
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2012年1月25日 17:07 |
![]() |
12 | 11 | 2011年12月30日 18:51 |
![]() |
24 | 13 | 2012年1月6日 21:13 |
![]() |
12 | 7 | 2011年12月17日 15:01 |
![]() |
4 | 1 | 2011年12月15日 15:19 |
![]() |
18 | 9 | 2012年10月11日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
本日、本機を購入しました。
ヨドバシカメラで41,500円、ポイント10%付なので
実質37,350円でした。
本機を来月に予定している旅行に使用したいので、
スペアのバッテリー・パックを購入しようとヤフオクで調べましたところ、
本機に付属のバッテリー・パック NB−10L (920mAh)よりも
容量の大きい1,300mAhの互換品が出品されておりました。
純正のものより容量が大きい互換品を使用した場合、
本体の電子部品や電気系統などに悪影響を及ぼすようなことはないのでしょうか?
使用しても問題がなければ容量の大きい方が撮影枚数なども多くなるので、
これを購入しようかと考えておりますが。
勿論互換品を使用して問題が起きた場合は自己責任で、
保証の対象外となることは承知の上ですが。
全くの素人質問ですが、どなたか詳しい方のご教授をお願いしたいと思いますので
宜しくお願い致します。
2点

「mAh」は電池の容量を示す数値です。
この値が大きいということは容量が大きいだけですので本体への悪影響はないと考えます。
同じ7.4Vならば・・・
参考)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278002614/
書込番号:14059562
2点

ニ ィ ニ ィ 様
早速ご教授ありがとうございます。
それでは安心して容量の大きい互換品を購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14059613
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048_2.html
少し古い記事ですが、互換電池の容量表示はあてにならないようです。
書込番号:14061807
2点

じじかめ 様
容量表示についての情報ありがとうございます。
> 互換電池の容量表示はあてにならないようです。
ということは、純正品よりも容量の大きい互換品と言っても
使ってみた実感で判断するしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:14062070
0点

●blacknipperさん、こんばんは。
バッテリーは初めて充電した時よりも
二回目以降の充電をした後の方が本来の性能を発揮します。
来月の旅行に新しいカメラを使われるとの事なので
事前に何度か使用して基本的な操作をマスターしておくと
現地まで取扱い説明書を持参しなくても済みますし
旅先でも操作に戸惑う事が少なくなると思いますよ。
今まで互換バッテリーについての書き込みが少なかったですが
安いバッテリーに興味のある方は沢山居ると思われます
後日、メーカー、品番、価格、使用感などを書き込んで頂けると
ユーザーの皆さんの参考になりますので宜しくお願い致します。
来月の旅行を新しいカメラで楽しんで下さいね
またそれらの写真も新しいクチコミを立てて紹介して下さい。
書込番号:14063024
3点

blacknipper様
私も互換バッテリーには興味があります。
滅多に使わないので、互換バッテリーでもいいかな?って思っています。
何か情報があればヨロシクお願いします。
書込番号:14063805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幻氷 様
こんばんわ!
> バッテリーは初めて充電した時よりも
二回目以降の充電をした後の方が本来の性能を発揮します。
バッテリーの本質についてお教え頂きありがとうございます。
早速いろいろ試し撮りをしてバッテリーを消耗させ、再充電をしてみます。
カメラ本体につきましては、これまでに本機の前のモデルの
PowerShot SX30 IS を使用しておりましたので、
操作上はさほど違いがなさそうです。
互換バッテリーは本日ヤフオクでNB−10L、1,300mAhのものを
1,200円で即決落札しました。
品物が届きましたら使ってみて結果報告をしたいと思います。
てるてる親父 様
こんばんわ!
本機用の互換バッテリー(NB−10L、新品)は
ヤフオクで980円(容量は純正品と同じ920mAh)位から
「内蔵セルCELLS MADE IN JAPAN SANYO 製」とうたって1,880円(容量1,300mAh)のものなど、
即決で色々出品されております。
私が購入したのは上記幻氷様への返答のものですが。
書込番号:14064414
1点

こんばんは^^
私の使用しております互換電池の2個セットは920mAhでロワジャパンから発売されております。
カメラ本体よりも先に購入しておりましたので、それの注意書きを読みますと3〜5回は
完全放電と満充電を繰り返しますと本来の力を発揮するそうでして、その通り実行しました。
その後もカメラのスイッチが自動で切れるまで、その後にスイッチを入れてもONに
ならない状態を確認して、フル充電したモノと取り換える様にしております。
問題なく使えております。キャノンの純正とそれとで撮影枚数に差があるかどうかは、同じ
撮影の仕方で試してないのでハッキリした事は申せませんが、違和感なく使えていますよ。
ただ、耐用年数に差があるかどうかは使い続けないとハッキリとは言えません。
書込番号:14064968
2点

こんにちは。
http://www.amazon.com/gp/product/B005WXQO3W
私が使っているのはこれです。今のところ普通に使えています。
日本で入手できるかどうかはわかりません。他にもアメリカ在住でここを見ている人がいるかも知れないので投稿します。
書込番号:14065089
2点

yellowfairy 様
電池使用開始に際しての Know-How をご教示頂きありがとうございます。
購入品が届きましたら早速完全充放電を数回やってみます。
純正品と互換品とでの撮影枚数や耐用年数などの優劣は、
ある程度使用してみてから実感で判断するしかないですね。
SakanaTarou 様
お使いの互換品は 1,200mAh でアメリカでも純正品(920mAh)よりはずっと安いですね。
Customer Reviews も読ませて頂きましたが、この製品はなかなか好評のようですね。
http://www.amazon.com/Capacity-1200Mah-Lithium-Battery-Replacement/product-reviews/B005WXQO3W/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
日本のAMAZON通販では残念ながらこの製品は出ていないようです。
情報ご提供ありがとうございました。
書込番号:14065857
1点

●blacknipperさん、こんにちは。
互換バッテリーは安くてむ魅力的なので使ってはみたいけれど
色々な噂も聞くので不安に思って買うのを迷っているユーザーさんが
凄く多いと思うので情報が集まってきて良いクチコミになりましたね。
前にSX30isを使われていたんですね、それは失礼しました。
基本的な操作は変わらないと思いますのですぐにバリバリと使えるでしょう
色収差や高感度画質が大幅に向上しているのもすぐに体感できるのでは?
書込番号:14066570
2点

幻氷 様
ご教示&情報を頂いた皆様
皆様こんにちわ!
互換バッテリーについては安さの魅力の反面、私も正直使用することに不安と躊躇があり、
こちらの板で素人質問をさせて頂きました。
その結果、親切な皆様から豊かな知識とご経験に基づく貴重なアドバイスと情報を頂き、
お蔭様で購入に踏み切ることができました。
幻氷様の言われるように、
互換品の購入に躊躇されている方々にも良いクチコミ情報としてご参考になれば幸甚です。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:14066900
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
何時もお世話になっております。
G12を今春から使用しているのですが、動画撮影中はデジタルズームだけで光学ズームが作動しないのですがSX40では如何でしょうか?それと電動ズームの作動音が音声に入って感度の一時的に下がるようなのですが、そんなことはございませんか?
SX40をご使用されている方の動画撮影の使用感をご教示いただけると有難いのですが、よろしくお願いいたします。
0点

hメガネさん、こんにちは。
SX40は、動画撮影中は光学ズーム(35xまで)もデジタルズーム(140xまで)も作動します。
光学ズーム中の電動ズームの作動音はけっこうちゃんと録音されてしまいます(「ズーーー」っていう感じの音です)が、それが録音の感度を下げるということは経験していません。電動ズームの作動音が、録音中の他の音の上にかぶさるだけです。光学ズームをこえてデジタルズームにはいるとズームの作動音はしません。
あとズームのはじめと終わりにレバーを動かすときの音が「カチッ」というふうに録音されてしまいます。
(作例をアップしたかったのですが、ちょっと私のネット環境が遅くてできません。)
書込番号:13955830
1点

サンプルの動画です。壁に立てかけてある本の表紙を撮っているだけです。途中から光学ズームで35x、それからデジタルズームで140xまでいって終わります。バックグラウンドでクリスマスのジャズの曲が流れていますが、それに光学ズームの作動音が加わります。
つまらない動画ですみません。子供にピアノでも弾いてもらえばよかったんですが。。。。
書込番号:13955866
3点

SakanaTarouさん
早速の適切なご回答、サンプル動画の提供、ありがとうございました。
光学ズームが使えるのは有難いですねえ。
加えて、ご教示いただけると有難いのですが、
ノイズについて、外部マイクは付かなかったですねえ。作動中のノイズは、ホワイトノイズに少し似た感じなので、ノイズ除去(Area61 ビデオリタッチなどで)取れることにトライして見ても良いかと思うのですが・・・。
ズームの作動は定速ですよねえ。レバーの角度で速度が多少でも変えられたら、なおのことうれしいのですが。
まだ、G12が1年も経っていないので、もう少し様子を見て購入を検討したいと思っておりますが、丁重なご回答、ありがとうございました。
書込番号:13956023
0点

>外部マイクは付かなかったですねえ。
わかりません。詳しいかたにご登場願いたいです。
>作動中のノイズは、ホワイトノイズに少し似た感じなので、ノイズ除去(Area61 ビデオリタッチなどで)取れることにトライして見ても良いかと思うのですが・・・。
これも、詳しいかたにご登場願いたいです。
>ズームの作動は定速ですよねえ。レバーの角度で速度が多少でも変えられたら、なおのことうれしいのですが。
定速ではありません。私の動画でのズームのスピードはほぼ最高速です。レバーの角度をゆるやかにするともう少し遅いスピードでズームし、作動音もやや小さくなります。
書込番号:13956081
3点


SakanaTarouさん
またまた早々にありがとうございました。
> 定速ではありません。私の動画でのズームのスピードはほぼ最高速です。レバーの角度をゆるやかにするともう少し遅いスピードでズームし、作動音もやや小さくなります。
ズームレバーで可変速なのは嬉しいですねえ。ありがとうございました。
じじかめさん
情報サイトは見ておりましたが、ありがとうございました。
丁重なご連絡、ありがとうございます。
書込番号:13956148
0点

hメガネさん
私がアップした動画は静かな部屋の中で小さな音で音楽をならしていて、わざと作動音が目立つようにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13891415/
に参考になるであろう動画がありますよ。
結婚式の動画など、けっこうズームが使われてますが、作動音は気になりません。どうやって消しているのか、あちらのスレで訊かれてみては?
書込番号:13958037
2点

SakanaTarouさん
またまた有益な情報をありがとうございました。
> 私がアップした動画は静かな部屋の中で小さな音で音楽をならしていて、わざと作動音が目立つようにしています。
わざわざのお心遣いありがとうございます。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13891415/
> に参考になるであろう動画がありますよ。
> 結婚式の動画など、けっこうズームが使われてますが、作動音は気になりません。どうやって消しているのか、あちらのスレで訊かれてみては?
確かににぎやかな所では大した問題なさそうですねえ。
過日、コンサートで撮影したのですが、ズーム作動音が目立って参ってしまいました。
ノイズ除去(Area61 ビデオリタッチなどで)と書きましたが、これは動画のノイズで、音声はノイズ除去にはAudacityなどがあるようですので、トライしてみます。SakanaTarouさんの
「動画中のズームテスト」データをD.L.してその音声で試みようとしましたが、RealplayerでD.L.出来ず残念(^o^)
また、いろいろと試みてみます。大変にお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:13958250
0点

なるほど、いろいろな手段があるんですねー。
先日、子供のピアノの発表会で動画を撮影したんですが、作動音がはいるといやだな、と思って、演奏前にズームしておいて、演奏中はズームをいじりませんでした。
コンサートだと迫力ある映像をとりたいでしょうから、そうもいきませんよね。
書込番号:13958354
0点

● hメガネさん、こんにちは。
ズームの速度が二段階で低速の方だとズームの音はほとんど気になりません
またズームレバーの音もレバーを普通に放すとバネの勢いが強いので
センターに戻る時に音がしますが指を添えて戻すとこちらも小さくなります。
マイクの音量はオートにしていると感度がちょっと良すぎるので
普段は動画音量をマニュアルに切り替えて録音レベルを少し下げる方が
実際に自分の耳に聞こえている音量に近いと感じます。
添付した動画の音量は風が弱かったのでオートのままのものです。
書込番号:13959040
2点

幻氷さん
詳しい情報をありがとうございました。
> ズームの速度が二段階で低速の方だとズームの音はほとんど気になりません
> またズームレバーの音もレバーを普通に放すとバネの勢いが強いので
> センターに戻る時に音がしますが指を添えて戻すとこちらも小さくなります。
使い方のノウハウをありがとうございました。
> マイクの音量はオートにしていると感度がちょっと良すぎるので
> 普段は動画音量をマニュアルに切り替えて録音レベルを少し下げる方が
> 実際に自分の耳に聞こえている音量に近いと感じます
私もICレコーダを使っておりますが、「口述/会議」のマイク感度の設定と同じようなものですねえ。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:13959840
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
今まで、パナのLUMIX GF1のデジ一を使用していました。
カラー機能で「シルエット撮影」モードという
どんなものでクールなシルエット撮影が手軽に出来たので
気に入っていました。
しかし望遠機能に魅了されて
SX40をメインで使用したいため購入を検討中です。
それで、
このカメラではシルエットモードらしきものはありますでしょうか?
公式HPではよくわかりませんでした…(泣
もしなければ、
逆光がなくてもこのカメラで、背景などシルエット撮影は簡単に出来ますか?
よろしくお願いします。
1点

デジタル加工処理されたものほど劇的な効果は出ないかも知れませんが、
この程度ならどんなカメラでも露出補正だけでできます。
http://photozou.jp/photo/list/100466/705353
書込番号:13947740
2点

ゴエ 5さん
こんにちは。一応、マニュアルは通読したんですけど、残念ながら「シルエット撮影」モードっていうのはありませんでした。
露出補正で、どの程度シルエットにできるかは私は試したことがないのでわかりませんが、撮った後でphotoshopなどで画像をいじればシルエットっぽくはできます。これは別にこのカメラにかぎったことではありませんが。
オオアオサギをシルエットっぽくしてみました。クールというよりは、ちょっと不気味になってしまいました。(加減できます。)
書込番号:13948377
2点

●ゴエ 5さん、こんばんは。
シルエット撮影がどんな処理をしているか詳しくないのですが
普通にマイナスに多めに露出補正をかければ似た写真になるのかな?
同時にホワイトバランスを変えると色味も変化して雰囲気も変りますよ。
また後から付属のソフトで写真の明るさを簡単に変える方法もあって
好みに合わせてローキー、ハイキーな写真に簡単に出来ますよ。
書込番号:13948402
3点

付属のソフト、あまりちゃんと使ったことがなかったんですが、今、試してみると実にいろんなことができますね。ちょっといじるくらいなら高いphotoshopを買う必要はないですね。
オオアオサギはちょっと仙人みたいで不気味な絵になってしまったので、今度はもっとかっこいい鷹の写真でシルエットっぽくしてみました。これならどうでしょうか?少しはクールかな?
書込番号:13948651
2点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-auto.html
こちらを見たかぎりでは、「シルエット撮影」はなさそうですね。
必要ならレタッチソフトで暗くしてもいいのではないでしょうか?
書込番号:13948719
2点

GF1のシルエットモードの写真というのがよくイメージできなかったのですが、通常モードと撮り比べている人がいました。
http://naoyukioi.cocolog-nifty.com/newsletter_from_naoyuki_o/2010/04/gf1-83a2.html
これをみると背景の色をあまり変えずに、手前のものを黒くすればいいようですね。
でしたら、付属のソフト(Image Browser)で編集>色と明るさの調整>彩度で彩度をマイナス75くらいにして、編集>トーンカーブ補正で、トーンカーブの左下の角を真ん中よりやや右寄りの一番下にズラせば、ほぼそういう絵ができます。(彩度を落としておかないと、背景の色が濃くなってしまいます。)
雲の色が濃くなりますが、これはおそらくGF1のシルエットモードでもそうだろうと思います。
例)http://proproceed.blogspot.com/2010/05/gf1.html
これならけっこうクールだと私は思いますが、ゴエ 5さん、いかがでしょう?
書込番号:13951320
3点

だんだん慣れてきました。
付属のソフト使うの、簡単です。
こうしてシルエットにしてみると、しょっちゅう行っているうちのそばのお気に入りの公園がとてもかっこいいところに思えてきます。
書込番号:13951838
2点

みなさん沢山のお返事ありがとうございます!!
どれも参考になりとても勉強になります('-'*)
個人的には、フォトショでいくらでも加工は出来るのですが、
撮影後ではなく、
撮影する際に、シルエットで撮れるようになりたいので
幻氷さんのようなどこをどうすればシルエットになるかは
とても嬉しいです♪
もし、他にも露出とかわからないので
どこを下げるなどすればシルエットが撮れるのか
教えて頂ければ嬉しいです!
書込番号:13984360
0点

なるほど、撮影後ではなく撮影の際の話ですね。
でしたら、上で花とオジさんと幻氷さんの書かれているように、露出補正とホワイトバランスをいじって一番感覚の合うのを選ぶ、ということなんじゃないでしょうかね。
作例は同じ被写体を3通りの露出補正で撮り比べたものです。(AEB(Auto Exposure Bracketing)使用)
書込番号:13985423
2点

ゴエ 5様、はじめましてm(__)m
私は、自分が使うモード以外は取説を見てないので確かなことは申せませんが、シルエットに写すようなモードは無いと思います。
前の方たちが仰るように露出を補正するか、マニュアルで露出を決定するしか無いと思います。
マニュアルなら、スレ主様がお好みのシルエットになるようにスポット測光などを使われて露出を決定されれば良いと思いますが、ただその場合でも明るい部分の露出も変わってきます。
意図する被写体だけをシルエットにするのは、カメラ単体だけでは無理ではないでしょうか?
書込番号:13985868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●ゴエ 5さん、こんばんは。
カメラのみでシルエットっぽく撮るならSakanaTarouさんの書かれている
AEB(露出ブラケット)の機能を使うと露出(明るさ)が違う3枚の
写真が一度に撮れるのでその中から好みの物を選ぶだけで簡単です
補正の幅や基準の露出も変更できて凄く暗い写真から凄く明るい写真まで
いちいち設定を変えなくてもシャッターを押し続けるだけで撮れて
露出補正ってなんだ?という人には凄く勉強になる機能の一つでしょう。
ただデジタルエフェクトではなくあくまでマイナス露出補正なので
逆光気味の構図を選んで撮るとかホワイトバランスを変えてみるとか
ちょっと工夫や努力は必要になると思います。
書込番号:13988356
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
この【SX40HS】が発売されて日も経ちます。
この機種のユーザーで、前機種(SX30 IS)との比較ができる写真等ありませんか?
価格コムでは、前機種(SX30 IS)の価格が最安値(27500円)から上がってきています。
買うなら【新製品】なのですが、カタログ上は【新エンジン搭載】とかうたっていますが、実際の【映り】など・・・どうなんでしょう??
前機種と2台持っている方は「居ない」と思いますけど、友人と撮影したとか、借りた・・とか? 新旧の写真を見てみたいです。
新旧、同サンプルで【比較した写真】はありませんか? 見たいです。また、新機種(この機種)が断然良い・・・と言う評価も頂きたいです。(写真記載の上)
よろしくお願いします。m(__)m
0点

どちらとも持ってませんが・・・・SX40HS良さそうですね。
見られたかも知れませんが、海外サイトです。
撮影日時が違いますし、もしかしたら細かな設定など違うかも知れませんが・・・・
SX40HS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx40-hs/sample-photos-165.html
SX30IS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx30-is/sample-photos-99.html
こちらでも両機の比較ができます。
左右それぞれのプルダウンメニューから両機を選択してください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:13900235
2点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで同じISO1600の画像を比較すると、ノイズがかなり違うと思います。
書込番号:13900282
2点

SX40しか持っていません。
が、買う前に様々なweb上のレビューをチェックしました。
上記のISO1600の比較の画像も拝見してSX40のほうがずっと画質がいいと思いましたし、
ほとんどのレビューでも、SX40はSX30 ISからは画質を含めて大幅なステップアップだということでした。(英語で恐縮です)
http://snapsort.com/compare/Canon-SX40-vs-Canon_PowerShot_SX30_IS
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_SX40_HS/
http://www.technobuffalo.com/cameras/canon-powershot-sx40-hs-review/ (この説明のビデオがわかりやすい)
例外的に
http://www.pocket-lint.com/review/5607/canon-powershot-sx40-camera-review
これは画質に違いがそんなにない、といっていますが。
自分で比較した写真を示せなくて恐縮ですが、これらのレビューを総合すると「新機種(この機種)が断然良い」と思いますねー。
書込番号:13900512
3点

皆さま・・ご回答【ありがとうございます】
比較写真・・・なかなか【区別がつかない】ですね!?(個人的感想)
それと、海外撮影・・・が【サンプル】になっていますので・・・米語(英語)のまったく「不」な私目には・・・??
日本の【写真】はなかなか・・無い・・のでしょうか?
恐縮ですが・・・引き続き・・募集?・・お願いします。
あとユーザー感覚で構いませんが、自動ピント合わせ、操作性も良くなっているのでしょうか? ユーザーの声も見ました(全部はまだ・・)が、SX40の単体でのコメント(当たり前)であり、比較した体験(感想)は無いよう(読み飛ばし?)でした。
新製品が【良い】と分かっていますが、・・あとは【・・程度】(金額や好み?)の話ですので・・・宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:13903629
0点

このページの右側に「クチコミ掲示板検索」というのがあります(便利な機能ですよ)。
キーワード検索にして「SX30」とタイプして
検索対象カテゴリを「カメラ」「表示中のアイテムのみ」として検索してください。SX40とSX30の比較が引っかかってきますのでぜひ読んでみてください。
ISO1600の画像を比較ーー区別つかないですか?画像が小さいからですかね?
写真をクリックすると大きくなりますので、やってみてください。明らかに差があるのがおわかりいただけると思いますよ。
書込番号:13903956
2点

あとGoogleで「SX40とSX30 比較」とタイプしてimage検索すると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13510045/ImageID=1013089/
とか
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=542/
とかがひっかかってきますよ。
これなんか、トピ主様のご要望に添えるんじゃないでしょうか?
書込番号:13904372
2点

SakanaTarouさん ありがとうございます。
たいへん【参考になりました。】m(__)m
確かに【SX40】の新製品が【優位・良い】ですね!!
また価格コム・・に【価格コム マガジン】と言うのもあったのも知りませんでした。
たいへん貴重な「情報」を得ました。なんか【収穫あり】って感じです。
もちろん【質問の前に】自分で調べることは必須ですが、自分の「テリトリー」(許容範囲)が狭い場合には、このクチコミ(情報求人・解答例など)はたいへん参考になります。
他のみなさんにも【お世話になりました】助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13904485
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

●yuugen@さん、こんにちは。
今、私の手持ちの動体の写真はこの特急の写真しかありません
ゴルフのスイングとかも以前に何度か撮りましたが削除済みです。
ちょっと時間はかかりますが、このクチコミの最初の方から見直してもらえると
飛行機、特急、サーフィンとか動体の写真が見つかると思いますので参考にして下さい。
書込番号:13895921
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
カメラ初心者です。
望遠の方がぼかしやすいと物の本で読んで、どうせならとえらい望遠出来て遊べそうなSX40に目をつけました。
人物撮影等で綺麗に背景がぼけてる写真をよく見ますが、本機でも同じことが出来るのでしょうか?
1点

こんばんは。
Avモードで絞りを最小(F値の数字を少なく)にして撮影されてください。
その時に主役(人物)と背景の距離をあけるほうが、より良いでしょう。
書込番号:13885054
2点

>人物撮影等で綺麗に背景がぼけてる写真をよく見ますが、本機でも同じことが出来るのでしょうか?
望遠を使ってぼかす事は可能ですが思ってるイメージのぼけとは違うものだと思いますよ
それにぼかすために望遠で撮影するにしても何10mも離れて撮影しなければいけないので現実的では無いと思います
書込番号:13885077
1点

●ひよこ●さん
こんな感じにできないことはないですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13858594/ImageID=1068297/
この場合、カメラから猫までは7−8mくらい、さらに猫からうしろの緑の生け垣まで10mくらいじゃなかったかと思います。
望遠端840mm相当(35倍)でとっています。
人間は猫より大きいので距離は違ってくるでしょう。
書込番号:13885657
2点

コンデジで綺麗に背景をぼかすのは難しいですね。
背景を綺麗にぼかしたいのであれば、撮像素子の大きいデジ一眼レフがいいですよ。
この機種なら、ダブルズームセットでもこの機種より少し高い金額で購入できます。
http://kakaku.com/item/K0000226438/
ボディと100oマクロでも綺麗にぼけますよ。
書込番号:13886153
1点

1)、狙っている被写体と背景の距離(背景が離れているほどボケやすい)
2)、絞りの大きさ(絞った時の穴の大きさが大きいほどボケやすい)
3)、レンズのF値(数値が小さいほうがボケやすい)
4)、撮影者と被写体との距離
上記の兼ね合いでボケの表現を変えられます。
一番ボケやすいのは、明るいレンス(F値の小さいレンズ)で絞り開放(一番大きな穴)で背景を離す
と背景がボケた画を簡単に写せます。
また、望遠レンズの望遠端での撮影でも背景を暈せますが望遠になればなるほどピント調整が
シビアになりますし背景のボケ方は硬くなりがちです。
購買率のネオ一眼では撮像素子の大きさがデジタル一眼よりも小さいので基本的には背景の
暈し撮影には不向きですが、1)、〜4)、の組み合わせなどで或程度の暈けは作れます。
参考までに下記を覗いて見てください。
http://moonisup.exblog.jp/6351799
http://dejikame.jp/jikken/haikei.html
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/focus.html
http://www.asahicamera.net/info/technique/hana02.php
http://digicame.saloon.jp/camera/ichigan03.html
書込番号:13886493
3点


●ひよこ●さん、こんにちは。
一眼レフ+高価な短焦点レンズみたいに大きくはボケませんが
ちゃんとカメラを理解している方ならある程度はボケの効果も使えます
私がこのカメラを買った時には北海道では花の時期が終わっていたので
前のカメラの写真しかありませんがこんな感じになりますね。(一枚目と二枚目)
●レンズの広角側か望遠側を使う●絞りは開放の方がボケる
●被写体になるべく近寄り、背景はなるべく遠くの物を選ぶ
そんな部分に注意して撮るとコンデジでもボケを効果的に活かせますよ。
あと絞りの応用になりますが・・・
廉価版のコンデジだと絞りがNDで二段しかないカメラも多いのですが
羽根絞りを使っているカメラだと絞る事によってイルミネーション等の
光源を星状(光芒)にして目立たせる事も出来たりします。
絞り、感度、シャッター速度などを勉強するなら面白いカメラだと思いますよ。
書込番号:13886926
3点

>>Green。さん
F値を小さくするとぼけやすくなるのですね。
買ったら試してみます。
>>餃子定食さん
人物撮影だと離れすぎるのは問題ですね。
アドバイスありがとうございます。
>>Sakana Tarouさん
画像拝見しました。
良い感じにぼけていて私のイメージしている感じの写真です。
>>ジェンダーマン2さん
やはりセンサーサイズはおおきい要素なんですね。
当初リンクの一眼も視野に入れてましたが下記理由から今はコンデジを検討しています。
@カメラに詳しくないのに一眼に手を出すのに遠慮がある。
A交換レンズがたくさんあるとあれこれ手を出してしまいそうで怖い。
ともに私の性格の問題ですね。
特に私は形から入りがちなのでAが怖いです(汗)
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>>みやたくさん
リンク拝見しました。とてもわかり易かったです。
センサーサイズはいかんともしがたいのが悩みどころですね。
ほんとに悩みます。
>>じじかめさん
コンデジでぼかそうとする場合超望遠が可能なのは強みということですよね。
作例ありがとうございます。
>>幻氷さん
光源が星状になるのは面白いですね!
今はもうあげてしまいましたが、以前はパナの古いコンデジを持っていました。
その時は特に下調べもせず値段だけで買い、特に勉強もしておりませんでしたが、
今はカメラを買ったらあれこれ試してみたい気持ちですので、入門としてはサイズは大きいかもしれませんが、幅広く遊べそうですね。
皆さん大いに参考になりました。
今はPowerShot SX40 HSとソニーのCyber-Shot HX100Vと悩んでおりますが、
近いうちに出来れば実機を触って決断するつもりです。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13889382
2点

何ヶ月もたってしまいましたが、ついに自分で試すチャンスがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/ImageID=1329697/
このように「人物撮影で綺麗に背景がぼけてる写真」撮れました。
広い公園で撮りました。
1)望遠端に近いところを使いました。
2)Av mode, 絞り開放
3)カメラから被写体まで12,3メートル、被写体から背景までの距離は数十メートルくらい離れていると思います。
撮像素子の小さいコンデジSX40でも不可能ではないということは証明できましたが、やはり広い場所が必要です。
書込番号:15188628
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





