PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ469

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種

にゃあ ☆さんが立ててくれました
SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

春から初夏に季節が変わる時期でもありますので
『春』→『季節』とタイトルを少し変えさせてもらいましたが
今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントの写真をどんどん貼って下さいね。

書込番号:14525022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/05 17:08(1年以上前)

当機種

沢山生えてましたが、種類は不明です

幻氷様
新しいスレッド、ありがとうございます。
また楽しみながら季節を撮りたいと思います。

書込番号:14525094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 17:45(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは。蜜でも運んでるのでしょうか?

書込番号:14525197

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 18:03(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

そして・・・
幻氷さん、新スレッド立ち上げ有難うございます。<m(__)m>

どんどんこの40HSのスレの賑わいが続くことを祈っております。
色んな季節の「感動」を貼って頂き、皆でこのカメラの楽しさを
分かち合いましょう!

書込番号:14525252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石碑の句注目

池が綺麗な緑

石壁

みなさんこばんわ
今日はみんなとハイキングに出かけました
ビ−ル工場と閑谷学校です
途中の景色の様子です

書込番号:14525742

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/05 20:30(1年以上前)

当機種

幻氷さんお久しぶりです
やっと木々が緑に色とりどりの花も咲き出しましたね
ウズウズしてきました
SX40のクチコミ凄い事になってますね

夕方の明るい時間だったのでクッキリとはいきませんでした
今日はスーパームーンだそうです
暗くなってからもう一枚と思ってましたが
曇ってしまいました

書込番号:14525750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

閑谷学校

続きです

書込番号:14525764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビ−ル工場のすいれん

ビ−ルを飲んだすいれん

続きです-1

書込番号:14525789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のすずらん

デジタル2倍コンバ−タ−

てるてる親父さんこんばんは
この植物と同じですか
同じであればすずらんの可能性があります

書込番号:14525890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/05 22:32(1年以上前)

当機種

スーパームーン

私もスーパームーンを撮りました。

夜遅くなり、月の高度が高くなると、大気の影響が少なくてよりシャープに撮れますよね。

書込番号:14526383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地面で何かを一生懸命吸っていた蝶。蝶の種類ってちっともわからず…。

愛知県知立市に引っ越して数年。初めて地元のお祭りを見ました。

私も今晩は思わず月を撮影。

 こんばんは。
 
 幻氷さん、新たなスレッド立ち上げありがとうございます!

 春のスレッドも皆さんたくさん写真を掲載してくれて嬉しいです。…すっかり放置気味ですいません。今日はいい天気ですっかり初夏の気温でした。

 GWはちっとも遠出していないのですが、近場で季節を感じてきました(^-^)

書込番号:14526853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 00:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。
楽しく作例を拝見しました。

kurashikioyagi様
葉の丈が4〜50cm程あります。
実は、花が咲いてるところを見たことがないんですよ。
トリカブトと同じような所に群生しております。

書込番号:14527026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 01:06(1年以上前)

kurashikioyagi様
バイケイソウとのことです。
毒のある植物らしいです。
鹿も食べないので、だからいっぱい有るんですね。
ありがとうございました。

書込番号:14527142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 08:00(1年以上前)

当機種
当機種

桜の花

てるてる親父さんおはようございます

大きい植物だったのですね
鈴蘭はせいぜい10cm位です
葉の形が似ていたので

この花は桜でしょうか
花は下を向いて咲いています

書込番号:14527767

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/06 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパームーン

参考までに1月の月です

●てるてる親父さん、こんにちは。

バンケイソウは北海道でも広葉樹の根元に沢山ありますよ
色々な花が咲く前に鮮やかな緑の葉で楽しませてくれます。


●エアウエーブさん、こんにちは。

北海道でも同じ蜂がツツジの蜜を吸っているのを見ています
これから昆虫もきっと子育てで忙しくなるのでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

これとそっくりな色のシジミ蝶が北海道にもいます
モンシロチョウと比べると凄く小さいから撮りづらいですよね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

私は雲が出てきそうな予報だったのでちょっと早めに撮りましたが
午前中に降った雨のお陰か黄砂の影響はなかったみたいです。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

この蝶の写真は上手く撮りましたね、ピントもばっちりですし
背景の水の反射の丸ボケも綺麗で蝶を引き立てています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

そちらはもうスイレンが咲いているんですね、驚きました
感度800の写真が多いみたいなので設定に注意してみて下さい。

書込番号:14529517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギ、カエル捕食

愛犬、ちょんびくん

つつじ

皆さんこんにちは。今程本機を持って愛犬と散歩中、水田にサギがいましたので遠目からパチリ!どうやら、カエルを捕食しています。弱肉強食をカメラを通して確認できました。

書込番号:14529539

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

最初の8枚はISO800にもかかわらず美しく撮れていて、このカメラのスゴさ
を実感しました。
スイレンの方は多少ザラついていますが。。

花の写真、綺麗ですね〜(~0~)
どアップの写真も素晴らしい!
どれも身近な所では見た事がない種類です。

○292さん、デジカメ買い過ぎさん

月の写真、私もチャレンジしたいのですが、いつも忘れてしまってます。
とても綺麗に撮れてますね!
満月よりも半月の方がクレーターは綺麗に撮れるらしいですね。

○にゃあ ☆さん

アオスジアゲハの写真、これだけ大きくクッキリと撮られるなんてスゴいです!
とても動きが速く、移動も激しいので撮れるのが不思議!
これは図鑑に載せても良いくらいの出来ですね〜!

○幻氷さん

スーパームーンと普通の月、確かに大きさが違いますね!

ついに桜の開花ですか! 北海道の遅い春到来!ですね。(~0~)
シジミチョウは北海道にもいるのですか! 広範囲ですね〜
こんな小さな被写体でも近寄ることなくズームで撮れるのだから素晴らしいカメラです。

○エアウエーブさん

ダイサギ、カエルをゲットしてますね! このあとひと飲みだったのでしょうか。。

カメラ目線のわんこ、ちょんびくん、ご主人に対する眼差しが違いますね!

書込番号:14529677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 20:23(1年以上前)

kurashikioyagi様
さて、私も桜かな?って思いました。
葉っぱが桜のように見えますが、八重桜でしょうか?

幻氷様・デジカメ買い過ぎ様・にゃあ ☆様
無知な私はスーパームーンってのを始めて知りました。
他の口コミでも、昨日は月で盛り上がってましたね。
幻氷さん、なるほど!比べれば一目瞭然ですね。

エアウエーブ様
サギが蛙を咥えてる写真は、サギの嘴が濡れて鈍く光ってるところなんて臨場感ありますね。
柴犬、可愛いですね。家にも二匹いるんですが、雄の方は雷が鳴ると部屋の隅でガタガタ震えてます(笑

torokun様
ピンクの花と緑とのコントラストが綺麗ですね。
四枚目はシャガですね?この名前だけは覚えました。

ここで皆さんにお聞きしたいのですが、金環食はそんなに興味がないのですが、その時の木漏れ日に興味があります。
木漏れ日の他に、木の節穴の様な所を抜けて来る光もリング状に見えるのでしょうか?
場違いな所での質問ですが、季節のイベントということでお許し下さい。

書込番号:14530450

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 22:45(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん

皆さんのように今日は月を撮ってみました。(#^.^#)

あのピンクの花はシャクナゲと言う花だそうです。
シャガは私も覚えました。 あっ、シャガだ!と思って撮りました。(~0~)

書込番号:14531368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/07 08:08(1年以上前)

幻氷さん・Torokunさんこんにちは

ISOの設定の指摘ありがとう御座います
前回撮影した竹取物語川舟渡しの設定のまま撮ったみたいですね
いつもはISO100に固定しているのでそのまま撮りまくった結果
今回の作品になりました
もう少し落ち着いて撮らないとと深く反省しています
この日は12〜3Kmくらい歩きました
日ごろ運動不足の私は、ビ−ル工場に着く頃には
足も上がらない状態で皆にも迷惑かけました
日々の鍛錬も大切ですね

てるてる親父さんこんにちんは

私も桜と思って撮ってきましたがいろいろな桜の写真をみても
この様な花の咲き方をしている写真が無かったもので自信が無くなり
お聞きした次第です
ありがとう御座います

書込番号:14532668

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/07 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバナノエンレイソウです
この花を撮りに芽室町や広尾町の群生地に
全国からプロカメラマンが集まったりします。


●エアウエーブさん、こんにちは。

サギの捕食シーンは写りが良くてちょっと残酷ですが
決定的なシーンを上手く撮る事が出来ましたね
ちょんび君の嬉しそうな表情もいい感じです
飼い主を信頼していないとこんな顔をしませんよね。


●torokunさん、こんにちは。

月は2枚並べないと大きさは分からないですね
明るさだけはすぐに違いが分かりましたが・・・
花の写真は難しいです、傷みの少ない花や形のいい花
綺麗な背景を探していると時間がかかります。


●てるてる親父さん、こんにちは。


丸かった木漏れ日が日食が進むにつれ欠けていって
金環食の時にはちゃんとリング状になるみたいですね
小さな穴を光が通過するピンホール現象で起こるので
穴の大きさが大きくなるときっと駄目でしょう。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

私も過去に何度も設定を戻さなかった事で泣いてます
いつでも撮れる被写体なら挽回が出来ますが
年に一度のイベントや旅行だとダメージも大きいので
お互い現場で頻繁に確認する癖をつけましようね。

書込番号:14533748

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

広角対決 SX40 VS WB210

2012/05/03 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

SX40 24mm

WB210 24mm

WB210 21mm

WB210 21mm+0.75ワイコン

広角具合の比較です。
ファイルリサイズのみ

書込番号:14516445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/03 17:43(1年以上前)

サムソンWB210とSX40ですね。
http://www.samsung.com/ae/consumer/cameras-camcorders/compact-cameras/performance/EC-WB210ZDPBME-spec

このカメラは24〜288mmと21mmがありますが
どう使い分けるのですか。

動画にH.264を超えるH.265動画が搭載されていますが
たぶん、記載ミスですね。

書込番号:14516614

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/05/03 21:46(1年以上前)

超広角ショットモードを選択すると、21mm固定に成ります。

その他のモードは24mm-288mmです。

ズーム時、すごくまじめに24mm、28mm、35mmとズームしていくので使いやすいです。

言語選択に日本語ありますが、翻訳が微妙です。

dpreviewなんかの評価は、惨憺たるものですが、私は、結構好き。

世界一広角のコンパクトカメラなのに、ぜんぜん話題にのぼらないどころか、ほとんど無視されてますね。

hp945、p880についで、我が家の殿堂入りかな?

書込番号:14517516

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/05/03 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

ワイコン装着状態

夜景モード

あ、それと面白いのが夜景モードで、絞りと1秒以上のシャッタースピードが選べます。

SSは、最短が1秒なので、明るい所では、使いようがありませんが、絞りは選べるので、NDフィルター式の2段ですが、絞り優先AEとして使えないこともないです。ほとんど意味ないですけど。

書込番号:14517589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 22:48(1年以上前)

サムソンの方?

なんでキヤノンの板に??????

書込番号:14517817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/04 00:03(1年以上前)

日本の会社はPL等がうるさくなって、面白いものを
作る土壌がなくなりましたが、韓国は昔の日本みたいに
面白い発想をしますね。

日本の中高年の技術者が韓国、中国に流れているらしいですが
もしかしたら、この人たちかも。

書込番号:14518187

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/05/04 00:30(1年以上前)

キヤノンももっと広角に興味を持ってくれないかなと思って・・・。

samsungって、私が子供の頃の松下とソニーを足して2で割ったような、

楽しんでる感が有るよね。

書込番号:14518294

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 15:34(1年以上前)

●a/kiraさん、ご無沙汰していました。

面白いカメラを買われましたね
私は広角が苦手なので21mmには興味はありませんが
どこの国内メーカーも似たようなラインナップなので
こんな特色のあるカメラをどこか作ればいいのに・・・

車もカメラも日本のメーカーのシェアは没落していて
韓国メーカーの世界的なシェアの伸びが違うので
こんな部分で勢いの差が出るのかな。

書込番号:14524811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2012/05/11 08:06(1年以上前)

外見のデザインの違いはあれど中身は似たり寄ったり...
と、最近の家電製品や車の類似点の多さに、個性が無くなったのかと
感じてます...

遊び心や冒険心が失われつつある日本の企業では、些細な事でも
リスクを背負うのを嫌うのでしょうね...


元々日本人は横並びが好きな国民性があるので、昨今の経済状況下では
思い切った行動に出れないとゆうジレンマもあるのでしょうかね...

書込番号:14547589

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/06/18 00:33(1年以上前)

sx260クラスの話になっちゃうけど、
wb210の2.9、wb850fの2.8始まりのsamsung偉いと思う。
3.1や3.3酷いのは、3.5始まりの機種ばっかりの日本製は反省すべき。

sx40hsとは、スレ違で、ごめんね。

でも、キヤノンも、35mmの時、パナより暗いのは、なんとかしてね。
倍率低いけど、35mmまで、2.8維持するパナのレンズの方が、使いやすいよ。

3.1とか3.3のちょい暗レンズが嫌いで、アルコールでご機嫌なa/kiraでした。

書込番号:14694225

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/07/18 18:00(1年以上前)

DMC-FZ200

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/fz200/index.html

600mmでF2.8って、化け物?

EVFもいいし、

このままじゃ、買っちゃう。

キヤノンさん、がんばって。

書込番号:14824232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 13:58(1年以上前)

a/kira様
F2.8固定の様ですね。
キャノンさんも、頑張って期待に応えてくれるんじゃないですか?

書込番号:14831865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 18:05(1年以上前)

アタイならX-s1のファインダーがお薦め。

0.2型EVFの4倍強(0.47型 144万ドット)の面積で、ピントの山が掴み易いと評判だから。
確かに図体もでかいけど、このファインダー覗いて撮ると撮影が楽しくなる
それでも、ゴーストかフレアーかカブリかは知らないけど、問題のあるのも事実。

xs40hsは、LCDルーペ使っても、特に広角寄りでクローズアップレンズを
装着した時にはピントの山が微妙だし、はっきり言って判らない。
(HS10は撮影結果でジャスピンかどうか確認できた)

今後このカメラに改善を望むんだったら 上 の有利な所ともっと速いssと絞り込める事。
あと、撮影している時にブラインドタッチし易いようにフレーミングアシストボタンの大型化。

かな^^

書込番号:14872150

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/10/05 10:34(1年以上前)

sx40のせいじゃないけれど、まさか、まさかの
sx50まで、3.4始まりになったのは残念。

書込番号:15163569

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/11/14 22:35(1年以上前)

機種不明

wb850f買っちゃった。

画質は、hx30やtz30より、高画質。260hsには、負けるかな?

手振れは、以外に優秀。海外の評価記事が、信じられない。

iso1600は、実用レベル。3200は、緊急避難ならok。昔のsamusngからは、とても信じられない。

モニターはとても見やすい。

amazon.comで海外発送してくれるお店で、送料込みの$300、通関手数料800円取られちゃった。

比較写真は、週末にupします。

書込番号:15341172

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/11/15 13:03(1年以上前)

当機種
機種不明

sx40 24mm

wb850f 23mm

天候違いすぎだから、が書く比較のみね。

リサイズのみ

書込番号:15343340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ788

返信191

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 7

2012/04/24 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

Killdeer (フタオビチドリ)

Song Sparrow ウタスズメ

パート6( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14396048/ )が長くなってきたので、パート7をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14477654

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/24 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すずめです

カルガモ アップ

ハトに見下されました

SakanaTarouさん こんばんは。
スレたてお疲れ様です。
自分の立てたクチコミに書き込んでいたら新しい野鳥撮影のクチコミが立っていたので。

書込番号:14477859

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 14:06(1年以上前)

当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

今回のウタスズメの写真もピントがばっちりですね
こうして拝見していると光の重要性を改めて感じます。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

雀の写真は大きいし羽の隅々まで解像されていて凄いです
新緑の緑がまぶしく感じる良い写真ですね。

書込番号:14479317

ナイスクチコミ!7


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 17:10(1年以上前)

ん・・3人ともいい腕してる〜^^

このカメラのポテンシャル見事に引き出してる。流石

それと、空気が澄んでないとなかなかこんなクッキリハッキリ写らない。お見事^^!

書込番号:14479764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 18:07(1年以上前)

SakanaTarou様、今後ともヨロシクです。
フタオビチドリ、日本では、噂も聞いたことがありません。
日本でもシギ・チドリを専門に追いかけてる方も多いですが、そんな方からすればヨダレモンですね(笑

Tossy_kakaku様
どれも気持ち良いほど綺麗に撮れてますね。
昔は大きく撮るのはなかなか難しかったですが、今は高倍率デジカメのお陰で気軽に撮れるようになりましたね。

幻氷様
難しいカラスを、お見事です。
エゾリスも、相変わらず素晴らしい!
先日、ついにスキャナーがお亡くなりになりました。
そこで、ベローズを注文してポジの接写をしようと思ってます。
D2とマクロで試すんですが、中途半端なスキャナーより良いかも知れません(笑

書込番号:14479908

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:45(1年以上前)

皆様こんばんは。

○SakanaTarouさん

いよいよラッキー7ですね!
フタオビチドリ、足が長くてアンバランスな感じを受けてしまいます。(~o~)
ウタスズメは相変わらず素晴らしい解像感ですね! いいですね〜

○Tossy kakakuさん

スズメの写真、魅せられました! 好きですね〜この写真。
背景がボケたスズメも良いですし、こういった背景が新緑というのも
とてもキレイで素晴らしい!!
ハトは下から見上げるとヘンな顔。思わず吹いてしまいました。

○幻氷さん

カラスって、ただ黒いだけの鳥と思っていたのですが、こうして拝見すると
濃い黒の部分と銀に輝く黒と2色あるのですね。
これはちょっとした発見でした。
それとも北海道特有の種なのでしようか。。

○ex yfさん

おっしゃる通り、上の方々の作品はレベル高いですよね〜
空気感がスゴいというか、透明感があるというか。。
光の量が多い時のこのカメラの描写には驚かされます。。

○てるてる親父さん

もしかしたら、このカメラは革命的だったのでしょうか。。
こんなに綺麗に遠くの鳥の羽毛や表情まで撮れるのですから。
一眼のレンズ1本にも満たない程度の支出でこんな画を手に入れる事が
出来るなんて、素晴らしい技術だと思います。

書込番号:14480932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 22:40(1年以上前)

torokun 様
いゃ~、本当に良いカメラだと思います。
私も、こういう高倍率デジカメは初めてなんですが、幻氷さんの作例を拝見して驚き、自分で使ってみて二度驚きました(^-^)
ギックリ腰で、もう野鳥の撮影を諦めてた私には救世主に思えましたよ(ちょっと大袈裟かな?)。

書込番号:14481248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/25 10:32(1年以上前)

Tossy_kakakuさん
Part 7へのレス1番乗り、ありがとうございます。スズメの写真、新緑も爽やかな感じですし、解像度もバッチリで素晴らしいです。

幻氷さん
真っ黒と思われがちなカラスですが、こうしてみると単純な黒色ではないし、顔の毛の生え方も面白いことがわかりますね。

ex yfさん
空気とか光とか写りに影響大ですね。

てるてる親父さん、torokunさん
フタオビチドリ、完全に警戒態勢に入っていて、立ち止まってくれず、ピントが合わせられませんでした。が、大きく撮れたのでつい載せてしまいました。
このカメラは明るいところでは本当に良く撮れます。私が個人的に楽しむのには充分です。

ちょっと前までは、「コンデジで手持ち超望遠で気軽に鳥の写真を撮る」なんて、ほとんどありえない選択だったようですが、今や完全に定着した感がありますね。それを可能にした、という意味で画期的でしょう。
鳥だけじゃなく、プロ野球選手もスタンドから簡単に大きく撮れるし、たいしたカメラだと思いました。

書込番号:14482926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 13:27(1年以上前)

当機種
当機種

SakanaTarouさん Part 7 突入おめでとうございます。
ウタスズメは感嘆ものですね。

私はデジイチの400ミリでトキやカワセミを撮っていて、思うような写真が撮れないので、一時は真剣にデジスコを検討しました。しかし、デジスコもそれなりの物を揃えると結構な費用がかかる事がわかり諦めていたんですが、ここでネオ一眼の進歩に驚かされ、早速購入しました。
そういう意味では、このスレッドはネオ一眼の普及に大いに貢献していると思います。
きっとメーカーさんから感謝状が届くのでは・・・・・(笑)

○Tossy_kakakuさん こんにちは
すずめ ジャスピン、バッチリですね。

○幻氷さん こんにちは
相変わらずすごいの一言です。

○ex yfさん、てるてる親父さん、torokunさん こんにちは
Part 7 でも素晴らしい作品楽しみにしていますよ。
いや、本当にこのカメラは素晴らしい、というか、皆さんの腕がすごすぎですよね。

添付写真は鳥さんとは関係ないですが、私が初めてこのカメラを手にして色々試しどりしていた時のもので、写真教室の写真展会場から、一階で行われていた3.11追悼コンサート会場の様子です。
中央の指揮者の前にある譜面を手持ち140倍で撮って譜面が読めることで、このカメラの凄さを思い知らされました。

書込番号:14483404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ

コゲラが巣穴からキョロキョロ

キビタキ

コゲラ 140倍に挑戦! やっぱり厳しい(>_<)☆

SakanaTarouさん
もうPart 7なんですね?
凄いですねぇ〜
他のメーカーにこんな版はないでしょうね。

4日ぶりなので、Part 6での返信をさせていただきます。

★てるてる親父さん
アカショウビンを撮られているのですね。
超羨ましい。
カワガラスも見たことがありません。
綺麗に撮られていますね。

★放吐露爺さん
コゲラの巣は枯れた枝に作っていたので木を痛めることはないようですよ。
葛城山でアカゲラの巣を見た時も、枯れ木に作っていました。
動画も楽しいので、長く写してくださいね。
YouTubeが便利ですよ。

★SakanaTarouさん
ホシムクドリは外来種でしたか。
日本でも外来種が繁殖して、いいのか、悪いのか・・・
ハッカチョウは籠抜け鳥ですが綺麗だし。

ツバメの飛翔に挑戦中ですか?
とても難しいでしょう?
私もフジHSー10の時代に挑戦したことがありますが、100枚ほど写して写っていたのは1枚だけ。
それもピンぼけでした。
シャッターのタイムラグが大きいので、こういう機種では無理だと決めつけています(>_<)☆

★torokunさん
コゲラ、数打ちゃ当たる式で写しましたが、先日、連写モードがあることに気づき初挑戦しました。
画質が落ちなくて使えそうですね。
大阪城にアカショウビンが来ても1日で抜けることが多く、毎日登城している方と、その情報を得た仲間にしか写せないようです。
私は一匹狼?なので、こんなものは写せませんよ(苦笑い)
サンコウチョウはしばらく居るので写せますよ。
私はこのブログを参考にしています。
毎日のように大阪城の鳥を観察されているようです。
http://blog.goo.ne.jp/osakajou/

ダイジェスト版、拝見しました。
私の写真も貼っていただいて超感激です。
楽しいですね。

★幻氷さん
2日前にも行きましたが、巣穴は完成していたので巣作りの様子は撮れませんでした。
そのかわり、巣穴に入って首だけを出しているコゲラを写せることが出来ました。
雄、雌が交代に来ていましたので、多分、この巣穴に卵を産むと思います。
それにしても、すぐ横を人が行き来している場所に巣穴を作るのは不思議ですね。
アカゲラもそうでしたけど。
天敵が人の気配で近づかないと聞いたことがありますけどね。

★jodie2247さん
今度は連写モードで写すようにしたいと思います。
もっと歩留まりはよくなるでしょうね。
ただ連写後はなかなか次の撮影が出来ないのがネックですね。
オオルリもキビタキも今年は長いこといますよ。
連日、大きな三脚を抱えた高齢者が徘徊しています(私はコンデジ徘徊) (笑)
スカイツリー、楽しみですね。

★ex yfさん
宮崎には綺麗な鳥は来ないんですか?
多分、ご存じでないだけで、来ると思いますよ。
その見事な腕で、あっ!と驚くような鳥を写してくださいね。

★Tossy_kakakuさん
カルガモのUPいいですねぇ〜
もう少しすると雛と泳ぐ姿が見られそうで楽しみですね。



一昨日写した写真と動画です。
動画は、ちょっとピンぼけ気味でした(>_<)☆
http://www.youtube.com/watch?v=wYzH746X0lA&feature=youtu.be

書込番号:14483495

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/25 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

シルエット・シジュウカラ

シルエット・カラス

●ex yfさん、こんにちは。

空気が綺麗な北海道ですが今月は黄砂の影響が大きいです
晴れていても空が茶色く霞んじゃう日も多くなっていて
風景は撮る気になれません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

スキャナーもピンきりですからね・汗
膨大な在庫の中に希少な鳥もきっとあると思います
昔の写真を整理していて傑作があればまた紹介して下さいね。


●torokunさん、こんにちは。

カラスはハシブトとハシボソの二種類で変わらないと思います
本当はもう少し顔までしっかり光が当たればよかったのですが
真っ黒な鳥は難しくどこかがやっぱり破綻します。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カラスの眼までしっかり写したいと何度か挑戦しましたが
大きくすると画面に対して黒い色の占める面積が増えて
AFが迷い始めるので少し引いて撮ってみました。


●放吐露爺さん、こんにちは。

鳥を撮る様になると望遠性能に不満を感じる事が増えるので
多くの人がデジスコを考えますがやっぱり機材が増えてしまい
カメラ本体だけで出掛けられなくなってしまうんですよね。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

先日まで花を付けていた桜にいつの間にか実が出来ていますね
この穴で子育てが始まりそうなので良かったです
そのうちヒナが早く餌をくれと穴の中で鳴き始めますよ。

書込番号:14483978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

立て写真

横写真

ジェンダーマン2様
コゲラは、この巣穴が気に入ったようですか?
穴から顔を出してるところは、本当に可愛いですね。
キビタキ、ちょっと光が厳しいですね。
アカショウビンはフィルム時代で、600ミリに1.4でやっとこの大きさです。
この時、このカメラが有ればもう少し大きく撮れたんですがねぇ。

幻氷様
カラス、嘴が光っていて面白いですね。
フィルムの整理・・・半分諦めてます(汗

さて、今日は朝から薄曇!黄砂?
まぁ私にとっては願ってもない天気で、用事を片付けてちょっとオオルリを撮りに行って来ました。
ぎりぎりですが、まぁ色味はこんなもんでしょうか?
立て横、どちらが良いでしょうか?

書込番号:14484109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/04/25 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

皆さまのクチコミの写真を見て衝撃を受け、思わずこのカメラを買ってしまいました。

それにしてもこのカメラはすごいですね。
野鳥の写真は皆35mmフィルム換算で2100mm相当の手持ち撮影ですが、ファインダーをのぞいていてシャッターボタンを半押しすると超々望遠にかかわらず被写体がピタッと止まるのにいつも感動しています。

これまで性能がガタッと落ちるので絶対にやらなかったISOオートとデジタルズームを今や日常的に使うようになりました。
技術の進歩に目を見張ります。

デジイチはニコンが好きでキャノンは買いませんが、今はキャノンのセールスマンやってます。
この間も鳥好きの知り合いに強烈にお勧めしたらお買い上げになりましたよ。

先日親戚の結婚式ではハイビジョン動画撮影をしましたが、これもきれいで驚いています。

もうあれこれと迷う必要はありません!今すぐSX40HSを買って下さい。
損はさせません!責任は持ちませんが(笑)

書込番号:14484127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/25 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオバン

ミニチュア?

テレビ父さん

オオバンの写真とちょっと遊んだ写真です。超望遠を生かした野鳥の写真だけではなくかなりマルチに使えますね。


幻氷さん
私のどの写真も野鳥?なありふれた鳥です。幻氷さんの写真はいつ見てもすごいなぁーと思っています。

ex yfさん
私なんぞ、まだまだです。アップした写真の影には手振れ・ピンボケ・構図ずれなど死屍累々の没写真があるんです。ちなみに鳥屋さん(鳥の写真を専門に撮っているカメラマン)のお言葉なんですが、綺麗に撮るのは鳥に近づく技術が大事なんだそうです。スズメやカルガモやハトは皆さんの撮っている鳥に比べれがまだまだです。

てるてる親父さん
こんばんは。
超望遠レンズと大型三脚を振り回さずに、お散歩がてらに野鳥が撮れるのは本当に驚きでした。SX40HSに限らないんですが最近の高倍率デジカメは侮れないですね。
クチコミの下書きをしてるうちに新しいクチコミが・・・
ちょっとオオルリを撮りましたなんてうらやましぃ。私もいつかは撮ってみたいです。ちなみに立て横でしたら横写真に一票。

torokunさん
評価していただき、ありがとうございます。ありふれた鳥だけにポヤヤンに撮ってしまうと言い訳できないので気合が入っていました。でも、JPEG撮って出しなんです。これだけ解像していたのは撮影した僕もびっくり出した。

SakanaTarouさん
ウタスズメ 綺麗ですね。あこがれます。私の写真はただのイエスズメですからせめて大きく写しておかないと。(笑)
SX40HSは上の最安値で3万5千円ちょっとですか。これだけ撮影できてこの値段。すごい時代になったもんですね。

放吐露爺さん
以前撮影旅行でデジスコの達人と一緒になったことがあります。デジスコの倍率とシャープな写りは一眼レフ+超望遠レンズの組み合わせでも勝てない物です。なんせあちらは2000mmなんてざらですから。でもお気楽に撮影はちょっと難しいようです。お散歩で野鳥が撮れるこのカメラを使い始めてから撮影欲がふつふつと大きくなってます。(笑)

ジェンダーマン2さん
コゲラがとってもかわいいです。
このカメラのクチコミは本当に不思議です。SX40HSに性格の似ているカメラだとニコンのP510とかソニーのDSC-HX200Vとか色々あります。これらのカメラの中でSX40HSは売れ筋ランキングで目立っていません。ベストヒットなカメラでは無いのにクチコミ件数だけはブッチギリです。買った人が写真を撮りたくなるカメラなんですね。

なみのひめさん
こんばんは。こりゃまた綺麗に撮れてますね。私も精進せねば。


書込番号:14484286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:22(1年以上前)

なみのひめ様、はじめまして。
青空を背景に綺麗に撮られてますね。
キャノンでお仕事されてるのにニコンファンですか?
今後ともヨロシクです。
また、作例を楽しみにしております。

書込番号:14484299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:44(1年以上前)

Tossy_kakaku様
横の写真に一票、ありがとうございます。
三脚や雲台よりずっと軽いですから、私には身体に優しいカメラです。
まだそんなに雪が残ってるんですか?
ジオラマ風、面白いですね。人が本当に人形のように見えます。
以前、幻氷さんに教えて頂いたんですが、俯瞰気味に撮ったり被写体選びにちょっとコツがあるようですね。
魚眼風も興味がありますが、なかなか使いこなせません。

書込番号:14484354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 19:55(1年以上前)

当機種

それはやはり、撮りたいという心の現れですよ。むしろこれがなきゃあ私達には何も無いと同じ。
’好きこそものの上手ルーカス’って言葉があるけど、きっとこれだと思う。

撮影条件にはそれこそたくさんの要因があるんだろうけど、言い出したらキリ無いしね。


私は好んで鳥撮りはしないけど、シャープなピントや解像感、眼の輝きに惚れ惚れする!
だから続けて下さいネ^^

アタイはちょっくら失礼して旅支度始めます。・・死屍累々のファイルの山かぁ〜・・同じですよ^^







書込番号:14484385

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鵜の成る木

皆様こんばんは。\(^o^)/

○SakanaTarouさん

カラスの毛並みや毛の色の微妙な差が観察出来るレベルまでになって
いるとは誰が思っていたでしょう。コンデジでこのレベルは革命ですね!

フタオビチドリ、歩いているのを写すのはなかなか難しいでしょう!?
ですので飛ぶ鳥はもっと難しいでしょうね。。^_^;

○放吐露爺さん

デジスコはとっても高価で庶民には手が届かない代物だと思っています。
超庶民の私はこの40HSで十分でございます。( ̄− ̄)

作例、流石に140倍だと厳しい画質ですが、ちゃんと読めるレベルなの
ですね! 驚きですね! しかも手持ちなのですから。。。

○ジェンダーマン2さん

1枚目のコゲラはとても新鮮です! こんなコゲラ写真は初めて見ました。
全然キツツキに見えない。普通の小鳥みたいで可愛いし♪

キビタキはどこから見ても綺麗な鳥ですね!
背中の丸い黄色模様も太陽のようでなかなか良いです♪

アカショウビンはすぐに抜けてしまうのですね。もし撮れたら超貴重ですね!
サンコウチョウが写せるのは、もう、最高の幸せでしょう!?
素晴らしい環境で羨ましいです〜

ダイジェスト版、見て頂き、有難うございます。
次々と素晴らしい写真がアップされるので、載せたいですね〜

○幻氷さん

今回はシルエットシリーズですか!(~o~)
カラスの嘴の「キラーん☆」が良いですね!
北海道も黄砂が舞っていますか。。。 日本列島すっぽりですね。。

○てるてる親父さん

またまた傑作写真を有難うございます。m(__)m
囀るオオルリの写真を見せて頂けるだけで目の保養になります。
私はどちらも捨てがたく、同点とさせて頂きます。
縦の方は、枝が上から下まで入ってて良い役割をしていますし、横はオオルリの
見ている方にちゃんと空間が配置されています。どちらも素晴らしいと思います。
クモの糸は愛嬌♪

○なみのひめさん

初めまして。(#^.^#)
キヤノンお勧め隊隊長、ご苦労様です。(~o~)
ひとり、またひとりと、なみのひめさんの手腕でお仲間を増やして下さい!

アップされました写真、拝見しましたが、またまた腕の良いユーザーさん出現ですね!
構図にもとても気を配られているのが分かります。
ハト、キセキレイも去ることながら、シジュウカラの写真は圧巻ですね!
イモムシを咥えている決定的瞬間や枝先で見下ろす写真、素晴らしいのひと言です。
このクチコミを見た方々はどんどん幻氷さん化するのですね。。(~o~)

○Tossy kakakuさん

「綺麗に撮るのは鳥に近づく技術が大事なんだそうです。」まさにその通りですよね。
幻氷さんは気配を消せる能力を持っているに違いない!(~o~)
Tossy kakakuさんのスズメはまさにその成功例だと思います。
プリントアウトして額に入れて部屋に飾られる事を強く希望します♪

書込番号:14484393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

ヒヨドリ

メジロ

皆さんこんばんは

またまた大物新人現るですね。

○なみのひめさん こんばんは
並の新人ではないですね。かなりの腕をお持ちのようです。
ジャスピンで、且つ、シャッターチャンス、構図 ぴったり決まっているのではないでしょうか。

幻氷さんもうかうかして居れませんね。

かくゆう私は皆さんの足元にも及びませんが・・・・

またまた、他機種の古い写真ですみません、仕事で撮りに行く暇がないので。

書込番号:14485017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 22:31(1年以上前)

torokun 様
カワウのコロニーで、木は枯れてしまってますね。
白鷺などのコロニーだったら親鳥の飾り羽根が絵になるんですがねぇ。
縦横引き分けということで、ありがとうございました。

書込番号:14485236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:13(1年以上前)

直接ここの口コミとは関係ないのですが
私がカワセミを撮りたいと思った原点の写真を紹介します。

多分、ログインなしで見れると思いますが
http://smcb.jp/_digi_view?digi_id=156246&ty=m&sort=3

この次の2枚もすごいです。
この方のカワセミ以外の写真もほんとうに参考になります。
SX40でなんとかこんな写真が撮れないものかと思うのですが、無理かな・・・・

書込番号:14485527

ナイスクチコミ!3


この後に171件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ280

返信117

お気に入りに追加

標準

SX40 HSで撮ったスポーツ&乗り物の写真。

2012/04/13 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

再生するハイスピード動画(240)

作例
ハイスピード動画(240)

当機種
当機種
当機種
当機種

その望遠性能を活かした野鳥のスレッドが人気ですが
これからの季節は観客席からスポーツを撮る機会も増えるはず?
野鳥や春(季節)の定番?のスレッドに直接関係が無い
『スポーツ』や『乗り物』の写真が撮れましたら
こちらの新しいスレッドに貼りませんか?

先ずはゴルフのスイングの写真から・・・

書込番号:14430970

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/13 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて着陸する飛行機の写真。

ゴルフのスイングはハイスピード連写HQで
飛行機の写真はサーボAFで通常の連続撮影で撮っています。

書込番号:14430980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/13 20:44(1年以上前)

 幻氷様 こんばんは^^

構図といいピントといい・・よく被写体を眺めれれてるんですね!
2段目の旅客機の写真はカッコ良過ぎます!!

連休に都会へ出る用事がありますので、連休過ぎにお邪魔させてもらいます^^

書込番号:14431526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/13 21:26(1年以上前)

幻氷様
未だハイスピード連写を試したことがありません。
飛行機も、遥か上空を飛んでるのを何時も見上げてるだけですが、何かで試してみたいですね。
飛行機に写ってるタワーの様なモノは何ですか?

yellowfairy様、お久しぶりです。
暖かくなり、写欲の方は如何ですか?
作例を楽しみにしております。

書込番号:14431758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/14 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スーパーとかち

プロペラが止まった例

NDフィルターでシャッター速度を下げた例

●yellowfairyさん、こんにちは。

私も金環食に合わせて来月は東京に行こうかと考えていましたが
もし悪天候だったら恐ろしく無駄な行為になるので断念しました
スカイツリーも遠くから見るだけじゃ微妙だし・・・
yellowfairyさんは普段撮れない都会被写体を楽しんで下さい。


●てるてる親父さん、こんにちは。

立っている私のすぐ後ろには滑走路があるんです
並んでいる塔みたいなアンテナ状の物は飛行機の誘導灯とかですね
今回撮ったのは機体の小さなMD90ですが滑走路が近いので
広角側でもフレームぎりぎりの大きさに撮れる場所です。

書込番号:14434909

ナイスクチコミ!5


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2012/04/16 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、皆さん
初めまして こんにちは

こちらを覗いていると皆さんのおかげでこのカメラを購入した、鳥撮影に興味を
持った等の書き込みが見受けられますが自分もそんな中の一人です
今までほとんど興味なかったんですが2月末に購入してからどっぷりと鳥撮影に
はまってしまってます(^^;
書き込みは苦手であまり顔出しは出来ませんが宜しくお願いします

添付は3月末に岡山で行われたSUPER GTの時の物です
NDフィルター等は持ち合わせてなくあまりシャッタースピードを下げれませんでした

書込番号:14444155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/16 16:32(1年以上前)

幻氷さん
「スポーツ&乗り物」のスレッドをたてていただき、どうもありがとうございます。
最近、あまり「スポーツ&乗り物」を撮っていなかったので、写真はまだないんですが、いいのが撮れたら投稿させていただきます。

今日は天気がよかったので、子供たちと公園でテニスをして、その写真を撮りました。子供のテニスくらいならこの機種でもけっこう撮れるもんですね。写真をアップできないのが残念ですが。

ta98n-zさん
はじめまして。レーシングカーの流し撮りの写真、かっこいいですね!!
私もこういう写真を撮ってみたいです。

書込番号:14444388

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/16 18:48(1年以上前)

●ta98n-zさん、こんばんは初めまして。

SUPER GTの流し撮りお上手ですね
天気が良ければマシンを止めて撮るのは難しくありませんが
流し撮りはカメラの振りとか正確じゃないと綺麗に撮れません。

鳥みたいな生き物相手の撮影は独特の難しさがありますが
流し撮りを拝見する限り器用な方だと思うので大丈夫でしょう
SX40のクチコミに書き込んでいるのは気さくな方ばかりですので
遠慮せずどんどん他のスレにも書き込んで下さいね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

「野鳥」「春(季節)」のスレッドはすっかり定番になり
これ以上のスレッドが必要なのか?ちょっと迷いましたが
これからの季節は屋外イベントが増えるので立ててみました。

また列車や水上飛行機の写真が撮れましたら利用して下さいね。

書込番号:14444824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 19:52(1年以上前)

幻氷様
スーパーとかち、こんな背景で撮れるなんて羨ましいです。
広角でフレームいっぱいに飛行機を撮ってみたいです。

ta98n-z様、はじめまして。
SUPER GT、よく撮れてますね。
背景がこれほど流れれば十分な気がします。
このカメラをお持ちの方でも、サーキットでの撮影に興味を持っておられる方も居られるでしょうし、素晴らしい作例になるのではないでしょうか?
これからも楽しみにしております。

SakanaTarou様
水上飛行機の登場をお待ちしてます(笑

書込番号:14445036

ナイスクチコミ!1


0719111さん
クチコミ投稿数:64件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/16 23:18(1年以上前)

当機種

幻氷さんお久しぶりです

飛行機の写真を撮ったので貼っておきます
どういうものかは分かりませんが

書込番号:14446142

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/18 18:07(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

正面に見える山は日高山脈で市内から30kmほど西にあるんですが
晴れていても空気が澄んでいない日にはこの山脈は見えないので
どれだけその日の空気が澄んでいるか?の目安になっています。


●0719111さん、こんばんは。

私も飛行機に詳しい訳じゃないんですが海上自衛隊の飛行機で
4発でお尻のアンテナがあるので、田中大臣がPAC-3と言い間違え
問題になったP3Cかも知れませんね(潜水艦を探す飛行機)

書込番号:14453174

ナイスクチコミ!0


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2012/04/18 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

梅と坊ちゃん列車

桜と路面電車

SakanaTarouさん
初めまして、こんばんは
自分が撮影する事に興味を抱いたのがモータースポーツでの流し撮りでした
ぜひ機会がおありでしたらチャレンジしてみて下さい

幻氷さん、こんばんは
数打ちゃ当たる?で失敗作が大半ですがなんというか撮ってる時が楽しくていつも画質うんぬんは二の次になってます
鳥撮りはするようになってから分かったんですが難しいです
ことカメラに関してはどうも不器用なようですよ(^^;
ですが皆さんの作例をヒントに頑張ります

てるてる親父さん
初めまして、こんばんは
ありがとうございます。腕はないのにすぐシャッタースピードを下げる癖がありいつも失敗作の量産です
場所によっては3桁のSSでも大丈夫みたいですね

書込番号:14454295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/18 22:54(1年以上前)

幻氷様
どうしても背景の山が先に気になってしまいます(汗
格安航空券で北海道に行きたいなぁ。

ta98n-z様
むかし乗ったチンチン電車を思い出しました。
一つの風景として良い撮り方ですね。
二桁のSSへの拘りは大切にして下さい。
また、素晴らしい流し撮りを楽しみにしております。

書込番号:14454673

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/19 15:30(1年以上前)

●ta98n-zさん、こんにちは。

どちらの写真も雰囲気があって良いと思いますよ
本人が撮っていて楽しいのが一番ですよね
二枚目の写真はジオラマ風かな?こんな
歴史を感じる町並みにもジオラマは合いますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

日高山脈を越える峠は昔は難所のひとつでしたが
去年高速も繋がって札幌に行くのも楽になりました
格安航空会社も7月と8月に増えますから
都合がつけば隣の県に行く感覚で遊びに来て下さい。

書込番号:14457164

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/22 15:16(1年以上前)

再生するジオラマ風動画

再生するスーパーおおぞら

作例
ジオラマ風動画

作例
スーパーおおぞら

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーおおぞら

スーパーおおぞら

今日は朝から晴れていたので特急を撮りに行ってきました
現地で会った本物の鉄ちゃんからすぐ後から
国鉄色の列車が後から来るよ、と教えてもらったので
待っていましたが残念ながら通常の色の列車でした。

書込番号:14470632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/23 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

センター後方からみた球場の様子。試合前。

私の席からはこんな感じ。

ラインアップ

球場上空はカモメがいっぱい飛んでいる。

幻氷さん
本物の鉄ちゃんの人が来るということは、これは有名な撮影場所なんでしょうね。
特急の近づいてくる動画、迫力ありますね。

私は、野球を見にいってきました。
選手の写真はFlickrのほうにまとめましたので、そちらをご覧ください。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/

天気がよくてよかったんですが、応援していたほうのチームが負けたのは残念。

書込番号:14475441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/23 16:46(1年以上前)

幻氷様
ジオラマ風の動画は面白いですね。
スーパーおおぞらは、スーパーとかちと似た車輌ですね?
周りの景色に色がないので電車の青が一際目立って綺麗です。

SakanaTarou様
球場の雰囲気が伝わって来ます。
しかし、ネットが有るのか無いのか分かりませんね。
犠牲フライ、打つ瞬間でしょうか?良いタイミングですね。

書込番号:14475506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/23 16:54(1年以上前)

てるてる親父さん
私の席の前にはネットはないです。ファールボールは危険ですね。
ネットはなかったんですが、前の席の人の頭がけっこう視界を遮りました。。。

福留選手の犠牲フライは打った直後か直前かわかりませんが、確かにボールとバットの距離が近いですね。
HQ連写でもインパクトの瞬間は一回も撮れませんでした。

書込番号:14475533

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/24 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2100mm相当

●SakanaTarouさん、こんにちは。

Flickrのイチローの写真など拝見しました
晴れていたのでどの写真も綺麗に撮れていますね
一番大きな写真だと上半身が綺麗に収まっていましたが
焦点距離はどれくらいだったのでしょうか?

芝が凄く綺麗で天気も良く、これでビールがあったら
もう何もいらないって感じですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

見慣れた風景もジオラマ風動画で撮れば面白くなりますね。

スーパーおおぞらと、とかちは同じ振り子式特急ですが
ヘッドライトが縦に長いかどうかで簡単に見分けられます
あとヘッドマーク?がおおぞらの方は電光掲示板になっていて
丹頂のつがいが表示されています。

書込番号:14479200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/24 14:04(1年以上前)

当機種

失敗写真。滑り込む福留選手の足の先だけ写っている。手前は前の席の人の頭。

幻氷さん
これのことですね。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/7105070403/in/set-72157629493624948
840mm (35x 光学 zoom) です。デジタルズームは使っていません。
私の席は三塁側の内野スタンドで、相手チームのベンチのすぐ横のカメラマン席から10列ほど後ろに下がったところでした。
左バッターを撮るには絶好の場所でしたが、前の席の人の頭が大きくて(髪の毛が盛り上がった感じのおばさん)、たびたびカメラのフレームに入ってしまいました。
二塁走者福留が、ライト前ヒットで本塁を狙い、イチローからの返球で刺されたシーンがあり、
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=20844553&c_id=mlb
HQ連写で狙ったのですが、連写を開始するのが早すぎて失敗しました(連写の8枚目の写真でやっと福留選手の足先が写った)。あと0.9秒遅く始めていれば迫力あるシーンが撮れたのに。。。
おかげで、このシーンは肉眼でしっかり見れてしまいましたが。
このへんは、ある程度経験が必要ですね。

書込番号:14479308

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/25 16:33(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

840mmであそこまで大きく撮れたんですね。

観客席の傾斜が私の知っている球場よりゆるい感じなので
もともと体格のいいアメリカ人が前に座ってしまうと
視界が遮られるのはある程度仕方ないかも知れません

イチローのレーザービームはとても惜しかったですが
大事な場面で緊張しちゃうとシャッターを押すのが
ちょっと早くなってしまうのは分かる気がします。

書込番号:14483826

ナイスクチコミ!2


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

SX40での野鳥撮影のコツ:技術編

2012/04/12 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:109件

現在「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 6」のスレでスマートズームとデジタルズームの解像度比較話が盛り上がっていますが、技術的な話は独立したスレの方がいいのではと思いまして、僭越ながらこのスレを立ち上げさせてもらいました。

SakanaTarouさんのアドバイスもいただきタイトルを決めさせて頂きました。

皆さんからの技術的なアドバイス、情報をお待ちしています。

※スレッドを立ち上げるのは初めての経験なので、お手柔らかにお願い致します。

書込番号:14426476

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/04/12 16:16(1年以上前)

スマートズームは高画質か?

早速ですが、メーカーの言う画質を落とさないスマートズーム領域という表現にはいささか疑問を感じていますので、その点について記述します。

「M2では画質を落とさないで88倍までズームできる」本当にそうでしょうか?
記録画素数「L」=4000*3000(12M) 「M2」=1600*1200(1.92M≒2M)

倍率88までデジタルズームするとした場合は
88/35=2.5 即ち、2.5分の1にトリミングされたことになります。
※ここでは、デジタルズームにおけるソフト的加工(超解像度等)は考えず、デジタル的画素トリミングとして考えています。その点、異論はあるかと思いますが一応読んでみてください)

このカメラの画素数は「L」で12Mですから88倍では
12/1.92=6.25 6.25分の1の画素を使用していることになります。

「M2」はワイド端から光学ズーム端(35倍)まで常に1.92Mしか使用しない設定です。
従って、88倍までデジタルズームしても同じ1.92Mなので「画質は落ちない」ということです。

本当に落ちていないのでしょうか、いいえ、ワイド端からすでに「L」の6.25分の1に「画質」が落ちているのです。 
このカメラは12Mピクセルの画素数(≒解像度と言って良い?)のカメラなのに2Mのカメラとして使用していることになります。

写真という考えでは明らかに解像度が低下しています。(LでA2サイズ→M2でL版程度)
しかし、パソコン画像という概念で見ればフルHD=1920*1080≒2M 程度ですから、十分な解像度と言えます。
従って、使用目的によって解像度が高いか低いか、差があるかないかという判断は異なってきます。

次のWebページに面白い記事が載っています。ちょっと古い話ですが、内容的には非常に的を射たものではないかと思います。
なお、記事中の「EXズーム」は「セーフティズーム」と置き換えてお読みください。

http://onthewillow.web.fc2.com/on_the_willow/EXZOOM.html

4ページ目:画素数について
http://onthewillow.web.fc2.com/on_the_willow/Page_4.html

各社お客様相談室の回答(2007年の夏頃と言うことで古いですが、現在も同じような気がします)
http://onthewillow.web.fc2.com/on_the_willow/Conclusion.html

書込番号:14426484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/12 17:59(1年以上前)

放吐露爺さん
まずは新しいスレッドがうまく立ったようでよかったです。
セーフティーズーム、デジタルズームの問題は、意外に奥が深いようですね。

光学ズーム35xの範囲で撮っていれば、問題ないんでしょうが、それを超えた領域で撮る場合は、いずれにせよ、少し荒い写真になるということだと思います。
セーフティーズーム88xを使う場合は『劣化』しない代わりに画素数を1200万から200万に落とさないといけないので、拡大したときにピクセルが目立つようになる。
画素数を1200万に保ったままデジタルズーム88xを使う場合は、画素数を保つためにピクセルを補間するので、本来の画像情報とは違うものが加わってきて絵が『劣化』する。
セーフティーズーム、デジタルズームのどっちで撮った鳥の写真がきれいにみえるか、という問題はまだ決着がついていない(Side by sideで比較していない)が、たぶん皆さんが使っているセーフティーズームの方がいいんだろうなあ。
というのが、現時点での私の理解です。
間違っているところがあったら、ぜひ指摘してください。

書込番号:14426809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 22:25(1年以上前)

放吐露爺さん、SakanaTarouさん こんばんは
野鳥撮影では望遠端ばかり使いますが、広角寄りで撮影サイズを見てみるとトリミングとは違う見方が出てきます。
広角より(光学ズーム領域)で撮影サイズをLからSまで変えても写真の画角(写る範囲)は変わりません。
つまり、M1やM2,SではLサイズ分の画素がある画像から画素の合成や間引きを行って絵を作っているようです。Digic5が合成をしているか間引きをしているかは公表されていませんが、仮に複数の画素を合成して一画素を作る場合、S/Nが改善されます。実際高感度で撮影した場合、LよりM2の方が若干ノイズが少ないようです。
M2の88倍ズームがLの35倍ズーム+トリミングである事は間違いなさそうですが、M2の35倍から88倍まではLの35倍+トリミングよりノイズが小さい可能性があります。と、ここまで書いてみましたが自分で実験してみた結果、極端なノイズの差はなさそうです。(期待させてすみません)
まあ、望遠命の撮影では、M1やM2はデジタルズームに入らない領域でもファインダーに大きく表示され対象がわかりやすいメリットもあります。私としては用途でLからM2まで柔軟に切り替えるのが良いのではと考えています。

書込番号:14427901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/12 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

立ち上げありがとうございます。
野鳥よりこちらの内容に近いと思いますので、よろしくお願いします。


先日撮った中にちょっと面白い写真がありました。マイカラーの設定を変えて撮ったものです。
全て、PモードかAUTOモード、ホワイトバランスは太陽光、距離は10m以下。

1枚目:マイカラーオフ
2枚目:マイカラー:カスタム。コントラスト-2、シャープネス-2、色の濃さ+2
3枚目:1枚目を等倍切り出し
4枚目:2枚目を等倍切り出し
4枚目:  〃  に、ごく弱くアンシャープマスク

色が違うのはホワイトバランスの違いもあります。
Sx40はISOが低くてもざわつく感じがします。これが裏面CMOS+Digic5の特徴なのでしょうか。それでもISO100が一番滑らかです。

〔参考〕
6枚目:PowerShotG11(CCD+Digic4)マイカラー:カスタム。コントラスト-2、シャープネス-2、色の濃さ+2

コントラストを下げるとメリハリがなくなりますが白飛びしにくくなります。シャープネスを下げると穏やかな雰囲気になります。この写真は色を濃くしすぎて絵の具を流したみたいです。



設定と撮影結果の参考にして下さい。
両機種とも風景や遠距離では全く違う結果になると思います。文字で書くより実際に撮って比べた方がわかりやすいと思います。

申し訳ないのですが、私のSX40は修理に出しますので今後の検証は皆様にお願いします。

書込番号:14427917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/12 22:28(1年以上前)

当機種
別機種

続きです。

書込番号:14427925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

140倍 γ補正

88倍からトリミングとシャープネス

光学ズーム内 トリミング 明るさ コントラスト

  放吐露爺様 はじめまして^^

中々興味深いスレッドにワクワクしております。

皆様先刻御承知の通り時代はデジタルでして、私達はこれなしにはもはや生活する事も
儘ならない状態です。

私達は共通の趣味であるカメラを通してこのスレッドに集いますが、それを可能にしている
のはインターネットとPCやモバイル端末である事には皆様異議が無いところでしょう。

私はデジタルズーム(セイフティーズームも含む)がここまで進化している事に喜んでおり
まして、その能力を極限にまで引き出すのは撮り手の問題である事とも思います。


私達は被写体に向けてシャッターを切りますが、そもそもこの瞬間にボケた写真になるか
それともシャープなモノになるかが決定されているのではないかと思いますし、デジタルを
生かすも殺すも撮影技術や認識の問題です。

私のSX40HSのレリーズボタンの上には、六角のメスネジを貼り付けております。理由は
レリーズする瞬間にどうしてもカメラ本体に触れて、揺れてしまう事でして、それを防止
するのにとても役立っています。

もうひとつ言わせてもらえれば、鳥撮り等の、被写体として比較的難易度の高い撮影をする
場合は積極的に一脚の導入を考えてもいいのではないか・・。という、当たり前と言えば
当たり前の装備の話しが出てこないのが不思議です。(鏡筒を左手で支えます)

私は木で2脚を作りましてクローズアップ撮影に役立てております。

先程一脚と申しましたが、木の一本もあれば鏡筒と木を同時にホールド出来ます。手ブレに
絶大な効果がある事は望遠端で認識できる被写体を捉えて貰えれば解ると思います。が、
一脚を使用しますとその分アクティブさに欠ける事は言うまでもありませんよネ。
ですから一本の木で十分なのですよ・・と、まあ私の戯言でもあるのです。楽しんで下さい^^

書込番号:14427948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/04/13 00:14(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。まだ私も色々検討中ですが、まだまだ理解できない点が多く、比較写真の解析も進んでいません。当面は皆さんの報告を読ませてもらいって勉強させていただきたいと思います。
私なりに報告できる内容の物ができましたらUPしたいと思っていますが、なかなか時間が取れません。
まだ現役でIT関連の仕事をしていますが、1日パソコンに向かっていると、夕方にはぼやけて画面の字が読めなくなってしまい、歳を感じております。

●SakanaTarouさん
タイトルをそっくり拝借して申し訳ありません。助かりました。

●Tossy_kakakuさん
そうですね、光学的にはLもM2も同じですね。
それで記録画素数が小さということは、1つの画素が大きいということになり、1画素あたりの情報量が多くなりますから階調やS/Nの改善が期待できるかも知れません。しかし、それ以上に画素数が少なくなることでの解像度低下は写真(W四切以上)という観点からは痛いところです。
今のところ、状況に応じての使い分けと言うしかありませんね。
ちょっと勘違いしていた点を教えていただきありがとうございます。

●kotobukichoさん
色々と検討されていますね。
私は殆どノーマルで撮って、後で必要に応じてパソコンの編集ソフトで補正を加えています。一眼はだいたいRAWで撮っています。
このカメラには残念ながらRAWはないですが・・・
色々教えて下さい。

●yellowfairyさん
本当にデジカメの進化はすごいですね。
私が9年前ぐらいに、パナのDMC-FZ1(ネオイチの出始めのもの)
を買った時は、光学12倍のデジズームで20倍だったと思うんですが、20倍では何が写っているかわからなかったですね。
だから、今まで、この種のカメラは購入の対象にしてなかったんですが、ひょんなところからこちらの口コミを見て欲しくなってしまいました。
しかし、どんなに機械が良くなっても撮りての技術が大事であることには違い無いですね。

書込番号:14428534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 08:51(1年以上前)

yellowfairyさん
一脚って使ったことないんですが、軽くて散歩のとき気楽に持ち歩けるようなら試してみようかな?
一脚を併用すれば、もしかしたら88x, 109x, 140xでも、比較的シャープな画像になるかも?って期待してしまいます。
yellowfairyさんの140xで撮ったアオサギ、γ補正してあるとはいえ、普通にとった140xよりずっといいですものね。
あと、ときどき鳥の動画も撮るので、その時は役立ちそうです。あと、野球観戦でも(球場に持ち込み可かな?)。

書込番号:14429290

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/13 16:45(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

記録画素数は絵の大きさを表しますが
本来画質とは直接関係がないと個人的に思っています
大きな号数の絵は美術館などで壁から離れて観る物で
小さな絵は家などで近い距離で観る物と思っています。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

映像エンジンはブラックBOXですから
デジタルズームはただ大きくしているだけなのか
セーフティーズームはトリミングしているだけなのか
興味はありますが教えてはくれないでしょうね。
(一応、メーカーに問い合わせはしました)


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

私も記録画素数Lで88倍にデジタルズームした物と
M2で88倍のセーフティーズームした物を何度か比較しましたが
屋外の手持ちの撮影ではイマイチ違いがハッキリしません
本当は屋内でチャートを撮ったりすれば良いんですけどね。


●kotobukichoさん、こんにちは。

SX40は明るさに画質が大きく影響を受けると思います
低感度でも暗いと背景のノイズが気になる事がある一方
明るければ高感度でもノイズが気にならなかったりします
おっしやる通りマイカラーで描写もかなり変化しますね。


●yellowfairyさん、こんにちは。

写真を綺麗に撮る基本中の基本が手ぶれさせない事ですね
最近のカメラは手ぶれ補正が強力なので手を抜いちゃう部分ですが
ピントや構図がバッチリでも手ぶれ一発で失敗写真になります
画質を考えると安易に高感度出来ないコンデジでとても大事な基本ですね。

書込番号:14430636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/13 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シジミチョウ マクロ端

マクロ端×デジタルズーム約2.5

140倍 被写体までの距離 100〜120m

  放吐露爺様 皆様 こんばんは^^

いきなり本題に入るのはこのスレッドではいささか気が引けますが、遠回りしても皆様の
御迷惑にもなりかねませんので、早速です。


Sakana Tarou様。

私の140倍を評価して下さり有難う御座います。
先の写真も今回はわたくし手作りの2脚で撮影しました。これも先に述べました通り
クローズアップ撮影の為でしたが、望遠にも役立つ事は想定内でした。何故ならば私達は
少しでもブレ無く、大きく、解像感良く撮りたいと願うモノでありますから巧く功を奏した
と想っております。この2脚は木製で長さ60cm 厚みが約17mm 幅が約35mm のモノを正三角形
にクロスさせ、上部に7cmの出っ張りがあります。座って(胡坐をかいて^^)撮影するには
申し分無いです(もちろんクロス部分には溝があり、これをバンダナで結びつけています)

デジタル域に入りますと特にブレの可能性が高いですが、これを使うと三脚には及ばないもの
の、強力なブレ軽減になります。そしてアクティブです。

実は私も一脚は所持していません。

如何に遠くの被写体を ’スナイプ ’するか・・??・・それもアクティブに・・。
それには私自身が優秀なスナイパーになるのと同時にカメラのレンズ筒をブレなくする必要
があった訳ですから、私は三脚メーカーに直接電話しましたが、「2脚ですか・・10年前にはあったんで
すけどねぇ〜」と言う返事に手作りを決意した訳です(大した決意じゃないのですが^^)

 私がSakana Tarou様や皆様に真にお伝えしたいのは、棒きれ一本の安定です。
ステッキくらいの太さで2mもあれば十分です。・・・後は創意工夫です^^

書込番号:14431353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 23:33(1年以上前)

当機種

Lサイズ デジタルズーム88倍 2112o

M2でセーフティズームの88倍と、Lのデジタルズームとどちらが画質がいいか?
で盛り上がっているようですが、私にはちんぷんかんぷん。

そこで、メーカーに聞いてみました。
答えはLのデジタルズームの方がいいといっていました。
ただし、A4サイズまではほとんど変わらないそうです。

A4サイズを超えA2サイズなどになってくると、Lサイズの方がサイズが大きい分、解像度などがいいということでした。
なのでM2のセーフティズームがLを上回ることはないそうです。

私はセーフティズームの存在すら知らず、Lサイズのデジタルズームばかりで写してきたのでホッとしています。

そしたらセーフティズームの売りはなんだろうと聞きましたが、もう一つ分かりにくい説明でした。

先日貼り付けたオオルリの写真ですが、デジタルズーム88倍で写したものです。
これをA4にプリントした結果は、驚くほど綺麗で、今後もLサイズで行こうと思っています。

書込番号:14432379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 08:55(1年以上前)

幻氷さん
セーフティーズームはトリミングしているだけに見えました。
一方、デジタルズームはあきらかにピクセルを補間していますね。
どういうしくみになっているのか、ちょっと興味があります。メーカーのかたが何かしら答えてくださるとうれしんですが。

yellowfairyさん
創意工夫に満ちあふれていますね。私も見習いたいです。
ベニシジミの写真もとても丁寧に撮られていますね。
ブレないようにする工夫、最終的にいい写真を撮るためには非常に重要だと思っています。
ベテランの方々の羽毛の一本一本まで解像したシャープな鳥の写真と、私のなんかもさっとした感じの鳥の写真、この差はいろいろな原因からきているとは思いますが、一番は「ぶれないようにちゃんとカメラを構えられるか」だと思っています。(もう一つは「光をうまくとらえられるか」だと思います。)

ジェンダーマン2さん
メーカーに聞いてくださって、どうもありがとうございます。
私もジェンダーマン2さんと同様に、画素数の多い方がいいだろうと思ってL88倍で撮っていたのです。ですから、にわかにはM2の方がいいとは信じられなくて、比較実験中でした。この週末にも鳥のぬいぐるみと三脚を使って厳密に比較してみようと思っていたのです。
私の現在までの観察結果ではM2 88倍(セーフティズーム)はL 35倍をトリムしただけみたいに見えます。一方、L 88倍(デジタルズーム)はピクセル数を増やすためにピクセル間の補間をしてなめらかにする、という画像操作が加わっています。これは元の画像とは情報が変わってしまうので『劣化』と呼ばれるわけですが、『劣化』というのは必ずしも最終的な絵が悪くなるという意味ではないと思います。ピクセル補間が上手に行われれば、むしろきれいに見えるかもしれません。
M2 88のほうがファイルサイズが小さくなって場所をとらないし、元の画像を変えていないので情報を失っていないという安心感がある(だからセーフティって呼んでいるんだと思う)ので、M2で撮る意味はあると思います。
一方、L 88は元の画像情報が変わってしまうし画像ファイルサイズが大きくなってしまう一方で、画像を拡大したときにピクセルが目立たないのできれいに見える、というメリットがあります。
どっちを選ぶかは個人の好みだ、と書いたのはこういうわけです。
(すみません、理屈っぽくて。。。)

書込番号:14433469

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/14 09:15(1年以上前)

おはようございます
キヤノンから問い合わせの返信がありました
お客様相談センターが所有しているSX40 HSを使って
簡単な画質の比較実験をやって頂けたみたいです。
(メールの転載を確認してないのでコピーはしません)

Q1.
記録画素数L(4000×3000)で88倍までデジタルズームした画像と
記録画素数M2(1600×1200)で88倍までセーフティーズームした画像と
記録画素数L(4000×3000)で35倍で撮り88倍までトリミングした画像
一番綺麗に撮影出来るのはどれか?言う質問に対しての返信は・・・

A1.
光源などの撮影条件や被写体によって異なりますが、いずれに
つきましても画質はほぼ同等と検証結果になりました、との事です。

ジェンダーマン2さんが書かれている
>A4サイズを超えA2サイズなどになってくると
>Lサイズの方がサイズが大きい分、解像度などがいいということでした。
>なのでM2のセーフティズームがLを上回ることはないそうです。

元画像よりサイズを大きくするのはただの拡大コピーと同じで
M2サイズを更に大きくする行為は画質劣化を招くのは当然の結果で
前にも書いてますが記録画素数と画質は別物です。

使用頻度の高いと思われる88倍に条件を統一した質問だったので
140倍とかになると検証結果は変わってくるでしょうが
大手企業にありがちなマニュアルに則ったテンプレ返信じゃなく
簡単なテストをしてから返信してくれたのには驚きました。

書込番号:14433538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/04/14 11:56(1年以上前)

皆さん こんにちは
大変貴重なご意見を拝聴させて頂きありがとうございます。
皆さんそれぞれ工夫されて作品作りをしておられ、とても勉強になります。
写真というのは、構図、フレーミング、レンズ、カメラそしてしっかりと一瞬を切り撮る技術、そして、それを写真としての作品に仕上げる技術など、これらがすべて揃わないと・・・と、いつも写真教室で言われております。
私には芸術的なセンスがほとんどがないため、後はカメラと技術に頼るしか・・・(笑)

はは!、これを書いていて投稿しようとしたら、幻氷さんがメーカの詳しい見解を書いておられたので、このままの内容では・・・と思ったんですが、そのまま投稿します。
ただ、「一番綺麗に撮影出来るのはどれか?言う質問」に関する答えという点が気になります。これこそが私の常々感じる疑問の原点なのです。撮影と作品(写真)との違いなのです。
私の写真の先生が言う「写真」と「画像」の違いということでしょうか。


●幻氷さん
いつも素晴らしい作品を拝見させていただいております。
数年前にやっと手に入れた望遠レンズを売却して、このカメラを手にするきっかけとなったのが、ここの口コミで幻氷さんの作品を見たことなんです。
これからもよろしくご指導ください。
なお、メーカからの情報有難うございました。この回答と幻氷さんの見解を踏まえてよく考えてみたいと思います。

●yellowfairyさん
創意工夫で妥協を許さない作品作りへの姿勢、感服です。
シジミチョウのアップ、バッチリですね。カメラじゃないよ腕だよ!ですね。(笑)

●ジェンダーマン2さん
私も同じ考えです。写真作品という観点からは豊かな階調もさることながら、一定の画素数(解像度・解像感と言うと誤解が出るようなので)が必要だと思っています。
だから、メーカーのカタログの「セーフティズームは解像度を落とさないで・・・」という謳い文句に疑問を感じたので色々考えてみたいなと・・・。

●SakanaTarouさん
作品としての写真は、意識して粒子を粗したものでない限り、解像感の悪いものは必ず指摘されます。したがって、必要以上の画素数は不要ですが、最低限の画素数は必要と思っています。
しかし、実際にはどこまで画素数が必要かというと、一時「2000万画素は必要か?」という声があって、画素数競争は終わるというかと思ったら、最近また3000万画素を超えをアピールする機種が出たりでよくわからい点もありますね。

LもM2も光学ズームを超えた時点からのズームは当然「トリミング」によるデジタルズームしかないですよね。
しかし、撮像素子の画素数と記録画素数の違いから「デジタルズーム」と「セーフティズーム」という処理の仕方が異なってくるのだと理解しています。

撮像素子画素数<記録画素数&#8667;「デジタルズーム」ピクセル補完&#8667;高画素数&#8667;大判引伸し可
 ※キャノンは何も書いていないが、いわゆる「超解像」か?
撮像素子画素数>記録画素数&#8667;「セーフティズーム」ピクセル間引き(合成)&#8667;低画素数&#8667;大判引伸し不可
※※何れにしても、キャノンの資料では「セーフティズーム」も「デジタルズーム」に含まれています。光学ズーム域ではないのですから当然ですね。

この考え方はジェンダーマン2さんがメーカから聞かれた話や、SakanaTarouさんが感じられていることと一致しているのかなと思います。

私も先に書いたことなんですが、SakanaTarouさんが言われるように、LとM2の88倍のどちらがいいかという点は、目的や好みという点で使い分けすれば・・・だと思います。


さて、みなさん、私がここで知りたかったのはスレタイトルの「野鳥撮影のコツ」とはちょっと外れるかも知れませんが、「セーフティズームは解像度を低下させない」という観点からM2の88倍ズームが有効といわれていますが、「大判の写真」にする場合にも有効なのか?という点なのです。

A3サイズに引き伸ばした場合、同倍率で撮って記録画素数によってどう変わるか。どこまでの引伸しに耐えられるのかという観点でテストしているのですが、撮影対象が悪かったり、外で撮ったので撮影条件がばらついたりではっきりした結論をまだ得ていません。
しかしいまのところ、88-140倍ではLもM1もM2もA3サイズではそんなに差がないような感じです。といってもA3でも十分という意味ではなくやや不十分な結果だった(撮影に問題あり?)。

もう少し、理屈っぽく検証を続けてみたいと思いますのでよろしく(笑)。

書込番号:14434220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/14 12:14(1年以上前)

先の投稿で右矢印の記号を書いたら文字化けしていました。

「&#8667」の部分は右矢印(二重線)です。失礼しました。

書込番号:14434304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

  こんにちは 放吐露爺様 皆様^^

昨日、Sakana Tarou様や皆様宛てに、一本の棒きれで安定を図ると書き込みましたが
少し抽象的過ぎたのかもしれないと思いまして再び書き込ませてもらいます。

先にお断りしておきますが、私のデジタルの知識は殆んどありませんので画素数云々は
私は理解しておりません。悪しからず^^


一本の棒きれで安定を図るとは?ここから先は私の経験談になりますが、山の散歩道に入っ
て行きますと傘立て状の中に竹の棒が何本も置いてあります。カメラバッグは以外と身体に
負担を強いる物でして、私はその竹の棒を2本つかんで山道へと入りました。

道すがら渓流のあちこちを撮影しておりましたが、日の差さない山影を歩いておりますと
可愛い植物が目にとまりました。が、その場所の暗さも手伝ってブレブレの写真しか撮れま
せんでした。その時思い付いたのが、一本の竹の棒と鏡筒を同時に握り地面側はその竹の棒
の先端を土ふまずの部分で踏みつけるやり方でして、見事にブレの無い写真が撮れました。

私はISOを上げるのをできるだけ控えたいと思い撮影しておりましたので、その時は竹の棒
一本に救われた想いでした・・とさ^^

私達は高倍率コンデジに幻想を抱きます。【こんな安価な値段でこんな倍率の美しい写真!】

その写真を撮るのにどれだけのファイルの山が出来上がった事か・・?

皆様も同じですよね。カメラを理解してその能力を十分に引き出すのには犠牲が必要です。

しかし、私がちょっぴり有利なのは、私の手作り2脚の有効性を充分に承知していましたの
と、液晶モニタールーペ という 液晶撮影に必要不可欠な(私にとりましては)道具がある
お陰なのです。私は撮影後の確認設定を2秒にしておりまして、自動的に確認できますから
ブレや白トビ黒つぶれ、被写体の程度も撮ったその場で確認しますので、自分好みの写真を
撮れると確信しております。http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100324258

あの2枚目のシジミチョウと140倍のアオサギの弩アップには、少なくとも私にはこの2つ
の道具が無いと無理です。

これが私の撮影スタッフでありテクニックですかね?

哲学としましては【一本の棒きれ】なのです。


今朝は久しぶりに海へと行きました。凪いだ穏やかな海が微笑んでいましたよ^^!



書込番号:14434334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 23:44(1年以上前)

★SakanaTarouさん
よく分かる解説、ありがとうございました。
私はこれからもLサイズで行きます。
いつもLサイズなので、M2に設定を変えるのが面倒なので。

★幻氷さん
あなたもキヤノンに問い合わせをされていたんですね。
私が興味を持ったのは
記録画素数L(4000×3000)で35倍で撮り88倍までトリミングした画像
についても同等の画質という検証結果
ならば、35倍で写す方が楽だし、デジタルズーム、セーフティズームで撮る意味が全然ないですね。
少なくとも私には。
なんだか調子抜けしました。
とはいえ、こんな小さなコンデジで2112o相当で写した写真が、A4サイズにプリントして十分な画質には驚愕しています。
キヤノンに感謝!

書込番号:14437526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/15 05:37(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
>ならば、35倍で写す方が楽だし、デジタルズーム、セーフティズームで撮る意味が全然ないですね。

少なくとも二つメリットがあります。
1)あとでトリムする手間が省ける。(コンピューターで画像操作するのが苦手だったり、嫌いだったりする人がけっこういます。私もそう。)
2)前に枝があって、35xではAFのフレームが枝にかかって鳥にピントがあわないときでも、88xにするとAFのフレームが鳥だけにおさまり、鳥にピントがあわせられる。

書込番号:14438343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 07:12(1年以上前)

SakanaTarouさん
なるほどそうですね。
トリミングは、これまでデジ一眼で写してきましたから慣れていますが、ピントの合う位置が違ってきますね。
ありがとうございました。

書込番号:14438467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/15 09:02(1年以上前)

皆様、こんにちは。
ジェンダーマン2さん、SakanaTarouさん
デジタルズームや高画質ズーム、理解できました。
撮影後のトリミングは面倒ですが、構図の勉強になると思います。

書込番号:14438734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ627

返信192

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 6

2012/04/05 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種

あ、何か飛んでいる。

パート5( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/ )が長くなってきたので、パート6をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14396048

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/05 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒガラ

コゲラ

もう一つコゲラ

SakanaTarou様、皆様、こんばんは。
Part6もよろしくお願いします。
ハクトウ鷲、迫力ありますね。
ハクトウ鷲はど迫力はありませんが、同じようなポーズで飛んでます(笑
今日は、風が強くて何時もより静かな山でした。

書込番号:14396540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/05 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

ヒヨドリ

ムクドリ

ひねりも何も無いのですが・・・

何を食していたのか 花粉だらけのヒヨドリと顔がちょっと怖いムクドリです。

書込番号:14396920

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 21:34(1年以上前)

当機種

4羽と4羽、夫婦でしょうか

皆様こんばんは。
Part5からのコメントへの返事をさせて頂きますね。

○放吐露爺さん
やはり土日は競争ですか。。結構野鳥撮りの方々も大勢いらっしゃるのですね。
今年は平日に行けて、ゆっくりと撮影出来るのは本当に良かったですね!

ミサゴの3枚目の写真、額に入れて飾ってもよいくらいかっこいいですね!
流石、一眼の力と放吐露爺さんの腕です。
動画からの切り取りも案外イケると思います。一度挑戦されてみて下さい!

セーフティズームは35倍1210万画素から200万画素でトリミングした
ものと同等の画質ですが、モニター画面に大きく表示される分、ピントが合い
やすいというメリットもあり、多用しております。200万画素カメラで88倍
で撮影したものというイメージです。

○てるてる親父さん
確かに日差しが強いと写真の雰囲気にも影響が出るので、多少光はやわらかい方が
良いのでしょうね。。

jodie2247さんの3枚目のスズメっぽい写真、オオジュリンと言う名前の鳥なのですか。
いつも勉強になります。 ついつい、ちょっと雰囲気が違うスズメだなぁ・・・
で見過ごしていたところです。

それにしても、コゲラ、よくじっとしてくれましたね。。
私が撮るといつも頭がブレブレになってて、ダメダメなんですぅ〜┌|∵|┘

○SakanaTarouさん
新たに第6弾たてて頂き、ありがとうございます。m(__)m
引き続き宜しくお願い致します。

ホント、オオバンの足、スゴいことになってますよね。びっくりしました。

鳴いている野鳥の動画、楽しみに待っております!

今回の写真、てるてる親父さんによると「ハクトウワシ」というのですね。
アニメで良く見るようなワシですね!

○kotobukichoさん
初めまして。 ご指摘のとおり、野生のハトは野鳥扱いですよね。(~0~)
ただ、滅多にハトを被写体とした写真を見る機会がありませんが。。
今回見せて頂いたハトの3枚目は、前ボケにスポークを持って来るというアイデアは
新鮮でした。また、ハトの雰囲気が闊歩する恐竜のようでユニークです。

○Tossy kakakuさん
初めまして。
どちらもとてもキレイに撮れてますね〜(~0~)
ヒヨドリの写真はかなり満足度が高い写真と思います。
ムクドリを正面から撮った写真に出会ったのも初めてかも。。
こうしてみると、結構ムクドリもいいものですね。

書込番号:14397135

ナイスクチコミ!5


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/05 21:56(1年以上前)

当機種
当機種

Sakana Tarouさん、みなさん、こんばんは(^-^)

このカメラを買うまでは野鳥撮影にはまったく興味の無かった私ですが、
みなさんの作例を見て、私も撮ってみたくなりました。
とりあえず近所の公園で撮ってみました。
ありきたりな鳥ですいません。

書込番号:14397264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/05 21:57(1年以上前)

Tossy_kakaku様、はじめまして。
ヒヨドリ、ツバキの蜜でも吸って来たのでしょうか?顔がバレバレですね。
ムクドリ、本当に怖い顔してますね。
どれも綺麗に撮られていて素晴らしいですね。

torokun 様
コゲラは、コンコンとツツキながら餌を探してました。
風が強かったので、なかなか良い所に出て来てくれませんでした。
キンクロは、合コン中…?(笑

書込番号:14397269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/05 22:02(1年以上前)

鷹Q様、はじめまして。
ツグミ、スッキリと撮られてて素晴らしいですね。
一枚目のツグミは、まるで日陰で休憩してるようですね。
また、たくさん拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14397304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/05 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

捕食!放吐露爺さんのミサゴと比べないで。

イソシギでいいですかね。

てるてる親父さん、こんばんは
鳥の名前ありがとうございます。
ハジロカイツブリはこの1羽しかいませんでした。
目が赤く可愛くない(不気味)のでこの1枚しか撮りませんでした。

クイナは鳥ガイドに載っていなく、たくさんの人が撮っていたので珍しいのでしょう?
自分にはどの鳥も初めて!

オオバンの足って気色悪い!歩きにくそう。
水かきが無いのかな?
前回の野鳥公園でも撮ったのですが、水の中だったのでまさか同じ鳥だと思わなかったです。

オオジュリン♂って頭の色が変わるんですね。
胴体の羽の色はオオジュリンだけど、顔、頭の色が違うってそれで聞いてみました。

今週は、土曜日も天気が良さそうなのでアッチコッチへ行けそうです。

torokunさんこんばんは
このカメラ買うまで、猫松のような写真しか撮っていませんでした。
やっとこさ東京でもカワセミが撮れそうなので、近日行ってまいりますよ!
(取り説読んで動画を勉強中)

放吐露爺さん、こんばんは
ミサゴのダイブすごいですね。
こんなシーンに遭遇してみたい。

幻氷さん、こんばんは
>鳥も女性も余りにもしつこく追いかけると嫌われます

ですね!
少し時間をかけて、近づいて来るの待つとします。

とうとうお堀のキンクロハジロが居なくなりました。
なんとなく白鳥が寂しく見えました。

kotobukichoさん、はじめまして
>ハトも野生なので野鳥扱いをお願いします。
何でもOKじゃないですか?
みんな優しい人ばっかだと思います(勝手に)
色々アドバイスもらえたり参考にしています。

書込番号:14397566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/06 00:16(1年以上前)

jodie2247様
カイツブリも、子育て中などは微笑ましい姿が見れますので楽しみですよ。
オオバンの脚は、よく知りませんが蓮の葉や水草などの上を歩いたりするのに便利なのかも知れませんね。

書込番号:14398070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/06 00:57(1年以上前)

機種不明

シラサギ?クロサギ白色型?(よくわかりません)の捕食連写

☆jodie2247さん こんばんは
ツグミはジャスピンですばらしいですね。
カイツブリとイソシギでいいのかな、バッチシですね。
冬の水鳥もめっきり少なくなりました。北陸にも春が・・・ちょっと遅れ気味かな。

☆てるてる親父さん こんばんは
ミコアイサはかなり遠いところで、ユリカモメに混じっていて気が付かなかったんですが、隣で双眼鏡で観察していたおじさんが「仲間はずれのカモメが一匹いるけどあれはなんでしょう?尾っぽが違う!」というので・・・
ヒガラ・コゲラ、まだこのへんは名前と姿が結びつけて憶えれません!。

☆SakanaTarouさん こんばんは
具体的なマニュアルフォーカスのテクニックありがとうございます。
慣れていないせいで、リングを回す時にクリックしてしまいます。
頑張って習得します。
ハクトウ鷲、ちょっと惜しかったですね。もう少しバッチリだったら最高だったんでしょうけどね。

☆幻氷さん こんばんは
富山は海、河川、池、湖水、山と自然豊かなところです。
是非お越しください。(笑)

☆kotobukichoさん はじめまして。
鳩も立派な野鳥ですよね。

☆Tossy_kakakuさん こんばんは
ヒヨドリって名前から想像したのより色・形がちょっとごついですよね。
初めて知ったときは、これが?でした。

☆torokunさん こんばんは
セーフティズーム88倍の解説ありがとうございます。
ミサゴ気に入ってもらえて嬉しいです。
キンクロは見事に番い4組を1枚に収められて感心しました。
鳥の♂、♀は本当に姿が異なっていて難しいですよね。

☆鷹Qさん はじめまして
本当にこのカメラを持つと鳥さんが撮りたくなりますよね。
色々撮ってアップしてくださるのを楽しみにしています。


☆皆さんへ
ミサゴの捕食の写真喜んでもらえたようでとても嬉しいです。今度はSX40で撮りたいですね。
今度の添付写真もSX40ではないのですが・・・

書込番号:14398247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/06 05:12(1年以上前)

皆様、
やはり私が寝ている間に、いっぱい書き込まれましたね!

てるてる親父さん
コゲラをはじめキツツキ類は楽しいですね。背景も緑が濃くなってきて春を感じますね。私は都会育ちでキツツキを子供の頃 見たことがなかったものですから、今でも見ただけでうれしくなってしまいます。

Tossy_kakakuさん、はじめまして。
くいしんぼのヒヨドリ、口のまわりが! 
ケーキを食べた後のうちの子供みたいです(この場合は黄色じゃなくてクリームの白ですが)。
プロフィールを拝見しますと 鳥撮りのベテランの方のようですが、これからもよろしくお願いします。

torokunさん
キンクロハジロ、うちのあたりでは珍鳥なんです。じかに見てみたいです。

鷹Qさん
ツグミよく撮れていますね。特に一枚目はバッチリだと思いますよ。
スポーツ撮影の経験が、野鳥の撮影にいきますね(逆もまた真なり、とも思います)。

jodie2247さん
カイツブリは冬と夏でかなりちがった色になりますよね。撮り比べてみると面白そうです。

放吐露爺さん
サギの補食連写、いいですね。見ていて楽しいです。日本海側はまたいろいろな鳥がいそうですね。

ハクトウワシ、今回は失敗したんですが、またがんばって撮ってみます。ハクトウワシの巣らしきものをみかけましたので、きっとまたチャンスがあるでしょう。

書込番号:14398548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/06 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

かるがも

かるがも お立ち台

みなさま、ありがとうございます。手軽に近所で街中の鳥ばかり撮っています。
他機種ですが昨年の桜の写真を。

SakanaTarouさん、こんにちは
間に何もないとカメラを向けた途端、ハトは早歩き!で逃げて行きます。間に何かあると警戒心と好奇心のバランス点が近くなるようです。

幻氷さん、こんにちは
レンズを目のように感じて警戒するみたいです。双眼鏡でもレンズが大きいのとブラックボディは警戒されて距離が遠くなりましたから。

torokunさん、こんにちは
肉食恐竜の直系子孫が鳥類なんだそうです。ティラノサウルスを可愛くしたのがアヒル?、進化って不思議ですね

jodie2247さん
たしかに!不特定多数のコミュニティで足の引っ張り合いにならないようにするのは大変ですものね。

放吐露爺さん
ハトって当たり前すぎて、目が向かないのも仕方ないのかもしれませんね。

---------------

NHK「ダーウィンが来た」(日曜夜7:30-8:00)で、そのうち東京に戻ってきたカワセミを取り上げるそうです。」(目立つ鳥なので近所にも追っかけがたくさんいます。どういう取り上げ方をするのか楽しみです。

書込番号:14399743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/06 14:33(1年以上前)

kotobukicho様
カルガモ、春らしいですね。
特に、一枚目の作例はセンスの良さを感じます。
私も身近な野鳥が好きで、撮っても撮っても撮り飽きることかありません。

NHKで、そのような放送があるんですか?楽しみです。
個人的には、野生は人間が思うほどヤワじゃないような気がします。

書込番号:14399912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/06 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2100mm相当

2100mm相当

2100mm相当

2100mm相当

●SakanaTarouさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!は早くもパート6に突入ですね
全国(世界)各地の鳥の写真が見られて本当に面白いです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ヒガラの飛翔シーンは羽が透けていてカッコ良いです
コゲラは頭がピタッと止まった時にシャッターを切らないと
頭がぶれた写真になりやすいのでちょっと厄介ですよね。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは初めまして。

ヒヨドリが花粉で顔を黄色く染めるのも今の時期だけで
桜のつぼみも一緒に写っていて春らしい良い写真だと思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

4月に入ってから久々に鳥を撮りに行ってきました
カモ類はどんどん減っていますがまだキンクロハジロは
何組かのペアで泳いでいるのを確認出来ました。


●鷹Qさん、こんにちは。

慣れていない鳥をこれだけ綺麗に大きく撮れたら凄いです
スポーツ観戦の合間とかにまた鳥が撮れましたら
新作をまた見せて下さいね。


●jodie2247さん、こんにちは。

東京の方は順調に桜も開花しているようで次の週末は
晴れると桜のある行楽地が混雑しそうですね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

私も今日はアオサギの捕食を少しの時間見ていました
次回は連写や動画で撮ってみたいと思います。


●kotobukichoさん、こんにちは。

散った桜の花びらとカルガモの写真、素晴らしいですね
こんな場所が地元にあったら私は数時間粘ってしまいそうです。

書込番号:14400267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/06 17:41(1年以上前)

再生するまた、カナダガン。

作例
また、カナダガン。

kotobukichoさん
桜の花びらの中のカルガモ、いい写真ですね。今年ももうすぐこういう風景がみられるのでしょう。
「ダーウィンが来た」毎週子供たちが楽しみにしてます(アメリカでも数週間遅れで見れます)。カワセミの回、見逃さないようにしないと。

幻氷さん
おお、久しぶりのスズメ、こりゃまた鮮明ですね!!
以前の名作「ふくらスズメ」を思い出しました。

書込番号:14400428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/06 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

車のにおいをかいでいるのか?

近所の猫。

jodie2247さん
ところで『猫松のような写真』ってなんですか?

書込番号:14400573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/06 18:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/06 20:14(1年以上前)

幻氷様
何時もながらブレの無さ、ピントの良さに感心させられます。
ヒガラは、バードコールを鳴らしてると覗きに来てくれた時の一枚ですが、近くに来たもので慌てて露出補正する間がなかったアンダーな一枚です。
仰るように、コゲラは常にコツコツやってますので…SSを上げとけば良かったと、後悔の一枚です。
日が差したり曇ったりの一日でした。

こちらは、またちょっと冷え込むようで霜が降りたらモクレンの花もダメになってしまいますので心配してます。
春の嵐は、一段落ですか?

SakanaTarou様
私は、何時も動画に挑戦しようと思ってるのですが、いざ野鳥が目の前に来るとすっかり忘れてしまいます(反省
猫の表情って、怒ってるのか喜んでるのか…イマイチ私には分かりづらいです。
しかし、撮影中に野鳥を狙ってるところをよく見ますが、その時は流石に鋭い目をしてますね。
スズメを捕まえるところを何度か見ましたが、スゴいジャンプ力と反射神経ですね。

書込番号:14400964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/06 21:53(1年以上前)

皆様こんばんは。

○鷹Qさん
初めまして。
私も野鳥撮影を始めた1年前までは、ほとんど興味が無かったひとりです。
3月にこの機種を購入して今ではより野鳥撮影が楽しいです。

ツグミ、大きく綺麗に撮れましたですね!
ここまで撮れれば、40HSのベテランの域ですね!

○てるてる親父さん
キンクロは合コン中(笑)ですが、よく相手の顔を間違えないものですよね。
みんな同じ顔に見えるけど、当人同士はちゃんと区別ついているのですから。。
キンクロは毎日ずっと同じ場所でプカプカ浮いてます。

○jodie2247さん
いろいろと鳥の種類が豊富ですね。シギ類も結構いるのですね。

大都会東京にカワセミがいるというだけでガッツが沸いてきますでしょう。
この週末にはカワセミのアップを楽しみにしております!
出来ればカワセミのダイブの動画が撮れれば、サイコーですね!

○放吐露爺さん
今日はミサゴを何回か見ました。
そのうち1回は車から降りてカメラを向けてたのですが、飛ぶミサゴは
すぐフレームから消えてしまって、全然でした。
で、シヤッターを押そうと思った瞬間急降下!
初めてこの目でダイブを見ました。
今までカワセミのダイブに慣れていたせいか、ミサゴのダイブは砲撃のような
迫力でした。スゴい音と水しぶき、迫力満点でした。(~o~)

○SakanaTarouさん
こちらではまだまだキンクロは池や川に結構います。
珍鳥とはとても思えないですね〜
こちらから見ればシアトルの鳥達は全て珍鳥ですが。。

ニャンコ、好きなので、こうして時々アップして下さいね!

○kotobukichoさん
かるがもの写真、綺麗ですね〜(~o~)
1枚目の写真にはとても芸術的なセンスを感じます。素晴らしい作品ですね〜
もしSX40HSでこのような写真を撮る事が出来たら、ため息モノですね〜

「ダーウィンが来た」情報ありがとうございます。次回はまだ違うようですが、
楽しみがひとつ増えました。(~o~)

○幻氷さん
今回のスズメ写真、幻氷さんここにあり!というような写真ですね!
私は特に2枚目のスズメが好きです!
小鳥の首を傾げる仕草は本当に愛らしい。。。
キンクロは北海道にもいるのですね。。

書込番号:14401420

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/06 22:47(1年以上前)

当機種

ダ〜イブ!

SakanaTarouさん、こんばんは
猫松ってわかりましたか!笑

ハクトウ鷲もいるのですか。
小鳥達もうかうかしていられなさそう!

>キンクロハジロ、うちのあたりでは珍鳥なんです。じかに見てみたいです。
torokunさんと同じ意見です。
でも、居なくなると寂しいですね。

てるてる親父さん、こんばんは

ヒガラの羽が透けて見えているじゃないですか。
筋肉の部分ってそんなに大きくないのか。

>カイツブリも、子育て中などは微笑ましい姿が見れますので楽しみですよ。
そうなんですか、それじゃ楽しみにして公園に通わなくっちゃ

kotobukichoさん、こんばんは
ダーウィン情報ありがとうございます。
綺麗に撮れたら、NHKに送っちゃおうかな!なんてね。←古い

幻氷さん、こんばんは
2枚目ですね〜
もうキンクロそちらに着きましたか!
お堀に居たキンクロにそっくりですよ。笑
もう1羽残らず居なくなりました。

桜が満開になったので、明日、明後日が勝負です!
上野とか有名所は、人が半端じゃないので行きませんが
好きな場所が有るので、毎年回っています。

torokunさん、こんばんは
>出来ればカワセミのダイブの動画が撮れれば、サイコーですね!
そりゃ〜最高でしょ!
でも、今回はそこまで欲張らずご対面だけでも。

とっておきのダイブ写真みせちゃいますよ。

書込番号:14401752

ナイスクチコミ!3


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/06 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

イソシギくんも、わりと大人しくて撮りやすかったです^^

○てるてる親父さん、はじめまして!

つぐみはじっとしていてくれたので、撮りやすかったです。
コゲラ、とても可愛くキレイに撮れてますね〜


○放吐露爺さん、はじめまして!

このカメラを持つと、野鳥を撮りたくなりますね(^-^)
白鷺の捕食の連写、とても面白い写真ですね!


○Sakana Tarouさん、こんばんは(^-^)

スポーツ撮影の練習のつもりで野鳥撮影を始めましたが、
野鳥撮影のほうが楽しくなってきました(^-^)o


○幻氷さん、こんばんは(^-^)

幻氷さんの写真はどれも素晴らしいの一言です!
スズメの写真の解像感はすごいですね!


○tarokunさん、はじめまして!

このカメラはどの被写体よりも、野鳥をキレイに撮れたときが一番喜びが大きいように思います。
まだまだ初心者ですが、腕を磨いて難易度の高い写真にもチャレンジしたいと思います!

書込番号:14401840

ナイスクチコミ!3


この後に172件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング