PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

SX40とSX50の違い。

2012/09/30 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
別機種
別機種
別機種
別機種

24mm

50倍1200mm

100倍2400mm

200倍4800mm

まともに使ったのは昨日だけでまだ取説も読んでいませんが
SX40とSX50の気づいた違いを適当にあげておきます。

・一回り小さく感じるザラザラしたボディ
・スイッチ関係の配置がかなり変更になっています
・設定が出来る項目がかなり増えています
 (感度、高感度のノイズリダクション、ホワイトバランス
  ハイスピード連写HQの速度などなど・・・)
・勿論、望遠はより強力にAFも速くなっています
・望遠端1200mmのF値は上がっていますが840mm付近は同じ?
 (これについてはまだテストしていません)

今日は晴れそうな気配がありましたが雨になったので
SX40とSX50を直接比較出来ていませんが明日以降に機会があれば
具体的な望遠の差とかを写真でお見せしたいと思いますが
今日は昨日ドームで撮ったM2のズームの写真だけ紹介します
座席からセンターの選手を撮っていますので百数十メートルの距離。

4800mmは画質が相当荒れるので実用性は低いですが
運動会とかで被写体を探したりする望遠鏡代わりに十分使えます
安物の望遠鏡の場合は手振れ補正も付いていませんから
手持ちで百数十メートル先の人を捕らえ続けるのも無理でしょう。

書込番号:15142147

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/30 16:59(1年以上前)

めっちゃ魅力的!

書込番号:15142545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/30 17:53(1年以上前)

幻氷様
今日は、こちらでは台風の影響で雨風がスゴイです。これから東日本・北海道に向かうようですから気を付けてください。

早々、比較して頂いてありがとうございます。
形は画像で見た限りではペンタ部分というか・・・正面から見たときにファインダー部分が括れていてスッキリ感じますね。
グリップは滑り止めのようなモノで握りやすくなってるのですか?
100倍は、家の安物のモニターで観てる限りSX40の88倍と大きく変わりないような気がしましたが、どうでしょう?
インドアなので、また野外で撮られた画像が楽しみです。

私が知りたい項目をまとめてみました。いつでも結構ですので幻氷さんの感想をお聞かせください。
☆ 幻氷さんも40で感じておられたと思いますが、細い枝や枝に止まる野鳥へのピントはどうでしょう?速さより正確であってほしいです。
☆ 連写した時のファインダーのブラックアウトしてしまいますか?
フォーカスは固定でも良いのですが、ファインダーがブラックアウトするのでは、手振れが強力でも超望遠域では使えない連写ですからねぇ。

幻氷さん いつでも結構ですので、よろしくお願いします。

書込番号:15142813

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/01 15:22(1年以上前)

当機種
別機種

SX40の望遠端

SX50で少し大きく撮ってみた

●松永弾正さん、こんにちは。

こちらにUPしたのは200万画の物ですが
SX50のスレッドには1200万画素での比較をやっています
2400mm相当までなら十分実用的で4800mm相当も玩具としてなら合格ですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

SX50のボディーはレンズの付け根を除いて背面まで
ザラザラしていて、つや消しっぽい樹脂に変わりました
握るとやっぱり滑らないので確かに安心感はありますね。

すぐにAFの速さや書き込み完了までの速さは実感出来ますが
精度に関して同時に同条件では比較が出来ないのですが
個人的な感覚では向上しているように感じます。

ハイスピード連写HQは秒間13枚で10枚まで撮れるモードと
AF連動とのモードの切り替えに今回からなっています
高速の方はブラックアウトして枚数により処理時間が1〜3秒ほど
AF連動の方は明るさ等で速度がかなり変化しそうな印象で
秒間4〜5枚って感じじゃないでしょうか?
こちらは高速のパラパラ漫画みたいな感じの表示です。

あと今日、確かめたのはSX50で1000mm近くまではF値が5.6でした
SX40の被写体の大きさに揃えるアバウトなやり方だったので
具体的にどこで切り替わるかまでは試していません。

書込番号:15146809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/02 22:19(1年以上前)

幻氷様
遅くなって申し訳ありません。
早速、ありがとうございます。
少しは使いやすいHQ連写になったようですね。
1000mm付近でF5.6とは嬉しいですね。
これからも作例を楽しみにしております。

書込番号:15153053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ653

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part6 が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14903690
皆様の積極的な書き込みにより返信が190を超えましたので
新しいスレッドを建てさせて頂きました。

今年も残暑の厳しい夏でしたが確実に秋は近づいています
全国各地のイベント、風景や植物などの写真が撮れましたら
遠慮しないでどんどん書き込んで下さいね。

書込番号:15094196

ナイスクチコミ!8


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/20 15:49(1年以上前)

幻氷さん
Part7になりましたね
新機種が話題になってるので不安です
このカメラ手にしてまだ1年も経ってませんが
色々勉強させていただいてました
幻氷さんが何時SX50に移ってしまうのか?
私はシャッターブレが得意でして
SX50でリモートスイッチが使えるので
評判が良ければ手にしたいと思ってますが
このカメラもまだ捨て難いですね^^;

書込番号:15094315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 16:39(1年以上前)

幻氷さん
スレッド新しくなりましたね
ほかの機種と見比べて2つのスレッド(鳥と季節)が1ヶ月あまりで200を超える
それだけ皆さんがこのカメラと写真を愛しているのでしょうね
長く続くといいですね

書込番号:15094488

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 18:54(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

ヘリは実用化されているのですね。
農家にとっては結構な出費になりそうですね!

べっぴんさんは倉敷小町の方でしたか。(#^.^#)
催し物の会場を華やかにし、盛り立ててくれる存在ですね!

○292さん

冬は苦手ですか!?(~0~)
幻氷さんみたいな土地柄では苦手になるでしょうが、こちらはなかなかマイナス
にならないので、私はそんなに苦にならないデス。(~0~)
1月生まれですし。

SX50HSはリモートスイッチが使えるのですね。
一眼では良く見る光景ですが、50HSもですか!!

○幻氷さん

新スレッド有難うございます。m(__)m

いつもながら綺麗な栗の写真。トンボはちょっと趣向を凝らした作品ですね!
1輪のコスモスの写真は流石です! 背景が暗いので引き立ちます!

40HSのスレッドがいつまで活況なのか分かりませんが、もう暫くこちらでも頑張って
下さいね!
秋の紅葉等、まだまだ楽しみがありますね!

○SakanaTarouさん

写真データを複数の場所に保存するのは良い方法ですね。
私もHDD2台に同じ写真データを保存しています。
HDDは突如壊れた経験があるので怖いからです。
CDやDVDもあまり信用出来ませんし。

書込番号:15094968

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/20 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

もみじが赤くなり始まりましたか
秋ですね

トンボはまともに逆光ですが
真っ黒にならずに、さすがですね

ピンクの一輪の花はバックが黒く引き立ってますね(^_^)v

もし幻氷さんがSX50を手にしたら
幻氷さんのSX40はプレミアが付くかも(笑)

書込番号:15095031

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/21 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

ND8使用

35倍840mm

●292さん、こんにちは。

センサーはSX40と一緒ですから画質もほぼ一緒じゃないですか?
1000mmだったら840mmとの違いが少ないので見送る予定でしたが
1200mmだと大きな違いなので、その画質に興味津々です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

これから新型が出るので書き込みのペースが落ちるでしょうが
SX40のユーザーの皆さんはコミュニケーションが取れていて
質問スレとか以外で自分が撮った写真をただひたすら貼るだけの
単発スレッドを立てたりしないのできっと長く続くでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

次の週末はバスに乗り軽登山して紅葉を撮りに行く予定です。

10月に入ると郊外の紅葉が始まり、中旬以降は市街地も・・・
天気が良ければ一足早い紅葉の写真をお見せ出来ると思いますよ。

書込番号:15099184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/21 16:30(1年以上前)

当機種
当機種

蕎麦は季節の花なんでしょうか?

もう一枚!

スレ主様・皆様、こんにちは。
このスレッドではご無沙汰してます。
今日は、県内にある蕎麦畑へノビタキを探しに行って来ました。
数年前のフィールドノートには9月24日ノビタキと書いてあり、少し早いかな?と思いながら出掛けましたが・・・やっぱり早かった様で、ヒラヒラ飛ぶノビタキの姿はありませんでした。
このまま帰るのも悔しいので、蕎麦の花を数枚撮って来ました。

書込番号:15099442

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 19:42(1年以上前)

○292さん

1枚目の青空は綺麗な青ですね! 例の公園ですね!
2000分の1秒ですから、相当明るかったのでは!?

幻氷さんの40HSは特殊仕様だからきっと高く売れますよ〜(笑)

○幻氷さん

北海道の夕暮れはもう「秋」そのものですね。。
赤いトンボは羽の大きさに見合わない胴の短さ。(笑)

1200mmだと今までの1.5倍弱の大きさで撮れるのですね。
これは魅力的です。あとは画質がどう出るか・・・

週末にはもう紅葉狩りですか! 驚きの早さですね!
作例を楽しみに待ってます♪

○てるてる親父さん

蕎麦の花、流石ですね! 背景が良い感じのボケです!
こうして1輪の蕎麦の花を写すのもおつな物ですね!

ノビタキは残念でしたが、こうして季節の輝きの1枚を撮る事が出来たのですから
良かった良かった!(~0~)

書込番号:15100176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/21 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

オクラの花

まって〜

てるてる親父さん
お久しぶりです
そばの花は今の季節に咲くので季節の花でしょう
此方の方でもそば畑を開放してそば祭りをやるようです
会場で打ったそばも食べさせて貰えるみたいです

弦氷さん
質問スレとか以外で自分が撮った写真をただひたすら貼るだけの
単発スレッドを立てたりしないのできっと長く続くでしょう。

そうですよね 鳥などは2000スレのやり取りが有りますし
実績が有りますから 今後も楽しめるでしょう

書込番号:15100192

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゼフィランサス

kurashikioyagiさん

何だか不思議な形の花ですね〜
いろいろと知らない花が見られて楽しいです!

蝶は模型!?に騙されて追ってきた!?

書込番号:15103080

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キキョウ

続きです。

書込番号:15103096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/22 13:54(1年以上前)

当機種

ホテイアオイ・こんな時はPLフィルターが欲しいですね

皆様、こんにちは。

torokun様
蕎麦に止まるノビタキを久しぶりに狙いに行ったのですが、残念でした。
あと一週間ほど早かったようです。
コスモス、綺麗ですね。近所にもコスモス畑があるんですが、まだ少ししか咲いてません。
そろそろ此方でも彼岸花のシーズンで、今日は明日香村も人だらけでした。
少し人が少なくなったら撮りに行こうと思ってます。

kurasikioyagi様、お久しぶりです。
野鳥に夢中になってますと季節の風景を見過ごしてしまいます。
オクラの花は、初めて見ました。ピントもバッチリで綺麗ですね。
蝶はファインダーに捉えるだけでも大変ですよね。

書込番号:15103971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/22 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狂い咲きの桃の花

torokunさん
蝶は模型!?に騙されて追ってきた!?
先に飛んでいるのが雌だと思います
5m位先の上空です 模型は飛ばせません

少しずつ秋の花が出てきましたね
こちらは春の桃の狂い咲きです
一輪だけ咲いていました

書込番号:15104003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/22 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん
オクラの花は、初めて見ました。ピントもバッチリで綺麗ですね。
蝶はファインダーに捉えるだけでも大変ですよね

我が家のオクラの花です
ほんとにきれいですよね おかげで毎日食卓に上がります
蝶はランダムに飛びますから難しいですね

書込番号:15104063

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 18:21(1年以上前)

○てるてる親父さん

ノビタキはお預けになりましたが、来週末が楽しみですね!
今度はきっと会えるでしょう♪

これからはコスモスが盛大に咲く時期ですね!
背景が暗い場所を見つけて幻氷さんの作例のような美しい写真を撮りたいものです。

マンジュシャゲはもうすぐ田んぼの畦で沢山咲き乱れるでしょうね。
落ち着いたらいっぱい撮って見せて下さいませ。(#^.^#)

○kurashikioyagiさん

桃の花、とても綺麗ですね〜(~0~)
オレンジのユリ!?の仲間も綺麗ですね〜

針金に蝶の模型を付けてひらひらと動かして誘っている図に見えました。┌|∵|┘
背景のは電線だったのですか!?

書込番号:15104951

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/23 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらは蕎麦の刈り取りが終わった畑が多く
今月からは新蕎麦まつりが各地で行われています
蕎麦好きにはたまらない秋ですね。


●torokunさん、こんにちは。

10cmですが最短撮影距離が短くなっていて
1200mmですから花とか昆虫を撮るのが楽しくなりますね
おそらく画質はSX40並はキープしていると思いますよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

一枚目の花はなんていう名前の花なのでしょう?
しべの根元の毛までしっかり撮れていますね
おそらく私は一度も見た事が無い花だと思います。

書込番号:15109388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/23 16:37(1年以上前)

弦氷さん
もう其方は紅葉が始まりかけているようですね
アザミの花 綺麗ですね こちらはもう終わっています
落差のある水の流れ シャッタースピードを遅くするとずいぶん雰囲気が変わりますね

一枚目の花はなんていう名前の花なのでしょう?
たぶん紫御殿 (むらさきごてん)(パープルハート、セトクレアセア) (Purple heart, Setcreasea) だと思います

書込番号:15109926

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トラちゃん田んぼ

○幻氷さん

秋らしい写真ですね! 特に3枚目は好きです!
3枚目の滝写真に写っているシダがシャッター速度の割に全然揺れていないので
無風状態だったのでしょうか。
こちらは今日は県北に行ったのですが、とても風が強かったです。

○kurashikioyagiさん

私は今日県北巡りをして来ました。
作東の「トラちゃん田んぼ」、美作の「長福寺」、周匝の「城山公園」です。

書込番号:15110340

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次に美作の長福寺です。

書込番号:15110361

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そして最後に周匝の城山公園からの眺めです。

書込番号:15110370

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/23 19:03(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

機種不明
機種不明
機種不明

動画から切り出し

同じ

同じ

皆様こんばんは。

Part 7まで成りましたか。
鳥ばっかりで花や風景をまったく撮っていませんでした。

昨日の東京駅でのイベントの動画です。
人が集まりすぎて途中で中止になってしまいました。
「トウキョウステーションビジョン」で検索すると動画が観られるのが出てきます。

音量を絞って有るので、ボリュームを上げれば流れている音楽が少し聴けます。

書込番号:15110557

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jodie2247さん

東京駅ではオシャレな催し物をしているのですね〜(~0~)
立体的に写った動画がリアルで楽しそうです。
人が集まり過ぎて中止というのは残念です。。。

書込番号:15110975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/23 22:11(1年以上前)

当機種

彼岸花

いま明日香は、どこを見てもカメラマンだらけです。
ひょっとしたら人口より多いかも?(笑

kurashikioyagi様
この時期でも綺麗な羽の蝶がいるんですね。
それに沢山の綺麗な花、秋に咲く花って意外と沢山あるんですね。

幻氷様
北海道は、もう収穫が終わってるんですか?
こちらでも蕎麦畑で蕎麦を食べさせてくれるんですが、実はここで収穫された蕎麦ではないんですよね。
収穫までにノビタキが来てくれるといいのですがね。

torokun様
ここは、以前TVで見たことがあります。
赤米などを使ってるんですよね?
良い雰囲気の山村で、ノンビリ出来るような良い所ですね。

jodie2247様
野鳥を撮ってると、なかなか周りの風景に目が行きませんね。
さすが東京、お洒落なイベントがあるんですね。
田舎では、案山子祭り真っ最中です(笑

書込番号:15111602

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/24 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

水の流れは中途半端なシャッター速度だと面白みにかけるので
低速か高速シャッターを使うようにしています
綺麗な紅葉と川の流れを早く撮りたいです。


●torokunさん、こんにちは。

低速シャッターの強敵はやっぱり風ですから
葉っぱが揺れているとシャッター速度を上げるしかないですね
田んぼアート綺麗です、北海道では鷹栖町の物が有名です。


●jodie2247さん、こんにちは。

前に横浜の赤レンガでこんなイベントがありました
それにしても最近の投影の技術はすごいですね
渋滞を呼んで中止になってしまうのもわかります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今回の写真も秋を感じる素晴らしい構図ですね
普通なら通り過ぎてしまっても不思議じゃない場所ですが
そこを切り取るのはやっぱり経験の差なんでしょう。

書込番号:15114439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 15:32(1年以上前)

当機種

実りの秋

皆様、こんにちは。
秋の交通安全週間ですね。鷹を観るのに空ばかり観てたら・・・危なかった!(汗

幻氷様
ススキを拝見してると、北海道はスッカリ秋ですね。
こんな猛暑の夏は紅葉が気になります。最近、綺麗な紅葉を観てないです。

書込番号:15114618

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花を撮ってたら上空に鉄鳥が

蝶?蛾?

kurashikioyagiさん  今晩は

オクラの花?エーていうくらい綺麗な花が咲くんですね
食べるばかりで花は知りませんでした???
トンボから蝶になりましたね、
飛んでるの撮るのは一苦労ですよね
秋の花も綺麗に咲き出しましたね、楽しみです(^_^)v

書込番号:15114747

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックス

バックは筑波山

torokunさん 今晩は

今度は長福寺ですか、
寺社も城も色々見せて貰って楽しみです
変わった花も見せて頂き此からも楽しみです
今日は小貝川(下妻)の方に行って来ました
秋桜畑が凄いと新聞に載ってたのですが
前日の雨でだれてました

書込番号:15114780

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

つづき

書込番号:15114804

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

jodie2247さん  今晩は

東京駅は10月1日お披露目ですよね
不思議なイベントですね
編集したのかと思いましたが?


てるてる親父さん  今晩は

鳥だけでなく風景、花も撮ると嵌りますでしょう
奈良は風景に事欠かない位ありますよね
鳥撮るも忙しいでしょうが
風景撮りもお願いしますm(_ _)m

書込番号:15114867

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暑さ負け

幻氷さん  今晩は

秋ふかしですね
北海道は半端無い寒さが此から来ますね
昨日此方は一寸寒くなっただけで真冬に思いました
寒さは堪えます、今日は又暑く私は嬉しいです
哀愁のある夕暮れの雲見させて頂きました
寂しくなります私には夏が過ぎていくのが
幻氷さん此の40捨てないで50と両撮りでお願いしますm(_ _)m

鳥撮りの方にと云われそうですね
近くの工業団地の中の公園で雲と一緒に
撮ったので、此方に貼ってしまいましたm(_ _)m

書込番号:15114918

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

つづきの所で
同じ物を貼ってしまいましたm(_ _)m
しつこいですが
もう二枚お付き合いをm(_ _)m

書込番号:15114977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 17:53(1年以上前)

292様、こんばんは。
トンボとヘリコプター、似たところがあるなぁ~と拝見してました。
秋に咲く花は彼岸花とコスモス以外にも沢山あるんですね。
コスモスと筑波山は、空気感まで伝わってきて素晴らしいです。

書込番号:15115086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 18:49(1年以上前)

当機種
当機種

○てるてる親父さん

縄をかけてある年代を感じる岩と彼岸花。純日本の風景ですね。
紅の花がワンポイントで効いていて構図もバッチリですね!

トラちゃん田んぼ−−−−−−
古代米など11種の米を使用したアートは10周年を迎える今年で終わりとの事で是非
写真に収めておきたいと思い出掛けて来ました。
すぐ近くに高速のI.Cがあり、結構有名です。

○幻氷さん

赤い実の植物、見た事がありません。すぐ下がまだ緑で面白いですね。
秋と言えばススキですね! 季節感が伝わる作品です。
ホオヅキも今の季節なのでしょうか。。

北海道での田んぼアートって、やはりファイターズの?と思って検索してみましたら
何と色んな動物等の素晴らしい作品ですね! 色も赤・黄・緑・茶とスゴいです!

○292さん

最初のトンボ写真、流石!目の付け所が違いますね! これはひとつのアートです!
鉄のトンボのあとは枯れ葉のような蝶!? 
コスモスは雨風に弱いですね〜(>o<") ひょろっと長い茎ですから。。
筑波山をバックにして壮大な風景を感じさせる作品も素晴らしい!
コスモスがダレていなければもっと良かったですね〜(#^.^#)

広い池と公園の写真を見るにつけ、ここで野鳥を撮ってみたいな〜と思うのでした。(~0~)

書込番号:15115302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

弦氷さん
もみじの紅葉にススキ 秋ですね
ほおずきも綺麗なまま残っていますね

春に桜を撮った 種松山公園に行ってきました
桜がだいぶ落葉していました(あまり色が良くなく夏の暑さで早く落葉しているのでは)

てるてる親父さん
歴史を感じるご神体の岩と地蔵(?)ですね
何と無く近寄り難い!!

torokunさん
私は53号線や373号線は通りますが何故か374号線は余り通った事は有りません
いい所ですね
楽しみが増えました

292さん
私もてるてる親父さん同様トンボとヘリ 良く似てるなぁ-と思いました
筑波山 雄大でいいですね

jodie2247さん
面白いイベントですね
テレビでやっているのは見ましたが40HSで撮っていると思うと違った感じがします

書込番号:15119001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:15119018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園の一角にラジコン用のサ−キット場が有るのですが
メカの精巧なのにびっくりしました
走っている所を撮って見ましたが ねずみみたいでなかなか撮れません

書込番号:15119053

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/25 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

次の週末は山の紅葉を楽しみにしていましたが
雨の確率がかなり高いのでどうも行けそうにありません。


●292さん、こんにちは。

一枚目のトンボの写真、綺麗に撮れましたね
青空の写真もどことなく秋らしさを感じます。


●torokunさん、こんにちは。

鷹栖町って旭川のすぐ隣にある町なので
旭山動物園をモチーフにしたりしていましたね。

赤い実は小さなトウモロコシみたいになるんですよ
確かコウライナンテンショウとかいう名前でした。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

まだ色々な種類の花が見られて羨ましいです
こちらはコスモスも枯れ、花の時期はそろそろ終わりです。

最近のラジコンはハイテク(死語?)ですよ
カーボンシャーシが当たり前ですし、サスペンションの作りも実車と同じ
ダンパーのオイルの粘度を変えたりバネの固さを変えたりするので
実車をチューニングする知識が無いとついていけません。

書込番号:15119176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/25 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

皆様お久しぶりです

やっっっと、涼しくなり仕事に余裕が出てきました。
久しぶりに覘いたら、皆さん腕を上げてらっしゃいますね。
Lレンズ装着して撮ったような写真がいっぱい並んでいてうらやまし〜い。

努力して追いつかなければ (汗"汗"汗"

仕事の帰りに寄った道の駅で、かぼちゃのお化けを見つけ撮って来ました。
かぼちゃの周りでタレントさんが遊んでいましたので、写させていただきました。
名前はアキ、アカネと言うらしいのですが?

書込番号:15119180

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 20:14(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

今回もまた見た事の無い花です〜(~0~)
それとも普段目にしていてもじっくり見ていないだけ!?

あのラジコンコースは岩を適当に置いただけのコースのようにも見えますが、結構
考えて置かれているのでしょうかね。。

行った事のない道を通って新規開拓するのもオツなものですよ♪

○幻氷さん

今回はさくらんぼみたいな実ですね。

落ち葉の道を見ると、すっかり秋なのですね。
こちらは今日はとても暑かったです。たぶん真夏日だったのでは?と思います。
天気予報を見るとあと3日ほど真夏日が続きそうです。

楽しみの紅葉、週末の天気に阻まれそうですか!?残念です〜

○何でも撮〜るさん

お久しぶりですね!ヽ(^o^)丿
かぼちゃの大きさを競う大会が各地であるようですが、出品されたのでしょうかね!?
タレントさん、止まっているのがアキさんで、飛んでいるのがアカネさんに違いない!(~0~)

書込番号:15120033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/09/25 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご無沙汰しております。

 ・先日50HSをショウルームで短い時間ですが操作しました。ショウルームの中での写りは40と  
  比べて初心者の私には比較する実力はありませんが、ドアー越しの木々の葉はとても
  美しい色でした。
  SDでのデータ取は発売前ということで許可は下りません。次に待っている人がいますので
  これで終わりです。29日に発売ですから先輩方の評価を知りたいですね。

 ・フイルターをとるのに苦労しますのでサービスセンターで処方箋を聞いてきました。
  ご存知方には失礼。参考までに。

  1 眼鏡ふきなどの布+滑らないトイレットペーパーなど                   
  2 アダプターを上にフィルターを下
  3 手のひらを真上からアダプターを押さえながら左回り です

   写真を添付しました。(ちょっと恥ずかしいのですが)(これは自己責任です)

書込番号:15120440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/09/25 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋のフェステバル

 つづき

 人物は顔を出す事ができないので残念です。自分の気持ちを表現して楽しく踊る若い人たち
 を見るとうらやましいです。

書込番号:15120531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/25 22:25(1年以上前)

当機種

羽がボロボロ

皆様、こんばんは。

torokun様
コスモス、良い構図ですね。背景も良い感じで沈んで、花の色味も良いですね。
目に優しく飽きの来ない一枚ですね!

kurashikioyagi様
色んな花をご紹介して頂きありがとうございます。
バラって今が旬なんですね?
ラジコンの車も速いですね。私もむかしヘリコプターのラジコンを買ったことがあるんですが、一度も飛ばすことなく(私には無理)友人の家へ行ってしまいました。

幻氷様
美味しそうに色づいてますね。
雨は雨で良い風景が撮れるんでしょうが、新品から雨も要りませんね。
防滴が無理なら、せめて純正のレインカバーぐらい出してほしいです。

何でも撮〜る様、お久しぶりです。
このカボチャ、何人前あるんでしょう?(笑
今度のSX50は、Lレンズらしいですよ〜(嘘です
でも、白いレンズを付けてほしいですね。

misonikomi65様、お久しぶりです。
SX50を触って来られたんですね。持った感じはどうでした?40は少し剛性感がなく、強く持つと壊れるのかな?って感じでしたが、50も同じ様な感じですかねぇ?
内容は、これから楽しみですね。


書込番号:15120804

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/26 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

お化けかぼちゃですね
北海道でもこのかぼちゃの大きさを競うコンテストがあったはず
大きくなると100kgとかになって機械とかを使わないと運べなくなるんですよね。


●torokunさん、こんにちは。

確かあの実はカンボクの実と呼ばれている物だと思います
もう少しすると真っ赤になるんですが透明感のある赤で綺麗です。


●misonikomi65さん、こんにちは。

暗い背景を選んだので黄色い花が浮き上がって綺麗ですね
私の場合はフィルターを余り締めこまないようにしています
外し辛くなると両手にゴム手をして掌同士でひねります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

さすがにこちらでは蝶の姿を急に見なくなりました
霧雨程度なら割と気にせずにカメラを使いますが
それ以上になると壊れるのを覚悟してしまいますね。

書込番号:15123678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なんという花か分かりません

帽子にも止まりに来るトンボ

どこにでも咲いてる彼岸花

今日は鷹見に行きましたが、飛んで来るのはほんの一瞬で後は暇ですから色々と撮って遊んでました。

幻氷様
ちょっとしたビニール袋やタオルがあれば良いですが、あえて降ってる時に撮りに行こうとは思わないですね。
蝶は、まだ時々白いのや黄色いのを見掛けますが、流石に山へ登ると見掛けませんね。
その代わり、今はスズメバチが怖いです。ヤツの毒は体内に蓄積されますから三回目位になるとヤバイようです。

書込番号:15123940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

misonikomi65さん

50HSの情報ありがとうございます。
楽しみですね。1200mmですか、流石に三脚がないと遠くの小鳥は無理でしょうね。
レリーズ端子が付いたみたいですね。三脚に乗っけてレリーズスイッチでパッシャ
50m先の小鳥ゲット・・・・・たのしみだな〜
今まで逃げられていた鳥もぜ〜んぶゲットできそうです。

てるてる親父さん
さ〜すが、いい構図ですね。
鷹撮りですか、いい環境に住んでらっしゃいますね。

今度は50HSで山篭り、今年中に小鳥の本など出版したりして
わくわくソワソワですね。

幻氷さん
いつ見ても綺麗な絵をありがとうございます。

ところで
もう注文しているようですね。

1200mmでの手持ちレビューお願いしますね。

私には真似は出来ないと思いますが、手振れが強力で
手持ちokなんてことになったら、即注文です。



書込番号:15124373

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/26 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

戦闘機みたいな?

ニラの花

幻氷さん 今晩は

雨に濡れたホオズキ涙ぐんでる見たいです
そろそろSX50にいってしまうので……


何でも撮〜るさん  今晩は

自作クローズアップレンズ利用してますか
雲良いですね3枚目の雲は色つきで…虹かな?


てるてる親父さん  今晩は

風景撮り良いですよね
鷹の飛翔も良いですが蜂の飛翔も捕らえましたね


misonikomi65さん  今晩は

アダプターの外し方私も同じ事をやってます
でもPLは前枠が回るので苦労します

書込番号:15124763

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

○misonikomi65さん

一足先に50HSを触って来られたのですね!(~0~)
なかなか良い感触でしたか!?

背景が黒いと花が引き立ってとても良い画になりますね!
案山子は秋の風物詩ですね。先日私も案山子を撮って来ました。

○てるてる親父さん

クロアゲハの羽もボロボロで、もうすぐ役目を終えて一生を終えるのでしょうね。

ヘリのラジコン、一度も操作せず・・・ですか。勿体無いですね〜
でも私もたぶん操縦出来ないでしょうから、お気持ち分かります〜(~0~)

白い花の上でダンスをしているスズメバチ・・・の図ですか!?(~0~)
最後の彼岸花の写真、流石ですね! 構図といい背景といい素晴らしい1枚です!!

○幻氷さん

毎日秋色の画ですね〜(~0~)

カンボクの実と言うのですね。
透明感のある赤だと宝石みたいで綺麗でしょうね。(~0~)

明日には50HSが手元に届くのでしょうか!? o(^o^)o ワクワク

○何でも撮〜るさん

彩雲ですか!? 磁気とかの影響だったりしませんかね〜!?

50HSだと近づかずに鳥を撮れるのでかなりゲット写真を量産出来そう!?
手持ちでどのくらい撮れるのかがハッキリと分かれば良いですね!

○292さん

ステルス機みたいですね!(~0~)

ニラの花、とても清楚で綺麗なのですね! 知りませんでした。
こうして見ると、身近なところにもいろんな被写体があるって事ですよね。(~0~)

書込番号:15124962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 23:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。

何でも撮〜る様
朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
彩雲は、よく撮れてますね。なかなか色が出ないですよね。
雲の中に氷でも有るのでしょうか?

292様
本当にステルスの様な形ですね。やっぱり気付かない間にココに居たんでしょうか?(笑
これはニラですか!普通に花瓶に生けてあるとニラなんて思わないですね。

torokun様
三毛猫、オスだったら連れて帰ってください。
ラジコン、あれは難しいです!友人は農薬散布が出来る大きなヘリコプターで上空から写真を撮ったりしてますが、見てると簡単そうなんですがねぇ。

書込番号:15125711

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/27 10:26(1年以上前)

当機種
当機種

ポツン

ガッツク




皆様、こんにちわ。

 朝晩はめっきり肌寒くなってまいりました。ご自愛くださいませ。
 今この辺では、稲刈りが始まったところです。 散歩道は、彼岸花が真っ盛りです。

 ちょっと、塗り絵調になってしまいお目汚しで申し訳ありません。
 もうすこし、手になじむまでかかりそうです。

 私的には、てるてる親父さんの「なんという花か分かりません」「どこにでも咲いてる彼岸花」のようなすっきりとした感じに撮れる様、目指しているところです。


  

書込番号:15127295

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/27 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この野菜は?

●てるてる親父さん、こんにちは。

彼岸花みたいな赤い花は暗い背景が似合いますね
写真の植物は北海道の郊外の道路脇などでよく見かける
セリ科の「エゾニュウ」に似ていますね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

1200mmくらいまでならSX40と同じ感覚で扱えるのでは?
週末は台風の影響で屋外で紅葉は撮れそうもないので
札幌ドームに持って行きたいものです。


●torokunさん、こんにちは。

明日にはカメラは届くと思いますが受け取りは無理かも?
二枚目の目を細めてる猫ちゃんが可愛いですね。


●rumamonnさん、こんにちは。

明るい場所の真っ赤な花とかはコンデジが苦手とする
被写体のひとつですから気にすることは無いですよ。
(一眼よりくっきりハッキリさせる傾向が強すぎるので)

マイカラーですっきりカラーを選ぶとか
カスタムで赤とか色の濃さをマイナス側に調整するとか
コントラストをマイナス側にしてみたりすると
ベタッと塗り絵っぽくなる現象は抑えられるでしょう。

書込番号:15128461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/27 18:28(1年以上前)

別機種

金のなる木の花

292さん
お久しぶりです。

クローズアップレンズ使用しています。
今まで仕事が忙しく花の顔をのぞいている暇が持てませんでした。

ニラの花綺麗に取れていますね。以前「金のなる木」の花を撮った
物と良く似ていてびっくりしています。こちらはピンクが少し入っ
ていて色気が有りますが(笑)乗せときます。

雲は彩雲です。不謹慎ですが車で中央道を走りながら撮ったものです。
もちろん助手席からですが、最近は夏の雲と秋の雲が出て色々な形や
色が楽しめますね。292さんに雲の面白さを教えて頂いてから空を見る
のが楽しくなりました。

書込番号:15128789

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 18:43(1年以上前)

○てるてる親父さん

三毛猫のオスは今まで会った事がありませんので、超貴重なにゃんこと言う事になりますか?(笑)

ラジコンは、なかでもヘリが一番難しいような気がしますよね。
中学生の頃、モーターで走るスーパーカーのラジコンを持ってましたが、結構難しかったです。

○rumamonnさん

倒れた彼岸花にもアゲハが!(~0~)
花は背景が暗いほど浮いて綺麗に撮れますので、そういう場所を探すのが良いですね!
てるてる親父さんは構図のスペシャリストですから、勉強になります。

○幻氷さん

アサガオ!?綺麗に紫色が出てますね〜!
なかなか紫は出にくいと思いますが、流石です。
プチトマトのような赤い実は何なんでしょうね!? 意外と美味しいのかも。。(:D)┼─┤

にゃんこは県南の公園で会いました。三毛猫なのできっとメスでしょう。(~o~)

○何でも撮〜るさん

金のなる木の花もまた綺麗ですね。
ニラの花とはまた違った趣がありますね!
ピンク系なので優しい感じを受けます。

書込番号:15128861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/27 19:39(1年以上前)

皆様、こんばんは。

rumamonn様
この蝶は、まだ羽も綺麗ですね。家の近所でもまだ飛んでますが、心なしか元気がありません。
また素敵な彼岸花、楽しみにしております。

幻氷様
土いじりの嫌いな私には実の名前は分かりませんが、茄子は知ってます(笑
アサガオにヒマワリ、季節を間違えて咲いたのでしょうか?
エゾニュウ、ありがとうございます。

何でも撮〜る様
金のなる木ですか?これがあれば・・・。
やっぱり種は黄金でしょうか?(笑

torokun様
三毛猫のオスは遺伝子的に出てこないのだと思います。
居るとすれば突然変異のようなものではないですか?
私の子供の頃はゴム動力の飛行機が人気でしたよ(笑

書込番号:15129059

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/27 19:40(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

茄子美味しそうですね
収穫時期は過ぎたようです
近所の方がいつも差し入れてくれてました(^^)
4枚目はアスパラの種ですね


何でも撮〜るさん 今晩は

ニラと金のなる木似てますね
Torokunさんが彩雲と記してましたのでパソコンで調べました
彩雲の写真がたくさんありました
綺麗なもんですね、始めて見ました
私も撮ってみたいです(^^)


Torokunさん 今晩は

三毛猫ホームズが居ましたね
ニャンコ久し振りですね
他の方でもお邪魔してますm(._.)m


書込番号:15129061

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 21:17(1年以上前)

○てるてる親父さん

私も黄金の種がなる木が欲しいです。50HS即買いです。

三毛猫のオスは3万分の1の確率らしいですね。
正しく突然変異みたいなもので、子も出来ないとか。。

ゴムの飛行機、懐かしいですね〜 よく滑り台の上から飛ばしました。(~0~)

○292さん

彩雲の写真が撮れましたら是非見せて下さい!
292さんならいつも雲をご覧になっていますからすぐ出会えるかも〜(~0~)

野鳥写真の方でも写真待ってま〜す♪ m(__)m

書込番号:15129504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/28 15:46(1年以上前)

当機種
当機種

ツバキ?

この中の種で笛を作ったような記憶があります

皆様、こんにちは。

torokun様
この種が黄金ならスゴいですよ〜!

書込番号:15132730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 16:05(1年以上前)

当機種

甲州種 甘酸っぱい美味しいブドウです。

皆さんこんにちは

山梨の金のなる木はこちらです。       ↑↑↑

写真は甲州種と言う白ワイン用の種類ですが、食べても美味しいブドウです。
ブドウは一房で野口英世さんが三枚くらい下がっている品種も有りますから
金のなる木そのものですね。

書込番号:15132800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 17:09(1年以上前)

torokunさん
50HS我慢して諭吉さんを植木に下げるってのいかがですか。
5枚ほどの諭吉さんが下がって豪華な「金の成っている木」になりますよ。
それとも五円玉をいっぱい吊り下げるとか、いかがでしょう。

てるてる親父さん
椿の実も椿油で金のなる木ですね。
昔は、色々な種で色々な物を作って遊びましたね。
懐かしく思い出しました。

書込番号:15133030

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/28 17:51(1年以上前)

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

美味しそうなぶどうの写真ですね
私の地元は果樹園がほとんどないのでとても新鮮です。


●torokunさん、こんにちは。

赤い実は「アスパラ」の実なんですよ
大きくなった姿を知らない人がけっこう多いです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今でもアサガオを時々見かけますよ
ヒマワリは緑肥として植えるので霜の時期まであったりします。


●292さん、こんにちは。

大正解、アスパラです、私の地元は春に沢山採れます
野菜って大きくなると姿が大きく変わる物が多いですね。

書込番号:15133209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/28 18:25(1年以上前)

弦氷さん
アスパラってこんな実が生るのですか
私の家にも植えていますが、実が生った事がありません
50HSの作品拝見しています
望遠はすごいですね
後はまだ未定みたいですね

書込番号:15133339

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/28 18:52(1年以上前)

当機種

雲隠れの前の月

幻氷さん  

SX50の作例拝見しました
4800mmでのお月さん撮るとどんな感じでしょうか?

アスパラの種は奥方の入れ知恵です(笑)

書込番号:15133438

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/28 19:51(1年以上前)

てるてる親父さん

ツバキの実割れましたか
わが家のはまだ割れてません
種で笛を作れるのですか?
それで鳥を呼ぶんですね(^_^;)


何でも撮〜るさん

葡萄美味しそうですね
こちらのブドウ…巨峰などはソロソロ終わりです
一房ワンコインぐらいですね
愛する諭吉さん私も欲しいです

書込番号:15133658

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

秋らしい写真ですね〜(~0~) まだ昼間は暑いですが。

金ならグラムあたり4千数百円ですので、スゴい金額になると思います〜(~0~)

○何でも撮〜るさん

今まで見た事の無い色のブドウです。
食べても美味しいとの事、惹かれますね〜
一粒一粒がゴムで出来ているような感じですね〜

残念ながら諭吉さんには嫌われておりまして。。(>o<")
5人もいないのです。。トホホ。。

○幻氷さん

帯広には意外にも果樹園が無いのですね。。

あの赤い実、アスパラだったとは! 勉強になります!
とても想像つきませんでした。
ホシゴイがゴイサギの色になるよりびっくりしました。

○kurashikioyagiさん

50HS、手に入れたいとお思いですか!?
ちょっとしたクローズアップみたいな写真が撮れるでしょうね。
あの倍率で最短130cmまで寄れるのですから。

○292さん

アスパラの実をご存知の奥様、スゴすぎます!(~0~)
こちらではニューピオーネという種無しの巨峰が時期です。
とても美味しいですよ!

書込番号:15133809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/28 20:30(1年以上前)

torokunさん
今のところ余り魅力は感じません
今の倍率でも手振れを起こしているのですから
撮る対象も 花火や風景等ですから

ただリモコンシャッタ−はほしいです
自作できないかなと思案中です

書込番号:15133854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/29 08:33(1年以上前)

当機種
当機種

torokunさん
秋!!のいい感じ 彼岸花とススキ出てますね
2番目大好きです いい感じが出てます

292さん
空を見上げたら 朧月
撮ってみましたけど 思ったように撮れません

何でも撮〜るさん
おいしそうな葡萄ですね
薄紫でこちらではあまり見かけません
皮ごと潰しても白ワインになるのかしら

てるてる親父さん
近くで同じざくろを見つけ撮ってみました

書込番号:15135976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 12:49(1年以上前)

皆様、こんにちは。
素敵な作例をいつも楽しく拝見させて頂いております。

何でも撮〜る様
作例を拝見していて、甘酸っぱいと聞くとそんな風に感じてきました。
先日、家にも山梨から送られてきましたが、大変美味しかったです。
育てるのは苦労でしょうが、諭吉がぶら下がってると思えば・・・ですね(笑

幻氷様
北海道では、もう花の季節は終わりですか?
そういえば、そろそろ紅葉の季節ですもんねぇ。

292様
見事なお月様ですね!
それに、構図も素晴らしいです。SX50では、土星の輪も写るとか・・・?
昔に観たUFOが撮れますかな?

torokun様
家の近所にもS字になった彼岸花の畦があったんですが、みんな畦を踏むので今年は刈ってありました。
銀色に輝くススキ、綺麗でインパクトのある写真ですね。

kurashikioyagi様
月の周りは、ハロ?だったかな?雨の予感ですね。
ザクロ、これが割れたら美味しいです(笑

書込番号:15136857

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/29 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前が解りません

ツバキのみ

闇夜の蛙?

kurashikioyagiさん   今晩は

私も同じ日に同じような月撮ってましたよ
SX50リモートシャッターが使えるので欲しいです
EOSで使ってたのが使えるので
此のカメラでリモコン使えれば問題ないのですが
自作リモコン期待してます(^_^)v


てるてる親父さん   今晩は

我が家の椿の実は割れずに落ちてしまいます
お月さんSX50で望遠端で撮ってくれた方がいます
一回り大きく撮れてます、欲しくなりました
ブラックホールも撮れるかも(^o^)

torokunさん  今晩は

写真が秋の情景になってきますね
先ほどシャッターを閉めようとした処
南天に蛙が…

書込番号:15138305

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

確かに50倍だと相当手振れに対してシビアになりますよね。
鳥を撮るのもファインダー内に収めるのに苦労するかも。。

ざくろ、子供の頃近所の家のざくろを頂いて食べた記憶があります。(~0~)

ススキは今回光が当たって輝いていましたので撮りました。
バックが森の影となっていましたので浮き上がって見えました。(~0~)

○てるてる親父さん

SX50HSで土星の輪を一度撮ってみたいですね!
UFO、未だ見た事がありませんが、一度は遭遇してみたいです〜(~0~)

もうすぐマンジュシャゲの花も終わりですね、
ススキはまだ当分見られそうですが。

○292さん

タマスダレ(ゼフィランサス)とても綺麗で素晴らしい!
露出もピントもバッチリですね!
背景の暗さも構図もピカイチですね!
ツバキの実は見た目美味しそうなのですが、食べられない!?ですよね!?
カエルは横の木に飛び移る直前!?(~0~)

書込番号:15140845

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/30 11:03(1年以上前)

Torokunさん おはようございます

花の名前有難うございます
タマスダレ?(笑)
秋桜も種類がありますね(^。^)
ツートンカラー?ですね
見つけなければ…とは言え、台風で秋桜も終わちゃいますね(^_^;)
SX50のスレ見ちゃうと欲しくてウズウズしてきます
此処の常連さんも、いずれ移って行くんでしょうね

書込番号:15141091

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 12:29(1年以上前)

292さん、こんにちは。(#^.^#)
いつも有難うございます。m(__)m

ツートンカラーのコスモス、綺麗だな!と思い撮りました。
白とピンク!

SX50の幻氷さんの作例、なかなか感触が良いように思います。
50倍あればかなりの被写体が撮れるような気がしますね〜(~0~)
照準器と合わせて無敵!?になれるかも!?

書込番号:15141447

ナイスクチコミ!2


norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/30 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こけもも

天狗の庭

天狗の神社

五合目のおみやげ

みなさまこんにちは。
SX50の話題も多くなってますね。私はSX40を数ヶ月前に購入したカメラ超初心者です。
今カメラ換えても腕がついていかないのでしばらくSX40で頑張ろうと思います。手持ち撮影が主なんですが特に今の課題は手ブレで、今以上倍率上がってもついていけないなぁ、という感じです。

写真は9月中旬の富士山周辺のものです。

最近空の色を綺麗に、水面の反射を抑えるのに有効なC-PLフィルタを購入したまままだ使っていないので、どんなふうに撮れるのか楽しみです。

下手ながらPHOTOHITOサイトにもUPしているのですが、SX40ユーザが少なくてちょっとさみしいです。

◯幻氷さん
サーフィンの作例、すごいの一言。

◯てるてる親父さん
トンボの構図、しっぽのぼけ味がいいですね。真似したいです。

◯torokunさん
輝くススキ、お見事です。

書込番号:15141565

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/30 14:59(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

まだ箱からカメラだけ取り出して
取説も一度も見ないまま使っています。笑


●292さん、こんにちは。

4800mmは画質とか考えると普通には使えないと思います
手振れ補正が強力な望遠鏡の代わりにはなりますけどね
証拠写真としたら十分使えますが、おまけの機能でしょう。


●torokunさん、こんにちは。

黒い背景にススキの白い穂が浮かび上がっていますね
ここ数年、一面のススキを探していますが未だに見つかりません
本当は今晩、ススキと満月を撮りたかったんですが・・・雨。


●norick#56さん、こんにちは。

サーフィンとかはサーボAFにしておくと誰にでも撮れますよ
問題は望遠端で動く被写体を真ん中にして追えるかどうかだけです。

一枚目は色が鮮やかですがマイカラーで設定を変えましたか?
ワンポイントカラーは抽出する色と効果の強弱の調整が面倒ですが
はまると面白くて効果の合う被写体を探してしまいますね。

書込番号:15142002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/30 19:29(1年以上前)

皆様、こんばんは。
貼る作例もありませんが、お邪魔しに来ました。

292様
幻想的な月ですが、やっぱり雨が降りましたね。
椿の実は、どうなんでしょう?日当たりとかが関係するんでしょうか?
カエル、面白いですね!目の玉に月でも写ってるかな?って思って目を凝らして見てしまいました(笑

torokun様
個人的には、こういう描写が好きです。柔らかな光の回りも良いですし、やっぱり目に優しく感じます。
光が強すぎたら、こんなボケにはならないと思います。
UFOは、います!(爆

norick#56様、はじめまして。
カメラを正しく構えれば、後は慣れではないでしょうか?
そういう私も、最近は全然ダメですが・・・(笑
三枚目の、ワンポイントカラーで撮られた作例は良いな〜って拝見しておりました。
幻氷さんも仰ってるように、被写体選びが大切な気がします。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15143328

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 23:00(1年以上前)

○norick#56さん

初めまして。(~0~)
趣向を凝らした作品ですね。
最初の2枚はくっきりカラーでしょうか!? 
またC−PLフィルタでの作例も楽しみにしております。

○幻氷さん

幻氷さんには取説など不要でしょう!(~0~)
やはり200倍は私は使わないでしょうね。
100倍でほとんど使用しそうです。

北海道ならススキの群生を見る事が出来ると勝手に想像していましたが、現実は
なかなか無いのですね。
満月とススキはとても絵になる被写体ですね! また見せて下さい!

○てるてる親父さん

てるてる親父さんは花曇りくらいの光が好みなのですよね!(~0~)
光は適度なのが良いですね。 強過ぎると明暗がキツいです。。
UFO、撮れましたらこっそり教えて下さいね!(~0~)

292さんのブログ拝見しましたが、素晴らしかったですよ!
てるてる親父さんもお越し下さい!

書込番号:15144524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん
昨夜の月です
ちょっとした晴れ間の間に撮りました

norick#56さん
ワンポイントカラ-て面白いですね

292さん
月を見て同じ事を思われたのですね
闇夜のかえる 凄い迫力

書込番号:15145931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/01 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

棚田

彼岸花も終わりですね

昨日の雨で増水してました

皆様、こんにちは。
そろそろ彼岸花も終わりですが、ちょっと撮って来ました。
花も汚いのでアップには耐えられません。
一部16:9にトリミングしてます。

書込番号:15146644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 14:49(1年以上前)

てるてる親父さん
棚田と彼岸花 彼岸花と滝(?)
特に彼岸花と滝(?)は望遠で撮って有り
遠近感が小さくなり 迫力のある作品に仕上がっていますね

書込番号:15146720

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

台風の去った朝距離200ヤードの鳩?

散歩コースの公園来週のイベントの準備?

雲とモニュメント

kurashikioyagiさん

台風が去った今宵の月は良いかも
此方の天気は雨だそうですが(^_^;)

てるてる親父さん

曼珠沙華のバックは増水してる絵ですか?


書込番号:15146723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 15:05(1年以上前)

当機種
当機種

雲がもくもくしてました

部屋から見える夜景。トリム(+)。ゴリラポッド使用。Mモード。

皆様
こんにちは。また出張中です。季節感のない写真ですみません。深夜に到着したので、取りあえず部屋から見える夜景を撮ってみました。暗くて水平線がよく見えず、水平がとれませんでした。

書込番号:15146768

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/01 16:05(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

一面のススキの原っぱは憧れに近いですよ
面積の小さな場所は所々にあるんですけど・・・

SX50の方はまだ発売直後だから露出補正以外では
基本的にデフォルトの状態の写真ばかりです
ベースの画像じゃないと参考になりませんからね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

あえてズームを最大にしていないのがミソですね
シャープネスが効きすぎていたりする事もなく
それでいて秋の雰囲気がちゃんと出ていてとても綺麗です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらには棚田がないからとても新鮮ですよ
三枚目の写真は極力シャッター速度を落として
彼岸花と水の流れを両立しようとしたんですね。


●292さん、こんにちは。

台風は昼ころには北海道から離れていきました
速度が速くて停滞しなかったら良かったですね
もし速度が遅かったら全国的に水害がひどかったでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

出張、お疲れ様です
飛行機の窓からの写真も夜景も綺麗に撮れていますね
プールとかを見る限り凄く良いホテルじゃないですか?
仕事で滞在しているのがちょっと勿体無いですよ・笑

書込番号:15146932

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 16:23(1年以上前)

Sakanatarouさん

飛行機からの景色私に無理です
飛行機嫌いでして(⌒-⌒; )
でも良いですね、飛行機からの景色
又お願いしますm(._.)m


Torokunさん

台風はひと暴れして去って行きました
去ったあとの今日は空気が澄んでて
撮影日和でした(^O^☆♪

書込番号:15146966

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/01 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

中秋の名月、綺麗に撮られましたね!
台風一過というほどこちらには影響が無かったようでしたが、月が出て良かったですね!
水滴が付いた花も魅力的ですね〜

○てるてる親父さん

田園風景良いですね〜(~0~)
棚田は季節によって色んな表情を見せてくれて楽しいですよね。
最後のヒガンバナのバックに大量の水が!
台風の影響による増水でしょうか!?
それでも綺麗な写真ですね!

○292さん

ブログ更新、頑張っておられますね〜!
毎日楽しみにしております〜(~0~)
モニュメント、この写真だけを見ると、まるでオムツを穿いた赤子が地面に逆さまに
めり込んでいるような感じに見えて、面白いです。(失礼しました。)

○SakanaTarouさん

もくもくしてますね〜
飛行機の翼で切断してみたいですね〜
部屋から見えるのはリゾートホテル!?
南国風の洒落たホテルみたいですね〜
仕事で行ったなら、ため息ばかり出てしまいそうです。

○幻氷さん

広い場所で群生しているススキは私も見てみたいです。
夕日をバックに撮ってもみたいですね。
こういった被写体ならSX40HSでもOKなのですが、やはり野鳥には50HSですね!
今はデフォルトですが、これから幻氷さんならではの凝った設定でどんな画を出せるか
興味あるところです。

書込番号:15147712

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 20:22(1年以上前)

Torokunさん

赤子が逆さま?
この角度から初めて撮りました
なるほど言えてます(爆笑)

書込番号:15147897

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 20:27(1年以上前)

当機種

 皆さん 久しぶりです。

九州地方はかすった程度でしたが、皆さんも大ジョブでしたか?

書込番号:15147922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 22:12(1年以上前)

ex yfさん
すごい迫力
カメラ大丈夫かなとすぐ思いました

torokunさん
白い花は彼岸花 黄色がごうやです
彼岸花は皆さん集団で仲良く並んでいる所を撮られていますが
一本だけのもいいものでしょう

292さん
何のイベントがありますか
写真の投稿お願いします

書込番号:15148560

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 22:45(1年以上前)

Kurashikioyagiさん

イベントは笠間ですので笠間焼の陶芸品展示
B級グルメやってたり
時には墓石の展示とかやってます
日曜祭日が主なので残念ながら私は休めないので
準備と片付けを見ながら散歩してます^^;

書込番号:15148760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 05:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルより。極彩色。トリム(+)。

ビーチ。極彩色

ほんとはこんな感じ。

こんなのがいた。イグアナ?

幻氷さん
リゾートホテルなんですが、安普請です。
南国は暑いです。

292さん
飛行機お嫌いですか?私もです。
いつもは通路側の席を指定するんですが、今回は窓側しか取れなくて。そのかわり写真が撮れました。

torokunさん
南国風、というか南国です。
でも、彼岸花と小川のほうが風情があってよいです。

ex yfさん
うわっ、すごい波ですね。ド迫力!

kurashikioyagiさん
雲がかかった月も風情があっていいですね。

norick#56さん
はじめまして。SX40の多彩な機能を使って楽しんでいらっしゃいますね。こけももの写真、鮮やかですね。

私も、今日初めて「極彩色」という機能を使ってみました。すごく派手になりますなー。まだ南国(カリブ海)に出張中です。ホテルの周りを散歩しました。

書込番号:15149793

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/02 06:25(1年以上前)

Sakanatarouさん

飛行機移動が多いのに苦手ですか^^;
海で地平線に出る雲の撮影がしたいのですが
機会に恵まれません
Wonderfulな写真です、良い雲ですね(^_^)
イグアナは放し飼いですか?

書込番号:15149856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また極彩色。これ、くせになります。

ジオラマ風。

ホテルのわきに立っていた旗。

左のは旗じゃないです。こっちが旗。

292さん
飛行機自体はいいんですけど、狭い座席に閉じ込められているのがいやなんです。通路側を選ぶのはそういうわけです。

イグアナはホテルのそばにある池の岸にいました。放し飼いなんでしょうかね??写真に写っているのはかなり大きな個体です。1メートルくらいはありそうでした。
もっと小さくて鮮やかな緑色のやつもいました。写真は撮り損ねました。

書込番号:15150005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
近くの公園に取を撮りに行きましたが
鳥は撮れず 魚取りがいましたのでそちらを撮ってきました

書込番号:15150609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 12:31(1年以上前)

再生する癒しの流れ

作例
癒しの流れ

当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
近くの公園に取を撮りに行きましたが
鳥は撮れず 魚取りがいましたのでそちらを撮ってきました

花も咲いていたのでついでに撮って来ました

書込番号:15150815

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/02 14:10(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

赤が目に痛いです・笑
SX50はSX40と同じ感じの傾向なのできっと写真も変わりませんよ。


●ex yfさん、こんにちは。

本州の方は大変だったみたいですが
北海道は飛行機やJRが止まったくらいで被害は無かったようです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

極彩色は何度か試しましたがこんなに合う場所は無いでしょうね
一枚目とか二枚目なんてまるでポスターの様です
イグアナもトカゲって言うより恐竜みたいな迫力ですね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

私は投網を投げているのをまだ見たことがありません
ハヤっぽい魚とタナゴっぽい魚が取れたみたいですね。

書込番号:15151138

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆さんこんばんは^^

相変わらず考えちゃう私ですので・・許して頂戴ませませ。

さて今日は蝶とコスモス。
久しぶりにアゲハ蝶が遊んでくれたので、面白かったです!

書込番号:15151927

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/02 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

○292さん

見ようによってはそう見えますよね〜(~0~) >赤子の逆さま。

地平線にもくもくの雲の写真を狙っておられるのですね!
そのうちきっと撮れるでしょう。また見せて下さい!

○ex yfさん

荒々しい波を表現されましたね! 台風の影響によるものですか!?

一転して、次の投稿ではなんと華やかな花とアゲハ。癒されますね〜
案外コスモスと蝶は合うのですね!(~0~)

○kurashikioyagiさん

白い花は彼岸花なのですか!? いろんな種類があるものですね〜
1本だけ咲いている彼岸花はなかなか無いですね〜
いつ見ても群生している印象が強いです!

魚捕りのおじさん、捕った獲物をどうするのでしょうね。。

○SakanaTarouさん

最初の2枚、極彩色はこうして使え!と言わんばかりの手本みたいな2枚ですね〜(~0~)
綺麗すぎて見入ってしまいました。
イグアナもスゴいリアルで解像感のある写真ですね! 素晴らしい!

○幻氷さん

SX50HS、年内に手に入れたく、頑張ってます。

極彩色は使いようによっては素晴らしい「作品」となるのですね。
SakanaTarouさんの2枚はおっしゃるようにポスターにしたい作品です!
幻氷さんの極彩色アートも見てみたいです。

書込番号:15152355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 21:12(1年以上前)

当機種

torokunさん 幻氷さん
投網の件ですけれども取れた魚は鮎を除き全て川に返しました
10匹位獲れましたよ
塩焼きで食べるんでしょうね

書込番号:15152662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 10:41(1年以上前)

再生するカニ

作例
カニ

当機種

カニ

kurashikioyagiさん
鮎の塩焼き、うまいでしょうなー。

幻氷さん
極彩色は南国にあいますね。
イグアナ、ガウディのグエル公園のトカゲの作品を思い出しました。

torokunさん
なかなか迫力のあるヘリの画像ですね。

ex yfさん
オオスカシバも遊んでくれたようですね。

私はカニに遊んでもらいました。

書込番号:15155021

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/03 13:57(1年以上前)

●ex yfさん、こんにちは。

二枚目のスズメガ?のホバリングお見事です。


●torokunさん、こんにちは。

県警のヘリですね
極彩色は元々が派手な色彩じゃないと似合いません。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

バケツのサイズを考えるとかなり大きな鮎ですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

白い砂浜のせいか、カニも南国っぽいです・笑

書込番号:15155568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
瀬戸内の風景です

書込番号:15155827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今は廃線になっている列車

祇園神社

皆さんこんにちは
瀬戸内の風景です-2

書込番号:15155880

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/03 17:06(1年以上前)

torokunさん

ヘリはオレンジの鉢巻きをしてるようですね^^;

sakanatarouさん

カニの動き楽しめました
珍しいものを見せていただきました
蟹の大きさは…アップだと毛蟹ぐらあるように感じます

Kurashikioyagiさん

いい天気ですね
たくさん雲が出て
此方は天気が悪くどんよりとして寒く^^;
気分がよくなる絵を見せていただきました

砲弾は陸奥、長門の戦艦の物なのですか?

書込番号:15156083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/03 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きのこ?

ここにノビタキが止まるのを待ってましたが…

不明です

皆様、こんにちは。

kurashigioyagi様
沢山の作例、ありがとうございます。
あの網は難しいですね。落ち鮎、こちらの方では甘露煮にしたりします。
他に獲れてるのはタナゴですか?

292様
ユニークな造形物ですね。
丘のような所で、空を撮るには絶好の場所ですか?

SakanaTarou様
飛行機からですか?人間は地上の動物ですから、地に足が着いてなかったら不安でしょうがないです(笑
ゴリラポッドの使用感はどうですか?車の窓枠に使いたいのですが・・・?

幻氷様
仰る通りで、シャッタースピードを落としたかったのですが、PLも減光フィルターも持ってなかったのです。
一面の田圃も、それはそれで素晴らしい風景でしょうね?

torokun様
良い場所ですね。水を入れるなら、やっぱり透明感が大切ですね。
雨で増水した水では・・・。

ex yf様
花と昆虫 じっとしてないので、なかなか撮るのが難しいですね。
スズメガ?お見事ですね!

書込番号:15156323

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 オオスカで・・いやだな〜このネーミング

今日も再びです。

皆さん50HS買っちゃうの? 私は幻氷さんの写真を楽しみに
まだまだこの40で楽しんで行きます! がんばってね^^

書込番号:15156540

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 20:27(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

10匹も獲れたのですか! ご近所さんにも分けて差し上げるのでしょうね。

下津井からの眺めでしょうか。空が綺麗ですね〜
祇園神社の写真だけベールを被っているような描写ですね〜

○SakanaTarouさん

目玉の下の色が緑って、珍しいなぁと思いました。(~0~)
こんなカニも極彩色で撮ったら・・・ (~0~)

○幻氷さん

スズメガみたいですが、オオスカシバと言う名前のようですね。(~0~)
あのヘリは県警のヘリなのですか!? 良く見ただけで分かりますね〜!
ずっとホバリングの訓練をしていました。

○292さん

あのヘリはどうやら幻氷さんによると県警のものらしいです。
ずっと空中の同じところで止まっていました。訓練っぽかったです。
500mくらいの距離から撮ったものです。

○てるてる親父さん

きのこ?の写真、オレンジ色の粘土で砂漠の動物と人間を描いているような写真ですね〜
一輪の花も背景がボケてて良い写真ですね〜
ゴリラポッドとは何ぞや?と思って検索してみたら、自由に脚を動かせるミニ三脚なのですね。
手すりとかに使えそう。。

○ex yfさん

オオスカシバの華麗な舞い!?ですか!(~0~)
蝶とキバナコスモスがシンクロしてますね〜
最後の作例はもうすぐ役目を終えてゆく、哀愁を感じさせる写真ですね。

書込番号:15156877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は。
皆さんお久しぶりです&初めまして。

3枚目と4枚目にあまり季節感は無いかもしれませんが、
これも今年の日本の9月の空ですので勘弁して下さい。
(ガラス窓越しの撮影で眠たい写りだったので、補正してあります)

書込番号:15158311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 03:04(1年以上前)

再生する海。極彩色、動画。風がうるさい。

作例
海。極彩色、動画。風がうるさい。

当機種
当機種
当機種

熱帯雨林

熱帯雨林に咲く花

熱帯雨林に咲く花

ゴリラポッドは軽いし、いろんな形にできるので便利ですが、車の窓枠にくっつけられるかどうかは分かりません(木の枝にくっつけたことはあります)。車の窓枠だと滑っちゃいそうなので、タオルかなんかと組み合わせた方がいいかも??工夫が必要だと思います。

ゴリラポッドにはいろいろな種類/サイズがありますので、一番適したものを選ばれるといいです。一倍小さいサイズのも持っていますが、これはSX40を支えられませんので、少し大きめのほうがいいでしょう。

問題は、脚がくねくねといろんな形になるので水平が取りにくいことですかね?! 水準器が欲しいです。

あと、クイックシューのあるのとないのがあります。わたしのはないのでちょっと不便。

書込番号:15158644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

torokunさん 幻氷さん
下津井からの眺めでしょうか。空が綺麗ですね〜

下電の下津井駅に初めて行きました
公園になっています

祇園神社の写真だけベールを被っているような描写ですね

ここだけ神がかりなんです

てるてる親父さん
他に獲れてるのはタナゴですか

タナゴ 鮠 なまず 小鮒などです
こちらはハヤは甘露煮にしています

ex yfさん
私はまだ買いません
40HSを使いこなせる様になったら(無理かな その前に寿命が)
買うかもしれません
ex yfさん お付き合いよろしくお願いします

書込番号:15159563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 13:07(1年以上前)

抜け四十雀さん
お久しぶりです。3、4枚目の新宿の高層ビル(?)から撮った写真、お天気がよくていい感じですね。
飛行船が気持ち良さそうに浮かんでます。

kurashikioyagiさん
アゲハチョウ、まだ咲いていない菊(?)にとまって一休みですね。

torokunさん
カニを極彩色で撮る、というアイデアは思いつきませんでした。HQ連写で撮ってしまいました。でも、その間、カニはじっとしていたので、同じような写真が8枚撮れました。

ex yfさん
SX50HS、もうちょっと様子を見ます。AFが速くなった、という点が一番ひかれます。飛んでいる鳥が撮れる、という作例がいっぱい出てきたら、買ってしまいそうです。

てるてる親父さん
ツノマタタケ
http://mash-room.jp/kinoko2/tunomatatake.htm
に似てますな。食べない方がいいと思いますよ。。

292さん
カニは普通の大きさでした。望遠端840mm相当で、かなり近くから撮っています(砂浜にひざまついてます)。
あと、調べたところ、イグアナは放し飼いではありませんでした。昔、誰かがペットとして飼っていたのが野生化して増えすぎて困っているらしいです。でも、観光には一役買っているようです。

書込番号:15159818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/04 18:05(1年以上前)

皆様、こんばんは。

ex yf様
オオスカシバですか?上手く撮れましたね。
三枚目は何なんでしょう?
蝶のアップは綺麗ですね。

torokun様
ゴリラポット、私もたまたま価格コムで見て知りましたが、しっかりしてるなら面白いですね。

抜け四十雀様、お久しぶりです。
サシバの渡りも面白い時期になりましたね。
雲のようにノンビリ浮かんでる飛行船、面白いですね。

SakanaTarou様
スゴイ森林ですね。熱帯雨林に咲く花ですか?白いのは蘭の仲間かな?って思いましたが、違うようですね。
キノコは、松茸を含めて苦手な食材なので安心です。
ゴリラポットの情報、ありがとうございます。
どこでもくっ付きそうで面白いですね。

書込番号:15160564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/04 18:27(1年以上前)

kurashikioyagi様
日本バラタナゴかな?って思いましたが、違ったらスイマセン。
まだまだアゲハチョウの羽も綺麗ですね。

書込番号:15160652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 18:36(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。


SakanaTarouさん
私が樹林などを撮るとボヤッとしてしまいがちですが、さすがにしっかりと解像させておられますね。

kurashikioyagiさん
アゲハチョウの写真、手前のボケによってそーっとのぞき込んでいるような感じで、面白ですね。

てるてる親父さん
また鳥を見る良い季節がめぐって来、嬉しいです。
「目録改定7版」でハヤブサ科がハヤブサ目になったりと、タカの渡りも例年とは違う態勢で臨む必要ありでしょうか。


今回は[15158311]の4枚目のやつです(リサイズのみ。光学ズーム35倍=840mm相当)。
少々周辺減光が見られますが、このくらいならばSX40、頑張っているのじゃあないですかねー。

SX50ですが私も店頭で触ってきました。
手触りが少々違うようですし、若干軽く小さくなったようで好印象でした。
性能も着実にリファインされているようですが(特にAF)、私は当分SX40で行くつもりです。

書込番号:15160687

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/04 18:57(1年以上前)

当機種

○抜け四十雀さん

お久しぶりです。(~0~)
透明感のある綺麗な写真ばかりですね。
2枚目は見た事がありませんが、とても可愛らしい花ですね。
町並みと飛行船の写真、よく解像されていますね。凄く綺麗です。

○SakanaTarouさん

熱帯雨林に咲く見た事の無い花、ありがとうございます。
写真を撮りに入ってみるのも良いものですね。
でも、夜この中で迷子にはなりたくないです〜┌|∵|┘
ゴリラポッドには水準器があった方が良いのですね。なら、50HSにはもってこい!?

○kurashikioyagiさん

アゲハチョウ、羽がブレずにバッチリ撮れてますね〜(~0~)
黄色の花も綺麗ですが、何の花でしょうか!?

祇園神社だ神がかりなのですね!(~0~) 了解しました!

○SakanaTarouさん

50HS、もうちょっと様子見ですか。
AFは残念でしたが、AFが速くなった事で歩留まりが良くなりますかね〜!?
ズームのもっさりした動きも速くして欲しかったですね〜

イグアナは野生化してしまっているのですね。確かに観光には寄与していそうです。
私も現場に行けたら、すかさずイグアナにカメラを向けるでしょう。

○てるてる親父さん

ゴリラポッド
40HSの重さを支えられるなら買いかも知れませんね!

松茸を含めて苦手なのですか!?
せめて松茸だけでも苦手から外して下さい!(~0~)

書込番号:15160767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥の黄色い花がUP下ものです

torokunさん 
黄色の花も綺麗ですが、何の花でしょうか
バラの花です

祇園神社だから神がかりなのですね
手振れかもしれません(すみません)

国分寺のコスモスどうでしたか

抜け四十雀さん
アゲハチョウの写真、手前のボケによってそーっとのぞき込んでいるような感じで、面白ですね
ありがとうございます
たまたまとまった所に出会ったので運よく取れました

気球 固定用のロ−プ迄しっかり写っていますね

てるてる親父さん
日本バラタナゴかな?って思いましたが
日本バラタナゴだと思います
綺麗な魚で飼っている人もいるようです

書込番号:15161157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

光学ズーム35倍 840ミリ相当

デジタルズーム68倍 1632ミリ相当

今晩は。


torokunさん
塔、空、樹木のバランスが絶妙ですね。水平もしっかり取れていて…。
私はどうもいつも右下がりに傾きがちなのですが、SX50は電子水準器装備だそうで、まあ、なんとも…。

kurashikioyagiさん
1枚目、お社を中心に密度感のあるいい画ですね。
手前の狛犬が朱塗りみたいですね。私はあまり見たことが無い気がするのですが、ご当地では良くあるのですか。


スミマセン、タマ切れなのでちょっと外に出て今日の月を撮ってきました(補正なし)。

書込番号:15162172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/05 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蕎麦畑

88倍で撮った蝶かな?

オマケ

皆様、こんにちは。

抜け四十雀様
ハヤブサ、鷹目からハヤブサ目に改定されたんですね。
サシバも、飛行船のようにノンビリ飛んでほしいもんです。

torokun様
まるで絵葉書のような写真ですね。
塔の位置も雲の具合といい、素晴らしいと思います。

kurashikioyagi様
いい雰囲気の神社ですね。さて、狛犬のどちらが雄でしょう?
日本バラタナゴって希少種なんですよね?食べなくて良かったですね(笑

書込番号:15164502

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/05 22:38(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

黄色の花はバラだったのですね。

国分寺には今秋はコスモスが咲いていません!
以前は五重塔をバックにコスモスを撮ったものですが、残念です。

○抜け四十雀さん

月、綺麗に撮れてますね〜(~o~)
露出補正ゼロでもこんなに綺麗に撮れるのですね。

SX50HSは水準器が装備されていて、塔等の写真を撮るにはもってこいですね!
しかし、こちらではどこへ行っても置いていません。未だ触れていない!

○てるてる親父さん

この蕎麦畑でノビタキが撮れるのですね!(~o~) 良い景色です!

トンボは三角倒立でもしているみたいな格好ですね!(~o~)
五重塔、動かないので撮りやすいです。(~o~)
コスモスと塔を撮りたかったのですが、今年はムリっぽいです。(-_-#)

書込番号:15165969

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/06 16:30(1年以上前)

別機種

SX50で撮ったスーパーおおぞら

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

瀬戸内はまだ暖かそうですね
北海道は一気に寒くなり蝶やトンボも極端に減りました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そば畑と秋の空、良いですね
馴染みの蕎麦屋に行ってみましたがまだ新そばではありませんでした。


●ex yfさん、こんにちは。

済みませんSX50を買ってしまいました
連休中にSX40と比較して手放すことになります。


●torokunさん、こんにちは。

県警のヘリのカラーリングは全国共通なんです
蛍光オレンジのたての帯が目印ですよ。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

露出補正なしでこんなにクリアには写らないから
マニュアルで月を撮られたんですね。

書込番号:15168725

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/06 18:09(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん

なるほど。青いボディにオレンジの帯なのですね!

この連休で紅葉を写せそうですか? 期待してます〜♪

書込番号:15169040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 19:49(1年以上前)

皆さん今晩は。


てるてる親父さん
蕎麦畑ってこういう感じなんですか。私は食べるばかりで良く知りませんでした。すがすがしい空気感ですね。
それから既にご存じとは思いますが、日本鳥類目録改訂第7版のリストが日本鳥学会のサイトにExcelファイルでアップされてありました。蛇足ながら。
http://ornithology.jp/osj/japanese/iinkai/mokuroku/mokuroku.html

torokunさん
SX50はファインダーは40と同じようでしたが、概して好印象でした。私が庭で丹精込めて育てている雑草のタネを毎日啄みにくるスズメたちが小さな葛籠をプレゼントしてくれれば、買いなんですが。まあでも40をもう少し使い熟してからですね(何年かかることか)。

幻氷さん
スーパーあおぞらの写真を見ていたのですが、架線(鉄ちゃんは「がせん」と発音しますね。私は違いますが)が無い、気動車なのですね。北海道の原野を行くという感じがします。


私の[15162172]の月の画像ですが、これ実はPモードで撮影したのものです。スポット測光にして露出補正も何通りか試みたのですが、偶然±0が一番良かったみたいです。月は結構的が大きいし明るいので、それだけで何とかなるのでしょうか。

書込番号:15169436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 19:51(1年以上前)

当機種

綺麗ですが、肥料の臭いが堪りません

皆様、こんばんは。

torokun様
ノビタキは、あちこちに結構な数がいるんですが、蕎麦畑で撮れるのは県内ではココだけだと思います。
でも、台風の影響なのか?ほとんど倒れてしまってました。
トンボは、待ってる間は寝てしまいそうなほど暇なもので・・・(笑

幻氷様
ISO80は如何ですか?風景などには、ちょっと良いですかね?
蕎麦って何時頃収穫するんでしょう?見ても実が付いてるのかどうかも分かりません。

書込番号:15169448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 20:24(1年以上前)

当機種

先月に撮ったものです

抜け四十雀様
貴重な情報、ありがとうございます。写友からもメールありました。
先月なら蕎麦の花ももっと綺麗だったのですが、台風の影響で倒れてしまってました。
サシバは行ってこられましたか?こちらでも昨日は1000羽以上観られたポイントも有ったようです。

書込番号:15169580

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/06 20:50(1年以上前)

○抜け四十雀さん

ファインダーは進化なしで残念なのですが、全体的な印象は好感度が強いようですね。
私も年内にはなんとかしようと画策中です。
昨日のナンバーズ3では1つだけ数字が合いませんでした。
3つ揃えて50HSをゲットしたいです!

○てるてる親父さん

写っている虫たちはその肥料の臭いに釣られてやって来たのでしょうか!?(~o~)

あの蕎麦畑はノビタキ+蕎麦の花の限定スポットなのですね!
貴重な写真を見せて頂いたって事ですね! 有難うございます。

50HSのISO80は風景を撮るのに長方しそうです。あと月の撮影にも良いでしょうね!

書込番号:15169692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/07 03:55(1年以上前)

当機種
当機種

ゴリラポッドたちです。

南国みやげ。

うちにはコンパクトカメラ用と、一眼レフズーム(SLR-zoom)用の二種類のゴリラポッドがあります。コンパクトカメラ用ではSX40は支えられず、脚が曲がってしまいます。(TZ20ならば支えられます。)
一眼レフズーム(SLR-zoom)用は3kgまで支えられる、とメーカーは言っており、SX40 (600g)なら余裕です。将来、一眼レフも使う可能性を考えて、やや大きい余裕のあるやつにしました。といっても充分軽いです。

気楽に持ち運べるので、トレイルの途中で他に人がいないときにタイマーを使って家族全員の写真を撮ったりするのに便利です。あと、今回のように出張中にちょっとカメラの支えが欲しいときなども(夜景や滝などを長い露光時間で撮りたい時や、動画を撮る時)。

弱点は角度の微調整がコツがいるようで、水平の取れていない写真になってしまうことが多いことです。これに関しては、あとで写真を少し回転させたり、別売りのBall head(持っていませんが)を使うことで対処できると思います。あるいは水平のことは気にしないとか。

書込番号:15171009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/07 15:25(1年以上前)

当機種

明るい時に初めて撮りました

皆様、こんにちは。
今日は天気が良く観光客が多そうなので、近場へサシバ(歯ではありません)を観に行って来ました。
しかし、私が行くポイントは全くダメで、暇つぶしに月を撮ってましたが難しいですね。

torokun様
虫が沢山いるのでノビタキや他の野鳥も多いのだと思います。
まぁ、貴重ではないですが、季節の一枚ということですね。
ISO80にするなら64くらいからにしたら良かったですのにねぇ。

SakanaTarou様
ゴリラポッド、写真付きでありがとうございます。
最初、これがグニャグニャ曲がるとは知らなかったです。
将来的にデジイチなどを使われるのなら、しっかりとした三脚に雲台は必要になってくると思います。
私のは手振れ補正など無かった時代ですので、ジッツオでも相当大型です。
元気な時は、カーボンの5型を2本持って山に登ったのですが・・・今は一脚が精一杯です(涙

書込番号:15172753

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 15:44(1年以上前)

当機種

○SakanaTarouさん

ゴリラポッド、一眼も支えられるスグレモノもあるのですね。
40HSなんてへっちゃらですね。
南国の野鳥、なかなか魅力的ですね。
緑や赤等原色の野鳥が見られるのですね。(~0~)

○てるてる親父さん

やはり月のバックは暗い夜がお似合い!?(~0~)
サシバ、会えなくて残念でしたね。。
蕎麦畑にはノビタキ以外でどんな野鳥が見られるのでしょう。。
季節の産物と野鳥の組み合わせで写真を残すのも風流ですね〜(~0~)

静物を撮るのにISOが64だと理想的ですよね。とことん画質重視ということで。。

書込番号:15172818

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩コースも秋の気配

イベント会場

kurashikioyagiさん
 
>何のイベントがありますか
写真の投稿お願いします

イベントに行けないと返信しましたが
行って来ました、こんなんです…
グルメというか陶器も展示する縁日でした

つまらないかも知れませんが3連ちゃん
見て下さいm(_ _)m

書込番号:15176999

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陶器

水戸駅主催子供駅長撮影会

つづき

書込番号:15177019

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

告知

会場

出番前

つづき

演奏会場ですが
演奏時間まで待てなかったので風景だけです

何時もノンビリ散歩するところが凄い人出
混んでるところは嫌いなので早々退散しました

書込番号:15177051

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○292さん

いつもの公園ですね!(~0~)
指を立てたモニュメント、結構斬新で良いですね〜
陶器市があったり、JRの駅長の格好したお子ちゃんがいたり、賑やかで盛り上がってますね!

今日は行楽日和でしたね。(#^.^#)
私も友人と奥さんと3人で瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」へ観光に行って来ました。
よろしければご覧下さいませ。→http://torochi.yu-yake.com/naoshima/naoshima.html

書込番号:15178283

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 20:51(1年以上前)

torokunさん 今晩は
見させて頂きました、更新してるかと何時も拝見してたんですが
久しぶりの更新ですかね?
ぐぅ…お腹すいてきました、美味しそうな丼)^o^(
猫好きのtarokunさんだから可愛い猫が寄って来てますね
アートもデカく綺麗な空と雲良いですね
気になるのは一直線の雲こちらにも出ました
地震雲?って思ってたら、夜流星を見ようと
外に居たら地震が起きました^^;震度は2でしたけど
流星見れませんでした、首が痛いです^^;
全国で見れるようですよ(^_-)

書込番号:15178676

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 21:14(1年以上前)

当機種

292さん こんばんは。

そうです。久しぶりの更新でした。m(__)m
292さんも更新されてましたね!
コスモスの花がとても綺麗に風景に溶け込んでいました!

子猫はとても可愛いです。大好きです。(#^.^#)

一直線の雲と、他にも変わった雲が出ていました。
とても気になったので撮影しました。フェリーから見た雲はとても綺麗に見えました。

茨城では地震があったのですね。こちらは全然無かったです。

書込番号:15178837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん
わざわざ行って頂いてありがとう御座います
結構面白そうな事をやっていますね
演奏会等本格的ですね

torokunさん
子猫はとても可愛いです。大好きです。(#^.^#)
うちのどら息子 6月に来た子です
このように大きくなりました 
男の子だから荒っぽいし 毎日手を咬まれながら遊んでいます
直島に行かれたみたいですね
私は屋島まで足を伸ばしました
1日で約3万歩(約20km)歩いてきました
のぼりは比較的良かったのですが
下りが急斜面で日ごろ使っていない筋肉を使いまくり
筋肉痛の為うまく動けません

書込番号:15182940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶつかる

続きです

書込番号:15182973

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/09 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

kurashikioyagiさん

黄色っぽい花も彼岸花の一種ですか!?
真っ赤なバラ、目が痛くなるような真紅ですね!

6月に来たばかりのにゃんこがいるのですか!
それはさぞ可愛い事でしょう。(#^.^#)
何をしていてもその仕草の可愛さに思わず頬が緩みますねぇ〜

屋島に行かれたのですか! そちらも人出が多かったですか?
直島はアートの島と言う事もあって、外人観光客も多く、沢山の人出でした。

それにしても20km歩行・・・とは。。びっくり。
私にはそのような体力は無く、羨ましい限りです。
ちょっと階段を上がっただけなのに、太ももの付け根の内側が痛みます。。

書込番号:15183008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海に突き出た岩の有る先端から登ってきました

屋島寺

続きです
平家物語の屋島源平合戦の史跡も残っています

書込番号:15183021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うちのどら息子

続きです

書込番号:15183079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:39(1年以上前)

当機種

6月のころ

torokunさん
黄色っぽい花も彼岸花の一種ですか!?
彼岸花の1種です 屋島で撮りました
来た頃は片手の手のひらに乗っていたのが今では抱きかかえるようになりました

書込番号:15183176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/09 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半田の山車

メジロのシルエット

こんばんは

 ・幻氷さん
   蕎麦が好きなんですね。今の新ソバは夏の収穫だそうです。(9月下旬の販売員の説明)
   蕎麦の幹もジャガイモと同様倒れて行くのでしょうか。てるてる親父さんの蕎麦の花の
   白さはなく茶色の実が目立ちます。(9月下旬)安曇野のワサビの葉も元気がありません。
   少々待って、新ソバと新ワサビ(年中採れると思いますが)ご賞味ください。

 ・てるてる親父さん
   ”今年の新蕎麦”と書いて売っていましたので、まだソバの花は白い花が咲いている
   時期に、早い収穫米と同じやりかたで長野の一部で販売だそうです。お土産に一つです。

 ・tourokunさん
   髭が赤いですがトウモロコシですか。鳩たちの食事にならず元気ですね。
   私のトウモロコシは実が食べごろお礼を言って?中の芯のみのこっています。
   これも社会奉仕でしょうか。

 ・「半田の山車祭り」5年に一度の合同祭です。山車総数31の山車です。壮観ですよ。
  私は、5年後は足腰弱くなって見学に行けないのではと強い!(=.=)決心で行きました。
  全31の山車で「からくり人形」実演が行われ、見学者は混雑の中を人にぶつかりながら
  移動します。

書込番号:15183303

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/10 10:22(1年以上前)

再生する空を見てたら発見…腰痛を忘れてカメラを取って撮影…腰痛悪化しました

作例
空を見てたら発見…腰痛を忘れてカメラを取って撮影…腰痛悪化しました

皆さん おはようございます


kurashikioyagiさん

連休を満喫されましたね
屋島とtorokunさんは直島と
お二人とも島巡りでしたね、羨ましい

蝶々はナイスショットですね、
庭にも時々来ますが落ち着かず飛び回って
去ってしまいます、カメラ用意してても撮れません(>_<)

misonikomi65さん

沢山の山車、雄大ですね
動画で見たかったです(^^)



書込番号:15184782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/10 10:56(1年以上前)

てるてる親父さん
一応、マンフロットの比較的安い三脚+雲台を持っています。SX40を支えることはできているみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000335444/

torokunさん
うひゃー、かわいい子猫ですね!

kurashikioyagiさん
kurashikioyagiさんも子猫を! いいなあ。

misonikomi65さん
「半田の山車祭り」5年に一度となると、相当盛り上がるんでしょうね!
フォトコンテストもあったみたいですから、次回(5年後)応募してみては??

292さん
この飛行船は抜け四十雀さんが数日前に撮られたのと同じですね。
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/
腰痛、お大事に。

書込番号:15184873

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/10 11:31(1年以上前)

Sakanatarouさん

フライトスケジュール見ると
福島方向に向かってる
ところだったようですね
音が静かなので空見なければ判らなかったです
HP情報ありがとうございますm(._.)m

書込番号:15184982

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/10 13:45(1年以上前)

再生する旭岳・姿見の池

再生する旭岳ロープウェイ

作例
旭岳・姿見の池

作例
旭岳ロープウェイ

別機種
別機種
別機種
別機種

旭岳

●torokunさん、こんにちは。

SX50の方にも紅葉の写真や動画をアップしましたが
重複していない写真や動画をこちらにも貼りますね。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

そうなんです、私の住んでいる道東は電化されていません
時間があれば紅葉している場所やススキがある場所で
特急の写真を撮りたかったです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

追加された設定項目を見ると風景とかを撮る人には
きっとSX50って面白いと思います
てるてる親父さんの撮った蕎麦はまだ成長中って感じですね
収穫が近づくと全体的に茶色く変色してきます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

アクセサリーシューに取り付ける水準器とかも便利ですね
あとまだPCに入れていませんが新しいソフトでは
水平の修正も出来るみたいですねRAWがあるから当然か?


●292さん、こんにちは。

メットライフアリコの飛行船は札幌で二度見ました
TVCMのように夜に光っている飛行船を撮りたかったですが
こちらでは夜間に飛ぶことは無かったようです。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

写真を拝見する限り勾配が強い場所みたいですが
20kmも歩けるなんて結構凄い事だと思いますよ
私は紅葉を撮るのに一時間の周回コースを選びました・笑

書込番号:15185472

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/10 20:00(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

にゃんこ、オレンジの目をした凛々しい男の子ですね!(~o~)
アゲハチョウが3匹も写るなんて、案外無いチャンスだったのでは!?
真ん中のアゲハは羽がボロボロですね。

○misonikomi65さん

壮大な祭りですね。現場でしか味わえない雰囲気が伝わって来るようです。
メジロのシルエットもまた粋ではありませんか!

あのトウモロコシはだだっ広い土地に植えられています。
干拓地では季節ごとに色んな種類の作物を植えています。
その他、ひまわりとか菜の花とかポピーとかコスモスとか。。

○292さん

先にブログの方で拝見しました。
飛行船を見ているとあまりに速度がゆるやかなのでココロも穏やかになりますね!
飛行船の中から一度地上を見てみたいですね〜

kurashikioyagiさんは高松の屋島から、私は直島から、きっと同じ瀬戸大橋を眺めたことでしょう。

腰痛との事、てるてる親父さんも私もその痛みに耐えながら日々暮らしております。
どうかお大事に・・・(~o~)

○SakanaTarouさん

子猫はいつまで見ていても飽きませんねぇ〜
寝ぼけ眼の子猫にはハートを持っていかれます。

○幻氷さん

旭岳、とても広大で綺麗ですね〜 日に日に色が変わって行くのでしょうか。。
姿見の池、風が強くて湖面に後方の山と煙が綺麗に写らなかったのが残念ですね。
次の日の黒岳は快晴で空の青さが素晴らしかったですね。
とても空気が澄んでいる感じが伝わって来る画でした。

書込番号:15186623

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/11 15:01(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

山の天気は仕方ないですね
下界とは全く違う天気なのが当たり前だったりします
上りも下りもロープウェイに乗っている時だけ何故か
晴れ間が見えたのがちょっとしゃくではありますが・・・

書込番号:15190009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/11 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

ちょっと変わった雲と虹(見えるかな)

加茂大祭

torokunさん
アゲハチョウが3匹も写るなんて、案外無いチャンスだったのでは!?
真ん中のアゲハは羽がボロボロですね
右の大きい蝶がメスで小さい2匹はオスだと思います
羽がボロボロも解りますね 必死でメスを追っかけていますから
自然界は厳しい

misonikomi65さん
山車祭りすごいですね
ホ−ムペ−ジでも見させて貰いました
大大勢の人で賑わっている様子が伝わってきます
こちらも今月の第3日曜日に加茂大祭があります
ここは歴史が古く950年前より延々と続いています

292さん
腰痛悪化しました
腰は人の要です 大事にして下さい
でもカメラ取に行く気持ちは解かります
来年でも演奏会等時間があったら又紹介して下さい

幻氷さん
雄大な紅葉の様子ありがとうございます
綺麗ですね 
これだけ遠くまで紅葉を見渡せる所は此方では少ないです
うらやましいです

書込番号:15190431

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/11 20:59(1年以上前)

○幻氷さん

ロープウェイに乗っている時だけとはまた天気の神様もお人が悪い。。(~o~)
垣間見た晴れ間はやはり神々しかったのでしょうか!?(~o~)

○kurashikioyagiさん

アゲハは子孫の存続のための争いだったのですね。

2枚目は光が上空の薄い雲の中にある氷の粒に反射・屈折して起こる「日暈(ひがさ)」という現象
なのだそうですね。
あとの2枚は違う機種で撮られた画像でしょうか。

書込番号:15191148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/10/11 22:11(1年以上前)

当機種

マキの実 

 皆様 こんばんは
  
 ・292さん はじめまして。
  動画の件ですが、ご意見の通りですね。今から勉強します。今日も鳥の撮影に一眼とビデオを  持って撮影してました。臨場感が違います。これからの祭りは動画UPできるよう頑張ります。

 ・SakanaTarouさん
  5年後には多少上達しているといいのですが。(ちょっとピンボケぐらい?だと)

 ・tourokunさん
  土曜日は近隣の伝統芸能の皆さんの応援があり、今日以上盛り上がったようです。
  高山の祭りも盛り上がっております。

 ・てるてる親父さん
  鹿の写真が登場しました。また、今度は見合い写真を頼まれましたか。
  鹿といえば、ヤマヒルを運ぶのです。(ご存知なら素通りしてください。)
  血を吸う力は子供の小指の第二関節くらい瞬く間です。なかなか血も止まりません。
  塩を持参して、山間の道での撮影をお楽しみください。

 ・kurashikioyajiさん はじめまして
  蝶もお祭り気分のようです。祭りと屋台どちらも大きいく多い方がいいですね。
  小さい頃、裸電球のもと町中が盆踊りの様子を思い出しました。
  お祭りをお楽しみください。

  「マキの実」何十年振りに見ました

書込番号:15191547

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 08:33(1年以上前)

misonikomi65さん おはようございます

動画のやり方わからない時
幻氷さんとtorokunさんに御教授頂きましたので
上にクチコミ掲示板検索があります
書き込み番号で
15055166
14184611
それぞれ入力して見て下さいm(_ _)m
Kurashikioyagiさんは別ソフトで編集して投稿してます
そちらは15079017で教わりました(^^)

書込番号:15193114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/12 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

torokunさん
日暈(ひがさ)」という現象なのだそうですね
日暈ですか どうもありがとうございます
日暈はPC上で編集の時後で気が付いたのですが
日暈の中央辺りから下に雲が流されている(レンズの汚れのように)のに気付き
面白い現象だなと思い撮りました

加茂大祭は今月の21日です(昨年の写真です)
カメラを友人に貸していたので携帯で撮りました
3枚目は神輿を担いで動くため 土煙のためモアレが出ています
近くで撮れるので迫力のある作品がとれますよ

misonikomi65さん
ぜひ動画で撮ってください
楽しみに待っています
メモリ−は出来るだけ大きいのを入れていると良いと思います

マキの実 ほんとに久しぶりに拝見しました
昔は良く食べていました
懐かしいです

292さん
腰大丈夫ですか
プ−ル等(風呂でも)の浮力の力を借りて
少しずつ腰の筋力の強化をすればだいぶ違いますよ

書込番号:15193286

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 13:38(1年以上前)

当機種

kurashikioyagiさん

腰の方は湿布貼りまくり少し良くなりました
寒くなると腰痛やっちゃうんですよ
大好きな夏が終わって嫌いな冬が…ユウツです
幻氷さんの所は氷点下になるんでしょうから…考えられません

今回の写真は携帯で撮られたんですね
面白そうなお祭りですね
機会がりましたら動画をm(_ _)m

蝶は長居をしてくれたんですね(^_^)v

虹かと思ったら又違うんですね今度は日暈ですか
以前も虹の様な雲、名前忘れましたが色んな現象が出るんですね

書込番号:15194027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/12 14:47(1年以上前)

292さん
写真撮りたくてウズウズされているのではないですか
作品 物干し竿の雫でしょうか
面白いですね
雫に逆さに写っているのは何でしょうか
青空に雲と木々でしょうか

今年は加茂大祭に行けるかどうか分かりません

書込番号:15194173

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 15:31(1年以上前)

kurashikioyagiさん
ハイ!ウズウズしてます
来週は海浜公園のコキア撮影に行ってきます
腰も大丈夫だと思いますので
雫は庭のもみじの枝に雨上がりの朝付いて光ってたので
設定変えて何枚か撮った一枚に空と雲が写ってました\(^o^)/

書込番号:15194278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

空が気持ちの良い季節になりましたね。

書込番号:15195097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/12 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

離陸へ

アメリカへ(シアトルでしょうか?)

皆様今晩は

 ・292さん
  動画の件ありがとうございます。挑戦します。
  雨のしずくの空は美しいですね。

 ・Kurashikioyagiさん
  4枚目の「棒の手」、こちらではそう名前が付いてます。
  これは三河武士の基本の型だそうです。

 動画で撮れたらDREAM LIFTERの開閉がお見せできたと残念です。

 つづく

書込番号:15195161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/12 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後部開き始める

180度近く開く

飛行機部品出てくる

後部を閉める

つづきです

 ・日本でもこの大きな貨物輸送機を製作したいものです。


書込番号:15195267

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 20:52(1年以上前)

misonikomi65さん

凄い飛行機ですね
中部国際空港だけ来るのですかね
DREAM LIFTERで検索してみました
後ろの方が割れるんですね(^^)
飛び立つところはYouTubeで見れました
カメラの日の丸ボタン押せば動画撮影出来たのに残念ですね( ; ; )
次回飛来した時は挑戦して下さい
楽しみにしてます

書込番号:15195270

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

マキの実って初めて見ます。kurashikioyagiさんが昔食べられていたとの事。
いったいどんな味なのでしょう? 興味が沸きます。。

ヤマヒルの話、スゴいですね。吸血鬼さながらですね。。(+o+)

DREAM LIFTER、シロイルカのような巨体を二つに割って中から飛行機部品が出てくるのですね。
スゴいものを見せて頂きました。

○kurashikioyagiさん

総社宮であるのですね。知りませんでした。
私は5月・6月になるとそこからもう少し北で「ブッポウソウ」を撮ります。
そしてそこから東へ行った小森温泉の北のあたりで「ヤマセミ」を撮ります。

私の実家は三大奇祭「西大寺会陽」でお馴染みの西大寺ですが、一度だけ夜中に
行った事があります。それ以外、祭りに足を運んでいないので、未知の世界です。

○292さん

ブログ拝見しましたが、雫に写る世界というのは独特の趣がありますね。
雨が降った翌日の早朝は好きです。雫の写真が撮れますから。(~0~)
292さんは夏の方がお好きなのですね。
私は汗かきなので、どちらかというと冬の方が得意です。
ただ、寒いのも暑いのも嫌いですので、秋、春がいいですね!
一番ココロウキウキするのは春です。(~0~)

○抜け四十雀さん

とても未来的な建造物ですね。 こういったシンプルでシャープな建物も良いですね!
緑色の芝生と青い空がとても気持ち良いです。銀色に輝く建物とマッチしてますね!

書込番号:15195820

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆さんこんにちは^^

今日も午後遅くから海へ行ってまいりました。

書込番号:15198797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/10/13 19:53(1年以上前)

当機種

皆様 今晩は

 ・292さん
  当日は5機のうち2機が飛来して、1機が荷を積み帰途に(写真の飛行機)つきました。
  荷降ろし中の1機は後に荷を積み夕方には帰途に就く予定だそうです。
  次のときは、動画で ◎_◎。

 ・torokunさん
  マキの実、椎の実、その他何でも食べました。青梅だけはまずかったです。
  夕焼けが本当に美しいですね! 又、五重の塔(?)が入ると日本的いいです。
  こちらも夕焼けが美しいのですが五重の塔がありません。お借りできます?。

 ・exyfさん
  一枚目の写真はいいですね!。感動のあまり波際に気を付けて撮影してください。

書込番号:15199354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木星の4個の衛星

月と金星と朝焼け

5mm位の花

torokunさん
総社宮であるのですね。
そうです 結構面白いですよ
笛を吹けば太鼓がすぐに鳴り皆が臨機応変に祭りを盛り立てています
生活の中に祭りが有る様な感じがします

西大寺会陽」でお馴染みの西大寺ですが
 西大寺の祭りには一度も行った事がありません
 興味は有るんですけど
国分寺に行かれたのですね
綺麗な夕焼けですね

抜け四十雀さん
 ユニークな建物ですが 美術館ですか
 岡山には建物自身が美術品との考えで作られた美術館があります
 良く感じが似ているので

misonikomi65さん
4枚目の「棒の手」、こちらではそう名前が付いてます
 こちらでも名前は変わりません(棒使いです)
ほんとに大きな輸送機ですね ショーがあったのでしょうか

ex yfさん
 何時見ても海の色が綺麗ですね
 外海の荒々しさ チョッと惹かれます

書込番号:15199360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アッケシソウ

別名さんごそう

続きです

書込番号:15199409

ナイスクチコミ!5


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・・黄黒フェアリー

コスモスなのです

ノートリミング

 
 今日の分の追加です^^

お二人共、1枚目のに食べられる未来が見えます!

書込番号:15200134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/14 07:22(1年以上前)

当機種
機種不明

ex yfさん
お二人共、1枚目のに食べられる未来が見えます!
 大ジョブ
 私はまずいので すぐ吐き出し 女郎クモが食中毒になります
 かわいそうなクモさん

同じ海でもこんなに違うんですよ
私の心は瀬戸内海 静かなものです

書込番号:15201350

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○ex yfさん

止まった水しぶきが波の荒々しさを表現してますね!

私の未来、女郎蜘蛛の餌にならなくて良かった。。ホッ(#^.^#)。

○misonikomi65さん

柿の木ですか。。秋の風物詩ですね〜(~0~)

青梅なんて、聞いただけで口の中が渋くなりそう〜(>.<)

夕焼けと塔は何故かよく合います。昔ながらの日本の原風景なのでしょうか。。
塔、いつでもお貸しします。都合の良い日に取りに来て下さい!(笑)

○kurashikioyagiさん

衛星を写すためには木星が明るく写り過ぎるのでしょうか。
衛星を諦めて木星に露出を合わせるとどんなふうになるのでしょうか。。
最後の写真、左が頭で2つのコブを持った海獣のようですね!(◎-◎)

私も一度は祭りに行ってみたい気もします。迫力あるでしょうね。

寄島へ行かれたのですか? アッケシソウは初めて見ました。
なるほど、アップで見ると珊瑚にも似ていますね〜 お菓子にもこんなのあったような。。(~o~)

書込番号:15202260

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。五重塔界隈です。

書込番号:15202268

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 こんにちは皆様^^

久々に人様の写真を、その撮り手の方の心象を想像したい
気持ちになりました。

 
 misonikomi65さん

広角での柿の木2本と遠景の撮影ですが、見た瞬間に
ある種の不安定さを感じました。私の感じたところ
によりますと、左上の大きな柿の実にフォーカスが
合っていて、決してパンフォーカスを意識した写真
ではなく、安定の中に不安定さを観る者に提供する
あなたの意図がうかがえます。(間違ってたら失礼)

 
 kurashikioyajiさん

左手に人々が写っているコスモスの写真ですが、これ
も面白いです。秋 涼しい風の中のほんわかした写真。
肩肘張らずにその時の心象を切り撮る優しさは、最後
の 瀬戸の海 ひねもすのたり にも現れていますネ。

 
 torokunさん

五重塔。テーマとして追いかけていらっしゃるのですね?
私も波撮りがそうですが、波なら全国各地に(瀬戸内にはないかも?)
ありますから、波撮りの旅をしたいものです。
因みにtorokunさんは、3枚目の赤い花の蜜の誘惑には勝てません^^


今回は別カメで失礼します。

書込番号:15202550

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/14 16:44(1年以上前)

このスレッドもまた返信がかなり増えましたね
また返信が190になりましたら気付いた人が新しいスレッドを立てて下さいね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

標高の高い山の紅葉は独特ですね
ダケカンバの黄色が特に多い印象です。


●torokunさん、こんにちは。

100人乗りのロープウェイでも混雑している時期なので
窓ごしに綺麗に撮るのは難しかったです。


●292さん、こんにちは。

先週紅葉を見に行く途中の山中で霜を見ましたよ
もうじき私の地元にも霜が降りるでしょう。


●ex yfさん、こんにちは。

これから日の出も日没も早くなるから
朝焼けと夕焼けは撮りやすくなりますね。

書込番号:15203214

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 18:21(1年以上前)

○ex yfさん

うーん、吸い込まれる〜 赤い魔力に〜 ってオイ!!(~0~)
別カメですが、素晴らしい描写ですね!
4000分の1秒で撮れるカメラなんですね!

五重塔はすぐ近くにあるので早朝から出かけては撮影してきます。
四季を通して色んな表情を見せてくれるので、とても良い場所だと思っています。(~0~)

○幻氷さん

一瞬こういった葉の植物かと思いきや、霜が着いた状態の葉だったのですね!(~0~)
こちらではまだ半そでを着ているのですが、北は季節がとても早い!

楓の紅葉はいつごろ見られるのでしょうか。楽しみにしております。

書込番号:15203606

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/14 19:21(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

紅葉見ながらリフト…気持ち良さそうですね
もうすぐ雪が降りスキー場になるのですね
霜ですか……お察し申し上げますって
冬が嫌いなのは私だけ?(ーー;)

書込番号:15203867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/14 21:15(1年以上前)

みなさま 今晩は

 ・幻氷さん
  もう、霜が降りたのですか。冬は好きですが、歩き方が下手でよく転びますし
  シモヤケがひどく指が2倍に膨れます。

 ・tourokunさん
  是非、お言葉に甘えて拝借します。この塔は無人ですか。
  ススキの柔らかな綿?の姿いいですね。

 ・kurashikioyagiさん
  すばららしい水墨画の世界ですね。霧の先の??と朝寝朝酒と!。

書込番号:15204522

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 おはよー

今朝の波。ちょっとマニアック過ぎたかしら^^


SX40のズームの調子が悪くて(私の取り扱いが雑)
で、今朝も別カメです。

 幻氷さん

これからも遊びに来てくださいネ!

書込番号:15206403

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/15 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

●torokunさん、こんにちは。

郊外のモミジはかなり色づいてきているようです
次の週末が晴れると良いんですけどね。


●292さん、こんにちは。

私も四季の中で冬が一番嫌いですよ
断熱とか暖房が強いから我慢できているだけです。


●misonikomi65さん、こんにちは。


旭岳は昨日かな?正式に初冠雪を観測したそう
月末か来月の頭には平地でも初雪が見られるでしょう。


●ex yfさん、こんにちは。

保障を受けられるうちに送ったほうが良いですよ
有償になると結構な金額を取られるはずです。

書込番号:15207210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/15 13:52(1年以上前)

別機種

x yfさん
 ひねもすのたり 
難しい言葉ご存知ですね
知性あふれる…!
私はex yfさんの作品好きです
個性が強く情熱的な南国女性のイメ−ジを持っていますが
八千草さんの日向灘の女と対照的ですけど

カメラ 潮風に弱いですよ
波を撮られているから 大事にしてあげないと

幻氷さん
ダケカンバの黄色が特に多い印象です
 こちらではあまり聞かない名前です
 黄色はブナの木 イチョウ カエデ等が多いです
もう霜が降りているのですね

衛星を写すためには木星が明るく写り過ぎるのでしょうか。
衛星を諦めて木星に露出を合わせるとどんなふうになるのでしょうか。。
100倍の望遠鏡でみるとただの明るい丸い玉です
月等を見ると地球の自転が判るくらい月が動いて行きますから赤道儀が必要です
多分カメラで撮ってトリミングしても木星の模様が判るかなと言う位でしょう

最後の写真、左が頭で2つのコブを持った海獣のようですね
 三ツ山と言う島です
私も一度は祭りに行ってみたい気もします。迫力あるでしょうね
 重たい機材を持って脚立持参のカメラマンさんも結構いますよ
祭りの中に入って撮れますから面白いのが撮れると思います

misonikomi65さん
海までは約20km位離れています
月に数回しか行けません

書込番号:15207217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 14:28(1年以上前)

当機種

アケビ

皆様、こんにちは。
相変わらず素晴らしい作例をありがとうございます。
今日は、山の麓をブラブラしてたら、こんな物を見付けました。
子供の頃は、よく採って食べてもんです。

書込番号:15207317

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/15 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ex y fさんの蜘蛛には敵いません

コキアです

幻氷さん
厳冬の中に生きるのに苦手なのですね
2枚目の白い実?何でしょうか


ex f yさん
初めましてではないですよね?
以前のお名前で一度スレ頂いてますよね…
独特の感性の絵で圧倒されてます

kurashikioyagiさん
秋が深まりました
星撮りもISSも挑戦してください
コキア撮りに行ってきました

てるてる親父さん
アケビ食べたことないのですが
ザクロは好きですけど同じですかね?違うかな

書込番号:15207672

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 19:01(1年以上前)

霜焼けで指が2倍!! ((+_+)) 痛痒そう〜

塔は無人です。 たぶん中にも入れないと思います。 いつでもどうぞ。(#^.^#)
ススキは背景が暗いところを探して写すと白く浮いて綺麗に撮れますね〜

○ex yfさん

3枚目、一見クジラの背中みたいでユニークです。(#^.^#)
最後の岩の岩肌がつるっとしてて、ザラザラ感が無いのが面白いです。

40HSは入院した方が良いみたいですね。それとも50HSを新たにゲット!?

○幻氷さん

何でしょうか? 2枚目の白いマシュマロ!?(~0~)
妙に美味しそうです。。。

今週末、晴れると良い紅葉が撮れそうですか!?
期待して待ってま〜す!(~0~)

冬と言えば、ダイヤモンドダストとか霧氷が楽しみですね!

○kurashikioyagiさん

写真の紅葉は2010年にどちらで撮られたのでしょうか!?
緑・黄・橙・茶と豊富な色ですね!

祭りの様子を写すには重たい機材はかえって邪魔になるような気がします。
機動力があった方がシャッターチャンスを逃さないと思います。
このカメラはそういう面で非常に動きがとりやすく祭りと相性が良いでしょうね!

○てるてる親父さん

私はアケビを過去一度だけ見た事があります。
昔はよく目にされていたのでしょうか。食べるとどんな味なのでしょう?

○292さん

私はクモは苦手ですが、この女郎蜘蛛だけはそんなに苦手ではありません。
コキアという植物ですか? とても綺麗ですね!
特に最後の作品は素晴らしいです。
1枚の絵葉書を見ているようです。ポスターにも良いかも♪

書込番号:15208151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/15 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

四季桜

torokunさん
ごめんなさいtorokunさんの名前を入れるの忘れていました

写真の紅葉は2010年にどちらで撮られたのでしょうか!?
 とった場所は大山周遊道路の鬼女台展望所より大山に向かって撮っています

祭りの様子を写すには重たい機材はかえって邪魔になるような気がします。
機動力があった方がシャッターチャンスを逃さないと思います。
このカメラはそういう面で非常に動きがとりやすく祭りと相性が良いでしょうね
 そう思います 脚立など邪魔なだけで迷惑だと思います
 それでも5名ほど居られましたよ

書込番号:15208459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/15 20:17(1年以上前)

292さん
コアキ(別名箒草)ですね
我が家にも1本生えています
ネットで調べたのですが
色々な色の物が有るんですね

星撮りもISSも挑戦してください
 このカメラでは難しいと思います

てるてる親父さん
 美味しそうなアケビですね

書込番号:15208515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 21:45(1年以上前)

当機種

小粒でもピリリと辛い

皆様、こんばんは。
アケビはほんのり甘いですが、これといって味もなく美味しいものではありませんねぇ。
作例も、ただアケビがそこに有ったというだけで何の工夫もないですね。
ただ、ココに野鳥が来ていたので狙ってましたが、ダメでした。

292様
コキア、これは紅葉してるのでしょうか?
鮮やかな色で一面に広がっていて良い風景ですね。

torokun様
美味しい物ではありませんが、最近はスーパーでも売ってるらしいです。
秋の恵みということで・・・(笑

kurashikioyagi様
スゴイ紅葉ですね。良い場所は皆さんご存知で、人を避けるのは難しいですね。

書込番号:15209071

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/16 17:21(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ダケカンバは白樺の仲間だと思います。

木星の衛星を撮る設定のままだと明るすぎるので
低感度に落とすかシャッター速度を上げて
かなりアンダーに撮ると縞が撮れるみたいですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

これが山椒の実ですか
やっぱりこちらでは見かけませんね。


●292さん、こんにちは。

先日の高山植物の写真は旭岳で撮りましたが
残念ながら名前の知らない植物ばかりでした。


●torokunさん、こんにちは。

そろそろタイヤ交換とかしないといけませんね
明日か明後日には早起きして紅葉を撮りに良く予定です。

書込番号:15212193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 19:21(1年以上前)

当機種

このアケビは綺麗かったです

皆様、こんばんは。
今日は、綺麗なアケビを見付けたので撮り直して来ました。

幻氷様
北海道では雪の紅葉も撮れそうですね。
SX50の方でしっかり拝見してます。HQ連写の回答、ありがとうございました。

書込番号:15212580

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 22:16(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

そうなんですか! 大山からの眺めですね!
私は来月あたり、親友3人と計4人で蒜山へ「ひるぜん焼きそば」を食べに行こうと
計画しております。時間があれば大山も回ってみようかな。。

祭りの場に脚立を並べるのはマナー違反にならないのかな・・・と思いますね。
ちょっと外れた位置からなら良いのかな。

○てるてる親父さん

アケビは奈良ではスーパーでも売ってるのですか!?
こちらでも売ってるものなのでしょうか。。 でも見た事ないような。。。

今度のアケビの写真、とても綺麗で美味しそうです♪

○幻氷さん

北国はスタッドレスでも間に合うのですか? それともタイヤチェーンとかされるのでしょうか?

明日か明後日の早朝に紅葉狩りですか!! 良いですね〜 楽しみにしてます!
葉脈の写ったアップの紅葉も良いですね〜


書込番号:15213430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 16:00(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
さて、どうなんでしょう?
でも、ワラビなども売ってる時代ですからねぇ(笑
アケビは山でも見掛けなくなりましたが、最近は採ってる子供たちも見掛けたことがないですね。
昨日はウルシの木?に沢山の実がなってまして、そこに色んな野鳥が実を食べに来てましたが・・・写せませんでした。

書込番号:15216164

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 18:30(1年以上前)

てるてる親父さん

随分静かな板ですね。。
漆の木には近づくな!とよく言われたものですが、てるてる親父さんは
漆の木でかぶれたりしない体質ですか?
私はたぶん大丈夫。
色んな野鳥が食べに来ていたのですか! 写真に写せなくて残念でしたね〜

書込番号:15216728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 19:11(1年以上前)

torokun様
はい、静かですね。今は50ですね。
私は、漆にかぶれますよ。昔、アンパンマンみたいになったことがあります(>_<)
実のなる木が有る場所は、渡りの時期に色んな野鳥を観るチャンスの場でもあります。

書込番号:15216908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 22:32(1年以上前)

てるてる親さん

先ほど、292さんにてるてる親父さんと文通状態だと言われました。(~0~)
静過ぎるのも何ですね。。

アンパンマンみたいに・・・って(笑)。
キョーレツだったのですね。漆に抱きついたのですか!?(~0~)

今日は雨で全くカメラに触れず・・・でした。 しょぼーん。

書込番号:15218039

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/18 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

最近は山菜とかキノコも栽培ものが支流ですからね
大きなスーパーに行くと大抵のものは入手できます。


●torokunさん、こんにちは。

こちらでチェーンを使う人はいませんよ
大雪の時にタクシーとかトラックが脱出時に巻くくらいです
うるさいし、振動はあるし、アスファルトの上を走ると切れるし
スタッドレスタイヤのほうが何倍も快適です。

書込番号:15220851

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

私は地面にいっぱい落ちた紅葉の落ち葉を見るのも好きです。
2枚目の写真がまさにそれで、太陽光の木漏れ日が当たっているのも良いですね。(#^.^#)
今日はこちらでも寒かったくらいですから、北海道はかなり寒かったでしょうか!?

チェーンはデメリットの方が多いですものね。
スタッドレスは凍った道路には効かないのですよね!?

書込番号:15221300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/18 20:05(1年以上前)

torokunさん
祭りの場に脚立を並べるのはマナー違反にならないのかな・
 棒使いなど数種類の演技を除き会場の中に入っても撮れるし
 意味不明です ポ−ズかな
 
すばらしい夕焼けですね 目を奪われました

幻氷さん
いろんな色の紅葉がみれて好いですね
紅葉とモミジの絨毯 綺麗ですね

書込番号:15221704

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/19 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん 静かですね
50HSに行っちゃったのですか?
あまりにも寂しいので
今日の雲貼っちゃいます

幻氷さん 
紅葉綺麗ですね
50の方の極彩の紅葉は最高です(^_^)v
でも北海道はニュースで初雪と…オオオオ〜寒〜い(>_<)

書込番号:15225856

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 21:01(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

この時期の夕焼けはオレンジ色に染まりやすい大気なのでしょうか!?
結構萌え〜な色でした。

21日の加茂大祭、行かれるのですか?
駐車場が近くにあるのでしょうか?

○292さん

やはり新型後継機が出るとそちらが注目されますね〜
寂しい板になりつつありますが、頑張って貼って行きましょう!

空と雲を極彩色で撮るとどんな感じになるのでしょうね!?(~0~)

3枚目の雲はちょっとだけ彩雲っぽい色が出ていますね!?

書込番号:15226192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/19 21:26(1年以上前)

torokunさん
21日の加茂大祭、行かれるのですか?

会議があるのですが 欠席届を出しました
ただこの日は色んな所でお祭りがありますから……
駐車場が近くにあるのでしょうか?

うまく行けば停めれます(道路に停めていますから)
保障はしません

家からみる限りあまり綺麗な夕焼けは見えないですけど

292さん
 空が青いので白い雲が引立つのか
 白い雲が青い空を引立てるのか
 綺麗な空ですね

書込番号:15226305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 21:57(1年以上前)

当機種

紅葉にはまだ少し早いですね

皆様、こんばんは。

幻氷様
もうこんなに落ち葉が・・・スゴイですね。
紅葉には霧景もいいですが、やっぱりスカッとした青空が似合いますね。

torokun様
なんとも言えない夕焼けですね。
一枚目なんて、上と下では別の風景のようですね。

292様
雲の良し悪しは私には分かりませんが、これぞ秋の空って感じですね。
空気感まで伝わって来るようです。

書込番号:15226454

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 22:17(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

会議を欠席してまでの意気込み、気合入ってますね!
うまくいけば駐車出来るレベルですか!
かなりハードル高そうですね。

○てるてる親父さん

バックの森が少し霞んでて手前の紅葉した木が引き立ちますね。
これこそ空気感が伝わってくる画だと思います!

夕焼けはホワイトバランスを「曇り」にして撮りました。
オレンジ色を強調したかったので丁度良い感じに撮れました。
短い時間ですがあの色に輝いていました。
近くを通りがかった車の家族も停めて降りてきてシャッターを切っていました。

書込番号:15226560

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/19 22:39(1年以上前)

torokunさん
野鳥の方は未だ未だ賑やかで良かったです(^_-)

てるてる親父さん
鳥が何処かに居るのかと探しちゃいました(^∇^)
少し紅葉した葉に陽が当たって光り輝き綺麗ですね(^_^)

kurashikioyagiさん
21日は楽しみですね
お祭りが目白押しですか羨ましいです、
体がいくつか欲しいですね
画像楽しみにしています(^_^)

書込番号:15226673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん
うまくいけば駐車出来るレベルですか!
かなりハードル高そうですね
 あまり難しく考えないでください
 田舎ですから

292さん
 とりあえず倉敷屏風祭り(20・21日開催)に行ってきました
 17時位から倉敷秋祭りがあります(20・21日開催)
 292さんの大好きな太鼓も披露されます(天領太鼓です)

書込番号:15229124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目出度い時の横断幕

はずかしいわ

人出がだんだん多くなってきました

書込番号:15229177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つつきです

書込番号:15229209

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 18:27(1年以上前)

○292さん

野鳥の方ですか。(~0~)
私も必死で撮ってアップしております。少しでも賑やかしになれば・・・(~0~)

○kurashikioyagiさん

屏風祭り、行った事がないです。結構倉敷は催し物が多いのですね!

最後の段の2枚目は・・例のあの方・・ですね! ヽ(`▽´)/

書込番号:15229849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 19:07(1年以上前)

皆様、こんばんは。

torokun様
紅葉もタイミングが難しいですね。
そちらでも、そろそろ色付いてきましたか?

292様
たまには私も風景を撮ろうとするのですが、ついここにヤマガラでも居たらいいのになぁ…なんて考えてしまいます(笑

kurashikioyagi様
金の屏風、思わず鑑定団に出したら…なんて思っちゃいました(笑
最後の写真、良い感じですね。

書込番号:15230039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/20 19:15(1年以上前)

kurashikioyagiさん ありがとうございます

屏風祭りですか、各家に飾って見せてるのでしょうか?
こちらは雛人形を見せる催しやりますよ

恥ずかしくって目つぶっちゃいましたね残念!
torokunさんも言ってますが例の方って有名なのですか?

虎の屏風アングル工夫して撮影されましたね、GOODです(^ー゜)

天領太鼓見せてもらえるのかな?

書込番号:15230073

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 21:09(1年以上前)

○てるてる親父さん

こちらの紅葉シーズンは11月半ばを過ぎてからだと思います。
朝昼の温度差が高くなり色づきが進んで綺麗になる時期です。

おっしゃる通り、風景を撮りに行っても野鳥を探してしまいます。(:D)┼─┤
一眼を持って行けば景色に集中出来るかも!?(~0~)

○292さん

こちらでも「お雛祭り」は催されます。 県内のあちこちで催されます。

あの「例のお方」は以前玉野の宇野港にも現れたと思います。
その時、kurashikioyagiさんが撮っておられたなぁ・・・と。

書込番号:15230550

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

SX50 HS発表

2012/09/17 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:609件

いろいろ迷った末、よし、パナソニックFZ200が45000円を切ったら買おうと思っていたら、発表になっちゃいました。テレ端1200mmですか。初値はいくらくらいなんでしようか?
http://www.dpreview.com/products/canon/compacts/canon_sx50hs

書込番号:15079815

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/17 19:48(1年以上前)

SX50HS・・・24-1200mmズームって凄いですね。

FZ200も通しF2.8で凄いと思いましたが、1200mmのインパクトも凄いものがありますね。

書込番号:15080255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/17 19:52(1年以上前)

望遠側がどんどん伸びますね。その内、2000mm相当ぐらいになったりして・・・(?)

書込番号:15080285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/17 20:04(1年以上前)

うをっ
50倍ですか、超解像で100倍? ついにここまで来ちゃったという感じですね。
タッチスクリーンの項目はNOですが、スクリーンタイプはタッチスクリーンになってますね、2.8incだからタッチ無しかな。
Wi-Fiも内蔵してるようですね。
SX30,40から筐体も変わってるし本腰入れてくれたのでしょうか

書込番号:15080373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/17 20:16(1年以上前)

ええー。
来春の卒業式シーズンにはFZ200かなぁ と思ってたんですが、
絵の良いSX40の後継機が1200mmに!

FZ200の売りは600mm端でもF2.8。
SX50の600mmのF値は幾つなんでしょう。
SX40は高感度画質が良いようなので、
F値は少し暗くても感度を上げれば
シャッタースピードが稼げますから、
F2.8じゃなくても使い勝手は相殺される可能性もあり?

待ちますけど凄い高かったら・・・。

書込番号:15080441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/09/17 20:23(1年以上前)

レンズの明るさは、リンク先を見るとF3.4-6.5になっていますね。
SX40がF2.7-5.8なので半段暗くなっているということでしよう。まあ50倍なので仕方ないところかもしれませんが、高感度を1段改善してほしいところです。あとは値段次第ですね。

書込番号:15080498

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/17 22:00(1年以上前)

ASA400が前提のカメラになっちゃったのね。

フィルムコンパクトカメラと同じ轍を踏んじゃうのね。

SX40に留まるか、FZ200に逃げるか、SX50に買い換えるかは、

ASA1600の絵しだいって事かしら?

SX40のASA400とSX50のASA1600が等価なら買い換えるけど、一年でそこまで進化するとは思えないし・・・、EVF魅力ないし・・・。

FZ200に心動いちゃうな。

書込番号:15081158

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/17 22:16(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_SX50HS/sampleimg/original_sample_1.JPG

キヤノンアメリカのサンプル、あんまり意味の無い絵で、判断出来ないけど、

ちょっと好きに成れないかも。

書込番号:15081266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/17 22:52(1年以上前)

スタートF3.4からでしたか・・・
ちょっと落ち着きました(苦笑

書込番号:15081537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 00:07(1年以上前)

ついに出ましたか…?
1200mmとは、またスゴい!
キャノンの1200mm5.6やニコンの1200-1700mmを思い出しました(笑
楽しみですね!

書込番号:15082037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/18 11:49(1年以上前)

キヤノンアメリカのサンプルは、

広角端は、絞らなくても、こんなにパンフォーカスですよーー。って言いたいのかな??

高倍率ズームが売りのカメラなのに、変なサンプル。

書込番号:15083577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 12:53(1年以上前)

http://www.amazon.com/dp/B009B0MZ1M/
アメリカのアマゾンでは479ドルですね。
1200mmっていうのはけっこうインパクトありますなー。

SX40で私が一番不満だったAFスピードですが、
24mmでの比較でSX40で0.38秒だったのがSX50では0.19秒になったと書いてあります。望遠端でどうなのかが知りたいですね。

液晶画面も2.7 inch, 230,000 dotsから2.8-inch, 461,000 dotsに改良されているので、多少見やすいんじゃないでしょうか。

レンズが多少暗くなりましたが、それ以上に高感度に強くなってくれていればいいんですけど、、、

あとHigh-Speed Burst HQは 最高で約13枚/秒にアップしてます(SX40では10枚/秒)。
それからRAWでも撮れるようになりました。

相当のアップグレードだと思います。

書込番号:15083829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 14:02(1年以上前)

スレ主様
次から次へと新機種が出て来たら、なかなか前に進めませんなぁ(笑

SakanaTarou様
アメリカでは一足早く販売されるんですね。
英語はわかりませんが、一番の売りは1200mmのようですか?
レンズ枚数が増えたとしたら、描写も気になりますね。
AFやMFの機能面が大きく変わりないのでしたら、今のカメラで少しでも被写体に近づく努力をします(笑

書込番号:15084045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 14:20(1年以上前)

てるてる親父さん

「一番の売りは1200mm」ですね。
それと引き換えにレンズが暗くなったのが、やや残念に感じますが、しょうがないんでしょうねー?
広角端での比較で、AFが速くなった、とも書いてありますが、テレ端ではどうなのか、暗い状況でどうなのか、は書いてないので、試してみないとわかりません。
MFはできる、と書いてありますが、やりやすいかどうかはわかりません。

最終的な画質がどうなるか、鳥や動体を撮りやすくなるのか、というのが最も関心のあるところです。
私はしばらくは仕事が忙しくてカメラで遊べないので、いずれにせよ、様子見です。

書込番号:15084112

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/18 15:24(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx50_hs#Features

これの事ね。

アメリカのホームページのアイコンがG15はISO12800、SX50は、ISO6400。どうなんだろう??

書込番号:15084351

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 15:28(1年以上前)

●10Dから20Dへさん、情報ありがとうございます。

センサーは変わっていないようで安心しました
また高画素化したらどうしようかと思っていましたが
これからの高級路線は大きなセンサーを搭載して
その他は画素数を抑えて画質の向上を図るのでしょうね。

1200mmを搭載するからにはSX40以上に手振れ補正とか
きっと強化されているんでしょうね・・・
次は1000mmくらいかな?と思っていたのでちょっと驚きです
感度を見る限りでは高感度画質が更に良くなってそうだし
SX40と最短撮影距離が一緒ならちょっと魅力的に感じます
まぁ壊れない限り、あと一年は使おうと思いますけど・・・

書込番号:15084361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 15:45(1年以上前)

幻氷さん
最短撮影距離はテレ端で1.3mと書いてありますので、SX40 (1.4m)よりもむしろちょっとだけ短いです。
この点はいいですね。花なんかを望遠端でかなり大きく撮れるんじゃないでしょうか?

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx50_hs#Specifications

広角端ではマクロモードにすれば0cm、通常モードで5cmです(これはSX40と同じ)。

書込番号:15084422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 16:08(1年以上前)

連写に関しては
HQ連写にAF追従が組み合わせられるみたいです(この場合4.1 shots/secで10枚まで)。これはやや改良です。HQ連写中にファインダーがブラックアウトしなければいいんですが、、、、また、HQ連写後にすぐまた撮影できるようになっていて欲しいです。でも、これらに関しては記載がみあたりませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Continuous Shooting
1) Normal: Approx. 2.2 shots/sec. (in P mode)
Approx. 13 shots/sec.* (in High-Speed Burst HQ)
* The maximum continuous capture is 10 frames.
2) AF: Approx. 0.8 shots/sec. (in P mode)
Approx. 4.1 shots/sec.* (in High-Speed Burst HQ)
* The maximum continuous capture is 10 frames.
3) LV: Approx. 0.9 shots/sec. (in P mode)
- Under conditions where the flash does not fire automatically
- Differs depending on the zoom position.

書込番号:15084509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/09/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。SX40HSも50HSも持ってませんが・・・

[15081266]で紹介の Canon USA の風景のサンプル写真、ZoomBrowserEXで見ると[マイカラー:くっきりカラー]のようです。[コントラスト/シャープネス/色の濃さ]はすべて"標準"。「シャープネスがキツいな」って感じたのは気のせいだったか。

RAW撮りもできるようだから、いじってみたいな。

書込番号:15085902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 12:30(1年以上前)

SX50HSの板ができましたね。5万円くらいですな。
http://kakaku.com/item/K0000418746/

こちらはメーカーの日本語のページ。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/index.html

SX40HSは旧製品ということになってしまい、一抹の寂しさを覚えます。

書込番号:15088735

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/19 16:49(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

望遠端1200mmで1.3mの最短撮影距離はかなり魅力的です
小さな花とか昆虫を撮るのは今以上に楽でしょうね
何でも100倍の2400mmまでは全画素で記録できるとか?
SX40で88倍2100mmの画質が実用的で140倍は厳しかったですが
SX50だと140倍とかも実用的になっていそうですね。

価格ではSX40の在庫が既に3店舗ほどになっていて
新型が発売になる前に無くなりそうですから理想的ですね
初値が5万ならSX40の時とほとんど変わらない価格ですから
最安値も来年の7月くらいに3万2〜3千円って感じでしょうか?
27日発売だと紅葉にも間に合うし・・・買ってしまいそう・・・

書込番号:15089708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件

2012/09/19 17:50(1年以上前)

SX50の板が立ちましたので、こちらは閉めさせていただきます。
ここにきてFZ200がアホのような値上がり。
もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:15089920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2012/09/19 17:52(1年以上前)

あれっ、いつも迷うのですが(ボケ?)、「解説済み」ってどうやるんでしたっけ?

書込番号:15089927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 18:08(1年以上前)

たしか、質問スレッドでgoodアンサーを選ぶと解決済みになるんじゃなかったでしたっけ?
「他」スレッドの場合は解決済みにする必要はないと思いました。

書込番号:15089985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/09/19 21:44(1年以上前)

>>SakanaTarouさん

ありがとうございました。
確かに「他」のカテゴリーで「解決済み」は変ですよね。

何かを撮ると決まっているときはがんばりがきくのですが、ふらりと出かけるとき一眼を持ち出すのは最近シンドイんでいわゆるネオ一眼に関心をもっています。みなさんの素晴らしい作例を見てSX40に決めようとしたところへパナのFX200が発売され、ううむこっちかなあと心動いたところへSX50でまた迷い。「欲しいときが買い時」なんて書き込みをよくみかけますが、いやはや、歳をとると決断力もなくなり……、しばらくはFZ200とSX50の間で迷う事になりそうです。

書込番号:15091020

ナイスクチコミ!1


unclesamさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 00:01(1年以上前)

今晩は、ニコンP510-・ソニーhx200vのテレコンセットで苦労してさあこれから撮影に専念出来ると思っていた矢先に又キャノンから50倍ものカメラが・・・・今度はどなんですかね〜
P510は鳥撮りなどの動くものは今一つソニーはマアマア、今度のキャノンはどんなんかな〜。
テレコン等簡単にセット出来る事を期待します。鳥撮り等の飛びものを簡単に撮影出来るカメラ
を期待します。
テレコン等の情報を教えてください。

書込番号:15121391

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/26 15:34(1年以上前)

●unclesamさん、こんにちは。

SX50にテレコンは要らないでしょう
光学で1200mmあれば他社のカメラにテレコンを付けたような焦点距離ですし
おそらく2400mm相当までの画質もSX40を考えると十分に使える高画質だと思います。

書込番号:15123698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/09/27 00:26(1年以上前)

皆さんお久しぶりです!
CANON常務がフォトキナ・インタビューでSX50HSは強力な手ブレ補正&高感度画質で土星の輪が手持ちで撮影出来ると‥

幻氷さん
作例レポート愉しみにしてます!

デジタルテレコン×2だと300mmで600mm撮影出来るのでF値余り上げずにshuffleきれそうですね〜
何よりネオ一で高画質で評判の40HS→50HSがもし更に進化していたら心が動いてしまうかも知れません!
野鳥作例はネオ一の中で40HSのスレが豊富で素晴らしい!!
之からも40・50共、作例愉しみにしてます。

書込番号:15126139

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/27 15:50(1年以上前)

●アポロ7さん、こんにちは。

手持ちで土星の輪が撮れるんですか?
三脚を使っても木星やその衛星を撮る時には
中央に維持したまま撮るのが大変なのに・・・

書込番号:15128312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/09/27 18:06(1年以上前)

こんばんは。SX50HSは持ってませんが・・・

土星の件、他機種ですがISO100・F5.6・1/10秒で撮れています。輪らしいモノもなんとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12545881
(*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。)

使える高感度に期待してISO1600・F6.5で撮ると計算すると1/120秒ほど、手持ちでも数撮れば期待できそうです。輪がくっきり土星本体と分離して写るかは定かでありませんが。

三脚で向きを固定すると、日周運動で動いてる土星はすぐに視野から外れてしまいそうです、換算1200mmにもなると。頑丈、かつ、スムースに向きの調整のできる三脚でないと扱いづらそうです。

"俺が一番乗り"のノリで試してみるのも。そのCanonの常務さんの撮られた写真が公表される前に。

土星の見かけの大きさは地球と土星との位置関係で変わりそうです。漠然とした思い、夜中12時頃、真上付近に見える時が大きく見えそうに思います。でも、今はそうではないようです。

書込番号:15128712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

SX500ISが発表されたのですね

2012/09/05 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:85件

dpreview.comを見ていたら、8月21日にSX160ISとSX500ISがアメリカで発表されているのですね。

http://www.dpreview.com/news/2012/08/21/Canon-announces-PowerShot-SX500-IS-and-SX160-IS-16MP-superzooms#images

EVFがなくなってしまったのでSX40HSも併売されつづけるのかもしれません。

ソースは同じですが、国内でもいくつか記事が出ています。
http://digicame-info.com/2012/08/powershot-sx500is-sx160is.html
http://www.monox.jp/canon_powershotsx500is_1.html

比較写真を見ると二回りくらい小さくなっています。
ただ、動画がFullHDに対応していないのを見ると、仮に国内発売されるにしても機能強化がされるような気がします。

書込番号:15023761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/09/05 01:14(1年以上前)

すみません。SX150ISの方に情報が掲載されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290080/#14933956

書込番号:15023784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 02:26(1年以上前)

カブトムシ99さん
情報をありがとうございます。
SX500ISは廉価版でして、SX40HSの後継機種ではないようですね。
アメリカのamazonではSX40HSよりも安く売っています。

http://www.amazon.com/dp/B00908BMVE/
http://www.amazon.com/dp/B005MTMFHU/

書込番号:15023929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/05 07:49(1年以上前)

EVFが無いようですから、SX40HSの後継機ではなくSX150ISの後継機でしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290079.K0000290080

書込番号:15024361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 08:08(1年以上前)

SX150の後継機はSX160ISだと思われます。

書込番号:15024406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/09/05 09:30(1年以上前)

どちらも国内では発表されていませんのではっきりしたことはわかりませんが、商品ラインナップがどうなるのか、興味深いですね。

SX160ISがSX150ISの後継機であることは確かだと思います。問題は、SX500ISがSX150ISのラインナップを強化する位置づけなのか、あるいはSX40HSの後継機的な役わりなのか、という点です。仕様表によると日本語も搭載されているので、おそらく両機種とも国内で発売されるのだと推察されますが、やはりEVF搭載したネオ一眼もぜひ出してほしいと思います。

書込番号:15024598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 11:03(1年以上前)

SX50ISにEVFが付かないとしたら

高倍率のモニターの中で小鳥を追いかける事は非常に難しい作業になるでしょうね。
自動追尾装置でも付くのでしょうか?
ちょっと心配な情報ですね。

書込番号:15024853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/05 11:03(1年以上前)

カブトムシ99様、はじめまして。
私も以前に記事を見ましたが、これがSX40の後継機だとしたらガッカリですね。
SX500がどういう位置づけなのかは解りませんが、私自身は触手が動く様な機種ではありませんね。

書込番号:15024856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 11:18(1年以上前)

SX500ISは、「SX40の後継機種」と「SX160」との間を埋める位置づけだという記事を読んだことがあります。
ニコンでいうとL810に相当します。
L810は日本ではあまり売れていないんですが、どういうわけかアメリカのamazonではよく売れているので、それに対抗しようとしているんじゃないでしょうか?

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Camera-Photo-Digital-Point-Shoot-Cameras/zgbs/photo/330405011/

書込番号:15024882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 11:21(1年以上前)

良く見たら

Digic 4 24-720mm ですね。
まったく違う機種の様です。
全体のスペックを下げての発売は考えられませんからね。(ホッ

書込番号:15024895

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/05 15:50(1年以上前)

●カブトムシ99さん、こんにちは。

後継機が大幅にスペックダウンする事は考えられませんから
digic 4が載っている事を考えれば価格重視のすき間商品ですね。

書込番号:15025681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 16:04(1年以上前)

SX500は各社で出ているEVF無しの安っぽいネオ一眼ですよね。
大体は単三仕様で海外では需要あるようですが、
単三でもなく大きさの割にはEVFでも無く・・・。

まあ、SX160ISも微妙な仕様でCCDだけど無駄に画素数が多く、
その画素数の多さに処理能力が追いつかないのか
SX150ISより動画性能が劣化しているという・・。
SX40HS並の画質は無理でも、
もうちょっと頑張れ。

書込番号:15025722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

今宵はブルームーン

2012/09/01 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件
当機種

ブルームーン

SX40HSを購入して数週間ですが、練習がてら今宵の月をとってみました。
別スレの幻氷さんのアドバイスをもとに、
コントラスト+2、
シャープネス+2、
色−2
WB=蛍光灯
露出-2
にしてみました。
満月なので明るいです。

書込番号:15005599

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 00:35(1年以上前)

当機種

投稿しといてなんですが、けっこうザラザラでした。
Windowsのフォトビューワで確認したところ、ここまでザラザラして見えなかったのですが、、、
GIMPで確認したところ、価格.comの画像と同じようにざらついて見えたので、フォトビューワが均して表示してたということでしょうか。
もうちょっと明るめに撮れたものもUPしておきます。

書込番号:15005708

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 09:49(1年以上前)

>露出-2 にしてみました

ちょっと違うようですが・・・(?)

書込番号:15006745

ナイスクチコミ!0


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 14:54(1年以上前)

正しくは露出補正-2/3でした。
失礼しました。

書込番号:15007980

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/01 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日の半月 88倍2100mm

5月のスーパームーン 35倍840mm手持ち

5月のスーパームーン 88倍2100mm手持ち

●norick#56さん、こんにちは。

私の地元は昨日の午後から雲が多くなって時々月がぼんやりと
見えましたが撮影には厳しかったのでスルーしました。

どちらの月の写真も相当ズームしていますよね
画質重視なら88倍2100mm相当までにしておくのが無難ですよ
あと満月ならシャッター速度が稼げますからisoは100固定で
もっとシャープに撮るなら三脚を利用するか身体を何かで支えて
2秒セルフタイマーを併用するとシャッターを押すときの
微妙な揺れも無くなるのでもっと綺麗に綺麗に撮れると思います。

書込番号:15008183

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 20:30(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。
1/3段設定にしていると2段分ですね。

書込番号:15009286

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

 こんばんは^^

私にはブルームーンは撮れなかったので

私のブルースを・・。久しぶりです皆さん スレ主さん初めまして^^

書込番号:15009305

ナイスクチコミ!4


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 21:13(1年以上前)

●幻氷さん
レスありがとうございます。ちょっと倍率上げすぎでしたか。確かファインダーに100xと表示されてたと思います。
画像がざらついたのは、コントラストとシャープネス上げすぎたせいもあると思っています。
ISO設定は100にしていたはずなんですが、いろいろいじっている内に変わったのか、
撮影後確認したら160になってて、、、まだまだ修行が必要です。
スーパームーンって本当にでかいですね。88倍でこれほど大きく映るとは。

●ex_yfさん
はじめまして。センスを感じる作品たちですね。
自分はまだまだカメラの設定とシャッター切るのに四苦八苦してる状況です。
早く構図を意識して撮れるようになりたいなぁ。。。

書込番号:15009463

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/02 16:21(1年以上前)

●norick#56さん、こんにちは。

デジカメはその場で写りをチェック出来るのが
一番のメリットだと思いますのでこれから月以外の
様々な被写体も撮ってみて好みの設定を探して下さい。


●ex yfさん、こんにちは。

夜の水辺の写真は怪しい雰囲気が出て良いですね
ゆれる水面へのネオンの写りこみはついつい
見逃してしまいそうですが流石です。

書込番号:15012845

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 スレ主さん どうもです。

夜の雰囲気がどこまで伝わるのか
そんなこともどうでもよい私です。

 幻氷さん 久しぶりです。

旅行に行ったはいいが内面的に
バランスを崩してる私です。

書込番号:15014710

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/11/22 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種




  横浜イルミネーションのイベントで、手持ちで撮ったものです。

  ブルームーンではありませんが、失礼いたします。







  

書込番号:15375438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/11/23 18:56(1年以上前)

Rumamonn
全部手持ちですか
iso1600 綺麗に仕上がっていますね 良い色出ているし
1/8秒でぶれも無くカメラを支える技術はすごいですね

書込番号:15380855

ナイスクチコミ!1


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/02 20:16(1年以上前)

当機種

rumamonnさん、こんばんは。
夜景、美しくとれてますねー。夜景撮るときはブレまくるので、専ら何かに置いて撮影している自分としてはその技術羨ましい限りです。
昼間に月が見えていたので、x36倍の1枚をば。
デジタルズームを使うと画面いっぱいの月が撮れますが、後で等倍でみたら、やはり粗いですね。

書込番号:15423277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ720

返信192

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 11

2012/08/29 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

Anna's Hummingbird アンナハチドリ

顔を隠すアンナハチドリ

Steller's Jay ステラーカケス

パート10( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14855058/ )が長くなってきたので、パート11 をたてます。引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14994292

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/30 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

すっかり白くなったアマサギ

いつも居るキセキレイ

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
お忙しいのに、引き続きPart11ありがとうございます。
一枚目のハチドリは、バッチリ撮れてますね。
ステラーカケス、良い被写体ですね。検索すると動画も結構ありました。

幻氷様
キリギリスでしょうか?蟻も撮って欲しかったですね(笑
残暑厳しいですが、夜は虫がいっぱい鳴くようになりました。
カイツブリも、なにかの理由で繁殖が遅れたんですね。確率からすれば一羽巣立てれば良いのかも知れませんね。

torokun様
引き続きヤマセミの動画、ありがとうございます。
まだ木の葉が多いので撮りにくいですね。
飛び込みは水浴びのように思いましたが、餌を捕ってましたか?
年中居ると思いますので、ゆっくり楽しんでください。
白っぽいですが、じっと止まってると案外見つけにくいですね。

書込番号:14997404

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/30 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

鳥の子育ても色々と難しいみたいですからね
今月初旬のいつもの池に生まれたばかりの雛をつれた
カルガモが現れたので翌日に撮ろうと準備をしたものの
二度とその親子の姿を見る事がありませんでした。

書込番号:14999397

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/30 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ 距離40m程

耳があるみたい(~o~)

背景が汚い(>_<)

○てるてる親父さん

アマサギ、ほぼ白い羽に変わりましたね!(~o~)
キセキレイは可愛く撮れてますね! しかも水面に映ってて良いですね!

ヤマセミは水に飛び込んではいましたが、どう見ても餌を捕っている感じでは
なかったです。水浴びしているように見えました。(~o~)
今日も1時間粘ってみましたが、一度も現れずでした。(+_+)
枝にじっとしているとホント見つけにくいです。ちょっと目を離すと場所が
分からなくなりそうです。

○幻氷さん

ノビタキの若鳥でしょうか!? 1羽は羽がはえ変わり中?
いずれも背景ボケが綺麗ですが、4枚目は特に綺麗な写真ですね!

書込番号:14999855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 01:09(1年以上前)

こんばんは。

幻氷様
ノビタキの良い写真ですね。
そろそろ旅立ちの季節ですね。
このノビタキ、こちらの方を通過してくれるかも知れませんね。

torokun様
サギも綺麗な緑の中や綺麗な川だけじゃなく、こういう場所に居るのも事実ですね。
ヤマセミ観るのに一時間は短すぎやしませんか…?(笑
楽しみにしてますよ~!

書込番号:15001643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/31 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

35倍840mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

逆光気味のポジションで角度を変えるには
畑の中に入るしか方法が無かったので路上から撮りましたが
小さな鳥なので88倍でも余り近寄れませんでした・・・
ただある程度の時間その場に居てくれたお陰で
露出を変えたり構図を変える余裕はありました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道でもまだ真夏日なる日が多く残暑が厳しいですが
一時期よりは鳥の姿を見る機会が増えた気がします
人間より先に鳥たちは秋の気配を確実に感じているのでしょう。

今日は早起きして丹頂を撮ってきました
郊外の河川や湖沼にいくつかの家族が居ると聞き
ある湖沼の近くの畑でつがいを見つけましたが
残念ながら子供は連れていなかったようです。

書込番号:15003727

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/31 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒバリ♀

○てるてる親父さん

サギはいろんな所にいますね。海辺にも山の中にも池にも田んぼにも。。。

ヤマセミを撮るのには辛抱が必要なのですね!(~o~) 1時間はたいくつでした。(>.<)

昨日、jodie2247さんからの情報の番組を観ました。
ヤマセミとカワセミがメインで、その他、花も織り交ぜての大変素晴らしい、
見応えのある番組でした。
ヤマセミはケッ、ケッ・・・(あるいはキェッ、キェッ・・・)と鳴くのですね。
北海道での生態を追いかけたドキュメントで、永久保存版です!

○幻氷さん

タンチョウ、野生の個体ですよね!?
こちらでは飼育されたものしかいませんが、頭の赤い部分がもっと明るく鮮明でした。
冬、白い息を吐くタンチョウの姿が良く取り上げられますが、あのシーンは素晴らしいです。

ノビタキは滅多に見られないので、嬉しいです。
やがて羽が真っ黒になって、綺麗な成鳥へと変貌するのですよね。(~0~)

書込番号:15004678

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/01 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mフロントガラス越しなので変なひずみが出てますね

88倍2100m

88倍2100m

●torokunさん、こんにちは。

そうです、野生の個体ですよ
300mm位のレンズを付けた一眼レフのオバサンが
丹頂にどんどん近づいていくので丹頂は警戒して
最終的には奥の草むらに消えていってしまいました
望遠が足りないからってじりじり近寄られると・・・
少しでも逃げる気配がしたら近寄らなきゃいいのにね。

書込番号:15007991

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/01 21:40(1年以上前)

幻氷さん

フロントガラス越しでちゃんとピントが合っているのが不思議。
私はかつて何度もチャレンジしましたが、ピントがちゃんと合わないです。
もちろん、ヘンな歪みが生じて、見れたものではありません。
ターゲットもバッチリ綺麗に写ってて、素晴らしい!
最後のキジバトの表情がコワいのがアレですけど。^_^;
ところで、最初の写真、シャッター速度が2500分の1ですが、私のは
2000分の1までしか上げられなかったような気がします。。
確認不足なのかも知れませんが。。。

書込番号:15009584

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:12(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

三番瀬

キアシシギ

アオアシシギ

アカアシシギ初撮り

みなさま、こんばんは。


SakanaTarouさん
忙しいなかPart11ありがとうございます。

今日は、二ヶ所の公園に行ってきました。
干潟の公園は、これといって目面しい鳥がいませんでした。


てるてる親父さん、こんばんは。
アマサギやっとシラサギに?笑
渡りの鳥達が来週あたりから例年通りなら増えるそうです。
干潟に行くと潮風でカメラがベタベタになってしまいます。


torokunさん、こんばんは。
タイミング良くヤマセミ撮られましたね。
これからワイルドライフを観るので楽しみです。

ヤマセミを撮りに行ってよく1時間で帰ってこれましたね。笑
初めのころカワセミを撮りに行って3時間や4時間待っていました。泣
今日は、期待もしていなかったのに現れた。笑


幻氷さん、こんばんは。
ノビタキですか、もう小鳥達の季節も近い。
ワイルドライフ、冬の北海道の厳しさが分かる番組でした。
幻氷さんの所からだいぶ遠い場所ですね。

書込番号:15009942

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピント合わず。

予定外のカワセミの若鳥がやってきました。
中々魚が取れなくて長い時間いてくれました。

4枚目の写真の構図だとピント合わず。
全部後ろに持っていかれる。
長い時間居てくれて色々設定いじったけどダメでした。
前にも同じような事が有ったから驚かない。笑
バックが近いとダメなのかと思っています。

書込番号:15009992

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

分かりにくいけどオオタカです。若?

ノスリ、上に2羽のカラスがいます。

ノスリの横にカラスがやってきた。

他の場所で騒がしいと思ったら猛禽2羽だった。

池にいた鳥達が飛び立ったので、アレどうしたんだろう?
カラスに追われているオオタカ登場!

その後カラスに追われてやってきたノスリ登場。
ノスリだとアオアシシギ逃げないのが分かった。

書込番号:15010044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 01:01(1年以上前)

当機種

これはセグロセキレイかな?

皆様、こんばんは。
きょうは鳥にも出会えずサッパリでした。
モズが高鳴きしてました。「モズの高鳴き75日」って言いますが、本当に75日目に霜が降りるんでしょうか?

幻氷様
この時期のタンチョウは、ちょっと疲れてるようですね(笑
雛は、事故で失ったのでしょうか?自然界は厳しいです。
海鳥でしょうか?太陽を入れた大胆な構図ですね。
コサメビタキ、ガラス越しですか?ガラスがきっとピカピカなんでしょうね。

torokun様
一枚目のシラサギ・・・下の方に写ってるのは何でしょう?
TV、すっかり忘れてしまってました(涙
再放送に期待します。

jodie2247様
シギチ、ありがとうございます。
海辺で撮った後は、しっかりメンテしてください。
私は、自己責任で固く絞ったタオルで拭いたりしてましたが、このカメラでは経験ありません。
カワセミ、素晴らしいです!最近見掛けないので羨ましいです。
猛禽まで・・・大放出ですね。
しかし、もうノスリが渡って来てるんですね!
最後の作例ですが、私は鷹柱かな?って思いました。

書込番号:15010393

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/02 07:40(1年以上前)

当機種

餌が取れないから痩せているわけじゃありません。

てるてる親父さん、おはようございます。
昨日は何回かゲリラ豪雨にやられました。
>私は、自己責任で固く絞ったタオルで拭いたりしてましたが、このカメラでは経験ありません。
めちゃくちゃタオルで拭いています。笑
こびり付く前に現地で拭いて、帰ってきてからもう一度拭いています。

このカワセミ何度も餌取りダイブやっていましたが1度も成功していませんでした。笑
早く取れるようになるといいのですが。
ここは、親鳥に追い出された若鳥達がやってくるそうです。
餌となる小魚は無数にいますから若鳥でも見つけやすい場所です。
てるてる親父さんの所にもカワセミ戻ってくるといいですね。

猛禽類も撮りたいのですが、この場所にやって来られると他の鳥達が飛び去って帰って来るまで
けっこう時間が掛かります。

書込番号:15011048

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 16:06(1年以上前)

○jodie2247さん

東京は野鳥の宝庫ですね!
田舎の岡山の何倍も種類がいるような感じを受けます。

ワイルドライフ、素晴らしい番組でした。有難うございます。<m(__)m>
ブルーレイにもDVDにもダビングしました。
DVDは女房の顔見知りの野鳥の会の方に差し上げると言うので用意しました。

カワセミの写真沢山撮られましたね! オスの若鳥ですね!
まだまだ狩りのヘタな若鳥ですが、秋には立派な達人になっていることでしょう。(~0~)

しかしカラスは無敵ですね! オオタカやノスリまでも追うなんて!

○てるてる親父さん

「モズの高鳴き75日」75日目に霜が降りる・・・色々とご存知ですね〜(~0~)
またひとつ勉強になりました。

シラサギの下の方に写っているのはカラスで、2枚目の右下に写っているのはトビです。(~0~)

ワイルドライフ、素晴らしい出来でしたよ!
ヤマセミ・カワセミの生態をメインに他の野鳥も少し入れ、千歳川流域の花や景色など織り交ぜて
素晴らしいドキュメントでした。
魚を捕るシーン、求愛給餌、巣作り、子育て、子の巣立ちまで全てをカバーしていました。
再放送があれば良いのですが。。 近くにお住まいなら差し上げるのですが。

書込番号:15012792

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/02 17:50(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

基本的にガラス越しでは撮らない方が良いですね
特に車のガラスはフロントだと合わせガラスで飛散防止や
紫外線や熱線をカットするフィルムをサンドしていますし
サイドのガラスも強化ガラスで精度は高くないです。

今回たまたま車の上の鳥を発見したのでフロントガラスに
くっつく位に近く、ガラスに垂直に近い角度だったので
たまたま見られる程度に撮れたって言うだけで
もし前方に鳥が居ればガラスまで遠く、角度も浅くなり
AFや画質に問題が出たと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

シギ類、猛禽類、そしてカワセミですか
本当にいろいろな種類の鳥が見られてとても羨ましいです。

シギの一枚目と三枚目、カワセミの二枚目の
水面が写っている写真は素晴らしいと思います
四枚目の写真はもう少しカワセミが大きく撮れれば
カワセミの方に測光が合うのでAFも合うと思いますが
背景の方が明るいので状況的には難しい場面ですね。
(ズームするかプラス補正をするくらいでしょうか?)


●てるてる親父さん、こんにちは。

丹頂の雛は冬になるとかなり大きくなってしまうので
春から夏の小さな可愛い時に一度は見てみたいです
ただ夏場は湿原等の水辺の草地に居る事が多いから
冬と違って探すのが大変なんですよね・・・

本当は今日、コムケ湖に旭山動物園から逃げた
フラミンゴを探しに行こうかとも考えていましたが
小さな湖ですが探せない可能性が高いので諦めました・笑

書込番号:15013198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

キセキレイ

巨大な?トンボ(笑

皆様、こんにちは。
やっと日中でもクーラーなしで過ごせるようになってきました。
相変わらずカワセミは、姿を現してくれません。

jodie2247様
都会ならではのフィールドですね。田舎ですとカワセミはよく目撃するんですが、好みそうな場所が多過ぎて大変です。
猛禽は10月に入ると渡りのルートでは、多い時には一日に何百という鷹類(多くはサシバ)が渡って行きます。
その時に上昇気流を利用して鷹の柱が出来るんですが、てっきりそれだと思いました。

torokun様
あっ!カラスでしたか・・・。スッキリしました(笑
ワイルドライフ、いつも見てるのですが、肝心な時に見逃しました。
後は、torokunさんの動画・静止画に期待してます!

幻氷様
以前、タンチョウの子育てをTVだったか?観たことがありました。
仰るようにタンチョウといえば冬のイメージですが、やっぱり広い湿原に入ってると見付けにくいのですね。
フラミンゴ、厳しい北海道の冬を乗り切れるんでしょうか?

書込番号:15016997

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 21:02(1年以上前)

○幻氷さん

フロントガラス越しに撮ると、全然ダメダメですから、私は今では撮りません。。
ただ、横の窓からはちょいちょい撮ったりしてますが。(~o~)
でも、たまたま垂直に近い角度だったとしてもあの写真のように綺麗に撮れるなんて
思いもしませんでした。
あのコサメビタキは完璧に写っています。
周囲は歪みがたとえあったとしても目立たないので、良い作品として見えました!

○てるてる親父さん

巨大なトンボの画、ナイスなアイデアですね!
こういった構図も楽しいですね! 勉強になります!!

お住まいの近くでは日中はもうクーラー要らずですか!?
こちらは明日32℃、明後日34℃、明々後日32℃・・・とまだ残暑厳しいです。

カワセミももう随分見ていないので見たい思いが募っています。
jodie2247さんは身近であんなにカワセミと出会えて羨ましいですよね〜。

ヤマセミの動画&写真、また近いうちにチャレンジしてみます!(~o~)

書込番号:15018239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/04 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

はじめての画像アップです、ちゃんとアップされてるかどうか...?

書込番号:15019420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/04 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

うまい事貼れたみたいです。

書込番号:15019537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 04:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Band-tailed pigeonオビオバト:初登場

遠い!

おまけ:近所のねこ。

皆さん、こんにちは。

まだ当分忙しくてダメなんです。。。
でも今日は休日だったので庭に出てみますと、隣家のイトスギの木のてっぺんに見慣れない鳥がいました。調べてみるとBand-tailed pigeonオビオバトでした。高い木なので遠くて画像が悪くてすみません。

Mr.ビビルラッシーさん
はじめまして。
ゴイサギの正面像、とても面白いです。また撮られたら、どんどん貼ってくださいね。

てるてる親父さん
トンボ、山よりでかいですなー。

幻氷さん
夏(初秋?)のタンチョウもまたいいですな。留鳥なんですね。

torokunさん
対岸の工業地帯をものともせずにシラサギ(とカラス)が木にとまっていますね。たくましさを感じます。

jodie2247さん
いろいろなシギから始まり、カワセミ、オオタカ、ノスリ、と実り多い一日だったようですね。
東京は実は鳥が多いんですね。私、来年の10月(ずいぶん先ですが)に東京に行く用事があるので楽しみです。

書込番号:15019767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 05:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねこ#1

ねこ#2

へいの下からこっちを見ている隣家の犬

うちの庭に勝手に入ってくる近所の動物たち。鳥でなくてすみません。

書込番号:15019786

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/04 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

いないいない?

バ−−

皆様 こんにちは

猫(良いのかな?)つながりで貼りました

書込番号:15021089

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/04 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ 88倍2100mm

ゴジュウカラ 88倍2100mm 咥えているのはイチイの種?

アオジ  88倍2100mm 枯れた水芭蕉の葉の上

●てるてる親父さん、こんにちは。

トンボの写真は広角端ですがよく近寄れましたね
いったん飛んで戻った所を捉えたのでしょうか?

丹頂が夏に好む場所は湿地が多いので長靴程度を
用意しても入っていけないことが多いですし
ススキとかカヤとか背の高い植物も多いから
身体が白くて目立つんですが探すのは大変です。


●torokunさん、こんにちは。

ガラス越しでは証拠写真程度になってしまいますね。

厄介なのは車の中で鳥を見つけてもガラスを下げたり
ドアを開けると大抵は逃げちゃうんですよねぇ
車の中に人間がいるうちは安全だと学習しているのでしょう。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

二枚目のゴイサギはとてもよい構図だと思います
もし設定を変える余裕があればもう少し感度を下げて
露出補正を若干マイナス側にするともっと綺麗になりますよ。

下の方の写真はリサイズ?トリミング?で
画像のサイズがちょっと小さくなり過ぎている様ですね
でもまだ慣れていないのに望遠端で鳥を撮るのは凄いと思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お忙しいみたいですので無理はしないで下さいね。

SakanaTarouさんが撮る猫ちゃんやワンちゃんも新鮮です
毛並みがしっかり写っていて適度に背景がぼけていて
私も4枚目や1枚目みたいな感じで猫を撮ってみたいです。


●292さん、こんにちは。

これは石灯籠でしょうか?いいタイミングで撮れましたね
生き物が相手だと狙ってもなかなかこんな構図では撮れません
もう少し引いた全体像が分かる写真があったら完璧だったと思います。

書込番号:15021664

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/04 18:21(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
車停車中、灯篭の中に猫を発見カメラ取り出し
車の中から撮影しました
引いたの撮れなかったというか
アップで撮ることばかり思ってるんで
気持ちがアップアップでした(>人<;)

書込番号:15021892

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/04 18:32(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

ゴイサギの魚眼風写真、面白いアイデアですね!
ニャンコとかワンコはたまに見ますが鳥は初めてかも。。(~0~)
ゴイサギとカモのスリーショットも面白いですね!

○SakanaTarouさん

オビオバトの写真、画像が悪い内に入りませんっ!(~0~) 綺麗に撮れてますよ〜
にゃんこの焦点の定まらないような表情が良いですね〜(~0~)
かなりくつろいでいるのでしょうね。。
2段目の1枚目も同じにゃんこでしょうか!? 今度は凛々しいですね!
のらくろちゃんはハスキー犬!?を見つめているのでしょうか?(笑)

○292さん

にゃんこの短〜い紙芝居を見させて頂きました!(笑)
綺麗なにゃんこですね〜! 毛の色も目の色も同じ!
私はにゃんこ大好きなので、にゃんこ写真大歓迎です♪

○幻氷さん

もうこんなゴジュウカラやアオジのシーンが見られるのですね。
こちらはまだ野鳥(小鳥)がなかなか姿を見せません。
ただ、今日はカワセミが飛ぶ姿を目撃しましたが。。

車の中で野鳥を見つけて、ガラスを下げて、カメラの電源を入れて、ズーム・・・
というところで逃げられるパターンが特に多いです。
せっかくガラスを下げるところまで漕ぎ着けたのにぃ〜(>.<)って事が。。

書込番号:15021935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/05 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろんな方からのアドバイスや感想は勉強になります、パソコンを持っていないので、モトローラーのスマートフォンをHDステーションにつないで使っています、写真はいったんPS3に入れてからUSBメモリーにコピーしてそこからHDステーション経由でスマートフォンに入れてからリサイズします、640x480以下まで落さないとアップ出来ません、ほんまめんどくさいです早くパソコンがほしい〜

書込番号:15023752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/05 04:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

カワセミ探してるんですが何処にでもいそうでなかなかいませんね、一度だけデジタルズームの88倍で一枚だけ撮ったことがありますがピンボケでした、今度は光学ズームでピンをピシッと決めて撮りたいと思ってますが、いったい何処におることやら...最後はヌートリアです。

書込番号:15024049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/05 10:50(1年以上前)

皆様、こんにちは。
今週は、鳥見も少しお休みです(夏バテ)

torokun様
アイデアという程のモノでは無いですが、目の前をウロウロしてたもので・・・。
カワセミを発見されたとかで・・・楽しみにしてます。

Mr.ビビルラッシー様
魚眼風を使ったゴイサギ、面白いですねぇ。
一連の作例、しっかりした描写で素晴らしいですね。
鵜はちょっとブレましたが、黒潰れすることなくバッチリですね。
カワセミ、見付かると良いですね。

SakanaTarou様
仕事、お疲れ様ですね。
オビオバトというのですか?やっぱり名前からして尾に帯柄があるんでしょうか?
猫の作例も、表情よく撮れてますね。特にねこ♯1は良いと思います。
ハスキー?アラスカンマラミュート?良い表情です。

292様
なかなかこの様な表情は、狙っていても撮れないと思います。
逃さず撮られたのはスゴいですね。

幻氷様
一枚目のゴジュウガラは、背景との明暗差が厳しかったようですね。
しかし、ゴジュウガラが地面に下りてるのは珍しいですね。
アオジも繁殖が終わって、そろそろ渡る準備ですね。

書込番号:15024819

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/05 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ 35倍840mm

ゴジュウカラ 35倍840mm

ゴジュウカラ 88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

もう少し引いた写真か縦の構図にして
石灯籠の窓?から覗いている猫だと分かれば
ペットとか猫のフォトコンで入賞が狙えたかも?
それくらい絶妙のタイミングだったと思います。


●torokunさん、こんにちは。

トビとか電柱や標識などに止まっているのを見つけ
車を停めるまで逃げなくても窓を下げた途端に逃げますね
猛禽類は特に眼が良いから仕方ないんでしょうが・・・


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

スマートフォンを経由しているとは知りませんでした
それじゃ写真の保存もPS3でしょうか?
今日の猫とアオサギの写真は良く撮れていると思います。

先日の二枚目のゴイサギと今日のヌートリアの写真は
色味が独特なんですけどこれは意識的な設定ですかね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そうなんです、ゴジュウカラは地面に余り降りません
ただ観察しているとイチイの木の下に落ちている
種を集めるために地面を歩いていたみたいですね
そして種を幹のすき間とかに貯食していたようです。

書込番号:15025818

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/05 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

照準器で捕まえました  鳥は難しい

てるてる親父さん  今晩は
まだまだ暑いです、夏ばてにご注意を!
猫は暑いので石灯籠の中で寛いでたようです


幻氷さん  今晩は
アジャー……絶妙なタイミングとは思いもよらず
慌てず色々な角度から撮る余裕がないといけませんね

書込番号:15026339

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/05 20:58(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

PCをお持ちで無いのですか! それは苦労されてますね! 早いうちに手に入ると良いですね!

最初の写真のシラサギ、よくアオスジアゲハを捕獲出来ましたね〜
あの蝶の動きは目で追うのもやっかいです。
次のハトは明らかにカメラ目線ですね! 見下ろしていい気になってる・・の図。
4枚目のにゃんこの欠伸、半目になってるところが可愛い!
アオサギの歩行写真、亀も入っていて良いですね!
ヌートリアが背中にくっつけてるのは何でしょう!?(~0~)

カワセミ、撮られましたら真っ先にここで披露して下さいね!

○てるてる親父さん

夏バテ、大丈夫でしょうか!? 腰にもきていますか!? あまりムリをなさらないよう。。。

あのでっかいトンボは素晴らしいアイデアだと思います! なかなかあの構図は浮かばないです。

カワセミは、すぅ〜っと車の前を川方向から飛んできて横切って行きました。
近くで捕食でもしてたのでしょうか。

○幻氷さん

今回のゴジュウカラ、綺麗に撮れてますね! 幻氷さんここにあり!という作例です。
背景良し、解像感良し! これぞ真骨頂ですね!

猛禽類は随分向こうからこちらの動きを察知しているようです。
人間の姿を少しでも確認したら飛んでいなくなります。
ノスリもそうでしたし。

○292さん

照準器活躍してますね〜!(~0~)
鳥がこちらを見て囁きかけていませんか?(~0~)

まだまだ昼間は暑いですね。夏バテ注意です!
いまの暑いうちに同じニャンコを石灯籠の中で撮れますように。。。

書込番号:15026808

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/05 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

オーイ…

ン…呼んだか

torokunさん  今晩は

torokunさんの何か囁いてるのヒントで
又貼ってしまいました

皆さんのようにクッキリ上手く撮影が出来ず
遠くにいる鳥は難しです

書込番号:15026967

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/05 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

292さんこんばんは。(#^.^#)

紙芝居、第2弾ですね!
調子に載らせてもらいます!
え〜い! ┌|∵|┘


失礼しました。<m(__)m>

書込番号:15027335

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/05 22:49(1年以上前)

参りましたm(._.)m(笑)

書込番号:15027385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/09/05 23:37(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

てるてる親父さん始めまして、てるてるさんのとんぼがトラロープに止まってる写真は好きな一枚です。torokunさん始めまして、このカメラを買ってから野鳥を撮る人の気持ちがわかりました、昔はバードウオッチングの何がおもしろいんやろって思ってましたが、今はけっこう自分がはまっております。幻氷さんいつも鋭い指摘ありがとうございます、ゴイサギとヌートリアの色の出方は意図した物ではありません、多分左から西陽があたってたんじゃないでしょうか?撮った写真は全てPS3に入れて保存しています、写真以外にも音楽.AVC-HD動画も入るので買いました、そのかわり一度本体に入れるとフォルダーが出来るのでカードリーダーを使ってSDカードに入れるとカメラ本体に戻しても何も再生されません、いろいろと各メーカーの制約があってめんどくさいですやっぱり今の世の中パソコンありきで製品が作られているのでパソコンが無いと話になりませんね...

書込番号:15027628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/06 18:24(1年以上前)

○292さん

失礼しました。m(__)m これに懲りずに、また相手してやって下さいませ。(~0~)

○Mr.ビビルラッシーさん

カラスの写真良いですね! 頭部と羽の色がくっきり分かれていてカラスらしからぬ画です。
ペンギンのような(笑)ゴイサギも面白いです〜(~0~) 気をつけ〜!! ピシっ!!
最後のハトは面白い効果で撮影されたのですね! ユニークな顔がグーです!
私も鳥撮りを初めて浅いですが、ハマッてしまいますよね!
撮影が難しい鳥を撮れた時のあの嬉しさはハンパないです!(~0~)

書込番号:15030255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/06 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しかしなんですね、市内で種類のちがう野鳥を探すのは大変ですね,
たぶん皆さんも同じやと思いますけど...

書込番号:15031526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/07 16:41(1年以上前)

再生する虫の音

作例
虫の音

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクセキレイの幼鳥 88倍2100mm

ハクセキレイの幼鳥 88倍2100mm

ハクセキレイ 88倍2100mm 大接近

ハクセキレイ 88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

滅多に遭遇できないチャンスって必ずありますから
そのチャンスを逃さずどうやって撮ったら一番その被写体が映えるだろうか?
設定や構図をじっくり考えてからシャッターを切るのも面白いと思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

秋が近づいてきて餌探しなどの鳥の姿を見るようになりました
まだ葉っぱが多いので視界の邪魔していますけどね
今年は昨年何度か見られた猛禽類が全く確認できていませんので
自転車を有効活用して移動しながら探したいと思います。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

カラス写真、良いですね、たまたま角度も良かったんでしょうが
一歩間違うと真っ黒に潰れてしまうカラスの羽の質感が残っていて
動物の写真で一番大事な眼にピントがしっかり合っているのも見事です。
(セミの抜け殻も面白いアクセントになっていますね)

同じ場所で何種類も撮るのは難しいですね
水辺に行ったり草原に行ったり高原に行ったりしないと
どうしても似た鳥の仲間ばかりになってしまいます。

書込番号:15033939

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 19:08(1年以上前)

幻氷さん  今晩は

肝に銘じて撮影したいと思います

初です動画をアップロードしました
時間がかかってますが?良いのかな?

写真は何時も綺麗にクッキリですね(^_^)v
ハクセキレイまでの距離はどの位ですか?

書込番号:15034349

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 20:04(1年以上前)


動画 貼れませんでした

再度挑戦……ダメなら諦めます

書込番号:15034559

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 20:27(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

3枚目のまるで誰かをおちょくっているような仕草のカモに1票!(~0~)
やはりどこも同じ様ですね。こちらでも同じような鳥ばかりです。
寒くなって野鳥の種類が増えるのを心待ちにしております。

○幻氷さん

虫の音は夜にると賑やかですね。
コオロギの声は時によく聞こえて来ます。
まだ昼間は暑いですが、朝・夜は確実に秋が訪れています。

ハクセキレイ、流石の写真です!
どれもとても綺麗でお見事ですね!
3枚目のどアップのセキレイ、スゴすぎます!(◎-◎)
セキレイがこんな近くで撮れるなんて、絶対に考えられないのですが。。。

自転車活用で猛禽類探しですか!
頑張って素晴らしい写真を見せて下さい!

○292さん

カモの羽づくろい動画ですね! 忙しくせっせと嘴で羽づくろい。
動画はアップ完了するまでにとても長時間かかります。
気長に待つしかないです。(#^.^#)
ZoomBrowser以外のソフトで編集されたみたいですね。

書込番号:15034653

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 20:40(1年以上前)

Torokunさん
ZoomBrowserですよ(*'-'*)
保存画像タイプはで、おまかせと指定するが在ります
どちらでも良いのでしょうか?

書込番号:15034715

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 20:54(1年以上前)

292さん

失礼しました。m(__)m
外枠がありましたので、別ソフトで編集されたのかと。。。
幻氷さんの作例のように枠ナシで再生されるものと思ってました。
私のやり方では保存画質タイプというのは出てこないので、編集の仕方が292さんと
違っているのかも知れません。

因みに私の編集方法は以下の通りです。

まず動画をデスクトップにコピーして置いておきます。
1.ソフトを立ち上げ、左の「タスク」から「編集」ボタンを押します。
2.「動画を編集する」ボタンを押します。
3.下部のサムネイルから目的の動画を選択しダブルクリックします。
4.開いた動画のすぐ上の「動画を切り取る」を押しOKをクリックします。
5.[動画を切り取る]画面の再生ボタンを押し、必要なところで左下の「開始点設定」ボタンを押し、
  次に「終了点設定」ボタンを押して「保存」ボタンで保存します。
100M以内に収まっていなければ、再度やり直します。

以上が私のやり方です。ご参考まで。(#^.^#)

書込番号:15034785

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 21:23(1年以上前)

torokunさん
動画を切り取ると云う画面はないのですが

ソフト起動して保存してあるホルダーを見つけて
画像が右に表示されるので動画を選択表示にして
編集→動画を編集→此処から違うのかも

初めて開けたとき訳が解らず再生時間と云うのがあったので
クリックしましたら再生時間調整と云う画面になり切り取りが出来ました

バージョンが違うのですかね
私のは6.8.010です

書込番号:15034899

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 22:13(1年以上前)

292さん

私のソフトのバージョンは6.9.0.1です。
もしかしたら、操作性が全然違うのでしょうか。

今回の動画は真ん中だけ切り取られた動画!?ですか!?(~o~)
こんなのも出来るのですね!

書込番号:15035117

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 22:38(1年以上前)

今6,9にアップしましたが変化は無しです
バージョンアップは60Dに対応するだけで変わらないのでは?

この動画、縦で撮影しました
静止画のように回転できないのかと諦めてましたが
先程の再生時間の表示と共に回転というのもあり
これで右90°回転で直せました(^。^)

書込番号:15035233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/07 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

皆さん各自穴場をお持ちですか?穴場が多いとピンポイントで回れますからね、闇雲に探すのは体力いりますわ〜ほんま...最後に貼ったとんぼの名前、わかる方おられますか?めずらしいので貼りました。

書込番号:15035438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/08 02:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

先程のとんぼの名前わかりました、ちょうとんぼでしたそんなの自分でネットで調べろと言うお叱りの声がきこえてきそうですが、ネットがあったの忘れてました...えらいすんまへん。

書込番号:15036008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/08 07:03(1年以上前)

292さん 
動画の横から縦の切り替え(90度回転)の仕方教えて頂いてありがとうございます
花火を縦に取った動画が有り仕方ないなと諦めていた所です
早速遣って見たらうまく行きました
来年も縦で撮れます とても楽しみです

書込番号:15036267

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/08 09:08(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
お役に立てて良かったです(*'-'*)
私も瓢箪から駒…でしたから(^◇^;)

書込番号:15036577

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/08 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ 約1000mm

ゴジュウカラ 35倍840mm

エゾリス 88倍2100mm

キジバト 88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

最初はセキレイから10〜15mくらい離れて撮っていましたが
胡桃を運んでいるリスに夢中になっていて
ふとカメラを下ろしたら3mほどの至近距離にセキレイが・・・
シャッターを切る間は逃げずに待っていてくれました。


●torokunさん、こんにちは。

セキレイは人間の生活圏に近い場所で子育てしたりするので
身近な鳥ですが私もこんなに近寄ったのは初めてです
こちらからは動かずセキレイから近寄ってきたので
こんな至近距離で撮れたのでしょう。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

鳥の撮影の経験の長い方は皆さん、穴場を持っていると思います
私の場合は割りと行き当たりばったりで
鳥が見つからなければ風景でも花でも何でも撮るので
それはそれでどこに行っても困ることがありません。

書込番号:15037936

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/08 20:57(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
素材がたくさん種類があって
羨ましいです
花も鳥も動物もみんな綺麗に撮れてますね
動画も挑戦してるんですが
幻氷さんの様に上手くいかないです
泥鰌の地団駄!?(・_・;?

書込番号:15038986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/08 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

mojihenkandekimasen.

書込番号:15039555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/08 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

boroikikaiya...

書込番号:15039621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/09 01:27(1年以上前)

やっと文字変換直りましたわホンマぼろい機械や、写真を大きく貼る方法わかりました、今までは貼ったあと見たらデカかったり、ちいさかったり、わけわからんかったけどよーやっとわかりましたわ、それと幻氷さんに指摘される前に書いときますけど、上のゴイサギはクリエイティブモードの極彩で撮ってます、このモードで撮ると感度がオートに固定されますのですぐに800位まで上がります、上のゴイサギも800位上がってると思いますPモードのビビットやカスタムで設定しても極彩の用な発色いい色は出ません、メーカーに聞いても極彩色の色は本体設定では出ないとの事です、自分は発色がいい写真が好きなので感度が上がるの承知で使っています、人物以外は。

書込番号:15040198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/09 07:46(1年以上前)

Mrビビルラッシーさん 初めまして

私も発色の良いクッキリ、シャッキリの写真が好きです
好きな雲等、極彩で撮ると見た目と違う
油絵のような感じの青い空になるので(*'-'*)
いい時もありますが
マイカラーをカスタマイズする処で青や緑の目盛りをあげたり
色々挑戦してるのですが納得できる写真は???
目標は幻氷さんの様な写真ですが
なかなか撮れません^^;
ビビルラッシーさんも発色のいい写真頑張ってください

書込番号:15040739

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/09 15:53(1年以上前)

○292さん

縦で撮影した動画を回転されたのですね! 納得。

幻氷さんのようにスゴい写真を撮りたいですよね。
でも、もう半ば諦めました。
あの解像感とジャスピン、ノイズレスな写真には適いません。(#^.^#)

○Mr.ビビルラッシーさん

チョウトンボ、あまり見ない種類ですか?
こちらでは池に行けば大抵飛んでます。他にウチワヤンマ・ギンヤンマ・オニヤンマ
・シオカラトンボ・コシアキトンボ・・・等いろいろ。。

○幻氷さん

ゴジュウカラにエゾリス、そしてヤマバトとお馴染みの被写体ですね!
いつもながら綺麗です。(#^.^#)

あのセキレイは3mの至近距離撮影でしたか。
あの幻氷さんを見上げたような表情には圧倒されました。

書込番号:15042302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/09 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

眠たい写真ですが、こんな所まで行って来ました

シジュウカラ

コゲラ

皆様、お久しぶりです。
ちょっと体調不良で休んでましたら作例がいっぱい!楽しく拝見いたしました。
すっかり体調も良く、ちょっと山へ秋の空気を吸いに出掛けて来ました。
そろそろシジュウカラやヤマガラ等カラ類も混群で移動してました。
これから徐々に麓に下りて行くのでしょうね。

書込番号:15042526

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/09 18:13(1年以上前)

てるてる親父さん

快復されたようで何よりです。(#^.^#)
秋の空気はいかがでしたか?
シジュウカラ、コゲラに出会ったのですね。
綺麗に撮れていて、素晴らしいですね!
シジュウカラの写真の左上のボケは水滴の仕業!? 背景が綺麗にボケていて良いです!
コゲラも頭がブレていなくて素晴らしい!

書込番号:15042816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 19:19(1年以上前)

再生する塀の下からこっちをみる隣家の犬。大丈夫か?

再生する学習したらしい。

作例
塀の下からこっちをみる隣家の犬。大丈夫か?

作例
学習したらしい。

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、
すばらしい鳥の写真をいつもありがとうございます。
私はまだ仕事が、、、で、週末も家と職場で仕事です。
気分転換に庭に出まして、またネコとか犬とかを撮影しました。鳥は撮れず。。。
来週は東海岸に出張があるので、出張先でもし時間があれば(ないような気もしますが)、鳥を撮ってみたいです。

292さん
石灯籠の猫は、良い瞬間をとらえられましたね。なかなかこういうのは撮れないと思います。

幻氷さん
ゴジュウカラ、また見られるようになったんですね。じかに見てみたい鳥の一つです。ハクセキレイの大接近、羽毛の一本一本まで解像されていてさすがです。

Mr.ビビルラッシーさん
たくさん、面白い写真を見せていただき、ありがとうございます。
蝶をくわえているシロサギの写真は見事ですね。あとカラスの写真、質感が見事に出ていてとてもいいですね。これは光の当たり具合が絶妙だったと思います。
「クリエイティブモードの極彩」というのがあるんですね。今まで知りませんでした。

torokunさん
猫たちは私にかなり慣れていて、くつろいでいます。夜、私が帰宅すると、遊んでほしいらしく寄ってきます。うちの猫じゃないんですけど、、、

てるてる親父さん
山の空気、おいしそうです。私も外に出たい、、、
シジュウカラ、コゲラ、ともに かわいいです。

書込番号:15043114

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりのオナガ

アカアシシギ

下からのシジュウカラ

何かくわえている。

てるてる親父さん、こんばんは。

体調不良からの復活良かったですね。
まだ暑い日が有るので、あまり無理しないように。

先週、初めてやってしまいました。
公園に着き近くにアカアシシギがいたので電源ON
「カードがありません」
カードを入れ忘れていました。笑

こっちでも、オオルリの若、キビタキの♀、サンコウチョウなどが入って来ているそうです。
まだ撮った事が無いので撮れるといいのですが。

昨日、春以来となるシジュウカラを撮る事ができました。(ちゃんと撮れていません)
久しぶりの小鳥は難しいです。


torokunさん、こんばんは。
アオ、キイ、アカと信号機みたいなシギが揃いました。笑
3羽並んだところが撮れれば面白いのですが、さすがにそう上手くいかないですね。

昨日、キヤノンの修理受付に行った帰りにカワセミを撮ろうと庭園に行きましたが、
2時間待って現れずでした。!

書込番号:15043347

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トウネン

ヒバリシギ

背中の白いV字が特徴

オグロシギらしい

SakanaTarouさん、こんばんは。

お忙しい中こんな時間にご苦労様です。
アメリカの猫も日本の猫とあまり変わらないのですね。笑

まだ暑いのに勘違いしてか冬鳥がチラホラ来ているそうです。
寒いのが苦手な自分とって嫌な季節が近づいて来ます。笑

今日は、珍しいヒバリシギとオグロシギがいました。
ヒバリシギはかなり珍しいと言っていました。
トウネンと同じような大きさで一緒に居る事が有るので観つけるのが困難とか。
今日撮れた事がかなりラッキーらしい。
ロト6買ってみるか。笑

書込番号:15043520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2012/09/10 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

292さんはじめまして、極彩で低感度で撮れた時なんかわたまにほんま綺麗に撮れたなあって言う時ありますもんねえ、自分の腕が上がったんやないかなーって思いますわほんま、実際はカメラのおかげやけど、撮影者を錯覚させるとこはメーカーの思惑どうりですねえ、292さんももっと貼ってくださいよ別に珍しい鳥が撮れた時だけやなかってもええし、写真のできがよーなかってもええから、はとでもにわとりでもなんでもええんで、ガンガン撮ってバンバン貼ってくださいよ素人は素人なりにへたでもなんでもええんとちゃいますか?自分もそういうつもりで素人なりにたのしんでます、実際このスレを楽しみにしてる人もいますから、自分もそのうちの一人でしたからそやないとなんや活気がないですわ...

書込番号:15045052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 07:00(1年以上前)

Sakanatarouさん
悪そうな顔して憎めない隣の犬…ですね
声はご本人と娘さん?
昔を思い出します、うちの娘は外に出ちゃってますので^^;
猫は飼ってるのですか?
庭に出れば花、撮り、動物と素材がありますね(^。^)
動画投稿私のは枠が付くのでワイドに貼るコツをm(._.)m


Jodie2247さん
撮影は野島ですか?今が一番良い環境ですかね
冬場は如何なんでしょう?鳥も冬は苦手なのかな
私も冬は嫌いです
Jodieさんはカードですが、私は電池の入れ忘れでした^^;


Mrビビルラッシーさん
仰山鳥が居そうですが何処ですか?
ビビルラッシーさんの画像の情報も見たいので
パソコンも安うなりましたので手に入れてください(^o^)
逆にSP3やスマホで貼るのも技術が要りますでしょう


てるてる親父さん
ずいぶん高い山ですね、病み上がりで登山ですか?
森林浴で心身共に元気になりましたね(^o^)
鳥もたくさん種類が居そうですね




書込番号:15045216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/10 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キビタキ(若)なんでしょうか?

こんな色だったかな〜?

オマケのイソヒヨドリ

皆様、こんにちは。お気遣い、ありがとうございます。

昨日の続きではございますが、ちょっと判らない若鳥?を貼ってみます。
カラ類と一緒に行動してたのですが、餌の捕り方からヒタキ類だと思います。
パッと観たときキビタキの若鳥だと思ったのですが、そのキビタキの若鳥の詳細を思い出せません(涙
咄嗟に撮ったので写りはイマイチですが、もしご存知でしたらご教授おねがいします。

torokun様
そろそろメジロやカラ類は混群で移動してますね。
シジュウカラは、水滴ではなく切られた枝がちょうど此方に向いてました。
その後ヤマセミはどうでしょう?

SakanaTarou様
このワンコは、何度か脱走の経験があるんでしょうか?それにしても頼りなく塞いでありますね。
三枚目の猫は良いですね!ボケも良いですが、被写体の配置など素晴らしいと思います。
山の上は、もう秋ですね。

jodie2247様
やってしまいましたか・・・(笑
誰もが経験してるんじゃないですか?
どこを見ても、なんとなく秋の気配を感じますね。
そろそろ干潟も賑やかになって来たんじゃないですか?
野鳥も羽を休めに公園などにやって来る季節で、鳥撮りの方は忙しくなりますね。
トウネン 前後のボケといい、一番手前のトウネンにピントが来て素晴らしいと思います。

Mr.ビビルラッシー様
綺麗な描写ですね。少し輝度の高い描写がお好みのようですね。
このカメラには色んな設定があるようですので、これから色々と楽しめますね。
良いフィールドは見付かりましたか?関西だと、やっぱり大阪城公園が有名ですね。
この時期は色んな野鳥が入ってるんじゃないでしょうか?

292様
実は、ここまで車で来れるんですよ(笑
野鳥も沢山いますし、クマタカもよく観掛けます。たまにホラ貝の音も聴けます(笑
照準器、使い勝手は如何ですか?

書込番号:15046432

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/10 15:13(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

静止画より動画の方が何倍も難しいですよ
静止画では誤魔化せる事が動画の場合は粗が目立ったりするので
余計なズームとかパンとかはなるべくしないように気を使います
ただ35倍840mm以上の望遠では流石に手振れに気を使いますが
広角側では歩いたりしても揺れないので扱いやすいです。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

極彩色は私もカラフルな人工物を撮る時に時々使いますよ
ただすぐに色が飽和してしまうので被写体を選びますね
あと極彩色では細かな設定が出来ませんから
余裕があれば別のモードでも撮っておく事をお勧めします。


●torokunさん、こんにちは。

餌付けされていたりする庭や公園の鳥じゃないので
至近距離では普段撮れませんからラッキーでした
動物相手だとちょっと大変ですが写真はただ慣れですよ
枚数を撮っているうちに傑作も絶対に撮れますから。


●てるてる親父さん、こんにちは。

体調の方はいかがですか?
車で行ける場所との事ですが相当な山の中ですね
私も月末に紅葉を観に軽登山をする予定です。

二枚目のキビタキ?の写真は綺麗に撮れましたね
ネットで「キビタキの幼鳥」と検索してみましたが
それらとは羽根とかの柄?が違いました、果たして正体は・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

どの猫ちゃんも毛並みまでクリアな描写ですね
手前のタンポポや背景のボケと猫ちゃんの構図が
バッチリ決まっている三枚目の写真が素敵です。

東海岸に行かれるそうですが地元の雰囲気とは違う
被写体を撮る時間に恵まれるといいですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

まだまだ関東は残暑が厳しいでしょうが
確実に秋は近づいていますからもう少しすると
様々な野鳥を撮る機会が増えてくると思いますよ
そのうちカワセミと長時間遊べる日があると良いですね。

書込番号:15046593

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

極彩  補正−です

極彩  補正0

AV あざやかブルー、太陽光

極彩     −0.7かな?三分の二です

てるてる親父さん
照準器活用してます、付けっぱなしですよ
素材が沢山あって羨ましいです

スレ主様野鳥ではないですが貼らして頂きます

Mrビビルラッシーさん
私の場合雲になりますが極彩同士と
極彩とAVと比べてみました
マイカラーを鮮やかブルーにしてます
補正も−側してます

書込番号:15046609

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 15:23(1年以上前)

当機種

もう一枚
極彩で−1はかなり暗くなります

書込番号:15046625

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 16:55(1年以上前)

別機種

幻氷さん
此方でも御教授感謝しますm(_ _)m
手振れを少しでも抑えるのに装備(^o^)

書込番号:15046913

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 22:08(1年以上前)

○SakanaTarouさん

ハスキーの目は怖いですが、実際の性格はどうなんでしょうか!?
にゃんこの3枚目、タンポポの種を入れた構図が素晴らしいです。
4枚目の表情も良いですね〜(~o~) くつろいでますネ〜。
それにしても毛並みの良いにゃんこ達です。
よそのにゃんこでも寄ってくると可愛いでしょ!?(#^.^#)

○jodie2247さん

オナガ、久しぶりに見せて頂きました。前から見るオナガも精悍でカッコ良いですね!

「カードがありません」は経験した事が無いです!(~o~) 焦りますよね〜

信号シギが撮影出来る環境はそうは無いでしょう。。 いいなぁ〜(~o~)
3羽ガラスならぬ3羽シギ、いつか実現すると良いですね!

ヒバリシギはホントにヒバリの♀にそっくり! 似過ぎでしょ!!

○Mr.ビビルラッシーさん

アフラック・・と言う声が聞こえたような・・・(~o~)
ホシゴイの頭の「波平さんの毛」みたいのがいつも気になります。(笑)

今度のボーナスの時期には是非PCを手に入れて下さいませ。

○292さん

先日の私の書いたやり方でも動画に枠が付きますか!? 
私と作り方が全然違う様子なので、他にもやり方があるのかなあと思っています。

極彩色、ブルーとグリーンが蛍光色に近いような派手な描写になりますね〜
山までもがブルーに転んでいます。

手振れを抑えるのに装備されたグリップ状の器具、これまたカッコ良いですね!(~o~)

○てるてる親父さん

サメビタキっぽく見えますが・・・果たして!?
イソヒヨドリ、一度しか見た事が無いのでまた見てみたいです。

こちらではまだメジロやカラ類が姿を見せてくれません。もうすぐでしょうか!?

その後、ヤマセミのいる場所にまだ行けてません。(>.<) 行きたいのですが。。。
カワセミは先日もたま飛んでいる姿を見かけました。

○幻氷さん

あのセキレイのアップ画像を見たとき、SakanaTarouさんが出会った、あの愛おしい
コウウチョウの幼鳥を思い浮かべました。あのコウウチョウ、無事かなぁって。。
千載一遇のチャンスに出会える幻氷さんも特別な強運の持ち主なんでしょうね。
もうかれこれ半年になりますが、幻氷さんのような写真が未だに撮れません。
まだまだ修行が足りませんね〜(#^.^#)


書込番号:15048323

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 22:38(1年以上前)

Torokunさん
Torokunさんのは動画をWクリックして
動画を切り取るを指定して切り取ってますよね
私がやったのは動画を選択表示にして左の編集→動画編集と
クリックしていくと表示される画面で
再生時間をクリックすると再生時間調節画面になり
そこで切り取りをしました
保存するに進むと保存画像タイプが表示されるので
そこで悩みました。
説明が分かりにくいと思いますが察して下さい^^;

画像の回転も出来ますよ
Torokunさんのやり方はまだやってないので、
挑戦してみます

書込番号:15048491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/11 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影場所は淀川が多いです、最近ばんとおおばんがわかるようになりました〜笑、名前がわからんのでネットで写真を見ながら探していますが、鳥の名前覚えるのはたいへんですね〜特に小さい鳥はなおのことです...最後は街で見かけたちょいワルねこです。

書込番号:15049390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/11 17:28(1年以上前)

当機種
当機種

大と中

判りにくいジシギ・・・タシギでしょうか?

皆様、こんにちは。
今日は、少しだけ休耕田へ久しぶりに行って来ました。

幻氷様
そろそろ紅葉ですか?さすが北海道ですね。また楽しみにしてます。
こちらでは早い所でも10月中頃ですが、そろそろ山では雄鹿が発情期の独特の声で鳴いてました。

292様
照準器を付けたSX40、格好いいですね!
こうして拝見してると、私のとは別機種のようです。

torokun様
種類は、またじっくり調べてみます。
イソヒヨドリは、最近ダムなどでもよく見掛けますね。
以前キビタキを撮られた所も、そろそろ気になりますね〜!(笑

Mr.ビビルラッシー様
淀川ですか?シーズンには猛禽や小さな野鳥など楽しめるんじゃないですか?
猫、可愛い仕草ですね。

書込番号:15051258

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボス

てるてる親父さん  今晩は
カッコばかりで中味が伴いません

torokunさんのやり方で
動画切り取りやってみましたが?
時間が経ってもアップロード中が終わりません
95.4MBはでかすぎますかね?
もう少しカットして70ぐらいにしました
ダメでした何だかな(>_<)

書込番号:15051615

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 20:19(1年以上前)

torokunさん
駄目でした
私のやり方でやりましたが
アップされるんでしょうか心配(^^;)

書込番号:15051847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/11 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

野鳥撮影の後は、やっぱり焼鳥で一杯やね...笑。

書込番号:15052234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

ばんとおおばんが分かるように!?(~o~)
私はおばんとおばはんなら分かりまする。
極彩色の鴨、凄い色彩ですね。

最後の「やきとり」を見てその前の二羽はうなだれているのでしょうか!?┌|∵|┘

○てるてる親父さん

ダイとチュウと極小の三者会談ですか!?(~o~)

あのヒタキの種類が分かりましたらお知らせ下さいませ。
茶色い部分が多い小鳥ですね。

イソヒヨドリはダムの近辺で見られるのですか? 注意して見てみます。
キビタキを撮影した場所も木の葉が落ちて少なくなると楽しみです♪

○292さん

ボス、結構目つきが悪うございますね。(:D)┼─┤
足短かっ!
3枚目はシギがまるで寄り添っているように見えますね!
上手く撮られてます!
95.4MBだと2〜30分かかるかも。。時間帯にもよりますが。。

書込番号:15052451

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 22:36(1年以上前)

Torokunさん
動画アップは時間がかかるんですね
黒枠付きはすぐアップされるようです
でもワイドでアップしたいです
私のやり方でも保存をおまかせでやると時間がかかてたので
諦めて詳細で調整すると黒枠がつく様です
ワイドのアップロードは時間がかかる、肝に命じて挑戦して見ます
10分は待ってたんですがね耐えられなかった(*'-'*)

書込番号:15052604

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/12 16:08(1年以上前)

再生するエゾリス

作例
エゾリス

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

Zzzzz

35倍840mm

●292さん、こんにちは。

ガングリップを装着してメリットを何か感じますか?
普通に両手で構えてファインダーを使う三点支持の方が
安定感が良くファインダーの使用も容易に思えるんですが・・・
今日のエゾリスの動画は最初35倍840mm相当で撮っていますが
望遠端でも動画がこれくらい安定しますか?

あと動画の件ですが、まず動画のサイズの確認をして下さい
1920×1080のまま使用されていますか?
標準のソフトを使用されているとの事なので私の手順を書きますと
一番簡単なのはあらかじめ動画を20〜25秒ほどで撮っておいて
書き出し→動画を書き出す→次へ→次へ→完了、と
余計な設定を一切触らないで進めるだけの方法です。


●torokunさん、こんにちは。

基本を守るしかないですね、光線や大気の状態のよい時を狙って
感度はなるべく低めに、シャッター速度はなるべく高めに
AFした時にファインダーでしっかりピントを確認して
怪しかったらもう一度AFし直して、がっちりホールドしつつ
シャッターはやさしく押して手振れを防ぐ・・・これしかないです。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

二枚目のか鴨を斜め後ろから撮っている写真
手前に雑草の前ボケが入っていて構図もすばらしいです
贅沢を言うと水面がもう少し綺麗だと最高でしたね

焼き鳥屋のちょうちんも綺麗に撮れていますが
背景の不動産屋の掲示板?の数字などが二重に
ボケているのが不思議ですが手持ち夜景とかですか?


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道では月末に一千メートル級の山で紅葉が始まります
月末には去年も行った「銀泉台」や「黒岳」
来月上旬には「オンネトー」や「然別湖」に行く予定なので
一足早い紅葉の写真を楽しみにしていて下さい。

書込番号:15055166

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 17:08(1年以上前)

幻氷さん
雨は大丈夫でしたか?
グリップですが照準器と液晶を使う時に利用してます
ファインダーの時は外します
動画は後でやって見ますので
また分からない時は宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:15055354

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 18:49(1年以上前)

幻氷さん
8秒程の動画がありましたので
教えの通りやりました
アップロード中も直ぐ済んでアップされました
どうアップされるか未だ解りませんが
貼ってみます
動画を長く撮影したのはどうすれば?

書込番号:15055710

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 19:15(1年以上前)

幻氷さん 
長く撮った動画はで試してみました
動画切り取りで保存した27秒位の動画を
書き出してみました
拡張子はaviになったものはOKみたいです
アップロード中も3分程で終わって貼れたようですが
書き込んでからの動画アップロード中が8秒でも
まだ見ることが出来ません
此も貼ってみますが
どうなりますか心配です

書込番号:15055806

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 19:20(1年以上前)

短い方はワイドで表示されてホッとしました
長い方はまだ見れませんが大丈夫だと思います
弦氷さん有難うございましたm(._.)m

書込番号:15055830

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 20:44(1年以上前)

○292さん

動画の枠なし、成功したようで良かったですね!(~o~)
枠なしで、しかも綺麗にちゃんと録れていますね!
今後は今のやり方でアップして下さいね〜(~o~)

○幻氷さん

エゾリスの食事風景、案外木の高い場所で食事しているのですね!

普段、嫌われ者のカラスですが、こうして写真を眺めてみると結構
つぶらな瞳で可愛らしいですね。でも、道で見つけると可愛くないです。

がっちりホールドしたいのですが、メガネのせいでホールドしにくいのです。
もしかしたら、幻氷さんの写真のジャスピンはホールドの賜物かもしれないですね。

書込番号:15056188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/13 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さい鳥はむずかしいですねえ
ちょっと近寄るとすぐ逃げるし音にも敏感やしピント合わすのも大変です、追いかけるよりじっと待つ方がええのかもわかりませんねえ、その点カモはいいですわだまっとてもこのオッサンなんかエサでもくれるんちゃうかゆう顔で向こうから近寄って来ますからねえ、エサくれへんなあ思ったらサッサと向こういきますからねえほんまちゃっかりしてますわ笑...幻氷さんの写真は小鳥が多くみられますがピンもちゃんと合っててなかなかの腕前ですねえ、自分で撮るとその難しさがようわかりますわ...ちょうちんの写真は、手持ち夜景です。



書込番号:15057441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/13 06:40(1年以上前)

Mrビビルラッシーさん おはようございます
パソコン手に入れたのですか?
撮影情報が今回から表示されたので
発色良く撮れてますね
極彩色ですか?

書込番号:15057932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/13 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

季節のホオジロ

キイロスズメバチ?こいつが寄ってきて怖いです

渡り途中?コサメビタキ

皆様、こんにちは。
この時期は渡り途中の野鳥や、今年生まれの若鳥が観られる楽しい季節ですね。
しかし、全然そんな場面に出くわさないのは何故でしょう・・・?

292様
動画・静止画とも楽しく拝見しました。
カモメ?怖い表情ですね。しかし、足が砂浜に突き刺さってるようですね(笑

Mr.ビビルラッシー様
シギ?でしょうか?背景が良いですね!私には、極彩色よりこちらの方が目に優しいです(笑

torokun様
ケリ、うまく三羽が縦に並びましたね(笑
イソヒヨドリもダムが磯の断崖に思えてくるようですよ。

幻氷様
カラス、被写界深度を活かした良い写真ですね。
やはり手前には浅いようですね。
紅葉、楽しみですね。

書込番号:15058527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東海岸のオオアオサギ。

名前不明。

タカ? 名前不明。

鳥。名前不明。日没寸前で暗い。

皆様、
ごぶさたしてます。まだ東海岸に出張中ですが、少しだけ散歩したので、鳥を撮ってみました。仕事の合間の短時間だったので、あまり満足のいくものではありませんが。

jodie2247さん
めずらしいシギ類の写真などをどうもありがとうございます。
私はトウネンの写真の雰囲気が好きです。すぐそこにいるような臨場感がありますね。

Mr.ビビルラッシーさん
シギの4枚の写真、どれもすばらしいですね。私は岩陰から覗き見したような1枚目の写真が特に好きかな。

292さん
隣の犬はほんとうはこっちに来て遊びたいみたいです。猫は近所の猫でしてうちには遊びにきているだけです。
>声はご本人と娘さん?
ご想像におまかせします。
動画、うまくアップロードできるようになったようでよかったですね。

てるてる親父さん
この犬はたぶんこっちに侵入したことがあるんでしょうね。コンクリートの固まりでブロックされています。
ホオジロの写真、初秋の季節感がただよっていていいですね。
スズメバチには気をつけてくださいね。

幻氷さん
カラス、色もうまくでていて、良いですね。
東海岸でちょっとだけ鳥をとりましたが、オオアオサギ以外、名前がわかりません。。。

torokunさん
たしかにこの猫たちは毛並みがいいですね。よくなでてやっています。ハスキー犬の性格は想像するに「さびしがり」ですね。いつもかまって欲しそうな顔でこっちを見ています。
ケリ、大口を開けていますね。あくびでしょうか?

書込番号:15058703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 11:18(1年以上前)

私の写真、時差が3時間あるのでEXIFの撮影時間がずれてますね。10:40は実際には13:40です。

書込番号:15058721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 13:29(1年以上前)

2枚目はNorthern Mockingbird  マネシツグミ
3枚目はred shouldered hawk カタアカノスリ
4枚目はlark buntingの幼鳥か、lark sparrowか??顔の模様はlark sparrowなんですが、クチバシが太いのと、胸にたてジマがはいっているところはlark buntingの幼鳥っぽい。
いずれにせよ、これらはすべて初めて見た鳥です。
出張はあと、一日あるので、もう一回、トライできるといいんですが。

書込番号:15059144

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/13 14:50(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

動画の問題は何とかなったみたいですね
画質の設定を「高」にも出来ますが高画質にすると
価格の制限で20秒以内の短い物しかUP出来ません
長い動画は動画投稿サイトを使った方が良いですね。


●torokunさん、こんにちは。

私も普段はコンタクトですが休日は眼鏡も使用します
確かに眼鏡を使用するとゴムとレンズが当たったりして
ちょっと使い辛い思いをする事がありますね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

私は今月末でこのカメラを購入して一年ですから
皆さんより使用が長い分、使い慣れているだけですよ。

Mr.ビビルラッシーさんはまだ買ったばかりなのに
望遠端でちゃんと撮れているじゃないですか
一枚目の写真は手前の岩のボケと背後の海面のボケで
シギが立体的に写るとても良い構図で撮れていますよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

一枚目のホオジロの写真はキャリアの賜物ですね。

ススキの穂とか枝のバランス、背後のボケ
季節感がばっちり表現されていてとても良い構図です
もしかしてこの場所を最初に見つけて待っていたとか?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

やっぱり東海岸だといつもと違う鳥が多いみたいですね
もう一日あるそうですから楽しんで下さい。

二枚目の葉の間から光が当たっている鳥の写真も良いですが
四枚目の写真は赤い木の実が季節の移り変わりを感じさせます。

書込番号:15059436

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/13 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

ひどい・・顔

毛づくろいなのに・・

○Mr.ビビルラッシーさん

シギの写真どれも素晴らしいですね。中でも1枚目は素晴らしいと思います。
前ボケの岩と後ボケの海の間でジャスピン! 綺麗な1枚です。(~0~)

小鳥の撮影はとても難しいですよね。警戒領域に入ったらすぐに逃げます。

○292さん

おっしゃるようにMr.ビビルラッシーさんの写真にEXIF情報が入ってますね!
動画またアップして見せて下さいね!

○てるてる親父さん

1枚目のホオジロ写真、お手本の様な素晴らしい構図の写真ですね!
1本の枝に背景ボケ、そして今回はススキまで入ってて。(~0~)
表情も優しくて良いと思います。

コサメビタキはじみ〜な色の鳥ですね。

○SakanaTarouさん

オオアオサギ、結構近くで撮れたみたいですね。(~0~)
2枚目はこちらで言うとツグミと言うより、ヒヨドリに似ていますね。
ラストはホオジロにも似ています。

ケリは実は毛づくろいをしてただけなのですが、あまりにも顔が酷い!(~0~)
トリミングしたものを貼っておきます。(~0~)

○幻氷さん

コンタクトだとやはりホールドががっちり出来そうですね。
私のメガネは大きいので当たりやすく、ホールドしにくいです。
どうしても小さいブレが出ます。
特に動画撮影の時は揺れる揺れる・・・(@o@)

書込番号:15060179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/14 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パソコンはまだですあいかわらずスマホからのはりです、ちょくちょくおかしくなりますいまもかんじへんかんできません、しぎのしゃしんは2100mmでとってますちいさいとりはけいかいしんがつよいのでなかなかちかよれません、できるだけはなれてぼうえんでとってます...さいごはチョットぶきみなハト。

書込番号:15062308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/14 13:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タシギ

忍び寄るアオサギの影

ホオジロの幼鳥・日差しでトンでしまいました(失敗)

皆様、こんにちは。

SakanaTarou様
出張中のお忙しいなか、作例をありがとうございます。
オオアオサギは、生息地も広いようですね。
鷹の羽模様も鷹を撮る一つの楽しみです。
スズメバチは動かないのが一番ですが、天敵の熊の様に黒い所を攻撃してくるので黒いカメラを動かしてると危ない時がありますね。

幻氷様
お褒め頂いて恐縮です。
この時期のホオジロは下に居ることが多いので狙い易いかと思います。
そろそろ北海道では、越冬にやって来る冬鳥が飛来する頃ではないですか?
紅葉が終わり、冬のダケカンバの木が好きです。

torokun様
先日、渡り途中のキビタキも居ましたが、そちらでも思わぬ所に羽を休めてたりしますよ。
これからは鷹の渡りも始まりますし、鷹の渡りルートを調べて観に行かれても面白いかと思います。

Mr.ビビルラッシー様
私もPCの使い方はまったくダメですが、早く手元に来ると良いですね。
アオサギ、決定的瞬間ですね。しかし、その場で食べられないのでチョット恥ずかしく飛んで行きましたかな・・・?
この鳩、格好いいです!知り合いがレース鳩をやってるんですが、未だに私はレース鳩とカワラバトの見分けがつきません(笑

書込番号:15063781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Northern Mockingbird マネシツグミ でしょう。

マネシツグミ

歩くオオアオサギ

Green heron ササゴイ:初登場:ピントがあってないけど、、、

出張から帰ってきました。出張最終日、少しだけ散歩して鳥の写真を撮れました。
次の出張が月末にあるので、それまでまた忙しい日々が続きます。しばらく書き込めないような気がしますが、よろしくお願いします。

幻氷さん
アメリカは広いので、西と東で鳥の種類が全然違いますね。出張先の建物の広い庭(池もある)を散歩しただけなんですが、見たことのない鳥が何種類もいました。写真を撮る時間がほとんどなかったのが残念です。

torokunさん
オオアオサギは池のわきの散歩道のすぐそばにたっていたので撮りやすかったです。

Mr.ビビルラッシーさん
魚を串刺しにしているアオサギの写真、お見事です!

てるてる親父さん
鳥の影も絵のうちですね!

書込番号:15063887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 15:24(1年以上前)

再生するRed-shouldered hawk カタアカノスリ

作例
Red-shouldered hawk カタアカノスリ

上空を猛禽類が飛んでいました。近くに巣がある感じでした。
名前の通り、肩が赤っぽいです。

書込番号:15064061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに投稿します
torokunさん
ほんとにひどい顔 と言うか面白い顔ですね
顔の筋肉をみてみたい

Mr.ビビルラッシーさん
綺麗な取の写真撮られますね
感心して見ています
アオサギの捕獲の瞬間
見事に捕らえていますね
嘴で挟むように捕らえるのかなと思っていたら
突き刺して挟みとっていますね

てるてる親父さん
お久しぶりです
鳥は私には難しいです
1mm筒先が動いたら最大140mmも動く事になりますから

292さん
自作の物で撮ってきました
まだ慣れていないので 鳥を追いかけるだけで精一杯です
でも何とかついて行けました

SakanaTarouさん
珍しい鳥を張って頂いて(特に名前を一緒に記入)感謝しています
てるてる親父さんの説明とともに勉強しています

書込番号:15064928

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/14 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

アオサギ、串刺しにしたりするのですね。
串刺しのまま飛んでいくのも面白い。普通、咥えて飛びますよね〜
ハト、顔もスゴいですが、色もスゴいですね〜

○てるてる親父さん

タシギ、水面に逆さタシギが写ってて良い感じですね〜
2枚目は忍び寄るサギの影が写ってて、これまた面白いです〜(~0~)

キビタキは秋には姿を見せてくれますか!? 早く会いたいです〜
鷹はまだちゃんと見た事が無いのですが、相変わらずミサゴは良く見ます。

○SakanaTarouさん

マネシツグミ、綺麗に撮れてますね〜(~0~)
羽毛の1枚1枚までクッキリです。
ササゴイもいるのですね。こちら岡山ではまだ見た事がありませんが。

オオアオサギは案外近寄れるのですね。こちらのサギはなかなか近寄れません。
特にシラサギは30m以内に近寄るのは難しいです。

○kurashikioyagiさん

こちらでは久しぶりですね。
お手製の照準器での撮影ですね。(~o~)

3枚目のアマサギは前ボケがありますね。何か植物の陰から撮ったのでしょうか。

書込番号:15065029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/15 01:37(1年以上前)

機種不明

今日写真を整理していたら以前たまたま一枚だけ撮影に成功した幻の一枚が出てきたので貼ります、その日はたしか夏の暑い日の夕暮れ前でした、ある公園で一服していると目の前に広がる池の中央部にある草木の間でスズメが数羽たわむれているではありませんか、おっスズメかあ風流やなあと哀愁に浸っているとき目の前のスズメの中に一瞬羽ばたいた鳥が青く輝いたのを目にしました、おっ!カワセミや間違いないあわててカメラを取り出し電源を入れ夢中でシャッター切りました、しかしあっというまの出来事だったので気がついた時にはカワセミはいずこえ、その後映像を確認すると一枚だけ撮れていました、写っているのは背中の部分だけでおまけにピンボケですが自分にとっては貴重な一枚になりました、よーし見てろよいつか完璧なカワセミの写真を撮ってみせるぞと心に誓った今日このごろです...以後その公園でカワセミ出会うことは未だかなわずじまいです。


書込番号:15066617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/15 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トビ・なにか持ってるゾ!

あっ!落っことした!

遠くから渡って来たであろうノスリ

皆様、こんにちは。
今日は天気も良く、そろそろ渡って来るであろう鷹の場所探しに出掛けて来ました。
ズボラな私は、昼過ぎにウロウロ・・・です。

SakanaTarou様
マネシツグミ、バッチリですね。しかし、誰かの真似でもするのでしょうか?
ササゴイの幼鳥でしょうか?よく、ヨシゴイなどのように首を伸ばして擬態してる所を何度か出会ったことがあります。
カタアカノスリ、非繁殖期でも巣を持つのですか?

kurashikioyagi様、お久しぶりです。別スレでのご活躍は拝見してますよ。
風景が苦手な私は、皆さんの作例を楽しみに拝見しております。
手製の照準器をお使いだとか?具合は如何ですか?
トビは比較的ゆっくり旋回することが多いので、よい練習になるんじゃないですか?
カラスがチュウサギに何やら文句を言ってるようですね。
次のは、アマサギでしょうか?すっかり真っ白になりましたね。

torokun様
ダイサギ、やっぱり大きい鳥は迫力がありますね。
ミサゴの距離はどれくらいあるんでしょう?
しかし、こいつがいつも居るなんて羨ましいです。私はキビタキに出会えなくてもいいから、ミサゴに会いたいです!

Mr.ビビルラッシー様
カワセミの若鳥でしょうか?ちょっと撮りにくい場所のようですね。
きっと、もっと良い場所が有るような気がします。

書込番号:15069008

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 18:24(1年以上前)

当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

カワセミの若鳥ですね! 良く見つけられましたね!
私はかれこれ半年以上カワセミの写真が撮れていません。
冬だと比較的見つかるので、冬を待ってから撮りたいです。


○てるてる親父さん

トビ、何を落っことしたんでしょうね!?
飛んでる姿を見てノスリとトビの区別が良く付きますね! 流石!
ノスリはとても警戒心が強く、遠くからしか撮れない印象が強いです。

あのミサゴとの距離はだいたい50m弱です。
山間の川の上に架かったケーブルの上にとまっていました。
海へ行けば棒の先っぽへとまっていますし、こちらではよく見かけます。
キビタキに出会う確率の方が随分低いので、私はキビタキに会える方が
嬉しいです!(~0~)

書込番号:15069246

ナイスクチコミ!4


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/15 20:04(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんわ。

 『ノスリの雄姿』
 真っ青な空を背景にしてとっても素晴らしいです。☆ ^^p

 PowerShot SX40 HSでも十分飛びモノをGETできますね!!

 私も直射日光下の田んぼを彷徨って、白サギの飛翔シーンを練習しています。
 もちろん肉眼のみ。

 みなさんのように、『飛翔』GETを目指します! (^-^)

書込番号:15069643

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/16 07:07(1年以上前)

●torokunさん、おはようございます。

鳥の表情が変わる一瞬をうまく撮られましたね。


●Mr.ビビルラッシーさん、おはようございます。

Mr.ビビルラッシーさんの写真も凄いです
ブルーギルっぽい魚だなって分かるくらいですね。


●てるてる親父さん、おはようございます。

アオサギの影が写っている写真の構図など
やっぱりセンスと長年の経験が物を言いますね。


●SakanaTarouさん、おはようございます。

フェンスの支柱の塗料の色の感じなのか
海外の写真だなぁと感じました不思議ですね。


●kurashikioyagiさん、おはようございます。

望遠での動体撮影は慣れが一番だと思います
購入直後よりはかなり慣れたのでは?


●rumamonnさん、おはようございます。

最初は望遠にすると被写体を見失ってしまいますが
徐々にですが慣れるものです、頑張って下さい。

書込番号:15071649

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 10:01(1年以上前)

当機種
当機種

○rumamonnさん

飛翔写真はとても難しいですが、頑張ってチャレンジして下さいね!
私はすぐファインダーから姿を消してしまうので超ヘタクソです。(-_-#)

○幻氷さん

ファインダーを覗いている時は何か毛づくろいをしているなあ・・くらい
なのですが、帰ってPCで見てびっくりしました。
とってもヘン顔だったもので。。(#^.^#)
まるで誰かにケリを入れられた顔のようでした。┌|∵|┘

書込番号:15072184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 09:25(1年以上前)

皆様、おはようございます。

torokun様
このトビ、何を落としたんでしょう?
ファインダーを双眼鏡代わりにして覗いてると何かを持ってましたが、何を持ってるのか判りませんでした。
ケリやカルガモ、こういう水面の場所で撮ると被写体が映えますね。

rumamonn様
私は飛んでる写真はあまり好きではないのですが、猛禽類は飛んでるところに出会うことが多いですからねぇ。
幻氷さんも仰ってます様に、先ずはテレ側(光学)で被写体を迷わず捉えられる様になればこの程度のスピードで飛ぶ鳥を写すのはそんなに時間は掛からないと思います。
色んな野鳥、ココで拝見出来るのを楽しみにしております。

幻氷様
今年も北海道ラリー、無事に開催されたようですね。
海外と違って、日本では大きな事故などがあれば即中止になるケースが多いですからね。
水面の色も悪かったですし、空間を埋めるのに写り込みを使ってみましたが・・・まぁ偶然ですね(笑

書込番号:15077471

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

こんな場所に餌を蓄えます

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

写真の池?川?は水質が良さそうでいい場所ですね
私が鴨を撮る池は透明度が今年は特に低く
水面を入れて撮る気になれません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

何度か観客と接触事故になりかけているのを見ているので
毎回事故が起きないか本当にヒヤヒヤものです
一回でも起これば開催も危なくなりますからね・・・

書込番号:15084087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 14:29(1年以上前)

幻氷様
アカゲラも無事に子育てを終えたのでしょうか?
相変わらず素晴らしい描写で、ゴジュウガラが動いてそうですね。
新しいSX50が発表されたようですが、1200で撮るより840で被写体に少し近づいて撮る方が良いと思うのですが…。
しかし、どれ程使い勝手良くなったのか気になります。

書込番号:15084147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/18 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、綺麗な鳥がいろいろ撮れていいですねえ、そんな綺麗な鳥見たことないなあ自分の探し方が悪いんですかねえ、淀川にも探せばいるんでしょうか?

書込番号:15086339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 15:05(1年以上前)

kurashikioyagiさん
こんにちは。鳶(ですよね?)がよいところにとまっていましたね。私も鳥の名前をこのスレッドで勉強中です。

torokunさん
私が撮ったのはアメリカササゴイですね。日本のササゴイとすこし模様が違うみたいです。
オオアオサギまでは5メートルくらいだったと思います。
うちのほうでは白いサギはまったく見かけないので、シラサギが見られるのがうらやましいです。

Mr.ビビルラッシーさん
いつもいろいろな鳥の写真をありがとうございます。ヒヨドリも、ムクドリもよい天気のもと元気そうですね。またカワセミに出会えるとよいですね。

てるてる親父さん
トビが何を落っことしたのか気になりますね。
マネシツグミ、他の鳥の鳴き声まねするんだそうです。
カタアカノスリ、「巣」と書いちゃったんですが、「ねどこ」と書くべきでした。
「1200で撮るより840で被写体に少し近づいて撮る方が良い」:できるものなら近づいて撮るのがやはり一番ですよねー。

rumamonnさん
白サギの飛翔シーンが撮れたら、ぜひ見せて下さいね。

幻氷さん
ゴジュウカラ、木の皮の下にエサを蓄えるんですか!? 面白い写真をありがとうございます。

私は今は全く鳥の写真を撮りにいく余裕がありません。月末の出張先で少し時間が取れれば挑戦してみたいです。

書込番号:15089296

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/19 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

SX50が1000mm程度の望遠なら買う気になりませんでしたが
12000mmで最短撮影距離が1.3mと知りちょっと魅力を感じてます
酒に酔ってネットをしていたらポちっとしてしまいそう・・・


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

アカゲラとかは山に行かないと無理だと思いますよ
北海道では街中にでも現れる鳥ですが
本州だと高度がある高原とか山じゃないでしょうか?
小さなコゲラなら市街地でも見られるのかな?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

そうなんですゴジュウカラは幹の隙間とかに
種とかの餌を蓄えるんですよ
鳥を撮る時には焦ると大抵は失敗しますから
仕事が一日も早く一段落すると良いですね。

書込番号:15089838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/19 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾビタキ

地味なコサメビタキ(笑

オオルリ(幼)

皆様、こんばんは。
SX50が発表されて気になるところですが、SX40で頑張って来ました(笑
この時期は色んな野鳥が観られるので楽しいです。

Mr.ビビルラッシー様
ヒヨドリとムクドリ、綺麗に撮れてますね。
ヒヨドリなんて迫力ですね!

SakanaTarou様
トビ、何を落としたのか分かりませんね。お金なら拾いに行くのですが・・・(笑
マネシツグミの鳴き真似を聴きたいものですね。日本ではモズもなかなか大したもんですよ。
SX50はタイムラグやAFも改善されてるようですが、数字だけではねぇ…。

幻氷様
エゾリスも、これからもっとフワフワになってきますね。
こちらでもそろそろゴジュウガラが低い山に下りて来る頃です。
ポチって下さい!そして作例をお願いします。
1200ともなると空気間の影響も出てきますし・・・どれ程の描写なのか楽しみです!

書込番号:15090397

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 22:58(1年以上前)

○てるてる親父さん

「ケリやカルガモ、こういう水面の場所で撮ると被写体が映えますね。」
てるてる親父さんの水面写真よりは遥かに劣りますが、やはり水辺の鳥は
逆さに写ってたりして被写体としては良いと思います。(~0~)

エゾビタキにコサメビタキにオオルリ・・・見た事の無い野鳥ばかりで羨ましい!
今回も綺麗に撮れてますね! 良いですね〜(~0~)

○Mr.ビビルラッシーさん

ヒヨドリとムクドリですね。こちらにもそこら中にいます。
幻氷さんやjodie2247さんやてるてる親父さんが撮られる野鳥の大部分が
こちらではなかなか見られません。お互い苦労しますねぇ。

○幻氷さん

アカゲラとゴジュウカラ、綺麗に撮れてますね! どアップのゴジュウカラ、スゴいです!
幻氷さんには50倍は必要ないのかな。。

こちらも気温が高く、水温も高いため、水質は良くないのです。
ちょっと緑っぽく見えるのはそのためなんです。
逆に北海道の方が水質は良いものと思っていました。(~0~)

○SakanaTarouさん

こちらのササゴイとは似ていますが、ちょっと違うのですね。
パッと見は一緒かと思ってしまいました。(~0~)

シラサギがいないのが不思議と思えるくらいこちらはシラサギ天国です。
近くの川のほとりの木には100羽以上のシラサギがとまってます。
木の葉よりも目立っています。



SX50HSはなかなか良い感じですね!
残念なところもちょっとありますが→ EVFが進化ナシ!でしたね!
Lで50倍、プログレッシブファインズームで100倍は魅力的です。
でも、望遠端での被写体ブレが今まで以上にシビアになりますね。。
レンズが少し暗くなっているし。
液晶は精細感が増して見やすくなっているようですね。
M2で200倍だと月を撮った場合、はみ出てしまうのでは!?(~0~)
M1で125倍が良いかも♪
フレーミングアシスト(探索・固定)という新たな機能を搭載して来ましたね!
固定:「望遠時の手持ち静止画撮影をサポートする新機能。ボタンを押すだけで手ブレを抑え、
くっきりとした撮影が可能です。」ですって。(~0~)

書込番号:15091513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/19 23:14(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

てるてる親父さんのエゾビタキの表情と背景のボケに一票!

書込番号:15091638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/20 14:26(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

首をかしげているエゾビタキが可愛いですね

SX40では88倍2100mmを普通に使っているので
SX50では2400mm以上の描写を期待してしまいます。


●torokunさん、こんにちは。

郊外に行くと綺麗な場所はいくらでもありますが
こちらでも市街地の公園の池は残念ながら汚いです。

SX50の200倍の画像を早く見てみたいですね
もし許容範囲なら安くなる前に買ってしまいそうです。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

今回の4枚の写真はそれぞれに味がありますね
単純な日の丸構図にならないようにしっかり
考えて工夫しながら撮られていますね。

個人的には二枚目の縦のサギの写真の雰囲気が好きです。

書込番号:15094081

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 18:37(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

2枚目の写真は色合いが良いですね。絵になります!
3枚目のサギも孤独感や切なさが伝わって来る写真です。
最後のニャンコの構図もポーズも良いですね!(~0~)

○幻氷さん

ゴジュウカラは逆さまの状態が本当に多い鳥ですね!
毛並みも綺麗に撮れていて素晴らしい!

SX50HSのM2 200倍のサンプルを等倍で見てみたいですね。
超解像とは言え、画素間を補間している訳ですから、多少は甘い画質だと
思いますが、それでも200倍は魅力たっぷりです。

40HSを買ってまだ5ヶ月なので、もったいなくて次が買えませんが、あまりにも
評判が良いようなら、年が変わって買ってしまいそうです。

書込番号:15094898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ?

やっぱりキビタキ・・・かな?

皆様、こんばんは。
先日不明だった若鳥?昨日また撮ってきました。
やっぱりキビタキの若鳥だと思うのですが、自信がありません。
オオルリとは、木に止まる姿勢がちょっと違うかな?って思いますし・・・間違ってましたらご指摘よろしくお願いします。

torokun様
新製品、気になりますね〜!先ずは作例を拝見して、連写とファインダーの具合をお聞きしたいです。
先日、新たにカワセミを発見しました!でも、ちょっと俯瞰気味にしか撮れそうにない所なんですよ。

Mr.ビビルラッシー様
どれも夕日に照らされて素敵ですね。
私は三枚目の写真が好きですね。石垣の有る風景に取り込まれたアオサギでしょうか?
シルエットにならず微妙な露出もバッチリかなって思います。

幻氷様
この様な止まり方はゴジュウガラの特徴でもありますが、なかなかこの様なポーズで撮らせてくれません。
止まる木もユニークで、意識して撮られたのだと思いますが、狙っていてもなかなか難しいですね。
ポッチっとされたのでしょうか?背中押しましょうか?(笑

書込番号:15095570

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

鳥に観えないカモメ

ハクセキレイ

新たに現れたカワセミの若鳥

クロツラヘラサギ

皆様こんばんは。

小鳥を撮りにと出かけましたが声すら聞けない日々でした。

絶滅危惧TA類のクロツラヘラサギの証拠写真にも成らない物を撮ってきました。
デジタル140倍を更にトリミングして有ります。
これでなんとか嘴の先がヘラのように成っているのが分かる?

てるてる親父さんこんばんは。
まだまだ暑く小鳥達がやって来ていないのか観つけるのが下手なのかまったくダメです。
渡り鳥達もいつもと様子が違うとのことです。

50が出ましたね〜
50だったらクロツラヘラサギを証拠写真程度に撮れるのかな?と思ったりします。
奴は、これ以上観える場所に来ないそうです。

書込番号:15095984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/20 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この鳥最初羽ばたきながら同じ位置で止まっとったので、凧かなあと見とったら急に飛んで行きましたわ、トンビですかねえ?

書込番号:15096419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 23:38(1年以上前)

jodie2247様
沢山の作例、ありがとうございます。
新たなカワセミ、若鳥のようですが楽しませてほしいですね。
クロツラヘラサギ、嘴の先の方が少し黄色っぽく見えたのでヘラサギかな?って思ってしまいました(見間違いだったらごめんなさい)。
クロツラヘラサギは、私もむかし九州だったか?遠征して撮りに行った記憶があります。
熱心に鳥見してると、こういう出会いがありますね!
SX50で引っ張ったとしても、この距離での描写はどうなんでしょうね?
でも、楽しみなカメラです。

Mr.ビビルラッシー様
チョウゲンボウが上空で小鳥を狙ってたんじゃないですか?
バッチリ撮れてますね!

書込番号:15096689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/21 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

35倍840mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

おそらく新年にはSX50も4万円を切っていると思います
SX40は3万2千円台が最安値でしたから4万円以内だといい感じじゃないですか?
来春とかまで安くなるのを待ってもまた新型が出てしまうので待ちすぎも良くないです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

二枚目のシャッター速度はかなり遅いですが、良く撮れましたね。

数日以内にはSX50を買う事になりそうです
ただ五万を超えているのが許せないので四万円台に突入したら
月末の紅葉撮影に持って行きたいのですが、果たして。


●jodie2247さん、こんにちは。

ハクセキレイのドアップ、凄いです
かなり近くまでセキレイが寄って来てくれたんですね
クロツラヘラサギのくちばしの形も分かりますよ
140倍を更にトリミングしたって事は相当遠いですね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

羨ましいです、猛禽類が撮れて
私は今年は猛禽類と遭遇することが全然ありません
去年はオオタカとか何度かチャンスがあったんですけどね。

書込番号:15099105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/21 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光が強すぎですね

クサシギ?

オマケ!SS1/60は厳しい

皆様、こんにちは。
午後から先日見付けたカワセミの観察に出掛けて来ましたが、まったく姿を見せてくれませんでしたが、待ってる間ホオジロとクサシギ?に遊んで貰ってました。
ホオジロは換羽期だったのか?尾羽がまだ短かったです。

幻氷様
このゴジュウガラは腹部が相当白っぽいですね。
SX50、作例や連写・ファインダーのブラックアウトの有無等、よろしくお願いします。

書込番号:15099523

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

距離100mくらい

M2 88倍

○てるてる親父さん

キビタキ?の写真、左と右とで羽の模様が違いますね! 右の写真はキビタキのメスっぽいですね!
キビタキ メスで検索したらそっくりな写真が結構ありました。

新たなカワセミ発見!ですか!(~0~) 見下ろし気味に撮れるのでしたら、背中からのシーンを是非!

50HSのEVFは今までと同じようですね。20.2万ドット。モニターは進化しているのに、EVFはそのままでした。
200倍の作例を早く見てみたいですね!

○jodie2247さん

カモメ、頭でっかちの短足に見えます〜(~0~)
ハクセキレイはこれまたスゴい!! 幻氷さんばりの素晴らしい写真ですね!
カワセミも良いアングルで撮れましたね〜!
最後のはてるてる親父さんのおっしゃるようにヘラサギかもしれませんね!

今度は50HSでクロツラヘラサギをゲットして欲しいものです♪

○Mr.ビビルラッシーさん

チョウゲンボウが飛んでいるなんて羨ましいです〜
私は今まで見た事がありません。
いつも居るのはミサゴばかり。。

○幻氷さん

アカゲラにゴジュウカラにエゾリス・・・もし50HSで200倍で撮れたなら・・・
と思うとわくわくしてしまいますね!
ただ、レンズが暗いのと超望遠なのでブレがきつくなりそうですが。。
被写体が動かないモノだとISO80でスーパーファインで撮れるのですが。。

流石に200倍だとファインダーからすぐに逃げてしまいそうですね。
三脚が必要になるかも。。

書込番号:15100120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2012/09/21 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

てるてる親父さん、ネットでちょうげんぼうを検索したらユーチューブにちょうげんぼうのホバリングが出てました、あの写真とかんたんな文章でちょうげんぼうってわかるのはさすがですね、実際にホバリングしてる所を見るとなんか不思議な感じがしますよ*幻氷さん最後のリスに一票、メスやったら二票。最近小さい鳥狙いで行ってるんですが、青や黄色の鳥をみつけてもカメラを向けた瞬間に逃げられます、やっぱり焼鳥食べたのがばれたんですかねえ...?

書込番号:15101599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/22 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちわ。

 皆さんの鳥の知識に驚くばかりです。鳥の世界の深遠さに感じ入っております。
 「お気楽野鳥撮影を楽しもう!」シリーズは、いろんな鳥をアップで見ることが出来るので楽しみにしてます。

 久しぶりに飛翔シーンにチャレンジしました。 ん〜・・・? って感じです。
 牛歩の速さですが、ようやく液晶の中には捉え続けられるようになってきました。

 皆様の作例を参考にしつつ、もう少し『動きもの』に適合した設定が出来ればと思っています。
 まだ、撮った後でダイアルがAV(アレッ)になっていたことに気付くレベルです。


書込番号:15102872

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛翔写真は難しい・・

アオサギ

チュウサギ

ホシゴイ

○Mr.ビビルラッシーさん

青や黄色の鳥に出会えるだけでも良いと思います〜(~0~)
3枚目のシラサギ、とても良いですね〜
バックが色んな色できらびやかなのもGood!

○rumamonnさん

液晶を見ながらの飛翔写真挑戦ですか!?
よく液晶内に収まりますね〜 それだけでもスゴいです!
私はファインダーで一所懸命追いかけてもやっとです。

書込番号:15103046

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒバリ♀

今日は朝涼しかったので近くを歩いて来ました。
ヒバリのメスやサギ類が居ましたが、何だか分からない種も居ました。
ノビタキ!? てるてる親父さん、鑑定お願いします。m(__)m

書込番号:15103062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/22 14:28(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
ミサゴ、やっぱり羨ましいです!猛禽は迫力ありますね。
私も先日ツミが小鳥を狙ってるのを見付けたのですが、一瞬の出来事でアッという間に全て終わってました。
後の作例ですが、二枚目三枚目はコサメビタキ(アイリングなどから)で、最後がエゾビタキ(胸の縦模様)ではないでしょうか?
間違ってたらスイマセン。
新機種、このままのファインダーで1200や2400で連写しても数枚目からは被写体がどこにあるやら・・・(笑

Mr.ビビルラッシー様
一枚目、この様な色の鴨だと一発で外敵に見付かりそうですね。
色味がスゴいですね。完全に鳥が脇役のようですね。

rumamonn様
スゴい!上手く撮れてますね。
特に白い鳥の場合、背景に露出が合ってしまいますので、どうしても露出にバラつきが出てしまいますね。
こういう背景で撮る時はマニュアル露出も良いかも知れませんね。

書込番号:15104109

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

こちらのミサゴとオオルリ、交換しましょ♪ (~0~)
ツミという鳥も見た事がありません。見てみたいです。

コサメビタキとエゾビタキですか! 鑑定有難うございます。
ヒタキは種類が多い上、似ていてとても判断が難しそうですね。
ネットで調べるのは骨が折れますので、てるてる親父さんにいつも甘えてスパッと解決して
頂いて大変助かっております。m(__)m

50HSのファインダーだけは大きくして欲しかったですね。
モニターを、2.8型・46.1万画素にアップするよりも・・です。
あと、ズームのもっさりした動きも改良されていないのでしょうか!?

L 100倍と M2 200倍の実写サンプルを早く見てみたいですね〜

書込番号:15104911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件

2012/09/23 01:20(1年以上前)

当機種

★たまらないぜ、あのトラベリンバスは...♪ 

書込番号:15107102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/23 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

88倍2100mm

35倍840mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

SX40からそんなに使い勝手は変わらないと思いますよ
私は先日のラリーとか自転車競技でも連写は使っていないので
連写より望遠性能とか手ぶれ補正とかの方が重要です。


●torokunさん、こんにちは。

100m先のミサゴを鳥をよく捕らえましたね。

望遠端のF値はそれほど気にしていません
それよりパープルフリンジとかですね
SX40では上手く処理していたから心配してませんが。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

Mr.ビビルラッシーさんの写真の色はいつも個性的ですね
でも三枚目のサギは頭の逆毛までビシッと写っていて
構図もばっちりで良い写真だと思います。


●rumamonnさん、こんにちは。

最初は望遠にすると被写体をすぐに見失いますが
徐々に慣れてくると広角側にズームを戻したりせず
望遠端(35倍840mm)のままで被写体を探せるようになります
そうなれば被写体を探す無駄な時間が無くなるので
もっと効率的に高確率で鳥を撮影出来るようになりますよ。

あとコンデジではF8まで絞らない方が良いでしょう
センサーが小さいので絞っても被写界深度の変化は乏しく
逆にシャッター速度が下がってしまうので飛んでいる鳥を
狙う時にはメリットが無いです。

書込番号:15109519

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:01(1年以上前)

当機種
当機種

エゾビタキ

○Mr.ビビルラッシーさん

カラス、歌ってますね〜♪
カラスが被写体とは思えないような、良い画ですね〜(~0~)

○幻氷さん

ゴジュウカラ、相変わらず下向きで生きてますね〜
ハシブトガラ、あんなところにぶら下がって・・・(~0~)
エゾリス、尻尾が長〜〜い!!

そう言えばパープルフリンジの出は少ないですよね〜
シラサギとかの縁に良く出ますが、普段はあまり出ないです。
望遠端が延びたのでそこが心配ですね。

書込番号:15110291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2012/09/23 19:51(1年以上前)

ちょくちょく拝見しているのですが、皆さんお上手ですね。
特に幻水さんの作品が好きなのですが、撮影された写真は倍率を見る限りテレコン無しですよね?
自分は某光学42倍カメラで最近鳥を撮り始めた素人なのですが、どうやったらここまで寄れるのか全く解りません。
秘訣がありましたらご教示ください。

やはり撮影位置なのでしょうか(以下に近くまで寄るか)?

書込番号:15110777

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 20:45(1年以上前)

当機種

びゃくだんさん初めまして。(#^.^#)

幻氷さんの写真を見て私もこのカメラを購入したクチです。(~o~)
今ではSakanaTarouさんやてるてる親父さんも尊敬の眼差しで見させて頂いてます。

幻氷さんの写真は私に比べてとても近寄って撮られているという印象です。
撮影技術も去ることながら、近寄る技術も相当高い方だと思っています。

この度発表された光学50倍ズームのSX50HSを間もなく手に入れられるハズですので
とても作例を楽しみにしております。
このカメラ、幻氷さんには鬼に金棒だと思います。

書込番号:15111054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/23 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日と同じホオジロ

エゾビタキ

もう一枚

皆様、こんばんは。
今日は良い具合の曇り空だったので出掛けて来ましたが、予想通り観光客がいっぱいで鳥どころではありませんでした。

torokun様
今日は腰の具合も良く、写友も居たので久しぶりに600mmを持って行きましたが、一回もレンズを出すことなくSX40で撮ってました(笑
この時期はコサメビタキやエゾビタキを観る機会が多いですが、春はどこを通って移動してるのか、島以外で観たことがありません。
エゾビタキ、かぶってしまいスイマセン。

Mr.ビビルラッシー様
カラス、リアル過ぎてチョット怖いほどの絵ですね。

幻氷様
コガラ、私も久しぶりに観たくなりました。
SX40と入れ換えですか?私もスペアにもう一台欲しいのですが・・・1V1がいつの間にか家にあります。

びゃくだん様、はじめまして。
私もやっぱり幻氷さんの作例に感動して買った一人です。
鳥に言葉が通じたらって思いますね。私も嫌われないように近付くのですが・・・難しいです。


書込番号:15111418

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/23 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鷺はホントに用心深い

まぐれで真上に来た!

着地

離陸

●皆様、こんばんわ。

 こちらの作例は「焦点距離=150.5mm」にも関わらず、超クリアーなものばかりで一寸した図鑑のようですね。何も言われなかったらデジカメで撮ったとは、私には判らないレベルです。
 日を追う毎に、皆さんの作例が高精度高解像になっているような気がします。


 
●幻氷さん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

 おっしゃるとおり、広角に戻して位置確認するので半分はチャンスを逃してます。
 次回からは、敢えて戻さずに液晶に捉え続ける訓練をします。
 目・腕・液晶が連動するように・・・。
 今のところ、まぁ見れるレベルの歩留まりは1/100枚程度です。
 それでも、画面のど真ん中には捉えきれないものがたくさんあります。


 本日も設定を少し変えて「飛翔シーン」にチャレンジしました。
 TV = 1/1600秒、 ISO = AUTO、連続撮影、AWB

 ところが、終わってから気づいたことがあります。
 AFフレーム = アクティプ、サーボAF = 切、コンティニュアスAF = 切
 で撮ってました。まだ、毎回何かの設定を忘れてしまう・・・そんなレベルです。
 次回は、
 AFフレーム = キャッチAF、サーボAF = 入、コンティニュアスAF = 入
 で試そうと思います。

 ただいいこともあって、「連続撮影」だと追随中にピントが合っていればブラックアウトせずにシャッターがバシャバシャ切れました。ピントが合っているのは、拡大されて判るので気持ち良く撮影できました。ただ、合焦していても腕前が未熟なので羽だけだったりとかはします。
 「AF連続撮影」は合焦に行こうとするのか、シャッターがなかなか切れないので、ちょっと?かなと感じました。


 昨日今日で6時間程飛翔シーンのみを追いました。首痛いですが、軽いデジカメだからできることです。
 やってて、AFが「迷いまくる」印象は私には無かったです。
 IXY DIGITAL 910 ISで3年以上過ごして来たので、それに比べれば・・・ですが。
 80倍前後のデジカメで撮ってるんだからこれくらいでしょう、という感覚です。
 印象って人それぞれですね。

飛翔シーン狙いは、時間があっという間に過ぎてしまいました。
また、後日挑戦してみます。



 

書込番号:15111785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/23 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しかしいませんね〜ニューフェースは、おるのはいつものメンバーばっかりです、野鳥撮影はやっぱり冬場が本番ですか?今はじっと我慢ですか...ウ〜ン野鳥の撮影は奥が深いなあ〜今日は寒いから酒が飲みたいなあ〜

書込番号:15111980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/24 12:57(1年以上前)

幻氷さん
エゾリスのふさふさのシッポのたれ下がり具合が、とてもチャーミングですね。
うちのあたりで見かけるリスよりもずっとかわいくて、とても魅力的です。

てるてる親父さん、torokunさん
エゾビタキって、目がくりっとしていてかわいい鳥ですね。鳴き声はどんな感じでしょう?

Mr.ビビルラッシーさん
野鳥は、これからの季節ですよ。冬になると葉っぱも邪魔しなくなり、撮りやすくなると思います。
たまには普段と違う場所に遠征してみると、また違った鳥が見れて面白いかも。

jodie2247さん
「絶滅危惧TA類のクロツラヘラサギ」貴重な写真ですね。くちばしの形がとてもユニークですな。

rumamonnさん
いろいろ試されているんですね。私もこのカメラのAF連続撮影はかったるくてほとんど使いません。

びゃくだんさん
はじめまして。
基本的には鳥に近ければ近いほど鮮明な写真が撮れますので、鳥に近づく技術は重要ですね。
まず、鳥に近づける場所、状況、というものがありますので、それを見つけることです。
都市の公園の鳥は人間に慣れているので、かなり近づけます。
鳥が何かに夢中になっている時(食事中、飲水中、さえずり中とか、)も、油断しているのでわりと近づけます。
警戒心のうすい鳥(幼鳥とか)も近づけますね。

あとは、そーっと近づくとか、ブラインドを使う、車の中から撮る、とかでしょうか。
あまり派手な服を着ない、とか。

あと、幻氷さんの写真が際立ってすばらしいのは、鳥に近づける技術もあるでしょうが、それ以前に写真撮影の基本が全てしっかりしていらっしゃるからだと思いますよ。いつもお手本にさせていただいております。

書込番号:15114127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛んでるのはトビばっかりです

またエゾビタキです

HQ連写からの一枚

皆様、こんにちは。
この時期は、やっぱりサシバの渡り!と出掛けましたが・・・。
エゾビタキは、結構居るんですがねぇ。
この鳥は餌を捕っては同じ所に止まるのことが多いので(ヒタキ科)HQ連写も試してみましたが、いちいちダイヤルをSCNにするのは面倒です。

rumamonn様
良い色に色づいた稲穂に白いサギが良いですね。
私もサシバの飛翔を撮ろうと出掛けて来ましたが、全然ダメでした。

Mr.ビビルラッシー様
この時期は、やっぱり公園とかが狙い目じゃないですか?

SakanaTarou様
最近出会うのはエゾビタキばっかりです(笑
この鳥は北海道よりまだ北の方で繁殖しますので、鳴き声を聴いたことがないんですよ。

書込番号:15114726

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/24 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35倍840mm

43倍1032mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

SX30では色収差とかがきつかったですがSX40で画素数を下げて
映像エンジンが次世代に変わったら劇的に良くなりましたね
最近の各社の画質重視のカメラの傾向はセンサーを大きくするか
画素数を1200万画素に落としているので正解だったと思います。


●びゃくだんさん、こんにちは初めまして。

びゃくだんさんは望遠に特化したカメラは初めてでしょうか?
P510をお使いのようですが野鳥相手だと1000mm短く感じます
大きく鳥を撮るには10m以内に接近しないと無理でしょう。

私は野鳥を撮る時にはSX40の88倍2100mmを多用しています
P510の2000mm超でどれだけ画質の劣化があるかわかりませんが
2000mmオーバーの画質が良くなければちょっと厳しいかも?

望遠が足りなければ後はどれだけ近づけられるかですが
ただ相手は生き物ですから、同じ種類の鳥であっても
5mまで近寄れたり50m以内に近づけない場合もあります
こればかりはきっと現場で何度も経験をつむしかないでしょうね
秘訣があれば私が知りたいくらいですから・笑

後はシャッターチャンスが数秒しかない事がざらなのですが
鳥を見つけて広角端から望遠端までズームして・・・
望遠端で見失って広角側に戻してまたズームして・・・
なんて事をしているとすぐに数秒経過してしまいます
この作業が野鳥撮影で一番時間をロスする原因になるので
なるべく望遠端のままで被写体を捕らえられる様に
日ごろから練習していくと目に見えて撮影効率が良くなるでしょう。

添付した写真で35倍840mm、43倍1032mm、88倍2100mmの違いが分かりますか?
広角側と違い超望遠になると100とか200mmの差は微妙な差になります
2000mmを超えると確かに大きく撮れますがこの焦点距離でも
足りなく感じることが頻繁にあるので上を見るとキリがありません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

横向きのエゾビタキの写真はあっさりした色合いが良いですね。

予備機を買われる予定があるんですか?
私は今日明日にはSX50をオーダーしようと思っていますが
もし着払いでもよろしければ私のカメラをお譲りしますか?


●rumamonnさん、こんにちは。

そのうち自然と望遠に慣れて被写体を探す時間が
確実に短くなりますから焦らずに練習して下さいね。

あと慣れるとカメラの無駄な動きがなくなるので
AFフレームに被写体をキープできるようになり
ピントが背景に抜けてしまうような事も減るでしょう。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

一枚目の写真、いいですね。

私は一年前にこのカメラを買ってから鳥を撮る様になりましたが
秋から春は葉が落ちたり雑草が枯れる関係で探しやすかったですよ
徐々にそちらでも冬に見られる鳥に入れ替わるでしょうから
夏場よりは確実に探しやすく、違う種類も見られるはずですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私はカメラに慣れてから上達しなくなりました。

このカメラを購入してからいつの間にか被写体や
構図がどうしてもマンネリになっていますね
逆に皆さんの写真の構図とか露出が新鮮なので
最近はとても良い刺激を受けていますよ。

書込番号:15114825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 16:52(1年以上前)

幻氷様、ありがとうございますm(__)m
実は予備機にSX50をと思い、幻氷さんの作例を待っていようと思ってました(^^;)

書込番号:15114900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2012/09/24 20:28(1年以上前)

皆様返信有難う御座いました。
とても参考になりました。
撮影ポイント、鳥の習性、カメラの設定、望遠端での慣れ、いい構図等まだまだ知識、経験が足りないようです。
P510のデジタルズームはあまり綺麗には映らない気がします(苦笑)。
この機種の88倍はただのデジタルなのかと思ってましたが、設定によっては劣化が無いのですね。それでいてこの大きさは非常に魅力的です・・・。
SX50HSが安くなったら買おうかな^^;

書込番号:15115708

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 22:37(1年以上前)

○てるてる親父さん

久しぶりの一眼携帯も使用せずだったのですね!
一度軽くて便利なモノを使ったら、重いモノにはなかなか手が伸びませんよね。(~o~)
コサメビタキ・エゾビタキ、この時期多いのですね。
実は私は今回初めて見て写真に収めました。
こちらにもこういった種がいたんだなと、ちょっぴり嬉しく思いました。

飛んでるトビの次のエゾビタキの写真、もう最高です! 構図も含めて全てがパーフェクトです!

○rumanonnさん

シラサギは警戒感が強いでしょ!?(~o~) アオサギは意外と近寄れるのに。。
今回もいろいろと飛翔写真に挑戦されてますね!
トビは比較的撮り易いと思いますから練習にはうってつけかもですね!
その内「これぞ飛翔写真!」というのを撮れましたらお目にかかりたいです!

○Mr.ビビルラッシーさん

今回も独創的な写真を見せて頂きました。
フェンスの金網を前ボケに持って来るとは。。 アイデアですね!
にゃんこも子孫繁栄のためになりふり構わず!?(笑)

○SakanaTarouさん

エゾビタキは私も初めて写しましたが、声は聞こえなかったです。
PCで見て初めて、ああこんな鳥がいたんだ!と思った次第です。
30m以上離れた木に飛んできてとまったのを咄嗟に撮ったものです。
目がかわいいですね!(~o~)

○幻氷さん

SX30は作例を見る限り、全くそそられませんでしたのでスルーしました。
SX10ISをそのまま使っていました。これは1000万画素で画質もそこそこ良かったですよね。
やはりDIGIC5で劇的に画質が良くなったですよね。
最近ではコンパクトなボディーに大きいセンサーを載せるのが流行っていますが、
超望遠という枠で考えるとこの小さなセンサーでしか実現が厳しいので仕方ないのですが、
この望遠でもっと大きいセンサーだったら夢のカメラですよね。

○びゃくだんさん

この機種の88倍は200万画素(M2)で撮ると画質が劣化しません。
もちろんネットで見る分には何ら問題ありませんし、2L判くらいまではプリントしても綺麗です。
1200万画素(L)でデジタルズーム88倍で撮影しても等倍で見ない限り綺麗です。
A4くらいにプリントしてもとても綺麗だと言われています。
それが今度は200倍で撮影出来るのですから、とても魅力的です。

書込番号:15116567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/25 02:29(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

なるほどみなさんの言う通り葉っぱが枯れるまで辛抱ですね、そのかわり邪魔な葉っぱが無くなったらこっちのもんですね、今度はにがしまへんでそれまでレギュラーにがんばってもらわんと〜sakanatarouさんの言う通りたまに遠出はするんですが、マウンテンバイクなのであまり遠出すると行きはいいんですが帰りが大変でケツは痛いわ腰は痛いわで帰ったらグッタリです、最近も枚方まで遠征しましたがなるほど近所では見れない鳥がちらほらそのなかにちょうげんぼうもいました、もうちょっと若かったら京都の方まで行きたいのですがさすがに...3年位まえに大山崎までマウンテンバイクで行きましたが、行きが三時間、帰りは何回も休憩しながら帰ってきたので五時間もかかってしまいましたわ(笑)

書込番号:15117450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 15:46(1年以上前)

弦氷さん
50HSを買われたら
40HSにも作品を投稿して下さい
違いが良く分かると思います

書込番号:15119174

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/25 16:05(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

いよいよSX40とお別れですね(泣)
私がSX50を手に入れるのは
先行投資の幻氷さんのスレッド
を参考にしたいと思います
楽しみです^^;

書込番号:15119228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 16:19(1年以上前)

幻氷さん
メッセージ消えちゃいましたね(私が読んだ直後に消えたのであれっと思いました)。
利用規約第4条の10番目に触れちゃったみたいです。スレ主の私が消したんじゃなくて、価格コムさんが消しました。ルールなんでしょうがないです。

せっかく書き込まれたコメントの他の部分をもう一回書き込むのは面倒でしょう。
私のところにたまたまコピーが残っていますが、規約に抵触しない部分をペーストしましょうか??

書込番号:15119266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 19:03(1年以上前)

ちなみに私はまだSX40を使い続けます。
11月いっぱいは忙しいので、新しいカメラを買うとしても12月以降だと思います。新しいのを買ってもSX40はしばらくとっておくでしょう。
よく撮れますしね。

あと実は、SX40を買ってわりとすぐの時期に一回激しく転落させていて、私のSX40はキズものになってしまっているのです。撮影に支障はないんですが、他の方に使っていただくのには申し訳ないので、売りません(売れません?)。

書込番号:15119780

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

カモメだらけですね。
大阪城公園ですか? 良いですね〜 年間を通して百数十種類もの野鳥が
訪れる野鳥天国なのですよね。羨ましい〜

マウンテンバイクで野鳥撮りとは、また体力のあるお方ですね〜 尊敬!

○kurashikioyagiさん、292さん

もうすぐ幻氷さんの50HSの作品が見られますね〜
わくわくしますね〜
私は予算がまだ無いので年が明けてから考えますが、幻氷さんの作例が素晴らしい
と思ったら、何とかして手に入れたいとも思います。

○SakanaTarouさん

40HSを使い続けて、このスレを継続して頂けるのですね!?
それは心強いお言葉です。(#^.^#)
私も当分40HSだと思いますので、まだこちらの皆さんと楽しめますね!?(~0~)

私も仮に50HSを手に入れても40HSは売らないと思います。
たぶん女房に献上するのでは!?と思います。(~0~)

SX10ISは女房の兄に差し上げたのですが。

書込番号:15119990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/25 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

空を見上げてもトビばっかり・・・

ボケが中途半端ですね?

皆様、こんばんは。

torokun様
今日は久しぶりにカメラ屋に行って来ました。
するとD2Xの中古があり、まだカゴ盛の中じゃなく値段が付いてて嬉しくなりました。
クサシギ・スズメ、綺麗に撮れてますね。
気軽に貼れるHPかブログの様な場所を作ってくださいよ。私に実力があれば作るのですが・・・ココへ書き込みをするだけでアップアップしてます。

Mr.ビビルラッシー様
大阪城公園へ行って来られたんですか?あそこはベテランさんも多いようで、色んな情報を頂けるんじゃないですか?

SakanaTarou様
色々と規約があるんですね。
SX50は、そちらではもう売ってるんですか?
私はカメラ内部のことは分かりませんが、要は使えるか使えないかだけですね。

書込番号:15120989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/25 23:34(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

★torokunさん★てるてる親父さん今晩は、大阪城はたしかに野鳥は多いですが自分の腕では思うようには撮れません、皆さんは車ですか?車は目的地に付いてからの撮影ですが、自転車は目的地に付くまでの道のりでも探しながら行けるし小回りも利くので写真撮影には便利ですよ、健康のためにも。

書込番号:15121231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/26 16:05(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

今回だけ限定で私のブログにリンクさせました
重複してますがSX40の写真を使っていますのでコメントを頂ければ
メール欄もありますのでフリーメールのアドレスでも貼って下さい。


●びゃくだんさん、こんにちは。

最近のカメラは単純なデジタルズームは減っていますね
SX50は更に画質を劣化させない様になっているので
テストしてみるのがちょっと楽しみです。


●torokunさん、こんにちは。

センサーを大きくするのが画質向上に一番効きますが
望遠性能が落ちてしまうのと、ボディーが一回りとか
大きく重くなるので販売を考えると厳しくなるでしょうね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

自動車より小回りが利くから自転車は撮影向きですよ
鳴き声も聞こえるから鳥を見つけるのも楽ですし
駐車する場所とか気にせず跨ったまま撮れますから。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

望遠のサンプルとか高感度のサンプルを撮影したら
皆さんに参考にしてもらうのに貼るつもりです
比較して分かりやすい被写体を探さないと・・・


●292さん、こんにちは。

望遠は伸びますが基本的にSX40と違いは少ないので
十分値段が安くなってから買っても良いと思います
私が言うのも変ですが発売直後に買うのは勿体無いです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

気を使っていただいてありがとうございました。

壊れたりしない限り慌てて買う必要はないと思いますよ
物理的にも画質なんて一年で大きく変わる物ではありません
結局は使い手の創意工夫でカバー出来てしまう程度でしょう。

書込番号:15123790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クマタカ

チョウゲンボウ?とクマタカのバトル

またもやエゾビタキ

皆様、こんにちは。
今日も鷹見に行ってまいりました。
場所を変えて、クマタカが時々飛んでる場所へ午前中だけ行って来ました。

Mr.ビビルラッシー様
自転車で山に行くのは大変ですが、渋滞しらずですね。
都会でもシラサギは頑張ってるんですね!しかし、細い電線に・・・危なっかしいですね。

幻氷様
ブログへどうして行けるのか解らず、でもやっと探せました。
趣味の最後・・・私と一緒ですなぁ(笑
お気に入りに登録させて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:15123886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/26 17:26(1年以上前)

また今週から出張です。準備で深夜までてんてこまいです。
皆様の写真を拝見して気分転換しています。
出張先で写真が撮れたらアップしたいですが、インターネット使えるのかなー??

torokunさん
スレッドは皆様の投稿がある限り続きますよ。ご心配なく。

てるてる親父さん
SX50こっちでは売っているんですかねー??? 仕事場/自宅に缶詰になっているので世間のことがよくわからなくなっています。

Mr.ビビルラッシーさん
マウンテンバイク数時間ですか!? すごい!
私も20代の頃は自転車通勤してましたが、、、、
今回も二匹の亀の向かい合う写真とか面白いですね。新風を吹き込んでいただいて、ありがとうございます!

幻氷さん
私はAFの速度、連写、新しいレンズの描写、高感度耐性、暗くなった絞りの影響、そしてなんといってもトータルでの鳥の撮りやすさ、がどうなったかに興味があります。ゆっくりでけっこうですから、わかったら教えてくださいね。

皆様、
では、またしばらく留守にしますが、よろしくお願いします。

書込番号:15124072

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロのペア

またまたエゾビタキ

エナガ

○てるてる親父さん

ボケが中途半端とおっしゃってますが、素晴らしい画ですよ〜(~0~)
なかなかこういった枝の先端にとまってくれません!

チョウゲンボウもクマタカも見た事がありません。良いですね〜(~0~)

D2Xを検索してみましたが何と! 本体セット 希望小売価格 \600,000(税込¥630,000)
そんな高価な一眼をお持ちだったのですね!

○Mr.ビビルラッシーさん

住宅地のシラサギは何故かこうして電線にとまっている事が多いですね。
私もよく見ます。
我が家でもミドリガメを飼ってますが、池も川もこの亀だらけです。

これから葉が落ちて枝になれば野鳥天国がやってきますよ!

○幻氷さん

ブログ拝見しました。早速「お気に入り」に登録させて頂きました。m(__)m
ちょくちょくお邪魔させて下さいね!

いよいよ明日発売ですね! 楽しみですね〜
50倍だと手持ち撮影が難しいと思いますが、息を殺して精神統一してシャッターを押せば
なんとかなるでしょうかね。。

○SakanaTarouさん

お忙しい中での書き込み、ご苦労様です。
出張先からの投稿お待ちしております。(#^.^#) ネットが出来れば良いのですが。。

書込番号:15124844

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 22:04(1年以上前)

てるてる親父さん
リクエストにお応えして、フリーの掲示板をご用意致しました。
ご確認頂ければ幸いです。m(__)m

書込番号:15125317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 22:35(1年以上前)

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
お忙しいようですね。頑張ってください!
アメリカでは一足早く販売してるのかな?って思ってました。

torokun様
メジロのペアですか?どちらもオスだったりして・・・(笑
腹部の黄色い羽毛や目の白いリングで判ると思います。
しかし、今日は上ばっかり観て首が痛いです。
リクエストにお応えして頂きありがとうございます。さすが!仕事が早いですね。
いずれココも無くなってしまうんでしょうね?

D2Xのお陰でデジタル嫌いになりました。PC苦手な私には宝の持ち腐れです。

書込番号:15125497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 22:43(1年以上前)

torokun様
初期設定というのが解りません(汗

書込番号:15125553

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 22:51(1年以上前)

てるてる親父さん
メールチェックお願いしますね。(~o~)

書込番号:15125610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/09/27 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

伏せてるアオサギ珍しいですね、いつも立ってる姿しか見ませんけど卵でも温めてるんでしょうか...鵜がおぼれかけてます!

書込番号:15126178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/27 16:17(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

エゾビタキと背後の栗の木が秋を感じさせますね
なかなかこんな感じの場所には止まってくれません。

古い機種の掲示板もちゃんと残っていますよ
ただ数年もたつと検索とかが少しだけ面倒になります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

明日くらいにはカメラが届くと思いますが
タイミングが悪いと日曜まで撮れないかも知れません。


●torokunさん、こんにちは。

葉とか枝が入り組んでとても撮りづらい状況なのに
よくピントや露出を合わせましたね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

アオサギは木の高い場所に集団で巣を作るイメージなので
もしかすると子育てとは関係が無いかも知れませんね。

書込番号:15128385

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 18:29(1年以上前)

再生するホシゴイ

再生するホシゴイ

作例
ホシゴイ

作例
ホシゴイ

当機種
当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

掲示板へ早速訪問下さって有難うございます。(#^.^#)

首と腰、ご自愛下さいませ。(~0~)
メジロの雌雄は見分けやすいですか!?
一緒に居たのでてっきりペアかと。。(#^.^#)


○Mr.ビビルラッシーさん

それぞれこんな事を思ってるのでは!?(-o-)
1 ん〜、夏バテが今頃〜
2 な〜に見てんのよ〜
3 うぎゃー 足が足がっっ!
4 ちぅ〜 吸いまくったるで〜!

○幻氷さん

週末は天気が悪いのですか?
せっかく50HSが届きそうなのにね。。

まだ葉っぱが多く、写真を撮っても歩留まりが悪いです。
たまたまちゃんと撮れたものを貼ってみました。(~0~)

書込番号:15128791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/27 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モズの高鳴き

止まる所が悪いです

続いてノビタキ

皆様、こんばんは。
今日も朝から快晴で、鷹には良い上昇気流が発生するかも?と思い出掛けて来ましたが・・・さっぱりでした。
待ってる間、旅の途中であろうノビタキに今期はじめて出会いましたが、チト遠すぎます。
この距離で、光学50倍はどんな実力を見せてくれるのか楽しみです。

Mr.ビビルラッシー様
アオサギは、きっと休憩中だと思います。
溺れてる鵜、思わず笑ってしまいました。潜水が得意な鵜も溺れるのかな?(笑

幻氷様
今日のノビタキの様な距離だと光学1200が欲しくなります。
車のパワーとレンズの焦点距離は、いくら有っても邪魔になりませんね。

torokun様
早々に楽しめる場を提供してくださり有り難う御座います。
私もPC使いこなせる様になったら日記の代わりにでも作ってみたいものです。
ホシゴイって、いつ羽がかわるのでしょうね?
メジロももう一回位繁殖するのもいますから、ペアだったかも?

書込番号:15128949

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/27 19:51(1年以上前)

皆様こんばんは。

雨天活動中止なので鳥を撮りに行っていません。
東京も一雨ごとに気温が下がり秋めいてきました。

てるてる親父さん、こんばんは。
あのヘラサギに観えるようなクロツラサギは間違いなくクロツラヘラサギなのです。笑
22日に近所に有る買取屋でこのカメラの金額を聞いたところ12000か13000円位だとか。
オークションに出せばもっと高い金額で売れると思うのですが〜
めんどくさいので売ってしまおうかなと思っています。
29日に秋葉原に行って買取屋周りを予定しています。

ただSX50でも飛行機や鳥の飛翔写真に出ていたケラレは変わりないと言っていました。
ケラレが出ないような技術は有るのだそうだが、もったいぶって出さないのか
何か問題でも有るのでしょうかね?


Mr.ビビルラッシーさん、こんばんは。
移動手段が自転車で同じです。
クロスバイクで公園回りをして鳥を撮るようになりました。


torokunさん、こんばんは。
皆さん50に引越しするような雰囲気ですね。笑
同じようなカメラ2台も必要無いので、値段が有る内に売ってしまおうと考えております。
掲示板ってなんですのん?


幻氷さん、こんばんは。
50HSの作品を楽しみに待っています。
29日にショールーム行ってアレやコレや聞いてこようと思っています。
限定ブログ見逃した?

書込番号:15129103

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 21:03(1年以上前)

再生するホシゴイ

作例
ホシゴイ

当機種

以前のホシゴイ

○てるてる親父さん

私も先日モズを見ました。撮ったのですが、雲っていまして、バックが白い為
モズが真っ黒になりました。
ノビタキ、次第に頭や羽が真っ黒にと変わってゆくのですね。(~0~)

掲示板の方でもお世話になっております。(#^.^#) いつも有難うございます。

ホシゴイはもうすぐ羽が変わりそうな気配です。
以前撮ったモノとは大分違ってきています。 茶→グレーになってきています。

○jodie2247さん

あれはやはり紛れも無い「クロツラヘラサギ」だったのですか!?(笑)

SX40HSとお別れですか? 私は先立つものが無いので暫く40HSです。
そこでてるてる親父さんからのリクエストで昨日写真貼付出来るフリーの掲示板を
開設致しました。パスはGoGoGoGo!と言うことで。

書込番号:15129443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/27 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やっとかわせみの撮影に成功しました、ちょうどSX40を修理に出そうと思っていた所だったのでたすかりました、このカメラを購入した当初から電源を入れると勝手にレンズがのびたりちじんだりをくりかえします、その症状が最近頻繁に出るようになりかわせみを撮影中も出たのであせりました、あとピンボケも多いですたぶん関係してると思います、今回せっかく念願のかわせみの撮影に成功しましたが、納得いく絵が撮れなかったので修理した後再度かわせみに挑戦したいと思います、3枚ともセイフティーズーム2100mmで撮ってますこれ以上近かずけません〜キャノンさん早く2000ミリ出して〜

書込番号:15130087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/28 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

口径食なのかイメージサークルの問題なのか解りませんが、ちょっとケラレ?酷いです

小さな鷹柱

トビかと油断していたらサシバでした

皆様、こんにちは。
台風の影響で明日から天気が悪くなるようですので鷹見に写友と行って来ました。
現地に着いて空を見上げると数羽のサシバが回ってました。
それからアッという間に数十羽になり、こんな時はコンパクトなデジカメの機動性は最高ですね。
写友が600mmを出し終わった頃には随分遠くに行ってしまってました(笑

jodie2247様
クロツラヘラサギでしたか・・・申し訳ありません(汗
SX50への準備ですか?私は今のところ皆さんの作例や使い勝手の具合を聞いてから考えたいと思ってます。
どーもキャノンともあろうメーカーが連写性能も上げられず、ファインダーも改善出来ないハズがないと思います。
望遠側を1200mmや2400mmにしてファインダーはそのままというのがチョット・・・。

torokun様
本当ですね!こうして見比べるとずいぶん違いますね。
ノビタキは逆ですね。オスの黒い頭が段々と無くなって冬羽になっていくと思います。

Mr.ビビルラッシー様
カワセミ、やりましたね!しかも、二枚目の作例のように良い所に止まりましたね。
後は、一歩ずつ近寄れたら最高ですね。

書込番号:15132704

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/28 17:41(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

来週の頭までは天候が悪そうです
明日は札幌ドームのチケットをもらったのでSX50で野球を撮ってきます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

もしかしたら先月とかまでこちらにいたノビタキでは?(笑)
鳥が相手だといくら望遠があっても足りなく感じますね。


●jodie2247さん、こんにちは。

まだ天気が悪くて色々と試せてはいませんが
来週からは鳥を狙ってみますので待っていて下さい。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

小さな鳥が相手だと2000mmでも足りなく感じるものです
初めてのカワセミでここまで撮れれば凄いと思いますよ。

書込番号:15133162

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ

○Mr.ビビルラッシーさん

やりましたね! 私も初めてカワセミをゲットした時の感動を忘れません!
随分長い間撮れてませんので羨ましいです〜(~0~)
こういう写真を50HSで撮るとどんなだろう・・と想像しちゃいます。

○てるてる親父さん

数十羽も旋回するのですか!!
サシバって集団行動派!?(~0~)
ご友人の600mmだとどれくらいの大きさで撮れるのでしょうね。
せっかく撮ってもかなりのトリミングが必要!?

ノビタキは黒が薄くなっていくのですか!! 知りませんでした。有難うございます。

○幻氷さん

ドームでのベンチの選手の表情までも寄って撮れるのでしょうね。
来週からの野鳥撮り、楽しみにしております!(~0~)
M2 125倍の作例も見てみたいです!
200倍はカワセミのような小さな鳥には心強い倍率ですね!

書込番号:15133737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/29 00:13(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

今日SX40が入院しました、しばらく撮影にいけません何か寂しいですねえ、昨日はうまい酒が飲めましたこの一瞬でいままでの苦労が何処かえ飛んでいきました、たぶん皆さんもそうだと思いますちょっと体力いりますけど...それでは皆さんしばしのお別れです...ほ〜た〜るのひ〜か〜りま〜ど〜の...

書込番号:15135045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと遠いモズ

カワラヒワ・下の前ボケを避けたら、こんな構図になりました

このカワラヒワも遠かったです

皆様、こんにちは。
今日は土曜日ということで、観光客が多いなか人目を忍んで撮りに行って来ましたが、遠すぎて良くなかったです。

幻氷様
今日もノビタキが居ましたが、背景が良くなかったのでダメでした。
そうそう、先日のノビタキは幻氷さんに撮って貰ったと言ってましたよ(笑
光学1200mmは魅力的ですね。こういうレンズは逆光に弱いですが、その辺りも少し良くなってるんでしょうか?

torokun様
逆光が少し厳しかったようですが、緑の葉がひと際綺麗ですね。
サシバは、多い時には数百羽が渡って行きます。竜飛岬辺りから南下して来ます。
私も、長野県の白樺峠で観た時は感動しました。

Mr.ビビルラッシー様
SX40、具合悪いのですか?早く直って来ると良いですね。
ココも寂しくなりそうなので、いっぱい作例をお願いします。

書込番号:15136714

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 09:46(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

モズ、綺麗に撮れてますね〜(~0~)
バックが青一色なので、引き立ちます!

○てるてる親父さん

遠くとも綺麗に撮れていますね〜
2枚目のカワラヒワ、前ボケを避けてもとても綺麗な写真です。
やはり構図が良いと写真も生きてきますね〜

この時期緑がとても綺麗に写るのは、やはり光が真夏に比べて和らいだせいでしょうか。

書込番号:15140798

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/30 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

140倍

富士山をバックにトウネンの群れ

皆様こんにちは。

自分の40HSが緊急入院と成りました。
故障箇所は、USBの端子で撮影には影響無し。
だいぶ前にカメラとPCをつないだ時にエラーが出た事が有って
それ以来メモリーでPCに落としていました。
すっかりエラーの事を忘れていて、売る前に確認の為つなげてみたらやっぱりエラーがでました。
修理受付で、観てもらったらエラーが出るとの事で修理と成りました。
修理ついでにセンサー近くに有るホコリの除去とズームの作動チェックをお願いしました。
ってな事で、秋葉原での40HS買取調査は中止と成りました。

てるてる親父さん、こんにちは。
50HSを持った感じ、あれ?40HSより小さい?(少し小さくなっている)って実感出来ます。
電源スイッチの位置が変わっていて、これが使いやすいか使いにくいか微妙です。
ショールーム内で使った感想は、こんな所で比較してもな〜笑
ショールーム内じゃそれほど40との違いが分かりませんでした。超笑
50倍ズームは凄い!と思いましたが、それ以外に過度の期待はしない方がいいみたいです。

自分の40HSは修理から帰ってきたら、友人の元に行く事が決まりました。

書込番号:15141521

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/30 14:41(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

夏にもプロ野球を撮っていましたが、更に寄れる感じでした
SX50の方に写真と動画をUPしましたので確認してみて下さい。

ホオジロは光線の具合が難しい状況でしたが
なかなかよく撮れていると思います。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

モズもアオサギも良い構図と良いシーンを物にしましたね
カメラが戻って来るまできっと暇に感じる事でしょう
一日も早くカメラが戻って来ることをお祈りしてます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

三枚ともに柔らかく淡い感じが、てるてる親父さんらしい写真です
やっぱり一眼レフの経験が長い方は設定も構図も違います
三枚目の手前の鳥が隠れずに見えればもっと最高でしたね
コテコテな絵作りのカメラではこんな感じでは撮れないでしょう。


●jodie2247さん、こんにちは。

二枚目の飛翔写真、綺麗に撮りましたね
動いている物を撮ると多くの人は水平が狂ってしまって
安定感の無い写真になる人がとても多いのにお見事です。

書込番号:15141935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/30 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

このカワラヒワも遠いです

あえて後ろ姿にしました(意味無し)

皆様、こんばんは。
台風が向かう所にお住まいの方はお気を付けください。

torokun様
光が強いとなかなか厳しいですね。
もうそちらでもノビタキが観られるようですよ。
台風が過ぎれば、また野鳥も入れ替わるのではないですか?

jodie2247様
幻氷さんに続いて、いよいよSX50ですか?羨ましいですね!
ちょっと残念なのは、機能を小出ししてるところですね。
ミヤコドリ、綺麗に撮られてますが、50だとどうなんでしょう?
シギ・チドリも、そろそろ終盤ですね。

幻氷様
折角の紅葉撮影も残念ですね。これからSX50で、このカメラを欲しくなるような画像を楽しみにしております。
カワラヒワ もう少し近付きたかったんですが、これ以上は許してくれませんでした。
こんな時は光学1200が欲しいですね。

書込番号:15143186

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 22:48(1年以上前)

当機種

○jodie2247さん

何ですか!? 嘴がピンクのごっついシギは!?
ミヤコドリの飛翔シーン、お見事ですね! 3枚目のミヤコドリも素晴らしいです!

40HSは緊急入院ですか!!
私は普段SDカードを抜いてリーダーで読み取っているので気にもしていませんでした。
本体に繋いで取り込んでみましたが別段問題なかったです。

今度は50HS購入されるのですか? 40HS、友人に大切に使って欲しいですね。。

○幻氷さん

50HSのスレ、毎日目を通させて頂いています。
思ったより綺麗な画像ばかりで内心ほっとしています。
野球の選手の表情が凄く近くで見ているように鮮明ですね!

私もお金が貯まったら幻氷さんの後を追っかけて(笑)購入したいです!

○てるてる親父さん

カワラヒワ、あまり近づけないですね。。(~0~)
2400mmで撮ると十分な距離なのですが。。
キジバトの番ですか!?(~0~) シャベルがどどんと印象的な写真ですね!

こちらでもノビタキ見られますか!? 頭と羽が黒いうちに撮りたいものです。
ノビタキ撮るには2400mm欲しいですね!

書込番号:15144452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 14:53(1年以上前)

幻氷さん
まだSX40と一緒にテストしていないので不確かですが・・・
SX40の感覚のままでSX50の望遠端で静止画も動画も撮れますね
840mmから1200mmに望遠が伸びて手振れが気になっていましたが
節電で少し暗いドームでも普通に撮れたので安心しました。

また新しい事が解りましたらスレお願いします
大変参考になります

書込番号:15146737

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/01 15:46(1年以上前)

別機種
当機種

SX50の1200mm

SX40の840mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

カワラヒワはこの大きさでも良いんじゃないですか?
稲穂が入っていたり、奥行きもこれはこれで・・・

やっと鳥が撮れましたのでSX50のスレッドを後ほど覗いてみて下さい
ちょっと書き込む時間があるかどうか微妙なんですが。


●torokunさん、こんにちは。

基本的に画質などはSX40とは変わらないと思います
あと望遠の差は今日エゾリスを撮って比較したので参考に・・・
差があると言えばあって、無いと言えばない程度ですよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

SX40のユーザーならスイッチ関係の配置で
最初は戸惑うと思いますが、取説は読まなくても使えます
画質はほとんど変わらないと思いますが設定が増えたので
じっくり腰をすえて撮る人には面白いかも知れませんね。

書込番号:15146877

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 16:36(1年以上前)

幻氷さん

何はともあれSX40のスレは本当にいいですね
SX50を覗いてますが落ち着かないですね(⌒-⌒; )

書込番号:15146999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/01 17:03(1年以上前)

当機種
当機種

ノビタキ

更に南下して行くのでしょうか?

皆様、こんばんは。
昨日の台風で、新たに通過して行く野鳥が居ないかチョット昼過ぎから覗きに行って来ました。
目新しい野鳥は見付けられませんでしたが、ノビタキをちょっと写して来ました。
torokunさん、もうノビタキはこんな羽の色ですよ。

幻氷様
ありがとうございます。
ゆっくり拝見させて頂きます。

書込番号:15147069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 18:11(1年以上前)

当機種

幻氷さん
新しいスレありがとうございます
画質はほとんど変わらないと思いますが設定が増えたので
じっくり腰をすえて撮る人には面白いかも知れませんね。
私みたいにオッチョコチョイには難しいですかね
50HSでテレ端で鷺みたいに白とか黄色とかAFが合い難いのが
どれ位改善されているかです
幻氷さんの感じで結構ですのでお願い出来ませんか

書込番号:15147308

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/01 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

やはり違いがハッキリしますね!
1200mmだと毛の1本1本まで確認出来るレベルです。
やはり野鳥を撮るにはもってこいの機種だと思いました。
アカゲラもバッチリ綺麗に撮れてましたね!
年内に何とか手に入れたいものです。(#^.^#)

○292さん

おっしゃる通り、40HSのスレは雰囲気がとても好きです。
50HSの方には落ち着いてからでも遅くない気がしますよね。
50HSを手に入れられるそうですが、暫くは幻氷さんみたいにこちらに顔を
出して下さいませ。m(__)m

○てるてる親父さん

流石!のひと言ですね! どちらも素晴らしい写真です。手本ですね!
解像感も言う事ナシですね!
黒くないノビタキはスズメと見間違いそうです。
私は目があまりよろしくないのでつい間違えそうです。

○kurashikioyagiさん

モズと目が合っちゃいました!?(#^.^#)
50HSの性能はかなり期待出来そうですね。
幻氷さんの作例がそれを物語っています。
私もだんだん欲しくなって来ました。何とか貯めて購入したいです。

書込番号:15147767

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 20:50(1年以上前)

Torokunさん
野鳥は中々撮れません
ホシゴイ、ノビタキ、ホオジロ、モズ、カワラヒワ
この辺では見ないです^^;羨ましいです
4枚目鷺の間に禿鷹が…m(_ _)m

SX50先に手にするのは?
Torokunさんの方が先かもしれませんね^^;

書込番号:15148046

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオソリハシシギです。

よく空中衝突しないもんだ

L35倍

カメラ内でM2にトリミング

幻氷さん、こんばんは。

2枚目の写真は狙って撮ったものじゃありません。笑
帰ってきてPCに落として、あれ?こんなの撮ったっけ?ってなぐあいです。
ごちゃごちゃ言っていても50HSを買う事に成りそうです。


てるてる親父さん、こんばんは。

ノビタキいい所に止まってくれますね。
こういう写真が撮りたいです。
小鳥はいつも木の葉っぱの中ばかりですからね。笑

ミヤコドリを撮るのに平気で140倍使います。笑
太陽が出ていればハガキサイズまでなら証拠写真程度に観れます。
曇りの時の140倍だと、さすがに全体的に荒くて汚ね〜写真ですね。

50HSを実際にいつも使っている場所で使ってみないと分からない事ですが
40HS望遠での小鳥のAFの迷いや正確さはそんなに違わないと言われました。

もうキンクロハジロなどが来ているそうです。
コアジサシみたいに大きな群れで渡らないのか、少しずつシギ、チドリ数が減っています。


torokunさん、こんばんは。
>嘴がピンクのごっついシギは!?
オオソリハシシギですね。
いつもの公園で観た事が無いです。
ここだと毎回居ます。

もし修理に成らなくて買い取り価格が15000円だったら、即50HSを買っていたかも?笑
まぁ〜友人に譲る事に成ったからいいのですが。
久しぶりにカメラの無い休日を過ごしました。
10月7日に季節はずれの花火大会がお台場で有るのですが、、、
8日にレッドブルのカート大会が東京タワーの近くで有るとか、、、

そうそうケリも絶滅危惧種の仲間入りしたそうですよ。

今更L35倍をカメラ内でM2にトリミングしてプリントしてみたら汚い。
これならL88倍で撮った方がまだましでした。

書込番号:15148155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 06:27(1年以上前)

再生するカラスと似てるけど鳴き声は違う。

作例
カラスと似てるけど鳴き声は違う。

当機種
当機種
当機種
当機種

カラスよりも少し小さい。目が黄色い鳥。

木陰にいる2羽。種類不明。

ハトっぽい鳥。

バンに似た鳥。子供の鳥もいる。カメも。

jodie2247さん
オオソリハシシギ、よく撮れていますね。東京湾はめずらしいシギの宝庫ですな。
jodie2247さんもSX50HSに移行されるんですね。さらにすばらしい鳥の写真を拝見できるのを楽しみにしています。

torokunさん
3枚目のサギのお見合い写真、花も添えてあっていい感じ、と思ったら、四枚目はさらに面白かったです。

kurashikioyagiさん
モズがこっちをみてますね。かわいい顔してます。

てるてる親父さん
この2枚のノビタキの写真は、とても風情があっていいですね。てるてる親父さんの写真は鳥の周りの空気まで写っている感じがします。

幻氷さん
リスの比較写真ありがとうございます。
SX50の方が大きく写りますが、SX40と描写、高感度の画質はとても似ていますね。

Mr.ビビルラッシーさん
SX40,はやく退院できるといいですね。Mr.ビビルラッシーさんの鳥の写真、楽しみに待っております。

さて、出張先の南国で普段みられない鳥がいないか、と思って、宿泊先のホテルの周りを歩いてみました。何種類か撮ってみました。鳥の名前はどれもわかりません。

書込番号:15149860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 10:46(1年以上前)

1枚目 Greater Antillean Grackle アンチルクロムクドリモドキ
2枚目 Pearly-eyed Thrasher オオウロコツグミモドキ
3枚目 Zenaida Dove  シマハジロバト
4枚目 Common Moorhen  バン

調べた結果、鳥の名前、わかりました(ネットは便利ですなー)。
4枚目のはやっぱり「バン」でよかったようです。
私にとっては全て初見です。

書込番号:15150495

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/02 13:56(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

昨日、試してみた感じでは画質とかは
ほぼSX40の流れを継承している感じなのでSX40の望遠で足りていたら
慌てて購入する必要はないかと思います。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今日のノビタキの写真もお見事ですね
どちらも低速シャッターですがシャープに撮れています。


●torokunさん。こんにちは。

一枚目と二枚目は顔の向きに空間がある定番の構図ですが
やっぱり安定感があって良いですね
また三枚目の写真はなかなか狙えない構図ですから
タイトルをじっくり考えてフォトコンとかに応募しては?


●jodie2247さん、こんにちは。

一枚目と二枚目の写真は見事ですね
昨日、SX40とSX50で同じ被写体を撮り比べてみた感じでは
全然違和感がありませんでしたのですぐに使えると思いますよ
空を撮った時のケラレも今のところ確認していません。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

どれもやっぱり南国の鳥って感じがしますね
光線の違いなのか緑も鮮やかですし・・・
静止画も動画もすべて綺麗に撮れていますが
私は鳩みたいな鳥が気に入りました。

書込番号:15151111

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/02 17:52(1年以上前)

再生する黒鳥

再生する黒鳥の一声

作例
黒鳥

作例
黒鳥の一声

当機種
当機種
当機種
当機種

初めて辛くも飛んでるところを撮りました

名前が解りません

此方も名前が?

皆様今晩は

鳥撮るは余り機会は無いのですが
千波湖へ行って来ました
画像、動画ともにお邪魔します

☆jodie2247さん 今晩は

沢山の鳥の飛翔凄い群れですね
私は辛うじて写しましたが
飛んでる物は難しいですね


☆sakanatarouさん 今晩は

カラスに似てるけど声が何とも可愛いですね
カラスは五月蠅いですからね


☆幻氷さん  今晩は

新機種は安くなるまで
慌てずに待ちます
でもウズウズしてます
おあずけ状態です(^_^;)

書込番号:15151825

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/02 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○292さん

(~0~)そうきましたか! 禿鷹!
茨城ではホシゴイもノビタキもホオジロもモズもカワラヒワもいませんか?
もしかしたら、いるけどたまたま出会えていないだけって事は!?
てるてる親父さんにそこのところお聞きしたいですね。。
コクチョウって寄って見ると紫の羽毛なのですね!新事実発見!という気分です。(~0~)
カラスは風格がありますね。ボスかなぁ。(~0~)

○jodie2247さん

オオソリハシシギというのですか。結構大きいみたいですね。
2枚目は何の大群でしょうか!? 綺麗に撮られてますね!
もうキンクロが飛来してますか。。流石季節が早いですね。。
SX40HSはサイトで調べてみると下取り18000円なんてのもあるようです。
それでも私は半年使用で価値がこんなに無くなるのか〜と思いました。
ケリはこちらでは沢山見ますが、絶滅危惧種の仲間入りですか! 信じられません。

○SakanaTarouさん

アンチルクロムクドリモドキ、見た目に反してとても可愛い声で囀るのですね♪
しかし、色んな鳥が撮れて良いですね〜 羨ましい〜

サギのアオとシロのお見合い写真、まさか禿鷹が現れるとは思ってもみなかったでしょう!?
292さんの受け売りですみません。( ̄− ̄)

○幻氷さん

サギのお見合い写真、案外こちらでは一緒にいる事が多く、チャンスはあるんです。
ただ、彼岸花がワンポイント花を添えてくれています。
フォトコンにですか? 一度考えてみますね。でもそんなレベルじゃないですが。
禿鷹の方!?(~0~)

○てるてる親父さん

今日笠岡湾干拓地で2種類の野鳥を撮りました。
ひとつはたぶんノビタキだと思うのですが、もうひとつは何でしょうか?
キジくらいか少し小さいくらいの大きさでした。
特定お願い致します。m(__)m

書込番号:15152248

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな感じでいます。

飛び立った所で望遠から広角側に戻します。

後は目の前に来た時にパチリ

SakanaTarouさん、こんばんは。
出張ご苦労様です。
ちゃっかり楽しんでいますね。笑
鳥の名前で日本名の・・・モドキって付くのが面白い。
日本に居ない鳥だと適当なのか?笑

できれば望遠に頼らず出来るだけ近くで撮りたいのですが
そうもいかないのが現状ですね。(皆さん一緒だと思います)
最大4800mmでしたっけ?バシバシ使いそうです。大笑
有るのなら使わないとソンソン!
きっとSakanaTarouさんもそう遠くないと思ったりしています。


幻氷さん、こんばんは。
唯一気に入らないのがアクセサリーシューのむき出しです。
ホコリが溜まりそうで、なんとか40のキャップ付けられないかと。笑
カメラが手元に無いとなんか暇です。


292さん、こんばんは。
3枚目の鳥オオバンですね。
足が気持ち悪かったのを思い出しました。笑
4枚目は、トウネン???季節によって羽の色が違いますし若鳥だと羽の色が中途半端なので。
自信はまったく有りません!

今回撮った飛翔の写真は比較的楽な部類です。
同じパターンで何回か飛んでくれたので撮れました。
飛翔写真の時は、なるべく広角側で撮るようにしています。
群れでいても望遠だとフレーム内に入れるのが大変です。
後はやっぱり慣れですかね。
数をこなしていけば何とか成ると思います。


torokunさん、こんばんは。
2枚目の大群は、トウネンです。
40HS友人価格で12000円にしました。
まさかこんなに早く買い換えるなんて思ってもみませんでした。
何でも買ってから長く使う方なので、売るなんて初めての事です。

>ケリはこちらでは沢山見ますが、絶滅危惧種の仲間入りですか! 信じられません。
セイタカシギ毎回行けば居るので、信じられないの同じです。笑

書込番号:15153259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 01:51(1年以上前)

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート12をたてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/
これからの投稿は、パート12のほうにお願いします。

jodie2247さん
やはり望遠、長いほど有利でしょう。AFも速くなっているらしいし、楽しみですね。

それにしてもいっぱい鳥がいますなー。

torokunさん
キジっぽく見えましたが、なんでしょうね?
普段とちがう場所に行くと全く見たことのない鳥が見れるので楽しいです。

292さん
コクチョウってあんな声で鳴くんですね。

幻氷さん
ハトみたいな鳥(Zenaida Dove シマハジロバト)、くびの一部がピンク色なのがかわいいです。

書込番号:15154150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/03 16:54(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
毎日のように観てるサギですが、なんかこんな風に止まってると不思議な感じがしますね。
幻氷さんも仰ってるように、最後の作例などフォトコンむきじゃないですか?
圧縮効果を上手く使いましたね!日○連好みの構図かな?って思います。
ノビタキ発見ですね!草原の中で少しでも高い所に止まることが多いので撮りやすいです。
最後はキジだと思います。換羽中のオスではないですか?

jodie2247様
相変わらず干潟は賑やかですね。
二枚目の作例も良いですね。もう少し広く撮られても、また違った感じになるんでしょうね。
浜辺は、まさに日曜日の真夏の海岸のようですね。
いよいよ1200mm〜2400mmの世界を楽しまれるんですね。テレ側は幾ら有ってもそれに慣れてしまいますね。

SakanaTarou様
出張先の野鳥ですね。
オオウロコツグミモドキ、姿を拝見してたら「なるほど、ツグミの仲間だろうなぁ」って思いましたが、モドキ?ということはツグミの仲間じゃないのですか?
バンは一緒ですな・・・(笑

幻氷様
別カメラですが、アカゲラの作例は流石ですね。
あれほど綺麗に撮れて1200mmは、やっぱり良いですね。
気が付いたら、ココは私独りになってるかも知れません(笑

292様
もう白鳥が飛来してるのですか?
最後の鳥は・・・わかりません(笑
姿を拝見してますとアジサシの仲間なのかな?って思いましたが、違うようですね。
夏羽と冬羽ででも全く違うのが居ますので難しいですね。

書込番号:15156045

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/03 18:35(1年以上前)

てるてる親父さん

白鳥と黒鳥は千波湖にズーッと居座ってます(^^)

書込番号:15156406

ナイスクチコミ!1


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング