うことも可能です。
ただし、「接続方法」が1種類しかなく、
「USB」での接続が出来る製品に限りますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB20=on&
や
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB_Key=on&
<「ポータブル(2.5inch)HDDケース」の場合、
「電源」の問題で、正常に動作しない場合が有るのでお勧めしませんm(_ _)m
書込番号:15031247
0点

あまりにも当方の質問がおバカだったようで、皆様をお騒わせしてすいません。(平謝り)
レビューで、このテレビをPCのモニターとして使用していらっしゃる方がいらしたので、
当方もそれを考えました。
それで「PC作業の合間に、テレビでも見れれば良いや」と考えて、PC専用のモニターを
購入するよりは、最初からテレビをPCに接続すれば良いと思ったわけです。
それで録画する時に「外付けHDDを新たに購入するよりは、もしかしたらPCの内蔵HDD
にも録画出来るのではないかと考えまして、今回の質問になったわけですが、これが
実に浅はかなものだったか、皆様の返信を読んで、遅まきながら理解した次第です。
変換ケーブルを使用すれば、このテレビをPCモニターとして使う事は出来るようですし、
またアンテナ線を繋げば、テレビとしても鑑賞可能のようですが、やはり録画に関して
は、素直にちゃんとしたテレビ専用の外付けHDDを、購入した方が良いようです。
皆様のご教授に感謝です。
そして当方の初歩的な質問にお付き合い頂いて、ありがとうございました。
書込番号:15032768
0点

一応ご理解出来たようで何よりですm(_ _)m
一つ注意しておくと、
「この製品は、録画するとその録画中の番組しか視聴できない」
という制約が有ります。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/recording.html
「視聴」と「録画」を別にしたいなら、
「デジタルチューナー」が「2」以上有る製品を買う必要が有りますm(_ _)m
書込番号:15035571
0点

>「この製品は、録画するとその録画中の番組しか視聴できない」
>という制約が有ります。
すこし誤りがあります。
地デジ視聴中にはBS/CSは視聴できますし
BS/CS録画中には地デジは視聴できます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/recording.html#singletuner
また、録画中でもPCモニターとしても利用はできます。
書込番号:15035637
0点

サムライ人さんへ、
>地デジ視聴中にはBS/CSは視聴できますし
>BS/CS録画中には地デジは視聴できます。
そうでした、「放送波」での組み合わせは出来ますね。
ご指摘有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:15035724
0点

スレ主さんへ
もう一つ注意点を...
このテレビに録画した外付けHDDの番組は、録画したテレビでのみしか視聴できませんのでご注意を。
つまり、録画後にPCや他のTV(同一機種でも×)にこのUSB-HDDを接続しても視聴はできません。
書込番号:15035756
0点

変換ケーブル? パソコンにHDMIが着いてればそんなの不要ですよ。
でもこの液晶パネルは解像度が低いから、パソコンモニターとしてはあまりオススメできません。
書込番号:15036133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kohi3772さん、おはようございます。
クレソンでおま!さんの仰る通りですね。
私もPCモニターとして液晶テレビを使用してますが、フルHDモデルの26ZP2を選びました。
ハーフHDの26B3では、解像度が低く画面が狭くなってしまいますよ。
26ZP2はちょっと高いですが、WチューナーなのにW録画対応です。REGZA Zシリーズはこの辺
が他の機種とは違いますね。
REGZAに限らずフルHDのモデルをご検討することをお勧めします。但し、シャープはマルチ
画素配列の為、直線が綺麗に表示出来ないので避けた方が無難です。
書込番号:15036398
0点

http://item.rakuten.co.jp/donya/82233/?scid=rm_206823
こんなの見つけました。ご参考まで。
テレビ側が対応しているかわからないけど、主さんの希望に近い事ができるかもです。
書込番号:15036441
0点

返事が遅れてすいません。
また当方の、レベルの低い質問に皆様、懇切丁寧なご返信を頂き、
感謝感激です。(涙うるうる)
クレソンでおま!さんの「本商品をPCのモニターとして使用する
のはオススメ出来ない」という発言にも納得しました。
やはり液晶テレビをPCモニターとして使用するのは邪道といいま
すか、ちょっと無理があるのかな、とも思いました。
と言いますか、その上、PCの内蔵HDDに録画なんていう発送自体が
無謀といいますか、邪道ですが(笑)
でも、26ZP2はちょっと心が動きますね。
もう少し値段が落ち着いたら、一考の余地ありですね。
「パソコン内の動画を大画面テレビで視聴できるUSB接続 ハード
ディスク 動画読み込み用アダプタ」という商品にもビックリです。
こういう商品があるのですね。
ともあれ、皆様の書き込みを参考に、もうちょっといろいろ考えて
みたいと思います。
それにしても、当方の浅はかな質問にも、これだけの方が返信して
頂けるというのは、それだけ本製品への関心が高いということでも
あり、人気があるのかなと思いました。
当方も2、3年前に初めて購入したのが、レグザの42インチの液晶
テレビだったのですが、当時はレグザの写りの美しさに感動した
のを覚えています。
次回、テレビを購入する時も、レグザにすると思います。
皆様、様々なご意見ありがとうございました。
書込番号:15041406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19B3(K) [19インチ ブラック]
こちらのテレビで録画したものを他のテレビに出力したいのですが可能でしょうか?
アナログダビング出力というものがどういうものか分からないのです。
何がしたいかと言いますとこちらのテレビを小さなテレビ付きビデオみたいに使いたいのです。
もう少し大きなテレビ(シャープ)があるのでビデオはそちらで見たいのです。
可能ならビデオレコーダー買うよりもテレビ付きでありがたいのです。
不可なら他に出力可能な安価な小型テレビがあればご紹介いただけると助かります。
0点

アナログダビング出力は、テレビに外付けHDDを追加して録画した番組をアナログ出力するための端子です。
録画した番組なら出力できそうですが、この機種は非搭載ですよ。
書込番号:14719942
0点

おっしゃりたいことが、しっかり把握できたわけではありませんが
まず、望んでおられることは、このTVでは無理です。
アナログダビングであっても、レコーダが必要です。
TVの録画機能はそのテレビだけの付属機能と考えたほうがいいです。
他のTVで再生したり、他機へダビングするには
(Z3などの)上位機種やレコーダ、プレーヤが必要と考えたほうがいいです。
書込番号:14719946
2点

分かりにくい説明で済みません。
録画できるのはいいのですが画面が小さいので再生時に他のテレビにも出力して見れないかなと思ったのです。
普通にビデオレコーダー買えばいいのですが、サブテレビとしても使いたかったのでビデオ兼サブテレビとして使えないかなと。
これだと安価に両方の機能が手に入るのかなと思ったのです。
お返事いただいた感じだと録画したものはこのテレビでしか再生できないっぽいですね。
再生出力のある安価なテレビがあるといいのですが。
書込番号:14721319
0点

モニター出力のあるテレビから出力したとしても、コンポジットかS端子での接続なので大画面で表示するとかなりぼやけるでしょうね。
DLNAサーバー機能搭載のテレビならネットワークを通して他のテレビで録画番組を視聴できます、ですが再生する側もDLNAクライアントに対応する必要があります(又は対応プレーヤー等)。
ただネットワーク環境が必要ですし19インチ程度だと機種が限られるでしょうね。
WoooのL19-K09は対応しているみたいです。
書込番号:14721456
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26B3(K) [26インチ ブラック]
26B3の購入を検討しているのですれども、色温度の調整は、何段階調整できるのでしょうか?
使用している方、教えてください。
シャープの26インチは、5段階みたいです。
初期設定は、おそらく高く、9300Kぐらいだと思います。個人的には、6500Kで見たいと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=81228&sid=1
<操作編59ページ参照
>初期設定は、おそらく高く、9300Kぐらいだと思います。
>個人的には、6500Kで見たいと思ってます。
設定は「K」での既述では有りませんm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:14550031
2点

ぺんpen さん、こんばんは。。
0から10までの11段階の中から選択出来ます。。
その他に色温度のRGBゲイン(明部)のみ手動によって色温度の高さとホワイトバランスの
調整が可能です。。
従って、色度計による定量的計測すれば、ターゲットとなる
6500kの設定は可能です。。
書込番号:14550214
2点

うちはデフォルトで問題なく見れてます。
ケルビンを指定するくらいのマニアならTOSHIBAのサイトから説明書くらいたどり着けそうなもんだけど…
書込番号:14553104
0点

wenge-iroさん、的確な回答ありがとうございました。
取り説は、見たのですが、「おまかせ時」とか「おまかせ以外」とかがよく分からなかったのです。
有難うございました。。
書込番号:14555132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





