Winter TRANPATH MK4α 175/80R15 90Q
Winter TRANPATH MK4α 175/80R15 90QTOYO TIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK4α 175/80R15 90Q
CX-5を昨年2月に購入したのですが、購入時期がもうちょっとで冬が終わる時期だったので、
スタッドレスタイヤの購入は一年待つことにしました。
元々トーヨー好きなので、このタイヤに興味があるんですが、
フジコーポレーションだと、トーヨーの輸出モデルのNITTO SN2がホイール込みで7万位で買えます。
(MK4αだとホイール込だと近所のイエローハットで昨年10万位でした)
同じトーヨーで作っていても、性能差は結構あるんですかね?
住んでいる地域は三重なんで、一年に数回積もるか積もらないか位の地域なんですが、
実家などは結構降る地域、かつ数回のスキーのために使用するつもりです。
書込番号:19111769
2点

クサタロウさん
↓のNITTO SN2のパーツレビューがある程度は参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=NITTO+SN2&srt=1&trm=0
あとはNITTO SN2はTOYOのGARIT G30とトレッドパターンが同一のようです。
GARIT G30は↓のように10年以上前に発売されたスタッドレスタイヤです。
http://toyotires.jp/project/project_07.html
進化の大きいスタッドレスタイヤで、NITTO SN2は10年以上前のスタッドレスの性能の可能性もありそうです。
もし、 NITTO SN2が10年以上前の性能のスタッドレスならWinter TRANPATH MK4αに比較すると氷上性能なんかは劣る可能性が高いでしょう。
ただ、トレッドパターンは同じでも、コンパウンドを変える事で性能も変わりますから、正確な事は分かりませんが・・・。
書込番号:19111795
4点

スーパーアルテッツァさん、コメントありがとうございます。
やはり値段が高い分、MK4αの方が安心感はあるということですかね
まぁ、一応国産ということでSN2でも、中国産や韓国産よりは安心感がありますね(思い込みかもしれませんが)
後、2か月くらいもうちょっと悩みます
書込番号:19122582
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





