PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

広角側のサンプル。

2011/10/27 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

阿寒川 手持ちでND4使用

オンネトー

オンネトー

ジオラマ風

こちらは紅葉もいよいよ終盤です
上旬から各地の紅葉の名所に行ってみましたが
今年は紅葉のタイミングと天気が合わずイマイチでした。

どうしてもこのカメラは高感度とか望遠に注目され
景色などの広角側の写真が少なかったので貼っておきます。

・・・つづく

書込番号:13685358

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/27 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これから紅葉前線はどんどん南下していくと思いますので
新しいカメラで楽しんで下さい。

書込番号:13685370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/27 18:46(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

相変わらず丁寧な作例をありがとうございます。
ジオラマ風って私は経験ないのですが、面白いですね。

谷間の風景ではイッパイ絞り込んでるのでしょうか?
絞りに対しては広角側でも変化がありますでしょうか?
木の葉が団子状にならなくて、やっぱりこのカメラは良いですね。

後、ちょっと関係ないことかも知れませんが、保護フィルターとフードの両方を取り付けることが出来ますでしょうか?(社外品でも良いです)

何時もスイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:13685835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 22:42(1年以上前)

カメラの性能だけではなくて、写す技術も素晴らしいですね。

目の保養になりました。
ありがとう。

書込番号:13687111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2011/10/27 23:37(1年以上前)

幻氷さん
自然風景をジオラマ風にするのも面白いですね!!
北海道ですか!?
自分は東京でこの頃12月初旬位が紅葉のピークですかね〜SX1愛用してますがSX40買ってしまいそうです‥

それにしても幻氷さんの作例はセンスが良いですね!

書込番号:13687469

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/28 08:08(1年以上前)

●てるてる親父さん、おはようございます。

川の写真はF6.3ですね
コンデジだとF8まで絞っても逆に描写が甘くなります
広角側での距離の近い被写体、望遠側での最短撮影距離なら
ボケなどの絞りの効果も分かりやすいですけど
川の写真の様にある程度の一定の距離離れると
絞りの効果は分かり辛くなります。

書込番号:13688408

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/28 08:14(1年以上前)

●てるてる親父さん、追加です。

保護フィルターの径に合わせたネジ式のフードがあります
私のフードは確か千円とかでお釣りがきた記憶がありますね。

書込番号:13688422

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/28 08:18(1年以上前)

●ジェンダーマン2さん、おはようございます。

お褒めいただきありがとうございます
でも決して私の腕とかではございません
被写体が素晴らしいから誤魔化せているだけでしょう。

書込番号:13688436

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/28 08:36(1年以上前)

●アポロ7さん、おはようございます。

ジオラマの効果が分かり易い構図が決まっているので
使い辛いのですがこの場所にははまりましたね
雨空とか霧をボケで隠せて、色も派手にしてくれたので
箱庭ぽく上手く撮れたと思います。

私の場合センスは無いんですよ
ただセオリー通りなのでどんな物でも無難に撮れますが
面白い、あっと驚く写真は撮れないと思います。

書込番号:13688496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/28 09:45(1年以上前)

スレ主様、おはようございますm(__)m

早々にありがとうございます。
フードの件、了解です。ありがとうございました。

別のスレの件も、ありがとうございました。
中央・スポットともにしっかり測光してくれてるようで安心しました。

余談です。こちらで一番早く紅葉スポットの大台ヶ原へ行って来ましたが、すっかり葉が落ちてしまってました。
北は良いですね。被写体に事欠かないですね。

書込番号:13688664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信43

お気に入りに追加

標準

高感度&望遠端&動体のサンプル。

2011/10/12 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

iso100

iso800

iso1600

iso3200

やっぱり高感度と望遠端の画質が気になる方が多いようなので
ちょっと多めに様々な被写体のサンプルを貼ります。
(興味のない方はスルーをしてくださいね)

今回は望遠端(セーフティーズームを含む)の画像が多く
屋外で三脚を使用していないので設定の変更などで
微妙にアングルが変わったり風や光線の影響を受けている
写真もありますがこの辺は時間的な都合もあったので勘弁して下さい。

先ずは感度別のサンプルからですが3種類のサンプルともに
マイカラーはオフです。

書込番号:13616257

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に23件の返信があります。


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 18:13(1年以上前)

機種不明

DIGIC5もどき

こんな感じで撮れたら、SX30もかわいがってもらえる??

書込番号:13621135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/13 18:13(1年以上前)

スレ主様、ありがとうございますm(__)m

最近は携帯電話でも防水性が有るようですし、各メーカーも頑張ってほしいですね。

マイナス補正でしたか…。背景がかなり明るかったのでマイナスとは思わなかったです。
中央重点やスポット測光時、しっかり測光してくれてるようですね。

スレ主様がお使いの地域の寒さでも問題ないようですし、少し寒さ対策をすれば冬場も大丈夫そうですね。
広角側なら、純正のフードが有れば特にハレギリも必要なさそうですね。

いろいろ質問にお答えして頂きましてありがとうございました。

書込番号:13621136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/13 18:15(1年以上前)

●アポロ7さん、こんばんは。

私は逆にデジタルテレコン×2.3はまともに使った事がありませんでした
確かF値を低いまま望遠に出来るのでシャッター速度が稼げて
ズーミングも早いのが売りでしたよね?
これは簡単に試せるので明日以降にでも使って比較してみます。

SX1のコンセプトで登場するのがちょっと早すぎた気がします
あの当時は動画なんて完全にオマケの時代でしたし
CCDが全盛で高感度も連射も重視されていませんでしたね。

書込番号:13621143

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/13 18:22(1年以上前)

●オフマスターさん、こんばんは。

私の地元が海に近ければねぇ
港に行けば必ずカモメが沢山飛んでるから撮りやすいのですが・・・

来月以降になると白鳥が来るので簡単に撮れますが
それまでは待てないでしょうから週末に遠出する際にでも
飛んでいる鳥に注意して見ておきます。

書込番号:13621167

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/13 18:26(1年以上前)

●a/kiraさん、こんばんは。

いつも器用ですよねぇ

私は基本的にトリミングとか後から写真をいじらないので
ソフトの機能とかフルに使っている人を尊敬します。

書込番号:13621177

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/13 18:31(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

北海道ですからね、冬は寒冷地テストみたいなものです
結露に注意するのと予備のバッテリーさえあれば問題ありません

丹頂とか−20度の屋外で長時間撮る時にはカメラの底に
使い捨てカイロを貼ってみたりしましたが
これはかなり効果があってバッテリーも持ちましたよ。

書込番号:13621193

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 18:57(1年以上前)

機種不明

DIGIC5もどきボケコントロール

迷惑ついでにもう一押し、
SX30も捨てたもんじゃないでしょ

私も使ってたよ

書込番号:13621284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/13 19:09(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

そちらの寒さは桁違いですね。
私も何度かタンチョウを撮影に行きました。
このカメラを見てると、素人があの重いレンズを持ってウロウロしてたのは何だったんだろう?って思います(^-^)

寒さですが、むかしフィルム時代にシャッターを切った時にカメラ内でフィルムが千切れたことがありました。

色々とありがとうございました。
お陰さまで自分のなかで機種を決定することが出来ました。

書込番号:13621335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/13 20:51(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

SX10のクチコミの方に丹頂や鷲の写真がありますよ
鶴居村などの有名な撮影ポイントには凄い機材を
使っているアマ、プロカメラマンが沢山いるので
コンデジを使っていると浮きますけどね・笑

ポケットに念の為に予備の電池だけ入れて
カメラだけ持って歩く身軽さは止められません。

書込番号:13621793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/13 21:13(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

拝見して来ましたが…いゃ~参りました!(^-^)
スレ主様が、ワンカットワンカット丁寧にシャッターを切っておられるのが伝わってきます。
関西地方から600mmと念のためにと800mmも空輸して、寒さと闘いながら撮ったのは何だったんでしょう(;_;)
そう感じる写真でした。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13621914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/10/13 22:42(1年以上前)

幻氷さん
返事有難う御座居ます!
SX10のセーフティーズームも綺麗ですね〜リスの毛並み迄しっかりでて可愛いですね。
逆に自分もSX1でセーフティーズーム試してみます!!

書込番号:13622489

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/15 17:23(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルテレコン2X

セーフティズーム

●アポロ7さん、こんばんは。

デジタルテレコンを試してみましたが
SX40は1.5Xと2Xなのでセーフティーズームより小さくなりますね。

ある程度、被写体まで離れていて距離も一定の時には便利ですが
足元から超望遠まで使う急に現れた動物などを撮る場合には
焦点距離が長すぎたりした場合に設定の変更とか大変そうな気がします。

書込番号:13630568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/10/16 00:17(1年以上前)

幻氷さん
毎度有難う御座居ます!
テレコン&セーフティーズーム使えそうですね〜確かにSX1はテレコン設定Menuボタンでするので手前被写体撮影はとっさの時に時間掛かります。
被写体が赤色は描写が中々、難しいですね。

書込番号:13632881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 18:26(1年以上前)

幻氷さん初めまして。

素晴らしい写真をたくさんありがとうございました。
私はキヤノン派なんですが、かつてキヤノンにこれほどの超望遠がない頃に、フジのファインピクスHS10(望遠は720o)を購入しました。

これはこれで気に入っていたんですが、公園でカワセミの留まり物を写そうとしてもピントなかなか合わないんです。

野鳥を本格的に写すときはデジ一を使っていますが、散歩がてらの時はコンデジで写せればと思っています。
このSX40は雀でもいいんですが、30メートルほど離れていた場合にピントがくるでしょうか?
もし合うならば買い換えたいと思っています。

それとセーフティズームとはどういう物なのか分からないので、ご教示願います。

幻氷さんの素晴らしい写真を拝見して、すっかり欲しくなってきました。

書込番号:13636184

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/16 23:58(1年以上前)

●ジェンダーマン2さん、こんばんは。

試した訳じゃないので分かりませんが
30mも先のスズメだとこのカメラの望遠性能でも
凄く小さくしか写らないと思いますよ
そうなるとスズメにはピントは合わないかも?

セーフティーズームは一種のトリミングですね
コンデジでトリミングすると画質の劣化が大きいですが
このカメラのセーフティーズームの画質だと
ブログとかある程度の大きさのプリントには十分です。


書込番号:13637893

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/10/17 01:54(1年以上前)

幻氷さん 素晴らしい写真有難うございます。ネオ一には全く興味が無かったのですが、パワーショット90sは持っていますがデジック5の進化にはおどきました。

それと幻氷さんのプロ級の腕に脱帽です。東京に住むわたしは専らスナップ専科ですが、動物が近くで撮影できるのは良いですね。

こんなカメラがあるの初めて知りました。重い一眼持つ必要ないですね。これからも素晴らしい写真UPお願いします。

書込番号:13638263

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/17 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポジフィルムカラー

ポジフィルムカラー

840mm相当

●掃除郎さん、こんにちは。

私がウォーキングにいつも行く家から車で数分の公園では
初雪が降るまでの間、高確率でエゾリスと遭遇が出来ます
今はちょうど紅葉が見ごろを迎えて、朝に晴れていると
公園に行くのが楽しみで仕方ありません。

東京は東京じゃないと撮れない被写体が必ずあるので
そちらでも撮影を楽しんで下さいね
S90の後継になるS100もそろそろ発表だと思いますが
センサーサイズなどを考えるとこのSX40以上に
画質がよくなると思うのでそちらも楽しみです。

書込番号:13639724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/17 19:10(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

何時も素晴らしい画像、ありがとうございます。
このカメラは、紅葉などは得意な被写体かな?って気がします。
エゾリスの耳の毛は、これからもう少し長くなって来るんですかねぇ?

スレ主様の地元では紅葉がここまで進んでるんですね。
私は奈良県で、前日久しぶりに一眼レフにフィルムを入れて台風後の山(標高1600m付近)へ登って来ました。
今年は、紅葉も良くないようです。

本機を早く欲しいのですが…タイミングを狙ってます(^-^)

関係ない話になりましたが、また色んな作例を楽しみにしてます。

書込番号:13640512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/18 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

5千円近く価格が下がったみたいですね
この調子だと一ヵ月後には買いやすい価格になりそうです。

私も当初は3万5千円位になるだろう年末か年始まで待つつもりでしたが
その頃には北海道は真っ白な世界になってしまうので
どうせなら色鮮やかな紅葉の時期に間に合わせる事にしました。

おっしゃる通りで、紅葉を撮っていて気持ちいいですね
ブログ用にポジフィルムカラーで派手にとか
シャープネスとコントラストを最低にして柔らかくとか
考えていた通りに写ってくれていますよ。

書込番号:13644256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 16:42(1年以上前)

幻氷さん

ありがとうございました。
旅行に行っていましたので返信が遅くなり、申し訳ありません。

その後のコメントにより、アカゲラの写真を貼り付けておられますが、この程度の大きさの鳥ならフジのコンデジでも行けるのですが・・・

誠に申し訳ありませんが、20メートルでいいですから雀程度の鳥を写して、UPしていただけないでしょうか?

何度も申し訳ありません。
もしピントが合えば購入するつもりです。

書込番号:13681401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

木星の縞模様撮影出来ました♪

2011/10/11 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

木星の縞模様

木星とガリレオ衛星

木星とガリレオ衛星は、SP-800UZでも撮影出来ていたのですが、木星の縞模様まではどうしても撮影出来ませんでした。
専用ソフトで、何枚か合成すれば何とか縞模様が出るらしいですが、そんなスキルも無いです。

本機はマニュアル操作が豊富ですし、デジタルズームの画質も良いので、何とかなるかもしれないと、設定を色々変えて撮影してみましたら、縞模様が写りました!

正直ちょっと微妙ですが(笑)

月はすでに、幻氷様が撮影されてますが、確かに綺麗に写ります。

写真はすべて撮って出し、無加工です。木星の縞模様のみ等倍切り出しです。

書込番号:13610071

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/11 21:24(1年以上前)

残念ですね〜。こちらも雲が出ていてスッキリしません。

月は思いのほか明るいので、そのまま撮ると白とびしますので、測光だけはスポットで。

ちなみに月の左方向にある一番明るく見える星が木星です。是非、天気の良い日に、木星撮影にもチャレンジしてみて下さいね♪

書込番号:13612990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/11 21:45(1年以上前)

先日、望遠鏡にコンデジを押し当てて撮りましたがオーバーします。
カメラが−2EVしか調整できません、縞模様は見えても写りませんでした。

天文家はビデオをPCに取り込み(AVI)レジスタックスで処理したりします。
もやもやの画像が100枚とか200枚で、そこそこみられる画像になります。
天文は専門ではないので詳しくは判りませんが、フリーの処理ソフトも色々とあるようです。

精度良く処理しようとすると赤道儀が欲しくなるでしょ、そこまでは踏み込めないのがネックになっています。

書込番号:13613119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/11 23:17(1年以上前)

そうですね〜惑星などを撮影していると、極端に画角が狭くなり、動きも速いので、いつもフレームアウトに悩ませられて、赤道儀が欲しくなりますが、あくまでお手軽コンデジでの撮影ですので、そこまでは、ですね(笑)

合成ですが、手持ち夜景を使えば自動的に数枚合成してくれるので、使えるかなと思ったのですが、デジタルズームが使えません。
連写で数枚フリーソフトで合成も、本機は連写が遅く、しかもタイマーで連写不可、レリーズもリモコンも不可ですので、シャッターを押す振動でブレて、同じような写真を数枚撮影するのは不可能なようです。残念です。

書込番号:13613780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/12 20:28(1年以上前)

なるほど、この価格で何でも出来れば天文家の出る幕なくなりますからね。
ちゃんとした望遠鏡は高価で手がでません、赤道儀も購入に躊躇しています。

簡易赤道儀だけはその内買おうと思っています。
現在ビデオにカメラ二台とかでISSを撮ったりしていますが、あれこれと欲張ると設備ばかり増えて、二兎を追うものは・・・状態になってしまいます。

まずは現在の設備で撮れる範囲で楽しみたいと思っています。
先日、友人がFUJIのカメラを買ったので木星を撮るよう勧めておきます。

書込番号:13617206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 00:15(1年以上前)

コララテ様 こんばんは。

はい、望遠性能は凄いのですが、それに伴う機能が追いついて無いですね。

この辺はFZ150の方が良いと思います。ただ、望遠倍率が劣るのでSX40 HSの方を選んだのですが、

パーフェクトな機種は無いので、自分が欲しい性能で選ぶしかないですね。

ISSですか〜。今度自分も挑戦してみますね。
ただ、動きが速くて、難易度高そうです。微動雲台を購入したので、何とかなりますかね〜?

書込番号:13618619

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/13 20:30(1年以上前)

ナオパパw202さん、こんばんは。

先ほど仕事帰りに空を見上げたら東の月の下に明るい星があり
月を撮るセッティングにしたカメラで覗いたら
木星と木星の衛星が手持ちでも確認が出来ました。

ただ月と違って小さいし暗いから撮るのは難しそうですね
衛星が想像していたより輝いていたのには驚きました
明日の夜から天候が崩れるのでしばらくは無理ですが
天候が回復したら一度挑戦してみようと思います。

書込番号:13621698

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し

1280*960で切出

月撮りました。

もうちょっとガンバロ

書込番号:13621804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 21:53(1年以上前)

皆様こんばんは。


幻氷様 

木星の衛星見れましたか!
普段肉眼では見られない物が見られるというのは、感動しますよね。

それにしても、このSX40 HSは凄いカメラですね!

幻氷様の腕前なら、木星の縞模様も自分などより鮮明に写してくれそうな気がします。

国際宇宙ステーションISSや、12月に入ったら土星も撮影出来そうです。

是非お互いチャレンジしてみましょう♪


a/kira様

こちらは雲がかかってダメですが、撮れて良かったですね。

光学のみでしょうか?切り出しても解像感あり、とても綺麗に撮れています♪

満月近くより、半月の方が、クレーターが浮き出て、また違った月が撮れると思います。

また挑戦してみて下さい。

書込番号:13622146

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮って出し

ちょいと補正

1280*960切出

はい、光学のみです。

で、ちょい取り直し

書込番号:13622327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 22:27(1年以上前)

はい、参りました〜。

a/kira様の方が、自分より綺麗に撮れてます♪

書込番号:13622402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/13 23:12(1年以上前)

一台買おうかな?と思うくらい良いですね。

ついでにISSの話ですが、JAXAのHPで場所による見える時間や高さが判ります。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible

大抵は広角で空に向けて撮りますが、追いかけて本体の写真が撮れそうですね、微動雲台では追いかけ切れないと思います。
飛行機くらいのスピードで飛び去ります、点滅しない発光体です、近くても400キロ前後ですから音はしません(大気圏外に浮いているだけ)
私は三脚に固定し連写するタイプです、3分〜5分間撮ります(90枚〜150枚を比較明合成)

書込番号:13622658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 23:39(1年以上前)

コララテ様 こんばんは。

なるほど〜。広角側でISSの軌道を撮影するのですね。

飛行機並みの速さですか!

確かに微動雲台では無理そうですね。倍率的には十分撮影出来そうですが、手持ちで追っかけるしかなさそうですね。

問題は手振れですが、本機はISO 3200でも常用出来そうですので、シャッタースピード上げて、強力な手振れ補正で、何とかなるかもしれません。

一発勝負ですので、設定を完璧にして、その前に夜の飛行機で練習ですね。

リンク参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13622812

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/16 04:05(1年以上前)

超望遠で使える画質ですね、これは欲しいです。
安くなったら購入したい(笑)
デジ一に標準ズームを付けて、SX40を望遠系としてサブで運用したいものです。

書込番号:13633604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/16 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ

今日の木星 等倍切り出し

只今様 こんばんは。

確かに、望遠端と高感度の画質は、今までのコンデジを越えるもので、自分もビックリしています。

使い物になる望遠レンズ(800mm)は数十万円しますからね。

マクロも優秀なので、マクロから望遠まで、この一台で良いかも(笑)

書込番号:13637348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/17 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光学35倍(840mm)

光学35倍+テレコンDMW-LT55(1428mm)

光学35倍+テレコンDMW-LT55(等倍切り出し)

皆様 こんばんは。

SX40 HSにテレコン(DMW-LT55)を付けて、月を撮影してみました。

と言っても、直接付けられる訳ではなく、カメラの前にかざしただけです。

当然手持ちですので、画質はそれなりですが、ピントも合い、テレコンが使える事が分かりました。

ブラケットなどを工夫して何とか取り付けられれば、強力な武器になりそうです。

書込番号:13638115

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/17 09:56(1年以上前)

いーなー、テレコンも欲しくなってきちゃった。

ティコのおへそ、どうしても撮りたい。

太陽との位置関係も重要なんだけど、

一番は、レンズよね。

書込番号:13638866

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/17 11:10(1年以上前)

ついで話しでなんだけど、

キヤノンのワイコンWC-DC58Bは、物理的に取り付けられないようになってるし、

手持ちで挑戦してみたけど、派手に蹴られて実用じゃありませんでした。

ただ、周辺流れや、色滲みは、少なく、その辺は、十分実用でした。

書込番号:13639063

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/17 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も昨日の夜に木星を撮って見ましたが
すごく風が強かったので三脚を利用しても木星が微妙にブレて
衛星も3つは確認出来ましたがイマイチでした。

逆に私は遠くの小さい物ではなく身近にある
小さい物を撮ってみました(レイノックスのマクロレンズを使用)

書込番号:13639790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/17 23:15(1年以上前)

a/kira様 こんばんは。

もう数日で、おへそに影がかかるので、そしたらはっきりクレーターが見えるかも知れませんね。

TCON-17も同じものですので、価格も安くお勧めですが、取り付け方法が無いのでは、仕方ありません。

>ただ、周辺流れや、色滲みは、少なく、その辺は、十分実用でした。

テレコンもワイコンも相性がありますからね。

現実的には、フィルター代わりに鏡筒に負担のかからない、軽いテレコン探しているのですが、相性が分からないので、購入するにしても半分賭けです(笑)

書込番号:13641817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/17 23:26(1年以上前)

幻氷様 こんばんは。

昨日はこちらも風が強く、雲も多かったのですが、何とか雲の合間をぬって撮影出来ました。

月などは、テレ端でも手持ちで十分ですね!あらためて手振れ補正の強力さを実感しました。

マクロレンズですか。凄く寄れて、しかも解像力ありますね!

自分は望遠性能の凄さが楽しくて、ほとんど他の性能は試していないのですが、幻氷様が色々な性能の検証をして下さるので、本当に勉強になります。

ありがとうございます♪

書込番号:13641886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信33

お気に入りに追加

標準

高感度と望遠サンプルの続き。

2011/10/04 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

iso400

iso800

iso1600

iso3200

昨日に続いて高感度と望遠のサンプルを添付します。

家にあるものを適当に置いて撮っているので
柔らかい布地などの質感が違うものを撮ると
また違った印象になるかも知れませんが
この写真はAWBでマイカラーもオフにして
あくまでも標準状態に近い状況で撮っていますが
やはり感度が変わっても破綻が抑えられていますね。

書込番号:13582228

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/06 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

●みやたくさん

まだ発売直後ですからね
急ぐ理由が無ければもう少し待ったほうが良いですよ
過去の経過を見ていると年末にはたぶん4万を切る筈ですし
それまでは海外のサイトとかでもっと具体的なレビューとか
サンプルも豊富に出てくるでしょう。

写真は飛行機は着陸寸前の超低空の飛行機を真下から撮ったものと
離陸直後を望遠で撮ったものですがサーボAFが上手く効いてました。

書込番号:13590393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/10/07 13:31(1年以上前)

急いではいませんが勢いで買ってしまう事はあるかな...(笑)
ま、デジタルものは欲しい時が買い時ですからね。
此の機種を選ぶのは何と言ってもキヤノンのスピードライトを
使えるってことなのでね。機材を減らしたい時には重宝しそうな
機種だと思ってます。

撮影場所は函館?それとも...千歳でしょうか?
背景の感じからすると千歳のような気がするのですが...



書込番号:13593891

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/07 15:45(1年以上前)

当機種

●みやたくさん、こんにちは。

惜しいなぁ・・・帯広空港です。

書込番号:13594249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/07 16:10(1年以上前)

スレ主様、こんにちはm(__)m

カルガモの写真、感動しました!羽毛の質感といい素晴らしい描写ですね。
きっとカメラよりブレさせない腕が上回っておられるのでしょう。

このメーカーは、一眼のマウントをあっさり変えてから嫌いなメーカーだったのですが、この価格でこれ程の描写力のカメラを出してくるとは…ちょっと見直しました。
自分の好みよりコントラストが少し強い気がしますが、この質感は素晴らしいです。

大変参考になるサンプル画像をありがとうございますm(__)m

書込番号:13594335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/10/07 17:55(1年以上前)

ぁ...


帯広でしたか...(笑;

白樺が綺麗だなと思ってたんですが、言われてみれば千歳空港には
白樺林は無かったかもな...



夜景撮影も問題なく使えるようになってきましたね。
解像度も高くて普段使いには十分な性能でしょうね。
此処まで使えるとデジ一に明るいレンズや超望遠レンズも必要なくなる
時代がそこまで来ていますね。
ま、撮ってるとゆう優越感は一眼には敵いませんが...
作品作りには難しいかもしれませんが、薄暗い場所や夜間も気にせず
気軽に使えるのは歓迎したいですね。
欲を言えば1.8インチサイズの撮像素子を使った同スペックのカメラが
出たらな〜と... 無理だな(爆)

書込番号:13594660

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/07 18:43(1年以上前)

そんな、みやたく さんに出るみたいよ

http://digicame-info.com/2011/10/x-s1.html 

書込番号:13594798

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/07 20:08(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

鴨の写真はシャープネスやコントラストは標準のままですね
まだ色々と設定を変えながら手探り状態ですが
標準の設定のままでも個人的には満足しています。

手ブレ補正の効きは数年前から凄い進歩をしています
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-zoom.html
数年前から『約4.5段分の手ブレ補正』とか具体的な数値で
カタログに記載しているので自信もあるのでしょうね
なので、鴨の写真がブレていないのは私の腕ではなく
手ブレ補正の優秀さとファインダーがある事の有利さでしょう。

今回、凄いと思ったのは『DIGIC 5』をコンデジから搭載した事で
来春モデルからほとんどのコンデジに採用されるはずですが
今までは高いカメラ=高感度ノイズが少ない・・・だったのが
販売価格が2万円以下の安いカメラでも高感度のノイズが
数分の一に減ったりしたら他のメーカーも焦るでしょうね。

書込番号:13595138

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/07 20:22(1年以上前)

●みやたくさん、こんばんは。

私の個人的な解釈だと
このモデルから急に低感度から高感度までのノイズが減ったのは
センサーよりも『DIGIC 5』の搭載が効いている気がします。

『DIGIC 5』はこれからどんどん他のカメラにも搭載されますから
どんなカメラもiso800以上が普通に使える時代になりそうですよ
数年前だとコンデジでiso1600とか考えられませんでしたが
来年にはそれが普通の事になってしまいそうですね。

書込番号:13595198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/10/07 20:32(1年以上前)

a/kiraさん美味しい情報ごっちゃんです(笑)
迷わすような情報に触れてしまうと... 両方買えば...(爆)

幻氷さん、
DIGIC 5は今までのDIGICの区切りで出してきた集大成かもしれないですね。
このエンジンが乗ったデジ一眼にも興味が溢れているんですが...
7DMarkUに期待っすね。でも買えないんだろうな...(笑;

書込番号:13595243

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/07 20:35(1年以上前)

●a/kiraさん、こんばんは。

これやっぱり出るんですね、凄いなぁ

販売価格がそれなりに高くなるんだろうけど
数が沢山出なくてもある程度の期間で高値を維持出来る
ひとクラス上の高級機を狙うのは正解かもしれませんね。

書込番号:13595258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 20:45(1年以上前)

現在SX30を使ってますが、連射できない、デジタル領域の画質が悪い、高感度に弱いなどの理由からのFZ150を買おうと決めてました。
しかしここで幻氷さんのセーフティーズーム2112mmの鴨の写真をみて衝撃を受けました。
鳥を撮るためだけが目的です。望遠端88倍での作例(高感度や動きもの)をもう少し見せていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13603740

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/09 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●岩手っこさん、こんばんは。

鳥を専門に撮られているんですね
SX10のセーフティーズームはSX40と変わらず
普段から画質の劣化を考えずに使えたんですが
前にもSX30のユーザーが使えないと書かれていたので
途中から何かが変わっていたのかも知れませんね。

望遠端と動体のサンプルをご希望との事なので
私が撮り易い旅客機、特急、鴨、リスなどで宜しければ
2〜3日中には写真をお見せ出来ると思います。

書込番号:13604138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/09 22:37(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

また教えて頂きたく、このスレッドにお邪魔します。

私は、ほとんど野鳥だけを撮影して来ました。
しかし、体調不良(ぎっくり腰)の為に800や600に三脚を担いでの撮影が出来なくなりました。
半ば諦めていた写真が、高倍率デジカメで少し楽しめるような気がしております。

そこでお聞きしたいのですが、今まで一眼でファインダーを覗いての撮影しかしたことがないので、こういったカメラのファインダーの使い勝手は如何でしょうか?
例えばMFなどでピントのヤマのようなモノがはっきり確認出来ますでしょうか?
スレ主様はオジロワシやオオワシを撮影されたりもされてると思いますが、あの大きさですと目と嘴だけでもピントがズレると思います。
ピンポイントにピントを持って来るには、それなりのファインダーの視認性が必要になって来ると思います。
この機種では如何でしょうか?

このスレでこのような質問が良いのか分かりませんが、できましたら宜しくお願いします。

書込番号:13604326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/09 23:37(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

私がこのカメラを最初に電源を入れた時に
最初に感じたのがそのファインダーの小ささです
まぁギリギリのサイズでピントの確認は出来るのですが・・・

前に使っていたSX10isから劣化したのは知っていたんですが
基本的に私も三脚を使用する夜景とかバリアングルを使用する
ローアングル、ハイアングル以外はファインダーを使うので
しばらくは違和感が残るでしょうね。

ただ現在、このファインダーのサイズや画素数が一般的で
どのメーカーのカメラも同じ様なスペックなので
ファインダーを重視した選択の幅が無いのが実情です。

一応メーカーもその見づらさを気にしているのでしょう
『ピント位置拡大』『MF拡大表示』などの機能があるので
設定で『入』にしておくと少しは使いやすくなるでしょう。
(MFだとフォーカスブラケットの機能も使えますね)

あと、所詮コンデジですからマクロだと多少シビアですが
数十メーターとか離れた被写体を撮る際の望遠時のピントは
一眼レフほどシビアじゃないですよ。

書込番号:13604632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/10 00:43(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

早々にありがとうございます。

どのメーカーのファインダーも同じようなものなんですね。
少し前にHX100Vを買ったのですが、開封前に娘に持って行かれファインダーを確認出来なかったもので…。
やっぱり慣れが必要ですね。

技術的に可能かどうか分かりませんが、光学ファインダーにして欲しいですね。

ピントについては、結局被写界深度の問題でしょうか?
4×5のように背面液晶にルーペを使ってピントの確認をしたくなりそうです(^-^;)

しかし、夜景はピント以上にブレやノイズに神経を使いそうですね。

書込番号:13604944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 14:08(1年以上前)

幻氷さん、お手数かけます。
楽しみにお待ちしていますが、無理のない範囲でお願いします。
SX30は光学テレ端35倍でも光の状態が悪いと、ノイズがひどい、AFが合わないなどで悩まされました。
そこで光学系で最大望遠ができるFZ150+テレコンで24×1.7=40.8倍の購入を考えておりましたが、88倍の作例を見て、ひょっとすると使えるデジタルズームなのかもと期待しております。
曇天時など高感度でのノイズ具合やAFの精度などを作例とともに教えてくださると助かります。

書込番号:13606839

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/10 21:49(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

最近のカメラはファインダーを残念ながら軽視していますね
10年ほど前から急速にデジカメや携帯が普及して
写真を撮る時には液晶を見ながら手を伸ばすような
構え方が普通になってしまったからでしょう。

ピントの件はコンデジの被写界深度の関係ですね
シビアなのはマクロや望遠端での最短撮影距離(セーフティーズームも含む)で
被写体の距離がある程度離れると気にしなくて良くなります。

書込番号:13609001

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/10 22:12(1年以上前)

●岩手っこさん、こんばんは。

自分が出来る事しか請け負いませんので大丈夫ですよ
ただ明後日くらいまで時間は頂きますが・笑

セーフティーズームも用途次第でブログや
A4以下の印刷なら十分なクオリティーだと思いますよ
カメラだけ持ち歩くだけなのでとても身軽だし
望遠端のままでも140cm以上離れていればすぐ撮れます。

高感度ノイズの少なさに関してはこのクラス最強では?
この価格のクチコミやレビューの縮小された画像でも
ノイズが酷かったり、パープルフリンジが酷かったり
逆にノイズ処理とかソフトの関係で鳥や動物の羽毛や
毛並みの質感が無くなってしまっているカメラもありますよ。

書込番号:13609151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 13:27(1年以上前)

ズームの画質を見る限り、デジスコと遜色ないレベルです。
サンプル写真を見て、買い替えを考え始めました…

書込番号:13629624

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/15 20:38(1年以上前)

●きいたうめさん、こんばんは。

このカメラは望遠性能に目がいってしまいますが実は・・・

室内の高感度のサンプルを撮る時には三脚を使いましたが
屋外のサンプル写真では一度も三脚を使っていません
望遠のサンプルのシャッター速度を見てもらうと
手ブレ補正の凄さが分かってもらえるのでは?

あとは『フレーミングアシスト』がかなり使える機能で
望遠端で被写体を探す時にズームレバーを広角側に動かして
また望遠端に戻すよりカメラが揺れずに素早く探せます。

書込番号:13631468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景のサンプル

2011/10/07 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景

手持ち夜景

通常

連射合成して手持ちでも夜景が簡単に撮れるのは魅力的ですが
設定で変更できるのが露出補正くらいなのが寂しいですね。

3枚目は街路樹にカメラを押し付けてブレ対策をして
同じお店を撮りマイカラーで好みの色に調整してみました
iso1600の連射も想像していたよりは綺麗ですが
画質は普通に撮ったものの方が好みなんですよねぇ・・・

この辺は後日また検証したいと思っています。

書込番号:13594407

ナイスクチコミ!3


返信する
TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/07 23:26(1年以上前)

幻氷さん

手持ち夜景も綺麗なんですが、こうやって並べてみると
手持ち夜景を使わない方が綺麗に見えますね。色が自然な感じです。

ちなみに手持ち夜景を使っていないISO 1600はどんな感じでしょうか?
もしあったら掲載していただけるとありがたいのですが。。。
以前、幻氷さんが貼ってくれたペットボトルのISO 3200が凄かったので、
夜景を高感度で撮影した時のノイズ感が気になっています。

書込番号:13596004

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/08 20:22(1年以上前)

●TICK-TACさん、こんばんは。

私もその件が気になっていたので撮ってみました
今日は色々と試せたので時間に余裕が出来る
明日の夕方とかに写真をUPしますね。

書込番号:13599362

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/09 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景

iso1600

iso1600

iso100で好みに設定したもの

●TICK-TACさん、こんにちは。

手持ち夜景とiso1600で撮ってみました
普通に1600でも画質的には十分許容範囲ですね。

ただやっぱり夜景は三脚を使用して
低感度で撮るほうがシャープに撮れるので
三脚を持っていない時や三脚禁止の場所での
「手持ち夜景」はとても便利な機能ですが
画質優先なら低感度+三脚+2秒タイマーの
セオリー通りに撮るのが良さそうです。

書込番号:13602656

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/09 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso100

iso800

iso1600

iso3200

ついでに・・・
今までUPした高感度のサンプルが屋内の缶とか
ペットボトルとか夜景だったので
質感の違う屋外のサンプルもUPしておきます。

感度以外の条件はすべて一緒で
この写真もマイカラーをオフにしているので
シャープネス、コントラストなど標準のままです。

当たり前の事ですがシャッター速度が変わるので
水の流れの違いは無視して下さいね。

書込番号:13603207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/09 19:44(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

ISOを変えての撮影例、ありがとうございます。
濡れた岩肌の質感は素晴らしいですね。
これがCanonの画像処理技術でしょうか?
さすが写真を熟知してるメーカーですね。

岩肌や紅葉のハイライト部分が少し気になりますが、トップライトのせいでしょうか?
それと、ISO800の写真の露出が少しオーバーに見えるのですが、光の具合によるものでしょうか?

いつも参考になる画像をありがとうございます。

書込番号:13603496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/09 19:55(1年以上前)

幻氷さん

手持ち夜景とiso1600の比較ありがとうございました。
暗部のノイズも殆ど無く、豆粒センサーのiso 1600がここまでとは…
緊急用だったら十分使えるレベルですね。
シャープネスとか調整したら常用できたりして^^;

技術の進歩に正直驚かされます。

いろいろ検証していただきありがとうございました。
大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:13603528

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/09 22:15(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

あぁ確かにiso800の写真だけちょっと違いますね
じっくり見ていなかったので気付きませんでした
申し訳ありませんが原因不明です。

水場で葉っぱや石が濡れていたので
ちょっと光の反射など微妙な被写体だったのですが
次は比較しやすい被写体を選ぶようにしますね。

書込番号:13604204

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/10/09 22:26(1年以上前)

●TICK-TACさん、こんばんは。

画質の進歩が遅くなったなぁと思っていたら
なかなかどうして、キャノンも頑張っていましたね
もう裏面だから、CCDだから・・・とか単純に
センサーの種類で画質を語れなくなったのかも?

今までの写真が何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13604262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

比較データ

2011/10/02 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

返信する
スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/10/02 23:40(1年以上前)

Stabilizationのスコアー見ると
????
powerd isて????
て、事???

書込番号:13576310

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/10/03 09:46(1年以上前)

Sample Photos

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-SX40-HS-Digital-Camera-Review/Sample-Photos.htm

サンプルの毛糸のところを見るとsx30、さすがにccd緻密な描写だね。

書込番号:13577410

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/04 07:48(1年以上前)

a/kiraさん、おはようございます。

英語は不得意なので細かいニュアンスが微妙ですが
手ブレ補正やノイズ耐性に関してはダントツですね。

興味深い面白い内容なので改めて読みたいと思います
良いサイトを紹介していただきました。

書込番号:13581146

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/10/04 12:43(1年以上前)

ここのStabilizationレポートさかのぼるとFZ35までは、SX30に対してダブルスコアー並みの評価なのに、FZ47以降何がパナソニックにあったんだろう??と、以外にHS10検討してるね。HS20も欲しくなっちゃうかも??

書込番号:13581813

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/04 19:24(1年以上前)

●a/kiraさん、こんばんは。

サイトをじっくり読んでみると面白いですね
CCDのSX30やFZ47は苦戦している項目が多いですが
やっぱり色に関しては両者共に高評価だったり・・・

私もこのカメラに新しいエンジンが乗っていなければ
裏面センサーのカメラはまだ買わなかったと思うので
デジカメのエンジンは本当に重要な物ですね。

書込番号:13582842

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/10/08 20:44(1年以上前)

FZ150のほうからアプローチすると
SX40,FZ150、ガチンコでデータ比較出来るようになったよ

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Panasonic-FZ150-Digital-Camera-Review.htm

書込番号:13599455

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/10/08 21:45(1年以上前)

ちょっと、負け惜しみね。
スコアはFZ150の勝ちだけど、SAMPLE HOTOSは、SX40HSの方が好い気がする

書込番号:13599721

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2011/10/09 12:34(1年以上前)

評価テストのスコアーって客観的で大切な指標なんだけど・・・。
スタビライザーのスコアー、40、30の半分以下???
新次元ブレ補正が今一、機能してない???
それとも、解像感があがった分、手ブレが目立つ???

理屈の上では、撮影時手ブレ補正の方が効果が高いはずだけど、
フィールドでは常時手ブレ補正の方が失敗が少ないなんて事もある。

こりゃ、FZ150も買って、検証実験かな?

書込番号:13602059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング