PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信87

お気に入りに追加

標準

2012/03/30 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

幻永さん

 今日は、毎度お世話になっております。
 ご指摘の件、知らずにご迷惑をおかけしました。
 クチコミの「ジャンル別」、「更新日時順」の方法がわかりません。
 申し訳ありませんが、アップの方法をご説明お願いします。

* 「つくしと鯉」はつくしを大きく入れたかったのですがコンクリートが
   入るものですから気持ち程度になりました。

書込番号:14368514

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/30 18:11(1年以上前)

misonikomi65さん

>クチコミの「ジャンル別」、「更新日時順」の方法がわかりません。
>申し訳ありませんが、アップの方法をご説明お願いします。

幻氷さんは、「鳥」の写真をアップしたければ「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」、
春っぽい「花」とかの写真をアップしたければ「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」というタイトルのスレッドに返信する形で書き込まれると、新しいスレッドをたてる必要がなくて楽ですよ、とおっしゃっているんだと思いますよ。

で、「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」のスレッドは、だいぶ前からある古いスレッドなので、

スレッド表示順が「書込み番号順」(これはスレッド自体が新しい順、という意味)になっていると、見つけにくいが、

スレッド表示順が「返信順」(これはスレッドに新しい返信があった順、という意味)になっていると、(「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」はしょっちゅう返信がつくスレッドなので)見つけやすいだろう、

と、おっしゃっています。

試しに「スレッド表示順」のすぐ下の「返信順」と書いてあるところをクリックしてみてください。「返信順」のところが青い色に変わると思います。

すると、「新しいスレッド6件」の中に「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」が現れるだろうと思いますが、いかがですか?

書込番号:14368752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 01:52(1年以上前)

misonikomi65様
もう、すっかり春ですね。
花の名前は分かりませんが、鳥と違って逃げて行きませんのでゆっくり写せますね。

どうもPCが苦手で、私もまだそれが何処にあるのか分かってません。
リサイズするのも、皆さんのお陰でやっと出来るようになりました。

書込番号:14370805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 02:29(1年以上前)

機種不明

ここです。

misonikomi65さん、てるてる親父さん
パソコンの画面の一部をはりました。
これでわかりますか?

書込番号:14370883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 07:05(1年以上前)

misonikomi65さん
今回の花の写真ですが、いろいろな向きから工夫して撮られているのがわかります。
私は3枚目の青い花の写真が好きですよ。手前が日陰で、後ろが日なた、という面白い光の状態で撮られているので、花が立体的に見えます。背景もある程度ボケていて、いいですね。あと傷の無いきれいな花を選ばれているのもいいです。
それから、1/10秒とスローシャッターになっているのにぶれずに上手に撮られていると思いました。

書込番号:14371252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 11:47(1年以上前)

SakanaTarou様
丁寧にありがとうございましたm(__)m
やっと確認出来ました。
最近ではPCとカメラも切り離せない存在ですね。

書込番号:14372290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 12:18(1年以上前)

てるてる親父さん
こういうのは、ことばを並べるよりも、画像で説明したほうがわかりやすいですね。確認できたようでよかったです。

書込番号:14372444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/03/31 20:32(1年以上前)

 今晩は
 Sakura tarou さん
  丁寧な説明と画像による指摘でよく理解できました。
  ありがとうございました。次から利用させていただきます。
  「紺色の花」の名前は、今調べております。
  今後とも、利用方法から撮影の方法までご指摘いただければと思っております。

 てるてる親父さん
  おっしゃる通り、花は逃げません。このカメラは何か良く撮れるような気がします。
  鳥の緊張感もまた楽しいものがあります。
  近頃、珍しい鳥に会いませんので同じ鳥ばかりを撮るのを楽しんでいます。

書込番号:14374490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 06:27(1年以上前)

misonikomi65さん
「紺色の花」はたぶんヒヤシンスでしょう。ずっと昔、小学生の時に育てたような。。。
ただ、私、花の名前をよく知らないんです。このあいだは「タンポポ」がわからなくてちょっと恥ずかしかったです。

書込番号:14376415

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 14:00(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

済みません、昨日は書き込む時間も無くて・・・
私の考えていた事は全てSakanaTarouさんが書いてくれていました。

写真を撮る度に単発で新しい書き込みをするよりは
既に存在するスレッドの内容にふさわしい写真ならば
そちらを利用された方が多くの人の目に触れます。
(単発的な物だとどうしても下の方に消えてしまいます)

現在、続いているのは「野鳥」と「春」のスレッドですから
もし「花」だけのスレッドが欲しいという事であれば
新規でスレッドを立てて継続させて頂ければと思います。

今回の4枚の写真は撮影前に色々と考えられましたね
鯉が群れで浅瀬にいるのは産卵を控えてかなぁ?

書込番号:14377864

ナイスクチコミ!0


半病人さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/01 15:28(1年以上前)

当機種

幻氷さんお返事ありがとうございます。
実は私のSX40、3/30にアマゾンさんから購入したのですが
他の方の書き込みでは無いといわれているレンズ側ねじ山が
なぜか切ってありまして、ためしにテストしてみたら普通に付いたという具合です

これは人柱になる必要があるだろうということでレポートしてみました。

ついでなのでテスト画像も乗せておきます(^^;

書込番号:14378136

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 17:30(1年以上前)

別機種

●半病人さん、こんにちは。

螺旋のネジ切じゃなくて溝じゃないですか?
元々フードやアダプター取り付け用の溝はあるんですよ。

明るめに梅を撮って春らしさが出ている写真ですね
これから様々な写真を撮って楽しんで下さい。

書込番号:14378551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。綺麗だったので先ほどパチリしました。

書込番号:14378699

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/02 15:05(1年以上前)

●エアウエーブさん、こんにちは。

梅の次は桜が楽しみですね
東京で開花宣言がありましたがこれから桜前線が
北海道まで北上するのに一ヶ月先になります。

書込番号:14382464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/02 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福寿草

猫柳

雪割草(能登・猿山岬の自生群生地にて)

misonikomi65さん はじめまして

3/11に入手して色々撮って楽しんでいます。

機材紹介等、他の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortRule=1/ResView=all/#14377739
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortRule=2/ResView=all/#14311410

書込番号:14384642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/04/07 20:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

桜は満開でした。
平日にかかわらず、人でも多くみんな楽しそうでした。
奈良から行き先変更は残念です。しかし、私にとっての初体験、天気は晴れ暖かく
桜の撮影には楽しい一日でした。

書込番号:14405761

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/08 12:42(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

福寿草のまぶしい黄色、猫柳の輝く白い毛
雪割り草のピンク、三枚とも春らしい色の良い写真ですね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

SX40の写真はそんなに周囲が暗く感じないのですが
感度が1600と3200まで上がってしまっているようです
何か意識的な設定なんでしょうか?

書込番号:14408810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/08 13:24(1年以上前)

幻氷さん
>感度が1600と3200まで上がってしまっているようです
これは意図的ではないと思いますよ。
実は私もこれを経験しました。特に今日は,こうなる瞬間を目撃しました。
ISOを変える意図は全くなかったのですが、右手でカメラをつかむ時に親指が背面リングに触れてしまいISOを変える画面になり、結局ISO3200になるまで押してしまっていました。(前も気がつかないうちにISO1600になっていたことがありました)
misonikomi65さんのにも同じようなことがおきたんじゃないんでしょうか?

対策としては、1)カメラを握る時に背面リングに不用意に触らないように気をつける。
2)撮影中もときどきカメラの設定をチェックし、ISOが自分の意図と違うところになっていないか確認する。
といったところでしょうか。

書込番号:14408950

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/08 14:24(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

確かに知らないうちに親指に力が入っていると
感度を変えてしまうかも知れませんね。

ファインダーも背面液晶も右下には感度が
常に表示されているので撮影の都度確認するのが確実かも?

書込番号:14409141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/08 23:05(1年以上前)

幻氷さん こんばんは こっちでもお褒めの言葉をいただき有り難うございます。

正直言って、どっちかというと花を撮る場合にはこの機種はあまり向いていないと思うんですが
皆さんはいかがでしょう?

というのは、花は非常にデリケートなグラディエーション(階調)を持っているのですが、このカメラではその微妙さは表現しきれないと感じます。ちょっと光が強く当たっているところは簡単に白飛びします。
まあ、このサイズの撮像素子にそれを求める事自体が無理なので、だからこのカメラはダメだというつもりは毛頭なく、私なりにこのカメラの持ち味(超望遠の世界)を生かした写真を撮れればと思っています。

生意気言ってすみません。

書込番号:14411484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/08 23:33(1年以上前)

放吐露爺様
作例、どれもお見事ですね。
花の写真も風景同様に光線状態が重要ですね。

misonikom65様
一連の作例を拝見しましたが、桜を楽しまれましたか?
特に、桜とヒヨドリの写真は素晴らしいですね。
私も撮ってみたい一枚です。

書込番号:14411658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

屋外、直射日光での失敗例

屋内での赤い花

放吐露爺さん
おっしゃる通り、花の写真、光りのあたり具合に気をつかわないときれいに撮れませんね。室内なら光を自分で調節できるからどうにかなりますが、
屋外では、直射日光があたっていたりすると難しいです。特に赤い花。
私が個人で楽しむ分には許容範囲だと感じていますが、花の写真にこだわっている人の場合はちがう意見があるだろうと思います。

書込番号:14412122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 09:06(1年以上前)

misonikomi65さん
「桜とヒヨドリの写真は素晴らしい」とてるてる親父さんが書かれていますが、私も同感です。とてもきれいです。
ISO1600, 3200になった写真は、上に書いたようにきっと期せずしてISOの設定が変わってしまったのだろうと思いますが、どうでしょうか?

幻氷さん
>ファインダーも背面液晶も右下には感度が常に表示されているので撮影の都度確認するのが確実かも?
そうですね。気をつけてみます。 この感度の数字、けっこう小さいので、周りが明るい環境だとファインダーでもちょっと見えにくいんで、ちゃんと見ずに写真を撮ってしまうことが多かったのです。でも、もっと注意深く見る必要があるようです。

放吐露爺さん
直射日光の当たっている花は、たぶん、どのコンデジ(あるいはどのカメラ)も苦手としているんじゃないか、と思います。
以前、バラの花の撮影を試してみたとき、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1115916/
いろいろ調べたんですが、バラの花の写真を撮る人の間では
「直射日光の当たっている花はさける」のが基本、という話でした。直射日光の当たっている花を撮りたい場合は、わざわざ半透明の傘で陰をつくったりするらしいです。
(すみません、私はどっちかというと鳥の方に凝っていて、花はあんまりなので見当違いなことをいっているかも。)

書込番号:14412656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/09 12:14(1年以上前)

>SakanaTarouさん

>直射日光の当たっている花は、たぶん、どのコンデジ(あるいはどのカメラ)も苦手としているんじゃないか、と思います。

そのとおりでしょうね。
すみません、なにもカメラにケチをつけているわけではないのです。
写真教室で、先生が白飛び・黒つぶれはダメといつもいっているのですが、EOS50Dで階調優先にしていても十分な階調が得られない時もあります。
近いところの花などは日陰を作ってコントロールできますが、できない場合もありで苦労します。
比較にはならないのですが、その点EOS5DMK2クラスでは殆ど白飛びを出さずに豊かな階調を表現できますね。
そういう意味で、向き不向きがあると言ったまでなんです。

カメラの解像度と階調(情報量)はある意味相反し、小さな撮像素子で解像度を上げると1ドット当たりの光の情報量が少なくなるので階調が失われるようですね。そういう意味ではフルサイズの撮像素子の階調の深さはすごいです。(はは、そりゃそうだ ¥が違う <笑>)

書込番号:14413189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 12:40(1年以上前)

放吐露爺さん
完全に同意いたします。小さな撮像素子の限界でしょうね。
まあ、撮る立場としては、工夫のしがいがある、というか、その工夫を楽しみましょうっていう感じです。
しかしSX40で修行して5DMark2(とかMark3)に移行したら、なんかすごい写真が撮れそうな?
その前にたっぷり貯金をしないといけませんが(笑)。

書込番号:14413286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/09 13:40(1年以上前)

放吐露爺様、SakanaTarou様
明暗差のある被写体を撮影するのは難しいですね。
光線状態にもよりますが、レフ板を使うのも良いかも知れませんね。
私も室内で撮る時には、手作りのレフ板をたまに使います。
アルミホイルをクシャクシャにして、それを広げて作った不細工なモノですが…。

色んな物を使って、楽しく撮れれば面白いですからね。

書込番号:14413494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/09 14:59(1年以上前)

>SakanaTarouさん
実は昨年末に、自分の腕の悪さをカメラでカバーしようと5DMKUを思い切ってオークションで買ったんですよ。(後継機が出るのでかなり安くなっていたし、キタムラよりレンズも入れて6万も安かったです、もちろん新品です)
さすがにすごい機械でしたが、やはりカメラでなく自分の技術・センスの問題でした(笑)

>てるてる親父さん
花を撮るのは難しいですよね。フイルター、照明、ぼかし、霧吹き3年・・・
そんな花に突っ込んではいないのですが、教室には花ばかり撮っている人がいて、俺だってそれぐらいと思うんですがダメですね。

皆さんまた色々と教えて下さい。

書込番号:14413724

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/09 16:05(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

花は光線の具合がすごく難しいと思います
天気が良すぎても悪すぎても思うように撮れませんし
花を画角に大きく入れるとホワイトバランスがオートだと
花の色でホワイトバランスが狂ったりすることもあります。

単純に白とびと黒潰れを回避するなら
「i-コントラスト」を一度試してみて下さい
これは副作用がありますが白とびと黒潰れには有効です
またシャープネス、コントラスト、色の濃さは
低めに設定したほうが柔らかな感じで写ると思いますよ。
(メリハリを好む場合は逆に・・・)

書込番号:14413905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/09 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 今日は
 
 ・幻永さん
   「感度」の件ありがとうございます。Av・絞り=開放・感度=オートで撮影します。
   今後ともよろしくお願いします。
 ・Sakura tarouさん
   「感度」の件ありがとうございます。これから気をつけて撮ります。
 ・放吐露爺さん
   「花」の写真の撮り方いろいろと研究されて美の探究ですか。美しいの一言です。
   今年の冬は特に大変だったと思います。雪の被害は?
   当地は例年に比べて寒い日が続きましたが、放吐露爺さんの地に比べたら
   月と鼈の差です。カモシカの春の挨拶ですか。桜の便りをまっています。  

書込番号:14414271

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/11 15:01(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

二枚目と三枚目がやっぱり感度が上がっちゃっていますね
二枚目は画質が悪くなって逆に雰囲気が出ていますが
三枚目の写真は光に照らされた花が良い感じなので
低感度で撮れていたらもっと綺麗だったと思います。

書込番号:14422215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/11 19:10(1年以上前)

今晩は
 幻永さん
 毎回見ていただきありがとうございます。
 次いでみたいで申し訳ございませんが、フィルターが外れなくて困っています。
 何か方法がありましたら教えてください。
    

書込番号:14423097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 19:24(1年以上前)

misonikomi65様
フィルターは、ねじ込み式でしたら私はゴム手袋を使って緩めたことがあります。

書込番号:14423151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/11 20:32(1年以上前)

てるてる親父さん

今晩は
こんなに早く返事を頂きありがとうございます。
早速ゴム手袋を買って実行します。

 写真の楽しさと苦しさ(苦笑い)を知って、美しい表情を撮る人、被写体と
 カメラの性能と三位一体が必要ですね。この掲示板見ているときは、表情豊かな鳥たちの
 目が生き生きと美しく撮っている人を見ていると思うのです。信頼関係は素晴らしいです。
 私なんか鳥たちは一目散に逃げていきます。


書込番号:14423410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 21:35(1年以上前)

misonikomi65様
ねじ込みのフィルターは、よくあると思います。
装着は、軽く締めておけば十分だと思います。

書込番号:14423756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/11 22:02(1年以上前)

●misonikomi65さん
私もよくフィルターがとれなくて困ったことが結構ありましたが、最近とても簡単なことに気がつきました。
それはレンズを上にして(レンズを水平にして)軽く持って廻すだけです。
普通に持って必死になって取れなかったものが簡単に外れます。
騙されたと思ってやって見てください。(本当に騙されたらごめん!です)

書込番号:14423895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/11 23:09(1年以上前)

放吐露爺さん

今晩は
ありがとうございます。明日落ち着いてやってみます。
早速のご返事恐縮です。

書込番号:14424235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/12 20:39(1年以上前)

今晩は
 ・てるてる親父さん
 ・放吐露爺さん

  いろいろと助言ありがとうございました。(お二人別々が礼儀ですが失礼します。)
  レンズフードをつけて取り外しをしたのが原因です?。
 ・ゴム手袋--軽い締りは簡単ゆるくなりました。
 ・下を向けてゆする方法--面白く実験をしました。お話のように取れます。
 
 私のフィルターは、最後の位置で ねじ切り がブロックみたいになります。
 緩めることできなかったので<熱膨張>を思い出して実験しました。
  ・アダプターとフィルターの間に お湯 を綿棒で入れ、やかんのふた中に置き
   太陽熱で両者の一方が熱膨張するのではないかと実験しました。(アダプター面を太陽)

 てるてる親父さん--ゴム手袋で緩めることができました。
  
 一度取り外して、お二人の方法を実験しました。
 見事に取り外すことができまして感謝します。
  ・放吐露爺さん--「ゆする方法」は固く締め再度実験した結果、アダプターの周りを
   軽く中に押さえてやると強く締まっても緩めることができました。
   (これは、自己責任です。)

 *アダプターの最後のねじ山にストッパーの工夫がほしいです。

書込番号:14427388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/12 21:27(1年以上前)

>misonikomi65さん

私の表現が悪く、うまく意味が伝わっていなかったようなので再記します。

「軽く廻す」というのは「カメラを廻す(ゆする)」という意味でなく、フイルターを軽くつまんで廻すという意味です。
カメラを振ってもフイルターが緩むとは思えません。(笑)

フイルターが立てになっているとうまく回らないようで、水平にすることで力が均一に伝わって、かつ、変な噛みこみがなくなるみたいです。、

書込番号:14427597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/13 21:31(1年以上前)

放吐露爺さん
 
 今晩は、ありがとうございました。
 とにかく取れたので万歳です。「金環日食」のフィルターを購入しましたので
 これに使えます。
 二度とやりたくはないのですが、今後の参考にします。
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14431794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  misonikomi65様 初めまして^^

[14414271]のあの2枚目の写真 アレ とてもいいです^^

相当な画心アリと観ました!

それに比べれば私の写真なんぞは・・トホホ・・です。

書込番号:14434736

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/14 16:05(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

四枚目の紫の蘭っぽい花と水滴の写真は素晴らしいですね
北海道はまだほとんど花や緑がなくてまだ寂しいです。

書込番号:14435176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 17:15(1年以上前)

当機種

  こんにちは 幻氷様

実は、Sakana Tarou様に140倍を褒められて有頂天になり、花の撮影にまで使ったのですが
ピントは合うものの、「いったい何の為の撮影なのだろう・・?」と自分が恥ずかしくなり
早々に引き揚げてきました。

おだてられて木に登ったものの、動機が不純だった訳です。

4枚目はマクロ撮りでして、恥ずかしくなったのはその後クローズアップレンズ4での撮影
でした・・自分がブタであると気付いた時には、穴があったら入りたい心境でした。

それが2枚目だったと思います。140倍です^^


書込番号:14435454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/15 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

misonikomi65様^^

ちょっとアノ写真に対抗するには・・レタッチ技術なんですかねぇ-??

書込番号:14441958

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/16 14:19(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

彩が豊かで本当に羨ましいですよ
北海道はやっと雪が無くなってきましたが
まだまだ緑が少なく茶色が目立つ世界です。

書込番号:14444024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 21:37(1年以上前)

機種不明

misonikomi65様^^

こいつでは如何でしょうか^^?

書込番号:14445541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  幻氷様^^

春の足音 聴こえませんか?

書込番号:14445581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/17 13:06(1年以上前)

機種不明

   こんにちは スレ主様 皆様

  ’春 ’・・・・・・・・・・・。

 ちょっと空気読み違えましたかね?いつもの私と思って赦して下さい^^

書込番号:14448023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/17 17:30(1年以上前)

yellowfaryさん
 こんにちは
 私はこの掲示版の人の実力にはおよばない新人です。
 ただ、ポチポチと結果オーライで撮るだけです。
 あまり高評価にびっくりです。
 しかし、yellowfaryさまの写真の方が臨場感が素晴らしいです。
 また、レタッチはほとんどしません。明るさはUPする時がありますが。
 失敗は次の楽しみに残してカメラを持ってぽちぽち散歩です。

書込番号:14448774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/17 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。やっと石川県の桜がチラホラ満開になってきました。桜前線も北へ北上していますね。曇りのお天気ばかりなので、アップでの撮影が適しています。

書込番号:14449165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 20:25(1年以上前)

エアウエーブ様
桜の花弁、色味が綺麗ですね。
最後の一枚は、花ですか?それとも実でしょうか?
ISO800にもかかわらず綺麗ですね。

書込番号:14449421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/17 20:48(1年以上前)

てるてる親父様こんばんは。濃い紫色の植物はムスカリと言い、球根植物です。家の周りにチラホラ、咲いていたので色に魅了されポチリしました。非常に背丈の低い小さな植物です。下から覗きこむと袋状になっています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/musukari.html

書込番号:14449541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 23:45(1年以上前)

エアウエーブ様
ご説明ありがとうございます。
瑠璃ムスカリというんですね。
名前からしても外来種かと思いますが、野生化してるようですね。
小さくても存在感がありますね。
しかし、色んな種類が有って奥が深そう…。

書込番号:14450569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/19 14:33(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

三枚目の写真が好みです
exifが消えるのはレタッチが原因ですか?


●エアウエーブさん、こんにちは。

石川県まで桜前線が北上しているんですね
GW中に北海道でも咲くと良いんですけど・・・

書込番号:14457015

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップレンズ4使用 88倍から左右をトリミング

 こんにちは 幻氷様。

そうですよねぇexif情報無しでは・・。リサイズ時のexifを外しておりましたのと
別機種の画像を載せる時に再度元画像からリサイズせずに、そのまま外した状態で
投稿しておりました。

以後気をつけますネ^^

書込番号:14457221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/20 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紫陽花の上でクモを捕食するカマキリ

機種が違いますが習作です

書込番号:14460499

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3枚目をトリミング シャープネス γ

   こんにちは^^

放吐露爺様 こりゃまたちっちゃいカマキリですね!ですが、この捕食者は攻撃性が強く
堂々としていて、昆虫界での名ハンターですよね。

個人としましては、あまり虫は好きではないのですが、いざカメラを構えますと素適な
被写体へと変身します。カメラアイでは私達を取り囲む出来事に個性を活かしてフォーカス
できますので、日常の目線とは違ったモノの見方ができるのでしょうか?

私も虫マクロが大好きですよ^^(クローズアップLで接写します)

書込番号:14460987

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/20 15:23(1年以上前)

●ex yfさん、こんにちは。

過去の多くの写真にexifが残っていた印象だったので
マクロではレタッチを多用されるのかな?と単純に
思っただけなのでexifに関しては気にしないで下さいね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

カマキリの写真は紫陽花の蕾が良いですね
花のマクロでもピント合わせとかが大変なのに
動く昆虫にピントを合わせるのは大変でしょうね。

書込番号:14461349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/21 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタクリの群生地へ行って来ました。
桜が遅れていたので、山の方はまだ早いだろうと思って下見のつもりで行ったんですが、何だかもう盛りを過ぎたような感じでした。
それと庭の花です。


○ex yfさん、幻氷さん こんばんは
カマキリの写真はデジイチの作品ですみません。100oマクロレンズ(等倍)を入手した時の習作です。
しかし、この機種のマクロというのがイマイチよくわかりません。
単に短焦点で撮れるというだけで、クローズアップできないようなのですが、これがマクロなんでしょうか?。(なんか方法があるのかも知れませんが)

書込番号:14463542

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 19:13(1年以上前)

  放吐露爺様^^

このカメラはマクロ設定しますと、広角端では0−50。少しズームしますと30−50この
領域が換算135mmちょっとまでつづきまして、その次が40−∞50−∞とズームするに
従いまして・・ですが、2.0-∞を過ぎますと、1.8m-∞ 1.6m-∞ 1.4-m∞ と不思議ですよね^^

私はクローズアップレンズ(58mm径)をNo1からNo4まで所有しております。

No1はMCタイプの単玉ですが、1mの至近距離で広角(広角端ではケラレます)から望遠端
までAFしますよ。
クローズアップ撮影ではマクロではなく通常撮影に設定します。
ストレスフル(全域で)に1m先の被写体をマクロ(クローズアップ)できます。

被写体までの距離は100cmをNo数値で割ったモノが目安の距離でして、No4なら25cmです。
(No4では接写と言った方がいいのかな?)

面白いですよ^^

書込番号:14466596

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手作り2脚

 おはようございます。

最初に断っておきます。わたくし 元 yellowfairy は、今日からキャラクター変えましたんで
ヨロシク。何故かって言うと、自分のブリっ子と粘着質なところにうんざりしてました。
別スレに来られた a/kira姉さん(勝手によびます)のスッパリしたところが大好きで・・色々。

クローズアップレンズNo1で、この曇天時々小雨の中撮影しました。

ほとんど初めてこの番手を使います。AF合焦しますが、そこからの追い込みの必要性は皆さん
も御存知のとおりです。

今回の条件では、少なくとも私には液モニが必要で、できれば一脚も欲しいところですね。


それと、ステップアップリング嵌め込みに成功しました(これは嬉しかったです)



書込番号:14469191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/22 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

うちの生け垣。撮り直してみました。

うちの前庭のチューリップ

ex yfさん
こんにちは。
これがうわさの手作り二脚ですね。たしかに花のマクロのとき、役立ちそうですね。三脚+スライダーよりも小回りが利きそうです。

私は花の撮影、得意じゃないんですが、ex yfさんの花の写真から刺激を受けています。

新キャラクターでのご活躍、期待しています。

書込番号:14469312

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 12:28(1年以上前)

  Sakana Tarouさんこそ手ブレ対策に何か使ってる?

この前から画像の質が飛躍的に向上してるでしょ!

1枚目は2L以下限定でプリントしてもいいんじゃない?(サムネイル状態じゃボケが美しいし)

2枚目はなかなか難しそうですよね ブツ撮り的には・・そこを巧く表現できてると思う。

書込番号:14469910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/22 13:06(1年以上前)

ex yfさん
手ブレ対策ですが、とくに道具は使っていないです。
でも、前よりもしっかりカメラを構えるようになったとは思います。手がなじんできたっていう感じはしますね。

>この前から画像の質が飛躍的に向上してるでしょ!
これねー、たぶん答えは「光」ですよ。
冬のシアトルは(幻氷さんにも指摘されたんですが)お天気が悪くて、雨か曇りなんです。また晴れていてもなんとなく日光の力が弱いんです(北緯47度で樺太くらいの緯度のせいかな?)。それでいて雪も積もらないので雪をレフ板がわりにもできません。
それが春になると晴れの日が増えて、とても明るいんです。それだけでも低感度で速いシャッタースピードで撮れますし、光のあたり具合を考えた撮り方も可能になる。あと、背景も枯れ草や曇り空のかわりに、新緑や青空になりますので、見栄えのする写真になりやすいと感じました。
自分の腕があがったと思いたいんですが、撮影条件がよくなったことが大きいんじゃないでしょうか。

私、花の撮影のほうは全然なので、これから少しずつ勉強してみます。またご指導をよろしくお願いします。

書込番号:14470067

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

これもそれもNo4で撮影

  もうひとつ付け加えると・・。

クローズアップレンズのNo3かNo4でもあれば マクロ とは違った世界に自分を誘えるし
虫撮りも面白い。

テレ端付近でジャスピンしたけりゃ(フレームの横幅がNo3で15mm弱?No4で12mm弱?)
支えが強力な武器になるけど、どうしても自分が動いてピント調整になるので三脚はお薦めできない
(第一被写体に逃げられてしまう)

比較的地面に近けりゃ這いつくばるのもいいし、胡坐をかいて両膝に両肘を当てて人間三脚にな
るか・・
・・2脚は条件の許す限りってとこね(もっと工夫がいりそう)

あの梅の花は光芒に重きを置いて撮影したものです。当然SSも早くしないと撮りきれなかった
んであの様な暗い写真になったんだけど、マ、結果オーライ。お薦めはNo3かな?

書込番号:14470159

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/22 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm相当、ピントが手前です

88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

●放吐露爺さん、こんにちは。

コンデジのマクロは拡大すると言うより
被写体に近寄る為のものと考えた方が良いかも?
そんなコンデジがほとんどだと思いますよ。

広角だと0cmまで近寄れますが被写体に
カメラやレンズの陰が入ってしまいますし
そんなに近寄ると昆虫も逃げてしまいます

逆に被写体を大きく撮るのが目的ならば
望遠端の最短撮影距離の1.4mでしたっけ?で
88倍とかにして撮るとぐっと大きく撮れますし
被写体から離れるので昆虫なども撮り易いです。

書込番号:14470777

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:39(1年以上前)

幻氷さん

春、訪れましたか?

書込番号:14470955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/22 16:54(1年以上前)

別機種

幻氷さん こんにちは

詳しく教えていただきありがとうございます。

>そんなコンデジがほとんどだと思いますよ。
そんな感じですね。マクロの定義が曖昧らしいですが、それでも、こんなのをマクロだというメーカーの感覚がよくわかりませんね。

>広角だと0cmまで近寄れますが
完全な広角端でのみ0センチでピントが合い、この時のみマクロらしい感じがしますが、こんなことをして撮るものってなんなのでしょうね。

>望遠端の最短撮影距離の1.4mでしたっけ?で88倍とかにして撮るとぐっと大きく撮れます
これが一番アップできるようですね。
雪割草やカタクリの花の花など、自生の花を撮りに行った時に意外と近いところの花をアップで撮ろうとして、「通常」でピントが合わず、「マクロ」にしても合わないのでわけがわからなくなってしまいました。カタログに書いてある最短距離はわかっていても、ズーム率によってコロコロと最短距離が変わる点がいまいちわかりにくいですね。(そんなものとわかっていても現場ではイライラします)

正直、私はこのカメラで本格的なマクロを撮ろうとは思いませんし、クローズアップレンズなどもつけるつもりもなく、普通にちょっとアップな写真がとれたらいいと思っていますので、幻氷さんに教えて頂いたように最短撮影距離1.4mの超望遠マクロ(?)と考えることにします。

マクロの世界はやはり一眼でマクロレンズを付けて撮る方が楽だと思います。
添付写真はマクロレンズでなくワイドレンズ(10-22)のトリミングです。(他機種ですみません)

書込番号:14471004

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

書込番号:14471647

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

其の二


御笑覧頂き有難う。

書込番号:14472015

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/23 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アズマイチゲ

88倍2100mm相当

バリアングルで横から

バリアングルで下から

●ex yfさん 、こんにちは。

福寿草に続き、アズマイチゲ、エゾエンゴサク・カタクリなどの
俗に言うスプリング・エフェメラル達がやっと咲き始めました
広葉樹の葉が茂る前の短期間の花畑がこれから楽しめます。

写真を拝見するとex yfさんの地元はもう緑が濃くなっていますね
一枚目や二枚目は椿の仲間でしょうか?


●放吐露爺さん、こんにちは。

そうですね、大きく撮りたい時には望遠端をお勧めします
88倍までズームすると500円玉大の被写体なら
そこそこ満足出来る大きさになると思いますよ。
(コンデジレベルの話ですが背景のボケも大きくなりますし)

書込番号:14475257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/23 16:38(1年以上前)

幻氷さん こんにちは

望遠端で撮る点、よくわかりました。ありがとうございます。

ただ、幻氷さんの今回のバリアングルの作例のように
カタクリの花や群生している小さな花など下からアップで撮りたい時や、群生の様子を強調するのにローアングルで且つ手前の花に焦点を合わせてパンフォーカスで、という時に目的の花に焦点を合わせられなくて困ったんですよ。
上から離れたところの花をアップするのには全く違和感なく望遠端で撮っています。
(一眼が長く、今も併用して使っていますから、コンデジにはなかなか慣れません)

でも、SX40で撮るのは今のところ、ここに投稿するためだけなんで、気軽にSX40だけを持って出かけたいところなんですが、やはり、デジイチがないとなんとなく不安なんです(笑)。

書込番号:14475489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/23 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

桜の絨毯

みなさんこんばんは。幻氷さんこの間の返信遅れて申し訳ありません。チラホラ桜が散り始めましたのでアップしました。
幻氷さんの所もこれからが桜がたのしみですね。

書込番号:14476959

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 13:57(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

クローズアップレンズとかを買えば解決するんですが
コンデジの為に付属品を沢山購入するのも微妙なんですよね
私の場合は古いカメラで使っていたフードとかフィルターとか
マクロレンズがそのまま使いまわせたから助かりましたが
カメラが変わると使えない事もありますから・・・


●エアウエーブさん、こんにちは。

散った桜の花びらも敷き詰められると美しいですね。

平年だと私の地元はGW期間中に桜が咲くのですが
先日見た桜のつぼみはまだ小さく硬かったので遅れそうです
でももう少ししたら北海道の桜の写真をお見せ出来るでしょう。

書込番号:14479288

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 07:44(1年以上前)

別機種
別機種

 SX40HSスレッドには楽しませて貰ってます。

みんながいい撮影機会に恵まれます様に・・私は特別恵まれます様に^^

 ハナムケの写真という事です(笑って下さい)

書込番号:14490197

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/27 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズ使用

春らしくハイキーに

●ex yfさん、こんにちは。

日が昇る時間が早くなってしまったので
最近はすっかり日の出とはご無沙汰しています
つい先日まで6時でも真っ暗だったんですけどね
因みに帯広の今日の日の出は4:27でした。

書込番号:14491375

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

   幻氷さん。

 阿寒から西へ行くと足寄まで町は無いが、途中にオンネトーという青い湖がある。オンネトーは確かに美しい湖だが、観光バスが辺りまで来たり、お金をもったギャルがタクシーで乗り付けたりしていてその神秘さが台無しになってる。

 このオンネトーをスルーして坂を下ると右にはチミケップ湖へと通じる道がある。小さなホテルがポツンとあり、辺りは静寂に包まれ朝にはそのしじまをぬってカッコウが鳴き、夕がたには時間を忘れた楽園にキツツキのドラミングが湖に波紋を拡げる・・。

 父親は、若い頃北海道ツーリングを10回くらいしたそうで、そのチミケップ湖の裏山にある ’森の散歩道 ’では不思議な体験もしたそうです。ですから、私にも北海道の自慢話をそれこそ耳にタコができるくらいしますし、「大きなバイクを買って北海道へ行け!」と急かします。

 次回は北海道・・in-sight・・です^^

  

書込番号:14492885

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/29 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

オンネトー

ツアーか徒歩でしか行けなくなった、タウシュベツ川橋梁

有名になっちゃった神の子池

●ex yfさん、こんにちは。

残念ながら北海道でも秘境と呼べるような場所は
観光客が行ける所にはほとんど残っていないでしょうね。

私が子供の時にはオンネトーの道は砂利の細い道でしたが
その頃でも観光バスと何台もすれ違っていました
ただほとんどの観光客はウッドデッキのある手前で
Uターンして帰っていくのでキャンプ場のある奥がお勧めです
そこは写真愛好家が集まりますがとても静かですよ。

書込番号:14498887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/05/02 18:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

皆さんこんにちは ご無沙汰しています。

皆さんの素晴らしい作品はきちんと拝見させていただいていますが、なかなか一人ひとりにコメントを書かせてもらう時間がなく、申し訳なく思っています。

そんな私ですが、先日家内に連れられて花桃が綺麗だというガーデンに行って来ましたのアップしておきます。
ただし、一枚目のみ当機種で他は他機種ですのでご容赦を。

1枚目:ちょっと珍しい形だけどこれもスイセンなのかな。
2枚目:スイセン、シャクナゲ、八重咲き桜の饗宴
3枚目:スイセン、花桃

書込番号:14512112

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/03 15:15(1年以上前)

当機種
当機種

●放吐露爺さん、こんにちは。

春の花が真っ盛りですね
北海道も函館や札幌や旭川で桜が満開ですが
私の地元は雨で気温が低くなっているので
連休の最終日くらいまで開花しそうにありません。

書込番号:14516166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/05/03 20:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

カキツバタ

今晩は
鳥の写真がなかなか撮ることができません。皆様の力作を見るのを楽しみにしております。
花の写真をUPします。

 ・「カキツバタ」 国指定天然記念物(刈谷市)時期は今からです。
 ・「モクレンと桜」長野県の地域は同時に見れるのはまたいいものです。

 画面は回転したのですが横を向きました。似たもの--ですかね。(笑)
 以前はなかったのですが。

 

書込番号:14517216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 22:33(1年以上前)

misonikomi65様、お久しぶりです。
コブシ、立派な木ですね。
家の近くにも大きなコブシと垂れ桜が重なって咲く木がありましたが、台風で半分の大きさになってしまいました。
白い花は、露出が難しいですね。

書込番号:14517730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/05/04 20:36(1年以上前)

別機種

長野県 島村の早朝

 てるてる親父さん

  今晩は、この板ではお名前を毎度拝見しています。ご活躍ですね。 
 「モクレン」に似ているので「こぶし」とは知らずありがとうございました。
 「白色」の撮影の仕方など気にせずに「パチ!」です。実力もありません。
  この一枚もツアーのハイキングで歩きながら、ちょっと立ち止まりの一枚です。
  今後ともよろしくお願いします。


  

書込番号:14521507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 22:02(1年以上前)

misonikomi65様
コブシなのか白い木蓮なのかは、私も自信ありません(汗
ハイキングなどで気軽に持ち歩いて、感じるまま、目線のまま撮るのが面白いと思います。
これからも楽しみにしております。

書込番号:14521928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 16:06(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

コブシはモクレン科みたいですから見分けが難しいかも?
モクレンは白いハクモクレンという種類もあるみたいですが
基本的に紫やピンクっぽい花を咲かせるみたいですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

コブシとモクレンは判別がとても難しそうですよ
匂いが強いのも、花びらが6枚なのも共通みたいです
北海道はコブシしか見かけないので簡単ですけどね。

書込番号:14524925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/05/07 21:16(1年以上前)

幻永さん
 
 今晩は、ご無沙汰しております。
 「こぶし」の件ありがとうございます。
 「カタクリ」のハイキーは3Dかなと思えるほど美しいです。
 失礼ですがこの発想を真似したいものです。
 今後とも、いろいろと教えてください。

書込番号:14534826

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/08 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マイナス補正

プラス補正

●misonikomi65さん、こんにちは。

カタクリみたいな写真を撮るのは簡単なんですよ
ただ単純に露出補正で+側に補正するだけですから
もし被写体が動かない花とか風景でしたら
AEB(露出ブラケット)を使用すると自動的に露出違いで
3枚連写してくれるので後から好みの写真を選ぶだけです。

添付したニリンソウの写真は同じ花を撮りましたが
構図を変えて、露出を変えたら雰囲気が大きく変わります。

書込番号:14537506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/05/10 21:23(1年以上前)

幻永さん

  今晩は、ありがとうございました。
 今度、 AEB撮影 を使ってみます。
 またのご指導よろしくお願いします。

書込番号:14546077

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/11 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

●misonikomi65さん、こんにちは。

もし写真を見て、どんな撮り方をしているのか?と疑問に思ったら
遠慮なく皆さんに聞いてみて下さい、SX40のクチコミを利用している
皆さんは親切な方ばかりなので丁寧に教えてくれるでしょう。

ただ写真は最終的に個人の好みの世界で
自分が良いと思う写真がやっぱり一番ですから
他人の意見は参考程度に聞いておくと良いと思います。

書込番号:14548565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

小鳥の鳴き声が大きくなった近頃です。
しかし、どこで鳴いているのか ”きょろきょろ”です。
小鳥と友達なりたいです。

 * キジの雄でしょうか。撮り手が取り終わるまで待ってくれました。
 * きじのめすでしょうか。ちょっと、大きな感じも?
 * カモの子供ですか。
 * モクレンの花を食べに来ましたが食べている場面はピンボケでした。
   モクレンの花は3分先くらい。ヒヨドリですか。

書込番号:14360191

ナイスクチコミ!3


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 22:48(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんばんは。

鴨は私の地元では見かけませんが「コガモ」の雄じゃないですかね?
4枚目の写真はおっしゃるとおり「ヒヨドリ」です。

また鳥が撮れましたらSX40のクチコミにはジャンル別で
野鳥の写真がメインの「お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 5」や
季節の写真がメインの「『春』の写真を貼りませんか? Part2」が
ありますのでそちらの方もご利用下さい。

またクチコミの表示が通常だと「番号順」に表示されますが
「更新日時順に」しておくと新しい書き込みと返信があったものが
上に表示されるので探したりする手間も省けますよ。

書込番号:14360983

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/28 23:10(1年以上前)

当機種

こちらではこんなカモばかり。。。

misonikomi65さん こんばんは。

私も今日キジを見かけたのですが、車を止めたとたん隠れてしまいました。
キジのメスにはまだ出会った事がありません。すごいです。。
3枚目のカモは幻氷さんのおっしゃる通り、コガモだと思いますが
目の周りの色が緑っぽくないので珍しいかも。。
こちらでは見かけない様な気がします。
キジはISO感度が高いので白っぽく写っていますね。

書込番号:14361131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 00:45(1年以上前)

misonikomi65様
国鳥のキジも、これからメスを獲得(一夫多妻)するのに忙しい時期ですね。
ディスプレイも、よく見られます。
コガモは、もうこの辺りでは殆んど見られなくなりました。

幻氷様
口コミは、そんな方法があるのですか?
後ろの方になったスレッドは、つい見落としたりしてしまいます。

torokun様
オナガガモ、いっぱい居ますね。
キジは、この時期メスを数羽抱えてますので、オスは何時も別のオスが来ないか絶えず見張ってますね。
別のオスが入って来ると大変な喧嘩が始まります。


書込番号:14361673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 04:38(1年以上前)

てるてる親父さん

「スレッド表示順」を「返信順」(「書込番号順」ではなく)、
「返信表示切替」を「最新20件」(「すべて」や「最初の20件」ではなく)
に切り替えておくだけで、返信があったスレッドが前にでてくるし、最新の返信を中心に表示されるので、だいぶ見やすくなりますよ。お試しください。(私はいつもそうしています。)

書込番号:14362108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 08:07(1年以上前)

misonikomi65さん
三枚目の写真は「コガモ」の雄ですね。
光線の加減で緑色に見えたり、紫っぽく見えたりするんだそうです。
http://torimiyuyu2008.web.fc2.com/kogamo.htm

マガモの雌の羽の一部の色も、光のあたり具合によって
「青」に見えたり「紫」に見えたりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14193667/MovieID=1663/
面白いですね。

書込番号:14362393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/29 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

転居前

転居後

野鳥が近くで見れると楽しいですね。
私も前の家の近くには、カワセミやキジその他の野鳥がいましたが、5年程前に引っ越してからは
ヒヨドリやジョウビタキぐらいしか見られなくなってしまいました。

書込番号:14363450

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

私も「更新日時順に」という方法があったなんて知りませんでした。
またまた幻氷さんに感謝です。
去年、キジ♂が2羽すぐ近くにいたのを撮った事がありますが、その時は
たまたま喧嘩しなかったのかな。。 普通にしてました。
それとも、近くに♀の姿がなかったからなのかも。。

○SakanaTarouさん
みなさん色々とご存知なのですね。クチコミにそういった使い方があったなんて。。。

コガモの目の周りは光線の加減で色が変わって見えるのですか。
それでこの写真のコガモは黒っぽく写ったのですね。
いろいろと勉強になります。。

○じじかめさん
5年前までは素晴らしい環境下でお暮らしになってたんですね。
現在でも、ジョウビタキが見られるのならなかなかではないですか! (~o~)

書込番号:14365028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深山公園

Torokunさんこんにちは
いつも面白い写真ありがとうございます
いろいろな鳥を撮られていますね
鴨とか白鳥を見て深山公園かなと思ったけど
今回の2枚目の白鳥の写真を見て何所かなと思っています
3枚目のジョウビタキ ムカデを捕まえたのかな
ひばりの写真も良く撮れてますね
こちらではひばりなかなか見れません

書込番号:14365282

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

流石ですね! おっしゃる通り深山公園です。
カモは沢山いますが、種類はあまり多くないですよね。
ジョウビタキが咥えているのは木の種子のようなものです。
ヒバリはやはり笠岡湾干拓地以外では難しいです。
こちらでは声しか聞こえません。┌|∵|┘

書込番号:14365417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/03/25 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

こんばんは。デジ一のサブ機を捜していたところこの機種がかなり良さそうなので購入を考えていたのですが、なかなか手が出なかったのです。毎日このサイトを開いてはため息をもらしていたのですが、中古でいいのが出たので思い切ってポチリました。ニコンから42倍のカメラが出ましたけど、こちらの作例から素性の良さは証明されていますのでコスト的にもこちらが間違いないと思いました。色々と質問することがあるかも知れませんので、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:14341891

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 01:55(1年以上前)

武田のおじさんさん
はじめまして。ご購入、おめでとうございます。デジ一をすでに持っていて、このカメラを買われる方、けっこう多いみたいですね。気軽に持ち出せるので、お散歩の時などに便利です。雪の結晶から、小鳥、花、食べ物、人間、鉄道、飛行機、夜景、月まで一台のカメラで撮れます。工夫次第で、けっこういい写真になります。

いい写真が撮れたら、ぜひ拝見させてくださいね。

書込番号:14342134

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/25 06:49(1年以上前)

>ニコンから42倍のカメラが出ましたけど

35倍ズームあれば十分だと思います。
望遠側840mmと1000mmは多用する望遠域ではないと思いますし、160mmの差は気になるほどの違いはないように思います。

書込番号:14342429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 08:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
野鳥(特に小型の鳥)撮影では、少しでも望遠が欲しくなりますね?

書込番号:14342591

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/25 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm相当

約30mm相当

840mm相当

43倍1032mm相当

●武田のおじさんさん、こんにちは初めまして。

一眼レフのサブとしてならこのカメラ最高じゃないですかね?
高画質、高感度が必要な時には一眼レフを使ってしっかり撮り
超望遠とか手持ちで夜景を撮る時に気軽にSX40使うとか・・・

昔から良く言われますが広角での焦点距離の数ミリの差は大きく
同じ距離だと建物とか人物が入らなくなったりしますが
超望遠での100mmの違いは想像以上に小さくなってしまいます
小さな鳥を撮ろうとすると2000mm以上の望遠が必要になりますから
コンデジであれば単純に望遠の倍率だけに注目するのではなく
トリミング耐性とかに注目しないといけないでしょうね。

後日使ってみた感想なども教えて下さい。

書込番号:14344598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 21:20(1年以上前)

武田のおじさん様、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
一眼のサブ機で、どの様な写真を撮られてるのか分かりませんが、なかなか満足できるレベルのカメラだと思います。

素敵な作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14346151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2039件

2012/03/26 00:50(1年以上前)

みなさん有難うございます。ここのスレはとても温かい空気がありますね。まるで今の季節(春)そのままのようです。カメラ到着まで1週間ほどかかるので作例を皆さんに見ていただくのはかなり後になりそうですが、いろいろ試してみたいと思います。デジ一を持っているとはいえ、大半は子供の行事などの記録用が多いかもです。マクロレンズは持っていませんが、花を撮るのも好きです。このカメラで未知の領域を撮ってみたいと思いフィルターアダプターも購入しました。クローズアップレンズはNO2〜NO4まで持っているので活用したいと思っています。是非とも小鳥の撮影もしてみたいです。このカメラのデジタルズームはかなり優秀ですね。作例を拝見するたびに「スゴイ」と感動してしまいます。次から次から魅力的な新型が出てきますが、とりあえずこの辺で腰を据えて上手になれるよう使い倒したいと思います。今後とも宜しくお願いします。キャノン機は初めてなのでご教授おねがいいたします。

書込番号:14347484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ473

返信191

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

とりあえず、梅写真。

ついつい鳥も写してしまいます。

またまた梅とメジロ。

このカメラの掲示板が活発なおかげで、『春』写真のクチコミも増え、スレッドも下の方になってしまったので、パート2作ります!

 桜の季節もこれからなので、たくさんの写真お待ちしています〜。

書込番号:14340720

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にゃあ☆さんおはようございます。こちらの北陸(石川県)ではまだ春が来ません。フキノトウはでてますけど・・・・今日もチラホラ雪が振り、一瞬の晴れ間を見て海をポチリしてまいりました。しかし、{{ (>_<) }}寒い。早く、ポカポカしたはるが来ますように。

書込番号:14342697

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○にゃあ ☆さん

梅の花、とてもキレイですね!
梅メジロも素敵過ぎます! センス溢れる写真ありがとうございます。

春の写真貼らせて頂きますね!
こちら岡山でも日に日に春の気配を感じとる事が出来ます。
今日は特別寒かったですが、撮って来ました。

○エアウエーブさん

初めましして。m(__)m
今日は気温が低く、風も強くて寒いですね〜
瀬戸内地方も冬のような寒さです。
春とは思えないような海の写真ですね。
雲とか海鳥が雰囲気を醸し出しています。

書込番号:14343253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さくらんぼ 数輪咲きました

にゃあ ☆さんこんにちは
『春』写真がパート2になりましたね!
まだ寒いですが これから本格的な春を迎かえ
たくさんのスレが載るといいですね
庭に植えているさくらんぼの花が咲きました
 
Torokunさんこんにちは
今度は国分寺に行かれたのですね
行動範囲が広いししかも速い

エアウエーブさんこんにちは
北陸の海 穏やかでまるで私の住んでいる瀬戸内の海みたいです
外海だから色々な表情を撮られるのを期待しています
(特に荒々しい日本海の表情を)

書込番号:14344403

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 16:08(1年以上前)

当機種
当機種

ジンチョウゲ

ムスカリ

kurashikioyagiさん

ハイ。朝から寒いなか国分寺へ行ってみました。
そして、今回の写真は自宅の沈丁花とムスカリです。

さくらんぼの花って、近くで見た事なかったのですが、こんな感じなのですね!
梅、桜ともまた違った趣がありますね。(~o~)
最後の花はツバキでしょうか!?

書込番号:14344602

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あんずですって

変な名前

にゃあさんこんにちは

野鳥公園へ行く途中、芝浦でメジロと遭遇しましたが
カメラを出す前にどっか行ってしまいました。

書込番号:14344709

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/25 19:28(1年以上前)

●にゃあ ☆さん、こんばんは。

またまたメジロの写真が素晴らしいですね
花と鳥は相性が良いからどうしても狙っちゃいますよね?
私は緑ヶ丘公園で桜を毎年撮っていましたが
今年は鳥と一緒に撮りたいと思っています。


●エアウエーブさん、こんばんは。

北海道でも雪が降りましたがそちらも降ったんですね。

ただお写真を拝見すると穏やかな海と光線具合から
やっぱり春が近い事を感じさせてくれました。


●torokunさん、こんばんは。

鳥から花までもうこのカメラにすっかり慣れましたね
梅の写真はどれも綺麗に撮れていると思いますよ。


●kurashikioyagiさん、こんばんは。

サクランボの木はもしかしてご自宅のお庭ですか?
北海道には果実の出来る木がある個人宅が少ないので
ちょっと羨ましい光景です。


●jodie2247さん、こんばんは。

花と背景のボケがどの写真も綺麗です
望遠端で寄って撮られているのは流石だと思いますよ
88倍でも1.4mの最短撮影距離で撮れるので便利ですよね。

書込番号:14345570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 20:22(1年以上前)

*エアウエーブさま*

 こんばんは。海と空と雲、写真だけ見ていると穏やかな感じがしますが、まだ雪も降るのですね。石川県だと金沢のイメージがあるので、風情のある写真が撮れそうですね。楽しみです。

*torokunさま*

 
 メジロ写真おほめいただいてありがとうございます。岡山も梅が盛りなんですね。岡山といえば桃太郎…?桃の花も多いのでしょうか?

*kurashikioyagiさま*

 お庭にさくらんぼの木があるんですね!アパート暮らしなので庭つきの家に憧れます。今年はなかなか春がこないので、これからいよいよこの掲示板も盛り上がってくれると嬉しいです。

*jodie2247さま*

 いろいろな花をふんわりとした感じで撮影されてますね。春!という気持ちになります。メジロ、ちょこちょこ動くので、最初は私も全然とれませんでした。

*幻氷さま*

 毎年、お花見はグリーンパークでした。懐かしいです。学生時代は写真に興味がなかったのが、今となってはもったいなかったなぁ、と思います。大学の構内にもリスがうろうろしていたのに…。

書込番号:14345818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 20:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。
モノトーンの写真から、すっかり春らしい作例ですね。
こちらの方は先日から強風が吹き荒れていて、撮影に出掛けてもサッパリです。
花の種類は全く知りませんが、散歩中に見付けた花もこんなに綺麗に撮れるのには驚きですね。

エアウエーブ様、はじめまして。
海と空、難しい被写体だと思いますが、上手く撮られてますね。
また、色んな作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14345945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

The Quadと呼ばれる一角。ソメイヨシノと思われる桜の木がいっぱい。

花見日和で人もいっぱい。

桜、咲いてます。

落ちていた花で作った、うちの子供たちの作品

にゃあ ☆さん
皆様
こんにちは。私も花見に行ってきました。シアトルのワシントン大学の構内には桜の木がいっぱい植えられている一角があって、毎年、桜の花を見に人々が集まってきます。

書込番号:14348281

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/26 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

840mm

2100mm

●にゃあ ☆さん、こんにちは。

大学構内とか近くの高校にはエゾリスが沢山居ますね
私はリスを撮りに行った事はありませんが大学構内の乗馬部?に
数年前になりますが馬の写真を撮りに行ったりしていましたよ。

私が撮っている白鳥と鴨を除いた鳥とリスの写真のほとんどは
グリンパーク周辺です、市街地にも近くてとてもいい場所です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道も土曜と日曜に少し雪が積もってしまいました
道路なんかの雪は地熱や太陽光ですぐに融けましたが
公園内はまだまだシャーベット状の雪が残っていました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

素敵な町並みですね、もしかして大学の構内とかですか?
桜の写真には日系の方らしき方が沢山写っていますね
やっぱり皆さん桜が大好きなんでしょう
お子さんの作品も凄くセンスが良いと思います。

書込番号:14349306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワシントン大学構内のソメイヨシノ

大学構内に咲いていた花(名前は不明)

マグノリア類も咲いていた(リサイズ)

マグノリア(?)の花の中を覗き込んでみた。

幻氷さん
きれいな福寿草、戻ってきた雪にもめげず頑張って咲いていますね。

桜の花は、大学の構内で撮りました。大学関係者でなくても誰でも入れます。
毎年この時期、(私を含め)シアトルの日本人/日系人の人はこの大学の桜をとても楽しみにしていて、大勢、訪れます。
http://www.junglecity.com/junglediary/sakura/2011.htm

書込番号:14349552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 17:54(1年以上前)

当機種
当機種

少し前に撮った梅ですが、ちょっとオーバーかな?

一面が梅と柿の畑です

SakanaTarou様
今日は、この辺りでも雪がちらつく寒い日でした。
桜の写真を拝見してますと、なにか気持ちまで温かく感じられます。
先日ニュースで、日本からアメリカに贈られた桜が満開と言ってましたが、春が早いようですね。
お子さんが作られたオブジェ、記念に残る一枚ですね。
マグノリアって、モクレンですか?

幻氷様
スゴイ積もってますね。
でも、福寿草といえば、やっぱり雪の中から黄色い花が咲くイメージです。
シャーベット状の雪が一番難儀でしょう?

書込番号:14349974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 20:15(1年以上前)

Torokunさん SakanaTarouさん にゃあ ☆さん 幻氷さんこんばんは
さくらんぼの花と思います
さくらんぼの根より発芽している苗木を3年前に庭に植えました
昨年は4〜5輪 今年は20輪位花が付いています
今年は実のるかな(実がなるか判りませんが)
さいごの花は、椿みたいです

てるてる親父さんこんばんは
梅すごいですね
梅畑ですか ともかく綺麗です
越生の梅林とか大阪城梅林と趣が違いますね

SakanaTarouさん今晩は
花綺麗に撮れています
マグノリア(?)の花の中を覗き込んでみた。
面白い構図ですね
マグノリアはモクレン科ですか
白モクレンの蕾はこちらでも確認しています
もうすぐ咲くと思います

書込番号:14350706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 20:42(1年以上前)

kurashikioyagi様、こんばんは。
広大な梅畑なんですが、そのほとんどが白い花で、梅の実を取る為の木です。
皆さんの作例を拝見してますと、梅の花でも色んな種類があるんですよね。

書込番号:14350863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 21:56(1年以上前)

皆様こんばんは。

○jodie2247さん
キレイなボケ写真ですね!
あんずの写真は特にキレイですね〜!

○幻氷さん
もうかれこれ300枚以上撮りましたので、少しずつ慣れて来たと思います。
まだまだ鳥の写真では幻氷さんが師匠ですが。(#^.^#)

写真の黄色い花は福寿草って言うんですか。
白いキャンパスに咲く一輪の花・・・いいですね〜

○にゃあ ☆さん
岡山はおっしゃるとおり桃の季節には山全体が桃色に染まります。
濃いピンクの山々は見ごたえありますよ!(~0~)

○てるてる親父さん
今までのモノトーンから急に華やかになって来ましたね!
このスレも活気があって良いですね!
梅の花も白や赤があって楽しいですね。
今回の梅畑は白一色なんですね。

○SakanaTarouさん
見事な桜がもう咲いているのですか!
バックをぼかした作品、素晴らしいですね!
最後のお子様の作品、可愛らしいですね! どこか鳥の巣にも似ててキュートです!

最後のマグノリアの写真も良いです〜 マクロで撮った不思議な世界観ですね。

○kurashikioyagiさん
さくらんぼ、ちゃんと実がなって食べられると嬉しいですね!

もうすぐ桃の花の季節が来ると、国分寺も沢山の人が訪れて五重塔を
バックに桃の花を撮られますね。これも楽しみのひとつです。

書込番号:14351350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 13:00(1年以上前)

てるてる親父さん
マグノリアはモクレンのことですね。
桜、年によって咲く時期がずれますが、うちのあたりでは今年はもう8分咲きで、今週中に満開になるでしょう。

kurashikioyagiさん
さくらんぼ、今年は実るといいですね。椎茸やさくらんぼを育てているというのは、とても楽しそうです。

torokunさん
私も鳥の巣みたいだと思ったのですが、うちの子によれば、あの作品は「お弁当箱」なんだそうです。

書込番号:14354020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/27 15:05(1年以上前)

 にゃあ ☆様 皆様こんにちは^^

本当に ’春 ’を感じさせる美しい花々や海・空の写真。観ていて溜息が出そうです。

新しい参加者の方々も、その腕を忌憚なく発揮されてとても美しく輝く様なスレッドです。


私は私事に忙殺されカメラを持つことも儘なりませんが、皆様の写真を励みにしている楽しみ
にしている今日この頃です。

5月の連休以降には・・とも想いを馳せますが、その時になってみないと時間が許すか天候
がどうか自分の写欲が残っているのかどうだか、ハッキリとは判りません。

皆様がこの機種を片手に、嬉々として撮影されてる姿が目に浮かぶ様です^^

書込番号:14354436

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/27 16:49(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

二枚目の写真は葉っぱとか見ると椿のようですが
花が八重と言うか多重で面白いですね
北海道の木蓮はやっぱり5月の桜と同時に咲きます
白い花はまるで枝に引っかかったティッシュの様・笑


●てるてる親父さん、こんにちは。

運転を考えるとアイスバーン(ミラーバーン)が一番怖いですが
その次がシャーベット状になったザクザクの雪が嫌ですね
タイヤとか靴の溝を埋めてしまうのでかなり滑りますし
さらさらの雪と違って靴もすぐ濡れてしまいますから・・・


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

二十輪とか咲くと、いくつかは実が大きくなりそうですね
あと数年したら収穫も楽しめるかも知れませんよ
雪の無い地域だとそろそろ山菜も取れそうですね
あぁ済みません、いつも食べ物の話ばかりで・・・


●torokunさん、こんにちは。

師匠とか、恥ずかしいので止めてくださいよ〜

北海道は例年だとほとんど雪が消えている時期なのに
時々雪が降ったりして春っぽくならないですね
先日の彼岸のお墓参りも皆さん除雪でくたくたになっていました。


●yellowfairyさん、こんにちは。

年度末ということもありお忙しいみたいですね、お疲れ様です。

私も4月に入りましたらしばらく余裕がなくなるでしょう
yellowfairyさんももう少し先になり余裕が出来ましたら
海や植物の写真をまたUPして下さいね。

書込番号:14354689

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 21:45(1年以上前)

皆様こんばんは。

○SakanaTarouさん
作品名「お弁当箱」なんですね!
良く見ると、四角形に枝を並べてますね。
花びらをご飯に見立てたのでしょうね。(~0~)

○yellowfairyさん
初めまして。m(__)m
新しい参加者ですが、よろしくお願い致します。
以前から夕暮れの海やお花の写真を拝見させて頂いてます。
お忙しい様子でストレスも溜まっていらっしゃるでしょうが、出来るだけ
趣味の時間をこしらえて下さいね。そしてまた素敵な写真をご披露下さいませ。

○幻氷さん
失礼しました。(~0~)
今まで色んな方々に優しく分かりやすいようにアドバイスされていたのを
こっそり見て勉強させて頂きましたので、気持ち的には師匠みたいなもの
ですが、これからは「目標」と言う事にさせて下さいませ。

北海道はまだまだ春は遠いのですね。北海道の春は被写体が溢れているような
気がします。絨毯のような花の景色等、いろいろとあるんでしょ!?
幻氷さんの芸術的な作品を心待ちにしてます! (~0~)

書込番号:14355974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/27 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

白梅

開花が遅れてるサンシュ

皆様、こんばんは。yellowfairy様、お久しぶりです。

今日は暖かかったですが、ちょっと遅れてる春を撮って来ました。
今まで気にも留めなかった風景が、皆さんの影響でしょうか?つい引き付けるモノがあれば撮ってしまいます。

書込番号:14356060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/03/28 00:25(1年以上前)

SX40HSユーザーの皆さんお久しぶりです!
温かいクチコミで大盛上がりで何時も愉しく拝見させて頂き刺激を受けてます。球春と言う事で書き込みますが!?日曜日、Tigersファンで在りますのでマリナーズ戦を観戦&撮影してきました。Sakanatarouさんお先に失礼しました(笑)川崎開幕1軍遣りましたね!東京ドームでも明るさが1番のアピールポイントで目立ってましたよ。撮影ですが観戦&応援しながらバシャバシャISO AUTOで撮ってましたら東京ドーム節電か!?何時もより暗くISO1600迄、上がる事多く出来が今ひとつ‥もっと気を付ければ良かったかも。
イチローは被写体としてやはり良いですね〜魅せてくれます!
HQ連写:'藤川球児投球で試しましたがマウンドは明るくブレずに中々、良く写りましたが1秒弱なので投げる前に終了途中から又、撮影の様な感じでしたね。試合前、1眼で撮影してる方に川崎・岩隈の居場所を教えてあげました。SX40は双眼鏡の役目も熟します(笑)
Sakanatarouさんセーフィコフィールド写真愉しみにしてます。マリナーズ応援しますよ!長々と失礼しました。

書込番号:14356991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/28 09:35(1年以上前)

当機種

庭に咲いていたタンポポ

yellowfairyさん
お忙しそうですね。私もまもなくまた忙しくなってしまいます。
余裕の有るときは、また時々お写真を拝見させてくださいね。

幻氷さん
あとで調べたら、あれはやはり椿でした。八重咲きの種類があるんですね。

てるてる親父さん
カメラを持って歩いていると、白梅やサンシュの木々のような美しいものに敏感になりますよね。

アポロ7さん
お久しぶりです。おお、マリナーズ戦に行かれたんですね!先を越されたー!!
川崎選手、持ち前の明るさとハッスルプレーで見事にチームにとけ込んで一軍入りを獲得、すばらしいです。
アポロ7さんの書かれたことを読んでいたら、すごく野球を見に行きたくなりました。チケット、取らなきゃ!

書込番号:14357999

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月・金星・木星

●torokunさん、こんにちは。

私は発売直後のSX40がまだ高い時に衝動買いしたので
皆さんよりカメラにちょっと慣れるのが早かっただけです。

今後はtorokunさんとか皆さんが、購入検討者の方々や
初心者の方々に撮影のコツとか教えてあげて下さいね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

てるてる親父さんは今まで鳥専門に撮られていた方ですもんね。

一眼レフとかと違いこのカメラだとそのまま接写が出来ますから
この春は花なども撮って楽しんで下さい。


●アポロ7さん、ご無沙汰していました。

私はTVでイチローのレーザービームとか見ていましたよ
あのシーンはドームも大きな歓声に包まれていましたね。

このカメラだとピッチャーはどれ位の大きさなんでしょ?
私が前に使っていたSX10だと内野席でぎりぎりって感じで
どアップで撮るにはセーフティーズームを使っていました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

やっぱりあの葉っぱは椿でしたか。

ダルビッシュがアメリカに行った直後に北海道の旅行会社が
4月上旬のイチローとダルビッシュの対決を見に行こうと
ツアーを組んで予約も好調だと聞いていましたが
当初とはローテーションが変わっているような・・・

でもシアトル在住だとそのうち確実に見られますね
日本のTV各局が行くはずですから映っちゃって下さい・笑

書込番号:14359335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/03/28 17:20(1年以上前)

幻氷さん
お久しぶりです!
東京ドーム自分は三塁側と云ってもバックネット裏に近い最上段から撮影してましたが投手マウンドは840mmで程よく全体、テレコン×2で1680mmでアップと云う感じでしたかね。
試合前、イチロー守備練習もやはり1680mmで程よく撮れてましたがISO AUTOで気を遣わなかったので顔が若干ざらついてました‥SX1のISO400よりはマシかも知れませんが!?
フェンスぎりぎりに岩隈が会話をしてるところは88倍セーフティーで顔も解りましたが140倍アップは人間の肌の色とは思えない画像でしたね。
幻氷さんSX10使われていたので88倍でも綺麗に撮影出来そうですね!
Sport撮影はやはり屋外が綺麗に撮れますね!!

書込番号:14359437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/28 18:02(1年以上前)

幻氷さん
惑星と月がうまく並びましたね。
数日前に夕日を見に行ったときに、惑星と月を一緒にとろうと思ったのですが、上手に撮れませんでした。

アポロ7さん、幻氷さん
すっかり刺激されて、マリナーズのチケット買っちゃいましたよ。(でもレンジャーズ戦ではありません。)
三塁側内野席のけっこう前の方なので、マウンドのピッチャーも左打席のバッターも840mm以下で充分いけるとふんでいます。あとアポロ7さんの情報から判断して、ISO低感度で撮った方がよさそうなので、デーゲームを選びました(ナイトゲームはまだ肌寒いというのも理由です)。日光の向きがどうなるかは覚えていないので、もしかしたら逆光かも知れませんが、それはそれで面白い絵になるかも知れません。
バッターやピッチャーをHQ連写または普通の連続撮影で。
セカンドベース付近に置きピンして盗塁をHQ連写で。
打者走者を流し撮りで。時々動画も。
あと、カモメが飛んでくるはずなので飛翔写真を。
という感じで、いろいろ試してみたいです。

書込番号:14359565

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

木星と衛星、140倍、3360mm相当

オリオン座

●アポロ7さん、こんばんは。

SX10だと560mmの光学ズームだと物足りなく感じましたが
840mmのSX40ならちょうどいい感じかも知れません
どアップで撮りたいなら88倍も十分に使えますしね。

今年はサッカー日本代表の親善試合が札幌であったり
初夏には地元でなでしこの試合も見られると聞いたので
屋外のスポーツも今年は撮ってみたいです。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

ホームのイチローが見られるのは本当に羨ましいです
私だったら試合内容そっちのけで静止画と動画を
ずーっと撮ってしまいそうな気がします・笑

昨日は三脚が無かったので手持ちで撮りましたが
今日は久々に木星と衛星とオリオン座を撮ってみました。

書込番号:14360668

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/28 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。

○てるてる親父さん
この季節つい出かけて写真を撮りたくなりますよね。
ふと気づいたら春がもうすぐそこまで。。
もう1回くらい寒波がやってくるでしょうが、その先に春が待ってます。
また、春らしい写真を見せて下さい。

○アポロ7さん
初めまして。m(__)m
新参者ですが、宜しくお願い致します。ホントにSX40HSのクチコミは暖かいですよね。
いろいろ勉強にもなりますし、素晴らしいと思います。
ちなみに私もTigersファンです。よろしくお願いします。

○SakanaTarouさん
桜といいタンポポといい、シアトルはすでに春ですね〜
こちらはもうちょっとかかりそうです。
マリナーズ戦、存分に楽しんで来て下さい!

○幻氷さん
まだまだ使い切れていないようです。
この度もひとつ勉強させて頂きました。ありがとうございました。(~0~)
これからは画像の確認はOFFです!
いつか月の写真も撮ってみたいです。そのうち撮ってみます。
1枚目の写真、薄い青から濃い青へのグラデーションが綺麗ですね。
防犯灯の光も綺麗です。
木星と衛星もちゃんと撮れるんですね

書込番号:14360728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 23:28(1年以上前)

当機種

明日香から見る夕日

アポロ7様、お久しぶりです。
私は、相変わらず野鳥のお尻ばかり追いかけてます。
野球は詳しくないのですが、むかしキャノンの1200mm−1700mm(980万円?)だったかな?
そのレンズを使って外野席から撮ってるプロカメラマンをTVで取材してたのを思い出しました。
その焦点距離を、この小さなカメラで撮ろうと思えば撮れるんですから驚きですね。
素晴らしい一枚を狙って下さい!

SakanaTarou様
そうですよね。今までは、レンズ交換が面倒でスルーしてた風景も、今では立ち止まるようになりました。
これから桜の開花が楽しみです。
おっと!これはセイヨウタンポポですか?

幻氷様
綺麗な月ですね。月の上と下に光る星が気になってました。
オリオン座?四つの星の真ん中に三つ…とある星ですが、あの星の左上の星が近い将来に爆発?してしまうようなことをTVでしてました。よく見てみると少し赤みがかってますね。
そう思うと写真に撮っておくのも良いですね。

torokun様
一面の菜の花、綺麗ですね。
露出が難しい状況かな?って思いますが、バッチリですね。
これからは、見落としてきた風景にも目を向けたいです。

書込番号:14361247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 00:21(1年以上前)

幻氷さん
野球だけで無くラクビーやサッカー(最初は、なでしこから(笑))撮影してみたいですね〜
ちなみにイチローのフリーバッティング1/800秒(鳥飛翔のまま)撮影したら打球も止まってましたね‥スーパースローの様に過なり暗く写ってしまいましたが(汗)
金本ホームランの打球は1/400秒で程よくブレ楕円に成ってましたが前の観客も動くので髪の毛の影で台なしに‥
話変わりますが木星&衛星手持ちですか〜ブレず相変わらず素晴らしいですね!
Sakanatarouさん
行動が早いですね〜マリナーズの1番どうですか??
撮影シュミレーションも出来上がってますし完璧ですね!!
カモメ飛翔が愉しみです。イチロー4安打、開幕勝利遣りましたね!!
大魔神の頃はシアトルで生活されてたんですか!?
プロ野球の場合、ドームよりもナイター屋外の方が明るく撮影出来る様な気がします‥
torokunさん
初めまして。こちらこそ宜しくお願いします!!
東京ドームにトラッキー着てましたがユニホーム背番号が1985日本一の年でしたね!神宮リーグ優勝時にスタンドで応援してまして、それ以来のFanです。
マリナーズ戦も関西トラキチも観戦着てましたよ。
話変わりますが菜の花綺麗に撮れますね!!春で花・野鳥・人もウキウキ元気に成りますね!!

書込番号:14361547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 01:00(1年以上前)

てるてる親父さん
お久しぶりです!
何時も野鳥の講釈、ごみだらけさんとの野鳥談議愉しく拝見しております!
オナガは関西で余り出現しないんですね!?
東京の野鳥公園ではオナガは群れで現れ集団水浴び等、浴してます。なぜだかオオタカの近くに寄って行っても食べられません(笑)カラス科だからか旨くないのか解りませんが!?
この間、オオタカ幼鳥がカモの群れをじっと松の木に止まり狩ろうとしましたが失敗してました。一眼照準機のおじ様は瞬間を撮れてましたね。
おじ様曰く、幼鳥は鴨に近づく前にばれて終うので鴨も飛び立たず池に居ると‥成鳥が木に留まって居ると確かに鳥居なく為りますねよね。

話し変わりますが神宮バックスクリーンのカメラマン席横で撮影した事在りましたが、てるてる親父さんが書かれた焦点距離だった様な気がします!?プロの方の様に選手以外の周りがボケている写真は難しいですね。向こうの観客席の可愛い娘まで写ってしまってます(笑)

書込番号:14361737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 05:13(1年以上前)

幻氷さん
木星と衛星、写るもんですねー。土星の輪はどうですか?

torokunさん
菜の花、きれいですね!
私も通常は「画像の確認」はオフにしています。そのほうがすばやく撮れるので。
でも、数枚撮ったところで画像(および画像情報)をチェックしたほうがいいです。これを忘れて、天気のいい昼間に数時間、どういうわけかISO100のつもりでISO1600固定で撮り続けていて失敗したことがありました(なんで1600固定になっていたのかは不明)。

てるてる親父さん
セイヨウタンポポです。かわいい花なんですが、撮影直後に引き抜きました。そうしないと来年は庭中、タンポポだらけになってしまいます。
明日香から見る夕日、すばらしいですね。こういう風景を万葉人も見ていたんでしょうか。

アポロ7さん
シャッタースピードの情報、ありがとうございます。参考になります。
>マリナーズの1番どうですか??
フィギンズ選手、2年間、期待を裏切り続けましたから、今シーズンこそは奮起してほしいです。エンジェルスにいたときは本当にいい選手だったんですから。
>大魔神の頃はシアトルで生活されてたんですか!?
いいえ。残念ながら。
>向こうの観客席の可愛い娘まで写ってしまってます(笑)
それはそれでいい写真だと思います(笑)。

書込番号:14362126

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/29 14:54(1年以上前)

当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

菜の花を望遠端近くで撮られているので背景がボケていますね
大きく撮れていて香ってきそうな感じがします。

月は撮るだけなら簡単で測光をスポットにするだけでOKです
三日月以上なら明るいのでiso100で手持ちで撮れると思います
ただしクレーターをハッキリ写したい時は半月前後まで
三脚と2秒のセルフタイマーを併用して撮る方がやっぱり綺麗です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

明日香から見る夕日、綺麗に撮れましたね
春霞なのか?遠方の微妙な霞具合も春っぽくて良いです。

好みになりますが、もう少し赤みが欲しい場合には
ホワイトバランスを「曇り」にすると赤みが強くなりますよ。


●アポロ7さん、こんにちは。

地元で見られるって事なのでなでしこリーグに期待してますが
注目度が高いので先ずチケットが手に入るかどうかです・・・

最初の3枚の月の写真などは手持ちですが
さすがに木星とかオリオン座は三脚が無いと撮れません
木星の衛星は手持ちでも見る事だけは出来ますけどね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

つい最近、どこかで誰かがSX40で撮った土星の写真を見ました
ただ輪が確認出来るギリギリの大きさだったので
先ず土星を見つけるのがちょっと大変そうに感じました。

私が撮った木星もiso3200で明るすぎる感じなので
iso1600程度で撮っておけば良かったと後悔しています。

書込番号:14363619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やぶつぱき

みなさんこんにちは
瀬戸内はだいぶ暖かくなってきました
今週末から来週にかけてもう桜の季節ですね
庭の草花も花をつけ始めましたのでUPします
(近所のも含む)

書込番号:14363777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:14363789

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 21:07(1年以上前)

当機種

霞のかかった空と海

皆様こんばんは。

○てるてるて親父さん
露出は普段から-0.3が多いのですが、このカメラはホワイトバランスが
良いのかもしれませんね。
一眼より随分軽くてどんな被写体でも撮れる強みを活かして、通りすがりの
風景を切り取るのも良いですね。

○アポロ7さん
菜の花、1.5〜2m離れて望遠で撮ると背景がボケて綺麗に見えます!
オナガ見られるのですね。是非アップして頂きたいものです。綺麗ですよね〜。

私は2002年、地元の星野さんが阪神監督になられてからのファンです。
それまで、野球に全然興味なかったのですが、今では携帯のメール着信音は
六甲颪です。(~0~)

○SakanaTarouさん
「画像の確認」OFFのテクニックをご存知だったのですね! (~0~)
幻氷さんに教えて頂いて初めて知りました。無知はコワいです。^_^;
画像・チェックは適度にしますね! 思わぬ設定になってたりしますもんね。
モードダイヤルが動いていたり、ISOが変わっていたり・・・

○幻氷さん
まだまだ雪がいっぱいですね。。北海道。
リスは普通にいるのですか。こちらでは動物園以外ではいません。^_^;
一足早く春気分を味わって頂けたでしょうか? 菜の花はまるで春の代名詞のようです。

空気の澄んだ夜に一度月を撮ってみようと思います。
三脚使用でセルフタイマーでチャレンジしてみます。

○kurashikioyagiさん
春らしい写真をいっぱい撮られてますね!
赤・白・紫・・・華やかで良いですね!
4月になるといよいよ桜の開花ですね! 楽しみです!

書込番号:14364934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 22:40(1年以上前)

torokunさん
今晩は!
星野仙ちゃんと言うと怒られるかも知れませんが『勝ちたいんや』でTigersファン&選手達も盛り上がりましたよね!
金本をTigersに連れて来てくれて感謝してますよ。自分は兄貴の大Fanです!
春〜反れて申し訳ありません(笑)
皆さんの様に素晴らしい作例を撮れてませんが添付したいのは山々です‥がパソコンが有りません(汗)

作例貼らないと書き込みも頻繁にしずらいですしパソコンも其の内、買わないと活けませんね。

書込番号:14365486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 22:45(1年以上前)

アポロ7様
オナガ、こちらの方では見たことがないですね。
オオタカは、こちらでもカモを狩ることが多いですが、昔は里山などに居たカラスの天敵だったと思います。
幼鳥は、やっぱり下手ですからね。
でも、空から来るタカ類にはタカのシルエット(形)で認識して身を隠すと思いますので、幼鳥かどうか判らないような気がしますが・・・?

SakanaTarou様
こちらでも日本のタンポポより多いように思いますね。
タンポポの種って、けっこう風で飛びますよね。
でも、花を観てると綺麗ですね。

幻氷様
まだスゴイ雪が残ってるんですね。
夕日は、フィルム時代に合成用に600×2とか800×2で撮った、それ以来です。
それが簡単に手持ちで2000mmオーバーで撮れるんですから驚きですね。

kurashikioyagi様
一連の作例を拝見しましたが、どれも綺麗に撮られてますね。
梅や桜に眼が行きますが、こんなに沢山の花が咲いてるんですね。

torokun様
私は、普段から−2/3を基準にしてるんですが、いろいろと自分流に試してみるのが面白いですね。
なんといっても、気軽に・手軽に撮れるのが楽しいですね。

書込番号:14365527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 23:39(1年以上前)

てるてる親父さん
オオタカ講釈有難う御座居ます。
野鳥達はシルエットでは成鳥・幼鳥は認識してないでしょうね〜幼鳥は殺気がバレバレなんでしょうかね?
その池で鴨を狩りましたが沈めてる時間が短く仕留め斬れずノスリに横取りされた話しもしてました(笑)狩りの成功率は半分もいかないでしょうし‥

書込番号:14365843

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/30 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央の花にAF、絞りは開放

フォーカスロックして構図を変更、絞りは開放

中央の花にAF、絞りF8でボケを減らす

同じ花を2100mmで

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

そちらはもうこんなに沢山の種類の花が咲いているのですね
まだまだ雪が残っている北海道では花と言っても
まだ福寿草しか咲いていないのでとても羨ましいです。

今回は花を中央に置いて全て広角端で接写をされていますが
次回はフォーカスロックして構図を変えてみるとか
望遠端の最短撮影距離でどアップに撮ってみるとか
絞りを変えてボケの大きさを変えてみるとかやってみませんか?
バリアングルを使って地面すれすれから撮る、とか
地面から空を見上げる様にアングルを変えるだけでも
いつもの目線と全然違った写真が撮れると思います
また通常の撮影だとコンデジはピントにシビアじゃありませんが
接写だと違いが分かりやすくて面白いですよ。


●torokunさん、こんにちは。

torokunさんの地元の近くの風景でしょうか?
風光明媚でよい場所にお住まいですね
私の地元は海からちょっと離れているので
海が近くにある生活にちょっと憧れています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

市内の道路とかからは雪が消えましたが
郊外の畑とか除雪が入らない場所にはまた雪が残っています
北海道でもほとんどセイヨウタンポポしかみません
海外が原産の植物とか動物は本当に強いですよね。

書込番号:14368282

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/30 22:29(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

○アポロ7さん
「勝ちたいんや!」懐かしいですね。。
あの頃が一番見てて楽しくエキサイトしました。
金本が来てくれて優勝したときは涙が出ました。
ちなみに私も金本・檜山のファンで、今でも4番金本を切望しています。

パソコンがないのですか。。 残念です。。 将来買われたら是非作例を
見せて下さいね!

○てるてる親父さん
私も-2/3にする事が多く、-1/3と半々くらいです。(~0~)
一眼に比べてフットワークが軽いですよね。
重量も全然苦にならないですし。マクロ〜超望遠までこなしてくれるので重宝します。

○幻氷さん
これからの季節、花撮りにバリアングルが活躍しそうです!
マクロも面白そう。。

あの風景は広島県福山市の南部でのものです。
たまたま通りがかった時、綺麗だなと思って。

書込番号:14369916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/03/30 22:51(1年以上前)

torokunさん
綺麗な景色ですね。
SX40で撮影enjoyされてるのが解りますよ。
Tigers勝ちを逃しましたが之からです‥
マスカットスタジアムの撮影作例愉しみにしてます。幻氷さん
F値、開放〜絞り 較べると過なり違いますね!

書込番号:14370030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 22:54(1年以上前)

アポロ7様
やっぱり幼鳥は下手なんでしょうね。
瞬発力や狙いに迷いがあるのかも知れませんね。

幻氷様
福寿草、伸びてますね。丁度私が撮った頃のようですね。
私も散歩中など田んぼの畦で見るんですが、外来種が多いですね。
タンポポぐらい…なんて思うのですが、生息地が同じような植物には影響があるんでしょうね。

torokun様
気持ちの良い風景ですね。
最近、一眼レフの出番は皆無です。ちょっとした風景なら、特にパーンフォーカスで撮る風景でしたら私にはこのカメラで十分だと思ってます。

書込番号:14370043

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 18:20(1年以上前)

○アポロ7さん
今日は新井くんがやってくれましたね!

今日は風が強くて野鳥の姿があまり見られませんでした。(ーー;)

○てるてる親父さん
私も一眼はずっと眠ってます。あっ、倉敷のライトアップで使ったですか。。
でもほとんど40HSしか持ち出してません。
便利なカメラです〜。(~o~)

書込番号:14373977

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 14:19(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

バリアングルは地面すれすれのアングルとか楽に撮れます
バリアングルが無ければ地面に寝そべって撮るか
カメラだけ地面すれすれにして何枚か撮ってみるしかありません。

今回の橋の写真もいいですね
大きくカーブしていく橋と下の道路とのバランスとか最高


●アポロ7さん、こんにちは。

コンデジなので絞りの効果は薄いですが
接写で撮り比べてみると違いはやっぱり出ますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

植物も動物も調べてみたら外来種って事が多いですね。
北海道だとウチダザリガニがどこでも見られるようになって
ニホンザリガニが絶滅寸前まで減っていたり・・・

書込番号:14377927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つくし

フキノトウ

フキノトウ

つくし

愛犬と散歩をしていてまだ寒いですがつくしやフキノトウと見て春が近づいてるな〜と実感したので、撮ってきました。

書込番号:14378649

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 18:30(1年以上前)

○幻氷さん
バリアングルは大変重宝しますね!
花や車の下のにゃんこ等に最適です!

あの橋は100度くらい曲がってるんです。あまりない光景ですよね。
手前側が「田島」という島で向こう側が本土です。

○エアウエーブさん
つくしにふきのとう、春らしい写真でほっこりします。(~o~)
特に4枚目のつくしはバックとの色のバランスが好きです。

書込番号:14378828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 19:29(1年以上前)

幻氷様
北海道でもアメリカザリガニが殖えてるんですね。
何年か前から実家の畑でもアライグマが悪さをしてますから驚きです。
野生化してるから凶暴だとか・・・?

エアウエーブ様
とにかく色味が綺麗ですね。
気持ちオーバー気味に撮ることで緑色がとても気持ち良いですね。

書込番号:14379050

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 21:18(1年以上前)

●エアウエーブさん、こんばんは。

つくしは細いのでAFが外れやすいですが
背景が遠いにも関わらずどちらもピントが合っていますね。
一枚目と四枚目は同じつくしですがそれぞれの
写真の雰囲気が全然違って面白いですね。


●torokunさん、こんばんは。

北海道も海に囲まれてはいますが瀬戸内海みたいな
島と橋などの風景は無いのでとても新鮮です。


●てるてる親父さん、こんばんは。

ウチダザリガニはアメリカザリガニとは別種で
もっと大きくなる厄介なザリガニです
アライグマは北海道でも増えているんですよ
姿かたちは可愛いのですが実は凶暴なので
罠を使って捕まえた方がいいみたいです。

書込番号:14379574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/01 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この2〜3日でぐっと春が来ました。
今年初めて、小鳥の声を聴きながら花の撮影と優雅な気分です。
珍しい花の写真を撮るのは、毎日歩いてないと時機を逸しますので
来年用にと思って歩いています。

書込番号:14379606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/02 08:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは
今週末から来週にかけてもう桜の季節ですね
花見の名所を巡って診ましたがつぼみが大きく膨らんでさあ咲くぞと言っているようです
皆さんのスレを見て 幻氷さん・Torokunさん・SakanaTarouさん等の切れのいい写真
てるてる親父さんの博学とその説明 毎日タメ息つきながら見ています

今回は同じ塔を場所を変えて摂っています

書込番号:14381402

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/02 15:44(1年以上前)

当機種
当機種

●misonikomi65さん、こんにちは。

小鳥の声を聞きながら花の撮影なんて風流ですね
4枚目の白い八重桜?の写真は青空の背景が綺麗です
一歩間違っちゃうと常夏の島の空みたいに
濃い青空になってしまったりしますが
嫌味のない淡い青さなのがとても好印象です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

塔の手前の梅の花と菜の花のボケが効いているので
どちらの写真も奥行きが出てどちらも素晴らしいと思います

ただ1〜3枚目の写真は塔が少し左に傾いているようですから
液晶(ディスプレー)の表示を詳細だったかな?にして三分割の
グリッドを常に表示して垂直を意識すると良くなると思います。
(広角端側だと画面の両端の建物などの被写体が
内側に傾くのは正常で仕方ないんですけどね)

書込番号:14382566

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/02 20:59(1年以上前)

当機種

瀬戸大橋

○幻氷さん
島と橋の風景が無いと言う言葉はとても新鮮です。
こちら瀬戸内海は小さな島が沢山ありますので、橋はいっぱいあります。
逆に広大な自然が無いので地平線が見られないです。
雪も滅多に積もらないので、雪深い景色が新鮮だったりします。


○misonikomi65さん
小鳥の囀りも花も癒し効果抜群ですね!
カメラを持って散歩しながら珍しい花を見つけては撮る!これは最高の贅沢かもしれません。
今回の4色の花々、春らしくて良いですね〜(~0~)
最後のズーム写真、色合い、ボケ具合、素晴らしいですね!


○kurashikioyagiさん
もうすぐ桜舞う季節ですね!
明日の春の嵐が桜が咲く前で良かったです。
ほんのひと時の華やかな桜満開を幻氷さんより一足先に写せるんですものね。

国分寺の菜の花はもう咲きましたか!
先日通った時にはまだまだでしたが。
こうして見てみると、五重塔の周りには赤・黄・ピンク・白とさまざまな色が
存在してるんですね。より五重塔を引き立ててくれているようです。
特に菜の花の絵は前ボケが効果的で良い作品ですね! (~0~)

○幻氷さん
カメラの設定のマイカラーを「くっきりカラー」にしているとどうしても
青空が濃い青にべったりとなったりしますが、おっしゃる通りmisonikomi65さんの
作品の青はやわらかで良いですよね。

塔の傾きは、私の場合、バリアングル液晶で撮る際に結構なってしまいます。
屈んだり窮屈な姿勢で撮るからでしょうか。
普通に立って写す場合でファインダーを覗くときにはあまり傾かないです。

書込番号:14383666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/03 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

傾きを補正しています

こんな格好で咲いています

Torokunさんこんにちは
菜の花綺麗に咲いていました
桜も咲いてました
もうすぐレンゲ祭りが始まります

幻氷さんこんにちは
前々回の花ですが周りに構図に入れるものも無いし
クリスマスロ−ズの花は下向きに咲いている為
バリアングルを使って地面すれすれから撮るり、
地面から空を見上げる様にアングルを変えています

傾きを補正して貼り付けてみました

書込番号:14386361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 13:23(1年以上前)

kurashikioyagi様
傾きを修正されて一段と良くなりましたね。
菜の花と塔、前ボケは難しいですが、邪魔にならない量で良い雰囲気だと思います。
広角側で下から撮られてる塔も、空の空間に桜?の枝を入れたことで画面が引き締まったと思います。
良い雰囲気で春を撮られてますね。勉強になります。

書込番号:14386441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 13:34(1年以上前)

misonikomi65様
画面一面が春ですね。
一面に花を入れるとポイントが見つからず、画面が散漫になってしまうような気がします。
でも、良い色味ですね。

いま、桜の開花状況を見てきましたが、今にも咲きそうな状況でした。
開花してるのもチラホラ確認出来ました。
5日だともう少し咲きそうですね。
拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14386468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/03 21:18(1年以上前)

○kurashikioyagiさん
近いうちに五重塔を撮りに出かけてみます。
菜の花の季節と桜の季節、桃にひまわりにコスモスの季節と
めまぐるしく変わる情緒溢れる景色に魅せられて、四季を通じて
撮影に行ってます。
ただ、レンゲだけはまだ撮っていません。^_^;

2枚目の桜?の入った構図が良いですね! 五重塔に似合います。

クリスマスロ−ズの花は初めて見ました。
下向きに咲くのですね。ユニークです。バリアングルの出番ですね!

書込番号:14388365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/03 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は
 今日の雨風は強くご自宅は被害はありませんか。
 天気が心配で、花が散ってしまうと後悔しますから朝早くUPの桜を撮り行きました。
 
 * 「桜と柳」同じ写真を4枚アップしましたが、どの表現が良いか諸先輩方のご意見を
   拝借したいと思っています。年甲斐もなく額入りで自慢したいので(笑い)!
   よろしくおねがいします。

 てるてる親父さん
  ・画面一杯がどうも好きですからポイントまで考えませんでした。
   今後はポイントを考えてゆきます。ポイントがないとまのびしますね。
  
  ・情報ありがとうございます
   4月5日は、天気も雨の心配ないようです。
   「又兵衛桜」を是非撮りたかったのですが(ガイド内容か知りませんが)。
   電話で確認したら4月中旬が見どころとか、残念でした。
  ・もう40数年も前ですが、PEN Fを買って最初に行ったのが真夏の奈良です。
   「古寺巡礼」の気分でした。当時も夢ロマン、今も夢多くそろそろゆっくり歩き
   再度、一人旅で夢の中を歩きたいものです。

 tourokunさん
   シャッターパチパチの写真をお褒め頂きありがとうございます。
   「瀬戸大橋」の写真を見ると、長生きしてこの橋を渡り「四国八十八ヶ所巡礼の旅」の
   (歩き遍路)を計画しております。期限なく、一人歩きのテント生活(一部)の
   夢を持っています。(バスツアーに変更するかも?です。)

  
  
   

書込番号:14389145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 10:43(1年以上前)

misonikomi65さん
撮影、楽しんでいらっしゃいますね!!
「桜と柳」の写真ですが、どれもきれいですが、1枚目か4枚目がいいように思います。私のパソコンの画面はあまり良くないので細かいところはわかりにくいんですが、2、3枚目は風で桜と柳の一部が揺れて被写体ブレしているようにも見えます。ただ、これは風が吹いている様子を表現したいのであれば悪いことではありません。風によるブレが美しく表現されているならば、2、3枚目でもいいと思います。1枚目と4枚目のどちらがいいか、となると、個人の好みなので、どちらでもいいと思います。私はシンプルな絵を好むので、4枚目かな。

自分で撮った中から、飾る写真を選ぶのも楽しいですね。
うちは、はがきサイズのシロフクロウの写真が(むきだしですが)飾ってあり、あとアメリカコガラを正面から撮った写真が、冷蔵庫に磁石で貼ってあります。

書込番号:14390401

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/04 15:56(1年以上前)

当機種

昨日から春の嵐で全国で被害が出ているようですが
皆さんの地元は大丈夫でしたか?


●torokunさん、こんにちは。

瀬戸大橋は何かのTVで点検作業で塔に登る映像を見ましたが
その高さに眼が回るかと思いました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

わざわざ手間をかけて傾きを修正していただいたんですね
お忙しいのにありがとうございました。


●misonikomi65さん、こんにちは。

私は「4枚目」の写真が一番好きです
1〜3枚目の写真は下にある菜の花が微妙に感じました。

書込番号:14391347

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/04 21:09(1年以上前)

当機種

○misonikomi65さん
私も4枚目が良いと思います。
建物とか竹が写り込んでいないので。

歩き遍路の計画・・・素晴らしいと思います。
是非実現されて下さいませ。人生観が変わると良いですね。
期限なく気ままに旅できれば言う事ナシですね!

○幻氷さん
この度の嵐は大変な被害を各地にもたらしましたね。
死者、怪我人が沢山出ました。
瀬戸内でも猛威を振るい、停電や倒木、看板の倒れ等かなりの被害を目にしました。

瀬戸大橋は24年経ちますが、今でも近くで見ると壮大で、よく人間の手でこれだけの
建造物を海に立てたなぁ・・・と思います。

書込番号:14392662

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

misonikomi65さん
はじめまして。

五重塔や花の写真いいですね。
もっとも苦手とする分野です。
参考にさせていただきますので、これからもアップよろしくです。

書込番号:14392737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 23:52(1年以上前)

misonikomi65様
柳と桜の写真、拝見しました。
私も四枚目かな?って思いますが、ご自身が気に入ってる写真が一番良いと思います。

今日も、こちらでは一段と開花が進んでました。
又兵衛は、例年ですと4月中旬が見頃なのですが、今年はちょっと遅れるかも知れませんね。
古寺と桜、どういうわけか良く似合いますね。

幻氷様
ニュースでも映してましたが、北海道も大荒れのようですね。
こういう天候の後は、思わぬ野鳥と出会ったりするんですが、写真のような雪は大変ですね。
気を付けて下さい。

torokun様
雄大な風景ですね。
手前に浮かんで見えるのは何でしょう?大木が沢山浮かんで見えます??

jodie2247様
日差しが気持ち良さそうですね。
花の種類はさっぱり判りませんが、綺麗な花ですね。
これから桜のシーズンですが、また沢山の作例を楽しみにしております。

書込番号:14393614

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/05 15:02(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

北海道でも爆弾低気圧は猛威を振るい私の地元でも
四十数年ぶりの4月の大雪を降らせ昨日まで大変でした。


●jodie2247さん、こんにちは。

TVでは東京も週末が花見のピークと言っていました
また花の写真が撮れましたら紹介して下さいね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

市と除雪業者との契約が三月末で終わっていたので
ほとんどの道に除雪が入らず昨日の朝まで大変でした。

書込番号:14395722

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 20:56(1年以上前)

○てるてる親父さん
手前に浮かんでいる丸太状のものは、実はカキの筏です。
この場所からほど近い地域に日生(ひなせ)があります。
日生地区はカキオコで有名なほど、カキの養殖が盛んな地区です。(~0~)

○幻氷さん
こちらは風による被害のみでしたが、北海道では加えて積雪による被害も
出たのですね。。 4月に大雪なんて、こちらでは考えられない自然現象です。

書込番号:14396957

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/06 15:51(1年以上前)

当機種

●torokunさん、こんにちは。

最初の予報は100mmの大雨と言われていましたが
気温が予想より上がらずに雪に変わりました
途中から雨に変わったので助かりましたが
ずーっと雪だったら軽く50cm以上降ったでしょう。

書込番号:14400122

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/06 21:15(1年以上前)

当機種

幻氷さんこんばんは。

今回の写真は幻氷さんならではの趣向を凝らした作品と思いました。
こういった撮り方もあるんだな〜と勉強になります。

4月の雪、北海道ならではですね。
こちらは近々桜の満開を迎えようとしています。
ついに春がやって来た!という感じです。

書込番号:14401203

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/07 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

例年だと雪が無くなっている時期なんですが
先日の大雪がまだ融け残っているので
公園内の雑木林にまだ入ることが出来ません。

こちらの桜の開花はGW明けになりそうな気配です。

書込番号:14404720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/07 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さんこんにちは
ぼかしいいですね
猫柳がバックのぼかしで生きています

Torokunさん こんにちは
瀬戸内の代表的な写真ですね
穏やかな海と島々等

今日深山公園に行ってきました
まだ桜には早いですね
近場の酒津公園に回ったら3分咲き位でした
人出は多かったです

書込番号:14405036

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 18:07(1年以上前)

当機種

ヤギのいる風景

○幻氷さん

スゴいですね! リスの毛1本1本が鮮明です。
DIGIC5+は確か5D MarkVにしか入っていないハズなのに。。。(~o~)
幻氷さんの40HSには入っているとしか。。。

幻氷さんはいつも公園を主体に回っているのですか!?
こちらでは公園そのものの数が少なく、しかも近くにないので
羨ましいです。

○kurashikioyagiさん

桜の花、和みますね。。(~o~)
4枚目の白い花はなんなんでしょうね!?

深山公園の桜はまだ来週でしょうか。。
酒津公園は流石に人がスゴいですね。。
深山公園の野鳥はどうでしたか? 鴨と白鳥くらいでしょうか。。

書込番号:14405166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/07 20:13(1年以上前)

Torokunさん こんばんは

>深山公園の桜はまだ来週でしょうか
明日は暖かそうなので火曜か水曜位には撮れるようになると思います
>深山公園の野鳥はどうでしたか? 鴨と白鳥くらいでしょうか
桜が咲いていなかったので 其処まで足を伸ばしていません
すぐ引き返して酒津公園に行きました

書込番号:14405747

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/07 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千代田区役所前から

花花花

神田川のサクラ

花見行ってきました。
早い時間に行ったけど、半端じゃない人、人、人!
人の少ない所を選んだつもりだったが。。。

てるてる親父さん、こんばんは。
花の名前も知りません。
でもサクラが咲くとなんかウキウキします。

幻氷さん、こんばんは。
朝早くからどこも人、人、車、車で疲れました。
桜前線も北上して、幻氷さんの所が最後ですね。
キンクロみたく早くわ行けそうにないけど、楽しみに待っていてください。

リス、カメラ目線?さすがに東京じゃ動物園以外じゃ無理ですね。

書込番号:14406016

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は国分寺五重塔へ行って来ました。桜はまだ5分咲きくらいでしょうか。。
jodie2247さんの写真のような満開までは時間がもう少しかかりそう。

○kurashikioyagiさん
今日はとても良い天気でした。行楽日和ですね!
今日も酒津公園はきっと沢山の人出でしょうね。

○jodie2247さん
東京はもう満開なんですね! 見事な桜ですね!
田舎よりも人が多い分、撮影もままならないでしょう!?(~o~)

書込番号:14408528

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/08 13:11(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

まだ満開までちょっと早いようですが天候さえ良かったら
しばらくはこの場所は花見客でいっぱいなんでしょう
これから散るまでの一週間を楽しんで下さい。


●torokunさん、こんにちは。

私の鳥やリスの写真の7割方は公園で撮っています
水鳥とかも市内を流れる川ですね
水仙の写真の空の青さや紫の花の色が凄く鮮明です
もしかして「くっきりカラー」とかですか?


●jodie2247さん、こんにちは。

素晴らしい桜の写真をありがとうございます
二枚目の写真なんか手前も奥の花も綺麗にボケていて
望遠の圧縮効果もあっていい写真だと思います。

書込番号:14408899

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花/五重塔

○幻氷さん

今回はポジフィルムで撮ってみました。
いつもはくっきりカラーで撮ってます。
幻氷さんはどれで撮影されてますか?

書込番号:14409119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/08 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

逆さ吊りヒヨ

みなさま、こんにちは
野鳥の方か迷いましたが、春らしいのでこちらに。

金曜日の夕方に駅の駐輪場で撮りました。綺麗に咲いた桜と、派手に鳴きながら逆さ吊りになって蜜を吸うヒヨドリたちです。(1枚目はトリミング、2枚目はトリミング無し)

書込番号:14411151

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/09 15:56(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

私は最近、鳥や動物を撮ることが多く自然な色で撮りたいと考えているので
普段はマイカラーをはオフにしたままで、シャープネスとかも触りません。

最近だと月とか金星とかを撮った時に空の青いグラデーションを強調するのに
くっきりカラーを使ったのが最後でしょうか?


●kotobukichoさん、こんにちは。

良いですね、桜とヒヨドリの写真
今にもヒヨドリの賑やかな声が聞こえてきそうです

桜がまだ残っているうちに、今度は下から見上げるんじゃなく
真横から桜と鳥が撮れると良いですね。

書込番号:14413879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/09 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

橘寺 東門

石舞台

皆様、こんにちは。
皆さんの素晴らしい春を拝見してますと自分も撮りたくなり、ちょっと撮ってみました。
明日香村は満開です。

書込番号:14414157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

取材中のヘリ

皆さんこんばんは
花見の様子UPします

てるてる親父さんこんばんは
私は桜より橘寺 東門の鬼瓦のほうが気になります
立派な鬼瓦が乗っています
ついでの時で良いから静止画お願いします
いし舞台大きいですね

書込番号:14414602

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

昨日の花見です〜
新旧のタワーです。
とりあえずアップしておきます。

書込番号:14414682

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

○kotobukichoさん

ヒヨドリ活発ですね! 色の濃い桜ですね!
ヒヨドリの羽ばたくシーンが新鮮です。


○幻氷さん

そうなのですね。マイカラーOFF。
それにしても、いつも幻氷さんの写真はくっきりハッキリしています。
赤も鮮明です。てっきりくっきりカラーにされているものと。。。
私も真似して今度はマイカラーOFFで撮ってみます!

○てるてる親父さん

これぞニッポン! という画ですね〜 寺の瓦と桜は合います!
遠い昔から毎年この時期に桜が開花してこの画を作って来たんですよね〜

○kurashikioyagiさん

酒津公園でしょうか。人・桜ともに賑やかですね〜
今日はどこに行っても桜のある場所は人・人・人・・・

○jodie2247さん

やはり東京タワーの先っぽは曲がってますね。
意外にも新旧タワーと桜はマッチするんですね!
見ていて気持ち良いのは、空が青いからでしょうか。。

書込番号:14414727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 20:46(1年以上前)

Torokunさんこんばんは
椿綺麗ですね
どこの神社でしょうか
瓦が凝っていますね
行ってみたいです

撮ったところは酒津公園です

書込番号:14414864

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

ご存知吉備津神社の前の池です。桜は今が見ごろです!

書込番号:14414914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 21:17(1年以上前)

解りました
ありがとうございます

書込番号:14415034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/09 22:48(1年以上前)

kurashikioyaji様
桜は成長が早いので、今では全国で名所という所が沢山ありますね。
鬼瓦、近いうちに撮って来ます。

jodie2247様
近代的な建築物との風景、これはこれで素晴らしいですね。
田舎の風景を見慣れてる私には海外の風景のように見えます。
スカイツリーは、これからたくさん撮られる被写体ですね。

torokun様
いやー、良い雰囲気で撮られてますね。
意図するモノが明確で、気持ちよく伝わって来ます。

書込番号:14415636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/10 08:52(1年以上前)

てるてる親父さん

ありがとうございます
雉は家の近くでも出てくるのですね
自然が残って環境がいいのでしょう
うらやましいです

書込番号:14416935

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん、こんばんは。
東京タワーの先っぽ去年の地震で曲がってしまいこれから直すそうです。
展望台に下が覗けるガラスが有るんだけど、下から上を覗いちゃいました。


てるてる親父さん、こんばんは。
昭和の人間なもんで、いまいちスカイツリーに馴染めなくて。
個人的には東京タワーの方が好き。
でもライトアップしだしたら撮りにわ行くと思います。


隅田川の人の多さ分かっていただけますか?
花見どころじゃない状態!

皆さんの作品のような写真を撮ってみたいのですが、なんせコンクリートしかないので。
一目で東京って分かるような写真をアップしました。
東京は、明日花散らしの雨で大分散ってしまうとの事です。
皆さんもご当地の桜写真をアップしましょう!

書込番号:14419386

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

○てるてる親父さん

コメントありがとうございます。
風景は野鳥よりも前から撮っておりましたので、野鳥よりは
心得ていると思っております。

○kurashikioyagiさん

明日以降の天気で桜が散ってしまいそうですね。
今日がラストチャンスだったかもしれませんね。

○jodie2247さん

2枚目はご自身ですか!? (~o~)
ものすごい人だかりですね。。。
こういうのを見ると、田舎の方が花見に向いてるなぁとつくづく。。。
スカイツリーはデジタル的な外観で、タワーはアナログ的な印象ですね!

書込番号:14419590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/10 22:25(1年以上前)

Torokunさんこんばんは
4〜5部咲きの所も有るようです
もってもらいたいですね

書込番号:14419700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/10 23:11(1年以上前)

jodie2247様
真っ青な空にスカイツリーが映えますね。
プロ、アマを問わず、これから沢山の作品が出て来ると思いますが、楽しみな被写体ですね。

torokun様
もう鯉のぼりの時期ですね。
流石にこの辺りでも庭先に立ててる家は少なくなりましたが、最近はtorokun さんの作例の様な風景をよく目にしますね。

書込番号:14419982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/11 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中央線

中央線

遠目に宴会混雑を

みなさま、こんにちは
今日の雨と風で桜は散ってしまうと予報を聞いて、昨夜撮りました。
ストロボ無しと有り、その中間が欲しいのですがなかなか難しいです。

中央線を撮った帰りに寄った公園は花見の人達で大混雑でした。昨夜は暖かかかったので遅くまで花見の人達も盛り上がっていたようです。

◯幻氷さん、こんにちは

ありがとうございます。今思うとストロボを補助光にすればよかったですね。

SX40はストロボを使うとレリーズタイムラグが大きくなると思いませんか?
普段からあまり早くないのに。

◯torokunさん

ありがとうございます。シャッターを切った時は逆さ吊りでしたが、写ったのは羽ばたいているヒヨドリでした。いい結果ですが、タイムラグのいたずらですね。

書込番号:14420925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨にぬれる桜

オレゴン=グレープ。よく見かけます。

White Icicle Flowering Currant。日本語名はみつかりませんでした。

「春」のスレッドに書き込むのは久しぶりです。
日本は桜で盛り上がっているようですね!

kotobukichoさん
中央線と桜、いいですね。私、中央線は東京から高尾までなら何も見ないですべての駅名を言えますが、この写真、どこなんだか、全く見当がつきません。

torokunさん
鯉のぼりと桜、というのもまた粋な組み合わせですね。

jodie2247さん
都会派ですね。二枚目の写真、下から撮った展望台のアイデアは秀逸です。この写真はSX40ならではのものですね。超望遠レンズがないと撮れない写真だけど、一眼に大砲をつけている人は決してこのような東京タワーの写真を撮ろうとは思わないでしょうから。本当に感心しました。
私もあのガラスから下を見たことがありますよ。

kurashikioyagiさん
倉敷でも皆さんが桜を楽しんでいる様子がよく伝わってきましたよ。

てるてる親父さん
やはり古都と桜はよく似合いますね。

ちょっと前に撮った雨に濡れるシアトルの春の花たちの写真をアップしますね。

書込番号:14421637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 15:15(1年以上前)

kotobukichoさん
中央線と桜, どこだか、わかりましたよ。
日本は鉄道がいっぱい走っていていいなあ、と思います。なかでも中央線は私の一番好きな路線です。オレンジ色の電車の絵を、幼稚園の卒業記念のアルバムの表紙に描いたくらい好きです。

書込番号:14422268

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/11 15:24(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

歴史のある建物や町並みと桜の相性はやっぱり良いですね
満開の桜、楽しんで下さい。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

何か花見に最適な公園ぽいですね
縦にオレンジのラインが入っているヘリは県警かも?


●jodie2247さん、こんにちは。

私は田舎者なので東京タワーはやっぱり特別です
最近は様々な色にライトアップしますが
通常のオレンジ色に照らされた東京タワーが一番好きです。


●torokunさん、こんにちは。

私も意識的に色を強調したい時にはマイカラーを変えます
雪の中の赤い鳥居とか、ドラマチックな夕日とか
ただ逆に派手になりすぎる場合もあるので注意して下さい。


●kotobukichoさん、こんにちは。

中央線、私もよく利用していました
一枚目は手持ち夜景とか使用されてますかね?
二枚目は完全に露出オーバーになっているのでストロボの
発光を弱くして撮ってみるか、弱くしても光が強い様ならば
コンビニの白い袋かティッシュでストロボに被せて下さい
調光だけで大丈夫な気もしますが・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

雨に濡れている桜も絵になりますね
嫌われ者の雨ですが雨が降らないと撮れない絵もあるんですよね。

書込番号:14422303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 16:25(1年以上前)

SakanaTarou様
雨に濡れた桜は、とっても良いと思います。
幻氷さんも仰ってますが、雨の日にしか撮れない風景は沢山あります。
しっとりと濡れた枝、水みずしい花弁、私は好きですね。

幻氷様
歴史的建造物は沢山あるのですが…観光地になってしまい残念な所です。
この地を撮るには、あと30年程はやく生まれたら良かったですね。
こちらの方は桜も長く観られる所で、奥へ行けばゴールデンウィークまで咲いてますので、もう少し楽しめそうです。

書込番号:14422504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 16:57(1年以上前)

幻氷さん、てるてる親父さん
雨にぬれた桜についてコメントどうもありがとうございます。
私は、雨、嫌いじゃないんですよ。でないと、シアトルには住めません(笑)。

幻氷さん、kurashikioyagiさん
あのヘリは、岡山県警 の「わしゅう」ですね。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74093.html

書込番号:14422615

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

濡れ桜 1年前撮影

濡れチューリップ 1年前撮影

○kurashikioyagiさん

どうやらもったのではないでしょうか。
雨はかなり降りましたが、風がそれほどでもなかったので。。
今週末までもってくれればよいのですが。。

○てるてる親父さん

鯉のぼりは昔は民家でもよく見かけたものです。。
その分、川や広い場所にワイヤーを張って鯉を泳がせるところが
多くなって来ました。

雨の日の撮影がお好きなのは、しっとりと濡れた枝や水みずしい花弁
が撮れるからだったのですね! 同意します。

○kotobukichoさん

夜桜も味があって良いですね! 私も夜桜を撮ってみたいです。

シャッタータイムラグで思わぬ収穫があった例なのですね!
こうしてカメラを持ってシャッターを切っているとたまにご褒美を
頂ける事があるので、それがまた楽しかったり・・・(~o~)

○SakanaTarouさん

雨に濡れた花々、綺麗ですね! (~o~)
雫と花はホント良く似合います。私も桜やチューリップを撮るとき
前日が雨だったら嬉しいです。

ちょうど1年前撮った桜とチューリップを貼ります。

○幻氷さん

いままでマイカラーを「くっきりカラー」にしてたので、青がきつかったり
したのですが、今回のホオジロから「OFF」にしてみました。
結果、OFFの方が綺麗に撮れると思いました。また幻氷さんに教えられました。
いつも感謝してます。m(__)m

書込番号:14423564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 22:01(1年以上前)

当機種

もくれん?

torokun様
桜とチュウリップの写真、良いですね。
透過光で桜の花弁も綺麗で、流石にセンサーサイズの違いを感じますね。

先日、ここでホオジロが囀ってたんですが、ウグイスを撮ってる間に逃げられました。
太陽が雲に隠れるのを待って撮りました。

書込番号:14423891

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 22:46(1年以上前)

○てるてる親父さん

写真へのコメントありがとうございます。
やはり一眼の良さはこの透明感でしょうか。
雨の降った翌朝は出来るだけ出かけます。
雫が残っていればラッキーです!

木蓮の写真、構図もボケも素晴らしいですね! 1枚の絵葉書を見ているようです。
やはり花は太陽光を避けて陰影を極力抑えると綺麗に仕上がりますね!
「花曇り」と言う言葉は、この季節の薄曇が花の撮影に適している事からという意味合いも
あるそうです。

書込番号:14424132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/12 07:07(1年以上前)

当機種
当機種

桜並木のシルエット

みなさま、こんにちは
写真は先日の続きです。(WBなどレタッチ)

◯SakanaTarouさん、こんにちは

わかりました?、アカミミガメ等が増殖しているタマゾン川(多摩川)の近くです。
最近は効率化軽量化した新型車輌(2枚目の)が主力になり、残念ながら橙色のラインになってしまいました。でも騒音と振動が減って車輌の内外とも快適です。

◯幻氷さん、こんにちは

どちらもPモード、220EXを付けて手持ちです。夜空と車輌はこの位の明るさで、桜だけ落としたかったのですが、その場では何も思いつきませんでした。
手持ち夜景はまだ使ったことがありません。今度試してみます。

◯torokunさん、こんにちは

雰囲気が違うと思ったらEOSなのですね。鮮やかでふんわり良い感じですね。
SX40もマイカラーで雰囲気を変えたいと思うのですが、CCD+Digic4の機種と反応が違ってなかなか難しいです。

書込番号:14425071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/12 14:04(1年以上前)

当機種

うちの生け垣。なんていう花だろう?

torokunさん
濡れ桜、濡れチューリップ、すてきですね。
雨上がりは水滴でいろいろなものが普段より増して美しくなるので、チャンスですね。

てるてる親父さん
「もくれんの花とホオジロ」にするか「梅とウグイス」にするか、贅沢な悩みでしたね。
でも、もくれんの花だけでもとても美しいです。

kotobukichoさん
私が幼稚園の時に描いたオレンジの中央線快速電車は101系でしたが、その後継の201系も中央線快速から一昨年引退したんだそうですね。

書込番号:14426166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/12 16:41(1年以上前)

皆さんこんにちは
花見の様子UPします

書込番号:14426553

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/12 18:57(1年以上前)

○kotobukichoさん

1年前、EOS Kiss X3で撮ったものです。透明感がやはり格上ですよね。


○SakanaTarouさん

濡れ写真へのコメントありがとうございます。
理想は明け方まで雨で、朝に晴れるパターン。
花の撮影にはとても理想的なシチュエーションだと思います。

○kurashikioyagiさん

種松山公園はもう満開でしたか!? (~o~)

雲ひとつない青空と桜、気持ち良かったでしょうね。(~o~)

書込番号:14426996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/12 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

聖林寺

談山神社 門

kotobukicho様
ライトアップされた桜、幻想的ですね。
最近ライトアップされた桜をよく見るのですが・・・難しそうで、未だ挑戦したことがありません。
夜景そのものが未経験ですので、また挑戦してみたいと思います。

SakanaTarou様
垣根に花が咲いてるって素敵ですね。
以前イギリスの垣根職人が造った垣根を観て感動しましたが、結構手入れが大変かと?
ちょっと前ボケが残念な気がします。

kurashikioyagi様
満開の桜と真っ青な空とのコントラストが綺麗ですね。
そろそろ散り始めるのでしょうか?
また鬼瓦を貼っておきます。
談山神社(祭神は藤原鎌足)の入り口にある古い門と聖林寺(しょうりんじ)の鬼瓦です。

書込番号:14428149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 09:01(1年以上前)

Torokunさんこんにちは
種松山はほぼ満開でした
深山公園も満開だそうです
比較的人が少なくうまく駐車できました

てるてる親父さんこんにちは
鬼瓦ありがとうございます
作って年まで判るように撮っていただいて
この様に良く目立つ場所に印字しているのは初めてです
前回送って頂いた箱方のも初めてだったのです
珍しいものありがとうございました
桜は天気にもよりますが長くて3日位でしょう

書込番号:14429313

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/13 15:57(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

花の咲く生垣はちょっとお洒落で良いですね
背景のボケも綺麗です。


●torokunさん、こんにちは。

色とか完全に好みですから好みの設定で良いと思います
マイカラーのカスタムの設定を色々と変えて撮ってみて
鳥とか花の好みの設定を゜見つけてみて下さい。


●てるてる親父さん、こんにちは。

談山神社の写真とか1/20のシャッター速度で良く撮れましたね
これも車の窓から撮った写真ですか?


●kotobukichoさん、こんにちは。

風があって花が揺れていたりすると被写体ブレで使えませんが
手持ち夜景は三脚が要らないので楽です
低感度で三脚を使った方がやっぱり綺麗ですけどね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

青い空に、満開の桜でとても羨ましいです
この撮影された公園は結構高低差があって広い場所なんですね。

書込番号:14430479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/13 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜

こんな時は青空が欲しいですね

寺の名前は不明です

皆様、こんばんは。
幻氷様
この焦点距離なら手振れ補正のお陰で大丈夫そうです。
レンズ構成が複雑になればなるほど描写に不信感を持ってましたが、要らぬ心配だったと思います。
500のVRも使いましたが、軽い分しっかり持てて安心感があります。
手振れの進化に、今更ながら驚いてます。

今日は、自分の好きな天気でしたので春を楽しんで来ました。
kurashikioyagiさん、また鬼瓦を一つ!

書込番号:14431462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有燐荘

日本庭園と桜

幻氷さんこんにちは
>この撮影された公園は結構高低差があって広い場所なんですね
ここは倉敷市が管理している公園です
山の一角を公園にしていて大人から子供まで遊べるようになっています
日本庭園、藤棚等もあります

てるてる親父さんこんばんは
また新種の鬼瓦の写真ありがとうございます
枝たれ桜綺麗ですね かなりの年輪の桜さんの様ですが……

書込番号:14433530

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりのチューリップ

○てるてる親父さん

枝垂れ桜、随分歴史を感じさせられますね。。
樹齢何年くらいなのでしょうね。

○kurashukioyagiさん

今日はかなり散ってました。枝垂れ桜は全く花びらが残っていませんでした。
深山公園や種松山も今日がピークでしょうか!?


○幻氷さん

結局、いろいろと撮ってみて、マイカラーOFFが一番好みでした。
ノイズ感が少なくて画像が綺麗に見えます。

書込番号:14434345

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。(~o~)

書込番号:14434434

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:50(1年以上前)

最後に桜舞う動画です。(~o~)

書込番号:14434447

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/14 16:01(1年以上前)

再生する木の上のリス

再生する地面で警戒しながら餌を探すリス

作例
木の上のリス

作例
地面で警戒しながら餌を探すリス

当機種
当機種
当機種
当機種

リスの巣材運び1

リスの巣材運び2

巣の近くで警戒

巣から出てきたリス

昨日、偶然にリスの巣の場所を発見しました
枝とか枯れ草を一生懸命運んでいる姿はとても愛らしく
春に生まれてくる子供を見るのが楽しみです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

枝垂桜と白壁の蔵?の相性が良いですね
桜の下から空を見上げる構図だとやっぱり青空が欲しいかな。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

四枚目の手前に桜のボケがある写真は遠くに霞んでいる
市街地まで写っていて奥行きがあって良いと思います。


●torokunさん、こんにちは。

桜と水辺はやっぱり相性が良いですね
ポストの写真もほのぼのとした春らしさが良いです。

書込番号:14435158

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

ポストの上や下に桜の花びらが・・と思って撮ってみました。

リスも春らしく活動的ですね。それでもまだ北海道の春は遠いのでしょうか。
2つ目のリス、ピョコンと立って警戒する姿がなんとも愛らしいです。
そのうち、リスの子供たちが姿を見せると良いですね。

書込番号:14435648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/14 18:08(1年以上前)

当機種

春爛漫

torokun様
雨上がりのチュウリップは、色味がしっとりと感じで好きですねぇ。
郵便ポスト、懐かしいですね。
あの枝垂れ桜は樹齢何年くらいか分からないんです。
以前、下手な風景も撮ってた頃はカメラマンは誰も居なかったんですが、知り合いが桜の写真集を出してから急にカメラマンが増えましたので撮りにくくなりました。

幻氷様
エゾリスが巣材を運んでる姿、耳の毛が放射線状に逆立ってるのが面白いですね。
巣は、樹洞などに作るのでしょうか?
エゾリスの親子の写真は見たことがないのですが、地元の方はそうでもないのでしょうか?
これからが楽しみですね。

書込番号:14435670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さんこんばんは
蝦夷リスかわいい顔をしていますね
巣作りの資材 とげのある木も使うんですね
怪我しないのかな

Torokunさんこんばんは
私も国分寺に行ってきました
ニアミスしたみたいですね

てるてる親父さん
春爛漫なり上から撮られているのですか

書込番号:14436262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:14436303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-1

書込番号:14436405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

春!

ふんわり。

光に照らされた桜。

 皆さま、こんばんは。

 何だかバタバタしていて、すっかりご無沙汰してました。このカメラの掲示板、盛り上がってますね。春掲示板もまだまだ花盛りで、すべての書き込みを読めていないままの投稿です。

 一週間くらい前に、職場の近くや家の近くで撮ったサクラ&光です。

 明日はいい天気みたいなので、どこか出かけたいです(^-^)

書込番号:14436447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/14 23:58(1年以上前)

Kurashikioyagi 様
緑が綺麗で、季節感を感じます。
色んな露出で撮られても、また違った雰囲気になるかも知れませんね。
五重塔はtorokunさんの作例と同じ塔なんでしょうか?

にゃあ ☆様
お久しぶりです。
いゃー、相変わらずお上手ですね。
光の使い方や露出補正が素晴らしいですね。

書込番号:14437608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/15 08:13(1年以上前)

てるてる親父さんこんにちは
*五重塔はtorokunさんの作例と同じ塔なんでしょうか?
同じです 私のほうが少し遅く撮っています

書込番号:14438607

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/15 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

黄色にピンク、赤と賑やかな春の景色ですね!

チューリップは雨上がりが似合います。水滴が良い感じで付きます。

お知り合いで写真集を出された方がいらっしゃるんですか。
それで急にカメラマンが増えて・・・桜は増えた人をどう感じているのでしょうね。

○kurashikioyagiさん

バリアングル機能を堪能されてますね!(~o~)
それにアスペクト比も変えたりと、カメラを楽しんでいらっしゃいます。
チューリップ+五重塔の写真が斬新で気に入りました。
空も五重塔を境に左右で色が違ってて綺麗です。
農マルにも寄られたようですね。

○にゃあさん

カワセミもですが、花の写真も感性豊かに撮られますね!
光をうまく利用した作品はあっぱれです!
3枚目は芸術作品のようです。
光のシャワーと桜をこのように表現されるなんて。。。

書込番号:14439755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/15 21:33(1年以上前)

*てるてる親父さま、torokunさま*

 お誉めのコメントありがとうございます。今日はせっかく出かけたのに、カメラの電池を忘れてしまい、ガッカリでした(>_<)

書込番号:14441526

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/16 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

840mm

1260mm

昔に撮った子リスたち

●torokunさん、こんにちは。

梅と塔の写真が良いですね
来月の下旬くらいになったら子リスが見られるかも知れません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

春の色が密集している写真ですね
巣は木の洞が多いみたいです、昔に撮った子リスの写真を貼りますね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

二枚目みたいなスポットライトみたいに照らされている
花とか葉を撮るのが私も好きです
八枚目や九枚目みたいな状況だとi-コントラストを使うと
空の色も残せると思いますので試してみて下さい。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

不思議なもので女性らしさが出ている写真ですね
順光の写真ばかりじゃ単調になってしまうところを
逆光の構図とか露出補正で工夫されていて凄いと思います。

書込番号:14443996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 18:57(1年以上前)

kurashikioyagi様
同じ塔でも、まったく同じ写真にならないのが面白いですね。

torokun様
やっぱり桜と社寺仏閣は切り離せないような存在ですね。
撮りなれてらっしゃるようで、春らしい良い写真ですね。
写真集や写真雑誌に紹介されると、やはりカメラマンが増えますね。
最近は情報も入手しやすく、こんな所まで・・・なんてのも珍しくないですね。

幻氷様
かじってるのはクルミでしょうか?なんとも可愛い仕草ですね。
子供でも結構な体格ですね。
むかしモモンガやシマリスを飼ってたことがありますが、自然の中に居る姿が一番良いですね。

書込番号:14444858

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○にゃあ ☆さん

にゃあ ☆さんの作品が見れなくてガッカリです。(>.<)
幻氷さんのおっしゃるように、私もとても女性らしい作品だと思ってました。
男性からは思いつかないようなふんわりと淡い感覚、光の取り入れ方、こういった
表現を見られるのは新鮮です。

○幻氷さん

子リスの写真、まるで有袋類の子が覗いているような感じですね。
動物は子供の時がやっぱり可愛い!

○てるてる親父さん

五重塔、色んな場所から撮ると、まるで別物のようですが、同じ塔なのですよね。
桜は和なんですね! 寺社仏閣とこれほど合う樹があるでしょうか!

モモンガやシマリスを飼ってらっしゃったのですか!
可愛かったですか!?(#^.^#)

書込番号:14445608

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/17 19:26(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

てるてる親父さん、こんばんは。
春爛漫、最高じゃないですか。
東京生まれの自分にとって憧れの景色です。

torokunさん、こんばんは。
桜の作例どれもが雰囲気がいいですね。
やっぱし桜の背景がコンクリートじゃ味気無いです。
ちなみにガラスの向こうのお兄ちゃんは私でわありません。
145m上の人ですよ。
140倍で90度真上を撮るのは大変!

にゃあ ☆さん、こんばんは。
光の使い方参考になります。
さすが女性って感じでやわらかい雰囲気がいいです。
バッテリー忘れに注意!
またにゃあ ☆さんらしい作例待ってま〜す。

幻氷さん、こんばんは。
最後は幻氷さんの所だけですね。
雄大な桜の作例を期待しちゃいます。

書込番号:14449173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 20:13(1年以上前)

皆様、こんばんは。
torokun様
どの写真も上手く纏められてますね。
塔と梅など、遠近感がある良い写真ですね。
これだけの描写ですから、個人的には益々一眼の出番はなさそうです。

jodie2247様
田舎は田舎の、都会は都会の良さがありますね。
東京タワーなんて、子供の頃は憧れでした。

書込番号:14449357

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 21:26(1年以上前)

当機種

○jodie2247さん

また良い写真を貼られましたね〜
こういう写真好きですね〜
下から見上げるタワーに鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでて。。
んで、上の黄色の鯉の頭のところのUFOチックな物体も構図を考えて
入れてみられたのですか!? 面白い作品です〜 (~o~)

145m上から下を見下ろす人を撮ったのですか?
てっきり自身の姿が遠くに映っているのを撮ったものかと。。┌|∵|┘

○てるてる親父さん

ありがとうございます。野鳥よりは撮りやすいです。動かないのがグー!
五重塔と写っている花は、赤とピンクが入り混じって咲く「ハナモモ」という
木の花だとわかりました。
あとの方の五重塔の前に咲き乱れているのは「桃」です。岡山だけに。(~o~)

おっしゃるように一眼が必要ないくらいの描写を見せてくれる良いカメラ
だと思います。ホントにこのクチコミを見て買って良かったと思います!

書込番号:14449763

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/19 15:14(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

ひと回り小さい位で姿形は親と一緒です
じゃれて巣の周りをぐるぐる走り回るので
その爪の音だけでも巣の場所が分かります。


●torokunさん、こんにちは。

動物は子供の頃ならなんでも可愛いですね。

二枚目の写真は真ん中に塔があって
一歩間違うと平凡な写真になる状況ですが
手前の花や枝が効いていて良いと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

青い空と東京タワーと鯉のぼり、春ですね。

北海道には二十軒道路の桜並木と言う名所があります
http://www.sakuranamiki.com/
直線で7km続く桜並木は北海道らしい風景かも?
両側にはサラブレッドの牧場もあって桜の時期には
生まれたばかりの子馬も見られたりします。

書込番号:14457117

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

モクレン!?

○幻氷さん

塔写真へのコメント、ありがとうございます。
そう言って頂けるととても励みになり、また頑張って少しでも
見栄えの良い写真にチャレンジしようと言う思いになれます。

書込番号:14458834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/20 00:34(1年以上前)

当機種

滝と新緑

幻氷様
まだフキノトウがあるんですね。
これは、北海道独特の大きなフキですか?

torokun様
もくれん?綺麗ですね。
春の雰囲気がタップリですね。

今日は、オオルリを撮りに行ったついでに風景を撮って来ました。
風景を撮られてる方から見れば一笑されてしまうでしょうが、レンズを選ぶことなく気軽に撮れるということでお許し下さい。

書込番号:14459516

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/20 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

北海道は歴史が浅くて●重の塔とかありませんから
歴史的価値のある建造物がある場所にお住まいの方が羨ましいです。

今回の花は背景の黄色(菜の花?)がポイントですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道は緑がまだ全然ありません
フキノトウも福寿草もまだまだ見られそうですよ
やっとイチゲやニリンソウが咲き始めたばかりです
カタクリは月末に見られるかどうかでしょう。

書込番号:14461331

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 21:00(1年以上前)

○てるてる親父さん

今日から日曜まで天気が悪く、私にとってはカメラの出番がなくなります。
てるてる親父さんは逆に撮る機会が増えるのでは!? (~o~)
雨の日には滝とかの被写体はどうなんでしょう?しっとりとして良い画に
なるのでしょうか。。

○幻氷さん

ありがとうございます。(~0~)
一応、背景に菜の花が入るシチュエーションで撮りました。
やはり花の背景は花を浮き上がらせるのに相応しい色合いを探します。
白や黄色の花の背景には暗い背景を持って来たり・・・とか。

今回の作例には特殊なレンズを使われているのですか?
それともノーマルでこのような画が撮れるものなのでしょうか!?

書込番号:14462478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/20 21:21(1年以上前)

torokun 様
天気が悪いようですね。
本来なら行きたいところですが、このカメラは濡らすと具合悪そうです。
滝の写真、光が無いと面白く無いと思います。
先日撮った作例は、SSを遅くしたかったので曇った時に撮りましたが、なんとメリハリの無い!平面的な写真ですね(スイマセン)。

書込番号:14462551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/22 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

ワンポイントカラー

ワンポイントカラー

●torokunさん、こんにちは。

あの福寿草の写真はレイノックスのマクロレンズを使っています
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm

一枚目の大きさくらいなら望遠の最短撮影距離で撮れますが
それより大きく撮るにはマクロレンズやトリミングが必要になりますね。

書込番号:14470680

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 15:57(1年以上前)

○てるてる親父さん

天気が悪くて出かけられません。(>.<)
こちらはものスゴい風です。
滝の写真はやはり光が必要ですか!
次回は光の入った滝の写真を期待しております。

○幻氷さん

DCR-250スーパーマクロコンバージョンレンズというのをお使いなのですね!
AFはちゃんと働くのでしょうか!?
それともマニュアルフォーカス??
いずれにせよマクロの世界を垣間見る事は楽しいですよね〜(#^.^#)
ワンポイントカラーというのも趣があって楽しいですね〜
モノクロの世界に浮いた黄色い花、幻想的でもあります。。

書込番号:14470770

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:32(1年以上前)

 キャラ変えたので宜しくお願いします。

幻氷さん
このワンポイントカラーいいですね!よくカメラを理解されてる。

私もこのレンズ所有しておりますが、被写体までの距離があまりにも近いので使ってなかったの
です。勉強になりました。(レンズ先端から被写体までの距離は10あるのかな?)


torokunさん
虫撮りまでの視野を入れますとクローズアップレンズの方がよいかも?

書込番号:14470923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 16:33(1年以上前)

当機種

幻氷様
なるほど!こういう撮り方もありましたね。
しかし、見事に黄色は福寿草しか無かったんですね。

torokun様
風景は難しいですね。
torokunさんの作例を楽しみにしております。

書込番号:14470934

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/23 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾエンゴサク

ザゼンソウ・くっきりカラー

カタクリ

●torokunさん、こんにちは。

広角側だとAFが合いますが、倍率を活かして大きく撮るのに
ズームする時にはカメラを動かして(自ら動いて)合わせてます
望遠端側だとピントがミリ単位でシビアになるのでちょっと大変かな?


●ex yfさん、こんにちは。

正確に測っていないですが10数センチでしょうね
ズームすると元の花が分からない大きさまで拡大出来るので
春から夏の間は草花を撮る時に役立っています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ワンポイントカラーは微妙な色の濃淡があったりすると
ちょっと使い辛い面もあるんですが見慣れたいつもの
景色が新鮮に見えるので試してみて下さい。

書込番号:14475197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/23 15:25(1年以上前)

幻氷様
早春という感じの景色ですね。
ザゼンソウ、久しぶりに見ました。
こちらでは、蘭類をはじめ山野草の乱獲で壊滅状態です。
ワンポイントカラーも、これからの野山では難しそうですね。

書込番号:14475311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/23 21:21(1年以上前)

○ex yfさん

クローズアップレンズって結構楽しめそうですね!
一眼だとマクロレンズって言うのを持ってますが、やはり楽しいです。
でも、あんなに大きくは写せない気が。。。

○てるてる親父さん

レンゲの中のキジ、いつ見ても絵になりますよね〜
これもひとつの風景写真と呼べますよね。。
おとぎの世界に入り込んだような感じ。。。

○幻氷さん

ザゼンソウって初めて見ました。
何かスゴい生命体を見ているような。。。
こんな変り種が近くで見られるなんて、素晴らしい!!
北海度にも春の足音が着実に聞こえてきてますね!

クローズアップレンズは結構シビアな世界なのですね。
大変なだけに上手く撮れたときのヨロコビは大変なものでしょうね!

書込番号:14476550

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾアカガエルかな?

「極彩色」 目が痛くなりますね・笑

●てるてる親父さん、こんにちは。

ザゼンソウは近所の雑木林で簡単に見つけられます
形が近い水芭蕉も伸びていたので週末には開花するでしょう。

これから色が増えるとワンポイントカラーは難しいですね
効果の強弱を変えて近い色も消したりは出来ますが
ちょっと手間が増えてしまいます。


●torokunさん、こんにちは。

そちらではザゼンソウを見ませんか
北海道の早春の雑木林ではポピュラーな植物です
白くしたら水芭蕉にそっくりなんですが
水芭蕉ほどは湿地を好まないみたいです。

書込番号:14479261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

尾根沿いの桜は咲いてませんでした

ちょっと下りて来ると咲いてます

皆様、こんにちは。
今日は、ドピーカン!オマケに空気感が最悪でしたので、久しぶりに山桜を見に行って来ました。
結局、毎年より桜も遅れていて・・・でも、せっかく来たので慣れない風景を撮って来ました。

書込番号:14479941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 19:08(1年以上前)

幻氷様
ザゼンソウ、沢山あるんですね。
そんな場所は大切にしたいですね。
極彩色、かなりコントラストが強くなりますね。
今日は、リバーサル風を試したかったのですが、すっかり忘れてしまってました。
先に貼った写真は、空気感が悪かったのでちょっとさわってます。

書込番号:14480116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:57(1年以上前)

○幻氷さん

エゾアカガエルって平べったく見えますが、陸に上がってても
やはり平べったいのですか?

極彩色の作例はホント目が疲れそう。。
やはり、こういった被写体はナチュラルな色が良いですね〜

ザゼンソウは見た事ないですね〜
こんな花が咲いていたらきっと夢中でシッャター切ります。

○てるてる親父さん

今日はピーカンとはいうものの、こちらでは黄砂のせいで視界が悪く
目も痒くてさんざんでした。
高地では桜もまだ咲いているのですね〜

書込番号:14481003

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/25 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち夜景

●てるてる親父さん、こんにちは。

このザゼンソウの生えている雑木林ではGWを過ぎると
オオバナノエンレイソウと言う花の群生が毎年見られます
緑の葉と白い花が特徴の花なので楽しみにしていて下さい。

派手な色の遊具があったので「極彩色」を使ってみましたが
風景に使うにはちょっと派手になりすぎますね。


●torokunさん、こんにちは。

エゾアカガエルは水の屈折の関係で薄く見えますが
姿かたちは一般的なカエルと変わりません
アマガエルと共に北海道ではポピュラーなカエルです。

「極彩色」は普通の風景を撮るのには向きませんね
風景ならくっきりカラーかポジフイルムの方が良いでしょう。

書込番号:14483876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 17:48(1年以上前)

当機種

白鷺

幻氷様
以前にも拝見した記憶がありますが、雰囲気のあるお店ですね。
個人的には二枚目の写真が、私の好みの露出かな・・・。

オオルリを撮影に行った帰り道で「春」を見つけて来ました。
ちょっと遠すぎました(汗

書込番号:14484001

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

○幻氷さん

私も2枚目の写真が好みです。落ち着いた色あいです。

エゾアカガエルは普通のカエル体型なのですね!了解しました。

風景撮りはくっきりカラーかポジフィルムが良いでしょうね。
シャープで色が濃く良い感じになると思います。

オオバナノエンレイソウと言う花の写真、楽しみにしております。\(^o^)/

○てるてる親父さん

レンゲ+キジに続く第二弾ですね!
春らしい、鳥のいる風景も良いものですね! (#^.^#)

書込番号:14484138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:59(1年以上前)

torokun様
いゃ~、実に良い色味ですね。素晴らしいです。
二枚目の写真はボケも良いですね。
こういうカメラでも、ちょっとした気遣いで違ってきますね。
綺麗から撮りました!では普通の綺麗な写真ですが、そこから一工夫することで素晴らしい写真が残せるのかな?って、日々精進してるのですが…(笑

書込番号:14484402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 20:21(1年以上前)

てるてる親父さん

これは八重桜だと思います。
あまりに黄砂が酷くて、風景は撮れませんでした。(~o~)
春色の花びらが目を引いていました。

書込番号:14484503

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/26 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常歩道に出られるの5時までです。

ゲートブリッジ下から35倍

皆さんこんばんは。
ゲートブリッジのライトアップが今日から始まりました。
(テストの時と変わっていない)
ゴールデンウィークで来られる方は車のスピードに注意!
白バイがウヨウヨいます。
5回くらい通ったけど、毎回捕まっている車を目撃しています。
空気が汚いから橋の上からの景色はあんまし期待しないほうがいいかも?
(冬の澄んだ時だと富士山も見える。)

書込番号:14485982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/26 10:49(1年以上前)

jodie2247様
同じ日本とは思えない風景ですね。
人間が造った物も夜景で撮ると幻想的な雰囲気に感じますね。
白バイ隊、こちらの田舎でもよく見かけますね。

書込番号:14486911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/26 16:45(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

被写体まで遠いと空気の影響を受けて辛いですね
これから気温が上がってくると陽炎も出るので
熱を吸収しやすい地面だと苦労する事も増えるでしょう。

手持ち夜景は明るく写る傾向があって寒色系なので
雰囲気のある写真を撮るなら普通に撮った方が良いですね。


●torokunさん、こんにちは。

torokunさんの写真も二枚目の方が柔らかい感じがして好きかな?

大都市の夜景は寒色系の方が無機質に写ってカッコ良く見えますが
人間って基本的には暖色系の色味が好きだと思うので
カメラ任せの手持ち夜景より、普通の方が好みに合うのでしょう。


●jodie2247さん、こんにちは。

ゲートブリッジはライトアップされるとやっぱり綺麗ですね
特に二枚目の写真はピカピカでSF映画のセットのようです。

GW中は地元から遠く離れた場所に出かける人が多いので
定番の取り締まりポイントを知らずに捕まる事もあるから
運転にはいつも以上に注意が必要ですね。

書込番号:14487838

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 22:19(1年以上前)

○jodie2247さん

ゲートブリッジの写真、未来の風景を見ているようです。
昭和の時代には、このような橋が将来建設されるとは思っても見なかった事でしょう。
4枚目はいきなり昭和の雰囲気プンプンしますが。(~o~)
このブリッジのバックに富士という絵は可能ですか!?(~o~)

○幻氷さん

私もjodie2247さんの2枚目の写真にひかれます。
本当にSFセットのような感じですよね。
基本的に暖色系を好むのは同感ですね。
冬だとそれが顕著でしょうか。。
逆に夏でも暖色系が好まれるのかは・・・どうでしょうね。

書込番号:14489125

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/27 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズ使用

●torokunさん、こんにちは。

私は時々、ホワイトバランスを電球にセット
青みを強調して、露出補正も大きくマイナスにして
昼間でも早朝っぽい雰囲気にしてビル街を撮ったりします。

滝とか渓流などの水辺とか、緑の濃い森林とかの自然も
青味が涼しげな雰囲気を出すので夏には面白いですよ。

書込番号:14491352

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/27 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

芝桜にピントが合ってしまいました

ハナミズキにピントが合った場合

幻氷さん

春らしい緑が生き生きとした作例ですね!
空気感も素晴らしいです。
最後の黄色い花なんて、一眼+マクロレンズで撮った写真と
見間違うほどの出来ですね!
40HS+クローズアップレンズ恐るべし!
バックが暗いので黄色が引き立ちます!

書込番号:14491869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/27 21:53(1年以上前)

幻氷様・torokun様
春らしい写真をありがとうございます。
幻氷さんの春がそろそろ最後でしょうか?
私も明日は、奥の山桜が咲いてるのに期待して出掛けてみようかと思ってます。

書込番号:14492369

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/27 23:05(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

下からライトを当ているから空に向かっても光が。橋はオーバーです

右側だったかな?超大型クレーン3台で移動

おまけ!年末限定本当のレインボーブリッジ

ディズニーランド横から

幻氷さん、こんばんは。
二十軒道路の写真見ました。
やっぱり1度は行ってみたい北海道!
昔、牧場めぐりに行く計画が有ったのですが
メンバーの都合により中止になってしまいました。
1人のほうが気楽でいいかも。

ゲートブリッジはライトの当て方に工夫があるみたいです。
ちょっと離れて見るとステンレス?って見えます。

こちらでは八重桜も散り終わって木々の葉が出始めました。
やっとこさ北海道にも春の風が吹き始めそうですね。

torokunさん、こんばんは。
ゲートブリッジは特に周りに何も無いからよけいそう見えるかな?
この橋ができたおかげで車の渋滞箇所が移動しただけ。
ラッシュ時は前より時間が掛かっているかも?
東京タワーはおまけってことで。
冬の天気の良い日になんか東京からでも富士山見えますよ。
おまけで富士山の写真アップしました。
前のカメラですがSX110IS

てるてる親父さん、こんばんは。
>同じ日本とは思えない風景ですね。
そんなことないですって!
写真だからですよ。
ちょっとアングル変えればゴミの埋立地ですし
とてもとても見せられるような景色じゃありませんから。笑
夜景でごまかし!
山桜が咲いているといいですね。
アップして見せてくださいね。






書込番号:14492686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

稜線の桜

稜線の桜 オマケ

もう一丁!

皆様、こんにちは。
先日の山桜が気になって出掛けて来ました。
天気が良すぎてイマイチ空気感が良くありませんでした。
風景は経験も殆どありませんので、思うまま撮ってみました。
一応、デジイチで使ってたPLフィルターも持って行ったのですが、面倒なので使いませんでした。

jodie2247様
レインボーブリッジ、綺麗ですし 構図も良いですね。
やっぱり都会はスゴイです。こちらでも吊り橋なら有るんですが・・・(笑



書込番号:14495122

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/28 18:13(1年以上前)

○てるてる親父さん

幻氷さんの地域もそろそろ春でしょうね。
こちらは初夏のような気温でした。

稜線に咲く桜、独特の雰囲気ですね。
まるで桜が図形を描いている様です。

○jodie2247さん

富士山をバックにブリッジだ!(~0~)
自然と人工建造物の融合だ!

富士山を写真に撮れる地域に住んでおられるのが羨ましすぎます。
年末限定本当のレインボーブリッジも良い感じですね!
レインボーに輝いて美しい!

書込番号:14495385

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/28 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プログラムで撮った写真

同じ場所からポートレートで撮った写真

お台場での蝶

いまいち納得出来ない事が有りました。
ただの認識不足だけなのかもしれませんが
プログラムでピントが合うまでズームした写真が1枚目で
同じ場所で、ポートレートにしたら(たしか140倍)2枚目の写真までよれた。?

てるてる親父さん、こんばんは。
稜線に桜を植えて有るってなんか意味有るんでしょうか?
なんかの目印?
こっちにレインボーブリッジ有っても山有りませんから!笑
隣の芝がなんとかですね。


torokunさん、こんばんは。
>富士山を写真に撮れる地域に住んでおられるのが羨ましすぎます。
それを言うなら、静岡県、山梨県の方達でしょう。
東京なんて冬限定みたいなもんです。
だから見えた時なんかラッキーとも言えますが。
ちなみに、レインボーブリッジって2階建てで、上が首都高で有料
下が一般道で無料、通称ビンボーブリッジってごく一部の人達に言われています。笑

書込番号:14495678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

石と水しか有りません

ちょっと緑を入れてみました

躍動感あります・・・?

torokun様・jodie2247様
この稜線は所有者同士の境界のようです。
1000m付近では、春は今からのようですね。
jodie2247さん、シャガの花でしょうか?影も写り込むことなく綺麗ですね。
このカメラ一つで、本当に楽しませてくれますね。

恥ずかしながら、ちょっとした滝を撮って来ました。
難しい・・・。


書込番号:14496598

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キンギョソウ

○jodie2247さん

プログラムだとデジタルズームが出来なかったのですか!?
ポートレートでここまで寄れると虫になった気分ですね!
蝶の写真を撮るのは意外と難しい事ないですか?
良く動く印象が強いです。

レインボーブリッジは2階建てなんですか!
私はビンボーなので、下専門ですね。


○てるてる親父さん

稜線の桜は所有者同士の境界なんですね。確かに分かり易いですね!

滝写真、1枚目は確かに石と水だけですが、何か良い雰囲気ですね!
2枚目はバックが滝で新緑がとても綺麗な写真ですね!
3枚目は力強さを感じさせる写真です。
なかなか素晴らしい写真です!(~o~)

書込番号:14498856

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/29 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

芝桜とかチューリップって北海道だと5月中旬に咲きますから
約一ヶ月くらい季節が遅れているかも知れませんね
ただ20℃を超える日が3日ほど続きそうなのでこのペースだと
連休の後半になんとか桜の開花が見れそうな気配です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

やっとコブシやエゾムラサキツツジが咲き始めました
ツツジの次はいよいよ待ちに待った桜です。

一枚目のモノトーンの滝は渋いですね
なかなかこんな滝は見つけられないと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

レインボーブリッジと東京タワーの写真はカッコ良いです
菖蒲の仲間?の繊細なつくりの花も綺麗だと思います。

私はPって使いませんが普通に140倍になりませんか?
画素数をLにしてると88倍で一旦止まりますが。

書込番号:14498963

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 17:57(1年以上前)

機種不明

幻氷さん

これがミズバショウですね! キレイな花ですね。
緑と白のコントラストが良い感じです。
形はザゼンソウに確かに似ていますね!

桜・・・連休の後半に開花すれば良いですね!
こちらではもう随分前のような過去の出来事みたくなっていますが。(~0~)

今日は夏のような陽気で天気も良かったので「ドイツの森」という
ところへ出かけて来ました。もの凄い人出でしたが。^_^;
写真を撮って来ましたので宜しければご覧下さいませ。
1枚目は40HSで女房が撮ったものですが、以降はKiss X3で撮ったものです。
久しぶりに一眼を手にしましたが、やはり重く感じました。(~0~)

    ↓
http://torochi.yu-yake.com/doitsu/doitsu.html

書込番号:14499259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 21:26(1年以上前)

torokun様
三枚目の滝では、もう少しSSを上げて水を止めたかったのでISOを800まで上げたんですが、無理でした。
キンギョソウ、やはり魚のキンギョから名前が付いたんですかね?
一枚目と二枚目は、光も順光でクッキリハッキリ綺麗に撮れてますが、どうしても立体感にかけてしまいますね。
三枚目の写真は、パーンフォーカスで奥に見える建物までピントが来てますし、青空に出てる雲が良いですね。

幻氷様
むかし、この滝の近くで熊と遭遇しました(汗
紅葉時期に上手くいくと石の上に落ち葉が積もるんですが・・・。
これは、水芭蕉ですか? 四枚目の写真は、春の日差しを感じますね。
いよいよ連休後半は、待ちに待った春爛漫ですね。

書込番号:14499962

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 12:15(1年以上前)

てるてる親父さん

キンギョソウ・・金魚のヒレの形に似ている事から付いた名前らしいです。(~0~)

当日、とても天気が良くて日差しも強かったので、クッキリハッキリしすぎて
立体感に欠けてしまいました。^_^;

あの滝の近くで熊に遭遇された事があるのですか!
よくご無事で。。。(笑)

書込番号:14502257

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/30 21:16(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは。
あの花の名前シャガいいみたいです。
公園に確認してきました。笑


torokunさん、こんばんは。
蝶は、一度蜜を吸い始めるとじっとしていましたよ。
けっこう以外でした。

ドイツの森お見事です!
チューリップ畑見たらオランダの森かと。笑
一眼重く感じなくなるよう体を鍛えましょう!
楽チンですね40HS
>プログラムだとデジタルズームが出来なかったのですか!?
いや出来るんですが、んん〜ん
気のせいかも知れません。
ちょっとアレ?って思ったんで。
いつになるか分かりませんが、自分なりにテストしてみます。
torokunさんもP使っていない?

幻氷さん、こんばんは。
自分は普段Pをメインに使っています。
夜景だと当然Tvですけど。
幻氷さんは、何を使っていらっしゃいます?

書込番号:14504249

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/01 14:27(1年以上前)

再生する噴水

作例
噴水

当機種
当機種
当機種
当機種

黄砂でどろどろ

ツツジと蜂

コントラスト、シャープネス−2

●torokunさん、こんにちは。

水芭蕉は特別綺麗な花ではありませんが
北海道では春を感じる代表的な花のひとつです。

ドイツの森の写真を拝見しましたが
建物とか細かい部分も作りこまれているので
とても良いロケーションだと思います
北海道には有名な花畑が各地にありますけど
ここまで作り込まれている場所は記憶にありません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

白い花は水芭蕉で、黄色い花はエゾノリュウキンカです
どちらも池とか渓流の側で咲く花ですね
エゾノリュウキンカはヤチブキとも呼ばれていて
山菜として食べる人もいるようです。


●jodie2247さん、こんにちは。

私の場合はどんな被写体でもAvモードが基本ですね
絞りを開放にしておけばその時のズームの位置や感度で
一番早いシャッター速度が選ばれているので
シャッター速度が気に入らなければ感度を変えます。

夜景とか列車の流し撮りとか水の流れを撮るときには
Tvも使いますが頻度は一割ないかも知れません
オートも他人にカメラを渡して撮ってもらう時だけかな?

書込番号:14506952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 20:50(1年以上前)

幻氷様
北海道ではツツジの次に桜ですか?
私の方では種類にもよりますが、桜の次にツツジだと思います。
エゾノリュウキンカ、背景とのバランスが良いですね。
蜂?こんな可愛い蜂ならいいのですが、暑くなればスズメバチが恐怖です。

書込番号:14508198

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

40HSでなくてすみません

ドイツの森

○jodie2247さん

ドイツの森、見て頂いて有難うございます。m(__)m
チューリップは春の代名詞ですね!
体がなまっているので一眼が重たくて。。。(笑)
私はいつもAvモードで開放側で使ってます。
Pは普段使わないです。
幻氷さんと同じ理由からですね。

○幻氷さん

黄砂はこちらは抜けました。数日間車が黄色のどろどろ状態でした。((+_+))
今回の花写真もまた綺麗ですね〜
特にツツジは幻氷さんが撮るとこんなに綺麗な被写体なんだ〜と感心しました。
立体感もあり色も綺麗で言う事ありません。
あのハチはこちらでは見ない種ですね!

ドイツの森写真見て頂き有難うございます。m(__)m
やはり有料の公園ですから行き届いているのでしょう。
シープドッグショーがあったり、池があったりします。

○てるてる親父さん

こちらも桜の後にツツジが咲きます。
先日山奥で沢山のツツジを見ました。
スズメバチは恐ろしいですね! クマバチは沢山いますが、人を襲いませんので
大丈夫ですが。。

書込番号:14508438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 23:57(1年以上前)

torokun様
いい色味ですね。
ドイツの森、いい森が後ろに見えますが、良い所ですね。
スズメバチは、何度も難儀した覚えがあります。
子供の頃、蜜蜂に襲われてから蜂はトラウマになってます(>_<)

書込番号:14509188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/02 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道では紫や白いツツジがが桜よりちょっと早く咲きます
ほぼ同時にコブシやスイセンも咲きますね
ただ黄色やオレンジのツツジはもう少し後になります。

ミツバチとかは怖くないですがスズメバチは困りますね。


●torokunさん、こんにちは。

ドイツ森の手前の傾斜地はブドウ畑じゃないですか?
もしかしてお土産用のワインも作っていそうですね。

ツツジはコントラストとシャープネスを一番弱くして
柔らかく撮るようにしましたがもう少し色も
大人しくしても良かったかもしれません。

書込番号:14511501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 18:18(1年以上前)

当機種

シャガ

幻氷様
所変われば咲く花も順番が違ってくるんですね。
カタクリ、スゴい群生ですね。何処をどう撮ればよいか悩みそうですね。
スズメバチ、黒いレンズに近寄って来ると、納得するまで周りをブンブン飛んで身を伏せていても生きた心地がしません。

書込番号:14512039

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 18:49(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

シャガ、マイナス補正を強めにしてバックを暗くして撮られたのですね。
白い花が引き立ちます。

スズメバチには幸い刺された経験が無いのですが、ミツバチは
小さいころ手で持って指先を刺され、涙が出そうなくらい痛い思いを
した事があります。
あと、アシナガバチの巣をゴム鉄砲で壊していてアゴを刺された事もあります。
ミツバチは普通人を襲わないと思ってましたが、てるてる親父さんは
狙われたのですね!(~0~)
コウモリにはぶつかられるし、ミツバチには襲われるし、特殊なお体の
持ち主!?(~0~)

○幻氷さん

スゴい量のカタクリが群生してるのですね!
形の良いものを撮り放題ですね!
花びらが反り返ったような格好の花はなかなか見ませんね!

ドイツの森の傾斜地にはおっしゃる通りワイン用のブドウが植えられています。
さすがですね! ちゃんと販売もしています!

雨のツツジを撮ってみましたが、綺麗に撮れませんでした。
幻氷さんの写真を見た後ではがっかりします。。

書込番号:14512155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 19:50(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
シャガ、背景の花をどう入れようかと思いましたが、結局ココへ入れました。
もう少しだけボケて欲しかったですが、そんな上手く行きませんね。
ツツジ、個人的には、ちょっと真正面すぎて撮り難そうかな?って思います。
…なんて、私も上手く撮れませんが…。

書込番号:14512388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 20:21(1年以上前)

てるてる親父さん

雨がいやで車の中から窓を開けてパチリ!
正面すぎてのっぺりした画像になりました。
ツツジは雨の降っていない時にもう一度チャレンジして
みます。幻氷さんのようには上手く撮れませんが。。

書込番号:14512495

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンゲ

今日も天気が曇りでときどき小雨が降っています。
ちょっと散策して来ました。
もっと光が欲しいですね。明るい春らしい写真が撮りたいです。

書込番号:14514963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 11:14(1年以上前)

torokun 様
緑が綺麗ですね。
こんな天気ならではの発色かな?って思います。
しかし、折角の連休ですから太陽も出て来て欲しいですね。

書込番号:14515327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 13:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

午後からは晴れ間がのぞき始めました。
光の差す瞬間に見せる花々の姿です。

書込番号:14515699

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/03 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

実はカタクリの群生はちょっと花のピークを越えていて
また雨に当たって花に白い斑点が出ていたりしたので
咲き始めの綺麗な株だけアップで撮っています。


●torokunさん、こんにちは。

torokunさんが言うほどツツジの写真は悪くないですよ?
レンゲの写真も綺麗だと思いますし、花粉にまみれた
コガネムシ?カナブン?も被写体として面白いと思いました。

書込番号:14516273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/03 16:08(1年以上前)

再生する瀬戸の花嫁

再生する天領太鼓

作例
瀬戸の花嫁

作例
天領太鼓

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは
ご無沙汰しています
春のイベント ハ−トランド倉敷が始まりました

書込番号:14516332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/03 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです
赤レンガの蔦も美しい緑に変わって綺麗に変身しています

書込番号:14516375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 17:52(1年以上前)

torokun様
これはこれで生き生きしていて綺麗だと思います。
もうちょっと晴れて欲しいですね(笑

幻氷様
花の命は短いですね。
しかし、このエゾリスはいつ見ても可愛いですね!
こんな動物が身近に居るのが羨まし過ぎます。

kurashikioyagi様、お久しぶりです。
瀬戸の花嫁ですか?伝統ありそうな風景ですね。
でも、本当の花嫁だったらギャラリーが多くてちょっと恥ずかしいですね。
今は、何処も緑が綺麗で、観ていても気持ち良いです。

書込番号:14516643

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 22:25(1年以上前)

○幻氷さん

昔「たれパンダ」というのが流行った事がありましたが、このエゾリスも
だらり〜とした脱力感でとっても可愛いですね! 癒されます!

私は1日中半そでで過ごしてますが、北海道も噴水の近くで遊べるような
気温となったのでしょうか。。

○kurashikioyagiさん

昨夜からハートランド倉敷開幕ですね!
瀬戸の花嫁 川舟流しは明日もありますね。
私は明日は岡山天満屋で催されるご当地グルメ スイーツフェスティバルへ
と連れて行かれる予定なので、kurashikioyagiさんの写真で楽しませて
頂きます。

見事なツツジ、それに緑のツタですね! アイビースクエアでしょうか。。

○てるてる親父さん

この後連休中は晴れる予定で良かったです。
ちょっと散歩がてら花や野鳥を撮りたいですね。

てるてる親父さんはお孫さんとお散歩でもされるのでしょうか!?(~0~)

書込番号:14517679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/04 09:58(1年以上前)

再生する竹取物語川舟流し

作例
竹取物語川舟流し

当機種

てるてる親父さんこんにちは
しばらくぶりです
皆さんの作品毎日みさせていただいています
最近スレの数が少なくなって心配しています
昨晩、竹取物語川舟渡し撮りに行きましたが被写体ブレでいい作品が撮れませんでした
撮れたのはこの1枚だけ(何とか見れます)

Torokunさんこんにちは
家族で出かけるって良いですね
美味しい物を一杯食べて来て下さい


>見事なツツジ、それに緑のツタですね! アイビースクエアでしょうか
ツタはアイビーで、つつじ等は大原美術館です

鳥撮るの皆さんのダイジェスト版作成お疲れ様でした

書込番号:14519361

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

kurashikioyagiさん

昨日はお昼と夜と倉敷美観地区へ行かれたのですね。
沢山の人出だったことでしょう。

私は朝から天満屋、次に玉野の深山公園、そして児島鷲羽山展望台と
3ヶ所を巡って来ました。奥さんの言うがままに。。^_^;

ダイジェスト版、見て頂いて有難うございます。m(__)m

書込番号:14520579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 19:13(1年以上前)

当機種

まだ新芽も出てない木が殆どでした

皆様、こんにちは。
連休で人が多いので、野鳥を探して奥へ奥へと行くとまだこんな風景でした。
まだ寒くて外に出られませんでした。

kurashikioyagi様
家の近くにも竹取物語の大きな施設がありますが、中に入ったことがありません。
雅楽、私の友人も篳篥を吹いてますが、良い音色ですね。

torokun様
良い風景ですね。こんな景色を観てるとツーリングに行きたくなります。

別スレで申し訳ありませんが、ダイジェスト版を拝見しました。
スゴい腕前で感動させて頂きました。

書込番号:14521198

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 20:38(1年以上前)

当機種
当機種

てるてる親父さん

スゴく寒そうな写真ですね。。
高地ではまだこのような景色が見られるのですね。

ダイジェスト版見て頂き有難うございます。m(__)m
皆さんの傑作のお陰で楽しんで作らせて頂きました。(#^.^#)

てるてる親父さんはロータス7をお乗りだとか。
オープンカーで峠をツーリングすると気持ち良いでしょうね。
車中泊をされる時はまた別の車ですか!?

書込番号:14521518

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢車草

ボタン

今日は小さな公園で散歩して来ました。
コゲラがいたのですが、相変わらずブレブレ写真でした。^_^;
他の野鳥はいなかったのですが、ボタンの花が咲いていました。

書込番号:14523892

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 16:21(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

歴史を感じるイベントですね
川の両側にすごい人数の観光客や見物客がいて
このイベントの人気の高さが分かります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道は連休の後半に3日間雨になりましたが
やっと昼近くなってから雨が上がりました
明日から桜とかもやっと撮りに行けそうです。


●torokunさん、こんにちは。

北海道でも連休の前半は各地で夏日になりました
一番暑かった町は確か29℃になったと思います
後半は雨に悩まされましたが桜も咲き始めましたよ。

書込番号:14524970

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 16:45(1年以上前)

このスレッドも皆さんの積極的な参加で返信が190を超えました。

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part3として
新しいスレッドを立てましたので今後はそちらをご利用下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14525022/


書込番号:14525039

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

小鳥がたくさんいると楽しい写真

2012/03/23 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様の写真を見ていると小鳥が友達みたいで羨ましい限りです。

* 中日新聞の記事を参考までに載せました。私にはめずらかったので、
  図鑑で見ていたら 「アカショウビン」に似ていますが、
  記事に間違いはないと思いますがメスはくちばしの下が赤いと説明されています。

(鳥名?は調べ中です。)

書込番号:14332948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 12:59(1年以上前)

misonikomi65さん
こんにちは。鳥の写真、大きく撮れてますね!!
私、日本の鳥には詳しくないんですが、
1枚目はムクドリ、
2枚目、4枚目はツグミ、
3枚目は記事の通りカワセミのメス、
だと思います。
3枚目のは、新聞の紙面ですし、フラッシュをたいているみたいなので、色が変なのでしょう。
(日本の鳥に詳しい皆さん、間違っていたら指摘してください。)

書込番号:14333204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 13:45(1年以上前)

misonikomi65様
鳥の種類は、SakanaTarouさんの仰る通りだと思います。
大きく綺麗に撮られてますね。
これからも色んな作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14333373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/23 14:15(1年以上前)

misonikomi65さん

SakanaTarouさんと同意見です。これから鳥にとっても春の季節、撮影の機会が増えます。
新しい鳥の名前や生態を知るにつけどんどん興味がわいてきます。是非これからも投稿して下さい。名前が分からなかったらみんなで考えましょう。

書込番号:14333458

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/23 15:14(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

望遠に慣れるまで鳥を探すのがとても大変だと思いますが
慣れてくると少しずつ鳥をファインダーに入れるのが早くなり
これからもっとシャッターを切るチャンスが増えると思いますよ。

ここには撮りに詳しい方が沢山居ますから
名前が分からない鳥の写真が撮れたらその写真を貼るだけで
きっと誰かが名前を教えてくれると思いますよ
その後は鳥の名前でネット検索したら生態とか分かりますし
他の方の写真なども沢山見られるので勉強にもなります。

書込番号:14333647

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 19:10(1年以上前)

misonikomi65さん、初めまして。

ISO感度や露出を変えて一番キレイな写真が撮れる設定を見つける楽しさが
ありますので、これからはめいっぱい鳥撮りを楽しんで下さいね!
セーフティズームもお勧めです!

カワセミは近くの川で見かけますが、つがいでいる事もしばしばあります。
オスはは黒いくちばしですが、メスは口紅を引いています。(下唇だけですが。)

つぐみはこの時期、沢山見る事が出来ます。
地面に立っている時、羽が尾羽より少し下に下がっているのが特徴ですね。。

また色んな写真を見せて下さいね!

書込番号:14334519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/24 12:59(1年以上前)

別機種

 今日は
早速のご教示ありがとうございます。
同じ鳥を前と背の写真を載せて恥ずかしい限りです。
 私は、カラスが好きなもですから何か撮りたくなります。
畑をやっている時、木の上から観察しているのです。
多少の被害はありますが共存共栄です。
 鯉を食べている時の写真です。
 以前、ムクドリ?と思うのですが、我が家に巣を作り巣立っていきました。
 毎日観察していましたが写真に撮らなかったのが残念でした。

 

書込番号:14338358

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/24 18:18(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんばんは。

カラスは見ていると頭の良さが分りますよね
子供の頃に犬の鳴き声をそっくりに真似したのを
初めて聞いた時には本当に驚きました。

カラスはとても身近な鳥ですが生態とか意外と
知らなかったり勘違いしている事が多そうなので
被写体としても面白いと思いますよ。

書込番号:14339775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 18:57(1年以上前)

misonikomi65様
カラスは光り物や白い物が好きで、拾っては一ヶ所に集めたりしてますね。
しかし作例ですが、奥に写ってるコガモがメインじゃなくカラスがメインなのが良いですね(笑

書込番号:14339945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 01:01(1年以上前)

misonikomi65様
このカラスが鯉にとまっている写真、いいですね。緑の葉っぱの前ボケがフレームみたいになっていて、「カラスの秘密を見ーちゃった」っていう感じがします。このあとどうなるんだろう、というストーリー性のある作例だと思いました。

私もカラスの写真を時々とってみますが、なかなかお見せできるものが撮れなくて。

書込番号:14341981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/26 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは、
調子にのって、以前撮ったのを載せます。
先輩方のような芸術性がなくて申し訳ありません。

 *カラス君編 2羽で争って?いたところに、もう一羽が下の方で
        鳴いています。どのくらいの時間喧嘩しているのでしょうか。
 *牛ちゃん編 角を合わせている組は動くこともなく仲裁に入りたくなります。
        もう一組はグルーミング?中です。牛ちゃんはこの行動を
        良くするそうですね。

書込番号:14351567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 18:53(1年以上前)

misonikomi65さん
動物どうし、鳥どうし、コミュニケーションしているところが面白いですね。
カラス、いったい何が争いの元なんでしょうねー?

書込番号:14355083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/27 21:10(1年以上前)

当機種

カラス

misonikomi65様
カラスに牛、向かい合ってる姿が面白いですね。
子供の頃は、近所の農家では牛を飼っておられましたが、最近は見たことがないですね。

今日は、たまたま目の前にカラスが来たので撮ってみました。

書込番号:14355756

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 15:53(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

何も鳥とてか動物を大きく撮れば良いって物でもないですからね
misonikomi65さんの写真の様に二羽、二頭ずつの構図も面白いですよ。

喧嘩している様に見えて実はただ遊んでいるんじゃないかとか?
想像が膨らむ写真だと思います。

書込番号:14359151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/03/28 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 今晩は
ご賛同いただきありがとうございます。

 Sakura Tarou さん
  桜満開ですね。こちらはまだまだです。来月は奈良に桜の撮影に行きます。
  桜と寺がどのように撮れるか楽しみです。土門拳氏のような模擬写真を身分を考えずに
  瞑想しています。

 てるてる親父 さん
  カラスの写真ありがとうございます。今、カラスの巣を探しております。
  一か所それらしき場所を見つけました。今度は巣を追っかけたいと思います。

 幻永 さん
  鳥の羽が美しく写真で表現されいますが同じカメラと思えません。
  修養あるのみです。今度動物園で撮影の修業でもと考えております。

書込番号:14360452

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 22:20(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんばんは。

一枚目の写真は被写体の鳥がAFフレームより小さく
シャッター速度も低いから凄く難しい状況だと思います。

鳥がその場でしばらく止まっていてくれるとしたら
私ならマニュアルフォーカスに切り替えてピントを合わせ
感度を少し上げてシャッター速度を上げて撮るかも?

書込番号:14360804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 23:46(1年以上前)

misonikomi65様
どれも難しい状況ですね。警戒させずに撮るのは難しいですが、このカメラだと野鳥に対して威圧感も少ないように思います。
思わない所で素晴らしい一枚が撮れるかも知れませんね。
お互い頑張りましょう!

奈良の桜も少し遅れてますので、事前に調べられた方が良いかも?です。
飛鳥川付近は、やっとほんのりピンク色になってきたところです。

書込番号:14361352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 07:17(1年以上前)

misonikomi65さん
>来月は奈良に桜の撮影
いいですね。古都のお寺と桜、すてきな組み合わせ、目に浮かびます。
私も土門拳氏の写真をじっくりみてみたいです。次回、日本にいったときにやりたいことの一つですね。

皆さんが書いていらっしゃるように、今回の4枚のお写真はいずれも難しめの状況で撮られていますね。

野鳥の撮影は、気象条件やまわりの状況によってとたんに難しくなってしまいます。
天気が悪くて暗い日(あるいは陰になっている場所で)は、シャッタースピードがかせげず、手ブレや被写体ブレになりがちです。そんなときは
1)やむなくISO100を使うのを諦めて、(画質がちょっと落ちちゃいますが)ISOの数字をあげて高感度にしてシャッタースピードを速くして、
2)手ブレしにくいように「ファインダーを覗き込んでおでこにファインダーの上縁を押しあて、両脇をしめてしっかりカメラを構えて」、また自分の体がゆらゆらしないように「しっかりした構造物に体を押しあてて」、あと呼吸でぶれることもあるので「呼吸を整えて」
3)被写体ブレしにくい比較的じっとしている鳥を狙う
4)また連続撮影すると一枚くらい偶然ブレていない写真が撮れていることもある。
こんな感じで対策をとっています。

あと、鳥の手前に木の枝などがあるとオートフォーカスが鳥ではなく手前の枝に効いてしまって、ピントがあわなかったりします。
この場合は
1)手前に枝のこない位置に自分が移動する。あるいは鳥がもっといい場所にとまるのを待つ。
2)オートフォーカスの範囲をせばめる(そういう設定があります。あんまりせばまらないんですが)。
3)デジタルズームして画面の中の鳥を大きくして、枝にかからない位置でオートフォーカスを効かせる。
4)オートフォーカスだけにたよるのを止めて、マニュアルフォーカスに切り替えて微調整する。
などの対策をとります。
私はたいてい、1)の対策で済ませますが、たまに2)、3)もやります。4)は、可能ですが、目の悪い私にはちょっと難しいです。

参考になれば幸いです。

書込番号:14362266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/03/29 19:58(1年以上前)

今晩は
 幻永さん
 撮り方もわからずシャッター押すだけの私ですから
 とても参考になりました。今後ともアドバイスよろしくお願いします。

 てるてる親父さん
 4月5日と決定しました。運を天に任せて桜花を求めて撮ります。
 このカメラと初遠足ですが雨でも防水のコンデジを持って行きます。
 また、奈良の写真を撮影の折には見せてください。

 Sakura Tarouさん
 親切なアドバイスありがとうございます。
 シャッター押すだけの私ですから余裕もなく、アドバイスを
 頭に入れて撮りたいと思います。
 奈良の撮影は、白黒の二色でしょうか。一点でも真似ができれば自己満足です。
 天上よりくしゃみが聞こえてくるようです。
 てるてる親父さんの情報によりますとまだ早いそうです。

 撮影のアドバイスは撮り方欄に書き家でも練習します。
 

書込番号:14364592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 20:33(1年以上前)

misonikomi65様
4月5日ならかなり咲いてるかも知れませんね。
石舞台周辺や橘寺東門や西門にも沢山あります。
土門拳氏の迫り来る厳しい写真は好きです。
また作例を拝見出来るのを楽しみにしてます。

書込番号:14364756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ461

返信189

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5

2012/03/19 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種

ワシカモメGlaucous-winged Gull あごは大丈夫か?

パート4( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14193667/ )が長くなってきたので、パート5をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14311410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 05:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Amtrak Cascade号、昨日より15分もはやく来た。ピントNG

貨物列車。右端が切れた。

反対方向からきた貨物列車その1。16:9にトリム

反対方向からきた貨物列車その2。16:9にトリム

海沿いを走る特急列車の写真、今日も挑戦しましたが、また失敗しました。
置きピンをしたはずだったんですが、ちゃんとできてなかったみたいで、ピンぼけです。あと、列車を十分ひきつけることができず、シャッターを押すのが速すぎました。

次に貨物列車が来たので、今度も置きピンで十分ひきつけてからシャッターを押しました。しかし今度は構図がお留守になって右端が切れてしまいました。

さらに反対方向からきた貨物列車その1も撮ってみました。またも引きつけが不十分。
反対方向からきたまた別の貨物列車その2は十分引きつけて撮れました。
でも天気がいまいちだし、機関車の側面をもっと入れたほうがかっこいいかな。

不思議なのは、線路、複線なのに、どちら向きの列車も海沿いの線路の上を走っていることです。ぶつからないのかな?

鉄道写真、始めて二日目、全然まだまだですね。思っていたよりも難しいです。

書込番号:14311845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 05:56(1年以上前)

再生するアンナハチドリ

再生する波間にただようキタホオジロガモの群れ

作例
アンナハチドリ

作例
波間にただようキタホオジロガモの群れ

当機種
当機種

Barrow's goldeneye キタホオジロガモ

鉄道写真を撮る合間に、野鳥の動画、写真を撮ってみました。

書込番号:14311870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 08:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

羽を広げて飛ぶ準備。(動画からの切り出し)

おっと、失礼。(動画からの切り出し)

上のハチドリの動画からの静止画の切り出しを初めてやってみました。
動画を撮った後に、カメラ付属のソフトウェアで切り出しています。簡単にできます。
思っていたよりも画質がいいような。。。
(私が普通に静止画を撮影したのよりもましかも。)

書込番号:14312086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 09:05(1年以上前)

SakanaTarou様、part5でもヨロシクお願いいたします。
列車の写真、一枚目はピンよりブレかな?って気がしますが、いかがでしょう。
ハチドリの動画は、良い所に止まっていてスゴいですね。
近くで、こんなに撮れるのが羨ましいです。
それに、動画からの切り出しの画質も良くて、益々動画を撮りたくなりました。

書込番号:14312200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 09:19(1年以上前)

当機種
機種不明

切り出し

SakanaTarouさん、こんにちは
ハチドリの切り抜き 魚みたいな格好になるのですね
面白いところが動画からの切抜きで作品が作れますね 
しかも簡単に
私も動画から切り抜きまたフォトインム−ビ−のテストもしてきました
同時に手持ちで静止画も撮ってきました
綺麗に取れますねこのカメラは
何年か前他のカメラで宝塚を内緒で撮った事がありますが
ブレが激しく作品に成りませんでした
ほんとに感心しています

書込番号:14312244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 09:45(1年以上前)

てるてる親父さん
あ、ブレかも知れませんね。どこにもピントがあっていませんから。(置きピンを設定するときに手前にしすぎたのか、と思っていました。)
昨日よりも15分も早い時刻に突然現れた特急列車に対応するため、腰痛の中、無理に走って撮影地点に行ったので、まだ息切れしていたのかも知れません。あと、陸橋が微妙に揺れていた可能性もあります。陸橋の上でじっと待ってればいいんでしょうが、寒いんですよ。

動画からの切り出し、けっこうきれいなんですが、拡大するとやはりピクセルが目立ちます。そういうことが気にならない人にはいい方法かと思いました。

kurashikioyagiさん
舞台の上は照明が当たっているとはいえ、室内で踊ってる人の写真が撮れるのはすごいと思いました。

書込番号:14312319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 11:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ジョウビタキ 雌

ルリビタキ 雌

韓国のカササギ

☆てるてる親父さん
サンシュ、調べてみました。
撮ったことがありましたね。
何の花か知らないで・・・
稗つき節のサンシュとは違うようですね。
あれは山椒の木だそうです。勉強したでしょう(笑)


☆torokunさん
ジョウビタキは雄の方が好まれますが、雌も可愛い。
ヒタキ科の雌はみんなよく似ていますね。
画像はジョウビタキ雌は大泉緑地、ルリビタキ雌は京都植物園梅林



☆ごみだらけさん
3年弱で360種ですか・・・
完敗です。
もっとも私は風景専門で、鳥は遊び半分でしていますのでね(負け惜しみです(^_-)-☆)
それにしてもオーストラリアに3ヶ月とは凄いですね。
お若い方だと思っていたんですが、定年退職組ですか?
海外へのロングステイは憧れます。
一時、ケアンズにロングステイを考えたことがあります。

北海道や九州も行かれたんですね。
佐賀県では韓国の国鳥であるカササギもいるらしいですね。
カラスの仲間ですが綺麗です。
鳥の種類は最初は増えますが、一定の量を写すと遠くまで出かけないといけないので大変ですね。
堺の人が舳倉島に行ってきたと言っていましたが、鳥を写すだけでここまで行くのは私には考えられません。
やっぱり風景派なのかも・・・



☆SakanaTarouさん
「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」
管理大変でしょうが、ありがとうございます。
お陰で楽しくやらせていただいています。

一枚目の写真は、どこにもピントが合ってないですが手ブレではないと思います。
シャッタースピードが1/1000で焦点距離が11oですよね。
こういう写真はこの機種は苦手なのかも知れません。
AIサーボを使って連写しても同じ距離で動くものには追従しますが、前後に早く動くものには追従しないようなことを聞きました。
これではAIサーボの意味がないように思いました。
その点、パナのFZ系のカメラは優秀ですね。
飛ぶ鳥を写されている方も多いです。
購入する時にパナも検討しましたが、望遠が600oしかないのでやめましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#14031221

ハチドリの動画からの静止画の切り出し、面白そうですね。
こんな機能があるのは初めて知りました。
ゴルフのスィングチェックに役立ちそうです。
画質もそれほど劣化していないですしね。

書込番号:14312637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 11:29(1年以上前)

別機種

韓国のカササギ

ごめんなさい。

3枚目のカササギは友人の写真で私の写真ではありませんでした。
ニコンなんて持ってないし・・・
これが私が写した写真です。

書込番号:14312667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 11:39(1年以上前)

SakanaTarouさん、こんにちは
ハチドリの切り抜き 魚みたいな格好になるのですね
変なこと書いてすみません 一目見た時エンジェルフィッシュに似てるなと思いまして
ところで、静止画見て思ったのですが其方の列車の1両はかなり短く見えるのですけど
(3両で1両分かな)
それにしても全体は長いですね
長さはどれくらい有りますか

書込番号:14312706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の夕方の列車。日没の頃。

昨日の夕方の列車。露出補正 間違ってる。

おまけ。貨物列車の最後尾の機関車。

kurashikioyagiさん
車両1個の長さはデータをみつけられなかったのですが、
http://www.amtrakcascades.com/About.htm
によれば、だいたい12両編成で定員250人ということです。kurashikioyagiさんの観察通り、日本の列車よりも一車両の長さは短いだろうと思います。
一応、車両の長さのわかりやすそうな写真を探してみました。

ジェンダーマン2さん
特急列車の写真、うまく撮れませんでしたが、カメラのせいではなく、私が何かミスったんだと思います。置きピンをおくときにあわてていて、変なところにピンを置いたまま確認せずに撮ったか、妙にぶれさせてしまったか、そんなところでしょう。
いずれにせよ、今日は天気も悪く、練習にしかなりませんでした。次は天気のいい休日を狙います。午前10時40分から11時のあいだにあの向きで特急列車をとれば順光で、海と空が青ければ美しい写真になるはずなので。

書込番号:14312878

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/19 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

840mm相当

2100mm相当

2100mm相当

2100mm相当

●SakanaTarouさん、祝!パート5突入。

夕方の列車の写真はカッコいいと思います
その隣の真横からの写真は水面の反射が悪さしてませんかね?
下半分が明るい水面になっているので難しい状況かと思います
測光をスポットにするとか山側に露出を合わせれば
もう少し明るく撮れたのかも知れませんね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

付属のソフトだけでも静止画も動画も結構遊べますね。

静止画の方は人物を撮るには低速の1/50ですが
被写体ぶれも余り気にならないギリギリの速度で
逆に速いシャッター速度で手先が止まってしまうよりも
これくらいの方が動きがあって良いと思います。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

ゴルフのスイングチェックみたいな使用用途なら
ハイスピード連写HQやハイスピード動画も面白いですよ
再生速度も任意で変えられるので便利だと思いました。

書込番号:14313717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 19:29(1年以上前)

kurashikioyagi様
動画からの切り出し、良いですね。
ハガキサイズならプリントも可能なんでしょうか?

ジェンダーマン2様
カササギ、日本では局地的に見られるんですよね。
私も撮りに行きました。どこかにフィルムがあるはずです。
改めて見ると、関東方面で見られるオナガ(色はまったく違いますが)にシルエットはそっくりですね。

SakanaTarou様
アメリカは列車も雰囲気が良いですね。
シルバーに光ってるのがカッコいいですね。
背景など、ちょっとしたことで1EV前後は簡単に露出が変わりますから、常に露出確認が必要かも知れませんね。
意図的であれば、それはそれでOKなんですがね。

幻氷様
動画の方で拝見したアカゲラと同じでしょうか?
キツツキのドラミングや野鳥の声は、やっぱりビデオならではですね。

書込番号:14314366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 21:01(1年以上前)

皆様こんばんは。
そしてSakanaTarouさん、Part5ありがとうございます。

・ごみだらけさん
ヒバリの写真、2枚目が特に可愛らしいですね! 結構愛着が持てます。(#^.^#)
無心になって耳を澄ませ、じっと目を凝らしていればヒバリも撮れるかも!です。(笑)
それにしても360種類もの野鳥を撮られてきてるのにはびっくりです! だからお詳しいんですね!
写真もいつも素晴らしいし、キャリアがモノを言うんですね〜

・SakanaTarouさん
スズメはやはり似てますが違うんですね! 固体の大きさもシアトルの方が大きいのかな・・・
頭が灰色で顔つきが少しいかつい様に見えます。(~0~)

ワシカモメのアゴ、スゴい事になっていますね! あの後どうやって食べたんでしょ!?(~0~)

アンナハチドリの写真スゴいですね! こんな姿で色合いで・・・ 尾羽が9枚くらい見えて・・・
日本にもいたらきっとハマっちゃいますよ〜

・幻氷さん
やはり連写が野鳥には良いですよね。
フクロウの写真のUPを心待ちにしています!
そして相変わらず素晴らしい写真を披露してくださいますね!
どアップの写真、鼻の穴の中まで写ってますね〜

・ジェンダーマン2さん
ヒタキの写真、いろいろと持っておられるんですね! キレイですね〜 絵になりますね〜
カササギという野鳥もいるんですね。。 知らない事ばかりです。
いろんな土地でいろんな野鳥の写真を撮れるのが羨ましいです〜

・てるてる親父さん
今日は天気が良かったですが、何かお撮りになられましたか!?
フクロウの写真、いつか撮れましたらいち早く披露して下さいませ。
楽しみに、気長に待ってます。

・kurashikioyagiさん
初めまして。m(__)m
アンナハチドリを見てエンゼルフィッシュを連想されたのが面白くて共感しました!
実は一昨日の夜、美観地区のライトアップを撮りに行ったのですよ!
機種は違いますが、一度見てやって下さいませ。
サーバーのせいなのか、時々写真が表示されずに「×」印が左上に出る事がありますが
再読み込みしていただけると見られると思います。
http://torochi.yu-yake.com/kurashiki/kurashiki.html

書込番号:14314776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2012/03/19 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

カササギ、長崎にて

オナガ、長野にて

幻氷さん
本日もすてきな写真ありがとうございます。全てISO100となっていますので、そちらの天気も良かったようですね。
フクロウの撮影、期待しています。私は紹介頂いたシマフクロウとSakanaTarouさんが撮影されたシロフクロウに俄然興味がわいてきました。

ジェンダーマン2さん
風景派ですか。私は今でこそ野鳥撮影に没頭していますが、最初にデジ一(ニコンD100)を買ったときは漫然と風景や人を撮影していました。しかし、私にはそれがしっくりしなかったのかその後、記録画的にしかカメラを使わなくなりました。それが2年半近く前から野鳥に入ったのですが、何が理由だったのか忘れてしまいました。情けない。
ジョウビタキやルリビタキの雌は日本的な美しさがありますね。わたしも大好きです。

SakanaTarouさん
アンナハチドリ、プップもかわいいですね。動画を切り取ってもあまり画像が劣化しないんですね。これから使おうかな。

てるてる親父さん
舳倉島へはどんな装備で出かけたらよいのか考えています。一応、一眼に超望遠、三脚と思っているのですが、リュックも入れると合計15キロほどになり重すぎるのが難点です。それからSX40を持つと15キロと600グラムかぁ。

カササギとオナガの話が出ましたので貼らせてもらいました。私の日本の野鳥180種に入っていますので。

書込番号:14315004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2012/03/19 22:23(1年以上前)

再生するビンズイ

再生するコゲラ、上空をハイタカが舞っており人が近づいても身動きしない。

作例
ビンズイ

作例
コゲラ、上空をハイタカが舞っており人が近づいても身動きしない。

当機種
当機種
当機種
当機種

ビンズイ

ヤマガラ

コゲラ

アオバト、今日も高い木の上でした

torokunさん
コメントありがとうございます。倉敷に行かれたのですか。夜の美観地区、趣があって良いですね。光を受けた番傘も風流です。私も5年ほど前にこの地を訪れました。美しい土蔵がたくさんあり食べ物も美味しくて、土地の人が非常に優しかったのを覚えています。

今日もちょっと出かけてみました。野鳥の出も良くなったみたいです。

書込番号:14315294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 22:26(1年以上前)

torokun様
倉敷のライトアップ、綺麗ですね。
多分、kurashikioyagiさんと同じ所で撮られたんだと思いますが、被写体が同じでも雰囲気が違って見えるのも写真の面白さですね。

ごみだらけ様
難しい選択ですね。
私は、最初に行った時はMF600とMF400にボディが2台(F3+モードラ)これがまた重たかったです。
後、三脚に双眼鏡位だったと思います。
しかし、種類によっては警戒心が薄かったり、餌付けされてたりしますので、案外近くで撮れました。
600は、最短撮影距離が6mだと思いますが、近すぎてピントが合わない!なんてことが結構ありました。
デジイチになってからは一度行ったのですが、80-400を一本だけ持って行きました。
私的には80-400で良いかなって思いました。
しかし、種類によっては長い玉が欲しい場合もあります。
撮影場所の条件は良くないですので、長い玉の良さが引き出せるかどうか…難しい場所ですね。
飛島や粟島は、舳倉より大きい島ですから、長い玉が必要かと思います。

何やら話がややっこしくなり、申し訳ありません。
そんなに広い場所じゃないですが、体力と相談されて無理のない装備で楽しんで来て下さい。

書込番号:14315312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/19 22:49(1年以上前)

てるてる親父さん

早速のお返事ありがとうございます。

舳倉島で餌付けなど驚きですね。結構近くで撮れるならロクヨンは必要ないような気もしますが、遠くにいる新種を証拠写真程度じゃ後で後悔するでしょうね。
飛島は長玉お奨めですね。舳倉島の前に飛島にいくつもりですから、まず超望遠システムで経験をつけます。その結果で体と相談して舳倉島のシステムを考えます。ありがとうございました。

書込番号:14315453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 00:04(1年以上前)

ごみだらけ様
大したアドバイスも出来ませんで申し訳ありません。
舳倉へ行く前に飛島とは…羨ましいです。

舳倉では、オオルリやキビタキなどの代表的な夏鳥はすぐ目の前辺りで観られると思います。
取りあえず怪しい鳥は数カット撮られておいた方が良いですよ。
後で調べたら案外珍鳥だったりします。
ただ、絵にしようと思うと難しい所だと思います。

書込番号:14315912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/20 09:55(1年以上前)

当機種

SakanaTarouさん、こんにちは
列車の事
わざわざ調べて頂いて有難う御座います
写真を見ていると地域(国)によって列車の形が色々違って面白いですね

Torokunさんこんにちは
倉敷の写真たくさん撮っていただいてありがとう御座います
人 多かったでしょう
音楽祭も有り観光客が多かったと思います
5月にもハ−トランド倉敷が有ります
この時期にはアイビ−スクエア−のつたも綺麗な緑になり雰囲気もずいぶん違ってきます

てるてる親父さんこんにちは
ハガキサイズならプリントも可能なんでしょうか
私は可能と思っています
一度コピーされて御自分で試されてはいかがでしょうか

幻氷さんこんにちは
いつも適切なアドバイスありがとう御座います
これからもよろしくお願いします

書込番号:14317260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 10:57(1年以上前)

別機種

大阪城のサンコウチョウ いいレンズが欲しいと思った

★SakanaTarouさん
私もそうだと思いました。
ただ、他のメーカー機種ではAFで綺麗に撮られているので、なぜAFを使われないのだろうかと疑問に感じました。
この機種の唯一の弱点かな?
私は鉄道は撮ったことがないので分かりませんが・・・(>_<)☆

★幻氷さん
いまスイングが狂っているので、撮っておかしい点を調整してみたいと思います。
4月にはコンペが控えていますので。

★てるてる親父さん
カササギは韓国に職員旅行へ行った時に初めて見ました。
街の中にたくさんいるんですよ。
日本でカラスがたくさんいるように。
綺麗な鳥なので、なんという鳥だろうと話題になりました。
私が、多分カラスの仲間だろうというと、みんなからカラスは黒いからカラスではないと言われました。
やっぱりスズメ目カラス科でしたね。
あの綺麗なオナガもスズメ目カラス科。
この鳥は佐賀県を中心に、北九州だけにいるようですね。

★torokunさん
私は鳥の数は知れています。
鳥専門の方には足元にも及びません。
綺麗ではない鳥には、珍鳥であっても興味が湧かないのです。
なので数は知れています。
いい背景に綺麗な鳥が来る。これが理想です(誰でもか?)
大阪城にサンコウチョウが来た時、夢中になりましたが私の機材では難しかったです。
こんな時には ごみだらけさんのようなカメラ、レンズが欲しいですね(>_<)☆

★ごみだらけさん
カササギ、オナガ、うっとりしますね。
連れ合いに見せたら、うわぁ〜綺麗っ!って、絶賛でしたよ。
D3sに7Dですか?
マウント違いのカメラを、勇気を持って購入されたんですね?
奥様に叱られなかったの?(笑)
次は1DXに軽くなったロクヨンですか?(^_-)-☆

鳥にはまる方、鉄道にはまる方、F1や戦闘機など、いろいろですね。
女性はモデル撮影会やヌード撮影会なども行きましたが、撮っていてすぐに飽きるんです。
それ専門の方もいますけどね。
その点、風景は飽きない。
風景を写すために世界26カ国、日本全国(埼玉県、愛媛県を除く)を写しに行きました。
昨年はクロアチア、スロベニアへ・・・

コゲラの動画も可愛いですね(^-^)

書込番号:14317532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/20 12:58(1年以上前)

再生するカワアイサ メス お前もかゆいのか?

作例
カワアイサ メス お前もかゆいのか?

当機種
当機種
当機種

カワアイサ メス

またいつもの ウタスズメ

発車直後の路面電車 流し撮りもどき。

幻氷さん
マガモ雌、でかいですね!目の中に幻氷さんが写っていませんか?
夕暮れの鉄道の写真は特に露出が難しいですね。時々刻々と光が変わっていきますし、被写体がけっこうなスピードで動くのでAEBも使いがたいです。ある程度の試行錯誤、経験が必要と思いました。

てるてる親父さん
鉄道写真の露出ですが、意図的ではないです。勝手がわからなかったので、適当に決めましたが、あとで見てみるとかなり変です。
今回の反省をふまえまして、次回は、午前10時40分の列車がくる少し前にまずきっちり構図を決めて、置きピン(列車の先頭が来てほしい線路にAFしたあとMFに切り替えておく)をして、無難な評価測光で測光し,試し撮りしてから露出補正を決めてみようと思っています(ピントも試し撮りで確認)。海の波頭や 白い雲が白トビしない程度(か、もうちょっと)に露出をマイナス側に補正するつもりです。

torokunさん
ワシカモメはあのあと、貝をくわえたまま飛び上がり、上空から貝を落としてまた拾いにいきましたよ(割ろうとしたんですね)。頭いいなー、と感心しました。

ごみだらけさん
今回もまた鳥の写真、さえていますね。だいぶ春らしい感じの背景になってきましたね。
動画切り取りの画質は、まあまあですね。画質重視ならやはり最初から静止画を撮った方がいいです。動画の中で、「これは!」というシーンがあったら切り出す、というスタンスでいいと思いました。

kurashikioyagiさん、torokunさん
倉敷の夜景、きれいですね。日本に行ったら倉敷に夜景を見に行かなきゃ、って思っちゃいます。

ジェンダーマン2さん
私がAFを使わなかった理由は、鉄道写真の基本といわれる「置きピン」を試してみたかったからだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/ImageID=1138197/
こういう構図の写真は置きピンなら確実に撮れる、と思ったんですよ。でもこの構図でサーボAFがどのくらい効くかも興味深いので、チャンスがあったら試してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/ImageID=1138299/
これなんかは全く普通にAFで撮っています(これは向かってくる列車ではなく、去りゆく列車ですが)。
私も普段は鉄道は撮らないので、手探りです。

書込番号:14318040

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エナガ 初めて見ました。

ジョウビタキ ♂

スズメ 4羽

皆様こんにちは。
今日は良い天気でした。

・ごみだらけさん
カササギとオナガ、なんて綺麗なんでしょう。。
ため息が出そうです。 日本にもこんな鳥がいるなんて信じられません。。
こちらでは、ビンズイやヤマガラ、アオバトは見た事がないです。
コゲラだけは見かけますが。。
私も昨年までは風景や花を撮っていました。
野鳥は昨年から始めましたが、ハマりますね!
ただ、あまりにもこちらでは種類が少なすぎて、みなさんの作例を見るにつけ、
羨ましく思う今日この頃です。

・てるてる親父さん
倉敷へのコメント有難うございます。(~o~)
一昨年前の冬に購入したKiss X3で撮ってみました。
風がなく水面がまるで鏡のようでしたので、幻想的でした。

・kurashikioyagiさん
人の数がとても多くて思うように撮る事が出来ませんでした。
もっと傘のライトアップを撮りたかったのですが。。
ハートランド倉敷には一度も行った事がありません。
一度行ってみても良いかな・・・って思います。

書込番号:14318146

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スズメとカワラヒワ

カモ2羽 水面に写る

セキレイ

・ジェンダーマン2さん
大阪にサンコウチョウという鳥がいたのですか!南国のような雰囲気の美鳥ですね!
一度お目にかかりたいものです。
尾の長さが体の倍くらいありますね。。
カササギは韓国では当たり前にいるんですか!
こんな綺麗なカラスの仲間なら大歓迎です。こちらのカラスと入れ替わってくれないかな。(~o~)

・SakanaTarouさん
ワシカモメは結構カラスなみに知恵があるのですね!
ちゃんと割れるまで繰り返すんでしょうか。。(~o~)
倉敷の夜景、機会があれば一度おいで下さいませ。(~o~)
ウタスズメは頭の大きさが小さい感じですね。
スズメにも結構種類があるんですね。。

書込番号:14318160

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/20 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2,100mm相当

2100mm相当

840mm相当

●てるてる親父さん、こんにちは。

動画と静止画のアカゲラは別の個体ですね
昨日は約1kmの遊歩道を歩いていましたら4羽のアカゲラと遭遇して
動画を二本、静止画を二枚撮りました。

その鳥独特の動きとか鳴き声を撮れるのは動画の強みですね
鳴き声で判別したりする事もあるみたいですが
鳴き声を文字にされていても私にはピンときません。



●ごみだらけさん、こんにちは。

今回の動画と静止画、どちらも綺麗に撮れていますね
上でも書きましたが鳴き声とか鳥の動きとか
その鳥の特徴は動画の方が分かりやすいと思います。

コケの上のビンズイと横を向いているコガラ
どちらも可愛く撮れて良かったですね。

こちらは昨日はボチボチの天気でしたが
今日は午後から吹雪かれて途中で諦めて帰りました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

もう夜景撮影は完全に自分の物になっていますね
川の映り込みがとても綺麗に撮れていると思いますよ。

私の地元はイルミネーションとかそこそこ綺麗ですが
こんなに情緒のある夜景が見られないので羨ましいです。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

ハイスピード動画は撮影時に速度が二種類選べます
ゴルフのスイングみたいな速さなら画質は落ちますが
遅い方で撮影するとちょうど良いと思いますよ。

サンコウチョウって姿が綺麗な鳥ですね
これはやっぱり珍しくてなかなか撮れないんでしょうね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ウタスズメが綺麗に大きく撮れましたね。

いままで何度も写真や動画を拝見していますが
シアトルは青空が見えて無風の日って少ないのでしょうか?

鉄道は慣れたら鳥よりは簡単だと思いますよ
ただ流し撮りはちょっと難しいですけどね
遅い列車の方がシャッター速度が低くなるので難しく
高速列車の方が個人的には流し撮りしやすく感じます。


●torokunさん、こんにちは。

このカメラを買われて間もないのに
今回の6枚どれも近くから撮れていて凄いと思いますよ。

ジョウビタキは手前の枝さえなければ・・・
背景が黒っぽいので鳥が浮かび上がって綺麗ですし
さえずりの瞬間を抑えたのに・・・勿体無い

こんな風になかなか完璧だと思える写真が撮れないから
ますます鳥の撮影にはまるんでしょうね。

書込番号:14318761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/20 16:44(1年以上前)

当機種

今日見かけた貴重な青空。このあとすぐ曇った。

幻氷さん
冬のシアトルは基本的に雨なんですよ。たまに晴れるんですが、長続きしません。
http://www.japanese-in-seattle.com/movies.html
例の映画「めぐり逢えたら ( 原題:Sleepless in Seattle )」の中にも「1年のうち9ヶ月も雨の降る街」というセリフがあるくらいです。(これはおおげさですが。)

風の強い日も多いですね。そのせいか天気が変わりやすく、例えば特急列車の撮影に行った土曜日なんか、雨>雪>小雨>晴れ>曇り、とめまぐるしく天気がかわりました。

でも、夏は基本的にからっとした気持ちのいい晴れの日が続き、最高です。湿度も低く、過ごしやすいですし、冷房は必要ありません。埋め合わせですね。
シアトル観光は夏がおすすめです。

torokunさん
お天気がいいと、鳥の撮影も気持ちよくできますね! (うらやましいです。)
カモ(たぶんカルガモですね)、ようやくお目覚めでしょうか。
エナガ、かわいい鳥ですね。

ちょうど今日からこの連載が始まったと、さっき家内が教えてくれました。
http://www.1101.com/enaga/2012-03-20.html

こちらにはスズメの仲間の鳥が何種類もいますが、イエスズメ(House Sparrow)とウタスズメ(Song Sparrow)をよく見かけますね。ウタスズメはその名の通り、とても見事な歌を歌います。動画も撮ろうとしたんですが、逃げられちゃいました。

書込番号:14318946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 17:26(1年以上前)

当機種
当機種

雲雀

オマケ

kurashikioyagi様
ありがとうございます。
また、じっくり試してみます。

ジェンダーマン2様
サンコウチョウ
この鳥は、むかし結構居たんですが最近少なくなりましたね。
そろそろ大阪城の梅も満開じゃないですか?
こちらも、又兵衛桜が満開になったらカメラマンだらけです。

SakanaTarou様
カワアイサ、綺麗に撮れてますね。
列車の流し撮り、動感があって良いと思います。
ピンは、あえて文字が書いてある所に持っていったんでしょうか?
これはこれで面白いと思いました。
シャッター速度も遅ければ遅いほど面白いと思います。
露出も構図と同じく撮る人の感性や表現力だと思いますよ。

torokun様
エナガ・ジョウビタキ・スズメ、いい表情ですね。
エナガなどは、常にちょろちょろしてますので、なかなか撮らせてくれませんね。
スズメの背景のボケも綺麗で、なかなかこのように撮らせてくれないんですよね。

幻氷様
シマエナガ、可愛過ぎます!
エナガは巣材に蜘蛛の巣を使いますが、シマエナガも蜘蛛の糸を使うと思うのですが・・・?
北海道には、アカゲラが沢山いるんですね。
更に大きいオオアカゲラは少ないのでしょうか?頭の上が全部赤いので、見たら直ぐに判ると思います。

さて、今日は雲雀の動画を撮ろうと思ったのですが・・・条件反射的にシャッターを押してしまいました。
結構近いと思ったんですが、小さいのでトリミングしてます。ピンも甘いですね(笑

書込番号:14319123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/20 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンコウチョウ雄

サンコウチョウ雄

サンコウチョウ雌

サンコウチョウ雄、7Dでもひとつ

なんか、ジェンダーマン2さんに私のカメラとレンズで写したサンコウチョウを出せと言われたような気がしましたので、僭越ながらまた貼らせて頂きました。(誘導されているような気もしますが、私も見せたがり屋ですから、、、。)

てるてる親父さん
舳倉島渡航の経験をうかがえて様子がわかりました。ありがとうございます。
野鳥が出たら手当たり次第に撮影するつもりです。どんな迷鳥と遭遇しているかわかりませんからね。
ヒバリよく撮れていますよ。AFが良く合いましたね。

ジェンダーマン2
お褒め頂きありがとうございます。奥様にもお礼を言っておいて下さいね。
D3sは私のですが、7Dは妻のです。7Dのレンズはサンヨンでいつも1.4倍のテレコンを付けています。それを時々私が貸してもらっています。ジェンダーマン2さんも7Dにシゴロですか。オナガを写したときは長野のホテルでくつろいでいたら突然窓に初めて見る綺麗な野鳥が現れ、無我夢中で外に出て設定も何も考えずに撮影しました。

SakanaTarouさん
いつもながらに、カワアイサびしっと決まっていますね。私も何度かカモ類を撮影しましたが、みなさんの様にはうまく写せてません。ウタスズメも完璧です。今度いつかウタスズメの歌を聴かせて下さいね。

torokunさん
全てのお写真きまっています。エナガは初めてということですが、この動きが速くて予測の出来ない小鳥をよく仕留めてられましたね。私はスズメ4羽(3羽?)のお写真が好きです。早春の朝日を浴びて餌をついばむスズメ、ごく普通の一日の始まりを感じさせる良い絵ですね。

幻氷さん
今日のシマエナガは横を向いて全体に淡い光が当たっている構図ですね。いつ見ても愛らしいお姿です。私も鳥の鳴き声を覚えようとしていますが、なかなかむずかしいです。しかし、これは鳥撮りにとって必須のことです。いつぞや山の中でクロジを探していたとき、通りかかった野鳥カメラマンにクロジを探しているのだがなかなか見つからないですと話したら、「すぐ近くにいますよ、ほら鳴き声が聞こえるでしょう。」と言われ赤面したのを覚えています。鳥撮りとしてまだひよっ子だなと痛感しました。

書込番号:14319975

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ 下から

ウグイス 枝に邪魔されまくりです

皆様こんばんは。

・幻氷さん
4羽のアカゲラと遭遇されたのですか! こちらでは見られないので
羨ましいです。こちらではコゲラは見かけます。

今日撮った6枚の写真のコメントを頂き、有難うございます。
仰るとおり、ジョウビタキの手前の枝が邪魔でした。
咄嗟に撮る時は、周りの環境を見ている間もなく、あっという間のシャッターチャンスなので、
吟味する余裕がありません。だから次はもっと良いシーンを収めよう!と燃えるのかも。。(~o~)

・SakanaTarouさん
シアトルはいつも雨なんですね。この季節はストレス溜まりそう。。
早く夏を迎えられるとパラダイスが待っていますね!

エナガは初めて見て、撮影出来ました。割と小さな鳥でした。
写真を見ると、嘴がかなり小さいおちょぼ口な小鳥でした。(#^.^#)

ウタスズメの歌声はそんなに見事なのですか!!
ものすごくそそられますね。。 いつか絶対聞かせて下さいね! 楽しみにしています!

・てるてる親父さん
サンコウチョウは昔は結構いたのですか! びっくり情報です!
こんな美しい鳥が日本にいるだけでもスゴいと思います。

小鳥たちの表情が良かったのは、ピーカンだったからでしょうか。。(~o~)
朝は穏やかで晴天で申し分の無い天候でした。
シジュウカラも目にしたのですが、またしてもフレームから逃げられまくって
1枚も撮れませんでした。

ヒバリも声ばかり聞こえて全くゲット出来ませんでした。
飛んでるヒバリを良く写せますね〜! お見事です〜!

・ごみだらけさん
サンコウチョウの写真素晴らしいです!!
元データを持っているだけで優越感に浸れそうです。。

エナガは小さくてすばしっこかったイメージですが、ちっょとの間じっとしてくれたのです。
たまたまラッキーで撮れたのかな。。
スズメの写真は3羽+1羽という表現の方が合ってますかね〜!
朝日を背に餌を探して一生懸命ついばんでいました。

書込番号:14320372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 22:03(1年以上前)

ごみだらけ様、こんばんは。
良い写真を拝見しました。
何時も人気のある被写体ですね。

ヒバリ、空抜けで真っ白けでは…。地面に降りると手強いですね。

書込番号:14320637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 22:26(1年以上前)

torokun様
エナガ、上手く撮られてますね。
小さくても動きが活発ですから大変だったと思います。
ウグイス、やっぱり警戒してるようですね。
自分と人間の間に枝や木の葉を挟むことで少し安心するんでしょうかねぇ。
三光鳥、暗い所が好きなようです。
そういう環境が少なくなってしまったんじゃないでしょうか。
写真を始めた頃は、すぐ近くの御陵にも居ましたが、最近は近所の方に聞いても、鳴き声も聴かないようです。
ヒバリの写真ですが、アクティブAFで案外いけそうに思います。

書込番号:14320792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは〜♪

私にコメントいただいた方に返信を書きたいのですが、時間がないので取りあえず報告です。
いつも他機種の貼り付けで恐縮しています。
そこで今日は久し振りに野鳥を撮ってきました。

メジロを期待していたんですが、来てくれたのはモズ君だけ・・・
だけど、すぐ近くまで来てくれました(^-^)
(私が住む堺市の大泉緑地です。)

いままでの返信は明日にでも書きますね(^_-)-☆

書込番号:14320991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 23:57(1年以上前)

ジェンダーマン2様
梅とモズ、よく合いますね。
一枚目の写真など日本画的で素晴らしいです。

これから大泉緑地も野鳥を沢山観られるんじゃないですか?

書込番号:14321503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/21 06:45(1年以上前)

再生するアリスイのお食事風景

作例
アリスイのお食事風景

当機種
当機種
当機種

アリスイ

アリスイ

アリスイ、この舌もっと長いんだぞ。

torokunさん
エナガ、これも良く止まって撮れましたね。ウグイスはやはり難しい。私もSX40では満足のいくウグイスが未だ撮れていません。
スズメの写真は次のカワラヒワとのツーショットを入れて4羽だったのですね。わかりました。スズメとカワラヒワとの写真も暖かみを感じる良いものですね。

てるてる親父さん
サンコウチョウの生息する環境は流石に暗くて写すのが大変でした。杉林の間をひらひらと飛んでいるという感じで、ISOをかなり上げないとまともに撮れません。アップした写真は巣作りで1カ所に止まっていたのでどうにかISO1600で済んでいます。この時は私が最初に発見して撮影していたらどんどんカメラマンが集まってきました。サンコウチョウまでの距離は20メートルでトリミングしています。

ジェンダーマン2さん
完璧なモズのお写真ですね。昨日は私も梅モズを撮影しましたが、このお写真をみてアップするのをやめました。参りました。(別に競争ではないか、、。)
私も最近他機種、他メーカーの写真ばかり貼り付けていました。反省。

昨日もアリスイがいました。モズとバトルして蹴散らしていました。顔もすごいけどケンカの実力も相当なものです。

書込番号:14322288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 08:35(1年以上前)

ジェンダーマン2さん おはようございます

もずの写真すごいですね
私も撮りたくなりました
たま〜にもずの泣き声を聞きますから
撮る機会があると思います

書込番号:14322480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カワアイサ(common merganser) オス

オビハシカイツブリ Pied-billed Grebe

小雨の中、高速道路を疾走するスクールバス。並走する車から。一種の流し撮り?

てるてる親父さん
列車の流し撮り、夕暮れでスローシャッターが切れるチャンスと思いまして、やってみました。広角ですごく近くから流し撮りすると一点にしかピントが合わないので、普通は車両の先頭に持ってくると思います。この時は準備ができる前に電車が動き始めてしまったので、やむなく二両目にピントをあわせましたが、意外にこれでも面白いかもと思いアップしました。

ごみだらけさん
サンコウチョウ、日本の鳥とは思えない色合いと形ですね。こんな鳥を見たら、興奮するだろうなー。
アリスイ、モズを蹴散らすとは、実は強いんですね。

torokunさん
見事な青空の中、エナガ、うまく撮れましたね。
「シアトルはいつも雨」って、こちらでも皆いつも言っています。青空がほしい!

ジェンダーマン2さん
この一連のモズの写真は会心作でしょう。美しいです。
あ、あと列車写真に置きピンを使う理由ですが、やはり私の心の中にどこかAFを信用していない部分があるんだと気づきました。いざっていうときにAFが効かなかったことが数回あるので(カラス(黒)、ハゴロモガラス(黒)、ハチドリ(緑の背景に緑の鳥になってしまった時)、などで経験しました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/MovieID=1760/
この動画なんか、最初ハチドリにAFできなくて、苦労しました。結局、枝の根元のやや太いところにAFしてから枝の一番上までずらしていってようやくハチドリを捉えています。

書込番号:14322673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 10:39(1年以上前)

ごみだらけ様
相変わらずアリスイ、お見事ですね。
むかし聞いたことがあるんですが、アリスイは敵が来たら蛇の様に首をくねらせてシューシューと鳴いて威嚇するらしいです。見られたことがありますでしょうか?

SakanaTarou様
カワアイサは、ここで繁殖もするのでしょうか?だとすると、雛を連れた微笑ましい姿も観れますね。
あっ!映画などに出て来るのと同じスクールバスですが、この色は何か理由がありそうですね。
流し撮り、試したことがないのですが、AFは難しいですか?
よく失敗するのは、シャッターを切る瞬間に流す手が止まってしまうんです。

書込番号:14322835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/21 10:56(1年以上前)

別機種

大阪城梅林

★SakanaTarouさん
鉄道を撮る方をてっちゃんと呼んでいますが、大阪にもたくさんおられますよ。
信州の小海線をSLで松原湖(全面氷結していました)へスケートをしに行ったことがありますが、あの頃はまだカメラに興味がなかった。
17歳の時でしたが、その後、小海線から浅間山をバックにSLを写している写真を見るに付け悔しく思いました。

AFで撮られたお写真、綺麗に撮られていると思います。
迫力がありますね。



★torokunさん
サンコウチョウはカメラマン泣かせです。
樹木の高い所を飛び回っていて、少しもじっとしていません。
ファインダーに捉えたと思ったら、すぐに飛んでしまう・・・
大きな三脚で狙いますから大変でした。
おまけにキヤノン7Dは400oF5.6にテレコンをかますとF8になり、オートフォーカスが効かないのでマニュアルフォーカスなので泣きましたよ。
ファインダーも暗くなり約900oですからピント合わせが非常に難しい。
じっとしていないしね。
500oF4など大砲レンズが羨ましかったです。
それに2〜3日で抜けてしまうことが多く、チャンスも少ないですねぇ〜

本当に、日本のカラスとカササギと入れ替わって欲しいですね。
金正恩に交渉してみます?(笑)




★幻氷さん
サンコウチョウは憧れの鳥でした。
我が大阪城にも来ると分かり、飛んでいきましたよ。
でも写すのが難しいです。
2〜3日で抜けることが多いようです。



★てるてる親父さん
昔はそんなにいたのですか?
羨ましいですね。
又兵衛桜も有名になって、朝の6時頃に行っても三脚が林立していますね。
私が行った頃は駐車場もなく、素朴な感じでしたが・・・

ひばり、挑戦されたのですね。
私もやってみたいと思いましたが、これ以上大きくは写せないんでしょうね。

梅とモズも絵になりますね。
やはり鳥の近くに花があると華がありますね。ナンノコッチャ(汗)



★ごみだらけさん
サンコウチョウ、さすがですね。
機材がいい・・・いや腕がいいからでしょうね。(笑)
巣作りをしていたのですか?
いいなぁ・・・
>7Dのレンズはサンヨンでいつも1.4倍のテレコンを付けています。
このレンズを付けている方は多いですね。
だけど、シゴロと写りはどちらがいいのだろう?

モズのお褒め、いたみいります。
このモズは人慣れしていて、私が立っていると目の前(近い時は1.2メートル)まで来てくれました。
その時はにらめっこですよ(笑)
やはり近くに来た鳥は綺麗に写りますね。

アリスイはたくさんいるんですか?
見たことないので、写してみたいです。
どこの県でしょう?



★kurashikioyagiさん
モズを是非とも写してくださいね。
モズは大阪府の府鳥なんですよ。
地名にも百舌鳥というところがあります。
近くに百舌鳥古墳群があり、有名な仁徳天皇陵もあるんですよ。世界遺産に登録申請をしています。

写真は私が初めて写したモズの写真です。
とても遠くにいましたが気が付いて写しましたが、あの時はとても感動しました。

書込番号:14322889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 12:16(1年以上前)

ジェンダーマン2様
宇陀の桜は、昔のままが良かったですよね。
石垣も雰囲気がありましたね。

アリスイは、奈良の平城京には結構な個体数が居ると思いますよ。
また出掛けてみて下さい。
サンコウチョウは、イワミセキレイで有名になった橿原神宮の裏手に居たんですが、最近は居ないようですね。
ジェンダーマン2さんの青春の山の麓にも居たんですが…。

キャノンとニコン、以前ちょっと使ったことがあるんですが、順応性の低い私にはピントリングが真逆なのがどうも遅れてしまいます。

書込番号:14323113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストリートカー流し撮りに挑戦。連写1枚目。

連写2枚目。

連写3枚目。ピントが電車ではなく、電車内に。

4枚目。SSを遅くするため絞って、ISO100、露出プラス補正(邪道)。

てるてる親父さん
カワアイサはこの辺りでは通年見られることになっていますので、繁殖するんだと思います。とすると、背中にかわいいヒナをいっぱいのせて泳ぐ姿が見られるかもしれませんな。楽しみです。

ストリートカーはすごくゆっくり走るし、色もくっきりしているので、流し撮りの時のAFは大丈夫みたいです。
シャッターを押した後も流し続けるように、通常の連写モードにして撮っています。でもこの連写はAF追従しないので、2枚目以降、少しずつピントがずれていっているのがわかります。
流し撮り、練習中なので、ちょっとよくない写真ですみません。

ジェンダーマン2さん
鳥も鉄道も風景もいずれも魅力的な被写体なんで、どれも上手に撮れるようになりたいです。このカメラのいいところは、列車を撮る合間に簡単にハチドリを撮ったりできるところですね。

書込番号:14323352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 14:10(1年以上前)

SakanaTarou様
いゃ~頑張ってますね。
流し撮り、素晴らしいですね。
一枚目や二枚目は、広角らしさが出ていて個人的には良いと思います。
軽いカメラですから、上下のブレが難しそうな気がしますが、スゴいですね。
これから色んな被写体にチャレンジですね。

書込番号:14323530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/21 16:28(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

シマエナガの丸い体型とか小さな目が可愛いですよね
北海道はまだ寒いので蜘蛛はまだ活動していない気がしますが
木の皮の裏とかから必死に集めているんでしょうかね?

オオアカゲラは見ないですね、時々森の奥からクマゲラの
ドラミングの音が聞こえたりはしますが・・・

AFフレームより小さい被写体にAFするのは難しいでしょう
無限にMFしても難しそうな気がします。


●ごみだらけさん、こんにちは。

サンコウチョウの写真は巣作りから雌雄それぞれも
しっかり撮れていてまるで図鑑のような写真ですね。

知らない鳥が撮れるとネットで名前を調べますが
鳴き声が「ピーチク」とか文字で書かれてもピンと来ませんが
最近は鳴き声も聞けるサイトが増えてきているから便利です
これもやっぱり動画とかの普及のお陰なんでしょうね。


●torokunさん、こんにちは。

北海道だとアカゲラはポピュラーな鳥ですよ
今の時期はまだ餌を探すのに木の皮をめくる感じでつついていますが
春になったら巣作りで木に穴を開けるので数十メートル離れていても
ドラミングの音で居場所を教えてくれるので写真にも撮りやすいです。

エナガとシマエナガの生態はやっぱり似ているのかも知れませんね
こんな感じで高くて細い枝に止まっているか
枝にぶら下がっている印象が強いです。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

モズの写真はどれも全てが綺麗に撮れていて驚きました
そして焦点距離を見ても望遠端で撮られた写真は一枚だけで
光学ズームの範囲で撮れているのを見て更に驚きました。

梅の木に止まって警戒心が弱くなっているって事は
やっぱり花に集まる虫などを食べるからでしょうかね?

書込番号:14323951

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/21 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

最近は列車と流し撮りにすっかりはまったみたいですね・笑

野鳥とは別物ですが昨日撮った特急おおぞらの写真を貼ります
サーボAFを使い連続撮影で2秒ちょっとでわざと7枚撮りました
最初と最後の写真では相当距離が違うはずですが
ピントのずれは気にならないレベルです。

続きます

書込番号:14323987

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/21 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

構図とか背景を考えるとこれがベストかな?

オマケ

●SakanaTarouさん、続きです。

仕様では連続撮影だとAFが追従していないとの記載がありますが
以前から飛行機とか特急を撮っていて相当な距離の違いでも
ピンボケにならないのは被写界深度のお陰だと理解していましたが
今回わざとに長めに連続撮影してみて疑問に思い始めました。

流し撮りはもう少し速い被写体の方がカメラを振った時に
上下のブレが少なくなるので綺麗に撮れる様になると思います
私が今回撮影した場所は手前に電柱とか柵などの障害物もなく
流し撮りしやすそうな場所なので次回は流し撮りしてみます。

書込番号:14324034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 17:35(1年以上前)

てるてる親父さん
このカメラ、カメラの動きを察知して、流し撮り用の手ブレ補正に切り替わるらしいんですよ。

幻氷さん
わざわざ特急を撮影していただいてどうもありがとうございます。
特急、すばらしい景色の中でかっこいいですね。

それにしても、これは明らかにAFが追従しているように見えますね。
いくら被写界深度の深いコンデジとはいえ、ここまで深くはないでしょうし、特にこれは最初にピントが合ったところからどんどん手前に来てますからね。被写界深度は手前には浅いという話でしたよね。
これはもうAFが追従しているとしか思えません。

2秒で7枚ということは「AF追従連続撮影」ではない「普通の連続撮影」ですよね。サーボAFと組み合わせるとAF追従になってしまうのでしょうか?
本当なら、喜ばしいです。でも、たしかにそういうふうに見えますねーー。
キヤノンに訊いてみようかな?

流し撮りですが、路面電車は20分に一本くらい走っていて(両方向あるので10分に一回チャンスがある)便利なので、練習に使ったのですが、遅すぎて逆に難しいですね。もうちょっとスピードの速い、路線バスか水上飛行機かなんかで試してみます。(特急列車は一日2往復しかなくて、休日しかその時間に見にいけないんです。)

書込番号:14324150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 17:46(1年以上前)

幻氷様
800mmそこそこならフレームに捉えられるのですが、それ以上は結構難しいですね。
最近よく聞くのがスコープ?照準器の様な物が有るようですが、はたして実力は?です。

前も拝見しましたが、お洒落な電車が走ってますね。
私の好みは、一枚目か二枚目かな?最後尾の車両が写ってることで奥行感を感じます。
しかし、色んな被写体に挑戦されてるのには頭が下がります。

書込番号:14324192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

白鳥が歩いてました

初出会い、初撮り! ヤマガラ

皆様こんばんは。

・てるてる親父さん
ウグイスはやはり警戒しているんでしょうね。ちゃんと姿を見せてはくれません。。

アリスイって、ヘビのようにシューシューと言って威嚇するのですか!
いろんな生態も知る事が出来て勉強になります〜(~0~)

・ジェンダーマン2さん
モズの写真全て素晴らしい!! 絵葉書にもってこいの絵ですね!
まさかモズかこんなに花びらとマッチするとは!!
自分もこの写真を見てアップするのをためらいました。。

サンコウチョウ、並々ならぬ努力の末勝ち取った写真なんですね!
2〜3日しかいないなんて、信じられないチャンスだったんですね!

カラスとカササギの総入れ替えの件、是非韓国と掛け合って下さい!(笑)

・ごみだらけさん
貴重な舌だしアリスイ、スゴいです〜(~o~) 動物のアリクイみたいですね!
モズよりも強いなんて、気性が荒い鳥ですね〜

例のスズメの写真、実は主役の3羽の他に脇役の1羽が写ってます♪

サンコウチョウの撮影はとっても難しいんですね。貴重な写真ですね!

そして、ヤマガラ、今日初めて遭遇しました! こちらにもいたんですよ〜(~o~)

・SakanaTarouさん
エナガはもう二度と撮れないかも知れません。(~0~)
いつも雨のなか、たまに晴れたときはぜひハチドリを撮ってまた見せて下さい!

・幻氷さん
アカゲラは見つけやすいんですね!
それにしても、いつもあんなにクローズアップした写真が撮れるくらい近づけるものなんですね。。

エナガとシマエナガ、色合いが結構違うんですね!
頭の白さが独特ですね。 あと、黒い部分の濃さとかも。。

書込番号:14324507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 19:36(1年以上前)

torokun様
コブハクチョウが道を歩いてるなんて驚きですね。
噛まれると小さな歯がいっぱい生えていて、結構痛いですよ。
ヤマガラ、少し光が強かったようですね。
ちょっと雑木林に入れば案外居てますが、地域の違いでしょうか?
昔は縁日などでおみくじを引いて見せてくれたんですが、そういう野鳥との触れ合いも無くなってしまい残念です。

書込番号:14324665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/21 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキが歌っていました。

ジョウビタキ雄

アオジ雄

SakanaTarouさん
サンコウチョウは本当に美しい鳥ですよ。なんだか妖精のような鳥で、実際杉林の間をゆらゆらと飛んで行きます。日本にこられたら一度挑戦してください。
野鳥、鉄道、飛行機、花と興味の対象がずいぶん多方面に渡っておられますね。私は野鳥だけであっぷあっぷですので、そのバイタリティーに驚いております。それにしても研究熱心ですね。

てるてる親父さん
以前、NHKの「ダーウィンが来た」でしたかアリスイのことを扱っていました。アリスイ、写真にもありますように長い舌とは虫類のような羽毛で蛇のまねをして相手を威嚇するようですね。

ジェンダーマン2さん
シゴロがないのでサンヨンと実際に較べたことはないですが、三脚を使って撮影する場合はシゴロの解像感が高いのではないかと思っています。ただ、妻にはIS付きのサンヨンが楽だと思いすすめました。7D+サンヨンx1.4倍テレコンの手持ち撮影。このシステムで大満足しています。
アリスイは早く行かないといなくなるかも。てるてる親父さんがご存じですからそちらを試されたらどうでしょうか。

幻氷さん
幻氷さんも「鉄ちゃん」ですね。流し撮りもすてきですが、風景がまた良いですなぁ。
野鳥の本を見ると、よく地鳴きや囀りがカタカナで書いてありますね。私もあれを見てもちっとも覚えられません。今、私が利用しているのは「Birdsong for iPod」という商品です。iTuneソフトを使って日本の野鳥250種の地鳴きや囀りの音声とその生態の説明をiPodに転送して使っています。なかなか便利です。

torokunさん
白鳥はやっぱり水の上がいいような、、、失礼。ヤマガラ、今日私も見ましたが、やっぱり撮れませんでした。さすがですね。
スズメ4羽の写真。私もコメントするときかなりしっかり確かめて3羽と思ったのですが。これはパズルですか。いったいもう1羽はどこに???

書込番号:14324679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 20:19(1年以上前)

ごみだらけ様
ジョウビタキも今期はそろそろ最後ですね。
地鳴きでは想像出来ないような美声ですよね。
以前、集音器で録ったことがあるんですが、町が近くてダメでした。
アリスイの件、ありがとうございます。
実際みたことないのですが、ちょっとスッキリしました。

書込番号:14324858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 20:26(1年以上前)

当機種

4羽目のスズメ

○てるてる親父さん
コブハクチョウの嘴の中はそんなしくみなのですか!
結構痛いんですね! 手を出さない事にします。
豆知識豊富ですね! またいろいろと勉強させて下さい!

ヤマガラはせっかく出会ったのに動きが早くて、嘴が隠れてしまいました。
日差しもおっしゃるように強くて補正−0.3でも明るすぎました。

○ごみだらけさん
毎回素晴らしい写真を撮られますね!
ジョウビタキの歌声が聞こえてきそうなほどの臨場感です。
バックが緑の絵も素敵ですね!
アオジはこちらで見かけた事がありません。

スズメの写真、貼っておきます♪
ちゃんと4羽いたでしょ!? (笑)

書込番号:14324905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/21 21:07(1年以上前)

てるてる親父さん
最近は天気が良いので県を跨いでいろんなところに出かけています。先日、トモエガモを探して南下していたら、この地に至りました。カメラマンがたくさんいたので何だろうと近づくとアリスイを撮影しておられました。そこでお仲間に入れてもらった次第です。このような珍鳥の写真を貼っておきながら場所を特定しないのは見てもらっている人にフラストレーションを与えるのではと思うのですが、集まっていたカメラマンの方も口づてだろうと思いましたので、私がネットでドーンと公開すると(価格コムの力がどれほどかは知りませんが)その方達の日々の苦労を台無しにするような気もしました。
てるてる親父さんのお庭に断りもなく入りましたことお許し下さい。(笑)

torokunさん
えー、4羽目がこれですか。こりゃわからんわ。思い切り笑わせてもらいました。ありがとうございます。
アオジ、そちらにもいますので探して下さい。なにせ4羽目のスズメが探せるのですから。(笑)

書込番号:14325173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 22:23(1年以上前)

ごみだらけ様
こちらの方まで来られてたんですね。
楽しまれたなら良かったです。
野鳥は、誰の所有物でもないのですから…(笑

トモエガモは見つかりましたか?
湖北の方には、結構な個体数がいるんじゃないですか?

書込番号:14325736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/22 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近づいてくる飛行機。手前のくいが邪魔。サーボAF+通常の連蔵撮影開始。

すごく近づいて来た。

目の前を通過。飛行機の中の人もカメラを構えているように見える。お互い様だ。

通り過ぎていった。間もなく着水。

torokunさん
ヤマガラ、初めてみた鳥の写真を撮れるとうれしいですよね!「やった!」という気持ちが伝わってきます。

ごみだらけさん
ジョウビタキ、アオジともに、ばっちりですね!
私、何か得られるものがあるんじゃないかと思って、今はいろんな物の写真を撮ってみたりしていますが、必ず原点の鳥に戻ります。

幻氷さん
私も試してみました。近づいてきて目の前を通り過ぎ着水する水上飛行機を、最初から最後までずっと「サーボAF+通常の連続撮影」で撮り続けました。シャッターは押しっぱなしです。やはり最初から最後までAFが効いているようです。少なくとも、この撮り方では「一枚目でピントが固定される、ということはない」と言えます。
(「普通のAF+通常の連続撮影」でどうなるかはまだ試していません。)

ということは、このカメラ、うれしいことに運動会の徒競走の写真を撮るのに使えるじゃないですか!

書込番号:14328101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/22 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

離水前に滑走する水上飛行機。流し撮り。ND8フィルター使用。

同左

同左

おまけ。(夕焼け。ホワイトバランス「曇り」使用。)

流し撮りするなら、もっと速い被写体を、というアドバイスをいただいたので、離水する水上飛行機で試してみました。

「サーボAF+通常連続撮影」で滑走開始から離水少し前まで撮り続けました。シャッタースピードを遅くするためにND8フィルターを使っています。

最初の頃に撮った水上飛行機
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14175542/ImageID=1118037/
と比べると、だいぶ撮影に慣れたと思います。

書込番号:14328200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/22 13:02(1年以上前)

SakanaTarouさん、こんにちは

水上飛行機の流し撮り臨場感あふれてばっちりですね
すばらしい写真だと思います

書込番号:14328289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/22 17:24(1年以上前)

当機種
当機種

モズ♂

盛んに雄とじゃれ合ってたホオジロ♀

SakanaTarou様
今日は、小さいお気に入りのPCが、お亡くなりになりました。
文字を入力しても、まったく違った文字が入力されます。
さっぱり解りません。

水上飛行機、もうどんな構図でもOKですね。
カメラの性能が…っていうより慣れろ!ってことですよね。

もう見飽きたモズですが、綺麗な声で囀ってましたのでツイ撮ってしまいました。
動画を撮るつもりが・・・またもや静止画です(汗

書込番号:14329120

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/22 20:52(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんぱんは。

凄い適応力ですね、水上飛行機の流し撮りバッチリです。

天気が良い時だと勝手に高速シャッターになってしまい
プロペラも止まったりして動感が無くなってしまいますが
車輪とかプロペラとかのぶれはある程度あって良いと思います。
(乗り物のスレッドがあっても良いかも知れませんね)

もし速度の遅い乗り物を流し撮りするならば安全と構図的に
問題が無い距離までぐっと近寄って広角側で撮ると
望遠で離れて撮るよりも流し撮りしやすいと思います。

夕焼けの写真も綺麗ですね、ホワイトバランスで赤味を強調して
マイナス露出補正でシルエットを強調したのも効いています。


●てるてる親父さん、こんばんは。

超望遠レンズを使って鳥などの静止画、動画で撮っている
TV番組制作会社の人やプロのカメラマンは皆さん照準器を使ってます
ファインダーに導入するのはやっぱりプロでも難しいそうですよ。

私も最近になって840mmならスムーズに導入出来るようになりましたが
2100mm相当だとやっぱり被写体を見失う事があるので一旦
広角側に戻したりしますが、被写体に逃げられる事もしばしばです。

PC大丈夫ですか?最終的に駄目だと判断したら初期化するのも1つの手です
また設定をし直したりするのがすごく面倒ですけどね・汗

私も現場で静止画と動画のどちらで撮るか迷う事があります
ただ私が通っている公園は家や道路が近いので意外と騒がしく
やっぱり静止画が多くなってしまいます。


●torokunさん、こんにちは。

ヤマガラは惜しかったですね、私の地元だとシジュウカラ
ハシブトガラ、ゴジュウカラ、アカゲラは頻繁に見られますが
ヤマガラとかシマエナガは少ないのでテンションが上がります
そう言えばコゲラは数ヶ月見ていないなぁ・・・

アカゲラはヒヨドリくらいの大きさなので撮りやすいですよ
あと足の作りが垂直な幹とか枝に止まり易く出来ているので
他の鳥に比べると葉や枝の中に隠れる事が少ないです
警戒すると幹の裏側に隠れてしまいますけどね。


●ごみだらけさん、こんばんは。

二枚のジョウビタキの写真はどちらも背景がボケていて
鳥が浮かび上がっていて綺麗ですね。

私は鳥でも風景でも昔からジャンルを問わず何でも撮ります
オタクじゃないので鉄道や車両には興味を持っていないのですが
北海道らしい風景の中を走る列車は綺麗に撮りたいですね
ただ田舎なので本数が少なく、間隔が長くなってしまうので
なかなか列車だけ撮る気にはなれません。

書込番号:14330023

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 21:50(1年以上前)

当機種
当機種

鳥でないですが、1000万本の菜の花です

どこにでもいるモズ

皆様こんばんは。

○ごみだらけさん
アオジ、出会える事を祈っていて下さいね〜(~0~)

○SakanaTarouさん
初めて写真に収めた瞬間はやはりテンション上がります〜
今度はもっとちゃんと写った写真を撮ってみたいです〜

サーボAFは使えそうですね!
これって、動画でもピント合わせ続けるの!?

○てるてる親父さん
2枚の写真の画質が荒く見えるのは曇ってたのでしょうか!?
確かにモズは至る所にいて、飽きてしまうほど見ますね。(~0~)

PC、残念ですね。。
何とか救命出来ないものでしょうか。。

○幻氷さん
ヤマガラは嘴が切れてしまった上に明るすぎました。
今度もし出会えたら、ちゃんとした写真を撮りたいです。。
ハシブトガラとコガラは似ていますね。
ゴジュウカラはあまり見てないような気がします。また見せて下さいね。
コゲラはこちらにも生息していますが、北海道にもいるんですか!
結構広範囲に生息してるんですね!
アカゲラはたぶんこちらにはいないような気がします。。

書込番号:14330374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/03/22 22:17(1年以上前)

当機種

ひょこり顔を出したメジロたち

てるてる親父さん
モズもホオジロも背景のボケを含めてほどよい大きさで野鳥カレンダーみたいです。
お気に入りのPCが駄目になったのですかご愁傷様です。今度はドーンと大きなPCを購入されたらどうですか。私のは24インチの液晶一体型ですが文字も写真も大きくて見やすいですよ。

SakanaTarouさん
水上飛行機の連射なかなか決まっていますね。SakanaTarouさんみたいに研究の成果がすぐ出ると私もやってみるのですが、、、。おまけの夕焼けもシルエット調ですてきです。

幻氷さん
そろそろ野鳥も冬鳥から夏鳥に季節がわりする時期ですね。この日はルリビタキ雌も見ましたが、今は日の当たらない場所を選んで過ごしています。近いうちに高山地帯に移るのでしょう。
オタクではないことは重々存じ上げておりますよ。(笑)
幻氷さんの何事にも興味を持ち、研究心を絶やさず丁寧に追って行く姿、ひしひしと伝わってきます。

torokunさん
1000万本の菜の花とは豪勢ですな。しかし雄大な風景ですね。モズも愛嬌があって良いですよ。アオジ待ってます。

今日も出かけました。最近は散歩ではなく長距離ドライブが増えました。今日はメジロの写真を貼ります。他にヤマガラ、シジュウカラ、アカハラ、アオゲラ、ハイタカなど撮りました。鳥の名前を挙げるといっぱい撮った気はするのですが待ち時間も多かった。
ちょっと疲れたので明日はお休みしようっと。

書込番号:14330583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/22 23:31(1年以上前)

幻氷様
照準器は案外有効かも知れませんが、撮った感がないように思いますね。
http://www.kyoei-tokyo.jp/smartphone/
こんなのが有りますね。
どうも苦手なPCが機嫌悪くなると、もうお手上げです。

torokun様
今日は、思わず写したので設定が何だったのか覚えてないんですよ(汗
このカメラは、その場で露出補正などをしていても電源が切れると元の設定に戻ってしまいますので、私はその場その場でC1とかC2に覚えさせています。
それが、まったく記憶になくて…きっとデジタルズームだったかも知れません。
菜の花、季節感たっぷりですね。
アオジ、好む場所を調べられたら案外近くに居るかもです。

ごみだらけ様
これは、アセビでしょうか?ひょっこり顔を覗かせて、可愛らしいですね。
PC、24インチだと見やすそうですね。
Windows7が、まだ2台あるので…家族に怒られます(笑
しかし、最近のデジイチをお使いですと結構ハイスペックなPCが必要でしょう?

書込番号:14331128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 07:29(1年以上前)

Torokunさんこんにちは

菜の花の写真拝見しました
もうこんなに咲いているのですね
干拓地だから野鳥もたくさん入るのではないですか
私もあしをのばしてみます

書込番号:14332176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/23 10:54(1年以上前)

てるてる親父さん

昨日もまた、てるてる親父さんのお庭で遊んでしまいました。(笑)馬酔木で有名な奈良公園です。
メジロが100羽ほどの大群でこの花の蜜を美味しそうに吸っていました。
照準器の話をされていますが、私も持っています。三脚に超望遠やデジスコの時、照準器を使うと簡単にファインダーに収められます。昨日はこの照準器のおかげでスムーズに飛翔しているハイタカを撮影できましたよ。

書込番号:14332693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 12:00(1年以上前)

ごみだらけ様、こんにちは。
今日は、生憎の雨ですね。
馬酔木の花って、今の時期に咲くんですね。
綺麗な写真を撮ってもらえればメジロも喜んでると思いますよ。

照準器は視野も広がって便利そうですが、最終的にはファインダーを覗かなくてはいけないんですよね?
それとも照準器だけを頼りにシャッターを切るんでしょうか?

書込番号:14332929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 12:45(1年以上前)

再生するカナダガン。飛んだので位置が変わりましたが、自動的にピントをあわせようとしています。

作例
カナダガン。飛んだので位置が変わりましたが、自動的にピントをあわせようとしています。

kurashikioyagiさん
コメントありがとうございます。流し撮り、やってみると面白いです。ちょっと練習すればできると思います。

てるてる親父さん
PC, どうにかうまく解決するといいですね。
動画、赤いボタンを押すだけでとりあえず簡単に撮れますよ。
水上飛行機の撮影よりも、やはり小さくて動き回る鳥の方が難しいと思いました。

幻氷さん
SX40は流し撮り専用の手ブレ補正が入っているので、ちょっとよくばって1/10秒でやってみました。完全にはブレを止められませんが、最初にしてはまあまあでした。

torokunさん
>サーボAFは使えそうですね!これって、動画でもピント合わせ続けるの!?
サーボAF、動きものの時はいいみたいですね。
動画は、普通に撮っても自動的にピントを合わせ続けようとしているように見えますが、動画に関しては、私はあまりしくみを理解せずにただ撮っています。
1000万本の菜の花、すてきですね。瀬戸内地方(かな?)は温かそうですね。

ごみだらけさん
メジロは馬酔木の蜜も吸うんですね。こちらでも馬酔木、咲いてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1128939/
鳥が寄ってきていないか見に行かないと。

照準器、私も興味あります。SX40にも付きますかね?

書込番号:14333137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 13:33(1年以上前)

SakanaTarou様
もうPCは諦めて別のノートPCで遊んでますが、叩いたら直らないですかね?
カナダガン、それが普通に居るのですか?
日本だったらカメラマンの列が出来そうですね。
鳥などを追うのには、照準器が便利そうですね。
ライフルに付いてる様な簡単な物なら(凸凹)自作出来そうな気がするんですが、あれではダメなんですかねぇ。

書込番号:14333337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カナダガン

向こうへ飛んでいくカナダガン

こっちに飛んでくるカナダガン

右から左へ飛んでいるカナダガン

てるてる親父さん
カナダガン、いっぱいいます。あまりにもいっぱいいるので、普通わざわざカメラでカナダガンの写真をとったりしません(私は撮りますが)。iPhoneとかで撮っている人は見かけます。
時々飛ぶので、飛びものの練習には良いかもしれない、と思っています。

書込番号:14333410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/03/23 14:10(1年以上前)

てるてる親父さん
奈良公園では馬酔木が咲き誇っています。どこを見ても馬酔木で、ウィキによると鹿が食べないので相対的に多くなってるとあります。でもメジロと馬酔木の花は結構絵になりますね。

照準器の件。カワセミの動体撮影をしている人を見て挑戦してみましたが全く写真にならない。よく見ると結構みなさん照準器を付けておられたので私も購入し試してみました。ファインダーは覗かずにほとんど照準器だけ合わせて連射したところ結構な確率でピントのあっているものがありました。
ワシ、タカの飛翔の場合はカワセミの動体撮影より余裕があるので照準器で捕らえた後はファインダーを覗いて追っています。カメラマンによっては両眼視できるようにセットしている方も見かけます。
それからデジスコで2000mm−3000mmの焦点距離で100M先のカモなどを追う場合は照準器は必須ですね。これがないとなかなか大変だと思います。
照準器を選ぶ際は、三脚を持って移動するときベースが狂わないものを選ぶこと。台座がしっかり固定されて、かつ六角レンチで微調整するものより、ミニ雲台で調整するものが楽です。それからSX40には必要ないでしょう。携帯性、機能性が売りなのですから。変なものがくっついていると邪魔です。

SakanaTarouさん
動画の機能のことで幻氷さんとお話になっていることをのぞいて勉強しています。音を低くしたりできるのは知りませんでした。以前撮影した動画でこのクチコミにアップしようとしたのですが、周りの人の話し声が入っていたのでやめたことがありましたが、消音の設定をしてえれば良かった。カナダガンの動画、結構ピントが追随して行くのですね。
SakanaTarouさんの馬酔木の写真、非常に良く撮れていますね。私も昨日撮りましたが、こんな写りではなかったので貼りませんでした。

書込番号:14333436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 14:43(1年以上前)

ごみだらけさん
照準器の情報、ありがとうございました。勉強になります。

カナダガンの動画は、さっそく幻氷さんのアドバイスをとりいれて、音量を半分にして、あと風の音を消す設定にして撮っています。

馬酔木の写真ですが、私はごみだらけさんの撮られたメジロ2羽入りの写真の方が好きです。

書込番号:14333559

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/23 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

840mm

840mm

●torokunさん、こんにちは。

コゲラは晩秋までよく見かけたのですが
冬に入ってから現在まで見ていませんね
もしかしたら暖かい場所に移動しているのかなぁ・・・

菜の花畑、とても広くて北海道みたいです
北海道だと「滝川市」や近郊の菜の花畑が有名です
でもこちらで満開になるのは6月に入ってからなんですよ。

あと動画でもAFしてくれますよ(MFもありますが)
静止画でも設定でコンティニュアスAFにしておくと
カメラが勝手にすーっとピントを合わせてくれます。


●ごみだらけさん、こんにちは。

メジロと梅の写真は定番中の定番ですが
今回のメジロの写真はまるでかくれんぼしているみたいで新鮮で良いです。

SX40の動画はビデオカメラと違って設定項目が多い方ではありませんが
MF、露出補正、音量の調整、マイカラーなど基本的な事は出来るので
悪条件下でも結構綺麗に撮れたりしますよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

私も決して昔からPCは得意な方では無いので何か起こると
詳しい人間に丸投げしてしまいます・笑

私もSX40に照準器はちょっと大げさになる気がしますね
野鳥をメインで撮っていると徐々に望遠の扱いに慣れてきて
望遠側にズームしたままでも動いている被写体を
段々と捕らえられるようになりますから・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カナダガンの動画ではカメラが必死にAFしていますね。

カナダガンは北海道で言うと白鳥みたいな存在でしょうか
川とか池とか凍らない水辺には沢山集まっていますので
シーズン最初の方はよく見に行くのですが
暖かくなってくると見向きもされなくなってしまい
いつの間にか居なくなっているんですよね。

書込番号:14333615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 16:19(1年以上前)

ごみだらけ様
アドバイス、ありがとうございます。
照準器は、大層になるんでしたらダメですね。
ズレないように気も遣いそうですし…。
カワセミ、私も色々試しました。赤外線センサーも使ったりしましたが、やっぱり自分でファインダーを覗いてシャッターを切らないと面白味がないですね。

幻氷様
列車の動画も拝見しました。
動くモノで、静止画が困難な被写体には動画からの切り出しが一番楽かも知れませんね。
大層な装備はぎっくり腰のもとですね。
しかし、置きピンで待つ間に電源が切れるのは何とかなりませんか?(笑

書込番号:14333858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 16:44(1年以上前)

てるてる親父さん
>しかし、置きピンで待つ間に電源が切れるのは何とかなりませんか?(笑

MENUからトンカチとスパナの絵が書いてあるところを選んで、「節電」を選んでください。

オートパワーオフ
ディスプレイオフ
の設定がどうなっているかチェックしてください。

私のは
オートパワーオフ 入
ディスプレイオフ 1分
にしてあります。

この場合、置きピンして(その後、なにも操作しないと)1分たつと画面が消え,
更に約2分たつとレンズがひっこんで電源が切れます。

オートパワーオフ 切
ディスプレイオフ 1分

にすると
置きピンして(その後、なにも操作しないと)1分たつと画面が消えますが、電源は切れません。シャッターを半押しすればまた画面が出てきます。

ディスプレイオフ の時間は3分までのばせます。

これらを調節することで、どうにかなると思います。

書込番号:14333944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 17:29(1年以上前)

SakanaTarou様
アドバイス、ありがとうございます。
そんな設定が有ったとは知りませんでした。
早々に見てみましたら、入になっておりました。
以前から、勝手に電源を切ってくれる賢い子なんですが、いざという時には間に合いませんでした。
これでまた少し使いやすくなりました!

書込番号:14334100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/23 17:52(1年以上前)

SakanaTarouさん
てるてる親父さん

ディスプレイオフ後のこのカメラの挙動に関して一言。ご自身の使用方法と関係ないときは聞き流して下さい。

以前にも触れたことなのですが、C1、C2の登録を利用して88倍モードで使用しているとき、一端ディスプレイがオフになった後、シャッターボタンを半押しして再使用しようとするとモードが35倍になってしまうという現象です。従って88倍モードで置きピンして構えてたところ設定時間が来てディスプレイがオフとなった。そこにカワセミが現れてシャッターを切ったところ、88倍モードではなく35倍モードで撮影されてしまうということになります。私はこの問題を解消するため、ズームレバーで35倍から88倍にその都度やるのは面倒ですから、時間が来てディスプレイがオフになってしまったらモードダイヤルを一度他のモードにして、また元に戻しています。たとえば、C1−>C2−>C1の様にしています。これなら登録した88倍が再度適用されます。
オートパワーオフ機能を「入」/「切」とは関係なく上の現象は発生します。勿論、「入」にしているとディスプレイオフから2分間がその時間となり、その後電源が切れるので解消されます。「切」を設定するとディスプレイオフからずっと35倍モードとなっているようです。

ところでこのオートパワーオフ機能を「切」にして使うとバッテリーは6時間と持ちませんね。「入」にしてると数日持ったりします。使い方によるのでしょうが、控えのバッテリーはかかせません。

書込番号:14334183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 17:52(1年以上前)

てるてる親父さん
どういたしまして。
私も「置きピン」で列車を撮ろうと思っているので、調べました。

でも、オートパワーオフ 切 にした場合は、撮影後に電源を手動で切るのを忘れないようにしましょう。

書込番号:14334189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 18:11(1年以上前)

ごみだらけさん
ディスプレイがオフになるとデジタルズームがキャンセルされちゃうってことですね。それはちょっと不便な現象ですね。

ディスプレイオフを1分ではなく3分に設定して、置きピンしてから3分以内に撮る、というのはどうでしょう?

でも、カワセミの待ち時間は3分を超えることもありそうですね。

(私は基本は35倍ズームにしていて、必要なら88倍まで伸ばす、という使い方をしているので、今のところ問題は生じていないんです。)

私は、2−3日に一回くらい充電してます。2個の電池を交互に使ってます。けっこうカメラの液晶画面で動画をみたりするので。やはり予備の電池はかかせません。

書込番号:14334248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/23 18:20(1年以上前)

SakanaTarouさん

そのようです。私はいつも88倍モードで撮っているので非常に不便です。デジ一ならファームウェアのアップでバグ対処するのでしょうが、1年で新機種が登場するネオ一眼ではそのようなことはないでしょうから、SX50期待ということでしょうかね。今度はマニュアルズームになるかもしれませんし。私は個人的にはファインダー画素数を上げて欲しい。

書込番号:14334289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 18:25(1年以上前)

ごみだらけ様
またまたアドバイス、ありがとうございます。
セーフティーズーム域ではダメだということですね。
バッテリーの消耗は、ファインダーがoffになっても電源が切れてないから消耗が早いということですね。
6時間では、交換バッテリーが必要ですね。
野鳥の場合だと、いつ来るか分からない時が多いですからねぇ…。

皆さん、ありがとうございましたm(__)m
色々試してみます。

書込番号:14334313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 19:01(1年以上前)

皆様こんばんは。
今日は書き込みがスゴいですね〜

○ごみだらけさん
メジロの写真、ひょこっと出てて、可愛らしいですね。
何度見ても2羽しか発見出来ませんでしたが。(笑)
それにしても、100羽ほどの大群でいるのですか!! スゴい光景ですね!

モズはジェンダーマン2さんと同じ日に写したもので、とてもアップ出来なかった駄作です。

1000万本の菜の花のあとはひまわり畑になるんですよ!

○てるてる親父さん
デジタルズームだったら荒くなって残念ですね!
アオジはどんな場所に主にいるのでしょう?
羽はスズメに似ていますね。
そのうち出会えるかなぁと淡い期待を抱いています。。

○kurashikioyagiさん
そうなんです! 今が見ごろかな。。
野鳥はいるようであまりいないですね〜
カラスばっかりが目立ちますよ〜。。
また行かれたら、写真アップして下さいね!

○SakanaTarouさん
動画はピントを合わせ続けるんですね!
未だ動画を撮った事がないのですが、参考になりました。m(__)m
1000万本の菜の花は瀬戸内地方(岡山県笠岡市)です。
フレーム内に収まりきらないです。(~0~)

カナダガン、面白い配色の鳥ですね〜
立っている姿が、人口の作り物のようです。(~0~)

○幻氷さん
2羽の写真、両方とも840mmとの事ですが、と言うことは35倍で撮られたのですか!?
だとしたら、良くこんなに近くで、大きく写せますね〜。。
北海道の小鳥は特別動きがゆったりしているって事ないですよね〜(笑)

コゲラは寒い地方→暖かい地方へと渡っていくのでしょうか!?(~0~)
そろそろこちらでもお目にかかれるかな。。

菜の花の満開まで3ヶ月あるのですね。季節が3ヶ月ほどずれているのかな。。

書込番号:14334480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 22:51(1年以上前)

機種不明

以前、笠岡で撮ったツクシガモ

torokun様
アオジ、公園などの植垣や、林縁などの枯れ草の地表などで見つけることが出来ますね。
地鳴きでも居場所が分かると思います。ホオジロに似てますが、どこかで検索して聞けると思います。
でも、もう直ぐすると繁殖地へ北上して行きます。
笠岡のお近くですか?
笠岡へは、コミミズクなどの猛禽を撮りに何度か行きましたが、広い干拓があって良い所ですね。
あの辺りならホオジロやアオジ・タヒバリも沢山いるんじゃないですか?

書込番号:14335639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湯島天神にはメジロがたくさんいました。…が、写真におさめるのは難しかったです。

梅に夢中になってクチバシのまわりが黄色くなってるヒヨドリ。カワイイです。

背景がキレイな色になるように撮ってみました。野鳥はいません…。

後楽園にはオナガもたくさんいましたが、木の茂みにいることが多かった感じです。

 皆さま、こんばんは。

 ちょっと間をあけるとお気楽野鳥〜の掲示板がバージョンアップしてますね。なかなか暖かくならないし、これから桜の季節なので、春写真の掲示板もパート2を作ってもいいのかな〜と思ってしまいます。

 先日、土日・祝日を利用して、東京の実家に帰省しました。寒さのおかげでまだ梅が咲いていそうだったので、湯島天神と後楽園にカメラを持って出かけてみました(^-^)

書込番号:14335668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 00:25(1年以上前)

にゃあ ☆様、こんばんは。
梅とメジロやヒヨドリ、よく似合いますね。
ヒヨドリなど顔まで花粉だらけでスゴいです。
関西にはオナガは居ないので羨ましいです。
これから、また夏の野鳥もやって来ますから楽しみですね。

書込番号:14336257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/24 00:42(1年以上前)

にゃあ ☆さん、こんにちは。
東京のど真ん中にもこんなかわいい鳥がいるんですね。
梅とメジロ、ヒヨドリの写真、とてもいいです。

湯島天神には、何度も行ったことがあります。初詣とか、梅を見て甘酒を飲む、とか、しました。頭がよくなるといいなーと思って何度も行ったんですが、ご利益は、、、、あったことにしておきましょう(笑)。

書込番号:14336358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/24 08:21(1年以上前)

にゃあ ☆さん

メジロとヒヨドリの写真、梅にもしっかりピントが合ってすばらしい。オナガは長野の市街地で一度見ただけで、その後上越など行きましたが見ませんでした、後楽園にはたくさんいたのですか。やっぱり人と共生なのかな。
これからもすてきな野鳥写真期待してます。

書込番号:14337180

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/24 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皇居外堀の白鳥

皇居外堀のカモ

晴海埠頭でスズメとツーショット

近くの公園で

ども始めまして。
今まで鳥を撮ったことなど無かったのですが、皆様の写真を拝見し挑戦してみました。
よ〜く見ると都内にもスズメとカラス以外にもいるもんなんですね。
当然、鳥の名前などわかりません。

初めて鳥を撮った感想!
皆さんスッゲー
ちょこまか動く鳥をきれいに撮られていて尊敬いたします。

鳥を撮るって大変!

書込番号:14337635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 11:48(1年以上前)

jodie2247様、はじめまして。
コブハクチョウやキンクロハジロの水鳥やヒヨドリなど、綺麗に撮られてますね。
レビュの夜景の作例も拝見しましたが、どれも素晴らしいですね。
広角から超望遠域まで気軽に色んな写真が撮れて楽しいカメラですね。
これから良い季節ですから、また素敵な作例を沢山拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14338020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/24 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カモメで飛びものの練習

夕日に照らされて海岸を走る貨物列車

沈みかかっている太陽。ND8使用。

夕日

jodie2247さん
はじめまして。
「今まで鳥を撮ったことなど無かった」そうですが、いきなりすばらしい写真ですね!4枚とも、とてもきれいに撮られていると思います。

私も都内に住んでいた時は、スズメとカラスとハトくらいしかいないと思っていましたが、こうして皆さんのお写真を拝見すると、いろいろな鳥がいるんだということがよくわかります。また撮れたらぜひ拝見させてください。

皆さん
今日はめずらしくよい天気だったので、仕事の後で、海辺の公園に夕日を見に行ってきました。鳥の写真も撮りましたが、お見せできそうなものはなくて、すみません。特急列車も撮りましたが、またも失敗。代わりにどうにか画面におさめられた貨物列車の写真を貼ります。

書込番号:14339021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 16:48(1年以上前)

SakanaTarou様
夕陽に照らされたカモメ?バッチリ撮れてますね。
列車の写真、構図も良いと思います。
列車の位置も色々試されたら、また違った感じになるかも知れませんね。
しかし、良い夕陽ですね。
最後の写真なんて、左下の二人が効いてますね!

書込番号:14339362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電線スズメ

ヤマガラにまた出会えました

初ヒバリ

皆様こんばんは。

○てるてる親父さん
アオジ、今日も見つけることが出来なかったです。(+_+)
笠岡の干拓地でヒバリを初ゲット出来ました。(~o~)
コミミズクなどがあのあたりにいるのですか? だとしたらスゴいかも。。
見た感じ、カラスとトビとヒバリばかりでした。

○にゃあさん
初めまして。m(__)m
以前からにゃあさんの写真を拝見させて頂いてます。
特にカワセミのアップの写真が好きです。
今回の花・メジロ、花・ヒヨドリ、そしてオナガ、とってもキレイで素敵ですね!
オナガという鳥はこちらではいませんので、羨ましいです。

○jodie2247さん
初めまして。m(__)m
よーく見ると、ホント色々といるもんですね。同感です。
SX40HSのような高倍率のカメラで小鳥を撮るのはホント難しいです。
思うようにフレームに収まってくれません。
でも、撮れた時の嬉しさ・・・たまらないですよね〜(~o~)
今回の4枚、素晴らしいですね! キレイに撮れてて。。
また色々と撮って見せて下さいね!

○SakanaTarouさん
飛びモノ撮りの練習ご苦労様です。(~0~)
長〜い列車ですね〜 どこまでも後ろが続いてる。。
最後の夕日の写真、二人のシルエットが素晴らしい絵作りに貢献してますね!

書込番号:14339906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 19:11(1年以上前)

torokun様
作例、上手く撮れてますね。
ヤマガラも良い所に止まってくれましたね。
ヤマガラといえば7つの音色で鳴くのですが、鳴く声もゆっくり聴いてみて下さい。
コミミズクは、ちょっと遅いかも知れませんね。秋に越冬で渡って来た当初は、案外見つけやすいです。

書込番号:14339996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/24 20:25(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

鉄道写真も撮り始めると奥が深くて面白いですよ
何の撮影でもそうですがロケハンがとても重要ですね。

もう少し列車の本数が多かったり種類が多ければ
私も鉄道写真ばかり撮っていたかも知れません。


●ごみだらけさん、こんばんは。

私は基本的に鳥を撮る場合840mmでスタンバイしているので
ご指摘になった現象を体験していませんでした。

野鳥相手だと一秒の遅れが致命的なのは実感してますから
次期モデルで対応してくれるとありがたいですね。


●torokunさん、こんばんは。

本当は840mmじゃなくもっと大きく撮りたかったんです・笑
残念ながら更にズームする暇を与えてくれませんでした
torokunさんは今日またヤマガラが撮れて良かったですね
地上に降りたヒバリも探しづらいのに良く見つけられたと思います。

北海道では梅と桜がほぼ同時期の5月上旬に咲くとか独特です
特に春と秋は本州と花の時期が大きく差が開きますね。


●にゃあ ☆さん、こんばんは。

メジロの写真は粘った甲斐がありましたね、素晴らしいです
梅の写真も痛んでいない綺麗な花を探したり
立ち位置を変えて背景を選んだりして時間かかったのでは?

「春」のスレッドもいつの間にかかなり進んできましたね
次は「春から初夏」の写真のスレッドが良いかも?


●jodie2247さん、こんばんは初めまして。

今まで鳥を撮った事が無かったとの事ですが
ヒヨドリとスズメの写真なんかは凄く良く撮れていると思いますよ。

ここには鳥に詳しい方が多いので名前が分らない鳥の写真も貼れば
きっと誰かが名前を教えてくれると思いますので遠慮なく
鳥の写真を貼って下さいね(夜景とか他の写真も大歓迎です)


●SakanaTarouさん、こんばんは。

貨物列車のは私もこの場に居れば同じ構図で撮ったと思います
(ロケーションの良さがとても羨ましいです)
それにしても長いですねスケールの大きさにびっくりですよ。

大きな夕日の写真はその露出の数値を見て気付きましたが
露出ブラケットで幅を広く設定して撮影されたのですね?

書込番号:14340313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/24 21:15(1年以上前)

当機種

湯島天神。たくさんの願いが…。

*てるてる親父さま*

 花と鳥が組み合わさると写真映えしますよね。いつも見るヒヨドリも新鮮に感じました。東京では昔(30年くらい前)からオナガはよく見かけた気がします(^-^)

*Sakana Tarouさま*

 東京って意外と小さな自然が点在しているような気がします。庭園とかちょこちょこありますよね。東京の実家にいる父親も、私がたまに帰って野鳥写真を撮っているのを見て、このカメラを購入しました。

*ごみだらけさま*

 ごみだらけさんの、メジロが顔を出している写真もステキです。オナガは東京ではよく見ましたが、愛知では見ないですね〜。都会の鳥なのかもしれませんね。色が鮮やかなので、絵になる鳥ですね。

*jodie2247さま*

 はじめまして。いろいろな鳥がキレイに撮れてますね。皇居近くの日比谷公園にはカワセミもいましたよ。カメラマンもたくさんいましたが…。これからの都会野鳥写真、期待してます!

*torokunさま*

 はじめまして、カワセミの写真、気に行ってもらって嬉しいです。最近、カワセミくんのいる公園に行けてないです(>_<) アオジは藪の中にいることが多いので、声は聞こえても姿を見つけるのがちょっと難しいですよね〜。

*幻氷さま*

 梅やメジロに夢中になっていたら、身体が冷えきってしまったみたいで、そのせいか胃腸風邪になって数日ダウンしてました(^-^; 北海道もまだまだ寒いと思うので、幻氷さんも気をつけて下さい。北海道だとゴールデンウィークくらいに桜・つつじ・タンポポがいっせいに咲いて、春が一気に来る感じですよね。

書込番号:14340575

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ

無理にそんな所にとまらなくても・・・

今年初のメジロ

カモのアップ

○てるてる親父さん
ヤマガラ、せっかく良いところにとまってくれたのですが、顔の白い部分が明るく
なりすぎて、ヘンな顔になってます。。(>.<)
7つの音色で鳴くんですか! 今日はシジュウカラっぽい鳴き声だったような気がします。。
コミミズクは秋が狙い目なのですか! 一度見てみたいです。。

○幻氷さん
ズームする暇を与えてくれないのはしょっちゅうですよね。(~0~)
途中で、もう撮っちゃえ!ってなりますもん。
ヤマガラは何度撮ってもうまくいきません。。まだまだ未熟です。。
ヒバリは今回初動画でも撮ってみました。
コゲラも写しましたが、被写体ブレになりました。。

○にゃあ ☆さん
コメントありがとうございます。
勝手ながら、この板の鳥撮四天王のひとりと思っております。(#^.^#)
またカワセミの写真撮れましたら、見せて頂きたいです!
アオジは藪の中にいる事が多いのですね。それでなかなか出会えないのかも。。

書込番号:14340651

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/24 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

近づいてきます。

去っていきました。

てるてる親父さまこんばんは

皆さんのと比べるとまだまだです。
2枚目の鳥はキンクロハジロって名前なんですか、こやつらじっとしてくれません!
人が近づくと何か貰えると思って近づいてきます。
別の鳥が撮れた時にまた名前とか教えてください。

SakanaTarouさまこんばんは

ありがとうございます。
まだまだですけど、皆さんの写真を参考に自分なりにがんばってみます。


torokunさまこんばんは

ここを見るまで鳥なんてまったく撮る対象外でした。
望遠で撮るのほんと難しいです。
イライラしっぱなしで、鳥に向かってじっとしてろ!って言ったり
そんで逃げられる。
撮り方など参考にさせてもらっています。

幻氷さまこんばんは

このカメラを買う予定が当初4月に入ってからの予定でしたが、
皆さんの作品を見ていたら1ヶ月早まりました。
撮影の仕方などだま〜〜って参考にさせていただいています。
でなければ、まともに撮れなかったと思います。
これからもよろしくです。

にゃあさまこんばんは

日比谷公園にカワセミがいるんですか!
日比谷公園にはよく行ってましたが、まったく気づきませんでした。
っていうか、興味が無かったから当然ですかね。
また近いうちに行って、よ〜く見てみます。

書込番号:14341262

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ♂

カワセミ♀ 50m近い距離でした

iodie2247さん

キンクロハジロの行動&写真、面白いですね!
人が何も持っていないと分かったとたん、去っていく。。 現金なやつらですね。(~o~)

私も鳥撮りを始めて1年ほどですが、なかなか完璧な写真が撮れません。
望遠だとすぐ対象がフレームから外れるので難しいですよね。
今まで使っていたSX10ISより画質が良くなったので、この機種にして正解でした。

今日はジョウビタキ♂とカワセミ♀を撮ってきました。

書込番号:14343192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 12:40(1年以上前)

再生するカラスの行水。

作例
カラスの行水。

機種不明
機種不明
当機種
当機種

アンナハチドリ 動画から切り出し

アンナハチドリ 動画から切り出し

午前11時の特急列車Amtrak Cascades号

Carkeek Parkから海越しに見えるオリンピック国立公園の山々。

きのう夕日を見た公園(Carkeek Park)に、今日は午前中に行って、ハチドリ、列車などを撮ってきました。特急列車をようやくカメラに収めることができました。でも、画面の左端ぎりぎりまで粘りたかったのですが、勇気がなくて早めにシャッターを押してしまいました。
対岸のオリンピック国立公園の山々がよく見えました。

てるてる親父さん
私が行った海沿いの公園は、夕日で有名な場所で、アベック(これは死語?)にも人気です。

torokunさん
スズメ,ヤマガラ、ヒバリ、コゲラ、エナガ、メジロ、マガモ、ジョウビタキ、カワセミ、本当にいろいろな種類の鳥がでてきて楽しいですね。緑の背景が鳥を引き立てていて、春っぽいですね。私は電線スズメの写真とジョウビタキの3枚目の写真が特に好きです。

幻氷さん
貨物列車、長いんですよ。3分以上通過するのにかかります。特急列車は一瞬ですが。
夕日は露出をどうしていいかよくわからなかったので、露出ブラケットを併用していろいろ試しました。その中から、良さそうなのを選んでいます。

にゃあ ☆さん
お父様も同じカメラを! きっと気に入られることでしょう。
湯島天神、皆さんの願いをかなえてくれるといいんですが。

jodie2247さん
東京のキンクロハジロって、人間になれているんですね。シアトルではキンクロハジロTufted duckはめったにいません。見かけた人が わざわざバードウォッチングのメーリングリストに流すくらいめずらしいです。

書込番号:14343756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは
皆さんの作品みたいにはうまく撮れないけれど、飛んでいる鳥がファインダ−の中に入るようになりました
まだ、ピンボケやブレばかりで作品にはなりませんが

SakanaTarouさん、こんにちは
カラスの行水、まだ気温低いんでしょう
水鳥で無いのに寒くないのかな

書込番号:14344625

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 16:27(1年以上前)

再生する初動画! ヒバリ♀です

作例
初動画! ヒバリ♀です

当機種
当機種

トビ

モズ

SakanaTarouさん

これからは小鳥たちに加えて、花もいろいろと楽しめます!
スズメとジョウビタキの写真へのコメント、有難く頂戴致します。m(__)m
今回は初めての動画にチャレンジしました。

カラスの行水とは昔よく聞きましたね!
お風呂に入ったと思ったらすぐ出てくる人の事・・・(~o~)

アンナハチドリ、いつ見てもスゴい姿形と配色ですね! 本物が見たいなぁ。
オリンピック国立公園の写真は雄大ですね。でも、寒そう。。。
特急列車もキレイに撮られてますね!
貨物列車の長さ、スゴいんですね! カップヌードルが出来上がっちゃいますね!

書込番号:14344679

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 16:31(1年以上前)

kurashikioyagiさん

こちらのスレでもすれ違いましたね!(~o~)
いろいろと日々40HSで撮られて、研究されてますね!
もう大分望遠に慣れて来られた様子。
新作を心待ちにしております! (~o~)

書込番号:14344702

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 16:49(1年以上前)

当機種
当機種

こんな小屋が4つと観察広場が1つ

中はこんな感じ!

今日は、東京港野鳥公園なる所に行ってきました。

書込番号:14344785

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハシヒロガモ?

野鳥公園だけあって、色々な種類の野鳥がいました。

torokunさまこんにちは

カワセミいいですね〜1度は見てみたいです。


SakanaTarouさまこんにちは

SakanaTarouさまの写真とスケールが違いすぎます。
皇居のキンクロハジロは特別だと思います。
観光客の人達が食べ物を与えるから人が来れば貰えると学習したのでしょう。
野鳥公園のキンクロハジロは1羽も来ません。

書込番号:14344903

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/25 18:41(1年以上前)

●にゃあ ☆さん、こんばんは。

帯広はGWになっても山で雪が降ったりして寒いですよね
今年は寒かったから桜も遅れそうで心配しています。

体調はいかがですか?季節の変わり目なので注意して下さい。


●torokunさん、こんばんは。

エナガとかジョウビタキの枝がちょっと残念でしたね
ただ後から上げられたモズの写真とか動画は綺麗でしたよ。

こればかりは運ですから次回に期待ですがこれから暖かくなり
枝葉が伸びてくるので悩まされる事が増えるのかも知れません。


●jodie2247さん、こんばんは。

私の地元もキンクロハジロは凄く少なくて人にも慣れていないので
一定の距離以上に近寄る事が出来ないので羨ましいです。

後から上げられた野鳥公園の写真はどれも素晴らしく綺麗に撮れていますね
jodie2247さんのカメラに慣れる速さには驚かされました。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

ハチドリはハイスピード動画が面白いかも知れませんね
ホバリングの時など羽根を8の字で動かしたりしていたりして?

私の地元も特急とか一本ミスすると一時間来ない事もあるので
緊張感から焦ってシャッターを押す事が良くありますよ。


●kurashikioyagiさん、こんばんは。

一枚目と二枚目の写真は描写が少し甘い気もしますが
光量が足りないとか逆光気味の時は仕方ないかも知れません
悪条件にも強くなると一眼レフとか望遠レンズが売れなくなります・笑

三枚目と四枚目の写真はかなり綺麗に撮れていると思いますよ。

書込番号:14345351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 20:09(1年以上前)

幻氷様
鉄道写真も面白そうですね。
でも、この辺りも田舎で、路線によっては30分に1本程度で・・・待ち時間の方が長くなりそうです。

にゃあ ☆様
湯島天神は行ったことないですが、春らしくて良い写真ですね。
しかし、こんなに沢山の願いを・・・神様もさぞかし忙しいでしょうね。

torokun様
一連の作例を拝見しました。
どれも綺麗に撮れてますのに、エナガやジョウビタキのように止まる所によって見た目違ってきますもんね。

SakanaTarou様
ハチドリ、良いですね。作例を拝見してますと、動画からの切り出しもアリですよね。
空抜けですが、見た目と色味のほうはどんな感じでしょう?
カラスの行水、私のお風呂と一緒だぁ!

kurashikioyagi様
黒いカラスに真っ白なコサギ、カメラにとっては苦手な被写体かな?って思いますが上手く撮れてますね。
そろそろ冬鳥から夏鳥に入れ替わる季節で、また違った野鳥にも出合えそうですね。

jodie2247様
モズにオオジュリン・ハシビロガモ、綺麗な色で素晴らしいですね。
メジロは空抜けで、ちょっと露出不足になったようですね。
観察小屋が有って、さすが都会ですね。
おっ!気分はプロカメラマンですね(笑

書込番号:14345755

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

有る意味絶滅機具種

新幹線車庫

幻氷さまこんばんは

野鳥に餌付けしちゃうのわどうなんでしょう?
自分的には反対なんですけど。

昔、AE-1でレーシングカーを撮っていたり、55で走り回っている愛犬を撮っていたのが
少しは役に立っているのかも?です。
(愛犬は天国に逝ってしまったけど)
でも野鳥をフィルム機で撮るんだったら無理!
いいのか悪いのかこのカメラを手にしてこれでいいの?って思いましたもん。
レビューに載せたスカイツリーけっしてキレイじゃないけど、
手持ちであそこまで写っちゃダメじゃないのって思う。(写っていることに笑ってしまった)
時代なんでしょうかね。


てるてる親父さまこんばんは

鳥の名前さすがですね。
小屋の中すごいですよ。
マシンガンのようにカシャカシャカシャカシャって、
アッチコッチで連射です。
こっちは、1枚1枚パシャリです。
これにも連射有りますが、2枚目以降写っていません。
(連射中ブラックアウトしちゃっているからしょうがない)

書込番号:14346260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城南宮

みなさん、ご無沙汰しています(>_<)☆

★SakanaTarouさん
午前11時の特急列車Amtrak Cascades号 とても綺麗ですねぇ〜(^-^)
構図といい、タイミングといい、綺麗さはピカイチ!
最高です。


★kurashikioyagiさん
鳥にも挑戦されているんですね。
鳥も奥が深いですよ。
やればやるほど楽しくなります。
頑張ってくださいね。

★torokunさん
ヒバリをよく見つけられましたね。
私は地上のヒバリは見たことがないので羨ましいです。
とてもせわしく動いているんですね。

★jodie2247さん
初めまして。
東京にも野鳥公園があるんですね。
大阪にも南港野鳥園があるんですよ。
ミサゴが大きな魚を捕りながら、重すぎて飛べないことも(笑)


★幻氷さま
いつもシジュウカラを綺麗に写されていますが、シジュウカラはじっとしていなくて難しい鳥ですね。
なかなかいいのが撮れないです。
メジロも難しい。
こういう時はデジ一眼の方が簡単なのにって思います。


★てるてる親父さん
ホオジロの写真、綺麗に撮れていますね。
この鳥は綺麗な声で囀りますね。
だけど、いつも高い所にいてデジ一眼ではちょっと写しづらいです。
まだ綺麗な写真は撮れた例しがないんです(>_<)☆


★ごみだらけさん
メジロの写真、さすがです。
こんな素晴らしい写真は初めて見ました。
メジロは難しい・・・
先日も梅に来てくれたのですが、一枚もいいのが撮れませんでした。
この機種はシャッターのタイムラグが大きいので特に難しい。
その中で、よくあんな写真が撮れましたね。
尊敬しますよ(笑)



先日、京都の梅で有名な城南宮へ行ってきました。
動画も写しましたが、露出を1/3アンダーに設定して写したので、寝ぼけたような写りになりました(>_<)☆
曇っていたので仕方がないかも知れませんが、やはり液晶画面で確認しなければなりませんね(>_<)☆

http://www.youtube.com/watch?v=npY_T3mPwGE&context=C4f94abcADvjVQa1PpcFNmxPpRMZhKjvIG4NojnexW_MlvUYjs5BM=


書込番号:14346972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 09:07(1年以上前)

別機種

1本の松木です

ジェンダーマン2さんこんにちは
ビデオ拝見いたしました
紅白のしだれ梅がともに強調しあいとても綺麗ですね
城南宮の石庭を見て私も昨年撮った素晴しい松を思い出しUPします

幻氷さん・てるてる親父さんこんにちは
これだけのズ−ムの利くカメラは初めてでどうしてもカメラブレしてしまいます
特に鳥の胸毛・髪の毛等はぶれ軽減で補正はしていても塗り絵状態になってしまいます
幻氷さんはカメラの固定が特に上手だと作品を見ています(撮影条件の決め方もあるのかも)

Torokunさんこんにちは
色々な所で色々な物を撮られていますね
どこかでばったり遭ったりして

書込番号:14348315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 09:38(1年以上前)

★kurashikioyagiさん
どうもです。
>城南宮の石庭を見て私も昨年撮った素晴しい松を思い出しUPします
こんな松が城南宮にあったのかなぁ・・・
って調べてみましたら、中津万象園(丸亀市中津町)だったんですね?
樹齢は600年とか。

http://kitahata55.co.jp/osusume/gokinzyo/odekake/H11/H11-05-30kotohira/kotohira.htm

書込番号:14348400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

ユキヒメドリ(Dark-eyed Junco (Oregon type))

桜の木の中で遊ぶアメリカコガラBlack-capped Chickadee

kurashikioyagiさん
鳥の写真、どんどんチャレンジされるといいと思いますよ。お手本となるすばらしい写真に近づけるようにいろいろ試してみたり、みんながどういう点に気をつけて撮っているのかを調べてみたりして、それを次回の撮影にいかすのが大事だと思います。
カラスのような黒い鳥、サギのような真っ白い鳥、を上手に撮るのは難しいって言われてます(特に露出に気をつけないといけないので)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9653388/
黒い鳥は、普通に撮ると黒、というよりは灰色に写ってしまうので、マイナスに露出補正して黒が黒として写るようにするのが基本とされています。が、マイナスに補正しすぎると、今度は真っ黒けになってどこが目だかよくわからなくなってしまいます。ただ、光のあたり具合によっては、ディテールを保ちつつ黒く撮ることができたりします。したがっていろいろな光の条件下で、いろいろな露出補正でカラスを撮り比べてみるといいだろうと思います。

白い鳥は、まずは白トビしないように露出を補正することでしょう。

しかしこの松の木は面白い形をしてますねー。

torokunさん
ヒバリ動画、いいですね。こんなにちょこまか動くんですね。

jodie2247さん
東京港野鳥公園、面白そうですね。東京に行く機会があったら、寄ってみます。
動きの速いレーシングカーや愛犬を撮影されたご経験は、野鳥撮影にはとても活きるだろうと思います。
(そう思って、私も飛行機や列車も撮るようにしたんですが、それはそれで面白いですね。)

幻氷さん
ハチドリはハイスピード動画、次回の課題ということで。
あの特急、一日2往復なんですが、次のは夜なんですよ。つまりあの構図で撮れるのは、一日一回しかチャンスがないので、ビビってしまいました。

てるてる親父さん
ハチドリ動画切り出し、いい背景のところにとまってくれ、と念じたんですが、空抜けのところにしか来てくれませんでした。せめて空が青ければなー。ハチドリ自体の色は、あの写真はよく再現していると思います。

ジェンダーマン2さん
特急の写真、ほめていただき、どうもありがとうございます。やっと撮れたんでうれしいです。(水平に気をつけていたはずなのに水平がとれていないとか、あとコンマ1秒遅いタイミングでシャッターを押したかった、とか反省点はありますが。)
しだれ梅、みごとなものですなー。

私は日曜日は花見に行ったので、鳥はあまり撮りませんでした。花見の場所にいた鳥の写真です。

書込番号:14348592

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/26 16:06(1年以上前)

当機種
当機種

1680mm相当 iso400

1680mm相当 iso400 振り返ってよ〜

●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらは普通列車はそこそこ走っていますが
特急は一時間に一本程度なのでなかなかタイミングが合いません

帯広には空港もありますがこちらも便数が少ないので
乗り物を撮労と考えると大都市がやっぱり便利ですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

個人的には公の場での保護する動物以外への餌付けは反対です
(個人の家の敷地内ならギリギリ可)
糖分、塩分、油分とか鳥が必要としない餌を与えたりしますし
徐々に人間に依存して餌を摂る能力が下がってしまったり
警戒心が薄れて外敵に襲われる可能性が高くなりそうなので・・・
(済みません、堅い話になってしまいました)


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

今回の写真のどれも素晴らしい春の写真ばかりですね。

シジュウカラとか小さな鳥を撮るなら一眼レフの方が
ファインダーとかレスポンスを考えると楽ですよね
ただどうしてもトリミング前提の撮影になってしまうので
見たままの大きさで撮れるSX40の面白さもアリかと思います。


●kurashikioyagiさん

同ジャンルのコンデジの中では高感度に強い方ですが
やっぱり光線とか条件が悪くなると画質に影響が出ますね。

鳥が相手だと被写体ぶれと手ぶれがやっぱり怖いです
私の場合にはブログのネタにも写真を使っているので
画質が多少悪くてもとりあえず写真に残す事を優先しています
動きの細かいシジュウカラとかだと1/250以上になるようにして
1/400以上だと飛ぶ以外の動きはほとんど止まるので安心します
ただ曇りの日や日陰だと感度が上がってしまいますから
背景などによって高感度ノイズが目立つ可能性もあります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ユキヒメドリの写真は凄く鮮明に撮れていますね
アメリカコガラは入り組んだ枝の中でしたがよくピントが合いましたね。

ハチドリは小さくて飛び方も不規則な鳥だと思いますから
焦らず長いスパンでチャレンジしてみて下さい。

書込番号:14349590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジェンダーマン2さんこんにちは
一言説明を書くのを忘れてすみません

SakanaTarouさん・幻氷さん、こんにちは
色々ご指導ありがとうございます
慣れしかないと割り切って楽しく撮ります

書込番号:14349945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 18:33(1年以上前)

当機種

証拠写真のハイタカ

今日は、久しぶりに観察小屋のある国立公園へ行って来ました。
しかし、寒いこと寒いこと・・・。雪も結構降って来たので帰ろうとしたその時!ハイタカが小鳥を狙って飛んで来ましたが、一瞬の出来事でピントが合いませんでした(涙
証拠写真ですいませんが、また近いうちにリベンジします。

SakanaTarou様
ユキヒメドリ、緑のなかで綺麗に撮れてますね。
ハチドリの撮影は、なかなか難しそうですね。それがまた楽しいんですがね(笑
空抜けでも、色味が見た目と変わらないとは優秀でしょう!?

幻氷様
列車は同じ様なものですが、空港が無いので空高く飛んでる飛行機しか撮れませんので羨ましいです。
写真のシジュウカラは♂だと思いますが、そろそろ囀ってますか?

kurashikioyagi様
ツグミ、しっかり撮れてますね。
小枝が多く、条件的には厳しい状況でピンともしっかり来ていて素晴らしいですね。
これから野鳥もいっぱい拝見できるのを楽しみにしてます。

書込番号:14350128

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ

ヤマガラ

シジュウカラ

カワセミ♂

皆様こんばんは。

○jodie2247さん
野鳥公園なんてあるのですか! いいですね〜
中はバズーカみたいなレンズばかりが幅を利かせているのですか?(~o~)
40HSは一眼と違って、1枚撮ると次の撮影まで長いタイムラグがあります。
この間に逃げられてしまう事が多いのがたまにキズです。。
カワセミ、今回もアップしますが、距離が遠かったので今ひとつでした。

○幻氷さん
毎回枝に阻まれます。(~o~) とにかく全てと言っていいくらい。(~o~)
これからは枝葉でもっと苦労しそうです。^_^;
シジュウカラのお尻、かわいいですね! (#^.^#)
今回のシジュウカラも枝に阻まれました。^_^;

○てるてる親父さん
いつもとまる所によって苦労させられてます。
幻氷さんの作例のような鳥全体がビシッと収まること皆無です。^_^;

ハイタカの写真、咄嗟のこととはいえ、残念でしたですね〜
次回、期待が膨らみます!

書込番号:14351150

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 21:27(1年以上前)

再生するメジロ

作例
メジロ

当機種
当機種

ジョウビタキ ♀

ヒバリ ♀

○ジェンダーマン2さん
今回も見事な写真ありがとうございます。
枝垂れ梅と岩・・・和ですねぇ。。 情緒があります。
ヒバリは、もう忙しい鳥です。じっとしてなさい!! と心で思ってしまいます。(~o~)

○kurashikioyagiさん
万象園の千代の傘松、見事です。 昔一度行った事があります。

今回のツグミ4連発、とてもキレイに撮れてますね! 素晴らしい!

どこかで知らず知らず出会っていたりして。。(#^.^#)
先日の倉敷美観地区のライトアップも同じ日に行かれてましたね。
たぶんニアミスしてたと思いますよ〜(~o~)

○SakanaTarouさん
キレイな写真ですね〜
特にユキヒメドリの写真はグリーンとあいまって凄くキレイです!
グリーンと言えば今日、メジロの動画に挑戦しました!
エンジンの音とウインカーの音が入ってますがお許しを・・・

書込番号:14351170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 23:27(1年以上前)

torokun様
野鳥の写真は、止まる所がすべてかな?って思うほど、止まる場所は重要ですよね。
ヒバリの作例は、良い所に止まってくれましたね。
カワセミは何時も人気者ですね。私も昔に数年間かなりハマりました。
観察小屋は、警戒心も少なく良いのですが、撮る側は視界が狭くなりますので、今日のハイタカの様に突然目の前に現れて慌てる様なことになります。

書込番号:14352014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公園だとこういうこともおきますね。

連続撮影。水に飛び込む犬。逃げるマガモ。

ちょくちょく見かける風景です。

幻氷さん
小鳥の撮影の時は、私も「振り返ってよー」とか「こっちむけ」とか念じながら撮ることが多いです。

kurashikioyagiさん
屋根の上にツグミが2羽並んでいる写真、いいですね! つがいですかね?

てるてる親父さん
雪の中のハイタカ、惜しかったですねー。

torokunさん
シジュウカラ、大きくきれいに撮れてますね。メジロの動画は車内からですか?

マガモが岸に近いところに三羽いました。散歩している人の飼い犬が近づいて行ったので、カメラを向けて待ち構えていると、やっぱりやりました。犬がいなくなるとマガモはまた同じ場所に戻ってきて平然としています。(この公園で犬を放していいかどうかは不明ですが。。。)

書込番号:14354109

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/27 17:32(1年以上前)

●jodie2247さん、こんにちは。

普段はAF連続撮影に設定されているんでしょうか?
止まっている鳥なら普通の連続撮影の方が向いてると思います
連写速度が適度でコマ送りですが画像が表示されるので
鳥が姿勢を変えたりするのを待つ時には最適かと思いますし
構図を変えながら撮る事も出来て重宝しています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

今回の写真はどれもピントがばっちりじゃないですか?
一枚目の写真なんか枝が多くてとても難しい状況です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ハイタカ、惜しい事に手前の枝にAFが合っちゃいましたね。

シジュウカラは冬とは鳴き方が全然違いますよ
冬は短く鳴いていましたが最近は「チュピッ、チュピッ」と賑やかです。


●torokunさん、こんにちは。

撮影の確認→切にしてますか?

鳥も一通り撮ったので最近は鳥の手前に枝が多ければ次を探しますが
後ろ向きなら連続撮影で枚数を撮って少し粘ってしまいます
あと背景に花があるヒバリは春っぽくていい写真ですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私も鳥を撮っている時にはいつも念じていますよ。笑
動くな、横向け、こっち向け、この枝に止まれとか・・・

アメリカだと日本以上にペットに厳しいイメージがあります
(動物愛護の意味で)ノーリードとか大丈夫かな?

書込番号:14354822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 17:54(1年以上前)

幻氷さん
シアトルの公園ではoff leash area以外で犬をリードなしで放してはいけないことになっています。50-150ドルの罰金、ビーチでは500ドルの罰金だそうです。
今調べたら、私の撮影場所はoff leash areaではない(しかもビーチ)ので、アウトですね。
でも、よく見かけるんですよ。飼い主の人たち、ルール知らないんでしょうね。係の人、注意してくれないかなー(私が個人で注意するのは危険)。

書込番号:14354876

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 18:13(1年以上前)

再生するモズ

作例
モズ

皆様こんばんは。

今日はモズの動画を貼ります。

○てるてる親父さん
以前はヒバリは無理と思っていましたが、笠岡湾干拓地の広い田んぼには
無数にいますので、車の中で待機していればそのうちやってきます。
ちょっと待てば写真に収められるので拍子抜けしました。(~o~)

カワセミにハマっていらっしゃったと言うことは、ハードディスクの中には
かなりの数の名作が眠っているのですね!?(~o~)
ときに見てニンマリされているのでは!?

私も一度観察小屋とやらで撮影にトライしてみたいものです。。

○SakanaTarouさん
シジュウカラ、やはり枝がジャマになりましたが、大きく撮れたので
ちょっぴり満足です。(~o~)
メジロは車のエンジンをかけたまま、チャンスを逃さまいとして撮りました。
エンジン音とウインカーの音が入ってしまいました。^_^;

写真のワンちゃん、お約束でしたね! 同じ場所に帰ってきて平然としている
マガモの方が一枚上手でしたね!

○幻氷さん
撮影の確認を「切」にすると次の撮影までのタイムラグが少なくなるのですか!?
今までSDカードに書き込むために時間がかかっているものとばかり。。。
次回からは「切」にしてみますね!

後ろ向きの鳥もたまに振り向く時がありますので、その瞬間が撮りたいですね!

ヒバリの写真へのコメントありがとうございます。m(__)m
XS40HSで撮った「春」の写真を貼りませんか?Part2の方へ貼った方が良かったりして。。(~o~)

書込番号:14354948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/27 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

ピーカンの中のメジロ

ヒヨドリ

以前撮ったカワセミ

今日は、昨日と違って暖かな一日でしたので梅畑へ行って来ました。

SakanaTarou様
決められた場所以外でリードから放す様なマナーの悪い人がいるんですね。
ラブラドールでしょうか?本来、鳥猟犬ですので鴨を追うのは本能で・・・こんな飼い主では可愛そうですね。

幻氷様
観察小屋は良いのですが、視界が狭く頭上は見えませんので厄介です。
もろに枝にピントが合いました(涙
次は逃しません!

torokun様
笠岡がフィールドって羨ましいです!頻繁に観察されれば、きっと色んな野鳥に出合えると思います。
カワセミ、もう沢山撮りましたよ。
でも、殆どがフィルムです。防湿庫で熟成させてます(笑

書込番号:14355713

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 21:55(1年以上前)

当機種

失敗作 フレームの端になりすぎ。。

てるてる親父さん

1枚目のメジロの写真綺麗ですね。。
バックのボケも気持ちいい。。
そして2枚目のヒヨドリ・・・りりしいですね。
梅の花とマッチしてて素晴らしい。。
カワセミはつがいで写ってるんですね。
こういうシーンを撮れるのは幸せです。羨ましい。。
でも、ほとんどがフィルムですか。。
あまり熟成させすぎてもなんですから、たまには出してあげて下さいまし。(~0~)

書込番号:14356039

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 22:29(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
はじめまして。
城南宮のビデオ見ました。
さすが京都って感じで雰囲気がいいですね。

>東京にも野鳥公園があるんですね。

はい、来週は別の野鳥公園に行く予定です。(天気しだいですが)
人口的に作ってあげないと、翌年来た時に鳥もアレ?ここ確か去年来た時池だったのに〜
って休む所が無くなってしまいます。

>ミサゴが大きな魚を捕りながら、重すぎて飛べないことも(笑)

似たようなことを見たことがあります。
カワウが飛べなくなって、魚を吐き出して飛んでいった。と友達に言ったら
そんなバカな鳥がいるかよって笑われました。

SakanaTarouさんこんばんは

>東京港野鳥公園、面白そうですね。
羽田空港を離発着する飛行機が見られ、公園の外は大型トレーラがひっきりなしに通る場所です。
園内の観察小屋は掃除されてきれいでしたよ。
撮影するものによってスタイルが違って面白です。

幻氷さんこんばんは

さすがです。
シジュウカラ(てるてる親父さんに書いてあった。)鳥もきれいだけど、きれいに撮れてるな〜
機材じゃなく腕って見本です。

>普段はAF連続撮影に設定されているんでしょうか?
最初はそうしていました。
普通の連続撮影も試したんですけど、、、もっとがんばります。


てるてる親父さんこんばんは

寒さが伝わります。
それにしてもおしかったですね〜
リベンジお願いします。
猛禽類なんて都内じゃまず無理なんで、図鑑以外で見てみたいです。

torokun さんこんばんは
それぞれお気に入りの観察小屋があるみたで、そこで鳥の方が来るのを待つスタイルみたいです。
バズーカ持ってアッチへふらふらコッチへふらふらできないみたいでしたよ。
1時間経って最初の小屋に行ったら同じ人ばっかり!
やっぱカワセミいいですね。

書込番号:14356255

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 16:26(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

私は犬派なので大きな犬でも怖くはないですが
犬が苦手な人は何処にもいますからノーリードは問題ですよね。

日本も最近は何かと物騒ですがアメリカは本当に怖いですから
飼い主に対して安全に注意できる方法が有ればいいんですが・・・


●torokunさん、こんにちは。

撮影の確認を「入」にしていると、確か最短で2秒表示するので
書き込みの時間はありますが「切」にしておく方が早いはずです。

室内スポーツとか撮影に難しい状況なら試験的に撮影して
その場で画像の確認も必要だと思いますが「切」にしておいても
再生ボタンですぐに見られるので問題はないと思います。

あとカメラに慣れたら、説明が出てくる機能も目障りになるので
この機能も私は「切」にしています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

暗いのも困りますが余りにも天気が良すぎても困りますね。

でもメジロもヒヨドリも白とびとかせずに綺麗に撮れています
てるてる親父さんは柔らかい描写がお好みのようですから
もしかしたら納得されていないかもしれませんが
私なら画像を確認してガッツポーズをとっているかも・笑


●jodie2247さん、こんにちは。

普通の連続撮影にしてもコマ送りになりますから
ブラックアウトするよりマシになるって程度なんですけど
慣れれば飛行機や列車などの動体も追えるようになりますし
小鳥の場合は短時間でポーズを変えたりするので
秒2.4枚で撮っておくと少しは歩留まりが良くなると思います。

書込番号:14359245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/28 17:20(1年以上前)

当機種

夕暮れの水上飛行機流し撮り。ND8。1/40秒だと迫力不足。

torokunさん
モズの動画、途中で横を向いてくれましたね。車が観察小屋かわりですね。

てるてる親父さん
メジロ、ヒヨドリ、カワセミ、3枚ともいいですねー。こういう背景で撮りたいです。

jodie2247さん
東京港野鳥公園、ますます行きたくなりました。飛行機の撮影もできそうじゃないですか。

幻氷さん
もうこの公園のカモたちはイヌに慣れちゃったような感じですね。一応,逃げますが、遠くまでいかず、むしろ犬をあおるように近づいたりもします。
でもそれと飼い主のマナーとは別問題ですね。

普通の連続撮影、最初の1、2枚だけ一瞬ブラックアウトしますが、あとは何枚でもブラックアウトせずにいきますね。流し撮りのとき便利です。被写体の動きとカメラの動きが一致していると、画面の同じ場所に被写体が写り続けますので。

さっきマリナーズの野球のチケットを買ってしまいました。まだちょっと先ですが、楽しみです。いつもは安いライトスタンド外野席なんですが、今回は初めて3塁側内野席(高い!)をとってみました。左打者のバッテイングから1塁への走塁はよく見えるはず。イチロー選手の走塁を流し撮りで撮ってみたいです。それまで水上飛行機や自動車で練習します。

書込番号:14359436

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/28 18:45(1年以上前)

当機種
当機種

スズメ4羽

モズ

皆様こんばんは。

○jodie2247さん
バズーカみたいなレンズって、車が買えるほどの値段らしいですね。
三脚もしっかりして高価なものが必要でしょうし。。
すごいお金持ちさんが結構いるんですよね。。
今日、一眼持ってたおっちゃんが話しかけてきて、カワセミを撮る為に
朝早くから午後3時くらいまで同じ場所で粘って撮影するのだとおっしゃってました。

○幻氷さん
今日、撮影の確認を「切」にしてみました。
そしたらなんと、スムーズに次々と撮影出来るではあ〜りませんか!!
目からうろこ・・でした。 有難うございました。<m(__)m>
いろいろと助かります。これでシャッターチャンスが増えるかもです。(#^.^#)

○SakanaTarouさん
車で走ってて、見つけたらすぐ左へ寄せて停車してそのまま撮ります。
もちろん、車の通りがほとんどない田舎道でですが。
エンジン音やウインカー音がどうしても入ってしまってますが。^_^;

夕暮れの水上飛行機流し撮り、飛行機が全然ブレていないじゃないですか!
ISO100でブレずに撮れるなんて。。。スゴいと思います。。

書込番号:14359700

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/28 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月曜日に撮った月と星

城南島公園から

てるてる親父さんこんばんは

以前撮ったカワセミいいな〜
メジロにしてもヒヨドリにしても自分のと比べちゃうとトホホです。
少しでも近づけられるようがんばらないと。
何でもシャッター押せばいいってもんじゃないって見本のような気がします。

幻氷さんこんばんは

ちょいと確認したら、撮影の確認「入」になってました。
以前使っていたSX110ISの変なクセが抜けないのかも?
(1枚撮るとカメラを動かしちゃう)
液晶見ながらシャッターって違和感ありまた。
次はファインダー付きって、それでこの機種になりました。

SakanaTarouさんこんばんは

飛行機撮るなら、近くの城南島公園、京浜島公園なんかで撮れます。
風向きによって離陸、着陸が変わるので
その日になってみないとどちらが撮れるか分かりません。
イチローがまだオリックスにいた時、よく東京ドームに見に行きましたよ。
試合より練習を見ている方が楽しかったのを覚えています。
イチローの写真期待しちゃいます。

torokunさんこんばんは

モズもかわいい鳥ですね。
一週間前ならスズメと言われても分からなかったと思います。(笑)

>今日、一眼持ってたおっちゃんが話しかけてきて、カワセミを撮る為に
朝早くから午後3時くらいまで同じ場所で粘って撮影するのだとおっしゃってました。

やっぱ持久戦か〜苦手だな〜それで撮れればいいけど、撮れなかったら最悪!


失敗作ですが(ISOがオートでやがんの)撮っているときに変だな〜って思ったんだが・・・

書込番号:14360340

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 21:36(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんばんは。

もう流し撮りにもすっかり慣れましたね
私は背景が分るこれ位のシャッター速度が好きです。

チケット取りましたか、羨ましいなぁ
今日のイチローは3打席連続安打で調子が良いですよ
このまま絶好調をキープして地元に戻ると楽しみですね。


●torokunさん、こんばんは。

設定を変えてサクサク撮れる様になって良かったです。

もう私もすっかり忘れていましたが初期設定のままだと
「撮影を確認する」になっていたんですね
風景をじっくり撮るなら再生時間を長めにして設定を
頻繁に変える事もありですが鳥なら「切」で正解でしょう。


●jodie2247さん、こんばんは。

どんな撮影でも結果を出している人は粘りが違います
前に丹頂を撮りに行った時に現地でお会いしたご夫婦は
日の出前から午後までほとんど極寒の屋外に居たそうですよ。

私は普段だと15〜30分程度の短時間しか集中力が続かないし
せっかちなのでどうしても移動しながら鳥を探してしまいます。

書込番号:14360514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 22:55(1年以上前)

torokun様
ジョウビタキの綺麗なオスだったのに、ちょっと残念でしたね。
顔の前の空間が大切な気がします。
四月になっても居てくれてる個体も居ますし、まだチャンスがありますね。

jodie2247様
最近は、都内でもチョウゲンボーなどの小型のタカが繁殖してると聞いたことがあります。
でも、都内で上空ばかり見てるワケにはいかないですね。
止まってくれる所が大切ですが、こればかりはどうしようもないですね。

幻氷様
はい!パッと見は良いのですが・・・好みでしょうね。
止まってくれる場所と天気だけはどうも出来ませんね。
以前、幻氷さんにアドバイス頂いたようにコントラストなどの設定を弄ってみたいのですが、じっくり撮るチャンスに恵まれません。

SakanaTarou様
水上飛行機、上手く撮られてると思いますが・・・?
私も犬好きで、よく猟犬の動きを観察しに同行します。
例えば、ポインターなら獲物を見付けるとポイントしますし、セターならセットします。
それを写真に撮ったりするのも面白いのですが、公園でこんなことをするなんて・・・。

書込番号:14361033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 15:02(1年以上前)

torokunさん
モズの写真、よく枝越しにピントが合いましたね。

水上飛行機流し撮り、シャッタースピードを遅くするためにわざとISO100にしてND8フィルター追加しています。連続撮影すると1枚か2枚、ぶれがあまりない写真がはいっていたりします。ですから、そんなに難しくないんですよ。あと、このカメラはカメラを左右に振ると、流し撮りをしていると認識してくれて、それ用の手ぶれ補正が働くらしいのです。

jodie2247さん
城南島公園、京浜島公園情報、ありがとうございます。日本に行く時はたいがい東京には立ち寄るので、この辺はチェックしておきますよ。
イチロー選手の写真、うまく撮れるといいんですけど。普段から小鳥で鍛えておけば、きっと大丈夫、と自分にいいきかせています。

幻氷さん
イチロー選手、昨日は大活躍だったみたいですね。野球観戦、子供たちも楽しみにしています。

てるてる親父さん、幻氷さん
飛行機の写真へのコメントありがとうございます。確かに、流し撮りは、このくらいの方が品がいいかも知れませんね。

私が野鳥をよく見に行く公園でツバメをみかけたという情報が入ってきました。見に行きたいです。

書込番号:14363640

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/29 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2100mm

2100mm カラスに警戒

2100mm

2100mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

鳥を被写体に設定を少しずつ変えながら撮るのは
水辺で寝ている鴨とかじゃないとちょっと大変ですよね。

一番簡単だと思うのが「すっきりカラー」を使ってみる事かな?
本格的に撮り比べるならC1に標準設定、C2はカスタムカラーを登録して
シャープネス、コントラスト、彩度を一番低い状態から撮って
見比べながら徐々にバランスを取る事ですが相当な労力が必要です。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私が書き込んだ後の延長に入ってからもイチローが打ったので
五打数四安打一打点と開幕戦から飛ばしています。

SakanaTarouさんは普段から小さな鳥を撮っていますし
最近は流し撮りもされているので適応力が高いと思います
欲張ってアップにしすぎると追うのが大変になりますから
いつもより少し引いて余裕を持てばきっと大丈夫ですよ。

書込番号:14363690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 20:16(1年以上前)

SakanaTarou様
飛行機の次はツバメ?ちょっと手強いですね。
別のスレッドでのアドバイス、ありがとうございました。
口コミの使い方も色々勉強しないといけませんね。

幻氷様
素晴らしい描写で、ため息がでます。
色々試したいのですが、野鳥を目の前にするとなかなか一歩が踏み出せません。
動かない被写体を相手にゆっくり試してみたいです。

書込番号:14364683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

○jodie2247さん
モズはかわいい鳥ですが、やる事は結構スゴいです。カエルを枝に串刺しにしたりするようです。
モズはどこにでもいるのでシャッターチャンスが多い鳥です。

カワセミおっちゃんは一眼+500mmで撮ってるそうで、長い時間のうちに結構な数の
カワセミを撮られるそうです。小魚を口に咥えてる絵とかダイブした瞬間とか。

○幻氷さん
お陰さまでサクサク撮影出来ます。感謝申し上げます。m(__)m
初期設定は2秒になってました。だから次の写真がなかなか写せなかったのです。
風景を撮る時は元に戻します。だんだん使い勝手が良くなって来ました!

いつもながらでっかいシジュウカラの写真ですね!
上を向いて警戒している写真が好きです。

○てるてる親父さん
ジョウビタキの♂、まだもう少し現れてくれますでしょうか!?
好きな鳥なので、出来るだけ長い間撮影したいものです。
本来は鳥の向いている方向に空間を作れば絵になるのですが、咄嗟に撮ると
フレームから外れたり、ギリギリ入ったりですね。(~0~)

○SakanaTarouさん
あのモズは距離40m近いところに留まっていたものですが、何とかピントが合ったようです。
距離がある分、ピントが合う範囲が周囲の枝と近かったのかも知れません。(~0~)

SX40HSには確か「流し撮り」という設定もあったような気がします。。
その設定でも同じように写せるのかもです。。

書込番号:14364954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 22:05(1年以上前)

torokun様
ミサゴ、空抜けで露出が難しいところですが、綺麗に撮れてますね。
羨ましい被写体です。
ジョウビタキ、どうでしょう?まだ居ると思いますが、居ても数日かな?と思います。

書込番号:14365262

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 22:36(1年以上前)

○てるてる親父さん
ミサゴはじっと水面を見つめていました。
たまにフッと振り向くことがあって、その時にシャッターを押したものです。

ジョウビタキもあと数日でいなくなるのですか。。
寂しいです。 次は来年の春でしょうか? それとも今年の秋?冬? 

書込番号:14365454

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/30 15:19(1年以上前)

当機種

2100mm

●torokunさん、こんにちは。

ミサゴ綺麗に撮れましたね、カッコいい形の木の枝とか
もう少し止まる場所に気を使ってくれたら最高でしたが
動物相手だとこればかりは仕方がありませんね・笑


●てるてる親父さん、こんにちは。

今日は私の地元では今まで見かけなかった鳥を見つけました
ムクドリよりちょっと小さいくらいで4〜5羽の群れで行動していました
これは一体なんて名前の鳥でしょうか?

書込番号:14368177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/30 15:44(1年以上前)

幻氷さん
この写真は、私にはやはりムクドリに見えますが、なんでしょうね? てるてる親父さんのご意見を待ちたいですね。

てるてる親父さん
ツバメ、飛んでるのは難しそうですが、電線にとまっているのならば撮れると思っています。

torokunさん
ミサゴ、かっこいいですね。うちのほうでももっと温かくなればミサゴが見られるはず。撮影したいです。

書込番号:14368267

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/30 18:15(1年以上前)

幻氷さんこんにちは

偶然にも今日同じ鳥が撮れました。
野鳥公園でもらった鳥ガイドに載っていません。
(ムクドリ自体載っていない)
アップしておけば教えていただけるかなと。

いつもお世話になってすみません!


書込番号:14368771

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/30 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カワセミ♂

ホオジロ

○幻氷さん
ムクドリって北から南までいるのですね〜
この写真のムクドリはメスらしいです。(オスは黒っぽく、メスは褐色なのだそう)
ムクドリは集団で生活していますよね。こちらでは良く見ます。

ミサゴはあの場所からしばらく動く気配が無かったです。残念。


○SakanaTarouさん
飛んでいるツバメを撮るのはやはり一眼が望ましいと思います。
去年、撮ったのですが、大変でした。

この時期、ミサゴをちらほら見かけます。飛んでいる場合もままあります。
シアトルでも見られるのですね。やはり同じ姿形でしょうか。。

○jodie2247さん
ムクドリの写真撮られたのですね。(~0~)
私は今日カワセミを撮りましたのでアップしますね!

書込番号:14368836

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/30 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクセキレイ?

東京タワーと帆船

手持ち夜景モード

写真のサイズ変更していなかったからアップされていなかった。

明日は雨〜7週連続土曜日が雨ってことで雨が降る前にポタリングで夜景を少し。
三脚が動いちゃうくらい強い風で思った所で撮ることができなった。


tarokunさんこんばんは
モズってエゲツナイことするんですね〜
どこにでもいるんですか、よ〜く探してみます。
ミサゴっていうんですか、小鳥と違ってかっこいいですね。
カワセミがそこらへんにいるんですか?うらやましい!

てるてる親父さんこんばんは
野鳥公園にいたガイドの人みたいに鳴き声を聞いただけで何の鳥だかわかりそうですね。
そうなれれば楽しそう!




書込番号:14369729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 22:16(1年以上前)

幻氷様
今回の野鳥は、皆さんが仰ってる通りムクドリですね。
繁殖期以外は集団でいますが、もうこの辺りではツガイでいますね。
集団で電線などに止まってると、下に車などを停めておくと大変なことになります。

SakanaTarou様
電線にツバメが・・・そんな歌がありましたが、そうとう古いですね。
池の上で飛びながら水を飲むところなどどうでしょうか?

torokun様
カワセミ、よく撮れてますね。今は子育て中でしょうか?
ジョウビタキは秋に渡ってきて、春に繁殖地へ旅立って行きますね。
ミサゴは写真によく撮られてますが、大きくて迫力があって被写体としては面白いと思います。

書込番号:14369855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 22:32(1年以上前)

jodie2247様
夜景、綺麗ですね。海の無い所に居ますと、帆船なんて感動します。
野鳥の鳴き声(特に地鳴き)は、聞き分けが難しいですね。
私などは、自分の住んでる周辺にいる野鳥や、個人的に好きな野鳥の声くらいしか覚えてませんね。それくらいの数なら自然に覚えてしまうと思いますよ。
どういう場所を好むか?とか、こういう場所にはどんな野鳥がいるとかと併せて覚えるのも良いと思います。

書込番号:14369933

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/30 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒバリ離陸!

○jodie2247さん
ムクドリ、幻氷さんと同じくらい大きく撮れてますね!
セキレイはこの頃スズメと同じくらい良く見かけます。
夜景、綺麗に撮れてますね!
さすがに夜景モードとなるとISOが1600にもなってますね。

モズは国道の横の畑でも見られます。
鳥の名前や生態はてるてる親父さんが特にお詳しいので、助け舟を出せば
すぐ答えて頂けます。(~0~)

カワセミはある特定の場所でしか見られません。
今回も20分程待ってやっと現れて、1分ほどで移動してしまいました。

○てるてる親父さん
今回は前回よりも鮮明に撮れました。>カワセミ
今は子育ての時期なのですか?
そうすると、活発に餌を捕るために活動的になってますか!?
これからがカワセミ撮りの本命なのでしょうか。。
ジョウビタキ、言われたとおり姿が見えなくなってきました。。(T_T)

ミサゴは飛んでるとお腹が白いので分かりやすいですね。
トンビみたいに全身同じような色ではなく、白黒っぽい配色なので
余計かっこいいです。

書込番号:14370039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 01:37(1年以上前)

torokun様
私も、野鳥に関してそんなに詳しくはないですが、今まで撮影して来た野鳥に関してはいろいろ観察してきました。
カワセミは、年間を通じて楽しめる被写体ですね。
むかし、どうしても巣立ちを撮りたくて巣穴を作る場所を提供したり、古い巣穴を見つけては出入りしてるか入り口に藁を数本立てて観察したりと…いろいろしましたが、今はそっと見守るだけですね。

今夜はフクロウの声を聴くのに神社を二ヶ所ほど行って来ましたが、どこも空振りでした。

書込番号:14370762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲートブリッジの下を通るクルーズ船

飛んでいる鳥はまだムリ!

コッチは楽勝、奥に離陸した飛行機

てるてる親父さんこんにちは

夜景は鳥みたく動かないんで楽です〜笑
風が強く三脚が使えなかったんですよ。
このカメラにビックリです。
まだまだ驚くことがありそう!

帆船は2隻別々の所に停泊していました。
たしか練習船のはずです。

野鳥の鳴き声はやっぱり経験なんですね。
不思議と朝スズメ達の鳴き声がうるさいなんて思わなくなりました。


tarokunさんこんにちは

数羽のムクドリと大勢のスズメ達が一緒に行動していました。
去年カラス2羽に攻撃されて背中から血を流していたセキレイを助けたことがありました。
こっち(東京下町)ではそんな多くないと思います。
2枚目は、アオサギでいいですか?
このくらい大きいとじっとしていてくらそう。

カワセミが見られる特定な場所があるんですか、いいな〜

このカメラで夜景ってらしい写真を撮っていなかったので、出かけてみましたが風が強く
ダメでした。
夜景モードISO3200にもなります。
でも写らないだろうと思っても撮ったという証拠くらいの出来にわ写ってくれます。

書込番号:14373693

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 18:11(1年以上前)

当機種

モズ

○てるてる親父さん
野鳥の事ならてるてる親父さんと勝手ながら思ってしまってます。m(__)m

いろいろと過去には観察に熱心だったのですね!
カワセミっていったいどこでどのように暮らしているのか全く分かりません。
魚を捕っていない時はどこにいるのでしょう。。
年間を通じて楽しめると言う言葉を聞いて安心しました。

フクロウの声ももう何年も聞いていません。やはり少なくなったのかな。。
一度は撮ってみたいんです。。

○jodie2247さん
スズメの写真!!! 会心の作品じゃないですか!
私はこういった写真が大好きです。
顔の向き、表情、羽の精細感、素晴らしいですね〜(~o~)

スズメの声をうるさく思わなくなったなんて、ユニークで笑えました。(~o~)

東京にお住まいだと、カワセミには出会えないのかな。。
こちら岡山は緑や川が多いのでカワセミは出会える頻度が高いです。
じっとしていると思ったら急にホバリングしてダイブしたり、飽きないですよ!

アオサギは暇だから撮ったって程度です。そこら中にごまんといますので。。^_^;

書込番号:14373950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 19:16(1年以上前)

jodie2247様
スズメは、スゴイですね!ピントもバッチリですし、スズメの表情もいいですね。
海も空港も無い所ですので、飛行機もなかなか撮れませんので羨ましいです。

torokun様
モズ、上手く撮れてますね。
野鳥の種類によっては樹木のテッペンで囀るのが好きなのもいてますし、観察してると面白いです。
カワセミは、縄張り内に数ヶ所ほど餌を捕る場所を持ってると思います。
昨夜は、風も無かったのでフクロウに出合えるかな?って思いましたが・・・簡単にはいきませんね。

書込番号:14374209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/03/31 23:11(1年以上前)

jodie2247さん
初めまして!
雀素晴らしい描写ですね。自分も東京で昔は大田区に住んでいたので野鳥公園&城南島等、懐かしく思いました。
SX40HSで葛西臨海公園や水元公園等で野鳥撮影に自分も行ってます。
両方、目茶苦茶広い公園で野鳥を探索し何kmも歩いてます(笑)
水元公園にかわせみの里が在り最近、雄雌Couple成立し巣作り&子作りを始めてます(笑)
金町駅〜京成バスで水元公園方面のバスでかわせみの里バス亭が在りますよ!

書込番号:14375371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 06:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ウタスズメ Song Sparrow

アンナハチドリ Anna's Hummingbird

白いガチョウが二羽

torokunさん
モズ、いいですね。こういう枝にとまってくれると「やった!」て感じでしょう。カワセミの写真もきれいに撮れてますね。

jodie2247さん
スズメの写真、みごとです。
>不思議と朝スズメ達の鳴き声がうるさいなんて思わなくなりました。
私も、朝、鳥の鳴き声がうるさいと思うどころか、むしろ耳を澄ませてしまいます。

アポロ7さん
東京も自然があるんですね。「かわせみの里」バス停の名前にまでなっているとは、有名なんですね。

てるてる親父さん
フクロウは出会えたらうれしいでしょうね。夜行性のフクロウは、行動パターンを知らないと撮影も難しそうです。

今日は子供の音楽の発表会でちょっと遠くまできているので、いつも行かない公園(Lincoln Park)に行きましたが、いる鳥はいつもの公園と変わりませんでした。雨が降っていて傘をさしながら写真を撮りました。

書込番号:14376440

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1000mm

2100mm

2100mm

2100mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

写真を撮った角度の影響で凄くスリムに写っていたのと
ムクドリって集団で飛んで賑やかな印象しかなかったので
ムクドリだと気付きませんでした。


●torokunさん、こんにちは。

カワセミの止まり木が流木みたいでカッコいいです。

モズは悪条件にも関わらず良くピントが合いましたね
この小ささだと後ろにAFが抜けてしまいそうですが
上手く撮りましたね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

済みません初歩的な「ムクドリ」を知りませんでした・汗
何度も見ていますがいつも集団で凄く賑やかで
もっと丸くて黒いってイメージができていました。


●jodie2247さん、こんにちは。

東京タワーの夜景が綺麗に撮れましたね
こんな位置関係で撮れるのって晴海の方とかですか?
手持ち夜景はすぐにISO1600になりますね
三脚が要らなくて便利ですがマイナス露出補正しても
かなり明るく写るので私は注意しています。

スズメも大きいですね3mとかの距離じゃないですか?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ウタスズメ、目にピントがドンピシャで凄いです。

ガチョウも芝の緑で白さが引き立っていますね。

書込番号:14378041

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ10羽!

スズメ4羽

モズ

ひなたぼっこ中ヌートリア

○てるてる親父さん
最近目にするのはモズばかりとなってきました。
あと、ツグミがいっぱいいますね〜
こちらでは、てっぺんが好きなのはモズとカワラヒワが圧倒的に多いです。
カワセミはやはり縄張り内を巡回しながら餌を捕っているのでしょうか!?
フクロウ・・・残念! リベンジを期待してます!

○アポロ7さん
滅茶苦茶広い公園があるのですか! 羨ましいです〜
良い運動にもなりますし、健康的な趣味で言う事ナシ!ですね!
カワセミもいるんですね〜 羨ましい〜 (~o~)
しかも、カワセミの名が入ったバス停まであるなんて。。。

○SakanaTarouさん
ウタスズメの写真素晴らしいです! 歌い声も聞きたい!
アンナハチドリは動きが速いのでしょうか!? ISO1600でないと難しいのでしょうね。
ガチョウはつがいなのか兄弟なのか、濃い緑に浮かんで綺麗ですね!

モズは距離が30mくらいあったので小さくなりました。

○幻氷さん
これぞ幻氷さん! という作例を持って来られましたね〜(~o~)
いつもながら大きい!
ヤマガラの写真は圧巻ですね!!
どうやったらこんなに近づけるのでしょう!? 不思議です。。

カワセミの止まり木は人工的に作っているもので付近に3箇所くらいああいった
止まり木が設置された山奥の公園内の池にあるものです。

書込番号:14378182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 16:10(1年以上前)

当機種

帰る時には晴れた。スペースニードル、海、カナダガン。

torokunさん
「スズメ10羽!」ーー私には11羽いるように見えます。
「スズメ4羽」ーー私には5羽いるように見えます。
ハチドリは天気がよければISO100で撮れます。今日は実は雨が降ったりやんだりして暗かったので、カメラが勝手にISO1600にしてくれちゃいました。
ウタスズメの歌、近いうちに撮りたいです。

幻氷さん
 3枚目のヤマガラの写真、す、すごいですね! 虫眼鏡で見ているかのように精緻な写真、特に目が立体的でつやつやしてます。

 「小さめのムクドリ」の集団に関してですが、「体の小さいほうが生存に有利になる状況」を生き抜いてきたグループなのかも知れませんね。
(鳥の短期間での進化に興味があるかたは
http://www.amazon.co.jp/dp/4150502609
この本をどうぞ。去年読んだ本の中で一番面白かった(動物の進化に興味のない人にはつまらない本かも知れません)。カメラとは関係ありません。)

>ウタスズメ、目にピントがドンピシャで凄いです。
コメントありがとうございます。このウタスズメ写真、すごく拡大しても目にピントがあっていて、SS1/25秒なのに手ぶれしていないんですよ(自画自賛ですね)。
もしかしたら、傘をさしながら撮影したのがよかったんじゃないかと思っています。傘の柄を脇にはさむので、必然的に脇がしまってカメラをしっかり構えられますから、ぶれにくくなるんじゃないかと。ピントがあったのは偶然だけど。

明日(日曜日)は美術館にゴーギャン展を見に行く予定ですが、さすがに撮影禁止だそうで、カメラはしまっておきます。

書込番号:14378279

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 18:14(1年以上前)

当機種

○SakanaTarouさん

m(__)m m(__)m m(__)m
ご指摘ありがとうございますです。。
た、確かに11羽と5羽でした。
私の目は節穴でしたっっ!

ウタスズメの歌声、ほんと〜に聞きたいです。よろしくお願いします。<m(__)m>

今回の写真、なんだか心にグッとくる写真ですね〜
雲の感じ、都会のビル群、空と同色の水、そして、横を向いた1羽のガン。。
いろんな被写体が織り成す1枚の絵の完成形ですね!

書込番号:14378760

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

???

この鳥を撮る人がいっぱいいた。

torokunさんこんばんは

モズ探しに葛西臨海公園に行ってきましたが、見つけることが出来ませんでした。残念!

ねぇ〜スズメってかわい〜(ついこないだまでウッセーなんて言っていたくせに)
PCの背景に変えちゃいました。笑

カワセミは、いちよう公園で見られる野鳥ガイドに載ってわいるんですけど・・・

アオサギ居ましたよ!でも東京じゃ振り込めサギの方が多いいと思われます。

スズメ何羽クイズ始まりました?
11羽はすぐに分かりましたが、5羽は時間かかりました。
たしかに5羽いました。


てるてる親父さんこんばんは 

スズメの写真ありがとうございます。
ビギナーズラックってことで!
これからも皆様の作品に少しでも近づけられるようがんばります。
それと、出番です!名前の知らない鳥撮りました。よろしくです!

アポロ7さん始めまして。

野鳥公園は昔から知っていましたが、このカメラを手にするまでまったく興味の無いところでした。
葛西臨海公園はサイクリングコースで何回も行っていましたが、これまた野鳥コースはスルーでした。
本日、野鳥メインで行ってきました。

水元公園でカワセミですか!貴重な情報ありがとうございます。
自転車ついでに写真を撮っていましたが、野鳥撮りのついでが自転車になりそう!

SakanaTarouさんこんばんは

今回の3枚ともいいですね〜
アンナハチドリって外敵いないのかな?
ここに居るぞ〜って目立ちそう!

カナダガンの写真はアートですね!

幻氷さんこんばんは

今回もさすがって作品です!
ヤマガラかわい〜幻氷さんってどうやってこんなに近づけるのか不思議?

今回撮れたスズメの距離、幻氷さんのおっしゃるとおり!
だから不思議!

東京タワーの写真は、新豊洲に有る市場前って駅(ゆりかもめって電車)からです。
三脚持って行きましたが風が強くて役にたちませんでした。
夜景より野鳥にはまっています。笑

書込番号:14379047

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昼間の帆船

もう少しで居なくなるのかな 

猫松とは違います。 

3月29日より皇居のお堀にいたキンクロハジロを見なくなったので行ってみたら残り4羽だけ。

日比谷公園で見かけた猫松。

書込番号:14379152

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 20:02(1年以上前)

当機種

連写中に一枚だけ手ぶれ

●torokunさん、こんばんは。

ヤマガラはシジュウカラと違って数も凄く少なく
今までは全然近寄れませんでしたが今日は向こうから
知らないヤツが居るな、って感じで近寄ってきてラッキーでした。

ただUPしたヤマガラの写真と写真の間にもう一枚あって
それはポーズが最高でしたが何故か「手ぶれ」していました
たった一秒足らずの間に一枚だけ手ぶれしているんですから
撮影の際には気をつけないといけませんね。

手前と奥がボケているスズメが並んでいる構図が良いですね
狙って撮らないとこんな構図ではなかなか撮れません。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

今日は晴れていたので感度を100に設定していましたが
ヤマガラやシジュウカラを見つけた木の下はちょっと暗く
シャッター速度が低くなって何枚か手ぶれしていました。

望遠端で全く動いていない動物でもそよ風で毛がなびいて
描写が甘くなったりする事もあるので1/100以下は怖いですよ
ウタスズメは1/25の低速シャッターなのが本当に凄いです。

宙を貫く針とガンの写真はいつもの鳥の写真じゃなく
「鳥の居る風景」なのが良いですね。


●jodie2247さん、こんばんは。

スズメなら大きさを良く知っていますし
鳥を撮っていると840mmと2100mmをいつも使っているから
写真の鳥の大きさを見るとおよその鳥までの距離も
何となくですが分かるようになりました。

鳥は気まぐれで向こうから近寄って来る事もあるので
目の前の枝に止まって何秒でシャッターを切れるかですね
電源を入れて・・・なんて暇はありませんから
いつも望遠端にしたまま無難な設定にして準備をしています。

書込番号:14379188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 20:16(1年以上前)

SakanaTarou様
これはまたスゴイですね!アンナハチドリは会心の一枚ではないですか?
ガチョウも、そうとう露出決定が難しいと思いますが、良い色味ですね。
これが、強い日差しがあったら中々こうはいかないと思います。
ハチドリのような大きさで撮って、後でトリミングして構図の確認をされても後々役に立つのでは・・・と思います。

幻氷様
いえいえ、名前より私は撮りたいです(笑
いくら好奇心が強いカラ類でも、こんなに大きく撮れるのが羨ましいです。
ヤマガラは、私が持ってるバードコールに一番反応して覗きに来てくれる野鳥です。

torokun様
メジロ押しならぬスズメ押しですね(笑
こういう状況の時は、どのスズメにピントを持って来ようか?悩むところですね。

jodie2247様
一枚目、ハジロカイツブリだと思いますが、綺麗に撮れてますね。
メジロは空抜けでちょっとアンダーな気もしますが、表情が良いですね。
三枚目、これは・・・クイナだと思います。有名なヤンバルクイナなどの仲間ですね。
こちらの方にもヒクイナがいてますが、なかなか思うように撮らせてくれません。
しかし、色んな野鳥が見られて羨ましいです。

書込番号:14379266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/01 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンくずを食べに来ました。

 今晩は
 今日は、あまり咲いていない桜の木で遊ぶ多数のメジロを発見しました。
 新しい場所発見です。
 

書込番号:14379453

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

スズメ何羽?

○jodie2247さん
モズに出会えなかったですか〜 残念!

>ねぇ〜スズメってかわい〜(ついこないだまでウッセーなんて言っていたくせに)
>PCの背景に変えちゃいました。笑

そりゃあ、あの会心作なら壁紙即採用でしょ!(~o~)

>アオサギ居ましたよ!でも東京じゃ振り込めサギの方が多いいと思われます。

今度そいつの写真撮って下さい! ケーサツに表彰される鴨〜 (~o~)

>スズメ何羽クイズ始まりました?

むむむ、そういう手があったか!
では今回のは何羽いるでしょう!?

1枚目の異星からの使者みたいな顔の鳥、ハジロカイツブリって言うんですね〜
こちらにはたぶんいないでしょうね。。
クイナも見た事がありません。。いろいろいて良いですね!

にゃんこの写真、心が和みます。(#^.^#)

○幻氷さん
ヤマガラの方から近寄ってくるのですか〜
もう、幻氷マジックとでも命名しましょうか。(~o~) 催眠術かけてるっぽいと言う事で。(~o~)
こちらのヤマガラは凄く警戒してるのか、中々距離を埋めてくれません。
ヤマガラの分布も広いですね〜 びっくりです。
連写の中で1枚だけブレる事ってのもあるのですね。。その前後はあの精細感なのに。。

今回のスズメはSX10ISで撮ったものです。実は12羽いるんですよ!

○てるてる親父さん
流石ですね。ハジロカイツブリとクイナと言うんですね。
ヤマガラを呼び寄せる秘密兵器持っておられるんですか!? 羨ましい〜

>メジロ押しならぬスズメ押しですね(笑
>こういう状況の時は、どのスズメにピントを持って来ようか?悩むところですね。

上手いこと言われますね。(~o~)
ハイ。m(__)m 他になかなか被写体がいなくなりまして。。

○misonikomi65さん
ホオジロとセキレイとクサシギとスズメ・・・
こちらで見られる鳥と同じです。
メジロは場所移動を結構する鳥のように思います。また同じ場所で見られればラッキーかな。
3枚がちょっとブレているのですが、手振れ補正「入」になってますでしょうか?

書込番号:14379740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2012/04/01 21:59(1年以上前)

皆さん今晩は。
野鳥作例メジロ押しでSX40はネオ一眼の中で描写が良く高画質何でしょうね〜
幻氷さんのカメラだけDIGIC5+ですよ(笑)
ヤマガラ綺麗!!羽の模様!?色の出方が一味違います。
jodie2247さん
葛西臨海公園・鳥類園は自分も良く行きます。
そろそろ出現減ってきますが猛禽類狙いで‥
オオタカ・ハイタカ・ハヤブサ・ノスリ・ミサゴ・トビ等々‥海側、東なぎさでミサゴが魚狩るのを撮影したいんですが朝早くが多いみたいで遇えてません(汗)カワセミも出ますが距離が遠い所が多いですね。自転車は強い味方ですね。
今日も水元公園・かわせみの里行ってきましたがカワセミ求愛活動が最盛期!?雌が巣の近く枝に1時間以上留まって雄を何度も呼び魚・エビを貰い交尾してましたよ。朝から居る一眼の方々は4回目だと(笑)
自分がビデオでカワセミ撮り始めたら息なり交尾始まりShutterきりましたが露出もAUTO・記録9Mと今一な写真に為って仕舞いました(汗)
SakanaTarouさん
カナダガン海の向こうにシアトルの都市‥Ideaバッチリ良い構図ですね!Towerが気になります‥
葛西臨海公園〜富士山・丹沢山麓・ディズニーランド・ゲートブリッジ・アクアライン・羽田空港・スカイツリー見えますがアンナ良い構図では取れませんね〜ハチドリ綺麗な色してますね。
torokunさん
バス停にカワセミ絵が描いて在ります!
外周が桜並木なので来週は最高かも知れません!!
長々、失礼しました。

書込番号:14379807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 22:31(1年以上前)

misonikomi65様
ホオジロも、これから見晴らしの良い所に止まって大きな口を開けて囀ずってる姿をよく目にすると思います。
これがまた絵になるんですよね。
川の中の石にいるのはクサシギでしょうか?
このシギ・チドリの仲間を判別するのが一番厄介です。

torokun様
スズメ、良いですね。
最近思うのですが、600や800を担いで撮影してた時より野鳥の表情が穏やかに感じます。
このカメラだと、出会った野鳥が身構える前に撮れるからでしょうかね?
因みに、一枚目の写真のスズメは11匹に一票です!

アポロ7様
カワセミも春ですね!
しかし、ひとの恋路を邪魔するヤツは…何とかと言いますので、気を付けて下さいよ(笑
そろそろ都会の公園などは、キビタキやオオルリが観察出来るのではないですか?
楽しみですね。

書込番号:14380003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/04/01 22:58(1年以上前)

てるてる親父さん
アドバイス有難う御座居ます。一眼カメラマン、バードウォッチャーの方々過なりいらしてて自分も含めお邪魔虫カモ知れません苦(笑)
昨年、巣作りし卵ヘビに食べられて仕舞い今年は隣接池の土壁に巣作りしてますが外敵入れそうな感じなので心配です!

キビタキ、オオルリ情報有難う御座居ます!
モズは見なく為りましたね。

書込番号:14380156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/02 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メキシコマシコ House Finch オス

キヅタアメリカムシクイYellow-rumped Warbler

クビワキンクロ Ring-necked Duck メス。初登場

ハシナガヌマミソサザイ Marsh Wren, 初登場

torokunさん
スズメの数を数えるのを流行らしましたね。それにしてもスズメいっぱいいますね。

jodie2247さん
ハジロカイツブリ、面白い色ですね。これはぜひ見てみたいです。
キンクロハジロ、白と黒の難しい色の鳥を上手に撮られていると思います。

幻氷さん
私も何枚か連続撮影して、その中で良いのを選ぶスタイルになっています。

てるてる親父さん
アンナハチドリ、ホバリングをする季節になったようで、何回もホバリングを見ました。こいつがうまく撮れたら、会心の一枚になるんですが。。。

misonikomi65さん
今回の4枚はすっきりした背景で撮られていて、良いですね。4枚目のスズメはシャッタースピードが1/13と遅いので、被写体ブレや手ぶれがおきやすい状況だったようです。こういう場合はISOをもっとあげてシャッタースピードをかせぐか、連続撮影してその中から偶然ぶれなかった写真を選ぶか、という対策が可能です。
misonikomi65さんは撮影モードは何をお使いですか?

アポロ7さん
>DIGIC5+
うまいことをおっしゃいますね!

今日は美術館にいったんですが、そのあとで天気がよくなったので、うちの近くの野鳥の多い公園(Montlake Fill)に久しぶりに行きました。春になったせいか、いろいろな鳥がでてきていましたよ。

書込番号:14382042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/02 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

ハゴロモガラス(Red-Winged Blackbird) オス

カンムリキツツキpileated woodpecker

ウタスズメ Song Sparrow さえずり。動画からの切り出し

おまけ。「ハンマーを持つ男」シアトル美術館

ウタスズメやハシナガヌマミソサザイの動画も撮ったのですが、ネット環境が悪くてアップできません。改善したらアップしますね。

書込番号:14382211

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/02 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

移動の途中なのかキンクロハジロは最近になって
私の地元では沢山見かけるようになりました
ただやっぱり全然近寄る事が出来ません。

帆船とか猫と松の写真は素敵ですね
最近は野良犬とか野良猫を見かけなくなりさびしいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ヤマガラは好奇心が強い鳥なんでしょうね。

昨日も私が少しでも動くと木の陰に入ったりするんですが
その後、私が見下ろせる枝に移って観察しているようでした。


●misonikomi65さん、こんにちは。

感度を200に固定されていたんでしょうかね?
最後の雀はちょっとシャッター速度が遅すぎたようです
ほとんど動かない鳥の場合でもシャッター半押しして
1/100以上なかったら手ぶれと被写体ぶれに注意が必要です。


●torokunさん、こんにちは。

雀は11羽で正解ですか?
torokunさんの地元は雀が沢山いる地域ですね
私の地元ではほとんど雀を見る事はありません
派手な鳥じゃないですが愛嬌があって可愛いですよね。


●アポロ7さん、こんにちは。

私も2100mm相当であれだけ大きく
ヤマガラが撮れたのは初めての経験です
数が少ないから次のチャンスはいつになるか・・・

DIGIC5+ もしそんな物があったら私も欲しいですよ〜


●SakanaTarouさん、こんにちは。

メキシコマシコやハゴロモガラスが綺麗に撮れましたね
キツツキは陰になってちょっと残念でしたが
初登場の鳥が二種類も撮れたって事は季節が変わり
少しずつ鳥が移動しているって事なのでしょうか?

最後の「ハンマーを持つ男」も異国情緒があって好きです。

書込番号:14382647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/02 16:59(1年以上前)

SakanaTarouさん、幻氷さんこんにちは
どうしたらこんなにピントを綺麗に合わすことが出来るのか不思議です
感心 感心です

Torokunさんこんにちは
すずめ12羽ですか
右下に2羽いますね

書込番号:14382755

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/02 18:46(1年以上前)

皆様こんばんは。

○アポロ7さん
ぢつは、DIGIC5+疑惑のSX40HSをお持ちの方がこのクチコミには
数名いらっしゃると思うんですよ。(~0~) 初期ロットをご購入された方々・・・

オオタカ・ハイタカ・ハヤブサ・ノスリ・ミサゴ・トビが現れるんですか!?
こちらではミサゴとノスリとトビしか見た事ありません。。

そちらではカワセミも春を迎え、活発なんですね!
こちらではカワセミ撮るのは一苦労です。^_^;

○てるてる親父さん
ホオジロはこれから活動的になるのですか!?(~0~)

600や800となると何kgあるのでしょう!?
腕がプルプルしそうです。。 筋トレには良いでしょうが。。
私は270mmしか持っていません。。

スズメは12羽います。間違えずに数えましたので。m(__)m

○SakanaTarouさん
スズメとセキレイはいっぱいいます。キンクロハジロも結構います。

今回の写真、どれも素晴らしいですね〜 図鑑に載せたいくらいです。。
ハシナガヌマミソサザイの尾羽のピンッと立てた姿は滑稽ですね!
ハゴロモガラスも良いです〜 日本のカラスと交換して欲しい。。
ウタスズメの囀りシーン、いいですね〜(~0~) 音が聞きたい♪

○幻氷さん
今回もDIGIC5+で撮影されましたね! (~0~)
このカラスの目って澄んだ瞳してますね〜 つぶらな瞳です。
カラスにも善人・悪人いるなら、前者に違いない!
リスの写真は角度を90度ずつ変えていっても違和感なさそうですね〜

スズメは12羽が正解です。あとで数えて見て下さいね!
スズメは結構集団でいるところを見かけます。
北海道はスズメの適温ではないのでしょうか。。

○kurashikioyagiさん
>どうしたらこんなにピントを綺麗に合わすことが出来るのか不思議です
彼らはDIGIC5+(アポロ7さん情報)だからです! (~0~)

スズメの件、正解です♪
右下のスズメのすぐ後ろに頭と羽が見えてます♪ 枝葉がジャマしてますが。。

こちらではこれから野鳥の種類が減ってきますね〜 どうしましょ。。

書込番号:14383047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/02 20:53(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ミソサザイ

好奇心いっぱいのヤマガラ

水場に降りて来たホオジロ

SakanaTarou様
ハシナガミソサザイの囀りを聴きたいですね。
むかし撮ったミソサザイを貼りました。10cm位の小さな鳥です。
ハゴロモガラスもウタスズメも囀りの声が聴こえてきそうですね。

幻氷様
カラス、よく撮れてますね!
しかし、皆さんが仰るようにピントが素晴らしいですね!
今日も、何気に観察小屋に座ってるとヤマガラがひょっこり覗きに来てました。
エゾリスも、春で動きも活発なようですね。

torokun様
レンズ単体で5〜6キロありますが、それよりこのカメラの方が行動範囲が広く、色んなシーンに出会える機会が多くなったと思います。
これからホオジロは絵になる所で囀ってくれますので楽しませてくれますよ。
今日のホオジロは、水場に降りて来たのを写しました。

書込番号:14383628

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/02 21:12(1年以上前)

○てるてる親父さん
5〜6kgもあるのですか!! オドロキです〜
プラスカメラの重量だととんでもないですね!
多少の画質を犠牲にしても、40HSに軍配が上がりますね!
40HSも光量が多い時は素晴らしい画質を提供してくれますから。

ホオジロはまだまだ近づけずに残念な思いをしています。

ミソサザイの写真、幻想的ですね。
まるで靄の中、朝日を浴びて唄っているようです。
ヤマガラがこんなポーズをするなんてびっくりですね〜
こんな落ち着いた感満載のヤマガラの姿を見た事がありません。
いつもせわしなく動き回っているので。。。
ホオジロ岩の写真は会心の絵ですね!
こういうシチュエーションで撮れるなんて羨ましいです。
岩のリアル感、バックのボケ、主役の精細感、完璧です。(~0~)

書込番号:14383737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/02 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと失礼

キジ♂ カワセミを撮っていたら横の茂みから出てきて日光浴を始めました。

ジョウビタキ

SakanaTarouさん
そして皆さんはじめまして、放吐露爺と申します。

こちらの口コミを参考にさせていただいて、遅ればせながら3/11にSX40を入手して楽しんでおります。私のSX40の仕様は下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14377739/

現在所有の機材は EOS40D、50D、5DMKUとSX40HS レンズはEFS10-22、EF100マクロ、Σ18-200DC・OS、EF24-105で、主に風景を撮っております。

あるときにトキの写真展を見る機会があり、興味がわきトキを撮るためにΣの120-400を購入しました。それ以来、野鳥に興味をもってカワセミなどを撮っていますが、そんな熱心な野鳥ファンという訳ではありません。

野鳥撮影では50D+Σ120-400では思ったような写真を撮れたことがなかったので、今回思い切ってこのレンズをオークションで売却してSX40HSを手に入れました。

久しぶりに近くの公園でカワセミ等を撮って来ましたのでアップします。
写真の質は一眼と比べる事自体が無理があると思いますので、これはこれで十分満足できる解像度だと思います。

書込番号:14384414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/02 23:56(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
画質に拘るのもアリでしょうが、最近は気軽に(身体にも無理なく)楽しめる方が良いですね。
ヤマガラは、観察小屋から撮ってましたのでリラックスしてくれたのかな?
私の場合は、天気が悪い時の撮影の方が好きなんですよね(^-^)

放吐露爺様、はじめまして。
作例、拝見しました。
どれも綺麗に撮られてますね。
特にカワセミの一瞬は素晴らしいですね。
これからも、色んな作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14384693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/03 02:36(1年以上前)

再生するハシナガヌマミソサザイ

再生するウタスズメ、ふた声だけ歌う。

作例
ハシナガヌマミソサザイ

作例
ウタスズメ、ふた声だけ歌う。

機種不明
当機種

ハシナガヌマミソサザイのさえずり 動画から切り出した静止画

ハシナガヌマミソサザイ (photo in movie modeで撮影)

ハシナガヌマミソサザイとウタスズメの動画です。(うまくアップできるかな?)

幻氷さん
季節が移り変わっているといえば、昨日はツバメ (スミレミドリツバメViolet Green Swallow)も目撃しましたが、飛ぶスピードが速すぎてカメラにはとらえられませんでした。

kurashikioyagiさん
ピントはカメラが勝手に合わせていて、私はただシャッターを押すだけです。けっこう連続撮影をして数枚のうちから、一番いいやつ(ピントが合っている、構図がいい、ぶれてない)を選んでいます。

torokunさん
>ハシナガヌマミソサザイの尾羽のピンッと立てた姿
これがこの鳥の特徴的な姿です。かわいいです。

てるてる親父さん
ミソサザイは日本でもアメリカでも尾羽をピンとたてて、小さな体から大きな声を出して懸命に歌いますね。好きな鳥の一つです。

ヤマガラ、ホオジロの写真、構図もばっちりで背景も春らしく緑がぼけていて、いずれも美しい絵になっていますね。

放吐露爺さん
はじめまして。カワセミ、キジ、ジョウビタキ、いずれも素敵な写真だと思います。日本の鳥は美しいですね。
SX40と一眼は別のジャンルのカメラで、それぞれまた違った楽しみ方をされている方が多いようですね。

書込番号:14385151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/03 02:56(1年以上前)

再生するハゴロモガラス 一声。

再生するホシムクドリ 大群。

作例
ハゴロモガラス 一声。

作例
ホシムクドリ 大群。

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

ハゴロモガラス(Photo in Movie mode)

ホシムクドリ大群。動画から切り出し

同左

同左

ハゴロモガラス(Red-winged Blackbird)とホシムクドリ(European Starling)の動画です。

書込番号:14385176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 17:24(1年以上前)

SakanaTarou様
日本のミソサザイは、もっと澄んだ声ですが、姿はなるほど似てますね。
ハゴロモガラス、本当に一声でした(笑
ホシムクドリの大群は動画ならではですね。
その中に二羽のハゴロモガラスが止まってたのが気になります。
良い所に止まってるんじゃない!?って…(^-^)

書込番号:14387216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/03 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

皆様こんばんは。

○放吐露爺さん
初めまして。よろしくお願い致します。m(__)m
カワセミ、大きく撮られてますが、どうやってここまで近づけるのでしょう。。
やはり、車で待機して、窓から撮られているのでしょうか!? (~0~)
それにしても見事ですね〜
2枚目のカワセミはお尻から何か出てます!? (~0~)
それとも綿棒状の何かが刺さっているようにも見えます。(失礼!)
3枚目のキジのこんなシーンは今まで遭遇した事がありません! 貴重かも。。
ジョウビタキの色合いがISOの影響でしょうか、少し違って見えますね!

40HSは携帯電話の中に良く入っているMicroSDカードの半分にも満たない大きさ
のセンサーで良くここまで頑張っているなあと感心します。

○てるてる親父さん
やはり気軽にいつでも持ち出せて自由に撮影出来る楽しみがあります。
3万円台の価格でここまで楽しめるのですから、素晴らしいですよね。

観察小屋に憧れますね〜  こちらには無いものですから。。
リラックスした小鳥の表情はやはり魅力です!

てるてる親父さんは天気が悪い方が好きなのですか! 意外です〜
どうしても画質がザラザラ荒くなるので私は避けてます。。

○SakanaTarouさん
念願のウタスズメの囀り、有難うございます。。<m(__)m>
やはりキレイな唄声ですね!! いつまでも聞いていたいですね〜
ハシナガヌマミソサザイはユニークな唄声でした! そしてあの尾羽が可愛い!
ハゴロモガラスは意外な声でした。 カラスという名にそぐわない気が。。(~0~)
ホシムクドリの動画の中にいた2羽のハゴロモガラス、良く見られてますよね
てるてる親父さんは。。


2枚のカワセミ写真はSX10ISで撮影したもので、今までで一番寄れた作例です。
逆光だったのが残念なのですが。。(~0~)

書込番号:14388309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/04/03 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今晩は
 今年の1月に撮った写真をアップします。
 今、川辺にはカモ、カワウ、シラサギも散歩に出かけて留守中です。
 メジロ、雲雀がいるのですが遊んでくれません。
 
 ・幻永さん
  DCR-250の補足説明ありがとうございます。
  花の写真、いろいろとご指摘ありがとうございます。再度撮れと言われると
  冷や汗ものですが。

 ・武田のおじさんさん
  MFでDCR−250の説明ありがとうございました。

* カワウ、サギ、カモメと寒い朝、仲良く?餌さがし。
  今年の冬は寒く昼頃は川辺に上がってきました。

  

書込番号:14388637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/04/03 23:49(1年以上前)

>てるてる親父さん こんばんは

カワセミの写真、お褒めにあずかり嬉しく思います。
まだ撮っているだけですので、もう少し絵になるシャッタチャンスを物にしたいものです。
これからもよろしくご指導ください。

>SakanaTarouさん こんばんは

最近やっと、身近なところにいるいろんな小鳥たちに目を向けて、名前を調べながら覚えているところですが、すぐに忘れてしまいなかなか憶えられません。
まー適当に気が向いたら鳥や花を撮って楽しんでおります。
今後とも宜しくお願いいたします。

>torokunさん こんばんは

このカワセミは公園の野鳥観察舎の中から、
椅子に腰掛け、窓際のテーブルに小型三脚を据えて撮っています。
この公園にはいろんな水鳥がやってきますし、ミサゴがダイナミックなダイブで大きなブラックバスを捕るシーンなども見れます。
写真ですが
一枚目(排泄中です)は約30m先を840o×4(デジズーム)で
2枚目は約10mを840oで撮りトリミング(約2000o相当)したものです。
キジはこれも10mもないところに出てきました。
ジョウビタキは少々コントラストを上げたので色がきつくなりました。

>皆さんへ

またゆっくり皆さんの写真や動画を見せていただき、コメントの方も投稿させていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それにしてもみなさん、周りの枝などに邪魔されずよくピントを合わせておられますね。
一眼レフの感覚では、このような機種はなかなかピントが合わせれないし、シャッタータイミングも思うようには合いません。
まだまだこの機種は使いこなせておりませんので、皆さんのご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:14389245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 09:36(1年以上前)

てるてる親父さん
>その中に二羽のハゴロモガラスが止まってたのが
よく気がつかれましたね。ハゴロモガラス、わざわざ目立つところにとまって、さえずる習慣があるみたいです。写真に撮りやすくてけっこうなことです。

torokunさん
鳥の鳴き声はそれぞれ個性的で面白いですね。
このカメラだと写真を撮るついでに気軽に動画が撮れるので、鳴き声の記録を残すのが楽です。(って、いざとなるとなかなか鳥が鳴いてくれなかったりしますが。)
カワセミ、SX10ISでこれだけ撮れているとすると、SX40だとどれだけ撮れるか、期待してしまいますね。

misonikomi65さん
お写真を拝見しますと、シラサギっていっぱいいるんですね。しかも人間が近づいているのに逃げない。いいところにお住まいですね。

放吐露爺さん
このカメラの長所は気楽に持ち出せて、小さいものから大きなものまで、近くのものから遠くのものまで、ある程度良い画質の静止画も動画もこれだけで撮れる、という「便利さ」「機動性」「気軽さ」、そして特記すべきは優秀な「超望遠」ですね。AFのスピードや細かな設定、シャッターのレスポンス、連写、暗所など悪条件下での撮影、画質、描写力では、一眼にはかなわないでしょう。が、その分、気軽に持ち出せてどんどん撮れることで、一眼とは違った面白い写真も撮れるだろう、と思います。特に、SX40を含めこのジャンルのカメラ達が、小さな野鳥の撮影をここまで気楽にできるようにした功績は大きいと思いますね。

>みなさん、周りの枝などに邪魔されずよくピントを合わせて
慣れればそんなに難しくないです。

こっちにも書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14332948/

鳥の手前に木の枝などがあって邪魔な場合、
1)手前に枝のこない位置に自分が移動する。あるいは鳥がもっといい場所にとまるのを待つ。
2)オートフォーカスの範囲(画面の中のワクみたいなやつ)を少しせばめる(そういう設定があります)。
3)デジタルズームして画面の中の鳥を大きくして(相対的にオートフォーカスの範囲をせばめ)、枝をよけてオートフォーカスを効かせる。
4)オートフォーカスだけにたよるのを止めて、マニュアルフォーカスに切り替えて微調整する。
などの対策をとります。

私は普通は1)の方法を使いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/ImageID=1151594/
この写真/動画の場合は 3)の方法を使いました。
(ハシナガヌマミソサザイはたいがいこういう枯れ草の間に隠れていて、枯れ草の隙間から姿が見えるだけでも御の字だからです。)

書込番号:14390242

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/04 14:34(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

被写体が小さいより大きい方が背景にAFが合ったりする失敗が減ります
また被写体が小さいと白とびや黒つぶれなどの原因になったりもしますが
ある程度被写体を大きく撮れば露出を外す事も減ると思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

北海道にもスズメは普通に居るんですが、最近は少ないですね
家の周囲で見かけてもせいぜい数羽単位で
10羽とかそれ以上の大きな群れで見る事はありません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ホオジロの写真は目にピントがバッチリ合っていますね
背景も遠いから綺麗にボケていい写真だと思いますよ
ちゃんと構図も考えていらっしゃるのは流石です。


●放吐露爺さん、こんにちは。

カワセミが大きく撮れましたね
一眼レフと比べてしまうと画質やレスポンスが劣りますが
600gのカメラ本体だけで鳥が撮れるのは魅力ですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ウタスズメやハゴロモガラスは綺麗な鳴き声で鳴きますね
鳴き声を残せるのは動画の魅力のひとつだと思いますが
静止画に夢中になっていると動画を忘れちゃいます・笑

書込番号:14391097

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

放吐露爺さん
はじめまして。

2日見ないとすごい数!

幻氷さんこんばんは

幻氷さんのアドバイスありがとうございます。
今まで撮った写真見直してみて、いいかも?って思える写真って
鳥の方から近づいてきてくれています。(小鳥3羽)
もう少し時間をかけてじっくり撮っていくようにします。

てるてる親父さんこんばんは

カモはホシハジロでいいですか?
そんで後ろの黒いやつ何ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:14392644

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/04 21:41(1年以上前)

○misonikomi65さん
シラサギの大群が多いのですね。
こちらではアオサギの集団がよく見られます。
カワウの集団が木に留まっているのも見られます。
雲雀は声ばかりで姿を探すのが至難の業です。。(:D)┼─┤

○放吐露爺さん
理想的な環境でカワセミを撮影されているのですね。
羨ましい限りです。
そういった場所ではやはり早く陣取ったものが勝ちですか!?
良い場所を確保するのが大変なのでしょうか!?
ミサゴの捕食シーンも醍醐味がありますね! 見てみたいものです。
私はデジタルズームを使うときはM2(200万画素)にしてセーフティズーム88倍
でいつも撮ってます。(~0~) トリミングしなくて楽です。

○SakanaTarouさん
鳥の鳴き声は本当に個性的ですし、癒されますよね。
カラスのように「カァ〜」はちっょとアレですが。。┌|∵|┘
ウタスズメのように癒し系の囀りをずっと聴いていたいです!

SX10ISもなかなかの画質でした。義理の兄に差し上げましたが。。
そして、このカワセミとの距離は6mくらいだったでしょうか。
これを40HSで撮れていたら、画面いっぱいに撮れたでしょうか。。
もっともっとアップで撮ってみたいものです。

○幻氷さん
一応北海道にもスズメはいるのですね。
集団でいないだけなのですか。。
こちらでは外敵に備えてなのか、集団で生活しているシーンが多く見られます。
たまにはスズメも良い被写体になってくれて、可愛いものです。(#^.^#)


○jodie2247さん
ツグミ、キレイに撮れてますね! 特に2枚目は完璧ですね〜!

ホシハジロの後ろの足のキショい(ごめんちゃい)黒い鳥はオオバンですよね!?てるてる親父さん。

書込番号:14392825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/04 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバン

バン(だと思います)

キンクロハジロ

ミコアイサ

>SakanaTarouさん
一眼レフとは別物という認識で、超望遠を楽しむために購入しましたが、やはりネオ一眼の特性をフルに活用するには、それなりに使い込むことでしょうね。
デジスコも一時考えましたが、機動性・コストパフォーマンスはその比では無く、すごいの一言につきます。
まだマニュアルフォーカスのやり方がイマイチのみ込めません。

>幻氷さん
上にも書いたように、期待通りの楽しいカメラです。
画質勝負の風景画は一眼レフ、野鳥はネオ一眼という風に使い分けています。

>jodie2247さん はじめまして
ホシハジロと一緒に写っているのは「オオバン」かと。嘴から額にかけて白いのがオオバンで、赤い(オレンジ)なのが「バン」です。
2枚目と4枚目は「ツグミ」とみましたがどうなんでしょう。3枚目は「雀」?


添付写真は、富山の環水公園(カワセミと同じ場所)での水鳥です。ややピントが甘いですが、このカメラの試しどりの時のなので・・・・
バンは幼鳥なのかまだ朱色が薄かったです。

3月中旬には、ホシハジロ♂♀、オオバン、バン、カルガモ、ミコアイサ、キンクロハジロ、ユリカモメ、コガモ、オカヨシガモ、キジバト、アオサギなどなど沢山いました。

書込番号:14393087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/04/04 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミサゴ-1

ミサゴ-2

ミサゴ-3

またまたすみません

>torokunさん こんばんは

>そういった場所ではやはり早く陣取ったものが勝ちですか!?
>良い場所を確保するのが大変なのでしょうか!?

3月はまだ少ないみたいですが、暖かい季節の土曜日は大変でしたね。
昨年までは土日しか行けなくて、朝早く行っても常連さん達が開門になるのを列を作って待ってました。そして良い場所はがっちり固められて、私なんぞの入る余地がないぐらいでした。
最近は金曜日にいけるようになったので、なんとかゆったり撮れていますが、これから増えてくるでしょうね。

>ミサゴの捕食シーンも醍醐味がありますね! 見てみたいものです。
ミサゴはこのカメラで捉えられるか心配です。EOS50の連写速度が勝つか、この望遠が勝つか楽しみです。動画からの切り取りというのもいいかもですね。

>(200万画素)にしてセーフティズーム88倍
まだ使い慣れていないので、これから色々試してみます。セーフティズーム88倍だと画質はトリミングよりいいのでしょうか。今のところ35倍でトリミングのほうが綺麗な感じですが、M2はまだやっていないので試してみます。

添付写真はこの機種でなくEOS40D400ミリのものですが、今度はSX40HSで挑戦してみます。
ブラックバスを採っているところです。

書込番号:14393335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 23:13(1年以上前)

torokun様
私は、基本的に強い影ができるような時には観察や試し撮りに徹します。
明暗差が激しいと階調も良くないような気がしますし、光の回りも悪いと思います。
しかし、誤解の無いように付け加えますが、被写体によって・・・ということですね。

misonikomi65様
チュウサギでしょうか?沢山いますが、どこかにコロニー(集団で繁殖する場所)があるんですか?
むかしサギに嵌ってる時、このコロニー内で撮影した事があります。
一日座ってますと身体中ダニに刺されて難儀したのを思い出しました。
しかし、繁殖期の飾り羽根が綺麗で夢中になります。

jodie2247様
一枚目は、仰る通りホシハジロで、向かいに居るのはオオバンですね。
何やら相談でもしてるのでしょうか?
三枚目は、オオジュリン♂だと思います。
これから繁殖期にむけて頭部がもっと真っ黒になっていくと思います。

放吐露爺様
水面の反射と黒い鳥、露出が難しい状況かと思いますが、上手く撮られてますね。
ミコアイサ、今年は一度も見ることが出来ませんでしたが、ここで拝見出来て良かったです。

書込番号:14393421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 23:23(1年以上前)

放吐露爺様
ミサゴ、スゴイですね!迫力あります。
魚を捕る瞬間はまだ撮ったことがないので羨ましいです。
ミサゴにとっては海に引きずり込まれるかも知れない命がけの瞬間ですから、こんなシーンを目の当たりにしたら撮るのを忘れそうです。

書込番号:14393473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/04/04 23:24(1年以上前)

放吐露爺さん
初めまして!
ミサゴ、魚捕獲シーン素晴らしいですね!
望遠焦点距離はどの位ですか!?
自分は東京でディズニーランドと海をはさんだ葛西臨海公園でミサゴを撮影したいと行ってますが朝早く出現する事が多く遇えてませんし何より良く出る場所が2000mm〜3000mm位の東なぎさなので撮影不可能かも知れません‥まず遭う事とチャンスを待つしか無いですね。

書込番号:14393482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/05 14:03(1年以上前)

>アポロ7さん
>望遠焦点距離はどの位ですか!?
写真に記載されている焦点距離は400ミリですが
ミサゴ-1 :距離130m  
ミサゴ-2、3:距離50-60m
を「400×1.6(35mm換算)×2.5(トリミング)≒1600mm」で撮った感じです。

書込番号:14395515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/05 14:56(1年以上前)

幻氷さん
>静止画に夢中になっていると動画を忘れちゃいます。
私もです。ウタスズメの写真は何度も撮っているのに、動画を撮ったのは今回が初めてです。

jodie2247さん
2枚目のツグミの写真、すごくきれいでいいですね! 図鑑に載せられます。
オオバンの足、面白い形してますよね。

torokunさん
ときどき、鳴いている鳥の動画を(忘れなければ)撮ってみようと思います。

放吐露爺さん
ミサゴの写真、おみごとですね!

マニュアルフォーカス(MF)ですが、背面リングの左側の花のマークとMFって書いてあるところをおすと、AF, Macro, MFが選べるようになりますので、それでMFを選びます。ピントの調節は背面リングをまわして行います。

AFである程度ピントを合わせてからMFに切り替えてピントを追い込みたい場合は、まず、シャッターを半押ししてAFでピントをあわせ、シャッター半押しのまま背面リングの左側の花のマークとMFって書いてあるところをおすと、MFに切り替わります。そしてシャッター半押しを止め、背面リングをまわしてピントを調節します。
あらかじめMF-point zoom(MF拡大表示) を「入」にしておくと、MFに切り替わったあと画面が一部拡大されて表示されるので、ピントの確認がややしやすくなります。

書込番号:14395705

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/05 16:20(1年以上前)

●jodie2247さん、こんにちは。

二枚目のつぐみは目にピントがバッチリで傑作じゃないですか。

鳥も女性も余りにもしつこく追いかけると嫌われます
適度な距離感が良いんじゃないでしょうか? (笑)


●放吐露爺さん、こんにちは。

放吐露爺さんの地元の方は水鳥も豊富なんですね
ミサゴの迫力のある捕食シーンもありがとうございました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

今までに何度か動画も撮ろうとしているんですが
そんな時に限ってサイレンを鳴らしながら
救急車とか消防車が走ったりするんですよ・笑

書込番号:14395965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/05 16:27(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

お昼寝中

通行人をトリミング

みなさま、はじめまして

近所の公園で撮ったものです。ハトも野生なので野鳥扱いをお願いします。

SX40はレンズが大きいせいか警戒されやすい気がします。何かを食べていると集まってくる鳩達も、カメラのレンズは嫌がって逃げてしまいます。スポーク越しで近れた1枚を。

書込番号:14395985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/05 16:56(1年以上前)

幻氷さん
>鳥も女性も余りにもしつこく追いかけると嫌われます
ハハハ(笑)。嫌われないように気をつけます。

kotobukichoさん
はじめまして。(日食のスレッド、タイムリーで有益ですね。)
ハトもスズメもカラスもカモメも歓迎です。
自転車のスポークごしのハト、公園らしい、いいアイデアだと思います。
これからも鳥の写真、お待ちしてますよ。

さて、皆さん、
レスの数、200が近づいてきました。
こちらは深夜なので私はもう寝ますが、寝ている間に200を超えると書き込めなくなってしまうので
「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part6」をたてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14396048/
今後はそちらに投稿をお願いします。

書込番号:14396090

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/05 16:59(1年以上前)

●kotobukichoさん、こんにちは。

日常生活の鳥がいる風景もありだと思いますよ
特に3枚目のスポーク越しの鳩の写真なんかは新鮮です。

カメラを避けるって言うのはストロボで驚いたり
嫌な経験が過去にきっとあるんでしょうね。

書込番号:14396098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング