SC-LX85 のクチコミ掲示板

2011年10月中旬 発売

SC-LX85

新「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載した9.2ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥314,286

サラウンドチャンネル:9.1ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:1系統 SC-LX85のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX85の価格比較
  • SC-LX85のスペック・仕様
  • SC-LX85のレビュー
  • SC-LX85のクチコミ
  • SC-LX85の画像・動画
  • SC-LX85のピックアップリスト
  • SC-LX85のオークション

SC-LX85パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月中旬

  • SC-LX85の価格比較
  • SC-LX85のスペック・仕様
  • SC-LX85のレビュー
  • SC-LX85のクチコミ
  • SC-LX85の画像・動画
  • SC-LX85のピックアップリスト
  • SC-LX85のオークション

SC-LX85 のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX85」のクチコミ掲示板に
SC-LX85を新規書き込みSC-LX85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:16件

他のスレッドでも話題が出ていますが、私もこの度、米国からSC-LX85の同等品SC-57を個人輸入しましたので報告します。

1.購入先・購入価格について
米国Amazon.comのマーケットプレイスから、海外発送にも対応しているCrawford's Superstoreというショップから購入しました。
購入価格は$1,374.99、送料$289.45で、合計$1,664.44(日本円で約13万円)でした。これに加え、日本にて消費税と通関料3,300円がかかりました。
また、発注から到着まで14日かかりました。配送はUSPS⇒ゆうちょでした。

2.SC-LX85との違い
【外観】
<本体>
前面:Pioneerのロゴが金色になり、ELITEのロゴがフタ中央にあります。また、液晶の文字色がオレンジです。
背面:文字がすべて英語表記で、SC-LX85では付属のリモコンCU-RF100のアダプター端子がEXTENSION端子という表記になっています。また、FM/AMラジオアンテナ接続用の端子があります。

<リモコン>
SC-LX85と違い、赤外線リモコンです。SC-LX75のリモコンとほぼ同じですが、ラジオ用のチューナーボタンとかがあります。もちろん全て英語です。

【機能】
音声再生ではWOWOW等地デジのAAC(マルチチャンネル)は対応していないと思われます。ただし、同アンプに接続したDIGAでAACの出力はBitstreamのままですが、SC-57ではPCM表記でマルチチャンネル再生ができました。
ホームメディアギャラリーでは、米国専用のSIRIUS、Rhapsody、Pandoraという有料?のインターネットラジオの選択メニューがあります。使うつもりもないですが、使えないと思います。
ラジオはFMの周波数が日本と違うので、使おうとするならば、アンテナとアンプの間に周波数変換装置を挟む必要があります。AMは聞けると思いますが、当方使う予定はありません。
設定画面は、言語が選択できますが、英語のほかにドイツ語等がありますが、日本語はありません。

【電源】
AC120V/60Hz仕様です。私は西日本在住ですので、周波数は問題なし、電圧も100V電源をそのまま使っています。今のところ問題は出ていません。

3.感想
マニュアルですが、SC-LX85のマニュアルですべて事足りました。またiPhoneでiControlAV2が使えますので無線リモコンがなくても全然問題ありません。総じて満足しています。
ただ、今回は思わず購入してしまいましたが、やはり初期不良、また今後の故障時対応がリスクとしてあります。幸い初期不良はありませんでしたが、今後のことを考えると心配ではあります。

書込番号:13955408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 SC-LX85のオーナーSC-LX85の満足度5

2011/12/30 02:07(1年以上前)

違いについてメーカーに聞いたら、

海外製品だと保証期間内の故障でも有償修理となりますが、国内の修理拠点で修理は可能。

国内の修理受付窓口に修理依頼する場合は、海外製品である旨を伝えてください。
修理部門でも通常修理している製品ではないので、修理に時間がかかる可能性が考えられます。

海外向け製品なので、販売地域での安全規格は満たしてるが、国内の安全規格を満たしていないので、弊社としましては、国内での使用はお勧めできない。

国内製品とのリンクの動作検証をしていない。AACに対応していない。

と言われました。

書込番号:13957423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/12/30 11:26(1年以上前)

くろりんくさん
貴重な情報の提供ありがとうございます。
これで今後の故障時の不安がなくなりました。

書込番号:13958395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

格安で入手しました

2011/12/15 21:21(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:8件

2010年12月11日(日)に秋葉原のテレオンで、SC-LX85を格安(2*7,700円)で購入しました。*の部分はお店に迷惑がかかるので、あえて*としました。これまでも、私はアキュフェーズのアンプやダリのスピーカなどをテレオンで購入し、会員になっていたからでしょうか、発売から間もない、品薄の時期にもかかわらず、驚くべき価格でした。関心のある方は交渉してみてはいかがでしょうか。
また、購入当日は、私の持っているオーディオ装置と同等の機器(古い機器はその更新機種)にSC-LX85を接続、設定してくれて、私の持っていったCD、SACDを4枚聞かせてもらいました。歯切れの良い素敵な音でした。
さらに配送が早かった。品薄にもかかわらず、3日後の14日には自宅に届いていました。凄い。
さあこれから設置、接続、設定の作業です。5.1chのバイアンプ接続、アキュフェーズのアンプへのプリ出力とダリのスピーカへのバイワイア接続です。年末年始が楽しみです。

書込番号:13897188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/12/21 20:29(1年以上前)

陳式太極拳さん、こんにちは

 ご購入おめでとうございます。
 私の所有機はSC-LX83ですが、アキュのA級プリメインアンプと迷ってSC-LX83にしました。音色的にはアキュの方が好みだったのですが、アキュじゃどうがんばってもDTSーHD MasteraudioやDSDダイレクトのマルチチャンネルは聴けませんからね。それにICEパワーのSC-LX83もハイエンドと比較しなければ十分いい音だと思います。お持ちのSC-LX85は更に良くなっているみたいですね。気になりますね。

 陳式太極拳さんのようにパワーアンプを足してもいいかなと思っているので、可能であればSC-LX85とアキュの比較と、またパワーアンプを足した時の効果を教えてください。楽しみにしています。

書込番号:13923873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました☆

2011/12/14 23:00(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

最近音関係もちょこっとハマってまして、AVアンプでもピュアオーディオなみの音といわれてるSC-LX85を買ってみました(^_^)
A-9000R(S)+B&W CM5-Bとの比較も楽しみです♪

書込番号:13893555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの補足です。

2011/11/24 11:00(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:16件 SC-LX85のオーナーSC-LX85の満足度5

レビューに書いた9.2ch拡張セッティングの項目ですが、パイオニアに問い合わせたところその他のサラウンドモードでもシステム選択でできることが分かりました。取り説の51Pにあるバーチャルハイト、バーチャルサラウンドバックの設定という項目です。ステレオなどサラウンドに関係ないモード以外はそれぞれ設定するようです。ソニーのTA-DA9100ESは本体スイッチで5.1〜9.1まで切り替え自動拡張だったのでちょっと不便ですが、ユーザーの好みに細かく対応しているとも言えますね。
 アナログマルチチャンネル入力はそのままの出力になることを確認しました。一切のモード切り替え、MCACCの使用はできません。
 パイオニアから発売のネットオーディオプレイヤー群はすべて2ch対応です。サラウンドデータには対応していないとのこと。6/30に銀座ショールームで行われたサラウンド音楽ソフト配信記念イベントが素晴らしかったので、これをフルに再生したいのですけどね。ではどのような機器がおすすめ?という問いには答えてもらえませんでした…当然?…残念。

書込番号:13806291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:123件

すでにお持ちの方にご質問があります
@ホームメディアギャラリーの音質はどうですか?
 機種は違いますが、ネットワークプレイヤーN-50のレビューを見ると
 ネットワークから直接ファイルを読む場合の音質はUSB-DACをかなり上回るようです
 (超高価なものは別かもしれませんが・・・)
 http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=578/
 この機種もN-50以上の実力があると思いますから、ホームメディアギャラリーの実力が
 かなり気になります
 これが事実なら、私のシステムも見直しが迫られそうです

Aicontrol AV2はホームメディアギャラリーをどこまでコントロールできますか
 せめて、フォルダーを指定して、フォルダー内の曲を上から下に再生することぐらいのこと
 はできますか?
 もう少し欲を言えば、アルバム、アーティストなどで整理して再生できますか?
 もっと欲を言えば、アルバムアートやプレイリストなどは作成できますか?

 私は、ホームメディアギャラリーを生かすも殺すもicontrol AV2の能力にかかっている
 と言っても過言ではないと思っています
 確かに、再生能力は高くても、毎回テレビのスイッチを入れないと聴きたい曲を選べない
 というのでは、はっきり言って価値は半減します
 実は、私はSC-LX81を持っていて、これにもホームメディアギャラリーがついているのですが
 操作が面倒なので音質以前に使っていません
 今は、パソコンが常に動いているので、パソコンのFOOBAR2000でFLAC192-24で再生して、
 USB-DDCで信号を整えて同軸デジタルでAVアンプまで送ってAVアンプでDA変換して再生
 しています(USB-DACにしようかとも思ったのですが、AVアンプのDACをまず
 使ってみようかと思ったのです)
 パソコンの場合、アルバムアートを使ったりして簡単に再生できるので
 非常に使い勝手がよいです
 ただ、理想はパソコン抜きだと思うのでホームメディアが気になるのです

これは、メーカーさんへの要望
もし、icontrol AV2でホームメディアのコントロールが十分できない場合
是非アップデートプログラムを配信ください
仮に来年になるとしてLX86にあわせてリリースするとしても、LX85のユーザーにも
無償で利用できるか、合理的な価格で頒布ください
これだけ高価な商品なのですから是非ともアフターフォローを期待したいです
あと、ホームメディアでDSDが再生できれば最高です。
それほど難しいことではないと思うのですが・・・
そうすれば、安心してLX85が買えます
安心してLX85を買いたいです!!

書込番号:13791818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:3477件

KURO5010にZ7を接続して3年。別部屋のプロジェクターが古いアンプだったので
プロジェクターにZ7をつけて、KUROにLX85を接続するつもりで購入しました。

さて、あらかじめKUROのZ7で2chを聞いてからLX85に付け替えてみました。

変えてすぐに分かったのは、ビシッとしたボーカルがド真ん中からぶっ飛んできました。
一瞬、センタースピーカーからなっているのかなと、センタースピーカーに耳を当てても
鳴っていませんでした。低音も力強く全体的に力感がありますが、ボワついていません。

これまでいろんな所で評価されてきた内容そのものって感じでした。Z7は逆にボーカルが
スピーカーの真ん中で鳴っている感じが希薄で、それがやや不満でした。

ではZ7の方が音質が良くないかというと、そう単純な話ではありません。改めて
Z7の良さも分かりました。

Z7で鳴らした音は、まるでスピーカーから細かい音のミストがシュワ〜って
空間一杯に吹き出して、それがスッじゃなくてス〜っていう感じで消えていくんです。
気持ち遅めの音です。これが世間で言うヤマハビューティーなんでしょうか。

Z7しか聞いていなかったので、今までこれが普通だと思っていたんですが、逆に
LX85はZ7程のミスト感はありません。LX85を聞くことでZ7の良さも
再認識できました。両者は性能差ではなく、良く言われる好みの差でしょうね。

プロジェクターは5.1ch中心の映画で、センタースピーカーから声は出るし
プロジェクターのある大きな部屋ではZ7の方が良いと思いました。ライブの
拍手なんかがすス〜っと消えるところは良いですね。

KUROリンクで相性が良い事もあり、LX85はKUROとつなげる事が
良いと思いました。

書込番号:13763474

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX85」のクチコミ掲示板に
SC-LX85を新規書き込みSC-LX85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX85
パイオニア

SC-LX85

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月中旬

SC-LX85をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング