PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2012/10/21 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:95件
当機種

お疲れ様です。
SX40で野鳥撮影を始めてみました。よろしくお願いします。

書込番号:15234865

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/21 22:05(1年以上前)

マイルドざっち様、はじめまして。
セキレイ、綺麗に撮られましたね。
野鳥のスレッドもありますし、これからもお気軽にご紹介ください。楽しみにしております。

今後ともヨロシクお願いします。

書込番号:15235165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/21 22:49(1年以上前)

マイルドざっちさん 初めまして。(~0~)

随分近づいて撮られましたね! セキレイの横顔、素敵です。
これからの季節は野鳥撮影にもってこいですので楽しみですね♪

書込番号:15235427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/22 02:44(1年以上前)

マイルドざっちさん
はじめまして。
セキレイが大きくきれいに撮れましたね!
SX40を使えば野鳥の撮影、かなりいろいろ楽しめますよね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15236165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2012/10/22 19:11(1年以上前)

はじめまして。
ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:15238336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/06 21:07(1年以上前)

・セキレイの仲間で、ハクセキレイですね。
 他には、セグロセキレイとキセキレイが日本でよく見られる種類です。
 その違いを覚えていくと、結構身の回りの野鳥の数が増えていきますよ。

書込番号:15304276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/11/08 13:13(1年以上前)

若おじんさん
こんにちは。
ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイの3種類が日本ではよく見られるセキレイなんですね。私は海外在住で日本の鳥にあまり詳しくないので勉強になりました。どうもありがとうございます。

書込番号:15311656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ883

返信193

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 12

2012/10/03 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Zenaida Dove シマハジロバト (プエルトリコにて)

Greater Antillean Grackle アンチルクロムクドリモドキ (プエルトリコにて)

同左

チドリの仲間(名前は調査中)(プエルトリコにて)

パート11( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14994292/ )が長くなってきたので、パート12 をたてます。引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:15154118

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Red-legged Thrush オジロツグミ (熱帯雨林にて)

Bananaquit マミジロミツドリ(熱帯雨林にて)

Semipalmated Plover ミズカキチドリ (ホテルの前の砂浜にて)

同左

上のチドリの仲間はSemipalmated Plover ミズカキチドリでした。
プエルトリコでみた鳥を一気に紹介しましょう。半日フリータイムがあったので熱帯雨林ウオーキングツアーというのに行きましたが、名前の通り雨でした。また40人以上のツアーでは、鳥の撮影は困難ですね。

書込番号:15154768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pearly-eyed Thrasher オオウロコツグミモドキ(ホテルの駐車場にて)

Gray Kingbird ハイイロタイランチョウ(ホテル前の砂浜にて)

Brown booby, juvenile カツオドリ 幼鳥(ホテル前の砂浜にて)

トカゲ (ホテルの庭にて)

今までに見たことのない鳥しかいませんでした。
またそのうちじっくりと鳥を撮りに来てみたいです。

書込番号:15154825

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/03 14:03(1年以上前)

いやぁ相変わらず、素晴らしい腕ですね
特に最初の四枚なんて文句の付け所がありません。


出張で南国ってちょっと残念ではありますが
地元とは全く違う生態系を撮影して楽しんで下さい。

書込番号:15155586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/03 17:10(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶりのスズメですが・・・止まる所がねぇ

逆光のホオジロ

皆様、こんにちは。

SakanaTarou様、お仕事がお忙しいのに Part12 ありがとうございます。
しかし、世界には色んな野鳥がいますね。
この○○モドキというのは時々拝見しますが、モドキというぐらいですから別種だということですか?
ハイイロタイランチョウ、この鳥なんとなく好きですねぇ。

書込番号:15156086

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 19:56(1年以上前)

○jodie2247さん

大群はトウネンですね。 多数が飛ぶと迫力がありますね!
カメラが入院中なので、それは暇でしょう!(~0~)
この40HSのスレを賑わして下さい!
友人は安く手に入れられそうで、喜んでいるのでは!?
その友人も野鳥撮りをされる方なのでしょうか!?
セイタカシギは珍しいと思います〜 ケリよりは遥かに・・・

○てるてる親父さん

最後の作例とは、禿鷹の入ってる写真ですか!?(~0~)
フォトコンに出すなら、あのお方に了解を取らないといけないんですよね!?(笑)
圧縮効果でまるでサギのすぐ後ろに居るようですが、10mくらいは離れていたと思います!
あれはやはりノビタキで合ってましたか! m(__)m 今秋初撮りです!
最後の鳥はキジでしたか。尾羽が異常に短かったので他の種なのかなって思って質問しました。(#^.^#)

逆光とはいえホオジロ写真、様になっていますね〜! 流石!

○292さん

白鳥と黒鳥のように292さんもず〜っとこのスレに居座って下さい!
そして50HSのスレが落ち着いたら一斉に引越ししませう!

○SakanaTarouさん

はやPart12ですね! スレ立て有難うございます。(#^.^#)
忙しい中、見た事の無い沢山の野鳥をアップして下さって有難うございます。m(__)m
素晴らしい描画の作例、いつもながら流石です!
シマハジロバト、目が宇宙人の目みたい。真っ黒。
カツオドリ、目つきが妖しいですね。ほろ酔いみたいな面白い顔をしてます。

書込番号:15156730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/04 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カワラヒワ 沢山いるのですが、電線ではねぇ

途中に出会ったヤマガラ、目と目が合いました

なにか知りませんが、雨のなか飛んでました

皆様、こんばんは。
今日は、先日ダメだった蕎麦畑へ行って来ました。
日頃の行いでしょうか?到着と同時に雨!それも土砂降りでした!
こんな時にも撮りたかったのですが・・・何もいませんでした。

torokun様
顔は写ってないし、あの程度ならOKじゃないですか?
今日は、野ウサギが目の前に来たのですが・・・撮れませんでした。

書込番号:15160502

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/04 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾビタキ

シジュウカラ

てるてる親父さん、こんばんは。

こんなに沢山のカワラヒワ初めて見ました!(~0~)
しかし、スゴい眺めですね。。
ヤマガラって案外好奇心強いのですか!? 見下ろしている感じが。。
最後の先がちょん切れているように見える飛行機は何なんでしょう!?

野うさぎなんて今の世の中でもいるのですね。。
私は当然生まれてこのかた、見た経験がありません。。

書込番号:15160661

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/04 18:32(1年以上前)

再生するキセキレイ 距離40m弱

作例
キセキレイ 距離40m弱

当機種
当機種

ケリ

続きです。

書込番号:15160674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/05 15:08(1年以上前)

皆様
帰ってきました。出張中は少し時間が取れたので、南国の鳥の撮影を楽しめました。
でも、帰ってきたらまた忙しくなってしまい、これから一ヶ月ほど、書き込みのペースが落ちると思います。その間、また盛り上げていてください。よろしくお願いします。

幻氷さん
普段と違う鳥が撮れるとやはりうれしくなってしまいます。このジャンルのカメラは一台で広角から超望遠まで撮れるので出張や観光に持って行くには便利ですね。

てるてる親父さん
「モドキ」なので別種なのでしょう。
カワラヒワ、いるところにはいっぱいいるんですね。面白い写真が撮れましたね。

torokunさん
カツオドリ、目つきがちょっとねー。実はこの鳥は寝ているところを私の気配で起こしてしまったみたいなんです。だから機嫌が悪いのかも。
見たことがない鳥で、しかも幼鳥だったので、調べるのに少し手間取りました。

キセキレイ、40メートル弱でよく撮れましたなー。飛ぶときは一瞬ですね。

書込番号:15164348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/05 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蕎麦畑でノビタキ、なんとか撮れました

背景に道が有ろうが贅沢は言いません

オマケです

皆様、こんにちは。
昨日のリベンジに蕎麦畑に今日も行って来ました。
生憎のカンカン照りで、早々に帰って来ました。
しかし、今日は流石にAFのピントが合わずイライラしました!(怒
撮り手が悪いのでしょうけど・・・チャンスが少ないので精神的に疲れました。

torokun様
皆さん50に行ってしまったのか、静かですね。私は当分40で頑張ります。
ヤマガラは特に好奇心が強いようですよ。
エゾビタキ、もう少し左に回りこみたかったですね。なんとも勿体無いです。
四枚目は、ちょっとオーバーで判りにくいですが、コサメかな?って思います。
ケリは、相変わらず気が強そうな顔をしてますなぁ。

書込番号:15164398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/05 15:36(1年以上前)

SakanaTarou様
出張、お疲れ様でした。
50の実機は見られましたか?
田舎ではどこにも置いてないのですが、皆さんの書き込みを拝見していて使い勝手が特に良くなったように思えないですね。
珍しい野鳥の写真、ありがとうございます。

書込番号:15164433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/10/05 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは
 久し振りに撮ることができたのでUPします。

 Sakana Tarouさん
  遠く離れた野鳥の写真ありがとうございます。(時間差なしの、今の幸福に万歳です^^)。
  みんなかわいい目で、ウインクしたいほどです。

 てるてる親父さん
  電線の鳥に「切れたら大変!早く降りろ!」と言ってください。

 tourokunさん
  >距離が40m弱
  40mを私が撮影すると小さく主役が葉っぱになります。
  どのような設定でしょうか。さしつかなければ教えてください。

 ・メジロが熟し柿に来るようになり、やっと撮ることができました。
  つがいの一羽は顔が見えませんと一羽です。
 

書込番号:15165289

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/05 20:26(1年以上前)

SakanaTarouさん、こんばんは。
忙しい中Part12のスレ立てご苦労様です。
ここ最近になって小鳥たちの声が聞こえるようになって来ました。
干潟、カワセミの公園、小鳥の公園と体が3つ、4つ欲しいです。笑
50HSも〜ちょっと先になりそうです。泣
なぜなら、どこにも品物が有りません!怒
入荷予定は未定とか、3〜4週間とか困りました。


てるてる親父さん、こんばんは。
ノビタキの写真流石です。
いつになったらこのような写真が撮れるのやらです。

悲しい出来事。
3連休にカメラが無いと暇なので、昨日買いに出かけたところどこにも有りません!
想定外の人気なのか?
それともそんなに売れないと思って少ししか作っていないのか?

うれしい出来事。
9日予定だった40HSの修理が終わったとキヤノンから電話連絡が有った。
今日の引取りが無理なので、明日朝一番で引き取りに行くことに。
これで3連休何とか成りそうで助かりました。

東京にもアカゲラが出現しているそうです。
なんと6年ぶりとか、初めて来た〜って公園も有るそうです。


torokunさん、こんばんは。
ここ数日シジュウカラの鳴き声が目覚ましになっています。
夏の朝4時にオナガの汚い鳴き声で起こされるのと全然違います。笑

困った出来事。
修理から帰ってきたら友人宅に40HSを持って行くと約束した事。
50HSが買えるまで修理から帰ってこないと言い張るか!笑

書込番号:15165356

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/05 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホシゴイとカメ

○SakanaTarouさん

お帰りなさいまし。m(__)m
南国を満喫されましたか!?(~0~)
またまた忙しいとの事、働き過ぎで疲れませんように・・・ご自愛下さい。
出張するたびに新しい鳥との出会いが期待出来ますね!
これからも楽しみにしております。(#^.^#)

○てるてる親父さん

お見事! 流石てるてる親父さんですね〜 1枚目なんて教科書いや図鑑に載せたいくらい。。
最後のもススキも入って良い感じですね〜 光量十分でとても鮮やかです!

お互いもう少し40HSで頑張りましょうね!

エゾビタキ&コサメビタキ、またリベンジしたいです。
ケリはあちこちにいますが、ホントに絶滅危惧種!?ってな気分です。(~o~)

○misonikomi65さん

メジロもシジュウカラも最近見るようになりました。
もうすぐ野鳥の王国ですね。

40m弱の距離ですと、設定をM2にしておいて赤い録画ボタンを押して撮っています。
流石に88倍ですので、画質は良くないです。

○jodie2247さん

私も休日には体が3つ程とカメラも3台欲しい〜!(~o~)
こちらにも50HSは1台も置いてません。買うなら価格.comでポチッとするしかないです。
シジュウカラの目覚ましなんて、贅沢〜!!(~o~)
修理からついに帰って来るのですね!
そりゃあ、もちろん、友人に持っていくのは連休明けでしょう!
「修理完了は連休明け」という神様のお告げがありましたよ。私にはそう聞こえました。(~o~)

書込番号:15165919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/06 15:29(1年以上前)

てるてる親父さん
白いそばの花とノビタキ、よい組み合わせですね。
美しいです。

SX50に触るチャンスはまだないですね。
11月になるまでは忙しいのでそれ以降になるでしょう。使い勝手はよくなっているはずですが、センサーとエンジンが同じなので出てくる絵はSX40と似ている印象ですね。
長くなった望遠と速くなったAFを利用したSX50でなければ撮れない写真の作例がどんどん出てくると、欲しくなってくると思います。

misonikomi65さん
メジロはいつみてもきれいな色ですね。
柿もおいしそう。

jodie2247さん
SX50HS、品薄なんですかね?人気がありすぎるのかな?
アカゲラが東京に出現ですか。私、来年の10月に東京に行く用事があるんですが、来年まではアカゲラは待ってくれないでしょうね?

torokunさん
亀がホシゴイを見上げてますね。ツツカナイでくれ!と言っているんでしょうか?

今年はもう出張はないです。来年は数回はありそうなので、ちょっと楽しみです。

書込番号:15168540

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/06 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1440mm

1200mm

1200mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

蕎麦畑でしっかりノビタキを捕らえましたね
何度も通うその粘りが素晴らしいです。


●torokunさん、こんにちは。

エゾビタキは葉っぱが邪魔でしたが
ホシゴイとカメはばっちりですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

決してコンパクトなカメラじゃないですけど
旅行にもギリギリ持っていけるサイズですね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

やっぱり鳥の種類とかが変わってきたんでしょうか?
またメジロを狙ってみて下さいね。


●jodie2247さん、こんにちは。

製造が間に合っていないのか品薄みたいですね
この調子だと値下がりのペースも落ちそうです。

書込番号:15168790

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/06 18:06(1年以上前)

当機種
当機種

シラサギとムクドリ

整列!

○SakanaTarouさん

毎日SX50HSの作例をチェックしていますが、なかなか望遠が効いてて良いですね。
幻氷さんの作例を見ていると欲しくなります。

亀語と星語で会話しているのでしょうか。(~o~)
お互い知らんぷりしている様子でした。

○幻氷さん

1枚目の野鳥は何と言う鳥でしょうか!? 見た事がないような気がします。

今後は近寄れない鳥を沢山撮れそうですね。期待しています!

ホシゴイとカメは、たまたま撮れました。(~o~) 面白いかなと思って。

書込番号:15169031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/06 18:17(1年以上前)

幻氷さん
おっ、一枚目ミヤマカケスですね。いつか見たいと思っていました。

torokunさん
シラサギとムクドリ、面白い写真が撮れましたね。これも会話しているかも。

幻氷さんの一枚目はミヤマカケスですね。北海道の鳥です。

書込番号:15169074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こちらに近付いて来ました

そして、私の車の横を通り過ぎて行きました

日差しが強すぎてダメですね

皆様、こんばんは。

misonikomi65様
柿にメジロ、もうこんな季節なんですね。
これから冬鳥も渡って来て、また賑やかになりますね。

jodie2247様
50が待ち遠しいですね。今まで野鳥撮影でSX40の使いづらかった部分がどう変わったか、またご報告ヨロシクお願いします。
私は・・・もう少し40かな?
連休は、心置きなく40で楽しんでください。写真を待っております。

torokun様
亀とゴイサギ、ホシゴイがご老人に見えてきます(笑
そろそろ鴨も渡って来る季節ですね。
私は、電線に止まってるシラサギにムクドリが猛抗議してるように見えました(笑

SakanaTarou様
触ったら欲しくなりますよ〜!
私のように目が悪いと(目だけではありませんが…)AFも速さより精度が欲しいです。
まぁ、私的にはトータルで良くなって欲しいですね。

幻氷様
SakanaTarouさんが仰ってるようにミヤマカケスですね。
こちらのカケスは、なかなか明るい所に出て来てくれません。
エゾリス、アップで良い構図ですね。

書込番号:15169325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/10/06 20:33(1年以上前)

当機種

こんばんは
 熟し柿から次々と皮だけになって行きます。今からミカンのシーズンに入りますから
 お邪魔虫にならない程度に近寄って写真を撮りたいと思っています。

 ・torokunさん
   早速、教えて頂きありがとうございます。この設定で歩いてみます。
   「シラサギとムクドリ」と「カメ〜 」はどちらもアットホームですね。

 ・SakanaTarouさん
   ご覧いただきありがとうございます。次は“スターバックス”の風景写真など
   お願いします。

 ・幻氷さん
   メジロの写真は桜の木以来ですが、ミカンも大好きですから夫婦仲の良い写真を
   撮りたいと思っております。50の天体写真の撮り方の解説を読ませていただきました。
   50を買った時の参考にさせて頂きます。

 ・てるてる親父さん
   愛鳥家の心を知る鳥に歓迎されるとは羨ましい限りです。
   私もいつかは?

 

書込番号:15169626

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/06 20:41(1年以上前)

○SakanaTarouさん

幻氷さんの作例はミヤマカケスという鳥なのですね! ありがとうございます。

ムクドリ、サギに遭ったような顔で睨みつけてましたね。(:D)┼─┤

○てるてる親父さん

先日私が撮ったキジと良く似ています。尾羽が短くてこんなんでした。(~o~)
しかし、堂々としてますね〜
日差しは強いですが、ノビタキ、良い写真だと思いました。(#^.^#)

電線のムクドリ、確かにシラサギに警戒心丸出しのようでした。(~o~)
1mくらい空けて睨んでました。

書込番号:15169659

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

シラサギとカモの周りの枯れた植物がドーム状になって
面白い雰囲気を出していますね!(~o~)

○てるてる親父さん

今日も川沿いを朝から歩いて来ました。
そこで見た事の無い鳥に出会いました。
一見ハトっぽく見えたのですが、とりあえず撮って帰りました。
PCで確認したところ、何コレ?と思いました。
よろしければ教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:15171504

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モズ

スズメ

キセキレイ

カワセミ 距離が・・(>.<)

他にもいろいろと撮って来ました。(~o~)
スズメ以外は全てM2 88倍です。

書込番号:15171521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/07 09:20(1年以上前)

torokunさん
「?」は、ヒクイナですね。
はじめての鳥をみるとうれしくなっちゃいますね!

書込番号:15171534

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 09:21(1年以上前)

再生するキセキレイ

作例
キセキレイ

当機種
当機種
当機種
当機種

バン

ホシゴイ

続きです。(~o~)

書込番号:15171537

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 09:24(1年以上前)

再生するモズ

作例
モズ

SakanaTarouさん

特定ありがとうございます。(#^.^#)
ツートンカラーの鳥はヒクイナって言うのですね。
川の中ほどの茂みのそばでこそこそと動いてました。

書込番号:15171549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/07 09:58(1年以上前)

torokunさん
ヒクイナは、声はすれどもなかなか姿を見せないそうですよ。撮影できてラッキーでしたね。
こちらにもコオニクイナ(Virginia Rail)という似た鳥がいて、鳴き声が特徴的なのでいるってことはわかるんですが、いつも隠れていて、姿を写真に収めるのは至難の業なのです(一回も成功していません)。

書込番号:15171662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/07 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

縄張りを確保するのに必死で高鳴きしてます

唯一飛んでくれたノスリ

オーバー気味かな?コントラストが…

皆様、こんにちは 。

misonikomi65様
シラサギ、どうしてもオーバー気味になって難しいですね。
野鳥に歓迎されてるんでしょうか?きっと陰が薄いのかな?って思ってます。
動かなければ近付いて来てくれるんじゃないですかねぇ。

torokun様
ヒクイナ、お見事ですね!SakanaTarouさんが仰ってるように明るい所になかなか出て来てくれないです。
私も先月に見付けたんですが、暗すぎて押せませんでした。
初見初撮り・・・おめでとうございます!
私も、今日はモズを狙ったのですが・・・また電線です。
今は縄張りを確保するのに必死ですね。

書込番号:15172835

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 15:49(1年以上前)

再生するキセキレイ

作例
キセキレイ

当機種

SakanaTarouさん

そうなのですか! 見る事が出来てラッキー!だったのですね!
早速証拠写真としてプリントアウトしました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15172842

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 16:06(1年以上前)

てるてる親父さん

モズは良く鳴いています。縄張りの主張なのですね。
飛んでいる鳥を見ただけで種類が分かるてるてる親父さん、凄いです。
ノスリなのですね。
ホオジロはプラス補正で撮られたようですが、結構いい感じではないですか?

ヒクイナ、初めての鳥ですが、全身が綺麗に撮れませんでした。
草陰に潜んで警戒心が強い印象でした。

書込番号:15172898

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/07 23:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

50HSで50倍

40HSで35倍

50HSで200倍

40HSで140倍

皆様こんばんは。

6日の日に40HSを引き取りに行き初めての新宿御苑で小鳥でも撮れたらと思い新宿へ
御苑に行く前にダメ元でヨドバシカメラへ行ってみたら昨日まで無かった50HSが有りました。
さっそく値引き交渉!
人気が有るので引けないとの事。
ビックカメラへ、最近出来たから少しは引いてくれるかなと
期待したけど、やっぱり引けないとの事。
最後ヤマダ電機へ、何とか2000円(+ポイント10%)の値引きをしてくれたので購入。
3店とも値札は59800円でした。

40と50を持っていつもの公園で比較をしてみました。
当然200倍は凄いですが、それ以外でこれは凄いってまだ感じていません。

書込番号:15174823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/08 04:20(1年以上前)

当機種

公園のリス

misonikomi65さん
そのうちまたスターバックスの写真を撮ってみます。シアトルにいったい何軒あるんでしょうねー。

てるてる親父さん
ホオジロはいいかんじですよ。けっしてオーバーには見えません。
てるてる親父さんもヒクイナを目撃されていたんですね。

torokunさん
わたしも初めて撮れた鳥のときはプリントアウトしてノートに貼っています。

jodie2247さん
ついにSX50HSを入手されたんですね。おめでとうございます。
鳥が大きく写ることは間違いないですね! あとはAFと連写の使い心地がどうかですね。

書込番号:15175675

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 07:30(1年以上前)

○jodie2247さん

50HSゲットおめでとうございます!
しかし、そんなに人気商品だったのですね〜
値引き交渉に応じないとは、エラい強気ですね!
ヤマダ電機でやっと値引き・・・ですか。。

やはり100倍までは実用的で200倍は証拠写真用という感じでしょうか。。
それでも光学の範囲内は素晴らしいですね!

○SakanaTarouさん

リス、マイナス補正1でもかなり明るいですね。
相当日差しが強い環境なのでしょうか。

初めての鳥をノートへ・・・(~0~)
じゃあ、今回の出張先で撮られた野鳥は全てノートに収まってる!?(~0~)
こちらでは100円ショップで売っているアルバムに収めたりしてます。

書込番号:15175916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/08 08:09(1年以上前)

torokunさん
今日(日曜日)は快晴でした。リスには一部直射日光が当たってしまっていたので、極端な補正になってしまいました。

学校のアルバムに載せる子供の写真を撮るために公園に行ったのです。背景のボケた逆光のポートレート写真がかっこいいかな、と思って、背景までの距離の撮れる公園にいったのですが、日射しが強すぎて難しかったです。一応、ダンボールにアルミホイルを貼ったお手製のレフ板を持って行って使ってみたのですが、普段、人間の写真をほとんど撮らないので。。。

たまたまいたリスをついでに撮影しました。

書込番号:15176013

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 19:43(1年以上前)

SakanaTarouさん

直射日光が当たると設定が難しいですよね。白飛びしやすくて、影の部分は黒つぶれしちゃうし。。

アルミホイルを貼ったレフ版を自作されたりと、工夫されているのですね。
たまにはお子様の写真も撮るようにしないとね。(#^.^#)
リスが本当の「ついで」ににりますよう・・・

書込番号:15178307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/08 19:55(1年以上前)

当機種
当機種

先日のノビタキ

今は稲刈りの真っ最中です

皆様、こんばんは。

torokun様
柿の木に止まってるモズ、季節感タップリで良いですね。
厳しい冬を越すのに良い場所を確保する為に必死で縄張り宣言するようですね。
ヒクイナ、また縁があれば綺麗な姿を見せてくれると思いますよ。

jodie2247様
ご購入おめでとうございます。
早速撮り比べありがとうございます。
やはり第一印象は、目を見張るような画像の違いは感じられませんでしたが、大きく撮れるぶん有利ですね。
50の方にもお邪魔しますので、徐々に使い勝手などのご報告ヨロシクお願いします。
勿論、作例も!

SakanaTarou様
このリスは男の子のようですね(笑
ポートレートは、色々試行錯誤されてるようですね。
お子さんの卒業アルバムは、個人で写真を持って行くのですか?
私も昔に、娘の成人式の写真を撮るのに85mmと180mmの2本を持って苦労したのを思い出しました。
でも、今はデジタルですからねぇ。後は撮り直すのにお子さんが辛抱してくれるかどうかですね。
頑張って下さい。

書込番号:15178370

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 20:04(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん

ノビタキ、1日に撮られたものなのですね。
いつもながら良い構図ですね〜
2枚目なんかは、すぐそこに居て穂が揺れているような錯覚に陥るほどです。(~0~)

モズの下の柿を少しでも入れたくてあのような構図になってしまいました。(~0~)
大きな声で鳴いていました。
ヒクイナ、初めて見ましたが2回目があるかどうか。。
なかなか姿を見せてくれないらしいですものね。(~0~)

書込番号:15178420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 07:00(1年以上前)

torokunさん、てるてる親父さん

経費節減のためか「個人写真を自分で撮って持ってきて」といわれました。せっかくなのでSX40でできる範囲で凝ってみました。

背景をボケさせたかったので、背景までの距離を遠くし、望遠(300-700mm相当)で、絞り開放で撮りました(ISO100固定)。半逆光で髪の毛の外側が光る感じにしました。フードがないのでカメラ自体に直射日光があたらないように木陰に三脚(マンフロット)を立てました。

即席レフ板は役立ちました。半逆光でも顔が明るくなり、目にキャッチライトが入りました(望遠のため被写体までかなり離れているので内蔵ストロボは使わず)。
最初、下の子にレフ板を持ってもらったのですが、それではダメだということがわかりました。顔に下方から光があたると不気味な感じになってしまうからです。
結局、三脚を使って構図を決めておいて、私が被写体の近くでレフ板を高い位置に持ち、下の子がシャッターを押すというやり方になりました。AEBも併用しました。

このような試行錯誤の結果、ほぼ満足のいく上半身のポートレート写真が撮れました。が、問題は、本人が気に入ってくれず、別の(もっと笑っている)写真を選んだということです。
人間は難しいですね。

でも日本の家族に送ったら喜んでくれたので、まあ、よしとしましょう。鳥と関係のない話ですみません。

てるてる親父さん
>このリスは男の子のようですね
あ、私も気がついていたんですが、無修正で載せてしまいました(笑)。

書込番号:15180350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

望遠780mm相当でポートレート(クロップ+)。背景はボケる。逆光で髪の輪郭が輝く。

バン。

バンの子供。

だいたい一枚目みたいな感じのポートレートが撮れました。

さて話を鳥に戻しましょう。
2、3枚目はプエルトリコの鳥の写真です。日本にも同じ種類のがいるのが不思議です。

書込番号:15181438

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 20:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

50HSで100倍(たぶん)

40HSで109倍

40HSで88倍

40HSで35倍

皆様、こんばんは。


SakanaTarouさん、こんばんは。
リスがビックリした顔に観えます。笑
日本のバンとまったく同じに観えますね。
まだ共通した鳥がいるのかな?
もしいれば面白いですね。

50のAFですが、これは違うってほどじゃ無いですが
もしかしたら速い?って時が有ります。
問題は狙った所にピントが合うかなんですが〜
これが微妙です。
干潟なんかだと40同様まったく問題無いです。
小鳥達が居る木の中だと枝や葉に合う事が有るの40と一緒です。

連写ですが、40の時からあまり使っていないので違いがハッキリ分かりません。
連写使った事有りますよ!でも2枚目からズレ始め5枚目の時なんか何も写っていない。大笑
なんて事が有りまして、確実に1枚、1枚撮るようにしています。(どんだけ力入れているんだ。)
ファインダーがチョット気に入らないですけど、いいと思います。


torokunさん、こんばんは。
3月に40HSを買いましたが、去年の11月に買おうと思いました。
でも、これから寒い冬だしな〜暖かくなる春になしようと←失敗でしたね。
昨日、干潟に行って楽しみました。笑

100倍までは確実に使えますね。(PCでは)
ハガキサイズにプリントして比べてみる予定です。
50倍以下で花や景色を撮っていないのでハッキリ言えませんが
光学内でしたら40HSと違わないと思います。


てるてる親父さん、こんばんは。
セイタカシギで光学とデジタルの最大での比較をアップしましたが
今回は、中間の比較をアップしてみます。(同じ構図じゃ有りません)

書込番号:15182356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/10/09 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は
 潅がい用水の水抜きと柿の実の食べごろが重なり、こちらに鳥は集合という風景です。
 小さい写真で申し訳ありません。

書込番号:15182708

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/09 22:03(1年以上前)

○SakanaTarouさん

「個人写真を自分で撮って持ってきて」って、全ての家庭にデジカメありき・・・で言ってますよね。
ポケットタイプのコンデジとネオイチと一眼でも差が出るし。ちょっと公平でない感じが。。^_^;

髪の毛の外側が光る感じ、見事に出ていますね! 流石!!
お父さんが必死で工夫を凝らして撮った写真でも、娘さんにしてみれば「笑いが少ない」という事で
却下ですか!! うーん、可愛そう。。(~o~)
でも女子は「笑顔」が一番・・・ですものね。(#^.^#)

バン、結構近くで撮られてますね。こちらではそうはいかないです。(~o~)

○jodie2247さん

ミヤコドリもシギも鮮明に撮れてますね〜
最初の写真はやはりISO80という事でとても鮮明ですね〜

AFよりもズームを早くして欲しかったです。ズームしているうちに逃げられる。。
幻氷さんみたいに望遠端で追いかけられれば良いのですが。。

野鳥は寒い時期の方が撮りやすいので今後は11月購入がおすすめですよ〜(~o~)
春に買ったら撮れる時間が短いっっ!

M1の125倍というのにも興味があります。チャンスがあればお願いしますね!

○misonikomi65さん

烏合の衆ならぬ鵜合の衆みたいですね。。(~o~)

何か白い鳥がダイブしました!? 何でしょうね。この鳥。

最後のカワラヒワはよくこういった光景を目にします。あと、スズメもこんな感じで集まりますね!

書込番号:15182948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/09 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

尻尾の毛を逆立てて緊張しながらも近寄ってきました

日差しが強くトビ気味のスズメ

オマケ

皆様、こんばんは。
今日は、道の横で2匹の鹿と遭遇!メスのようで、私に近寄って来たのですが・・・この時期はオスが居たら怖いです。
案の定、すぐ後ろに立派な角のオス鹿が居ました。

torokun様
このモズも良い所に止まってくれましたね。
そろそろジョウビタキも渡って来る頃ですね。

SakanaTarou様
お子さんの写真は上手く撮れたようですね。レフ板もなかなか難しいですよ。
昔、アルバイトでレフ板と入射光の露出計も持ってウロウロしてたのを思い出しました。
生息範囲の広いシラサギは居ないのでしょうか?

jodie2247様
比較、ありがとうございます。
ミヤコドリ、嘴と脚の赤が綺麗ですね。
100倍は意外に綺麗ですね。作例の中では三枚目の被写体の大きさが私には丁度良いかな?って思います。
シャッターを押した時のタイムラグは如何ですか?ご自分が思った瞬間が撮れてますか?

misonikomi65様
水抜きされたところですか?夕日で真っ赤に染まるんじゃないですか?
二枚目三枚目は、ひょっとしてアジサシ?

書込番号:15183183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/10 10:15(1年以上前)

jodie2247さん
「50HSで100倍(たぶん)」いいですね!「40HSで109倍」には明らかに勝っているように見えます:うしろの海のざらざらの具合もちがいます。
jodie2247さんのように干潟で比較的遠くの鳥を狙うスタイルだとかなりの改善が感じられるんじゃないですか?

misonikomi65さん
いっぱい鳥がいますね。うらやましいです。
私は当分、仕事で室内にカンヅメです。

torokunさん
本人の意向には逆らえないです。
バンは、イグアナの撮影をしていたら向こうから勝手に近づいてきました。

てるてる親父さん
鹿、1/30秒でも鮮明に撮れていますね。なんで近づいてきたんでしょうね?? エサ?

レフ板はいろいろ工夫のしがいがあると思いました。

シアトルでシラサギを見たことはありませんが、プエルトリコでは見かけました。夕暮れ時でちょうど寝床に帰るときだったんでしょうか、一つの木に次々とシラサギが飛んできてとまって行きました。ちょっと遠すぎて(間に入り江があって近づけませんでした)、さらに日没で暗くなったのでいい写真は撮れませんでしたが。

書込番号:15184759

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/10 13:14(1年以上前)

●torokunさんこんにちは。

カケスは年に一度か二度しか見かけないので撮れただけでもラッキーでした
ヒヨドリみたいに喧しいから見つけるのは簡単なんですけどね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ピーかんの天気だと影が強く出たり、白飛びもし易くなるので
なかなかちょうどいい加減の光線では撮れませんね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

こちらにもカワウが居ますが内陸部の関係か数が少ないですね
意外と警戒心が強くてなかなか近づけません。


●jodie2247さん、こんにちは。

私も何度か二台をもって出かけましたが
jodie2247さんはSX40とSX50の望遠の違いを上手く撮りましたね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

写真を家族に任せるって日本じゃ考えられないですね
誰もが写真が得意な訳じゃないですからきっと
プロに依頼する家庭もあったりするんでしょう
SakanaTarouさんの娘さんはお父さんが写真が得意で良かったですね
一部分しか見えませんが上手に撮れているのが分かりますよ。

書込番号:15185368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/10 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マミチャジナイ?

遠すぎて証拠写真にもなりませんね

これでも野生です

皆様、こんばんは。
今日は、証拠写真です。マミチャジナイだと思うのですが、このカメラでは初撮りです。
140倍で撮ったものですが、こんな時はやっぱりSX50かな?

SakanaTarou様
一瞬、奈良公園の鹿かな?って勘違いするほどでした。鹿はよく観るんですが、これほど近いのは記憶にありません。猟期にはまだ一ヶ月ほどあるのを知ってるんでしょうか?(笑
レフ板(自作)、金と銀の二枚持ってますが、もう何十年も使ったことがありません。
シラサギ、シアトルには居ないのですか?そうとう生息域が広いように思うのですが・・・。

幻氷様
そうなんですよ!こういう時は、たとえフィルムでも無理ですね。
紅葉の撮影、楽しまれてきたんですね。こちらも今月の半ば頃からボチボチ始まります。

書込番号:15186117

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/10 20:16(1年以上前)

○てるてる親父さん

野生の鹿に出会うとはまた凄いですね。。 奈良だから公園から抜け出たものかと
思いましたが、そうでもなさそうで。。。
後ろの立派な角の雄鹿も拝見したかったです!(~o~)

私の好きなジョウビタキがやって来る時期を心待ちにしています。
こちらでは春3月から4月の短い間だけ見られます。
秋にはやって来るのですか?

○SakanaTarouさん

私は今日初めて50HSを触って来ました。
店内なのでなかなかAFが合わなかったですが、個体差があったのかも。
ファインダーは同じ感じでした。ただ、幻氷さんがおっしゃってたように、接眼部分の違いで
多少大きく見えるかな!?という具合でした。
AFは僅かに早く合焦するかな・・・と感じました。
作例を拝見する限り、100倍が良さそうなので、これは買いだと思います。

○幻氷さん

カケスは貴重なショットだったみたいですね。
綺麗な鳥なので沢山撮ってコレクションしたいところですね。

カワウが警戒心が強いのですか!? こちらとは逆のようですね。
カワウはそこら中に居るのでウンザリする程ですのであまり警戒心は強くないです。

書込番号:15186688

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/10 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウナギと格闘30分以上!飲み込んだか未確認。

キビタキの雌

同じ

ハクセキレイ

torokunさん、こんばんは。

50を触ってきましたか、店内と自分で撮っている場所とで多少違いが有ると思います。
だいたい室内でなんかお互い撮らないじゃないですか。笑
フレーミングアシストボタンの位置が40と違っていたの気づきました?
左手で操作出来るので40の時より使っています。(少々慣れが必要ですが使えます)
次回行った時に水準器を使ってみてください。
普通に構えるとあれ?傾いているかも知れません。


てるてる親父さん、こんばんは。
シャッターのタイムラグは40と変わらないと思います。
40でもそうでしたが撮れたと思っていても、ちょっとの差で動かれていてボケている
って事が有りましたね。(コゲラやシジュウカラ等)
気のせいかもしれませんが、40よりも軽い?2台を交互に押してみたら違わない?です。
半押しでピントを合わす前に全押ししてしまった事が何回か有りました。
連写するつもりが無いのに2枚撮れたりする事も。

やっと小鳥が姿を表すようになって来ました。
50の方にアップした4枚目のキビタキの雌は分かりましたが
こちらにアップしたの最初エゾビタキかと思いました。
やっぱり、てるてる親父さんが居ないと困りますね。

これが噂のマミチャジナイですか。
実は、8日に公園の人にマミチャジナイが入ったって他の人に聞いたんですが観ましたか?
って聞かれたんです。
その時マミチャジナイって知りませんから、マミチャジナイをマミチャンジャナイって聞こえ
マミチャンジャナイが入ったって他の人に聞いたんですが観ましたか?
誰それ?って答えてしまいました。大笑
家に帰ってきてマミチャンジャナイに近い名前の鳥を調べて分かりました。


SakanaTarouさん、こんばんは。
干潟に持って行って違いがハッキリ分かりましたね。
40と2台持って行きましたが100倍が使えるって事は何回も書いていますが
群で飛翔した時のピントが50の方が合いやすいと思いました。
SakanaTarouさんはどっちみち絶対買うと思います!笑

それと50の方で鳥の名前入れなくてすみませんでした。
3枚目のまだ若いみたいで色が薄いですがヤマガラです。
ネクタイをしていない不良のシジュウカラでもいいのですが。笑
4枚目はキビタキの雌です。
雄だと綺麗な色しているんですが出てきませんでした。


幻氷さん、こんばんは。
2台持って行くとめんどくさいですよね。笑
望遠での比較でハッキリと違いが分かりました。
これから取説を読みながら細かい違いを使ってみようかと思います。

書込番号:15187834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/11 11:30(1年以上前)

幻氷さん
「写真を家族に任せる」:気合いが入っていないっていうのもあるんですが、景気が悪くて経費節減っていうのもあります。ちょっと前に地元の小学校の卒業式に出席しましたが、カメラマンは父兄がボランティアでやってました(プロのカメラマンだそうです)。
講堂の中で暗かったのですが、卒業生は先生と一緒に光の当たっている壇上で数秒ポーズをとってくれるので、SX40でもどうにか撮影できました(ポーズとってくれないとダメです)。ISO800-1600くらいでしたが、印刷すると意外にノイズ目立ちませんね。子供の友達の撮影をしたのですが、喜んでもらえましたよ。

てるてる親父さん
シラサギ、シアトルにいるかも知れませんが、私は見たことないですね。かなり気をつけて鳥を見ているつもりですが。
マミチャジナイとはおもしろい名前ですね。どんな由来があるんでしょう?

torokunさん
torokunさんも50HSいきますか!
大人気みたいで、価格.comも特集してます。
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_929/
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=949/

jodie2247さん
大ウナギですね!これを飲み込むってのは無理があるような、、、
jodie2247さんの100倍、109倍の比較を見て40>50の進化を確信しました。
すごく欲しくなってきました。でも一眼レフもちょっと欲しいんですよねー。

あら、50のスレッドの写真3枚目、ヤマガラでしたか? 目とくちばしのあいだが黒かったのでシジュウカラかと思っちゃいました。ネクタイはよく見えなかったんですが、体の向きの関係で見えにくいのかと。そういわれてみるとちょっと褐色っぽいですね。うーん、難しいです。

書込番号:15189335

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/11 14:54(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道は鹿が増えすぎて食害で農家さんとかが困っています
車に激突する個体も多く小さな車だと全損してしまう事も少なくありません。


●torokunさん、こんにちは。

鳥の警戒心の違いとかは個体差が大きい様に感じます
ある沼のアオサギは50m以内には絶対に近づけなかったりして苦労してます。


●jodie2247さん、こんにちは。

AFも書き込みも同じ条件で二台で比べたら速くないですか?
ハイスピード連写HQのAF追従の方は明るさで凄く差を感じますが
屋外だと高速の方と比べて極端に遅く感じる事もありません。

立派なウナギですね、アオサギに食べさせるのは勿体無いです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

SX50では高感度のノイズリダクションの効き方が
弱・中・強から選べるようになっています(私はまだ中のまま)
解像感を残すなら弱、ノイズを嫌うなら強と言うように
ユーザーが選択出来るようになったのはありがたいです。

書込番号:15189980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍

同左

同左

68倍

皆さんこんにちは。野鳥スレではご無沙汰しております。

私はSX40を購入してまだ5ヶ月弱ですが、同じく鳥に向かうのでも双眼鏡や望遠鏡での観察とカメラでの撮影では、
楽しみ方のツボというか勘どころというか、随分違うものだなあと感じています。

1・2枚目はエゾビタキ、3・4枚目はコサメビタキで宜しいでしょうか?(それぞれ同じ個体だと思います。)

書込番号:15190013

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/11 18:45(1年以上前)

○jodie2247さん

これは凄いシーンを撮られましたね! 以前てるてる親父さんがヘビと格闘するキジを
撮られていましたが、このウナギとアオサギも迫力満点!
どう考えても飲み込めないと思うので、もしかしたらこの後カラスの餌になってたりして。(~o~)
2、3枚目はエゾビタキかと思ったらキビタキのメスなのですね。
50HSはかなり注目されているようですね。
フレーミングアシストは検索と固定どちらも便利そうですよね。楽しみです。
水準器は景色を撮る時に絶対に活用したい機能ですね! 大抵傾きますものね。(~o~)
それにしても、50HSになってからjodie2247さんも綺麗な写真を連発してますね。
幻氷さん化、或いはSakanaTarouさん化して来ていますね!
親戚に「まみちゃん」がいますが、よく叱られた時に「まみちゃんじゃない!」と言ってました。(~o~)

○SakanaTarouさん

一眼レフは野鳥以外の場面で使うために購入されては!? 人に差し上げる写真はやはり一眼で!

50HSのリンク、ありがとうございました!
早速、読んでみました。とても評価が高いですね! 私もとても欲しいです。
いろいろと使いやすくなっているようだし、マクロも1.3mで撮れるし。
年内には必ず手に入れたいと思っています。(ナンバーズ3は相変わらず当たらないですが。。)
SakanaTarouさんがもし手に入れられたなら、これまで以上に凄い作品のオンパレードとなりそうで
期待が膨らみ、ウズウズしてきます。

○幻氷さん

北海道では鹿の害が深刻なのですね〜 軽四だと全損になってしまうかも!?

アオサギは比較的警戒心が薄いのですが、50mが範囲なのは特別な個体でしょうね。
シラサギだと40m・50mはざらですが。

50HSの追加機能は有り難い機能ばかりですね!
ノイズリダクションのレベルも高感度の上がり方のレベルも設定出来るのは有り難い!
フレーミングアシストの固定はもう試されましたか!?

○抜け四十雀さん

エゾビタキ・コサメビタキ、綺麗に撮られてますね! 
枝かぶりなんて愛嬌愛嬌♪

カメラ独特の楽しみ方のツボ、私も同感です。例えば望遠鏡で月面をただ見るのと、写真として
残すことが出来るのとは随分違いますよね。
野鳥の撮影はそれが顕著で、わくわくドキドキ感が比べ物にならないです!

書込番号:15190666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/11 19:21(1年以上前)

皆様、こんばんは。

torokun様
この辺りは、鹿の食害も深刻のようです。この鹿も直ぐ横に民家があって、犬もワンワン吠えてましたが平気でしたよ。
ジョウビタキ、私も好きな鳥です。冬鳥でいつも最初に目に付く野鳥です。
10月頃〜3月頃まで観ることが出来ると思います。

jodie2247様
でっかいウナギですね。アオサギの首の長さでは足りないように思いますね。
二枚目三枚目はヒタキ3兄弟(エゾビタキ・サメビタキ・コサメビタキ)のエゾビタキだと思います。
渡る途中に羽を休めに立ち寄ったのでしょうかねぇ。
因みに、50の方に石の上に止まってたのはキビタキのように思いましたが、間違ってたらごめんなさい。
ちょっとシャープ過ぎるくらい綺麗な描写ですね(メモメモ
マミチャジナイ・・・失礼ながらチョット笑ってしまいました(スイマセン
ココも数羽が居ました。ズボラな私は車の中から撮ったのですが、もうちょっと近付けば良かったと反省してます。

SakanaTarou様
シラサギ、楽しみですね。アフリカなどの映像を観ていてもシラサギはよく観ますよね。
マミチャジナイ・眉が茶のジナイ、ジナイとはツグミのことだったと思います。
何かで昔みたように思いましたが、確かではありません。
ヒタキの名前も面白いですよ。

幻氷様
やっぱり北海道でも殖えてるんですね。ハンターも減りましたし、天敵のヒグマもそんなに多く居ませんからねぇ。
そろそろ広い牧草地などではコミミズクが来る頃じゃないですか?

抜け四十雀様
エゾビタキとコサメで間違いないかと思いますが、如何でしょう?
双眼鏡で見る時はその鳥だけを見ますが、写真の場合は鳥だけではなく風景と同じ様に出来るだけ隅々まで気を付けるようにしてます。でも、難しいですよね。
私の場合は、撮るより大半が場所探しに苦労します。

書込番号:15190769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/11 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群れ姿

メジロの時の同じ鳥?

皆様今晩は

 ・てるてる親父さん
  名人ご回答の「ハラクロアジサシ」でした。この写真の人に聴きました。
  (先日の写真が上手に撮ってればと思いますが失礼しました。)再度、UPします。
 
 ・tourokunさん
  あの鳥は「ハラクロアジサシ」出した。てるてる親父さんの指摘の通りです。
  海鳥が池に来るのは珍しいそうです。

 ・SakanaTarouさん
  この池は愛鳥家のルートの一つだそうです。今からは風に乗ってオオタカとハヤブサが
  来るそうです。今年は楽しみにしております。また、楽しみが増えました。

 ・幻氷さん
  川鵜は動作を見ていると厚かましく、横どり専門?の鳥のように見えます。
  まあ、愛嬌があっていいですね。
 

書込番号:15191176

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/12 18:51(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

民家のすぐ近くにまで出没するのですね。
食べ物が山奥にあまり無くて人里まで降りてきているのでしょうか。。

10月〜3月頃まで見られるのですね!
ジョウビタキは意外と近寄れる事が多いので撮りやすいです。

マミチャジナイはツグミの仲間なのですか!? 面白い名前ですね!

○misonikomi65さん

ハラクロアジサシを撮影するために一眼だけでなく、ビデオカメラまで待機しているんですね。
海鳥がまたどうして池に出没するのでしょう!?
動物の不思議な生態は理解出来ない事が多々ありますね!

最後のシジュウカラ、最近あちこちで活動してますね!
オオタカとハヤブサ、楽しみにしております!

書込番号:15194854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/12 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんお久しぶりです
大分 鳥の鳴声が聞える様になりました
何とか撮れましたのでUPします

書込番号:15194959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒガラなんですが、言われなきゃわからない!

jodie2247さんのウナギに比べるとpoorな食事ですが…

ユリカモメ、こちらは内陸部なので結構珍しいです。

セイタカシギ(シルエットのみ)。この後望遠鏡でじっくり堪能しました。

皆さんこんばんは。


torokunさん
双眼鏡や望遠鏡で観察するときは30分や40分はレンズから目を離さない事もしばしばで、
それは至福の時間ですね。
写真はこのように皆さんと情報を共有できるのが大きな楽しみでしょう。

てるてる親父さん
エゾとコサメ、お墨付きを戴きましてありがとうございます。

>写真の場合は鳥だけではなく風景と同じ様に出来るだけ隅々まで気を付ける
私は目標を何とか収めるだけで精一杯ですが、早くそういう事まで考えて撮れるようになりたいです。

misonikomi65さん
私が今日行ったところも2〜3日前までクロハラアジサシが多数居たんだそうで、
見られずに残念でした。平日なのに大砲のおじさんが何人もいましたよ。

kurashikioyagiさん
スズメが頑張って鳴いているようですね。
当方では今の時期スズメたちは皆田んぼに行っていまい、自宅付近ではほとんど見なくなってしまいます。


今日は水辺に行きまして、普通のシギチなどはたくさん居ました。
見にくい画像でご容赦下さい。

書込番号:15195025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/12 23:20(1年以上前)

当機種

ホオジロ、一生懸命に囀ってました

皆様、こんばんは。

misonikomi65様
ハラクロアジサシでしたか。今年は多いようですね。
この辺りでもそこそこの数が入ってるようです。人が多いので、私は行ってませんが…。

torokun様
ハクセキレイ、背景のボケも良いですね。
セキレイも、結構仲間が多いですよ。
出て来るのが鹿ならまだいいのですが、熊やイノシシは怖いです。

kurashikioyagi様
スズメ、バッチリですね。
モズも縄張りを確保するのに懸命ですね。

抜け四十雀様
ヒガラ、良いタイミングで撮られましたね。ちょっとアンダーでしたか?
アオサギは、かなり控えめな餌でダイエット中かも?(笑
セイタカシギ、いつ観てもプロポーション抜群ですね。

書込番号:15196014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/13 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

露出補正するのが精一杯でした

光が強すぎてなんともなりません

皆様、こんにちは。
ココもスッカリ静かになりましたね。
今日は近くへブラッと出掛けて来ました。
カケスもエゾビタキもワンチャンスしかありませんでした。

書込番号:15198579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 17:32(1年以上前)

幻氷さん
なるほど、SX50ではいろいろと設定の自由度があがったようですね。

抜け四十雀さん
私も鳥を見に行く時は双眼鏡とカメラを両方ともぶら下げて行きます。どちらも面白いですよね。

てるてる親父さん
ホオジロ、いい感じですね。背景も光も。
カケスの写真、ここで拝見するのは初めてですね。

なんとなく静かですが、週末で皆さんまだ出かけていらっしゃるんじゃないですか?
私は仕事中でパソコンに向かっていますが。

書込番号:15198793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 17:39(1年以上前)

torokunさん
「まみちゃんじゃない!」ってかわいいですね。ハクセキレイ、いい感じに撮れてますね! 背景がとろけてます。

misonikomi65さん
本格的なバーダーも来る、鳥を見るためのいいポイントを見つけられましたね。

kurashikioyagiさん
青空の中、すずめが気持ち良さそうに鳴いてますね。

私もはやく仕事を片付けて外に出たいです。

書込番号:15198813

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

距離40mくらい

○kurashikioyagiさん

普通モズが電線で、スズメが人工物にとまる事が多いので逆ですね。面白い。
スズメは一生懸命鳴いてますね!

○抜け四十雀さん

ヒガラ、確かに言われなきゃ分かんないです。私の場合。(~0~)
アオサギの食事風景、多種多様で面白いですね! それにしても小っこい魚。ヽ(`○´)/
セイタカシギが見られるなんて羨ましい環境です。。
双眼鏡や望遠鏡の楽しみ方は、そっか、電池が要らないのでいつまでも見ていられるのですね!
凄い強みですね〜  私は望遠鏡をずっと覗いてると酔って気持ち悪くなるのでダメなのですが。

○てるてる親父さん

ホオジロ、最高の写真ですね! 素晴らしいセンスです!
ピントも背景ボケも緑の脇役もバッチリですね!
カケスもいるのですか!! 幻氷さんのと同じ種類ですか?
エゾビタキは露出が難しかったと思いますが、それでも素晴らしい作品だと思います!

○SakanaTarouさん

お仕事ご苦労様です。早く片付けて野外へGo!
ハクセキレイ、車の中から窓越しに撮ったのでちょっと色がヘンですし、首がひっこんでてイマイチでした。
大きく撮れた事だけが良かったです!

書込番号:15198915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥はこれだけ。ドーモスミマセン

アヒルだかカルガモだか

ひとり猫

猫の親子(子供はもう一匹いました)

皆さんこんばんは。


てるてる親父さん
ホオジロは秋が深まった頃からまた良く囀るようになりますよね。
早くも縄張りの主張なんでしょうか。

SakanaTarouさん
SX40でカメラの楽しみを知ることができて良かったです。
仕事が片付いたら、またいつものような傑作を期待してますね。

torokunさん
40mといえば結構な距離ですが、みごとに撮られましたね。
セキレイ三兄弟では、キセキレイに出会うのが一番うれしい気がします。


今日はダム湖(農業用灌漑池)です。
2枚目ですが、別場所に20〜30羽程度のオナガガモの群れが入っていましたが、
その♀でしょうか。同族の♂より良いのかな。

書込番号:15199391

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 23:55(1年以上前)

torokunさん、こんばんは。

上のキビタキの雌って間違えで、torokunさん、てるてる親父さんの言うとおりエゾです。
写真を撮った後、公園で知り合った人に何かいた?って聞かれ
エゾビタキ撮りました。って見せたら
キビタキの雌が入ってきたから、それキビタキの雌だよ。って言われ信じてしまいました。笑

50の1Mで125倍のカワセミとか撮ってきたので、50の方にアップしておきます。
(もう少し時間が掛かります。)
メモを無くしてしまって何倍で撮ったのか分かりませんが、どれも100倍以上なの間違い有りませんのでお許しを!笑



てるてる親父さん、こんばんは。
やっぱり上のエゾビタキで正解だったんですね。

こちらでも今日マミチャジナイが2羽出たそうです。
皆さんマミチャジナイって言いづらそうで、マミチャって言ってます。笑
今日の収穫は、カワセミとキビタキの雄、モズ、トビくらいですね。
シギ達だいぶ数が少なくなりましたがまだいます。
だけど小鳥が出始めたので、夏の間に撮るだけ撮ったから誰も撮っていません。笑
小鳥たちを撮るの早朝から昼くらいまでが勝負ですね。
午後から出が悪くなります。
今日は朝からカワセミだけを撮りに別の公園行っていたので
いつも行く公園は午後からに成りヒタキ類を撮り損ねしました。
明日は、朝から行って撮りに行く予定です。
今日撮れたの50の方にアップしておきます。


SakanaTarouさん、こんばんは。
なになに一眼ですと!
買っちゃいましょう!笑
そんで、やっぱ一眼重いやで50を買えばいいですよ。
>私は仕事中でパソコンに向かっていますが。
掲示板を閉じてガンバってください。
そして速く復活してください。


幻氷さん、こんばんは。
鈍感なのか40と50との違いあまり分かりません!笑
確かにAF速いって感じる時有りますね。
ハイスピード連写HQって40の時から使った事が無いんですよ。笑
今日カワセミのダイブを撮ろうと使ってみましたが、見事全部失敗でした。


抜け四十雀さん、こんばんは。
いやいや普通のアオサギは小魚を食べていますよ。
たぶんあのアオサギ6月にもあそこでウナギ食べた奴に間違いない!
双眼鏡で観るのも面白いもんですよね。
カメラの望遠だと暗くて鳥を観つけにくいので双眼鏡を買いました。


kurashikioyagiさん、こんばんは。
自分も今日モズを撮りましたが、モズってこんなに大きかった?って思いました。
ただ単に撮ったモズが小さく撮れていただけなのかと納得しました。笑
小鳥達がだいぶ増えてきているみたいなので又撮れたらアップして下さい。

書込番号:15200597

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

ヒバリ

スズメの学校

アオサギ

○抜け四十雀さん

1枚目はヤマガラ!?ですか?
ひとり猫の視線の先には何があるのだろう・・・ カモだったりして。┌|∵|┘

私もセキレイの中ではキセキレイが一番好きです! 出会う率も最低ですしね。(#^.^#)

○jodie2247さん

やはりエゾビタキで正解でしたか! てるてる親父さんの勝利!(#^.^#)
公園で知り合った人、てるてる親父さんに直ちに弟子入りしなさいっ!┌|∵|┘

50HSの方で拝見しました! 素晴らしい写真の数々でしたよ〜!
あんなにカワセミやキビタキを綺麗に撮れるなんて・・・ 流石!
M1で125倍で撮りまくりたくなりました!

書込番号:15202197

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 11:52(1年以上前)

再生するヒバリの囀り

作例
ヒバリの囀り

当機種
当機種

シギ

セキレイ

続きです。

書込番号:15202206

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/14 16:24(1年以上前)

別機種

1200mm

●抜け四十雀さん、こんにちは。

鳥から猫まで幅広いですね、鳥は枝で苦労されたみたいですが
四枚目のコサメビタキは綺麗に撮れましたね。


●torokunさん、こんにちは。

エゾシカは大きいから避けて路外に飛び出したり
フロントガラスから中に入って死亡事故になることがあります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

最近は積極的に鹿肉を食べようって雰囲気なんですが
フランス料理とかがメインでなかなか普及しません。


●misonikomi65さん、こんにちは。

こちらのカワウはコンクリートの護岸にいるから
ちょっと絵にならないんですよねぇ・・・


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

そちらでもモズとかが見られるようになったんですね
これから秋の深まりが楽しみになりますね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

設定の細かさは大歓迎なんですけれど
鳥を撮る時にはそんな余裕がありません・笑


●jodie2247さん、こんにちは。

ハイスピード連写HQは速すぎて使い道が難しいですね
AF追従の方が少し遅くなるから使いやすいです。

書込番号:15203136

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 18:14(1年以上前)

幻氷さん

質問です。
50HSでは50倍でいったんズームレバーを戻さないとそれ以上ズームしない
なんて事はなくなったのでしょうか?
40HSはセーフティズームの時は良いものの、Lだと一度戻す必要がありますよね!?

書込番号:15203582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/10/14 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アシナガシギ

オオタカ

 皆様今晩は

 ・抜け四十雀さん
  もう来ないのでしょうか。私の方は30〜40羽いました。
  大砲組の皆さんは大喜びでした。

 ・てるてる親父さん
  ハラクロアジサシを今日も1枚。大砲組の皆さんは嗅覚で集まっているようですね。
  ホオジロの写真は温かみが伝わってきます。

 ・SakanaTarouさん
  お多忙のなかご覧いただきありがとうございます。
  「野鳥撮影術」本日アマゾンより購入しました。上達は??です。

 ・tourokunさん
  アシナガシギとアジサシ、オオタカ(大砲組の皆さんの指導もと)

 ・幻氷さん
  今日も大きな鳴き声のカワウ達でした。しかし、オオタカの飛来とともに集団行動に
  変わりました。分かっているのでしょうか。

   大砲組の皆さんが、「sx40を見てこのカメラはよく写るだね」と話が出た時
   オオタカ登場です。連続シャッター音もいいものですね。早い動作に感激!
   私は羽根の端だけでした。枝の上のオオタカの場所を教えてもらって パチ!

書込番号:15204818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 12:17(1年以上前)

当機種
当機種

今年生まれ?

おそろしや…

皆さんこんにちは。


jodie2247さん
SX50はかなりの進化を遂げているようで、素晴らしい作例を拝見する度に、
いや、これはカメラではなく腕なんだ、と自分に言い聞かせて我慢しております、ハイ。

torokunさん
スズメの学校の生徒さんたちはあっちこっち向いて、あまりお行儀がよろしくないようで(笑。
今回の1枚目。前言を修正いたします。ハクでもセグロでもうれしいなあ(^^ゞ 大好き。

幻氷さん
鹿がフロントガラスから飛び込んで死亡事故とは凄い話ですね。私の最近の危険?といえば
今回の2枚目ぐらいです。
アカゲラ、相変わらずお見事ですね。枝かぶりまでおつきあい戴いて、恐縮です(^^;)

misonikomi65さん
これがアシナガシギですか!初めて見ました。凄い鳥が入るポイントをお持ちで羨ましいです。
4枚目はカモを狙うオオタカでしょうか。カモが楽しみな季節も近づいてきましたね。

書込番号:15206907

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/15 14:00(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

SX50では「L」で撮影している場合、50倍では止まらずに
100倍までそのままズームが出来るようになっています。


●misonikomi65さん、こんにちは。

昨年は今頃、オオタカも見られたのですが
今年は鳶以外の猛禽類には全く縁がないみたいです。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

エゾシカは大人の男より大きかったりしますから
ぶつかるとダメージが大きくて本当に怖いです。

書込番号:15207237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 14:21(1年以上前)

当機種

エナガ

皆様、こんにちは。

SakanaTarou様
カケス、こちらでは秋〜冬には普通に観られるのですが、暗い所にいることが多いので撮りにくい鳥ですね。
この日もドングリを食べに数羽がいましたが・・・まともに撮らせてくれませんでした。

torokun様
キセキレイもじっくり観ると綺麗な鳥なんですが、常にお尻を上下させてるのでブレやすいですね。
シジュウカラ、露出が難しい状況だったようですね。

抜け四十雀様
ヤマガラは何時観ても可愛らしいですね。私は大好きな野鳥です。
ひとり猫、日陰で色温度のせいでしょうか?なにか絵を見てるような感じがしました。
マムシ、気を付けてください。長靴なら多少は安全かも知れませんね。

jodie2247様
ヒタキ3兄弟は、どれもよく似てますので難しいですね。
カワセミとキビタキ、拝見しました。すごく綺麗に撮れてますね。
これからは鴨類に冬鳥と、また楽しみな季節ですね!

幻氷様
北海道は、もう霜が降りてるんですね!
寒くなると、またオオワシやオジロワシがやって来ますが、益々50が楽しみですね。

misonikomi65様
アシナガシギ、上手く撮れてますね。ただ、水面がちょっと難しい場所のようですね。
オオタカ、この距離に止まってるとSX50が欲しくなりますよね。

書込番号:15207296

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

アシナガシギはセイタカシギと足の長さが似ていますね〜(~0~)
どっちが長いのか計ってみたいくらい。(#^.^#)
オオタカ、距離があり過ぎたみたいですね。50倍欲しいところです。

○抜け四十雀さん

このハクセキレイ、ちょっぴり顔に黄色が入ってて可愛いですね!
マムシはご免ですが、一般的なヘビならそうはビビりません。
私はゴギブリとクモがダメです〜(◎-◎)

スズメの学校の生徒達はまだ低学年と見えます。行儀よろしくないです。(~0~)

○幻氷さん

ズームはスムーズなのですね! ありがとうございます。m(__)m
ますます欲しくなりました。 
50HSの板拝見しています。相変わらずの腕前にうっとりです。

○てるてる親父さん

エナガはちょこまかと移動するので撮るのは大変でしょ!?(~0~)
シジュウカラも同じような動き方をするので難しいです。
セキレイの尾羽の上下にはいつも困らせられます。大抵ブレています。((+_+))

今日は笠岡湾干拓地を通ったので数種類の野鳥を撮影してみました。

書込番号:15208035

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。ノビタキでしょうか?

書込番号:15208045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 21:57(1年以上前)

こんばんは。

torokun様
ノビタキ三昧ですね!どれもバッチリで良いですね!
この鳥は少しでも高い所に止まりたがるので被写体としては良いですね。
少し目線の方を空けてやると窮屈感がなくなると思いますが、如何でしょう?

これからは山奥へ行くより里や干拓地が面白いかも知れませんよ。

書込番号:15209148

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 22:11(1年以上前)

当機種

目線を空けた写真

てるてる親父さん

このノビタキは結構長い間留まってくれました。サービス精神旺盛な個体でした。(~o~)
枝のてっぺんを目指す鳥は多いですね!
カワラヒワやモズもてっぺんでよく見かけます。

そうですね、山奥から平地へ出てきて餌を捕食する季節なのでしょうか。
干拓地では確かに野鳥の種類が増えて来ました。

書込番号:15209240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 22:24(1年以上前)

torokun様
流石!ちゃんと押さえてますね。
素晴らしい!
今日は、鴨が十数羽の編隊を組んで飛んでましたが、北から渡って来たのかも知れませんね。

書込番号:15209314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/16 12:02(1年以上前)

torokunさん、てるてる親父さん
いろいろな鳥がまた出てきましたね。鳥見にはいい季節になってきました。

幻氷さん
50の方のスレッド拝見してますが、盛り上がってきましたね。

抜け四十雀さん
「大量に発生」って、絶対に立ち入りたくないです。

misonikomi65さん
珍しい鳥がいろいろ見れていいですね!
「野鳥撮影術」、けっこうな情報量で、私は楽しめました。

jodie2247さん
50を手にいれられて、ますます輝きを増しておられますね。
私もまず50を買って鳥を撮りたいです。一眼レフで何を撮るか、っていうのがまだあまりイメージできないんで、そっちはおあずけです。
仕事の山は11月初めまで続くので、それを越える頃にカメラが入手できればいいなと思っています。

書込番号:15211291

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/16 17:30(1年以上前)

別機種

オジロワシだと思われる個体

●てるてる親父さん、こんにちは。

今日、オジロワシっぽい鳥を撮りました
これから個体が増えてくるのでチャンスはありますが
2月に知床に行くのが一番確実かもしれません。


●torokunさん、こんにちは。

ノビタキが撮り放題だったんですね・笑
草木のてっぺんに止まってくれるからありがたい鳥です
こちらでは春まで見られないのが残念ですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

品薄が続いているのでなかなかユーザーが増えませんが
徐々にユーザーが増えると賑わってくると思います
アクセスが多いのでランキングも上がってますし・・・

書込番号:15212222

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 18:46(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

恐縮です。( ̄− ̄)
一応、目線の先を空けたものも撮っておきました。
鴨の編隊ですか! 先日はゴイサギ+ホシゴイの編隊が飛んでいました。
そろそろ北からいろんな鳥が渡ってくる頃ですね!(~0~)

今日撮った写真もノビタキでしょうか!? 顔が少し黒いのですが。。


○SakanaTarouさん

これから春まで野鳥撮影が楽しめます! 寒いですが。

50HSを手に入れられた幻氷さんやjodie2247さんは高い出費でも
これだけ他の方よりも先に楽しめているのですから、お金に換えがたいものを
手に入れられているようで羨ましく思いますよね。
私も11月には手に入れたいと思っています。

○幻氷さん

ワシなんてこちらではお目にかかれないので作例を楽しみにしております!

この時期、ノビタキが沢山現れています。あちこちでゲット出来ます!
ただ、幻氷さんが以前撮られた黒いノビタキが早く撮りたいです。

書込番号:15212440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

松にしがみついてました

暗くて遠かったオシドリ

皆様、こんばんは。
明日は天気も悪くなりそうなので、ちょっと山の野鳥を観に行って来ました。
帰りは川沿いの林道を帰って来ると、もうオシドリが来ていました。イチョウ羽が綺麗でしたが、ちょっと遠かったです。

SakanaTarou様
まだ盛んにツバメが飛んでますが、そろそろ入れ替わる季節ですね。
鴨の姿もチラホラ観ますね。
そちらでもそろそろ冬鳥が来るんじゃないですか?
今年の冬は50でしょうか・・・?私は、ひょっとしたら40で頑張るカモ鴨?

幻氷様
もうオジロワシですか!ワシ類や水鳥には50が良いのではないですか?
また、雪の質感など楽しみにしてます。

torokun様
作例は、ノビタキ♂冬羽だと思います。
そろそろジョウビタキが高い所で(屋根のTVアンテナなど)縄張りを確保するのに鳴いてませんか?

書込番号:15212697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/10/16 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

親子(写真家の話)

皆様今晩は

 再度アジサシで失礼します。

 ・抜け四十雀さん
  入門者の私にとって日参でした。

 ・幻氷さん
  紅葉の写真どれも美しく参考にさせて頂きます。霧氷の作品をお願いします。

 ・てるてる親父さん
  かわいい小鳥たちもかわいく撮られてきっと満足でしょう。オシドリの独特の縞模様は色
  ともいいですね。
  
 ・torokunさん
  足の長さの問答楽しいです。羽根の広さあるのですが(笑い)
  50の話はてるてる親父さんからも出ましたが、お二人のようなかわいい小鳥が撮れる
  ようになったら考えたいと思っております。そのうちに50が逃げるかも?です。

 ・SakanaTarouさん
  この本掲載の写真は当地方が多く1年中楽しめます。また、テント生活か転居する必要が。
  40の写真が掲載されています?。

書込番号:15213393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/10/16 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

ノスリでしょうか

 つづきです

書込番号:15213424

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 22:28(1年以上前)

○てるてる親父さん

何ともひょうきんな表情のヤマガラじゃないですか!(~0~)
そして、私はまだ一度も見た事のないオシドリまで。。
良いですね〜、私もオシドリを撮ってみたいです!

やはりあれもノビタキですか。ありがとうございます。
最近はノビタキ三昧です。(~0~)

ジョウビタキはまだ姿を見せてはくれません。
毎年3月頃にしか見ないんですよ〜 何故か。

○misonikomi65さん

アシナガシギ、どちらが親で子なのでしょうね。
もしかして夫婦って事は!?(~0~)

50HSを買う決心がついた頃には60HSが出る頃だったりして。(~_~;)

写真はチョウゲンボウではないかと。。
もう1枚はシギの仲間みたいですね。
てるてる親父さんが答えて下さるでしょう。

書込番号:15213493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホバリングして虫を狙ってましたが、背景に埋もれてしまいそうです

ノビタキ

相変わらずのホオジロ

昨日のヤマガラ、スッキリしました

皆様、こんにちは。
昨日ココに貼らしてもらったヤマガラ、明るさを下げたらスッキリしました。
今日は雨にも負けずスズメを撮りに行ったのですが・・・ダメでした。

misonikomi65様
アシナガシギも、まだ楽しませてくれるんですね。
続きの写真は、torokunさんも言われてるようにチョウゲンボウかと思います。
二枚目は、イソシギでしょうか?

torokun様
そちらにもオシドリで有名な所がありますよ!観察小屋もあって、雪が積もると良い写真が撮れるんじゃないですか?
私も、今日はノビタキに遊んで貰いました。

書込番号:15216123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/17 16:05(1年以上前)

お、皆さんがたくさん書き込んで下さっているのを見逃しておりました。
私、ちょっとボケ気味です。

幻氷さん
オジロワシですかー。例の知床のすごいワシたちの写真を思い出しました。

torokunさん
torokunさんも50を買われますか!
家族が年末の旅行を計画していて(南国!)、私も連れて行ってもらえるみたいなんですよ。普段見られない鳥が見られるはずなので、それまでに50に慣れておきたいと思っております。

てるてる親父さん
実はプエルトリコから帰ってきてから一回も鳥を見に行っていません。きっとだいぶ入れ替わっているんじゃないかと思います。仕事の山を乗り越えて復活したいです。
それにしてもかわいらしいヤマガラですね。オシドリも美しく登場ですね!

misonikomi65さん
足の長いシギ、私も見てみたいです。いい場所をみつけられましたなー。

書込番号:15216173

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 18:27(1年以上前)

○てるてる親父さん

ノビタキのホバリング、良く撮れましたですね〜(~0~)
私は未だかつて野鳥のホバリングは撮った事がないです。

オシドリを調べましたところ、日野町根雨といところが有名だそうです。
ただ、鳥取県になりますので遠過ぎて。。(+_+)
近くで1月から2月に目撃されたと言う情報が。
それは我が家から15分から20分程度の場所にある黒谷池というダム池。
冬に一度狙ってみようかな。(~0~)

○SakanaTarouさん

50HS、まだ高いので何とも言えませんが、年内には手に入れたいですね!
やはり50倍と100倍は魅力があります。
特にこちらの野鳥はなかなか近づけないので強力な味方となりそうです。

年末には南国へ家族旅行ですか!! 超羨ましい!
写真めっちゃ期待してますね〜。
それまでに50HSをゲットされるのですね!
SakanaTarouさんに50HSは鬼に金棒ですからね!

書込番号:15216710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 19:30(1年以上前)

torokun様
たまたま数秒間ホバリングしてくれましたので撮れましたが、ちょっと遠かったですし天気も悪かったです。
オシドリ、ドングリの木がある大きな池などは居る可能性もあると思います。
皆さん、やっぱり50かな?
聞けば、毎年新製品が出るようですが、次は何を売りにしてくるのでしょうね?

書込番号:15216998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 19:37(1年以上前)

SakanaTarou様
お仕事、お疲れ様です。
そちらの方で入れ替わる野鳥は楽しみですね。
1200mmズームは、撮影範囲が広がるでしょうね。使い勝手も我慢出来るレベルのようですし、後は買うだけですね(笑

書込番号:15217026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 21:02(1年以上前)

当機種

まだ色づいていない柿の木で毎日主張するうちのヒヨちゃん

皆さんこんばんは。


幻氷さん
猛禽類を見るとき、初列風切りが何枚開いているか見ようとするのですが中々難しく、そういうとき写真は強力な武器となりますね。

てるてる親父さん
私も山雀がほんとうに大好きでして、なんとか庭に呼ぼうと長年お世話になっている植木屋さんにエノゴキの調達を先日お願いしました。

torokunさん
ノビタキは警戒の色もない様子で、鳥にストレスを与えない野鳥観察・撮影の極意をマスターされているようですね。私も見習いたいです。

SakanaTarouさん
南国旅行とは実に羨ましい!ぜひいろいろな鳥を見て紹介して下さいね。楽しみにしております!

misonikomi65さん
セイタカシギ、きれいな写真をたくさん押さえられましたね。水辺にお出かけの事が多いなら、ぜひフィールドスコープのご検討を!

書込番号:15217492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 21:44(1年以上前)

ありゃりゃ。「エノゴキ」って何じゃ。
「エゴノキ」ですね(^^ゞ

書込番号:15217739

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/17 22:40(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは。

キビタキって明るい所に出てこないのですか?
もうチョットましに撮ってみたいもんです。
プリントして観るとPCで感じなかったザラツキが少し出ています。

今日、なんのカモだか分かりませんでしたが逆V字の群れで飛んでいくのを観ました。
パッと観50羽以上の小鳥の群れも観れました。
今週末が楽しみ!
キビタキを除く小鳥達は朝食に来ているだけなのか
9時を過ぎるとぱったりと観なくなります。

misonikomi65さんのイソシギ、流石!てるてる親父さんです。


misonikomi65さん、こんばんは。
?てるてる親父さんが答えているイソシギで間違いないと思います。
イソシギやアシナガシギが居るので有れば他にもシギ、チドリが居そうですね。
アシナガシギはこちらで観られるセイタカシギに似ていますね。


torokunさん、こんばんは。
徐々に鳥の種類が増えていますね。
てるてる親父さんが撮ったオシドリを撮りに行きましょう!
こちらでもいくつかポイントが有るので行く予定です。


抜け四十雀さん、こんばんは。
腕だなんてトンでも無いです!
構図が苦手なもんで、これいい感じに撮れたと思っていても
2,3日後に見直すと、もう少し何とかならないのかな〜といつも思っています。
50を買いましたが、出来るだけ近くで撮れるようにと心がけています。
やっぱり近くで撮れた方が綺麗だと思います。


SakanaTarouさん、こんばんは。
南国に旅行ですか、いいですね〜。
犬が居たので、かれこれ17年くらい泊まりの旅行に行っていませんね。
おぉ〜旅行に行くまでに50ですか、ついでに一眼も買っちゃえば。笑
あの真っ暗の中のキビタキを一眼の人綺麗に撮れていましたよ。
流石一眼!力の差を感じましたね。

書込番号:15218090

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 22:40(1年以上前)

○てるてる親父さん

天気が悪いと描写に影響が出てザラつくのがタマにキズですね。
50HSはザラつきが多少改善されているとの話ですね。
それにISO80やスーパーファインの画質で撮影出来るのも嬉しいです。

次に出る後継機はやはりEVFの解像度を上げて、ひと回り大きくして欲しいものです。

○抜け四十雀さん

「うちのヒヨドリちゃん」「うちの」が付いているところが良いですね〜

ノビタキは意外と警戒心が弱いみたいで、たまたま長い時間じっとしていてくれました。
普段、他の野鳥には距離取られまくりです。
幻氷さんやSakanaTarouさんの写真のようなどアップは至難の業です。

書込番号:15218093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/18 10:04(1年以上前)

torokunさん
50HS, こちらでは定価479ドルなので1ドル80円とすると38000円くらいなんですよ。品切れっていう話もないし不思議です。いろいろな点が改善しているみたいだし、もうすぐ買うつもりです。

てるてる親父さん
1200mmズームと、あと少し速くなったというAFが楽しみですね。

抜け四十雀さん
ヒヨドリと顔なじみなんですね。
「初列風切りが何枚開いているか」って猛禽類の分類に重要なのですか?

南国ですが、バードウォッチングのツアーがあるみたいなので、それに一日費やそうかなーっと考えております。今回は仕事ではないので、楽しみたいです。

jodie2247さん
「ついでに」って、一眼レフのほうが高くないですか?? 欲しいですが、旅費もかかるし贅沢はできないので、今回はお預けです。

あと、50の方にも書きましたが、鳥の鳴きまねの小猫さん、50買ったって、ご本人のブログに書いていらっしゃいました。SX40を買った、と1年くらい前に書いていらっしゃるので、そのあいだは40をメインに使っていらっしゃったのかも知れませんね。

書込番号:15219653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 11:38(1年以上前)

皆さんこんにちは。


jodie2247さん
撮影した写真を後で見返すことも重要なのですね。私はたいへん歩留まりが悪く、まずPCにコピーした直後に2/3ぐらいは削除してしまいますが、よく見て失敗の原因も考えることにします。

torokunさん
[15217492]のヒヨドリはガラス窓越しなので3mぐらいでした。早くからやってきてヒーヨヒーヨ鳴いているのですが、食べ頃になると後から来たオナガやムクドリ、間を縫ってメジロにも食べられ放題です。

SakanaTarouさん
猛禽類などの初列風切りの外側を翼指と言い、帆翔のときには開いて見えるのですね。ハチクマやオオタカは6枚、ノスリやチュウヒは5枚などと種によって決まっているので識別の助けになります。フィールドで見極めるのは私には難しいです。

書込番号:15219924

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/18 16:41(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

オジロとかオオワシは探しに行けば地元でも見られますが
やっぱり知床で流氷と一緒に撮りたいですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

地元の川を真冬にゴムボートで下るツアーがあります
ワシとかタンチョウが高確率で見られるらしいのですが
寒くて耐えられそうにないので乗った事がありません。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

タンチョウとワシは毎年遠征するつもりなので
来年の一月から二月を楽しみにしていて下さい。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

肉眼じゃ判別できないことも多いですから
SX40や50を望遠鏡代わりに利用するのもアリですね。

そういえばSX40で空を撮った時のケラレ?
周辺減光?もSX50では気になりません。


●jodie2247さん、こんにちは。

こちらでも数羽のオオハクチョウを見ました
夏に姿を消していたカモ類が増えてきていますよ。

書込番号:15220900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/18 17:59(1年以上前)

皆様今晩は

 この1週間アジサシで楽しみ、先日は1羽いました。この地区では2〜5羽くらい見ることは
 できたが100羽近くみることはなく新聞でも報道され人気なりました。

 ・torokunさん
  手前の赤目が親鳥と聞きました。(この赤眼を撮るのが重要だとか)
  鳥名ありがとうございます。60御名答です^^)

 ・てるてる親父さん
  鳥名ありがとうございます。ホバリングの写真いいですね。川鵜がたくさんいますので
  この鳥で練習しなくてはと考えています。練習することが多くて *:*)

 ・SakuraTrouさん
  ラッキーだったことでしょうか。

 ・抜け四十雀さん
  フィルドスコープは40の性能が雲の上ですから、今後検討したいと思います。
  ヒヨドリの観察かわいいです、熟し柿を分けてあげたいです。

 ・jodie2247さん
  双眼鏡を片手に観察したいと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:15221195

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

スズメ

カモ

○SakanaTarouさん

うわ〜、38000円ですか! 円高なのでこちらとは大違いですね〜
日本ではいつになったらこんな価格になることやら。。

バードウォッチングツアー、楽しみですね〜
もの凄く期待していますよ〜♪

○抜け四十雀さん

ヒヨドリってああ見えて結構気弱なのですね!?(~0~)
メジロにまで横取りされてちゃあ・・・
柿の実が赤く熟れる頃には自分の食べる分が。。┌|∵|┘

○幻氷さん

流氷と一緒に鷲撮影なんて、同じ日本とは思えない光景ですね!
知床は世界自然遺産なので、他にも見所がいっぱいありそうですね。
野鳥以外の動物達と遭遇したら、それもまた撮って見せて頂きたいです!

○misonikomi65さん

新聞にも出たのでしたら、それは人だかりがするでしょうね。
あとは場所取りで決まりますね!

赤眼が大事なのですね!(~0~)
確かに幻氷さんはいつも「眼」にピントが合っているかどうかを見られているようです。

書込番号:15221351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/10/19 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大豆畑

皆様今晩は

 ・イタチとセキレイの写真
   セキレイは2羽いたのですが1羽は入りませんでした。
   イタチを私とセキレイが追っかけていたのですが(まぁ!雰囲気として)。
   イタチが側溝に上がりセキレイを横切って行きました。楽しい一瞬でした。

 ・抜け四十雀さん
   ヒヨちゃんにおいしそうな柿を送ります。よろしく!^^)

書込番号:15225958

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

ハクセキレイ

エナガ

misonikomi65さん

イタチはなかなか警戒心が強くて写真に撮るのは難しいんじゃないですか!?

ノビタキ、カメラを気にしていますね。

この柿はまだヒヨドリやオナガやムクドリやメジロに食べられていないのですね!(~0~)

書込番号:15226165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

良い感じの光だったのに、ちょっと遠かったです

ここに来て雲から太陽が・・・

皆様、こんばんは。
今日は、山の方は少し雲も出てたので行って来ました。
狙ってた場所には来てくれませんでしたが、少し離れた場所でヤマガラやシジュウカラが忙しなく餌を探してました。

抜け四十雀様
綺麗なヒヨドリですね。これから庭先にちょくちょく顔を出してくれるんでしょうね。
エゴノキの実は、ヤマガラの大好物ですね。

jodie2247様
そうですね。私のイメージでは、やっぱり春先の柔らかな光のなかで芽吹いた木の枝で囀ってる所が良いですね。
私もISOはあまり上げたくないので、SSが1/60なら出来るだけそのまま切りますね。

torokun様
先日は小雨が降ってるような状況でしたので難しいですね。
でも、私自身は直射日光があたってるような状況でも階調の良さが望めないように思います。
やっぱり、早起きして朝の柔らかい日差しの中を逆光で撮りたいものですが・・・(zzz…
シジュウカラ・スズメ、素晴らしいです!特にシジュウカラは撮りたい一枚ですね。
鴨もこの時期は、オスはエクリプス羽で判断が難しい時期ですね。

SakanaTarou様
そちらでは随分と安いのですね。
1200、短焦点と違って不要な時は引けますからね。

幻氷様
ひえ〜〜!真冬ですか?
最近スキーに行っても、私は専らストーブの番が専門です。
オオワシ・オジロワシかぁ・・・。

misonikomi65様
イタチ、面白いですね。いい瞬間です。
大豆畑はノビタキでしょうか?
こちらも柿は特産ですが、最近は熟した柿の美味しさが分かってきました。

書込番号:15226236

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 22:09(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん こんばんは。(#^.^#)

てるてる親父さんがこの板に出て来られないと寂しくなります。
出てこられるとホッとします。(#^.^#)

横一文字の枝にとまるシジュウカラの写真は珍しいんじゃないですか?
今日もヤマガラと出合ったのですね! 良いですね〜 私も早くヤマガラを撮りたいです。
休日は私も早起きして川沿いや五重塔の周りをカメラを持って歩いています。
柔らかい光のうちに撮れるだけ撮りたいですね!
直射が当たると白飛びや陰影が強過ぎてイマイチになりますものね。

今回のシジュウカラは珍しく近くまで飛んできましたので、L35倍で撮りました。
その為画質が良く写っています。(~o~)
スズメはどちらもM2 88倍です。

書込番号:15226515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 22:32(1年以上前)

torokun様
行き違いになったようですが、これはまたエナガの素晴らしい写真ですね。参りましたm(__)m
フェンスに止まってるセグロセキレイも面白いです。
私のシジュウカラ、こういう枝は構図的には難しいですね。
ちょっと下の部分が多すぎて安定感がよくなかったと反省してます。

書込番号:15226649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モズ

コチドリ

ヒヨドリ

ヒクイナ

てるてる親父さん

エナガは「エナガ」だと言われなければ分かりにくい写真でした。(ーー;)

今日も早朝から歩いてきました。
だんだん野鳥の数が増えていることが実感出来ました。

書込番号:15228815

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クサシギ

カワセミ

コチドリ

続きです。(~o~)

書込番号:15228821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 14:03(1年以上前)

抜け四十雀さん
「初列風切り」について説明していただき、ありがとうございました。猛禽を見る時、注意してみてみます。

幻氷さん
幻氷さんのタンチョウとワシの写真!!期待して待っています。

misonikomi65さん
イタチ、ひょこっと顔を出しているところがかわいい感じですね。

てるてる親父さん
ヤマガラ、いい場所にいたんですね。
シジュウカラの写真を拝見すると、もう葉っぱがなくて鳥撮りの季節がきたっていう感じがします。

torokunさん
いっぱい鳥が!!カワセミまで!! いい季節になりました。

SX50 amazon.com $464.20 37000円に下がってきました。もう一声!

書込番号:15228969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

シジュウカラ

ピン甘でスイマセン

皆様、こんにちは。

torokun様
水辺の鳥から野山の鳥まで、沢山撮れましたね。
これから楽しみですね!
私の方はサッパリでした。

SakanaTarou様
そろそろ葉も落ちて、撮りやすい季節になってきましたね。
50の方も盛り上がってるようですね。
画質が云々というスレもありましたなぁ。このレンズとセンサーでは・・・好みでいいように思うのですがねぇ。

書込番号:15229429

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キジ

○SakanaTarouさん

今日撮った野鳥は全て川沿いの道を歩きながら撮りました。
山に行かなくても色んな鳥が出てきてくれて、良い季節です。(~0~)
久々のカワセミまで撮れてよい一日でした。(~0~)

○てるてる親父さん

シジュウカラのネクタイが今日は昇り鯉の柄なのですね!(#^.^#)
メジロの写真はとても秋を感じさせる作風で心が和みますね!
葉が紅葉してきて良い感じです。

このカメラのセンサーは米粒2つ分くらいの面積なのによくここまで写るものですね。
画質が云々と言う方々は一度このセンサーの大きさを調べてみて欲しいですね。
APS−Cの7%しかないのに・・・

書込番号:15229826

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/20 19:47(1年以上前)

Torokunさん、てるてる親父さん
私も感じてます
ホントホントどっちでも好きな方買えよって言いたくなりますね
パナの方でやってくれって(^_^;)
幻氷さんとsakanatarouさんが頑張ってますけどね
早く40の様にはなって欲しいですね
まだ変えない(買えない)からいいけどf^_^;)

書込番号:15230204

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

292さん

どちらのメーカーにもユーザーさんがいるのだから、お互いのカメラを悪く
言われると気分が・・・ね!?
幻氷さんとSakanaTarouさん、頑張れ! jodie2247さんも頑張って!

それにしてもどこにも在庫が無いようですね〜
11月下旬にならないと入手出来ないところが多いみたい。
年内に手に入れられるか心配。っていうか、このままの人気じゃ、安くならないですよね。。

シアトルでは37000円かぁ〜 羨ましいなぁ。。

書込番号:15230581

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/20 22:09(1年以上前)

torokunさん
今年も無理かもですよ
モズも枯れ木で泣いてます(^_^;)

書込番号:15230889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/21 13:04(1年以上前)

てるてる親父さん
こんにちは。
シジュウカラも、メジロも初秋らしい背景の中で美しいですね。

画質系のスレッドはちと深入りしすぎた感もあり、反省しています。画質にこだわって選びたい人が多いのは確かなんですが(またメーカーには画質にこだわってほしいですが)、自分の中では、「一旦買った後は撮っている人が楽しく撮れていればそれでいいのだ」という当然の結論で落ち着いています。

torokunさん
鳥にいっぱいあえると(そしていい写真が撮れると)それだけでいい気分になりますね。いい散歩道があるようでうらやましいです。

いまやっている仕事が片付いたらカメラ屋さんに行ってみます。

292さん
50の方は、発売して間もないので、注目度も高く、いろいろみんな興味を持っているみたいです。
でも画質関係の話はそろそろネタ切れですので、落ち着くと思いますよ。

書込番号:15233172

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/21 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カモの横をヘビが通過

○292さん

ですね〜 この調子だと年内は無理かも〜(~0~)

○SakanaTarouさん

これからの季節は野鳥に沢山会えるので嬉しいです。
ちょっと散歩に出かければあちこちで会えるのが良いです〜

仕事が片付いたらついに動きますか!
50HSを手に入れられたら早速使用感など教えて下さいね!

書込番号:15234218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/21 19:35(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日は、貼る作例もなくてスイマセン。

torokun様
桜は早くも丸裸ですね。
スズメは葉を一枚挟んで隠れてるつもりなんでしょうか?可愛らしいですね。
散歩でこれだけ撮れたら素晴らしいですね。
おっと!流石に鴨は丸呑みに出来ませんなぁ(笑

SakanaTarou様
40と50の二台体制ですね。
下手にテレコンを着けて焦点距離を伸ばすより良いと思いますよ。
他社のF値2.8は魅力ですが、まぁ2.8といってもピンキリですからねぇ。
奥様も撮られたら、是非ココで作例をご紹介くださいね!
カタログ上のスペックより、撮って楽しむことが一番ですよ!

書込番号:15234438

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/21 22:38(1年以上前)

皆様、こんばんは。

よそ者です。笑

torokunさん、こんばんは。

色々と鳥の数増えているじゃないですか。
これからどんどこ増えて行きそうですね。
違う公園で多数のカモ達を観て来ました。
タカサゴモズを初撮り!距離が遠く証拠写真程度
ここの公園は、鳥との距離がネックなんですよね。

>jodie2247さんも頑張って!
頑張れません!笑
数字がどうのグラフがどうのにまったく興味が有りませんから!
写ればいいんです。笑
50HSのレンズ暗いからな〜って言う人居ますが、ちゃんと写っていますから気にしていません。

今日も数人の方から、いつ買ったの?どこで買ったの?写りはどう?等々質問されました。
そんなに人気なのか?ただ単にメーカーが少ししか作っていないのか?


てるてる親父さん、こんばんは。
タカサゴモズを初撮りしました。
はやにえされた(たぶん)カエルも観れました。
モズの写真ケラレが出ると思ったのですが出ませんでした。
40HSの時と違って、モズの写真合成のようにって言うか後からペタンと貼ったように観えちゃいます。


292さん、こんばんは。
292さんも50HS購入ですか?
どこにも商品が無い状態ですね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-PowerShot-SX50HS-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/pd/100000001001617079/
たぶんヨドバシに入るのが一番早いと思います。(高いですが)
他所の店に入るバロメーターに成ると思います。


SakanaTarouさん、こんばんは。
お詫びが一つ有ります。
50の方でヤマガラって言っていた鳥違っていまして、ヒガラが正解でした。
これには色々有りまして、訳を書くと長く成りますので省略します。
前にエゾビタキをキビタキの雌と言っていた人物が原因とだけ書いておきます。
(もう騙されないぞ!って言うか信じない)

>SX50 amazon.com $464.20 37000円に下がってきました。もう一声!
すでに安い!
来年の10月日本に来られる時に60HSを買って来て下さい。
説明書に日本語を書いておいてくれると助かります。笑

書込番号:15235364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/21 22:54(1年以上前)

jodie2247様、こんばんは。
タカサゴモズですか?珍しい鳥をゲットですね。おめでとうございます!
私も、もう何年か前に大阪の野鳥公園で撮りましたが、やっぱり遠かったです。

理屈抜きに、良いと思うカメラが一番良いように思いますよ。

書込番号:15235467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/22 13:39(1年以上前)

当機種

ヒバリ

皆様、こんにちは。
今日は早起きしてノビタキを狙いに行きましたが、日の出前から風景を撮りにカメラマンがイッパイ!
ノビタキの姿を観ても人を怖がってしまい、止まっては飛び 飛んでは止まるを繰り返して落ち着きませんでした。
撮れたのは、地上で囀っていたヒバリでけです。しかも顔がブレてます(汗

書込番号:15237357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2012/10/22 19:30(1年以上前)

当機種

みなさん、ありがとうございます。

ブレてますが、スズメです。

これからも、宜しくお願いします。
カメラは初心者なので^^;

書込番号:15238405

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/22 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ?

ジョウビタキ ♀

エナガ

カワラヒワ

○てるてる親父さん

この季節の散歩は楽しいです〜(~0~) いろんな野鳥と出会います!
ヘビがそばを通ってもカモもホシゴイも知らんぷり。我関せずでした。

早朝から風景屋さんがイッパイなのですか! よほど美しい場所なのでは!?(~0~)
私は風景と野鳥の両刀使いなので嬉しい場所ですね。。

今日、私が撮った猛禽、何でしょうか? トビでもないような。。。
もしかしてノスリ?って思ったりしてます。。 果たして??

○jodie2247さん

またまたこちらでは会えない鳥を撮られましたか!! 祝!タカサゴモズ初撮り!
どんどんjodie図鑑が増えていきますね!

50HSの方でアップしてたキビタキ、スゴいですね〜
こちらでは滅多にシャッターチャンスの無いキビタキをこうもあっさりと撮られたのでは
立つ瀬がありません。。(笑)

距離だけは如何ともしがたいですね。40HSでも足らない事がしょっちゅうです。

※例の人物にはてるてる親父さんの爪の垢を煎じて飲ませてあげてください!!(笑)

○マイルドざっちさん

こうして見るとちょっと前のスズメはスマートでしたが、今やかなりふくよかな羽をまとっていますね。
真冬のふっくらとしたスズメが好きです。

これからもどんどん写真を貼って見せて下さいね!(~0~)

書込番号:15238556

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/22 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ ♂

ホオジロ ♀

同左

ジョウビタキ ♀

続きです。(~0~)

書込番号:15238573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/23 16:26(1年以上前)

マイルドざっちさん
こんにちは。スズメ、でかいですねー。背景がぼけていい感じですね!
これからも、どんどん投稿をお持ちしてます!
また、技術的にわからないことがありましたら、質問もどうぞ。

torokunさん
ここのところいっぱい鳥が見れているようで、うらやましいです。
ジョウビタキ、お見事です。

てるてる親父さん
ヒバリ、朝の光とつゆに濡れた草の囲まれてますな。これから朝食でしょうか。
カメラマンの皆さんも早起きですね。夜明けの風景は美しいですからねー。
でも、ノビタキが怖がっちゃうのは困りますな。

jodie2247さん
いやー、あれはヒガラでしたか。実は日本の鳥をほとんどちゃんと自分の目で見たことがないので(いいわけ)、まちがえちゃいました。でも「ヤマガラではない」ってことはけっこう自信が有りましたよ(笑)。

今、SX50 amazon.com $457 36560円です。じわじわと下がってます。

書込番号:15242003

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/23 16:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24mm

1200mm

2400mm

4800mm

こちらには早くも冬の使者が現れています
まだ数羽しか確認していませんが徐々に増えてくるでしょう
雪の時期になったら飛翔写真を撮りに行きたいと思います。


●マイルドざっちさん、こんにちは。

鳥を撮るのは難しいですが
はまると面白くて止められなくなりますよ・笑

ここには鳥に詳しい方が沢山いらっしゃいますから
色々と聞きながら楽しんで下さい。

書込番号:15242076

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/23 18:56(1年以上前)

再生するジョウビタキ ♀

再生する木の実を吐き出してまた飲む・・

作例
ジョウビタキ ♀

作例
木の実を吐き出してまた飲む・・

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ ♀

同左

ジョウビタキ ♂

シメ 今秋初撮り

○SakanaTarouさん

段々と野鳥の種類&数が増えてきて、楽しみも増えて来ました!(~0~)
ジョウビタキは今日はオスも姿を見せてくれました。
ピントがイマイチでしたが、今秋初撮りです!

36560円とは、羨ましい・・・
まだまだ下がりそうですね〜

○幻氷さん

24mmから2400mmは圧巻ですね!
4800mmは流石に荒いようですね。
明るい時に写すともう少し見やすくなるでしょうか。。。

書込番号:15242506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2012/10/23 19:52(1年以上前)

当機種

モズです。
もう少し距離が近くて、コントラストが良ければ^^;

書込番号:15242697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/23 20:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
私でも撮れる鳥の集団が居ましたのでUPします

書込番号:15242824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 20:29(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日は一日よく降りました。

マイルドざっち様
スズメ、スゴイ大きく撮られましたね。
モズ、背景にちょっと露出が取られてアンダーになってしまったのでしょうか?
しかし、高鳴きが聴こえてきそうです。
身近な野鳥も撮りだすと楽しいです。これから、また楽しみな季節ですね。

torokun様
一枚目はノスリでいいと思います。ちょっとスマートですな(笑
どれも流石ですね!特に、ホオジロの同左と書いてある作例は大好きですね。
ジョウビタキ、今は縄張り確保の為によく鳴きますね。
私はまだ観てませんが、楽しみです。
シメ 私にはあまり縁のない野鳥で、数回しか観たことがありません。

SakanaTarou様
池へシラサギを撮りに行ってる時は早起きだったのですが・・・。
50が手元に来るのが楽しみですね。SakanaTarouさんが感じる比較も楽しみにしております。

幻氷様
もう飛来してるんですね!いよいよ寒くなりそうで、ご自愛ください。
1200mmでの描写に何時も注目させて頂いてます。
今回は、曇り空だったんでしょうか?

書込番号:15242853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 20:39(1年以上前)

kurashikioyagi様、書き込みが行き違いだったようです。
これはマガモでしょうか?それとも合鴨?これだけ居ると賑やかでしょうね。
これからもっと鴨が飛来して来て楽しみですね。

書込番号:15242890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 21:26(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。
どうもスレの進行の早さについて行けず…。

幻氷さん
そうですが、50は周辺減光が気になりませんか。うーむ、うーむ…。
当地にもオオハクチョウが入る越冬地がありますが、もしかしたらこの個体が飛来したりして。

misonikomi65さん
柿、ありがとうございます。うちのヒヨドリ共々御礼申します。
イタチとセキレイがお互いに意識しているのか、楽しい瞬間をとらえられましたね。

torokunさん
怒濤のペースでいろいろな野鳥を見せて戴き、私も探鳥欲に火が付きます。
ジョウビタキも声は聞くようになったのですが、週末には是非探しに行きたいです。

てるてる親父さん
ヤマガラの羽根の裏側(下側)をじっくり見たことはあまりない気がします。
私は観察でも人がたくさん出るような所にはもう殆ど行かなくなって来ました。

SakanaTarouさん
仰る「当然の結論」その通りですよね。大いに共感します。撮る事、撮った写真を鑑賞・共有する事を
おおいに楽しみたいですよね。

292さん
SX50、ほんとに品薄みたいですね。人気はこのスレの先輩たちの素晴らしい作品の
影響も大きいのではないでしょうかね。

jodie2247さん
タカサゴモズ、私はかすったこともありません。当県でも記録はないそうです。いいなあ〜。

マイルドざっちさん
初めまして、どうぞよろしくお願いします。
モズは高鳴きの最中でしょうか。口をあけた瞬間をばっちり捉えられましたね。

kurashikioyagiさん
私もプロポーションからいって青首アヒル・アイガモのような気がしますが、
近くに比較対象がいないとなかなか難しいですよね。


今日はうちの庭です。
シジュウカラは樹上だけでなく、よくこうやって地面で枯れ葉をつついて虫などを探していますね。

書込番号:15243119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 22:34(1年以上前)

抜け四十雀様
シジュウカラ、一羽で登場ですか?
この時期いつも思うことは、シジュウカラやヤマガラ.メジロ.エナガなど混群をよく見掛けますが、リーダーは誰だろう?って…(笑
一羽が飛ぶと、次々に追い掛けるように飛んで行きますものねぇ。

書込番号:15243458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 22:51(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは。

今日は混群ではなく、シジュウカラのカルテットでした。
むしろ縄張り争いといった様相も見られました。

混群のリーダーですが、確か大橋弘一さんの著書だったと思いますが、
エナガが先導的な役割を果たしているとの記述を読んだことがあります。

私は混群の場合、コゲラが最初に現れるような印象があるのですが。

書込番号:15243544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/23 23:41(1年以上前)

抜け四十雀様
早々ご回答ありがとうございます。
そういわれれば、エナガは餌探しもあっさりしていて、次から次へと枝を渡って行きますからリーダー的存在かも知れませんね。
なるほど!コゲラの鳴き声で群に気付く時ありますね。

しかし、色々と考えてると待ってる間も退屈しないんですよね。

書込番号:15243783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 00:22(1年以上前)

てるてる親父さん。

>>エナガは餌探しもあっさりしていて、次から次へと枝を渡って行きますから

参りました!
私の[15243544]は偶々読んだ本の記憶と、漠然とした印象に基づく判断にすぎませんが、
てるてる親父さんのこう仰るのが本当の野鳥観察なのですね。

書込番号:15243946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/24 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小さいので判りにくいですね

飛んでるのはスズメですね

オマケ

皆様、こんにちは。
稲刈りもほとんど終わって落穂を拾ってるスズメを撮りに行ってきました。
よく観るとニュウナイスズメも混ざってるようです。

書込番号:15245827

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/24 16:27(1年以上前)

別機種

●torokunさん、こんにちは。

ジョウビタキやシメが綺麗に撮れましたね。

いくらSX50でもやっぱり綺麗に撮れるのは2400mmまでで
4800mmは望遠鏡代わりか証拠写真レベルですよ。


●マイルドざっちさん、こんにちは。

写真を拝見する限りかなり難しい光線だと思います
背景とか白飛びさせても、モズだけ綺麗に撮るなら
測光をスポットにして試してみる価値はありますが・・・


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

こちらも鴨が徐々に増えて来ているようです
ヒドリとキンクロは春以降、久々に見かけましたが
オナガとかホオジロはまだ姿を見ていません。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

そうです、時々SX40で空などを撮った時に見られた
四隅の周辺減光みたいな現象は今のところ確認していません
あの現象は光線の角度で出たり出なかったりして
絞りなどとも直接関係がない洋に感じられた不思議な現象でした。


●てるてる親父さん、こんにちは。

稲穂と雀、季節を感じさせる良い写真ですね。

こちらの畑とか水田はもう刈り取りや収穫が
ほぼ終わって殺風景な景色になっている場所が増えました
草木を焼いて煙が立ち上る風景もそろそろ見られるかも?

書込番号:15246055

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/24 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○マイルドざっちさん

バックが曇り空の場合、どうしても被写体の露出で苦労しますよね。
今まで沢山苦い経験をしてきました。(~o~)
それでも黒つぶれせず、しっかり描写出来ていますね!
一所懸命囀っている姿、力強いです!

○kurashikioyagiさん

最近はあちこちの川に飛来してきてますね。
知り合いはこういう現場を見るといつも「鴨鍋がしてえ〜」とのたまいます。
確かに鴨鍋は美味しいですが、生きてるカモを見てしまうと・・・ね。(~o~)

○てるてる親父さん

ニュウナイスズメの♀のようですね。太い眉斑が印象的です。

あのノスリは餌を捕るのが下手なのでしょうか。それでスマート!?(~o~)
ホオジロの後姿、♀ではなく♂の姿で撮りたかったのですが、なかなか上手くはいかないですね。
ジョウビタキ、今日もいましたが、距離が80mくらいあったので小さくなりました。
シメは私もこれで2年ぶりの2度目です。あまり見れない鳥ですね!

○抜け四十雀さん

良い感じで大きく撮れましたね〜(~o~)
ご自宅の庭でシジュウカラを鑑賞出来るなんて、なんとも羨ましい!

週末、天気が良ければ是非ジョウビタキをゲットして下さい!
残念ながら、こちらは天気が良くないとの予報です。(*_*)

エナガは1羽が移動すると後から数十羽ついて行く姿をよく見ます。
今日もそういったシーンに出会いました。

○幻氷さん

いつもながらブレていないキツツキですね〜(~o~)
コゲラは今秋何度か撮りましたが、全てブレブレでした。(+_+)
顔だけブレているのも沢山ありました。

ジョウビタキの♂を近くで撮りたいです。そのうちチャンスが到来すれば良いのですが。
2400mmでしたら、今日の80mくらいの距離でもある程度見られる写真になりそうです。

書込番号:15246505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/10/24 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様 今晩は

 ・tourokunさん
  野鳥がたくさんいますね!見せて頂くだけで感激です。鳥名ありがとうございます。
  雀かと思いました。(笑えない笑いです)
  今まで何種類のアルバムができました。

 ・てるてる親父さん
  稲穂の雀を私も何回か挑戦したのですが雀には失礼な顔なしです。
  鳥名ありがとうございました。

 ・SakanaTarouさん
  日本はまだ2重価格世界ですね。全員移住しなくては。たくさんの写真のUPを楽しみにして  います。

 ・幻氷さん
  今日は大砲の写真家の人にオオタカの止まり木を教えて頂きました。
  幻氷さんの写真のように、目と毛の縞模様の美しを撮るように練習して野鳥の深い沼に
  いつかは入りたいものです。(笑い)。

 ヒバリでしょうか。

書込番号:15247158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/24 23:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
コゲラ 5.6の250ですから、ちょっと暗かったのでしょうか?
いま、牧草地はどんな風景なんでしょう?

torokun様
ホオジロ 背景が面白いですね。ヒヨドリといい季節感たっぷりですね。
ジョウビタキ、それもオスは私も早く出会いたいです。
ノスリは、渡って来たところで疲れてるのでしょうか?これからカエルなどを捕まえるんじゃないですかねぇ。

misonikomi65様
ヒバリのような気がしますが・・・?ヒバリはtorokunさんの回答を待ちましょう(笑
スズメには、やっぱり瓦が似合いますね。
サギ 透かして見える羽が綺麗ですね。

書込番号:15247912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/25 15:16(1年以上前)

幻氷さん
いよいよ白鳥も登場ですね。

torokunさん
ジョウビタキ ♀の動画、かわいいですね。木の実、最初飲み込みきれなかったんでしょうかね?

マイルドざっちさん
モズ、大口を開けてますね。鳴いていたのかな? 動画も撮ってみると面白いかも知れません。
あと撮影日時が04:31になってますが、あってますか?

私が撮った写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/ImageID=1322846/
は変な時間7:35になっていますが、これは旅行先のプエルトリコと私の住んでいる場所に3時間の時差があるからで、本当は10:35です。

kurashikioyagiさん
カモだらけですね。マガモっぽく見えますが、、、

てるてる親父さん
ニュウナイスズメっていうのがいるんですね。初めて知りました。ほっぺたが黒くないやつですね。
50はさっき注文しました。楽しみです。

抜け四十雀さん
シジュウカラ、かわいいですね。私の日本の実家の庭にもシジュウカラが来ますよ。当時SX40を持っていなかったのでうまく撮れませんでしたが。

書込番号:15250038

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/25 15:47(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

コゲラは比較的に目線より高い位置に止まる事が多いから
どうしても見上げる構図になってしまうのが残念ですよね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

オオタカを撮れるチャンスがあると良いですね
私も来月はオオワシとオジロワシを探しにいきます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そうですね、木の陰だったので感度をオートにしてました
牧草は刈り取ってロールにして既に牧場に運ばれてます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

白鳥を見るとやはり冬近し・・・と感じます
被写体が見つからない時には白鳥と鴨に登場してもらいます・笑

書込番号:15250110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/25 18:11(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日は、野鳥の写真が一枚も撮れませんでした。

SakanaTarou様
お〜!いよいよ50の仲間入りですか!羨ましいですね。こちらでは相変わらず品不足のようです。
気になるN社の1V2の方が先に市場に出回るかも知れません。

幻氷様
これから近くで雪と野鳥が撮れるので羨ましいです。
オオハクチョウ、関西方面に飛んで行け!って伝えてください。

書込番号:15250516

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

ひばりですね!(~o~) 今年は何枚も撮ったので頭に入っちゃってます。(~o~)
三羽スズメ、表情がなんとも可愛らしい!
シラサギの羽も透かしてみるととても綺麗なんですね!

今時期は沢山の野鳥が姿を見せてくれます。楽しい時期です。
それでも大阪城公園や東京の公園には遥かに及ばず・・・ですが。

○てるてる親父さん

ホオジロの背景は農作物の種をカバーしているビニール状のものでした。(~o~)
どうしてもとまっている植物が枯れていたりして、秋の到来を強く感じる写真になってしまいます。

ジョウビタキの♂を50HSで綺麗に撮られている方が投稿されてましたね。
あんな写真が撮れれば御の字なのですが。。。(~o~)

○SakanaTarouさん

あのジョウビタキ♀、あの植物に数分おきに飛んで来て見回りをしていました。
どこかで木の実を食べた直後だったのでしょう。
面白い動作をしていましたので、あとで見てみたら木の実をいったん吐き出してまた
飲み込んでいました。(~o~)

ついに50HSが手元へ届くのですね! 
明日はその第一号写真を見られますか!?(~o~)

○幻氷さん

コゲラはそうですよね。いつも見上げる構図で、おまけにブレています。
満足のいく写真は一枚も撮れません。
アカゲラの方がじっとしていて撮りやすかったりするのですか?

来月にはついにワシ撮影ですか! 迫力のある写真を楽しみにしてます♪

書込番号:15251137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/25 22:34(1年以上前)

こんばんは。

torokun様
これはまたカワセミが良い所に止まってくれましたね。素晴らしいです!
セットされた止まり木も皆さんそれなりに努力されてると思いますが、こういう自然の…それもススキとはニクイですね。
こういう一枚は私も撮りたいです。
50での作例でジョウビタキ拝見しました。
私は、あれ位の大きさが一番好きです。背景にもよりますが、上手にまとめられた作例だと思いました。

書込番号:15251630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 23:47(1年以上前)

当機種

こんばんは。
庭の野鳥シリーズです。


幻氷さん
コゲラの♂の、後頭部の赤い数枚の羽根を、いずれ絶対に撮ってやろうと思ってます。

torokunさん
[15251137]の3枚目、カワセミのこういう“にゅーん”という姿勢は生でも写真でも初めて見ました。

misonikomi65さん
「雀には瓦がよく似合ふ」by太宰もといてるてる親父さん。その通り!
横長アスペクトが効いている暖かい良い画ですね〜。

SakanaTarouさん
シジュウカラの「ツピー。ピチュー。ジジジジジ。」という鳴き声は野鳥のA to Zという感じがします。


おととい辺りから庭で「ピッ!ピッ!ピッ!。 カ カ カ カ。」という鳴き声が聞こえるのですが、この子でしょうか。
白飛びしすぎていて同定できません。拙い画像ですが何でしょうか?

書込番号:15252023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/26 00:55(1年以上前)

抜け四十雀様、こんばんは。
カッカッカッ!火焚きの音がしてましたか?(笑

書込番号:15252296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 01:08(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは

「カ」はさることながら「ピッ!」が火焚きにしては瑞々しかったんですよねぇ。

書込番号:15252332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/26 01:27(1年以上前)

抜け四十雀様
そうですね。
あのヒッヒッ!というか、ピッピッ!という声が…ということらしいですが、私にはそのように聴こえないのですよ。
個人的には、ヒタキが仲間に威嚇するときにパチパチという音を出しますが、それの方が火焚きという感じがします。
まぁ、個人的にということですが…(笑

書込番号:15252385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/10/26 02:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんお久しぶりです、sx40を修理に出して一度帰ってきましたが数日使ってまたズームの不具合が出たので再度修理に出しましたが、けったくそ悪いのでsx50を注文昨日ヨドバシから電話があったので取りに行きました、昨日と今日と二日ほど使ってみましたが使用感はだいたい氷幻さんの記述の通りです、自分としてはレンズキャップの取り外しが楽になったのと撮影中にsx40の場合、再生ボタンを押すとズームが勝手に戻ってしまうのが改善された所と水準器ですかねえちょうどベルボンの水準器を買おうと思っていたので得した感じです、一言で言うと垢抜けたかんじです。SX40撮!

書込番号:15252531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/26 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠かったアオゲラ

さて、私は誰でしょう?

今年はメスが居座ってます

皆様、こんにちは。

今日は、ジョウビタキに出会えました!
毎年綺麗なオスが縄張りにしてる所ですが、今年はメスが入っていました。
車を近付けると目の前から飛び出て来て、なんとか2枚だけ撮らせて貰いました。
抜け四十雀さん、やっぱりジョウビタキのカッカッカッは、火打石を叩く音に似てました(笑

Mr.ビビルラッシー様、お久しぶりです。
40も一応直ったようで、良かったですね。更に50を買われて羨ましいです。
カワセミ、少し暗い所だったのでしょうか?もう少しSSが上がればバッチリでしたね。
また、50の使い勝手など教えて下さい。

書込番号:15254307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日[15252023]でお騒がせした個体?

この下にも2羽止まってました

ここは堀の真上です

シャガの茂みに飛び込む

皆さんこんにちは。


Mr.ビビルラッシーさん
40の不具合は残念でしたが背中を押してもらった形で、災い転じて福となるのではないでしょうか。
私も50の電子水準器には魅力を感じます。
カワセミのダイブ一閃、ジャストタイミングでしたね。


庭シリーズです。

1枚目、嘴と足も黒いしアイリングもそれほど目立たないし喉と腹に気持ち黄色みがあるし、
キビタキ♀でどうでしょうか(レベル補正あり)。

4枚目、虫が好きな小鳥はこういう所にも入りますね。同じ状況で去年の今頃一回だけ
ヤブサメを見ているので、今年もと期待しているのですが。

書込番号:15254317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 16:32(1年以上前)

てるてる親父さん、こんにちは。
入れ違いになりまして。

2枚目はカケスですか。
声は他の物まねをするし、顔も見せてくれないし、意外にシャイな鳥なのかも(笑。
ジョウビタキのメスは眼がくりっとして可愛いし、大好きです。

書込番号:15254349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/26 17:07(1年以上前)

抜け四十雀様
キビタキのメスでしたか・・・。キビタキの若鳥とメスも見分け難いですね。
このキビタキも威嚇する時にパチパチと鳴らしますが、これが焚き火をしてる時のパチパチに似てるように思います。
ヒタキ、火焚き・・何からきてるのでしょう?

オナガ、羨ましいですね!無いものねだりです。

書込番号:15254432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/26 17:35(1年以上前)

幻氷さん
冬の間は白鳥と鴨はいつでもいますものね。

てるてる親父さん
N社の1V2もAFや連写やらなかなか魅力的ですね。あとはちゃんとAFの効く長めの望遠レンズがでれば鳥も撮りやすそうです。
「さて、私は誰でしょう?」の写真は、私もカケスかなと思いました(羽の水色から)。

torokunさん
カワセミ、すすきみたいな草の茎にとまってますな。背景の水面もカラフルでいい感じですね。

SX50HSが届くのに1週間くらいかかりそうです。それを見越して早めに注文しました。

抜け四十雀さん
かわいい小鳥がいっぱいですね。キビタキ♀、とくにかわいいですね。水を飲みにきたのかな?
てるてる親父さんとの野鳥談義、面白いですね。読んでいて勉強になります。

Mr.ビビルラッシーさん
SX40は再度修理中だけどSX50を入手されたんですね。SX50の進歩を実感されているようですね。カワセミの撮影のできる場所も見つけられたようですし、これからどんどん撮影が楽しめますね。これはHQ連写ですか??

書込番号:15254509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/26 17:51(1年以上前)

SakanaTarou様
ピンポン!カケスですね。
やっとピントが合って、シャッターを切ったらこんな状態でした。
真っ赤なモミジの枝に止まってたのも、結局ピントが合わず飛ばれてしまいましたので、また機会をみて再挑戦です。
因みにV1は持ってるのですが、500と600mmに着けてるのでは意味がありませんし・・・300mmがVRになれば腰痛の私にでも使えるかも知れませんね。

50、待ち遠しいですね(笑

書込番号:15254557

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/26 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛ぶ鳥はフレームに収めるのが難しい

モズ♂

ジョウビタキ♀

ホオジロ♂

○てるてる親父さん

カワセミは夕方だった上に、日陰になっていましたのでザラついてしまいました。
羽の色もいまひとつ暗い感じになりました。(+_+)
とまってくれたのがススキだった事だけが救いでした。 (~o~)

アオゲラやカケス、こちらでは見かけません。撮ってみたい被写体です!
ジョウビタキ♀、良い背景と構図ですね! 流石!


○抜け四十雀さん

庭の野鳥はキビタキ♀ですか! ちょこんと立っている姿がなんとも可愛い!
オナガも羨ましい被写体ですね〜 こちらにはいません。。

コゲラの後頭部に赤い羽があるのですか! 知りませんでした! 良い情報頂きました。

あのカワセミは飛び立つ寸前の前傾姿勢です。(~0~)

○Mr.ビビルラッシーさん

お久しぶりです。(~o~)
50HSを手に入れられたとか? どうですか! やはり進化してますか!?
今回のカワセミのダイブは40HSですか。
50HSの作例、お待ちしています♪

○SakanaTarouさん

50HS、1週間かかるのですか! 待ち遠しいですね!

今日もいつもと同じ場所でジョウビタキ♂♀やホオジロ♂、モズ♂を撮ってみました。(#^.^#)

書込番号:15254801

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/26 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。ジョウビタキ♂。

書込番号:15254811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2012/10/26 22:16(1年以上前)

当機種

お疲れ様です。

少し前に撮影したものです。

書込番号:15255679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/26 23:58(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
今日も見事に撮られてますね。
止まる所といい背景といい、素晴らしいですね。
ジョウビタキも、綺麗な雄でオマケに前から横から後ろからと大サービスです。
小さなファインダーで追うのは本当に苦労しますね。
シャッターを押す瞬間、どうしても追う手が止まってしまうので、押しながらも追い続けるよう意識すれば改善されるような気がします。
責任は持てませんが…(^-^;

マイルドさっち様
ハクセキレイ、堂々とした姿で撮れてますね。
これから冬鳥も沢山やって来ますし、また色んな野鳥を撮って楽しみましょう!

書込番号:15256156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/10/27 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sx40は売って軍資金にしましたsx40に比べて思ったほどの進歩はありません、しかしちょっとでも被写体に寄って撮りたいと思う方は50の方をおすすめします、それと40にはなかったリモートスイッチが付けれるので三脚を使う時は助かると思います、自分は今手持ちで撮っているので来月はベルボンのマウントチェイサー4とリモートスイッチを買う予定です、特にカワセミのダイブを狙う時はいつダイブするかわからないので大変です他のカメラマンは皆な三脚持参その上に一眼です、バッグからカメラを出すのがちょっとはずかしいような...

書込番号:15256359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 10:03(1年以上前)

再生するモズの鳴く声

作例
モズの鳴く声

当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワのなる木

○マイルドざっちさん

でっかくハクセキレイを撮られましたね!
じっと見つめているその視線の先には何が!?(~0~)

○てるてる親父さん

ジョウビタキ、モデルの仕事を見事にやってのけてくれました。(~0~)
今日は近くのいつもの散歩コースで、先週までいなかったジョウビタキが
姿を現してくれました。モズも力強く鳴いていました。
カワセミも一瞬だけとまってくれました。(#^.^#)

○Mr.ビビルラッシーさん

カワセミの生態の記録のようで素晴らしいですね。
近くでこのようなスポットがあるのですか? 良いですね〜(~0~)
一眼ばかりの中では恥ずかしい気持ちもあるのですが、手軽さでは圧勝なので
そこは撮った画面を見せ付けて差し上げましょう!

書込番号:15257328

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。(~0~)

書込番号:15257331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 14:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。


てるてる親父さん
V1をお持ちですか。ファインダーもきれいだしAFが優秀なようでちょっと興味あります。
ヒタキは「火叩き」らしいですね。まあ語源というのは当てにならないことも多いですが。

SakanaTarouさん
SX50はアメリカでも人気なのですか。届くのを待つのもまた楽しみですね。
N社J2はJ1のそっくりさんでしたが、V2はちょっと個性的なデザインになりましたね。

torokunさん
絶好の撮影ポイントをたくさん見つけられたようですね。
キジバトも自然の中で見ると野生の山鳩という感じがします。背景もばっちりです。

マイルドざっちさん
ハクセキレイの足下に虫が飛んでいるのですかね。
このあとこれに飛びかかって空中採餌をしていたりして。

Mr.ビビルラッシーさん
機材なんか気にしない!SXは手持ちでこちらの諸先輩方のような美しい画が撮れるのですから、
三脚一眼とは役割が違うのですよ、と私も自分に言い聞かせています(笑。


例のキビタキですが、今日もまだ庭でミミズか何かを捕まえたりしているんですよ。
早く行かなくて大丈夫なのかなあ。

書込番号:15258286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/27 15:48(1年以上前)

てるてる親父さん
カケス惜しかったですね。秋の鳥の写真は背景がいろいろな色で美しいですね。
50は来週の前半に届くようです。今週末は少し外に出て40を使おうと思ったんですが、ずっと雨みたいで残念です。

torokunさん
ジョウビタキ、モズ、キジバト、カワセミ、背景も含めて、全てすばらしいですね!
カワラヒワ、ほんとうに木になっているみたいですね。数えちゃいました。

Mr.ビビルラッシーさん
カワセミ、見事ですね。
三脚とリモコンがあるとSX50での撮影の幅がまた広がりますね。
私もケーブルレリーズを注文しました。

抜け四十雀さん
キビタキ、抜け四十雀さんの庭が気に入っちゃたんでしょうね。

SX50/SX40に関しての英語のフォーラムを見てみますと、鳥の写真が多くて皆さん同じように楽しんでいるみたいでして、人気はあるみたいですよ。
でもSX50は米国のアマゾンで簡単に買えるので、品切れになるほどではないようです。

書込番号:15258463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと遠い

乱舞してました

この方のお陰で、みんな飛んでしまいました

皆様、こんばんは。

Mr.ビビルラッシー様
カワセミ、お見事ですね!更に素晴らしい写真に挑戦してください。楽しみにしてます。
もう50をお使いでしたか?品不足のなかで縁があったのですね。
偉そうなことは言えませんが、一眼をお使いの方でも「こんな写真なら一眼は要らんでしょ…」
って思う方もおられますし、恥ずかしがることは無いと思いますよ(笑

torokun様
モズとカワラヒワ、きょう私も撮って来たんですが、警戒心が強くて傍に行けなかったです。
キジバトも、じっくり見ると中々渋いですね。
ジョウビタキ、ニクイほど良い所に止まってくれたんですね。
カワセミ、いい一枚ですね。背景に光が当たってなかったら更に素晴らしかったような気がします。

抜け四十雀様
ヒタキ、ありがとうございました。
V1は、今までスナップを撮ったことがなかったので、ちょっと挑戦しようと思いまして・・・。
先日、マヒワの群れが飛び回ってました。

SakanaTarou様
この時期カケスはよく見るんですが、飛んでるところばかりで中々ファインダーの中に入ってくれません。
ステラーカケスとは、似ても似つきませんが・・・。
そちらでも50の評価はいいのでしょうか?

書込番号:15258982

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○抜け四十雀さん

ここにきて急に野鳥の数が増えました。
岡山の夏は「晴れの国」というだけあって、とても暑かったので、秋になり涼しくなると
野鳥で賑わい始めます。
キジバトは電線にとまっているのはパッとしないですが、自然の中では何故かパッとします。(~0~)

キビタキ、毎日庭で観察出来るのですね!(~0~) また経過を見せて下さい!

○SakanaTarouさん

もうすぐ50HSが届きますね! 先に手に入れた3点セットも本体が待ち遠しい事でしょう。(~0~)

写真をSakanaTarouさんに少しでも評価して頂けると、とても嬉しく、照れますね!
ありがとうございます。(#^.^#)

カワラヒワ、上手い具合に手のひらのように・・・と思いきや、6羽いました。(~o~)

SXのフォーラム、米国でも鳥の写真が多いのですね。
でも、なかなかSakanaTarouさんほどのハイレベルな写真は見つからないのでは!?

○てるてる親父さん

カワラヒワのなる木、てるてる親父さんも撮っていらっしゃったのですね!(~o~)
それにしてもこの乱舞見事です!  羽の黄色い部分が透けて美しい!
その後に登場したモズ写真も実に美しい! 秋を感じさせる絵葉書のような1枚です!

私が撮ったカワラヒワも70〜80mくらいありました。(~0~)
キジバトはすぐ目の前で撮らせてくれたのに・・・
ジョウビタキも7〜8mくらいで撮らせてくれました。ピッピッ カチカチカチ・・・と鳴いていました。
カワセミもすぐ近くへ来てとまってものの3〜4秒で飛び去りました。
あわてて撮ったのでピントがいまひとつでした。

書込番号:15259527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。

torokun様
ジョウビタキ、背景がいいですね。
こちらの方ではジョウビタキを紋付といいます。人間に親しまれてる野鳥の雰囲気を感じますね。
空港が無い所に住んでますと、巨大な鳥に見えます(爆

書込番号:15260252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/10/27 23:30(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

○抜け四十雀さん始めまして、自分も最初は三脚なんか別にいらんでじゃまやしと思っていましたが、カワセミを撮るようになってこれは三脚無いとちょっときついなあと思い決心しました、カワセミも気まぐれなんでダイブするのに20分以上カワセミが飛び込むであろう場所に構図をきめてずっと待たされることがあります、たいがいえらいです体力がいりますこりゃやっぱり三脚いるで?と思い今回購入を考えたしだいです。○torokunさんもけっこうカワセミ撮ってるみたいですね、その場所は他のカメラマンも大砲構えてますか?それともtorokunさんだけがしってる秘密の場所ですか?それと上の写真はsx50です今回はsx40です撮影場所は自転車で1時間以上かかります鳥撮りはほんま体力いりますわ?○てるてる親父さんこんばんは、いいところに住んでますねいろんな鳥が撮れていいですねうらやましいです、この年になると自分も静かな田舎暮らしもええなあ?と思うことがあります、しかしコンビニないとこまるなあ?と思い現実にかえります。○sakanatarouさんに一つ質問です、前から気になっていたんですが魚太郎さんは鳥が好きやのになんで魚太郎なんですか?考えると夜も寝れません...sx40撮。

書込番号:15260538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 02:25(1年以上前)

こんばんは。

SakanaTarouさん
あのキビタキは渡りの途中で一休みしているのでしょう。当方は住宅街でまとまった緑は殆ど無く、我が家の本当にささやかな樹木や茂みでさえ彼女はアテにしている訳です。私はナチュラリストなどではなく自分の欲で鳥が見たいだけですが、そんな者でも彼女らの生息地の確保について思いを致さざるを得ません。

てるてる親父さん
ジョウビタキが紋付ですか。図鑑的にそういう呼称があることは知っていましたが、じっさいにそのように言われている方(地域)がいらっしゃる事を知るのは感慨深いものがありますね。
カワラヒワって本当に群れますね。樹木や電線にダーッと居るのはよく見かけますが、庭では多くありません。分散しないのでしょうか。

torokunさん
私は野鳥と同じぐらい美術が好きで、岡山には林原や大原など各分野で「日本一」といえる美術館があり、いずれ生活に余裕が出来たら時間をかけてゆっくり訪れてみたい土地です。また何と言っても懐かしいのは百鬼園先生です。
ああすみません話が逸れました。例のキビタキは日暮れに見たら暢気に?水浴びしていました。

Mr.ビビルラッシーさん
鳥見(撮り)にとって「待つ」ことは絶対に避けて通れない道ですよね。私は偶々こちらのスレに触発されてSX40を今年の初夏に購入したクチで、撮影に関しては経験半年のド素人です。これまではずっと観察メインでして、フィールドスコープを三脚に据えて携帯用椅子に座るなどして「待って」いましたので、お気持ちはほんとうに共感します。

書込番号:15261142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2012/10/28 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、いろいろとありがとうございます。
まだ、ファインダーに鳥を入れるのに手こずっています^^;

書込番号:15261980

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 12:15(1年以上前)

再生するセキレイの水浴び

作例
セキレイの水浴び

当機種
当機種

コチドリ

バン

○てるてる親父さん

紋付と言うのですね。確かにそう見えます。(~o~)
今日もあちこちで姿&声が。。 民家の屋根の上のアンテナに陣取ったりしてました。
近くに空港があるので時々上空を巨大な鳥が飛行します。(~o~)

今日はカワセミもキジにも遭遇しましたが、シャッターを切る前に逃げられました。

○Mr.ビビルラッシーさん

3枚目4枚目のようにアップで撮れると嬉しいですよね。(~o~)
カワセミを撮っている場所なんですが、車で3分ほどの神社の駐車場に停めて
徒歩で川沿いを散歩してると現れます。
他のカメラマンはゼロです。(~o~) 独り占めです。
ただ、たびたびウオーキングやランニング、散歩中の人とすれ違います。
そんな時に限ってカワセミにカメラを向けているところだったりします。逃げられます。(~o~)
SakanaTarouさんはきっと魚釣りが好きなのでは!?(笑)
で、このカメラを手にされて鳥好きになったりとか・・・

○抜け四十雀さん

百鬼園先生とは如何に?と思い調べてみました。内田 百閧ウんの事ですね!
名前は知っています。(~o~) その程度ですが。。
大原美術館も外観の写真は撮った事がありますが、入った事がありません。
先日直島の地中美術館でモネの作品を観ましたが、抽象的すぎてよく分かりませんでした。
でも、基本的には美術は好きです。写真展にもたまに行きます。

キビタキの水浴びが見られましたか! 私は今日ハクセキレイの水浴びを録りました。(~o~)

○マイルドざっちさん

1枚目はファインダーに入れるのがやたら簡単ですが、2枚目ともなると揺ら揺らカメラが揺れて
なかなか入らないですよね。
オナガを私も一度撮ってみたいですが、残念ながらこちらにはいません。。(~_~;)

書込番号:15262394

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メス

オス

ジョウビタキも撮りました。\(^o^)/

書込番号:15262399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/10/28 14:57(1年以上前)

当機種
機種不明

★上がsx40の840ミリ、下がsx50の1200ミリで撮影、距離同じ今後sx50の購入を考えてる方参考になれば幸いです。★抜け四十雀さんも今年の夏ですか自分もそうです、それまでは他のカメラでこれと言った目的もなくパチパチ撮ってましたがこのカメラを入手してからは鳥撮にはまりました、自分は自転車で撮りに行くので連チャンの時はかなり体力使いますそれでも帰って今日撮った写真をテレビで見るのがたのしみです、野鳥撮影は奥が深いのであまりのめりこみ過ぎて野鳥撮影依存症にならないように気をつけています抜け四十雀さんも気をつけてください。★torokunさんカワセミ一人占めですかいいですね、周りに気を使うこと無く好きな場所に移動できるのがいいですね、自分がカワセミを撮影している場所は上にが木が生い茂っていて昼間でもちょっと薄暗い感じです、おまけにカワセミが来るのは夕方の大体決まった時間帯なのでどおしても感度が上がります、もっと光量があればSX50の威力が発揮されると思うんですが...

書込番号:15263016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/28 15:23(1年以上前)

ビビルラッシーさん
両機で撮り比べ有難うございます
欲を言えば撮影情報exifが表示されない事が多いので
表示されるようにお願いしますm(._.)m

書込番号:15263110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/28 16:19(1年以上前)

てるてる親父さん
乱舞してますねー、しかもいい背景の中で。。こういう動きのある写真は面白いです。
50の評価はこちらでもアマゾンの使用者のレビューなどを見る限りおおむねいいですね。

Mr.ビビルラッシーさん
私の名前のせいで夜眠れないようで申し訳ありません。
深い意味はありません。思いつきでつけました。魚っていうか、寿司は好きです。さっき寿司屋に行ってきました。

あと、40と50の撮り比べ画像ありがとうございます。

抜け四十雀さん
抜け四十雀さんの鳥への愛情のあふれるコメントに感激です。

マイルドざっちさん
一枚目の写真は、メジロとオナガでしょうか。銀色のVAIOの上ですっかり安心しきっているようです。

torokunさん
ジョウビタキ、ばっちりですね! いやー、うらやましいです。

292さん
こんにちは。292さんもそろそろ50を入手されるんですか?

書込番号:15263334

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/28 17:46(1年以上前)

sakanatarouさん
もうすぐ手に入れますね、羨ましいです
欲しいんです(^ー゜)
無いんです(ーー;)
高いんですf^_^;)

書込番号:15263737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/28 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ

コガラは、どうも苦手です

コガモ?

面白いと思いましたが、ちょっとブレ過ぎかな?

皆様、こんばんは。
今日は朝から雨!この雨で紅葉も瑞々しくなるでしょうね。

Mr.ビビルラッシー様
カワセミが撮れるポイントを見付けられたんですね。
当然のことながら50は大きく撮れてますね。
これから色々チャレンジしてください。

抜け四十雀様
図鑑に載ってるんですか?流石に若い人はそう呼ばないかも知れませんが、
お年寄りに聞くと紋付が来てるよって教えて頂きます。
今日は、どこかのアンテナの上で鳴いてました。

マイルドざっち様
PCの上のオナガやメジロ、いいですね。
撮ってても逃げないですからねぇ。

torokun様
セキレイ、気持ち良く水浴びしてますね。
今日は、今期初めて自宅近所でヒッヒッヒッ!カッカッと鳴いてました。
ジョウビタキ、一枚目や三枚目を見せられると、もう撮れなくなります。

すし…いや!SakanaTarou様
私は生物が苦手で・・・すし屋では苦労します。
50、いよいよですね。私は、まだ40に広角を犠牲にしてフードを付けようかと思案してます。

292様
50へ行かれる時は、まずココで告知してくださいよ(笑

書込番号:15264003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2012/10/28 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは
皆様、上手く撮影されてますね^^
自分はなかなか^^;
ズームから半押ししてピント合わせるだけでも
苦労していて、その間に鳥が移動してしまうを繰り返しています^^;
カメラの機能の方も使いきっていない状態ですよ。。。

書込番号:15264210

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/28 20:39(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

840mmと1200mmの作例、参考になります。有難うございます。m(__)m
さすがに50HSだと爪の先まで解像されていますね。
私も撮って帰ったら、まずTVにSDカードを差し込んでスライドショーで確認してます♪
それで良く撮れていたらココロの中でガッツポーズ炸裂です!
こちらのカワセミは朝早くに出現確率が高く、行けば大抵会えます。
真昼はあまり見かけませんが。。

○292さん

このスレで鳥写真を見たいですね〜(催促催促)(笑)

○すし太郎さ・・あ、いや、SakanaTarouさん

米国でもやはり50HSの評価は高いのですね! だから在庫が無い。。
こちらでは評価以前に値段が高い=まだ手が出ませんっ。(:D)┼─┤

最近はジョウビタキばかりになってます。(-ω-)/ 一番撮りやすいものでつい。。。

○てるてる親父さん

こんなふっくらしたメジロは初めて見ました。(~0~)
最後のブレ鳥はカワラヒワなのですか?

最近、至る所で「ヒッヒッ」と言う鳴き声が聞こえます。家の近所からも聞こえて来ます。
きっとヒタキがいるのでしょうね。

てるてる親父さんも生もの苦手ですか!! 奇遇ですね〜
私も刺身等、大の苦手で。。
回転寿司に行っても刺身が載っていないものばかり。。
ただ、タコとイカは生でも大丈夫なんです。(#^.^#)

○マイルドざっちさん

エナガ、でっかく撮れてますね! エナガにここまで接近出来るとはスゴいですね!
ちょこまか動くのでフレームに入れるのも至難の業でしょ!?(~o~)
キジバトもふっくらとして、冬衣装っぽく見えますね!
私も今日、ズーム中に逃げられました。もっさりしたズーム、改良して欲しいところです。
今日逃げられたのはカワセミ・キジ・ヒクイナです。┌|∵|┘
ジョウビタキだけは結構時間をくれます。(~o~)

書込番号:15264533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/10/29 02:25(1年以上前)

★292さんお久しぶりです、写真の情報の件なんですが前も書いたんですがスマートフォンからの投稿なので不便で手間がかかります、たとえば写真の下の説明文も書き込みは出来るんですが投稿すると全部消えてしまいます、無線のキーボードを使っているんですがたとえばアルファベットとひらがなの変換が出来ませんいちいち本体側で変換していますそれ以外でもフリーズになったり文字変換が出来なかったりそのたびに本体をHDステーションから抜いて電源を入れ直します、と言うように色々なトラブルや制限があるのでパソコンのようなわけにはいきません、めんどくさいし時間がかかるし写真のデーターも一度PS3に入れてから本体にコピーするので本体側で感度や絞りシャッタースピードなどの情報は出ません情報を見るには、いちいちPS3を開けて写真を探して情報を見ないといけないので写真情報ははぶいています、その辺のところご理解お願いします。★sakanatarouさん回答ありがとうございます今晩から熟睡できます。★てるてる親父さん相変わらずバリエーション豊富ですねえ最近は以前見なかった鳥がちらほら出て来ましたね、こないだも赤い鳥が木に止まったんでカメラをバッグから取り出そうとするとカラスが飛んで来て一瞬で逃げられました、大きさはカワセミ位ですそれ以来見かけません赤い鳥って珍しいですよね...★マイルドざっちさん始めまして、なかなかうまく撮れないとお悩みの用ですが皆さん同じですよ自分が思うような写真なんか中々撮れません、ピンボケなんかなんぼでもあるし構図が悪かったりそんな中におっ!と思う写真があります何百枚撮った中に数枚あるか、全部ダメ消去なんて事もあります、とにかくあししげく通ってガンガン撮ってくださいその中にこれわってゆーのがありますよ、もしなかってもいくらでも消去して撮り直しが出来るのでデジタルは便利です。★torokunさんやっぱり撮った写真をテレビで見れるっていいですよねえ、自分のテレビはパナソニックのTH-L32G2ですこのテレビはカードスロットが付いているので決めました、カメラ本体では微妙なピンボケなんかなかなかわかりませんけどハイビジョンのテレビやとよくわかりますよね、これでハード内蔵やともっといいんですけどね。

書込番号:15266024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/29 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

くつろいでました

何かを見つめて囀ってました

まだ居たキビタキの♀?若?

オマケ

皆様、こんにちは。
もう11月というのに、近所の里山ではキビタキが数羽いました。
まぁ、早春に来て晩秋までゆっくりする野鳥ですね。

マイルドざっち様
この大きさは迫力ありますね。
あの小さなエナガが、この大きさで撮れるんですから羨ましいです。

torokun様
最後のブレブレは、カワラヒワです。SSを見て、まぁいいか・・・って押しました。
私もイカだけは食べれるんですよ(笑

Mr.ビビルラッシー様
赤い鳥ですか・・・?よく分かりませんが、ベニマシコとかですかねぇ?(他にもいますが)
あと、場所によってはベニスズメ(籠抜け)も野生化したのが居ますが、集団で居ると思います。
どちらにしても、赤い鳥って珍しいと思います。残念ですね。

書込番号:15267547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/29 15:33(1年以上前)

再生するオウギアイサ。

作例
オウギアイサ。

当機種
当機種
当機種
当機種

ハシボソキツツキNorthern Flickerメス。枝がじゃま。

Bushtit ヤブガラ

Northern Shrike オオモズ:初見:初撮影:ワンチャンスしかありませんでした。

Hooded Merganserオウギアイサ:メス、オス。久しぶり。

292さん
品薄が、はやく解消されるといいですね。

てるてる親父さん
カワラヒワのブレ写真、面白いです。いっせいに同じ向きに飛んだようですね。

マイルドざっちさん
今回の3枚ともくっきりよく撮れていますね。カラスは黒い目がうまく描写できないことが多いんですが、いい感じです。

torokunさん
私が一番好きなネタはイカですよ。

Mr.ビビルラッシーさん
寿司太郎では有名すぎるので、SakanaTarouです。夜はぐっすり眠ってください。

今日は雨がやんだので、上の子と一緒に鳥を見に行きました。私の本拠地とも言える近所の公園なのですが、記録を調べてみると前回行ったのはは7月中旬でした。子供との対話を重視したので写真はそんなに撮りませんでした(いいわけ)。でも、20種類以上の鳥が見れたので満足です。

書込番号:15267587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/29 15:57(1年以上前)

SakanaTarou様
オウギアイサ、面白い頭ですね。どこまで頭なのか羽毛なのか分かりませんねぇ。
オオモズ、昔どこかへ撮りに行った記憶が・・・思い出せません(汗
キツツキらしからぬ止まり方ですね。

書込番号:15267657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/29 16:19(1年以上前)

当機種

Northern Shrike オオモズが来ているという情報。

てるてる親父さん
オウギアイサは頭の形も動作も面白いので、今度、三脚を立ててじっくりとってみたいと思っています。
オオモズ、見れたのはラッキーでした。オオモズがきているという情報があったので、もしかしたら、と思っていたら、いました。近くから撮りたかったのですが、すぐ飛んでって行ってしまいました。
ハシボソキツツキはキツツキの中では特別で、地面にも降りてきます。

書込番号:15267718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/29 16:51(1年以上前)

SakanaTarou様
こんな掲示板があるんですか?
国民性なのか?日本では考えられません。
ちょっと珍しい野鳥が居ると、日本では仲間内だけで楽しんだら、後は隠す方が多いですね。
おまけに、自分たち以外の人が撮ろうとすると、やれ!自然破壊だの野鳥を怖がらせてるだのとほざく輩が多い気がしますよ。
オウギアイサ、楽しみにしてます。

書込番号:15267806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/29 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この後追っ払われました。

○Mr.ビビルラッシーさん

パナソニックですか。私は日立ですが、このカメラを買うずっと前でしたので
SDカードスロットが付いているかどうかは全く眼中に無かったです。
現在はSDカードスロットが大変便利で重宝しています。(~0~)

○てるてる親父さん

キジバトはくつろいでいても目が怖いですぅ〜(>.<)
まだキビタキが見られるのですね。
こちらではまったくいません。後姿で残念でしたが、またチャレンジして見せて下さい!
去年とても苦労して撮ったキビタキ、並々ならぬ想いがある鳥です。

イカとタコとべカも食べれるのでした。(~0~)

○SakanaTarouさん

おお〜、久しぶりの野鳥作品では!? 流石ですね〜 とても綺麗で解像感もバッチリです。
ハシボソキツツキ、枝被りなんて気にしなくていいくらいバッチリ撮れてますね!
まるでハトにキツツキの遺伝子を入れたような風体だこと。。(~0~)
ヤブガラ、ふっくらと可愛らしい鳥ですね!
オウギアイサのオス、すんごい頭してますね〜(◎-◎) 宇宙人みたい。。
オオモズ、普通のモズと似ていますね〜。


今日撮ったノスリはカラスに脅された挙句、追っ払われました。(¨ )

書込番号:15268114

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/29 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

いつものごとくジョウビタキのオスとメスです。(~0~)

書込番号:15268120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2012/10/29 19:51(1年以上前)

大モズという野鳥もいるのですね!
良く撮影されていますね!おめでとうございます。
しかし皆様は本当に上手く撮影されているので、良い刺激になり自分も
もっと撮影したいという気持ちになります^^
洋画でバードォッチングの競技を題材にした面白い映画を、知人から借りて
鑑賞しましたが、その中でも何処で何とかという野鳥が見れるという情報が流れたり
していましたね!

書込番号:15268417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/29 21:57(1年以上前)

こんばんは。

torokun様
先日と同じノスリでしょうか?
カラスと「今年も残り少なくなってきましたが…」なんて話をしてるように思いましたが、違ったようですね(笑

マイルドざっち様
共に楽しみましょう!
野鳥撮影は、情報収集が一番の近道かも知れませんね。
でも普段よく見る野鳥も、じっくり撮ると面白いと思いますよ。

書込番号:15269133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/30 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様今晩は
 野鳥もこの掲示板に自分の写真があるか遊びに来て見てほしいですね。
 
 ・てるてる親父さん
  稲穂のスズメの写真、私の場合ぼけて見れませんでした。
  乱枚の写真、見るのも至福のひと時です。

 ・幻氷さん
  オオジロワシの画面いっぱいの写真をお願いします。
  オオタカの初撮りを期待しております。(大砲の人)この池で鵜を捕える行動の瞬間は
  感動したと聞きました。(この池にはカモ、う、サギでいっぱいになります。)

 ・tourokunさん
  ヒバリですか。自分で撮っておいておかしいのですが初めて見ました。^^)
  たくさんの小鳥がいて、これ日々小鳥(好日)ですか。
  楽しみに見ております。

 ・抜け四十雀さん
  雀の学校です。いつも楽しく遊んでるものですから私も仲間に!
  挨拶に来た小鳥? 「鉢の水をちょっと拝借します」

 ・SakanaTarouさん
  てるてる親父さんも書いておられましたが、掲示板のある地は鳥たちも安心ですね。
  かわいい小鳥たちの写真を楽しみに待っています。

書込番号:15270035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/10/30 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジョウビタキのオスがメスをひつこく追いかけ回しているところに、紳士的なハクセキレイが現れてメスの気持が揺れ動いているようでした...

書込番号:15270077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/10/30 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛知県寒狭川

つづきです。
 ・チョウゲンボウ
  1枚目はバッタを食べている(大砲の人の話)
  3枚目 ? 
 ・オシドリ
  時期が早く鮮やかな色がありません

 

書込番号:15270094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/30 11:04(1年以上前)

こんにちは。

misonikomi65様
冬鳥は、山奥へ行かなくても観られるので良い季節ですね。
チョウゲンボウ、良いですね。
飛んでる鳥にはあまり興味ないのですが、猛禽だけは透けた羽模様が好きです。
寒狭川はオシドリの越冬地で有名ですよね?
雪の中では映えますよね。

Mr.ビビルラッシー様
渡ってきたところでしょうか?この時期は縄張り争いが絶えませんね。
まだ今期は雄を一度も観てないので羨ましいです。

書込番号:15271268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/30 11:11(1年以上前)

当機種

シロフクロウを見るために集まってきた人々(私もですが、、、)。写真加工(+)。

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート13をたてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15271198/
これからの投稿は、パート13のほうにお願いします。

torokunさん
ノスリ対カラス、やはりカラスの勝ちですか。
私もアカオノスリ対カラスを目撃したばかりです。

マイルドざっちさん
「洋画でバードォッチングの競技を題材にした面白い映画」
http://video.foxjapan.com/movies/shiawasenotori/
これですか?
私もDVD持ってます。面白かったので3回くらい見ました。

てるてる親父さん
私の住んでいるところはなんとなくおおらかです。でもシロフクロウが南下してきたときはテレビで報道されたこともあり、かなり大騒ぎでした。

misonikomi65さん
ホオジロ(?)からチョウゲンボウ、オシドリまでいろいろな鳥を撮られていますねー。

Mr.ビビルラッシーさん
芝生の上の三角関係をうまくとらえられましたな。おもしろい写真です!

書込番号:15271299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2012/10/30 19:39(1年以上前)

こんばんは
そうです!その映画です。
凄い面白かったですよね^^

書込番号:15272857

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ653

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part6 が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14903690
皆様の積極的な書き込みにより返信が190を超えましたので
新しいスレッドを建てさせて頂きました。

今年も残暑の厳しい夏でしたが確実に秋は近づいています
全国各地のイベント、風景や植物などの写真が撮れましたら
遠慮しないでどんどん書き込んで下さいね。

書込番号:15094196

ナイスクチコミ!8


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/20 15:49(1年以上前)

幻氷さん
Part7になりましたね
新機種が話題になってるので不安です
このカメラ手にしてまだ1年も経ってませんが
色々勉強させていただいてました
幻氷さんが何時SX50に移ってしまうのか?
私はシャッターブレが得意でして
SX50でリモートスイッチが使えるので
評判が良ければ手にしたいと思ってますが
このカメラもまだ捨て難いですね^^;

書込番号:15094315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 16:39(1年以上前)

幻氷さん
スレッド新しくなりましたね
ほかの機種と見比べて2つのスレッド(鳥と季節)が1ヶ月あまりで200を超える
それだけ皆さんがこのカメラと写真を愛しているのでしょうね
長く続くといいですね

書込番号:15094488

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 18:54(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

ヘリは実用化されているのですね。
農家にとっては結構な出費になりそうですね!

べっぴんさんは倉敷小町の方でしたか。(#^.^#)
催し物の会場を華やかにし、盛り立ててくれる存在ですね!

○292さん

冬は苦手ですか!?(~0~)
幻氷さんみたいな土地柄では苦手になるでしょうが、こちらはなかなかマイナス
にならないので、私はそんなに苦にならないデス。(~0~)
1月生まれですし。

SX50HSはリモートスイッチが使えるのですね。
一眼では良く見る光景ですが、50HSもですか!!

○幻氷さん

新スレッド有難うございます。m(__)m

いつもながら綺麗な栗の写真。トンボはちょっと趣向を凝らした作品ですね!
1輪のコスモスの写真は流石です! 背景が暗いので引き立ちます!

40HSのスレッドがいつまで活況なのか分かりませんが、もう暫くこちらでも頑張って
下さいね!
秋の紅葉等、まだまだ楽しみがありますね!

○SakanaTarouさん

写真データを複数の場所に保存するのは良い方法ですね。
私もHDD2台に同じ写真データを保存しています。
HDDは突如壊れた経験があるので怖いからです。
CDやDVDもあまり信用出来ませんし。

書込番号:15094968

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/20 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

もみじが赤くなり始まりましたか
秋ですね

トンボはまともに逆光ですが
真っ黒にならずに、さすがですね

ピンクの一輪の花はバックが黒く引き立ってますね(^_^)v

もし幻氷さんがSX50を手にしたら
幻氷さんのSX40はプレミアが付くかも(笑)

書込番号:15095031

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/21 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

ND8使用

35倍840mm

●292さん、こんにちは。

センサーはSX40と一緒ですから画質もほぼ一緒じゃないですか?
1000mmだったら840mmとの違いが少ないので見送る予定でしたが
1200mmだと大きな違いなので、その画質に興味津々です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

これから新型が出るので書き込みのペースが落ちるでしょうが
SX40のユーザーの皆さんはコミュニケーションが取れていて
質問スレとか以外で自分が撮った写真をただひたすら貼るだけの
単発スレッドを立てたりしないのできっと長く続くでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

次の週末はバスに乗り軽登山して紅葉を撮りに行く予定です。

10月に入ると郊外の紅葉が始まり、中旬以降は市街地も・・・
天気が良ければ一足早い紅葉の写真をお見せ出来ると思いますよ。

書込番号:15099184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/21 16:30(1年以上前)

当機種
当機種

蕎麦は季節の花なんでしょうか?

もう一枚!

スレ主様・皆様、こんにちは。
このスレッドではご無沙汰してます。
今日は、県内にある蕎麦畑へノビタキを探しに行って来ました。
数年前のフィールドノートには9月24日ノビタキと書いてあり、少し早いかな?と思いながら出掛けましたが・・・やっぱり早かった様で、ヒラヒラ飛ぶノビタキの姿はありませんでした。
このまま帰るのも悔しいので、蕎麦の花を数枚撮って来ました。

書込番号:15099442

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 19:42(1年以上前)

○292さん

1枚目の青空は綺麗な青ですね! 例の公園ですね!
2000分の1秒ですから、相当明るかったのでは!?

幻氷さんの40HSは特殊仕様だからきっと高く売れますよ〜(笑)

○幻氷さん

北海道の夕暮れはもう「秋」そのものですね。。
赤いトンボは羽の大きさに見合わない胴の短さ。(笑)

1200mmだと今までの1.5倍弱の大きさで撮れるのですね。
これは魅力的です。あとは画質がどう出るか・・・

週末にはもう紅葉狩りですか! 驚きの早さですね!
作例を楽しみに待ってます♪

○てるてる親父さん

蕎麦の花、流石ですね! 背景が良い感じのボケです!
こうして1輪の蕎麦の花を写すのもおつな物ですね!

ノビタキは残念でしたが、こうして季節の輝きの1枚を撮る事が出来たのですから
良かった良かった!(~0~)

書込番号:15100176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/21 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

オクラの花

まって〜

てるてる親父さん
お久しぶりです
そばの花は今の季節に咲くので季節の花でしょう
此方の方でもそば畑を開放してそば祭りをやるようです
会場で打ったそばも食べさせて貰えるみたいです

弦氷さん
質問スレとか以外で自分が撮った写真をただひたすら貼るだけの
単発スレッドを立てたりしないのできっと長く続くでしょう。

そうですよね 鳥などは2000スレのやり取りが有りますし
実績が有りますから 今後も楽しめるでしょう

書込番号:15100192

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゼフィランサス

kurashikioyagiさん

何だか不思議な形の花ですね〜
いろいろと知らない花が見られて楽しいです!

蝶は模型!?に騙されて追ってきた!?

書込番号:15103080

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キキョウ

続きです。

書込番号:15103096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/22 13:54(1年以上前)

当機種

ホテイアオイ・こんな時はPLフィルターが欲しいですね

皆様、こんにちは。

torokun様
蕎麦に止まるノビタキを久しぶりに狙いに行ったのですが、残念でした。
あと一週間ほど早かったようです。
コスモス、綺麗ですね。近所にもコスモス畑があるんですが、まだ少ししか咲いてません。
そろそろ此方でも彼岸花のシーズンで、今日は明日香村も人だらけでした。
少し人が少なくなったら撮りに行こうと思ってます。

kurasikioyagi様、お久しぶりです。
野鳥に夢中になってますと季節の風景を見過ごしてしまいます。
オクラの花は、初めて見ました。ピントもバッチリで綺麗ですね。
蝶はファインダーに捉えるだけでも大変ですよね。

書込番号:15103971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/22 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狂い咲きの桃の花

torokunさん
蝶は模型!?に騙されて追ってきた!?
先に飛んでいるのが雌だと思います
5m位先の上空です 模型は飛ばせません

少しずつ秋の花が出てきましたね
こちらは春の桃の狂い咲きです
一輪だけ咲いていました

書込番号:15104003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/22 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん
オクラの花は、初めて見ました。ピントもバッチリで綺麗ですね。
蝶はファインダーに捉えるだけでも大変ですよね

我が家のオクラの花です
ほんとにきれいですよね おかげで毎日食卓に上がります
蝶はランダムに飛びますから難しいですね

書込番号:15104063

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 18:21(1年以上前)

○てるてる親父さん

ノビタキはお預けになりましたが、来週末が楽しみですね!
今度はきっと会えるでしょう♪

これからはコスモスが盛大に咲く時期ですね!
背景が暗い場所を見つけて幻氷さんの作例のような美しい写真を撮りたいものです。

マンジュシャゲはもうすぐ田んぼの畦で沢山咲き乱れるでしょうね。
落ち着いたらいっぱい撮って見せて下さいませ。(#^.^#)

○kurashikioyagiさん

桃の花、とても綺麗ですね〜(~0~)
オレンジのユリ!?の仲間も綺麗ですね〜

針金に蝶の模型を付けてひらひらと動かして誘っている図に見えました。┌|∵|┘
背景のは電線だったのですか!?

書込番号:15104951

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/23 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらは蕎麦の刈り取りが終わった畑が多く
今月からは新蕎麦まつりが各地で行われています
蕎麦好きにはたまらない秋ですね。


●torokunさん、こんにちは。

10cmですが最短撮影距離が短くなっていて
1200mmですから花とか昆虫を撮るのが楽しくなりますね
おそらく画質はSX40並はキープしていると思いますよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

一枚目の花はなんていう名前の花なのでしょう?
しべの根元の毛までしっかり撮れていますね
おそらく私は一度も見た事が無い花だと思います。

書込番号:15109388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/23 16:37(1年以上前)

弦氷さん
もう其方は紅葉が始まりかけているようですね
アザミの花 綺麗ですね こちらはもう終わっています
落差のある水の流れ シャッタースピードを遅くするとずいぶん雰囲気が変わりますね

一枚目の花はなんていう名前の花なのでしょう?
たぶん紫御殿 (むらさきごてん)(パープルハート、セトクレアセア) (Purple heart, Setcreasea) だと思います

書込番号:15109926

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トラちゃん田んぼ

○幻氷さん

秋らしい写真ですね! 特に3枚目は好きです!
3枚目の滝写真に写っているシダがシャッター速度の割に全然揺れていないので
無風状態だったのでしょうか。
こちらは今日は県北に行ったのですが、とても風が強かったです。

○kurashikioyagiさん

私は今日県北巡りをして来ました。
作東の「トラちゃん田んぼ」、美作の「長福寺」、周匝の「城山公園」です。

書込番号:15110340

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次に美作の長福寺です。

書込番号:15110361

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そして最後に周匝の城山公園からの眺めです。

書込番号:15110370

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/23 19:03(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

機種不明
機種不明
機種不明

動画から切り出し

同じ

同じ

皆様こんばんは。

Part 7まで成りましたか。
鳥ばっかりで花や風景をまったく撮っていませんでした。

昨日の東京駅でのイベントの動画です。
人が集まりすぎて途中で中止になってしまいました。
「トウキョウステーションビジョン」で検索すると動画が観られるのが出てきます。

音量を絞って有るので、ボリュームを上げれば流れている音楽が少し聴けます。

書込番号:15110557

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jodie2247さん

東京駅ではオシャレな催し物をしているのですね〜(~0~)
立体的に写った動画がリアルで楽しそうです。
人が集まり過ぎて中止というのは残念です。。。

書込番号:15110975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/23 22:11(1年以上前)

当機種

彼岸花

いま明日香は、どこを見てもカメラマンだらけです。
ひょっとしたら人口より多いかも?(笑

kurashikioyagi様
この時期でも綺麗な羽の蝶がいるんですね。
それに沢山の綺麗な花、秋に咲く花って意外と沢山あるんですね。

幻氷様
北海道は、もう収穫が終わってるんですか?
こちらでも蕎麦畑で蕎麦を食べさせてくれるんですが、実はここで収穫された蕎麦ではないんですよね。
収穫までにノビタキが来てくれるといいのですがね。

torokun様
ここは、以前TVで見たことがあります。
赤米などを使ってるんですよね?
良い雰囲気の山村で、ノンビリ出来るような良い所ですね。

jodie2247様
野鳥を撮ってると、なかなか周りの風景に目が行きませんね。
さすが東京、お洒落なイベントがあるんですね。
田舎では、案山子祭り真っ最中です(笑

書込番号:15111602

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/24 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

水の流れは中途半端なシャッター速度だと面白みにかけるので
低速か高速シャッターを使うようにしています
綺麗な紅葉と川の流れを早く撮りたいです。


●torokunさん、こんにちは。

低速シャッターの強敵はやっぱり風ですから
葉っぱが揺れているとシャッター速度を上げるしかないですね
田んぼアート綺麗です、北海道では鷹栖町の物が有名です。


●jodie2247さん、こんにちは。

前に横浜の赤レンガでこんなイベントがありました
それにしても最近の投影の技術はすごいですね
渋滞を呼んで中止になってしまうのもわかります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今回の写真も秋を感じる素晴らしい構図ですね
普通なら通り過ぎてしまっても不思議じゃない場所ですが
そこを切り取るのはやっぱり経験の差なんでしょう。

書込番号:15114439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 15:32(1年以上前)

当機種

実りの秋

皆様、こんにちは。
秋の交通安全週間ですね。鷹を観るのに空ばかり観てたら・・・危なかった!(汗

幻氷様
ススキを拝見してると、北海道はスッカリ秋ですね。
こんな猛暑の夏は紅葉が気になります。最近、綺麗な紅葉を観てないです。

書込番号:15114618

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花を撮ってたら上空に鉄鳥が

蝶?蛾?

kurashikioyagiさん  今晩は

オクラの花?エーていうくらい綺麗な花が咲くんですね
食べるばかりで花は知りませんでした???
トンボから蝶になりましたね、
飛んでるの撮るのは一苦労ですよね
秋の花も綺麗に咲き出しましたね、楽しみです(^_^)v

書込番号:15114747

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックス

バックは筑波山

torokunさん 今晩は

今度は長福寺ですか、
寺社も城も色々見せて貰って楽しみです
変わった花も見せて頂き此からも楽しみです
今日は小貝川(下妻)の方に行って来ました
秋桜畑が凄いと新聞に載ってたのですが
前日の雨でだれてました

書込番号:15114780

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

つづき

書込番号:15114804

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

jodie2247さん  今晩は

東京駅は10月1日お披露目ですよね
不思議なイベントですね
編集したのかと思いましたが?


てるてる親父さん  今晩は

鳥だけでなく風景、花も撮ると嵌りますでしょう
奈良は風景に事欠かない位ありますよね
鳥撮るも忙しいでしょうが
風景撮りもお願いしますm(_ _)m

書込番号:15114867

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暑さ負け

幻氷さん  今晩は

秋ふかしですね
北海道は半端無い寒さが此から来ますね
昨日此方は一寸寒くなっただけで真冬に思いました
寒さは堪えます、今日は又暑く私は嬉しいです
哀愁のある夕暮れの雲見させて頂きました
寂しくなります私には夏が過ぎていくのが
幻氷さん此の40捨てないで50と両撮りでお願いしますm(_ _)m

鳥撮りの方にと云われそうですね
近くの工業団地の中の公園で雲と一緒に
撮ったので、此方に貼ってしまいましたm(_ _)m

書込番号:15114918

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/24 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

つづきの所で
同じ物を貼ってしまいましたm(_ _)m
しつこいですが
もう二枚お付き合いをm(_ _)m

書込番号:15114977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 17:53(1年以上前)

292様、こんばんは。
トンボとヘリコプター、似たところがあるなぁ~と拝見してました。
秋に咲く花は彼岸花とコスモス以外にも沢山あるんですね。
コスモスと筑波山は、空気感まで伝わってきて素晴らしいです。

書込番号:15115086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 18:49(1年以上前)

当機種
当機種

○てるてる親父さん

縄をかけてある年代を感じる岩と彼岸花。純日本の風景ですね。
紅の花がワンポイントで効いていて構図もバッチリですね!

トラちゃん田んぼ−−−−−−
古代米など11種の米を使用したアートは10周年を迎える今年で終わりとの事で是非
写真に収めておきたいと思い出掛けて来ました。
すぐ近くに高速のI.Cがあり、結構有名です。

○幻氷さん

赤い実の植物、見た事がありません。すぐ下がまだ緑で面白いですね。
秋と言えばススキですね! 季節感が伝わる作品です。
ホオヅキも今の季節なのでしょうか。。

北海道での田んぼアートって、やはりファイターズの?と思って検索してみましたら
何と色んな動物等の素晴らしい作品ですね! 色も赤・黄・緑・茶とスゴいです!

○292さん

最初のトンボ写真、流石!目の付け所が違いますね! これはひとつのアートです!
鉄のトンボのあとは枯れ葉のような蝶!? 
コスモスは雨風に弱いですね〜(>o<") ひょろっと長い茎ですから。。
筑波山をバックにして壮大な風景を感じさせる作品も素晴らしい!
コスモスがダレていなければもっと良かったですね〜(#^.^#)

広い池と公園の写真を見るにつけ、ここで野鳥を撮ってみたいな〜と思うのでした。(~0~)

書込番号:15115302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

弦氷さん
もみじの紅葉にススキ 秋ですね
ほおずきも綺麗なまま残っていますね

春に桜を撮った 種松山公園に行ってきました
桜がだいぶ落葉していました(あまり色が良くなく夏の暑さで早く落葉しているのでは)

てるてる親父さん
歴史を感じるご神体の岩と地蔵(?)ですね
何と無く近寄り難い!!

torokunさん
私は53号線や373号線は通りますが何故か374号線は余り通った事は有りません
いい所ですね
楽しみが増えました

292さん
私もてるてる親父さん同様トンボとヘリ 良く似てるなぁ-と思いました
筑波山 雄大でいいですね

jodie2247さん
面白いイベントですね
テレビでやっているのは見ましたが40HSで撮っていると思うと違った感じがします

書込番号:15119001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:15119018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園の一角にラジコン用のサ−キット場が有るのですが
メカの精巧なのにびっくりしました
走っている所を撮って見ましたが ねずみみたいでなかなか撮れません

書込番号:15119053

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/25 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

次の週末は山の紅葉を楽しみにしていましたが
雨の確率がかなり高いのでどうも行けそうにありません。


●292さん、こんにちは。

一枚目のトンボの写真、綺麗に撮れましたね
青空の写真もどことなく秋らしさを感じます。


●torokunさん、こんにちは。

鷹栖町って旭川のすぐ隣にある町なので
旭山動物園をモチーフにしたりしていましたね。

赤い実は小さなトウモロコシみたいになるんですよ
確かコウライナンテンショウとかいう名前でした。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

まだ色々な種類の花が見られて羨ましいです
こちらはコスモスも枯れ、花の時期はそろそろ終わりです。

最近のラジコンはハイテク(死語?)ですよ
カーボンシャーシが当たり前ですし、サスペンションの作りも実車と同じ
ダンパーのオイルの粘度を変えたりバネの固さを変えたりするので
実車をチューニングする知識が無いとついていけません。

書込番号:15119176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/25 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

皆様お久しぶりです

やっっっと、涼しくなり仕事に余裕が出てきました。
久しぶりに覘いたら、皆さん腕を上げてらっしゃいますね。
Lレンズ装着して撮ったような写真がいっぱい並んでいてうらやまし〜い。

努力して追いつかなければ (汗"汗"汗"

仕事の帰りに寄った道の駅で、かぼちゃのお化けを見つけ撮って来ました。
かぼちゃの周りでタレントさんが遊んでいましたので、写させていただきました。
名前はアキ、アカネと言うらしいのですが?

書込番号:15119180

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 20:14(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

今回もまた見た事の無い花です〜(~0~)
それとも普段目にしていてもじっくり見ていないだけ!?

あのラジコンコースは岩を適当に置いただけのコースのようにも見えますが、結構
考えて置かれているのでしょうかね。。

行った事のない道を通って新規開拓するのもオツなものですよ♪

○幻氷さん

今回はさくらんぼみたいな実ですね。

落ち葉の道を見ると、すっかり秋なのですね。
こちらは今日はとても暑かったです。たぶん真夏日だったのでは?と思います。
天気予報を見るとあと3日ほど真夏日が続きそうです。

楽しみの紅葉、週末の天気に阻まれそうですか!?残念です〜

○何でも撮〜るさん

お久しぶりですね!ヽ(^o^)丿
かぼちゃの大きさを競う大会が各地であるようですが、出品されたのでしょうかね!?
タレントさん、止まっているのがアキさんで、飛んでいるのがアカネさんに違いない!(~0~)

書込番号:15120033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/09/25 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご無沙汰しております。

 ・先日50HSをショウルームで短い時間ですが操作しました。ショウルームの中での写りは40と  
  比べて初心者の私には比較する実力はありませんが、ドアー越しの木々の葉はとても
  美しい色でした。
  SDでのデータ取は発売前ということで許可は下りません。次に待っている人がいますので
  これで終わりです。29日に発売ですから先輩方の評価を知りたいですね。

 ・フイルターをとるのに苦労しますのでサービスセンターで処方箋を聞いてきました。
  ご存知方には失礼。参考までに。

  1 眼鏡ふきなどの布+滑らないトイレットペーパーなど                   
  2 アダプターを上にフィルターを下
  3 手のひらを真上からアダプターを押さえながら左回り です

   写真を添付しました。(ちょっと恥ずかしいのですが)(これは自己責任です)

書込番号:15120440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/09/25 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋のフェステバル

 つづき

 人物は顔を出す事ができないので残念です。自分の気持ちを表現して楽しく踊る若い人たち
 を見るとうらやましいです。

書込番号:15120531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/25 22:25(1年以上前)

当機種

羽がボロボロ

皆様、こんばんは。

torokun様
コスモス、良い構図ですね。背景も良い感じで沈んで、花の色味も良いですね。
目に優しく飽きの来ない一枚ですね!

kurashikioyagi様
色んな花をご紹介して頂きありがとうございます。
バラって今が旬なんですね?
ラジコンの車も速いですね。私もむかしヘリコプターのラジコンを買ったことがあるんですが、一度も飛ばすことなく(私には無理)友人の家へ行ってしまいました。

幻氷様
美味しそうに色づいてますね。
雨は雨で良い風景が撮れるんでしょうが、新品から雨も要りませんね。
防滴が無理なら、せめて純正のレインカバーぐらい出してほしいです。

何でも撮〜る様、お久しぶりです。
このカボチャ、何人前あるんでしょう?(笑
今度のSX50は、Lレンズらしいですよ〜(嘘です
でも、白いレンズを付けてほしいですね。

misonikomi65様、お久しぶりです。
SX50を触って来られたんですね。持った感じはどうでした?40は少し剛性感がなく、強く持つと壊れるのかな?って感じでしたが、50も同じ様な感じですかねぇ?
内容は、これから楽しみですね。


書込番号:15120804

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/26 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

お化けかぼちゃですね
北海道でもこのかぼちゃの大きさを競うコンテストがあったはず
大きくなると100kgとかになって機械とかを使わないと運べなくなるんですよね。


●torokunさん、こんにちは。

確かあの実はカンボクの実と呼ばれている物だと思います
もう少しすると真っ赤になるんですが透明感のある赤で綺麗です。


●misonikomi65さん、こんにちは。

暗い背景を選んだので黄色い花が浮き上がって綺麗ですね
私の場合はフィルターを余り締めこまないようにしています
外し辛くなると両手にゴム手をして掌同士でひねります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

さすがにこちらでは蝶の姿を急に見なくなりました
霧雨程度なら割と気にせずにカメラを使いますが
それ以上になると壊れるのを覚悟してしまいますね。

書込番号:15123678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なんという花か分かりません

帽子にも止まりに来るトンボ

どこにでも咲いてる彼岸花

今日は鷹見に行きましたが、飛んで来るのはほんの一瞬で後は暇ですから色々と撮って遊んでました。

幻氷様
ちょっとしたビニール袋やタオルがあれば良いですが、あえて降ってる時に撮りに行こうとは思わないですね。
蝶は、まだ時々白いのや黄色いのを見掛けますが、流石に山へ登ると見掛けませんね。
その代わり、今はスズメバチが怖いです。ヤツの毒は体内に蓄積されますから三回目位になるとヤバイようです。

書込番号:15123940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

misonikomi65さん

50HSの情報ありがとうございます。
楽しみですね。1200mmですか、流石に三脚がないと遠くの小鳥は無理でしょうね。
レリーズ端子が付いたみたいですね。三脚に乗っけてレリーズスイッチでパッシャ
50m先の小鳥ゲット・・・・・たのしみだな〜
今まで逃げられていた鳥もぜ〜んぶゲットできそうです。

てるてる親父さん
さ〜すが、いい構図ですね。
鷹撮りですか、いい環境に住んでらっしゃいますね。

今度は50HSで山篭り、今年中に小鳥の本など出版したりして
わくわくソワソワですね。

幻氷さん
いつ見ても綺麗な絵をありがとうございます。

ところで
もう注文しているようですね。

1200mmでの手持ちレビューお願いしますね。

私には真似は出来ないと思いますが、手振れが強力で
手持ちokなんてことになったら、即注文です。



書込番号:15124373

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/26 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

戦闘機みたいな?

ニラの花

幻氷さん 今晩は

雨に濡れたホオズキ涙ぐんでる見たいです
そろそろSX50にいってしまうので……


何でも撮〜るさん  今晩は

自作クローズアップレンズ利用してますか
雲良いですね3枚目の雲は色つきで…虹かな?


てるてる親父さん  今晩は

風景撮り良いですよね
鷹の飛翔も良いですが蜂の飛翔も捕らえましたね


misonikomi65さん  今晩は

アダプターの外し方私も同じ事をやってます
でもPLは前枠が回るので苦労します

書込番号:15124763

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

○misonikomi65さん

一足先に50HSを触って来られたのですね!(~0~)
なかなか良い感触でしたか!?

背景が黒いと花が引き立ってとても良い画になりますね!
案山子は秋の風物詩ですね。先日私も案山子を撮って来ました。

○てるてる親父さん

クロアゲハの羽もボロボロで、もうすぐ役目を終えて一生を終えるのでしょうね。

ヘリのラジコン、一度も操作せず・・・ですか。勿体無いですね〜
でも私もたぶん操縦出来ないでしょうから、お気持ち分かります〜(~0~)

白い花の上でダンスをしているスズメバチ・・・の図ですか!?(~0~)
最後の彼岸花の写真、流石ですね! 構図といい背景といい素晴らしい1枚です!!

○幻氷さん

毎日秋色の画ですね〜(~0~)

カンボクの実と言うのですね。
透明感のある赤だと宝石みたいで綺麗でしょうね。(~0~)

明日には50HSが手元に届くのでしょうか!? o(^o^)o ワクワク

○何でも撮〜るさん

彩雲ですか!? 磁気とかの影響だったりしませんかね〜!?

50HSだと近づかずに鳥を撮れるのでかなりゲット写真を量産出来そう!?
手持ちでどのくらい撮れるのかがハッキリと分かれば良いですね!

○292さん

ステルス機みたいですね!(~0~)

ニラの花、とても清楚で綺麗なのですね! 知りませんでした。
こうして見ると、身近なところにもいろんな被写体があるって事ですよね。(~0~)

書込番号:15124962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 23:09(1年以上前)

皆様、こんばんは。

何でも撮〜る様
朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
彩雲は、よく撮れてますね。なかなか色が出ないですよね。
雲の中に氷でも有るのでしょうか?

292様
本当にステルスの様な形ですね。やっぱり気付かない間にココに居たんでしょうか?(笑
これはニラですか!普通に花瓶に生けてあるとニラなんて思わないですね。

torokun様
三毛猫、オスだったら連れて帰ってください。
ラジコン、あれは難しいです!友人は農薬散布が出来る大きなヘリコプターで上空から写真を撮ったりしてますが、見てると簡単そうなんですがねぇ。

書込番号:15125711

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/27 10:26(1年以上前)

当機種
当機種

ポツン

ガッツク




皆様、こんにちわ。

 朝晩はめっきり肌寒くなってまいりました。ご自愛くださいませ。
 今この辺では、稲刈りが始まったところです。 散歩道は、彼岸花が真っ盛りです。

 ちょっと、塗り絵調になってしまいお目汚しで申し訳ありません。
 もうすこし、手になじむまでかかりそうです。

 私的には、てるてる親父さんの「なんという花か分かりません」「どこにでも咲いてる彼岸花」のようなすっきりとした感じに撮れる様、目指しているところです。


  

書込番号:15127295

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/27 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この野菜は?

●てるてる親父さん、こんにちは。

彼岸花みたいな赤い花は暗い背景が似合いますね
写真の植物は北海道の郊外の道路脇などでよく見かける
セリ科の「エゾニュウ」に似ていますね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

1200mmくらいまでならSX40と同じ感覚で扱えるのでは?
週末は台風の影響で屋外で紅葉は撮れそうもないので
札幌ドームに持って行きたいものです。


●torokunさん、こんにちは。

明日にはカメラは届くと思いますが受け取りは無理かも?
二枚目の目を細めてる猫ちゃんが可愛いですね。


●rumamonnさん、こんにちは。

明るい場所の真っ赤な花とかはコンデジが苦手とする
被写体のひとつですから気にすることは無いですよ。
(一眼よりくっきりハッキリさせる傾向が強すぎるので)

マイカラーですっきりカラーを選ぶとか
カスタムで赤とか色の濃さをマイナス側に調整するとか
コントラストをマイナス側にしてみたりすると
ベタッと塗り絵っぽくなる現象は抑えられるでしょう。

書込番号:15128461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/27 18:28(1年以上前)

別機種

金のなる木の花

292さん
お久しぶりです。

クローズアップレンズ使用しています。
今まで仕事が忙しく花の顔をのぞいている暇が持てませんでした。

ニラの花綺麗に取れていますね。以前「金のなる木」の花を撮った
物と良く似ていてびっくりしています。こちらはピンクが少し入っ
ていて色気が有りますが(笑)乗せときます。

雲は彩雲です。不謹慎ですが車で中央道を走りながら撮ったものです。
もちろん助手席からですが、最近は夏の雲と秋の雲が出て色々な形や
色が楽しめますね。292さんに雲の面白さを教えて頂いてから空を見る
のが楽しくなりました。

書込番号:15128789

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 18:43(1年以上前)

○てるてる親父さん

三毛猫のオスは今まで会った事がありませんので、超貴重なにゃんこと言う事になりますか?(笑)

ラジコンは、なかでもヘリが一番難しいような気がしますよね。
中学生の頃、モーターで走るスーパーカーのラジコンを持ってましたが、結構難しかったです。

○rumamonnさん

倒れた彼岸花にもアゲハが!(~0~)
花は背景が暗いほど浮いて綺麗に撮れますので、そういう場所を探すのが良いですね!
てるてる親父さんは構図のスペシャリストですから、勉強になります。

○幻氷さん

アサガオ!?綺麗に紫色が出てますね〜!
なかなか紫は出にくいと思いますが、流石です。
プチトマトのような赤い実は何なんでしょうね!? 意外と美味しいのかも。。(:D)┼─┤

にゃんこは県南の公園で会いました。三毛猫なのできっとメスでしょう。(~o~)

○何でも撮〜るさん

金のなる木の花もまた綺麗ですね。
ニラの花とはまた違った趣がありますね!
ピンク系なので優しい感じを受けます。

書込番号:15128861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/27 19:39(1年以上前)

皆様、こんばんは。

rumamonn様
この蝶は、まだ羽も綺麗ですね。家の近所でもまだ飛んでますが、心なしか元気がありません。
また素敵な彼岸花、楽しみにしております。

幻氷様
土いじりの嫌いな私には実の名前は分かりませんが、茄子は知ってます(笑
アサガオにヒマワリ、季節を間違えて咲いたのでしょうか?
エゾニュウ、ありがとうございます。

何でも撮〜る様
金のなる木ですか?これがあれば・・・。
やっぱり種は黄金でしょうか?(笑

torokun様
三毛猫のオスは遺伝子的に出てこないのだと思います。
居るとすれば突然変異のようなものではないですか?
私の子供の頃はゴム動力の飛行機が人気でしたよ(笑

書込番号:15129059

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/27 19:40(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

茄子美味しそうですね
収穫時期は過ぎたようです
近所の方がいつも差し入れてくれてました(^^)
4枚目はアスパラの種ですね


何でも撮〜るさん 今晩は

ニラと金のなる木似てますね
Torokunさんが彩雲と記してましたのでパソコンで調べました
彩雲の写真がたくさんありました
綺麗なもんですね、始めて見ました
私も撮ってみたいです(^^)


Torokunさん 今晩は

三毛猫ホームズが居ましたね
ニャンコ久し振りですね
他の方でもお邪魔してますm(._.)m


書込番号:15129061

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 21:17(1年以上前)

○てるてる親父さん

私も黄金の種がなる木が欲しいです。50HS即買いです。

三毛猫のオスは3万分の1の確率らしいですね。
正しく突然変異みたいなもので、子も出来ないとか。。

ゴムの飛行機、懐かしいですね〜 よく滑り台の上から飛ばしました。(~0~)

○292さん

彩雲の写真が撮れましたら是非見せて下さい!
292さんならいつも雲をご覧になっていますからすぐ出会えるかも〜(~0~)

野鳥写真の方でも写真待ってま〜す♪ m(__)m

書込番号:15129504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/28 15:46(1年以上前)

当機種
当機種

ツバキ?

この中の種で笛を作ったような記憶があります

皆様、こんにちは。

torokun様
この種が黄金ならスゴいですよ〜!

書込番号:15132730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 16:05(1年以上前)

当機種

甲州種 甘酸っぱい美味しいブドウです。

皆さんこんにちは

山梨の金のなる木はこちらです。       ↑↑↑

写真は甲州種と言う白ワイン用の種類ですが、食べても美味しいブドウです。
ブドウは一房で野口英世さんが三枚くらい下がっている品種も有りますから
金のなる木そのものですね。

書込番号:15132800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 17:09(1年以上前)

torokunさん
50HS我慢して諭吉さんを植木に下げるってのいかがですか。
5枚ほどの諭吉さんが下がって豪華な「金の成っている木」になりますよ。
それとも五円玉をいっぱい吊り下げるとか、いかがでしょう。

てるてる親父さん
椿の実も椿油で金のなる木ですね。
昔は、色々な種で色々な物を作って遊びましたね。
懐かしく思い出しました。

書込番号:15133030

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/28 17:51(1年以上前)

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

美味しそうなぶどうの写真ですね
私の地元は果樹園がほとんどないのでとても新鮮です。


●torokunさん、こんにちは。

赤い実は「アスパラ」の実なんですよ
大きくなった姿を知らない人がけっこう多いです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今でもアサガオを時々見かけますよ
ヒマワリは緑肥として植えるので霜の時期まであったりします。


●292さん、こんにちは。

大正解、アスパラです、私の地元は春に沢山採れます
野菜って大きくなると姿が大きく変わる物が多いですね。

書込番号:15133209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/28 18:25(1年以上前)

弦氷さん
アスパラってこんな実が生るのですか
私の家にも植えていますが、実が生った事がありません
50HSの作品拝見しています
望遠はすごいですね
後はまだ未定みたいですね

書込番号:15133339

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/28 18:52(1年以上前)

当機種

雲隠れの前の月

幻氷さん  

SX50の作例拝見しました
4800mmでのお月さん撮るとどんな感じでしょうか?

アスパラの種は奥方の入れ知恵です(笑)

書込番号:15133438

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/28 19:51(1年以上前)

てるてる親父さん

ツバキの実割れましたか
わが家のはまだ割れてません
種で笛を作れるのですか?
それで鳥を呼ぶんですね(^_^;)


何でも撮〜るさん

葡萄美味しそうですね
こちらのブドウ…巨峰などはソロソロ終わりです
一房ワンコインぐらいですね
愛する諭吉さん私も欲しいです

書込番号:15133658

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

秋らしい写真ですね〜(~0~) まだ昼間は暑いですが。

金ならグラムあたり4千数百円ですので、スゴい金額になると思います〜(~0~)

○何でも撮〜るさん

今まで見た事の無い色のブドウです。
食べても美味しいとの事、惹かれますね〜
一粒一粒がゴムで出来ているような感じですね〜

残念ながら諭吉さんには嫌われておりまして。。(>o<")
5人もいないのです。。トホホ。。

○幻氷さん

帯広には意外にも果樹園が無いのですね。。

あの赤い実、アスパラだったとは! 勉強になります!
とても想像つきませんでした。
ホシゴイがゴイサギの色になるよりびっくりしました。

○kurashikioyagiさん

50HS、手に入れたいとお思いですか!?
ちょっとしたクローズアップみたいな写真が撮れるでしょうね。
あの倍率で最短130cmまで寄れるのですから。

○292さん

アスパラの実をご存知の奥様、スゴすぎます!(~0~)
こちらではニューピオーネという種無しの巨峰が時期です。
とても美味しいですよ!

書込番号:15133809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/28 20:30(1年以上前)

torokunさん
今のところ余り魅力は感じません
今の倍率でも手振れを起こしているのですから
撮る対象も 花火や風景等ですから

ただリモコンシャッタ−はほしいです
自作できないかなと思案中です

書込番号:15133854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/29 08:33(1年以上前)

当機種
当機種

torokunさん
秋!!のいい感じ 彼岸花とススキ出てますね
2番目大好きです いい感じが出てます

292さん
空を見上げたら 朧月
撮ってみましたけど 思ったように撮れません

何でも撮〜るさん
おいしそうな葡萄ですね
薄紫でこちらではあまり見かけません
皮ごと潰しても白ワインになるのかしら

てるてる親父さん
近くで同じざくろを見つけ撮ってみました

書込番号:15135976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 12:49(1年以上前)

皆様、こんにちは。
素敵な作例をいつも楽しく拝見させて頂いております。

何でも撮〜る様
作例を拝見していて、甘酸っぱいと聞くとそんな風に感じてきました。
先日、家にも山梨から送られてきましたが、大変美味しかったです。
育てるのは苦労でしょうが、諭吉がぶら下がってると思えば・・・ですね(笑

幻氷様
北海道では、もう花の季節は終わりですか?
そういえば、そろそろ紅葉の季節ですもんねぇ。

292様
見事なお月様ですね!
それに、構図も素晴らしいです。SX50では、土星の輪も写るとか・・・?
昔に観たUFOが撮れますかな?

torokun様
家の近所にもS字になった彼岸花の畦があったんですが、みんな畦を踏むので今年は刈ってありました。
銀色に輝くススキ、綺麗でインパクトのある写真ですね。

kurashikioyagi様
月の周りは、ハロ?だったかな?雨の予感ですね。
ザクロ、これが割れたら美味しいです(笑

書込番号:15136857

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/29 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前が解りません

ツバキのみ

闇夜の蛙?

kurashikioyagiさん   今晩は

私も同じ日に同じような月撮ってましたよ
SX50リモートシャッターが使えるので欲しいです
EOSで使ってたのが使えるので
此のカメラでリモコン使えれば問題ないのですが
自作リモコン期待してます(^_^)v


てるてる親父さん   今晩は

我が家の椿の実は割れずに落ちてしまいます
お月さんSX50で望遠端で撮ってくれた方がいます
一回り大きく撮れてます、欲しくなりました
ブラックホールも撮れるかも(^o^)

torokunさん  今晩は

写真が秋の情景になってきますね
先ほどシャッターを閉めようとした処
南天に蛙が…

書込番号:15138305

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

確かに50倍だと相当手振れに対してシビアになりますよね。
鳥を撮るのもファインダー内に収めるのに苦労するかも。。

ざくろ、子供の頃近所の家のざくろを頂いて食べた記憶があります。(~0~)

ススキは今回光が当たって輝いていましたので撮りました。
バックが森の影となっていましたので浮き上がって見えました。(~0~)

○てるてる親父さん

SX50HSで土星の輪を一度撮ってみたいですね!
UFO、未だ見た事がありませんが、一度は遭遇してみたいです〜(~0~)

もうすぐマンジュシャゲの花も終わりですね、
ススキはまだ当分見られそうですが。

○292さん

タマスダレ(ゼフィランサス)とても綺麗で素晴らしい!
露出もピントもバッチリですね!
背景の暗さも構図もピカイチですね!
ツバキの実は見た目美味しそうなのですが、食べられない!?ですよね!?
カエルは横の木に飛び移る直前!?(~0~)

書込番号:15140845

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/30 11:03(1年以上前)

Torokunさん おはようございます

花の名前有難うございます
タマスダレ?(笑)
秋桜も種類がありますね(^。^)
ツートンカラー?ですね
見つけなければ…とは言え、台風で秋桜も終わちゃいますね(^_^;)
SX50のスレ見ちゃうと欲しくてウズウズしてきます
此処の常連さんも、いずれ移って行くんでしょうね

書込番号:15141091

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 12:29(1年以上前)

292さん、こんにちは。(#^.^#)
いつも有難うございます。m(__)m

ツートンカラーのコスモス、綺麗だな!と思い撮りました。
白とピンク!

SX50の幻氷さんの作例、なかなか感触が良いように思います。
50倍あればかなりの被写体が撮れるような気がしますね〜(~0~)
照準器と合わせて無敵!?になれるかも!?

書込番号:15141447

ナイスクチコミ!2


norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/30 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こけもも

天狗の庭

天狗の神社

五合目のおみやげ

みなさまこんにちは。
SX50の話題も多くなってますね。私はSX40を数ヶ月前に購入したカメラ超初心者です。
今カメラ換えても腕がついていかないのでしばらくSX40で頑張ろうと思います。手持ち撮影が主なんですが特に今の課題は手ブレで、今以上倍率上がってもついていけないなぁ、という感じです。

写真は9月中旬の富士山周辺のものです。

最近空の色を綺麗に、水面の反射を抑えるのに有効なC-PLフィルタを購入したまままだ使っていないので、どんなふうに撮れるのか楽しみです。

下手ながらPHOTOHITOサイトにもUPしているのですが、SX40ユーザが少なくてちょっとさみしいです。

◯幻氷さん
サーフィンの作例、すごいの一言。

◯てるてる親父さん
トンボの構図、しっぽのぼけ味がいいですね。真似したいです。

◯torokunさん
輝くススキ、お見事です。

書込番号:15141565

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/30 14:59(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

まだ箱からカメラだけ取り出して
取説も一度も見ないまま使っています。笑


●292さん、こんにちは。

4800mmは画質とか考えると普通には使えないと思います
手振れ補正が強力な望遠鏡の代わりにはなりますけどね
証拠写真としたら十分使えますが、おまけの機能でしょう。


●torokunさん、こんにちは。

黒い背景にススキの白い穂が浮かび上がっていますね
ここ数年、一面のススキを探していますが未だに見つかりません
本当は今晩、ススキと満月を撮りたかったんですが・・・雨。


●norick#56さん、こんにちは。

サーフィンとかはサーボAFにしておくと誰にでも撮れますよ
問題は望遠端で動く被写体を真ん中にして追えるかどうかだけです。

一枚目は色が鮮やかですがマイカラーで設定を変えましたか?
ワンポイントカラーは抽出する色と効果の強弱の調整が面倒ですが
はまると面白くて効果の合う被写体を探してしまいますね。

書込番号:15142002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/30 19:29(1年以上前)

皆様、こんばんは。
貼る作例もありませんが、お邪魔しに来ました。

292様
幻想的な月ですが、やっぱり雨が降りましたね。
椿の実は、どうなんでしょう?日当たりとかが関係するんでしょうか?
カエル、面白いですね!目の玉に月でも写ってるかな?って思って目を凝らして見てしまいました(笑

torokun様
個人的には、こういう描写が好きです。柔らかな光の回りも良いですし、やっぱり目に優しく感じます。
光が強すぎたら、こんなボケにはならないと思います。
UFOは、います!(爆

norick#56様、はじめまして。
カメラを正しく構えれば、後は慣れではないでしょうか?
そういう私も、最近は全然ダメですが・・・(笑
三枚目の、ワンポイントカラーで撮られた作例は良いな〜って拝見しておりました。
幻氷さんも仰ってるように、被写体選びが大切な気がします。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15143328

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 23:00(1年以上前)

○norick#56さん

初めまして。(~0~)
趣向を凝らした作品ですね。
最初の2枚はくっきりカラーでしょうか!? 
またC−PLフィルタでの作例も楽しみにしております。

○幻氷さん

幻氷さんには取説など不要でしょう!(~0~)
やはり200倍は私は使わないでしょうね。
100倍でほとんど使用しそうです。

北海道ならススキの群生を見る事が出来ると勝手に想像していましたが、現実は
なかなか無いのですね。
満月とススキはとても絵になる被写体ですね! また見せて下さい!

○てるてる親父さん

てるてる親父さんは花曇りくらいの光が好みなのですよね!(~0~)
光は適度なのが良いですね。 強過ぎると明暗がキツいです。。
UFO、撮れましたらこっそり教えて下さいね!(~0~)

292さんのブログ拝見しましたが、素晴らしかったですよ!
てるてる親父さんもお越し下さい!

書込番号:15144524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん
昨夜の月です
ちょっとした晴れ間の間に撮りました

norick#56さん
ワンポイントカラ-て面白いですね

292さん
月を見て同じ事を思われたのですね
闇夜のかえる 凄い迫力

書込番号:15145931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/01 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

棚田

彼岸花も終わりですね

昨日の雨で増水してました

皆様、こんにちは。
そろそろ彼岸花も終わりですが、ちょっと撮って来ました。
花も汚いのでアップには耐えられません。
一部16:9にトリミングしてます。

書込番号:15146644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 14:49(1年以上前)

てるてる親父さん
棚田と彼岸花 彼岸花と滝(?)
特に彼岸花と滝(?)は望遠で撮って有り
遠近感が小さくなり 迫力のある作品に仕上がっていますね

書込番号:15146720

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

台風の去った朝距離200ヤードの鳩?

散歩コースの公園来週のイベントの準備?

雲とモニュメント

kurashikioyagiさん

台風が去った今宵の月は良いかも
此方の天気は雨だそうですが(^_^;)

てるてる親父さん

曼珠沙華のバックは増水してる絵ですか?


書込番号:15146723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 15:05(1年以上前)

当機種
当機種

雲がもくもくしてました

部屋から見える夜景。トリム(+)。ゴリラポッド使用。Mモード。

皆様
こんにちは。また出張中です。季節感のない写真ですみません。深夜に到着したので、取りあえず部屋から見える夜景を撮ってみました。暗くて水平線がよく見えず、水平がとれませんでした。

書込番号:15146768

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/01 16:05(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

一面のススキの原っぱは憧れに近いですよ
面積の小さな場所は所々にあるんですけど・・・

SX50の方はまだ発売直後だから露出補正以外では
基本的にデフォルトの状態の写真ばかりです
ベースの画像じゃないと参考になりませんからね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

あえてズームを最大にしていないのがミソですね
シャープネスが効きすぎていたりする事もなく
それでいて秋の雰囲気がちゃんと出ていてとても綺麗です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらには棚田がないからとても新鮮ですよ
三枚目の写真は極力シャッター速度を落として
彼岸花と水の流れを両立しようとしたんですね。


●292さん、こんにちは。

台風は昼ころには北海道から離れていきました
速度が速くて停滞しなかったら良かったですね
もし速度が遅かったら全国的に水害がひどかったでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

出張、お疲れ様です
飛行機の窓からの写真も夜景も綺麗に撮れていますね
プールとかを見る限り凄く良いホテルじゃないですか?
仕事で滞在しているのがちょっと勿体無いですよ・笑

書込番号:15146932

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 16:23(1年以上前)

Sakanatarouさん

飛行機からの景色私に無理です
飛行機嫌いでして(⌒-⌒; )
でも良いですね、飛行機からの景色
又お願いしますm(._.)m


Torokunさん

台風はひと暴れして去って行きました
去ったあとの今日は空気が澄んでて
撮影日和でした(^O^☆♪

書込番号:15146966

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/01 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

中秋の名月、綺麗に撮られましたね!
台風一過というほどこちらには影響が無かったようでしたが、月が出て良かったですね!
水滴が付いた花も魅力的ですね〜

○てるてる親父さん

田園風景良いですね〜(~0~)
棚田は季節によって色んな表情を見せてくれて楽しいですよね。
最後のヒガンバナのバックに大量の水が!
台風の影響による増水でしょうか!?
それでも綺麗な写真ですね!

○292さん

ブログ更新、頑張っておられますね〜!
毎日楽しみにしております〜(~0~)
モニュメント、この写真だけを見ると、まるでオムツを穿いた赤子が地面に逆さまに
めり込んでいるような感じに見えて、面白いです。(失礼しました。)

○SakanaTarouさん

もくもくしてますね〜
飛行機の翼で切断してみたいですね〜
部屋から見えるのはリゾートホテル!?
南国風の洒落たホテルみたいですね〜
仕事で行ったなら、ため息ばかり出てしまいそうです。

○幻氷さん

広い場所で群生しているススキは私も見てみたいです。
夕日をバックに撮ってもみたいですね。
こういった被写体ならSX40HSでもOKなのですが、やはり野鳥には50HSですね!
今はデフォルトですが、これから幻氷さんならではの凝った設定でどんな画を出せるか
興味あるところです。

書込番号:15147712

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 20:22(1年以上前)

Torokunさん

赤子が逆さま?
この角度から初めて撮りました
なるほど言えてます(爆笑)

書込番号:15147897

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 20:27(1年以上前)

当機種

 皆さん 久しぶりです。

九州地方はかすった程度でしたが、皆さんも大ジョブでしたか?

書込番号:15147922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 22:12(1年以上前)

ex yfさん
すごい迫力
カメラ大丈夫かなとすぐ思いました

torokunさん
白い花は彼岸花 黄色がごうやです
彼岸花は皆さん集団で仲良く並んでいる所を撮られていますが
一本だけのもいいものでしょう

292さん
何のイベントがありますか
写真の投稿お願いします

書込番号:15148560

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 22:45(1年以上前)

Kurashikioyagiさん

イベントは笠間ですので笠間焼の陶芸品展示
B級グルメやってたり
時には墓石の展示とかやってます
日曜祭日が主なので残念ながら私は休めないので
準備と片付けを見ながら散歩してます^^;

書込番号:15148760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 05:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルより。極彩色。トリム(+)。

ビーチ。極彩色

ほんとはこんな感じ。

こんなのがいた。イグアナ?

幻氷さん
リゾートホテルなんですが、安普請です。
南国は暑いです。

292さん
飛行機お嫌いですか?私もです。
いつもは通路側の席を指定するんですが、今回は窓側しか取れなくて。そのかわり写真が撮れました。

torokunさん
南国風、というか南国です。
でも、彼岸花と小川のほうが風情があってよいです。

ex yfさん
うわっ、すごい波ですね。ド迫力!

kurashikioyagiさん
雲がかかった月も風情があっていいですね。

norick#56さん
はじめまして。SX40の多彩な機能を使って楽しんでいらっしゃいますね。こけももの写真、鮮やかですね。

私も、今日初めて「極彩色」という機能を使ってみました。すごく派手になりますなー。まだ南国(カリブ海)に出張中です。ホテルの周りを散歩しました。

書込番号:15149793

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/02 06:25(1年以上前)

Sakanatarouさん

飛行機移動が多いのに苦手ですか^^;
海で地平線に出る雲の撮影がしたいのですが
機会に恵まれません
Wonderfulな写真です、良い雲ですね(^_^)
イグアナは放し飼いですか?

書込番号:15149856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また極彩色。これ、くせになります。

ジオラマ風。

ホテルのわきに立っていた旗。

左のは旗じゃないです。こっちが旗。

292さん
飛行機自体はいいんですけど、狭い座席に閉じ込められているのがいやなんです。通路側を選ぶのはそういうわけです。

イグアナはホテルのそばにある池の岸にいました。放し飼いなんでしょうかね??写真に写っているのはかなり大きな個体です。1メートルくらいはありそうでした。
もっと小さくて鮮やかな緑色のやつもいました。写真は撮り損ねました。

書込番号:15150005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
近くの公園に取を撮りに行きましたが
鳥は撮れず 魚取りがいましたのでそちらを撮ってきました

書込番号:15150609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 12:31(1年以上前)

再生する癒しの流れ

作例
癒しの流れ

当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
近くの公園に取を撮りに行きましたが
鳥は撮れず 魚取りがいましたのでそちらを撮ってきました

花も咲いていたのでついでに撮って来ました

書込番号:15150815

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/02 14:10(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

赤が目に痛いです・笑
SX50はSX40と同じ感じの傾向なのできっと写真も変わりませんよ。


●ex yfさん、こんにちは。

本州の方は大変だったみたいですが
北海道は飛行機やJRが止まったくらいで被害は無かったようです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

極彩色は何度か試しましたがこんなに合う場所は無いでしょうね
一枚目とか二枚目なんてまるでポスターの様です
イグアナもトカゲって言うより恐竜みたいな迫力ですね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

私は投網を投げているのをまだ見たことがありません
ハヤっぽい魚とタナゴっぽい魚が取れたみたいですね。

書込番号:15151138

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆さんこんばんは^^

相変わらず考えちゃう私ですので・・許して頂戴ませませ。

さて今日は蝶とコスモス。
久しぶりにアゲハ蝶が遊んでくれたので、面白かったです!

書込番号:15151927

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/02 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

○292さん

見ようによってはそう見えますよね〜(~0~) >赤子の逆さま。

地平線にもくもくの雲の写真を狙っておられるのですね!
そのうちきっと撮れるでしょう。また見せて下さい!

○ex yfさん

荒々しい波を表現されましたね! 台風の影響によるものですか!?

一転して、次の投稿ではなんと華やかな花とアゲハ。癒されますね〜
案外コスモスと蝶は合うのですね!(~0~)

○kurashikioyagiさん

白い花は彼岸花なのですか!? いろんな種類があるものですね〜
1本だけ咲いている彼岸花はなかなか無いですね〜
いつ見ても群生している印象が強いです!

魚捕りのおじさん、捕った獲物をどうするのでしょうね。。

○SakanaTarouさん

最初の2枚、極彩色はこうして使え!と言わんばかりの手本みたいな2枚ですね〜(~0~)
綺麗すぎて見入ってしまいました。
イグアナもスゴいリアルで解像感のある写真ですね! 素晴らしい!

○幻氷さん

SX50HS、年内に手に入れたく、頑張ってます。

極彩色は使いようによっては素晴らしい「作品」となるのですね。
SakanaTarouさんの2枚はおっしゃるようにポスターにしたい作品です!
幻氷さんの極彩色アートも見てみたいです。

書込番号:15152355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 21:12(1年以上前)

当機種

torokunさん 幻氷さん
投網の件ですけれども取れた魚は鮎を除き全て川に返しました
10匹位獲れましたよ
塩焼きで食べるんでしょうね

書込番号:15152662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 10:41(1年以上前)

再生するカニ

作例
カニ

当機種

カニ

kurashikioyagiさん
鮎の塩焼き、うまいでしょうなー。

幻氷さん
極彩色は南国にあいますね。
イグアナ、ガウディのグエル公園のトカゲの作品を思い出しました。

torokunさん
なかなか迫力のあるヘリの画像ですね。

ex yfさん
オオスカシバも遊んでくれたようですね。

私はカニに遊んでもらいました。

書込番号:15155021

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/03 13:57(1年以上前)

●ex yfさん、こんにちは。

二枚目のスズメガ?のホバリングお見事です。


●torokunさん、こんにちは。

県警のヘリですね
極彩色は元々が派手な色彩じゃないと似合いません。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

バケツのサイズを考えるとかなり大きな鮎ですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

白い砂浜のせいか、カニも南国っぽいです・笑

書込番号:15155568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
瀬戸内の風景です

書込番号:15155827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今は廃線になっている列車

祇園神社

皆さんこんにちは
瀬戸内の風景です-2

書込番号:15155880

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/03 17:06(1年以上前)

torokunさん

ヘリはオレンジの鉢巻きをしてるようですね^^;

sakanatarouさん

カニの動き楽しめました
珍しいものを見せていただきました
蟹の大きさは…アップだと毛蟹ぐらあるように感じます

Kurashikioyagiさん

いい天気ですね
たくさん雲が出て
此方は天気が悪くどんよりとして寒く^^;
気分がよくなる絵を見せていただきました

砲弾は陸奥、長門の戦艦の物なのですか?

書込番号:15156083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/03 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きのこ?

ここにノビタキが止まるのを待ってましたが…

不明です

皆様、こんにちは。

kurashigioyagi様
沢山の作例、ありがとうございます。
あの網は難しいですね。落ち鮎、こちらの方では甘露煮にしたりします。
他に獲れてるのはタナゴですか?

292様
ユニークな造形物ですね。
丘のような所で、空を撮るには絶好の場所ですか?

SakanaTarou様
飛行機からですか?人間は地上の動物ですから、地に足が着いてなかったら不安でしょうがないです(笑
ゴリラポッドの使用感はどうですか?車の窓枠に使いたいのですが・・・?

幻氷様
仰る通りで、シャッタースピードを落としたかったのですが、PLも減光フィルターも持ってなかったのです。
一面の田圃も、それはそれで素晴らしい風景でしょうね?

torokun様
良い場所ですね。水を入れるなら、やっぱり透明感が大切ですね。
雨で増水した水では・・・。

ex yf様
花と昆虫 じっとしてないので、なかなか撮るのが難しいですね。
スズメガ?お見事ですね!

書込番号:15156323

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 オオスカで・・いやだな〜このネーミング

今日も再びです。

皆さん50HS買っちゃうの? 私は幻氷さんの写真を楽しみに
まだまだこの40で楽しんで行きます! がんばってね^^

書込番号:15156540

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 20:27(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

10匹も獲れたのですか! ご近所さんにも分けて差し上げるのでしょうね。

下津井からの眺めでしょうか。空が綺麗ですね〜
祇園神社の写真だけベールを被っているような描写ですね〜

○SakanaTarouさん

目玉の下の色が緑って、珍しいなぁと思いました。(~0~)
こんなカニも極彩色で撮ったら・・・ (~0~)

○幻氷さん

スズメガみたいですが、オオスカシバと言う名前のようですね。(~0~)
あのヘリは県警のヘリなのですか!? 良く見ただけで分かりますね〜!
ずっとホバリングの訓練をしていました。

○292さん

あのヘリはどうやら幻氷さんによると県警のものらしいです。
ずっと空中の同じところで止まっていました。訓練っぽかったです。
500mくらいの距離から撮ったものです。

○てるてる親父さん

きのこ?の写真、オレンジ色の粘土で砂漠の動物と人間を描いているような写真ですね〜
一輪の花も背景がボケてて良い写真ですね〜
ゴリラポッドとは何ぞや?と思って検索してみたら、自由に脚を動かせるミニ三脚なのですね。
手すりとかに使えそう。。

○ex yfさん

オオスカシバの華麗な舞い!?ですか!(~0~)
蝶とキバナコスモスがシンクロしてますね〜
最後の作例はもうすぐ役目を終えてゆく、哀愁を感じさせる写真ですね。

書込番号:15156877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は。
皆さんお久しぶりです&初めまして。

3枚目と4枚目にあまり季節感は無いかもしれませんが、
これも今年の日本の9月の空ですので勘弁して下さい。
(ガラス窓越しの撮影で眠たい写りだったので、補正してあります)

書込番号:15158311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 03:04(1年以上前)

再生する海。極彩色、動画。風がうるさい。

作例
海。極彩色、動画。風がうるさい。

当機種
当機種
当機種

熱帯雨林

熱帯雨林に咲く花

熱帯雨林に咲く花

ゴリラポッドは軽いし、いろんな形にできるので便利ですが、車の窓枠にくっつけられるかどうかは分かりません(木の枝にくっつけたことはあります)。車の窓枠だと滑っちゃいそうなので、タオルかなんかと組み合わせた方がいいかも??工夫が必要だと思います。

ゴリラポッドにはいろいろな種類/サイズがありますので、一番適したものを選ばれるといいです。一倍小さいサイズのも持っていますが、これはSX40を支えられませんので、少し大きめのほうがいいでしょう。

問題は、脚がくねくねといろんな形になるので水平が取りにくいことですかね?! 水準器が欲しいです。

あと、クイックシューのあるのとないのがあります。わたしのはないのでちょっと不便。

書込番号:15158644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

torokunさん 幻氷さん
下津井からの眺めでしょうか。空が綺麗ですね〜

下電の下津井駅に初めて行きました
公園になっています

祇園神社の写真だけベールを被っているような描写ですね

ここだけ神がかりなんです

てるてる親父さん
他に獲れてるのはタナゴですか

タナゴ 鮠 なまず 小鮒などです
こちらはハヤは甘露煮にしています

ex yfさん
私はまだ買いません
40HSを使いこなせる様になったら(無理かな その前に寿命が)
買うかもしれません
ex yfさん お付き合いよろしくお願いします

書込番号:15159563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 13:07(1年以上前)

抜け四十雀さん
お久しぶりです。3、4枚目の新宿の高層ビル(?)から撮った写真、お天気がよくていい感じですね。
飛行船が気持ち良さそうに浮かんでます。

kurashikioyagiさん
アゲハチョウ、まだ咲いていない菊(?)にとまって一休みですね。

torokunさん
カニを極彩色で撮る、というアイデアは思いつきませんでした。HQ連写で撮ってしまいました。でも、その間、カニはじっとしていたので、同じような写真が8枚撮れました。

ex yfさん
SX50HS、もうちょっと様子を見ます。AFが速くなった、という点が一番ひかれます。飛んでいる鳥が撮れる、という作例がいっぱい出てきたら、買ってしまいそうです。

てるてる親父さん
ツノマタタケ
http://mash-room.jp/kinoko2/tunomatatake.htm
に似てますな。食べない方がいいと思いますよ。。

292さん
カニは普通の大きさでした。望遠端840mm相当で、かなり近くから撮っています(砂浜にひざまついてます)。
あと、調べたところ、イグアナは放し飼いではありませんでした。昔、誰かがペットとして飼っていたのが野生化して増えすぎて困っているらしいです。でも、観光には一役買っているようです。

書込番号:15159818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/04 18:05(1年以上前)

皆様、こんばんは。

ex yf様
オオスカシバですか?上手く撮れましたね。
三枚目は何なんでしょう?
蝶のアップは綺麗ですね。

torokun様
ゴリラポット、私もたまたま価格コムで見て知りましたが、しっかりしてるなら面白いですね。

抜け四十雀様、お久しぶりです。
サシバの渡りも面白い時期になりましたね。
雲のようにノンビリ浮かんでる飛行船、面白いですね。

SakanaTarou様
スゴイ森林ですね。熱帯雨林に咲く花ですか?白いのは蘭の仲間かな?って思いましたが、違うようですね。
キノコは、松茸を含めて苦手な食材なので安心です。
ゴリラポットの情報、ありがとうございます。
どこでもくっ付きそうで面白いですね。

書込番号:15160564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/04 18:27(1年以上前)

kurashikioyagi様
日本バラタナゴかな?って思いましたが、違ったらスイマセン。
まだまだアゲハチョウの羽も綺麗ですね。

書込番号:15160652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 18:36(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは。


SakanaTarouさん
私が樹林などを撮るとボヤッとしてしまいがちですが、さすがにしっかりと解像させておられますね。

kurashikioyagiさん
アゲハチョウの写真、手前のボケによってそーっとのぞき込んでいるような感じで、面白ですね。

てるてる親父さん
また鳥を見る良い季節がめぐって来、嬉しいです。
「目録改定7版」でハヤブサ科がハヤブサ目になったりと、タカの渡りも例年とは違う態勢で臨む必要ありでしょうか。


今回は[15158311]の4枚目のやつです(リサイズのみ。光学ズーム35倍=840mm相当)。
少々周辺減光が見られますが、このくらいならばSX40、頑張っているのじゃあないですかねー。

SX50ですが私も店頭で触ってきました。
手触りが少々違うようですし、若干軽く小さくなったようで好印象でした。
性能も着実にリファインされているようですが(特にAF)、私は当分SX40で行くつもりです。

書込番号:15160687

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/04 18:57(1年以上前)

当機種

○抜け四十雀さん

お久しぶりです。(~0~)
透明感のある綺麗な写真ばかりですね。
2枚目は見た事がありませんが、とても可愛らしい花ですね。
町並みと飛行船の写真、よく解像されていますね。凄く綺麗です。

○SakanaTarouさん

熱帯雨林に咲く見た事の無い花、ありがとうございます。
写真を撮りに入ってみるのも良いものですね。
でも、夜この中で迷子にはなりたくないです〜┌|∵|┘
ゴリラポッドには水準器があった方が良いのですね。なら、50HSにはもってこい!?

○kurashikioyagiさん

アゲハチョウ、羽がブレずにバッチリ撮れてますね〜(~0~)
黄色の花も綺麗ですが、何の花でしょうか!?

祇園神社だ神がかりなのですね!(~0~) 了解しました!

○SakanaTarouさん

50HS、もうちょっと様子見ですか。
AFは残念でしたが、AFが速くなった事で歩留まりが良くなりますかね〜!?
ズームのもっさりした動きも速くして欲しかったですね〜

イグアナは野生化してしまっているのですね。確かに観光には寄与していそうです。
私も現場に行けたら、すかさずイグアナにカメラを向けるでしょう。

○てるてる親父さん

ゴリラポッド
40HSの重さを支えられるなら買いかも知れませんね!

松茸を含めて苦手なのですか!?
せめて松茸だけでも苦手から外して下さい!(~0~)

書込番号:15160767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/04 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥の黄色い花がUP下ものです

torokunさん 
黄色の花も綺麗ですが、何の花でしょうか
バラの花です

祇園神社だから神がかりなのですね
手振れかもしれません(すみません)

国分寺のコスモスどうでしたか

抜け四十雀さん
アゲハチョウの写真、手前のボケによってそーっとのぞき込んでいるような感じで、面白ですね
ありがとうございます
たまたまとまった所に出会ったので運よく取れました

気球 固定用のロ−プ迄しっかり写っていますね

てるてる親父さん
日本バラタナゴかな?って思いましたが
日本バラタナゴだと思います
綺麗な魚で飼っている人もいるようです

書込番号:15161157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

光学ズーム35倍 840ミリ相当

デジタルズーム68倍 1632ミリ相当

今晩は。


torokunさん
塔、空、樹木のバランスが絶妙ですね。水平もしっかり取れていて…。
私はどうもいつも右下がりに傾きがちなのですが、SX50は電子水準器装備だそうで、まあ、なんとも…。

kurashikioyagiさん
1枚目、お社を中心に密度感のあるいい画ですね。
手前の狛犬が朱塗りみたいですね。私はあまり見たことが無い気がするのですが、ご当地では良くあるのですか。


スミマセン、タマ切れなのでちょっと外に出て今日の月を撮ってきました(補正なし)。

書込番号:15162172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/05 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蕎麦畑

88倍で撮った蝶かな?

オマケ

皆様、こんにちは。

抜け四十雀様
ハヤブサ、鷹目からハヤブサ目に改定されたんですね。
サシバも、飛行船のようにノンビリ飛んでほしいもんです。

torokun様
まるで絵葉書のような写真ですね。
塔の位置も雲の具合といい、素晴らしいと思います。

kurashikioyagi様
いい雰囲気の神社ですね。さて、狛犬のどちらが雄でしょう?
日本バラタナゴって希少種なんですよね?食べなくて良かったですね(笑

書込番号:15164502

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/05 22:38(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

黄色の花はバラだったのですね。

国分寺には今秋はコスモスが咲いていません!
以前は五重塔をバックにコスモスを撮ったものですが、残念です。

○抜け四十雀さん

月、綺麗に撮れてますね〜(~o~)
露出補正ゼロでもこんなに綺麗に撮れるのですね。

SX50HSは水準器が装備されていて、塔等の写真を撮るにはもってこいですね!
しかし、こちらではどこへ行っても置いていません。未だ触れていない!

○てるてる親父さん

この蕎麦畑でノビタキが撮れるのですね!(~o~) 良い景色です!

トンボは三角倒立でもしているみたいな格好ですね!(~o~)
五重塔、動かないので撮りやすいです。(~o~)
コスモスと塔を撮りたかったのですが、今年はムリっぽいです。(-_-#)

書込番号:15165969

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/06 16:30(1年以上前)

別機種

SX50で撮ったスーパーおおぞら

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

瀬戸内はまだ暖かそうですね
北海道は一気に寒くなり蝶やトンボも極端に減りました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そば畑と秋の空、良いですね
馴染みの蕎麦屋に行ってみましたがまだ新そばではありませんでした。


●ex yfさん、こんにちは。

済みませんSX50を買ってしまいました
連休中にSX40と比較して手放すことになります。


●torokunさん、こんにちは。

県警のヘリのカラーリングは全国共通なんです
蛍光オレンジのたての帯が目印ですよ。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

露出補正なしでこんなにクリアには写らないから
マニュアルで月を撮られたんですね。

書込番号:15168725

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/06 18:09(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん

なるほど。青いボディにオレンジの帯なのですね!

この連休で紅葉を写せそうですか? 期待してます〜♪

書込番号:15169040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 19:49(1年以上前)

皆さん今晩は。


てるてる親父さん
蕎麦畑ってこういう感じなんですか。私は食べるばかりで良く知りませんでした。すがすがしい空気感ですね。
それから既にご存じとは思いますが、日本鳥類目録改訂第7版のリストが日本鳥学会のサイトにExcelファイルでアップされてありました。蛇足ながら。
http://ornithology.jp/osj/japanese/iinkai/mokuroku/mokuroku.html

torokunさん
SX50はファインダーは40と同じようでしたが、概して好印象でした。私が庭で丹精込めて育てている雑草のタネを毎日啄みにくるスズメたちが小さな葛籠をプレゼントしてくれれば、買いなんですが。まあでも40をもう少し使い熟してからですね(何年かかることか)。

幻氷さん
スーパーあおぞらの写真を見ていたのですが、架線(鉄ちゃんは「がせん」と発音しますね。私は違いますが)が無い、気動車なのですね。北海道の原野を行くという感じがします。


私の[15162172]の月の画像ですが、これ実はPモードで撮影したのものです。スポット測光にして露出補正も何通りか試みたのですが、偶然±0が一番良かったみたいです。月は結構的が大きいし明るいので、それだけで何とかなるのでしょうか。

書込番号:15169436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 19:51(1年以上前)

当機種

綺麗ですが、肥料の臭いが堪りません

皆様、こんばんは。

torokun様
ノビタキは、あちこちに結構な数がいるんですが、蕎麦畑で撮れるのは県内ではココだけだと思います。
でも、台風の影響なのか?ほとんど倒れてしまってました。
トンボは、待ってる間は寝てしまいそうなほど暇なもので・・・(笑

幻氷様
ISO80は如何ですか?風景などには、ちょっと良いですかね?
蕎麦って何時頃収穫するんでしょう?見ても実が付いてるのかどうかも分かりません。

書込番号:15169448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 20:24(1年以上前)

当機種

先月に撮ったものです

抜け四十雀様
貴重な情報、ありがとうございます。写友からもメールありました。
先月なら蕎麦の花ももっと綺麗だったのですが、台風の影響で倒れてしまってました。
サシバは行ってこられましたか?こちらでも昨日は1000羽以上観られたポイントも有ったようです。

書込番号:15169580

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/06 20:50(1年以上前)

○抜け四十雀さん

ファインダーは進化なしで残念なのですが、全体的な印象は好感度が強いようですね。
私も年内にはなんとかしようと画策中です。
昨日のナンバーズ3では1つだけ数字が合いませんでした。
3つ揃えて50HSをゲットしたいです!

○てるてる親父さん

写っている虫たちはその肥料の臭いに釣られてやって来たのでしょうか!?(~o~)

あの蕎麦畑はノビタキ+蕎麦の花の限定スポットなのですね!
貴重な写真を見せて頂いたって事ですね! 有難うございます。

50HSのISO80は風景を撮るのに長方しそうです。あと月の撮影にも良いでしょうね!

書込番号:15169692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/07 03:55(1年以上前)

当機種
当機種

ゴリラポッドたちです。

南国みやげ。

うちにはコンパクトカメラ用と、一眼レフズーム(SLR-zoom)用の二種類のゴリラポッドがあります。コンパクトカメラ用ではSX40は支えられず、脚が曲がってしまいます。(TZ20ならば支えられます。)
一眼レフズーム(SLR-zoom)用は3kgまで支えられる、とメーカーは言っており、SX40 (600g)なら余裕です。将来、一眼レフも使う可能性を考えて、やや大きい余裕のあるやつにしました。といっても充分軽いです。

気楽に持ち運べるので、トレイルの途中で他に人がいないときにタイマーを使って家族全員の写真を撮ったりするのに便利です。あと、今回のように出張中にちょっとカメラの支えが欲しいときなども(夜景や滝などを長い露光時間で撮りたい時や、動画を撮る時)。

弱点は角度の微調整がコツがいるようで、水平の取れていない写真になってしまうことが多いことです。これに関しては、あとで写真を少し回転させたり、別売りのBall head(持っていませんが)を使うことで対処できると思います。あるいは水平のことは気にしないとか。

書込番号:15171009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/07 15:25(1年以上前)

当機種

明るい時に初めて撮りました

皆様、こんにちは。
今日は天気が良く観光客が多そうなので、近場へサシバ(歯ではありません)を観に行って来ました。
しかし、私が行くポイントは全くダメで、暇つぶしに月を撮ってましたが難しいですね。

torokun様
虫が沢山いるのでノビタキや他の野鳥も多いのだと思います。
まぁ、貴重ではないですが、季節の一枚ということですね。
ISO80にするなら64くらいからにしたら良かったですのにねぇ。

SakanaTarou様
ゴリラポッド、写真付きでありがとうございます。
最初、これがグニャグニャ曲がるとは知らなかったです。
将来的にデジイチなどを使われるのなら、しっかりとした三脚に雲台は必要になってくると思います。
私のは手振れ補正など無かった時代ですので、ジッツオでも相当大型です。
元気な時は、カーボンの5型を2本持って山に登ったのですが・・・今は一脚が精一杯です(涙

書込番号:15172753

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/07 15:44(1年以上前)

当機種

○SakanaTarouさん

ゴリラポッド、一眼も支えられるスグレモノもあるのですね。
40HSなんてへっちゃらですね。
南国の野鳥、なかなか魅力的ですね。
緑や赤等原色の野鳥が見られるのですね。(~0~)

○てるてる親父さん

やはり月のバックは暗い夜がお似合い!?(~0~)
サシバ、会えなくて残念でしたね。。
蕎麦畑にはノビタキ以外でどんな野鳥が見られるのでしょう。。
季節の産物と野鳥の組み合わせで写真を残すのも風流ですね〜(~0~)

静物を撮るのにISOが64だと理想的ですよね。とことん画質重視ということで。。

書込番号:15172818

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩コースも秋の気配

イベント会場

kurashikioyagiさん
 
>何のイベントがありますか
写真の投稿お願いします

イベントに行けないと返信しましたが
行って来ました、こんなんです…
グルメというか陶器も展示する縁日でした

つまらないかも知れませんが3連ちゃん
見て下さいm(_ _)m

書込番号:15176999

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陶器

水戸駅主催子供駅長撮影会

つづき

書込番号:15177019

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

告知

会場

出番前

つづき

演奏会場ですが
演奏時間まで待てなかったので風景だけです

何時もノンビリ散歩するところが凄い人出
混んでるところは嫌いなので早々退散しました

書込番号:15177051

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○292さん

いつもの公園ですね!(~0~)
指を立てたモニュメント、結構斬新で良いですね〜
陶器市があったり、JRの駅長の格好したお子ちゃんがいたり、賑やかで盛り上がってますね!

今日は行楽日和でしたね。(#^.^#)
私も友人と奥さんと3人で瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」へ観光に行って来ました。
よろしければご覧下さいませ。→http://torochi.yu-yake.com/naoshima/naoshima.html

書込番号:15178283

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/08 20:51(1年以上前)

torokunさん 今晩は
見させて頂きました、更新してるかと何時も拝見してたんですが
久しぶりの更新ですかね?
ぐぅ…お腹すいてきました、美味しそうな丼)^o^(
猫好きのtarokunさんだから可愛い猫が寄って来てますね
アートもデカく綺麗な空と雲良いですね
気になるのは一直線の雲こちらにも出ました
地震雲?って思ってたら、夜流星を見ようと
外に居たら地震が起きました^^;震度は2でしたけど
流星見れませんでした、首が痛いです^^;
全国で見れるようですよ(^_-)

書込番号:15178676

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 21:14(1年以上前)

当機種

292さん こんばんは。

そうです。久しぶりの更新でした。m(__)m
292さんも更新されてましたね!
コスモスの花がとても綺麗に風景に溶け込んでいました!

子猫はとても可愛いです。大好きです。(#^.^#)

一直線の雲と、他にも変わった雲が出ていました。
とても気になったので撮影しました。フェリーから見た雲はとても綺麗に見えました。

茨城では地震があったのですね。こちらは全然無かったです。

書込番号:15178837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん
わざわざ行って頂いてありがとう御座います
結構面白そうな事をやっていますね
演奏会等本格的ですね

torokunさん
子猫はとても可愛いです。大好きです。(#^.^#)
うちのどら息子 6月に来た子です
このように大きくなりました 
男の子だから荒っぽいし 毎日手を咬まれながら遊んでいます
直島に行かれたみたいですね
私は屋島まで足を伸ばしました
1日で約3万歩(約20km)歩いてきました
のぼりは比較的良かったのですが
下りが急斜面で日ごろ使っていない筋肉を使いまくり
筋肉痛の為うまく動けません

書込番号:15182940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶつかる

続きです

書込番号:15182973

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/09 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

kurashikioyagiさん

黄色っぽい花も彼岸花の一種ですか!?
真っ赤なバラ、目が痛くなるような真紅ですね!

6月に来たばかりのにゃんこがいるのですか!
それはさぞ可愛い事でしょう。(#^.^#)
何をしていてもその仕草の可愛さに思わず頬が緩みますねぇ〜

屋島に行かれたのですか! そちらも人出が多かったですか?
直島はアートの島と言う事もあって、外人観光客も多く、沢山の人出でした。

それにしても20km歩行・・・とは。。びっくり。
私にはそのような体力は無く、羨ましい限りです。
ちょっと階段を上がっただけなのに、太ももの付け根の内側が痛みます。。

書込番号:15183008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海に突き出た岩の有る先端から登ってきました

屋島寺

続きです
平家物語の屋島源平合戦の史跡も残っています

書込番号:15183021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うちのどら息子

続きです

書込番号:15183079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/09 22:39(1年以上前)

当機種

6月のころ

torokunさん
黄色っぽい花も彼岸花の一種ですか!?
彼岸花の1種です 屋島で撮りました
来た頃は片手の手のひらに乗っていたのが今では抱きかかえるようになりました

書込番号:15183176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/09 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半田の山車

メジロのシルエット

こんばんは

 ・幻氷さん
   蕎麦が好きなんですね。今の新ソバは夏の収穫だそうです。(9月下旬の販売員の説明)
   蕎麦の幹もジャガイモと同様倒れて行くのでしょうか。てるてる親父さんの蕎麦の花の
   白さはなく茶色の実が目立ちます。(9月下旬)安曇野のワサビの葉も元気がありません。
   少々待って、新ソバと新ワサビ(年中採れると思いますが)ご賞味ください。

 ・てるてる親父さん
   ”今年の新蕎麦”と書いて売っていましたので、まだソバの花は白い花が咲いている
   時期に、早い収穫米と同じやりかたで長野の一部で販売だそうです。お土産に一つです。

 ・tourokunさん
   髭が赤いですがトウモロコシですか。鳩たちの食事にならず元気ですね。
   私のトウモロコシは実が食べごろお礼を言って?中の芯のみのこっています。
   これも社会奉仕でしょうか。

 ・「半田の山車祭り」5年に一度の合同祭です。山車総数31の山車です。壮観ですよ。
  私は、5年後は足腰弱くなって見学に行けないのではと強い!(=.=)決心で行きました。
  全31の山車で「からくり人形」実演が行われ、見学者は混雑の中を人にぶつかりながら
  移動します。

書込番号:15183303

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/10 10:22(1年以上前)

再生する空を見てたら発見…腰痛を忘れてカメラを取って撮影…腰痛悪化しました

作例
空を見てたら発見…腰痛を忘れてカメラを取って撮影…腰痛悪化しました

皆さん おはようございます


kurashikioyagiさん

連休を満喫されましたね
屋島とtorokunさんは直島と
お二人とも島巡りでしたね、羨ましい

蝶々はナイスショットですね、
庭にも時々来ますが落ち着かず飛び回って
去ってしまいます、カメラ用意してても撮れません(>_<)

misonikomi65さん

沢山の山車、雄大ですね
動画で見たかったです(^^)



書込番号:15184782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/10 10:56(1年以上前)

てるてる親父さん
一応、マンフロットの比較的安い三脚+雲台を持っています。SX40を支えることはできているみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000335444/

torokunさん
うひゃー、かわいい子猫ですね!

kurashikioyagiさん
kurashikioyagiさんも子猫を! いいなあ。

misonikomi65さん
「半田の山車祭り」5年に一度となると、相当盛り上がるんでしょうね!
フォトコンテストもあったみたいですから、次回(5年後)応募してみては??

292さん
この飛行船は抜け四十雀さんが数日前に撮られたのと同じですね。
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/
腰痛、お大事に。

書込番号:15184873

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/10 11:31(1年以上前)

Sakanatarouさん

フライトスケジュール見ると
福島方向に向かってる
ところだったようですね
音が静かなので空見なければ判らなかったです
HP情報ありがとうございますm(._.)m

書込番号:15184982

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/10 13:45(1年以上前)

再生する旭岳・姿見の池

再生する旭岳ロープウェイ

作例
旭岳・姿見の池

作例
旭岳ロープウェイ

別機種
別機種
別機種
別機種

旭岳

●torokunさん、こんにちは。

SX50の方にも紅葉の写真や動画をアップしましたが
重複していない写真や動画をこちらにも貼りますね。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

そうなんです、私の住んでいる道東は電化されていません
時間があれば紅葉している場所やススキがある場所で
特急の写真を撮りたかったです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

追加された設定項目を見ると風景とかを撮る人には
きっとSX50って面白いと思います
てるてる親父さんの撮った蕎麦はまだ成長中って感じですね
収穫が近づくと全体的に茶色く変色してきます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

アクセサリーシューに取り付ける水準器とかも便利ですね
あとまだPCに入れていませんが新しいソフトでは
水平の修正も出来るみたいですねRAWがあるから当然か?


●292さん、こんにちは。

メットライフアリコの飛行船は札幌で二度見ました
TVCMのように夜に光っている飛行船を撮りたかったですが
こちらでは夜間に飛ぶことは無かったようです。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

写真を拝見する限り勾配が強い場所みたいですが
20kmも歩けるなんて結構凄い事だと思いますよ
私は紅葉を撮るのに一時間の周回コースを選びました・笑

書込番号:15185472

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/10 20:00(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

にゃんこ、オレンジの目をした凛々しい男の子ですね!(~o~)
アゲハチョウが3匹も写るなんて、案外無いチャンスだったのでは!?
真ん中のアゲハは羽がボロボロですね。

○misonikomi65さん

壮大な祭りですね。現場でしか味わえない雰囲気が伝わって来るようです。
メジロのシルエットもまた粋ではありませんか!

あのトウモロコシはだだっ広い土地に植えられています。
干拓地では季節ごとに色んな種類の作物を植えています。
その他、ひまわりとか菜の花とかポピーとかコスモスとか。。

○292さん

先にブログの方で拝見しました。
飛行船を見ているとあまりに速度がゆるやかなのでココロも穏やかになりますね!
飛行船の中から一度地上を見てみたいですね〜

kurashikioyagiさんは高松の屋島から、私は直島から、きっと同じ瀬戸大橋を眺めたことでしょう。

腰痛との事、てるてる親父さんも私もその痛みに耐えながら日々暮らしております。
どうかお大事に・・・(~o~)

○SakanaTarouさん

子猫はいつまで見ていても飽きませんねぇ〜
寝ぼけ眼の子猫にはハートを持っていかれます。

○幻氷さん

旭岳、とても広大で綺麗ですね〜 日に日に色が変わって行くのでしょうか。。
姿見の池、風が強くて湖面に後方の山と煙が綺麗に写らなかったのが残念ですね。
次の日の黒岳は快晴で空の青さが素晴らしかったですね。
とても空気が澄んでいる感じが伝わって来る画でした。

書込番号:15186623

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/11 15:01(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

山の天気は仕方ないですね
下界とは全く違う天気なのが当たり前だったりします
上りも下りもロープウェイに乗っている時だけ何故か
晴れ間が見えたのがちょっとしゃくではありますが・・・

書込番号:15190009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/11 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

ちょっと変わった雲と虹(見えるかな)

加茂大祭

torokunさん
アゲハチョウが3匹も写るなんて、案外無いチャンスだったのでは!?
真ん中のアゲハは羽がボロボロですね
右の大きい蝶がメスで小さい2匹はオスだと思います
羽がボロボロも解りますね 必死でメスを追っかけていますから
自然界は厳しい

misonikomi65さん
山車祭りすごいですね
ホ−ムペ−ジでも見させて貰いました
大大勢の人で賑わっている様子が伝わってきます
こちらも今月の第3日曜日に加茂大祭があります
ここは歴史が古く950年前より延々と続いています

292さん
腰痛悪化しました
腰は人の要です 大事にして下さい
でもカメラ取に行く気持ちは解かります
来年でも演奏会等時間があったら又紹介して下さい

幻氷さん
雄大な紅葉の様子ありがとうございます
綺麗ですね 
これだけ遠くまで紅葉を見渡せる所は此方では少ないです
うらやましいです

書込番号:15190431

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/11 20:59(1年以上前)

○幻氷さん

ロープウェイに乗っている時だけとはまた天気の神様もお人が悪い。。(~o~)
垣間見た晴れ間はやはり神々しかったのでしょうか!?(~o~)

○kurashikioyagiさん

アゲハは子孫の存続のための争いだったのですね。

2枚目は光が上空の薄い雲の中にある氷の粒に反射・屈折して起こる「日暈(ひがさ)」という現象
なのだそうですね。
あとの2枚は違う機種で撮られた画像でしょうか。

書込番号:15191148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/10/11 22:11(1年以上前)

当機種

マキの実 

 皆様 こんばんは
  
 ・292さん はじめまして。
  動画の件ですが、ご意見の通りですね。今から勉強します。今日も鳥の撮影に一眼とビデオを  持って撮影してました。臨場感が違います。これからの祭りは動画UPできるよう頑張ります。

 ・SakanaTarouさん
  5年後には多少上達しているといいのですが。(ちょっとピンボケぐらい?だと)

 ・tourokunさん
  土曜日は近隣の伝統芸能の皆さんの応援があり、今日以上盛り上がったようです。
  高山の祭りも盛り上がっております。

 ・てるてる親父さん
  鹿の写真が登場しました。また、今度は見合い写真を頼まれましたか。
  鹿といえば、ヤマヒルを運ぶのです。(ご存知なら素通りしてください。)
  血を吸う力は子供の小指の第二関節くらい瞬く間です。なかなか血も止まりません。
  塩を持参して、山間の道での撮影をお楽しみください。

 ・kurashikioyajiさん はじめまして
  蝶もお祭り気分のようです。祭りと屋台どちらも大きいく多い方がいいですね。
  小さい頃、裸電球のもと町中が盆踊りの様子を思い出しました。
  お祭りをお楽しみください。

  「マキの実」何十年振りに見ました

書込番号:15191547

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 08:33(1年以上前)

misonikomi65さん おはようございます

動画のやり方わからない時
幻氷さんとtorokunさんに御教授頂きましたので
上にクチコミ掲示板検索があります
書き込み番号で
15055166
14184611
それぞれ入力して見て下さいm(_ _)m
Kurashikioyagiさんは別ソフトで編集して投稿してます
そちらは15079017で教わりました(^^)

書込番号:15193114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/12 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

torokunさん
日暈(ひがさ)」という現象なのだそうですね
日暈ですか どうもありがとうございます
日暈はPC上で編集の時後で気が付いたのですが
日暈の中央辺りから下に雲が流されている(レンズの汚れのように)のに気付き
面白い現象だなと思い撮りました

加茂大祭は今月の21日です(昨年の写真です)
カメラを友人に貸していたので携帯で撮りました
3枚目は神輿を担いで動くため 土煙のためモアレが出ています
近くで撮れるので迫力のある作品がとれますよ

misonikomi65さん
ぜひ動画で撮ってください
楽しみに待っています
メモリ−は出来るだけ大きいのを入れていると良いと思います

マキの実 ほんとに久しぶりに拝見しました
昔は良く食べていました
懐かしいです

292さん
腰大丈夫ですか
プ−ル等(風呂でも)の浮力の力を借りて
少しずつ腰の筋力の強化をすればだいぶ違いますよ

書込番号:15193286

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 13:38(1年以上前)

当機種

kurashikioyagiさん

腰の方は湿布貼りまくり少し良くなりました
寒くなると腰痛やっちゃうんですよ
大好きな夏が終わって嫌いな冬が…ユウツです
幻氷さんの所は氷点下になるんでしょうから…考えられません

今回の写真は携帯で撮られたんですね
面白そうなお祭りですね
機会がりましたら動画をm(_ _)m

蝶は長居をしてくれたんですね(^_^)v

虹かと思ったら又違うんですね今度は日暈ですか
以前も虹の様な雲、名前忘れましたが色んな現象が出るんですね

書込番号:15194027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/12 14:47(1年以上前)

292さん
写真撮りたくてウズウズされているのではないですか
作品 物干し竿の雫でしょうか
面白いですね
雫に逆さに写っているのは何でしょうか
青空に雲と木々でしょうか

今年は加茂大祭に行けるかどうか分かりません

書込番号:15194173

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 15:31(1年以上前)

kurashikioyagiさん
ハイ!ウズウズしてます
来週は海浜公園のコキア撮影に行ってきます
腰も大丈夫だと思いますので
雫は庭のもみじの枝に雨上がりの朝付いて光ってたので
設定変えて何枚か撮った一枚に空と雲が写ってました\(^o^)/

書込番号:15194278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

空が気持ちの良い季節になりましたね。

書込番号:15195097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/12 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

離陸へ

アメリカへ(シアトルでしょうか?)

皆様今晩は

 ・292さん
  動画の件ありがとうございます。挑戦します。
  雨のしずくの空は美しいですね。

 ・Kurashikioyagiさん
  4枚目の「棒の手」、こちらではそう名前が付いてます。
  これは三河武士の基本の型だそうです。

 動画で撮れたらDREAM LIFTERの開閉がお見せできたと残念です。

 つづく

書込番号:15195161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/10/12 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後部開き始める

180度近く開く

飛行機部品出てくる

後部を閉める

つづきです

 ・日本でもこの大きな貨物輸送機を製作したいものです。


書込番号:15195267

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/12 20:52(1年以上前)

misonikomi65さん

凄い飛行機ですね
中部国際空港だけ来るのですかね
DREAM LIFTERで検索してみました
後ろの方が割れるんですね(^^)
飛び立つところはYouTubeで見れました
カメラの日の丸ボタン押せば動画撮影出来たのに残念ですね( ; ; )
次回飛来した時は挑戦して下さい
楽しみにしてます

書込番号:15195270

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/12 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

マキの実って初めて見ます。kurashikioyagiさんが昔食べられていたとの事。
いったいどんな味なのでしょう? 興味が沸きます。。

ヤマヒルの話、スゴいですね。吸血鬼さながらですね。。(+o+)

DREAM LIFTER、シロイルカのような巨体を二つに割って中から飛行機部品が出てくるのですね。
スゴいものを見せて頂きました。

○kurashikioyagiさん

総社宮であるのですね。知りませんでした。
私は5月・6月になるとそこからもう少し北で「ブッポウソウ」を撮ります。
そしてそこから東へ行った小森温泉の北のあたりで「ヤマセミ」を撮ります。

私の実家は三大奇祭「西大寺会陽」でお馴染みの西大寺ですが、一度だけ夜中に
行った事があります。それ以外、祭りに足を運んでいないので、未知の世界です。

○292さん

ブログ拝見しましたが、雫に写る世界というのは独特の趣がありますね。
雨が降った翌日の早朝は好きです。雫の写真が撮れますから。(~0~)
292さんは夏の方がお好きなのですね。
私は汗かきなので、どちらかというと冬の方が得意です。
ただ、寒いのも暑いのも嫌いですので、秋、春がいいですね!
一番ココロウキウキするのは春です。(~0~)

○抜け四十雀さん

とても未来的な建造物ですね。 こういったシンプルでシャープな建物も良いですね!
緑色の芝生と青い空がとても気持ち良いです。銀色に輝く建物とマッチしてますね!

書込番号:15195820

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆さんこんにちは^^

今日も午後遅くから海へ行ってまいりました。

書込番号:15198797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/10/13 19:53(1年以上前)

当機種

皆様 今晩は

 ・292さん
  当日は5機のうち2機が飛来して、1機が荷を積み帰途に(写真の飛行機)つきました。
  荷降ろし中の1機は後に荷を積み夕方には帰途に就く予定だそうです。
  次のときは、動画で ◎_◎。

 ・torokunさん
  マキの実、椎の実、その他何でも食べました。青梅だけはまずかったです。
  夕焼けが本当に美しいですね! 又、五重の塔(?)が入ると日本的いいです。
  こちらも夕焼けが美しいのですが五重の塔がありません。お借りできます?。

 ・exyfさん
  一枚目の写真はいいですね!。感動のあまり波際に気を付けて撮影してください。

書込番号:15199354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木星の4個の衛星

月と金星と朝焼け

5mm位の花

torokunさん
総社宮であるのですね。
そうです 結構面白いですよ
笛を吹けば太鼓がすぐに鳴り皆が臨機応変に祭りを盛り立てています
生活の中に祭りが有る様な感じがします

西大寺会陽」でお馴染みの西大寺ですが
 西大寺の祭りには一度も行った事がありません
 興味は有るんですけど
国分寺に行かれたのですね
綺麗な夕焼けですね

抜け四十雀さん
 ユニークな建物ですが 美術館ですか
 岡山には建物自身が美術品との考えで作られた美術館があります
 良く感じが似ているので

misonikomi65さん
4枚目の「棒の手」、こちらではそう名前が付いてます
 こちらでも名前は変わりません(棒使いです)
ほんとに大きな輸送機ですね ショーがあったのでしょうか

ex yfさん
 何時見ても海の色が綺麗ですね
 外海の荒々しさ チョッと惹かれます

書込番号:15199360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/13 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アッケシソウ

別名さんごそう

続きです

書込番号:15199409

ナイスクチコミ!5


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・・黄黒フェアリー

コスモスなのです

ノートリミング

 
 今日の分の追加です^^

お二人共、1枚目のに食べられる未来が見えます!

書込番号:15200134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/14 07:22(1年以上前)

当機種
機種不明

ex yfさん
お二人共、1枚目のに食べられる未来が見えます!
 大ジョブ
 私はまずいので すぐ吐き出し 女郎クモが食中毒になります
 かわいそうなクモさん

同じ海でもこんなに違うんですよ
私の心は瀬戸内海 静かなものです

書込番号:15201350

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○ex yfさん

止まった水しぶきが波の荒々しさを表現してますね!

私の未来、女郎蜘蛛の餌にならなくて良かった。。ホッ(#^.^#)。

○misonikomi65さん

柿の木ですか。。秋の風物詩ですね〜(~0~)

青梅なんて、聞いただけで口の中が渋くなりそう〜(>.<)

夕焼けと塔は何故かよく合います。昔ながらの日本の原風景なのでしょうか。。
塔、いつでもお貸しします。都合の良い日に取りに来て下さい!(笑)

○kurashikioyagiさん

衛星を写すためには木星が明るく写り過ぎるのでしょうか。
衛星を諦めて木星に露出を合わせるとどんなふうになるのでしょうか。。
最後の写真、左が頭で2つのコブを持った海獣のようですね!(◎-◎)

私も一度は祭りに行ってみたい気もします。迫力あるでしょうね。

寄島へ行かれたのですか? アッケシソウは初めて見ました。
なるほど、アップで見ると珊瑚にも似ていますね〜 お菓子にもこんなのあったような。。(~o~)

書込番号:15202260

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。五重塔界隈です。

書込番号:15202268

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 こんにちは皆様^^

久々に人様の写真を、その撮り手の方の心象を想像したい
気持ちになりました。

 
 misonikomi65さん

広角での柿の木2本と遠景の撮影ですが、見た瞬間に
ある種の不安定さを感じました。私の感じたところ
によりますと、左上の大きな柿の実にフォーカスが
合っていて、決してパンフォーカスを意識した写真
ではなく、安定の中に不安定さを観る者に提供する
あなたの意図がうかがえます。(間違ってたら失礼)

 
 kurashikioyajiさん

左手に人々が写っているコスモスの写真ですが、これ
も面白いです。秋 涼しい風の中のほんわかした写真。
肩肘張らずにその時の心象を切り撮る優しさは、最後
の 瀬戸の海 ひねもすのたり にも現れていますネ。

 
 torokunさん

五重塔。テーマとして追いかけていらっしゃるのですね?
私も波撮りがそうですが、波なら全国各地に(瀬戸内にはないかも?)
ありますから、波撮りの旅をしたいものです。
因みにtorokunさんは、3枚目の赤い花の蜜の誘惑には勝てません^^


今回は別カメで失礼します。

書込番号:15202550

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/14 16:44(1年以上前)

このスレッドもまた返信がかなり増えましたね
また返信が190になりましたら気付いた人が新しいスレッドを立てて下さいね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

標高の高い山の紅葉は独特ですね
ダケカンバの黄色が特に多い印象です。


●torokunさん、こんにちは。

100人乗りのロープウェイでも混雑している時期なので
窓ごしに綺麗に撮るのは難しかったです。


●292さん、こんにちは。

先週紅葉を見に行く途中の山中で霜を見ましたよ
もうじき私の地元にも霜が降りるでしょう。


●ex yfさん、こんにちは。

これから日の出も日没も早くなるから
朝焼けと夕焼けは撮りやすくなりますね。

書込番号:15203214

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 18:21(1年以上前)

○ex yfさん

うーん、吸い込まれる〜 赤い魔力に〜 ってオイ!!(~0~)
別カメですが、素晴らしい描写ですね!
4000分の1秒で撮れるカメラなんですね!

五重塔はすぐ近くにあるので早朝から出かけては撮影してきます。
四季を通して色んな表情を見せてくれるので、とても良い場所だと思っています。(~0~)

○幻氷さん

一瞬こういった葉の植物かと思いきや、霜が着いた状態の葉だったのですね!(~0~)
こちらではまだ半そでを着ているのですが、北は季節がとても早い!

楓の紅葉はいつごろ見られるのでしょうか。楽しみにしております。

書込番号:15203606

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/14 19:21(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

紅葉見ながらリフト…気持ち良さそうですね
もうすぐ雪が降りスキー場になるのですね
霜ですか……お察し申し上げますって
冬が嫌いなのは私だけ?(ーー;)

書込番号:15203867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/14 21:15(1年以上前)

みなさま 今晩は

 ・幻氷さん
  もう、霜が降りたのですか。冬は好きですが、歩き方が下手でよく転びますし
  シモヤケがひどく指が2倍に膨れます。

 ・tourokunさん
  是非、お言葉に甘えて拝借します。この塔は無人ですか。
  ススキの柔らかな綿?の姿いいですね。

 ・kurashikioyagiさん
  すばららしい水墨画の世界ですね。霧の先の??と朝寝朝酒と!。

書込番号:15204522

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 おはよー

今朝の波。ちょっとマニアック過ぎたかしら^^


SX40のズームの調子が悪くて(私の取り扱いが雑)
で、今朝も別カメです。

 幻氷さん

これからも遊びに来てくださいネ!

書込番号:15206403

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/15 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

●torokunさん、こんにちは。

郊外のモミジはかなり色づいてきているようです
次の週末が晴れると良いんですけどね。


●292さん、こんにちは。

私も四季の中で冬が一番嫌いですよ
断熱とか暖房が強いから我慢できているだけです。


●misonikomi65さん、こんにちは。


旭岳は昨日かな?正式に初冠雪を観測したそう
月末か来月の頭には平地でも初雪が見られるでしょう。


●ex yfさん、こんにちは。

保障を受けられるうちに送ったほうが良いですよ
有償になると結構な金額を取られるはずです。

書込番号:15207210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/15 13:52(1年以上前)

別機種

x yfさん
 ひねもすのたり 
難しい言葉ご存知ですね
知性あふれる…!
私はex yfさんの作品好きです
個性が強く情熱的な南国女性のイメ−ジを持っていますが
八千草さんの日向灘の女と対照的ですけど

カメラ 潮風に弱いですよ
波を撮られているから 大事にしてあげないと

幻氷さん
ダケカンバの黄色が特に多い印象です
 こちらではあまり聞かない名前です
 黄色はブナの木 イチョウ カエデ等が多いです
もう霜が降りているのですね

衛星を写すためには木星が明るく写り過ぎるのでしょうか。
衛星を諦めて木星に露出を合わせるとどんなふうになるのでしょうか。。
100倍の望遠鏡でみるとただの明るい丸い玉です
月等を見ると地球の自転が判るくらい月が動いて行きますから赤道儀が必要です
多分カメラで撮ってトリミングしても木星の模様が判るかなと言う位でしょう

最後の写真、左が頭で2つのコブを持った海獣のようですね
 三ツ山と言う島です
私も一度は祭りに行ってみたい気もします。迫力あるでしょうね
 重たい機材を持って脚立持参のカメラマンさんも結構いますよ
祭りの中に入って撮れますから面白いのが撮れると思います

misonikomi65さん
海までは約20km位離れています
月に数回しか行けません

書込番号:15207217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 14:28(1年以上前)

当機種

アケビ

皆様、こんにちは。
相変わらず素晴らしい作例をありがとうございます。
今日は、山の麓をブラブラしてたら、こんな物を見付けました。
子供の頃は、よく採って食べてもんです。

書込番号:15207317

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/15 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ex y fさんの蜘蛛には敵いません

コキアです

幻氷さん
厳冬の中に生きるのに苦手なのですね
2枚目の白い実?何でしょうか


ex f yさん
初めましてではないですよね?
以前のお名前で一度スレ頂いてますよね…
独特の感性の絵で圧倒されてます

kurashikioyagiさん
秋が深まりました
星撮りもISSも挑戦してください
コキア撮りに行ってきました

てるてる親父さん
アケビ食べたことないのですが
ザクロは好きですけど同じですかね?違うかな

書込番号:15207672

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 19:01(1年以上前)

霜焼けで指が2倍!! ((+_+)) 痛痒そう〜

塔は無人です。 たぶん中にも入れないと思います。 いつでもどうぞ。(#^.^#)
ススキは背景が暗いところを探して写すと白く浮いて綺麗に撮れますね〜

○ex yfさん

3枚目、一見クジラの背中みたいでユニークです。(#^.^#)
最後の岩の岩肌がつるっとしてて、ザラザラ感が無いのが面白いです。

40HSは入院した方が良いみたいですね。それとも50HSを新たにゲット!?

○幻氷さん

何でしょうか? 2枚目の白いマシュマロ!?(~0~)
妙に美味しそうです。。。

今週末、晴れると良い紅葉が撮れそうですか!?
期待して待ってま〜す!(~0~)

冬と言えば、ダイヤモンドダストとか霧氷が楽しみですね!

○kurashikioyagiさん

写真の紅葉は2010年にどちらで撮られたのでしょうか!?
緑・黄・橙・茶と豊富な色ですね!

祭りの様子を写すには重たい機材はかえって邪魔になるような気がします。
機動力があった方がシャッターチャンスを逃さないと思います。
このカメラはそういう面で非常に動きがとりやすく祭りと相性が良いでしょうね!

○てるてる親父さん

私はアケビを過去一度だけ見た事があります。
昔はよく目にされていたのでしょうか。食べるとどんな味なのでしょう?

○292さん

私はクモは苦手ですが、この女郎蜘蛛だけはそんなに苦手ではありません。
コキアという植物ですか? とても綺麗ですね!
特に最後の作品は素晴らしいです。
1枚の絵葉書を見ているようです。ポスターにも良いかも♪

書込番号:15208151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/15 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

四季桜

torokunさん
ごめんなさいtorokunさんの名前を入れるの忘れていました

写真の紅葉は2010年にどちらで撮られたのでしょうか!?
 とった場所は大山周遊道路の鬼女台展望所より大山に向かって撮っています

祭りの様子を写すには重たい機材はかえって邪魔になるような気がします。
機動力があった方がシャッターチャンスを逃さないと思います。
このカメラはそういう面で非常に動きがとりやすく祭りと相性が良いでしょうね
 そう思います 脚立など邪魔なだけで迷惑だと思います
 それでも5名ほど居られましたよ

書込番号:15208459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/15 20:17(1年以上前)

292さん
コアキ(別名箒草)ですね
我が家にも1本生えています
ネットで調べたのですが
色々な色の物が有るんですね

星撮りもISSも挑戦してください
 このカメラでは難しいと思います

てるてる親父さん
 美味しそうなアケビですね

書込番号:15208515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/15 21:45(1年以上前)

当機種

小粒でもピリリと辛い

皆様、こんばんは。
アケビはほんのり甘いですが、これといって味もなく美味しいものではありませんねぇ。
作例も、ただアケビがそこに有ったというだけで何の工夫もないですね。
ただ、ココに野鳥が来ていたので狙ってましたが、ダメでした。

292様
コキア、これは紅葉してるのでしょうか?
鮮やかな色で一面に広がっていて良い風景ですね。

torokun様
美味しい物ではありませんが、最近はスーパーでも売ってるらしいです。
秋の恵みということで・・・(笑

kurashikioyagi様
スゴイ紅葉ですね。良い場所は皆さんご存知で、人を避けるのは難しいですね。

書込番号:15209071

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/16 17:21(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ダケカンバは白樺の仲間だと思います。

木星の衛星を撮る設定のままだと明るすぎるので
低感度に落とすかシャッター速度を上げて
かなりアンダーに撮ると縞が撮れるみたいですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

これが山椒の実ですか
やっぱりこちらでは見かけませんね。


●292さん、こんにちは。

先日の高山植物の写真は旭岳で撮りましたが
残念ながら名前の知らない植物ばかりでした。


●torokunさん、こんにちは。

そろそろタイヤ交換とかしないといけませんね
明日か明後日には早起きして紅葉を撮りに良く予定です。

書込番号:15212193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 19:21(1年以上前)

当機種

このアケビは綺麗かったです

皆様、こんばんは。
今日は、綺麗なアケビを見付けたので撮り直して来ました。

幻氷様
北海道では雪の紅葉も撮れそうですね。
SX50の方でしっかり拝見してます。HQ連写の回答、ありがとうございました。

書込番号:15212580

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/16 22:16(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

そうなんですか! 大山からの眺めですね!
私は来月あたり、親友3人と計4人で蒜山へ「ひるぜん焼きそば」を食べに行こうと
計画しております。時間があれば大山も回ってみようかな。。

祭りの場に脚立を並べるのはマナー違反にならないのかな・・・と思いますね。
ちょっと外れた位置からなら良いのかな。

○てるてる親父さん

アケビは奈良ではスーパーでも売ってるのですか!?
こちらでも売ってるものなのでしょうか。。 でも見た事ないような。。。

今度のアケビの写真、とても綺麗で美味しそうです♪

○幻氷さん

北国はスタッドレスでも間に合うのですか? それともタイヤチェーンとかされるのでしょうか?

明日か明後日の早朝に紅葉狩りですか!! 良いですね〜 楽しみにしてます!
葉脈の写ったアップの紅葉も良いですね〜


書込番号:15213430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 16:00(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
さて、どうなんでしょう?
でも、ワラビなども売ってる時代ですからねぇ(笑
アケビは山でも見掛けなくなりましたが、最近は採ってる子供たちも見掛けたことがないですね。
昨日はウルシの木?に沢山の実がなってまして、そこに色んな野鳥が実を食べに来てましたが・・・写せませんでした。

書込番号:15216164

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 18:30(1年以上前)

てるてる親父さん

随分静かな板ですね。。
漆の木には近づくな!とよく言われたものですが、てるてる親父さんは
漆の木でかぶれたりしない体質ですか?
私はたぶん大丈夫。
色んな野鳥が食べに来ていたのですか! 写真に写せなくて残念でしたね〜

書込番号:15216728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/17 19:11(1年以上前)

torokun様
はい、静かですね。今は50ですね。
私は、漆にかぶれますよ。昔、アンパンマンみたいになったことがあります(>_<)
実のなる木が有る場所は、渡りの時期に色んな野鳥を観るチャンスの場でもあります。

書込番号:15216908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 22:32(1年以上前)

てるてる親さん

先ほど、292さんにてるてる親父さんと文通状態だと言われました。(~0~)
静過ぎるのも何ですね。。

アンパンマンみたいに・・・って(笑)。
キョーレツだったのですね。漆に抱きついたのですか!?(~0~)

今日は雨で全くカメラに触れず・・・でした。 しょぼーん。

書込番号:15218039

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/18 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

最近は山菜とかキノコも栽培ものが支流ですからね
大きなスーパーに行くと大抵のものは入手できます。


●torokunさん、こんにちは。

こちらでチェーンを使う人はいませんよ
大雪の時にタクシーとかトラックが脱出時に巻くくらいです
うるさいし、振動はあるし、アスファルトの上を走ると切れるし
スタッドレスタイヤのほうが何倍も快適です。

書込番号:15220851

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん

私は地面にいっぱい落ちた紅葉の落ち葉を見るのも好きです。
2枚目の写真がまさにそれで、太陽光の木漏れ日が当たっているのも良いですね。(#^.^#)
今日はこちらでも寒かったくらいですから、北海道はかなり寒かったでしょうか!?

チェーンはデメリットの方が多いですものね。
スタッドレスは凍った道路には効かないのですよね!?

書込番号:15221300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/18 20:05(1年以上前)

torokunさん
祭りの場に脚立を並べるのはマナー違反にならないのかな・
 棒使いなど数種類の演技を除き会場の中に入っても撮れるし
 意味不明です ポ−ズかな
 
すばらしい夕焼けですね 目を奪われました

幻氷さん
いろんな色の紅葉がみれて好いですね
紅葉とモミジの絨毯 綺麗ですね

書込番号:15221704

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/19 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん 静かですね
50HSに行っちゃったのですか?
あまりにも寂しいので
今日の雲貼っちゃいます

幻氷さん 
紅葉綺麗ですね
50の方の極彩の紅葉は最高です(^_^)v
でも北海道はニュースで初雪と…オオオオ〜寒〜い(>_<)

書込番号:15225856

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 21:01(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

この時期の夕焼けはオレンジ色に染まりやすい大気なのでしょうか!?
結構萌え〜な色でした。

21日の加茂大祭、行かれるのですか?
駐車場が近くにあるのでしょうか?

○292さん

やはり新型後継機が出るとそちらが注目されますね〜
寂しい板になりつつありますが、頑張って貼って行きましょう!

空と雲を極彩色で撮るとどんな感じになるのでしょうね!?(~0~)

3枚目の雲はちょっとだけ彩雲っぽい色が出ていますね!?

書込番号:15226192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/19 21:26(1年以上前)

torokunさん
21日の加茂大祭、行かれるのですか?

会議があるのですが 欠席届を出しました
ただこの日は色んな所でお祭りがありますから……
駐車場が近くにあるのでしょうか?

うまく行けば停めれます(道路に停めていますから)
保障はしません

家からみる限りあまり綺麗な夕焼けは見えないですけど

292さん
 空が青いので白い雲が引立つのか
 白い雲が青い空を引立てるのか
 綺麗な空ですね

書込番号:15226305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 21:57(1年以上前)

当機種

紅葉にはまだ少し早いですね

皆様、こんばんは。

幻氷様
もうこんなに落ち葉が・・・スゴイですね。
紅葉には霧景もいいですが、やっぱりスカッとした青空が似合いますね。

torokun様
なんとも言えない夕焼けですね。
一枚目なんて、上と下では別の風景のようですね。

292様
雲の良し悪しは私には分かりませんが、これぞ秋の空って感じですね。
空気感まで伝わって来るようです。

書込番号:15226454

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 22:17(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

会議を欠席してまでの意気込み、気合入ってますね!
うまくいけば駐車出来るレベルですか!
かなりハードル高そうですね。

○てるてる親父さん

バックの森が少し霞んでて手前の紅葉した木が引き立ちますね。
これこそ空気感が伝わってくる画だと思います!

夕焼けはホワイトバランスを「曇り」にして撮りました。
オレンジ色を強調したかったので丁度良い感じに撮れました。
短い時間ですがあの色に輝いていました。
近くを通りがかった車の家族も停めて降りてきてシャッターを切っていました。

書込番号:15226560

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/19 22:39(1年以上前)

torokunさん
野鳥の方は未だ未だ賑やかで良かったです(^_-)

てるてる親父さん
鳥が何処かに居るのかと探しちゃいました(^∇^)
少し紅葉した葉に陽が当たって光り輝き綺麗ですね(^_^)

kurashikioyagiさん
21日は楽しみですね
お祭りが目白押しですか羨ましいです、
体がいくつか欲しいですね
画像楽しみにしています(^_^)

書込番号:15226673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん
うまくいけば駐車出来るレベルですか!
かなりハードル高そうですね
 あまり難しく考えないでください
 田舎ですから

292さん
 とりあえず倉敷屏風祭り(20・21日開催)に行ってきました
 17時位から倉敷秋祭りがあります(20・21日開催)
 292さんの大好きな太鼓も披露されます(天領太鼓です)

書込番号:15229124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目出度い時の横断幕

はずかしいわ

人出がだんだん多くなってきました

書込番号:15229177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/20 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つつきです

書込番号:15229209

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 18:27(1年以上前)

○292さん

野鳥の方ですか。(~0~)
私も必死で撮ってアップしております。少しでも賑やかしになれば・・・(~0~)

○kurashikioyagiさん

屏風祭り、行った事がないです。結構倉敷は催し物が多いのですね!

最後の段の2枚目は・・例のあの方・・ですね! ヽ(`▽´)/

書込番号:15229849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 19:07(1年以上前)

皆様、こんばんは。

torokun様
紅葉もタイミングが難しいですね。
そちらでも、そろそろ色付いてきましたか?

292様
たまには私も風景を撮ろうとするのですが、ついここにヤマガラでも居たらいいのになぁ…なんて考えてしまいます(笑

kurashikioyagi様
金の屏風、思わず鑑定団に出したら…なんて思っちゃいました(笑
最後の写真、良い感じですね。

書込番号:15230039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/20 19:15(1年以上前)

kurashikioyagiさん ありがとうございます

屏風祭りですか、各家に飾って見せてるのでしょうか?
こちらは雛人形を見せる催しやりますよ

恥ずかしくって目つぶっちゃいましたね残念!
torokunさんも言ってますが例の方って有名なのですか?

虎の屏風アングル工夫して撮影されましたね、GOODです(^ー゜)

天領太鼓見せてもらえるのかな?

書込番号:15230073

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 21:09(1年以上前)

○てるてる親父さん

こちらの紅葉シーズンは11月半ばを過ぎてからだと思います。
朝昼の温度差が高くなり色づきが進んで綺麗になる時期です。

おっしゃる通り、風景を撮りに行っても野鳥を探してしまいます。(:D)┼─┤
一眼を持って行けば景色に集中出来るかも!?(~0~)

○292さん

こちらでも「お雛祭り」は催されます。 県内のあちこちで催されます。

あの「例のお方」は以前玉野の宇野港にも現れたと思います。
その時、kurashikioyagiさんが撮っておられたなぁ・・・と。

書込番号:15230550

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ720

返信192

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 11

2012/08/29 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

Anna's Hummingbird アンナハチドリ

顔を隠すアンナハチドリ

Steller's Jay ステラーカケス

パート10( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14855058/ )が長くなってきたので、パート11 をたてます。引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14994292

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/30 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

すっかり白くなったアマサギ

いつも居るキセキレイ

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
お忙しいのに、引き続きPart11ありがとうございます。
一枚目のハチドリは、バッチリ撮れてますね。
ステラーカケス、良い被写体ですね。検索すると動画も結構ありました。

幻氷様
キリギリスでしょうか?蟻も撮って欲しかったですね(笑
残暑厳しいですが、夜は虫がいっぱい鳴くようになりました。
カイツブリも、なにかの理由で繁殖が遅れたんですね。確率からすれば一羽巣立てれば良いのかも知れませんね。

torokun様
引き続きヤマセミの動画、ありがとうございます。
まだ木の葉が多いので撮りにくいですね。
飛び込みは水浴びのように思いましたが、餌を捕ってましたか?
年中居ると思いますので、ゆっくり楽しんでください。
白っぽいですが、じっと止まってると案外見つけにくいですね。

書込番号:14997404

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/30 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

鳥の子育ても色々と難しいみたいですからね
今月初旬のいつもの池に生まれたばかりの雛をつれた
カルガモが現れたので翌日に撮ろうと準備をしたものの
二度とその親子の姿を見る事がありませんでした。

書込番号:14999397

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/30 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ 距離40m程

耳があるみたい(~o~)

背景が汚い(>_<)

○てるてる親父さん

アマサギ、ほぼ白い羽に変わりましたね!(~o~)
キセキレイは可愛く撮れてますね! しかも水面に映ってて良いですね!

ヤマセミは水に飛び込んではいましたが、どう見ても餌を捕っている感じでは
なかったです。水浴びしているように見えました。(~o~)
今日も1時間粘ってみましたが、一度も現れずでした。(+_+)
枝にじっとしているとホント見つけにくいです。ちょっと目を離すと場所が
分からなくなりそうです。

○幻氷さん

ノビタキの若鳥でしょうか!? 1羽は羽がはえ変わり中?
いずれも背景ボケが綺麗ですが、4枚目は特に綺麗な写真ですね!

書込番号:14999855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 01:09(1年以上前)

こんばんは。

幻氷様
ノビタキの良い写真ですね。
そろそろ旅立ちの季節ですね。
このノビタキ、こちらの方を通過してくれるかも知れませんね。

torokun様
サギも綺麗な緑の中や綺麗な川だけじゃなく、こういう場所に居るのも事実ですね。
ヤマセミ観るのに一時間は短すぎやしませんか…?(笑
楽しみにしてますよ~!

書込番号:15001643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/31 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

35倍840mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

逆光気味のポジションで角度を変えるには
畑の中に入るしか方法が無かったので路上から撮りましたが
小さな鳥なので88倍でも余り近寄れませんでした・・・
ただある程度の時間その場に居てくれたお陰で
露出を変えたり構図を変える余裕はありました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道でもまだ真夏日なる日が多く残暑が厳しいですが
一時期よりは鳥の姿を見る機会が増えた気がします
人間より先に鳥たちは秋の気配を確実に感じているのでしょう。

今日は早起きして丹頂を撮ってきました
郊外の河川や湖沼にいくつかの家族が居ると聞き
ある湖沼の近くの畑でつがいを見つけましたが
残念ながら子供は連れていなかったようです。

書込番号:15003727

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/31 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒバリ♀

○てるてる親父さん

サギはいろんな所にいますね。海辺にも山の中にも池にも田んぼにも。。。

ヤマセミを撮るのには辛抱が必要なのですね!(~o~) 1時間はたいくつでした。(>.<)

昨日、jodie2247さんからの情報の番組を観ました。
ヤマセミとカワセミがメインで、その他、花も織り交ぜての大変素晴らしい、
見応えのある番組でした。
ヤマセミはケッ、ケッ・・・(あるいはキェッ、キェッ・・・)と鳴くのですね。
北海道での生態を追いかけたドキュメントで、永久保存版です!

○幻氷さん

タンチョウ、野生の個体ですよね!?
こちらでは飼育されたものしかいませんが、頭の赤い部分がもっと明るく鮮明でした。
冬、白い息を吐くタンチョウの姿が良く取り上げられますが、あのシーンは素晴らしいです。

ノビタキは滅多に見られないので、嬉しいです。
やがて羽が真っ黒になって、綺麗な成鳥へと変貌するのですよね。(~0~)

書込番号:15004678

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/01 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mフロントガラス越しなので変なひずみが出てますね

88倍2100m

88倍2100m

●torokunさん、こんにちは。

そうです、野生の個体ですよ
300mm位のレンズを付けた一眼レフのオバサンが
丹頂にどんどん近づいていくので丹頂は警戒して
最終的には奥の草むらに消えていってしまいました
望遠が足りないからってじりじり近寄られると・・・
少しでも逃げる気配がしたら近寄らなきゃいいのにね。

書込番号:15007991

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/01 21:40(1年以上前)

幻氷さん

フロントガラス越しでちゃんとピントが合っているのが不思議。
私はかつて何度もチャレンジしましたが、ピントがちゃんと合わないです。
もちろん、ヘンな歪みが生じて、見れたものではありません。
ターゲットもバッチリ綺麗に写ってて、素晴らしい!
最後のキジバトの表情がコワいのがアレですけど。^_^;
ところで、最初の写真、シャッター速度が2500分の1ですが、私のは
2000分の1までしか上げられなかったような気がします。。
確認不足なのかも知れませんが。。。

書込番号:15009584

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:12(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

三番瀬

キアシシギ

アオアシシギ

アカアシシギ初撮り

みなさま、こんばんは。


SakanaTarouさん
忙しいなかPart11ありがとうございます。

今日は、二ヶ所の公園に行ってきました。
干潟の公園は、これといって目面しい鳥がいませんでした。


てるてる親父さん、こんばんは。
アマサギやっとシラサギに?笑
渡りの鳥達が来週あたりから例年通りなら増えるそうです。
干潟に行くと潮風でカメラがベタベタになってしまいます。


torokunさん、こんばんは。
タイミング良くヤマセミ撮られましたね。
これからワイルドライフを観るので楽しみです。

ヤマセミを撮りに行ってよく1時間で帰ってこれましたね。笑
初めのころカワセミを撮りに行って3時間や4時間待っていました。泣
今日は、期待もしていなかったのに現れた。笑


幻氷さん、こんばんは。
ノビタキですか、もう小鳥達の季節も近い。
ワイルドライフ、冬の北海道の厳しさが分かる番組でした。
幻氷さんの所からだいぶ遠い場所ですね。

書込番号:15009942

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピント合わず。

予定外のカワセミの若鳥がやってきました。
中々魚が取れなくて長い時間いてくれました。

4枚目の写真の構図だとピント合わず。
全部後ろに持っていかれる。
長い時間居てくれて色々設定いじったけどダメでした。
前にも同じような事が有ったから驚かない。笑
バックが近いとダメなのかと思っています。

書込番号:15009992

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

分かりにくいけどオオタカです。若?

ノスリ、上に2羽のカラスがいます。

ノスリの横にカラスがやってきた。

他の場所で騒がしいと思ったら猛禽2羽だった。

池にいた鳥達が飛び立ったので、アレどうしたんだろう?
カラスに追われているオオタカ登場!

その後カラスに追われてやってきたノスリ登場。
ノスリだとアオアシシギ逃げないのが分かった。

書込番号:15010044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 01:01(1年以上前)

当機種

これはセグロセキレイかな?

皆様、こんばんは。
きょうは鳥にも出会えずサッパリでした。
モズが高鳴きしてました。「モズの高鳴き75日」って言いますが、本当に75日目に霜が降りるんでしょうか?

幻氷様
この時期のタンチョウは、ちょっと疲れてるようですね(笑
雛は、事故で失ったのでしょうか?自然界は厳しいです。
海鳥でしょうか?太陽を入れた大胆な構図ですね。
コサメビタキ、ガラス越しですか?ガラスがきっとピカピカなんでしょうね。

torokun様
一枚目のシラサギ・・・下の方に写ってるのは何でしょう?
TV、すっかり忘れてしまってました(涙
再放送に期待します。

jodie2247様
シギチ、ありがとうございます。
海辺で撮った後は、しっかりメンテしてください。
私は、自己責任で固く絞ったタオルで拭いたりしてましたが、このカメラでは経験ありません。
カワセミ、素晴らしいです!最近見掛けないので羨ましいです。
猛禽まで・・・大放出ですね。
しかし、もうノスリが渡って来てるんですね!
最後の作例ですが、私は鷹柱かな?って思いました。

書込番号:15010393

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/02 07:40(1年以上前)

当機種

餌が取れないから痩せているわけじゃありません。

てるてる親父さん、おはようございます。
昨日は何回かゲリラ豪雨にやられました。
>私は、自己責任で固く絞ったタオルで拭いたりしてましたが、このカメラでは経験ありません。
めちゃくちゃタオルで拭いています。笑
こびり付く前に現地で拭いて、帰ってきてからもう一度拭いています。

このカワセミ何度も餌取りダイブやっていましたが1度も成功していませんでした。笑
早く取れるようになるといいのですが。
ここは、親鳥に追い出された若鳥達がやってくるそうです。
餌となる小魚は無数にいますから若鳥でも見つけやすい場所です。
てるてる親父さんの所にもカワセミ戻ってくるといいですね。

猛禽類も撮りたいのですが、この場所にやって来られると他の鳥達が飛び去って帰って来るまで
けっこう時間が掛かります。

書込番号:15011048

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 16:06(1年以上前)

○jodie2247さん

東京は野鳥の宝庫ですね!
田舎の岡山の何倍も種類がいるような感じを受けます。

ワイルドライフ、素晴らしい番組でした。有難うございます。<m(__)m>
ブルーレイにもDVDにもダビングしました。
DVDは女房の顔見知りの野鳥の会の方に差し上げると言うので用意しました。

カワセミの写真沢山撮られましたね! オスの若鳥ですね!
まだまだ狩りのヘタな若鳥ですが、秋には立派な達人になっていることでしょう。(~0~)

しかしカラスは無敵ですね! オオタカやノスリまでも追うなんて!

○てるてる親父さん

「モズの高鳴き75日」75日目に霜が降りる・・・色々とご存知ですね〜(~0~)
またひとつ勉強になりました。

シラサギの下の方に写っているのはカラスで、2枚目の右下に写っているのはトビです。(~0~)

ワイルドライフ、素晴らしい出来でしたよ!
ヤマセミ・カワセミの生態をメインに他の野鳥も少し入れ、千歳川流域の花や景色など織り交ぜて
素晴らしいドキュメントでした。
魚を捕るシーン、求愛給餌、巣作り、子育て、子の巣立ちまで全てをカバーしていました。
再放送があれば良いのですが。。 近くにお住まいなら差し上げるのですが。

書込番号:15012792

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/02 17:50(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

基本的にガラス越しでは撮らない方が良いですね
特に車のガラスはフロントだと合わせガラスで飛散防止や
紫外線や熱線をカットするフィルムをサンドしていますし
サイドのガラスも強化ガラスで精度は高くないです。

今回たまたま車の上の鳥を発見したのでフロントガラスに
くっつく位に近く、ガラスに垂直に近い角度だったので
たまたま見られる程度に撮れたって言うだけで
もし前方に鳥が居ればガラスまで遠く、角度も浅くなり
AFや画質に問題が出たと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

シギ類、猛禽類、そしてカワセミですか
本当にいろいろな種類の鳥が見られてとても羨ましいです。

シギの一枚目と三枚目、カワセミの二枚目の
水面が写っている写真は素晴らしいと思います
四枚目の写真はもう少しカワセミが大きく撮れれば
カワセミの方に測光が合うのでAFも合うと思いますが
背景の方が明るいので状況的には難しい場面ですね。
(ズームするかプラス補正をするくらいでしょうか?)


●てるてる親父さん、こんにちは。

丹頂の雛は冬になるとかなり大きくなってしまうので
春から夏の小さな可愛い時に一度は見てみたいです
ただ夏場は湿原等の水辺の草地に居る事が多いから
冬と違って探すのが大変なんですよね・・・

本当は今日、コムケ湖に旭山動物園から逃げた
フラミンゴを探しに行こうかとも考えていましたが
小さな湖ですが探せない可能性が高いので諦めました・笑

書込番号:15013198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

キセキレイ

巨大な?トンボ(笑

皆様、こんにちは。
やっと日中でもクーラーなしで過ごせるようになってきました。
相変わらずカワセミは、姿を現してくれません。

jodie2247様
都会ならではのフィールドですね。田舎ですとカワセミはよく目撃するんですが、好みそうな場所が多過ぎて大変です。
猛禽は10月に入ると渡りのルートでは、多い時には一日に何百という鷹類(多くはサシバ)が渡って行きます。
その時に上昇気流を利用して鷹の柱が出来るんですが、てっきりそれだと思いました。

torokun様
あっ!カラスでしたか・・・。スッキリしました(笑
ワイルドライフ、いつも見てるのですが、肝心な時に見逃しました。
後は、torokunさんの動画・静止画に期待してます!

幻氷様
以前、タンチョウの子育てをTVだったか?観たことがありました。
仰るようにタンチョウといえば冬のイメージですが、やっぱり広い湿原に入ってると見付けにくいのですね。
フラミンゴ、厳しい北海道の冬を乗り切れるんでしょうか?

書込番号:15016997

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 21:02(1年以上前)

○幻氷さん

フロントガラス越しに撮ると、全然ダメダメですから、私は今では撮りません。。
ただ、横の窓からはちょいちょい撮ったりしてますが。(~o~)
でも、たまたま垂直に近い角度だったとしてもあの写真のように綺麗に撮れるなんて
思いもしませんでした。
あのコサメビタキは完璧に写っています。
周囲は歪みがたとえあったとしても目立たないので、良い作品として見えました!

○てるてる親父さん

巨大なトンボの画、ナイスなアイデアですね!
こういった構図も楽しいですね! 勉強になります!!

お住まいの近くでは日中はもうクーラー要らずですか!?
こちらは明日32℃、明後日34℃、明々後日32℃・・・とまだ残暑厳しいです。

カワセミももう随分見ていないので見たい思いが募っています。
jodie2247さんは身近であんなにカワセミと出会えて羨ましいですよね〜。

ヤマセミの動画&写真、また近いうちにチャレンジしてみます!(~o~)

書込番号:15018239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/04 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

はじめての画像アップです、ちゃんとアップされてるかどうか...?

書込番号:15019420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/04 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

うまい事貼れたみたいです。

書込番号:15019537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 04:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Band-tailed pigeonオビオバト:初登場

遠い!

おまけ:近所のねこ。

皆さん、こんにちは。

まだ当分忙しくてダメなんです。。。
でも今日は休日だったので庭に出てみますと、隣家のイトスギの木のてっぺんに見慣れない鳥がいました。調べてみるとBand-tailed pigeonオビオバトでした。高い木なので遠くて画像が悪くてすみません。

Mr.ビビルラッシーさん
はじめまして。
ゴイサギの正面像、とても面白いです。また撮られたら、どんどん貼ってくださいね。

てるてる親父さん
トンボ、山よりでかいですなー。

幻氷さん
夏(初秋?)のタンチョウもまたいいですな。留鳥なんですね。

torokunさん
対岸の工業地帯をものともせずにシラサギ(とカラス)が木にとまっていますね。たくましさを感じます。

jodie2247さん
いろいろなシギから始まり、カワセミ、オオタカ、ノスリ、と実り多い一日だったようですね。
東京は実は鳥が多いんですね。私、来年の10月(ずいぶん先ですが)に東京に行く用事があるので楽しみです。

書込番号:15019767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 05:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねこ#1

ねこ#2

へいの下からこっちを見ている隣家の犬

うちの庭に勝手に入ってくる近所の動物たち。鳥でなくてすみません。

書込番号:15019786

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/04 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

いないいない?

バ−−

皆様 こんにちは

猫(良いのかな?)つながりで貼りました

書込番号:15021089

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/04 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ 88倍2100mm

ゴジュウカラ 88倍2100mm 咥えているのはイチイの種?

アオジ  88倍2100mm 枯れた水芭蕉の葉の上

●てるてる親父さん、こんにちは。

トンボの写真は広角端ですがよく近寄れましたね
いったん飛んで戻った所を捉えたのでしょうか?

丹頂が夏に好む場所は湿地が多いので長靴程度を
用意しても入っていけないことが多いですし
ススキとかカヤとか背の高い植物も多いから
身体が白くて目立つんですが探すのは大変です。


●torokunさん、こんにちは。

ガラス越しでは証拠写真程度になってしまいますね。

厄介なのは車の中で鳥を見つけてもガラスを下げたり
ドアを開けると大抵は逃げちゃうんですよねぇ
車の中に人間がいるうちは安全だと学習しているのでしょう。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

二枚目のゴイサギはとてもよい構図だと思います
もし設定を変える余裕があればもう少し感度を下げて
露出補正を若干マイナス側にするともっと綺麗になりますよ。

下の方の写真はリサイズ?トリミング?で
画像のサイズがちょっと小さくなり過ぎている様ですね
でもまだ慣れていないのに望遠端で鳥を撮るのは凄いと思います。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お忙しいみたいですので無理はしないで下さいね。

SakanaTarouさんが撮る猫ちゃんやワンちゃんも新鮮です
毛並みがしっかり写っていて適度に背景がぼけていて
私も4枚目や1枚目みたいな感じで猫を撮ってみたいです。


●292さん、こんにちは。

これは石灯籠でしょうか?いいタイミングで撮れましたね
生き物が相手だと狙ってもなかなかこんな構図では撮れません
もう少し引いた全体像が分かる写真があったら完璧だったと思います。

書込番号:15021664

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/04 18:21(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
車停車中、灯篭の中に猫を発見カメラ取り出し
車の中から撮影しました
引いたの撮れなかったというか
アップで撮ることばかり思ってるんで
気持ちがアップアップでした(>人<;)

書込番号:15021892

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/04 18:32(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

ゴイサギの魚眼風写真、面白いアイデアですね!
ニャンコとかワンコはたまに見ますが鳥は初めてかも。。(~0~)
ゴイサギとカモのスリーショットも面白いですね!

○SakanaTarouさん

オビオバトの写真、画像が悪い内に入りませんっ!(~0~) 綺麗に撮れてますよ〜
にゃんこの焦点の定まらないような表情が良いですね〜(~0~)
かなりくつろいでいるのでしょうね。。
2段目の1枚目も同じにゃんこでしょうか!? 今度は凛々しいですね!
のらくろちゃんはハスキー犬!?を見つめているのでしょうか?(笑)

○292さん

にゃんこの短〜い紙芝居を見させて頂きました!(笑)
綺麗なにゃんこですね〜! 毛の色も目の色も同じ!
私はにゃんこ大好きなので、にゃんこ写真大歓迎です♪

○幻氷さん

もうこんなゴジュウカラやアオジのシーンが見られるのですね。
こちらはまだ野鳥(小鳥)がなかなか姿を見せません。
ただ、今日はカワセミが飛ぶ姿を目撃しましたが。。

車の中で野鳥を見つけて、ガラスを下げて、カメラの電源を入れて、ズーム・・・
というところで逃げられるパターンが特に多いです。
せっかくガラスを下げるところまで漕ぎ着けたのにぃ〜(>.<)って事が。。

書込番号:15021935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/05 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろんな方からのアドバイスや感想は勉強になります、パソコンを持っていないので、モトローラーのスマートフォンをHDステーションにつないで使っています、写真はいったんPS3に入れてからUSBメモリーにコピーしてそこからHDステーション経由でスマートフォンに入れてからリサイズします、640x480以下まで落さないとアップ出来ません、ほんまめんどくさいです早くパソコンがほしい〜

書込番号:15023752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/05 04:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

カワセミ探してるんですが何処にでもいそうでなかなかいませんね、一度だけデジタルズームの88倍で一枚だけ撮ったことがありますがピンボケでした、今度は光学ズームでピンをピシッと決めて撮りたいと思ってますが、いったい何処におることやら...最後はヌートリアです。

書込番号:15024049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/05 10:50(1年以上前)

皆様、こんにちは。
今週は、鳥見も少しお休みです(夏バテ)

torokun様
アイデアという程のモノでは無いですが、目の前をウロウロしてたもので・・・。
カワセミを発見されたとかで・・・楽しみにしてます。

Mr.ビビルラッシー様
魚眼風を使ったゴイサギ、面白いですねぇ。
一連の作例、しっかりした描写で素晴らしいですね。
鵜はちょっとブレましたが、黒潰れすることなくバッチリですね。
カワセミ、見付かると良いですね。

SakanaTarou様
仕事、お疲れ様ですね。
オビオバトというのですか?やっぱり名前からして尾に帯柄があるんでしょうか?
猫の作例も、表情よく撮れてますね。特にねこ♯1は良いと思います。
ハスキー?アラスカンマラミュート?良い表情です。

292様
なかなかこの様な表情は、狙っていても撮れないと思います。
逃さず撮られたのはスゴいですね。

幻氷様
一枚目のゴジュウガラは、背景との明暗差が厳しかったようですね。
しかし、ゴジュウガラが地面に下りてるのは珍しいですね。
アオジも繁殖が終わって、そろそろ渡る準備ですね。

書込番号:15024819

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/05 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ 35倍840mm

ゴジュウカラ 35倍840mm

ゴジュウカラ 88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

もう少し引いた写真か縦の構図にして
石灯籠の窓?から覗いている猫だと分かれば
ペットとか猫のフォトコンで入賞が狙えたかも?
それくらい絶妙のタイミングだったと思います。


●torokunさん、こんにちは。

トビとか電柱や標識などに止まっているのを見つけ
車を停めるまで逃げなくても窓を下げた途端に逃げますね
猛禽類は特に眼が良いから仕方ないんでしょうが・・・


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

スマートフォンを経由しているとは知りませんでした
それじゃ写真の保存もPS3でしょうか?
今日の猫とアオサギの写真は良く撮れていると思います。

先日の二枚目のゴイサギと今日のヌートリアの写真は
色味が独特なんですけどこれは意識的な設定ですかね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そうなんです、ゴジュウカラは地面に余り降りません
ただ観察しているとイチイの木の下に落ちている
種を集めるために地面を歩いていたみたいですね
そして種を幹のすき間とかに貯食していたようです。

書込番号:15025818

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/05 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

照準器で捕まえました  鳥は難しい

てるてる親父さん  今晩は
まだまだ暑いです、夏ばてにご注意を!
猫は暑いので石灯籠の中で寛いでたようです


幻氷さん  今晩は
アジャー……絶妙なタイミングとは思いもよらず
慌てず色々な角度から撮る余裕がないといけませんね

書込番号:15026339

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/05 20:58(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

PCをお持ちで無いのですか! それは苦労されてますね! 早いうちに手に入ると良いですね!

最初の写真のシラサギ、よくアオスジアゲハを捕獲出来ましたね〜
あの蝶の動きは目で追うのもやっかいです。
次のハトは明らかにカメラ目線ですね! 見下ろしていい気になってる・・の図。
4枚目のにゃんこの欠伸、半目になってるところが可愛い!
アオサギの歩行写真、亀も入っていて良いですね!
ヌートリアが背中にくっつけてるのは何でしょう!?(~0~)

カワセミ、撮られましたら真っ先にここで披露して下さいね!

○てるてる親父さん

夏バテ、大丈夫でしょうか!? 腰にもきていますか!? あまりムリをなさらないよう。。。

あのでっかいトンボは素晴らしいアイデアだと思います! なかなかあの構図は浮かばないです。

カワセミは、すぅ〜っと車の前を川方向から飛んできて横切って行きました。
近くで捕食でもしてたのでしょうか。

○幻氷さん

今回のゴジュウカラ、綺麗に撮れてますね! 幻氷さんここにあり!という作例です。
背景良し、解像感良し! これぞ真骨頂ですね!

猛禽類は随分向こうからこちらの動きを察知しているようです。
人間の姿を少しでも確認したら飛んでいなくなります。
ノスリもそうでしたし。

○292さん

照準器活躍してますね〜!(~0~)
鳥がこちらを見て囁きかけていませんか?(~0~)

まだまだ昼間は暑いですね。夏バテ注意です!
いまの暑いうちに同じニャンコを石灯籠の中で撮れますように。。。

書込番号:15026808

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/05 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

オーイ…

ン…呼んだか

torokunさん  今晩は

torokunさんの何か囁いてるのヒントで
又貼ってしまいました

皆さんのようにクッキリ上手く撮影が出来ず
遠くにいる鳥は難しです

書込番号:15026967

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/05 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

292さんこんばんは。(#^.^#)

紙芝居、第2弾ですね!
調子に載らせてもらいます!
え〜い! ┌|∵|┘


失礼しました。<m(__)m>

書込番号:15027335

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/05 22:49(1年以上前)

参りましたm(._.)m(笑)

書込番号:15027385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/09/05 23:37(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

てるてる親父さん始めまして、てるてるさんのとんぼがトラロープに止まってる写真は好きな一枚です。torokunさん始めまして、このカメラを買ってから野鳥を撮る人の気持ちがわかりました、昔はバードウオッチングの何がおもしろいんやろって思ってましたが、今はけっこう自分がはまっております。幻氷さんいつも鋭い指摘ありがとうございます、ゴイサギとヌートリアの色の出方は意図した物ではありません、多分左から西陽があたってたんじゃないでしょうか?撮った写真は全てPS3に入れて保存しています、写真以外にも音楽.AVC-HD動画も入るので買いました、そのかわり一度本体に入れるとフォルダーが出来るのでカードリーダーを使ってSDカードに入れるとカメラ本体に戻しても何も再生されません、いろいろと各メーカーの制約があってめんどくさいですやっぱり今の世の中パソコンありきで製品が作られているのでパソコンが無いと話になりませんね...

書込番号:15027628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/06 18:24(1年以上前)

○292さん

失礼しました。m(__)m これに懲りずに、また相手してやって下さいませ。(~0~)

○Mr.ビビルラッシーさん

カラスの写真良いですね! 頭部と羽の色がくっきり分かれていてカラスらしからぬ画です。
ペンギンのような(笑)ゴイサギも面白いです〜(~0~) 気をつけ〜!! ピシっ!!
最後のハトは面白い効果で撮影されたのですね! ユニークな顔がグーです!
私も鳥撮りを初めて浅いですが、ハマッてしまいますよね!
撮影が難しい鳥を撮れた時のあの嬉しさはハンパないです!(~0~)

書込番号:15030255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/06 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しかしなんですね、市内で種類のちがう野鳥を探すのは大変ですね,
たぶん皆さんも同じやと思いますけど...

書込番号:15031526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/07 16:41(1年以上前)

再生する虫の音

作例
虫の音

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクセキレイの幼鳥 88倍2100mm

ハクセキレイの幼鳥 88倍2100mm

ハクセキレイ 88倍2100mm 大接近

ハクセキレイ 88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

滅多に遭遇できないチャンスって必ずありますから
そのチャンスを逃さずどうやって撮ったら一番その被写体が映えるだろうか?
設定や構図をじっくり考えてからシャッターを切るのも面白いと思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

秋が近づいてきて餌探しなどの鳥の姿を見るようになりました
まだ葉っぱが多いので視界の邪魔していますけどね
今年は昨年何度か見られた猛禽類が全く確認できていませんので
自転車を有効活用して移動しながら探したいと思います。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

カラス写真、良いですね、たまたま角度も良かったんでしょうが
一歩間違うと真っ黒に潰れてしまうカラスの羽の質感が残っていて
動物の写真で一番大事な眼にピントがしっかり合っているのも見事です。
(セミの抜け殻も面白いアクセントになっていますね)

同じ場所で何種類も撮るのは難しいですね
水辺に行ったり草原に行ったり高原に行ったりしないと
どうしても似た鳥の仲間ばかりになってしまいます。

書込番号:15033939

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 19:08(1年以上前)

幻氷さん  今晩は

肝に銘じて撮影したいと思います

初です動画をアップロードしました
時間がかかってますが?良いのかな?

写真は何時も綺麗にクッキリですね(^_^)v
ハクセキレイまでの距離はどの位ですか?

書込番号:15034349

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 20:04(1年以上前)


動画 貼れませんでした

再度挑戦……ダメなら諦めます

書込番号:15034559

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 20:27(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

3枚目のまるで誰かをおちょくっているような仕草のカモに1票!(~0~)
やはりどこも同じ様ですね。こちらでも同じような鳥ばかりです。
寒くなって野鳥の種類が増えるのを心待ちにしております。

○幻氷さん

虫の音は夜にると賑やかですね。
コオロギの声は時によく聞こえて来ます。
まだ昼間は暑いですが、朝・夜は確実に秋が訪れています。

ハクセキレイ、流石の写真です!
どれもとても綺麗でお見事ですね!
3枚目のどアップのセキレイ、スゴすぎます!(◎-◎)
セキレイがこんな近くで撮れるなんて、絶対に考えられないのですが。。。

自転車活用で猛禽類探しですか!
頑張って素晴らしい写真を見せて下さい!

○292さん

カモの羽づくろい動画ですね! 忙しくせっせと嘴で羽づくろい。
動画はアップ完了するまでにとても長時間かかります。
気長に待つしかないです。(#^.^#)
ZoomBrowser以外のソフトで編集されたみたいですね。

書込番号:15034653

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 20:40(1年以上前)

Torokunさん
ZoomBrowserですよ(*'-'*)
保存画像タイプはで、おまかせと指定するが在ります
どちらでも良いのでしょうか?

書込番号:15034715

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 20:54(1年以上前)

292さん

失礼しました。m(__)m
外枠がありましたので、別ソフトで編集されたのかと。。。
幻氷さんの作例のように枠ナシで再生されるものと思ってました。
私のやり方では保存画質タイプというのは出てこないので、編集の仕方が292さんと
違っているのかも知れません。

因みに私の編集方法は以下の通りです。

まず動画をデスクトップにコピーして置いておきます。
1.ソフトを立ち上げ、左の「タスク」から「編集」ボタンを押します。
2.「動画を編集する」ボタンを押します。
3.下部のサムネイルから目的の動画を選択しダブルクリックします。
4.開いた動画のすぐ上の「動画を切り取る」を押しOKをクリックします。
5.[動画を切り取る]画面の再生ボタンを押し、必要なところで左下の「開始点設定」ボタンを押し、
  次に「終了点設定」ボタンを押して「保存」ボタンで保存します。
100M以内に収まっていなければ、再度やり直します。

以上が私のやり方です。ご参考まで。(#^.^#)

書込番号:15034785

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 21:23(1年以上前)

torokunさん
動画を切り取ると云う画面はないのですが

ソフト起動して保存してあるホルダーを見つけて
画像が右に表示されるので動画を選択表示にして
編集→動画を編集→此処から違うのかも

初めて開けたとき訳が解らず再生時間と云うのがあったので
クリックしましたら再生時間調整と云う画面になり切り取りが出来ました

バージョンが違うのですかね
私のは6.8.010です

書込番号:15034899

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 22:13(1年以上前)

292さん

私のソフトのバージョンは6.9.0.1です。
もしかしたら、操作性が全然違うのでしょうか。

今回の動画は真ん中だけ切り取られた動画!?ですか!?(~o~)
こんなのも出来るのですね!

書込番号:15035117

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/07 22:38(1年以上前)

今6,9にアップしましたが変化は無しです
バージョンアップは60Dに対応するだけで変わらないのでは?

この動画、縦で撮影しました
静止画のように回転できないのかと諦めてましたが
先程の再生時間の表示と共に回転というのもあり
これで右90°回転で直せました(^。^)

書込番号:15035233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/07 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

皆さん各自穴場をお持ちですか?穴場が多いとピンポイントで回れますからね、闇雲に探すのは体力いりますわ〜ほんま...最後に貼ったとんぼの名前、わかる方おられますか?めずらしいので貼りました。

書込番号:15035438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/08 02:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

先程のとんぼの名前わかりました、ちょうとんぼでしたそんなの自分でネットで調べろと言うお叱りの声がきこえてきそうですが、ネットがあったの忘れてました...えらいすんまへん。

書込番号:15036008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/08 07:03(1年以上前)

292さん 
動画の横から縦の切り替え(90度回転)の仕方教えて頂いてありがとうございます
花火を縦に取った動画が有り仕方ないなと諦めていた所です
早速遣って見たらうまく行きました
来年も縦で撮れます とても楽しみです

書込番号:15036267

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/08 09:08(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
お役に立てて良かったです(*'-'*)
私も瓢箪から駒…でしたから(^◇^;)

書込番号:15036577

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/08 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ 約1000mm

ゴジュウカラ 35倍840mm

エゾリス 88倍2100mm

キジバト 88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

最初はセキレイから10〜15mくらい離れて撮っていましたが
胡桃を運んでいるリスに夢中になっていて
ふとカメラを下ろしたら3mほどの至近距離にセキレイが・・・
シャッターを切る間は逃げずに待っていてくれました。


●torokunさん、こんにちは。

セキレイは人間の生活圏に近い場所で子育てしたりするので
身近な鳥ですが私もこんなに近寄ったのは初めてです
こちらからは動かずセキレイから近寄ってきたので
こんな至近距離で撮れたのでしょう。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

鳥の撮影の経験の長い方は皆さん、穴場を持っていると思います
私の場合は割りと行き当たりばったりで
鳥が見つからなければ風景でも花でも何でも撮るので
それはそれでどこに行っても困ることがありません。

書込番号:15037936

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/08 20:57(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
素材がたくさん種類があって
羨ましいです
花も鳥も動物もみんな綺麗に撮れてますね
動画も挑戦してるんですが
幻氷さんの様に上手くいかないです
泥鰌の地団駄!?(・_・;?

書込番号:15038986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/08 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

mojihenkandekimasen.

書込番号:15039555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/08 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

boroikikaiya...

書込番号:15039621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/09 01:27(1年以上前)

やっと文字変換直りましたわホンマぼろい機械や、写真を大きく貼る方法わかりました、今までは貼ったあと見たらデカかったり、ちいさかったり、わけわからんかったけどよーやっとわかりましたわ、それと幻氷さんに指摘される前に書いときますけど、上のゴイサギはクリエイティブモードの極彩で撮ってます、このモードで撮ると感度がオートに固定されますのですぐに800位まで上がります、上のゴイサギも800位上がってると思いますPモードのビビットやカスタムで設定しても極彩の用な発色いい色は出ません、メーカーに聞いても極彩色の色は本体設定では出ないとの事です、自分は発色がいい写真が好きなので感度が上がるの承知で使っています、人物以外は。

書込番号:15040198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/09 07:46(1年以上前)

Mrビビルラッシーさん 初めまして

私も発色の良いクッキリ、シャッキリの写真が好きです
好きな雲等、極彩で撮ると見た目と違う
油絵のような感じの青い空になるので(*'-'*)
いい時もありますが
マイカラーをカスタマイズする処で青や緑の目盛りをあげたり
色々挑戦してるのですが納得できる写真は???
目標は幻氷さんの様な写真ですが
なかなか撮れません^^;
ビビルラッシーさんも発色のいい写真頑張ってください

書込番号:15040739

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/09 15:53(1年以上前)

○292さん

縦で撮影した動画を回転されたのですね! 納得。

幻氷さんのようにスゴい写真を撮りたいですよね。
でも、もう半ば諦めました。
あの解像感とジャスピン、ノイズレスな写真には適いません。(#^.^#)

○Mr.ビビルラッシーさん

チョウトンボ、あまり見ない種類ですか?
こちらでは池に行けば大抵飛んでます。他にウチワヤンマ・ギンヤンマ・オニヤンマ
・シオカラトンボ・コシアキトンボ・・・等いろいろ。。

○幻氷さん

ゴジュウカラにエゾリス、そしてヤマバトとお馴染みの被写体ですね!
いつもながら綺麗です。(#^.^#)

あのセキレイは3mの至近距離撮影でしたか。
あの幻氷さんを見上げたような表情には圧倒されました。

書込番号:15042302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/09 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

眠たい写真ですが、こんな所まで行って来ました

シジュウカラ

コゲラ

皆様、お久しぶりです。
ちょっと体調不良で休んでましたら作例がいっぱい!楽しく拝見いたしました。
すっかり体調も良く、ちょっと山へ秋の空気を吸いに出掛けて来ました。
そろそろシジュウカラやヤマガラ等カラ類も混群で移動してました。
これから徐々に麓に下りて行くのでしょうね。

書込番号:15042526

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/09 18:13(1年以上前)

てるてる親父さん

快復されたようで何よりです。(#^.^#)
秋の空気はいかがでしたか?
シジュウカラ、コゲラに出会ったのですね。
綺麗に撮れていて、素晴らしいですね!
シジュウカラの写真の左上のボケは水滴の仕業!? 背景が綺麗にボケていて良いです!
コゲラも頭がブレていなくて素晴らしい!

書込番号:15042816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 19:19(1年以上前)

再生する塀の下からこっちをみる隣家の犬。大丈夫か?

再生する学習したらしい。

作例
塀の下からこっちをみる隣家の犬。大丈夫か?

作例
学習したらしい。

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、
すばらしい鳥の写真をいつもありがとうございます。
私はまだ仕事が、、、で、週末も家と職場で仕事です。
気分転換に庭に出まして、またネコとか犬とかを撮影しました。鳥は撮れず。。。
来週は東海岸に出張があるので、出張先でもし時間があれば(ないような気もしますが)、鳥を撮ってみたいです。

292さん
石灯籠の猫は、良い瞬間をとらえられましたね。なかなかこういうのは撮れないと思います。

幻氷さん
ゴジュウカラ、また見られるようになったんですね。じかに見てみたい鳥の一つです。ハクセキレイの大接近、羽毛の一本一本まで解像されていてさすがです。

Mr.ビビルラッシーさん
たくさん、面白い写真を見せていただき、ありがとうございます。
蝶をくわえているシロサギの写真は見事ですね。あとカラスの写真、質感が見事に出ていてとてもいいですね。これは光の当たり具合が絶妙だったと思います。
「クリエイティブモードの極彩」というのがあるんですね。今まで知りませんでした。

torokunさん
猫たちは私にかなり慣れていて、くつろいでいます。夜、私が帰宅すると、遊んでほしいらしく寄ってきます。うちの猫じゃないんですけど、、、

てるてる親父さん
山の空気、おいしそうです。私も外に出たい、、、
シジュウカラ、コゲラ、ともに かわいいです。

書込番号:15043114

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりのオナガ

アカアシシギ

下からのシジュウカラ

何かくわえている。

てるてる親父さん、こんばんは。

体調不良からの復活良かったですね。
まだ暑い日が有るので、あまり無理しないように。

先週、初めてやってしまいました。
公園に着き近くにアカアシシギがいたので電源ON
「カードがありません」
カードを入れ忘れていました。笑

こっちでも、オオルリの若、キビタキの♀、サンコウチョウなどが入って来ているそうです。
まだ撮った事が無いので撮れるといいのですが。

昨日、春以来となるシジュウカラを撮る事ができました。(ちゃんと撮れていません)
久しぶりの小鳥は難しいです。


torokunさん、こんばんは。
アオ、キイ、アカと信号機みたいなシギが揃いました。笑
3羽並んだところが撮れれば面白いのですが、さすがにそう上手くいかないですね。

昨日、キヤノンの修理受付に行った帰りにカワセミを撮ろうと庭園に行きましたが、
2時間待って現れずでした。!

書込番号:15043347

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トウネン

ヒバリシギ

背中の白いV字が特徴

オグロシギらしい

SakanaTarouさん、こんばんは。

お忙しい中こんな時間にご苦労様です。
アメリカの猫も日本の猫とあまり変わらないのですね。笑

まだ暑いのに勘違いしてか冬鳥がチラホラ来ているそうです。
寒いのが苦手な自分とって嫌な季節が近づいて来ます。笑

今日は、珍しいヒバリシギとオグロシギがいました。
ヒバリシギはかなり珍しいと言っていました。
トウネンと同じような大きさで一緒に居る事が有るので観つけるのが困難とか。
今日撮れた事がかなりラッキーらしい。
ロト6買ってみるか。笑

書込番号:15043520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2012/09/10 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

292さんはじめまして、極彩で低感度で撮れた時なんかわたまにほんま綺麗に撮れたなあって言う時ありますもんねえ、自分の腕が上がったんやないかなーって思いますわほんま、実際はカメラのおかげやけど、撮影者を錯覚させるとこはメーカーの思惑どうりですねえ、292さんももっと貼ってくださいよ別に珍しい鳥が撮れた時だけやなかってもええし、写真のできがよーなかってもええから、はとでもにわとりでもなんでもええんで、ガンガン撮ってバンバン貼ってくださいよ素人は素人なりにへたでもなんでもええんとちゃいますか?自分もそういうつもりで素人なりにたのしんでます、実際このスレを楽しみにしてる人もいますから、自分もそのうちの一人でしたからそやないとなんや活気がないですわ...

書込番号:15045052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 07:00(1年以上前)

Sakanatarouさん
悪そうな顔して憎めない隣の犬…ですね
声はご本人と娘さん?
昔を思い出します、うちの娘は外に出ちゃってますので^^;
猫は飼ってるのですか?
庭に出れば花、撮り、動物と素材がありますね(^。^)
動画投稿私のは枠が付くのでワイドに貼るコツをm(._.)m


Jodie2247さん
撮影は野島ですか?今が一番良い環境ですかね
冬場は如何なんでしょう?鳥も冬は苦手なのかな
私も冬は嫌いです
Jodieさんはカードですが、私は電池の入れ忘れでした^^;


Mrビビルラッシーさん
仰山鳥が居そうですが何処ですか?
ビビルラッシーさんの画像の情報も見たいので
パソコンも安うなりましたので手に入れてください(^o^)
逆にSP3やスマホで貼るのも技術が要りますでしょう


てるてる親父さん
ずいぶん高い山ですね、病み上がりで登山ですか?
森林浴で心身共に元気になりましたね(^o^)
鳥もたくさん種類が居そうですね




書込番号:15045216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/10 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キビタキ(若)なんでしょうか?

こんな色だったかな〜?

オマケのイソヒヨドリ

皆様、こんにちは。お気遣い、ありがとうございます。

昨日の続きではございますが、ちょっと判らない若鳥?を貼ってみます。
カラ類と一緒に行動してたのですが、餌の捕り方からヒタキ類だと思います。
パッと観たときキビタキの若鳥だと思ったのですが、そのキビタキの若鳥の詳細を思い出せません(涙
咄嗟に撮ったので写りはイマイチですが、もしご存知でしたらご教授おねがいします。

torokun様
そろそろメジロやカラ類は混群で移動してますね。
シジュウカラは、水滴ではなく切られた枝がちょうど此方に向いてました。
その後ヤマセミはどうでしょう?

SakanaTarou様
このワンコは、何度か脱走の経験があるんでしょうか?それにしても頼りなく塞いでありますね。
三枚目の猫は良いですね!ボケも良いですが、被写体の配置など素晴らしいと思います。
山の上は、もう秋ですね。

jodie2247様
やってしまいましたか・・・(笑
誰もが経験してるんじゃないですか?
どこを見ても、なんとなく秋の気配を感じますね。
そろそろ干潟も賑やかになって来たんじゃないですか?
野鳥も羽を休めに公園などにやって来る季節で、鳥撮りの方は忙しくなりますね。
トウネン 前後のボケといい、一番手前のトウネンにピントが来て素晴らしいと思います。

Mr.ビビルラッシー様
綺麗な描写ですね。少し輝度の高い描写がお好みのようですね。
このカメラには色んな設定があるようですので、これから色々と楽しめますね。
良いフィールドは見付かりましたか?関西だと、やっぱり大阪城公園が有名ですね。
この時期は色んな野鳥が入ってるんじゃないでしょうか?

292様
実は、ここまで車で来れるんですよ(笑
野鳥も沢山いますし、クマタカもよく観掛けます。たまにホラ貝の音も聴けます(笑
照準器、使い勝手は如何ですか?

書込番号:15046432

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/10 15:13(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

静止画より動画の方が何倍も難しいですよ
静止画では誤魔化せる事が動画の場合は粗が目立ったりするので
余計なズームとかパンとかはなるべくしないように気を使います
ただ35倍840mm以上の望遠では流石に手振れに気を使いますが
広角側では歩いたりしても揺れないので扱いやすいです。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

極彩色は私もカラフルな人工物を撮る時に時々使いますよ
ただすぐに色が飽和してしまうので被写体を選びますね
あと極彩色では細かな設定が出来ませんから
余裕があれば別のモードでも撮っておく事をお勧めします。


●torokunさん、こんにちは。

餌付けされていたりする庭や公園の鳥じゃないので
至近距離では普段撮れませんからラッキーでした
動物相手だとちょっと大変ですが写真はただ慣れですよ
枚数を撮っているうちに傑作も絶対に撮れますから。


●てるてる親父さん、こんにちは。

体調の方はいかがですか?
車で行ける場所との事ですが相当な山の中ですね
私も月末に紅葉を観に軽登山をする予定です。

二枚目のキビタキ?の写真は綺麗に撮れましたね
ネットで「キビタキの幼鳥」と検索してみましたが
それらとは羽根とかの柄?が違いました、果たして正体は・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

どの猫ちゃんも毛並みまでクリアな描写ですね
手前のタンポポや背景のボケと猫ちゃんの構図が
バッチリ決まっている三枚目の写真が素敵です。

東海岸に行かれるそうですが地元の雰囲気とは違う
被写体を撮る時間に恵まれるといいですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

まだまだ関東は残暑が厳しいでしょうが
確実に秋は近づいていますからもう少しすると
様々な野鳥を撮る機会が増えてくると思いますよ
そのうちカワセミと長時間遊べる日があると良いですね。

書込番号:15046593

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

極彩  補正−です

極彩  補正0

AV あざやかブルー、太陽光

極彩     −0.7かな?三分の二です

てるてる親父さん
照準器活用してます、付けっぱなしですよ
素材が沢山あって羨ましいです

スレ主様野鳥ではないですが貼らして頂きます

Mrビビルラッシーさん
私の場合雲になりますが極彩同士と
極彩とAVと比べてみました
マイカラーを鮮やかブルーにしてます
補正も−側してます

書込番号:15046609

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 15:23(1年以上前)

当機種

もう一枚
極彩で−1はかなり暗くなります

書込番号:15046625

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 16:55(1年以上前)

別機種

幻氷さん
此方でも御教授感謝しますm(_ _)m
手振れを少しでも抑えるのに装備(^o^)

書込番号:15046913

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 22:08(1年以上前)

○SakanaTarouさん

ハスキーの目は怖いですが、実際の性格はどうなんでしょうか!?
にゃんこの3枚目、タンポポの種を入れた構図が素晴らしいです。
4枚目の表情も良いですね〜(~o~) くつろいでますネ〜。
それにしても毛並みの良いにゃんこ達です。
よそのにゃんこでも寄ってくると可愛いでしょ!?(#^.^#)

○jodie2247さん

オナガ、久しぶりに見せて頂きました。前から見るオナガも精悍でカッコ良いですね!

「カードがありません」は経験した事が無いです!(~o~) 焦りますよね〜

信号シギが撮影出来る環境はそうは無いでしょう。。 いいなぁ〜(~o~)
3羽ガラスならぬ3羽シギ、いつか実現すると良いですね!

ヒバリシギはホントにヒバリの♀にそっくり! 似過ぎでしょ!!

○Mr.ビビルラッシーさん

アフラック・・と言う声が聞こえたような・・・(~o~)
ホシゴイの頭の「波平さんの毛」みたいのがいつも気になります。(笑)

今度のボーナスの時期には是非PCを手に入れて下さいませ。

○292さん

先日の私の書いたやり方でも動画に枠が付きますか!? 
私と作り方が全然違う様子なので、他にもやり方があるのかなあと思っています。

極彩色、ブルーとグリーンが蛍光色に近いような派手な描写になりますね〜
山までもがブルーに転んでいます。

手振れを抑えるのに装備されたグリップ状の器具、これまたカッコ良いですね!(~o~)

○てるてる親父さん

サメビタキっぽく見えますが・・・果たして!?
イソヒヨドリ、一度しか見た事が無いのでまた見てみたいです。

こちらではまだメジロやカラ類が姿を見せてくれません。もうすぐでしょうか!?

その後、ヤマセミのいる場所にまだ行けてません。(>.<) 行きたいのですが。。。
カワセミは先日もたま飛んでいる姿を見かけました。

○幻氷さん

あのセキレイのアップ画像を見たとき、SakanaTarouさんが出会った、あの愛おしい
コウウチョウの幼鳥を思い浮かべました。あのコウウチョウ、無事かなぁって。。
千載一遇のチャンスに出会える幻氷さんも特別な強運の持ち主なんでしょうね。
もうかれこれ半年になりますが、幻氷さんのような写真が未だに撮れません。
まだまだ修行が足りませんね〜(#^.^#)


書込番号:15048323

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 22:38(1年以上前)

Torokunさん
Torokunさんのは動画をWクリックして
動画を切り取るを指定して切り取ってますよね
私がやったのは動画を選択表示にして左の編集→動画編集と
クリックしていくと表示される画面で
再生時間をクリックすると再生時間調節画面になり
そこで切り取りをしました
保存するに進むと保存画像タイプが表示されるので
そこで悩みました。
説明が分かりにくいと思いますが察して下さい^^;

画像の回転も出来ますよ
Torokunさんのやり方はまだやってないので、
挑戦してみます

書込番号:15048491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/11 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影場所は淀川が多いです、最近ばんとおおばんがわかるようになりました〜笑、名前がわからんのでネットで写真を見ながら探していますが、鳥の名前覚えるのはたいへんですね〜特に小さい鳥はなおのことです...最後は街で見かけたちょいワルねこです。

書込番号:15049390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/11 17:28(1年以上前)

当機種
当機種

大と中

判りにくいジシギ・・・タシギでしょうか?

皆様、こんにちは。
今日は、少しだけ休耕田へ久しぶりに行って来ました。

幻氷様
そろそろ紅葉ですか?さすが北海道ですね。また楽しみにしてます。
こちらでは早い所でも10月中頃ですが、そろそろ山では雄鹿が発情期の独特の声で鳴いてました。

292様
照準器を付けたSX40、格好いいですね!
こうして拝見してると、私のとは別機種のようです。

torokun様
種類は、またじっくり調べてみます。
イソヒヨドリは、最近ダムなどでもよく見掛けますね。
以前キビタキを撮られた所も、そろそろ気になりますね〜!(笑

Mr.ビビルラッシー様
淀川ですか?シーズンには猛禽や小さな野鳥など楽しめるんじゃないですか?
猫、可愛い仕草ですね。

書込番号:15051258

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボス

てるてる親父さん  今晩は
カッコばかりで中味が伴いません

torokunさんのやり方で
動画切り取りやってみましたが?
時間が経ってもアップロード中が終わりません
95.4MBはでかすぎますかね?
もう少しカットして70ぐらいにしました
ダメでした何だかな(>_<)

書込番号:15051615

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 20:19(1年以上前)

torokunさん
駄目でした
私のやり方でやりましたが
アップされるんでしょうか心配(^^;)

書込番号:15051847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/11 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

野鳥撮影の後は、やっぱり焼鳥で一杯やね...笑。

書込番号:15052234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

ばんとおおばんが分かるように!?(~o~)
私はおばんとおばはんなら分かりまする。
極彩色の鴨、凄い色彩ですね。

最後の「やきとり」を見てその前の二羽はうなだれているのでしょうか!?┌|∵|┘

○てるてる親父さん

ダイとチュウと極小の三者会談ですか!?(~o~)

あのヒタキの種類が分かりましたらお知らせ下さいませ。
茶色い部分が多い小鳥ですね。

イソヒヨドリはダムの近辺で見られるのですか? 注意して見てみます。
キビタキを撮影した場所も木の葉が落ちて少なくなると楽しみです♪

○292さん

ボス、結構目つきが悪うございますね。(:D)┼─┤
足短かっ!
3枚目はシギがまるで寄り添っているように見えますね!
上手く撮られてます!
95.4MBだと2〜30分かかるかも。。時間帯にもよりますが。。

書込番号:15052451

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 22:36(1年以上前)

Torokunさん
動画アップは時間がかかるんですね
黒枠付きはすぐアップされるようです
でもワイドでアップしたいです
私のやり方でも保存をおまかせでやると時間がかかてたので
諦めて詳細で調整すると黒枠がつく様です
ワイドのアップロードは時間がかかる、肝に命じて挑戦して見ます
10分は待ってたんですがね耐えられなかった(*'-'*)

書込番号:15052604

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/12 16:08(1年以上前)

再生するエゾリス

作例
エゾリス

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

Zzzzz

35倍840mm

●292さん、こんにちは。

ガングリップを装着してメリットを何か感じますか?
普通に両手で構えてファインダーを使う三点支持の方が
安定感が良くファインダーの使用も容易に思えるんですが・・・
今日のエゾリスの動画は最初35倍840mm相当で撮っていますが
望遠端でも動画がこれくらい安定しますか?

あと動画の件ですが、まず動画のサイズの確認をして下さい
1920×1080のまま使用されていますか?
標準のソフトを使用されているとの事なので私の手順を書きますと
一番簡単なのはあらかじめ動画を20〜25秒ほどで撮っておいて
書き出し→動画を書き出す→次へ→次へ→完了、と
余計な設定を一切触らないで進めるだけの方法です。


●torokunさん、こんにちは。

基本を守るしかないですね、光線や大気の状態のよい時を狙って
感度はなるべく低めに、シャッター速度はなるべく高めに
AFした時にファインダーでしっかりピントを確認して
怪しかったらもう一度AFし直して、がっちりホールドしつつ
シャッターはやさしく押して手振れを防ぐ・・・これしかないです。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

二枚目のか鴨を斜め後ろから撮っている写真
手前に雑草の前ボケが入っていて構図もすばらしいです
贅沢を言うと水面がもう少し綺麗だと最高でしたね

焼き鳥屋のちょうちんも綺麗に撮れていますが
背景の不動産屋の掲示板?の数字などが二重に
ボケているのが不思議ですが手持ち夜景とかですか?


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道では月末に一千メートル級の山で紅葉が始まります
月末には去年も行った「銀泉台」や「黒岳」
来月上旬には「オンネトー」や「然別湖」に行く予定なので
一足早い紅葉の写真を楽しみにしていて下さい。

書込番号:15055166

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 17:08(1年以上前)

幻氷さん
雨は大丈夫でしたか?
グリップですが照準器と液晶を使う時に利用してます
ファインダーの時は外します
動画は後でやって見ますので
また分からない時は宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:15055354

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 18:49(1年以上前)

幻氷さん
8秒程の動画がありましたので
教えの通りやりました
アップロード中も直ぐ済んでアップされました
どうアップされるか未だ解りませんが
貼ってみます
動画を長く撮影したのはどうすれば?

書込番号:15055710

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 19:15(1年以上前)

幻氷さん 
長く撮った動画はで試してみました
動画切り取りで保存した27秒位の動画を
書き出してみました
拡張子はaviになったものはOKみたいです
アップロード中も3分程で終わって貼れたようですが
書き込んでからの動画アップロード中が8秒でも
まだ見ることが出来ません
此も貼ってみますが
どうなりますか心配です

書込番号:15055806

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 19:20(1年以上前)

短い方はワイドで表示されてホッとしました
長い方はまだ見れませんが大丈夫だと思います
弦氷さん有難うございましたm(._.)m

書込番号:15055830

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 20:44(1年以上前)

○292さん

動画の枠なし、成功したようで良かったですね!(~o~)
枠なしで、しかも綺麗にちゃんと録れていますね!
今後は今のやり方でアップして下さいね〜(~o~)

○幻氷さん

エゾリスの食事風景、案外木の高い場所で食事しているのですね!

普段、嫌われ者のカラスですが、こうして写真を眺めてみると結構
つぶらな瞳で可愛らしいですね。でも、道で見つけると可愛くないです。

がっちりホールドしたいのですが、メガネのせいでホールドしにくいのです。
もしかしたら、幻氷さんの写真のジャスピンはホールドの賜物かもしれないですね。

書込番号:15056188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2012/09/13 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さい鳥はむずかしいですねえ
ちょっと近寄るとすぐ逃げるし音にも敏感やしピント合わすのも大変です、追いかけるよりじっと待つ方がええのかもわかりませんねえ、その点カモはいいですわだまっとてもこのオッサンなんかエサでもくれるんちゃうかゆう顔で向こうから近寄って来ますからねえ、エサくれへんなあ思ったらサッサと向こういきますからねえほんまちゃっかりしてますわ笑...幻氷さんの写真は小鳥が多くみられますがピンもちゃんと合っててなかなかの腕前ですねえ、自分で撮るとその難しさがようわかりますわ...ちょうちんの写真は、手持ち夜景です。



書込番号:15057441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/13 06:40(1年以上前)

Mrビビルラッシーさん おはようございます
パソコン手に入れたのですか?
撮影情報が今回から表示されたので
発色良く撮れてますね
極彩色ですか?

書込番号:15057932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/13 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

季節のホオジロ

キイロスズメバチ?こいつが寄ってきて怖いです

渡り途中?コサメビタキ

皆様、こんにちは。
この時期は渡り途中の野鳥や、今年生まれの若鳥が観られる楽しい季節ですね。
しかし、全然そんな場面に出くわさないのは何故でしょう・・・?

292様
動画・静止画とも楽しく拝見しました。
カモメ?怖い表情ですね。しかし、足が砂浜に突き刺さってるようですね(笑

Mr.ビビルラッシー様
シギ?でしょうか?背景が良いですね!私には、極彩色よりこちらの方が目に優しいです(笑

torokun様
ケリ、うまく三羽が縦に並びましたね(笑
イソヒヨドリもダムが磯の断崖に思えてくるようですよ。

幻氷様
カラス、被写界深度を活かした良い写真ですね。
やはり手前には浅いようですね。
紅葉、楽しみですね。

書込番号:15058527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東海岸のオオアオサギ。

名前不明。

タカ? 名前不明。

鳥。名前不明。日没寸前で暗い。

皆様、
ごぶさたしてます。まだ東海岸に出張中ですが、少しだけ散歩したので、鳥を撮ってみました。仕事の合間の短時間だったので、あまり満足のいくものではありませんが。

jodie2247さん
めずらしいシギ類の写真などをどうもありがとうございます。
私はトウネンの写真の雰囲気が好きです。すぐそこにいるような臨場感がありますね。

Mr.ビビルラッシーさん
シギの4枚の写真、どれもすばらしいですね。私は岩陰から覗き見したような1枚目の写真が特に好きかな。

292さん
隣の犬はほんとうはこっちに来て遊びたいみたいです。猫は近所の猫でしてうちには遊びにきているだけです。
>声はご本人と娘さん?
ご想像におまかせします。
動画、うまくアップロードできるようになったようでよかったですね。

てるてる親父さん
この犬はたぶんこっちに侵入したことがあるんでしょうね。コンクリートの固まりでブロックされています。
ホオジロの写真、初秋の季節感がただよっていていいですね。
スズメバチには気をつけてくださいね。

幻氷さん
カラス、色もうまくでていて、良いですね。
東海岸でちょっとだけ鳥をとりましたが、オオアオサギ以外、名前がわかりません。。。

torokunさん
たしかにこの猫たちは毛並みがいいですね。よくなでてやっています。ハスキー犬の性格は想像するに「さびしがり」ですね。いつもかまって欲しそうな顔でこっちを見ています。
ケリ、大口を開けていますね。あくびでしょうか?

書込番号:15058703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 11:18(1年以上前)

私の写真、時差が3時間あるのでEXIFの撮影時間がずれてますね。10:40は実際には13:40です。

書込番号:15058721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 13:29(1年以上前)

2枚目はNorthern Mockingbird  マネシツグミ
3枚目はred shouldered hawk カタアカノスリ
4枚目はlark buntingの幼鳥か、lark sparrowか??顔の模様はlark sparrowなんですが、クチバシが太いのと、胸にたてジマがはいっているところはlark buntingの幼鳥っぽい。
いずれにせよ、これらはすべて初めて見た鳥です。
出張はあと、一日あるので、もう一回、トライできるといいんですが。

書込番号:15059144

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/13 14:50(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

動画の問題は何とかなったみたいですね
画質の設定を「高」にも出来ますが高画質にすると
価格の制限で20秒以内の短い物しかUP出来ません
長い動画は動画投稿サイトを使った方が良いですね。


●torokunさん、こんにちは。

私も普段はコンタクトですが休日は眼鏡も使用します
確かに眼鏡を使用するとゴムとレンズが当たったりして
ちょっと使い辛い思いをする事がありますね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

私は今月末でこのカメラを購入して一年ですから
皆さんより使用が長い分、使い慣れているだけですよ。

Mr.ビビルラッシーさんはまだ買ったばかりなのに
望遠端でちゃんと撮れているじゃないですか
一枚目の写真は手前の岩のボケと背後の海面のボケで
シギが立体的に写るとても良い構図で撮れていますよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

一枚目のホオジロの写真はキャリアの賜物ですね。

ススキの穂とか枝のバランス、背後のボケ
季節感がばっちり表現されていてとても良い構図です
もしかしてこの場所を最初に見つけて待っていたとか?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

やっぱり東海岸だといつもと違う鳥が多いみたいですね
もう一日あるそうですから楽しんで下さい。

二枚目の葉の間から光が当たっている鳥の写真も良いですが
四枚目の写真は赤い木の実が季節の移り変わりを感じさせます。

書込番号:15059436

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/13 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

ひどい・・顔

毛づくろいなのに・・

○Mr.ビビルラッシーさん

シギの写真どれも素晴らしいですね。中でも1枚目は素晴らしいと思います。
前ボケの岩と後ボケの海の間でジャスピン! 綺麗な1枚です。(~0~)

小鳥の撮影はとても難しいですよね。警戒領域に入ったらすぐに逃げます。

○292さん

おっしゃるようにMr.ビビルラッシーさんの写真にEXIF情報が入ってますね!
動画またアップして見せて下さいね!

○てるてる親父さん

1枚目のホオジロ写真、お手本の様な素晴らしい構図の写真ですね!
1本の枝に背景ボケ、そして今回はススキまで入ってて。(~0~)
表情も優しくて良いと思います。

コサメビタキはじみ〜な色の鳥ですね。

○SakanaTarouさん

オオアオサギ、結構近くで撮れたみたいですね。(~0~)
2枚目はこちらで言うとツグミと言うより、ヒヨドリに似ていますね。
ラストはホオジロにも似ています。

ケリは実は毛づくろいをしてただけなのですが、あまりにも顔が酷い!(~0~)
トリミングしたものを貼っておきます。(~0~)

○幻氷さん

コンタクトだとやはりホールドががっちり出来そうですね。
私のメガネは大きいので当たりやすく、ホールドしにくいです。
どうしても小さいブレが出ます。
特に動画撮影の時は揺れる揺れる・・・(@o@)

書込番号:15060179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/14 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パソコンはまだですあいかわらずスマホからのはりです、ちょくちょくおかしくなりますいまもかんじへんかんできません、しぎのしゃしんは2100mmでとってますちいさいとりはけいかいしんがつよいのでなかなかちかよれません、できるだけはなれてぼうえんでとってます...さいごはチョットぶきみなハト。

書込番号:15062308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/14 13:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タシギ

忍び寄るアオサギの影

ホオジロの幼鳥・日差しでトンでしまいました(失敗)

皆様、こんにちは。

SakanaTarou様
出張中のお忙しいなか、作例をありがとうございます。
オオアオサギは、生息地も広いようですね。
鷹の羽模様も鷹を撮る一つの楽しみです。
スズメバチは動かないのが一番ですが、天敵の熊の様に黒い所を攻撃してくるので黒いカメラを動かしてると危ない時がありますね。

幻氷様
お褒め頂いて恐縮です。
この時期のホオジロは下に居ることが多いので狙い易いかと思います。
そろそろ北海道では、越冬にやって来る冬鳥が飛来する頃ではないですか?
紅葉が終わり、冬のダケカンバの木が好きです。

torokun様
先日、渡り途中のキビタキも居ましたが、そちらでも思わぬ所に羽を休めてたりしますよ。
これからは鷹の渡りも始まりますし、鷹の渡りルートを調べて観に行かれても面白いかと思います。

Mr.ビビルラッシー様
私もPCの使い方はまったくダメですが、早く手元に来ると良いですね。
アオサギ、決定的瞬間ですね。しかし、その場で食べられないのでチョット恥ずかしく飛んで行きましたかな・・・?
この鳩、格好いいです!知り合いがレース鳩をやってるんですが、未だに私はレース鳩とカワラバトの見分けがつきません(笑

書込番号:15063781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Northern Mockingbird マネシツグミ でしょう。

マネシツグミ

歩くオオアオサギ

Green heron ササゴイ:初登場:ピントがあってないけど、、、

出張から帰ってきました。出張最終日、少しだけ散歩して鳥の写真を撮れました。
次の出張が月末にあるので、それまでまた忙しい日々が続きます。しばらく書き込めないような気がしますが、よろしくお願いします。

幻氷さん
アメリカは広いので、西と東で鳥の種類が全然違いますね。出張先の建物の広い庭(池もある)を散歩しただけなんですが、見たことのない鳥が何種類もいました。写真を撮る時間がほとんどなかったのが残念です。

torokunさん
オオアオサギは池のわきの散歩道のすぐそばにたっていたので撮りやすかったです。

Mr.ビビルラッシーさん
魚を串刺しにしているアオサギの写真、お見事です!

てるてる親父さん
鳥の影も絵のうちですね!

書込番号:15063887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 15:24(1年以上前)

再生するRed-shouldered hawk カタアカノスリ

作例
Red-shouldered hawk カタアカノスリ

上空を猛禽類が飛んでいました。近くに巣がある感じでした。
名前の通り、肩が赤っぽいです。

書込番号:15064061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに投稿します
torokunさん
ほんとにひどい顔 と言うか面白い顔ですね
顔の筋肉をみてみたい

Mr.ビビルラッシーさん
綺麗な取の写真撮られますね
感心して見ています
アオサギの捕獲の瞬間
見事に捕らえていますね
嘴で挟むように捕らえるのかなと思っていたら
突き刺して挟みとっていますね

てるてる親父さん
お久しぶりです
鳥は私には難しいです
1mm筒先が動いたら最大140mmも動く事になりますから

292さん
自作の物で撮ってきました
まだ慣れていないので 鳥を追いかけるだけで精一杯です
でも何とかついて行けました

SakanaTarouさん
珍しい鳥を張って頂いて(特に名前を一緒に記入)感謝しています
てるてる親父さんの説明とともに勉強しています

書込番号:15064928

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/14 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

アオサギ、串刺しにしたりするのですね。
串刺しのまま飛んでいくのも面白い。普通、咥えて飛びますよね〜
ハト、顔もスゴいですが、色もスゴいですね〜

○てるてる親父さん

タシギ、水面に逆さタシギが写ってて良い感じですね〜
2枚目は忍び寄るサギの影が写ってて、これまた面白いです〜(~0~)

キビタキは秋には姿を見せてくれますか!? 早く会いたいです〜
鷹はまだちゃんと見た事が無いのですが、相変わらずミサゴは良く見ます。

○SakanaTarouさん

マネシツグミ、綺麗に撮れてますね〜(~0~)
羽毛の1枚1枚までクッキリです。
ササゴイもいるのですね。こちら岡山ではまだ見た事がありませんが。

オオアオサギは案外近寄れるのですね。こちらのサギはなかなか近寄れません。
特にシラサギは30m以内に近寄るのは難しいです。

○kurashikioyagiさん

こちらでは久しぶりですね。
お手製の照準器での撮影ですね。(~o~)

3枚目のアマサギは前ボケがありますね。何か植物の陰から撮ったのでしょうか。

書込番号:15065029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/15 01:37(1年以上前)

機種不明

今日写真を整理していたら以前たまたま一枚だけ撮影に成功した幻の一枚が出てきたので貼ります、その日はたしか夏の暑い日の夕暮れ前でした、ある公園で一服していると目の前に広がる池の中央部にある草木の間でスズメが数羽たわむれているではありませんか、おっスズメかあ風流やなあと哀愁に浸っているとき目の前のスズメの中に一瞬羽ばたいた鳥が青く輝いたのを目にしました、おっ!カワセミや間違いないあわててカメラを取り出し電源を入れ夢中でシャッター切りました、しかしあっというまの出来事だったので気がついた時にはカワセミはいずこえ、その後映像を確認すると一枚だけ撮れていました、写っているのは背中の部分だけでおまけにピンボケですが自分にとっては貴重な一枚になりました、よーし見てろよいつか完璧なカワセミの写真を撮ってみせるぞと心に誓った今日このごろです...以後その公園でカワセミ出会うことは未だかなわずじまいです。


書込番号:15066617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/15 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トビ・なにか持ってるゾ!

あっ!落っことした!

遠くから渡って来たであろうノスリ

皆様、こんにちは。
今日は天気も良く、そろそろ渡って来るであろう鷹の場所探しに出掛けて来ました。
ズボラな私は、昼過ぎにウロウロ・・・です。

SakanaTarou様
マネシツグミ、バッチリですね。しかし、誰かの真似でもするのでしょうか?
ササゴイの幼鳥でしょうか?よく、ヨシゴイなどのように首を伸ばして擬態してる所を何度か出会ったことがあります。
カタアカノスリ、非繁殖期でも巣を持つのですか?

kurashikioyagi様、お久しぶりです。別スレでのご活躍は拝見してますよ。
風景が苦手な私は、皆さんの作例を楽しみに拝見しております。
手製の照準器をお使いだとか?具合は如何ですか?
トビは比較的ゆっくり旋回することが多いので、よい練習になるんじゃないですか?
カラスがチュウサギに何やら文句を言ってるようですね。
次のは、アマサギでしょうか?すっかり真っ白になりましたね。

torokun様
ダイサギ、やっぱり大きい鳥は迫力がありますね。
ミサゴの距離はどれくらいあるんでしょう?
しかし、こいつがいつも居るなんて羨ましいです。私はキビタキに出会えなくてもいいから、ミサゴに会いたいです!

Mr.ビビルラッシー様
カワセミの若鳥でしょうか?ちょっと撮りにくい場所のようですね。
きっと、もっと良い場所が有るような気がします。

書込番号:15069008

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 18:24(1年以上前)

当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

カワセミの若鳥ですね! 良く見つけられましたね!
私はかれこれ半年以上カワセミの写真が撮れていません。
冬だと比較的見つかるので、冬を待ってから撮りたいです。


○てるてる親父さん

トビ、何を落っことしたんでしょうね!?
飛んでる姿を見てノスリとトビの区別が良く付きますね! 流石!
ノスリはとても警戒心が強く、遠くからしか撮れない印象が強いです。

あのミサゴとの距離はだいたい50m弱です。
山間の川の上に架かったケーブルの上にとまっていました。
海へ行けば棒の先っぽへとまっていますし、こちらではよく見かけます。
キビタキに出会う確率の方が随分低いので、私はキビタキに会える方が
嬉しいです!(~0~)

書込番号:15069246

ナイスクチコミ!4


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/15 20:04(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんわ。

 『ノスリの雄姿』
 真っ青な空を背景にしてとっても素晴らしいです。☆ ^^p

 PowerShot SX40 HSでも十分飛びモノをGETできますね!!

 私も直射日光下の田んぼを彷徨って、白サギの飛翔シーンを練習しています。
 もちろん肉眼のみ。

 みなさんのように、『飛翔』GETを目指します! (^-^)

書込番号:15069643

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/16 07:07(1年以上前)

●torokunさん、おはようございます。

鳥の表情が変わる一瞬をうまく撮られましたね。


●Mr.ビビルラッシーさん、おはようございます。

Mr.ビビルラッシーさんの写真も凄いです
ブルーギルっぽい魚だなって分かるくらいですね。


●てるてる親父さん、おはようございます。

アオサギの影が写っている写真の構図など
やっぱりセンスと長年の経験が物を言いますね。


●SakanaTarouさん、おはようございます。

フェンスの支柱の塗料の色の感じなのか
海外の写真だなぁと感じました不思議ですね。


●kurashikioyagiさん、おはようございます。

望遠での動体撮影は慣れが一番だと思います
購入直後よりはかなり慣れたのでは?


●rumamonnさん、おはようございます。

最初は望遠にすると被写体を見失ってしまいますが
徐々にですが慣れるものです、頑張って下さい。

書込番号:15071649

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 10:01(1年以上前)

当機種
当機種

○rumamonnさん

飛翔写真はとても難しいですが、頑張ってチャレンジして下さいね!
私はすぐファインダーから姿を消してしまうので超ヘタクソです。(-_-#)

○幻氷さん

ファインダーを覗いている時は何か毛づくろいをしているなあ・・くらい
なのですが、帰ってPCで見てびっくりしました。
とってもヘン顔だったもので。。(#^.^#)
まるで誰かにケリを入れられた顔のようでした。┌|∵|┘

書込番号:15072184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 09:25(1年以上前)

皆様、おはようございます。

torokun様
このトビ、何を落としたんでしょう?
ファインダーを双眼鏡代わりにして覗いてると何かを持ってましたが、何を持ってるのか判りませんでした。
ケリやカルガモ、こういう水面の場所で撮ると被写体が映えますね。

rumamonn様
私は飛んでる写真はあまり好きではないのですが、猛禽類は飛んでるところに出会うことが多いですからねぇ。
幻氷さんも仰ってます様に、先ずはテレ側(光学)で被写体を迷わず捉えられる様になればこの程度のスピードで飛ぶ鳥を写すのはそんなに時間は掛からないと思います。
色んな野鳥、ココで拝見出来るのを楽しみにしております。

幻氷様
今年も北海道ラリー、無事に開催されたようですね。
海外と違って、日本では大きな事故などがあれば即中止になるケースが多いですからね。
水面の色も悪かったですし、空間を埋めるのに写り込みを使ってみましたが・・・まぁ偶然ですね(笑

書込番号:15077471

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

こんな場所に餌を蓄えます

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

写真の池?川?は水質が良さそうでいい場所ですね
私が鴨を撮る池は透明度が今年は特に低く
水面を入れて撮る気になれません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

何度か観客と接触事故になりかけているのを見ているので
毎回事故が起きないか本当にヒヤヒヤものです
一回でも起これば開催も危なくなりますからね・・・

書込番号:15084087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 14:29(1年以上前)

幻氷様
アカゲラも無事に子育てを終えたのでしょうか?
相変わらず素晴らしい描写で、ゴジュウガラが動いてそうですね。
新しいSX50が発表されたようですが、1200で撮るより840で被写体に少し近づいて撮る方が良いと思うのですが…。
しかし、どれ程使い勝手良くなったのか気になります。

書込番号:15084147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/18 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、綺麗な鳥がいろいろ撮れていいですねえ、そんな綺麗な鳥見たことないなあ自分の探し方が悪いんですかねえ、淀川にも探せばいるんでしょうか?

書込番号:15086339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 15:05(1年以上前)

kurashikioyagiさん
こんにちは。鳶(ですよね?)がよいところにとまっていましたね。私も鳥の名前をこのスレッドで勉強中です。

torokunさん
私が撮ったのはアメリカササゴイですね。日本のササゴイとすこし模様が違うみたいです。
オオアオサギまでは5メートルくらいだったと思います。
うちのほうでは白いサギはまったく見かけないので、シラサギが見られるのがうらやましいです。

Mr.ビビルラッシーさん
いつもいろいろな鳥の写真をありがとうございます。ヒヨドリも、ムクドリもよい天気のもと元気そうですね。またカワセミに出会えるとよいですね。

てるてる親父さん
トビが何を落っことしたのか気になりますね。
マネシツグミ、他の鳥の鳴き声まねするんだそうです。
カタアカノスリ、「巣」と書いちゃったんですが、「ねどこ」と書くべきでした。
「1200で撮るより840で被写体に少し近づいて撮る方が良い」:できるものなら近づいて撮るのがやはり一番ですよねー。

rumamonnさん
白サギの飛翔シーンが撮れたら、ぜひ見せて下さいね。

幻氷さん
ゴジュウカラ、木の皮の下にエサを蓄えるんですか!? 面白い写真をありがとうございます。

私は今は全く鳥の写真を撮りにいく余裕がありません。月末の出張先で少し時間が取れれば挑戦してみたいです。

書込番号:15089296

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/19 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

SX50が1000mm程度の望遠なら買う気になりませんでしたが
12000mmで最短撮影距離が1.3mと知りちょっと魅力を感じてます
酒に酔ってネットをしていたらポちっとしてしまいそう・・・


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

アカゲラとかは山に行かないと無理だと思いますよ
北海道では街中にでも現れる鳥ですが
本州だと高度がある高原とか山じゃないでしょうか?
小さなコゲラなら市街地でも見られるのかな?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

そうなんですゴジュウカラは幹の隙間とかに
種とかの餌を蓄えるんですよ
鳥を撮る時には焦ると大抵は失敗しますから
仕事が一日も早く一段落すると良いですね。

書込番号:15089838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/19 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾビタキ

地味なコサメビタキ(笑

オオルリ(幼)

皆様、こんばんは。
SX50が発表されて気になるところですが、SX40で頑張って来ました(笑
この時期は色んな野鳥が観られるので楽しいです。

Mr.ビビルラッシー様
ヒヨドリとムクドリ、綺麗に撮れてますね。
ヒヨドリなんて迫力ですね!

SakanaTarou様
トビ、何を落としたのか分かりませんね。お金なら拾いに行くのですが・・・(笑
マネシツグミの鳴き真似を聴きたいものですね。日本ではモズもなかなか大したもんですよ。
SX50はタイムラグやAFも改善されてるようですが、数字だけではねぇ…。

幻氷様
エゾリスも、これからもっとフワフワになってきますね。
こちらでもそろそろゴジュウガラが低い山に下りて来る頃です。
ポチって下さい!そして作例をお願いします。
1200ともなると空気間の影響も出てきますし・・・どれ程の描写なのか楽しみです!

書込番号:15090397

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 22:58(1年以上前)

○てるてる親父さん

「ケリやカルガモ、こういう水面の場所で撮ると被写体が映えますね。」
てるてる親父さんの水面写真よりは遥かに劣りますが、やはり水辺の鳥は
逆さに写ってたりして被写体としては良いと思います。(~0~)

エゾビタキにコサメビタキにオオルリ・・・見た事の無い野鳥ばかりで羨ましい!
今回も綺麗に撮れてますね! 良いですね〜(~0~)

○Mr.ビビルラッシーさん

ヒヨドリとムクドリですね。こちらにもそこら中にいます。
幻氷さんやjodie2247さんやてるてる親父さんが撮られる野鳥の大部分が
こちらではなかなか見られません。お互い苦労しますねぇ。

○幻氷さん

アカゲラとゴジュウカラ、綺麗に撮れてますね! どアップのゴジュウカラ、スゴいです!
幻氷さんには50倍は必要ないのかな。。

こちらも気温が高く、水温も高いため、水質は良くないのです。
ちょっと緑っぽく見えるのはそのためなんです。
逆に北海道の方が水質は良いものと思っていました。(~0~)

○SakanaTarouさん

こちらのササゴイとは似ていますが、ちょっと違うのですね。
パッと見は一緒かと思ってしまいました。(~0~)

シラサギがいないのが不思議と思えるくらいこちらはシラサギ天国です。
近くの川のほとりの木には100羽以上のシラサギがとまってます。
木の葉よりも目立っています。



SX50HSはなかなか良い感じですね!
残念なところもちょっとありますが→ EVFが進化ナシ!でしたね!
Lで50倍、プログレッシブファインズームで100倍は魅力的です。
でも、望遠端での被写体ブレが今まで以上にシビアになりますね。。
レンズが少し暗くなっているし。
液晶は精細感が増して見やすくなっているようですね。
M2で200倍だと月を撮った場合、はみ出てしまうのでは!?(~0~)
M1で125倍が良いかも♪
フレーミングアシスト(探索・固定)という新たな機能を搭載して来ましたね!
固定:「望遠時の手持ち静止画撮影をサポートする新機能。ボタンを押すだけで手ブレを抑え、
くっきりとした撮影が可能です。」ですって。(~0~)

書込番号:15091513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/19 23:14(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

てるてる親父さんのエゾビタキの表情と背景のボケに一票!

書込番号:15091638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/20 14:26(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

首をかしげているエゾビタキが可愛いですね

SX40では88倍2100mmを普通に使っているので
SX50では2400mm以上の描写を期待してしまいます。


●torokunさん、こんにちは。

郊外に行くと綺麗な場所はいくらでもありますが
こちらでも市街地の公園の池は残念ながら汚いです。

SX50の200倍の画像を早く見てみたいですね
もし許容範囲なら安くなる前に買ってしまいそうです。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

今回の4枚の写真はそれぞれに味がありますね
単純な日の丸構図にならないようにしっかり
考えて工夫しながら撮られていますね。

個人的には二枚目の縦のサギの写真の雰囲気が好きです。

書込番号:15094081

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/20 18:37(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

2枚目の写真は色合いが良いですね。絵になります!
3枚目のサギも孤独感や切なさが伝わって来る写真です。
最後のニャンコの構図もポーズも良いですね!(~0~)

○幻氷さん

ゴジュウカラは逆さまの状態が本当に多い鳥ですね!
毛並みも綺麗に撮れていて素晴らしい!

SX50HSのM2 200倍のサンプルを等倍で見てみたいですね。
超解像とは言え、画素間を補間している訳ですから、多少は甘い画質だと
思いますが、それでも200倍は魅力たっぷりです。

40HSを買ってまだ5ヶ月なので、もったいなくて次が買えませんが、あまりにも
評判が良いようなら、年が変わって買ってしまいそうです。

書込番号:15094898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

キビタキ?

やっぱりキビタキ・・・かな?

皆様、こんばんは。
先日不明だった若鳥?昨日また撮ってきました。
やっぱりキビタキの若鳥だと思うのですが、自信がありません。
オオルリとは、木に止まる姿勢がちょっと違うかな?って思いますし・・・間違ってましたらご指摘よろしくお願いします。

torokun様
新製品、気になりますね〜!先ずは作例を拝見して、連写とファインダーの具合をお聞きしたいです。
先日、新たにカワセミを発見しました!でも、ちょっと俯瞰気味にしか撮れそうにない所なんですよ。

Mr.ビビルラッシー様
どれも夕日に照らされて素敵ですね。
私は三枚目の写真が好きですね。石垣の有る風景に取り込まれたアオサギでしょうか?
シルエットにならず微妙な露出もバッチリかなって思います。

幻氷様
この様な止まり方はゴジュウガラの特徴でもありますが、なかなかこの様なポーズで撮らせてくれません。
止まる木もユニークで、意識して撮られたのだと思いますが、狙っていてもなかなか難しいですね。
ポッチっとされたのでしょうか?背中押しましょうか?(笑

書込番号:15095570

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

鳥に観えないカモメ

ハクセキレイ

新たに現れたカワセミの若鳥

クロツラヘラサギ

皆様こんばんは。

小鳥を撮りにと出かけましたが声すら聞けない日々でした。

絶滅危惧TA類のクロツラヘラサギの証拠写真にも成らない物を撮ってきました。
デジタル140倍を更にトリミングして有ります。
これでなんとか嘴の先がヘラのように成っているのが分かる?

てるてる親父さんこんばんは。
まだまだ暑く小鳥達がやって来ていないのか観つけるのが下手なのかまったくダメです。
渡り鳥達もいつもと様子が違うとのことです。

50が出ましたね〜
50だったらクロツラヘラサギを証拠写真程度に撮れるのかな?と思ったりします。
奴は、これ以上観える場所に来ないそうです。

書込番号:15095984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/20 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この鳥最初羽ばたきながら同じ位置で止まっとったので、凧かなあと見とったら急に飛んで行きましたわ、トンビですかねえ?

書込番号:15096419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 23:38(1年以上前)

jodie2247様
沢山の作例、ありがとうございます。
新たなカワセミ、若鳥のようですが楽しませてほしいですね。
クロツラヘラサギ、嘴の先の方が少し黄色っぽく見えたのでヘラサギかな?って思ってしまいました(見間違いだったらごめんなさい)。
クロツラヘラサギは、私もむかし九州だったか?遠征して撮りに行った記憶があります。
熱心に鳥見してると、こういう出会いがありますね!
SX50で引っ張ったとしても、この距離での描写はどうなんでしょうね?
でも、楽しみなカメラです。

Mr.ビビルラッシー様
チョウゲンボウが上空で小鳥を狙ってたんじゃないですか?
バッチリ撮れてますね!

書込番号:15096689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/21 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

35倍840mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

おそらく新年にはSX50も4万円を切っていると思います
SX40は3万2千円台が最安値でしたから4万円以内だといい感じじゃないですか?
来春とかまで安くなるのを待ってもまた新型が出てしまうので待ちすぎも良くないです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

二枚目のシャッター速度はかなり遅いですが、良く撮れましたね。

数日以内にはSX50を買う事になりそうです
ただ五万を超えているのが許せないので四万円台に突入したら
月末の紅葉撮影に持って行きたいのですが、果たして。


●jodie2247さん、こんにちは。

ハクセキレイのドアップ、凄いです
かなり近くまでセキレイが寄って来てくれたんですね
クロツラヘラサギのくちばしの形も分かりますよ
140倍を更にトリミングしたって事は相当遠いですね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

羨ましいです、猛禽類が撮れて
私は今年は猛禽類と遭遇することが全然ありません
去年はオオタカとか何度かチャンスがあったんですけどね。

書込番号:15099105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/21 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光が強すぎですね

クサシギ?

オマケ!SS1/60は厳しい

皆様、こんにちは。
午後から先日見付けたカワセミの観察に出掛けて来ましたが、まったく姿を見せてくれませんでしたが、待ってる間ホオジロとクサシギ?に遊んで貰ってました。
ホオジロは換羽期だったのか?尾羽がまだ短かったです。

幻氷様
このゴジュウガラは腹部が相当白っぽいですね。
SX50、作例や連写・ファインダーのブラックアウトの有無等、よろしくお願いします。

書込番号:15099523

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/21 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

距離100mくらい

M2 88倍

○てるてる親父さん

キビタキ?の写真、左と右とで羽の模様が違いますね! 右の写真はキビタキのメスっぽいですね!
キビタキ メスで検索したらそっくりな写真が結構ありました。

新たなカワセミ発見!ですか!(~0~) 見下ろし気味に撮れるのでしたら、背中からのシーンを是非!

50HSのEVFは今までと同じようですね。20.2万ドット。モニターは進化しているのに、EVFはそのままでした。
200倍の作例を早く見てみたいですね!

○jodie2247さん

カモメ、頭でっかちの短足に見えます〜(~0~)
ハクセキレイはこれまたスゴい!! 幻氷さんばりの素晴らしい写真ですね!
カワセミも良いアングルで撮れましたね〜!
最後のはてるてる親父さんのおっしゃるようにヘラサギかもしれませんね!

今度は50HSでクロツラヘラサギをゲットして欲しいものです♪

○Mr.ビビルラッシーさん

チョウゲンボウが飛んでいるなんて羨ましいです〜
私は今まで見た事がありません。
いつも居るのはミサゴばかり。。

○幻氷さん

アカゲラにゴジュウカラにエゾリス・・・もし50HSで200倍で撮れたなら・・・
と思うとわくわくしてしまいますね!
ただ、レンズが暗いのと超望遠なのでブレがきつくなりそうですが。。
被写体が動かないモノだとISO80でスーパーファインで撮れるのですが。。

流石に200倍だとファインダーからすぐに逃げてしまいそうですね。
三脚が必要になるかも。。

書込番号:15100120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2012/09/21 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

てるてる親父さん、ネットでちょうげんぼうを検索したらユーチューブにちょうげんぼうのホバリングが出てました、あの写真とかんたんな文章でちょうげんぼうってわかるのはさすがですね、実際にホバリングしてる所を見るとなんか不思議な感じがしますよ*幻氷さん最後のリスに一票、メスやったら二票。最近小さい鳥狙いで行ってるんですが、青や黄色の鳥をみつけてもカメラを向けた瞬間に逃げられます、やっぱり焼鳥食べたのがばれたんですかねえ...?

書込番号:15101599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/22 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちわ。

 皆さんの鳥の知識に驚くばかりです。鳥の世界の深遠さに感じ入っております。
 「お気楽野鳥撮影を楽しもう!」シリーズは、いろんな鳥をアップで見ることが出来るので楽しみにしてます。

 久しぶりに飛翔シーンにチャレンジしました。 ん〜・・・? って感じです。
 牛歩の速さですが、ようやく液晶の中には捉え続けられるようになってきました。

 皆様の作例を参考にしつつ、もう少し『動きもの』に適合した設定が出来ればと思っています。
 まだ、撮った後でダイアルがAV(アレッ)になっていたことに気付くレベルです。


書込番号:15102872

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛翔写真は難しい・・

アオサギ

チュウサギ

ホシゴイ

○Mr.ビビルラッシーさん

青や黄色の鳥に出会えるだけでも良いと思います〜(~0~)
3枚目のシラサギ、とても良いですね〜
バックが色んな色できらびやかなのもGood!

○rumamonnさん

液晶を見ながらの飛翔写真挑戦ですか!?
よく液晶内に収まりますね〜 それだけでもスゴいです!
私はファインダーで一所懸命追いかけてもやっとです。

書込番号:15103046

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒバリ♀

今日は朝涼しかったので近くを歩いて来ました。
ヒバリのメスやサギ類が居ましたが、何だか分からない種も居ました。
ノビタキ!? てるてる親父さん、鑑定お願いします。m(__)m

書込番号:15103062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/22 14:28(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
ミサゴ、やっぱり羨ましいです!猛禽は迫力ありますね。
私も先日ツミが小鳥を狙ってるのを見付けたのですが、一瞬の出来事でアッという間に全て終わってました。
後の作例ですが、二枚目三枚目はコサメビタキ(アイリングなどから)で、最後がエゾビタキ(胸の縦模様)ではないでしょうか?
間違ってたらスイマセン。
新機種、このままのファインダーで1200や2400で連写しても数枚目からは被写体がどこにあるやら・・・(笑

Mr.ビビルラッシー様
一枚目、この様な色の鴨だと一発で外敵に見付かりそうですね。
色味がスゴいですね。完全に鳥が脇役のようですね。

rumamonn様
スゴい!上手く撮れてますね。
特に白い鳥の場合、背景に露出が合ってしまいますので、どうしても露出にバラつきが出てしまいますね。
こういう背景で撮る時はマニュアル露出も良いかも知れませんね。

書込番号:15104109

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

こちらのミサゴとオオルリ、交換しましょ♪ (~0~)
ツミという鳥も見た事がありません。見てみたいです。

コサメビタキとエゾビタキですか! 鑑定有難うございます。
ヒタキは種類が多い上、似ていてとても判断が難しそうですね。
ネットで調べるのは骨が折れますので、てるてる親父さんにいつも甘えてスパッと解決して
頂いて大変助かっております。m(__)m

50HSのファインダーだけは大きくして欲しかったですね。
モニターを、2.8型・46.1万画素にアップするよりも・・です。
あと、ズームのもっさりした動きも改良されていないのでしょうか!?

L 100倍と M2 200倍の実写サンプルを早く見てみたいですね〜

書込番号:15104911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件

2012/09/23 01:20(1年以上前)

当機種

★たまらないぜ、あのトラベリンバスは...♪ 

書込番号:15107102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/23 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

88倍2100mm

35倍840mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

SX40からそんなに使い勝手は変わらないと思いますよ
私は先日のラリーとか自転車競技でも連写は使っていないので
連写より望遠性能とか手ぶれ補正とかの方が重要です。


●torokunさん、こんにちは。

100m先のミサゴを鳥をよく捕らえましたね。

望遠端のF値はそれほど気にしていません
それよりパープルフリンジとかですね
SX40では上手く処理していたから心配してませんが。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

Mr.ビビルラッシーさんの写真の色はいつも個性的ですね
でも三枚目のサギは頭の逆毛までビシッと写っていて
構図もばっちりで良い写真だと思います。


●rumamonnさん、こんにちは。

最初は望遠にすると被写体をすぐに見失いますが
徐々に慣れてくると広角側にズームを戻したりせず
望遠端(35倍840mm)のままで被写体を探せるようになります
そうなれば被写体を探す無駄な時間が無くなるので
もっと効率的に高確率で鳥を撮影出来るようになりますよ。

あとコンデジではF8まで絞らない方が良いでしょう
センサーが小さいので絞っても被写界深度の変化は乏しく
逆にシャッター速度が下がってしまうので飛んでいる鳥を
狙う時にはメリットが無いです。

書込番号:15109519

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 18:01(1年以上前)

当機種
当機種

エゾビタキ

○Mr.ビビルラッシーさん

カラス、歌ってますね〜♪
カラスが被写体とは思えないような、良い画ですね〜(~0~)

○幻氷さん

ゴジュウカラ、相変わらず下向きで生きてますね〜
ハシブトガラ、あんなところにぶら下がって・・・(~0~)
エゾリス、尻尾が長〜〜い!!

そう言えばパープルフリンジの出は少ないですよね〜
シラサギとかの縁に良く出ますが、普段はあまり出ないです。
望遠端が延びたのでそこが心配ですね。

書込番号:15110291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2012/09/23 19:51(1年以上前)

ちょくちょく拝見しているのですが、皆さんお上手ですね。
特に幻水さんの作品が好きなのですが、撮影された写真は倍率を見る限りテレコン無しですよね?
自分は某光学42倍カメラで最近鳥を撮り始めた素人なのですが、どうやったらここまで寄れるのか全く解りません。
秘訣がありましたらご教示ください。

やはり撮影位置なのでしょうか(以下に近くまで寄るか)?

書込番号:15110777

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 20:45(1年以上前)

当機種

びゃくだんさん初めまして。(#^.^#)

幻氷さんの写真を見て私もこのカメラを購入したクチです。(~o~)
今ではSakanaTarouさんやてるてる親父さんも尊敬の眼差しで見させて頂いてます。

幻氷さんの写真は私に比べてとても近寄って撮られているという印象です。
撮影技術も去ることながら、近寄る技術も相当高い方だと思っています。

この度発表された光学50倍ズームのSX50HSを間もなく手に入れられるハズですので
とても作例を楽しみにしております。
このカメラ、幻氷さんには鬼に金棒だと思います。

書込番号:15111054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/23 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日と同じホオジロ

エゾビタキ

もう一枚

皆様、こんばんは。
今日は良い具合の曇り空だったので出掛けて来ましたが、予想通り観光客がいっぱいで鳥どころではありませんでした。

torokun様
今日は腰の具合も良く、写友も居たので久しぶりに600mmを持って行きましたが、一回もレンズを出すことなくSX40で撮ってました(笑
この時期はコサメビタキやエゾビタキを観る機会が多いですが、春はどこを通って移動してるのか、島以外で観たことがありません。
エゾビタキ、かぶってしまいスイマセン。

Mr.ビビルラッシー様
カラス、リアル過ぎてチョット怖いほどの絵ですね。

幻氷様
コガラ、私も久しぶりに観たくなりました。
SX40と入れ換えですか?私もスペアにもう一台欲しいのですが・・・1V1がいつの間にか家にあります。

びゃくだん様、はじめまして。
私もやっぱり幻氷さんの作例に感動して買った一人です。
鳥に言葉が通じたらって思いますね。私も嫌われないように近付くのですが・・・難しいです。


書込番号:15111418

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/09/23 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鷺はホントに用心深い

まぐれで真上に来た!

着地

離陸

●皆様、こんばんわ。

 こちらの作例は「焦点距離=150.5mm」にも関わらず、超クリアーなものばかりで一寸した図鑑のようですね。何も言われなかったらデジカメで撮ったとは、私には判らないレベルです。
 日を追う毎に、皆さんの作例が高精度高解像になっているような気がします。


 
●幻氷さん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

 おっしゃるとおり、広角に戻して位置確認するので半分はチャンスを逃してます。
 次回からは、敢えて戻さずに液晶に捉え続ける訓練をします。
 目・腕・液晶が連動するように・・・。
 今のところ、まぁ見れるレベルの歩留まりは1/100枚程度です。
 それでも、画面のど真ん中には捉えきれないものがたくさんあります。


 本日も設定を少し変えて「飛翔シーン」にチャレンジしました。
 TV = 1/1600秒、 ISO = AUTO、連続撮影、AWB

 ところが、終わってから気づいたことがあります。
 AFフレーム = アクティプ、サーボAF = 切、コンティニュアスAF = 切
 で撮ってました。まだ、毎回何かの設定を忘れてしまう・・・そんなレベルです。
 次回は、
 AFフレーム = キャッチAF、サーボAF = 入、コンティニュアスAF = 入
 で試そうと思います。

 ただいいこともあって、「連続撮影」だと追随中にピントが合っていればブラックアウトせずにシャッターがバシャバシャ切れました。ピントが合っているのは、拡大されて判るので気持ち良く撮影できました。ただ、合焦していても腕前が未熟なので羽だけだったりとかはします。
 「AF連続撮影」は合焦に行こうとするのか、シャッターがなかなか切れないので、ちょっと?かなと感じました。


 昨日今日で6時間程飛翔シーンのみを追いました。首痛いですが、軽いデジカメだからできることです。
 やってて、AFが「迷いまくる」印象は私には無かったです。
 IXY DIGITAL 910 ISで3年以上過ごして来たので、それに比べれば・・・ですが。
 80倍前後のデジカメで撮ってるんだからこれくらいでしょう、という感覚です。
 印象って人それぞれですね。

飛翔シーン狙いは、時間があっという間に過ぎてしまいました。
また、後日挑戦してみます。



 

書込番号:15111785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/23 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しかしいませんね〜ニューフェースは、おるのはいつものメンバーばっかりです、野鳥撮影はやっぱり冬場が本番ですか?今はじっと我慢ですか...ウ〜ン野鳥の撮影は奥が深いなあ〜今日は寒いから酒が飲みたいなあ〜

書込番号:15111980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/24 12:57(1年以上前)

幻氷さん
エゾリスのふさふさのシッポのたれ下がり具合が、とてもチャーミングですね。
うちのあたりで見かけるリスよりもずっとかわいくて、とても魅力的です。

てるてる親父さん、torokunさん
エゾビタキって、目がくりっとしていてかわいい鳥ですね。鳴き声はどんな感じでしょう?

Mr.ビビルラッシーさん
野鳥は、これからの季節ですよ。冬になると葉っぱも邪魔しなくなり、撮りやすくなると思います。
たまには普段と違う場所に遠征してみると、また違った鳥が見れて面白いかも。

jodie2247さん
「絶滅危惧TA類のクロツラヘラサギ」貴重な写真ですね。くちばしの形がとてもユニークですな。

rumamonnさん
いろいろ試されているんですね。私もこのカメラのAF連続撮影はかったるくてほとんど使いません。

びゃくだんさん
はじめまして。
基本的には鳥に近ければ近いほど鮮明な写真が撮れますので、鳥に近づく技術は重要ですね。
まず、鳥に近づける場所、状況、というものがありますので、それを見つけることです。
都市の公園の鳥は人間に慣れているので、かなり近づけます。
鳥が何かに夢中になっている時(食事中、飲水中、さえずり中とか、)も、油断しているのでわりと近づけます。
警戒心のうすい鳥(幼鳥とか)も近づけますね。

あとは、そーっと近づくとか、ブラインドを使う、車の中から撮る、とかでしょうか。
あまり派手な服を着ない、とか。

あと、幻氷さんの写真が際立ってすばらしいのは、鳥に近づける技術もあるでしょうが、それ以前に写真撮影の基本が全てしっかりしていらっしゃるからだと思いますよ。いつもお手本にさせていただいております。

書込番号:15114127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛んでるのはトビばっかりです

またエゾビタキです

HQ連写からの一枚

皆様、こんにちは。
この時期は、やっぱりサシバの渡り!と出掛けましたが・・・。
エゾビタキは、結構居るんですがねぇ。
この鳥は餌を捕っては同じ所に止まるのことが多いので(ヒタキ科)HQ連写も試してみましたが、いちいちダイヤルをSCNにするのは面倒です。

rumamonn様
良い色に色づいた稲穂に白いサギが良いですね。
私もサシバの飛翔を撮ろうと出掛けて来ましたが、全然ダメでした。

Mr.ビビルラッシー様
この時期は、やっぱり公園とかが狙い目じゃないですか?

SakanaTarou様
最近出会うのはエゾビタキばっかりです(笑
この鳥は北海道よりまだ北の方で繁殖しますので、鳴き声を聴いたことがないんですよ。

書込番号:15114726

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/24 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35倍840mm

43倍1032mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

SX30では色収差とかがきつかったですがSX40で画素数を下げて
映像エンジンが次世代に変わったら劇的に良くなりましたね
最近の各社の画質重視のカメラの傾向はセンサーを大きくするか
画素数を1200万画素に落としているので正解だったと思います。


●びゃくだんさん、こんにちは初めまして。

びゃくだんさんは望遠に特化したカメラは初めてでしょうか?
P510をお使いのようですが野鳥相手だと1000mm短く感じます
大きく鳥を撮るには10m以内に接近しないと無理でしょう。

私は野鳥を撮る時にはSX40の88倍2100mmを多用しています
P510の2000mm超でどれだけ画質の劣化があるかわかりませんが
2000mmオーバーの画質が良くなければちょっと厳しいかも?

望遠が足りなければ後はどれだけ近づけられるかですが
ただ相手は生き物ですから、同じ種類の鳥であっても
5mまで近寄れたり50m以内に近づけない場合もあります
こればかりはきっと現場で何度も経験をつむしかないでしょうね
秘訣があれば私が知りたいくらいですから・笑

後はシャッターチャンスが数秒しかない事がざらなのですが
鳥を見つけて広角端から望遠端までズームして・・・
望遠端で見失って広角側に戻してまたズームして・・・
なんて事をしているとすぐに数秒経過してしまいます
この作業が野鳥撮影で一番時間をロスする原因になるので
なるべく望遠端のままで被写体を捕らえられる様に
日ごろから練習していくと目に見えて撮影効率が良くなるでしょう。

添付した写真で35倍840mm、43倍1032mm、88倍2100mmの違いが分かりますか?
広角側と違い超望遠になると100とか200mmの差は微妙な差になります
2000mmを超えると確かに大きく撮れますがこの焦点距離でも
足りなく感じることが頻繁にあるので上を見るとキリがありません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

横向きのエゾビタキの写真はあっさりした色合いが良いですね。

予備機を買われる予定があるんですか?
私は今日明日にはSX50をオーダーしようと思っていますが
もし着払いでもよろしければ私のカメラをお譲りしますか?


●rumamonnさん、こんにちは。

そのうち自然と望遠に慣れて被写体を探す時間が
確実に短くなりますから焦らずに練習して下さいね。

あと慣れるとカメラの無駄な動きがなくなるので
AFフレームに被写体をキープできるようになり
ピントが背景に抜けてしまうような事も減るでしょう。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

一枚目の写真、いいですね。

私は一年前にこのカメラを買ってから鳥を撮る様になりましたが
秋から春は葉が落ちたり雑草が枯れる関係で探しやすかったですよ
徐々にそちらでも冬に見られる鳥に入れ替わるでしょうから
夏場よりは確実に探しやすく、違う種類も見られるはずですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私はカメラに慣れてから上達しなくなりました。

このカメラを購入してからいつの間にか被写体や
構図がどうしてもマンネリになっていますね
逆に皆さんの写真の構図とか露出が新鮮なので
最近はとても良い刺激を受けていますよ。

書込番号:15114825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 16:52(1年以上前)

幻氷様、ありがとうございますm(__)m
実は予備機にSX50をと思い、幻氷さんの作例を待っていようと思ってました(^^;)

書込番号:15114900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2012/09/24 20:28(1年以上前)

皆様返信有難う御座いました。
とても参考になりました。
撮影ポイント、鳥の習性、カメラの設定、望遠端での慣れ、いい構図等まだまだ知識、経験が足りないようです。
P510のデジタルズームはあまり綺麗には映らない気がします(苦笑)。
この機種の88倍はただのデジタルなのかと思ってましたが、設定によっては劣化が無いのですね。それでいてこの大きさは非常に魅力的です・・・。
SX50HSが安くなったら買おうかな^^;

書込番号:15115708

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 22:37(1年以上前)

○てるてる親父さん

久しぶりの一眼携帯も使用せずだったのですね!
一度軽くて便利なモノを使ったら、重いモノにはなかなか手が伸びませんよね。(~o~)
コサメビタキ・エゾビタキ、この時期多いのですね。
実は私は今回初めて見て写真に収めました。
こちらにもこういった種がいたんだなと、ちょっぴり嬉しく思いました。

飛んでるトビの次のエゾビタキの写真、もう最高です! 構図も含めて全てがパーフェクトです!

○rumanonnさん

シラサギは警戒感が強いでしょ!?(~o~) アオサギは意外と近寄れるのに。。
今回もいろいろと飛翔写真に挑戦されてますね!
トビは比較的撮り易いと思いますから練習にはうってつけかもですね!
その内「これぞ飛翔写真!」というのを撮れましたらお目にかかりたいです!

○Mr.ビビルラッシーさん

今回も独創的な写真を見せて頂きました。
フェンスの金網を前ボケに持って来るとは。。 アイデアですね!
にゃんこも子孫繁栄のためになりふり構わず!?(笑)

○SakanaTarouさん

エゾビタキは私も初めて写しましたが、声は聞こえなかったです。
PCで見て初めて、ああこんな鳥がいたんだ!と思った次第です。
30m以上離れた木に飛んできてとまったのを咄嗟に撮ったものです。
目がかわいいですね!(~o~)

○幻氷さん

SX30は作例を見る限り、全くそそられませんでしたのでスルーしました。
SX10ISをそのまま使っていました。これは1000万画素で画質もそこそこ良かったですよね。
やはりDIGIC5で劇的に画質が良くなったですよね。
最近ではコンパクトなボディーに大きいセンサーを載せるのが流行っていますが、
超望遠という枠で考えるとこの小さなセンサーでしか実現が厳しいので仕方ないのですが、
この望遠でもっと大きいセンサーだったら夢のカメラですよね。

○びゃくだんさん

この機種の88倍は200万画素(M2)で撮ると画質が劣化しません。
もちろんネットで見る分には何ら問題ありませんし、2L判くらいまではプリントしても綺麗です。
1200万画素(L)でデジタルズーム88倍で撮影しても等倍で見ない限り綺麗です。
A4くらいにプリントしてもとても綺麗だと言われています。
それが今度は200倍で撮影出来るのですから、とても魅力的です。

書込番号:15116567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2012/09/25 02:29(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

なるほどみなさんの言う通り葉っぱが枯れるまで辛抱ですね、そのかわり邪魔な葉っぱが無くなったらこっちのもんですね、今度はにがしまへんでそれまでレギュラーにがんばってもらわんと〜sakanatarouさんの言う通りたまに遠出はするんですが、マウンテンバイクなのであまり遠出すると行きはいいんですが帰りが大変でケツは痛いわ腰は痛いわで帰ったらグッタリです、最近も枚方まで遠征しましたがなるほど近所では見れない鳥がちらほらそのなかにちょうげんぼうもいました、もうちょっと若かったら京都の方まで行きたいのですがさすがに...3年位まえに大山崎までマウンテンバイクで行きましたが、行きが三時間、帰りは何回も休憩しながら帰ってきたので五時間もかかってしまいましたわ(笑)

書込番号:15117450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 15:46(1年以上前)

弦氷さん
50HSを買われたら
40HSにも作品を投稿して下さい
違いが良く分かると思います

書込番号:15119174

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/25 16:05(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

いよいよSX40とお別れですね(泣)
私がSX50を手に入れるのは
先行投資の幻氷さんのスレッド
を参考にしたいと思います
楽しみです^^;

書込番号:15119228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 16:19(1年以上前)

幻氷さん
メッセージ消えちゃいましたね(私が読んだ直後に消えたのであれっと思いました)。
利用規約第4条の10番目に触れちゃったみたいです。スレ主の私が消したんじゃなくて、価格コムさんが消しました。ルールなんでしょうがないです。

せっかく書き込まれたコメントの他の部分をもう一回書き込むのは面倒でしょう。
私のところにたまたまコピーが残っていますが、規約に抵触しない部分をペーストしましょうか??

書込番号:15119266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/25 19:03(1年以上前)

ちなみに私はまだSX40を使い続けます。
11月いっぱいは忙しいので、新しいカメラを買うとしても12月以降だと思います。新しいのを買ってもSX40はしばらくとっておくでしょう。
よく撮れますしね。

あと実は、SX40を買ってわりとすぐの時期に一回激しく転落させていて、私のSX40はキズものになってしまっているのです。撮影に支障はないんですが、他の方に使っていただくのには申し訳ないので、売りません(売れません?)。

書込番号:15119780

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

○Mr.ビビルラッシーさん

カモメだらけですね。
大阪城公園ですか? 良いですね〜 年間を通して百数十種類もの野鳥が
訪れる野鳥天国なのですよね。羨ましい〜

マウンテンバイクで野鳥撮りとは、また体力のあるお方ですね〜 尊敬!

○kurashikioyagiさん、292さん

もうすぐ幻氷さんの50HSの作品が見られますね〜
わくわくしますね〜
私は予算がまだ無いので年が明けてから考えますが、幻氷さんの作例が素晴らしい
と思ったら、何とかして手に入れたいとも思います。

○SakanaTarouさん

40HSを使い続けて、このスレを継続して頂けるのですね!?
それは心強いお言葉です。(#^.^#)
私も当分40HSだと思いますので、まだこちらの皆さんと楽しめますね!?(~0~)

私も仮に50HSを手に入れても40HSは売らないと思います。
たぶん女房に献上するのでは!?と思います。(~0~)

SX10ISは女房の兄に差し上げたのですが。

書込番号:15119990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/25 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

空を見上げてもトビばっかり・・・

ボケが中途半端ですね?

皆様、こんばんは。

torokun様
今日は久しぶりにカメラ屋に行って来ました。
するとD2Xの中古があり、まだカゴ盛の中じゃなく値段が付いてて嬉しくなりました。
クサシギ・スズメ、綺麗に撮れてますね。
気軽に貼れるHPかブログの様な場所を作ってくださいよ。私に実力があれば作るのですが・・・ココへ書き込みをするだけでアップアップしてます。

Mr.ビビルラッシー様
大阪城公園へ行って来られたんですか?あそこはベテランさんも多いようで、色んな情報を頂けるんじゃないですか?

SakanaTarou様
色々と規約があるんですね。
SX50は、そちらではもう売ってるんですか?
私はカメラ内部のことは分かりませんが、要は使えるか使えないかだけですね。

書込番号:15120989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/25 23:34(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

★torokunさん★てるてる親父さん今晩は、大阪城はたしかに野鳥は多いですが自分の腕では思うようには撮れません、皆さんは車ですか?車は目的地に付いてからの撮影ですが、自転車は目的地に付くまでの道のりでも探しながら行けるし小回りも利くので写真撮影には便利ですよ、健康のためにも。

書込番号:15121231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/26 16:05(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

今回だけ限定で私のブログにリンクさせました
重複してますがSX40の写真を使っていますのでコメントを頂ければ
メール欄もありますのでフリーメールのアドレスでも貼って下さい。


●びゃくだんさん、こんにちは。

最近のカメラは単純なデジタルズームは減っていますね
SX50は更に画質を劣化させない様になっているので
テストしてみるのがちょっと楽しみです。


●torokunさん、こんにちは。

センサーを大きくするのが画質向上に一番効きますが
望遠性能が落ちてしまうのと、ボディーが一回りとか
大きく重くなるので販売を考えると厳しくなるでしょうね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

自動車より小回りが利くから自転車は撮影向きですよ
鳴き声も聞こえるから鳥を見つけるのも楽ですし
駐車する場所とか気にせず跨ったまま撮れますから。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

望遠のサンプルとか高感度のサンプルを撮影したら
皆さんに参考にしてもらうのに貼るつもりです
比較して分かりやすい被写体を探さないと・・・


●292さん、こんにちは。

望遠は伸びますが基本的にSX40と違いは少ないので
十分値段が安くなってから買っても良いと思います
私が言うのも変ですが発売直後に買うのは勿体無いです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

気を使っていただいてありがとうございました。

壊れたりしない限り慌てて買う必要はないと思いますよ
物理的にも画質なんて一年で大きく変わる物ではありません
結局は使い手の創意工夫でカバー出来てしまう程度でしょう。

書込番号:15123790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クマタカ

チョウゲンボウ?とクマタカのバトル

またもやエゾビタキ

皆様、こんにちは。
今日も鷹見に行ってまいりました。
場所を変えて、クマタカが時々飛んでる場所へ午前中だけ行って来ました。

Mr.ビビルラッシー様
自転車で山に行くのは大変ですが、渋滞しらずですね。
都会でもシラサギは頑張ってるんですね!しかし、細い電線に・・・危なっかしいですね。

幻氷様
ブログへどうして行けるのか解らず、でもやっと探せました。
趣味の最後・・・私と一緒ですなぁ(笑
お気に入りに登録させて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:15123886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/26 17:26(1年以上前)

また今週から出張です。準備で深夜までてんてこまいです。
皆様の写真を拝見して気分転換しています。
出張先で写真が撮れたらアップしたいですが、インターネット使えるのかなー??

torokunさん
スレッドは皆様の投稿がある限り続きますよ。ご心配なく。

てるてる親父さん
SX50こっちでは売っているんですかねー??? 仕事場/自宅に缶詰になっているので世間のことがよくわからなくなっています。

Mr.ビビルラッシーさん
マウンテンバイク数時間ですか!? すごい!
私も20代の頃は自転車通勤してましたが、、、、
今回も二匹の亀の向かい合う写真とか面白いですね。新風を吹き込んでいただいて、ありがとうございます!

幻氷さん
私はAFの速度、連写、新しいレンズの描写、高感度耐性、暗くなった絞りの影響、そしてなんといってもトータルでの鳥の撮りやすさ、がどうなったかに興味があります。ゆっくりでけっこうですから、わかったら教えてくださいね。

皆様、
では、またしばらく留守にしますが、よろしくお願いします。

書込番号:15124072

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロのペア

またまたエゾビタキ

エナガ

○てるてる親父さん

ボケが中途半端とおっしゃってますが、素晴らしい画ですよ〜(~0~)
なかなかこういった枝の先端にとまってくれません!

チョウゲンボウもクマタカも見た事がありません。良いですね〜(~0~)

D2Xを検索してみましたが何と! 本体セット 希望小売価格 \600,000(税込¥630,000)
そんな高価な一眼をお持ちだったのですね!

○Mr.ビビルラッシーさん

住宅地のシラサギは何故かこうして電線にとまっている事が多いですね。
私もよく見ます。
我が家でもミドリガメを飼ってますが、池も川もこの亀だらけです。

これから葉が落ちて枝になれば野鳥天国がやってきますよ!

○幻氷さん

ブログ拝見しました。早速「お気に入り」に登録させて頂きました。m(__)m
ちょくちょくお邪魔させて下さいね!

いよいよ明日発売ですね! 楽しみですね〜
50倍だと手持ち撮影が難しいと思いますが、息を殺して精神統一してシャッターを押せば
なんとかなるでしょうかね。。

○SakanaTarouさん

お忙しい中での書き込み、ご苦労様です。
出張先からの投稿お待ちしております。(#^.^#) ネットが出来れば良いのですが。。

書込番号:15124844

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 22:04(1年以上前)

てるてる親父さん
リクエストにお応えして、フリーの掲示板をご用意致しました。
ご確認頂ければ幸いです。m(__)m

書込番号:15125317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 22:35(1年以上前)

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
お忙しいようですね。頑張ってください!
アメリカでは一足早く販売してるのかな?って思ってました。

torokun様
メジロのペアですか?どちらもオスだったりして・・・(笑
腹部の黄色い羽毛や目の白いリングで判ると思います。
しかし、今日は上ばっかり観て首が痛いです。
リクエストにお応えして頂きありがとうございます。さすが!仕事が早いですね。
いずれココも無くなってしまうんでしょうね?

D2Xのお陰でデジタル嫌いになりました。PC苦手な私には宝の持ち腐れです。

書込番号:15125497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/26 22:43(1年以上前)

torokun様
初期設定というのが解りません(汗

書込番号:15125553

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/26 22:51(1年以上前)

てるてる親父さん
メールチェックお願いしますね。(~o~)

書込番号:15125610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/09/27 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

伏せてるアオサギ珍しいですね、いつも立ってる姿しか見ませんけど卵でも温めてるんでしょうか...鵜がおぼれかけてます!

書込番号:15126178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/27 16:17(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

エゾビタキと背後の栗の木が秋を感じさせますね
なかなかこんな感じの場所には止まってくれません。

古い機種の掲示板もちゃんと残っていますよ
ただ数年もたつと検索とかが少しだけ面倒になります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

明日くらいにはカメラが届くと思いますが
タイミングが悪いと日曜まで撮れないかも知れません。


●torokunさん、こんにちは。

葉とか枝が入り組んでとても撮りづらい状況なのに
よくピントや露出を合わせましたね。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

アオサギは木の高い場所に集団で巣を作るイメージなので
もしかすると子育てとは関係が無いかも知れませんね。

書込番号:15128385

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 18:29(1年以上前)

再生するホシゴイ

再生するホシゴイ

作例
ホシゴイ

作例
ホシゴイ

当機種
当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

掲示板へ早速訪問下さって有難うございます。(#^.^#)

首と腰、ご自愛下さいませ。(~0~)
メジロの雌雄は見分けやすいですか!?
一緒に居たのでてっきりペアかと。。(#^.^#)


○Mr.ビビルラッシーさん

それぞれこんな事を思ってるのでは!?(-o-)
1 ん〜、夏バテが今頃〜
2 な〜に見てんのよ〜
3 うぎゃー 足が足がっっ!
4 ちぅ〜 吸いまくったるで〜!

○幻氷さん

週末は天気が悪いのですか?
せっかく50HSが届きそうなのにね。。

まだ葉っぱが多く、写真を撮っても歩留まりが悪いです。
たまたまちゃんと撮れたものを貼ってみました。(~0~)

書込番号:15128791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/27 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モズの高鳴き

止まる所が悪いです

続いてノビタキ

皆様、こんばんは。
今日も朝から快晴で、鷹には良い上昇気流が発生するかも?と思い出掛けて来ましたが・・・さっぱりでした。
待ってる間、旅の途中であろうノビタキに今期はじめて出会いましたが、チト遠すぎます。
この距離で、光学50倍はどんな実力を見せてくれるのか楽しみです。

Mr.ビビルラッシー様
アオサギは、きっと休憩中だと思います。
溺れてる鵜、思わず笑ってしまいました。潜水が得意な鵜も溺れるのかな?(笑

幻氷様
今日のノビタキの様な距離だと光学1200が欲しくなります。
車のパワーとレンズの焦点距離は、いくら有っても邪魔になりませんね。

torokun様
早々に楽しめる場を提供してくださり有り難う御座います。
私もPC使いこなせる様になったら日記の代わりにでも作ってみたいものです。
ホシゴイって、いつ羽がかわるのでしょうね?
メジロももう一回位繁殖するのもいますから、ペアだったかも?

書込番号:15128949

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/27 19:51(1年以上前)

皆様こんばんは。

雨天活動中止なので鳥を撮りに行っていません。
東京も一雨ごとに気温が下がり秋めいてきました。

てるてる親父さん、こんばんは。
あのヘラサギに観えるようなクロツラサギは間違いなくクロツラヘラサギなのです。笑
22日に近所に有る買取屋でこのカメラの金額を聞いたところ12000か13000円位だとか。
オークションに出せばもっと高い金額で売れると思うのですが〜
めんどくさいので売ってしまおうかなと思っています。
29日に秋葉原に行って買取屋周りを予定しています。

ただSX50でも飛行機や鳥の飛翔写真に出ていたケラレは変わりないと言っていました。
ケラレが出ないような技術は有るのだそうだが、もったいぶって出さないのか
何か問題でも有るのでしょうかね?


Mr.ビビルラッシーさん、こんばんは。
移動手段が自転車で同じです。
クロスバイクで公園回りをして鳥を撮るようになりました。


torokunさん、こんばんは。
皆さん50に引越しするような雰囲気ですね。笑
同じようなカメラ2台も必要無いので、値段が有る内に売ってしまおうと考えております。
掲示板ってなんですのん?


幻氷さん、こんばんは。
50HSの作品を楽しみに待っています。
29日にショールーム行ってアレやコレや聞いてこようと思っています。
限定ブログ見逃した?

書込番号:15129103

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 21:03(1年以上前)

再生するホシゴイ

作例
ホシゴイ

当機種

以前のホシゴイ

○てるてる親父さん

私も先日モズを見ました。撮ったのですが、雲っていまして、バックが白い為
モズが真っ黒になりました。
ノビタキ、次第に頭や羽が真っ黒にと変わってゆくのですね。(~0~)

掲示板の方でもお世話になっております。(#^.^#) いつも有難うございます。

ホシゴイはもうすぐ羽が変わりそうな気配です。
以前撮ったモノとは大分違ってきています。 茶→グレーになってきています。

○jodie2247さん

あれはやはり紛れも無い「クロツラヘラサギ」だったのですか!?(笑)

SX40HSとお別れですか? 私は先立つものが無いので暫く40HSです。
そこでてるてる親父さんからのリクエストで昨日写真貼付出来るフリーの掲示板を
開設致しました。パスはGoGoGoGo!と言うことで。

書込番号:15129443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/27 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やっとかわせみの撮影に成功しました、ちょうどSX40を修理に出そうと思っていた所だったのでたすかりました、このカメラを購入した当初から電源を入れると勝手にレンズがのびたりちじんだりをくりかえします、その症状が最近頻繁に出るようになりかわせみを撮影中も出たのであせりました、あとピンボケも多いですたぶん関係してると思います、今回せっかく念願のかわせみの撮影に成功しましたが、納得いく絵が撮れなかったので修理した後再度かわせみに挑戦したいと思います、3枚ともセイフティーズーム2100mmで撮ってますこれ以上近かずけません〜キャノンさん早く2000ミリ出して〜

書込番号:15130087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/28 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

口径食なのかイメージサークルの問題なのか解りませんが、ちょっとケラレ?酷いです

小さな鷹柱

トビかと油断していたらサシバでした

皆様、こんにちは。
台風の影響で明日から天気が悪くなるようですので鷹見に写友と行って来ました。
現地に着いて空を見上げると数羽のサシバが回ってました。
それからアッという間に数十羽になり、こんな時はコンパクトなデジカメの機動性は最高ですね。
写友が600mmを出し終わった頃には随分遠くに行ってしまってました(笑

jodie2247様
クロツラヘラサギでしたか・・・申し訳ありません(汗
SX50への準備ですか?私は今のところ皆さんの作例や使い勝手の具合を聞いてから考えたいと思ってます。
どーもキャノンともあろうメーカーが連写性能も上げられず、ファインダーも改善出来ないハズがないと思います。
望遠側を1200mmや2400mmにしてファインダーはそのままというのがチョット・・・。

torokun様
本当ですね!こうして見比べるとずいぶん違いますね。
ノビタキは逆ですね。オスの黒い頭が段々と無くなって冬羽になっていくと思います。

Mr.ビビルラッシー様
カワセミ、やりましたね!しかも、二枚目の作例のように良い所に止まりましたね。
後は、一歩ずつ近寄れたら最高ですね。

書込番号:15132704

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/28 17:41(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

来週の頭までは天候が悪そうです
明日は札幌ドームのチケットをもらったのでSX50で野球を撮ってきます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

もしかしたら先月とかまでこちらにいたノビタキでは?(笑)
鳥が相手だといくら望遠があっても足りなく感じますね。


●jodie2247さん、こんにちは。

まだ天気が悪くて色々と試せてはいませんが
来週からは鳥を狙ってみますので待っていて下さい。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

小さな鳥が相手だと2000mmでも足りなく感じるものです
初めてのカワセミでここまで撮れれば凄いと思いますよ。

書込番号:15133162

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ

○Mr.ビビルラッシーさん

やりましたね! 私も初めてカワセミをゲットした時の感動を忘れません!
随分長い間撮れてませんので羨ましいです〜(~0~)
こういう写真を50HSで撮るとどんなだろう・・と想像しちゃいます。

○てるてる親父さん

数十羽も旋回するのですか!!
サシバって集団行動派!?(~0~)
ご友人の600mmだとどれくらいの大きさで撮れるのでしょうね。
せっかく撮ってもかなりのトリミングが必要!?

ノビタキは黒が薄くなっていくのですか!! 知りませんでした。有難うございます。

○幻氷さん

ドームでのベンチの選手の表情までも寄って撮れるのでしょうね。
来週からの野鳥撮り、楽しみにしております!(~0~)
M2 125倍の作例も見てみたいです!
200倍はカワセミのような小さな鳥には心強い倍率ですね!

書込番号:15133737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/29 00:13(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

今日SX40が入院しました、しばらく撮影にいけません何か寂しいですねえ、昨日はうまい酒が飲めましたこの一瞬でいままでの苦労が何処かえ飛んでいきました、たぶん皆さんもそうだと思いますちょっと体力いりますけど...それでは皆さんしばしのお別れです...ほ〜た〜るのひ〜か〜りま〜ど〜の...

書込番号:15135045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/29 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと遠いモズ

カワラヒワ・下の前ボケを避けたら、こんな構図になりました

このカワラヒワも遠かったです

皆様、こんにちは。
今日は土曜日ということで、観光客が多いなか人目を忍んで撮りに行って来ましたが、遠すぎて良くなかったです。

幻氷様
今日もノビタキが居ましたが、背景が良くなかったのでダメでした。
そうそう、先日のノビタキは幻氷さんに撮って貰ったと言ってましたよ(笑
光学1200mmは魅力的ですね。こういうレンズは逆光に弱いですが、その辺りも少し良くなってるんでしょうか?

torokun様
逆光が少し厳しかったようですが、緑の葉がひと際綺麗ですね。
サシバは、多い時には数百羽が渡って行きます。竜飛岬辺りから南下して来ます。
私も、長野県の白樺峠で観た時は感動しました。

Mr.ビビルラッシー様
SX40、具合悪いのですか?早く直って来ると良いですね。
ココも寂しくなりそうなので、いっぱい作例をお願いします。

書込番号:15136714

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 09:46(1年以上前)

○Mr.ビビルラッシーさん

モズ、綺麗に撮れてますね〜(~0~)
バックが青一色なので、引き立ちます!

○てるてる親父さん

遠くとも綺麗に撮れていますね〜
2枚目のカワラヒワ、前ボケを避けてもとても綺麗な写真です。
やはり構図が良いと写真も生きてきますね〜

この時期緑がとても綺麗に写るのは、やはり光が真夏に比べて和らいだせいでしょうか。

書込番号:15140798

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/30 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

140倍

富士山をバックにトウネンの群れ

皆様こんにちは。

自分の40HSが緊急入院と成りました。
故障箇所は、USBの端子で撮影には影響無し。
だいぶ前にカメラとPCをつないだ時にエラーが出た事が有って
それ以来メモリーでPCに落としていました。
すっかりエラーの事を忘れていて、売る前に確認の為つなげてみたらやっぱりエラーがでました。
修理受付で、観てもらったらエラーが出るとの事で修理と成りました。
修理ついでにセンサー近くに有るホコリの除去とズームの作動チェックをお願いしました。
ってな事で、秋葉原での40HS買取調査は中止と成りました。

てるてる親父さん、こんにちは。
50HSを持った感じ、あれ?40HSより小さい?(少し小さくなっている)って実感出来ます。
電源スイッチの位置が変わっていて、これが使いやすいか使いにくいか微妙です。
ショールーム内で使った感想は、こんな所で比較してもな〜笑
ショールーム内じゃそれほど40との違いが分かりませんでした。超笑
50倍ズームは凄い!と思いましたが、それ以外に過度の期待はしない方がいいみたいです。

自分の40HSは修理から帰ってきたら、友人の元に行く事が決まりました。

書込番号:15141521

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/30 14:41(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

夏にもプロ野球を撮っていましたが、更に寄れる感じでした
SX50の方に写真と動画をUPしましたので確認してみて下さい。

ホオジロは光線の具合が難しい状況でしたが
なかなかよく撮れていると思います。


●Mr.ビビルラッシーさん、こんにちは。

モズもアオサギも良い構図と良いシーンを物にしましたね
カメラが戻って来るまできっと暇に感じる事でしょう
一日も早くカメラが戻って来ることをお祈りしてます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

三枚ともに柔らかく淡い感じが、てるてる親父さんらしい写真です
やっぱり一眼レフの経験が長い方は設定も構図も違います
三枚目の手前の鳥が隠れずに見えればもっと最高でしたね
コテコテな絵作りのカメラではこんな感じでは撮れないでしょう。


●jodie2247さん、こんにちは。

二枚目の飛翔写真、綺麗に撮りましたね
動いている物を撮ると多くの人は水平が狂ってしまって
安定感の無い写真になる人がとても多いのにお見事です。

書込番号:15141935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/30 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

このカワラヒワも遠いです

あえて後ろ姿にしました(意味無し)

皆様、こんばんは。
台風が向かう所にお住まいの方はお気を付けください。

torokun様
光が強いとなかなか厳しいですね。
もうそちらでもノビタキが観られるようですよ。
台風が過ぎれば、また野鳥も入れ替わるのではないですか?

jodie2247様
幻氷さんに続いて、いよいよSX50ですか?羨ましいですね!
ちょっと残念なのは、機能を小出ししてるところですね。
ミヤコドリ、綺麗に撮られてますが、50だとどうなんでしょう?
シギ・チドリも、そろそろ終盤ですね。

幻氷様
折角の紅葉撮影も残念ですね。これからSX50で、このカメラを欲しくなるような画像を楽しみにしております。
カワラヒワ もう少し近付きたかったんですが、これ以上は許してくれませんでした。
こんな時は光学1200が欲しいですね。

書込番号:15143186

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 22:48(1年以上前)

当機種

○jodie2247さん

何ですか!? 嘴がピンクのごっついシギは!?
ミヤコドリの飛翔シーン、お見事ですね! 3枚目のミヤコドリも素晴らしいです!

40HSは緊急入院ですか!!
私は普段SDカードを抜いてリーダーで読み取っているので気にもしていませんでした。
本体に繋いで取り込んでみましたが別段問題なかったです。

今度は50HS購入されるのですか? 40HS、友人に大切に使って欲しいですね。。

○幻氷さん

50HSのスレ、毎日目を通させて頂いています。
思ったより綺麗な画像ばかりで内心ほっとしています。
野球の選手の表情が凄く近くで見ているように鮮明ですね!

私もお金が貯まったら幻氷さんの後を追っかけて(笑)購入したいです!

○てるてる親父さん

カワラヒワ、あまり近づけないですね。。(~0~)
2400mmで撮ると十分な距離なのですが。。
キジバトの番ですか!?(~0~) シャベルがどどんと印象的な写真ですね!

こちらでもノビタキ見られますか!? 頭と羽が黒いうちに撮りたいものです。
ノビタキ撮るには2400mm欲しいですね!

書込番号:15144452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 14:53(1年以上前)

幻氷さん
まだSX40と一緒にテストしていないので不確かですが・・・
SX40の感覚のままでSX50の望遠端で静止画も動画も撮れますね
840mmから1200mmに望遠が伸びて手振れが気になっていましたが
節電で少し暗いドームでも普通に撮れたので安心しました。

また新しい事が解りましたらスレお願いします
大変参考になります

書込番号:15146737

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/01 15:46(1年以上前)

別機種
当機種

SX50の1200mm

SX40の840mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

カワラヒワはこの大きさでも良いんじゃないですか?
稲穂が入っていたり、奥行きもこれはこれで・・・

やっと鳥が撮れましたのでSX50のスレッドを後ほど覗いてみて下さい
ちょっと書き込む時間があるかどうか微妙なんですが。


●torokunさん、こんにちは。

基本的に画質などはSX40とは変わらないと思います
あと望遠の差は今日エゾリスを撮って比較したので参考に・・・
差があると言えばあって、無いと言えばない程度ですよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

SX40のユーザーならスイッチ関係の配置で
最初は戸惑うと思いますが、取説は読まなくても使えます
画質はほとんど変わらないと思いますが設定が増えたので
じっくり腰をすえて撮る人には面白いかも知れませんね。

書込番号:15146877

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 16:36(1年以上前)

幻氷さん

何はともあれSX40のスレは本当にいいですね
SX50を覗いてますが落ち着かないですね(⌒-⌒; )

書込番号:15146999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/01 17:03(1年以上前)

当機種
当機種

ノビタキ

更に南下して行くのでしょうか?

皆様、こんばんは。
昨日の台風で、新たに通過して行く野鳥が居ないかチョット昼過ぎから覗きに行って来ました。
目新しい野鳥は見付けられませんでしたが、ノビタキをちょっと写して来ました。
torokunさん、もうノビタキはこんな羽の色ですよ。

幻氷様
ありがとうございます。
ゆっくり拝見させて頂きます。

書込番号:15147069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 18:11(1年以上前)

当機種

幻氷さん
新しいスレありがとうございます
画質はほとんど変わらないと思いますが設定が増えたので
じっくり腰をすえて撮る人には面白いかも知れませんね。
私みたいにオッチョコチョイには難しいですかね
50HSでテレ端で鷺みたいに白とか黄色とかAFが合い難いのが
どれ位改善されているかです
幻氷さんの感じで結構ですのでお願い出来ませんか

書込番号:15147308

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/01 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

やはり違いがハッキリしますね!
1200mmだと毛の1本1本まで確認出来るレベルです。
やはり野鳥を撮るにはもってこいの機種だと思いました。
アカゲラもバッチリ綺麗に撮れてましたね!
年内に何とか手に入れたいものです。(#^.^#)

○292さん

おっしゃる通り、40HSのスレは雰囲気がとても好きです。
50HSの方には落ち着いてからでも遅くない気がしますよね。
50HSを手に入れられるそうですが、暫くは幻氷さんみたいにこちらに顔を
出して下さいませ。m(__)m

○てるてる親父さん

流石!のひと言ですね! どちらも素晴らしい写真です。手本ですね!
解像感も言う事ナシですね!
黒くないノビタキはスズメと見間違いそうです。
私は目があまりよろしくないのでつい間違えそうです。

○kurashikioyagiさん

モズと目が合っちゃいました!?(#^.^#)
50HSの性能はかなり期待出来そうですね。
幻氷さんの作例がそれを物語っています。
私もだんだん欲しくなって来ました。何とか貯めて購入したいです。

書込番号:15147767

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/01 20:50(1年以上前)

Torokunさん
野鳥は中々撮れません
ホシゴイ、ノビタキ、ホオジロ、モズ、カワラヒワ
この辺では見ないです^^;羨ましいです
4枚目鷺の間に禿鷹が…m(_ _)m

SX50先に手にするのは?
Torokunさんの方が先かもしれませんね^^;

書込番号:15148046

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオソリハシシギです。

よく空中衝突しないもんだ

L35倍

カメラ内でM2にトリミング

幻氷さん、こんばんは。

2枚目の写真は狙って撮ったものじゃありません。笑
帰ってきてPCに落として、あれ?こんなの撮ったっけ?ってなぐあいです。
ごちゃごちゃ言っていても50HSを買う事に成りそうです。


てるてる親父さん、こんばんは。

ノビタキいい所に止まってくれますね。
こういう写真が撮りたいです。
小鳥はいつも木の葉っぱの中ばかりですからね。笑

ミヤコドリを撮るのに平気で140倍使います。笑
太陽が出ていればハガキサイズまでなら証拠写真程度に観れます。
曇りの時の140倍だと、さすがに全体的に荒くて汚ね〜写真ですね。

50HSを実際にいつも使っている場所で使ってみないと分からない事ですが
40HS望遠での小鳥のAFの迷いや正確さはそんなに違わないと言われました。

もうキンクロハジロなどが来ているそうです。
コアジサシみたいに大きな群れで渡らないのか、少しずつシギ、チドリ数が減っています。


torokunさん、こんばんは。
>嘴がピンクのごっついシギは!?
オオソリハシシギですね。
いつもの公園で観た事が無いです。
ここだと毎回居ます。

もし修理に成らなくて買い取り価格が15000円だったら、即50HSを買っていたかも?笑
まぁ〜友人に譲る事に成ったからいいのですが。
久しぶりにカメラの無い休日を過ごしました。
10月7日に季節はずれの花火大会がお台場で有るのですが、、、
8日にレッドブルのカート大会が東京タワーの近くで有るとか、、、

そうそうケリも絶滅危惧種の仲間入りしたそうですよ。

今更L35倍をカメラ内でM2にトリミングしてプリントしてみたら汚い。
これならL88倍で撮った方がまだましでした。

書込番号:15148155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 06:27(1年以上前)

再生するカラスと似てるけど鳴き声は違う。

作例
カラスと似てるけど鳴き声は違う。

当機種
当機種
当機種
当機種

カラスよりも少し小さい。目が黄色い鳥。

木陰にいる2羽。種類不明。

ハトっぽい鳥。

バンに似た鳥。子供の鳥もいる。カメも。

jodie2247さん
オオソリハシシギ、よく撮れていますね。東京湾はめずらしいシギの宝庫ですな。
jodie2247さんもSX50HSに移行されるんですね。さらにすばらしい鳥の写真を拝見できるのを楽しみにしています。

torokunさん
3枚目のサギのお見合い写真、花も添えてあっていい感じ、と思ったら、四枚目はさらに面白かったです。

kurashikioyagiさん
モズがこっちをみてますね。かわいい顔してます。

てるてる親父さん
この2枚のノビタキの写真は、とても風情があっていいですね。てるてる親父さんの写真は鳥の周りの空気まで写っている感じがします。

幻氷さん
リスの比較写真ありがとうございます。
SX50の方が大きく写りますが、SX40と描写、高感度の画質はとても似ていますね。

Mr.ビビルラッシーさん
SX40,はやく退院できるといいですね。Mr.ビビルラッシーさんの鳥の写真、楽しみに待っております。

さて、出張先の南国で普段みられない鳥がいないか、と思って、宿泊先のホテルの周りを歩いてみました。何種類か撮ってみました。鳥の名前はどれもわかりません。

書込番号:15149860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 10:46(1年以上前)

1枚目 Greater Antillean Grackle アンチルクロムクドリモドキ
2枚目 Pearly-eyed Thrasher オオウロコツグミモドキ
3枚目 Zenaida Dove  シマハジロバト
4枚目 Common Moorhen  バン

調べた結果、鳥の名前、わかりました(ネットは便利ですなー)。
4枚目のはやっぱり「バン」でよかったようです。
私にとっては全て初見です。

書込番号:15150495

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/02 13:56(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

昨日、試してみた感じでは画質とかは
ほぼSX40の流れを継承している感じなのでSX40の望遠で足りていたら
慌てて購入する必要はないかと思います。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今日のノビタキの写真もお見事ですね
どちらも低速シャッターですがシャープに撮れています。


●torokunさん。こんにちは。

一枚目と二枚目は顔の向きに空間がある定番の構図ですが
やっぱり安定感があって良いですね
また三枚目の写真はなかなか狙えない構図ですから
タイトルをじっくり考えてフォトコンとかに応募しては?


●jodie2247さん、こんにちは。

一枚目と二枚目の写真は見事ですね
昨日、SX40とSX50で同じ被写体を撮り比べてみた感じでは
全然違和感がありませんでしたのですぐに使えると思いますよ
空を撮った時のケラレも今のところ確認していません。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

どれもやっぱり南国の鳥って感じがしますね
光線の違いなのか緑も鮮やかですし・・・
静止画も動画もすべて綺麗に撮れていますが
私は鳩みたいな鳥が気に入りました。

書込番号:15151111

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/02 17:52(1年以上前)

再生する黒鳥

再生する黒鳥の一声

作例
黒鳥

作例
黒鳥の一声

当機種
当機種
当機種
当機種

初めて辛くも飛んでるところを撮りました

名前が解りません

此方も名前が?

皆様今晩は

鳥撮るは余り機会は無いのですが
千波湖へ行って来ました
画像、動画ともにお邪魔します

☆jodie2247さん 今晩は

沢山の鳥の飛翔凄い群れですね
私は辛うじて写しましたが
飛んでる物は難しいですね


☆sakanatarouさん 今晩は

カラスに似てるけど声が何とも可愛いですね
カラスは五月蠅いですからね


☆幻氷さん  今晩は

新機種は安くなるまで
慌てずに待ちます
でもウズウズしてます
おあずけ状態です(^_^;)

書込番号:15151825

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/02 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○292さん

(~0~)そうきましたか! 禿鷹!
茨城ではホシゴイもノビタキもホオジロもモズもカワラヒワもいませんか?
もしかしたら、いるけどたまたま出会えていないだけって事は!?
てるてる親父さんにそこのところお聞きしたいですね。。
コクチョウって寄って見ると紫の羽毛なのですね!新事実発見!という気分です。(~0~)
カラスは風格がありますね。ボスかなぁ。(~0~)

○jodie2247さん

オオソリハシシギというのですか。結構大きいみたいですね。
2枚目は何の大群でしょうか!? 綺麗に撮られてますね!
もうキンクロが飛来してますか。。流石季節が早いですね。。
SX40HSはサイトで調べてみると下取り18000円なんてのもあるようです。
それでも私は半年使用で価値がこんなに無くなるのか〜と思いました。
ケリはこちらでは沢山見ますが、絶滅危惧種の仲間入りですか! 信じられません。

○SakanaTarouさん

アンチルクロムクドリモドキ、見た目に反してとても可愛い声で囀るのですね♪
しかし、色んな鳥が撮れて良いですね〜 羨ましい〜

サギのアオとシロのお見合い写真、まさか禿鷹が現れるとは思ってもみなかったでしょう!?
292さんの受け売りですみません。( ̄− ̄)

○幻氷さん

サギのお見合い写真、案外こちらでは一緒にいる事が多く、チャンスはあるんです。
ただ、彼岸花がワンポイント花を添えてくれています。
フォトコンにですか? 一度考えてみますね。でもそんなレベルじゃないですが。
禿鷹の方!?(~0~)

○てるてる親父さん

今日笠岡湾干拓地で2種類の野鳥を撮りました。
ひとつはたぶんノビタキだと思うのですが、もうひとつは何でしょうか?
キジくらいか少し小さいくらいの大きさでした。
特定お願い致します。m(__)m

書込番号:15152248

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな感じでいます。

飛び立った所で望遠から広角側に戻します。

後は目の前に来た時にパチリ

SakanaTarouさん、こんばんは。
出張ご苦労様です。
ちゃっかり楽しんでいますね。笑
鳥の名前で日本名の・・・モドキって付くのが面白い。
日本に居ない鳥だと適当なのか?笑

できれば望遠に頼らず出来るだけ近くで撮りたいのですが
そうもいかないのが現状ですね。(皆さん一緒だと思います)
最大4800mmでしたっけ?バシバシ使いそうです。大笑
有るのなら使わないとソンソン!
きっとSakanaTarouさんもそう遠くないと思ったりしています。


幻氷さん、こんばんは。
唯一気に入らないのがアクセサリーシューのむき出しです。
ホコリが溜まりそうで、なんとか40のキャップ付けられないかと。笑
カメラが手元に無いとなんか暇です。


292さん、こんばんは。
3枚目の鳥オオバンですね。
足が気持ち悪かったのを思い出しました。笑
4枚目は、トウネン???季節によって羽の色が違いますし若鳥だと羽の色が中途半端なので。
自信はまったく有りません!

今回撮った飛翔の写真は比較的楽な部類です。
同じパターンで何回か飛んでくれたので撮れました。
飛翔写真の時は、なるべく広角側で撮るようにしています。
群れでいても望遠だとフレーム内に入れるのが大変です。
後はやっぱり慣れですかね。
数をこなしていけば何とか成ると思います。


torokunさん、こんばんは。
2枚目の大群は、トウネンです。
40HS友人価格で12000円にしました。
まさかこんなに早く買い換えるなんて思ってもみませんでした。
何でも買ってから長く使う方なので、売るなんて初めての事です。

>ケリはこちらでは沢山見ますが、絶滅危惧種の仲間入りですか! 信じられません。
セイタカシギ毎回行けば居るので、信じられないの同じです。笑

書込番号:15153259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/03 01:51(1年以上前)

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート12をたてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=15154118/
これからの投稿は、パート12のほうにお願いします。

jodie2247さん
やはり望遠、長いほど有利でしょう。AFも速くなっているらしいし、楽しみですね。

それにしてもいっぱい鳥がいますなー。

torokunさん
キジっぽく見えましたが、なんでしょうね?
普段とちがう場所に行くと全く見たことのない鳥が見れるので楽しいです。

292さん
コクチョウってあんな声で鳴くんですね。

幻氷さん
ハトみたいな鳥(Zenaida Dove シマハジロバト)、くびの一部がピンク色なのがかわいいです。

書込番号:15154150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/03 16:54(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
毎日のように観てるサギですが、なんかこんな風に止まってると不思議な感じがしますね。
幻氷さんも仰ってるように、最後の作例などフォトコンむきじゃないですか?
圧縮効果を上手く使いましたね!日○連好みの構図かな?って思います。
ノビタキ発見ですね!草原の中で少しでも高い所に止まることが多いので撮りやすいです。
最後はキジだと思います。換羽中のオスではないですか?

jodie2247様
相変わらず干潟は賑やかですね。
二枚目の作例も良いですね。もう少し広く撮られても、また違った感じになるんでしょうね。
浜辺は、まさに日曜日の真夏の海岸のようですね。
いよいよ1200mm〜2400mmの世界を楽しまれるんですね。テレ側は幾ら有ってもそれに慣れてしまいますね。

SakanaTarou様
出張先の野鳥ですね。
オオウロコツグミモドキ、姿を拝見してたら「なるほど、ツグミの仲間だろうなぁ」って思いましたが、モドキ?ということはツグミの仲間じゃないのですか?
バンは一緒ですな・・・(笑

幻氷様
別カメラですが、アカゲラの作例は流石ですね。
あれほど綺麗に撮れて1200mmは、やっぱり良いですね。
気が付いたら、ココは私独りになってるかも知れません(笑

292様
もう白鳥が飛来してるのですか?
最後の鳥は・・・わかりません(笑
姿を拝見してますとアジサシの仲間なのかな?って思いましたが、違うようですね。
夏羽と冬羽ででも全く違うのが居ますので難しいですね。

書込番号:15156045

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/10/03 18:35(1年以上前)

てるてる親父さん

白鳥と黒鳥は千波湖にズーッと居座ってます(^^)

書込番号:15156406

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

SX40とSX50の違い。

2012/09/30 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
別機種
別機種
別機種
別機種

24mm

50倍1200mm

100倍2400mm

200倍4800mm

まともに使ったのは昨日だけでまだ取説も読んでいませんが
SX40とSX50の気づいた違いを適当にあげておきます。

・一回り小さく感じるザラザラしたボディ
・スイッチ関係の配置がかなり変更になっています
・設定が出来る項目がかなり増えています
 (感度、高感度のノイズリダクション、ホワイトバランス
  ハイスピード連写HQの速度などなど・・・)
・勿論、望遠はより強力にAFも速くなっています
・望遠端1200mmのF値は上がっていますが840mm付近は同じ?
 (これについてはまだテストしていません)

今日は晴れそうな気配がありましたが雨になったので
SX40とSX50を直接比較出来ていませんが明日以降に機会があれば
具体的な望遠の差とかを写真でお見せしたいと思いますが
今日は昨日ドームで撮ったM2のズームの写真だけ紹介します
座席からセンターの選手を撮っていますので百数十メートルの距離。

4800mmは画質が相当荒れるので実用性は低いですが
運動会とかで被写体を探したりする望遠鏡代わりに十分使えます
安物の望遠鏡の場合は手振れ補正も付いていませんから
手持ちで百数十メートル先の人を捕らえ続けるのも無理でしょう。

書込番号:15142147

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/30 16:59(1年以上前)

めっちゃ魅力的!

書込番号:15142545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/30 17:53(1年以上前)

幻氷様
今日は、こちらでは台風の影響で雨風がスゴイです。これから東日本・北海道に向かうようですから気を付けてください。

早々、比較して頂いてありがとうございます。
形は画像で見た限りではペンタ部分というか・・・正面から見たときにファインダー部分が括れていてスッキリ感じますね。
グリップは滑り止めのようなモノで握りやすくなってるのですか?
100倍は、家の安物のモニターで観てる限りSX40の88倍と大きく変わりないような気がしましたが、どうでしょう?
インドアなので、また野外で撮られた画像が楽しみです。

私が知りたい項目をまとめてみました。いつでも結構ですので幻氷さんの感想をお聞かせください。
☆ 幻氷さんも40で感じておられたと思いますが、細い枝や枝に止まる野鳥へのピントはどうでしょう?速さより正確であってほしいです。
☆ 連写した時のファインダーのブラックアウトしてしまいますか?
フォーカスは固定でも良いのですが、ファインダーがブラックアウトするのでは、手振れが強力でも超望遠域では使えない連写ですからねぇ。

幻氷さん いつでも結構ですので、よろしくお願いします。

書込番号:15142813

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/01 15:22(1年以上前)

当機種
別機種

SX40の望遠端

SX50で少し大きく撮ってみた

●松永弾正さん、こんにちは。

こちらにUPしたのは200万画の物ですが
SX50のスレッドには1200万画素での比較をやっています
2400mm相当までなら十分実用的で4800mm相当も玩具としてなら合格ですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

SX50のボディーはレンズの付け根を除いて背面まで
ザラザラしていて、つや消しっぽい樹脂に変わりました
握るとやっぱり滑らないので確かに安心感はありますね。

すぐにAFの速さや書き込み完了までの速さは実感出来ますが
精度に関して同時に同条件では比較が出来ないのですが
個人的な感覚では向上しているように感じます。

ハイスピード連写HQは秒間13枚で10枚まで撮れるモードと
AF連動とのモードの切り替えに今回からなっています
高速の方はブラックアウトして枚数により処理時間が1〜3秒ほど
AF連動の方は明るさ等で速度がかなり変化しそうな印象で
秒間4〜5枚って感じじゃないでしょうか?
こちらは高速のパラパラ漫画みたいな感じの表示です。

あと今日、確かめたのはSX50で1000mm近くまではF値が5.6でした
SX40の被写体の大きさに揃えるアバウトなやり方だったので
具体的にどこで切り替わるかまでは試していません。

書込番号:15146809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/02 22:19(1年以上前)

幻氷様
遅くなって申し訳ありません。
早速、ありがとうございます。
少しは使いやすいHQ連写になったようですね。
1000mm付近でF5.6とは嬉しいですね。
これからも作例を楽しみにしております。

書込番号:15153053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ280

返信117

お気に入りに追加

標準

SX40 HSで撮ったスポーツ&乗り物の写真。

2012/04/13 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

再生するハイスピード動画(240)

作例
ハイスピード動画(240)

当機種
当機種
当機種
当機種

その望遠性能を活かした野鳥のスレッドが人気ですが
これからの季節は観客席からスポーツを撮る機会も増えるはず?
野鳥や春(季節)の定番?のスレッドに直接関係が無い
『スポーツ』や『乗り物』の写真が撮れましたら
こちらの新しいスレッドに貼りませんか?

先ずはゴルフのスイングの写真から・・・

書込番号:14430970

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/13 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて着陸する飛行機の写真。

ゴルフのスイングはハイスピード連写HQで
飛行機の写真はサーボAFで通常の連続撮影で撮っています。

書込番号:14430980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/13 20:44(1年以上前)

 幻氷様 こんばんは^^

構図といいピントといい・・よく被写体を眺めれれてるんですね!
2段目の旅客機の写真はカッコ良過ぎます!!

連休に都会へ出る用事がありますので、連休過ぎにお邪魔させてもらいます^^

書込番号:14431526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/13 21:26(1年以上前)

幻氷様
未だハイスピード連写を試したことがありません。
飛行機も、遥か上空を飛んでるのを何時も見上げてるだけですが、何かで試してみたいですね。
飛行機に写ってるタワーの様なモノは何ですか?

yellowfairy様、お久しぶりです。
暖かくなり、写欲の方は如何ですか?
作例を楽しみにしております。

書込番号:14431758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/14 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スーパーとかち

プロペラが止まった例

NDフィルターでシャッター速度を下げた例

●yellowfairyさん、こんにちは。

私も金環食に合わせて来月は東京に行こうかと考えていましたが
もし悪天候だったら恐ろしく無駄な行為になるので断念しました
スカイツリーも遠くから見るだけじゃ微妙だし・・・
yellowfairyさんは普段撮れない都会被写体を楽しんで下さい。


●てるてる親父さん、こんにちは。

立っている私のすぐ後ろには滑走路があるんです
並んでいる塔みたいなアンテナ状の物は飛行機の誘導灯とかですね
今回撮ったのは機体の小さなMD90ですが滑走路が近いので
広角側でもフレームぎりぎりの大きさに撮れる場所です。

書込番号:14434909

ナイスクチコミ!5


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2012/04/16 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、皆さん
初めまして こんにちは

こちらを覗いていると皆さんのおかげでこのカメラを購入した、鳥撮影に興味を
持った等の書き込みが見受けられますが自分もそんな中の一人です
今までほとんど興味なかったんですが2月末に購入してからどっぷりと鳥撮影に
はまってしまってます(^^;
書き込みは苦手であまり顔出しは出来ませんが宜しくお願いします

添付は3月末に岡山で行われたSUPER GTの時の物です
NDフィルター等は持ち合わせてなくあまりシャッタースピードを下げれませんでした

書込番号:14444155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/16 16:32(1年以上前)

幻氷さん
「スポーツ&乗り物」のスレッドをたてていただき、どうもありがとうございます。
最近、あまり「スポーツ&乗り物」を撮っていなかったので、写真はまだないんですが、いいのが撮れたら投稿させていただきます。

今日は天気がよかったので、子供たちと公園でテニスをして、その写真を撮りました。子供のテニスくらいならこの機種でもけっこう撮れるもんですね。写真をアップできないのが残念ですが。

ta98n-zさん
はじめまして。レーシングカーの流し撮りの写真、かっこいいですね!!
私もこういう写真を撮ってみたいです。

書込番号:14444388

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/16 18:48(1年以上前)

●ta98n-zさん、こんばんは初めまして。

SUPER GTの流し撮りお上手ですね
天気が良ければマシンを止めて撮るのは難しくありませんが
流し撮りはカメラの振りとか正確じゃないと綺麗に撮れません。

鳥みたいな生き物相手の撮影は独特の難しさがありますが
流し撮りを拝見する限り器用な方だと思うので大丈夫でしょう
SX40のクチコミに書き込んでいるのは気さくな方ばかりですので
遠慮せずどんどん他のスレにも書き込んで下さいね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

「野鳥」「春(季節)」のスレッドはすっかり定番になり
これ以上のスレッドが必要なのか?ちょっと迷いましたが
これからの季節は屋外イベントが増えるので立ててみました。

また列車や水上飛行機の写真が撮れましたら利用して下さいね。

書込番号:14444824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 19:52(1年以上前)

幻氷様
スーパーとかち、こんな背景で撮れるなんて羨ましいです。
広角でフレームいっぱいに飛行機を撮ってみたいです。

ta98n-z様、はじめまして。
SUPER GT、よく撮れてますね。
背景がこれほど流れれば十分な気がします。
このカメラをお持ちの方でも、サーキットでの撮影に興味を持っておられる方も居られるでしょうし、素晴らしい作例になるのではないでしょうか?
これからも楽しみにしております。

SakanaTarou様
水上飛行機の登場をお待ちしてます(笑

書込番号:14445036

ナイスクチコミ!1


0719111さん
クチコミ投稿数:64件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/16 23:18(1年以上前)

当機種

幻氷さんお久しぶりです

飛行機の写真を撮ったので貼っておきます
どういうものかは分かりませんが

書込番号:14446142

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/18 18:07(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

正面に見える山は日高山脈で市内から30kmほど西にあるんですが
晴れていても空気が澄んでいない日にはこの山脈は見えないので
どれだけその日の空気が澄んでいるか?の目安になっています。


●0719111さん、こんばんは。

私も飛行機に詳しい訳じゃないんですが海上自衛隊の飛行機で
4発でお尻のアンテナがあるので、田中大臣がPAC-3と言い間違え
問題になったP3Cかも知れませんね(潜水艦を探す飛行機)

書込番号:14453174

ナイスクチコミ!0


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2012/04/18 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

梅と坊ちゃん列車

桜と路面電車

SakanaTarouさん
初めまして、こんばんは
自分が撮影する事に興味を抱いたのがモータースポーツでの流し撮りでした
ぜひ機会がおありでしたらチャレンジしてみて下さい

幻氷さん、こんばんは
数打ちゃ当たる?で失敗作が大半ですがなんというか撮ってる時が楽しくていつも画質うんぬんは二の次になってます
鳥撮りはするようになってから分かったんですが難しいです
ことカメラに関してはどうも不器用なようですよ(^^;
ですが皆さんの作例をヒントに頑張ります

てるてる親父さん
初めまして、こんばんは
ありがとうございます。腕はないのにすぐシャッタースピードを下げる癖がありいつも失敗作の量産です
場所によっては3桁のSSでも大丈夫みたいですね

書込番号:14454295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/18 22:54(1年以上前)

幻氷様
どうしても背景の山が先に気になってしまいます(汗
格安航空券で北海道に行きたいなぁ。

ta98n-z様
むかし乗ったチンチン電車を思い出しました。
一つの風景として良い撮り方ですね。
二桁のSSへの拘りは大切にして下さい。
また、素晴らしい流し撮りを楽しみにしております。

書込番号:14454673

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/19 15:30(1年以上前)

●ta98n-zさん、こんにちは。

どちらの写真も雰囲気があって良いと思いますよ
本人が撮っていて楽しいのが一番ですよね
二枚目の写真はジオラマ風かな?こんな
歴史を感じる町並みにもジオラマは合いますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

日高山脈を越える峠は昔は難所のひとつでしたが
去年高速も繋がって札幌に行くのも楽になりました
格安航空会社も7月と8月に増えますから
都合がつけば隣の県に行く感覚で遊びに来て下さい。

書込番号:14457164

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/22 15:16(1年以上前)

再生するジオラマ風動画

再生するスーパーおおぞら

作例
ジオラマ風動画

作例
スーパーおおぞら

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーおおぞら

スーパーおおぞら

今日は朝から晴れていたので特急を撮りに行ってきました
現地で会った本物の鉄ちゃんからすぐ後から
国鉄色の列車が後から来るよ、と教えてもらったので
待っていましたが残念ながら通常の色の列車でした。

書込番号:14470632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/23 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

センター後方からみた球場の様子。試合前。

私の席からはこんな感じ。

ラインアップ

球場上空はカモメがいっぱい飛んでいる。

幻氷さん
本物の鉄ちゃんの人が来るということは、これは有名な撮影場所なんでしょうね。
特急の近づいてくる動画、迫力ありますね。

私は、野球を見にいってきました。
選手の写真はFlickrのほうにまとめましたので、そちらをご覧ください。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/

天気がよくてよかったんですが、応援していたほうのチームが負けたのは残念。

書込番号:14475441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/23 16:46(1年以上前)

幻氷様
ジオラマ風の動画は面白いですね。
スーパーおおぞらは、スーパーとかちと似た車輌ですね?
周りの景色に色がないので電車の青が一際目立って綺麗です。

SakanaTarou様
球場の雰囲気が伝わって来ます。
しかし、ネットが有るのか無いのか分かりませんね。
犠牲フライ、打つ瞬間でしょうか?良いタイミングですね。

書込番号:14475506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/23 16:54(1年以上前)

てるてる親父さん
私の席の前にはネットはないです。ファールボールは危険ですね。
ネットはなかったんですが、前の席の人の頭がけっこう視界を遮りました。。。

福留選手の犠牲フライは打った直後か直前かわかりませんが、確かにボールとバットの距離が近いですね。
HQ連写でもインパクトの瞬間は一回も撮れませんでした。

書込番号:14475533

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/24 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2100mm相当

●SakanaTarouさん、こんにちは。

Flickrのイチローの写真など拝見しました
晴れていたのでどの写真も綺麗に撮れていますね
一番大きな写真だと上半身が綺麗に収まっていましたが
焦点距離はどれくらいだったのでしょうか?

芝が凄く綺麗で天気も良く、これでビールがあったら
もう何もいらないって感じですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

見慣れた風景もジオラマ風動画で撮れば面白くなりますね。

スーパーおおぞらと、とかちは同じ振り子式特急ですが
ヘッドライトが縦に長いかどうかで簡単に見分けられます
あとヘッドマーク?がおおぞらの方は電光掲示板になっていて
丹頂のつがいが表示されています。

書込番号:14479200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/24 14:04(1年以上前)

当機種

失敗写真。滑り込む福留選手の足の先だけ写っている。手前は前の席の人の頭。

幻氷さん
これのことですね。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/7105070403/in/set-72157629493624948
840mm (35x 光学 zoom) です。デジタルズームは使っていません。
私の席は三塁側の内野スタンドで、相手チームのベンチのすぐ横のカメラマン席から10列ほど後ろに下がったところでした。
左バッターを撮るには絶好の場所でしたが、前の席の人の頭が大きくて(髪の毛が盛り上がった感じのおばさん)、たびたびカメラのフレームに入ってしまいました。
二塁走者福留が、ライト前ヒットで本塁を狙い、イチローからの返球で刺されたシーンがあり、
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=20844553&c_id=mlb
HQ連写で狙ったのですが、連写を開始するのが早すぎて失敗しました(連写の8枚目の写真でやっと福留選手の足先が写った)。あと0.9秒遅く始めていれば迫力あるシーンが撮れたのに。。。
おかげで、このシーンは肉眼でしっかり見れてしまいましたが。
このへんは、ある程度経験が必要ですね。

書込番号:14479308

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/04/25 16:33(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

840mmであそこまで大きく撮れたんですね。

観客席の傾斜が私の知っている球場よりゆるい感じなので
もともと体格のいいアメリカ人が前に座ってしまうと
視界が遮られるのはある程度仕方ないかも知れません

イチローのレーザービームはとても惜しかったですが
大事な場面で緊張しちゃうとシャッターを押すのが
ちょっと早くなってしまうのは分かる気がします。

書込番号:14483826

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/07 14:59(1年以上前)

再生するハイスピード動画

作例
ハイスピード動画

連休後半は雨ばかりで飛行機や特急が撮れなかったので
水しぶきを上げて走る車をハイスピード動画で撮ってみました。

書込番号:14533694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/08 21:31(1年以上前)

当機種

竹富島から撮影した観光船です。なんかエンジンがありえないくらい強力。

書込番号:14538722

ナイスクチコミ!3


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/08 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、こんばんは(^-^)

日曜日に福岡Yahoo! JAPANドームで撮影した画像をアップします。

カメラの設定
絞り優先モード/ISO800/AWB/L(12M)/デジタルズーム切/マイカラー切/評価測光モード/

撮影した画像をPCで確認したところ、全体的に緑がかった色合いになってしまっていたために、付属ソフトでRGB調整をしました。
ヤフードームでの撮影の場合は、【AWB】ではなく、【蛍光灯H】で撮影したほうが良さそうです。

光学ズームの範囲内であれば、ISO800までは私的には十分な画質で満足しています。
動きが少しブレますが、逆に躍動感が出て良いんではないかと(^-^)

書込番号:14539190

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/09 14:58(1年以上前)

●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

余り見かけない形で異常に長い船ですね
船の後ろの水しぶきを見たら何となく速いのが伝わってきます。


●鷹Qさん、こんにちは。

840mmでもここまで大きく撮れるんですね
感度800でもヘルメットの文字もしっかり判別できるし
ユニフォームの生地の質感も残っているから画質も十分でしょう。

書込番号:14541263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん
私の撮った船は石垣島で営業している安栄観光の物のようです。
http://www.aneikankou.co.jp/ship/index.html
やはりエンジンお化けのようですね。

あと一枚、那覇空港のそばで撮影した小型機をアップします。

書込番号:14542381

ナイスクチコミ!3


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/09 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セーフティズーム×2.0

セーフティズーム×2.5

デジタルズーム×4.0

星野監督と田淵コーチ さすがに140倍はきびしい・・・

屋外デーゲームでの撮影です。
とても天気の良い日だったので、露出-2/3で撮影しましたが、
それでも白トビ写真を量産してしまいました(^^:
外野席からの撮影ということで、M2セーフティズームを多用しましたが、
まあまあキレイに撮れたかな、と思います(^-^)

書込番号:14542991

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/10 19:57(1年以上前)

●Tossy_kakakuさん、こんばんは。

ところ変われば船のデザインとかも全然違うものですね
北海道の網走や紋別で乗れる流氷観光船はどちらも
やっぱり構造とかが普通の船とは別物だったりします。


●鷹Qさん、こんばんは。

晴れた屋外での白いユニホームを撮るのは厳しいですよ
1〜2枚目は背景も黒っぽかったりしますから尚更・・・
140倍は確かに厳しいですが88倍までの写真は綺麗ですね
選手の大きさは野球の撮影を考えている方の参考になるでしょう。

書込番号:14545770

ナイスクチコミ!0


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/11 00:24(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは(^-^)

もう少し露出を調整できていれば、
もっとキレイに撮れたんじゃないかと思います。
まだまだ試行錯誤の繰り返しですが、
綺麗に撮れるように、色々試していきたいと思います(^-^)o

書込番号:14546948

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

  幻氷様 皆様 久しぶりです^^

旅の写真ですから記録的ですが、印象的です。
このスレッドに相応しいとも思いませんが、御挨拶代わりにUPします。

書込番号:14548421

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/11 14:53(1年以上前)

●鷹Qさん、こんにちは。

3枚目の写真くらいに大きく写せるときは
測光を中央重点にすると良くなるかもしれませんね。


●ex yfさん、こんにちは。

旅行は十分に楽しめましたか?
ほかの東京で撮られた写真も楽しみにしていますね。

書込番号:14548634

ナイスクチコミ!0


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/12 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

840mm

840mm

840mm

840mm

サッカーの写真をアップします。

野球は置きピンで狙えるので撮影しやすいスポーツですが、
サッカーは動きが早くてボールがどこに行くか予測しにくいので、
撮影するのはかなり難しいですね。
それでもよく晴れて明るい条件ならば、
サーボAFで動きを追いながらの連写も十分可能ですよ(^-^)/

書込番号:14554196

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/13 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●鷹Qさん、こんにちは。

野球に比べるとサッカーは難易度が数段上がりますが
迫力のある競り合いが綺麗に撮れていますね。


私の地元では高校野球の予選が昨日からはじまり
今日は晴れていたので半日、野球を見てきました
ベンチの上のスタンド中段からの撮影だと
望遠端までズームしないで間に合いました。

つづく

書込番号:14557422

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/13 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイスピード連写HQのピッチングシーンの撮影

つづく

書込番号:14557464

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/13 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイスピード連写HQの続き

つづく

書込番号:14557472

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/13 18:58(1年以上前)

再生するプレーボール

再生するハイスピード動画

作例
プレーボール

作例
ハイスピード動画

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらは通常の連続撮影でのバッティングシーンと動画が2本です。

書込番号:14557488

ナイスクチコミ!3


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/17 22:30(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは(^-^)

とても美しいスタジアムですね。
最初見たときにはスタルヒン球場かと思いましたが、
帯広の森野球場でしたね。
8/7・8にファイターズvsホークスが開催されますが、
もし行かれるなら、写真をアップしていただけたら大変嬉しいです。
さすが幻氷さん、野球の写真もとても美しいですね!
大変参考になります(^-^)

書込番号:14573633

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/19 13:54(1年以上前)

●鷹Qさん、こんにちは。

そうです、帯広の森野球場です
明日は地区の決勝があるので晴れたらまた見に行く予定です。

8月のファイターズの試合は見たいと思っているのですが
まだちょっと先の話で予定が立たないので・・・
ただ来月3日に「なでしこリーグの大阪高槻vs日テレ」が
球場の隣の陸上競技場であるので行こうと思っています。

書込番号:14579606

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/20 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジオラマ風

88倍2100mm

帯広柏葉高校が旭川で行われる
北海道北大会に進出する事が決まりました
すごく強いなぁと感じるチームじゃ無かったけれど
走攻守のバランスがとても良いチームでした。

書込番号:14584057

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/25 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偶然に高校のサッカーの試合を堤防の上から撮りました
俯瞰気味だと背景の芝にピントが抜けてしまっても
距離が大きく変わらないのでピンボケが気になりませんね。

逆にピッチサイドから水平に撮って背景にピントが合うと
ピンボケが目立ってしまうので難しい所です。

書込番号:14603399

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/03 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なでしこリーグ
スペランサFC大阪高槻VS日テレ・ベレーザを観て来ました
自力に勝る日テレが2:0で手堅く勝利しましたが
大阪高槻も何度か決定的なチャンスを作ったので
後半までゲームを楽しめました。

オリンピックでも頑張ってもらいたいですね。

書込番号:14636983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/03 18:23(1年以上前)

幻氷さん
サッカーの写真、いいですね。観客の人たちもピクニック気分で楽しんでいるようです。観客席から選手までがけっこう近そうなので、迫力があって楽しめそうです。
こちらでも女子サッカーは男子サッカー以上に大人気です。アメリカはFIFA女子ランキング1位ですから。日本も盛り上がっているので、アメリカをそのうち抜けるような気もします。

書込番号:14637554

ナイスクチコミ!1


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/04 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元鷹のエース・杉内

おかわりくん

阿部慎之介

こんばんは(^-^)/

先々週になりますが、東京出張中に西武ドームでの西武VS巨人を観てきましたので、
貼らせていただきますね。
すべて手持ち&光学ズームでの撮影です。
内野席からの撮影ならば、光学ズームで十分大きく撮れます。

書込番号:14642163

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/05 14:55(1年以上前)

当機種

ジオラマ風

●SakanaTarouさん、こんにちは。

オリンピックで日本女子サッカーは
メダルが期待できる種目の一つでしょうね。

陸上競技場で行われたのでメインスタンドの
反対側は芝生席だったのですが雨とか考えて
屋根のあるスタンド席を確保しましたが
千円で見られる芝生席も確かに魅力的でした。


●鷹Qさん、こんにちは。

バッターを真横から撮れる良い席でしたね
デジタルズームを使わずに望遠端でこの大きさで
選手が撮れるのはやっぱり魅力的ですね。

中村選手のフルスイングは大迫力
やっぱりプロの試合は迫力が違います。

書込番号:14644073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/05 16:02(1年以上前)

鷹Qさん
こんにちは。内野席からはこのカメラなら余裕ですね。とくに1塁側(または3塁側)のベンチのうしろ付近は特等席ですね。
首都圏にご出張ですか?

幻氷さん
広尾線は廃線になったけど、幸福駅には車両が展示されているんですね。オレンジの一両編成、なかなか情緒があります。


書込番号:14644201

ナイスクチコミ!1


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/06 14:14(1年以上前)

○幻氷さん、こんにちは(^-^)

なでしこリーグの試合、たくさんのお客さんが入っていますね。
注目度の高さをうかがい知ることができます。
ジオラマ風写真、前方のお花畑と後方の森が相まって、とても良い雰囲気ですね。

○SakanaTarouさん、こんにちは(^-^)

東京出張中に、仕事を終えてから急いで西武ドームまで行って来ました。
内野席からなら光学ズームだけで、ここまでアップで撮影できます。
西武ドームは屋根が白いからか、いつも行く福岡ヤフードームよりも明るく感じました。
ヤフードームではホワイトバランスを「蛍光灯H」で撮影していますが、
西武ドームでは「蛍光灯」が一番見た目の色に近いように感じました。
同じドーム球場でも照明や屋根・観客席の色の違いがあるので、
そのつど最適な設定を選択する事が大事ですね。

書込番号:14647534

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/06 15:20(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

幸福駅にはもう一両、同じ車両と除雪車が展示されています
愛国駅にはSLも展示されていますが駅舎がちょっと新しく
幸福駅みたいな味わいが無いのが残念です。


●鷹Qさん、こんにちは。

入場者数は3千4百人とアナウンスされていましたから
北海道の田舎町で開催された割には入ったと思います
やっぱりワールドカップとオリンピックの効果でしょうね。

書込番号:14647720

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/28 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日と今日は真夏日になりました
北海道もやっと夏の到来です。

書込番号:14736170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/28 17:22(1年以上前)

幻氷さん
いつのまにやらもう夏ですね。北海道でもサーフィンやっているんですねー。
シアトルではウィンドサーフィンをやっている人々をよくみかけます。

サーファーにAF効かせるのは難しくないですか?

書込番号:14736430

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/02 14:57(1年以上前)

再生する函館市電・青柳町

再生する函館市電・函館駅前

作例
函館市電・青柳町

作例
函館市電・函館駅前

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

三日間くらい夏日が続いて夏らしくなりました
ただ昨日くらいから天気が下降線で肌寒いです

サーボAFでサーフィンは簡単に撮れますが
基本的に波待ちの時間が長く、初心者からベテランまで
サーファーが沢山いると誰が上手いか見極めるまで
無駄なショットを多発してしまいますね。

書込番号:14753341

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/02 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、こんばんは。
ちんちん電車いいですね。
東京でも1路線だけ残っています。
3枚目の坂を上ってくる写真、サンフランシスコの雰囲気じゃないですか。


超久しぶりに友人の息子が出るとのことで悪友5人でツインリングもてぎ
に行ってきました。
すっかり忘れていた減光フィルター!
天気が良すぎて流し撮りなんてできませんでした。

レースより聞いたことの無い鳥の鳴き声が気になって気になって。笑
帰りに近くに有った森林公園に寄らない?って言ったら、却下になりました。泣

書込番号:14754209

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/03 14:24(1年以上前)

●jodie2247さん、こんにちは。

北海道は札幌と函館に市電が残っていますが
雰囲気があるのは函館の方ですね
100年以上前の復元された車両も走っていたりします。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/39/haikara.htm

鈴鹿は仕事を含めると4回行っていますが
もてぎには一度も行っていません
一枚目の写真はロータスでしょうかね?
軽量でパワーのある車に乗ってみたいものです。

書込番号:14757495

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/03 19:53(1年以上前)

幻氷さん,こんばんは。
1枚目の車両は、そうですロータスです。
エリーゼって名前です。
非力なエンジン(トヨタ)でも車両が軽いから面白そうです。

>軽量でパワーのある車に乗ってみたいものです。
以前、『季節』の写真を貼りませんか?Part4の松見大橋なんか走れたら
気持ち良さそうですね。
あっムズムズするからダメか!笑

やっぱり、ちんちん電車のデザインは古い方がいいですね。

書込番号:14758650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/03 20:59(1年以上前)

幻氷様
カナヅチの私には理解出来ないスポーツですが、一枚目のように波飛沫が上がるとまた良いシャッターチャンスでしょうか?
市電やトロリーバスなどが走ってると懐かしく思いますね。
市電が有るだけで町の風景がレトロな雰囲気に感じますね。

jodie2247様
モテギへは、これを撮りに行って来られたんですね。
一枚目は屋根が無いのでエリーゼだと思います。
二枚目は・・・私のと一緒だ! ん?これはマフラーが右出しなので新しいセヴンですね。
私の知り合いも最強のセヴンを買ったので横へ乗せて貰いましたが、ちょっと恐怖感を感じる程の加速でした。加速だけならフェラーリより速いかも?
私の腰には最悪です(汗
後は、F3?ちょっと判りませんが、バッチリ撮れてますね。

書込番号:14758998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/04 07:28(1年以上前)

幻氷さん
今度、サーフィンやっている人を見かけたら、うまい人を見極めて試してみます。
路面電車は絵になりますね。路面電車の車体広告も興味深いです(お菓子屋さん、学校、新幹線!)。

jodie2247さん
モータースポーツの写真、かっこいいですね。二枚目のセブンは絞って流し撮りをされてますね。

てるてる親父さん
もしや、レースにも参戦されていたとか?

私は、また野球を見に行く予定です。ダルビッシュ選手がでるかなーと思ってレンジャーズ戦のチケットを取ったんですが、どう考えても登板日があわない。まあ、純粋に野球(の撮影?)を楽しみに行きます。ナイトゲームなので暗くて撮影が難しいかも知れません。前の席の人の座高が低いといいんですが、、、

書込番号:14760923

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/04 15:13(1年以上前)

当機種
当機種

おまけ

●jodie2247さん、こんにちは。

軽量のスポーツカーは日本では売れないジャンルですが
やっぱり乗ってみると面白いんですよね
昨年、友人がレンタカーでロードスターを借りたので
数時間運転してみましたが面白みに欠けガッカリしました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

サーフィンの写真は時間的にサイド光気味だったのですが
もう少し逆光だと波の透明感が出たでしょうね
私の地元も市電がないのでとても新鮮な風景でした
車を運転していると邪魔くさく感じたりするんですけどね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

どうしても初心者の人はうまく波に乗れなかったり
すぐにこけるので先ずは上手い人を探すのがコツです
今回、最新の車両はあえて取りませんでしたが
ヨーロッパの最新式みたいな車両も走っているんですよ。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/9601/lakkuru.html

書込番号:14762223

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/14 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

女性も頑張ってます

私の地元で「ツール・ド・十勝」が開催されてます
http://www5e.biglobe.ne.jp/~northern/ehcf/2012TDT.html
今日は河川敷でタイムトライアルやレースが行われ
明日は駅前の道路を通行止めにしてレースが行われます。

去年は駅前で見たのですがスピードがあるのは勿論
観戦場所によっては自分から1〜2mの距離なので
上のクラスになると凄く迫力があって面白いですよ。

書込番号:14806235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/14 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試合前の練習。まだ明るいのでISO100

まだ明るい一回の表。ライト前ヒットに反応する右翼手。

内野ゴロを打った直後。一回の裏。だいぶ暗くなってきた。

9回裏二死一、三塁。一塁走者の代走で出場。牽制で塁に戻る。

野球(ナイトゲーム)行ってきました。
やはり、暗くて、デーゲームより難しいですね。
最初はHQ連写も使えたんですが、どんどん暗くなってきたのでISO1600に固定してAvモードで通常連続撮影に切り替えました。

書込番号:14806245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/14 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近い。。。試合前。

これはもっと近い(焦点距離に注目)。ファンにサインをしてくれている優しい選手。

一回表修了。戻ってくる。

内野安打で出塁。一塁走者の背中をアップで。840mm相当。

あ、幻氷さん、
ほぼ同時に投稿しましたね。

自転車レース、見事な流し撮りでかっこいいですね。すごく迫力があります。

私は野球行ってきました。一塁側の内野席(一塁よりも少し外野寄り)、前から2列目です。2列目でもやはり前の人の頭がじゃまで撮りにくかったです。
写真を撮っていたら、近くの席の人に「それ、なんてカメラ?何画素? それほしいなー」って話かけられました。

書込番号:14806340

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/14 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

すごく選手に近い席で試合を見られたんですね
何枚かの写真の焦点距離を見て驚きました
iso800の望遠端の写真でも画質の劣化は最低限なので
十分なクオリティーを維持していると思います。

余りカメラに詳しくない方がSX40の写真を見たら
こんなに小さいカメラでこんなに大きく撮れるのを
驚くのも無理はないかも知れませんね。


朝方はスッキリ晴れていたのでタイムトライアルは
ND4を取り付けて流し撮りをしていましたが
午後のレースに戻った頃にはかなり曇ったので
絞りのみでシャッター速度を調整して撮りました。

書込番号:14806495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブルペンにて。840mm相当。汗まで見える。

ブルペンにて。この角度から撮影できる。

力投する先発投手#1

力投する先発投手#2

幻氷さん
やはり流し撮りがバッチリ決まるとかっこいいですね。

さて、また野球に行ってきました。先発投手に興味があったので、試合開始一時間以上前にブルペンに行って待ちました。もうすでにかなりの人が待っていましたが、どうにかはじっこの方(捕手の真横。捕手から5mくらい。投手まで20mくらい)に陣取ることができました。すごく近くから投球練習をみることができました。

今日は、右投手がよく見えるように3塁側内野席(3塁よりもかなりレフト寄り)、また前から2列目です。前の人の頭を上手によければ、見えました。

書込番号:14810703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空振り三振に倒れた。

残念、うちこまれて降板。監督にボールを手渡す。

地元チーム。勝利の直後。先発投手と右翼手。

勝利の儀式。

試合の方は、地元チームが圧勝。ビジターチームの先発投手は、久しぶりの登板だったせいか、調子が悪く打ち込まれてしまいました。
一方、地元チームの先発投手(エース)は最高のできで、完封勝利をあげました。

昨日の試合よりも一時間はやく始まったので、ナイトゲームとはいえ、最後までけっこう明るく、撮影がしやすかったです。

書込番号:14810737

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/16 14:06(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

タイムトライアル

タイムトライアル

●SakanaTarouさん、こんにちは。

ダルビッシュがかっこ良く撮れましたね
これでもっと接戦になれば最高でしたが一方的な試合だったのが残念です
でもダルは昔から良い時と悪い時のムラが激しく四球連発して自滅するか
三振の山を築くかのどちらかが多いんですよねぇ・・・

ブルペンの写真以外は500から600mm相当付近を多用されたようなので
プロでましてやメジャーの試合ですからきっと迫力もあったでしょう
来月上旬には私の地元の球場にも日ハムがやって来るので
チケットを調べたら日ハム側の内野指定席は全滅で諦めてましたが
SakanaTarouさんの写真を見たら撮りに行ってみたくなりました
反対側の指定席でも我慢して撮りに行こうかなぁ

自転車競技も速度が速いので近くで見ると迫力があって
一台一台タイム計測するタイムトライアルは単調ですが
レースになるとチーム同士の駆け引きがあって面白いです
自転車レースはヨーロッパのイメージが強いですが
もし近隣で競技がありましたら一度見てはいかがですか?

書込番号:14815182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーアウト、一塁。セカンドゴロ 4-6-3ダブルプレー。セカンドからショートへトス。

HQ連写。

でも、通常連続撮影にすべきであった。

ここでHQ連写終わる。このあとが、かっこいいのに、、、

幻氷さん&#8232;
動画を拝見すると、自転車、速いですねー。迫力あります! うちの近くでも自転車レースがないか調べてみます。

野球は、相手チーム側の席でもいいと思います。今回、3塁側はレンジャーズ側だったんですが、気になりませんでした。

当然、内野席の方がいい写真が撮れますね。両軍のベンチのすぐ後ろで、ネットがないところが一番いいです。あと、前の席の人々の座高が高くない席がいいですが、これはちょっと予想できません。
あと、デーゲームの方が明るくて撮りやすいですね。直射日光が当たっていると露出補正に悩みますが。

それから、守備を撮るのはとても難しいと思いました。私は打球に反応できません。

書込番号:14816156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/17 07:36(1年以上前)

幻氷さん
すでにご存知とは思いますが、
帯広の森野球場の写真をみると、内野席の前にもフェンスがあります。
これをうまく避けたいですね。
すごく前の方なら、フェンスがボケるので大丈夫でしょうし、後ろの方ならフェンスの上から見えるので大丈夫でしょう。ちょうどフェンスが視界をさえぎり、かつ、ボケにくい距離の席だと撮影しにくそうです。

また、これもすでに知っていらっしゃるような気がしますが、
グーグルマップで見ると、
ビジター側三塁側スタンドは西に面しています。ですから、試合の最初は大丈夫ですが、夕方遅くになるとやや逆光になってくるかも。でも、三塁とレフトの中間くらいの席から内野方向を撮るならば、北西向きになるので、試合の大半は逆光にはならないと思われます。
一方、バックネット裏だと、午後の試合はずっと逆光でしょうね。

書込番号:14818593

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/17 14:18(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

SakanaTarouさんの凄い分析力に驚きました。

仰るとおりです、春にも高校野球の撮影に行きましたが
バックネット裏は昼に逆光になり、またネットが邪魔するので
バックネット裏と一部の内野指定席は撮影には向きません
また内野指定席はフェンスがある為に前列のシートだと
やはり選手が隠れたりして撮影に支障が出ますので
私はいつもファーストかサード付近の中段の席で見ています。

以前からSakanaTarouさんは勉強熱心な方だと思っていましたが
きっとその分析力を仕事にも活用しているのでしょうね。

書込番号:14819624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/18 14:35(1年以上前)

再生する鉄橋をゆっくり渡る貨物列車。すべて通過するのに7分弱かかりました。

作例
鉄橋をゆっくり渡る貨物列車。すべて通過するのに7分弱かかりました。

当機種
当機種
当機種

鉄橋。列車が通らないときは上に上がっています。下を通る船が引っかからないように。

アムトラックの特急カスケード号も渡ります。

鉄橋の脇の高いポールの上にミサゴの巣があります。ミサゴがとまっています。

幻氷さん
去年までは何にも考えずに席を取っていましたが、このカメラで撮るようになってからは、日光の向きや、フェンス/金網の有無などが気になるようになってしまいまして、つい調べてしまいます。
さすがに幻氷さんは 以前から考えて席を取っていらっしゃったんですね。

以前はセーフコ球場のライトスタンドの席が多かったんですが、それだと夕方の試合開始直後は、もろに逆光です(イチロー選手が一回表の守備ではサングラスをかけていることからもわかるように)。

さて、
フィッシュラダーを見に行ったときに近くの鉄橋の写真と動画も撮ってみました。ロケハンを始める前に列車が来てしまったので、ベストポジションからの撮影ではありません。天気もよくないです。
この鉄橋の面白いのは、普段は上に跳ね上がっていて、列車が通る時は下におりている、というところです。

書込番号:14823637

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/18 16:52(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

撮影前の下調べはやっぱり大事な事だと思います
現地に行ってから慌てて動く事も無くなりますもんね。

今回の鉄橋は絵になる場所ですね
今度機会がありましたらじっくり狙ってみて下さい。

私は最近、鉄道とか飛行機が全く撮れていませんが
土曜に晴れたら地元の自衛隊に行って来ようと思っています
訓練展示(行進や模擬戦闘など)があるので戦車などの車両や
対戦車ヘリ等を近くから撮影できると思います。

書込番号:14824017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/21 14:20(1年以上前)

再生するSeaplase takes off.

作例
Seaplase takes off.

幻氷さん
お天気はどうでしたか?

私は散歩ついでに水上飛行機の流し撮りをしようと思って構えていたら、飛行機がこちらに向かって滑走してきたので、動画に切り替えました。
水上飛行機は滑走路が決まっていないので意表をつかれます。

土曜日、天気がよくて寝坊しなければ、もう一回、鉄橋に行ってみようかと思っています。

書込番号:14836618

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 16:51(1年以上前)

再生する遠軽高校の応援

再生するハイスピード動画

作例
遠軽高校の応援

作例
ハイスピード動画

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

水上飛行機の動画、後ろでパラグライダーとか
町並みが写っていてとても良いです。


昨日は有給を使い高校野球の北北海道大会の決勝を観ました
旭川工業が最終回の遠軽の攻撃をしのぎ甲子園の切符を手に入れました。

書込番号:14837227

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:14837238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/22 11:10(1年以上前)

再生するすれちがう貨物列車

再生する貨物列車の向こう側。

作例
すれちがう貨物列車

作例
貨物列車の向こう側。

当機種
当機種
当機種
当機種

アムトラック特急カスケード号。

今日は青空も。

鉄橋にとまる鳥(Osprey ミサゴ)

鉄橋の手前にとまる鳥(Great Blue Heron オオアオサギ)

幻氷さん
甲子園代表がもう決まりましたか。この選手たちの中から将来のスター選手が出てくるんでしょう。

さて、鉄橋(Salmon Bay Bridge)に行ってきました。
周りを歩き回って特急列車がかっこよく移る場所がないか探してみたんですが、これといったポイントが見つけられず、結局、普通に撮ってしまいました。

特急列車は一日2往復しかありませんが、貨物列車はしょっちゅう通ります。

書込番号:14840572

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/23 16:58(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

昨日は南北海道代表も札幌第一に決まり
旭川工業と共に来月の甲子園に行きます。

やっぱりこの鉄橋は鉄骨の組み方とか錆の具合とか
背景の町並みとか味があって良いですね
驚いたのは列車が大音量で通過しているのに
平然とミサゴが雛に餌を分け与えている姿
何か逞しさを感じました。

書込番号:14846114

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/30 14:37(1年以上前)

再生する特別参加の飛行船

再生するグライダーのアクロ

作例
特別参加の飛行船

作例
グライダーのアクロ

当機種
当機種
当機種
当機種

海上自衛隊P-3C

航空自衛隊F-2A

航空自衛隊RF-4E

航空自衛隊F-15J

昨日「丘珠航空ページェント」に行って来ました
去年は中止されて二年ぶりの開催だったそうですが
開門一時間前から長い行列が出来ていました。

自衛隊機、米軍機、海上保安庁、道警
更に新聞やテレビなどの民間機も展示されていて
長時間でも飽きずに見られましたが
アスファルトの照り返しもとても強くて
日焼けって言うより火傷に近い焼け方をしました。

北海道は来週の千歳基地の航空祭が有名ですが
札幌市街地の中で見られる航空イベントも
身近に航空機を見られる良い機会だと思います。

書込番号:14875320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/31 08:39(1年以上前)

>去年は中止されて二年ぶりの開催だったそうですが

二年ぶりでなく四年ぶりですね
グライダー(ピラタスB4-PC11)のアクロバットものすごく良かった...

昔は隔年でやっていて、平成20年の25回で役目を終えて閉幕していたのが大震災の復興とかの願いがこめて4年ぶりに再開したものですね(一時的なものかも)
今年の初めに航空ページェントの再開を知って、待ちに待ってましたが直前になって三沢の米空軍機の墜落があり三沢のF16が飛行自粛で丘珠ではF16が飛ばなかったのは残念でしたね

>北海道は来週の千歳基地の航空祭が有名ですが

今回の千歳航空祭でブルーインパルスが予定されていないのは残念です
それと、もう一つの目玉の毎回予定されている米空軍のF16機動飛行は大丈夫なのかな?(プログラム中にはあるようですが)

書込番号:14878213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/31 08:45(1年以上前)

書くの忘れましたが
アップされた写真、どれもものすごく良く撮れていますね

書込番号:14878230

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/31 15:52(1年以上前)

再生するモーターパラグライダー

再生するグライダーのアクロ

作例
モーターパラグライダー

作例
グライダーのアクロ

当機種
当機種
当機種
当機種

●Frank.Flankerさん、初めまして。

訂正ありがとうございます
以前に隔年開催と聞いていたので勘違いしていました
戦闘機の迫力ある爆音も良かったですがハリアーの展示や
グライダーの優雅なアクロ感動しました。

天気予報次第では千歳にも行きたいと思っていますが
ブルーインパルスが来なくてもかなり混むと思うので
車じゃなく日帰りのバスツアーでも利用しようかと考えてます。

書込番号:14879424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/31 17:06(1年以上前)

幻氷さん
丘珠航空ページェント、みどころいっぱいの航空ショーなんですね。
とくにグライダーのアクロバット飛行、エンジンのないグライダーでよくこんなことができるなーと感心してしまいます。

うちの方でも、航空ショーみたいなのがあるといいなあ、と思って調べてみたら、8月4−5日にBlue Angelsがくるみたいです。見に行けるかどうかわかりませんが、できたら写真と動画を撮ってみたいです。

書込番号:14879599

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/02 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

戦闘機も迫力があって面白いですが
一番感動したのはグライダーのアクロかも知れません
あとニンジャと呼ばれている観測とか偵察に使われる
ヘリコプターの想像を絶する動きもスリルがありました。

Blue Angelsを観られると感動すると思いますよ
ブルーインパルスは過去の事故等の関係で昔より
危険な演技をしなくなっているそうですが
(私は二度観ましたがそれでも感動しました)
海外のアクロバットチームはやはり過激みたいです
動画サイトなどで演技の知識を入れてから観ると
かなり有利に撮影が出来ると思います。

書込番号:14887225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 12:01(1年以上前)

再生するBlue Angels 急降下。遠い!

再生する編隊飛行

作例
Blue Angels 急降下。遠い!

作例
編隊飛行

幻氷さん
みんながBlue Angelsを見に行く定番のポイント(I-90という高速道路の橋(車を通行止めにします)、Genesee Parkという公園)があるんです。
が、昨日今日とむちゃくちゃ暑いし、混雑も予想されたので、結局あきらめて近くの公園に鳥を見に行きました。ところがその公園でも少しだけ飛行機をみることができました。さすがにちょっと遠くて、迫力不足でしたが。
野鳥のスレッドの方に写真を載せました。

書込番号:14902315

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/06 15:11(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

野鳥の方のスレッドも拝見しましたよ
ブルーインパルスより過激だと聞きますが機体の間隔も狭く
低空でも演技しているのでもっと近くで見られたら
エンジン音も大きくなってきっと大迫力だったでしようね。

書込番号:14902799

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/06 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日は千歳基地の航空祭でしたが
私は金曜の天気予報を見て行くのを止めました
予報通り小雨交じりの天気になり途中で帰る観客が多数
飛行機もすぐに雲の中に消えてしまい楽しめなかったそう
湿度が高いと翼端から筋を引いたりする面白さもありますが
やっぱり航空祭は暑くても青空の下で見たいものです。

書込番号:14903005

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/09 16:30(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

ホフパワー

稲葉35倍840mm

中田35倍840mm

昨日8月8日に帯広の森野球場で行われた
日本ハムファイターズvsソフトバンクホークスの試合を観て来ました
http://www.fighters.co.jp/gamelive/hero/2012080801/

当日は朝から晴れて試合開始前には暑かったのですが
試合の途中に何度か雨が降り7回くらいからは本降りになり
続々と観客が帰る中、勝利を信じて最後まで我慢していましたら
最終回2アウトからの劇的な代打サヨナラヒットで勝ちました。

八木の乱調で2回までに5点も取られ観客のテンションが下がりまくりでしたが
早い回に同点に追いつき、そこからの中田の逆転タイムリー
稲葉の1000打点やサヨナラに繋がる送りバント、陽の兄弟対決など
見所が満載で雨の中最後まで残っていて本当に良かったです。

書込番号:14914649

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/09 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイスピード連写HQ

つづき

カメラがかなり濡れたので故障がちょっと心配でしたが
濡れてからは下手にボタンなどの操作をするのを控えて
電源を入れずに家に帰ってからバッテリーの蓋などを開け
一晩乾燥させてから電源を入れてみると今の所は問題なく作動しています。

書込番号:14914682

ナイスクチコミ!3


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/09 23:22(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは(^-^)/

雨の中の観戦、お疲れ様でした。
ホークスファンの私としては、とても悔しい試合でした・・・(T_T)

年に一度のプロ野球を楽しまれているスタンドの雰囲気がとても良いですね!

選手の写真のモードはSS優先ですか?
1/1000で撮影すると選手が止まって見えて良いですね。
もしもっと早いシャッタースピードで撮影された写真があれば、
参考にしたいのでぜひ見せてください。

書込番号:14916051

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/10 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな場所です。

レフトの中田が35倍840mmでこの大きさ

ヒーローインタビュー35倍840mm

ピッチャー宮西、88倍2100mm

●鷹Qさん、こんにちは。

当日の写真を見てみましたが曇りから雨に変わった天候だったので
残念ながら1/1000より速いシャッター速度の写真はありませんでした
ピッチングやバッティングを撮る時のハイスピード連写HQ以外は
Avモードで絞りを開放にして感度は400の物がほとんどだと思います。

一塁側内野S指定席でしたが、一塁とライトの中間くらいの中段で
限りなくA指定席に近い場所でした。

つづく

書込番号:14918017

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/10 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

内川、88倍2100mm

小久保、88倍2100mm

7日に2本塁打のぺーニャ、約1000mm

帯広は年に一回しか来ませんから球場で会った人に話を聞くと
2日通しのチケットを購入した人が多かったみたいです。

北海道って昔は巨人ファンが圧倒的に多い地域でしたが
想像以上に日ハムの定着が早くて私自身が驚いています
観客を見ていても子供から老人まですごく幅広かったですね。

帯広から札幌まで微妙な距離があるので、地元での開催は
年に一回の家族の恒例のイベントとして完全に定着したようです。

書込番号:14918099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/10 16:20(1年以上前)

幻氷さん
ファイターズ一戦の写真、楽しませていただきました。どうもありがとうございます。お天気はいまいちだったようですが、試合展開は劇的でよかったですね!!
ヒーローインタビューの選手が、どろんこや擦り傷にもめげず、いい表情をしているのが印象的です。

書込番号:14918167

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/12 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

後半からは酷い雨になってしまって
最終回は半数近くの観客が帰ってしまったと思いますが
劇的なサヨナラ勝ちになったので隣の人と最後まで我慢して
スタンドに残って良かったね、とお互いを称え合いました・笑

泥にまみれているのは、他の選手たちから手荒い祝福をされ
グランドに倒れこんだ所を選手全員から蹴られたからで
誰かに腕もスパイクされて出血までしていましたよ
でも代打で起用されてのサヨナラ勝ちだったので満面の笑顔でした。

書込番号:14925793

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/15 09:35(1年以上前)

再生するストリートダンス

再生する大道芸

作例
ストリートダンス

作例
大道芸

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日から地元の祭りが始まりました
その祭りの中のイベントとして10年ほど前から定着したのが
「北の大地de大道芸」と言うイベントで今年は9組が参加しています
http://www.tokachi.co.jp/daidogei/
歩行者天国の路上でパントマイムから本格的なアクロバットまで
様々な芸を魅せてくれるので毎年通っています。

ちょっとスポーツとは違いますが動体って事で・・・

書込番号:14936990

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/17 10:16(1年以上前)

先日の大道芸の続きです
今年はもう大道芸って感じではなくどちらかと言うと大掛かりな
サーカスに近い演技をする方がいてとても見応えがありました
その中でも中国雑技団にいたと言う張海輪さんの演技は
命綱も無いので観ていて怖いほどの迫力がありました。
http://www.tokachi.co.jp/daidogei/artist.html

書込番号:14945861

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/17 10:22(1年以上前)

おそらく先ほどの書き込みだと動画が
UPされないと思うので再度動画だけ添付します。

書込番号:14945887

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/17 11:48(1年以上前)

再生するディアブロ(中国ゴマ)の妙技

再生する帽子を使った妙技

作例
ディアブロ(中国ゴマ)の妙技

作例
帽子を使った妙技

当機種
当機種
当機種
当機種

何事もちゃんと一度確認しないといけませんね
動画がUPされていて二重になってしまっていましたゴメンナサイ。

そんな大道芸も緊張感のある迫力の演技ばかりじゃなく
ジャグリングやパントマイムなどの昔から定番の芸もあり
ちょっと不気味なパフォーマンスありで子供から大人まで楽しめました。

書込番号:14946173

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/30 16:34(1年以上前)

当機種
当機種

秋らしい雲と着陸寸前の飛行機です・・・が
実は今日は最高気温が33度の予報で8月末の北海道とは思えない残暑です。

書込番号:14999498

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/01 15:40(1年以上前)

再生するSLとかち号・C11

作例
SLとかち号・C11

機種不明
当機種
当機種
当機種

昨日から明日までの3日間走っているSLとかち号です
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/tokachi_aut2012/sl.html
チケットは即完売で今年も乗る事が出来ませんでした。

帯広と池田の約30kmを一日一往復だけ走りますが
方向転換が出来ないので復路は逆向きでSLが走ります。

書込番号:15008139

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/02 16:48(1年以上前)

再生するワンちゃんの運動会

作例
ワンちゃんの運動会

当機種
当機種
当機種
当機種

短距離走

短距離走

短距離走

ハードル

わんわん運動会が河川敷で行われていました
小型犬の短距離走は一生懸命に走るワンちゃんが凄く可愛く
アジリティーと呼ばれる障害物競走は観客が多い為か
ちょっと完走率が悪かったですが中型や大型犬のスラロームや
ハードルは迫力があって面白かったです。

つづく

書込番号:15012940

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/02 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日一番会場が盛り上がったのはディスクドックのデモンストレーションで
海外の大会で入賞しているワンちゃんの跳躍力はずば抜けていました
ハンドラーとワンちゃんの信頼関係を見ていると犬を飼いたくなりますね。

書込番号:15012981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 04:09(1年以上前)

幻氷さん
こんにちは。こちらに向かって走ってくる犬、かわいい表情がよく撮れてますね。
これはAFで撮られたんですか?それとも置きピン?

書込番号:15019736

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/04 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハードル

中型犬の短距離走

フリスビーめがけダッシュ

ジャンプ

●SakanaTarouさん、こんにちは。

小型犬の短距離走は確かコースの長さが13mでスタート地点と
ゴール地点が入らない構図はこの数メートルの区間だけでしたので
地面に置きピンをして、スタート位置からワンちゃんを追い
このアングルでシャッターを切っていました。

書込番号:15021532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 13:36(1年以上前)

当機種

うちの庭を走る近所のネコさん。

幻氷さん
お返事ありがとうございます。
私もマネをして、小走りで近寄ってくるネコを地面に置きピンして撮ってみました。ちょっとズルしてHQ連写併用しました。

書込番号:15041849

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/10 13:46(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

猫ちゃんの顔にバッチリピントが合っていて
顔以外がぶれているから動感もあって素晴らしい写真が撮れましたね。

寝ている猫の写真とかも可愛くて良いですが
俊敏でしなやかに走る猫の野生を感じさせる写真も面白いと思います。

書込番号:15046356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 15:03(1年以上前)

再生する空港にて#1

再生する空港にて#2

作例
空港にて#1

作例
空港にて#2

当機種
当機種
当機種

ワシントンDCの空港です。United Airlinesでした。
ターミナル間の移動はバスみたいな車に乗ります。その先頭の窓から動画(#1)を撮ってみました。

書込番号:15063998

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/16 07:57(1年以上前)

●SakanaTarouさん、おはようございます。

昨日、私は帯広空港に友人を迎えに行っていて
二つ目の動画と同じ感じで飛行機の周りで
慌しく働く人や車や機械をジオラマ風動画で
撮ろうとして録画に失敗してしまいました。

書込番号:15071773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/16 08:08(1年以上前)

幻氷さん
お返事ありがとうございます。
私も撮った後で、ジオラマ動画で撮ればよかったな、と思っていたところです。
月末にまた飛行機に乗るので、余裕が有れば挑戦してみます。

書込番号:15071799

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/16 08:23(1年以上前)

再生するスロー

再生する

作例
スロー

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道ラリー初日のシェイクダウンの様子です
まだ慣熟走行なのに本番と変わらない速度で走っています
速めのシャッター速度と遅めとを使い分けてみましたが
やっぱり流し撮りをした方が動感があって良いですね
動画も見て頂くと現地の迫力が伝わると思います。

これから最終日の観戦に行きますので
二日目や三日目の写真や動画も後日にUPします。

書込番号:15071838

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/16 09:24(1年以上前)

弦氷さん
こっちを先に見れば良かったんですね
迫力ある動画
見てるだけでストレス解消です\(^o^)/

書込番号:15072027

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/18 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

優勝した新井さんのマシン

●292さん、こんにちは。

生はもっと迫力がありますよ
前回のコースだと車まで最短距離が20m以上離れますが
コースによっては10m以内の至近距離を100km以上の速度で駆け抜けます
土埃を浴びるのは当たり前、石が飛んでくるのも珍しくないので
カメラも人間もそれなりの覚悟と用意が必要です。

書込番号:15084425

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/18 16:08(1年以上前)

再生する音更・ゼロカーの大井こずゑさん

再生する音更を疾走するマシン

作例
音更・ゼロカーの大井こずゑさん

作例
音更を疾走するマシン

当機種
当機種
当機種
当機種

手を振ってくれてます

流し撮り

哀川翔さんのマシン

今年のラリー北海道は初日からリタイヤが多く
最終日にも優勝候補や入賞候補が続々とリタイヤして
ここ数年では一番荒れた展開になりました。

私自身も移動が多かったので初日と2日目の写真を
ネットカフェのPCを使ってUSBメモリに移して持ち歩き
出先でプリントアウトしてサインをもらっていましたが
一昨日の夜にUSBを紛失している事に気づきました。

皆さんもデーターの取り扱いは慎重にしましょうね
後悔しても大事な写真や動画は戻ってきません。

書込番号:15084506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 17:54(1年以上前)

幻氷さん、
ラリーの写真、動画、迫力満点ですね!

SDカードから消去した写真を復元するソフトがある、という話を聞いたことがありますが、試してみましたか? 
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001511/SortID=15075659/

SDカードを完全にフォーマットしなおしちゃったら厳しいと思いますが。

私は買ったばかりのSDカードをカメラに入れて鳥の写真を撮っていたら、100枚くらいとったところでエラーになり、せっかく撮った写真がどうやっても回収できなくて悔しかったことがあります。そのときは復元ソフトでもだめでした。

書込番号:15084875

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/19 16:17(1年以上前)

再生する優勝候補だったマクレーの走り

作例
優勝候補だったマクレーの走り

当機種
当機種
当機種
当機種

15日の陸別B

15日の陸別B

15日の陸別B

陸別B

●SakanaTarouさん、ありがとうございます。

下手に復元ソフトを使うと全てがダメになる事もあると聞いていたので
昨日までダメ元でプロに依頼してみようかと思っていましたが
すべてがダメになる覚悟でリカバリーソフトを試してみました
金曜に使っていたカードは日曜にも使用して上書きした為か全滅。

土曜に使用したカードは現地で動画や失敗写真を何度も
削除したりした関係もあり十数本の動画のうち、一本だけ復元が出来て
静止画は半数ほどの20枚ほど復元出来ました。

私が今回、使用したのは「Recuva」というフリーソフトです
http://www.piriform.com/recuva/build
日本語に切り替えられるので操作も簡単でした。

今日UPしている写真と動画は全て復元できた物です。

書込番号:15089575

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/23 15:08(1年以上前)

再生するジオラマ風

作例
ジオラマ風

当機種
当機種
当機種
当機種

広尾港に「ニッポン丸」が入港すると聞き観に行ってみましたが
確かに大きい事は大きいですが私が想像していたより小さかった・・・
どうもエーゲ海クルーズとかの豪華客船のイメージが強すぎたようです。

書込番号:15109565

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/23 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

35倍840mm

88倍2100mm

近くに全国からサーファーが集まる場所がありますが
秋っぽくなったのでサーファーも減ったかな?と
足を運んでみるとまだ大勢のサーファーが居ました
気温より水温の変化の方が遅いのでまだまだ楽しめるそうです。

書込番号:15109587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/28 12:39(1年以上前)

再生する忙しい飛行場

作例
忙しい飛行場

シアトルSea-Tac Airportです。ジオラマ風の動画に挑戦してみました。

書込番号:15132173

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/28 17:15(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

飛行機が背後で飛んだり、人が滑走路を歩いていたり・・・
私が前に空港で撮りたかったのはこんなシーンでした
これを見たらお子さんとか喜ぶでしょうね。

5倍速だと思いますが三脚が無いと
カメラを保持するだけでも大変だったでしょう?

書込番号:15133063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/28 17:35(1年以上前)

幻氷さん
コメントありがとうございます。
10倍速です。なるべく揺れないようにしたかったのですが、どうしてもゆれちゃいました。修行不足ですね。精進します。

書込番号:15133137

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/09/30 14:18(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

10倍速なら体やカメラを何かで固定しないと無理でしょうね
でも対象の被写体それぞれに適切な速さってあると思うので
速すぎても遅すぎても面白さが半減してしまうのでしょう
今回の被写体に10倍速は合っていたのでしょうね。

書込番号:15141844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/10/01 07:58(1年以上前)

再生する飛行場にて

作例
飛行場にて

幻氷さん
しっかり構えたつもりでも、ゆれちゃいますね。
今日また飛行機に乗ったので、今度はゴリラポッドを使ってみました。
10倍速。ジオラマ風動画です。
ゆれなくなったけど、水平が取れてないのが残念。。

書込番号:15145563

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/10/01 15:32(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

今回は時間が長いので絶対に手持ちでは無理ですね
出張ならゴリラポッドの選択は正解だと思いますよ。

SX50の水準器は確かに便利です
構図とかによっては錯覚してしまったりしますからね
ただ垂直と水平に変にこだわるよりも
人間の感覚のほうが良かったりするから難しいものです。

書込番号:15146840

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング