PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

SX40 HS 動画のサンプルです.

2011/12/14 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:114件

1年前からSX30ユーザです.動画撮影をメインにしています.この機械を壊れるまで使い倒そうと思っていたのですが、10月に娘の結婚式があったので、結婚式の動画撮影用にSX40を買い増ししました.
◯ SX30と比較してSX40に期待した点

1.暗い所でもよく写るかも.
2.細かい所が鮮明に写るかも.
3.眠い、平板な画質がより立体的に写るかも.
4.スローモーション動画が撮れるので楽しい映像が撮れるかも.

●SX30からSX40に変更するにあたり心配されたこと.
1. CCDからCMOSに変ったためローリングシャッター現象が発生し、画面がゆがむかも.
2. 無駄使いしすぎ、といって奥さんにしかられるかも.(この点は一生に一度の娘の晴れ姿を撮影する、という説明で許してもらいました.)

この間に動画撮影したもののうち購入検討中の方々に参考になりそうなサンプルを紹介します.
(あらかじめお断りしますが、SX30または他機種と同一条件で撮影して、比較する内容ではありません.SX40で撮影したサンプルのみです.)

1.暗い所での撮影
http://www.youtube.com/watch?v=wI9Pxa3JWXA
 ◯なんとか夜中まで写りました.(動画はs.s.1/24より遅くできないのでやむを得ないですが、)

2.結婚式場での撮影
http://www.youtube.com/watch?v=SOCNPZead4U
 ◯ 一応SX30よりは、くっきりはっきり写ったような気がしています.

3.スローモーション

a;水滴
http://www.youtube.com/watch?v=oGM0jc62jXo
b;バレーボール
http://www.youtube.com/watch?v=hYVpNXVG9AE
c;ソフトボール
http://www.youtube.com/watch?v=h-e-_9q7bbo
 △ 個人的には面白いのでスロー撮影を増やす予定ですが、解像度がイマイチ.

4.ローリングシャッター現象
 a;ゆりかもめからの撮影
http://www.youtube.com/watch?v=BVLluVXqC1A
 ◯△ 1分32秒あたりの画面左側の赤い鉄柱が左窓のところで若干歪んでいます.
b;バレーボール
http://www.youtube.com/watch?v=VO0__Cnqkrk
 ◯ 私がよく撮影するバレーボールの撮影ではローリングシャッター現象による悪影響は見受けられませんでした。

 ということで2ヶ月間ほど使った個人的主観的印象は、まあ、満足という所です.
購入を検討中の方で動画中心に撮影される方にとって参考になれば幸いです.

書込番号:13891415

ナイスクチコミ!5


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/14 16:04(1年以上前)

●Poohsan1053さん、こんにちは。

スポーツのスローモーションとか面白いですよね
ゴルフのスイングを何度か撮っていますが結構使えます。

個人的にはジオラマ風動画が玩具っぽい動きで好きですが
俯瞰っぽい角度じゃないと玩具っぽい雰囲気が出ないので
撮影に適した場所を探すのがちょっと大変です。

 

書込番号:13891623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2011/12/15 15:38(1年以上前)

幻氷さんへ
お久しぶりです。またもやお世話になります。
ジオラマ面白いですね。欲を言うならピントの合う範囲を全面にして、雲や星空や朝顔の開花などを撮影したくなります。

書込番号:13895964

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/15 16:02(1年以上前)

●Poohsan1053さん、こんにちは。

そうなんです、ジオラマ風動画だと5X、10X、20Xと最高20倍速まで使え
同時に色味も派手に変わるので定点カメラとして使うと面白いのですが
ピントの合う範囲が縦と横と3段階しか選べないのが勿体無いですね。

技術面、コスト面も特に問題も無い筈なのでジオラマ風ではなくなりますが
ぼかしの入らないモードがあると遊べそうです。

書込番号:13896035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

山本山のオオワシ

2011/12/11 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件
当機種
当機種
当機種
当機種

以前、三脚選びでお世話に成りました、Takiです。
本日、風も無く暖かそうなので、三脚持参で予てからの
オオワシ狙いに琵琶湖北の山本山へ行ってきました。
現地に着くと、既にバズーカーの放列です。当方の
カメラの貧弱なこと。しかし、オオワシが飛び立ってからの
場所移動には、このカメラの機動性が生きていました。

三脚使用でも、やはり140倍はきついです。帰ってからパソコンで
見てみても、切れが無い写真ばかりでガッカリ。88倍だと
まあまあ見れられますかなー。

書込番号:13879913

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 20:42(1年以上前)

珍しい野鳥が撮れましたね。私もコンデジ(FZ38+テレコン)で野鳥(特にカワセミ)撮影を
楽しんでいます。
大砲は羨ましいのですが、体力と○力が許してくれません。
無理をせず、可能な範囲で野鳥撮影を楽しむのもいいと思います。

書込番号:13879973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/11 20:58(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

三脚、気に入ったのが見つかって良かったですね。
早々、山本山へ行ってこられましたか。
もう何代目のオオワシでしょう?

ここばかりは被写体が遠いからといっても近づきようがないですし、この距離が精一杯だと思います。

書込番号:13880073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/11 21:24(1年以上前)

●TakiBatsonさん、こんばんは。

写真を拝見しましたが大きなオオワシが3360mm相当とか2112mm相当で
この大きさって事は相当機材に対して厳しい場所なんですね。

一枚目が特に霞んで見えるのもこれだけの距離が離れているからでしょう
もし次回もこんな感じだったらちょっとマイナスに露出補正して見ませんか?
少しは改善するかも知れません、また曇りとか天気が悪い時に
『くっきりカラー』をマイカラーで選択するとシャープネスやコントラストや
彩度が上がりもう少しメリハリがつくと思いますので参考にして下さい。

書込番号:13880215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 10:31(1年以上前)

こんにちは〜♪

この機種、先日購入しましたが、やはり厳しいですね。
デジ一眼で挑戦しようと思いますが、7Dに400oF5.6にテレコン1.4倍でも厳しいのでしょうね。

昨年、摩周湖でオオワシが湖上を飛んでいるのを写しましたが、70o〜200oに1.4倍のテレコンをかまして写しましたが、やはり厳しかったです。

書込番号:13882211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/12 14:21(1年以上前)

ジェンダーマン2様、こんにちはm(__)m

ここは条件の悪い所で、私も何度か挑戦しましたが…諦めました。
当時は600F4に1.4と2倍のテレコンで、カメラはF5とD2でした。
大きさ云々ではなく、絵にするのが難しかったと記憶してます。

写友は、北の方(余呉湖の方角)で魚を捕るところを写真に撮ってますが、詳しくは分かりません。

近くの池にはトモエ鴨も沢山いますし、そちらの方も面白いです。

書込番号:13882882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/12 16:23(1年以上前)

●皆さん、こんにちは。

もし機会がありましたら冬の北海道(知床)へどうぞ!
オオワシとオジロワシなら何十羽も好きなように撮れます。

流氷が多い時なら波が起きないので船もほとんど揺れません
天気が良ければ北方領土(国後島)から上る日の出も楽しめますよ。

書込番号:13883193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 16:58(1年以上前)

てるてる親父さん、情報ありがとうございます。

ロクヨンをお使いでしたか?
お見それいたしました(笑)

ロクヨンにテレコンをかましても厳しいとは、シゴロではとんでもないですね。
山本山へ昨年も行こうと思いましたが、結局行けずで今年こそはと思っていたところです。

トモエガモがいるんですか?
2年前に大阪(松原市)の古墳に沢山のカモがいる中で1羽だけがいたんです。
その時は珍しいカモとは知らず写さなかったんですが、次に行った時にはいなかった。

地元のカメラマンによると猛禽類にやられたそうです。
それなら、あの時に写しておけば・・・
と悔しい思いをしました。



幻氷さん
昨年の2月に流氷のツアー(網走)に行ったのですが、この時の目的はガリンコ号に乗って流氷を舞うオオワシを狙うことだったのです。
しかし、流氷はなくてガッカリでした。

摩周湖では思いがけずオオワシが・・・
ツアーなので400oはバスに持ち込めないため70〜200oズーム+テレコンで狙いましたが、かろうじてオオワシと分かる程度でした。
しかし、摩周湖上を「コンドルが飛んでいく」が如き勇姿にほれぼれしましたよ。

知床は何度も行っていますが、冬はまだ・・・
ツアーもない?

書込番号:13883303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/12 17:03(1年以上前)

幻氷様

いや~行きたいですね!
あの数のオオワシやオジロワシが…羨ましいです。

ところでヒグマはどうなんでしょう?
鮭が遡上するころにヒグマが川で鮭を捕る姿を一度でいいから撮りたいと思ってます。

書込番号:13883326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/12 18:06(1年以上前)

ジェンダーマン2様

レンズなにより難しい所ですが、これからコハクチョウもたくさん飛来しますし、楽しめる所だと思います。

トモエ鴨、残念でしたね。
猛禽、特にオオタカは鴨類が好物(たんに捕まえやすいのか?)のようで、奈良県の野池でもちょくちょく出くわします。

とっさの時は、本機が活躍してくれそうですが、操作がなかなか頭に入りません。

書込番号:13883504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2011/12/12 20:32(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
当方も、まだ、このカメラを使い出したばかりで、使いこなして
いない状態です。マニュアル読んでも、中々頭に入らず困っており
ます。昨日も、オオワシが飛び立つ瞬間を撮りたかったのですが、
突然の事で、あっという間にチャンスを逃した次第です。今から
考えますと、連写で待てば良かったかなーと思ったりもしています。
また、幻氷さん言われるテクも有るのだなーと感心しております。
まだまだ未熟者ですので、みなさんのアドバイス宜しくお願いします。
あと、カワセミも撮りたいですねー。昨日も、一寸離れたところで、
鳴いているのが分かりました。


書込番号:13884042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/12 22:03(1年以上前)

TakiBatson様、こんばんはm(__)m

カメラの操作、私も四苦八苦してます。なかなかボタン操作が多く、覚えきれません。

シャッター速度にもよりますが、手持ちで狙っても機動性を活かせるかも知れませんね。

書込番号:13884561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/12 22:11(1年以上前)

●ジェンダーマン2さん、こんばんは。

私も5年連続くらいで2月10日前後に流氷を観に行っています
本州からだと札幌の雪祭り、旭川の旭山動物園とかと一緒に
紋別か網走で流氷観光船に乗るツアーが多いみたいですね。

ただ紋別や網走は流氷が移動しやすいので空振りも多いのです
流氷を見るなら知床のウトロ周辺まで行くとほぼ確実に見られます
またオオワシやオジロワシが目的なら知床でも羅臼側が確実で
春から秋は高確率でクジラも見られ春のシャチは凄く有名です。


●てるてる親父さん、こんばんは。

私は渓流釣りをやっていましたがヒグマを直接見た事がありません
林道などで大きな熊の糞を二度ほど見た経験はあります
ヒグマの方が人間を避けるので通常は見るのがかなり難しいでしょう。

ただ知床は熊の密度が高いので過去には東京と広島の友人が熊を見ていて
今年は8月に地元の知人が知床(ウトロ)の観光船から熊の親子を2組見て
11月頭には埼玉の友人が知床峠の道路の近くで熊を写真に撮りました。

8月から10月位まで知床の川に鱒や鮭が溯上するので写真家も集まりますが
危険なのでウトロの観光船の上から海岸の熊を撮るのが安全でしょう
聞いた話だと30〜40%の確率で熊が見られるらしいですよ。


●TakiBatsonさん、こんばんは。

皆さんはキャリアがありますから慣れるのも早いと思いますよ
ボタンや機能は多いですが通常使うものは限られてきますから・・・
先ずは近所の公園とかでカメラで遊んでいるとすぐに馴染むでしょう。

飛び立つ鳥はまず飛ぶ兆候を見逃さないのが第一ですかね?
オオワシとか大型になると飛び立つ前には気配が変わります
最初から飛び立つ瞬間が目的ならサーボAF+連続撮影にしておくと
フレーミングに集中出来るから確率も上がると思いますよ。

書込番号:13884616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

標準

スズメ撮り頑張ってます

2011/11/24 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件
当機種
当機種
当機種
当機種

イギリスでの研究結果でもここ10年でイエスズメの数が10分の1に減っているそうです。日本では僅かな環境保護団体などが狭い範囲の調査しかしていないので推計らしいのですが、やはり10分の1から地域によっては20分の1位に減ったそうです。

このままいくと世界的に10年から20年の間に絶滅が危惧されているそうです。中国では年間11億匹ほどが食料などにされているそうです。

このカメラのおかげで結構簡単に神経質なスズメも狙えます。しかもプログラムAEだけでキレイな絵が出てきますので、大助かりです。このカメラで将来はスズメ博士ですね(笑)

書込番号:13809154

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 00:17(1年以上前)

すごいきれいに撮れてるわね。

すずめの表情まで分かるわ。

35倍ズームだからこんなの撮れるのかしら。

あたしもこのカメラ買って

スズメでも捕ろうかしら。

書込番号:13809337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/25 00:20(1年以上前)

減少の原因は何なんでしょうかね?
よく白い鳩はからすにやられるとは聞きますが。。。

書込番号:13809351

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/25 00:43(1年以上前)

■痔なのかも・・・さん
>スズメでも捕ろうかしら。

撮るのなら良いですが捕らないでくださいね(冗)

■Columbo&Kojak さん

原因は複数が重なっているらしい、としか分かっていないそうです。スズメの減少に動物愛護国イギリスは真剣に取り組んでいるようですが、捕鯨を反対している国の殆どは全く無関心のようです。

身近な愛くるしい小鳥がいなくなっているのは寂しくて悲しいですね。

せめて画像で残しておきたいという気持ちにさせてくれたのも、このカメラのお陰です。

コンデジの撮像素子で880mmまではフル画像で、デジタルズーム使えば2112mm。画質は落ち実用的ではないですが3000mm以上も使えないこともないカメラはこの価格帯と重量では今のところあリません。

悩んでいる方も4万円を切ったので買いやすくなってきました。

書込番号:13809419

ナイスクチコミ!2


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/25 00:56(1年以上前)

追記

また書き忘れましたが、すべて

焦点距離は828mmです。

書込番号:13809457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/25 01:30(1年以上前)

スズメの顔はあまりよく見た事が無かったですが、
綺麗に撮れていてよくわかりますね。

スズメと言えば、田んぼの稲を刈り、脱穀した藁屑の山の中に丸いへこみを作って
冬は寒さをしのいでいるのを良く見ました。
最近はそれも無くなったり、ミツバチが減った様に、特殊な強い農薬が出回っていて、
餌が少なくなったり、土のみみずも減ったりしてる気がします。
家の屋根に隙間もなくなり居場所も少ないと思います。
雑食ですが、それでも厳しい環境なんでしょうね…

書込番号:13809543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/25 07:11(1年以上前)

スレ主様、おはようございますm(__)m

スズメ、余分な物も無く綺麗に撮れてますね。
餌台を置いてあげてるんですか?

世界的に減ってるようですね…。
最近は田んぼの稲刈りも機械化されて、刈った後は袋に入って出てきますのでスズメもおこぼれが少なくなってきましたからね。
因みに飼養下では、10年以上生きた個体もいます。

そのうち、スズメ見たさに行列が出来るカモ?です。

書込番号:13809923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/25 08:29(1年以上前)

別機種

以前はこんなにいたのですが・・・

書込番号:13810090

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/25 11:48(1年以上前)

スズメの減少は「ねねここ」さんや「てるてる親父」さんがおっしゃっているのも原因なのでしょうね。

数年前まで「じじかめ」さんの撮ったくらい見られていましたのに、急に少なくなったように感じています。

もっと素敵なショツト持っている方いらっしゃいましたら、参考のためアップしていただけると有難いです。

書込番号:13810580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/25 12:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

素敵なショットでもなければ完全に他機種ではなはだ申し訳ないのですが、
先日撮ったものを投稿いたします。近所の田んぼでは稲刈り以降急激に
増えてきました。しかし都市部(大都会ではなくても)では全く見かけません
ので、やはり住環境の変化が一番大きな原因なんでしょうね。
鳥を撮りたい者には色々辛い現実です。

書込番号:13810684

ナイスクチコミ!2


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/25 14:14(1年以上前)

■カップめんx68k さん

羨ましいですね。こんなにたくさん。少し前までは東京の都心近くの我が家の周りにもこうした光景がありました。しかしここ数年めっきり見なくなったので、疑問が沸いたしだいです。

ねねここさんやてるてる親父さんのご意見が原因でしょうが、このところの猛暑や寒さや豪雨と言う天候も関係しているのかもしれません。

カップめんx68kさん、素敵な写真興奮します。

書込番号:13811017

ナイスクチコミ!0


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/25 16:24(1年以上前)

当機種

掃除郎さま

この写真を見ると簡単に撮れそうですが
スズメをこの大きさで撮るのは困難です。

ズームの中間域で感度も100〜400で
撮られていますがどれもきれいですね。

そう言えば先日、こんな鳥を撮ったのですが
なんていう名前の鳥なんでしょうか?
スズメ大の鳥で尾がとても長く
頭のほうは白く背はグレーでした
夏には見かけなかった鳥ですが・・・

書込番号:13811312

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/25 20:59(1年以上前)

別機種

ふくらすずめ

●掃除郎さん、こんばんは。

Pモードでこれだけ綺麗に撮れたら十分ですね。

私は真冬の一番寒い時期に膨らんだスズメを何度か狙いましたが
SX10のセーフティーズーム1288mm相当でも相当に苦労しました
800mm以下のレンズだと至近距離じゃないと満足な様な大きさでは撮れません
今年は望遠が強化されたのでかなり楽が出来そうです。


●mad-crocさん、こんばんは。

私は鳥専門じゃないのでちょっと怪しいですが
頭が真っ白なのでエナガの仲間のシマエナガじゃないでしょうか?
北海道と東北に生息するみたいで私の地元の雑木林でも見かけますが
小さくて俊敏に動き回るので大きく撮れない鳥の1つです。

書込番号:13812208

ナイスクチコミ!4


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/25 22:17(1年以上前)

■mad-croc さん
写真有難うございます。やはりこのカメラ凄いですよね。素人考えのあてずっぽうですが尾が長いと言うことで「エナガ」かなと推察しました。素人の浅はかな知識なのでハズレでも勘弁してください。
あっ、下で幻氷さんが言っていますね。動物に詳しい方のようですから当たりだと思います。

■幻氷さん
凄い写真。またまた感服です。可愛いですね。幻氷さん本当は動物撮りのプロじゃないですか?

こんなのが撮れたら最高です。都心に住んでいますが数年前まではあちこちでスズメ見られたのですが、記憶をたどって行って見ても影すら見当たらなくなりました。


お二人に刺激されて購入しましたが、このカメラのおかげで好きだったのですが一眼などでは諦めていたスズメがいとも簡単に撮れるようになって、感謝しています。

いつもは都会のスナップばかりですが、このカメラはスズメ専用になったようです。

お二人とも、これからも素敵な写真載せていただきたくお願いします。

書込番号:13812640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/11/25 23:26(1年以上前)

mad-crocさん
エナガっぽいですね〜
掃除郎さん
東京でも昔と比べたらは解りませんが自分が良く行く葛西臨海公園&水元公園はスズメ結構居ますよ〜豊島区の電柱上にもスズメ巣を創ったりしてますし!
幻氷さん
ススキにスズメ素晴らしい!!やはりセンスが違いますね!
SX40は気軽に野鳥撮りには持って来いのカメラですね!!

書込番号:13813027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/26 00:39(1年以上前)

スレ主様、皆さん こんばんはm(__)m

今日は、のんびり散歩に出掛けてスズメの観察をして来ました。
奈良の田舎でも少なくなってる様な気がしていましたが、やはり田舎ですので田んぼには必死で餌探ししてる沢山のスズメがいて少し安心しました。

こうして作例を拝見してますと、四季を通じてスズメを狙うのも良いですね。

mad-crocさん
私もシマエナガに一票!です。

来週には私も仲間入りさせて頂こうと思っていますが、これでいよいよ長い玉は使わなくなりそうです。

書込番号:13813363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/26 12:58(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見、作例有難うございます。てるてる親父さんのように、これでスズメに興味を持たれてたくさんの記録を残す方が増えてくると、色々な視点から観察と生態の礎になる可能性が広がるかもしれません。

たかがスズメでしょうが、身近に親しんできた生物の減少はかなりショックです。価格コムでも他の鳥のはよく見るのですが意外とスズメの写真少ないような気がしています。

スズメなど身近な鳥の作品、別スレでも結構ですので、希望いたします。

書込番号:13814877

ナイスクチコミ!1


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/26 19:51(1年以上前)

幻氷さま。

複数のサイトで確認したら
「シマエナガ」で間違い無いようです
このカメラじゃなかったらたぶん識別は不能でした。

それにしてもコンデジで撮ったとは思えない
素晴らしいスズメの写真ですね。


掃除郎さま。

840mmが誰にでも普通に使えるのが凄いですね
暗い状態だとちょっと無理でしょうが
明るければ片手でも手ぶれせずに撮れちゃいます。


アポロ7さま。

形はエナガっぽいなぁと思いましたが
頭や目の周りが白くて分かりませんでした。


てるてる親父さま。

「シマエナガ」って知って勉強になりました。

来週にいよいよご購入ですか?
発売直後よりも1万ほど安くなりましたね
一眼レフをお使いのベテランの方なので
画質とかには不満が出るかもしれませんが
強力な手ぶれ補正のお陰で840mm相当が
簡単に使える事にきっと驚かれるでしょう。

書込番号:13816200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/11/26 21:00(1年以上前)

こんばんは。SX40HSは持ってませんが・・・

他機種別スレッドですが、雀の写真を投稿した書き込み、拾い出してみました。写真が多いせいか表示完了に時間がかかるかもしれません、表示完了まで気長に待ってください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10276246/#10315236

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11627129

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444485/#11509538

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11272910

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11256034

<余談>
もっともクオリティの高い写真は、6年前のCanon PowerShot A620、換算245mm(35mm〜140mmの4倍ズーム×1.75倍テレコン)ってのは笑っちゃいます、我ながら。

書込番号:13816490

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/26 22:50(1年以上前)

■スッ転コロリン さん

たくさんの可愛らしいスズメの写真拝見させていただきました。こんなショツトは、やはり外で待って狙わないと撮れませんね。

飛べるようになった雛がなんとも言えず可愛らしく、踏んづけられているのも記憶に残るものです。ありがとうございます。

フジのカメラも結構いけますね。引き伸ばし機のレンズではフジノン随分使いましたが、デシカメは使ったことがありませんが、綺麗に撮れるのですね。

書込番号:13817075

ナイスクチコミ!0


yokocyoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/29 17:02(1年以上前)

雀の写真きれいに撮れてますね。私もパナのFZ50にテレコンを付けてたまに家の付近で鳥撮りをしてますが綺麗になかなか撮れません雀の表情もすごく良く撮れてて刺激されました。新しいSX40HSも良いカメラですね

書込番号:13827881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

鳥撮りには便り

2011/11/16 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件
当機種
当機種
当機種

鳥撮りに興味がなかったのに、近年国内で1/10まで減ってしまった、小さい頃から親しんでいたすずめは好きなので、これからも機会があればこのカメラで撮りたいと思います。使ってみるとこのカメラの凄さ分かります。

広角バカだったのに、すずめに弱いせいか、このカメラ手ぶれにも強いしスズメがいたら撮れることを願っています。

書込番号:13772577

ナイスクチコミ!3


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/16 16:15(1年以上前)

●掃除郎さん、こんにちは。

スズメは全国的に減っているみたいですね。

身近に居る鳥なのでイメージ的には簡単に撮れそうな鳥ですが
サイズが小さいので数mの距離まで近寄らないと大きく撮れません
またチョロチョロと常に動き回るので難易度が結構高いと思います。

私がそうでしたが初めてスズメを撮ると難しさに驚くのと同時に
これだけスズメの近くに寄って、この望遠の性能のカメラでも
この大きさにしか撮れないって限界を知った時にはショックでした
鳥専門の人が数千mmのデジスコに走る気持ちが良く分かります。

書込番号:13773255

ナイスクチコミ!3


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/16 18:26(1年以上前)

■幻氷さん
本当にスズメはすばしっこくて画面に入ったと思いシャツターをきると、尻尾ばかりだったり本当に難しいですね。

これはたまたま傍に寄って来ていたのでシャツターチャンスは沢山ありましたが、少しこちらが動くとパッと逃げてしまいます。もう少しまともなのが撮りたいのですが、望遠にも慣れていませんしLV嫌いでファインダーで見ているのでこの見にくいファインダーにはなかなか慣れません。

今まで殆ど一眼レフ使いでしたので慣れるのに時間がかかるかもしれません。しかし一眼で1000mmものレンズは重くて持てません。

ですがこのカメラはかなりの望遠が効くので頑張って撮ろうかと思っています。

幻氷さんの写真はもっと素早いリスなどの動物が多いいですが、どれだけ苦労しているか想像できます。

またよいショツトのアップ期待しています。とても刺激になりますから。

書込番号:13773659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/16 20:38(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

スズメ、しっかり撮れていてお見事です。

しかし、スズメもよく見ると渋い色合いで可愛らしいですね。
自然界では寿命も1~3年程で、これから冬は餌不足で厳しい季節になりますね。

少々遠い距離でもサッと撮れる機動性がこのカメラの最大の利点の様な気がします。

書込番号:13774222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/16 23:42(1年以上前)

てるてる親父さん、すずめの寿命はそんなものなのですね。余計に可愛さと哀れを感じます。そのうち珍しい鳥の部類になってしまうかもしれませんね。

このカメラは小型なのに望遠も利くし手ブレも押さえてくれるので驚きです。今まで食わず嫌いでしたが、この優等生振りには感心させられます。

絶滅危惧種になる前にすずめ撮っておきたいですが、何とか数が増えて欲しいと願うばかりです。

書込番号:13775145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/11/18 01:51(1年以上前)

スレ主様 初めまして。
こちらのスレとは関係ないのですが
新たに質問で建てるのも痴がましいので
図々しいとは思いましたが失礼を承知で質問させて下さい。
当機種は連写でAF追従しますでしょうか?
また、単写でのAF速度のストレスは感じますでしょうか?
ご無礼なレスで申し訳ありません。

書込番号:13779299

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/18 11:55(1年以上前)

■ばすたぶ@ さんこんにちわ。

>図々しいとは思いましたが失礼を承知で質問させて下さい。
>当機種は連写でAF追従しますでしょうか?
>また、単写でのAF速度のストレスは感じますでしょうか?
>ご無礼なレスで申し訳ありません。

ぜんぜん失礼でも図々しくもありません。こちらも勉強になります。
AFはコンティニアスAFに設定しておけば、連射の時でも作動しますが、一眼でもそうですが完全とまではいきません。結構はずすこともありますので、余分にシャツター切ることが一番の解決策かと思います。

それとシャツターが軽いのでピンが来ていない半押しの状態でも切れてしまう事が間々あります。私は捨てシャツターを切るほうではないのですが、ファインターが見にくいせいで結構無駄をしています。

そういった点は一眼やコンデジとは異なるな、という感じがしております。ですかピントが合ったときの写りはびっくりするほど綺麗です。

書込番号:13780291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/11/19 17:20(1年以上前)

掃除郎さん こんにちは。
丁寧なご返答感謝致します。
使用されていてのご感想は大変有難いです。
参考にさせて頂き検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13786266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/20 10:54(1年以上前)

連続撮影、ハイスピード連写は1枚目のピント位置と露出が固定された状態で動作します。 取説P75、P83
コンティニュアスAFの入/切はシャッターを半押しするまでの挙動が異なるだけで、連写・連続撮影中は関係が有りません。
取説P165

AF駆動を伴うのはAF連続撮影です。
ですが、撮影間隔が0.8枚/秒と長いので実用的とは言えません。
被写界深度でカバー出来ない被写体(動体)は単写で凌ぐしか無いのが現状です。

連写と連続撮影を言葉で使い分けていることから、キヤノンも自覚はしているのでしょう。
EOSとの差別化を図っているのか、技術的な問題なのか・・・

書込番号:13789477

ナイスクチコミ!2


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/11/25 14:05(1年以上前)

■一視同仁 さん

取説p83をよく読んでください。連続撮影の場合もピントは自動で合わせつづけます、という説明がありますし、実際Fnキーで三番目の連続撮影を選ぶと被写体が動いてもピントを合わせ続けます。

DIGIC 5 の凄さです。安心してこのカメラお勧め出来ます。

書込番号:13810998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/11/25 16:53(1年以上前)

一眼でお馴染みのAIサーボSX40HSにも付いてますよね‥

書込番号:13811392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

CHDK来たー

2011/11/15 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

恐るべし、ロシア人。

http://mighty-hoernsche.de/

SX40対応のCHDKきました。

まだ、ベータ以前のアルファバージョンだけど・・・。

うちのは、バージョンFで動作しました。

書込番号:13769149

ナイスクチコミ!2


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/15 15:53(1年以上前)

●a/kiraさん、こんにちは。

出るとは思っていましたが、予想以上に早かったですね
使ってみて気付いた点などがありましたら教えて下さい。

書込番号:13769553

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/11/15 23:45(1年以上前)

まだ、練れてないみたい

書込番号:13771353

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/16 15:38(1年以上前)

●a/kiraさん、こんにちは。

まだ発売からそんなに経過していないから仕方ないですね
この短期間で完璧だったら気持ち悪いし・笑

書込番号:13773172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/17 04:18(1年以上前)

この機種のファームウェアのバージョン確認って出来ますか?

以前使ってたパワーショットはFUNC.SETとDISP.同時押しでいけたんですが、出なかった。
FUNC.SET長押しで時計になるのにはびっくりした(笑)最近の機種はそうなんかな?

書込番号:13775728

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/11/17 12:41(1年以上前)

当機種
当機種

カメラJPEG

DNGをPHOTSCAPEで雑に変換

撮影してみました。

四隅、蹴られるし、樽型歪そのままだけど、画角は、かなり広い、推定20mm?

カラーノイズは見られるけど、今までみたく、ちゃんとした絵にするのにかなり苦労するのとは、
ちょっと違って、簡単に仕上げられそう。

軸上色収差も思ったより多くないし、レンズリファインされたのかな?

一度、体験の価値有り。

書込番号:13776674

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/11/17 19:43(1年以上前)

今日、半日、あれこれ、撮影した感想は、

新ためて、恐るべしDIGIC5。

今更ながら、JPEGの撮ってだしでいいや。

SX40にとってRAW撮影機能が無いのが、足かせにならない

書込番号:13777809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/17 21:57(1年以上前)

RAW撮影機能がないのが足枷にならないとは、DIGIC5の補正処理は相当優秀なようですね。
差し支えなければ、他にもDIGIC5の実力が分かるようなサンプルを上げてもらえると嬉しいです。
特に高ISOでのRAWとカメラJPEGで、どの程度ノイズ量が変わるのかが気になります。

書込番号:13778372

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/19 12:58(1年以上前)

●a/kiraさん、こんにちは。

カメラメーカーのプロが味付けとかを考えていますからね
私みたいな素人が余計な時間をかけて一枚一枚レタッチしたり
RAW現像するよりは撮って出しの方が良いのかも知れません。

アングルをしっかり考えるとか光線の具合を考えるとか
そちらに時間を使う方が有意義かも?

書込番号:13785176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/11/19 14:17(1年以上前)

こんにちは。SX40HSは持ってませんが・・・

一世代前の"DiGiC 4"の記事ですが、「画像をパソコンで処理したら15分」との記述があります。

開発者が語る「これがキヤノン」〜DIGIC 4 、ページの下の方
http://web.canon.jp/technology/interview/digic4/digic4_p1.html

RAW現像に関しては"手間・時間"と得られる結果のバランスでしょう。カメラJPEGではどうしても表現できない状況もあるかもしれません。

<余談>

CHDKの便利さはRAWだけではありません。PowerShot A620 では、白トビ・色飽和表示(ゼブラ表示)が役立ちました。列車や飛行場の旅客機の撮影では時計表示が役立ちます。何より「他の人のソレとはちょっと違う」が心をくすぐります、これが一番かも。

書込番号:13785490

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

木星は簡単に撮れますが・・・

2011/11/08 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

セーフティーズーム2112mm相当、88倍

デジタルズーム3360mm相当、140倍

セーフティーズーム2112mm相当、88倍

セーフティーズーム3360mm相当、140倍

ナオパパw202さまが
以前に木星の写真をUPされていたのを真似てみました
比較的簡単に木星や衛星は撮れるのですが
木星の縞を写すのはやっぱり難しいですね
もっとアンダー気味に設定すると縞が見えそうですが
今度は衛星が消えてしまいそうで微妙です。

セーフティーズームの140倍も初めて使いました
画素数が小さいのでちょっと用途が難しいですが
ブログやHPにはギリギリ使えそうな感じですね。

書込番号:13739907

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 22:36(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

月の写真を拝見して思うのですが、あの小さな映像センサーで凄いです。
UFOを写せるのも夢じゃないかも…ですね。

星のことはまったく知らないのですが、土星なども写せるのでしょうか?

月の写真は一度も撮影したことが無いのですが、もう少し露出を切り詰めたとしたらどうなんでしょう?

書込番号:13740694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/09 15:11(1年以上前)

てるてる親父さま

月なら三脚がいらないので楽ですよ
ただ簡単に撮れてしまうので
月のある風景とか+αを考えないと
月単体を撮るだけだと飽きますね。

木星は私でも簡単に探せましたが
土星はどうなんでしょう?
木星でこの大きさに撮れているので
土星の輪までは難しそうな気がします。

書込番号:13743174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/11/09 15:20(1年以上前)

月がこんなに大きく撮れるんですね!?ノー鳥ですよね?

3360mmってすご過ぎ・・・。

書込番号:13743191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 19:56(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

月+αですか?やっぱりUFOしか思い浮かびませんね(^-^;

まぁ冗談はさておき、私の知り合いに月明かりで写真を撮られてる方がいます。
滝や紅葉の風景だとか、日中とは違った面白い写真でした。

書込番号:13744063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/09 22:18(1年以上前)

親バカでやんすさま

セーフティーズームはカメラ内トリミングと
考えてもらった方が分かりやすいかも?
普通のコンデジで単純にトリミングをすると
すぐに画質が悪くなってしまいますが
セーフティーズームの88倍なら普通に使えます。

書込番号:13744922

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/09 22:53(1年以上前)

当機種

手持ち夜景モード

てるてる親父さま

昔に小学館?から出ていた写真集
『月光浴』みたいな感じでしょうか?
数年前に図書館で見た事がありますよ
海とか夜の虹とかとても印象的でした。

連写合成で手持ちでも夜景が撮れたり
手ぶれ補正もかなり進化していて
ノイズ処理も上手になっているので
コンデジも夜に強く簡単になりましたね。

でも木星の衛星までコンデジで自分が
簡単に撮れるようになる時代が来るとは
数年前には考えられませんでした。

書込番号:13745122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/10 15:07(1年以上前)

スレ主様、こんにちはm(__)m

そうですね。石川賢治さん?だったと思いますが、間違ってたらごめんなさい。
幻想的といいますか、神秘的と表現すれば良いのか…なかなか面白いです。

野鳥しか撮らない私には、そんな時間帯に出掛けるのはフクロウの撮影の時くらいです。

スレ主様も機会があれば挑戦されてはどうですか?(^-^)

書込番号:13747384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/10 19:44(1年以上前)

当機種

●mad-crocさん、こんばんは。

今日は東の空で月と木星が横に並んでいました
私が見た時にはまだ角度が低くて大気の状況が悪く
木星を撮るのは諦めましたがなかなか良い眺めでした。


書込番号:13748295

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/11 15:11(1年以上前)

てるてる親父さま

私も夜に撮ることがほとんどないです
これから華やかになるイルミネーションなどを
飲みに行ったついでに撮ったりしますが・・・

飲む事、食べる事に集中しちゃいます。

書込番号:13751746

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/11 15:18(1年以上前)

幻氷さま

9日から今日まで東北に出張に来ています
こちらは今が紅葉の真っ盛りですよ
夜に出かけられなかったので
紅葉のライトアップとか月が撮れませんでした。

書込番号:13751772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2011/11/12 23:50(1年以上前)

mad-crocさん
先程、月を撮り、木星を撮ろうとピント合わせると衛星を廻りに確認出来ましたが手持ちで保々、真上なのでShutter0・3〜1秒できるとブレブレで上手く撮れませんでした(笑)
手持ちで木星撮影したんですか!?

書込番号:13758656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/11/13 00:29(1年以上前)

こんばんは。SX40 HS は持ってませんが・・・

ご掲示の木星の写真、露出オーバー気味にも感じます。換算720mmのフジHS10で撮ったことがあります。露出などの参考になれば幸いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11926819
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#11935702
(写真が多いので表示完了に時間がかかるかもしれません)

<余談>
上記のふたつのスレッドには、定番の月の他、太陽黒点・土星の輪・欠けた金星・星雲などもあります。

換算720mmの場合、1/5秒より速いシャッタースピードだと日周運動で動く星がずれないように撮れるような計算をした記憶があります。ISO感度とシャッタースピード値・絞り値の組み合わせも考慮してください。

経験で解決すべきコトかとも思いましたが・・・。

書込番号:13758841

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/13 16:04(1年以上前)

アポロ7さま

私も最初は手持ちであの星が
木星かどうか確認しましたが
手持ちで撮るのは無理でしょう。

木星が丸じゃなく手ブレで
きっと楕円とか線になりますよ
木星は素直に三脚を使って下さい。

AFでも焦点は合いましたが
露出を変えて何枚も撮るならば
MFの方が手早くて良いかも?

書込番号:13761263

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/13 16:14(1年以上前)

スッ転コロリンさま

書き込みありがとうございました。

書込番号:13761306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2011/11/13 21:38(1年以上前)

mad-crocさん
今晩は。
木星撮影は三脚必須ですね!
MFはファインダーでピント掴めますか!?

書込番号:13762691

ナイスクチコミ!0


スレ主 mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/11/13 23:29(1年以上前)

アポロ7さま

夜間に三脚を使うときは背面液晶の方が良いです
真上とかカメラの角度がきつくなっても
バリアングル液晶だと楽な姿勢で見られます。

EVFでもピントの確認は出来ますが
MFで無限遠∞にしてしまえばピントを無視して
設定変更に集中して速く撮影を終えられます。

書込番号:13763365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/11/13 23:49(1年以上前)

mad-crocさん
返答有難う御座居ます。
三脚だとバリアングル液晶ですよね!
野鳥をSX1でMF撮影時にピントが掴みずらく余り使用しませんでしたがSX40はピント掴め易く成りましたかね!?
後日、自分も試してみますが‥

書込番号:13763453

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/11/14 15:24(1年以上前)

●アポロ7さん、こんにちは。

そんな時には「ピント位置拡大」機能とか「MF拡大表示」の機能が役に立ちますよ。

書込番号:13765346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/11/14 15:47(1年以上前)

幻氷さん
返答有難う御座居ます。
SX1でMF時拡大表示で距離を合わせピント調整して撮影しましたが何かしっくりせず‥SX40で今度Tryしてみます!!
昨日、撮影行きISO AUTOでカワセミ撮ってきました。1/1000で夕方前迄、撮影出来ましたよ。
ジョウビタキも渡って着てましたし之から野鳥撮影が愉しみです!!

書込番号:13765397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング