PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

今朝の月

2012/03/14 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

当機種

手持ち 光学ズーム最大+デジタルズーム4倍

私もこの度SX40を購入しましたので、早速今朝の月を撮ってみました。

クレーターのシャープさ、階調表現ともにネオ一眼の中ではトップクラスではないでしょうか。
ネオ一眼の進化には目を見張るものがありますね。

書込番号:14289299

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/14 23:01(1年以上前)

デジカメ買い過ぎ様
手持ちですか?スゴいですね。
私も、このカメラを買ってから初めて月を写したんですが、ちょっと感動したのを覚えています。
皆さんの作例は、大変勉強になります。

書込番号:14289943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2012/03/14 23:24(1年以上前)

てるてる親父さん 初めまして。

ありがとうございます。
いや〜天体もカメラを向けてパッと撮れる時代になりましたね。

今回アップした写真はずいぶん粗く見えますね。
もう少し綺麗に撮れると思いますので、また次回リベンジしたいと思います。

書込番号:14290106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/15 00:10(1年以上前)

こんばんは
解像感にびっくりです
DIGIC 5違いますね(^^

書込番号:14290398

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/15 14:07(1年以上前)

●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

私も時々、月を撮る事はありますが
手持ちだとなかなかここまでシャープには撮れません
(手持ちで誰でも月が撮れるカメラですけどね)
デジカメ買い過ぎさんの書き込みを拝見していましたら
様々な機種で月を撮られている事を知りまして
綺麗な月が撮れる理由みたいなものが分かった気がします。

月って被写体は望遠(レンズ)、手ぶれ補正などの性能を
比較するには良い被写体だと思います、また綺麗に月が撮れましたら
他の機種との違いみたいな部分を含めて教えて下さい。

書込番号:14292337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2012/03/15 22:08(1年以上前)

にほんねこさん こんばんは。
パッと月に向けてパッとクレーターまで撮れる、SX40は凄いですよね。
出張先でも天体撮影ができますので、私にとってはありがたいです。

幻氷さん こんばんは。
手持ちでも手ブレ補正がしっかり効いてくれるので、誰でも綺麗な月が撮れると思います。
月の写真は大半が気象条件で決まると思いますよ。
今の様な気象条件だと、月は大気の揺らぎでぼけたりシャープになったりを数秒間隔で繰り返していますから、沢山撮って、後で綺麗なのを選ぶというやり方が、綺麗に撮れるコツです。
また、月の高度が低いと沢山の大気を通しての撮影になるので、なるべく高度が高い時に撮影するとよりシャープになりますね。

別のスレですがPentax Qで、埼玉のricky007と広島の私の写真を組み合わせて月の立体写真を作ることができました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/#14289649

SX40でも可能と思いますので、どなたか広島から離れている方で協力していただける方がおられましたら、私の縁側に連絡いただけると幸いです。

書込番号:14294329

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 画質の良さにとても満足しています

2012/02/26 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

古閑の滝(阿蘇市)

阿蘇中岳火口

趣味のスポーツ観戦(プロ野球・Jリーグ)のお供に、2年前からパナソニックのTZ10を使用。それなりに満足はしていたんですが、選手をもっと大きく綺麗に撮りたい衝動にかられるようになり、シーズン前に買い替えを決定(カミさんには内緒で・・・)。
当初はAFや連写の評価が高いFZ150の購入を検討していましたが、こちらのクチコミでSX40HSの作例を拝見して、その画質の良さに一目惚れして半ば衝動買いしてしまいました(汗)
さっそくサッカーの試合で試してみたところ、買う前からわかってはいましたが、連写時に液晶がブラックアウトしてしまうので、選手を追いかけるのはかなり難しかったです。
失敗写真をかなり量産してしまいましたが、それでも上手く撮れた時の画質の良さは期待どおりでした。
シーズン開幕までにはSX40HSを使いこなせるようにしっかり練習せねば!

風景の写真も綺麗に撮れるので、これからどこにでも持って出掛けようと思います。
初心者の下手くそな写真ですがアップさせていただきました。
※サッカー(Jリーグチーム)の写真は著作権に抵触するかもしれないので、アップしませんでした。

書込番号:14206262

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/26 14:11(1年以上前)

鷹Qさん
はじめまして。私もパナソニックの小さなコンデジ(Lumix DMC-FX33, Lumix DMC-TZ20/ZS10)を使っていて、もっと望遠が欲しくてSX40を買いました(家内の許可を得た上で)。
(パナソニックのカメラの操作に慣れていたので、FZ150にもひかれましたが。)

SX40は、ちゃんと撮れたときの画質がよいですよね。
古閑(こが)の滝、見事に凍っていますね。まさに自然が作り上げた芸術品ですね!! すばらしい写真だと思います。

書込番号:14206677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/26 16:15(1年以上前)

鷹Q様、はじめましてm(__)m
氷瀑、スゴいですね!また、良い部分を切り取られていて、一瞬に凍ったような感じですね。

AFを合わせながらの連写は辛いですが、AFサーボなどを使いながらタイミング良くシャッターを切ったりと、使い馴れればなんとかなるかな?って個人的には思ってます。
仰るように、自然な描写感が良いですよね。

また、色んな作例を楽しみにしております。

書込番号:14207193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/26 16:46(1年以上前)

SakanaTarouさん、はじめまして!

書き込みありがとうございます。
SakanaTarouさんの素晴らしい作例もこの機種を購入する決め手になりました。
まだまだ腕がついていってませんが、しっかり練習して良い写真を撮りたいと思います。

古閑の滝は冬になると凍結して見事な氷瀑となる事で、九州では有名な滝です。この日もたくさんのアマチュアカメラマンの方たちが、大きなズームレンズをセットしたデジタル一眼で撮影されてました。その横で私がSX40HSでズームしながら手持ちで撮影している姿は注目を集めていましたよ。このカメラに興味を持たれた方に撮影した画像をお見せしたら、望遠性能と画質のよさに感心されて、欲しがってらっしゃいました。

書込番号:14207339

ナイスクチコミ!2


スレ主 鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/26 17:33(1年以上前)

てるてる親父さん、はじめまして!

書き込みありがとうございます。
SX40HSにかかったら、肉眼ではハッキリ見えない天然の氷の芸術を、まるですぐ近くで見ているように手軽に綺麗に撮影できてしまうんですから、本当に素晴らしいカメラです(^-^)o

私の主目的であるスポーツ撮影においては、かなりの馴れとテクニックが必要かと思いますが、仰るようにAFサーボを使ってタイミングを計りながら撮影する方法を練習したいと思っています。
野球の場合はピッチングやバッティングフォームの連続撮影では、ブラックアウトしてもなんとかなりそうです。

スポーツ以外にも、みなさんの作例を見て野鳥撮影にも興味が出てきましたので、鳥の名前もよく知りませんが(汗)、みなさんの作例をお手本に修行したいと思いますので、これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:14207523

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/26 20:58(1年以上前)

●鷹Qさん、こんばんは。

これは素晴らしい氷瀑の写真ですね
今年は冷え込んだから「御神渡り」などの様々な
冬の自然の芸術が全国各地で楽しめたそうですね。

野球やサッカーのスポーツで使用されるとの事ですが
ポジションがしっかりしていて動きが読める野球より
自由に動くサッカーの方が数倍難しいでしょう
選手をある程度大きく撮れる距離から撮影するなら
サーボAF+連続撮影で数枚ずつ撮るのが良いかも?

一眼レフ+望遠レンズに比べると凄く軽いですけど
長時間撮影すると腕など上半身が疲れると思いますから
手ぶれ防止を兼ねて一脚があると楽になると思います。

超望遠レンズですから少しの動きでも被写体を見失うなど
慣れないうちはちょっと苦労されるとは思いますが
フレーミングアシストを利用するなどでカバー出来ますから
また地元の良い写真が撮れましたら紹介して下さいね。

書込番号:14208472

ナイスクチコミ!3


スレ主 鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/26 21:55(1年以上前)

幻氷さん、はじめまして!

書き込みありがとうございます。
FZ150への買い替えを99%決めていた私でしたが、幻氷さんをはじめ、こちらのクチコミに投稿された皆さんの作例を拝見して、どうしてもSX40HSが欲しくなりました。
同じカメラを使ったからといって、幻氷さんのように撮れる訳ではありませんが、少しでも近づけるように勉強したいと思います(^-^)o

スポーツ撮影でのアドバイス、ありがとうございます!
動きがある程度読める野球の撮影では充分対応できると思います。
私の応援する球団はドーム球場を本拠地としていますので、高感度撮影に強いSX40HSは私にとってはベストチョイスだと確信しています。
仰るようにサッカーの撮影は野球に比べると数倍難しいですね。
サーボAF+連続撮影を自在に操れるように、しっかり練習したいと思います!
それと超望遠での撮影時はやはり一脚が必要ですね。スタジアムに持ち込む事を考慮して、携帯性のよい一脚を探したいと思います。

私の地元・九州の良い写真が撮れましたらアップしますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14208805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信37

お気に入りに追加

標準

丹頂を見に行ってきました。

2012/01/16 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

再生する鶴見台 840mm相当

作例
鶴見台 840mm相当

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝に出発 2100mm相当

夜明けの音羽橋 24mm相当

2100mm相当

2100mm相当

昨日の朝は鶴居村でマイナス23.3℃まで冷え込んでいました
その関係で雪裡川からは水蒸気が立ち上っていて無風だった為に
丹頂のいる場所をすっかり隠してしまい条件的には最悪でした
また肉眼でやっと確認出来る距離で2100mm相当でも大きく撮れない為
望遠の足りない人は早々に諦めて帰って行きました。

続きます。

書込番号:14029792

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/16 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コッタロ湿原

野生化したミンク? 1000mm相当

釧路川中流

条件が悪いので近くにあるコッタロ湿原展望台に移動して
霧氷や凍った川の写真を撮ってまた鶴居村に戻りました。

続きます。

書込番号:14029808

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/16 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっと飛んできました。

白い息を吐きながら鳴きます

伊藤サンクチュアリーに移動して飛んでくる丹頂を待ちますが
10時を過ぎても飛んでこず常連さんに聞くと冷え込みが厳しいと
飛んでくる時間が遅くなるそうです。

続きます。

書込番号:14029819

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/16 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊藤サンクチュアリー全景

鶴見台

鶴見台

鶴見台

次に鶴見台に移動して今度は飛ぶ丹頂の姿を狙いますが
今回はなかなか自分の頭の上を通過してくれなくて苦労しました。

この日は一番冷え込んでいる時間帯の音羽橋で45分ほど
おそらく最高気温もマイナス5℃近辺だったと思いますが
伊藤サンクチュアリーで一時間以上、鶴見台でも一時間ほど撮影して
対策は一切しないでもカメラ、バッテリーともに問題はありませんでした。

ただ結露とかさせてしまうと状況により一発で壊れてしまうので
この様な悪条件の中ではあくまでも自己責任で使用して下さいね。

書込番号:14029854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/16 21:23(1年以上前)

幻氷様
寒さが伝わって来ます。
雪裡川、変わってないですね。
川霧が多すぎたようで残念でしたが、なかなか撮れる風景ではないですよ。

躊躇せずに2000mmオーバーを使えるのが、このカメラの良いところですね。
フィルム時代だと600mmに、精々×1.4のテレコンを使って840mmです。
2倍のテレコンなど画質が…なんて思ってたバカな時でした。
今は、もう個人的に楽しむだけですので、このカメラでどんどんズームして、撮る…撮れる喜びを感じながらシャッターを切れます。

デジタルは、バッテリー命ですから、それは頼もしいです!
ただ、言われてるように結露だけは気を付けないといけませんね。
こんな時は、昔のN社のF2あたりの出番です(^-^)

素晴らしい写真、ありがとうございますm(__)m

書込番号:14031007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/17 05:35(1年以上前)

幻氷さん 
丹頂の見事な写真と動画、ありがとうございます。川霧の中の姿も趣きがあります。
すがたかたちも美しいし、踊ったり、鳴いたり、飛んだり、いろいろ見どころがあって人気があるのも当然ですね。
寒い中の撮影は大変そうですが、そのうちぜひ見に行きたいと思いました。

書込番号:14032318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/01/17 12:01(1年以上前)

幻氷さん
相変わらず素晴らしい作例有難う御座居ます!
やはり丹頂は美しく絵になりますね!
サンクチュアリも広大なので2000mmでも足りない時が在りそうですね。
−20度以上の世界、幻氷さん&Cameraもタフですね。丹頂&景色も美しい!!

書込番号:14033022

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/17 14:18(1年以上前)

当機種
当機種

1260mm相当 伊藤サンクチュアリー

1000mm相当 伊藤サンクチュアリー

●てるてる親父さん、こんにちは。

1月中旬から下旬に丹頂を見に行くようになって今年で4年目ですが
音羽橋の撮影ポイントから丹頂までの距離がどんどん離れています
この日に丹頂が寝ているのは2枚目の写真の左岸の河畔林の一番奥側なので
普通の機材ではまともに撮れる距離ではありませんでした。

この日は日曜って事もあり夜明け前から30人以上のカメラマンが集まり
音羽橋の上は賑やかなので丹頂も近寄ってくる訳ありませんよね。

書込番号:14033385

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/17 14:31(1年以上前)

当機種
当機種

約700mm相当 伊藤サンクチュアリー

約130mm相当 伊藤サンクチュアリー

●SakanaTarouさん、こんにちは。

色は派手じゃないけど配色が綺麗で、立っている姿や飛んでいる姿が美しく
常にペアか家族単位で行動して仲がよく、丹頂は日本人好みだと私も思います。

一時期は絶滅寸前まで行きましたが人工給餌を始めて今では数も増えたので
猛吹雪とかにならない限り鶴居村に行けば確実に見られますよ(冬季)

書込番号:14033415

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/17 14:48(1年以上前)

当機種
当機種

約120mm相当 鶴見台

約550mm相当 鶴見台

●アポロ7さん、こんにちは。

伊藤サンクチュアリーは広くこのカメラでも半分より奥は撮れません
またこの日は丹頂が30m以内に近寄って来る事がなかったので
一般的なカメラを使っている観光客の皆さんは物足りなかったでしょう。

夜明けの寒さは厳しく手と足の先は感覚がなくなってしまいましたが
ヒートテックのアンダーウエア+ネックウォーマー+ニット帽で問題なし
午前10時くらいにはまだマイナス10℃とかあったかも知れませんが
風がなかったので手と足の先端以外は暖かく感じましたよ。

書込番号:14033456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/01/17 15:47(1年以上前)

幻氷さん
ヒートテックですか‥陽が出て撮影してる時は寒さを忘れる事は在りますが夕日が落ちると東京でも寒いです。
やはり北国の方ですし慣れもあるのでしょうね!

さっきRadioで網走から流氷初観測と言ってましたね〜平年より何日か早いと‥撮影行かれるんですか?!

書込番号:14033602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オシドリ 3360o ちょっと厳しいかな?

840o 

212o

幻氷さん

鶴居村の丹頂の写真、素晴らしいですね!
北海道にお住まいの幻氷さんが羨ましい。

友人が40年近く前に10日ほど休暇を取って、大阪からペンタックス6×7を持って丹頂を写しに行っていましたよ。
このカメラは鉄の塊のようなカメラで、普通の一眼レフフィルムの約3倍の面積があり、6cm×7cmの大きさです。

なので、レンズは半分の焦点距離になります。
200oは100oに。

私も持っていましたが、大きく重い分、全紙に伸ばしても綺麗なプリントができましたが、私にはとても体力的に無理でした(>_<)☆

カメラ、レンズ、三脚
すべてでいったいどれぐらいの重さになったのか知りませんが、大変な苦労をして撮りに行ったと思います。

それに比べて、この機種でこれだけの写真を撮れるとは友人は思ってもいなかったでしょうね(笑)

私も2年前の2月にツアーで行きましたが、いいポイントで写すことができず、がっかりでした。
やはり、地元の方はいいですねぇ〜


オシドリを撮りに行きましたが、手持ちだったためかピントが微妙に合っていないようです(>_<)☆

3枚目は画像情報では デジタルズーム×25
となっていましたが、何に対して25倍という表現になるのでしょう?
カメラでは88倍で写しましたが・・・

教えていただけると有り難いです。

書込番号:14033770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 17:06(1年以上前)

ごめんなさい。

3枚目は2112oです。

書込番号:14033779

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/17 19:09(1年以上前)

当機種

●アポロ7さん、こんばんは。

地元のニュースでも網走の『流氷初日』の空からの映像を見ました
能取岬の沖、3kmくらいの距離らしいので数日で『流氷接岸』するでしょう
私が流氷の時期になると必ずチェックしている『海氷情報』を見てみると
知床のウトロ付近から知床岬にかけて既に接岸しているかも知れませんね。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/cgi/ice_inform.cgi

今週末から紋別で流氷観光船『ガリンコ号』の運行も始まるそうなので
冬の観光もこれからピークを迎えそうです
私も来月上旬から中旬にかけて網走に行って流氷を観に行くか
知床(羅臼側)に行って観光船から鷲を撮りに行きたいと思っています。

あと、北海道人は実は凄く寒がりなんですよ
私も今時期の東京とかで夜の駅のホームなんて立つのも嫌・笑
東京の社宅なんてエアコンしか暖房器具が無いので凄く寒いです
こちらは部屋の中で寒いからって厚着する事も無いですし・・・

書込番号:14034141

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/17 19:41(1年以上前)

当機種

電線が入った失敗作

●ジェンダーマン2さん、こんばんは。

オシドリが沢山居る良い場所をご存知なんですね。

確かに北海道は自然が豊富で写真愛好家にとって魅力的な土地なのですが
それでも電柱や電線などの人工物が目に入って気になったりするものです
私の場合はトリミングもレタッチも基本的にはしない人間なので
動植物を撮る時に人工物を入れないように構図を考えるのが結構面倒です
北海道でさえそうなんですから、本州の方はもっと苦労しているでしょうね。

>3枚目は画像情報では デジタルズーム×25
>となっていましたが、何に対して25倍という表現になるのでしょう?
>カメラでは88倍で写しましたが・・・

付属されていたソフトで確認したい写真をクリックして選んで
プロパティをクリックすると詳細な画像情報が別窓で出てきますよね?
焦点距離には光学ズームの数値が出ていますが150.5mm以上の数値はなく
デジタルズームを使用している場合にはデジタルズームの項目を見て
書かれている×1.5とか×2.5とかの数値を確認する事になります。

なのでおそらく25倍は多分、見間違いで×2.5の事だと思われます
広角端24mm×88倍=2112mm → 望遠端840mm×2.5=2100mmで同じ事です。

書込番号:14034224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/17 20:32(1年以上前)

幻氷様
やはりカメラマンが増えたのが影響してるのでしょうか?
橋を広げて、多くのカメラマンが撮れるようにされたんですよね?

ジェンダーマン2様
やっぱり840mmで撮られたオシドリは綺麗ですね。
私も使ったことがありますが、ブローニー判などフィルム交換だけでも面倒ですね。

書込番号:14034401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2012/01/17 22:17(1年以上前)

幻氷さん
流氷撮影行かれるんですね。作例愉しみにしてます!
北海道の方は寒がりと聞いた事あります(笑)
部屋が目茶苦茶温かく半袖で居ると!?

自分は外回りの仕事ですが東京はマイナスに殆ど為らないので動いてれば寒さは感じませんが寒波で風が吹くと過なり辛いです。

書込番号:14034911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 19:23(1年以上前)

幻氷さん

>広角端24mm×88倍=2112mm → 望遠端840mm×2.5=2100mmで同じ事です。

よく分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:14037947

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/18 21:37(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

音羽橋はカメラマンが40人とかでも並べるでしょうね
歩道も幅広くなったので三脚が並んでもその後ろを余裕で歩けます。

丹頂のねぐらが年々橋から遠くなっているのは色々と説があって
キツネなどの外敵から身を守るのに丹頂は川の中で立って寝るのですが
増水などで川の流れが変わり好みの水深の場所が遠くなったっと言う説と
カメラマンが夜明け前から橋に集まるので嫌がっていると言う説があり
私はどうも後者の様な気がしています。


●アポロ7さん、こんばんは。

道民は外では厚着するのですが、部屋では年中薄着なんです・笑
またこちらは車社会だから基本的に通勤、通学ではほとんど歩きません
その車も出勤する10分とか15分前にエンジンスターターでエンジンをかけ
車内が暖まった頃に乗り込むのでほとんど寒い思いをしないのです。

来月の流氷見物の前に地元や近郊の冬のイベントにも行くので
週末ごとに冬らしい、北海道らしい写真をお見せ出来ると思いますよ。


●ジェンダーマン2さん、こんばんは。

もし他にこのカメラの事で何か分からない事があればまた聞いて下さい
私もメカの詳細とか知らない事も多いですが分る範囲でお答えします。

書込番号:14038542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/01/20 17:12(1年以上前)

幻氷さん
アサヒカメラ最新号にオジロワシがタンチョウに襲い掛かろうとする凄い写真が掲載されてましたね。
シマフクロウやオオワシ等もでてました。

書込番号:14045719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/20 17:44(1年以上前)

アホロ7様、
情報ありがとうございます。
早速に本屋へ行って来ます。
シマフクロウは、某ホテル(名前忘れました)ではホテル内から観察できるらしいですね。

幻氷様
当時は狭く、車のドライバーも迷惑だったと思います。
しかし、広げて良かったのかどうか…?
タンチョウこそオシドリ夫婦の様な気がします。

書込番号:14045807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/20 20:28(1年以上前)

●アポロ7さん、こんばんは。

オジロワシが丹頂を襲う写真ですか?それは凄い
寒空の下でも朝から夕方まで粘る常連の方かな?

丹頂で有名なのは鶴居村ですが阿寒の方にも施設があって
そちらはオジロワシやオオワシが現れると聞いているので
もしかしたらそちらかも知れませんね。


●てるてる親父さん、こんばんは。

フクロウは私の地元にも結構居る筈なのですが全然見かけません
やっぱり夜行性だからかなぁ他にはエゾモモンガとかも・・・

道東にはフクロウが見られる事を売りにしている宿が複数ありますね
ただ庭の池に意識的にニジマスとかを放して半餌付けされているので
都会でカワセミの止まり木を立てたり、餌付けするのと似ていて
愛鳥家の方々には余り評判が宜しくないようです。

書込番号:14046368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/01/20 22:37(1年以上前)

幻氷さん
写真は阿寒&羅臼だった様な気がしました!
Pentax 645広告見たら幻氷さんの作例思いだしました!
てるてる親父さん
流石、現地に撮影しに行かれた方ですし詳しいですね。シマフクロ写真明るい背景だった様な気がします!?
自分なんて現地に行って目の辺りにしたら興奮して失敗写真の連続でしょうね(笑)

書込番号:14046955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/20 23:38(1年以上前)

幻氷様
エゾモモンガは夜行性ですので、夕方なら見られるかも知れませんね。
私が住んでる所にもモモンガがいましたが、最近は見たことがないですね。
こんなことをしたら怒られるかも知れませんが、巣穴(アカゲラとかの古巣)の木をコンコンと叩くと驚いて顔を覗かせたりします。

私もフクロウを撮ったことがあります。
センサーを使って3台ほどカメラとストロボを設置したりしましたが、撮った気がしません。

あと、有名なクマゲラを撮りには行かれないのですか?

アポロ7様
もう随分むかしのことですので、私も幻氷さんに寝ぐらが遠くなったと聞いて驚いています。
当時は、雲台のグリスも寒さに強いシリコン系のグリスに交換したりして寒さ対策して行きました。
レンズもMFでしたので、ピントを合わせるのも大変でした。

書込番号:14047242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/21 17:41(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

エゾモモンガを撮る時にはその木を蹴飛ばすと聞いた事があります
またエゾモモンガは巣穴の下に糞とか食べた葉などを落とすので
真っ白な雪の上だとそれらが目印になって見つけ易いそうですね
ただ長靴などを履いて除雪していない森の中を歩くのは困難です。

アカゲラは沢山居るのですが北海道でもクマゲラの姿は見ません
ただ年に何回か森の奥からドラミングの凄く大きな音を響かせたり
人間が機械を使ったような大きな穴を見つける事はありますよ。

書込番号:14050099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/21 20:17(1年以上前)

幻氷様
円山公園辺りにはクマゲラは居ないのでしょうか?

ちょっとお尋ねします。
このカメラで流し撮りをする時は、勝手に上下のブレに対してだけ補正が効くのですよね?
手持ちのうえカメラが軽いので上下にもブレやすいと思っていましたが、上下だけにブレ補正が効くのでしたら1/30前後のスローシャッターでハクチョウなどの流し撮りも楽そう(?)ですね。
試されたことはありますでしょうか?

書込番号:14050744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/21 21:11(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんばんは。

このカメラには新次元ぶれ補正『マルチシーンIS』が採用されたので
流し撮りや三脚使用時など6つの状況を判断して自動的に切り替わります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-zoom.html

このカメラを買ってから車や電車の流し撮りは余り試していませんが
数日前にたまたま車の中から90〜100km位の速度の特急を真横から撮りました
この時は夕方でしたがまだ明るさが残っていたのでND4を取り付けています
白鳥を明るい時に流し撮りするならND8は必要になるでしょう。

円山公園は私の地元の帯広とは200kmほど離れているから詳しくありません
エゾリスやアカゲラは沢山居るみたいですけどね。

書込番号:14051021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/21 22:03(1年以上前)

幻氷様
早々にお返事ありがとうございます。
この作例で、シャッター速度はどれくらいでしょうか?
日差しが有ったりするとフィルター無しでは、そこまでシャッター速度を下げられないですね。
本来なら1/30よりもっとスローシャッターで撮りたいんですが…。
例えば、ハクチョウの羽根が幻想的にブレるほどのシャッターです。
白鷺では、昔たくさん撮ったのですが、鷺は餌を捕るとき以外は首を曲げて飛んでることが多いので、ちょっと絵になりません。
私も、今度はカモなどでも試してみたいです。

幻氷さんも機会があればヨロシクお願いします。

書込番号:14051282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/22 16:42(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

シャッター速度1/100ですね
遅れていたみたいで特急が通過した後だと思って気を抜いていたら
近くの踏み切りの音がしてから特急が近づいているのに気が付き
運転席側のガラスを下げる暇も無くそのまま撮ったものです。

白鳥の飛翔を止めて撮るのは割りと簡単なのですが
流し撮りは頻繁に白鳥が飛ぶスポットで待機しないと難しそうですね
高く飛んでると背景が空になって流れ具合が分りづらくなるので
目線の高さ位の低い高度で飛んでいて黒っぽい背景だと映えるのかな?

書込番号:14054529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/22 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かもめ

自宅の外にて、雀

石川県から見える立山連峰

本日、石川県の海越しから見える富山の立山を撮りにいってまいりました。野鳥ではありませんが、SX40 HSの初心者でありますので、あしからず。

書込番号:14054606

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/22 18:49(1年以上前)

●エアウエーブさん、こんばんは。

SX40 HSの初心者との事ですがカモメもスズメも綺麗ですよ
スズメは小さいから撮るのが難しいですが良く撮れましたね
立山連峰の写真は大気の条件が悪そうで霞んでいるのは
ちょっと残念ですがスケールの大きさは十分に伝わってきます。

また写真が撮れましたら遠慮なくどんどん書き込んで下さいね。
(鳥の写真ならお気軽野鳥撮影を楽しもう!をご利用下さい)

書込番号:14055051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/22 19:28(1年以上前)

幻氷様
鳥は風上に向かって飛ぶことが多いですから、狙うなら飛び立ちでしょうか?
低く懸命に羽ばたいてくれそうです。
私も、今日は大きな溜め池へ行ったのですが…水が少なくて遠すぎました。

エアウエーブ様
カモメやスズメ、綺麗に撮れますね。
最近、スズメが少なくなってると聞いてますが、如何でしょうか?
立山連峰、迫り来るようで迫力があります。
黒部立山へは、一度行ってみたいと思うのですが…体力が心配です。

書込番号:14055205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/22 19:38(1年以上前)

エアウエーブさん 
こんにちは。愛犬ちょんびくんはお元気ですか?
私の家のそばではどういうわけか普通のスズメを見かけなくて、まだイエスズメの写真を撮ったことがないんですよ。この間、コストコに買い物にいったとき、イエスズメがいっぱいいて、カメラを置いてきたことを後悔しました。私はスズメも魅力的な鳥だと思います。
またカモメは、実はいろいろな種類があって、その見分け方がけっこう難しいです。若い個体は成鳥とみかけが違って難しいです。成鳥も時々交雑していたりします。奥が深い世界のようです。

立山連峰ほど立派ではありませんが、シアトルからはオリンピック連峰、カスケード連峰という雪に覆われた山々が見えまして、私もきれいな写真を撮りたいと思っているんです。でも霞んでしまったり、空とのコントラストが付きにくくて、肉眼でみている印象ほどくっきり写らなかったりします。
これって、PLフィルター(やっと手にいれました)を使うと多少違ってくるんでしょうか?(自分で試してみればいいんですよねーー今度やります。)

書込番号:14055248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/22 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

シアトルからのぞむオリンピック連峰。肉眼ではもっときれいに見えたのに。。。

同左

これは年末にいった公園(Discovery Park)から海越しに見たオリンピック連峰の写真です。この山々はシアトルから見ると西側にあります。写真を撮ったのはお昼だったと思います。
こういう風景をもっときれいに撮りたいと思っています。
たぶん一番いいのは晴れた日の朝か夕方に撮ることだと思いますが、昼間でもPLフィルター(買ったばかりで使ってみたい)で少しはよくできないものか、と思っています。

書込番号:14055680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/22 22:23(1年以上前)

SakanaTarou様
スゴい雪山ですね。
こういう風景を見ると撮りたくなりますね。
しかし、遠景ですし条件も良くなかったようですね。
広角や標準で撮れる距離まで近付けたら良いように思います(素人考えです)。
また、望遠で引っ張ると圧縮効果が逆効果になるような気がします。

いろいろチャレンジして、またアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14056121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/23 03:58(1年以上前)

オリンピック連峰の山々に近づくにはフェリーに乗ったりして数時間のドライブをする必要があるので気軽にはできないんです。でも、とても美しいところで人気があり、私も過去2回、夏休みに泊まりがけで行きました(そのころカメラの趣味がなかったのが残念ですが)。国立公園にも指定されています。何度でも行って写真を撮ってみたいです。

書込番号:14057186

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/23 15:13(1年以上前)

当機種
当機種

くっきりカラー  標識の青とか赤が強調されてます

くっきりカラー オレンジ色が強調されています

●てるてる親父さん、こんにちは。

そうですね白鳥は大きく重いので一気に飛び立てないので
しばらく水面を走るように加速するので水面に近い時が狙い時かも?

いつも行っていた公園は除雪が入るまで小鳥は撮れないでしょうから
しばらくは川に行っての鴨や白鳥を狙って見たいと思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

遠くの景色を撮ってみたらくっきりと写っていない事ってありますね
空気中の水蒸気が原因の場合にはPLフィルターを使う事によって
多少改善される事もありますが太陽の角度とかにもよります。

カメラ側で出来るとしたらマイナス側に少し多めに露出補正したり
マイカラーで『くっきりカラー』を選んだり、カスタムにして
『青』や『緑』や『赤』を強めると特定の色が強調されます
ただ不自然に派手な色味になったりするので注意して下さいね。

書込番号:14058450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/23 18:22(1年以上前)

幻氷さん 
アドバイス、ありがとうございます。PLフィルター、マイナス側露出補正、マイカラーなどを工夫してみます。
二度も行ったことがあるのにさっきまで知らなかったんですが、オリンピック連峰のあるオリンピック国立公園は世界遺産に認定されているんですね。ぜひきれいな写真を撮りたいと思います。

書込番号:14058949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信41

お気に入りに追加

標準

月食と今宵の月

2011/12/13 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

満月

半分ほど欠けた月

11日1時15分ころ

今宵の月、上部が欠けてます

月食の月をはじめてカメラで撮影しましたが、それまでのカメラの望遠交換レンズでは

月を撮ることができませんでした。

SX40の超望遠はまるで、天体望遠鏡を見ているようで、月の撮影に興味を持ちました。

月食から3日後の今宵の月は上部が欠けはじめましたが、これはこれで面白いかもと、

まだまだ未熟ですが全部手持ちの撮影(三脚を据えるのが面倒)です。


書込番号:13888814

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/13 22:53(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

綺麗ですね。
先日の皆既月食は、私も初めての挑戦で楽しみにしてたのですが、月食が始まる頃には月がすっかり雲に隠れてしまいました。

毎日姿を変えて行くのが楽しみですね。
半月くらいになるとクレーターとかがハッキリしてきて面白いらしいですよ。

書込番号:13889050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


八月さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/13 23:28(1年以上前)

kintaro18 さん


今晩は、綺麗に撮れてますね、私も月の写真を七年位前からパナソニックLUMIX DMC-FZシリーズ、

FZ10からFZ50で撮り続けていますがSX40 HSがはるかに良いように思います、乗り換えるか?

迷います,これからも色々見せてください、

書込番号:13889262

ナイスクチコミ!4


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/14 08:43(1年以上前)

てるてる親父 さん
 
 
 おはようございます。

  このカメラの望遠は想像以上に素晴らしいですね。

  これからも月の表情を撮ってみたいとおもいます。

  それと小型・軽量でお散歩カメラに最高ですね。

八月 さん

 おはようございます。

  他所のスレで LUMIX DMC-FZ-50の画像を見せていただきました。

  SX40の望遠と画質は、私もここでの皆さんの作例を参考に本機を購入したのですが、

  期待以上でよろこんでます。

  4枚目の画像は35mm換算で2186mm位です。

書込番号:13890296

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/14 15:53(1年以上前)

●八月さん、こんにちは。

月食の写真とか削除されてしまいましたね
他機種の写真で新しいスレッドを立てて削除されていますから
この様に返信の形にして写真を貼る方がいいですよ
exifのない機種不明の写真も削除されたりしていません。

スレッドのタイトルや内容と関連性のない写真だと問題ですが
今回の様に月食のスレッドであれば月食の写真は問題ないですし
他機種の写真でも月の大きさとか設定とかは参考になるはずです。

書込番号:13891596

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/14 16:08(1年以上前)

●kintaro18さん、こんにちは。

昨日の月はかなりシャープに撮れましたね
月食の夜に比べたらクレーターもハッキリ写っています
今晩深夜遅くには流星群のピークを迎えそうですが
北海道は徐々に雲が増えて駄目みたいです。

書込番号:13891639

ナイスクチコミ!2


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/14 17:30(1年以上前)

幻氷 さん

 こんにちは、

 お褒めの言葉、恐縮です。

 私がSX40を購入した目的の半分以上は「きつね」でしたが、今冬はまったく姿を現してくれませ 
 ん。 

 それで今後は野鳥もとおもい、今日は車で白サギ・青サギ・白鳥・野がも等比較的大きな被写体 
 
 を探しながら、かなりの画像を撮ることができましたが、一枚も納得のいく画像は撮れません

 でした。

 幻氷 さんの「あかげら」等の小さい野鳥の画像を見て、簡単に考えていた自分が恥ずかしいで

 す。

 小さい野鳥など当分自分には無理なことが分かって、がっかりしています。

  

書込番号:13891879

ナイスクチコミ!2


八月さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 23:04(1年以上前)

kintaro18さんの言われるとおり SX40 HSのほうが画質的にわたくしには魅力です、幻氷さん

今晩は画像投稿は初心者なもんですから何もわからず貼り付けてました、今後幻氷さんの教えどう

りしてみたいとおもいます、ありがとうございました、kintaro18さん幻氷さんの素晴らしい画像

これからもお願いいたします、

書込番号:13893576

ナイスクチコミ!3


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/15 09:46(1年以上前)

八月 さん

こんにちは。

私もデジタル一眼で遠くのものと撮ろうとして、無駄な努力をしたあげく、

いろいろ検索して、このスレッドに出会いました。

幻氷さんをはじめとする多くの方々のSX40での素晴らしい画像を拝見し、さらにみなさんの適切なアドバイス

を得て購入しました。

ピントが合わせにくい等、まだまだ使いこなすレベルには程遠いですが、これからです。

書込番号:13894929

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/15 14:30(1年以上前)

●八月さん、こんにちは。

SX40はテレコンとか余計な物が要らないからとても身軽ですよ。

月とか遠いものだけ撮るならテレコンも邪魔にはなりませんが
動物とかを撮ろうとしたら足元から数十メートル先とかまで
すぐにピントが合わないとシャッターチャンスを減らしてしまうので
テレコンの脱着なんて現地でやっている暇はありません

不思議なもので遠くの被写体を狙っているときに限って
目の前の花に綺麗な蝶が止まったり、足元にリスが駆け寄ってきたりするものです。

書込番号:13895788

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/15 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso1250 840mm相当

iso1250 2112mm相当

●kintaro18さん、こんにちは。

確かにすずめ大の小さな鳥を大きく撮るのはこのカメラの望遠性能でも難しいです
先ずは人が近寄っても逃げない公園の鴨とかサギから始めてみては?
同じ種類の鴨とかサギでも自然界のは警戒心が強くてなかなか近寄れません。

もし機会があれば失敗写真でも構いませんから貼ってみましょう
exifで失敗している原因ももしかしたら分かるかも知れませんよ。

動物園で動物を撮るのとは違って自然の中で撮る時に注意しているのは
障害物のない写しやすい場所に動物が居てくれないことがほとんどで
大抵は草むらとか枝の影に隠れるように潜んでいる事が多いから
最初から低感度で綺麗に撮ろうとするとシャッター速度が稼げずに
被写体ぶれとかが多発すると思うので高感度から撮るのをお勧めします。

高感度で何枚か撮ったら→低感度で何枚か→少し近寄る・・・
これを繰り返していたらそのうち鳥なども綺麗に大きく撮れると思いますよ。

書込番号:13895842

ナイスクチコミ!3


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/15 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

白鳥

かも

幻氷 さん

こんにちは、いつもお世話になります。

早速ですが、昨日比較的 大型の野鳥を撮りに、行きまして、かなりの数を撮ってきましたが、

ほとんど、焦点が合わない、頭が写らない、お尻が切れる、飛び立った後で波紋だけ、

の絵になり、とても小鳥は無理かなと、がっかりしてました。

ひどい画像ですが、比較的マシな絵を添付しますので、アドバイスをお願いします。

書込番号:13896007

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/15 17:54(1年以上前)

●kintaro18さん、こんばんは。

白鳥の方の写真はどこにもピントが合っていませんね
通常この構図で撮る場合には左右どちらかの白鳥で一旦ピントを合わせて
シャッターボタンを半押ししたままこの構図に戻してから撮りますが
もしこの構図のままフォーカスロックさせたならAFが迷うかも知れません。

鴨の写真の方は1/80のシャッター速度が気になりますね
ピントというよりも被写体ぶれや手ぶれの影響が大きい気がしますので
感度を上げてもう少しシャッター速度を上げると良くなる気がします。
(私のリスの写真2枚はiso1250ですがノイズはそれほど酷くありません)

どちらの写真も望遠端とかの写真ですからフレームいっぱいの大きさで
動いている鳥を追うのはこの倍率だと慣れないと大変だと思いますが
右目でファインダー、左目も開けて両目を使う癖をつけると
ファインダーの外の被写体などの動きも分るので追い易いですし
もし被写体を見失っても再びファインダーに導入するのが早くなります。

これに懲りずにまた色々と試しながら鳥にも挑戦して下さいね。

書込番号:13896360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/15 19:09(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

オオハクチョウかと思いますが、やっぱり大きいと迫力ありますね。
しかし、白い鳥は質感を出すのが難しいですね。

一番野鳥などを驚かせない簡単な方法は車の中から撮ることだと思います。
でも、これは場所が限られてきますが…。

書込番号:13896671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/15 21:09(1年以上前)

当機種

幻氷 さん

こんばんは。

早速のご指導ありがとうございます。SX40のピント合わせは、かなり難しいですね。

取説を手に取って、いろいろ設定を変えてチャレンジしているのですが・・・

幻氷 さんのアドバイスをもとに明日天気が好ければ、再度白鳥など大型の野鳥を撮ってきます。


てるてる親父 さん

こんばんは。

大型の野鳥でも、動く動物の撮影はむずかしいですね。

小生、これまで主な被写体は風景、花(特にさくら)、旅行時の記念写真など静物がほとんどでし

たから 動く被写体は昨年、キツネをウォーキング中に見かけ、こっそりと遠くで豆粒のような

画像を撮ったのがはじめてでした。

これからも、よろしくおねがいします。


 

書込番号:13897124

ナイスクチコミ!2


八月さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 22:40(1年以上前)

別機種

皆さん今晩は居心地が良く凝りもせずまた此処に来てしまいました、皆さんの熱心さに

大変勉強になります、再三、変わり映えのない月食貼ってみました、此処なら大丈夫かな?

益々SX40 HSが魅力に感じられます、色々な画像どうか沢山見せて下さい、

書込番号:13897607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/15 23:27(1年以上前)

八月様、こんばんはm(__)m

私も先日このカメラで初めて月を撮ってみました。
後で画像をチエックしてビックリ!手持ちでこれ程大きく撮れるとは、ちょっと感動しました。

八月様も色んな月を撮って、また勉強させて下さい。

書込番号:13897892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/16 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月食

35mm換算で3497mmの画像 手持ちです

明るさを変えてみました。

八月 さん

おはようございます。

居心地が良いと仰っていただいて、光栄です。

八月 さんとは生活の時間差があるようですね、小生はリタイアして、早寝早起きの日々です。

月食の夜の月の画像を参考になればと貼り付けます。全部手持ちで撮ってます。

小生も下手な月の画像、撮れたら、その都度UPしますので、よろしく。


てるてる親父 さん

てるてる親父 さんの月の画像も拝見したいので、ぜひUPして見せて下さい、お願いします。

書込番号:13898917

ナイスクチコミ!2


八月さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/16 13:43(1年以上前)


kintaro18 さん

こんにちは さすが手振れ機構は強力なものですね、手持で一枚目1/3秒ですか?

見せ付けられました、皆さんの仲間入りしたいと思いますが?

kintaro18 さん私は不規則で夜寝るのが遅いので早起き出来ません、

たまに朝早く撮影に出かける時は早起きますが、これからも宜しくお願いいたします、

書込番号:13899795

ナイスクチコミ!2


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/16 15:09(1年以上前)

八月 さん

こんにちは、小生は本機では、まだまだ駆け出しの身分です。

SX40のクチコミには凄腕の先輩諸氏がいらっしゃいますから、良いアドバイスも沢山いただけます

から、ぜひ仲間入りしてください。

一緒に楽しみましょう。

書込番号:13900016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/17 11:19(1年以上前)

当機種

 八月様。初めまして^^

今朝の撮れたての 月 をUPさせて下さい。

日の出の頃ですが、私はこのブルーバックの月が大好きです。

この月が下弦になり、消え入りそうな三日月になるのは一週間後頃では・・楽しみです^^

書込番号:13903680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/17 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

 kintaro18様。ゴ ゴメンなさい。

スレ主様を間違えておりました(私らしいです)

鵜 が天空を仰ぎ観ておりますので、振り返りますと旅客機でした。

日の出前の 月 を表現したいです。

書込番号:13904295

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/17 16:30(1年以上前)

当機種
当機種

●kintaro18さん、こんにちは。

動物とかの動体は何枚も撮って慣れるしかありません
動きの早い物ならば最初からサーボAFに切り替えるのも手ですよ。

あと慣れないないうちは無理をしてフレームの大きさギリギリまで
大きくして撮ろうとせず少し余裕を持つのも大事です
望遠端ではカメラが少し揺れただけではみ出してしまうので
ズームを控え気味にしておくと失敗写真も減ると思います。

書込番号:13904774

ナイスクチコミ!3


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/17 19:21(1年以上前)

yellowfairy さん

こんばんは

いえいえ、間違いは誰にでもあることです、気になさらないでください。

ブルーの空と月、ブルーの空と白の旅客機の機体、美しい画像を見せていただきました。

ありがとうございます。


幻氷 さん

いつもお世話になります。

今朝も青サギと白サギを発見して、撮影しようとしましたが逃走され?見事に失敗しました。

サーボAFに設定していたのですが・・・

小生、メガネをかけてまして、獲物を発見後メガネ(遠近両用)をはずし、ファインダーを

覗いているうちに、獲物はサヨナラです。

当分、飛びモノは諦め、止まっている大型の野鳥に専念します。

しばらくは、 幻氷 さんをはじめこのクチコミのみなさまの、作品を楽しみに鑑賞させていただき

ます。

書込番号:13905450

ナイスクチコミ!2


八月さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/18 00:16(1年以上前)

別機種

yellowfairy さん今晩ははじめましてこちらこそ宜しくお願いいたします、

 いつも綺麗な画像、拝見させて頂いてます、小生もたまにブルーバックの月を撮ります、

 日の出の画像素晴らしいですね、羨ましいスポットじゃありませんか、沢山の夕日の画を

見たいと思いますお願いします、一寸前の画ですが貼らして下さい、

書込番号:13907001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/18 11:01(1年以上前)

当機種
当機種

 kintaro18様。

今日は下弦の月です。

今度の木曜日あたりから日曜にかけて、朝焼けと伴に三日月を撮れたら嬉しいです。
マ、お天気次第、自分次第・・ですかネ^^

書込番号:13908488

ナイスクチコミ!2


スレ主 kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/18 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜明け直前

間もなく太陽が昇る

夜明けすぐ

yellowfairy さん

おはようございます。

今朝の月です。

気温はマイナス5度とかなり冷え込みましたが、幻氷さんの北海道よりは暖かいでしょう。

八月 さん

みなさんに刺激され、ブルーバックの月です。

ウォーキングの途中別々の場所で手持ち撮影です。

書込番号:13908543

ナイスクチコミ!2


八月さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/18 12:48(1年以上前)

  kintaro18 さん

  こんにちは小生も同じく大刺激された者の一人です、綺麗な小生好みのブルーバックの

  画ですね、これからも沢山見せて下さい

書込番号:13908910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/23 09:52(1年以上前)

当機種
当機種

 おはようございます^^ kintaro18様。八月様。

今朝の月は消え入りそうな、新月前の月でした。
明後日かその次の日には、もっと朝日に近づいた三日月が撮れる・・かな^^??

書込番号:13929769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/30 18:19(1年以上前)

当機種

今夜の月

スレ主様、皆様、こんばんは。

生まれて初めて月を撮ってみました。
皆さんの書き込みや、幻氷さんのアドバイスを参考にさせて頂きました。
あと、カメラのお蔭だと思います。

まだまだですが、更にアドバイスあれば宜しくお願いします。

書込番号:13959738

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/31 14:29(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

初めてでこれだけ撮れたら凄いと思いますよ
月の大きさ的に約2100mm相当で撮られた写真でしょうか?
半月くらいまではクレーターが良く写るので大気の状況の良い時にまた狙ってみて下さい。

月の明るさは絞りで調整されたのかと思いますが
一眼レフの場合と違い構造上コンデジでF8まで絞ると逆に描写が甘くなりますので
望遠端ならF5.8を絞りの上限に考えておいた方が描写的には良いと思います。
(極端に明るい状況とか特殊な場合を除いてですが)

書込番号:13963043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 15:25(1年以上前)

幻氷様

アドバイス、ありがとうございます。
はい、焦点距離はM2でセフティーズームいっぱいで撮りました。
F値が8でISO100です。あとはシャッターで露出がアンダー気味になるように調整しました(数値は忘れました)。

なるほど!次回は絞りを開放にして挑戦します。
それの方が、少しでも速いシャッターが切れますね。

書込番号:13963194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/31 17:26(1年以上前)

kintaro18さん みなさんこんにちは。

SX40、凄いですね。
kintaro18さんとてるてる親父さんは、はじめて月を撮られて、ここまで撮られるとは。
ベテランのyellowfairyさんや幻氷さんのシャープな写真は、SX40を欲しがらせるには説得力がありますね。

望遠端は間違いなくネオ一眼の中でトップの画質ですね。
クレーターを見る限りレンズのシャープさも、画質の諧調も充分だと思います。
ネオ一眼は一体どこまで進化するのでしょう。
こんな調子でネオ一眼が進化し続けると、天体望遠鏡が要らなくなってしまいますね。

また、SX40の素晴らしい写真を見せてください。

書込番号:13963619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 18:03(1年以上前)

デジカメ買い過ぎ様、こんばんはm(__)m

お褒め頂いて恐縮です。
はじめて月の写真を撮りました。
しかし、これは皆さんのアドバイスとカメラのお陰かな?って思っております。

これからも頑張って挑戦したいと思います。

書込番号:13963742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/31 19:47(1年以上前)

当機種

88倍です

 こんばんはスレ主様 皆様^^

デジカメ買い過ぎ様。お久しぶりです! いつかは忘れましたが大変失礼な物言いをして
恥ずかしさが甦ってきました。平にご容赦を・・^^

てるてる親父様。月撮り初めてって本当ですか? 疑う理由として、私の月にはフリンジ
が出てますが、あなたの写真にはそれが無い。 私が間違ってたとしても、流石の撮り手ですね^^


本日は大晦日ですネ。


新しい年が皆様にとって実り多き年になります様に・・私にはもっと実ります様に^^

書込番号:13964049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 21:08(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

ありがとうございます。
これは、皆さんのアドバイスとカメラのお陰だと思います。

海という大きな被写体を一筋に撮られるのは素晴らしいと思います。
いろんな姿をみせてくれる被写体にいっそう挑んで下さい。
更なるご活躍に期待しております。

私も野鳥という被写体を一筋に撮って来ましたが、まだまだ撮りきれてません。
このカメラと出会い、体調不安で諦めかけていた写真をもう少し頑張ろうと思ってます。

yellowfairy様、皆様 良いお年をお迎え下さいm(__)m

書込番号:13964326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/31 21:10(1年以上前)

yellowfairyさん こんばんは。

私の方こそ、あの時は失礼しました。
あの時はネットに慣れていなくて、いきなり馴れ馴れしい言葉で、ごめんなさい。
これから仲良くしていただけると幸いです。
スレ主さま、この場をお借りして、すみません。

てるてる親父さんの写真は、何かソフトで処理されているのでしょうか、yellowfairyさんの言われるむように、月撮りが初めてというのは信じられません。他はプロで、たまたま月撮りが初めてというだけだったのかも。

皆様、よいお年を!

書込番号:13964337

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/08 19:04(1年以上前)

当機種

薄っすらと雲が出ているようで星がいつもより少ないです
家の前からだと市街地の明かりとかも気になりますね。

書込番号:13996966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 19:23(1年以上前)

幻氷様、こんばんはm(__)m

月、綺麗ですね。
今まで月など気にしたことがなかったですが、最近よく夜空を仰ぎ見ることが多くなりました。

TVで言ってましたが、将来的には月にソーラーを設置するとか…?
近い将来、こんな月も見れなくなるかも知れませんね。

書込番号:13997043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/09 14:21(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

かなり暗めに設定して撮ってみましたが手持ちだった為か
大気の状態が悪かったのか思っていたよりシャープに撮れませんでした。

こちらの夜は凄く寒いからPCで見直して写真がイマイチだと思っても
撮り直しにもう一度外に出ようとはなかなか思えません(笑)

書込番号:14000561

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/09 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

WB電球

WB蛍光灯

昨日より空気が澄んでいる様だったので連日で月を撮ってみました。

書込番号:14002255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/10 00:37(1年以上前)

幻氷様
蒼い月、なんか幻想的ですね。
タングステンフィルムやカラーフィルターを使って色々と遊んだのを思い出しました。
WBも色々楽しそうですね。

書込番号:14003554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

標準

2011/12/30に通販より購入

2012/01/01 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

2011.12.31 三日月 1

2011.12.31 三日月 2

2011.12.31 三日月  3

一眼レフに興味をもち50mm,28−105mm,75〜200mmの交換レンズやスピードライト、PLフィルター、三脚など一式、○十万円かけ、購入して早20数年、もう使わなくなって何年経ったでしょうか?デジタルが主流となり、ネガフィルムはもはや、マニアの世界になってるのかもしれません。パナのルミックス、DCM-TZ3の10倍ズームで満足していたつもりでしたが、月や鳥などの望遠撮影の写真をみて手振れ補正や画像処理を行う映像エンジン「DIGIC 5」に心が揺れ購入に至りました。
試し撮りで昨夜、三日月をとってみましたが中々のものですな。一眼レフもよいのですが、使用目的ににより、レンズ交換が面倒ですしこれなら、一眼を超える広角から超望遠までカバーし、よっぽどのマニアで無い限り満足な写真が撮れるのではないでしょうか。
ついでに、互換バッテリー、フィルターアダプター、PLフィルター、プロテクトフィルター、ソフトケース、レンズフードも購入しちゃいました。未熟ですが昨夜の三日月をアップします。

書込番号:13966525

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/01 16:31(1年以上前)

エアウエーブ様、はじめましてm(__)m

試し撮りの月、綺麗に撮れてますね。

私も、諸事情がございまして一眼レフからこの高倍率デジカメにたどり着きましたが、この描写や手振れ補正には驚かされました。
一眼レフと比べるのは愚の骨頂かと思いますが、比べたくなるほど各社とも素晴らしくなったということだと思います。

書込番号:13966776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/01 17:09(1年以上前)

てるてる親父 さん書き込みありがとうございます。そうなんですよ、この機種に至るまでいろんな情報や皆さんの口コミを参考にしました。欲をいえば防水仕様なら良いのですがね〜。

書込番号:13966877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/01 19:08(1年以上前)

エアウエーブ様

最近は、携帯電話でも防水仕様がありますからねぇ…。
あと、ホールド感とフィルターとフードやレンズキャップの工夫が欲しいですね。

レビューでの評価がそうとう悪いようですが、画質などは映像エンジンを含めて、個人的にはなかなか良いと思っています。
スレ主様は、画質のどういう所が不満なのでしょう?
勉強の為に教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13967262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/01 19:58(1年以上前)

てるてる親父さん並びに観覧している皆様、大変申し訳ありません。実は、5段階のレビュー評価で左右、間違えてボタンをクイックしてしまい評価と反対になり、自分本人も驚いたところです。
現在、管理人さん宛に評価の修正依頼のメールをしたところでありますが、年末年始休業中で1月4日以降順次対応とのことですのでよろしくお願いします。
不愉快な思いをしたと思いますが、お許し下さい。
この、機種の不満は先に書き込みした以外は画質、機能については相当満足なものです。こらからも、度々画像を投稿しますので、てるてる親父さん含め皆さんよろしくお願いします。

書込番号:13967422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/01 20:28(1年以上前)

普通は「デザイン」が「1」で「画質」も「1」なら買わないはずと思いましたが、
逆に考えていたのですね?
一旦、削除依頼して再投稿となるのでしょうね。

書込番号:13967539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/01 20:35(1年以上前)

はじめまして、じじかめさん。トチって自分でビックリしてます。早く、修正したいのですが、なにせ年末年始休業中とのことで、どうすることもできません・・・・

書込番号:13967555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/01 21:05(1年以上前)

当機種

 エアウエーブ様 初めまして

大丈夫ですよ! このカメラでいかにご自分を表現されるかです^^

電柱に寄りかかり 木星 を撮影しました。(笑って下さい)

書込番号:13967650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/01 21:11(1年以上前)

yellowfairyさんありがとうございます。木星は望遠鏡ですら難しいですよ。挑戦する根性に拍手です。

書込番号:13967670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/01 21:45(1年以上前)

エアウエーブ様
説明、ありがとうございます。
私もPCなどは不馴れなもので、間違う可能性大です。

気軽に撮れるカメラですが、一眼より非常に難しい時があるように思います。
私自身もこのカメラは初心者で、この書き込みから学ぶことも多いです。

沢山の作例を楽しみにしております。

書込番号:13967807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/02 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真っ暗だったのでiso3200

●エアウエーブさん、こんにちは。

カメラのご購入、おめでとうございます
フィルムからデジタルに移行すると最初は違和感が大きいと思いますが
カメラの基本「シャッター速度」「絞り値」「感度」の関係は変わりませんし
撮影結果がすぐに見られ設定の変化が一目瞭然なのですぐに慣れるでしょう
経験が有る方なのできっとすぐに傑作写真を連発出来ますよ。

レビューやクチコミの間違いなんてそんなに気にしなくて良いのですよ
例えば2000mm相当の超望遠域でも手持ちでこんなに簡単に撮れるのに
ピントが合わないとか使ってないのがバレバレな書き込みがあったり
ランキングに関しても価格.comは独自で実際の市場と連動していません
まだ価格調査的に利用するならば今でも利用価値はありますが
ネットの情報を取捨選択出来ない人が価格のレビューやランキングを
100%信用して購入の参考にするなんて逆に心配になってしまいます。

書込番号:13970160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/02 21:45(1年以上前)

幻氷 さんはじめまして、書き込みありがとうございます。管理人さんより、レビューの削除をして頂き、今ほど再入力をしました。少しずつ触ってみて、改めてこの機種の機能性の多さに感心しました。今回の写真のアップですが、とても瞑想的で素晴らしいです。ネガフィルムの一眼の時は本当に現像しないと写真の写り具合が解らなかったですが、デジタルは良いですね。沢山撮って後でも確認できますし、修正もできちゃいますから・・・

書込番号:13971326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/02 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

カワセミ

トリミングあり

デジ一で写したもの

エアウエーブさん、今晩は。

私も今日、月を写してきました。
近所の公園で、カワセミなどを写して空を見上げると青空に月が・・・

他の方が、手持ち撮影で簡単に写せるという書き込みを見ていましたので挑戦してみました。
なんと、ホントに簡単。
デジ一で苦労したのがウソみたい。

カワセミと月の写真を貼付します。

書込番号:13971427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/02 22:22(1年以上前)

ジェンダーマン2 さんこんばんは。
そうなんですよ三脚なしで望遠で撮れるんですから、面白いです。
しかし、デジイチはやっぱり一ランク上ですね。

書込番号:13971480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/02 22:52(1年以上前)

エアウエーブ様、皆様 こんばんはm(__)m

今日は、さっそく失敗しました(^-^;
モズを撮影後、画像のチェックをしてますと、何故か尾羽が切れてます。
よくよく背面液晶を見てみると、前の画像を拡大してたのを忘れていました。
因みに、すべての画像を削除した後に気付きました…。

ジェンダーマン2様
綺麗に撮れてますね。
明るい月でもクレーターってハッキリ写るんですね。

書込番号:13971621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 06:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方。手持ち。88倍。

夜。三脚。88倍。

夜。三脚。オリオン座。

エアウエーブさん 
はじめまして、こんにちは。
私も皆さんに刺激されて、月を撮ってみました。夕方、近くのモールの駐車場で上を見上げると月が見えたので88倍ズームで手持ちで。
夜、帰宅したらまだ月が見えたので、今度は三脚を使って撮ってみました。
オリオン座が見えたのでそれも撮ってみました。
最長で15秒まで露光できるのですが、15秒にするとISOが100しか選べず、これ以上明るく撮れませんでした。(これは以前から指摘されている弱点みたいです。)

書込番号:13972526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 08:18(1年以上前)

SakanaTarou さんはじめまして。
なるほど、シャッタースピードを15秒の場合ISOが100しか選択出来ないとは・・・勉強になりました。しかし、老眼鏡で説明書を見てるのですが項目がありすぎてなかなか・・・やっぱり触ってみて覚えた方が早いかも。

書込番号:13972687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 09:18(1年以上前)

当機種

付属のソフトでいじったあとの画像。実はいっぱい星が写っています。

>シャッタースピードを15秒の場合ISOが100しか選択出来ない
私は鳥の写真を主に撮ろうとしていまして、シャッタースピード15秒という設定は普段使わないので、全然気にしていないんです。が、夜空の星を主に撮りたい人の場合はちょっと困るかも、と思いました(でも、そういう人は天体撮影専門のカメラや装置を持っているのでしょう)。
付属のソフトで画像をいじれば、見える星の数は増えます(肉眼で空を見るのよりもたくさん見えると思います)。

書込番号:13972840

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/03 13:01(1年以上前)

コンデジだと15秒くらいが画質的に限界でしょうね
それ以上になると星が丸くじゃなく楕円になってしまいます
また高感度になると高感度ノイズで星が埋もれてしまいますし
ノイズリダクションで暗く小さな星が消されてしまうでしょう。

やっぱりそうなると明るいレンズが選べたり、バルブ撮影や
インターバル撮影が出来て高感度に強い一眼レフの出番でしょうね。

書込番号:13973544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の大三角形

オリオン座

小三ツ星の真ん中がオリオン大星雲

オリオン大星雲 88倍

幻氷さん 
この辺がコンデジの限界みたいですね。

オリオン座が今晩もきれいに見えたので、どうにかもうちょっとどうにかならないかと思っていろいろやってみました。
露出時間15sec ISO100ではちょっと物足りなかったので、今度は露出時間を逆に1secに減らすとISO3200まで上げられました。
こっちのほうがいくぶんましな印象です。また、今日のような風の強い日(三脚が揺れる!)には有利です。
冬の大三角形、オリオン座、オリオン大星雲が写っているのがわかりますか?

書込番号:13974496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

愛犬ちょんび

レッドロビンと愛犬

レッドロビン

SakanaTarou さん幻氷 さんどうもです。
てっとり早いのが天体望遠鏡に赤道儀に追尾システム取り付け、デジ一に撮るのが間違い無いのですが・・・なにせ安くないですしね〜。
年に数回、天体望遠鏡でをみますが、肉眼で見えない星を沢山見ると時間を忘れそうです。
午前中、実験で愛犬と家に植えてあるレッドロビンと愛犬をジオラマ風に撮ってみました。

書込番号:13974600

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/03 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんばんは。

オリオン座は古いデジカメで何度か撮った事がありましたが
大星雲がここまで大きく写るとは思ってもいませんでした

一瞬、オリオン座がシアトルでも見られるのが不思議に感じましたが
考えてみれば同じ北半球なら星座も同じ様なものが見られるんですね。


●エアウエーブさん、こんばんは。

ジオラマに向いている構図を探すのに私も一時期かなりハマリました
基本的には上から下を見下ろす様な、下から上を見上げる様な
手前、中央、奥が立体的に見られる構図がジオラマに向いています。

またジオラマに設定すると彩度が上がる設定なのでカラフルな背景だと
色味も派手になってジオラマ感?ミニチュア感?が増すようです。

書込番号:13974953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 20:20(1年以上前)

機種不明

子供たちに星座の説明をするのには使える。

エアウエーブさん 
愛犬ちょんび くん、賢そうですね。
このカメラはいろいろなモードで撮れるのでいろいろ遊べて楽しいですね。

幻氷さん 
星はある程度写りますが、残念ながら、やはり一眼でとった例とくらべると、「おおっ」ていう感じにはなりませんね。
子供に星座の説明をするのには使えそうですが。

書込番号:13975097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 21:03(1年以上前)

幻氷 さん,SakanaTarou こんばんは。
ジオラマや天体、風景など色々写真の構図って本当に奥が深いですよね。
時間があれば、色々撮ってまた、アップロードしますね。

家の愛犬(芝の雄)ちょんびは1月6日で一歳になります。朝、6時にク〜ン、ク〜ンって散歩に行こ〜って呼ぶんですよ。朝6時と会社から帰宅して散歩が日課になってます。
昨年、12月25日にルミックスのDMC-TZ3で撮ったものです。

書込番号:13975288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/03 21:07(1年以上前)

別機種

他機種ルミックスDMC-TZ3

写真を添付するのをわすれました。
2011.12.25他機種ルミックスDMC-TZ3にて。

書込番号:13975308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/04 02:28(1年以上前)

エアウエーブさん 
ちょんびくん、ご自身をモデルとした(?)雪だるまの前ですましていますね。
しば犬はかわいいですね。ちょんびくんの写真がこれからもっともっと増えそうですね。

書込番号:13976619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/04 06:29(1年以上前)

SakanaTarouさんおはようございます。
エピソードですが雪だるまと記念撮影が終わり、パソコンにデータを取り込むのに家に入ったのですが、15分後には片耳、目、鼻などをくじって原型がなく、かろうじて片一方の髭が残った状態でした(-_-;)
「お疲れ様でした」って感じです。

書込番号:13976839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/04 19:47(1年以上前)

エアウエーブ様、皆様、こんばんはm(__)m

雪景色、羨ましいですね。
雪ダルマは、ちょんび君にそっくりですね。
家は、柴犬2匹にチワワが4匹にジャックラッセルが1匹の大所帯です。
こんな雪の中で走らせてやりたいですが、後が大変そうですね。

星空、やっぱりバルブ機能が欲しいですね。

書込番号:13979354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/04 20:07(1年以上前)

てるてる親父 さんこんばんは。豪雨や吹雪でも愛犬が散歩を誘うもので、これが、寒いのなんのって・・・・雪景色は風流がありますけど生活や車の移動なんか大変ですよ。貼るが待ちどうしいいですね。

書込番号:13979436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信46

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2011/12/13 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:1496件

今日、初めて試し撮りをして来ました。

しかし、ネット環境がありませんのでお見せ出来ません(スイマセン)。
子供たちが置いて行ったPCは3台も有るのに…また子供たちに相談します。

試し撮りをした被写体はモズです。
あえてAFの条件が悪いようにモズの胴体に木の枝が被るように写してみました。
後は、ボケ具合を見たかったのでヌケの良い所で撮りました。
光の具合は、太陽が雲に隠れた状態です。

帰ってPCで見て…ちょっと驚きました!
ややカリッとした感じですが、驚きの描写でした。
AFも目にピントが来てますし、ボケも太陽が隠れていたお陰で落ち着いたボケ具合です。

ただ、ファインダーでしっかりピントを確認するのは、私の目では辛いです。
一眼レフ+超望遠は、もう使わないかも…(^-^;

書込番号:13887314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:200件

2011/12/13 16:42(1年以上前)

てるてる親父さん
野鳥撮りのベテランの方がSX40の描写に太鼓判!DIGIC5やはり凄いですね。
東京にもモズ入って来てますが自分は今年未だ遭遇してません‥

書込番号:13887352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 17:18(1年以上前)

アポロ7様、こんにちはm(__)m

私の写歴など何のあてにもなりませんが、ちょっと驚きました。
デジタルになって写真がつまらなく思ってましたが、何を弄ることなく撮ってそのままの画像があれほどとはビックリです。
一眼レフより少しだけ撮影に気を遣うだけで、自分には納得出来そうです。
しかし、個人的にそう思うだけで、拘りのある人には不満があるかも知れませんね。

モズは面白い鳥で、結構上手に他の鳥の鳴き真似をします。
家の近所のモズはメジロの鳴き真似が得意です。

書込番号:13887480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/13 18:43(1年以上前)

当機種

 こんばんは^^ てるてる親父様。

私は一眼レフの経験は皆無でして、コンデジもやっと4〜5台の経験しかありません。
が、スローssでの強力な手ブレ補正やダイナミックレンジの広さには驚いております^^

私はどういうわけか 水 に特別な感心がありまして波や滝などを撮影する事も多いですが
白波や岩に砕け散る飛沫、滝の流れを高速ssで撮影しますと 少し粉っぽい 様に感じます。

この機種を手に入れて日も浅いですのでハッキリとは申せませんが、ダイナミックレンジと
透明感には、何か因果関係があるように思います^^

それでも、現行機種の同価格帯に於いては大変満足する機種のようです。

同じ高倍率コンデジでも各社性格の違うモノを出してきてると思いますが・・資金が・・^^

書込番号:13887791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 19:14(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

高倍率デジカメを本格的に使うのは初めてですが、本当に驚きました。
パナも良いですが、作例を拝見する限りでは自分の好みに合いませんでした。
機械的なことは詳しく知りませんが、この描写力は映像エンジンとレンズのマッチングが良いんじゃないでしょうか?

水の写真は面白いです。
シャッター速度で色んな変化を見せてくれますね。
幻想的な写真は撮れましたか?

書込番号:13887900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 19:54(1年以上前)

当機種
当機種

試し撮り画像を入れてみますが、上手くいかなかったらスイマセン。

AFの精度と背景のボケ具合のテスト画像です。

書込番号:13888052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/13 19:56(1年以上前)

当機種

 てるてる親父様。

幻想的な写真は、余程の運や被写体&私の写欲が重なって? アーキタイプはあるのですが
ちょっと口が先走っちゃいました^^

書込番号:13888068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 20:07(1年以上前)

yellowfairy様

フィルム時代が長かった私が偉そうに言えませんが、デジタルはデジタルの表現方法もあるように思います。
幻想的な写真というのは弱い写真になりがちですが、そこはyellowfairy様のセンスと腕のみせどころですよ♪

海が無い所の私は楽しみにしてます(^-^)

書込番号:13888115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/13 20:34(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。


試し撮りのモズ、拝見しましたよ
私の地元では見かけない鳥なんですが想像していたより可愛い鳥ですね。

今まで高級な撮影機材を使用されていた方でしたので心配していましたが
まだ試し撮り段階でもある程度満足されているみたいで安心しました。

少しシャープ過ぎる事を気にされている様なのでマイカラーをカスタムにして
シャープネスとコントラストを一段マイナスにすると好みになるかも知れません
ある程度使い慣れて気に入った設定が決まればダイヤルのC1かC2に登録すると
違う被写体で設定を変えた場合でも、すぐに復帰出来て便利ですよ。

書込番号:13888253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 21:24(1年以上前)

幻氷様、こんばんはm(__)m

案外カワイイ顔をしてるんですが、十姉妹のような小さな小鳥をカゴに入れて外に置いておくと首をチョン切ってしまう悪さをします。

アドバイス、ありがとうございます。
いろいろ調整しながら試してみます。

車の中から撮りましたのでちょっとブレてるかも知れませんが、お許し下さい。
しかし、こんなに枝の多い場所での撮影は少ないと思いますが、AFは優秀ですね。

一連の作例を拝見してまして、間違いがなかったと喜んでおります。
また、今後ともヨロシクです。

書込番号:13888489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/13 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 幻想的な写真とは私の心の投影です^^

 幻永様も参加されて、話題は写欲を哲学する方向へと進みそうです。

しかし私の現状は、このカメラを生かす事 生かしきる・・その上での投影かと想います。

書込番号:13888600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 22:39(1年以上前)

yellowfairy様

なかなか厳しい写真をお撮りになりますね。

私は風景をほとんど撮りませんが、最近は日向と日陰の写真はよく拝見します。
しかし、yellowfairy様は光と陰を上手く使われてると感心してます。

一滴の水から大海原まで、尽きることのない被写体ですね。


書込番号:13888957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/12/13 22:42(1年以上前)

てるてる親父さん
素晴らしいボケ具合ですね〜モズは嘴鋭いですけど食事は昆虫ですか!?
野鳥の講釈宜しくお願いします!

書込番号:13888988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/13 23:23(1年以上前)

アポロ7様、こんばんはm(__)m

モズは、小さな物なら何でも食べると思います。
カエルやバッタにトカゲを捕まえています。
季節によっては、トゲの有る木などに突き刺して蓄えてるようです。

面白いのは、近くの池でカワセミの写真を撮ってた時に、カワセミの真似をして池に飛び込むのを何度か見ました。

小さくても猛禽類ですから、なかなか他の小さな鳥には脅威だと思います。

書込番号:13889232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2011/12/13 23:40(1年以上前)

てるてる親父さん
講釈有難う御座居ます!
モズは猛禽類なんですか‥自分は今まで陽に当たり綺麗に輝く野鳥を撮影する方が多かったですが曇りに野鳥の姿素のものを撮る事にも挑戦したいと思います!てるてる親父さん
写真は引き算‥良い言葉ですね〜自分は何でも撮影する派何ですが(笑)

書込番号:13889330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/14 00:19(1年以上前)

アポロ7様

ちょっと訂正しておきます。
猛禽類と書きましたが、小さくても猛禽のようだということです。
類は…忘れちゃいました(^-^;

書込番号:13889530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/14 02:24(1年以上前)

てるてる親父さん 
モズの写真、拝見しました。詳しく撮影状況を説明してくださったので、とても参考になります。背景のぼけの中で鳥のへりが淡く光った感じになっていて、いい雰囲気ですよね。
よいお手本をしめしていただいたので、このあいだ教えていただいた「光」と「引き算」のことが実感できます。
これからもちょくちょくお願いします!

書込番号:13889867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/14 15:40(1年以上前)

7Dと40Dの2台体制なんですが、歳のせいか3k、4kg越えの機材で出かけるのはだんだんきつくなってきました。とりあえずレンズの本数を減らそうとタムロン18-270なんてのも考えていましたが、SX40HS悪くないですねえ。タムロン買うより安いですし、一眼に最も力を入れて撮ろうと思うレンズをつけ、交換レンズかわりにこのSX40という選択肢もアリですね。
あ、それから猛禽類というとふつうワシ、タカ、フクロウ。モズはスズメ目のモズ科です。

書込番号:13891558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/14 17:34(1年以上前)

SakanaTarou様、こんばんはm(__)m

AFも納得できましたが、背景には少し気づかいが必要だと思います。

撮るスタイルは色々あると思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13891894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/14 18:04(1年以上前)

10Dから20Dへ様、こんばんはm(__)m

モズ類でしたか…ありがとうございます。

重さが辛いのは分かります。
私も他人事ではありませんでした。
600や800を担いで山中で動けなくなり、一晩野宿したこともありました。

本機は、これ程の高倍率にもかかわらず、中々の描写力だと思います。
気軽に写せて、個人で楽しむには良いと思います。

ただ、すべてに満足出来ます!とは申せませんが、少し辛抱する気でしたら楽しいカメラです。

書込番号:13892003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/14 18:57(1年以上前)

コンデジは所詮コンデジと馬鹿にしておりました。
まあ、厳密に言えば一眼プラス望遠単焦点とは写りはちがうでしょうが、てるてる親父さん、幻氷さん、yellowfairyさんの写真を見ていると十分に私の許容範囲内です。コンデジ、馬鹿にできません。今度の土曜か日曜にヨドバシカメラにでも行って触ってきます。どうもありがとうございました。

書込番号:13892234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2011/12/14 23:09(1年以上前)

10Dから20Dへ さん
フクロウも猛禽類何ですね〜モズ科解答有難う御座居ます!

SX40HS画質&高感度過なり良い描写だと思います‥トリミング耐性は一眼に敵いません!

一眼を遣られてた方々にはファインダーは電子ですし奥の方に像が映る様な感じがするので慣れて撮影するしかないですね!?

書込番号:13893613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは〜♪

私もモズが猛禽類だと書かれていて、えっ?と思いました。
だけど、猛禽類といわれた時もあるのですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E7%A6%BD%E9%A1%9E

モズは我が大阪府の府鳥なんですよ。
私が住む堺市には百舌鳥古墳群というのがあり、世界遺産に登録申請をしています。
府鳥でありながら、なかなか大阪でも見たことがありませんでした。
以外と個体は少ないんですね。

やっと写した写真を貼付しますが、まだこの機種では写せていません(汗)

書込番号:13893768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/15 00:24(1年以上前)

アポロ7様、
おっしゃる通りファインダーは辛いですね。
今日、昔に使ってたF5にアクションファインダーを着けたのと比べてみて、改めて小ささを実感しました。
でも、視野率が100%が救いですね。

ジェンダーマン2様、
モズの作例、ありがとうございます。
春らしい綺麗な写真ですね。
モズも色んな種類がいますし、比較的撮りやすい所に姿を見せてくれますね。

今日は、少し時間が有ったので新たなヤマセミを探して来ました。

堺でしたか…わりと近くですね(^-^)

書込番号:13894008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 14:12(1年以上前)

てるてる親父さん

堺に近い?
大阪府内ですか?

書込番号:13895740

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/15 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

840mm相当 iso800

●てるてる親父さん、こんにちは。

ヤマセミが見つかりましたか?
何でも大きくてカッコいい鳥みたいですね。

数年前、鶴居村に丹頂を見に行った時に近くの川にいると聞きましたが
雪の中を長靴で探し回るのも無理だったのでまだ見た事がありません。

私も久々に公園に鳥を探しに行って見ましたがアカゲラは見られず
ヒヨドリとかシジュウカラとリスしか収穫はありませんでした
あの巣穴の下の雪の上には木屑が落ちていたのでまだ居そうなんですけどねぇ

書込番号:13895755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/15 15:51(1年以上前)

ジェンダーマン2様、こんにちはm(__)m

いえ、大阪ではなく金剛、葛城山の向こう側の奈良県です。

もう試し撮りはされましたか?

書込番号:13896004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/15 16:06(1年以上前)

幻氷様、こんにちはm(__)m

コガラ、好きな鳥です。
カラ類は好奇心が強くて動きが活発ですが、見てて飽きないです。

ヤマセミ、鳩程の大きさが有りますから大きく撮れれば迫力あります。
奈良県では、山の方へ行けば結構出合えます。
また、ケッケッケッとアカゲラに似たような声で鳴いてます。

先日みつけた場所…楽しみが一つ増えました。

書込番号:13896051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/15 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

 こんばんは^^てるてる親父様。

今日は日の出撮影の後用事がありまして、帰り道は山越えルートで・・本格的な紅葉が
始まったばかりなのには驚きました。(いくら南九州でも遅過ぎなのじゃないですかね)

鳥も撮影したかったのですが・・あ〜それなのに、それなのに・・居ませんでした^^

書込番号:13896921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2011/12/15 23:03(1年以上前)

yellowfairyさん
初めまして!
木の幹の力強さと紅葉・赤のコントラスト素晴らしいですね!!何時も海・波・岩・太陽等、雄大で力強い写真愉しんで拝見してます。
毎朝、寒い中撮影に行く姿勢見習わ無ければいけませんね。

書込番号:13897743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/15 23:15(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

明日は冷え込みそうですね(^^)

良い構図ですね。思いっきり広角でも面白いかな…?(^^)

しかし、今から紅葉ですか?野鳥たちも冬支度で忙しかったのかも知れませんね。

書込番号:13897826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/16 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

 今朝は寝坊しまして・・cha chan chan chan^^

代わりに昨日の紅葉です。


アポロ7様。お初に・・です^^

お褒めのお言葉、恐悦至極に存じます。

私の写真は、自分を表現する事しか知らない阿呆な撮影です。もっと被写体の身になって・・
と、いつも心で想っておるのです。が、努力が足りません^^ そう思いながらもどこか笑って
いる自分がいます。


 てるてる親父様。

毎度のスレ汚し、天真爛漫な私ですが・・許して下さいmase^^

朝霞の撮影に関しましては,首をアナコンダの如く長〜くして貰いたく御願いたてますります。
(朝ごはんの用意をして出掛けないとoyajiに勘当されます)


明日こそは・・いや、明後日か??

書込番号:13900443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/16 19:09(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

スレ汚しなどと…とんでも御座いません!
いつも素敵な写真をありがとうございます。

葉の重なり具合が難しい構図ですね。

明日は、かなり冷え込みそうですが、お気をつけて撮影して下さい。

書込番号:13900806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/19 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんばんは てるてる親父様。

今朝も撮影に出掛けたのですが、まったくいいところ無く帰ってきまして
お昼前頃よりクローズアップ撮影しておりました。

こちらの方が気楽でいいのですが、ピントには気をつけなければならないので視神経は
多めに使ってますかネ。

これからはあまり肩の凝らない撮影でも・・とも考えますが、欲望がすべての私です^^
(ISOを100に戻すのも忘れてる・・アホですネ)

書込番号:13915133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/19 20:33(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

今日は残念でしたね(^-^)
でも、自然相手ですからノンビリ行きましょう!
私も先日ヤマセミを狙いに行ったのですが、6時間ほど待ちぼうけでした。
まぁ、そんな時間を過ごすのも好きなんですがね。
一期一会ですよ♪

クローズアップ、よくピンがきていて綺麗ですね。
水玉を見て思い出しましたが、むかしグリセリンだったかな?水と混ぜて霧吹きで吹きかけて写真を撮ったりしたことがありました(^^)
表面張力がスゴいっていうのでしょうか?そんな小細工して楽しんだりしました。

書込番号:13915449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/19 22:56(1年以上前)

当機種

数少ない風景写真。朝焼けが夕焼けのようになってしまいました…。

 yellowfairyさま

 こんばんは、はじめまして。クローズアップの写真、とても素敵ですね。特に一枚目の水滴がキレイで好きです。まだこのカメラを買って2週間あまり、ついつい望遠側で野鳥ばかり撮っているのですが、もっと近くにも目を向けたいと思う写真です。

 こんなにクローズアップの写真を撮るためには、何か付属品など必要なのでしょうか?あまりこのカメラをわかってなくてすいません…。

書込番号:13916271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2011/12/19 23:22(1年以上前)

yellowfairyさん
毎度です。自分で表現したい様に撮影する方がハッとする写真が撮れかも知れませんし愉しいですよね!
クローズアップ写真作例SX40初!?ですかね。
0cmマクロもSXの売りですしね〜水滴まで鮮明に描写され綺麗ですね!

書込番号:13916443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/19 23:35(1年以上前)

にゃあ ☆様、こんばんはm(__)m

都会の日の出ですね。
このクラスのレンズにしては頑張ってると思います。
この時期の日の出は、寒さが辛いですね。

アップで撮るにはマクロモードとか、アダプターにクローズアップレンズを取りつけたりされてると思います。
私も詳しくはないので、また詳しい方が解答して下さると思います。

書込番号:13916515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/19 23:40(1年以上前)

アポロ7様、こんばんはm(__)m

解答、ありがとうございます。
私もマクロ撮影は、あまり経験ないので勉強になりました。
一度挑戦したいです。

書込番号:13916547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/20 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ノーマル

レイノックスのマクロDCR-250を使用した例(8倍)

芝桜

スギナと朝露

この機種は0cmからピントが合うのでマクロも強い機種ですが
被写体に近寄れるのと、大きく撮れるのはまた別の話で
レンズと被写体の距離が1cm以下とかなるとレンズの影などが入り
また虫などは人間に驚いて逃げてしまうので実用的ではありません。
(虫や動物なら望遠端の最短撮影距離1.4mで撮る方が楽かも?)

ある程度の距離を被写体から離れて更に大きく撮ろうとしたら
クローズアップレンズorマクロレンズが必要になってきます。

『クローズアップレンズ』などで検索をかけるとメーカーとか
焦点距離別とかですごい種類が出てくると思いますので
撮りたい被写体のサイズとかに合わせて選ぶ形になりますが
フィルターアダプターも必要になるので注意して下さいね。

書込番号:13918673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍

88倍

140倍

 にゃあ ☆様。こんにちは^^ 投稿終える頃にはこんばんはですかね・・。

あなたの質問に対する答えになる事を祈りまして、まずはUPさせて頂きます。


撮影時間につきましては前後があります。

説明は後ほど・・^^

書込番号:13918953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/20 16:55(1年以上前)

当機種

先日ヤマセミを狙いに行った所で見つけた柿の木です。
風景は殆ど撮りませんが、ちょっと記念にパチリ!と撮ってみました。
ですから、何ミリで撮ったのかも覚えてませんが、細部のディティールは如何なものでしょう?

書込番号:13919041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 御挨拶が遅れました・・初めまして^^

先の画像はテレ端からデジ端までをUPしました。クローズアップレンズNo4を使用
しております。(以下、クローズアップレンズ=CUL)

ケンコーのAC(アクロマート)4番となるわけです。CULには単玉タイプのMCと
2枚貼り合わせたACがありますが、周辺収差や色収差、色味を考えると圧倒的にACを
支持します。が、値段も重さも倍だそうです。

私はsx40HSに純正のフィルターアダプターを装着しております。そして、CULは
58mmですが、その前にプロテクターを取り付けておりますので

カメラ→フィルターアダプター→プロテクター→ステップダウンリング(67mm−58mm)
→CUL58mm・・と、こうなるわけです。

プロテクターを取っ払って→ステップダウンリング→CULでもいいのですが、いちいち本玉
を気遣うのが面倒でそうしております。

CULのNoは、その値で100cmを割ると被写体までの合焦距離だそうでして、Noで
50cm,No3で33cm,No4で25cm・・。(レンズ先端から被写体まで)


 今回のは光学ズーム端(35倍)での撮影です。虫がお嫌いなら4枚目はスルーして下さい
もしそうでもなければ4枚目を取り込んで貰いますと、複眼が解像します。

 
てるてる親父様。失礼しました^^

書込番号:13919078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 17:22(1年以上前)

当機種

 てるてる親父様。かぶったみたいですみません。

随分たわわに実った柿ですね。細部のディティールは 渋い ・・こんなところで^^

書込番号:13919118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件

2011/12/20 17:42(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

うまい!座布団三枚!

今年は豊作で、あちこちでこの程度実った木がありました。
少し色味に興味があり、ちょっと撮ってみました。

クローズアップ、たくさん説明して頂きましてありがとうございます。
私も勉強になりました。

書込番号:13919190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 18:18(1年以上前)

当機種

 三度も四度も申し訳ありません。m(_ _)m

4枚目を取り込みましても解像しません。

この画像が元画像からトリミングしたものですのでこちらをご覧ください。


 てるてる親父様^^ お互い、好き者同志という事で・・失礼しまくらちよ子^^

書込番号:13919327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/20 21:02(1年以上前)

 アポロ7様、てるてる親父様、幻氷様、yellowfairy様(返信順、漏れた人がいたらごめんなさい)

 皆さま、回答ありがとうございました。特にyellowfairy様、丁寧な回答ありがとうございます。虫写真も全然大丈夫なので、見させてもらいました。

 とりあえずは、そのままのカメラでがんばりたいと思いつつ、いろいろな写真が撮れるカメラなんだなぁ、ということをあらためて知ることができました。

書込番号:13919949

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング