IXY 600F [シルバー]
厚さ22.1mmのボディに光学8倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年2月7日 15:47 |
![]() |
18 | 13 | 2015年11月11日 00:52 |
![]() |
10 | 10 | 2013年5月25日 15:42 |
![]() |
1 | 12 | 2013年3月11日 10:45 |
![]() |
14 | 10 | 2017年10月16日 20:07 |
![]() |
6 | 18 | 2012年9月29日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ、まだ現役で使っています。
東芝FlashAirには対応していますか?
デジカメの画像をiPhoneに
送れるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18447920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IXY 600Fは東芝の動作確認機器一覧に含まれていますので使用できると思います。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm
書込番号:18447971
1点

ありがとうございます。
早速、見に行ってきます。
書込番号:18448911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、SDカードの1GBを使っています。
来月、一ヶ月ほど海外旅行に行くので、容量の大きいカードを購入したいと思っています。旅行にはパソコンは持って行かないので、写真はすべてカードに保存するつもりです。
600FのカメラはすべてのSDカードに対応していますか?
SDHCカードにも対応していますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17187237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


茶うさぎさん こんばんは
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy600f
この仕様を見ても SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカードに対応しています
と有りますので SDHCでも大丈夫だと思います
でも 1枚ですと カード不良になると写真撮れなくなりますので 16Gのカードを2〜3枚持っていくのが良いように思います。
書込番号:17187273
2点

こんばんは
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
に対応してますよ(^_^)/~
書込番号:17187312
3点


教えていただいてありがとうございます。
カードの故障も考えて16Gを2、3枚購入することにします。
迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:17187443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶うさぎさん 返信ありがとうございます
カード複数枚持ち歩く時 メディアケースがあると無くし難く 安全に保管できますのでいいと思いますよ。
ハクバ ポータブルメディアケース
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120101-58-5X-00
書込番号:17187519
1点

現在発売されている機種でSDHCカードが使用できない機種はないと思います。
>カード複数枚持ち歩く時 メディアケースがあると
私も使っています。複数枚あるときは便利ですね。
書込番号:17187569
2点

ケース、便利そうですね。
無くしそうで心配だったのですが、これで安心ですね。
早速、検討してみます。
書込番号:17187634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メディアケースは、百均でも
売ってるので、ウチはソレを
使ってマス(^-^ゞ
書込番号:17189019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均で探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17189044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100均なら、借金せずに買えますね。なんちゃって・・・
書込番号:17190211
1点

SDカードを調べてみました。
知識がないので、売れ筋の上位のカードにしようと思います。
トランセンド
TS32GSDHC10 [32GB]
トランセンド
TS16GSDHC10 (16GB)
このカードは、600Fに使えますか。
使っている方、不具合はないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17206731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TS32GSDHC10 [32GB]
うちは、その×300のやつ(TS32GSDU1E)、使ってますよ〜。
class6のときより、撮ってからのレスポンスが短くなったのでよかった。
それにしてもMサイズ撮影で9999枚表示からなかなか減りませんね〜。
今はかなり何千枚も撮りためたからか、
空の時よりはレスポンスが遅くなりました。
適宜PCに移して消去がいいかもね。
不具合は全くありません。
書込番号:19306792
0点



たまに画像一覧で画像の真ん中に黄色の?マークが出ます。ファイルが破損しているようですが、SDカードはSandiskのExtremeで、メモリーチェックソフトで確認しましたがエラーセクターはありませんでした。皆さんのは、黄色の?マーク出ませんか?
書込番号:16161928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラでのSDフォーマットは実行されていますか?
SDに問題がないとしたら、フォーマットかカメラ故障の何れかになってしまいます。
書込番号:16162090
2点

あんぱらさんの仰るように使うカメラでフォーマットされてなければフォーマットしてみて下さい
また、不具合はメモリーチェックしても発見できない場合もありますから頻繁に?マークが出るようならSDカードを変えてみた方が良いかと思います
書込番号:16162115
2点

とりあえずの確認ですが…
パソコンに一度取り込んだのを再度カメラに戻してたりした画像とかはありませんでしょうか?
書込番号:16162145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
使用機器でのフォーマットはこれまでも購入後真っ先にしていましたので、したとは思うのですが、記憶に誤りがあるかもしれないので、再度試してみます。こちらで、質問するまで保存しておけば良かったのですが、先週削除してしまいアップ出来ずス
ミマセン。また出たらアップします。
m(_ _)m
書込番号:16162204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fioさん
PC→カメラは、これまで一度もありません。
m(_ _)m
書込番号:16162209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ありがとうございました。
パソコンで縦横回転とかさせたのをSDとかに入れてたり、他のデジカメのを入れてたりとか、動画のサムネール画像を消してたりすると?マークになってましたので、もしかしたらと思った次第です。
書込番号:16162230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは知らなかったので、別件ですが大変参考になりました。ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:16162281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何らかしらの理由で保存エラーになったんでしょうかね。
保存中に知らずに次の操作をしたとか電源OFFしたとか・・。
SDカードはメーカー推奨でも相性もあるようなので
上記みたいな操作上の何かがないのにエラーが出たらのなら
個人的には、そのSDカードは予備みたいな扱いにします。
書込番号:16162335
2点

回答ありがとうございます。
操作中のエラーも考えられますが、僕は必ず撮影したものをチェックしてから電源OFFをしますので、シャッターを押した直後に電源OFFが原因の記録エラーは考えにくいです。
ひとまず再フォーマットして、様子をみたいと思います。 もし再度症状が出た場合、32GBのカードなので惜しいですが再購入を検討したいと思います。 念のため、先ほどCANONのお客様センターへ、メールで症状を伝えました。
何かしら進展がありましたら、参考になる方もいらっしゃるかも知れませんので、またこちらで報告します。
m(_ _)m
書込番号:16162429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノンから返答がありました。こちらで回答いただいた内容とほぼ同じで、作業では「物理フォーマット」「SDカードのメモリチェック」、原因の一つに「パソコンで編集した画像をSDカードに戻す」がありました。それでも解決しない場合は、本体を検査に出すよう勧められました。
書込番号:16175283
0点



写真用とは別に、動画用にSdカードを購入したいと思っています。
出来れば長い時間(たとえば子供の運動会とか)撮りたいと思っていますが、
どのくらいの容量の物を購入すれば安心でしょうか?撮った動画は撮り溜めせずに、
その都度パソコンに保存しようと思っています。
0点

はちみつみっつさん、こんにちは。
このカメラの仕様のページに、SDカードの容量ごとの録画時間の表がありますので、それをご覧になりますと、必要なSDカードの容量が分かると思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy600f
書込番号:15829003
0点

それは容量が大きい方が良いと思いますよ。
16GBでも32GBでも・・。
カタログで時間が載っているはず。
例えば4GB、だと20分、16GBだと1時間24分とか。
(上はキヤノンの別機種の例)
動画だと推奨品でクラスは6以上、クラス10が良いでしょうね。
メーカー仕様では
>※4 ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても、スタンダードの場合は撮影時間が約1時間に達した時点で、またフルハイビジョンおよびハイビジョンの場合は約10分に達した時点で記録停止。ハイスピード動画は約30秒。
という事なので、容量以前にハイビジョンだと最高連続10分しか撮れないので
10分で停止したら再度録画ボタンを押し撮影を続ける・・
みたいな使い方になると思います。
運動会ではダンス以外ではそんなに長く撮らなくても済むかもしれませんが
発表会などはちょっと時間が足りないですね。
書込番号:15829011
0点

はちみつみっつさん、こんにちは。
CanonのHPからダウンロードしました後継機610Fでの仕様をファイル添付しました(おそらく、当600Fも同仕様と思います)。
表を見ますと、高画質で撮ろうとすると、4GBまでのサイズか連続10分の撮影が限度のようです。(※動画を撮りたいとなると、複数の予備バッテリーも必要ですよ。)
この表からすると、16GB容量あれば十分過ぎるかと思います。
それでもご心配でしたら、32GBにされるのもありだと思いますが・・
私の場合ならば、万一のディスククラッシュも考えて、16GBを2枚持つことにします。
書込番号:15829033
0点

少し訂正させてください。
(誤)4GBまでのサイズか連続10分の撮影が限度・・・ ⇒
(正)1つの連続ファイルとしては、4GBまでのサイズか連続10分の撮影が限度・・・
おそれいりますが、上記の通り『1つの連続ファイルとしては、』の文章を加えてお読みください。
書込番号:15829070
0点

最近は32GBでも以前より大幅に安くなっているので32GBのメモリーを買われるといいと思います。
2000円前後だと転送速度20MB/sあたりになるようですが、十分ではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401160_K0000126679_K0000148396_K0000406308
あるいは、少し高いですが転送速度90MB/s前後のメモリーという手もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000429219_K0000351918_K0000414679
トランセンドのTS32GSDHC10U1 [32GB]は高速な割には安いですね。
ちなみに一般的には動画はCLASS6以上(6MB/s)であれば撮れますので、
実際に購入するときは、余裕を持ってCLASS10以上(10MB/s)の製品であれば問題ないと思います。
書込番号:15829519
0点

SDHCのクラス10であれば、動画でも十分です。
16GBの2枚買えば、良いと思います。
書込番号:15829998
1点

沢山の回答ありがとうございます!
新たに質問なのですが、デジカメで動画を撮って、DVDに焼いて、液晶テレビで見ることは可能でしょうか?
可能というか、画像が荒くなるのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:15839491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はちみつみっつさん、こんにちは。
IXY 600Fはすでにお持ちで、動画も撮影されているのでしょうか?
またご使用のパソコンのOSは何でしょうか?
DVDを作る方法は、環境によっても変わってきますので、追加情報をお願いしたいと思います。
書込番号:15839592
0点

どのDVDプレーヤーでも見れるような形式でDVD化すると、最大で720×480ピクセルの映像になります。
せっかくの1920×1080ピクセルのフルハイビジョン画質の映像も、スタンダード画質になってしまうので、映像は粗くなります。
その画質が許容範囲外かどうかは個人の判断になります。
DVD化は、それに必要なソフトがあれば可能です。
書込番号:15840170
0点

説明が足らず申し訳ありません。カメラは持っていて動画は試し撮り程度、OSは7です。
動画を映すTVは液晶42型で、DVDレコーダーでの再生です。
書込番号:15841574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はちみつみっつさん、こんにちは。
追加情報、ありがとうございます。
それではまず、Windows 7に付いてくる、Windows DVD メーカーを使って、試しに一枚、DVDを作られてみて、液晶テレビで鑑賞されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15843089
0点

皆様たくさんの回答ありがとうございます!
メモリーカードは16Gを2枚購入したいと思いますが、まずは試しにDVDを買って、テレビでどのように映るか試して見ます☆
書込番号:15877907
0点



USBケーブルを使う方法では、側面のフタが消耗してフタが破損しそうな気がするので、SDカードでのデータ移動をしていますが、SDカード端子の破損も気になってます。皆さんは、画像をPCに移動する際、どちらで行っていますか?ご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:15314589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kingstrong001さん こんばんは
自分の場合は コンデジ2〜3年と見ていますので その間では壊れないと思い USBで接続して 転送しています
そして容量の大きなSD入れているので SDカードカメラに刺しっぱなしで ほとんど取り出さない状態で使用していますが 今まで色々なデジカメ使っていて 3年以上使っている機種も有りますが 今の所フタが故障したことありませんし SDが異常に成った事も有りません。
でもフタは大丈夫ですが USB端子自体の差込が広がり緩く成ってきていますので こちらの端子の耐久性の方が心配です。
書込番号:15314609
2点

私は、SDカード抜き差し派です(*^_^*)
気にしてたらきりがないかな。。と思います^_^;
DSC-T5、Z200、Z250と壊れるまで使ったデジカメ
もありますが、SDは最後まで問題なかったですよ(^^♪
書込番号:15314641
2点

ご意見ありがとうございます。
USB派の方、SD派の方様々ですよね。破損したことはないとの事ですので、いずれにしても安心しました。
m(_ _)m
書込番号:15314685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はカードリーダー派なので、SDカード抜き差しです
SDカードの端子破損はあまり聞いた事がないですから気にする必要もないかと思います
最新のマルチタイプのカードリーダーを持っていれば、たとえカメラが変わっても、友達のカメラのカードでも読めるので便利です
書込番号:15314778
3点

最近はUSBが充電の役割をするのでUSB経由でPCにデータを
コピーしています。
書込番号:15314860
3点

USBコネクターとSDカードの抜き差しによる寿命は、6倍以上SDのほうが有利なようです。
書込番号:15314873
3点

回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:15347965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浦山たま子さん
キヤノンのデジカメ(IXY)のUSB2.0タイプの端子形状は、2.0ミニタイプBです。
(アンドロイドスマホやタブレットは、2.0マイクロタイプBなので、合いません。)
Amazonさんの図表が参考になると思います。
純正なら、型番 IFC-400PCU が合うと思います。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=63222-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000063222
書込番号:21283504
0点



普段写真はほぼ撮らず必要であれば携帯のカメラを使っていました。
来月海外旅行に行くので初めてのデジカメを購入したいのですがど素人でどの機種が自分の希望にあうのか分かりません。
ネットで色んなサイトを見て勉強してみたのですが、奥が深いのと専門的な事が多くて頭にはいってきません(T△T)
どなたか教えて下さい><
太陽の下の屋外と建物の中の暗い場所でも明るく、全体的にボケないのがいいです。
被写界深度が深いというのでしょうか!?
景色よりは建物の前などの近くで切れないように撮りたいです。
24mm位の広角だと歪みが目立つようなので28mm位がいいのかなと思ったのですが、24mmと28mmでは写る範囲はかなり変わりますか?
撮影した物はPCで見る(B5位?の大きさ)か、写真屋さんで普通サイズでプリントするかも知れません。
ものすごく大きくして見ない限り画素数が多すぎてもよくないのですか?
ボケないためには広角でF値が大きいのがよく、暗い場所での撮影はF値が小さい方がいいと逆の特徴のあるカメラが必要と解釈したのですがあっていますでしょうか?
候補は、
CANON IXY600F(ピンク)←デザインと色はこれが一番好きです。
CANON IXY220F(ピンク)
CANON 30S、31S、32S←タッチパネルじゃないのがいいので中古でも30Sがいいかな。
OLYMPUS XZ-1(ホワイト)
SONY DSC-RX100
です。最初は安い物で屋外と屋内で使いわけようと2つ購入も考えました。
2つでも特に邪魔にはなりませんがカバー出来るなら1つの方がもちろんいいです。
予算は出来れば3万以下でクラシック?なデザインよりかわいい方がいいです。
みなさんはどう思われますか?
お勧めなどあればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
長文と文章分かりにくくてすみません。><
0点

この中で画質は、RX100>XZ-1>その他、ですね。
お勧めもこの順番です。
F値が小さくて明るいレンズでも絞り優先モードで絞ればボケのない写真が撮れますよ。
せっかくの海外旅行なので画質のいいRX100かXZ-1がいいと思います。
書込番号:15129841
1点

どの機種を選択してもそれなりに写りますから迷いますね。
購入したら色々チェックをしてくださいな。
一回の充電で撮影できる枚数とかね。
海外で困らないようにね。
書込番号:15130363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
被写界深度が深い(背景もしっかり写る)写真がお好みでしたら、RX100はしっかり絞らないと背景がボケてしまうかもしれません。
デザインと色がお好きなIXY600F(ピンク)に決めてもいいと思いますよ。
予備バッテリーは合った方がいいかもしれませんね。
書込番号:15130383
2点

なかなか難しく、一方で楽しいお悩みですね。
ボケないためには、カメラの性能も少しは影響しますが、
基本的な撮影ノウハウ(カメラの持ち方等)が大きく影響します。
個人的には、旅行であれば 携帯性(大きさ)を重視したらいいと思いますが、
画質を重要視されるのであれば、
(大きさ・予算を無視していますが)
Nikon 1 J1等 ミラーレス1眼を考えるのも いいと思います。
画質、質感は コンデジには無い魅力があります。
是非 一度 実物をみてください。
書込番号:15130416
0点

>24mm位の広角だと歪みが目立つようなので28mm位がいいのかなと思ったのですが、24mmと28mmでは写る範囲はかなり変わりますか?
単純計算ですが24oなら28oより1.16倍広く写ります。
出来れば24mmの方が良いような気もしますが、撮影対象にもよると思います。
歪み・・・一般的には広角なほど樽型歪みと言って樽状に膨らんだように写ります。(水平垂直線が曲線になる)
しかし、ほとんどの機種はカメラ内で補正しています。(四隅方向に引っ張る)
直線は直線として写るようになりますが、四隅付近に人物などが写っていると四隅方向に引っ張られたように歪んで写りやすくなります。
機種によって歪みの量(補正量)は違います。
建物を撮るなら補正が強い方が良いと思いますし、人物メインなら多少は樽型歪みがあった方が自然に写ります。
>ものすごく大きくして見ない限り画素数が多すぎてもよくないのですか?
センサーの大きさが同じ場合、画素数が大きいほど1画素辺りの面積は小さくなります。
1画素が大きいほど画質面では有利になります。
なので、必要な画素数を満たしていれば、過度に多い画素数はあまり宜しくありません。
RX100は2000万画素でかなり多いですが、センサーも大きいので、1画素辺りの大きさは候補の中では一番大きいです。
>ボケないためには広角でF値が大きいのがよく、暗い場所での撮影はF値が小さい方がいいと逆の特徴のあるカメラが必要と解釈したのですがあっていますでしょうか?
基本的にはその解釈で良いですが、もともとセンサーサイズが小さいコンパクト機ではF値が小さくてもそれ程ボケません。
むしろボカすことの方が難しいです。
センサーが大きくF値も小さいRX100は比較的ボケやすいと思いますが、数メートル先の被写体にピントを合わせるならボケはほとんど気にならないと思います。
あるいは日中屋外なら自動でF値は大きくなりそうですし、撮影モードによっては手動で設定する事も出来ます。
F値が小さいという事は、一度に取り込める光が大きいという事です。
室内などの暗所では少ない光を時間を掛けて取り込む必要がありますが、F値が小さい方が短時間で必要な光を集める事が出来ます。
つまり速いシャッター速度で撮れるので、ブレに対して強くなります。
なので、「F値が大きい方がボケない」よりも『F値が小さい方が暗所で有利』を重視された方が良いと思います。
日常のスナップなら600Fや220Fは小さくて良いですが、せっかくの海外旅行で出来るだけ綺麗に撮りたいのであれば候補の中ならRX100だと思います。
価格がNGならXZ-1・・・・あるいはキヤノンS100も良いですよ。
IXYなら220Fと600FよりはF値が小さな32S、31S、30Sの方が良いと思います。
どこまでの画質を求めるかにもよりますが・・・・・
>写真屋さんで普通サイズでプリントするかも知れません。
暗所だと高ISO感度での撮影になると思いますが、高ISO感度になればなる程、普通サイズのプリントでも違いが出そうです。
これもやはり RX100 >>> S100 > XZ-1 >> IXY
書込番号:15130541
1点

> 24mmと28mmでは 写る範囲はかなり変わりますか?て言うより、海外旅行なら必要になって来るかも
知れませんね!
建物など、入りきれない物も出て来るかもしれないですしね!室内とか特に28mmだと入りきれないと
24mm有った方が有利ですからね!
二台持ちを、オススメしますよ!IXY F600 、32Sが良いと思いますよ!(もし一台に不具合が出た場合?)二台有ると安心ですしね!
後ニコンのP310とか、電池持ちが良いので旅行とか
にオススメですよ!形では、スレ主様の希望には
ハズレますけどね!
書込番号:15130735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん分かりやすく説明して頂きありがとうございます><
>GX1LOVEさん
明るいレンズでも絞る(F値をあげる??)とボケないのですね!
勉強になりました。
XZ-1は口こみで太陽の下が弱い?ような事が書いてあった気がしたので候補の一番下位でした。
そうですよね!せっかくなので少し奮発してでも画質がいい方がいいですよね。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
念のため予備のバッテリーを1つは必ず購入しようと思っています。
>たっぴょんさん
グレードが上がれば設定?の幅が広がるので難しいのですね><
絞るのは素人でも撮影の都度簡単に操作出来るのでしょうか?
>陽だまりの中でさん
素人すぎる質問でお恥ずかしいです;;
きっと私の知識がないから余計に迷うのですね><
携帯性は重要ですよね!
すごくいい画質でとれるカメラでもきっとうまく扱えないと思うので、そこそこの画質で構いません。
ミラーレスというのは一眼レフと呼ばれるのとは違うものですか?
>豆ロケット2さん
とても丁寧に説明して頂き本当にありがとうござます。
1.16倍って聞いてもピンとこないですが^^;近くて切れないようにとるには24mmのがよさそうですね。
撮影対象はイタリアに行くので、例えばベネチアでゴンドラとかコロッセオ、トレビの泉、真実の口など有名どころです。室内というのは美術館の中(撮影禁止の所も多いようですが)や礼拝堂の中、あと青の洞窟などです。人物メインは少ないです。
24mmでも人物が真ん中に立って建物全体を撮るとかだと人物の歪みはそこまでないのでしょうか?
センサーというのは1/1.7とか1/2.3って書いてるものですか?
画素数についてとても分かりやすかったです。
私は室内でも撮りたいのでF値重視のがいいんですね!
もちろん出来るだけきれいにとりたいです;;
予算も頑張ればRX100も買えなくはないんですけど、正面からの画像しか見てなくて書き込み後に色々見ていたら候補の下2つはレンズの部分のでっぱりもあるし結構大きいんですね。
OLYMPUSのE-PM1とNikonのJ1あたりのデザインならなんとかいけるかなーと思ったのですが、横からの写真をみるとかなりごついです><
値段的にもS100も候補にいれようと思ったのですが、デザインがあまり好みじゃないんです。
種類分けがよくわからないのですが、この辺り(レンズ部分がでっぱってる機種)は一眼レフカメラになるのでしょうか?
やはり画質と値段は比例するのですね。
本当に迷います・・・・・。ううううう;;
書込番号:15130754
0点

>エクザと一緒にさん
返信ありがとうございます。
私の使用用途だと24mmがよさそうですね!
P310拝見しました。好みではないですが白なら持てそうです。
候補にいれてなかったですが、お値段も安いですしF値も低くていいですね。
安い機種2台にするのか、ちょっとグレードをあげて1台にするのかでどうしても答えがですに書き込みさせて頂いたんです。
そこが決まらないと機種もしぼっていけないですもんね。。
書込番号:15130804
0点

スレ主様、一台に絞るなら
値段をあげた方が良いと思いますし、
高倍率ズームの機種より
F値の小さい機種を、選ばれて下さいね!
どっちが使えるかて言えば、F値の小さい方が
シャッタスピード稼げるので、手振れ被写体ブレが
しにくくなりますしね!
ISO感度上げて対処する事もできますけど、
コンデジなんで、ISO感度上げすぎると、画質も悪くなってしまうので、F値の小さい(レンズの明るい)
機種ですと、低感度で撮影出来るので、
まずはF値の小さい(レンズの明るい)機種から
選ばれて下さいね!
書込番号:15130883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、候補を絞られたかわかりませんが、
「ミラーレス一眼カメラ」とは、光学ファインダー構造を省くことで、
一眼レフカメラと同等の撮像素子を搭載しつつも、
コンパクトデジカメに匹敵する小型・軽量ボディを実現している
比較的新しいカテゴリーの商品です。
賛否ありますが、今カメラメーカーが一番力を入れている
カレゴリーのカメラです。
極端な提案で、申し訳ないですが
画質を重視されるなら、相対的に
一眼レフカメラ > ミラーレス一眼カメラ > コンパクトカメラ
となります。
価格的な制約もありますが、SONY DSC-RX100のクラスまで
手が伸ばせるのであれば 型落ちのミラーレス一眼カメラ(Nikon 1 J1等)
も視野に入ってきます。
ただし、基本的な基本的な撮影ノウハウを覚えれば
まず 最近のデジカメによる大きな失敗は少ないです。
(失敗は少ないだけで カメラの性能が良くなれば その分画質もよくなりますが)
そうすると 携帯性だけを考慮すれば あとは
好きなデザイン・色で選んだほうが いいかもしれませんね。
書込番号:15130992
0点

メーカーサイトや口コミなどを見ながらまだずっと迷っていたらすごい時間になってしまいました;;
変な質問をしていましたが、一眼レフとミラーレスとコンデジは見た目デザインとかグレード?ではなく構造上の違いがあるのですね><
恥ずかしながら今分かりました。どう違うのかは全く理解できませんが。。
私が候補にいれていたのはハイエンドコンデジって言うのですね。
レンズがでっぱってるのは全部一眼レフだと思ってました。本当に恥ずかしいです><
せっかくの海外旅行でたくさんいい写真をとりたいのでハイエンドモデルにしたいと思いますがRX-100・ZX-1は初デジカメにして高いので最初の希望とはそれますが、お勧め頂いた[1]Nikon-J1[2]CANON-S100[3]Nikon-P310に絞ろうと思います。
男性の方はありえないと思われるかも知れませんがJ1のピンクがとてもかわいくて今のところ第一候補ですが、今までの意見を参考にさせて頂くとF値が大きいのが少し気になります。
もう少し調べて勉強して今月中には購入したいです!
またいいアドバイスがあればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15131046
0点

ニコンJ1良い選択だと思いますよ!
F値は気にしなくても、レンズ交換ができますので
レンズキット+単焦点レンズを追加で買われた方が良いと思いますよ!
http://s.kakaku.com/item/K0000291099/
ここまでの予算が無いのなら、S100をオススメしておきますね!勿論電池持ちが良いP310もオススメですけど、やっぱり気に入ったデジカメの方が良いと思いますよ!
書込番号:15131585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

財務大臣用に小型・軽量のIXY600Fを買いましたが、液晶も見やすく写しやすいと思います。
目いっぱい望遠側ではブレやすい感じなのと、撮影可能枚数がイマイチですが・・・
http://www.digital-camera-news.net/2012/01/canon-ixy600f-a.html
書込番号:15131848
1点

>[1]Nikon-J1[2]CANON-S100[3]Nikon-P310に絞ろうと思います。
カメラのクラスもこの順番と思います。
さて、J1ですが、ミラーレスなので拡張性はありますね。
個人的にはここまでは求めていないため、例えばレンズキャップが着脱式なことや重量などがデメリットに感じてしまいます。
自分にミラーレスが使いこなせるのかという危惧も感じます。
設定は細かく多いですが、特にこだわった撮影をしないのなら宝の持ち腐れになりそう。
どのレンズを付けたらいいのか、旅行ならいくつレンズを持っていったらいいのかなど一から勉強しなくてはならないレベルなもので。^^;
旅行先でレンズを取っ替え引っ変えするのも私は煩わしく感じてしまいます。
でも将来写真を趣味のようにして楽しみたいとか、どうせなら上のカメラをというのはわかります。
私も興味がないわけではないのですが、今のところ上記のわずらわしいことの方が比重を占めてしまっています。
これらが楽しみでいい画質を得られるためだと思えないと踏み切れないです。><
私はS100の前々モデルS90を使っていますが、今のところこれで日常も旅行も美術館も十分間に合っています。
コンデジなので、レンズは格納式だし、ストロボもボタン一つでポップアップ・格納されますし、マクロから望遠まで、そこそこカバーできるし。
なにより軽量コンパクト!
バッテリーこみで200g切っちゃうんですから。
この性能でこのコンパクトさが最大の魅力と思います。
また、当初の600Fも悪くないと思いますよ。
さらに軽量コンパクトでまるで携帯電話みたいです。
でも画質はそこそこいいし、Pモードもあるし、カメラとして必要十分なベーシッククラスと思います。
デザインも可愛いし。
サマンサタバサとコラボしたシャンパンピンクは、他ではないラグジュアリー感がありますよね。
きっと所有の喜びを与えてくれるでしょう。
これってとっても重要なことと思います。
私はS90の黒墨石鹸のうようなコロンとしたシンプルな形にとても愛着を感じています。
知人は600Fのパープルに一目ぼれして、ライトユーザーだったので画質にも満足して喜んでいました。
600FとJ1ではランクさがありすぎますが、中をとってS100を私はおすすめしておきます。^^
書込番号:15132106
1点

今気づいたのですが、、、あれこれと色々見ているうちに分からなくなって何を思ったのかOLYMPUS XZ-1をLUMIX DMP-LX7と勘違いしていました><;
って事で候補にXZ-1も加わりました。
>エクザと一緒にさん
レンズをかえながらっていうのは今のところ考えてなくて標準レンズのみ使用が前提です。
必要になれば後から足せるのはいいですね!
ミラーレスの標準レンズは全体的にF値が低いような気がするのですが、そんなものなのでしょうか?
>じじかめさん
600Fのコンパクトさは本当に魅力的です。
ただみなさんのお話を伺って24mmがいいのでは?と気持ちが傾いています。
>gojyuunotenaraiさん
おっしゃるとおりです><
J1は色で第一候補になったのでやはり大きさ、重量がひっかかっています。
レンズに関しては知識もないですし、煩わしいのは私も嫌なので標準1つで使う事になると思います。
将来的に写真を趣味にというのも今のところは考えられません。
いくつもレンズを持って行かなければいけないとなると絶対的に候補からはずれます。
F600のデザインとピンクの色コンパクトさは私好みです、、、
普段はデザイン重視ですが(笑)今回はちょっとだけ画質の事も考えて選ぼうかなーっと思っています。
みなさんのご意見本当に参考になります。
J1→色は一番好きだけどF値と標準レンズだと27mm〜っていう部分がひっかかる。
S100→トータル的に一番バランスがいいように思いますがデザインが。。。
P310→値段的に一番魅力的だけど口コミではS100のがよさそうな感じが。
XZ-1→28mmなのがウーン。。
現時点ではこんな感じで迷っています><
書込番号:15132437
0点

もっともっとみなさんのご意見をお伺いしたいのですが、
600Fが候補からはずれた以上こちらでお伺いにするのはダメだと思うので
解決済みにしたいと思います。
みなさん本当にありがとうございます。
書込番号:15132444
0点

解決済みなのにスミマセン。
基本画質が良い。
暗所画質が良い。
広角24mm。
となるとパナソニックLX7、キヤノンS100・・・・ニコンP310位だと思います。
デザインは・・・ご自身でデコるとか・・・・・
海外旅行・・・スリや置き引きにご注意を。
高価で目立つカメラほど被害に合いやすいようです。
書込番号:15132474
0点

>豆ロケット2さん
アドバイスありがとうございます!
J1とS100で悩みJ1のピンクに本当に惹かれるのですが、
携帯性や初心者が扱う事を考えてS100にしようと思います。
今月中ですと量販店さんのバースデー割引はがきがあるので、
土日中に買いに行きたいと思います♪
ありがとうございました。
アドバイス下さった皆さん本当にありがとうございます!
書込番号:15135350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





