
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT30 [BD-R 4倍速 30枚組]
割とどうでもいい質問です。
このパナのスピンドルケースは太陽誘電のスピンドルケースとまったく同じ形状のようです。
ですが誘電のケースの形状は特許になっているという話がありましたので、それをパナが使っているということはどういうことなんでしょうか。
私の考えは
1、誘電がパナにOEM
→誘電はLTHしか作ってないという話がありました。
2、ケースだけパナが買っている
→なんでケースだけ?
ダイレックスでこの商品が2780円で売られていたのですが、横に置いてあった誘電のLTH30枚とケース裏のロット記号?も含め、まったく同じ形状でして、中のディスクは誘電製?パナ製?と思った次第です。
1点

特許のケースについて、
http://kakaku.com/item/K0000258909/
太陽誘電の特許のケースは上記のように段になってます。
中身もケースも太陽誘電の日本製であることを示します。
書込番号:14154684
0点

返信ありがとうございます。
澄み切った空さん
まさにこれです。店頭のケースの形状はこの誘電のものとまったく同一でした。
段もついてます。
少なくともケースが誘電の特許のものということは間違いないと思います。
ということはやはりディスクも誘電製ということでしょうか。
HT2007さん
たしかに日本製でした。
20枚のプラケース入りは日本製とインド製が混じっているようですが、スピンドルは日本製だけでした。
過去にも同じような話がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121302/SortID=12110509/
ただ、結局のところ、誘電OEMかどうかについては書き込みがありません。
パナは自社生産もしているが、OEMもしてもらっているということ?
いまいちよくわかりません。
買ってみれば早いんでしょうが。
書込番号:14155004
0点

amazonのレビューとかからはケースは間違いなく太陽誘電みたいですがね〜。
案外ケースだけだと安いのかな?
昔は三菱メディアのCD-Rみたいに自社+複数メーカーからOEMって例もありましたからOEM混在はありえない話ではないとは思いますが
書込番号:14155211
0点

自社生産して、太陽誘電に特許料金を払ってる感じでがありますよね。
日本製である信頼のお墨付きケースですから安心感がありますね。
書込番号:14156956
0点

中身のディスクのIDは間違いなくパナのIDですよ。
パナではXL以外は他社IDのBDは見たことがありません。
書込番号:14158256
0点

今少し思い当たる節があったのですが、もしかしてこの枚数のスピンドルケースを国内では太陽誘電以外では生産していないのではないでしょうか?
ダンボールなどの軽量でかさばる商品は、生産コストの安い海外で生産したとしても送料のといった追加コストを加味すると国内生産よりも高くなってしまうために、未だに使う場所で生産しているそうです。
推測の話になりますが、もしDVDを国内生産してもスピンドルケースの国内生産が太陽誘電以外でされていないとしたらありえない話ではない気もしてきました。
書込番号:14158301
1点

皆様、返信ありがとうございます。
結局ケースは誘電だが、中身はパナという可能性が一番高そうですね〜。
パナはプラケースのほうが主力で、スピンドルはあまり見かけないので、ケース部分だけはよそから買ってきたほうが安く上がりなんでしょうかね。
そこらへんの話はふつう公開されないでしょうから推測の話にならざるを得ませんが。
DVDはずっと誘電だったので、誘電の無機BDがあれば買ってみようかなとも思いましたが。
でもパナ日本製はかなり評判がいいので実際どっちでもかまわないんですがね。
このような質問にお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:14167748
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT50 [BD-R 4倍速 50枚組]

パッケージにはLTHの文字がありませんし、Amazonレビューが正しければ無機のようです。
書込番号:13727714
0点

LTHを発売してるのは太陽誘電、三菱、ビクター、マクセル、HI-DISCくらいです。
書込番号:13727802
0点



ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LT30 [BD-R 4倍速 30枚組]
昨年発売分のLHに続き、LTもきちんと日本製でした。
今現在Amazonが最安値ですが在庫なし。
近所のヤマダ電機でTVやBDレコを買った時の担当者にお願いしてオマケ価格にしてもらいました。
DVD-Rまでは誘電(OEM含む)を愛用していましたが、BDメディアはパナ一択ですね。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)





