Winter TRANPATH MK4α 175/80R15 90Q
Winter TRANPATH MK4α 175/80R15 90QTOYO TIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月 1日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK4α 175/80R15 90Q
CX-5を昨年2月に購入したのですが、購入時期がもうちょっとで冬が終わる時期だったので、
スタッドレスタイヤの購入は一年待つことにしました。
元々トーヨー好きなので、このタイヤに興味があるんですが、
フジコーポレーションだと、トーヨーの輸出モデルのNITTO SN2がホイール込みで7万位で買えます。
(MK4αだとホイール込だと近所のイエローハットで昨年10万位でした)
同じトーヨーで作っていても、性能差は結構あるんですかね?
住んでいる地域は三重なんで、一年に数回積もるか積もらないか位の地域なんですが、
実家などは結構降る地域、かつ数回のスキーのために使用するつもりです。
書込番号:19111769
1点

クサタロウさん
↓のNITTO SN2のパーツレビューがある程度は参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=NITTO+SN2&srt=1&trm=0
あとはNITTO SN2はTOYOのGARIT G30とトレッドパターンが同一のようです。
GARIT G30は↓のように10年以上前に発売されたスタッドレスタイヤです。
http://toyotires.jp/project/project_07.html
進化の大きいスタッドレスタイヤで、NITTO SN2は10年以上前のスタッドレスの性能の可能性もありそうです。
もし、 NITTO SN2が10年以上前の性能のスタッドレスならWinter TRANPATH MK4αに比較すると氷上性能なんかは劣る可能性が高いでしょう。
ただ、トレッドパターンは同じでも、コンパウンドを変える事で性能も変わりますから、正確な事は分かりませんが・・・。
書込番号:19111795
4点

スーパーアルテッツァさん、コメントありがとうございます。
やはり値段が高い分、MK4αの方が安心感はあるということですかね
まぁ、一応国産ということでSN2でも、中国産や韓国産よりは安心感がありますね(思い込みかもしれませんが)
後、2か月くらいもうちょっと悩みます
書込番号:19122582
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





