PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

写真好きの新人です

2012/03/16 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

この掲示板を以前から拝見してのファンです。
この機種で能力は横において願望だけの年寄りです。
野鳥の名前を知らないので図鑑を購入程度です。
今月14日に購入しました。
皆様の作品を見て参考させていただきます。
また、ご意見を頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
(名古屋市農業試験場)
「しだれ梅まつり」で撮影です。

書込番号:14298636

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 21:56(1年以上前)

misonikomi65様、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
懸命に写真を撮られてる方を後ろから撮るといった構図、面白いですね。
私も、最近は野鳥に無理に近づこうとせず、このカメラの2000mmオーバーを手持ちで撮れる高性能な手ぶれ補正に頼りきった撮り方をしております。
misonikomi65さんの作例の様に、ヒヨドリから花のアップまで気軽に撮れるカメラですので、色んなの写真を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14299052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/16 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
この鳥はヒヨドリかと思います。
梅や桜の蜜が大好物。
ネットでも「里山野鳥図鑑」とか入力すると検索可能です。
春らしい爽やかな色のお写真ですね。
どうぞお楽しみくださいませ。

書込番号:14299563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/17 04:55(1年以上前)

misonikomi65さん
はじめまして。
SX40を入手されて、さっそく穏やかな春の日の外出を楽しまれた様子が目に浮かぶようです。どの写真からも、お天気がよくて気持ちがよさそうな春の感じが伝わってきます。

私は鳥を主に撮っておりまして、花の写真の撮り方はあまり詳しくないんですが、2、3回だけバラの写真を撮ったことがあります。

4枚目のバラの写真、直射日光をさけて、上方からの柔らかい光で上手に影をつくってマクロで大きく撮っていらっしゃるので、花が立体的、かつ、鮮やかなオレンジ色をきれいに再現されていると思います。私、このオレンジ色、好きです。これはたぶんビニールハウスの中ですね?
惜しむらくは、外側の花びらが一部色あせていることですが、なかなか完璧な花には出会えないので。。。
あと、バックのビニールをめだたなくしたければ、マクロではなくて1.5mくらい離れて望遠端付近で、絞りを開放にして撮れば、バックがもっとぼけます。通路がせまいと1.5m離れるのは無理かも知れませんが。。。

『春』の写真のスレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ の下の方で、幻氷さんや てるてる親父さんが望遠端、絞り開放で撮ったきれいな福寿草の作例を見せてくださっているので、私も参考にさせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1135838/

これからもまたきれいな花や鳥などの写真が撮れたらぜひ拝見させてください。

書込番号:14300481

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/17 13:30(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

カメラのご購入おめでとうございます
これから良い季節になりますからどんどんカメラを持ち出して
風景や花などを撮って、また写真を見せて下さいね。

SX40のクチコミには、てるてる親父さんをはじめとして
野鳥に詳しい方がとても多いですから
鳥の写真を貼るだけで名前を教えてくれると思いますよ。

書込番号:14302126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/17 22:06(1年以上前)

 ・ てるてる親父さん
 ・ gojyuunotenaraiさん
 ・ SakunaTarouさん
 ・ 幻永さん
皆様の歓迎のお言葉に甘えて、厚顔で発表させていただきます。
シャッターが壊れるくらい練習したいものです。
 SakunaTarouさん
  花弁の件、ありがとうございました。勉強になりました。
  幻永さんの花のように生きた美しい花を撮りたいものです。
 gojyuunoTenaraisan
「里山図鑑」の紹介ありがとうございます。

書込番号:14304553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信39

お気に入りに追加

標準

動画を貼り付けよう!

2012/03/16 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

当機種
当機種
当機種

トリミング有り

最近はコンデジで動画を楽しむ方が増えました。

昨日、大阪の天王寺動物園でシロクマの親子が格闘?している所を撮りましたが、写真だけでなく動画も面白いものだと思いました。
みなさんも動画をどしどし投稿してください。

できれば拡大してみる方が迫力がありますよ(^_-)-☆

http://www.youtube.com/watch?v=-XKopgmGkWo&feature=youtu.be

書込番号:14297244

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:527件

2012/03/17 17:55(1年以上前)

☆幻氷さん
エゾリス、いつ見ても可愛いですね。
もう少し長ければもっと面白いと思いましたが、これが限界なんでしょうか?
YouTubeならいけるかも知れませんね。

フルフラットのステーションワゴンは3年だけでしたか?
私はレガシィの1台目を6年乗り、2台目の現行車は12年目に入っております。
昔はよく乗り換えましたが、古い愛車を長い間乗っておられる方を尊敬するようになりました。
きっかけは、スイスでハイジの村へ行った時、ホンダの古いスポーツカーが駐車場に置いてあり、とても素敵に思いました。
今、乗っているレガシィのデザインが好きで死ぬまで乗り続けようと思っています。(^_-)-☆

函館のお猿さんはたくさん入っていますねぇ〜
ちょっと見せ物っぽいですけど・・・
地獄谷は猿のすぐ近くに行けるんですよ。
とても大人しく、人間に悪さをしないんです。
大阪の箕面の猿は悪さばかりするので、山に追いやられましたけどね(笑)




☆SakanaTarouさん
おこしやす。
大阪弁で、よくいらっしゃいました。という意味です(^-^)
水上飛行機の動画、素敵ですね。
昔は大阪でも水上飛行機をよく見たものですが、最近は全然見かけなくなりました。
なぜなんでしょう?

腰痛ですか?
私の腰痛が移ったのかなぁ・・・
実は私もジムで筋トレをし過ぎて、ゴルフの打ちっ放しでトドメを刺されました。
15日にコンペがあったのですが、連れ合いを巻き添えにして?キャンセルをしました(>_<)☆
動画の貼り付け、これからもお願いしますね(^_-)-☆



☆ごみだらけさん
今はカービングスキーの時代ですから、スピードが命でしょう?
私はスピードは全然。
未だにストレートの板を大事にしています(>_<)☆

昔から雪山はやりません。
独りでは無理ですから。
私は単独行が多いのです。
21歳の時、奥穂高から前穂高の縦走が初めての一人旅でした。
もう44年前・・・
初めての北アルプスは友人と二人で燕岳から槍ヶ岳への縦走。
アルプス銀座というぐらい人気のコースです。
一度行かれてみては?

ヒバリを撮るのは大変だったでしょう?
140倍にすると少しは大きく撮れるかな?と思いましたが、ファインダーに捉えることが出来ないでしょうね(>_<)☆

書込番号:14303238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2012/03/17 18:02(1年以上前)

てるてる親父さん

動画を撮る時は何も考えてないんですよ(笑)
ただ構図だけに集中しています。

シロクマの動画は少し露出オーバーになっていますね。
後で気づきましたが。
写真なら修整が効きますが、動画は出来ないので最初から露出補正をかけておいた方がいいと思います。
それが効くのかどうか、まだ確認しておりませんので、一度試してみたいと思います。

書込番号:14303280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/18 19:41(1年以上前)

再生するフォトインム−ビ−

作例
フォトインム−ビ−

当機種
当機種
当機種
当機種

室外での(曇)フォトインム−ビ−

室内でのフォトインム−ビ−

17日から倉敷音楽祭が始まりいろいろと撮ってきました
そこで録画中にフォトインム−ビ−を試してみましたが
かなり綺麗に撮れているので画像と映像をUPします

書込番号:14309406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 21:34(1年以上前)

kurashikioyagi様
イベントなど、いつも熱心に撮られてますね。
動画も綺麗に撮れてますが、すべてカメラ任せで撮られたのでしょうか?
一度も動画機能を使ったことがないのですが、皆さんの作例を拝見して自分も挑戦してみたくなりました。

書込番号:14310078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/18 23:18(1年以上前)

kurashikioyagiさん

動画を貼り付けていただいてありがとう(^-^)
倉敷音楽祭というのがあるんですね。
動画もお写真も躍動感にあふれて素晴らしいです!
また次の動画を期待しております。

書込番号:14310833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 09:15(1年以上前)

てるてる親父さんこんにちは
このカメラで動画を撮ったのは3回位です
特に室内は初めてですべてカメラまかせで撮りました
綺麗に撮れるので動画で撮って切り出しと言う方法もありですね
HDで撮ると200万画素くらいの静止画になりますが………?
又、静止画で撮った作品と同条件に成る様に鳥を撮ろう5に
動画を切り出してUPしています

ジェンダーマン2さん始めまして
ソニーさんやその他色々な所のレスも楽しく拝見しています
又、いろいろ勉強もさせて頂いています
今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:14312230

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/19 15:52(1年以上前)

再生するアカゲラ1

再生するアカゲラ2

作例
アカゲラ1

作例
アカゲラ2

●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

価格には上限があって二十数秒の動画を二本しかUP出来ないんです
私の場合は静止画がメインで状況説明程度の短い動画しか撮らないので
過去の動画は全て消してしまっています、YouTubeも見るだけなんですよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

以前の夜景の動画も綺麗に取れていましたが
今回の屋内の照明の下の音楽イベントも綺麗に撮れていますね。

基本的にカメラ任せでも通常の被写体は大丈夫ですが
花火とか小さな被写体だとAFが迷う事もあると思うので
MFと露出補正と音量の操作などをマスターしておくと
今後の様々な気象条件や被写体にも的確に対応が出来ると思います。

書込番号:14313495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/20 13:21(1年以上前)

再生する水上飛行機 着水。

再生する水上飛行機 離水!

作例
水上飛行機 着水。

作例
水上飛行機 離水!

ジェンダーマン2さん、こんにちは。
お約束の水上飛行機、着水、離水シーンです

幻氷さん
動画も「MFと露出補正と音量の操作」できるんですね。やっとやり方を理解しました。まだ、実際には使っていませんが。

書込番号:14318149

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/20 15:07(1年以上前)

再生するエゾリス

再生するジオラマ風、五倍速

作例
エゾリス

作例
ジオラマ風、五倍速

当機種
当機種

1260mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

普段はカメラ任せでも良いのですが
凄く小さな被写体とか花火とかだとAFが迷うので
マニュアル操作を覚えておくと戸惑わずに済みます。

あとマイクの感度が良すぎて風の音を拾い易かったりするので
マニュアルで半分ほどに抑えて撮る事も多いです
それでもちゃんと小鳥のさえずりとか入りますよ。

書込番号:14318547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 16:12(1年以上前)

幻氷さん
風の強い日の多いシアトルでは役立ちそうなテクニックですね。
新年や独立記念日には大掛かりな花火もあるので、AFが迷ったらMFを使って動画を撮ってみます。

書込番号:14323893

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/23 14:00(1年以上前)

再生するスーパーおおぞら

作例
スーパーおおぞら

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーとかち

流し撮り、ND4+PL使用

流し撮り、ND4+PL使用

●SakanaTarouさん、こんにちは。

花火みたいに近くだと腹に響く大音量で音が割れたりしますが
マニュアルで事前に音量を下げておくと聞きやすくなりますよ。

野鳥のスレッドに乗り物の写真を沢山貼るのもなんなんで
こちらに列車の動画と流し撮りなどの写真を貼っておきます
私の背後に生活道路があり車の通過音が気になるので
音量をレベルメーターの半分ほどに下げて録画しました。

書込番号:14333409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 15:56(1年以上前)

幻氷さん
かっこいい列車の動画と写真をどうもありがとうございます。
この動画のように特急列車が近づいてくると、あ、来た、来た、と興奮します。

特急はもちろん、ワンマンカーも流し撮りすると迫力ありますね!
流し撮りにおあつらえ向きのいい直線コースですね。

カーブを走る列車、この斜めに傾くところがかっこいいです。
私の内に秘めたるてっちゃんの血が騒ぎます。

書込番号:14333794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/03/24 09:07(1年以上前)

SX40のクチコミは見ていて楽しいです.つられて久々に動画を貼付けます.
動物特集でしたね.千葉県市川市の動物園にレッサーパンダを見に行った時のものです.
http://www.youtube.com/watch?v=qjT76k-Af9c
http://www.youtube.com/watch?v=KYth3bGLEZw
http://www.youtube.com/watch?v=ZkK2K5-tIAs

書込番号:14337347

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/24 17:57(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

私の地元を走っているスーパーおおぞらやスーパーとかちは
振り子式特急なのでコーナーの動きが面白いです
コーナーが近づくと前の車両の方から順番にロールしていくので
敏感な人だと前の車両との動きのズレに違和感を持ったりして
中には乗り物酔いする方も居るみたいです。


●Poohsan1053さん、こんにちは。

Poohsan1053さんは動物、旅行、スポーツ、結婚式などの様々な被写体で
このカメラの機能をフルに使って沢山の動画を撮っていらっしゃいますね。

私自身はこのカメラで数十秒の短い動画しか撮らないので
音楽を入れたりなどの編集をされている方を尊敬します。

書込番号:14339685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 01:32(1年以上前)

Poohsan1053さん
はじめまして。以前も結婚披露宴やバレーボールの素晴らしいビデオを拝見させていただきました。動物園のビデオもご家族での楽しい様子がとてもよく表現されていてすばらしいと思います。
私はまだ動画をつかいこなせていないので、とても参考になります。

幻氷さん
鉄道は面白いですね。鉄道でも鳥でも、動きのあるものの一瞬をうまくとらえられると難しいだけにうれしいです。

書込番号:14342076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2012/03/25 17:23(1年以上前)

ご無沙汰していました(>_<)☆

★幻氷さん
アカゲラの動画、ありがとうございます。
エゾリスも可愛い。
こんな環境が羨ましい。
価格コムにそんな制限があるんですか?
私は結構長いものを載せていますけど・・・

スーパーおおぞら も格好いいですね。
こんな格好いい電車は本州では見られない?
てっちゃんではないので詳しくは知りませんが・・・
それに撮り方がうまいですねぇ〜
カーブの所を選ばれて。
電車は撮る場所が命ですからね。


★SakanaTarouさん
水上飛行機の動画、素敵ですね。
やはりデザインが日本のものと違いますね。
とても格好いいです。
また動画を貼り付けてくださいね。

書込番号:14344954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/04/04 12:17(1年以上前)

幻氷さん
 神様のような方に「尊敬」などと身にあまるお言葉を頂戴し、舞い上がっています.静止画もままならないのに動画の世界に踏み込んでいるため編集、BGM等なれないことに悪戦苦闘の日々です.とはいえ、好きでやっていることなので楽しんでやってます.
 手軽なお散歩カメラで手軽に動画がとれる(しかも広角から超?望遠まで)というこのカメラはうまく使えば面白いと思います.街の雑踏、動物のちょっとした動き、小鳥のさえずり、子供が初めてしゃべったとか.スナップショット感覚の短いカットの動画でも、静止画とは違った記録ができるような気がします.
 ハリーポッターの映画のなかで「動くアルバム」がちょくちょく登場しますが、静止画と動画がシームレスに扱える.そんな時代がもうすぐ来るんじゃないかと期待しています.

SakanaTarouさん
 いえいえ、使いこなせるなんてまだまだ、ほとんどが押すだけの撮影です.
ところでシアトルにお住まいですか? 以前飛行機の上から見たとき湖の多い所だったという印象があります.日本では見れない面白いものをたくさん紹介してください.

書込番号:14390666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2012/04/04 13:02(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
 天王寺動物園の動画拝見させていただきました.動画クリップは、
被写体が動くこともさることながら、音が収録できる、しかもステレオで、というのも大きなメリットですね.おかあさん(おばあちゃん?)とお孫さんの会話、遠くでさえずる小鳥の声などが立体的に臨場感溢れて聴こえてきます.楽しませていただきました. 

書込番号:14390854

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/04 16:09(1年以上前)

●Poohsan1053さん、こんにちは。

いやいや、静止画は一瞬を切り取るだけなので
色々な手段を使って誤魔化す事も出来ますが
動画は誤魔化せないですから難しいですよ。

書込番号:14391401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 16:19(1年以上前)

Poohsan1053さん
シアトルは、Poohsan1053さんの観察されたとおり、湖がたくさんある、美しい街です。私、鳥の写真を主に撮ってますが(最近はそうでもない?)、時々シアトルの風景の写真を紛れ込ませてます。

書込番号:14391431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ501

返信200

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 4

2012/02/23 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

パート3(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14047948/)が長くなってきたので、パート4をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14193667

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/17 18:21(1年以上前)

SakanaTarou様
空に抜く時は、やっぱり青空が欲しいですよね。
撮影に夢中になっても、太陽の方向にはお気をつけください。

ごみだらけ様
アリスイは、けっこう居るんですか?
こちらも市内に行けば居るのですが、普段からカメラマンや観光客が多いので別の場所を探すのですが、なかなか見つけられません。

金助様
スズメも最近少なくなりましたが、そちらでは沢山いるのでしょうか?
二枚目の写真は、スズメの表情も良いですね。
大変勉強になります。

幻氷様
ミドリガメは、この辺りでは沢山…いや、殆どの池や川にいますね。
奈良で有名な猿沢池など、かなり大きなのが沢山います。
もうすぐ夏鳥がやって来ますが、北海道も華やかな季節の到来ですね。

torokun様
ムクドリも、そろそろ繁殖期ですね。
白い実はなんでしょう?
ムクドリに見つけられたら一瞬で食べ尽くされますね。
でも、こういう木の実を見つけたら、ここで待ってると確実に野鳥がやって来ますね。

野鳥の撮影をしていても、花のアップなどを撮れるのが、このカメラの最大の利点ですね。

書込番号:14303385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金助さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/17 20:45(1年以上前)

当機種

ヒヨドリ

皆様、こんばんは!

幻氷さん
昨日はメジロを狙ったのですが、枝の影になったりして顔のないメジロばかりでした。
そこで撮ったのが2枚目のスズメです。

torokunさん
お褒め頂き有難うございます。

ごみだらけさん
私は家の近くと通勤途中に寄り道して撮っていますので、いつも持ち歩いていますが軽いので助かります。

てるてる親父さん
スズメは最近増えてきた様に感じています。
もう少しすれば桜とヒヨドリの季節になります。

書込番号:14304066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/18 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

White-Crowned Sparrow ミヤマシトド 天気が悪く ISO1600になってしまった。

brant コクガン

Barrow's goldeneye キタホオジロガモ 雄

Barrow's goldeneye キタホオジロガモ 雌。

金助さん
スズメの写真、特に二枚目のは、皆さんがおっしゃっているようにとても良いです。構図もばっちりですね。「スズメに始まり、スズメに終わる」という言葉もあるようですし、スズメで練習するのはいいですね。
ヒヨドリの写真はさらに洗練された感じがします。背景の緑が美しいし、良い枝にとまりましたね。

幻氷さん
シアトルは人口60万人くらいの都市です。都会の便利さと自然が隣り合わせになっているところがよいです。

torokunさん
ムクドリ、きれいな青空を背景に気持ち良さそうにしていますね。

ごみだらけさん
腰痛、尿管結石だったりするんですね。私のは多分普通の腰痛です。今日は昨日よりは少しましになりました。

てるてる親父さん
青空、ほしいですねー。今の時期のシアトルでは青空はとても貴重です。

今日は雨でした。でも海沿いを走る特急列車の写真が撮りたかったので海辺の公園に行きました。特急列車(一日に2往復しかない)がなかなか来ないので、海辺に降りて海鳥の写真を撮って待ちました。夢中になってしまい、気がついたときには列車が来てしまっていて、撮影は失敗しました。

書込番号:14305998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/18 06:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Amtrak Cascade号。失敗写真。

本当は晴れの日にこの構図で撮るつもりだった。

ビアードパパのシュークリーム

断面図

海沿いを走る列車を撮るために構図まで決めていたんですが、海辺から撮影場所である陸橋の上まで戻れず、全く反対側からあわてて撮るはめになりました。列車が全部入りきらず、露出やピントもNGです。
うちに帰ってシュークリームを食べて悔しさを紛らわした甘党の私です。
近いうちに再挑戦します。

書込番号:14306026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/03/18 06:58(1年以上前)

てるてる親父さん
吉野の隠遁生活からたまには下界に降りて下々の者に混じってカメラを向けられてはどうですか。そこにはヒバリもアリスイも待っていますよ。

金助さん
ヒヨドリ、背景のボケといい羽毛の描写といい完璧なお写真ですね。

SakanaTarouさん
ミヤマシトド、ISO1600でも解像感は落ちていないですね。どこのホオジロガモも愛らしい姿です。野鳥撮影していると時間が経つのを忘れてしまいますね。腰痛、お大事に。

書込番号:14306052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベニスモモに留まるヒヨドリ

大阪城とベニスモモ

メジロ

ここは相変わらず活発ですね(笑)

動画の欄は一息ついた所です(苦笑)

天気の加減もあり、鳥は写していないなぁ・・・

在庫ですが。

書込番号:14307134

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/18 15:07(1年以上前)

当機種
当機種

1680mm相当

2100mm相当

●torokunさん、こんにちは。

私の地元でも見かけない木の実です
鳥たちが集まる木だと今後が楽しみですね。

小鳥は歩留まりが悪くなるのは仕方ないと思います
ほとんど数秒しかチャンスがありませんから・・・
後ろ向きでも連続撮影でシャッターを切って
「飛ぶ前に横を向け」とただ念じるしかありません・笑

私の地元のシジュウカラは地面とか雪の上で餌を探して
近くの木まで持って行って食べる事が多いですよ。


●ごみだらけさん、こんにちは。

ほとんど見かけるのが同じ鳥ばかりになってきているのと
同じ公園で撮っているので植物とか構図も似てしまっているし
そろそろ違う場所の開拓も考えないといけませんね。

今年はフクロウとエゾモモンガを撮るのが目標なので
長靴持参で大木のうろ等も探しておきたいと思っています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

公園の雪解けが進んでザクザクのシャーベットになっていました
今日は市内の川を見て来ましたが、そこには白鳥が一羽だけ
鴨たちもピーク時の10分の1程度に減っていました
春が遅い北海道でもいち早く動物は季節を感じているのでしょう。


●金助さん、こんにちは。

蕾と鳥の写真や雀の写真の構図も素晴らしかったですが
今回のヒヨドリの写真もバランスが取れていていい写真ですね。

鳥撮るだけならそんなに難しくはありませんが
ヒヨドリの写真みたいに背景の黄色い花の距離とかボケとか
バッチリな鳥の姿勢とかなかなか撮れるものではありませんよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ホオジロガモがここまで大きいと、かなり近寄れた方ですよね?
列車はロケハンまでしたのにちょっとの時間差で残念でした
私の地元も地方都市なので飛行機とか列車は一本逃すと
次がすぐに来ないので待って撮れないんですよ・涙

腰の方は如何ですか?私の場合は運動不足になると腰が痛むので
冬でも毎日歩いて予防するようにしています。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

北海道がこんなに沢山の花に囲まれるのは5月上旬です
今年は寒かったから桜もGWには咲かないかも知れません。

こちらには梅とかが似合うメジロとかはいませんが
ヒヨドリと桜くらいは狙って撮りたいと思っています。

書込番号:14308022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 16:42(1年以上前)

皆様、こんにちは。
今日は朝から小雨が降っていて、どこにも行けてません。

金助様
ヒヨドリ、綺麗に撮れてますね。
背景が明るくて露出が難しい条件かと思いますが、ヒヨドリは色味も良いと思います。

SakanaTarou様
この鴨たちは渡って行かないのでしょうか?
それとも、この場所で繁殖するのでしょうか?
海辺を走る列車、楽しみにしております。
列車が好きな方も多いですね。
駄菓子菓子、私はシュークリームの方が好きです…ナニカ?

ごみだらけ様
色んな所を徘徊してますが、やっぱり人が居ない山奥が落ち着きます。

ジェンダーマン2様
綺麗ですね。
こちらの方も、やっと梅林やサンシュの花がチラホラ見られるようになりました。
しかし、ISO感度に驚きましたが、何か理由があるのでしょうか?

幻氷様
モモンガやフクロウと出合えると良いですね。
シマフクロウは知りませんが、普通のフクロウは巣を見つけても不用意に覗きこむと後ろから一撃を喰らう時がありますので気を付けてください。
雛がいると、昼間は近くの樹木で親が見張ってることも多いですから、後ろから音も無く来ますよ!
モモンガも楽しみですね。

書込番号:14308512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 17:20(1年以上前)

皆様こんにちは。
このところ雨ばかりで全然野鳥と無縁です。。(>.<)

・ごみだらけさん
これからの季節、鳥を撮るチャンスがグッと増えてきそうですね!
今日はお写真を拝見出来ないのが残念ですが、いつも楽しみにしております。

・てるてる親父さん
白い実は何でしょうか。結構こちらでは目にします。
でもムクドリくらいしか留まってないようです。。
花の写真もこれからどんどん撮りたいですよね!

・金助さん
今回のヒヨドリもパーフェクトですね!
普段、私はヒヨドリを対象から外していますが、こんなにも
キレイに撮れるなんて驚きです!
構図・背景・色合い全て素晴らしいです!

・SakanaTarouさん
いつも見た事のない野鳥の写真を見られて嬉しいです。
スズメとかも多少日本のとは違うのでしょうか・・・!?
こちらも毎日天気が悪くてストレス溜まります。。
スカッと晴れた日にこのカメラは実力を発揮出来るのに・・・
シュークリームの断面写真見てたら食べたくてしょうがありません。。(~0~)

・ジェンダーマン2さん
初めまして。m(__)m
いつもキレイな写真を拝見させて頂いております。
花と野鳥のコラボはホント素敵ですね!
特にメジロのグリーンとマッチしますね!
ISO感度が高くてもキレイなのはやはり一眼のなせるワザですね!

・幻氷さん
あの実のなる木は川沿いに結構あるのですが、ハトとかムクドリしか見た事が
ありません。もしかしたら、実は鳥にしてみれば不味いのかも。。(~0~)
私も「飛ぶ前に横を向け」と念じています。
最近は連写モードで撮ったりしています。
こちらのシジュウカラはあえて地面で探さなくても餌を木の上で調達出来るのかも
しれまんね!
フクロウもいつか撮ってみたいものの、全く姿を見た事がありません。

書込番号:14308699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 17:21(1年以上前)

☆幻氷さん
同じ日本でありながら、随分と違うもんですね。
礼文島では7月に桜が咲いていました。
そして、高山植物のミヤマオダマキ、チシマギキョウなどが海岸に咲いていて驚きましたよ。
この花たちは穂高岳や白馬岳で見たもので大好きな花なんです。
北海道にはメジロがいないんですか?
そのかわり、オオワシやオジロワシ、シマフクロウがいますもんね。
その方が羨ましい。


☆てるてる親父さん
サンシュの木とはあまり知らないんですよ。
というか、あまり咲いている所を見たことがない。
ISO感度?
2000になっていることですか?
高感度に強いって信じていますから普通に撮ってますね。
ヤマセミを写した時は6400で写しましたよ。
さすがに画質は落ちましたが。


☆SakanaTarouさん
カモメの飛翔をうまく撮られていますね。
ちょっと残念なのはアンダーに写っていることです。
前にもアドバイスをしたと思いますが、曇り空を背景にする時は風景であれ、鳥を写す時も露出をオーバー目にかけなければアンダーな写りになります。
あの場合は+1か+2でもよかったかもです。
青空の場合はその必要がない場合が多いです。


☆ごみだらけさん
前にも思いましたが、どうしてヒバリが写せるのでしょう?
空を飛んでいる時は見つけやすいですが、地上ではどこにいるのかさっぱり分からないのです(>_<)☆
アリスイ、珍鳥なんでしょうね。
鳥仲間でもあまり写していないように思います。
いろんな鳥を写されていますが、これまで何種類の鳥を写されているんでしょう?

書込番号:14308712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 17:44(1年以上前)

☆torokunさん

はじめまして。
よろしくお願いします。
あの写真を撮った時は、この機種がまだ発売されてませんでしたからね。
桜を写しに17o〜70oと70o〜200oのレンズを持っていて、ラッキーにメジロがとまってくれました。
ヒヨドリはいつでもいますけどねぇ(笑)
あの花は桜だとばかり思って写していたんですが、
「へぇ〜、桜やと思てたのにベニスモモやてぇ」というおばさんの声。
ウソやろと思いましたが標識がかかっていました。

ジョウビタキの雌を写されていましたが、雌も可愛いですね。
特に目が可愛い。

書込番号:14308821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 19:32(1年以上前)

torokun様
こちらも今日は雨が降ったり止んだりの天気です。
あの木の実はエゴの木の実に似てるのですが、確かではありません。
エゴの実はヤマガラの好物ですが、この時期まで残ってるのかは不明です。

ジェンダーマン2様
サンシュは、私も詳しくは知りません(汗
黄色いマンサクの様な花ですね。
ISO感度の説明ありがとうございます。
天気も良いようですが、あえて高感度に何か理由があるのかな?って、素朴な疑問でした(笑

書込番号:14309359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 20:09(1年以上前)

・ジェンダーマン2さん
コメント有難うございます。
私も同じく、ヒバリがどうして撮れるのか信じられません。
声は良く聞くのですが、周囲に同化てしまっているせいか、全然見た事がありません。

桜を写しに行って、運よくメジロがとまってくれるなんて、凄い運ですよね!
一石二鳥とはこの事ですね!
しかも桜と思ってたら「ベニスモモ」だと知って勉強にもなったし!

ジョウビタキのメスはくりくりっとした目の周りにメジロのような白い輪があって、それが
可愛らしいですよね! オスは精悍な顔つきでカッコよく綺麗なので好きな鳥です。


・てるてる親父さん
あの白い実の正体はまだ分かりません。。
川沿いに植えてあった木なのですが。。

それにしてもこの春はなかなか晴れの日が少ないですね。。

結構フクロウについてお詳しいようですが、普段出会えない私としましては
羨ましい限りです。もし撮れましたら是非見せて下さいませ。
フクロウ撮りは未だ夢でしかありません。。

書込番号:14309546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 21:24(1年以上前)

torokun様
エゴの木の実では無かったですか…すいません。
フクロウ、最近はこの辺りでも鳴き声が聴けなくなりました。
少し前までは、2月下旬頃になると鳴き交わす声が聴かれたのですがねぇ。
巣は何代も受け継がれていて、フクロウが住む近所の方などはよく知っておられたりします。
torokunさんも出合えると良いですね。

書込番号:14310026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 22:55(1年以上前)

・てるてる親父さん
どうやらあの木の実は「センダンの実」ではないかと・・・思ったりしています。
確かではないですが。。

フクロウの声は数年前に夜に聞いた記憶がある程度で、その後聞けていません。
もしかしたら近くにはもう生息していないのかも・・・と思います。
去年の事ですが、一度、近くの神社にフクロウはいないか・・・と散策に行った
ところ、偶然「テン」に遭遇したことはありますが。。

書込番号:14310656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/18 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

ヒバリ、ワッカ原生花園にて

ヒバリ、京都羽束師にて

幻氷さん
今日も雪の中の野鳥冴えていますね。
幻氷さんはこのスレ以外でも期待されているし、お仕事も忙しいでしょうから、あまり無理をなさらずにマイペースで北海道の野鳥や動物のこと教えて下さいね。

ジェンダーマン2さん
よく聞いてくれました。スキーの技術では完敗ですがこちらは戦えるかな?
この3年弱で撮影した野鳥は日本で180種、オーストラリアで180種の合計360種です。オーストラリアには3ヶ月滞在して天気の悪い日もありましたので1週間4日ぐらいの割合で撮影に出かけました。だから一日平均3種ぐらいの新種をみましたかね。日によっては10種という時もありました。やはり初めて見る鳥は心が躍ります。だから毎日が楽しい旅行でした。それに彼の地にはとんでもない鳥がいますから。
日本では関西周りの探鳥地めぐりをしているところです。関西以外では、ご存じの白馬、戸隠、笹ヶ峰でも結構新種を増やしました。それから北海道と九州、対馬などでも増えましたね。まだまだ行っていないところが山ほどありますから日本の野鳥は180種から300種ぐらいに増やしたいと思っています。しかし、今期はたった4種しか増えていません。これは私にとっては大きな問題です。そろそろ真剣に動かなければ。

torokunさん
ヒバリは低い草むらや河原などに普通にいます。ただ、抱卵しているときや雛を育てているときは警戒していますから場所を特定するのは難しいようです。
野鳥の見つけ方は、まずカメラマンを探すことです。(笑)これ結構真実です。
自分で見つけないといけない時は、まず(1)無心になる。次に(2)耳を澄ませる。(3)視野の中に動くものはないか絶えず心がける。後は鳥の生態を勉強することとよくものの本に書いてあります。当たり前ですいません。

昔、撮影したヒバリです。北海道や京都で撮影しました。

書込番号:14310679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 23:12(1年以上前)

ごみだらけ様
スゴいですね!舳倉島へ行かれれば、また数種類が増えますね!
頑張って下さい(^-^)
情報が入りましたらお知らせします。

ヒバリを、久しぶりにハッキリ見せて頂きました。

書込番号:14310789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 01:00(1年以上前)

わあ、私が寝ている間に、皆さんいっぱい書き込まれましたね!!
スレがだいぶ長くなったので、次回の書き込みは
「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/
にお願いします。

ごみだらけさん

ミヤマシトドはめずらしくない鳥なんですが、このカメラで撮ってなかったので、条件は悪かったのですが、撮ってみました。
腰痛ベルト、というのを家内に借りまして、今やっています。これでよくなってくれればいいんですが。

360種とはすごいですね!私はちゃんと数えてないけど、たぶん60種類くらいかな?

ジェンダーマン2さん
さすが大阪城、ベニスモモとも合いますね。
「ベニスモモに留まるヒヨドリ」女性の和服の模様にしてもよさそうないい感じの絵ですね。

曇り空の時は露出をプラス補正ですね。前回、教えていただいたのを覚えていたんですが、カモメを撮った時はとっさに応用できませんでした。次回はもっと意識してやってみます。

幻氷さん
ホオジロガモは見たことがあったんですが、キタホオジロガモを見たのは今日が初めてだったので、つい夢中になってしまいました。波にのって割と近くまで来てくれました。
列車写真、天気のいい休日に再挑戦します。

てるてる親父さん
キタホオジロガモは、あまり長距離の渡りは行わないで、冬は繁殖地近くの沿岸にいて、繁殖期は内陸にいる、とされています。

torokunさん
こちらの普通のスズメ(House Sparrow)、日本のスズメ(Eurasian Tree Sparrow)とちょっと違うんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14047948/ImageID=1118743/
頭が灰色なんです。

書込番号:14311473

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/19 16:17(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

写真を撮っていて現地で出会った方から
フクロウは住宅地の隣の公園にも居ると聞きますが
どうやら私は気づかずに通り過ぎているみたいです・汗


●torokunさん、こんにちは。

私は普段から設定を連続撮影(秒2.4枚)にしています
被写体に応じてシャッターを押している時間だけ変えて
風景などの単写から鳥の数秒の連写まで使い分けています
いちいち設定を変えるのが面倒なもので・・・。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

メジロは子供の頃に一度見ただけです
ウグイスも春から初夏にかけて郊外に行くと声はよく聞くのですが
実はその姿をまだ一度も見た事が無かったりします
多分鳴いている瞬間を見ないとウグイスだと分からないでしょう。


●ごみだらけさん、こんにちは。

大丈夫です、無理するつもりはありません・笑
今年は更にガソリンの高騰もあるから頭が痛いですね
長距離ドライブに行く回数も確実に減りそうです
ダイエットを兼ねて今年はガンガン歩くつもりですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

いよいよパート5に突入ですね
他のカメラのクチコミだと返信が50くらいになると
新しいスレッドを立てたりしてるところもありますが
しっかり200まで使っているのは地味ですが素晴らしい事です。

書込番号:14313584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 19:44(1年以上前)

幻氷様
場所が絞れて良かったですね。
しかし、ヤツは樹木にじっとしてるとターミネーターみたいなヤツで見付けるのにも一苦労です(笑
また一つ楽しみ?が増えましたね。

書込番号:14314432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ261

返信150

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

ワンポイントカラーで遊んでみました。

ふんわりとした雰囲気のバラ。

寒さに負けて冬写真が撮れてないので、屋内で花写真撮ってきました。

まだまだ寒いから、気長に春写真、お待ちしてます!

書込番号:14154978

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に130件の返信があります。


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/15 18:11(1年以上前)

幻氷様
なるほど!だから他の花より一足先に咲くんですね。
今まで何度もここに来てるのですが、花を撮るのはこのカメラが初めてです。
恥ずかしい話ですが、虫が止まってるのを撮影後に知りました。
日陰には雪が残ってたんですが、残念ながら福寿草の所には有りませんでした。
やっぱり雪が有るのと無いのとでは雰囲気が違いますね。

書込番号:14293077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/16 14:18(1年以上前)

当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

花を撮るのが慣れていないとの事ですが
広角端じゃなく望遠端で撮っているのは流石です
広角端の方が周囲の景色も同時に取り込んだりして
いいケースもありますが、花だけ撮るなら
望遠端の方が手前や背景のボケも大きくなりますし
蝶とかトンボなどの昆虫類も撮り易くなります。

書込番号:14297256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 19:53(1年以上前)

幻氷様
福寿草といえば、幻氷さんの作例のように茎が短かったですよね。
ちょっとタイミング的に遅かったようです。
雪に覆われた福寿草をイメージしてたのですが・・・来年また挑戦します。

書込番号:14298372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 13:33(1年以上前)

当機種

Red-flowering Currant レッドフラワーリング=カラント 「赤花スグリ」

公園で低木に咲くこの花が目立っていたので撮りました。
うちに帰ってから図鑑で調べたらRed-flowering Currant レッドフラワーリング=カラント 「赤花スグリ」という花だそうです。青紫の実がなるらしい。

書込番号:14313115

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/19 16:23(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

私の地元では見かけない花の種類です・・・と言っても
今年はまだ福寿草しか見ていないんですけどね・笑

日当たりの良い斜面では雪が解け始めているので
もうそろそろフキノトウが見られる頃なのかな?

書込番号:14313601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 17:12(1年以上前)

当機種
当機種

フキノトウ 1

フキノトウ 2

SakanaTarou様
綺麗な花で、ボケも美しいですね。
これから見たことも無い花が色々咲くんでしょうね。
しかし、熱心さに頭が下がります。
私も、肩慣らしは終わりましたので(まぁ、終始肩慣らしで終わりますが…)これから本格始動・・・のつもりです。

幻氷様
天気予報を見てると、まだそちらでは雪マークなどが見られますが、花はもう少し後になりそうですね。
今日、犬の散歩に歩いてると畦にはレンゲやツクシが生えてました。

さて、先日撮ったものですが、幻氷さんより一足先にフキノトウを貼ります。
同じ露出で撮りましたが、背景の影響でしょうか?明るさが違いました。
どちらが良いのでしょう?構図は横に置いておいて下さい。

書込番号:14313805

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/20 14:36(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

いいですね、私も早く土筆を陽だまりで撮りたいですよ
札幌とかは昨日から雪が降っているみたいですね
帯広はき朝から晴れていましたが午後から突然吹雪いたので
公園で撮影していたんですが急いで帰宅しました
すぐに晴れたので積もったりはしないでしょう。

フキノトウは二枚目の方が構図も露出も好みです
やっぱり雪は白く写っていたほうが綺麗だと思いますよ。

書込番号:14318431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/20 14:45(1年以上前)

幻氷さん
Red-flowering Currant レッドフラワーリング=カラントは、日本にはないみたいです。日本語名すらありません。私も昨日、写真を撮ってから初めて名前を知りました。

てるてる親父さん
私も二枚目の明るい写真のほうがいいと思います。冬から春への移り変わりですから、やっぱり明るい方がイメージがあいそうです。

書込番号:14318468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

ウグイスが来る梅の木

これを撮っていてウグイスを見逃しました

幻氷様・SakanaTarou様
アドバイス、ありがとうございます。
ちょっとまだカメラの癖を掴んでませんね。画像をチェックした時、意外でした。

今日は暖かく、春霞といった天気でした。
近くの公園へ出掛けて来ましたが、休日ということで家族連れが多かったです。
ツクシを撮りに行ったのですが、もう先のほうが日焼けしてダメでした。
写真の梅の木の手前に沢山生えてます。
この梅の木にウグイスが囀ってましたのに、不覚にも見逃してしまいました(ショック

書込番号:14318871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 12:50(1年以上前)

てるてる親父さん
二枚目の写真の花はなかなかかわいいですね。おしべの先の形も面白いですし。
なんて花でしょう?

書込番号:14323244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 13:16(1年以上前)

当機種

タンポポ?

SakanaTarou様
これは、タンポポだと思いますが・・・自信はありません。
黄色ではなく白いタンポポですね。
AFでは、意図する所にピンが来ない・・・撮影者の失敗ですね。

書込番号:14323353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 13:33(1年以上前)

てるてる親父さん
あちゃー、タンポポですか!?
タンポポを知らないとなると、けっこう恥ずかしいですね。私、花に関しては本当に無知です。
でも、タンポポのおしべ/めしべがこんな形をしているなんて知らない人、私以外にもきっといますよね??

書込番号:14323410

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/21 15:41(1年以上前)

当機種
当機種

融雪剤の散布

畑に黒い縞模様が描かれます

●てるてる親父さん、こんにちは。

設定が全く同じでも構図がほんの少し変わっただけでも
測光の影響で露出が変わることがありますからねぇ
明るい(白い)雪が結構な面積を占めているので
カメラは明るいと判断して暗くしようとしたのでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

タンポポもすごく種類が豊富ですから
茎の高さとか花の形で違う花に見えるのも仕方ないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D

タンポポや菜の花もそうですが、黄色い花って明るいから
見ていると何か元気になる気がします。

書込番号:14323801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 18:10(1年以上前)

幻氷様
作例、ありがとうございます。
まったくその通りだと思います。
黒い筋は、そろそろ雪解けですか?

タンポポは、どうやらシロバナタンポポのようですね。この辺りは黄色いタンポポの殆どがセイヨウタンポポのようです。

SakanaTarou様
撮影条件にもよりますが、案外AFでも行けるんじゃないですか?
MFで追うのは無理だと思います。

このカメラを使うようになってから、他メーカーの書き込みもよく拝見するのですが、どのメーカーでも一長一短があり、極端な違いを感じないのですが…鈍いだけですかね?(笑

書込番号:14324302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 18:18(1年以上前)

SakanaTarou様
書き込むスレッドを間違えましたm(__)m
お気軽野鳥へ書き込むつもりでした(^^ゞスイマセン

書込番号:14324340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/21 19:00(1年以上前)

てるてる親父さん
>このカメラを使うようになってから、他メーカーの書き込みもよく拝見するのですが、どのメーカーでも一長一短があり、極端な違いを感じないのですが…

そう思いますね。どれが一番、っていうことではなくて、それぞれ特徴があるってことですね。ユーザーは自分の好みにあったのを選んで、楽しく撮影できれば、それでいいんだと思います。
まあ、このカメラは私の当初の期待を大きく上回っているので、私としてはほぼ満足です。鳥を撮るつもりで入手したんですが、実に様々なものが撮れて面白いです。また、一眼ほどじゃないでしょうが、いろいろいじれるので勉強にもなりますしね。

書込番号:14324506

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/23 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

今日、地元の小学校の卒業式でした

高校野球の練習風景

●てるてる親父さん、こんにちは。

あの黒い筋は融雪剤(炭の粉とか)が撒かれた跡です
郊外の畑にはまだ40cmとか雪が積もっていて
真っ白なので太陽光も反射してなかなか融けません。
自然に融けるのを待つと畑仕事に影響が出てしまうので
太陽光を吸収する黒い融雪剤を撒いて一日でも早く
畑の作業を出来るようにする雪国の春の光景です。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

おっしゃるとおりですね。

機能や画質はどのメーカーも大きな差がありませんから
好みの機種を選んで使いこなせば良いと思います。

ただ・・・最近のカメラは簡単に便利になりすぎているので
夜景を撮るから「夜景モード」って単純に選ぶとかじゃなく
夜景を綺麗に撮る為には絞りやシャッター速度や感度を
どうしたらいいかを少しは考えて欲しいなぁと思いますね
それが出来たら失敗写真の原因も分かるんですけど・・・

書込番号:14333481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 15:30(1年以上前)

幻氷さん

>絞りやシャッター速度や感度をどうしたらいいかを少しは考えて欲しいなぁと思いますね

ちょっと前の私には耳が痛いですね。
私のカメラ歴ですが、フィルムの時代は確か「キャノンオートボーイ」を持っていたと思います。しかしほとんど使わず、旅行に行くたびに「写ルンです」を買って使っていました(おこらないでくださいね)。
コンパクトデジカメは数年前から使っていますが、「オート」「夜景モード」以外は使いませんでしたので、絞り、シャッタースピード、ISOとか、わけがわかりませんでした。
SX40を入手してもしばらくは「フルオート」しか使いませんでした。が、ここで幻氷さん、てるてる親父さんをはじめ、皆様のご指導のもと、ようやく少しずつ勉強して理解し始めたところです。(あと初心者むけの写真の本を図書館で借りて3冊くらい読みました。でも、英語だったのでちゃんと理解しているかどうか怪しい。日本語の本を読みたいです。)

書込番号:14333707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 19:23(1年以上前)

幻氷様
なるほど…雪の少ない所に住んでますと想像出来ないですね。
この辺りでは、桜の開花も遅れてるようですし、入学式辺りは満開になりそうです。

SakanaTarou様
デジタルの場合は気軽に試せますから便利ですね。
ドンドン撮ってバンバン消しましょう!
そしたら、被写体を見れば大体の数値が浮かんで来ますよ。
しかし、カメラの露出基準である18%グレーは人の肌の色に合わせてあると思いますが、白人の方を撮る場合は、やっぱりプラス補正が必要なんでしょうね。

書込番号:14334584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/24 17:18(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

私もオートボーイを持っていた事がありますよ
レンズカバーがカプセル状のデザインだったヤツ。

SakanaTarouさんは向上心が強くて研究を惜しまないから
写真にとても向いていると思いますよ
ただ今以上にデジカメを簡単、便利にしすぎると
上手に撮れた時の感動を知らない人が増える気がします。



●てるてる親父さん、こんにちは。

そろそろ雪も降らなくなるかな?と言う時期になると
畑とかゴルフ場とか学校のグランドに融雪材を撒きます
融雪材を撒いた場所と撒いていない場所は目に見えて
雪の融ける速度が違うんですよ。

ただ・・・残念ながら今日は雪がまた降ってしまったので
融雪材を撒いた農家さんは頭を抱えているでしょうね。

書込番号:14339502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信81

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥撮る?

2012/02/03 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様の投稿を拝見して
此のカメラ購入してしまいました

望遠で月も撮りました月の写真を投稿した方と同じように写せました、

今回我が家の庭に来た…ミカンで誘き寄せたメジロです
鳥の動きについていけません、
難しいのでAF連射で撮影した物です
ノンビリした連射ですがね

書込番号:14104178

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/20 01:44(1年以上前)

つりとしゃしんさん 
はじめまして。
たぶんEXIFデータをごらんになって150.5mmになっているので「125ミリや250ミリ」とおっしゃっているんだと思います。
このカメラで「150.5mm」というのは35mmフルサイズのカメラの場合840mmに相当します。超望遠ですよ。(これはSX40の撮像素子がフルサイズに比べてずーっと小さいからなんです。)
あとそれにデジタルズームを組み合わせると2100mmや3360mm相当の写真も撮れますが、その場合もEXIFデータは「150.5mm」のままになります。
840mm相当で2-3メートルの距離のメジロとかスズメを撮ったら画面いっぱいになります。2100mm相当ならはみでちゃいます。

実際に試してみてください。びっくりしますよ!!

ちなみに私がこのカメラでとったスズメの仲間の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14047948/ImageID=1099925/

書込番号:14178628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/20 16:42(1年以上前)

つりとしゃしんさん
失礼ながら過去の書き込みを拝見しましたら「NikonD300 2台にVR-ズームニッコール80-400を付け」「小鳥を撮っている」とありました。つりとしゃしんさんがお持ちのNikonD300はAPS-Cですから、それに525mmのレンズを付けると35mmフルサイズ840mm相当です。
SX40の光学ズームの望遠端はそれと同じ画角になります。小鳥が大きく写るのは本当ですよ。そしてDigic5のおかげか、画質もかなりいいです。ここのクチコミに投稿されている皆さんの作例をご覧ください。
ただSX40はコンデジですので大胆にトリミングしちゃうと画質がぐんと落ちるはずです。またAF追従連写は遅いです。それから背景のボケを一眼みたいにきれいに出すのは難しい。そういう意味ではお持ちのデジタル一眼のほうが撮影しやすいはずです。
SX40のいい点は、一つのレンズ付きカメラだけでマクロから超望遠まで気軽に、かなりいい画質で撮れる、持ち歩きが楽、そして4万円くらいとかなり安いことですね。散歩中に鳥や花を気軽に撮影するのには最適なカメラと思います。
気になるようでしたら、ぜひお試しになってください。

書込番号:14180507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/22 22:16(1年以上前)

皆さんにお詫びします。光学望遠840ミリに惹かれてニコンF4Sと元箱・保証書付きのExilim(
40コマ/秒)を下取りに出してこのカメラ買いました。毎週、植物園などに出かけていますが、
どなたかがお書きのとおり、D300に80-400VRとシグマ50-500を付けて両肩からぶら下げて歩いています。このSX40 HSで小鳥を追って見ましたが、垂直方向のブレは取れるものの、水平のブレは防止出来ず、横に滑るのとEVFの質が余り良くないように思えて、諦めていました。それで
「撮れる筈が無い」と思い込んでいました。今、改めて皆さんの腕を知りました。散歩カメラとしては良く出来ていると思って撮り歩いていましたが、次回からきちんとセットして小鳥も狙って見ようと思います。どうも失礼しました。でも、−1/3、0、プラス1/3のオートブラケッティングが上手く設定出来ず悩んでいます。

書込番号:14190723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 01:38(1年以上前)

つりとしゃしんさん
どうぞ、お気になさらずに。
(実は最初の書き込みは292さんのメジロの写真をものすごくほめていることになるので。。。)

>EVFの質が余り良くない
同感です。改善していただきたい点その1です。

>−1/3、0、プラス1/3のオートブラケッティングが上手く設定出来ず
これは設定できるモードとできないモードがあるんですよ。
P, Tv, Av, Mでは設定できますが、スポーツモード、SCN, などでは設定できません。またHQ連写や連続撮影とも組み合わせられないと思いました。

私は風景などを撮るときはもっぱらAv モードを使い、ときどき露出オートブラケッティングも使います(鳥など動くものを撮るときは露出オートブラケッティングは使いません)。
まずAv モードにして、背面リングの中央のFUNC SETボタンを押します。画面左端の上から3つ目のアイコンを選択し、次に画面したの真ん中のアイコンを選択します。その状態でDISPボタンを押すとブラケットの幅を設定できます。背面リングをまわせばブラケットの幅が変わります。
FUNC SETボタンをおすと一番最初の画面に戻ります。
この状態で背面リング上側の「+/ー」と書いてあるところを押すとブラケットの中央値をリングで選択できます。もう一回「+/ー」と書いてあるところを押すと元の画面に戻ります。
これでOKのはず。お試しください。

書込番号:14191684

ナイスクチコミ!3


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/23 09:59(1年以上前)

つりとしゃしんさん おはようございます

このカメラ持ってるのですね
撮れるわけない、連写?なんて言われた時はムッとしましたが

庭に来たメジロは餌で囮撮りですのでしっかり合わせて連写で撮れば
良い感じの一枚が撮れます(連写は遅いですが)

散歩の時鳥を撮るのは難しいですね
ピント合ったとき、そこに鳥は居ない
探して合わせるまでにそこに鳥は居ない
望遠の時はブレて照準合わせに苛立ちますね
でも撮れた時の感激は気持ちいいものです
以前にも書きましたがスナイパー気分ですね
つりとしゃしんさんも撮影したもの貼って見ては如何ですか

書込番号:14192360

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/23 15:38(1年以上前)

●つりとしゃしんさん、こんにちは。

ネット上で自らの間違いを認めて再び謝罪に訪れるって
とても難しい事で人間として立派な姿勢だと思います
以前の書き込みに関してはもう水に流して
このカメラのユーザーの仲間として皆さんで楽しみましょう。

もし今後もこのカメラの望遠性能を活かして
小さなすばやく動く野鳥をメインに撮りたいと言う事であれば
オートブラケットはなるべく使用しない方が良いと思います。
(どうしても撮影時間のロスが発生してしまうので)

私が雑木林などで小さな野鳥を撮る時は基本的にAvモードで
WBは太陽光、マイカラー切、感度はオート、中央部重点測光、連続撮影
露出補正は直射日光が当たる時には−2/3、うす曇で−1/3、曇りで±0
大抵はこんな感じの設定で8割方撮っています。

感度は画質重視で本当は低く設定して撮りたいのですが
日陰に鳥が居たりすると被写体ぶれや手ぶれが発生してしまうので
画質よりも設定を変えずに短時間で確実に撮る事を重視していて
AF連射にしないのも鳥なら連続撮影の方が向いているから
飛んでいる鳥や飛行機が目的ならサーボAFに切り替えますが
普段はフォーカスロックの出来る通常のAFを使っています。

小鳥は一ヶ所の枝に数秒とかしか止まらないことも多いので
見つけてからどれだけ短時間でシャッターを押せるかが重要です
鳥を見失ってレンズを望遠端→広角側→望遠端に戻すと
これだけでもロスになるのでフレーミングアシストを使ったり
ある程度は望遠のまま導入出来るくらいまで使い慣れると
絶対に歩留まりが良くなりますから頑張って下さい。

そして成果が出ましたらお気軽に野鳥・・・の方へ

書込番号:14193359

ナイスクチコミ!2


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/23 19:14(1年以上前)

幻氷さん こんばんは

私AF連写にしてました
サーボも切ってましたので
幻氷さんの設定で今度挑戦します

接写の時は幻氷さんは、どのような設定ですか?
教えて頂ければ幸いです

書込番号:14194001

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/24 15:52(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

私の場合は被写体が小鳥なら「連続撮影」にして
鳥が良いポーズを取ってくれた時に1〜4枚連写してます。

サーボAFは常に被写体にピントを合わせてくれますが
フォーカスロックして構図を変えたりが出来ないので
被写体とか鳥の種類によって使い辛いかも知れません。

接写の設定も基本的に変わりませんが
コンデジでもマクロではピントがシビアになるので
花などを撮る時にはAFフレームを小さくしてピント合わせに注意します
また背景や手前をぼかしたい意思がある時には絞りを開放にしますね。

書込番号:14197378

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/24 19:13(1年以上前)

当機種

見にくいですが下から月と星二つ並んでたので手持ち夜景で撮りました

幻氷さん   こんばんは

教え頂いた設定で試し撮りしました
サーボ良いとこもあるんですが幻氷さんの
言うとおりで外した方が合わせやすいです、
有り難うございます(^-^)

接写もやってみます、

野鳥撮影もPart4になり幻氷さんのクチコミ
勉強になります
素敵な写真も楽しみにしてます

書込番号:14197994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/25 09:06(1年以上前)

当機種

 292様^^ はじめまして。

とても面白い構図ですね。何かを暗示している様にも映ります。

質問なのですが、二番目の星と月との間ちょっと左に、何か飛行体みたいなのが写って
いますが、これは何なのでしょうか?

・・・もしかして U・○・O??^^

書込番号:14200419

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/25 11:01(1年以上前)

Yellowfairyさん 初めまして

見つけました?書き込むの忘れてまして
そうです、UF-----じゃなく
ちょうど飛行機が通過してました

梅も咲き始めましたね
先週水戸の偕楽園 行きましたが咲いてませんでした
此れから花咲き乱れる季節、
このカメラでは初めてですので楽しみです

書込番号:14200825

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/25 19:04(1年以上前)

●292さん、こんばんは。

サーボAFは飛んでいる鳥とか飛行機などの動体を
中央で大きく撮影する時には便利なのですが
(任意でAFフレームの位置は変えられますが)
日の丸構図になってしまう傾向が強くなるのと
被写体が小さかったり、動きが速かったりして
AFフレームを外すと当然ですがピントも外れるので
普段は通常のAFの方が使いやすいでしょうね。

書込番号:14202842

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/25 19:50(1年以上前)

幻氷さん  有り難うございます

ショートカットにAFLをセットしてますので
サーボの時は的を外すたびにイライラして押してました

野鳥撮影のスレでファインダーへの導入が一番のロスとの通り
超望遠の時は一寸の動きで外れるので囮撮影以外は難しいです
数秒が命、慣れるのには練習ですね

キャッチAFは使った事有りますか?




書込番号:14203036

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/29 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

長くなっているスレッドがいくつかある為に
普段から表示を返信順にして読んでいるのですが
私に対する質問を見逃していました申し訳ありません。

キャッチAFは数秒でフレームから消えるような
小鳥の撮影には使い辛いと言うのが私の印象です
どちらかと言うと一定の範囲を移動する被写体
例えば公園などで遊んでいる子供さんやペットを
撮るのに向いているのではないでしょうか?

私の場合は雑木林の枝などに止まっている鳥を撮る場合
Avモード、通常のAF、中央重点測光、連続撮影
周囲が開けていて直射日光が当たる場所なら感度を100に
雑木林など日陰が多い場所なら感度をオートにしています。

白鳥とか鴨なら逃げないので設定を変えて試せますが
カラ類とかだと撮影のチャンスは数秒しかない事が多いので
フレームに捕らえてシャッターを切るのを優先してますよ。

添付した写真は枝に止まっているシジュウカラですが
この様な小鳥はキョロキョロと姿勢が定まらない事が多いので
連続撮影で撮り後から好みの写真だけ残すようにしています。

書込番号:14219890

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/29 18:57(1年以上前)

幻氷さん   こんばんは

お手数かけます、
他のスレも拝見してます幻氷さんは色々と詳しいので
ついつい問いかけてしまいました
設定など貴重なご意見はメモってます

シジュウカラ可愛いですね

此方は今日雪が降り初雪ではないですが
2.3Cm位の初積もり?この位で道路は大混乱してます
北国の方々は呆れてるでしょうね

書込番号:14220645

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/01 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

余り設定に関しては難しく考える必要はないと思いますよ
私の場合は風景でも飛行機でも被写体に関係なく8割方はAvモードで
ファインダーを覗いた時にその被写体が手ぶれや被写体ぶれをしない
最低限のシャッター速度になるかどうかを注意しているだけですね。
(もしシャッター速度が足りないと感じれば感度を上げて対応します)

絞りに関しては一眼レフみたいに調整幅があるわけでもないのと
もともとセンサーが小さいのでボケが少なくパンフォーカス気味なので
一般的な撮影ならほとんど無視しても構わないでしょう
一眼レフならモデルの手前の目とかにピントを合わせたりしますが
コンデジの場合はマクロ撮影以外はそんなにシビアじゃなくて
距離が離れれば離れるほどピントのズレが分からなくなります。

添付した写真は焦点距離を固定してサーボAFで連続撮影をしています
一枚目と四枚目は被写体の距離が数100mとか違うはずですが
最初の一枚にAFが合っていればコンデジだと違いが分かりません
この辺がコンデジの長所でもあり欠点でもあります。

書込番号:14224208

ナイスクチコミ!2


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/03/01 19:17(1年以上前)

別機種
当機種

2年前に撮影

何だかな!!

幻氷さん   こんばんは

返信有り難うございます
Avですね、一眼の時は背景ぼかしたり使ってましたが
コンパクトIXY930ISを手軽に使ってましたので
此のカメラでもついついPに頼ってしまいます

我が家の上空をバタバタとヘリやら飛んでいくのを
捕まえるのは此のカメラでは難しいです、何だかな!です
2年前に40D、レンズ100−400で一眼の時はつかまえられたんですがね

書込番号:14225055

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/03/01 19:22(1年以上前)

すいません

ヘリの写真4年前です

書込番号:14225081

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/02 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛行機を撮る設定でシャッター速度速すぎ

ND4使用、もう少し遅くしたかった

これもプロペラが止まってます

●292さん、こんにちは。

ほとんどカメラ任せになるオートよりはPの方が任意で変えられる
設定項目が増えるのでオートで物足りない方に向いていると思います。

ヘリコプターは速度的に飛行機よりは撮るのが楽なんですが
天気が良かったりするとシャッター速度が自然に速くなって
プロペラが止まって写ってしまうと、動感?速度感?がなくなるので
絞りで調整したり、NDフィルターでシャッター速度を落とし
プロペラを止めない様にするのがちょっと面倒かも知れません。

書込番号:14228604

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/03/02 18:34(1年以上前)

幻氷さん 返信有難うございます

プロペラを止めてとかのレベルより撮ったと思ったのがボケるので
まだまだですね
このカメラで動いてるものを捕らえる事がまだ出来ません
練習あるのみですね
幻氷さんの写真を参考に
撮れた時新たにスレッドします
このスレも長くなりました
幻氷さん、皆さん有難うございました

書込番号:14229623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信112

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

再生する音更町の彩凛華、その一

作例
音更町の彩凛華、その一

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景

全国的に今が『冬』のイベント真っ盛りだと思います
雪や氷の写真、冬のイベントの写真、冬をイメージする写真を貼りませんか?


私は昨晩、帯広市の隣町の音更町に行き『彩凛華・さいりんか』と言う
今年で13回目になる冬のイベントに行ってきました。
http://www.tokachigawa.net/event/sairinka/

このイベントは十勝川温泉街の近くにある大雪原にLED電球を仕込んだ
農業資材で作られた三角錐のテント状の物を無数に設置して
パソコンと連動させて音楽に合わせて点灯させる音と光のイベントです。

夜間のみのイベントなので北海道内でもちょっとマイナーですが
大雪原を会場にして行われる北海道らしいイベントの1つでしょう。

※展望台が巨大スピーカの上なのでマニュアルで音量を下げましたが
2つめの動画はちょっと音量が大きいので注意して下さい。

皆さんの地元の『冬』のイベントや写真も是非紹介して下さいね。

書込番号:14066792

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に92件の返信があります。


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/14 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●アポロ7さん、こんにちは。

何年も通っているイベントが自然と多くなっています
天候が違えば見え方も変わるので新鮮で飽きませんよ

野生動物がちょっと郊外に行くと間近で見られたり
混雑していない絶景スポットが近くにあったりして
環境の良さは本当に恵まれていると思いますが
時々イベントコンパニオンの綺麗なお姉さん達や
新宿の高層ビル群や湾岸の夜景が恋しくなります・笑

書込番号:14152649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/14 22:11(1年以上前)

皆さん、こんばんはm(__)m
アポロ7様
ハッセルは5000万画素ですか!?
PCの買い換えから始めないとダメですね。
しかし、アマチュアが写真を楽しむのに、そこまで画素数が必要なんでしょうか?

皆さんは撮影後どのように写真を楽しまれてるのでしょうか?
私は、最近例会での作品作りもしてないですし、専ら家の古いプリンターでプリントして楽しむ程度です。

書込番号:14154565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/02/14 23:38(1年以上前)

てるてる親父さん
ハッセルブラッド・カタログ見てみましたがプロフェショナル・フォトグラフーの方々が使うカメラみたいですね。MAC&Windowsで簡単に処理する事が出来る!?と書いてあります。

5000万画素(6132×8176)2億画素(6ショット時のみ)
センサーサイズ36・7×49・1mm

CCDを1ピクセル単位で移動させて4ショット連続で撮影し、4ショットを組み合わせることで各画像からRGBの正確な色情報を取り出しCCDから完全な色情報を得ることができます。
2億画素はCCDを1/2ピクセル単位で横・縦方向に移動させて4ショット、もう2ショット連続で撮影しトータル6ショットを組み合わせる事によりモアレや偽色の発生を押さえた上で2億画素に仕上がります。お値段420万也‥
会場ではCameraの前にテーブルが有り靴や小物が置いてあり撮影しましたが綺麗ですが被写体が派手で無かったので之が5000万画素かと余り違いを感じる事は出来ませんでした (汗)

自分は撮りたい被写体を気ままに撮影し行きつけのカメラ屋さんでぺっちゃくりながら現像して貰いカメラの事を教わったりして愉しんでます!
Filmカメラの方が今でも色の出方が良い被写体もあるとMasterがおっしゃてました。

冬の画像を貼るスレに長々と脱線書き込みしてしまい失礼しました!!

書込番号:14155091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 00:52(1年以上前)

アポロ7様
丁寧なご説明、ありがとうございます。
これから更に進化していくのでしょうね。
私のような者には、デジタルを自在に…なんて技量もないですし、ますます置いていかれそうです。

書込番号:14155423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 13:45(1年以上前)

てるてる親父さん 
私は鳥見の簡単な記録をモレスキンノート(Xラージ)につけています。
初めて見た鳥や比較的よく撮れた鳥の写真を、一番普通のサイズにプリントをしてもらって、ノートに両面テープで貼付けます。写真の横に簡単にコメントを書いたりします。これを自分でみたり子供がみたり、子供が遊びにきた友達にみせたりしてます。昔ながらのアナログな方法ですね。
あとはflickrですね。

書込番号:14156977

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/15 14:12(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

私の場合、写真は自分のブログのネタとして使うのがメインで
よい写真があれば年に一度か二度フォトコンに応募していますよ。

後、私の友人が北海道の旅行やドライブに関しての掲示板の
管理者をやっているので、私も時々相談者に対し観光地の情報や
宿の情報、飲食店の情報を写真付で提供するのにも使っています。

書込番号:14157041

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/15 14:38(1年以上前)

再生する氷灯夜

再生するハンドベルの演奏

作例
氷灯夜

作例
ハンドベルの演奏

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は帯広市の隣町、芽室町でバレンタインデーの夜に行われる
『第22回氷灯夜〜ラブファンタジー』を数年ぶりに見てきました。

アイスキャンドルを沢山並べてロウソクを灯すのがメインですが
結婚式があったり、花火が上がったり、幼稚園の子供達が歌ったり
ハンドベルの演奏を聞かせてくれる小さな町の暖かいイベントです。

このイベントが終わると私の地元の冬のイベントも終盤で
平野ではこれから徐々に雪解けが始まって来るはず・・・

書込番号:14157104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/15 16:09(1年以上前)

幻氷さん

またもファンタジックな世界を見せていただきありがとうございます。すごい大きさのアイスキャンドルがたくさん並んで幻想的ですね。それにハンドベルで演奏している子供達の暖かそうな衣装がカラフルでキュートです。それにしても北海道っていろんなイベントが行われているのですね。今回、幻氷さんの投稿で初めて知りました。カメラの情報を得るために覗いたサイトでしたが、いろんなことを知るきっかけになりました。感謝です。

書込番号:14157399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 16:49(1年以上前)

幻氷さん 
こういう手作り感のあるイベントはいいですね。冬をとことん楽しもうという気持ちが伝わります。
それにしてもこれだけたくさんきれいなアイスキャンドルを作るのは大変でしょうねー。

書込番号:14157529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 17:15(1年以上前)

SakanaTarou様
フィールドノートですね。
野鳥を撮影したり鳥見に出掛けたりするのには大切なノートになると思います。
SakanaTarouさんの様に写真を貼り付けるのも良いですね。
お子さんや奥さんが見られたら、野鳥の名前だけじゃなく写真が有れば分かりやすいですね。
私も必ずメモするようにしてますが、最近は田舎でも開発されたり、古い林道が拡幅工事されたりで、ノートの内容も過去のモノになって来つつあります。

幻氷様
ブログされてるんですか?
私も元気な時は野鳥のHPを開設してた時がありましたが、写真一枚変えるのも大変で…挫折してしまいました。
PRで、北海道らしさを感じる幻氷さんの写真ならば大変参考になると思います。

ありがとうございました。
昨今、カメラの解像度がどうとか、センサーサイズが…という書き込みが他メーカーでもよく目にします。
皆さん、どれ程の解像度や画質が必要なのか?と感じてたものでお聞きしました。

書込番号:14157617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/16 14:20(1年以上前)

再生する園児たちの歌

作例
園児たちの歌

当機種
当機種
当機種
当機種

●ごみだらけさん、こんにちは。

最近のお子さんの服装は本当にお洒落になっていますよねぇ
私が子供の頃はこんなにカラフルじゃなかったです
ただその分、ご両親も気を使われているのでしょう・・・

私も全国の方の写真を拝見して、季節の移り変わりとか
こちらで見られない鳥や建築物などを見させて頂いて
どの写真も私にとって刺激的で勉強になっていますよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

アイスキャンドルは北海道の下川町が発祥らしいのですが
かなり前から北海道中の市町村に広がって定着していて
個人の住宅の前にも飾られていたりします。

今年は約五千個のアイスキャンドルが使われたらしく
バケツに水を入れて凍らせて一晩に一つしか作れないので
おそらく関係者は製作と会場設営で大変だったと思いますよ
夕方から数時間だけのイベントなので本当に頭が下がります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

私も10年近く前にホームページビルダーを使って
最初のホームページを作りましたがすごく大変でした
ちょっと写真や壁紙などを変えたくなっても面倒で・・・
それで私も6年ほど前にブログに変えました。

最近のブログは記事の投稿や写真の貼り付けが楽ですから
価格のクチコミを利用している方なら簡単でしょう
デザインやレイアウトも豊富に選べるので飽きません
もし機会がありましたら、また初めては如何ですか?

書込番号:14161768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/16 16:57(1年以上前)

幻氷様
春から初夏の北海道はTV等でしか見たことがありませんが、白銀の世界とはまた違った綺麗な景色でしょうね。

ブログ、もう少し撮り貯まったら挑戦してみようかな?
幻氷さんのブログは、ここのプロフィールから拝見出来るのですか?

書込番号:14162151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/16 19:12(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

北海道の春から初夏にかけての風景も綺麗ですが
その時期は全国どこでも良い時期ですからねぇ・・・
やっぱり北海道は冬が一番美しいかも知れません。

私のブログは不特定多数の方に公開していないのですが
以前使っていたオンラインアルバムyahooフォトには
去年の秋まで使っていたSX10isで撮った1月から10月までの
北海道の風景などの写真が残っています。
http://photos.yahoo.co.jp/take1842

書込番号:14162722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/16 21:43(1年以上前)

幻氷様
拝見して来ました。
どれも素晴らしいですね!
チューリップや芝桜など、やっぱり北海道らしさを感じます。
クラシックカーの走行会は、私も元気な時は地元で参加したりしましたが、今はガレージで冬眠してます。
北海道ラリーも良いですね。知り合いのプロもヨットレースの仲間が出るとかで誘われましたが、都合が付かず行けませんでした。

年を取ると色んなことが面倒になりますが、若いうちにどんどん素晴らしい写真を残して下さい。
自分のレンズも若い方が使ってくれてますが、素晴らしい写真を残して貰えればレンズたちも本望だと思ってます。

書込番号:14163404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/18 11:04(1年以上前)

幻氷さん 
- 「約五千個のアイスキャンドル」ということは約五千個のバケツですね。担当の方、がんばりましたね。
- yahooフォト、一部拝見しました。弘法筆を選ばず、といいますか、SX10で撮られたのもすばらしいですね。「美瑛の四季」カレンダーにしたい写真がいっぱいありました。「青い池」いつか行かねば、と思いましたよ。

- 地元の新聞シアトルタイムズのウェブサイトの読者からの写真を載せるコーナーをみていたら、こんなのがありました。
http://seattletimes.nwsource.com/html/photogalleries/outdoors2017113129/2.html
なんか見覚えのある風景、と思ったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14066792/ImageID=1107676/
これですね。
シアトルタイムズに載った方は、ボートのチームのコーチがiPhoneで撮ったものだそうです。
同じ日のほぼ同じ時間に同じような角度で写真を撮っていた方がいたんですね。

書込番号:14169868

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/18 15:09(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

その土地の広さを利用して何に関しても
規模が大きいのが北海道の特徴ですね
日本一の●●畑とかをアピールするのが
どこの自治体も好きみたいです・笑

ただちょっと面積が広すぎて移動するのに
片道で200kmとか300km走る事も珍しくないので
移動時間がちょっと勿体無く感じます。

腰の状態が良くないそうですが歩くなどして
腹筋と背筋を鍛えるとまだまだ大丈夫ですよ
これから良い季節ですから皆さんで楽しみましょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

北海道の中でも私の住む帯広と美瑛は雰囲気が違って
友人が飲食店をやっている関係もあって
年に数回は必ず美瑛に行きますが全然飽きません。

「青い池」は4〜5年前に一般に開放されたばかりで
それまでは地元の一部の人しか行かない場所でした
それが今では広い駐車場が満車になる事もある
美瑛で一番の観光スポットになってしまいました。

ただ・・・見た目は良いのですが自然の物ではなく
美瑛川の砂防ダム工事の際のバイパスとして作られたので
足元などはブロックやテトラで護岸工事されていて
写真で見るほど素晴らしい場所では残念ながらありません。

北海道には「神の子池」と呼ばれる青い池があり
こちらは正真正銘の湧水の池で、泳ぐ魚が見えたりして
その青さと透明感はとても綺麗ですよ。http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.nsf/0/cb7bcbfa0f40be7749256dfd002d8e37

書込番号:14170770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/18 16:53(1年以上前)

幻氷様
どちらの青い池だったか?TVで放映してましたね。
何やら、あまり知られてないとかで…美瑛の青い池でしょうか?
TVの影響力はスゴいですね。

書込番号:14171113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/18 16:57(1年以上前)

幻氷さん
「神の子池」ですね。覚えておきます。
北海道は本当にきれいなところが多いですね。もったいないことに私は25年くらい前に一回行ったきりです。東北自動車道とフェリーで函館にわたり、積丹半島、小樽、札幌を通って稚内までいき、サロマ湖、網走から釧路に抜けてそこからフェリーで東京に帰りました。一緒に行った友人が鉄道ファンだったので、廃線跡めぐりの旅みたいだったのを記憶しています。
美瑛、知床、富良野、帯広は、行ったことがありません。あこがれてしまいます。

書込番号:14171131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/18 19:54(1年以上前)

幻氷さん

美瑛の青い池は確かキャノンの5D2のカタログに写真が掲載されていたと思います。オパール色というのでしょうか随分神秘的な色合いの池に枯れたカラマツの林、こころに深く刻まれる写真でした。撮影した写真家が女性で随分ネットで話題になっていましたよ。でも、美瑛川のバイパス工事で作られたところと聞くとちょっと現実にもどされますね。

書込番号:14171827

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/18 22:37(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

美瑛川の水自体が上流の温泉の影響で青くなっているので
水深があればあるほど青味が増す感じで底が見えません
一方の「神の子池」は透明度が凄く高くて倒木や
池の底の砂が舞い上がっていて、湧水なのが実感出来ます。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

知床や美瑛が人気になったのも割りと最近だと思います
富良野はドラマ「北の国から」で昔から人気でしたが
美瑛が丘の風景の写真でじわじわと人気になりました
知床の人気は「世界遺産」になってから急にですね。


●ごみだらけさん、こんばんは。

5年ほど前まで砂利道にチェーンが張られていたので
迷っている写真家さんが沢山居て何度か案内しました・笑
観光地やホテルなどは実物より写真の方が良く見えますが
「青い池」はその典型的な例の一つかも知れませんね。

書込番号:14172602

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング