SC-LX85 のクチコミ掲示板

2011年10月中旬 発売

SC-LX85

新「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載した9.2ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥314,286

サラウンドチャンネル:9.1ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:1系統 SC-LX85のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX85の価格比較
  • SC-LX85のスペック・仕様
  • SC-LX85のレビュー
  • SC-LX85のクチコミ
  • SC-LX85の画像・動画
  • SC-LX85のピックアップリスト
  • SC-LX85のオークション

SC-LX85パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月中旬

  • SC-LX85の価格比較
  • SC-LX85のスペック・仕様
  • SC-LX85のレビュー
  • SC-LX85のクチコミ
  • SC-LX85の画像・動画
  • SC-LX85のピックアップリスト
  • SC-LX85のオークション

SC-LX85 のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX85」のクチコミ掲示板に
SC-LX85を新規書き込みSC-LX85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

スレ主 tamayan65さん
クチコミ投稿数:3件

当機種はネットワークでflacファイルの再生ができるはずですが、
なぜか私の環境ではネットワークで認識されたサーバー(PC)上で
flacファイルが見れないため、LX85で再生ができません。
flacファイルはCDより「Exact Audio Copy」でリッピングしました。

mp3ファイルはflacファイルがある同じフォルダでちゃんと見れるので
LX85で再生可能です。

なぜflacファイルがLX85から見れないのでしょうか?
LX85でflacファイルの再生方法について教えて頂きたく
よろしくお願い致します。

書込番号:13760773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tamayan65さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/14 18:56(1年以上前)

自己レスです。解決しました。
flacファイルが配信可能なDLNAサーバーを導入したところ
無事LX85よりflacファイルが見れるようになり、再生もできました。
お騒がせしました。

書込番号:13766009

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 SC-LX85の満足度4

2011/11/19 20:03(1年以上前)

教えて下さい。
DLNAサーバーに、FLACファイルを配信不可能・可能の種類があるのですか?
実は私もPCに保存してあるFLACを認識してもらえず悩んでいる一人です。
PCではダメで、DLNAサーバー、NAS?のような外付けHDDなら可という事でしょうか?

書込番号:13786960

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayan65さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/19 20:28(1年以上前)

Tackaさん

FLACファイルですが、私はPCに「TVersity」というソフトをインストールすることで
PC内のFLACファイルをLX85から認識でき、再生することができました。

URLはここです↓
http://tversity.com/

書込番号:13787078

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 SC-LX85の満足度4

2011/11/19 20:39(1年以上前)

tamayan65さん
 
 早速のご返信有難うございます。
ソフトが必要なんですね。
ちょっと調べたり、ダウンロードしたりして試してみます。
後日報告させて頂きます。

書込番号:13787124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

4Ωのスピーカーは動作保障外

2011/11/12 18:52(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:2491件

オンキョー、ソニーには、4Ω切り替え機能があり利用可能ですが、SC-LX85は不可です。
雑誌のリアパネルの写真で6Ω以上と記載があり、今日相談センターに確認した所、
上記返答がありました。
音量を上げると保護回路が働くそうです。

現状のスピーカーシステム(すべて4Ω)では、購入不可ですね。

書込番号:13757090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/12 19:00(1年以上前)

保護回路があると明確に分かってよかったですね。

インピーダンスが合わないと何度か質問が挙がっていますし、私がネットで調べた限りでは余程の大音量でなければ大丈夫と認識しています。

実際に6オームのアンプに4オームのスピーカーを取り付けてましたが普通に使えました。

メーカーとしては規格外の事は言えませんが、保護回路もあるなら気にせず使ってもよいのではないでしょうか。

書込番号:13757130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2011/11/12 20:08(1年以上前)

SC-LX83でも、質問で出ていましたね。
どのぐらいの大きさで保護回路が働くか尋ねた所、
能率の関係もあり、一概に言えないとのことでした。
普通に使えると思いますが、安心して使えないのは、精神的に良くないですね。

今後改善の予定があるのか尋ねた所、「要望は来ている」とのことなので、
要望をドシドシ寄せれば、考えてくれるかも?です。

書込番号:13757428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/12 20:20(1年以上前)

このような高級な製品では対応してほしいですね。

おっしゃる通り能率もありますので様々なケースも考えられます。

もし4オームのスピーカーで故障した場合に正直に言いにくいのも確かです。

なぜ採用されないのか、詳しい方がいれば私も知りたい所です。

書込番号:13757480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/11/12 21:55(1年以上前)

>なぜ採用されないのか

SONYやONKYOのスピーカーはインピーダンスが4Ωなスピーカーがラインナップされて
います。自社のアンプとスピーカーをつなげられないとなると商売上拙いでしょうから、
そうした用意があるのでは。(完全に想像での書き込みです)

6Ωのアンプに4Ωのスピーカー・・・の件は自分も?で悩みました。
量販店店頭で店員さんに尋ねたところ、直接メーカーに問い合わせてくれて、回答を
教えてくれました。
「基本的には保証外」「余程の大音量を除き、実用上はOK」という 冷やかし大王さん
の書込みどおりの内容で返答を受けました。 

書込番号:13758007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/12 22:16(1年以上前)

私も自社スピーカーが絡んでいるのだろうとは思います。
逆に自社スピーカーを勧めたいがための未対応と穿った考えもしてしまいそうです。

しかし単品として世にだすならなるべく多くのスピーカーに対応して欲しいのも本音です。

2オーム対応せよとはいいませんが4オームには対応してほしいものですね。

個人的にはまあいいやという事で使ってました。

書込番号:13758115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/14 13:05(1年以上前)

ちなみに、デノンもヤマハもメーカーサポートに聞くと必ず保証外なので・・・って言われますが、
営業マンに聞くと普通に市販されてる4Ωのスピーカーを使ったから壊れても、特に保障外になることはない・・と言い切ってます。
(パイオニアは聞いてないですが)

というか、そういう故障事例がない・・って言ってました。

ただ、特に古いものや自作など改造されたものや特殊なものでは、使用中にかなり抵抗値が下がるものもあるので、念のため記載されてるとか・・

ちなみに、私が聞いた中ではオーディオ専門店などのスタッフも全く気にしてないようです。

まあ、一筆書いてもらったわけでもないですし、メーカー営業や店員、私の書き込み自体も保障ができるものではありませんが・・

掲示板では一応自己責任・・って書いてますが、このクラスのアンプなら個人的には全く気にしないですね。。

大き目の店舗などで複数のスピーカーで大音量で・・とかではなく、あくまでも普通に家庭で使用するなら・・・ですけどね。

>安心して使えないのは、精神的に良くないですね。

でも、結局はこの部分の解決にはなってませんけどね。。

書込番号:13764967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/15 18:59(1年以上前)

この手の質問や書き込みは時々見かけますが、一般的な使用では全く問題ありません。

この場合の「保証外」の意味は「使えない、或は使うな」ではなく、「ボリュームMAXでは
使えない可能性がある」です。
4Ωのスピーカーを繋げた場合、アンプの最大出力以上になると保護回路が働いて出力停止
となる可能性があるので、ボリュームMAX付近の動作は保証していないだけです。

動作を保証するといった場合、アンプの正常操作範囲内ではどんな場合も使えなければ
ならないという意味になりますので、クレームを避けるための注意書き程度と考えれば
良いと思います。
普通は全く気にする必要はないでしょう。

それよりも、スピーカーの最大許容入力の方が余程注意が必要です。
スピーカーには一般に保護回路はありませんので。

尚、まともなメーカーであればどんなアンプにも必ず保護回路はあります。

書込番号:13770050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報を教えて下さい。

2011/11/12 04:50(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:293件 SC-LX85のオーナーSC-LX85の満足度5

LX83から買い替えようと思いアチコチ価格を調べたところ、11日の時点で小島さんから23万円の提示が出たので一応予約しました。

でも手元に来るのは来月頭になるとの事。

自分は既に83を売却してしまったので納期長いな〜と感じますが、今はどこもこんな感じなんでしょうね。

それなので、今月中にこれより良い条件の所ががあれば教えて頂きたいと思いますので情報お持ちの方宜しくお願い致します。

書込番号:13754610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/12 08:25(1年以上前)

LX83の下取りとのことですで、AVACへ相談してみればと思います。
http://www.avac.co.jp/2011_shop/0901_all1.html
販売価格29万円と言われたけれど、2?万円+25,000+30,000=215,000
これだと27万円になってしまいますが?
今日横浜の視聴会日会場へ行けば、+3年保障がつくかも。

書込番号:13754882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/12 09:10(1年以上前)

売却済みでしたね。
AVAC通販もありますので、聞いてみてください。
http://www.avac.co.jp/online_order.html

書込番号:13755005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/12 18:24(1年以上前)

23万円でしたね、失礼しました。

書込番号:13756954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 SC-LX85のオーナーSC-LX85の満足度5

2011/11/12 22:37(1年以上前)

かいとうまんさん

色々アドバイス頂き有難う御座います♪

自分の83は10ヶ月使ってオクで18万で売却できましたのでまぁ良かったかなと言う感じです。

それと、今月中に23万より値が下がると言う事は余り期待できないでしょうから、このまま来月の頭まで素直に待ちたいと思います。

ただ、この値段で5年保障付きを目指したいと思います。

書込番号:13758230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

将来的に解決すべき内容。

2011/11/10 11:04(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

世の中には、PCを3台所有している方も増えていると思われます。
Windows、MAC、LINUX等、そのPCとHDMIコネクタ−接続で、映像と音声と、キーボード&マウス、すべての切り替えが可能になれば良く、さらに、無線Wifiで音声と映像も、この頃は、1920X1080pのみならず、8000(8K)X4000(4K)解像対応の無線接続機器の登場するのもかなり早い様です。AVアンプも裏から、ハーネスだらけなのは、いい加減にもう、これ以上は、うんざりのなので、早急に根本的に解決して頂きたい要素の一つです。
なお、パイオニアのAVアンプは、ビルトインのプロペラFANが、経年変化と内部温度上昇で、FAN騒音クレームがある商品も、少なからずある様ですので、こちらもLOW、TDPや、素材の見直しで、是非とも根本的に解決して頂きたいものです。

NeovisionConsulting
石塚 正浩

書込番号:13746676

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/11/10 12:07(1年以上前)

いずれはAVセンターの役割としてそうなって行かざるをえないのかもしれませんけど、色々な機能を付けることで音質が犠牲になるならマイノリティな機能は要らないですかね…。

私としては、あくまで基本であるAに拘っていただきたいです。

書込番号:13746817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/01/04 16:20(1年以上前)

MCR30vさんへ

ブルーツースの無線のでの音声よりも、
セキュアでLOW TDP な、Wifiなどや、
将来的には、現行のWiMax上位のLTEの様な、
最大4GBpsのSPEEDのWifi対応等も今後の課題の一つではありますが、
そうすると、個人的には、ルーター機能も欲しくなります。

あくまでも、ピュアなAVオーディオアンプが欲しい方も多いのも良く解ります、
しかし、毎年、年々、接続する、コネクターケーブルや、ハーネスの種類が多くなって
不便なのを、将来的には、根本的には、セキュアな接続とハイクォリティな音質&画像の
ハイブリッドであって欲しいと思っています。

書込番号:13978534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/01/04 16:26(1年以上前)

産業の空洞化が激しい様にも、思える今日この頃ですが、
インターネット&スマートフォン&APPLEのMAC&iPad2&iPhone4S等や、AmazonのKindle、等が普及している
今日ですが、インターネット、Wifi、WiMax,LTE、対応等、AVアンプ開発者の方も大変だとは、思いますが、

最新、最先端が欲しいのは、AVアンプだけでは、ないと思います。
なにも、


Made In Japan ブランドを掲げるのならば、
最新、最先端の、医療機器や、
安心、安全な、世界中の人々の衣食住に貢献できる何かしらの製品、商品作りの一部に、
オーディオ、ビジョン、インターネット、SmartTV等が、どこかで組み込まれて、産業の発展と活性化に
つながって行ければ良いと考えています。

去年の年末、緩和されました、武器輸出3原則などももっと活用、発展させ、
EUヨーロッパ、ユーロファイターをOEMで開発できれば、日本国内の産業の発展と活性化にも
貢献すると思います。

サブマリン、や、ヘリコプター、戦車でも、何でも、世界中に信頼されて初めて、
国益となる、貿易、公益が可能になると信じております。

日本まいう〜党 党首 石塚 正浩。

書込番号:13978553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/03/15 00:47(1年以上前)

音質も無線でも良くなると良いと思います。
ブルーツースよりも、FreeWifiの次世代の企画候補のIEEE ACやAD等いくつかあるようですが、
画質(8K X 4K)と音質、複数ブラウザ同時起動、メンテナンスFREEの次世代AV アンプ&SmartTVが普及品になればと思います。
YAMAHA&SONICWALL  802.11AC&AD(MAX4GBPS Wifi SPEED)の光FLETSTV 対応ルータービルトインスマートTVの誕生に期待しています。

書込番号:14290571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:123件

SC-lx85に対する皆さんの反応を見ていると、とてもすばらしい商品のようで
私も欲しくなっていても立ってもいられない気持ちになります
ただあと、DSDがネット経由でダイレクトで再生できると文句なしな気がします

ご存知の方も多いと思いますが、ローランドのフリーソフトで音楽ファイルのDSD化が気軽にできるようになりました
CORE7だと本当にあっという間にコンバートできます
今は、このコンバートしたファイルをFOOBAR2000でDSDをPCMに変換してSC-LX81にUSB-DDCを間に挟んで同軸デジタルで接続して聞いています。

所詮コンバートしたファイルではありますがUSBDDCの性能やPCM化していることが原因なのか、DSD化した効果をいまひとつ十分に確認できません

できれば、AVアンプでDSDファイルを拾い上げて再生できればよいのですが
まだこれに対応している機種はないですよね

やっとFLAC192-24に対応したのは喜ばしいことですが、次はDSD対応に是非期待したいところです。DACの能力は十分なのですから。

書込番号:13736555

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

視聴会報告です。

2011/10/31 22:29(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX85

クチコミ投稿数:2491件

29日のAVACで、
SC-LX85+ 800 Diamond Series Theater視聴会に参加しました。
http://www.avac.co.jp/2011_shop/0901_all1.html

まず、環境の話で、参加者の調整された環境と違い、
今回の視聴室では本来の20%の性能しか出せないと言われました。
(私の和室では、0%になってしまう)

今回一番変わった点は、ICEPowerからMOS FETに変わったこと。
オフレコで、ひずみ率が改善されたと言っていました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/14/29312.html
「全高調波歪率も、2ch駆動時は0.02%@100Wだったものを新モデルでは0.003%@100Wとし、約6.7倍の性能向上を果たした。」
と書いてありますね。

電源ケーブルの話があり、付属の電源ケーブルはベストの性能を保証するものではなく、
必要最低限の性能を保証するもので、潮 晴男氏持参の電源ケーブル3本を使って聞き比べ、
投票により、一番高価なケーブルでの視聴となりました。
高ければ良いということは無く、懸けても本体の2割と言っていました。

私が今回一番感じたのは、フェイズコントロール プラスによる位相補正で、
なるほど、低音が良くなると実感しました。

総額240万円の800 Diamond Seriesを鳴らしきる素晴らしい体験ができた視聴会でした。

書込番号:13704883

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 00:18(1年以上前)

かいとうまんさん、はじめまして。
視聴会に行かれたとの事で、うらやましいです。
私は、遠方の為に無理なので。

805Dの鳴りっぷりが非常に気になります。
どんな感じでしたでしょうか?

実は、近々我が家に805Dが納入されます。
鳴りっぷりが良ければ、ぜひLX85の購入を検討したいです。
実は、現在LX55を使用しています。
不満は無いのですが、805Dをうまく鳴らしてくれるか、心配です。

書込番号:13718580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件

2011/11/04 19:36(1年以上前)

NSX-R GTさん こんばは。
805 Diamondは、リアスピーカーとしてしか聞いていないため、答えられません。

私は、TA-DA5600ESにFS 247 SEで聞いており、DMR-BZT9000を購入したのですが、
特別音が良くなったと思えず、アンプ買い替えを考えていました。

ところが先日、アンプとレコーダーの電源ケーブルを替えたところ、不満が無くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278508/SortID=13712922/

必ず体験できるとは限らないと思うので、電源ケーブルをかえてみては言えませんが、
購入店とかで、借りることが可能なら、借りて付け替えてみてはと思います。

書込番号:13721359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:41(1年以上前)

かいとうまんさん、こんにちは。
貴重な情報、ありがとうござまいす。
実は、私も電源ケーブルには非常に興味を持っています。
電源タップの対策はある程度やっているのですが、ケーブルの方がまだなんです。
紹介して下さった商品は、価格も安いので初めての人にも良いですね。
一本買えば、ずっと使いまわせますし、高くない買い物だと思います。

書込番号:13721645

ナイスクチコミ!0


MadAVさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 02:34(1年以上前)

我が家に来てから、2週間ほど使いました。
801を使ってますのでプリとしてしか使っていませんが、音の切れとSN、音場補正はかなり良いです。
しかし、周波数の補正があまり下まではしてくれませんので、その他の方法と併用しないと801クラスのスピーカーでは低音を上手くコントロールできません。我が家ではきちんと合わせたフロントにその他のスピーカーを合わせたほうが良かったです。
まえはもっと上のクラスのアンプを使っておりましたが、それと比べても音は非常に良く、コスパは最高だと思います。
電源ケーブルはそれによりかなり音が変わりますので交換をお勧めします。
しかし、入力端子の種類がかなり削られているので、昔から色々な機械を使ってる人にとっては、使えない機械が出てきますので、非常に残念です。前の90位の入力があり、プリだけを出してくれ!というのが本音のところです。

書込番号:13727771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/07 01:52(1年以上前)

MadAVさんの書き込みを読んで、ますます本機が欲しくなりました。
多分、買ってしまうのでしょう・・・。
でも、まずは電源ケーブルから試したいですね。

書込番号:13733168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 SC-LX85のオーナーSC-LX85の満足度5

2011/11/07 11:34(1年以上前)

報告レポを読んで、わたくしも購入しました。
といっても予約待ちで月末になります。
現在所有の83は年初に同じアバックで購入したものです。
一年経たずにこの下取り価格か…という気はしますが、
85のコストパフォーマンスの高さと83で残念だった9.2chの実現が嬉しいです。

ちなみに電源ケーブルはオヤイデの年末セールが狙い目。
プラグとケーブルの好きなものを組み合わせて、自作。簡単ですから。

書込番号:13734103

ナイスクチコミ!0


MadAVさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 00:38(1年以上前)

NSX-R GTさん
逝ってしまっても後悔はしないと思います。
友人と同時に2台買いましたが、2人ともかなり満足してます(^^)v

書込番号:13737144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/09 18:43(1年以上前)

MadAVさん
既にご購入したのですね。
おそらく、私も遅かれ早かれ逝ってしまうでしょう。
まずは、電源ケーブルから攻めたいですね。

ネクストすてっぷ1110さん
オヤイデは、年末にセールやるんですか?
ではその時は、ホントに狙い目ですね。
HPを注目しときます。 

書込番号:13743747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2011/11/17 19:54(1年以上前)

本日発売のHiVi12月号に写真入りで記事が出ています。
225ページです。
19日に新宿店でもイベントがありますが、満席です。

書込番号:13777847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/17 20:25(1年以上前)

かいとうまんさん、こんばんは。

明日、18日に新製品BDP-LX55がAVACに入荷される様なので
19日の新宿店イベントでは、SC-LX85とBDP-LX55で試聴でき
るかもしれません。イベントに行ける人がうらやましいです。

書込番号:13777974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2011/11/17 21:12(1年以上前)

gigastage5さん こんばんは。
もしかしたら、参加できるかもしれませんよ。
と言うのも、前回2名欠席がありまして、たぶん飛び入り参加者と思いますが、
しばらく立ち見で視聴していて、許可が出た後、その空いた席に座っていましたから。

書込番号:13778161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 SC-LX85のオーナーSC-LX85の満足度5

2011/11/20 19:19(1年以上前)

昨日、納品されました!来た箱に下取り品83を入れて返送です。外見、重量ほぼ同じですね。今日セッティングして、ひととおり確認しました。
83のレビューで感想を述べた不満が大きく改善されました。アドバンズド・サラウンドで9.1ch再生が出来ます。THXでは出来ないし、アナログマルチ入力ではどのモードも使えないのですが、まあ仕方ないかな。愛器のユニバーサルプレイヤーもついに買い替えしなきゃならないかも…です。エージングはこれからですが、意外に最初からいい感じの音だしが出来ています。CD-RからPCにダウンロードするAVナビは便利です。83からの乗換えではほとんど要りませんけど。
キャリブレーション自動設定はさらに磨きがかかって精緻化しましたね。
もう少し使い込んだらレビューを書き込みたいと思います。
ご報告まで。

追加:電源ケーブルのこと。私は自作派ですが、83の口コミでogashigeさんも強くお勧めしているPangea Audio AC-9は友人にも使用者が数人いてかなり良いようですよ。残念なことにアマゾン.comから購入が出来なくなっちゃってますね。

書込番号:13791154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX85」のクチコミ掲示板に
SC-LX85を新規書き込みSC-LX85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX85
パイオニア

SC-LX85

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月中旬

SC-LX85をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング