このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年4月15日 22:49 | |
| 1 | 6 | 2012年4月7日 18:03 | |
| 0 | 3 | 2012年4月2日 21:18 | |
| 1 | 2 | 2012年4月1日 17:41 | |
| 0 | 3 | 2012年3月28日 18:48 | |
| 2 | 2 | 2012年3月26日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
交渉は、ビックカメラ限定なんですか?
安く買う方法は、店で直接交渉もいいんですが、アバック、敬光堂、逸品館などで、いくらになりませんか?とか交渉メール(見積もり依頼:無料)を送ってみると、担当の店員さんによって、価格コムの最安値を下回る見積もりを出してくれます。
量販店だと、ビックもいいんですが、秋葉原のヨドバシ秋葉と、有楽町ビックを競合させると、かなり安くなりますよ。
私はいつも、価格コムの最安値より1割ぐらい安く買ってますよ。
交渉しだい、他(例えばスピーカー)に買うものがあると、抱き合わせで、もっと安くなります。
ビック、ヨドバシだとポイントで、値引き、専門店だと現金引きのちがいがありますし、意外と専門店の方が安かったりしますよ。
例えば21万円ぐらいにならないかと、メールを送ってみると運が良ければ、21万でいいですとメールが返信されるかもしれません。
単に安く買いたいなら、新製品発表後か、10月以降の在庫処分のときが1番安いですね。ものすごく安くなりますよ。え、うそ〜〜って額:予想13〜15万円ぐらい、もっと安くなるかも。
書込番号:14435466
![]()
2点
ビックじゃないけど、アバックだと下取り品が有るならプラス1万円下取りアップです。
http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1378
書込番号:14436195
0点
エックスピストルさま、くろりんくさま
ご意見をありがとうございます。
アバック、逸品館は見積りを出して、金額を出してもらっていますが
メールで希望の金額を送る手段はやっていませんでしたので
今後の参考にさせていただきます。
アバックは、下取り1万円アップは、知ってはいましたが
下取りのアンプが古く金額も付かなかったので
いろいろと探して、高く買ってもらえるところに売ってしまいました
ビック限定にしたのは、ポイントが4万位あり、そのポイントと
下取りと考えていた物を売ったお金を使えば、購入出来る金額になると考えてです。
本日は良い天気なので秋葉原のヨドバシと有楽町のビックで競合させてみます。
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:14438888
0点
Avacでも見積もりもらっているなら耳タコかもしれませんが、私が買った時でも
ここの最安値よりAVACの方が低い値段を出してくれてましたね。
ビックで買うなら池袋でヤマダと競合させるのが定番ですが、そちらは行きにくい
ですか?
書込番号:14439794
![]()
0点
ジントちゃんさま
ご意見をありがとうございます。
秋葉原のヨドバシは、金額と店の名前を言えば対応すると言っていて
なんか態度が嫌だったので、早々に撤退しました。(パイオニアの販売員)
なんとなくテレオンに寄り金額を聞いたら、現在の価格COMの金額と同じ位だったので
(店員曰く、ネットの値段も調べているとのこと)
この値段を元に、有楽町のビックへ行きましたが
26万位の10%しか提示されず、定番の池袋のヤマダとビックにいく事に
ヤマダはテレオンの金額に5%のポイント還元の提示を受け
ビックで交渉して、23万のポイント12%で購入しました。
アドバイスを頂いた皆様よりは、上手く交渉出来ずにこの結果ですが
古いアンプを売った金額+保有していたポイント+ポイント還元で
10万そこそこで購入出来たので、満足しております。
在庫はなかったので、21日に届く予定です。
ご意見ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
書込番号:14442013
0点
このAVアンプと同じメーカーのBDプレーヤーを購入予定です。
口コミではPQLSの音飛びのような問題を散見しており、購入に二の足を踏んでいます。
ファームアップで解決するという噂は聞きましたが、ご使用の方のご意見をお願いします。
0点
BDP-LX55は3/12のバージョンUPでPQLSの音飛びは解消したようですが、また別のバグが発生しているようです。
これはアンプではなくてプレーヤー側の問題のようですが。
書込番号:14391427
0点
BDP-LX55ではPQLSの音切れ(?)はファームアップで解決したようですが、SACDの認識
だか再生だかが不安定になっているそうです。詳しくはBDP-LX55ぼページを読んで
みてください。
BDP-440も完璧とはいかないようですが、ファームアップはまだのようです。
書込番号:14391503
0点
ずるずるさん、ジントさん、ご意見ありがとうございます。
実際にLX55とこのアンプをお使いの方のご証言がありましたら幸甚です。
書込番号:14391552
0点
スレ主さんはじめまして。
このアンプとLX-55を使用しています。
プレーヤーは3/12のファームアップ前はSACD及びCD再生が非常
に不安定で使えたものじゃ無く、何回もサービスの人に来ても
らい最終的には販売店にて問題ない個体と交換してもらいました。
現在はどうかというと、やはり時々電源が入らなくなるトラブルがあります。
個体により、色々な症状があるようですね。
PQLSでの画質音質とも非常に満足しているので、早く完璧なファームアップ
がされれば非常に良い組み合わせだと思います。
書込番号:14399050
![]()
1点
komaさんありがとうございました。
まだこの組み合わせでは本調子ではないのですね。
残念です。
メーカーの対応が完全になったら、ご面倒ですが教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14399409
0点
スレ主さん、了解しました。
新しいファームアップ後、報告します。
書込番号:14405139
0点
DENON AVC−3808からこの機種に買い換えて概ね満足していますが
ヘッドホン使用時だけはグレードがダウンしたように感じてしまい
別途ヘッドホンアンプの購入を考えています。
しかしヘッドホンアンプを使用したことがなく
どの程度の価格帯のものを買えば、
このクラスのAVアンプより良質な音がするようになるのでしょうか。
接続は、AVアンプを介さずにブルーレイプレーヤー(OPPO BDP−95)
から直接接続(アナログ・デジタルどちらでも可)を考えています。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら
ご回答宜しくお願いいたします。
0点
追記ですが、使用ヘッドホンはAKG K−701になり、
聴く音楽のジャンルはJ−POP・クラシックです。
書込番号:14371689
0点
love-like-popさん、
こんんちは、初めまして、
まず、ブルーレイプレーヤーOPPO BDP−95のアナログ出力の音質が分かりませんが
私が使用しているヘッドホンアンプ横濱音羽製作所ML−2Cも候補に入れてみてください。
詳しくは、http://www.yokohama-otowa-seisakusho.jp/
サイトの試聴記事にもあるとおりHD650とk701でチューニングしたと記されていますね。
音質は中域の厚いヴォーカルやクラシック向きと思いますので、J-POPでは上品すぎるかな?
いずれにしても、AVアンプのヘッドホン端子接続とはかなりの差があると思いますよ。
書込番号:14373352
![]()
0点
さのやま様
コメントありがとうございます。
こんなヘッドホンアンプあるんですね、
商品説明を読ませていただきましたが
たしかに気になるものでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:14383777
0点
だいたい、インシュレーターの前側と後ろ側の最先端と最後端で36センチくらい。
インシュレーターの中心と中心の間隔じゃないよ。
重くて正確には測れない。
書込番号:14378097
![]()
1点
くろりんく様
わざわざ計っていただいたのですね。
ありがとうございます。
今使ってるボードの天板がちょうど36pなのでギリギリ乗りそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:14378605
0点
18歳の素人です。
突然ですが、質問です。
僕は今、PC BDP-320 PS3を、HDMIで
DV-363をRCAで接続しています。
僕は、居酒屋で働いているので、帰りは明け方です。
フロントパネルの、ヘッドホン端子からだとAD2000の音が、悪いように感じます。
HA-20を買ったので、繋ぎたいのですがどうしたらいいのか、わからないので
何方か、ご教授願います。
0点
アンプに繋げるならアンプのライン出力に接続します。
フロントプリアウト端子に繋げれば再生できるのですが、5.1ch音声を再生する場合はフロントチャンネルのみとなってしまいます。
ヘッドホン使用時は再生機側でステレオで出力したり、アンプでステレオ再生すれば5.1ch音声もステレオ音声として再生できると思いますよ。
アナログのDVR/BDR出力からHDMI入力の音声を出せるならそこでもいいです。
書込番号:14357600
0点
具体的な設定法などを、お教え願えますか?
書込番号:14357662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプの設定はリスニングモードを「STEREO」にすることで5.1ch音声だとしてもステレオ音声にダウンミックスするはずです。
PS3は音声の同時出力を有効にして、光デジタル端子を出力端子として選べばHDMIは2ch音声になります。
PS3の他のプレーヤーやPCもアンプをステレオモードにすることで対応した方が簡単そうです。
書込番号:14359715
0点
はじめましてパイオニアのAVアンプ初心者です。今回このアンプに買い替えたのですがステレオ時のサブウーハーの出力調整が出来ません。以前のソニーTA-DB790はステレオ時のサブウーハー出力調整がサブウーハーのリモコンで簡単に調整出来たのですがLX85では出来ないのでしょうか?どなたか詳しく方、ご教授お願いいたします。ちなみにサブウーハーはYAMAHAのYST-SW1500です。
0点
ステレオ再生以外ではリモコンで調整できるんですか?
低音域が出力されてなくてサブウーファーがスタンバイになってるんじゃないかな?
サブウーファーの設定を『YES』から『PLUS』にすると2ch再生時にも低域が出力されますよ。
取説だと79ページ。
書込番号:14347859
![]()
2点
くろりんくサンありがとうございます。アドバイス通りサブウーハー設定をPLUSに変更しましたらステレオ時でもサブウーハー出力調整が出来る様になりました。今後とも、解らない事がありましたらご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:14351212
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









