
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2011年10月15日 22:28 |
![]() |
9 | 26 | 2011年10月15日 11:03 |
![]() |
8 | 6 | 2011年10月13日 02:46 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2011年10月10日 11:33 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月9日 19:51 |
![]() |
3 | 7 | 2011年10月8日 04:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
総合的な評価についてはすでにスレがたくさんあったので助かったんですが。
いくつかお訪ねしたいです。
FZ150がMOSを利用しているのに対してSX40HSはCMOSを利用していますが
名前だけ聞いたらMOSに分がありそうですが、実際はどんな感じでしょうか?
FZ150は600mm、SX40HSは800mm以上ですが、いまいちどれくらいの差があるのか分からないんですが、だいぶ違いますか?
それとSX40HSはRAW撮りがないですが、なくても気になりませんか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ないですが、宜しければ何かアドバイスいただけたらと思います。
1点

こんにちは。
>名前だけ聞いたらMOSに分がありそうですが、実際はどんな感じでしょうか?
MOSとCMOSの差って何でしょう。教えてくだ合い。
>FZ150は600mm、SX40HSは800mm以上ですが、いまいちどれくらいの差があるのか分からないんですが、だいぶ違いますか?
違うと言えば違いますが、焦点距離の差より、描写性の方が重要と思います。
オリンパスのデジ一用レンズで、70-300の300mmと50-200の200mm&トリミングでは、200mm&トリミングの方が好みです。
コンデジでは、私はソニーのHX100Vですが、テレ端での描写性は悪くは無いと思っています。
FZ150とSX40HSは比較したことがないので分かりません。
>それとSX40HSはRAW撮りがないですが、なくても気になりませんか?
私は作品作りはしないので、RAW撮影はせず、JPEG専門です。
HX100Vにも、RAWは有りませんが、全く不便はありません。
もし、RAWで撮って好みの作品に仕上げるなら、コンデジよりデジ一の高画質撮影の方が良いと思います。
書込番号:13629441
0点

文字数が多くなるほど派生した新しい技術かと思ってましたが
MOSは松下独自の技術なのかな?
CMOSでも「“Exmor R” CMOSセンサー」とは区別する時期にきているように思います。
現在のカメラメーカー(キャノン、ニコン、富士など)は「“Exmor R” CMOSセンサー」裏面照射型CMOSセンサー に移行してますからCMOSセンサーは淘汰されていくじゃないか。
メーカーによって呼び方は違いますが
PowerShot SX40 HSは1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)です。
書込番号:13629554
2点

MOSは松下自前のセンサーのようですね。
パナのどのスレか忘れましたが、年内にMOSセンサーが新しくなるようです。
書込番号:13630234
2点

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110512-3/jn110512-3.html
ご参考まで。
書込番号:13630402
3点

元気に吠え太郎さん、こんにちは。
センサーの種類とか気にしても仕方ないと思いますよ
それぞれに長所と短所があるものなので
自分のよく撮る被写体に合わせるとか
サンプルを見て自分自身で判断するしかありません。
望遠の性能も私が何度かサンプルを貼っていますが
遠いものを撮るのだけが望遠レンズではなくて
近くにある被写体に使えば背景のボケが大きくなったり
昆虫や花などが大きく撮れるメリットもあります。
RAWはコンデジには必要でしょうかね?
画像を仕事とかで使う方は気になるでしょうが・・・
書込番号:13630494
2点

じじかめさん 同様参考になるようでしたら幸いです、
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=542/?lid=exp_iv_100984_K0000290079
http://okwave.jp/qa/q2440190.html
書込番号:13630809
3点

なるほど。 今のカメラは中々センサーだけ見てどうだというのは難しそうですね。
幻氷さん、たくさんの写真あげて下さってありがとうございます。本当に助かっています。
そして写真の綺麗さに驚いてます。(腕前も)
実際に店にいって使って見たのですがsx40hsの方が好みだし写真についていえばfz150以上な気も。
Fz150きれいでしたが、画質自体はそんなにすごい?かなぁと的な感じです。
これならsx40hsが買いだなと思うところですが、http://www.digitalcamerainfo.com/content/Panasonic-FZ150-Digital-Camera-Review.htm
このサイトの比較テストで写真ではsx40hsと互角かそれ以上です。
このテスト結果と私の目での評価の差はなんでしょうか?私の目が劣化してるのかなぁ。
書込番号:13631776
1点

皆様回答ありがとうございました。また1つ勉強になりました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:13632177
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
この機種に興味があります、
動画と手振れに関して質問させてください。
動画に関して、以下と比べて画質はおちますか?どうですか?
LUMIX DMC-FZ150-K 、サイバーショット DSC-HX100V、HX9V
動画撮影中での手振れはどうですか?
用途は、雪山、スキー、ボード撮影、風景、室内での撮影、などです。
よろしくお願いします。
1点

選ばれた機種はレンズシフト手ぶれ補正なので基本的には
どれでも良いと思います。
HX9Vは強力なアクティブ手ぶれ補正が付いていて、広角側の
手ぶれ補正を抑えます。
HX40は望遠用のパワード手ぶれ補正と広角側のダイナミック手ぶれ補正が
ついていますが、サンプルを見たことがないので何といえないです。
書込番号:13585971
2点

YouTubeに動画アップされてます
今一番欲しいカメラかな
http://www.youtube.com/watch?v=gPihtHDwmUQ&feature=related
書込番号:13586076
1点

SX40HSとHX9Vを使ってます。
SX40HSのほうが、彩度が高く鮮やかです。60Pに慣れてると24Pは、パラパラする気がします。私的には、あくまで気がするレベルです。
SX40HSは、シャープネス+2、HX9Vは、無調整で使ってるせいかもしれませんが、SX40HSのほうがくっきりしてます。
SX40HSは、音のレベルを調整できますが、無調整だと、HX9Vの方が大きく収録されます。良し悪しは、似たりよったりです。
手振れ補正は共に強力です。YUUTOJI さんも書かれていましたが、私も、パワードISと相性が悪いです、只、慣れてないだけかもしれませんが・・・。ブレ難さに関して、SX40HSは、接眼で撮影できるのは大きいですね。
私には、HX9VのAVCHD形式は、最高に気楽です。撮影してきて、HDDレコーダに入れてリモコンで
決定押すだけで取り込み、凄く楽チン。
書込番号:13586479
1点

今から仕事さん
ありがとうございます。
Tomo蔵。さんありがとうございます。私もそこ動画を見たのですが・・・・・
正直言って・・・イマイチのような気がしした。
a/kiraさん ありがとうございます。
>X40HSとHX9Vを使ってます。
いいですね〜
やはり動画はSONYかな〜
HX9Vの動画の時に音のレベルが高い気がしましたが、レベル調整はできるのですか?
書込番号:13586777
0点

発売間もない機種ですから、熟練が足りないだけしょう
プロ並みの動画のPAN移動はテクニックが必要だと思うよ
動画を見た限りでは旅客機のAFのピントは合っているから問題ないです
個人的にはカメラのせいにするのは。。。。。
書込番号:13587688
0点

カメラのせい、というか〜能力なら仕方ないと思います。
テクニック云々を言ったわけではありません。
書込番号:13587843
0点

コロンブスのゆで卵
静止画のサンプルだけど
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FZ150/FZ150A7.HTM
かなり、高感度期待できそう。
書込番号:13587875
0点

機種書くの忘れちゃったFZ150の事ね。
ここのサイトで静止画だけど、SX40HSのサンプルも見れるよ
SX40HSのサンプルは標準設定だからちょっと甘い感じかな?
設定でシャープネス+2にするともう少しすっきり画質になるよ
書込番号:13587907
1点

a/kiraさん
SX40HSは、これですね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SX40HS/SX40HSA7.HTM
高感度(ISO800、1600)は、若干SX40HSが良いように見えますけど、
低感度(ISO100)は、FZ-150のほうが解像感が高く見えますね。
今まで、CMOSの低感度は、CANONが一番うまく処理しているように感じてましたが、
この機種(FZ-150)は、結構良いですね。
ただ、屋外の家の画像は、FZ-150は若干黄色が強いように思えますが...
書込番号:13588101
0点

ハウスポスターは、RAWだから、なんともいえないけど、何か、FZ150いいよね。
こうやって選択肢が増えるのって、凄く楽しい。
FZ150、AVCHDだし、すんごく惹かれる。
書込番号:13588331
2点

SX40HSとFZ150との比較はたくさんの方が興味を持っているでしょうね。
ISO1600,3200当りでは、SX40HSの方がノイズ感は少なく、FZ150の方は解像感が残っています。どちらが良いか? 人それぞれでしょう。SX40HSはノイズ処理をかなり強めにしているようです。顔色はSX40HSの方が良い感じ。ハイビジョンはFZ150の方が好きです。
書込番号:13590446
1点

パナは前のFZ100の静止画が最悪なカメラだったから
FZ150は画質が戻ったから反動で売れるでしょう。
ただクチコミやレビューに関しては微妙だね
多くの常連さんはFZ100の画質の悪さを認めなくて
素直な印象を書いた俺まで荒らし扱いしたからなぁ
なのでFZ100の画質を誉めてた奴の書き込みは信用しちゃダメ。
書込番号:13590454
0点

急がばそのままさん、こんにちは。
>用途は、雪山、スキー、ボード撮影、風景、室内での撮影、などです。
ご使用の用途を考えるとボディーの大きさが問題になりませんか?
あと雪山とかで使用するなら結露や濡れの問題が発生します
何度か結露させていると確実にカメラの寿命を縮めますよ
画質や操作性より耐久性のあるコンパクトな防水カメラが良いのでは?
動画に関しては次の週末は郊外に出かける予定があるので
ごく短時間の風景とかなら撮って来れるとは思いますが・・・
書込番号:13590455
0点

SX40HS VS FZ150は、
等倍で鑑賞すると皆さんの分析のとおりだよね。
前出のハウスポスターのサンプル、撮ってだしだたら、色の違いは有れど、コントラストや、解像感はFZのほうが良いかな?
テレ側よりワイド側の方が重要な私には35倍か24倍かは、関係ないし・・・。
モニター使わない私には、モニターがきっちり閉じられるのは重要で、以前のパナだと駄目だけど今回は、同じスタイルだし・・・。
GIMP2,PhotoScape,Neat Image,ViewNX2とフリーの画像編集ソフトが気楽に使えて
基本2L、大きくしてもA4までの私にはどっちでもいい気がしてきた。
AVCHDも捨てがたいけど、キヤノンのストロボ持ってるから、当分は、キヤノンかな?
書込番号:13590697
0点

あれま、スレ主さんの質問には、あまり関係ない書き込みになっちゃった。
書込番号:13590701
0点

みなさん、どうもありがとうございます。
お店で見てきました。
HX9Vがダントツに良かったです!!!!
LUMIX DMC-FZ150-K まあまあって感じでした。
PowerShot SX40 HSは、動画のズームが少しカクカクしました。動画撮影中静止画を撮れるのですが、「カシャ」という音がしたのですが、動画にもしっかり音が入っていました。ここで静止画撮りました〜って感じでした。
静止画、ズームは良かったです。
個人的評価は、サイバーショット DSC-HX100V、HX9Vが良かった。
DSC-HX100Vのデジタルズームは揺れました。
PowerShot SX40 HSの静止画に、HX9Vの動画が付いていれば、最強ですね〜
書込番号:13590962
0点

>動画のズームが少しカクカク
これは、モニター(EVF)の応答性が悪くて追いついてないだけで、
録画はスムーズにズームされてるよ。
書込番号:13591003
0点

a/kira さん
SDカードを持って行って録画して、帰って家で見ました。
ズームがカクカク〜なんて言えばいいのか〜あまりスムーズではない感じでした。
私の操作が悪いのかもしれません。
個人の感想です。
書込番号:13591450
0点

そうなの、私が感じてる24FPS故のパラパラ感かな?
書込番号:13591467
0点

確かに、高速ズームだとカクカクする気がするね。気づいてなかった。
書込番号:13591494
0点

a/kiraさん
動画中の静止画撮影はどうでしょうか?
「パチッ」って音入りますか?
一旦、止まるような感じはありませんか?
書込番号:13597285
0点

a/kiraさん
CANONファンですから、SX40ISをやはり買われましたか。
24PはGH2で経験していますが、被写体の動きに合わせてシャッター速度を
変えていくシーン毎の撮り方をする必要があり、難しいですね。
60p、60iはホームビデオ感覚で撮影できるので楽ですね。
書込番号:13598319
0点

こんにちは、今から仕事 さん
そうなんですか。気づいていませんでした。
動画の必要性は、子供(小学生、中学生(姪、甥))の撮影なので、ズームもパンも遅いし、
被写体自体の速度がたいしたこと無いので、パラパラ感もあまり苦になっていませんでした。
言われてみると、高速で移動するものを高速ズームで追うとパラパラカクカク感が有るかなーくらいの思いでした。
そんな事、言われるとAVCHDのFZ150が、ますます、欲しくなっちゃうじゃないですか・すか・すか。(爆)
書込番号:13598527
0点

横からで申し訳ないのですが、動画のことで3つほどお聞きしてもいいでしょうか。解決済みなのに、すみません。
質問1
a/kiraさん
>私には、HX9VのAVCHD形式は、最高に気楽です。撮影してきて、HDDレコーダに入れてリモコンで決定押すだけで取り込み、凄く楽チン。
とありますが、SX40の動画はPCに入れるのは楽チンではないということでしょうか。
当方、かなーり古いデジカメからの切り替えを検討中で、前のはソニーのデジカメを使っていました。前のは、メモリスティックをPCに入れ、表示される動画フォルダの中身に入っている動画ファイルをPCに移動するだけだったので、楽チンだったのですが、SX40はそういうわけにはいかないのでしょうか。
質問2
カメラ本体を見ながら、またはカメラをテレビにつないで撮った動画を再生しているときに好きなシーンを写真に切り出すことはできますか。撮影中の写真は音が入ってしまうようなので、あとから写真に切り出すことができたら撮影にも集中できるだろうしいいなと思います。
質問3
動画の簡単な編集(クリップの前後の切り取りなど)はカメラ本体でできますか。
よろしくお願いします。
書込番号:13629042
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
こんにちは、
動画について質問です。
焦点距離は静止画と同様に24mmで撮影できますか?
狭い部屋で撮影する機会が多くて、
広角な動画が撮れるデジカメを探しています。
判る方よろしくお願いします
m(_ _)m
1点

動画でも横幅そのままに録れるようなので広角動画ではあるようですね〜。
ただ上下がカットされるので画角的には24mmじゃないかも?
書込番号:13606745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗質問ですいません。
昨日、購入を前提で、実機の操作体験しました。
動画撮影中でも写真を写せるというので試してみました。
録画された動画を再生すると、写真撮影したタイミングで数秒静止画が表示されました。
これは設定で無効に出来るのでしょうか。
あと、写真自体は、通常通りjpgで保存されているんでしょうか?
書込番号:13610276
0点

a/kiraさん
ありがとうございます。
無効にする設定はないんですね。
パソコンに取り込んでも静止画が表示されるんでしたら、個人的にはあまり使えないかも・・・。
書込番号:13610974
0点

有難う御座います。
広角をうたってるデジカムよりも
広角ですね。
隠れた長所!?
いつ買おうかな・・・
書込番号:13618967
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
現在使っているデジカメの倍率が低く、スポーツを撮影している時の連写速度、AFにも満足できず、ブレやすいので買い換えを検討しています。
一般的な撮影がメインになりますが、子供のスポーツ撮影(陸上競技)も1つの目的です。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、パナのFZ150-KとSX40 HSが候補になりました。
倍率が高いのは本品だと思いますが、追尾AF時の連写速度やブレ補正、画質等でなにかアドバイスをいただければとおもい書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点

幻氷さん
ご指摘ありがとうございます。そして「マルチポスト禁止」というルールを知らなかったとはいえ違反していまい反省しています。すいません。
以後気をつけますので、今後もアドバイスをお願いいたします。
書込番号:13602166
0点

二つの機種選びで迷っている時に、二つの機種の板で質問するのは合理的だと思うんだけどね。
自分の使ってる機種しかコメント出来ないのは当然だし。
その機種寄りの発言になるのも当然だし。
平等にそれぞれのコメントを求めたい時は、間違いではないような気がするのだが。
マルチにならないようにすると、共用板になるけど、そっちってあんまりまともなコメントが付かないんだよね。
普通のユーザーは、基本、自分のひいきの板にしか来ないし、逆にいろんな板でコメントしてくるのは、上から目線のお奉行様しかいないし。
比較板なんてあって、それぞれの機種板からリンクされるようになればいいのかね。
書込番号:13605388
9点

50:50で悩んでるわけじゃないだろうから、51:49の51のほうのスレで質問すれば良いじゃない?
50:50で雲をつかむよな悩み方で質問挙げるのは、回答者に失礼だと思う。
だって、メーカーでも、販売店の人でもないんだから。
何よりかにより、もうちょっと、過去スレ読もうよ。
書込番号:13606292
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
現在LUMIX DMC-FZ30、50を使用中ですがPowerShot SX40 HSが気になり、どなたか
レリーズタイムラグをテストおよび実感された方おられましたら教えてください
お願いたします、
0点

この手の高倍率ズーム機のわりには高速な方だと感じましたね〜。
書込番号:13599304
1点

八月さん、こんばんは。
DMC-FZ30、50と同時比較出来る人はなかなか居ないのでは?
以前の記憶なんてあてにならないだろうし・・・
簡単な事なら試してあげたいのですが
もし簡易なテストするにしてもデジタルのストップウォッチを
何回か撮って平均タイムを出すとか?私にはちょっと無理そうです。
書込番号:13599399
0点

FZ50をお使いとの事ですが、決してSX40 HSが遅いとか言う訳ではありませんが、FZ50のシャッターを押した瞬間を切り取る気持ち良さを知っておられると、SX40 HSですと、不満を感じるかもしれません。
系統的に、所有していないので分かりませんが、FZ150の方が良いかもしれませんね。
室内で試し撮り程度ですが、ちなみに画質は、高感度で圧倒的に、SX40 HSが高画質。
低感度でも、1/1.8型CCDのFZ50を凌駕しているかもしれません。(ちょっと驚きました)
書込番号:13599630
1点

からんからん堂 さん, 幻氷 さん, ナオパパw202 さん
皆さんご丁寧に色々ありがとうございました、一度現物に触れてみて
その結果報告をしたいと思います、ありがとうございました、
書込番号:13599878
0点

このカメラにして動体を数回しか撮っていませんが
難易度の低い旅客機の離着陸などの速度では
サーボAFを使っていますがタイムラグは気になりません。
前に使っていた約3年前のSX10isでも
自分の数メートル横とかを猛スピードで走ってる
ラリー競技でも何度も使ったりしていたので
慣れている人なら大抵のものは撮れると思いますよ。
(写真はSX10isの掲示板を参考にして下さい)
書込番号:13603091
2点

幻氷 さん
貴重なデータ及び情報ありがとうございました、SX10isの掲示板でとっても素晴らしい画像を
拝見させて頂きました、これからも宜しくお願いたします、
書込番号:13603512
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
まったく素人的な質問かも知れませんが・・・ご教授下さい。
先日売り場で連写をしてみましたが、もの凄く暗くなりました。
連写機能は一眼も同じなのでしょうか・・・
高倍率のカメラが欲しいのですが、一眼は私の小遣いでは買えそうにないし、
またそれなりのレンズを付けると重いし・・・。
私の腕はまったくの素人ですのでこのカメラの購入を考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
デジカメは撮るまくる事に意味があると思いますので・・・
1点


連写と暗く写ったことは別だと思います。
おそらくマニュアルモードで速いシャッター速度だった為露出不足になったのでしょうね。
日中の室外なら、連写できれいに写せると思います。
書込番号:13593115
0点

じじかめさんが言われているマニュアルモードに加え、シャッタ速度優先AEで、シャッタ速度を高速にしている場合でも、そのような現象は起き得ます。
カメラ量販店の店内程度の明るさがあれば、広角端で(プログラムAEや絞りは開放にして絞り優先AEで)写せば、高速連写でも、適正露出になると思いますが…。
書込番号:13593170
0点

連写=暗いは間違い。
連写速度を確保する仕様か、設定イマイチ。
書込番号:13593231
0点

エントリークラスのWズームなら買えると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035049.K0000150299.K0000168918
連射で暗く写ったのは、もしかしてマニュアルモードだったとかかな?
ちなみに撮影対象は何ですか?
書込番号:13593418
0点

kaji4649さん、こんにちは。
連射を試せたって事はカードを持参したんですよね?
その写真を貼ってもらえれば具体的な原因が分かりますよ
おそらく何かの設定が間違っていたとは思いますが・・・
このモデルから高感度ノイズが驚異的に減ったので
今までオートでしか撮らなかった方が室内や夕方とかの
薄暗い状態で画質がザラザラになったりする悩みが減り
オートとかのモードに任せても失敗写真が減るでしょう。
添付した写真はハイスピード連射HQで撮ったものです。
書込番号:13594228
2点

皆様方、色々と詳しく教えていただきまたサンプルも見せていただきありがとうございました!
カメラの設定がわかりませんでしたので店員の方に連射モードを設定していただきました。
店員の方も色々と悩んでいるような雰囲気でしたので恐らくご意見のようにマニュアルモードになっていたのかも?知れません。
再度訪問し試してみようと思います。
後、エントリータイプの一眼情報もありがとうございます。
たぶん、私が使わないときは嫁も使いますので女性には一眼は少し取り扱いにくいかも・・・などと勝手に思っています。
参考になりますのでもう少し考えて見ます。
色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:13596656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





