LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組] のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メディアタイプ:BD-RE DL 容量:50GB パッケージ枚数:3枚 対応書込速度:2倍速 その他:プリンタブル/片面2層 LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]の価格比較
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のスペック・仕様
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のレビュー
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のクチコミ
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]の画像・動画
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のピックアップリスト
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のオークション

LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日

  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]の価格比較
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のスペック・仕様
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のレビュー
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のクチコミ
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]の画像・動画
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のピックアップリスト
  • LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]のオークション

LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]」のクチコミ掲示板に
LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]を新規書き込みLM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

劣化したBD REの番組を…。

2013/08/12 11:28(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]

スレ主 さや奈さん
クチコミ投稿数:36件

BD REにダビングした番組にノイズが発生したら、その番組をBlu-rayレコーダーへムーブすれば、画質は戻る(ノイズが消える)のでしょうか?

書込番号:16461799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/08/12 11:34(1年以上前)

メディア(BD RE)が劣化しているのなら、
無理だと思いますよ。

書込番号:16461811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/12 11:36(1年以上前)

実際に試されてはどうですか?

書込番号:16461816

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/08/12 21:48(1年以上前)

HDDに録画しノイズが無い状態で、BDメディアにダビングした時にノイズが発生したという想定ですね?

いったん、ノイズが入ったら、HDDに書きもどしてもノイズはなくなりません。

書込番号:16463395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さや奈さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/13 15:41(1年以上前)

オジーンさん、ご回答ありがとうございます。BDREが劣化し、そこにダビングした番組にノイズが発生したら、ムーブしても、もう戻らないのですね。残念です…(´・_・`)

書込番号:16465464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや奈さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/13 15:44(1年以上前)

ピンクモンキーさん、ご回答ありがとうございます。そうですね!試しにやってみます(^ν^)

書込番号:16465472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さや奈さん
クチコミ投稿数:36件

2013/08/13 15:49(1年以上前)

papic0さん、ご回答ありがとうございます。 BDREが劣化して出たノイズは、ムーブしても消えないんですね。
2年前くらいに購入したBDREがあるのですが、そこにある番組を他のディスクに移した方がよさそうですね…(;_;)

書込番号:16465482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/08/13 16:03(1年以上前)

さや奈さん

国産メディアであれば2年で劣化するとは思いませんが、劣化の前にHDDに書き戻し、新しいメディアに再度ダビングする方法は適切な長期保存方法です。

書込番号:16465510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/08/13 16:09(1年以上前)

大切な映像は、複数のメディアにダビングし、できれば別の場所に保管することで、消失や劣化に備えることをお勧めします。

書込番号:16465523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/08/15 09:21(1年以上前)

>BDREが劣化して出たノイズは、ムーブしても消えないんですね。
2年前くらいに購入したBDREがあるのですが、そこにある番組を他のディスクに移した方がよさそうですね…(;_;)

劣化してノイズが発生するということは
その部分が 読めなくなってると言う事です
レコーダーを変えて読み込み性能の良いのに変えれば ノイズが発生しない場合も有ります
そのレコーダーで ムーブバックすれば ノイズ無しでHDDに読み可能な可能性も有ります

が、問題は 劣化は日々進んで悪くなっていくということ
と 読めない部分が有る映像は ムーブバック出来ない 可能性が高いということです
読めない部分を タイトル分割か部分削除で切り離せばムーブバックできます
(読めなくなったBDと同じ メーカの同じ型番のBDが有るなら 読める内にムーブバックしておくこと)
ただ 同じメーカ 同じ型番でも 問題無しのBDも有りますので 全てが劣化するわけでもないです

DL(50GB)タイプのBDなら SL(25GB)に入れ替えておくのが良いですが
なるべく信頼性の良い メーカ&原産地のBDに
(うーん 家でも ソニーとビクターの日本製BD-REで昨日 ムーブバックできない2枚目を発見
これで 国産BD-REのSLはソニー、ビクター、ダメに・・・)
とはいえ 家の場合 ダビング後チェックしてなかったので 劣化でなく ディスク不良かもしれません にしても国産77枚しか持ってないのに2枚は多い・・・

書込番号:16471197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保存をしたいです

2013/07/10 13:15(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE50T20N [BD-RE DL 2倍速 20枚組]

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

今回、撮りためたTV番組の長期保存をしようとし、パナソニックが高品質だと思いこちらの商品を検討しました
ところが本商品の口コミのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289923/#14633190
を見たところ2層式の方が劣化が早いというのが書いてありました。

ディスクを製作する装置にもよるとは思いますが、
@一般的に長期保存をするのであれば1層式(25GB)の方が適しているのでしょうか?
A書き換え型と追記型で劣化の差はあるのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか?
Bその他に長期保存するためのポイントや推奨するメーカーなどはございますか?

宜しくお願いします。

書込番号:16350986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/10 15:05(1年以上前)

>Bその他に長期保存するためのポイントや推奨するメーカーなどはございますか?
メーカーは定番ですが太陽誘電か三菱化学かな
パナソニックのメディアでもパナで作っているのではなく多分OEMでしょうし

書込番号:16351227

ナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2013/07/10 15:31(1年以上前)

熟女マニアさん、お答えありがとうございます

CD-R出始めの頃、太陽誘電は良いと言われて以前使っていました
三菱化学の商品も見てみます

パナもOEMなのですか、上記二つのどちらかのだったらいいですね。
海外メーカーってこともあるのですかね?

書込番号:16351262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/10 17:11(1年以上前)

いまだに真空管でっせ さんのような、詳細な比較データはとても有用ですね。
あれ以上は、なかなか提示できる人はいないです。
ええ加減にメディアを扱う人ではなさそうだし、いかに2層でも1年で劣化してノイズ発生とは驚きです。

bdレコーダの保存は自分はbd-re 25g 専門ですが、3年以上前のでもブロックノイズ等は確認できていません。
ただ、到底全部検査出来ませんからね。

bdの寿命って僕の予想や期待値より、随分低い気がしてきました。 検査機関か、プロのレポータがお金と時間かけて徹底調査してくれないかな。

書込番号:16351470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/07/11 11:55(1年以上前)

>パナもOEMなのですか、上記二つのどちらかのだったらいいですね。

パナは自社生産だと思います
原産国が 日本であれば パナが製造元と聞いています
(つまり OEMの供給元)
パナの 海外生産品は自社か工場か 現地で調達してるか知らないです(多分自社工場)
最近ソニーのBD-R(日本産)はパナのOEMらしいです


誘電の日本製は国内生産のはずですが BD-R LTHのため あまり評判は良くないです
家でも書き込み失敗は1%超えてます(誘電のLTHしか使ってないですが)
That'sの海外産は良く分からない(現地調達の可能性高いです)

LTHタイプは かなり癖があり
レコーダーとの相性で 焼き質にバラツキが多いです
(誘電OEMの 、That's、ビクターは4倍速より6倍速の方が 安定してます)

 
三菱は シンガポールに自社工場があるらしい


>今回、撮りためたTV番組の長期保存をしようとし、パナソニックが高品質だと思いこちらの商品を検討しました
ところが本商品の口コミの
を見たところ2層式の方が劣化が早いというのが書いてありました。

僕的には 光ディスクの2層って 信用できるの? って感じがします
記録層二階建てにして 二階の天井から 一階の部屋を見るわけですよね
二階の床が透明でなければ一階の部屋は見えないわけで

透明な記録層の材料は作れないと思うので うすーく作って光が通るようにしてあるんじゃないかな
とすると 非常に耐久性が弱いのでは と・・・

書込番号:16354157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2013/07/11 19:19(1年以上前)

パナソニックは自社製産ですね。
それと誘電のBlu-rayは確かにイマイチでした。一層ならパナソニックの方がお買い得ですね。

書込番号:16355306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/07/11 21:09(1年以上前)

保存期間とは関係ないと思いますが、BD-RE DL(パナ国産)の使用で不具合が出ました。
BDレコ同士の番組移動でムーブバックを利用し何度か書き込み、消去を繰り返した後、
2層の後半部分が読めなくなりました。
書き込み回数は4〜5回程です。
それ以来、シリーズ物の長い番組などで移動回数が増えてもBD-RE(1層)を使ってます。
1層では繰り返し使用(何十回)でも不具合は出ていません。
BD-R、RE、DL、RE DL いずれも一度だけの書き込みなら読み込み不良は起きていません。
個人的的には2層REの繰り返し利用についてはやめた方がいいと思っています。

保存期間については実際に年数が経ってみないと分かりません。
自分のところは一番古くても5年位前ですが1層、2層ともに再生出来ています。
もちろん全部は確認できませんが。

よく言われていることですが、長期保存するには異なる方法(メディア、NAS)で
あちこちにバックアップするしかないと思います。

書込番号:16355715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/11 21:34(1年以上前)

>長期保存するには異なる方法(メディア、NAS)で
あちこちにバックアップするしかないと思います。
==>
PCデータならそれでOKだが、 地デジの著作権ありの映像の場合は、多重バックアップもままならないね。
BD-Rは劣化したら無理だが、BD-REなら、一度 HDに戻して新品BD-REに焼直すとか、最初から数枚作っておくということはできる。

著作権信号抜いてしまえば、気楽にコピーできるから簡単なんだろうけど、それは法を犯す行為になってしまう。 日本は、ユーザの力が弱い哀しい国だ。

そもそもいうと、後発のBD系が、DVD並の耐久性がないことは、なんか明らかなようだ。そういう規格を抜け抜けと作ったメーカもちょっとヒドイが、ソニーだからなぁ...

書込番号:16355816

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/07/11 22:01(1年以上前)

CDが出た時も「永久保存」などと言われ、その後実は腐食しますなんてことになって
円盤メディアについては歴史が繰り返されるのでしょうね。

>PCデータならそれでOKだが、 地デジの著作権ありの映像の場合は、多重バックアップもままならないね。

その通りですけど、以前に比べレコーダーの環境も改善されてきていると思います。
コピ1の番組でもトリプルチューナー機なら3つ残せるし、
アップロード型、ダウンロード型の違いはあれ
RECBOXなどのNASに番組をムーブできる機種も増えました。
まあ、それでもせめて無料の地デジ番組くらいは制限を緩和してくれてもと
個人的には思いますが…

>BD-Rは劣化したら無理だが、BD-REなら、一度 HDに戻して新品BD-REに焼直すとか、最初から数枚作っておくということはできる。

BD-Rもクローズ処理さえしなければムーブバックは可能です。
メディアはその後使えなくなるので勿体ないですが。

RもREもデータの正常性が保持されていれば焼き直しの作業も可能ですが、
焼きなおす前にメディアが壊れていればそこで終了なので、
結局、根本的な解決にはならないですね。

なんとも歯がゆいものです。

書込番号:16355948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/11 22:32(1年以上前)

>BD-Rもクローズ処理さえしなければムーブバックは可能です。メディアはその後使えなくなるので勿体ないですが。

へぇ、そうなんだ、全然知らなかった。でも、やっぱり、BD-Rでムーブバックってやりたくはないよね。BD-REだって、なんだかそうまでしてとも思うし.

そういえば、DVD-RAMはカートリッジタイプって買ったことあるけど、BD-REも あの仕様だと 本来はカートリッジに入れることを推奨すべきだったんだよね。普及させるための コストの問題で、耐久性の問題をごまかしたということなんでしょう。

我が家には20年ほど前から使ってる 数百枚の3.5inch MOがあるが、実は、一部クラスタ破壊が起きたのはたったの1枚だ。 毎日、カバンに放り込んで、ハードに使ってたから壊れたが、ファイルが一か所化けただけ。
カートリッジタイプの賜物だろう。
大きさ的にも 3.5inchカートリッジはかさばらなくて良かったけどね。 今更だ。

書込番号:16356111

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/07/12 10:45(1年以上前)

>CDが出た時も「永久保存」などと言われ、その後実は腐食しますなんてことになって
円盤メディアについては歴史が繰り返されるのでしょうね。

プレス版のCDは記録層がアルミでしかも剥き出しだったそうです
今のは透明なポリカのカバーが付いてますが
CD-RやDVD-Rは材料が有機色素なので腐食はしません
(紫外線で劣化しますが)

BD-Rは劣化しない無機金属の材料が使われてます
(一部の情報では 有機色素(LTH)の開発が遅れた為 無機金属が採用されたと言う話も有ります ただLTHは未だに無機系に比べると書き込みが不安定です)

DVD(有機色素)は時間が立つと劣化しますから BD(無機金属)は正しい路線変更
だったはずなんですが

記録層の材料の選択間違ったのでは無いでしょうか
それなら 将来的に 良い材料が見つかれば 耐久性が伸びる可能性は有ります

書込番号:16357402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2013/07/12 18:08(1年以上前)

早い話し、形ある物は全て壊れるということですなw まあ一層なら間違いないでしょうね。ただ、初期のCD(PCエンジンCDROMも含む)はボロボロになっている物もあるでしょうし、自己判断でお願いします。

書込番号:16358354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 20:17(1年以上前)

長期保存なら、
国産の、複数メーカーの一層のBD-Rで、複数枚に記録し、保管場所も複数の場所に保管することで、データ消失・欠損のリスクを減らすのが良いでしょう。

ひとにより、価値観は異なりますが、わたしの場合は自分で撮影したビデオ映像は長期保管はしたいですね。

書込番号:16358708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:167件 車遍路(108霊場) 

2013/07/21 18:15(1年以上前)

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

たくさんの情報が集まり大変感謝します。

横着者なので50GB(二層)で保存と思っていましたが、25GBもしくはHDDでの保存にすることにします。
また3層は当たり前のようにやめた方が良さそうですね。
なんとなくこれから技術や素材が良くなっても、複層が単層と同等の安心性はなさそうな気がします。
いつかは1層でもっとGB数が大きい形式のディスクが出そうですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16389476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-R DLとBD-RE DL.一体どっちにすれば...。

2013/07/12 11:52(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]

スレ主 さや奈さん
クチコミ投稿数:36件

初投稿です。-Rと-RE(どちらも50GB)で迷っています。-Rは-REより画質・音質が劣ると評論家の方が言っていたり、-REは劣化が早く長期保存にはむいていないとあったりで、どうしていいか分かりません。panasonicのディスクを買おうと思っています。長期保存したいアニメに使いたいのです。Blu-rayディスクにお詳しい方、教えて下さい。

書込番号:16357556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/12 14:24(1年以上前)

さや奈さん

>-Rは-REより画質・音質が劣ると評論家の方が言っていたり、-REは劣化が早く長期保存にはむいていないとあったりで、どうしていいか分かりません。

わたしはデジタル記録媒体の違いで画質・音質が異なるという意見には首を傾げます。

しかし、長期保存性に差異があるという主張には納得できます。

さて、一層BD(BD-R/RE)の方が、二層BD(BD-R DL/BD-RE DL)よりも書き込み結果を長期的に保管するのに向いているとは思います。

二層メディアを使うのであればBD-R DLにした方が無難です。

長期的な保管であれば、BD-R 、どうしても二層が必要ならBD-R DLをお勧めします。

REメディアに良さはHDDへの書き戻しを行った場合、空いた領域に記録できる点にあります。

書込番号:16357913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2013/07/12 18:12(1年以上前)

音質と画質の差は、エラーが多すぎると無理矢理予測して再現しているからのようです。
やっぱり-Rで良いのでは?

書込番号:16358362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/12 20:14(1年以上前)

画質も音質も気のせいです。
読み取りエラーが発生したとしても、エラー訂正符号によりデータが変化することはありません。
もしデータが変化してしまうのであればそれはエラー訂正になっていません。

が、エラーレートが高くなっていくといずれ読めなくなることは明白です。

書込番号:16358690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 14:10(1年以上前)

デジタルの世界の音質や画質については有無自体が論争になりやすいのですが、画質や音質に関してRかREであまり悩む必要はないと思います。音楽CD以外は読み出すデータそのものは変わらないというのはその通りで、あとは読み出すときのジッターが再生機器に与える影響のお話です。ですから仮に本当に-Rの方が画質が悪かったとしても、RからREにコピーすればREの画質になりますよ。
劣化速度に関しては私にもわかりませんが、一層の方が劣化に強いのは確かだと思います。またREを使うにしても何度も焼き直せば長期保存には向かなくなると思います。
↓これを見る限り少なくともREの二層は使っちゃ駄目ではないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0711/SortID=14798423/

書込番号:16361070

ナイスクチコミ!1


スレ主 さや奈さん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/17 14:38(1年以上前)

2層のBD RE、ものすごく便利ですが、やはり長期保存には向いていないのですね…。
2層のBD Rを使おうと思います。
皆さん、何もわからない私に優しく教えて頂き、ありがとうございました!!

書込番号:16375629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]」のクチコミ掲示板に
LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]を新規書き込みLM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]
パナソニック

LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月14日

LM-BE50T3N [BD-RE DL 2倍速 3枚組]をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング