IXY 600F [シルバー] のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

IXY 600F [シルバー]

厚さ22.1mmのボディに光学8倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:210枚 IXY 600F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 600F [シルバー] の後に発売された製品IXY 600F [シルバー]とIXY 610Fを比較する

IXY 610F
IXY 610FIXY 610FIXY 610F

IXY 610F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 600F [シルバー]の価格比較
  • IXY 600F [シルバー]の中古価格比較
  • IXY 600F [シルバー]の買取価格
  • IXY 600F [シルバー]のスペック・仕様
  • IXY 600F [シルバー]の純正オプション
  • IXY 600F [シルバー]のレビュー
  • IXY 600F [シルバー]のクチコミ
  • IXY 600F [シルバー]の画像・動画
  • IXY 600F [シルバー]のピックアップリスト
  • IXY 600F [シルバー]のオークション

IXY 600F [シルバー]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • IXY 600F [シルバー]の価格比較
  • IXY 600F [シルバー]の中古価格比較
  • IXY 600F [シルバー]の買取価格
  • IXY 600F [シルバー]のスペック・仕様
  • IXY 600F [シルバー]の純正オプション
  • IXY 600F [シルバー]のレビュー
  • IXY 600F [シルバー]のクチコミ
  • IXY 600F [シルバー]の画像・動画
  • IXY 600F [シルバー]のピックアップリスト
  • IXY 600F [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 600F > IXY 600F [シルバー]

IXY 600F [シルバー] のクチコミ掲示板

(869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 600F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
IXY 600F [シルバー]を新規書き込みIXY 600F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへのデータ移動方法

2012/11/09 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:763件

USBケーブルを使う方法では、側面のフタが消耗してフタが破損しそうな気がするので、SDカードでのデータ移動をしていますが、SDカード端子の破損も気になってます。皆さんは、画像をPCに移動する際、どちらで行っていますか?ご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:15314589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/09 02:19(1年以上前)

kingstrong001さん こんばんは

自分の場合は コンデジ2〜3年と見ていますので その間では壊れないと思い USBで接続して 転送しています 
そして容量の大きなSD入れているので SDカードカメラに刺しっぱなしで ほとんど取り出さない状態で使用していますが 今まで色々なデジカメ使っていて 3年以上使っている機種も有りますが 今の所フタが故障したことありませんし SDが異常に成った事も有りません。

でもフタは大丈夫ですが USB端子自体の差込が広がり緩く成ってきていますので こちらの端子の耐久性の方が心配です。

書込番号:15314609

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/11/09 02:42(1年以上前)

私は、SDカード抜き差し派です(*^_^*)

気にしてたらきりがないかな。。と思います^_^;

DSC-T5、Z200、Z250と壊れるまで使ったデジカメ
もありますが、SDは最後まで問題なかったですよ(^^♪

書込番号:15314641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2012/11/09 03:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
USB派の方、SD派の方様々ですよね。破損したことはないとの事ですので、いずれにしても安心しました。
m(_ _)m

書込番号:15314685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/09 05:59(1年以上前)

私はカードリーダー派なので、SDカード抜き差しです
SDカードの端子破損はあまり聞いた事がないですから気にする必要もないかと思います

最新のマルチタイプのカードリーダーを持っていれば、たとえカメラが変わっても、友達のカメラのカードでも読めるので便利です

書込番号:15314778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/09 07:11(1年以上前)

最近はUSBが充電の役割をするのでUSB経由でPCにデータを
コピーしています。

書込番号:15314860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 07:18(1年以上前)

USBコネクターとSDカードの抜き差しによる寿命は、6倍以上SDのほうが有利なようです。

書込番号:15314873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件

2012/11/16 15:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:15347965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2017/10/16 19:28(1年以上前)

USBはどこにさすんですか?

書込番号:21283411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2017/10/16 19:43(1年以上前)

けーぶるはせんようひんですか?てもちのけーぶるははいらないみいたいです。

書込番号:21283448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2017/10/16 20:07(1年以上前)

機種不明

>浦山たま子さん
キヤノンのデジカメ(IXY)のUSB2.0タイプの端子形状は、2.0ミニタイプBです。
(アンドロイドスマホやタブレットは、2.0マイクロタイプBなので、合いません。)

Amazonさんの図表が参考になると思います。

純正なら、型番 IFC-400PCU が合うと思います。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=63222-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000063222

書込番号:21283504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

普段写真はほぼ撮らず必要であれば携帯のカメラを使っていました。
来月海外旅行に行くので初めてのデジカメを購入したいのですがど素人でどの機種が自分の希望にあうのか分かりません。
ネットで色んなサイトを見て勉強してみたのですが、奥が深いのと専門的な事が多くて頭にはいってきません(T△T)
どなたか教えて下さい><

太陽の下の屋外と建物の中の暗い場所でも明るく、全体的にボケないのがいいです。
被写界深度が深いというのでしょうか!?
景色よりは建物の前などの近くで切れないように撮りたいです。
24mm位の広角だと歪みが目立つようなので28mm位がいいのかなと思ったのですが、24mmと28mmでは写る範囲はかなり変わりますか?
撮影した物はPCで見る(B5位?の大きさ)か、写真屋さんで普通サイズでプリントするかも知れません。
ものすごく大きくして見ない限り画素数が多すぎてもよくないのですか?
ボケないためには広角でF値が大きいのがよく、暗い場所での撮影はF値が小さい方がいいと逆の特徴のあるカメラが必要と解釈したのですがあっていますでしょうか?

候補は、

CANON  IXY600F(ピンク)←デザインと色はこれが一番好きです。
CANON  IXY220F(ピンク)
CANON  30S、31S、32S←タッチパネルじゃないのがいいので中古でも30Sがいいかな。
OLYMPUS XZ-1(ホワイト)
SONY   DSC-RX100

です。最初は安い物で屋外と屋内で使いわけようと2つ購入も考えました。
2つでも特に邪魔にはなりませんがカバー出来るなら1つの方がもちろんいいです。
予算は出来れば3万以下でクラシック?なデザインよりかわいい方がいいです。

みなさんはどう思われますか?
お勧めなどあればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
長文と文章分かりにくくてすみません。><

書込番号:15129753

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/27 22:12(1年以上前)

この中で画質は、RX100>XZ-1>その他、ですね。
お勧めもこの順番です。

F値が小さくて明るいレンズでも絞り優先モードで絞ればボケのない写真が撮れますよ。
せっかくの海外旅行なので画質のいいRX100かXZ-1がいいと思います。

書込番号:15129841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2012/09/27 23:33(1年以上前)

どの機種を選択してもそれなりに写りますから迷いますね。
購入したら色々チェックをしてくださいな。
一回の充電で撮影できる枚数とかね。
海外で困らないようにね。

書込番号:15130363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/27 23:35(1年以上前)

こんばんは

被写界深度が深い(背景もしっかり写る)写真がお好みでしたら、RX100はしっかり絞らないと背景がボケてしまうかもしれません。

デザインと色がお好きなIXY600F(ピンク)に決めてもいいと思いますよ。
予備バッテリーは合った方がいいかもしれませんね。

書込番号:15130383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/27 23:41(1年以上前)

なかなか難しく、一方で楽しいお悩みですね。

ボケないためには、カメラの性能も少しは影響しますが、

基本的な撮影ノウハウ(カメラの持ち方等)が大きく影響します。

個人的には、旅行であれば 携帯性(大きさ)を重視したらいいと思いますが、

画質を重要視されるのであれば、

(大きさ・予算を無視していますが)

Nikon 1 J1等 ミラーレス1眼を考えるのも いいと思います。

画質、質感は コンデジには無い魅力があります。

是非 一度 実物をみてください。

書込番号:15130416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/28 00:03(1年以上前)

>24mm位の広角だと歪みが目立つようなので28mm位がいいのかなと思ったのですが、24mmと28mmでは写る範囲はかなり変わりますか?

単純計算ですが24oなら28oより1.16倍広く写ります。
出来れば24mmの方が良いような気もしますが、撮影対象にもよると思います。
歪み・・・一般的には広角なほど樽型歪みと言って樽状に膨らんだように写ります。(水平垂直線が曲線になる)
しかし、ほとんどの機種はカメラ内で補正しています。(四隅方向に引っ張る)
直線は直線として写るようになりますが、四隅付近に人物などが写っていると四隅方向に引っ張られたように歪んで写りやすくなります。
機種によって歪みの量(補正量)は違います。
建物を撮るなら補正が強い方が良いと思いますし、人物メインなら多少は樽型歪みがあった方が自然に写ります。


>ものすごく大きくして見ない限り画素数が多すぎてもよくないのですか?

センサーの大きさが同じ場合、画素数が大きいほど1画素辺りの面積は小さくなります。
1画素が大きいほど画質面では有利になります。
なので、必要な画素数を満たしていれば、過度に多い画素数はあまり宜しくありません。
RX100は2000万画素でかなり多いですが、センサーも大きいので、1画素辺りの大きさは候補の中では一番大きいです。


>ボケないためには広角でF値が大きいのがよく、暗い場所での撮影はF値が小さい方がいいと逆の特徴のあるカメラが必要と解釈したのですがあっていますでしょうか?

基本的にはその解釈で良いですが、もともとセンサーサイズが小さいコンパクト機ではF値が小さくてもそれ程ボケません。
むしろボカすことの方が難しいです。
センサーが大きくF値も小さいRX100は比較的ボケやすいと思いますが、数メートル先の被写体にピントを合わせるならボケはほとんど気にならないと思います。
あるいは日中屋外なら自動でF値は大きくなりそうですし、撮影モードによっては手動で設定する事も出来ます。

F値が小さいという事は、一度に取り込める光が大きいという事です。
室内などの暗所では少ない光を時間を掛けて取り込む必要がありますが、F値が小さい方が短時間で必要な光を集める事が出来ます。
つまり速いシャッター速度で撮れるので、ブレに対して強くなります。

なので、「F値が大きい方がボケない」よりも『F値が小さい方が暗所で有利』を重視された方が良いと思います。


日常のスナップなら600Fや220Fは小さくて良いですが、せっかくの海外旅行で出来るだけ綺麗に撮りたいのであれば候補の中ならRX100だと思います。
価格がNGならXZ-1・・・・あるいはキヤノンS100も良いですよ。
IXYなら220Fと600FよりはF値が小さな32S、31S、30Sの方が良いと思います。
どこまでの画質を求めるかにもよりますが・・・・・


>写真屋さんで普通サイズでプリントするかも知れません。

暗所だと高ISO感度での撮影になると思いますが、高ISO感度になればなる程、普通サイズのプリントでも違いが出そうです。
これもやはり RX100 >>> S100 > XZ-1 >> IXY

書込番号:15130541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/28 00:50(1年以上前)

> 24mmと28mmでは 写る範囲はかなり変わりますか?て言うより、海外旅行なら必要になって来るかも
知れませんね!
建物など、入りきれない物も出て来るかもしれないですしね!室内とか特に28mmだと入りきれないと
24mm有った方が有利ですからね!
二台持ちを、オススメしますよ!IXY F600 、32Sが良いと思いますよ!(もし一台に不具合が出た場合?)二台有ると安心ですしね!
後ニコンのP310とか、電池持ちが良いので旅行とか
にオススメですよ!形では、スレ主様の希望には
ハズレますけどね!

書込番号:15130735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 00:55(1年以上前)

みなさん分かりやすく説明して頂きありがとうございます><

>GX1LOVEさん
明るいレンズでも絞る(F値をあげる??)とボケないのですね!
勉強になりました。
XZ-1は口こみで太陽の下が弱い?ような事が書いてあった気がしたので候補の一番下位でした。
そうですよね!せっかくなので少し奮発してでも画質がいい方がいいですよね。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
念のため予備のバッテリーを1つは必ず購入しようと思っています。

>たっぴょんさん
グレードが上がれば設定?の幅が広がるので難しいのですね><
絞るのは素人でも撮影の都度簡単に操作出来るのでしょうか?

>陽だまりの中でさん
素人すぎる質問でお恥ずかしいです;;
きっと私の知識がないから余計に迷うのですね><
携帯性は重要ですよね!
すごくいい画質でとれるカメラでもきっとうまく扱えないと思うので、そこそこの画質で構いません。
ミラーレスというのは一眼レフと呼ばれるのとは違うものですか?

>豆ロケット2さん
とても丁寧に説明して頂き本当にありがとうござます。
1.16倍って聞いてもピンとこないですが^^;近くて切れないようにとるには24mmのがよさそうですね。
撮影対象はイタリアに行くので、例えばベネチアでゴンドラとかコロッセオ、トレビの泉、真実の口など有名どころです。室内というのは美術館の中(撮影禁止の所も多いようですが)や礼拝堂の中、あと青の洞窟などです。人物メインは少ないです。
24mmでも人物が真ん中に立って建物全体を撮るとかだと人物の歪みはそこまでないのでしょうか?
センサーというのは1/1.7とか1/2.3って書いてるものですか?
画素数についてとても分かりやすかったです。
私は室内でも撮りたいのでF値重視のがいいんですね!
もちろん出来るだけきれいにとりたいです;;
予算も頑張ればRX100も買えなくはないんですけど、正面からの画像しか見てなくて書き込み後に色々見ていたら候補の下2つはレンズの部分のでっぱりもあるし結構大きいんですね。
OLYMPUSのE-PM1とNikonのJ1あたりのデザインならなんとかいけるかなーと思ったのですが、横からの写真をみるとかなりごついです><
値段的にもS100も候補にいれようと思ったのですが、デザインがあまり好みじゃないんです。
種類分けがよくわからないのですが、この辺り(レンズ部分がでっぱってる機種)は一眼レフカメラになるのでしょうか?
やはり画質と値段は比例するのですね。
本当に迷います・・・・・。ううううう;;

書込番号:15130754

ナイスクチコミ!0


スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 01:12(1年以上前)

>エクザと一緒にさん
返信ありがとうございます。
私の使用用途だと24mmがよさそうですね!
P310拝見しました。好みではないですが白なら持てそうです。
候補にいれてなかったですが、お値段も安いですしF値も低くていいですね。
安い機種2台にするのか、ちょっとグレードをあげて1台にするのかでどうしても答えがですに書き込みさせて頂いたんです。
そこが決まらないと機種もしぼっていけないですもんね。。

書込番号:15130804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/28 01:36(1年以上前)

スレ主様、一台に絞るなら
値段をあげた方が良いと思いますし、
高倍率ズームの機種より
F値の小さい機種を、選ばれて下さいね!
どっちが使えるかて言えば、F値の小さい方が
シャッタスピード稼げるので、手振れ被写体ブレが
しにくくなりますしね!
ISO感度上げて対処する事もできますけど、
コンデジなんで、ISO感度上げすぎると、画質も悪くなってしまうので、F値の小さい(レンズの明るい)
機種ですと、低感度で撮影出来るので、
まずはF値の小さい(レンズの明るい)機種から
選ばれて下さいね!

書込番号:15130883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/28 02:47(1年以上前)

もう、候補を絞られたかわかりませんが、
「ミラーレス一眼カメラ」とは、光学ファインダー構造を省くことで、
一眼レフカメラと同等の撮像素子を搭載しつつも、
コンパクトデジカメに匹敵する小型・軽量ボディを実現している
比較的新しいカテゴリーの商品です。
賛否ありますが、今カメラメーカーが一番力を入れている
カレゴリーのカメラです。

極端な提案で、申し訳ないですが
画質を重視されるなら、相対的に
一眼レフカメラ > ミラーレス一眼カメラ > コンパクトカメラ
となります。
価格的な制約もありますが、SONY DSC-RX100のクラスまで
手が伸ばせるのであれば 型落ちのミラーレス一眼カメラ(Nikon 1 J1等) 
も視野に入ってきます。

ただし、基本的な基本的な撮影ノウハウを覚えれば
まず 最近のデジカメによる大きな失敗は少ないです。
(失敗は少ないだけで カメラの性能が良くなれば その分画質もよくなりますが)
そうすると 携帯性だけを考慮すれば あとは
好きなデザイン・色で選んだほうが いいかもしれませんね。

書込番号:15130992

ナイスクチコミ!0


スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 03:51(1年以上前)

メーカーサイトや口コミなどを見ながらまだずっと迷っていたらすごい時間になってしまいました;;
変な質問をしていましたが、一眼レフとミラーレスとコンデジは見た目デザインとかグレード?ではなく構造上の違いがあるのですね><
恥ずかしながら今分かりました。どう違うのかは全く理解できませんが。。
私が候補にいれていたのはハイエンドコンデジって言うのですね。
レンズがでっぱってるのは全部一眼レフだと思ってました。本当に恥ずかしいです><

せっかくの海外旅行でたくさんいい写真をとりたいのでハイエンドモデルにしたいと思いますがRX-100・ZX-1は初デジカメにして高いので最初の希望とはそれますが、お勧め頂いた[1]Nikon-J1[2]CANON-S100[3]Nikon-P310に絞ろうと思います。
男性の方はありえないと思われるかも知れませんがJ1のピンクがとてもかわいくて今のところ第一候補ですが、今までの意見を参考にさせて頂くとF値が大きいのが少し気になります。

もう少し調べて勉強して今月中には購入したいです!
またいいアドバイスがあればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15131046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/28 09:22(1年以上前)

ニコンJ1良い選択だと思いますよ!
F値は気にしなくても、レンズ交換ができますので
レンズキット+単焦点レンズを追加で買われた方が良いと思いますよ!
http://s.kakaku.com/item/K0000291099/
ここまでの予算が無いのなら、S100をオススメしておきますね!勿論電池持ちが良いP310もオススメですけど、やっぱり気に入ったデジカメの方が良いと思いますよ!

書込番号:15131585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/28 10:58(1年以上前)

財務大臣用に小型・軽量のIXY600Fを買いましたが、液晶も見やすく写しやすいと思います。
目いっぱい望遠側ではブレやすい感じなのと、撮影可能枚数がイマイチですが・・・

http://www.digital-camera-news.net/2012/01/canon-ixy600f-a.html

書込番号:15131848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/28 12:17(1年以上前)

>[1]Nikon-J1[2]CANON-S100[3]Nikon-P310に絞ろうと思います。

カメラのクラスもこの順番と思います。

さて、J1ですが、ミラーレスなので拡張性はありますね。
個人的にはここまでは求めていないため、例えばレンズキャップが着脱式なことや重量などがデメリットに感じてしまいます。
自分にミラーレスが使いこなせるのかという危惧も感じます。
設定は細かく多いですが、特にこだわった撮影をしないのなら宝の持ち腐れになりそう。
どのレンズを付けたらいいのか、旅行ならいくつレンズを持っていったらいいのかなど一から勉強しなくてはならないレベルなもので。^^;
旅行先でレンズを取っ替え引っ変えするのも私は煩わしく感じてしまいます。

でも将来写真を趣味のようにして楽しみたいとか、どうせなら上のカメラをというのはわかります。
私も興味がないわけではないのですが、今のところ上記のわずらわしいことの方が比重を占めてしまっています。
これらが楽しみでいい画質を得られるためだと思えないと踏み切れないです。><

私はS100の前々モデルS90を使っていますが、今のところこれで日常も旅行も美術館も十分間に合っています。
コンデジなので、レンズは格納式だし、ストロボもボタン一つでポップアップ・格納されますし、マクロから望遠まで、そこそこカバーできるし。
なにより軽量コンパクト!
バッテリーこみで200g切っちゃうんですから。
この性能でこのコンパクトさが最大の魅力と思います。

また、当初の600Fも悪くないと思いますよ。
さらに軽量コンパクトでまるで携帯電話みたいです。
でも画質はそこそこいいし、Pモードもあるし、カメラとして必要十分なベーシッククラスと思います。
デザインも可愛いし。
サマンサタバサとコラボしたシャンパンピンクは、他ではないラグジュアリー感がありますよね。
きっと所有の喜びを与えてくれるでしょう。
これってとっても重要なことと思います。
私はS90の黒墨石鹸のうようなコロンとしたシンプルな形にとても愛着を感じています。
知人は600Fのパープルに一目ぼれして、ライトユーザーだったので画質にも満足して喜んでいました。

600FとJ1ではランクさがありすぎますが、中をとってS100を私はおすすめしておきます。^^


書込番号:15132106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 13:59(1年以上前)

今気づいたのですが、、、あれこれと色々見ているうちに分からなくなって何を思ったのかOLYMPUS XZ-1をLUMIX DMP-LX7と勘違いしていました><;
って事で候補にXZ-1も加わりました。

>エクザと一緒にさん
レンズをかえながらっていうのは今のところ考えてなくて標準レンズのみ使用が前提です。
必要になれば後から足せるのはいいですね!
ミラーレスの標準レンズは全体的にF値が低いような気がするのですが、そんなものなのでしょうか?

>じじかめさん
600Fのコンパクトさは本当に魅力的です。
ただみなさんのお話を伺って24mmがいいのでは?と気持ちが傾いています。

>gojyuunotenaraiさん
おっしゃるとおりです><
J1は色で第一候補になったのでやはり大きさ、重量がひっかかっています。
レンズに関しては知識もないですし、煩わしいのは私も嫌なので標準1つで使う事になると思います。
将来的に写真を趣味にというのも今のところは考えられません。
いくつもレンズを持って行かなければいけないとなると絶対的に候補からはずれます。
F600のデザインとピンクの色コンパクトさは私好みです、、、
普段はデザイン重視ですが(笑)今回はちょっとだけ画質の事も考えて選ぼうかなーっと思っています。



みなさんのご意見本当に参考になります。

J1→色は一番好きだけどF値と標準レンズだと27mm〜っていう部分がひっかかる。
S100→トータル的に一番バランスがいいように思いますがデザインが。。。
P310→値段的に一番魅力的だけど口コミではS100のがよさそうな感じが。
XZ-1→28mmなのがウーン。。

現時点ではこんな感じで迷っています><

書込番号:15132437

ナイスクチコミ!0


スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 14:02(1年以上前)

もっともっとみなさんのご意見をお伺いしたいのですが、
600Fが候補からはずれた以上こちらでお伺いにするのはダメだと思うので
解決済みにしたいと思います。

みなさん本当にありがとうございます。

書込番号:15132444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/28 14:11(1年以上前)

解決済みなのにスミマセン。

基本画質が良い。
暗所画質が良い。
広角24mm。
となるとパナソニックLX7、キヤノンS100・・・・ニコンP310位だと思います。

デザインは・・・ご自身でデコるとか・・・・・

海外旅行・・・スリや置き引きにご注意を。
高価で目立つカメラほど被害に合いやすいようです。

書込番号:15132474

ナイスクチコミ!0


スレ主 нiмёさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/29 01:38(1年以上前)

>豆ロケット2さん

アドバイスありがとうございます!
J1とS100で悩みJ1のピンクに本当に惹かれるのですが、
携帯性や初心者が扱う事を考えてS100にしようと思います。
今月中ですと量販店さんのバースデー割引はがきがあるので、
土日中に買いに行きたいと思います♪
ありがとうございました。


アドバイス下さった皆さん本当にありがとうございます!

書込番号:15135350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:47件

画質(静止画圧縮率)・サイズ(CMOS・CCDの容量)について。

ふと、疑問に思った事があるので、質問します。
(○で箇条書きにしていきます。)

自分は、今迄、ニコンのデジカメを使ってきました。
家族に、キャノンのデジカメ使用者がいるので、借りる事もあります。
小さく手軽なので、IXY600Fを良く借りています。

IXY600Fは、暗所撮影・手ブレ補正・高速連写・綺麗な動画の機能が優れていると思います。
手軽に、記録を残すカメラとしては、最適だと思います。
又、安価な割りに、高性能だと思います。

しかし、画像を見ると、何となくざらついた・境界がクッキリしない画像なのです。
昔のCCDセンサーデジカメ(ニコンやキャノン・PowerShot・IXY)で撮った画像の方が、クッキリしています。
パソコンで拡大すると、一目瞭然です。

IXY600Fは、CMOSセンサーです。
しかも、画質が、ファイン・ノーマルしかありません。
CCDセンサーデジカメ(ニコンやキャノン・PowerShot・IXY)は、Fine・スーパーファインの最高画質の設定がありました。
仮に、CCDセンサーデジカメの設定をNomal・ファインにしても、CCDの画像の方が、明るくクッキリしています。

勿論、CMOS・CCDセンサーの他に、映像(画像処理)エンジンの違いもあると思いますが・・・

@もし、IXY600Fにスーパーファイン設定があれば、クッキリした画像になるのでしょうか?
(スーパーファイン設定がある、IXY420F・IXY1・IXY3・PowerShotSX260HSは、クッキリした画像になるのでしょうか?)

A画質の違いは、CMOS・CCDセンサーの違いに依るものでしょうか?

又、上記に附随して、
IXY600Fで撮った画像サイズ(容量)をパソコンで見ると、やけに少ないのです。
少ないと云う事は、それだけ圧縮されている事だと思います。
CCDコンデジで撮った、同じ画像サイズ・近いサイズ(大きさ)でも、IXY600Fで撮った方が少ないです。
(CCDコンデジでスーパーファインからファインにしてもです。)
(CCDコンデジでは、スーパーファインで、2272x1704サイズだと、約1.5〜2MBの容量になります。)

B画像サイズ(容量)の違いは、スーパーファイン・ファインの違いに依るものでしょうか?
(IXY600Fに、スーパーファインの設定があったら、画像サイズ(容量)は、同じ位のサイズになるのでしょうか?)

C其れとも、CMOS・CCDセンサーの違いに依るものでしょうか?

Dはたまた、CMOS・CCDセンサー・映像(画像処理)エンジンの違いで、画質(静止画圧縮率)に違いがあるのでしょうか?
(昔に比べて、圧縮技術が進化したと云う事でしょうか?)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
画質(静止画圧縮率)について、自分なりに纏めてみました。

※ニコンの場合(CMOS・CCD)⇒Fine・Nomal・Basic(多機能コンデジ製品に多い)

(その他のニコン(CMOS・CCD)のコンデジ(廉価品)は、画像サイズの最大の場合のみ、Fine。その他は、Nomal)

※キャノンの場合⇒スーパーファイン・ファイン・ノーマル(昔のCCDコンデジ・PowerShot・IXYに多い)

(何故か最近のキャノンのコンデジは、ファイン・ノーマルしか設定が無い。)
(今年になり、IXY420F⇒タッチパネル、IXY1・IXY3⇒microSD、PowerShotSX260HSは、スーパーファイン・ファインが登場。)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後に野暮な質問ですが・・・

Eどうして、IXY600Fに、スーパーファイン設定が無いのでしょうか?
(有れば、とても良いコンデジだと思うのですが・・・)
(一度に、性能の良いコンデジを出さず、徐々に出して行く、メーカーの戦略でしょうか?)

長文になり申し訳ございません。
皆様、お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:15100239

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/09/21 20:14(1年以上前)

@もし、IXY600Fにスーパーファイン設定があれば、クッキリした画像になるのでしょうか?

 絵によると思いますが、気をつけてみないと見分けられないかも^_^;

A画質の違いは、CMOS・CCDセンサーの違いに依るものでしょうか?

 断言はできませんが、そちらの違いの方が大きいかもしれませんね。

B画像サイズ(容量)の違いは、スーパーファイン・ファインの違いに依るものでしょうか?

 そうですね。
 JPGは圧縮率でファイルサイズが変わります。

C其れとも、CMOS・CCDセンサーの違いに依るものでしょうか?

 撮る絵でもかわります。
 変化の少ない絵は小さくなります。
 細かい絵は大きくなります。

Dはたまた、CMOS・CCDセンサー・映像(画像処理)エンジンの違いで、画質(静止画圧縮率)に違いがあるのでしょうか?
(昔に比べて、圧縮技術が進化したと云う事でしょうか?)

 アルゴリズムは一定なので、あまり変わらないかと思います。
 劣化を少なくして、圧縮率を上げるソフトもありますので、
 ロジックが変われば、進化してる場合もあるかもしれませんが。

Eどうして、IXY600Fに、スーパーファイン設定が無いのでしょうか?

 上・中・下 の3段階を 2段階にした場合、
 上・下 かもしれませんし、上・中かもしれませんし、中・下かもしれませんし
 そのあたりは分かりませんね(>_<)

 5段変速の自転車と、3段変速の自転車の違いと同じかも。。

書込番号:15100323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/21 20:41(1年以上前)

別機種

CCDノーマル(ジオラマモード)

色的にはCCDのノーマル≒CMOSのビビッドかなと思います。
長所は低感度のCCD、高感度のCMOSという違いがありますね。
どちらを重視するかで決められれば良いかと思います。

書込番号:15100457

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/21 20:48(1年以上前)

@もし、IXY600Fにスーパーファイン設定があれば、クッキリした画像になるのでしょうか?

ならないと思います。
スーパーファインの設定が無いのはキヤノンがファインとの画質の差が感じられなかったからではないかと思っています。(違うかもしれませんが)

A画質の違いは、CMOS・CCDセンサーの違いに依るものでしょうか?

はい、そうだと思います。
メーカーは違いが出ないように工夫してるのかもしれませんが、比較すると違います。
デジタル一眼はCCD採用機種を使った事が無い人が多いためあまり話題になりませんが
一眼レフでもCCDの独特のメリハリ感みたいな画像が好きだったという人もいます。

B画像サイズ(容量)の違いは、スーパーファイン・ファインの違いに依るものでしょうか?

あくまでも名称の違いであって、容量の違いは圧縮率の違いです。
A社のスーパーファインとB社のファインが同じ設定という事もあるかと思います。

C其れとも、CMOS・CCDセンサーの違いに依るものでしょうか?

半分そうだと思います。
残り半分はCMOS時代になってからノイズ除去技術が進歩してるので、ノイズが少なくなり
その結果同じ圧縮率でJPEGにしてるのに容量が減っているのかもしれません。

Dはたまた、CMOS・CCDセンサー・映像(画像処理)エンジンの違いで、画質(静止画圧縮率)に違いがあるのでしょうか?
(昔に比べて、圧縮技術が進化したと云う事でしょうか?)

圧縮技術は同じですが、ノイズ除去技術が進歩したため結果的にファイル容量は減っているのだと思います。
ただ、JPEG圧縮率の設定はメーカーの考えによって決まるので、一概に比較はできません。

Eどうして、IXY600Fに、スーパーファイン設定が無いのでしょうか?

あってもファインと較べて画質に違いがなかったからではないでしょうか?

スーパーファインを実装するよりRAWを実装してくれたほうが、カメラの本当の実力がわかるので嬉しいですが・・・

あと、CCDコンデジの方がいいと思うのであれば、もはや絶滅寸前なので今のうちにCCDコンデジを買っておいたほうがいいと思います。
明るいところではCCD、暗いところではCMOSというのが今のコンデジの特徴です。

オリンパスXZ-1は今なら安くなってるので購入するのもいいと思いますが・・・
あとはキヤノンS95が在庫処分でどこかででてくればそれもいいですね。

書込番号:15100502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/21 21:27(1年以上前)

あれ?最近の機種は「スーパーファイン」が復活してるんですね。
以前、「スーパーファイン」が無くなった時は、「ファイン」との違いが目視では分からないから・・・とか噂されましたが、実際の所は存じません。
キヤノンの圧縮率は昔から高めで、他社カメラに比べてファイルサイズは小さくなる傾向でした。(だからと言って低画質な訳ではありません)
なのに「スーパーファイン」が復活したのは、もしかしたら価格コムにも時々「キヤノン機のデータサイズが小さすぎるのはナゼ?小さいという事は画質が悪いの?」という書き込みがありますが、その誤解を軽減させる意図があるのかも知れませんね。

CCDとCMOSでのデータサイズはもしかしたらCMOSの方が大きくなるかも?
例えば8GBカードへの保存枚数を見ると、16M×CMOSの420FのSファイン(4:3)は1058枚。
16M×CCDのSX160ISは1131枚。
1画像辺りは420Fの方が僅かに大きくなります。

クッキリしない画質・・・
CCDとCMOSの違いもあるかも知れませんが、個人的にはそれよりも画素数過多による所が大きいように感じています。
CCD機でも16Mなどの最近の画質を等倍で見ると酷いものです。
あとはレンズ性能とかも。
コンパクトなボディに8倍ズームなので、利便性は高くなっても画質的に有利にはなりません。

書込番号:15100752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/21 21:32(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと、全体的な意見なので分類は出来ないのですが。

CMOSとCCDについて、
少し前にCMOSの画像がどうももやもやしていると感じていた時に
数少ない1/2.3CCDのSX130IS(映像エンジン:DIGIC4)を購入して、
その頃のCMOSカメラと比較してみましたが大差ありませんでした。画像を拡大して
みても当時の同クラスCMOSのノイズ処理と同様な感じでした。(ぬりつぶした感じ)
よって、私は映像エンジンが画像処理に一番寄与してると考えています。

現在、この1/2.3のクラスであれば、ペンタックスのCCD画像の方が解像感が
あります(VS20で確認)。それとカシオのCCDの超解像が入っているものも
良い感じがします。ただし、ISO100限定の比較ですので高感度は別物と考えて
ください。

キヤノンに関して一つ上のクラスでS100も所有しておりますが、たしかにこのクラス
においても以前よりシャープネスを抑えている感じがします。しかし、上のクラスゆえに
描写はやわらかいですがはっきりした画像に見えます。(ぬけが良いという意味です)

上記から言えることは、撮像素子が小さいものは画像エンジンによって補完される
部分が多いため、不自然に見えたり解像感が薄れたりしているものと考えられます。
あまりに画質が気に入らないようであれば、やはり撮像素子の大きなものを選ぶしか
ないと思います。

私の個人的な実験結果と所感ですがご参考となれば幸いかと存じます。

書込番号:15100789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/09/22 02:59(1年以上前)

丑三つ時です。
眠いの我慢して起きています。

MA★RSさん
モンスターケーブルさん
フェニックスの一輝さん
豆ロケット2さん
VitaminWさん

皆様からのコメント、大変、勉強になりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※モンスターケーブルさん、ご指摘の
「色的にはCCDのノーマル≒COMSのビビッドかなと思います。」
同感です。

自分は、IXY600Fをビビッド設定で、使用しています。

因みに、CCDコンデジの場合、
キャノンのコンデジは、ノーマル設定では、色合いが薄い感じで、
ニコンのコンデジの色合い≒キャノンのコンデジのビビッド設定と云った感じでした。
ニコンは、元々、色合いが鮮やかと云う感じでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※フェニックスの一輝さん
「あと、CCDコンデジの方がいいと思うのであれば、
もはや絶滅寸前なので今のうちにCCDコンデジを買っておいたほうがいいと思います。」
「明るいところではCCD、暗いところではCMOSというのが今のコンデジの特徴です。」
同感です。

自分は、神社仏閣を良く撮影しますが、日中・明るい所では、
CCDコンデジ(昔のニコン・キャノンのPowerShot)で撮影し、
夕暮れ・夜・暗所の彫刻・仏像は、IXY600Fで撮影しています。
デジカメを2台、持ち歩いています。

※フェニックスの一輝さん
「あとはキヤノンS95が在庫処分でどこかででてくればそれもいいですね。」
同感です。

自分もPowerShot S95に注目していたのですが、
PowerShot S100からCMOSセンサーになるので、どうしようかと迷い、買わずじまいでした。
そうこうしているうちに、家族が、IXY600Fを購入してしまいました。

最近は、新品を見ませんので、売り切れなのでしょう。
中古品を探してみようと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※VitaminWさん
「キヤノンに関して一つ上のクラスでS100も所有しておりますが、たしかにこのクラス
においても以前よりシャープネスを抑えている感じがします。しかし、上のクラスゆえに
描写はやわらかいですがはっきりした画像に見えます。(ぬけが良いという意味です)」
同感です。

PowerShot S100にも注目していたので、価格コムの板で、
S100の投稿画像を観察していたのですが、同じCMOSセンサーなのに、はっきり・クッキリ感が、
IXY600Fより良いと感じていました。

あっと・・・思い出したのですが、間違っていたらすみません。

PowerShot S95=1/1.7型CCD
CCDとCMOSとの比較は、わかりませんが、

PowerShot S100=1/1.7型CMOS
IXY600=1/2.3型CMOS
の場合、
確か、数字の低いほうが、感度が上がり綺麗と何かに書いてあったような気がします。

ん・・・そうすると、画像のぼんやり感・クッキリ感の違いは、
スーパーファイン・ファインの設定の違いではなく、
1/1.7型CMOSと1/2.3型CMOSの違いなのだと思います。

画像に拘るなら、PowerShot S100=1/1.7型CMOSを購入すべきだったと思います。後悔・・・

VitaminWさん、思い出すきっかけをくれて、有難うございました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以上皆さん、有難うございました。

書込番号:15102214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/23 17:39(1年以上前)

CCDの方が好みでしたら、PowerShot A4000,A2500が同クラスであります。しかし、CCDだから画質が良いとは言えない性能だと思いますので、最近の低価格コンデジの画質がまあまあなのは、昔のコンデジと比べてレンズ性能が悪くなっているのだと思います。数年前のコンデジは普及機のixy810isなどでも30000円位はしていたので、600Fと比較するのは厳しいと思いますし、昔の普及機との比較対象は価格的にもS100クラスだと思います。

書込番号:15110189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/09/23 21:37(1年以上前)

kingstrong001さん

コメント、有難うございます。
同感です。

>数年前のコンデジは普及機のixy810isなどでも30000円位はしていたので

家族が、IXY810ISを、まだ持っています。
(確か、スーパーファイン・ファイン・ノーマル設定が出来ると思いました。)

新製品が、良い物ばかりとは、限らない・・・
ひと昔のコンデジは、レンズが良かったと思います。
(色んな機能が、沢山は付いていなく、高価でしたが・・・)
昔の白物家電みたいに、しっかりした品質だったと思います。

廉価品(入門機)が、多く出できた辺りから、機能・性能が中途半端な(一部・削った)コンデジが増えたと思います。
(廉価品を売って、すぐモデルチェンジを繰り返す、メーカーの思惑もあると思います。)

IXY600Fは、手軽に記録を残すコンデジとしては良いと思います。
安価の割りに、機能・性能も悪くないと思います。
「当たり」のコンデジに入るとおもいます。

しかし、自分的には、画質に欲が出てきて、上位機のコンデジを購入しようと思っています。

ひと昔のコンデジ・1/1.7型CCDを使用してますが、画質は良いですが、手ブレ補正が今ひとつなので、
今後購入するとしたら、
PowerShot S95=1/1.7型CCD⇒CCDとしては最後、興味があるので、中古辺りで安く購入出来たら良いかと。
PowerShot S100=1/1.7型CMOS⇒S110発売で、型落で、安く購入出来たら良いかと。
PowerShot S110=1/1.7型CMOS⇒10月発売、思い切って新品購入。
何れかにしようと思います。

以上です。
有難うございました。

書込番号:15111365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードのエラー?

2012/09/17 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:449件

IXY 600F を購入して1か月です。
同時に、無名ブランドの安物SDカード(8GB)を購入しました。

この1か月、何のトラブルも無く、使えていたのですが、
本日 電源を入れると、
”カードに異常があります”の表示が出て、
何度 電源を入れなおしても同じでした。

とりあえず、デジカメ本体で、フォーマットをしましたが、
フォーマットもできない状態でした。
ダメ元で PCにてフォーマットをすると、 
フォーマットでき、そのあと 
とりあえず何もなかったように、撮影できています。
先ほどのSDカードの異常(エラー)は、なんだったの?状態です。

なんか 突発的なエラーが発生しただけなのでしょうか?
とりあえず不安で、信頼性が高い(?)と言われている東芝のSDカードを注文しました。

@600F を使用している方で 同じ症状が発生した方
Aエラーの原因、対策が分かる方
情報、ご意見を お願いします

書込番号:15080067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/17 19:28(1年以上前)

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/6319

一般的にはSDカードをパソコンでフォーマットするのはマズイと言われているのですが・・・?

書込番号:15080140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/17 20:32(1年以上前)

 次のメディアが正常に動くことが確認でき、本体の問題でないならば
>2エラーの原因、対策が分かる方
 得体の知れないメディアのエラーの原因を分析する時間がもったいないので、ケチのついたメディアは即処分します。

書込番号:15080562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/17 20:58(1年以上前)

陽だまりの中でさん、今晩は。

>IXY 600F を購入して1か月です。同時に、無名ブランドの安物SDカード(8GB)を購入しました。この1か月、何のトラブルも無く、使えていたのですが、
本日 電源を入れると、”カードに異常があります”の表示が出て、
何度 電源を入れなおしても同じでした。
・・・このマイクロSDカードは通常抜き差しされることがありますでしょうか?

1)もし抜き差しされることがないなら、後日同様のエラーが生じる可能性がありますので、
そのカードは今後使われないほうが良いと思いますよ。

2)日ごろPC等とのデータやり取りで、抜き差しされている場合、カメラ内でSDカードスロット部で接触不良等を起こしていなかったでしょうか。
・・・マイクロSDカードは頻繁な抜き差しにトラブルを起こしやすいかもしれませんね。

ところで、一般的にはPCフォーマット(FATフォーマット)後に、カメラ内でもフォーマットするとエラーが回復することがありますよ。
エラーと言うのではないのですが、私の場合持っております20枚強のSDカードのうち、日本メーカー(名はあまり売れていません)の一枚だけですが、
あろうことか未フォーマットのカードに出くわしました。
この場合、カメラ側では全くカードを認識すらできませんでしたが、PC側で上記のフォーマット処理を行い、そののちカメラ側でフォーマットしたカードは、現在も使っております。なお、このカードですが、以後も全く不都合はでておりません。

書込番号:15080729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/17 21:00(1年以上前)

済みません、投稿後、一つ誤記に気がつきました。

IXY600Fは、SDカードでしたね。
失礼しました。

書込番号:15080735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件 IXY 600FのオーナーIXY 600Fの満足度4

2012/10/10 18:33(1年以上前)

パソコンでフォーマットした後に600Fで再度フォーマットしてみたらいかがですか?

書込番号:15186279

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボタンについて

2012/08/31 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:763件

昨日、こちらの製品を購入しました。側面のメニューボタンを押して離した時に、ミチっというフィルムのような音がする事が頻繁にあります。また、円状のカーソルボタンの上側だけ押した時にクリック感が少なく使いにくいのですが、ユーザーの皆さんのも同じでしょうか?

書込番号:15004900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/01 09:47(1年以上前)

2週間前に、IXY600F購入しました。

@メニューボタン:kingstrong001さんの書き込みを見るまで、気が付きませんでしたけど
確かに、ボタンを離した時に”ピチッ”という音がしますね。これは、このボタンとボタン外周のクリアランスが不均一(不足)しており、ボタンが外周と接触するために異音が発生していると思います。ただし、完全にボタンが引っ掛かり、戻ってこない症状が出ない限り、大きな問題は無いと思います。

A円状のカーソルボタンの件ですが、私のIXYは指摘の症状はありません。もし、ご指摘の症状が発生しているのであれば、スイッチとスイッチを押す部位の隙間が、設計以上に少なくなっていると思います。よくあるのは、この部位にバリが発生している場合であり、一度 購入店またはメーカーへ問い合わせされたほうがいいと思います

Bその他気が付いた点として、側面のスライドスイッチが、結構ぐらぐらしています。なんか、スライドさせにくく、いつかは外れそうです。

久しぶりに、IXYを購入しましたが、昔の完成度の高いイメージとは少し変わってきていますね。このモデルも、中国生産に変わったためでしょうか?ピンク色にしとけば、良かったのかな〜

書込番号:15006737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2012/09/02 00:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。メーカーに問い合せたところ、メーカーの実機でもメニューボタンを離す時に、そのような音がするので、仕様で正常の範囲との事でした。しかし、個体差があるので音が気になる大きさの場合、購入店で交換してもらって下さいとの事でした。在庫もなくなってきていますので、しばらくこのまま使用して、それでも気になるようなら修理に出そうと思います。言われるとおり、5年ぶりの買い替えなので作りが安っぽくなったように思います。ですが、一万円そこそこでこの性能は凄いと思います。

書込番号:15010336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

随分 お値段が安くなったので、以前から気になっていたこの機種の
購入を検討しています。

もうすぐ娘の最後の運動会なので、私が、動画も是非きれいに
長く撮りたいのと
息子のヤフオク出品の為に、超接写でもOKなもの が
希望ですが、この機種で大丈夫でしょうか?
お値段は 15000円以下でしか考えていません。
(5年前のリコーR5が 壊れたわけではないので・・・)

私はもちろん、息子・娘・主人まで機械音痴なので、
操作が簡単であることも重要なのですが、今迄の経験上、
ほとんどオートでしか使いません。
凝った撮影は ほとんどしないと思います。

R5は、画面が小さいのと、色合いが実際の色とかなり違って
いたりするのが 気になっていました。
あと、時々、固まるので、いざという時、シャッターチャンスを
逃すことがありました。


書込番号:14925001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/12 11:09(1年以上前)

仕様表を見る限りでは、接写は600FもR5も焦点距離28oで1pまで寄れるようなので、同程度に大きく写せると思います。
ただ、オークション用の撮影の場合は、少しズームして撮った方が良い場合が多いのですが、R5はズームしても接写が出来ると思いますが、600Fは多分ですがズームすると近付けなくなると思います。
でも「デジタルテレコン」機能を使えば多少の対応は出来そうです。
R5はマクロに設定しないと近付けないと思いますが、600Fは切り替え無しで寄れると思います。

運動会はR5の望遠力で足りましたか?
600FとR5の望遠力は大差ないので、もっと大きく写したいなら、他の機種が良さそうです。
動画はフルハイビジョン画質で撮れますが、一度の撮影では最長10分または4GBまでしか撮れないようです。
また、ブルーレイディスクレコーダー(AVCHD対応品)などに取り込むのであれば不向きです。
その場合はソニーかパナソニックのAVCHD動画対応カメラが良いと思います。
パソコンで見たり、テレビに直接繋いで見るのなら問題ないと思います。

書込番号:14925077

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2012/08/21 10:05(1年以上前)

ご教示 ありがとうございます。

昨年の運動会では、R5でも かなり離れた場所からの様子が
それなりに撮れてはいましたが、
なにしろ、たまに固まるのが困りもので、ここぞと思っていても
動かない時には かなり焦りました。
5年以上前のものなので、修理してまで使うより、
買い増しした方がいいのでは・・・という意見で家族が一致しており、
今、アマゾンで かなりお安くなっているので、
無くならない内にと 気になっている次第です。

接写機能に関しては、1〜2pまで アップにしても
くっきり表現できるのが大前提なのですが
この機種は、その点では オススメではないのでしょうか?
また、オークション用に、細かい文字(説明書・保証書など)の
鮮明さも外せないので、
携帯にあるような「文字くっきりモード」等と同じような機能が
あるものが希望なのですが。

動画は、パソコンで見ることが多いです。


15000円以下で オススメの機種は 他にはどんなものがあるでしょうか?

書込番号:14962685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/21 11:13(1年以上前)

>接写機能に関しては、1〜2pまで アップにしても
>くっきり表現できるのが大前提なのですが
>この機種は、その点では オススメではないのでしょうか?

お勧めしない訳ではないですよ。
以下、ちょっと長くなりますが・・・・

1〜2cmまで寄るのは問題ないと思います。
ただ、被写体の大きさにもよりますが、オークション撮影の場合、少しズームして撮った方が出品物のフォルムが正しく写ります。
参考として・・・・ヤフーオークショントップ画面→『出品する』→最下段の『キレイな写真を撮ろう』→『第4回 構図を工夫して見栄えをアップ』→『広角と望遠 レンズのどの「位置」で撮る?』・・・に分かりやすく説明されています。
で、前述しましたが、600Fに限らず多くのカメラはズームした途端に近づけなくなります。
しかし、R5はズームしてもかなり近づけたと思うので、そういう点で600F(や多くのカメラ)とR5には違いがあります。

>くっきり表現できるのが大前提なのですが

オークション撮影だと室内が多いと思いますが、室内は思いのほかカメラにとっては暗い状況なのでシャッター速度が遅くなり手ブレしやすくなります。
ISO感度を高くしてやると(オートなら自動です)シャッター速度が速くなり手ブレも軽減されますが、ISO感度は上げた分だけノイズが増えたり解像感が乏しくなります。
最近のカメラはR5よりも高ISO感度画質が向上しているので、オートでも積極的にISO感度が高くなり手ブレは減ると思います。
しかし高ISO感度画質が向上したといっても、その数値によっては“クッキリ”にはならない場合が多いと思います。
そういう場合は手動でISO感度を低めに固定したり、シャッター速度が遅くなっても手ブレしないように三脚を使ったり・・・などが必要な場合もあります。
もちろん、どこまでを求めるかなのですが、私の場合、ヤフオクに画像をアップした時点で解像感が乏しくなるように感じていますので、PCソフトで見栄えが良いようにレタッチしています。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011038.J0000000124.J0000000057.J0000000182.J0000000153
予算を少し超えるのもありますが、カシオEX-ZR100(ZR200もOK)、ソニーWX100、パナソニックSZ7なども良さそうに思います。
ZR100なら5段(5倍ではない)ズーム時までなら1pまで寄れるようですし、連写機能が豊富なので運動会などでの決定的瞬間などには良さそうです。
“文字をくっきり写す”モードもあるようです。
若干大きいのが難点ですが、ZR15、ZR20ならズーム力とマクロはZR100よりやや劣りますが、一回り小さいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000122.J0000000157.J0000000057.J0000000131

書込番号:14962859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2012/08/29 01:32(1年以上前)

何度も どうもありがとうございます。

お勧めの機種を 私なりに調べてはみたのですが・・
パナの分が 機能的には いいように思いましたが
予算面で、△になり、
デジカメの一台目がカシオで、扱いやすかったので
カシオもかなりいいようだと迷いましたが・・・
予算と子供の意見が優先で この600Fに決まりそうです。
アマゾンで 元値の半分くらいの12000円〜13000円で 
購入できそうなので、この度は 予算を超える10倍〜20倍ズームは
あきらめようと思います。

ご丁寧なご教示 本当にありがとうございました。


書込番号:14993269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 600F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
IXY 600F [シルバー]を新規書き込みIXY 600F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 600F [シルバー]
CANON

IXY 600F [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

IXY 600F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング