PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

SX50 HS発表

2012/09/17 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:609件

いろいろ迷った末、よし、パナソニックFZ200が45000円を切ったら買おうと思っていたら、発表になっちゃいました。テレ端1200mmですか。初値はいくらくらいなんでしようか?
http://www.dpreview.com/products/canon/compacts/canon_sx50hs

書込番号:15079815

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/17 19:48(1年以上前)

SX50HS・・・24-1200mmズームって凄いですね。

FZ200も通しF2.8で凄いと思いましたが、1200mmのインパクトも凄いものがありますね。

書込番号:15080255

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/17 19:52(1年以上前)

望遠側がどんどん伸びますね。その内、2000mm相当ぐらいになったりして・・・(?)

書込番号:15080285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/17 20:04(1年以上前)

うをっ
50倍ですか、超解像で100倍? ついにここまで来ちゃったという感じですね。
タッチスクリーンの項目はNOですが、スクリーンタイプはタッチスクリーンになってますね、2.8incだからタッチ無しかな。
Wi-Fiも内蔵してるようですね。
SX30,40から筐体も変わってるし本腰入れてくれたのでしょうか

書込番号:15080373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/17 20:16(1年以上前)

ええー。
来春の卒業式シーズンにはFZ200かなぁ と思ってたんですが、
絵の良いSX40の後継機が1200mmに!

FZ200の売りは600mm端でもF2.8。
SX50の600mmのF値は幾つなんでしょう。
SX40は高感度画質が良いようなので、
F値は少し暗くても感度を上げれば
シャッタースピードが稼げますから、
F2.8じゃなくても使い勝手は相殺される可能性もあり?

待ちますけど凄い高かったら・・・。

書込番号:15080441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/09/17 20:23(1年以上前)

レンズの明るさは、リンク先を見るとF3.4-6.5になっていますね。
SX40がF2.7-5.8なので半段暗くなっているということでしよう。まあ50倍なので仕方ないところかもしれませんが、高感度を1段改善してほしいところです。あとは値段次第ですね。

書込番号:15080498

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/17 22:00(1年以上前)

ASA400が前提のカメラになっちゃったのね。

フィルムコンパクトカメラと同じ轍を踏んじゃうのね。

SX40に留まるか、FZ200に逃げるか、SX50に買い換えるかは、

ASA1600の絵しだいって事かしら?

SX40のASA400とSX50のASA1600が等価なら買い換えるけど、一年でそこまで進化するとは思えないし・・・、EVF魅力ないし・・・。

FZ200に心動いちゃうな。

書込番号:15081158

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/17 22:16(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_SX50HS/sampleimg/original_sample_1.JPG

キヤノンアメリカのサンプル、あんまり意味の無い絵で、判断出来ないけど、

ちょっと好きに成れないかも。

書込番号:15081266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/17 22:52(1年以上前)

スタートF3.4からでしたか・・・
ちょっと落ち着きました(苦笑

書込番号:15081537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 00:07(1年以上前)

ついに出ましたか…?
1200mmとは、またスゴい!
キャノンの1200mm5.6やニコンの1200-1700mmを思い出しました(笑
楽しみですね!

書込番号:15082037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/18 11:49(1年以上前)

キヤノンアメリカのサンプルは、

広角端は、絞らなくても、こんなにパンフォーカスですよーー。って言いたいのかな??

高倍率ズームが売りのカメラなのに、変なサンプル。

書込番号:15083577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 12:53(1年以上前)

http://www.amazon.com/dp/B009B0MZ1M/
アメリカのアマゾンでは479ドルですね。
1200mmっていうのはけっこうインパクトありますなー。

SX40で私が一番不満だったAFスピードですが、
24mmでの比較でSX40で0.38秒だったのがSX50では0.19秒になったと書いてあります。望遠端でどうなのかが知りたいですね。

液晶画面も2.7 inch, 230,000 dotsから2.8-inch, 461,000 dotsに改良されているので、多少見やすいんじゃないでしょうか。

レンズが多少暗くなりましたが、それ以上に高感度に強くなってくれていればいいんですけど、、、

あとHigh-Speed Burst HQは 最高で約13枚/秒にアップしてます(SX40では10枚/秒)。
それからRAWでも撮れるようになりました。

相当のアップグレードだと思います。

書込番号:15083829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 14:02(1年以上前)

スレ主様
次から次へと新機種が出て来たら、なかなか前に進めませんなぁ(笑

SakanaTarou様
アメリカでは一足早く販売されるんですね。
英語はわかりませんが、一番の売りは1200mmのようですか?
レンズ枚数が増えたとしたら、描写も気になりますね。
AFやMFの機能面が大きく変わりないのでしたら、今のカメラで少しでも被写体に近づく努力をします(笑

書込番号:15084045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 14:20(1年以上前)

てるてる親父さん

「一番の売りは1200mm」ですね。
それと引き換えにレンズが暗くなったのが、やや残念に感じますが、しょうがないんでしょうねー?
広角端での比較で、AFが速くなった、とも書いてありますが、テレ端ではどうなのか、暗い状況でどうなのか、は書いてないので、試してみないとわかりません。
MFはできる、と書いてありますが、やりやすいかどうかはわかりません。

最終的な画質がどうなるか、鳥や動体を撮りやすくなるのか、というのが最も関心のあるところです。
私はしばらくは仕事が忙しくてカメラで遊べないので、いずれにせよ、様子見です。

書込番号:15084112

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/18 15:24(1年以上前)

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx50_hs#Features

これの事ね。

アメリカのホームページのアイコンがG15はISO12800、SX50は、ISO6400。どうなんだろう??

書込番号:15084351

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 15:28(1年以上前)

●10Dから20Dへさん、情報ありがとうございます。

センサーは変わっていないようで安心しました
また高画素化したらどうしようかと思っていましたが
これからの高級路線は大きなセンサーを搭載して
その他は画素数を抑えて画質の向上を図るのでしょうね。

1200mmを搭載するからにはSX40以上に手振れ補正とか
きっと強化されているんでしょうね・・・
次は1000mmくらいかな?と思っていたのでちょっと驚きです
感度を見る限りでは高感度画質が更に良くなってそうだし
SX40と最短撮影距離が一緒ならちょっと魅力的に感じます
まぁ壊れない限り、あと一年は使おうと思いますけど・・・

書込番号:15084361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 15:45(1年以上前)

幻氷さん
最短撮影距離はテレ端で1.3mと書いてありますので、SX40 (1.4m)よりもむしろちょっとだけ短いです。
この点はいいですね。花なんかを望遠端でかなり大きく撮れるんじゃないでしょうか?

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx50_hs#Specifications

広角端ではマクロモードにすれば0cm、通常モードで5cmです(これはSX40と同じ)。

書込番号:15084422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 16:08(1年以上前)

連写に関しては
HQ連写にAF追従が組み合わせられるみたいです(この場合4.1 shots/secで10枚まで)。これはやや改良です。HQ連写中にファインダーがブラックアウトしなければいいんですが、、、、また、HQ連写後にすぐまた撮影できるようになっていて欲しいです。でも、これらに関しては記載がみあたりませんね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Continuous Shooting
1) Normal: Approx. 2.2 shots/sec. (in P mode)
Approx. 13 shots/sec.* (in High-Speed Burst HQ)
* The maximum continuous capture is 10 frames.
2) AF: Approx. 0.8 shots/sec. (in P mode)
Approx. 4.1 shots/sec.* (in High-Speed Burst HQ)
* The maximum continuous capture is 10 frames.
3) LV: Approx. 0.9 shots/sec. (in P mode)
- Under conditions where the flash does not fire automatically
- Differs depending on the zoom position.

書込番号:15084509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/09/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。SX40HSも50HSも持ってませんが・・・

[15081266]で紹介の Canon USA の風景のサンプル写真、ZoomBrowserEXで見ると[マイカラー:くっきりカラー]のようです。[コントラスト/シャープネス/色の濃さ]はすべて"標準"。「シャープネスがキツいな」って感じたのは気のせいだったか。

RAW撮りもできるようだから、いじってみたいな。

書込番号:15085902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 12:30(1年以上前)

SX50HSの板ができましたね。5万円くらいですな。
http://kakaku.com/item/K0000418746/

こちらはメーカーの日本語のページ。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/index.html

SX40HSは旧製品ということになってしまい、一抹の寂しさを覚えます。

書込番号:15088735

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/19 16:49(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

望遠端1200mmで1.3mの最短撮影距離はかなり魅力的です
小さな花とか昆虫を撮るのは今以上に楽でしょうね
何でも100倍の2400mmまでは全画素で記録できるとか?
SX40で88倍2100mmの画質が実用的で140倍は厳しかったですが
SX50だと140倍とかも実用的になっていそうですね。

価格ではSX40の在庫が既に3店舗ほどになっていて
新型が発売になる前に無くなりそうですから理想的ですね
初値が5万ならSX40の時とほとんど変わらない価格ですから
最安値も来年の7月くらいに3万2〜3千円って感じでしょうか?
27日発売だと紅葉にも間に合うし・・・買ってしまいそう・・・

書込番号:15089708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件

2012/09/19 17:50(1年以上前)

SX50の板が立ちましたので、こちらは閉めさせていただきます。
ここにきてFZ200がアホのような値上がり。
もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:15089920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2012/09/19 17:52(1年以上前)

あれっ、いつも迷うのですが(ボケ?)、「解説済み」ってどうやるんでしたっけ?

書込番号:15089927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 18:08(1年以上前)

たしか、質問スレッドでgoodアンサーを選ぶと解決済みになるんじゃなかったでしたっけ?
「他」スレッドの場合は解決済みにする必要はないと思いました。

書込番号:15089985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/09/19 21:44(1年以上前)

>>SakanaTarouさん

ありがとうございました。
確かに「他」のカテゴリーで「解決済み」は変ですよね。

何かを撮ると決まっているときはがんばりがきくのですが、ふらりと出かけるとき一眼を持ち出すのは最近シンドイんでいわゆるネオ一眼に関心をもっています。みなさんの素晴らしい作例を見てSX40に決めようとしたところへパナのFX200が発売され、ううむこっちかなあと心動いたところへSX50でまた迷い。「欲しいときが買い時」なんて書き込みをよくみかけますが、いやはや、歳をとると決断力もなくなり……、しばらくはFZ200とSX50の間で迷う事になりそうです。

書込番号:15091020

ナイスクチコミ!1


unclesamさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 00:01(1年以上前)

今晩は、ニコンP510-・ソニーhx200vのテレコンセットで苦労してさあこれから撮影に専念出来ると思っていた矢先に又キャノンから50倍ものカメラが・・・・今度はどなんですかね〜
P510は鳥撮りなどの動くものは今一つソニーはマアマア、今度のキャノンはどんなんかな〜。
テレコン等簡単にセット出来る事を期待します。鳥撮り等の飛びものを簡単に撮影出来るカメラ
を期待します。
テレコン等の情報を教えてください。

書込番号:15121391

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/26 15:34(1年以上前)

●unclesamさん、こんにちは。

SX50にテレコンは要らないでしょう
光学で1200mmあれば他社のカメラにテレコンを付けたような焦点距離ですし
おそらく2400mm相当までの画質もSX40を考えると十分に使える高画質だと思います。

書込番号:15123698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/09/27 00:26(1年以上前)

皆さんお久しぶりです!
CANON常務がフォトキナ・インタビューでSX50HSは強力な手ブレ補正&高感度画質で土星の輪が手持ちで撮影出来ると‥

幻氷さん
作例レポート愉しみにしてます!

デジタルテレコン×2だと300mmで600mm撮影出来るのでF値余り上げずにshuffleきれそうですね〜
何よりネオ一で高画質で評判の40HS→50HSがもし更に進化していたら心が動いてしまうかも知れません!
野鳥作例はネオ一の中で40HSのスレが豊富で素晴らしい!!
之からも40・50共、作例愉しみにしてます。

書込番号:15126139

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/27 15:50(1年以上前)

●アポロ7さん、こんにちは。

手持ちで土星の輪が撮れるんですか?
三脚を使っても木星やその衛星を撮る時には
中央に維持したまま撮るのが大変なのに・・・

書込番号:15128312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/09/27 18:06(1年以上前)

こんばんは。SX50HSは持ってませんが・・・

土星の件、他機種ですがISO100・F5.6・1/10秒で撮れています。輪らしいモノもなんとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12545881
(*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。)

使える高感度に期待してISO1600・F6.5で撮ると計算すると1/120秒ほど、手持ちでも数撮れば期待できそうです。輪がくっきり土星本体と分離して写るかは定かでありませんが。

三脚で向きを固定すると、日周運動で動いてる土星はすぐに視野から外れてしまいそうです、換算1200mmにもなると。頑丈、かつ、スムースに向きの調整のできる三脚でないと扱いづらそうです。

"俺が一番乗り"のノリで試してみるのも。そのCanonの常務さんの撮られた写真が公表される前に。

土星の見かけの大きさは地球と土星との位置関係で変わりそうです。漠然とした思い、夜中12時頃、真上付近に見える時が大きく見えそうに思います。でも、今はそうではないようです。

書込番号:15128712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ455

返信194

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part5が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントなどの写真をどんどん貼って下さい

書込番号:14903690

ナイスクチコミ!2


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

落差160mの滝ですか! 壮大ですね〜
スゴい水しぶきです〜 迫力満点!
ハヤブサが棲んでいるのですね! 今度はハヤブサ写せますように。。(~0~)

シアトルにセミは生息していないのですか!? びっくりてず!
自然とか公園のイメージが強いのでてっきり居るものと。。。

謎のオブジェみたいなの・・・上からみると一面緑なんですよ。
太陽の反射であんな感じの色に見えるんです。

○幻氷さん

コスモスですか! 秋桜と書きますが、北海道ではもう普通に咲いてます!?
こちらでは秋になると五重塔をバックにコスモスが咲き乱れます。

10日と言えばもうすぐですね!(~0~)
青い空をバックに飛ぶ気球は素晴らしいですが、夜の気球も良い感じですか!?
これは楽しみに期待が膨らみます。(#^.^#)

4枚目のトンボの写真、バックに浮き草が来るように移動してから撮りました。
幻氷さんならそこを見て下さるだろうとの思いからでした。(~0~)

○292さん

292さんには良き仲間のトンボがいるじゃないですか!
近づいても逃げない、逃げても戻ってくる・・・(~0~)

今日も雲を狙ってみました。
292さんのお気に召すような雲の写真がなかなか撮れなくて。。
今日のは立体感のある雲を写しました。

○kurashikioyagiさん

2枚目の花火写真、惚れ惚れするような写真ですね〜!
こんなに綺麗な、というより芸術的な写真が撮れるのですね!
3枚目もなかなか良いですね〜(~0~)

山芋の花、初めて見せて頂きました。白くて深い花ですね!

国分寺は四季を通していろんな情景を見せてくれるので有難い場所です。

そして、Part6のスレ立て、有難うございます。m(__)m

○jodie2247さん

昔懐かしいハコスカに2000GTにコスモスポーツ!!
以前はヨタハチとかコスモスポーツ、ロータスヨーロッパ等よく見ました。
小さいころはミゼットやキャロルがよく走ってました。懐かしいなあ。。
コスモスポーツは確かウルトラマンの隊員が乗ってたような。。

jodie2247さんもトンボ撮って見せて下さいね〜(~0~)

書込番号:14903999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

torokunさん
花火の写真は楽に撮れますよ
10号花火で点火より4秒くらいで開きます
これを元にシャッターを押せばいい訳です
高さは一度見ればセットできると思います

書込番号:14904178

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/07 05:37(1年以上前)

当機種

torokunさん  おはようございます
凄い…凄い(^o^)   良い雲が出ましたね
溶けずに撮れてます  有り難うございます
この下に海があれば……贅沢ですね(^_^)v
この辺は雨が久しぶりに降って、オマケに雷まで(^^;)

向日葵の代わりに秋桜ですか秋が楽しみです(^^)/


kurashikioyagiさん  おはようございます

Part6ですか  野鳥と競ってますね
此処のスレは優しい方ばかりで良き仲間に囲まれて
ついつい甘えて書き込んでしまいます(^o^)

虹の画像の所の2枚目の花火は完璧にとらえた一瞬ですね
色とりどりの花の刺繍のようです
虹まで出て羨ましい環境の良き日曜日になりましたね

私には機会がないので孫の花火で我慢してます

書込番号:14905231

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/07 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

動かないと良いんですよね

茨城空港  百里
行ってきました(^_^)v
初めて挑戦しました
中々難しいですね
連射してますが途中で機体は消えちゃいます
鳥撮るのと同じです
その中の100分の一枚(^_^;)です

書込番号:14906678

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/07 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

新しいスレッドありがとうございます
二枚目の写真は花火がしっかり3つ入りましたね。


●torokunさん、こんにちは。

コスモスは7月下旬から民家の庭先で見ますよ
遠軽町では月末くらいからコスモスが満開になるので
今年ももしかしたら日本一のコスモス畑を観に行くかもしれません。
http://cosmos-love.com/


●292さん、こんにちは。

戦闘機は航空祭などの機動展示の際は相当動きが速いですが
通常の訓練とかだとすぐにその速度に慣れると思いますよ
サーボAFにしてシャッターを半押ししていればピントを
勝手に合わせ続けてくれるので後はシャッターを切るだけです
望遠端でAFフレームに被写体を捕らえ続ける方が難しいでしょう。

書込番号:14907128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/08/07 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は

 ・「顔のな写真」をUPして申し訳ありませんでした。
 
 ・今度は「ボーボウ」となくカエルを登場させました。名前は?です。

 ・トンボの名前は?です。
 (ご存知の方は教えてください。)

 つづく

書込番号:14908029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アブラゼミ

このコンデジの良いとこ撮り24mm

5m先の蝶 望遠

自作レンズ

皆さんこんにちは

今日は新種のセミが撮れたので貼っておきます。
命名は、ホタルゼミとしました。尾の部分が光っています。
ピカリ、ピカリと蛍のように光ります。

まっ、冗談はこれくらいにして、暇があったので色々な撮り方をしてみました。
多少、風があったので少しブレていますがお許し願います。

昨日は、山梨では最大の花火祭り「神名の花火」(市川三郷町市川大門)があったのですが
仕事で見られませんでした。(残念)この花火大会は地元の花火士が、精魂こめて作製した
新種の花火の披露宴でもあります。いつも、素晴らしい花火を披露してくれ楽しみにして
いるのですが、九月の諏訪湖の新種花火大会までお預けです。また、優勝するかなー
がんばってほしいところです。

書込番号:14910241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 15:02(1年以上前)

当機種

幻氷さんに怒られてしまいますね。

鉄塔を下から撮るのにf8で撮って、そのままF値を戻しませんでした。
マクロ撮影はF値は小さいほうが背景ボケが綺麗に出て主役を引き立てますからね。(反省)

このカメラ簡単に綺麗に取れてしまうので一眼で撮る時、失敗写真が多くなって・・・・
一眼のみで撮っていた時を思い出して、ゆっくり落ち着いて光や影・背景を見て設定を
考えながら撮らないといけませんね。(反省・反省)

292さん
こなんのいかがですか?



書込番号:14910377

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/08 17:27(1年以上前)

何でも撮〜るさん 有難うございます
太陽が雲に隠れた一瞬に出る
綺麗な光、いつでも撮れるものではなく
また綺麗に出た時にカメラ持って持ってましたね( ^_^)/~~~

F8の小絞りボケですね
幻氷さんに言われて検索して読みました
カメラ面白いけど難しく感じちゃいます
一眼でF8は先の方まではっきり撮るとおぼえたので( ; ; )
7Dフォームアップしたので久し振りに撮影
SX40ばかり使ってたので重い重い腕が痛くなりました
SX40の方が楽です
でも捨て難いですねデジイチ

自作レンズ良いですね
見ちゃうとマクロも撮りたくなります
撮る素材が今見つかりません( ; ; )

書込番号:14910760

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/08 17:33(1年以上前)

すいませんm(._.)m タイプミスです
持って持ってじゃなく
持って待ってましたねです

書込番号:14910781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/08 17:50(1年以上前)

センサーの小さいsx40などのコンデジでは小絞りボケが起きやすいので、私もたいてい絞りはほとんど開放で撮っています。たまに絞りますが、滝や花火をスローシャッターで撮る時や、流し撮りのためにスローシャッターにするときくらいですね。あと、絞ったあと、元に戻すのを忘れていて変な絞りの設定で撮ってしまうことがときどきあります。

一眼とコンデジは少し撮り方のコツが違うようですね。

書込番号:14910816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

292さん
こんばんは
カメラは常に車に乗せています。
一眼ほど気を使わないで持ち歩けるのもこのカメラの良いころです。
助手席にいることが多いものですから、いつも抱っこしているんですよ。(笑)
仕事仲間によく言われます。いつ仕事をしているか分からないくらいデーター
があるなーってね。

sakana tarouさん
こんばんは

そうですね。いつも気をつけているんですが、余り考えないで
シャッターを押すことが増えてしまって・・・・年かな

以前の板に出ていた記憶があるのですが、コンデジは5.6以上は
絞らないほうがボケが少ないとありましたね。
風景を主にしていたので、フィルム時代なんかF22が当たり前の
ように絞っていましたからね。広角で撮る時は絞るのが癖になって
いるようです。絞らないと不安な面もあるような?????

言わてみれば、上の鉄塔の絵なんかもっとピシッーと出なければね。
晴れて光があって広角でとなれば、こんなにボケ写真にはならない
でしょうね。
反省です。

書込番号:14911041

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/09 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●misonikomi65さん、こんにちは。

どちらも北海道には居ない種類ですね
最近は函館とか旭川でヒキガエルが増えているそうですが
普通見かけるのはアマガエルとエゾアカガエルの二種類です
昔、北海道に居なかったカブトムシが自然繁殖しているので
北海道に生息していなかった動植物もこれから増えるのでしょう。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

そんなにコンデジで神経質になる必要はないですけどね
一眼レフと比べると被写界深度も深く描写も甘いので
ピントや手振れに関しても許容範囲が広いですから・・・
一眼レフはその辺がシビアなのですぐに結果に出ますね。


●292さん、こんにちは。

所詮はコンデジですから余り難しく考えずに
カメラ(レンズ)は絞りが開放でも絞り過ぎても
描写が甘くなるとだけ覚えておけば良いと思いますよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

コンデジは絞りの幅が一眼レフみたいに広くないですし
レンズにかかっているコスト、センサーの大きさが全然違うので
開放と最大に絞った時の描写の差が分かり辛いんですよね。

書込番号:14914751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/09 17:56(1年以上前)

当機種

292さんのトンボの親戚?

292さん
こんにちは

トンボが撮れました。
292さんのトンボの親戚かも?
こんな怖い顔のおじさんが近づいても逃げませんでした。(笑)


幻氷さん
こんにちは

そうですね。その為にコレを買ったのですからね。
手軽に持ち歩き出来て、手軽に写せる。
余り調整にこだわらなくてもいい絵が出てくる。

楽しくなきゃー写真じゃないですね。これからは気軽に行きます。
ありがとうございました。

ところで
Tシャツデザイン展ですか。面白い催し物ですね。
パソコンでデザインしてプリンターで印刷、専用紙でTシャツに
アイロンで転写して出品でしょうか?
いい時代ですね。コレが自宅で出来てしまうのですからね。
傑作が並んでいて面白そうですね。

書込番号:14914887

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/09 18:51(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
カメラ神経質にならずに楽しみます
撮影のコツは教えをこいながら楽しみますので
宜しく御教授をm(._.)m
Tシャツは以前も見たような
何回か催してるのですか?


何でも撮〜るさん 今晩は
トンボは結構逃げませんよネ
指をかざすと止まってくれるトンボもいます(^_−)−☆

書込番号:14915059

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 21:36(1年以上前)

再生する何やらラジコンヘリで薬を撒いてました。

作例
何やらラジコンヘリで薬を撒いてました。

当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

いえいえ未経験なので難しい感じがします〜
シャッター速度4秒でちょうど良い感じなのですね。
あの2枚目の写真はアスペクト比も1:1なので余計に雰囲気の良い
写真に仕上がっていると思います。(#^.^#)

○292さん

なかなか立体的な雲は出ませんですね〜(~o~)
陰影が濃い雲が出た場合は結構良い感じです。
下に海があれば良いのですが、なかなか海上には出てくれなくて。。

ジェット機、素晴らしいですね!
飛行中の一瞬を見事に切り取られています。
最後の1枚はとても綺麗な写真ですね! 絵になっています!

○幻氷さん

幻氷さんが撮ると、なんとも瑞々しく透明感がある雫に写りますね!

コスモスは月末にもう満開ですか! 流石北海道ですね。
日本一のコスモス畑、楽しみにしてま〜す! m(__)m
1000万本のコスモスなんて壮大ですね〜

沢山のTシャツの風景、以前にも見せて頂きました。
北海道ならではの催しでスケールの大きさを感じさせられます。

○misonikomi65さん

チョウトンボを撮られたのですね!(~o~)
カエルの姿形を見ると異星生物みたい。。(◎-◎)

○何でも撮〜るさん

新種のアブラゼミ、良い感じの光ですね〜(~o~)
蝶の写真も自作レンズで撮った花の写真もとても綺麗ですね〜

光のカーテンの写真も神々しくて素敵です♪

そして、292さんのトンボの親戚のトンボ、色が薄いので孵化したてでしょうか!?

書込番号:14915621

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 22:07(1年以上前)

再生する笠岡湾干拓地のひまわり畑です。

作例
笠岡湾干拓地のひまわり畑です。

1000万本のひまわり畑です。

書込番号:14915736

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 22:34(1年以上前)

あ、大きいこと書いちゃった。^_^;
100万本のひまわり畑でした。m(__)m

書込番号:14915864

ナイスクチコミ!0


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/10 09:32(1年以上前)

Torokunさん おはようございます

100万本のバラ??向日葵ですね(゚o゚;;
凄いです、これって五重塔で写っていたところと
同じですか?
向日葵油でも採取するんでしょうか

地平線に雲…撮りたいですね
雲が出てても海上にはなかったりで^^;

書込番号:14917068

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/10 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

35倍840mm

88倍2100mm

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

あのTシャツのデザインのコンテストは毎年、テーマを変えて行われています
地元のお菓子の会社がやっているのですが今年は約600枚展示されていました。
http://www.rokkatei.co.jp/


●292さん、こんにちは。

前に去年の写真を何点か貼ったことがありましたね
今年のテーマは「顔」で16日まで展示されています
http://www.rokkatei.co.jp/tshirts2012/index.html


●torokunさん、こんにちは。

Tシャツの写真は青空が出ないと絵にならないので
野球を見に行く朝に慌てて撮りにいきました。

ヒマワリって背の高さや花の向きがバラバラだったりする事あるので
意外に絵になる畑って少ないのですが綺麗だと思います。

書込番号:14918158

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/10 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○292さん

100万本のひまわりは五重塔の場所とは全然違ってて、海の近くの干拓地です。
たぶんおっしゃるようにひまわりの油でも採取するのでしょう。(~0~)

地平線に雲ですか! なら幻氷さんに頼まなくては。。。
北海道なら地平線がありそうですよ。(~0~)

○幻氷さん

しっとりと濡れた花、良いですね! 背景の緑と非常に合います。
オニユリの濡れた姿もとても妖艶で美しいです!
図鑑の写真で使って欲しいくらい。。

Tシャツの写真はそういわれて見れば青空しか似合いませんね!
PLフィルター使用ですか!?

書込番号:14919347

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/11 08:21(1年以上前)

Torokunさん おはようございます

動画でヒマワリ凄い数とビックリしましたが静止画も
すごい数が表現されて又々ビックリ
本当に100万本ですね( ^ ^ )/□


幻氷さん おはようございます

雨に濡れたユリ魅力的です
雨の中撮影でカメラ無事ですか?
我らの名機ですので大事にしてください

書込番号:14920576

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/11 17:14(1年以上前)

当機種
当機種

292さん

とてもスゴい量の花を管理するのって大変そう。
100万本は流石に多いです。(:D)┼─┤

今日トンボの写真を見てふと思いました。
一番前の足は妙なところに畳んでいるなぁ・・・って。(~0~)

書込番号:14922162

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/12 10:06(1年以上前)

Torokunさん おはようございます

トンボは
美味しいものを大事そうに抱え込んでるようで
ピント合わせがぴったりに撮れてますね
トンボは逃げないでしょう♪( ´▽`)

書込番号:14924878

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

体長1cmくらい

292さん こんにちは。(#^.^#)

このトンボは車の中からそっと窓を開けて撮ったものです。
1.5mくらいでしょうか。
292さんのように十数センチとはいきませんが、M2 88倍で
撮れるこのカメラの強みを利用しました。(#^.^#)

書込番号:14925174

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/12 14:33(1年以上前)

Torokunさん

M2で全般撮影してるのですか?
頂いた五重塔もM2だったんですか
私はA3印刷したいのでLですが

書込番号:14925777

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 15:42(1年以上前)

292さん

普通の写真(花・建物・風景等)はもちろんLで撮ります。
水玉などアップにしたい場合や野鳥など遠くの小さな被写体(昆虫も含めて)は
M2の方が引き寄せて撮れますので多用します!
ですので五重塔はLで撮りました。M2は200万画素なので、2Lサイズの
プリントまでですよね。LだとA3は大丈夫ですか?
私のプリンターはA4までですので、未知です。

書込番号:14925963

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/12 15:43(1年以上前)

再生するターゲットにマーカーを落とすフライ・イン

再生する秋の空みたいな感じ

作例
ターゲットにマーカーを落とすフライ・イン

作例
秋の空みたいな感じ

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は早朝から夜まで熱気球の大会に張り付いていました
強風で開始を何度も遅らせた午後の競技でやっと青空が見え
夜には風も収まったのでバルーングローと言うショーも楽しめました。

もしお近くで熱気球の大会がありましたらお勧めですよ
気球は風にとても弱いので風の弱い早朝の競技が多く
風が無くても雨で中止とか日常茶飯事なんですが
気球はカラフルで青空を背景にすると絵になりますし
競技自体も観ていると結構面白いです。


●torokunさん、こんにちは。

このヒマワリ畑は本当に規模も凄いですね
花の背丈や花の大きさもちょうどいい感じです。


●292さん、こんにちは。

昨日もかなり撮影しましたが大丈夫みたいです
ただ雨だと一発で壊れる事もありますから
基本は雨天時には持ち出さないほうが良いですね。

書込番号:14925965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/12 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

魚眼風

ジオラマ風

皆さんこんばんは
1週間早いですね
その間Tシャツ 100万本のひまわり 色々なトンボ 花とそのアップの写真
色々な風景と雲 自衛隊と戦闘機 それに気球等の作品の山ですね
昨日瀬戸内海(瀬戸大橋)をバックに催されたクラシックコンサートに行ってきました
その間に撮ったものです

書込番号:14926747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/12 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上から撮ったところ

夕日

続きです

書込番号:14926785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/12 21:16(1年以上前)

幻氷さん
魚眼やトイカメ風の被写体選び難しいですね
今まで何度か試して見た物のうまく行きません
今回は山の上から撮って見たのですが被写体が大きすぎて
不細工なものに成ってしまいました
小さな被写体が多くあるものがいいみたいですね

書込番号:14927069

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 09:21(1年以上前)

○幻氷さん

やっぱり熱気球の遊覧はロマンがあり、見ていてときめきますね〜(~o~)
岡山でも6、7年前までは河川敷で大会がありました。
今は無いので残念でなりません。写真に収めたこともありません。
夜間の気球は神秘的で、景色も見えないので無限大の広さを感じたりで
とても素晴らしい雰囲気だと想像出来ます。

○kurashikioyagiさん

クラシックコンサート、下津井であったのですか!?
存分に楽しまれたようですね!(~o~)
クリエイティブフィルターは未だ使った事がありませんが、幻氷さんが
よく使われるジオラマ風は、場所さえ合えば面白い写真になるようですね。
やはり建物、車等が混在している風景が適しているのでしょうか。
夕日がバックの瀬戸大橋の写真が一番お気に入りです♪

書込番号:14928824

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/13 15:27(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

70倍1680mm

地元の花火大会が雨で明日に順延になってしまいました
この調子だと深夜の「金星食」や「流星群」もまた見られないでしょう、残念。
http://www.astroarts.co.jp/special/2012summer/0814moonvenus/index-j.shtml
http://www.astroarts.co.jp/special/2012summer/perseids2012/index-j.shtml


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

夕焼けを背景にした瀬戸大橋の写真は綺麗ですね。

魚眼風は使い方が一番難しいのですがちょっと前に流行った
犬や猫をどアップで撮る鼻デカ写真が一番はまるでしょう
ジオラマ風は縦か横のピントの合う幅を変えられるだけなので
今回の様な構図が斜めの橋には合わないでしょう
人、車、家とか人工物などが入ると面白い効果が出ますよ。


●torokunさん、こんにちは。

熱気球は被写体としてとても面白いですね。

こちらの上士幌町では夏と冬の2回大会があります
http://www.kamishihoro.jp/sp/balloonfestival
3日間の開催期間中に5回ほど競技がありますが
風が強いとか雨だと3日間で一度しか飛ばないこともあり
帯広から離れているので実際に現地に行ってみないと
飛ぶのかどうか、競技の種類など分からない事ばかりで
とても撮影効率の悪い被写体であります。
(競技の直前の天気やパイロットのミーティングで
決まるので移動時間を考えると間に合わないんです)

書込番号:14929963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/13 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

torokunさん
コンサ−トは鷲羽山ビジタ−センタ−でありました
始まる前からセンタ−の近くを撮って回っていたので
夕日の一番いい時にセンタ−の係員さんが教えてくれて撮れました

消毒のビデオ見せてもらいました
私も昨年ビデオを撮りましたが軽四より少し大きい車にパレットを載せ
そこから離発着しているのを見てラジコン操作の正確さに感心させられました
皆さんに見てもらいたいのですが100M以上でUPできません

幻氷さん
トイカメ及びジオラマ風は何回かビルの上から撮ってみたのですが思うように撮れません
もう少し工夫してみます

気球いいですね
3枚目の青い空に黒い雲を絵の具で書いたような空にくっきりとした気球
4枚目の真っ暗の中にバ−ナ−の炎に浮かぶ気球
こうゆうのを見ると鳥肌が立ちます

書込番号:14931072

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/14 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

3枚目の空をバックに上がる気球の写真はとても気持ち良く、綺麗です。
夜間飛行はしないのでしょうか!? 大空に明るく輝く気球が見られたら
とても感動的だと思います。

気球の大会は撮影効率が悪いようですね。でも、現地で飛んでくれたら
何もかも忘れて撮影に没頭してしまいますよね。
せめて移動時間が少ない近場での大会開催があれば良いのに・・・

○kurashikioyagiさん

夕日写真はセンターの係員さんの親切で撮れたのですね!
あの写真は空も海も、オレンジから群青色へのグラデーションがとても
綺麗で見ていて飽きませんね! 手前がシルエットになっているのも
主役を引き立てていて素晴らしいと思います。

あのラジコンヘリの操縦技術はスゴいですよね。(~o~)
ホバリングなんかとても難しそうですが、難なくやってのけてました。
私はビデオは大抵100M超えます。が、40HSの付属ソフトのZoomBrowser EX
で良い部分だけ切り出して100M以内に抑えてUPします。

書込番号:14932959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/14 10:38(1年以上前)

あのラジコンヘリの操縦技術はスゴいですよね。(~o~)
ホバリングなんかとても難しそうですが、難なくやってのけてました。
私はビデオは大抵100M超えます。が、40HSの付属ソフトのZoomBrowser EX
で良い部分だけ切り出して100M以内に抑えてUPします

torokun さん
私もZoomBrowser EXで試したのですが切り出した後の保存がうまく行きません
7分ほどの記録ですが面白いですよ

書込番号:14933079

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/15 09:51(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

カラフルな熱気球にはやっぱり青空が似合います
とても条件のよい時を何度も経験しているから
曇りとかの予報だと最近は撮りに行かないんですよ・笑


●torokunさん、こんにちは。

熱気球の場合は高度計とガスのメーター位しかなく
目視で飛ばないといけないから夜は無理ですね
3枚目の水面の反射が良い感じです。

書込番号:14937044

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/15 10:36(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

二時間前

昨日、雨で順延になっていた花火大会が無事に開催されました
「勝毎花火大会」は約2万発の花火が上がる北海道で一番大きく
毎年20万人ほどの観客が集まる地元の最大のイベントなので
順延でやきもきしていましたが、開催されて本当に良かったです。
http://www.tokachi.co.jp/hanabi/

書込番号:14937202

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/15 20:16(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

7分もの動画ですか! それは見ごたえありそうですね!
切り出した動画は名前をつけずにそのまま保存し、後で名前を変更すると
何故かうまく出来ます。

○幻氷さん

気球の背景は雲のある場合もなかなか良いものですね。
ただ、雲ひとつない抜けるような青空も似合うので、そちらも見てみたいですよね。

「バーナーON」の掛け声とともに一斉に点火される様は圧巻ですね!
実際はとてもスケールが大きく、スゴいのでしょうね。

花火大会も無事開催されたみたいで良かったですね!(~o~)

書込番号:14939164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/16 15:07(1年以上前)

torokunさん
切り出した動画は名前をつけずにそのまま保存し、後で名前を変更すると
何故かうまく出来ます。

★やって見たけどだめでした 
他のソフトでやったら5倍くらい容量が膨らんでしまいました(106Mが540M)


昨日 福山花火大会に行ってきました
この動画はリサイズできました

幻氷さん
花火綺麗ですね
それにきちっとしたプログラムもあるのですね
うらやましいです
此方では無いので、行き当たりばったりです

書込番号:14942438

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/17 11:00(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

7号芸術玉

7号芸術玉

7号芸術玉

7号芸術玉

●torokunさん、こんにちは。

花火大会が雨で1日順延になって観客が18万人になり
例年より数万人減ってしまったらしいですが
ホテルの連泊などで元の経済効果はかなりあったと聞いています
ただ場所取りの問題やごみの問題が毎回言われますね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

福山の花火大会は水面を上手く利用して綺麗ですね。

こちらの花火は地元のラジオのパーソナリティーがスポンサーや
プログラムの説明を簡単にやっています
今はコンピューター制御で連発で上がりますし音楽とリンクさせ
レーザー光線などもを使ってとても演出が派手ですね
そんな派手な演出の中、合間に全国の職人さんが達が
丹精こめた花火が単発で上がるとやっぱり落ち着きます。

書込番号:14946021

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/17 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギソウ

○kurashikioyagiさん

今回も見事な花火写真ですね!
特に2枚目は素晴らしい!!
3枚とも立体感があって綺麗です!
動画も良いけれど、こうした静止画も堪りませんね〜

○幻氷さん

少なめの18万人とはいえ、凄いスケールですね!
経済効果がさほど変わらなく出たのは良かったですね。
それにしても、ゴミ問題、なんとかならないものでしょうか。
マナーの無い人のいかに多いことか。。
7号、かなり大きく開いてますね。

書込番号:14947837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/17 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは新しいと思います

こうゆうのもいいですね

ひまわりと……

幻氷さん 
今年はオリンピックの年か花火自体が派手になったような感じがします
単発で色と形を楽しむのも良いですね

書込番号:14948395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/17 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ものすごい迫力でした

前の光の列も花火です

torokunさん
今年は笠岡と玉野それに福山を回りましたが
動画のような花火が多くなりました
やはり福山が一番綺麗でした
発射するいかだまで250m位の堤防に(昨年と同じところ)場所が取れ
比較的良い感じで見れました
ただ撮るのには近すぎました

書込番号:14948464

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/18 14:11(1年以上前)

再生する

再生するラストの錦冠(にしきかむろ)花火

作例

作例
ラストの錦冠(にしきかむろ)花火

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

サギソウは子供の頃に図鑑で知って見てみたい花のひとつなんですが
残念ながら私の地元では見かけたことがありません。

昔は尺玉も何発か上がっていたんですが、悲しい事故があり
それからは尺玉は自粛して上げなくなってしまいましたが
広がった時の大きさも音の大きさもすごく迫力がありました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ひまわりとかの型モノと呼ばれている花火も面白いですね
今年は顔、土星、イチゴ、パイン、ハートなどがあり
すぐに分かりましたがカエルはピンときませんでした・笑

kurashikioyagiさんの写真は広角端ですから本当に近いですね
私は今回1kmちょっと離れていたと思いますが
次の花火を観に行けたらもう少し近くに寄りたいと思います。

書込番号:14950942

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/18 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

一週間のご無沙汰してる間に花火大会に(^o^)

幻氷さん kurashikioyagiさん 今晩は

幻氷さんは熱気球、そして花火と撮影素材が目白押しで羨ましい

kurashikioyagiさんは花火大会巡りと
花火を撮るには行動あるのみですね
遠くで花火の音はしてるんですが?
私行動が伴わないので花火の機会は失われてます

花火がこんなに綺麗に撮れるのを見ると疼きます
撮影のコツは御教授頂いてるので…
何事も現場に行かないとはじまらないです(^_^;)

tarokunさん  今晩は

サギソウ咲きましたか此方はまだです
花火撮影の機会は無いのですか?
私は雲撮影です(^_^)v

突如雷と豪雨があった後に出た雲が凄かったです

書込番号:14951922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/18 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

torokunさん
サギ草綺麗に撮られていますね
足守あたりの湿地ですか
一時私も鉢植えで栽培した事があります
越冬が難しかったです

今日秋らしいものは無いかと深山公園に行って来ました
あれだけ沢山居た鳥達が白鳥三匹になっていました

書込番号:14951949

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/18 21:10(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

最初の半々で色が違うタイプ、珍しいですね。
2番目のカラフルなタイプ、好きですね〜
あと、最後の色とりどりの花火の一気上げも好きですね〜
やはり、水面が手前にあると花火がより美しく観られますよね〜

サギソウはヒイゴ池湿地で撮りました。(~0~) 沢山咲いていましたよ!
深山公園は私も盆前に行きましたが、白鳥とスズメくらいでした。(・o・)

○幻氷さん

サギソウは環境省のレッドリストで準絶滅危惧に指定されている花なのですが、
こちら岡山では私の住んでいるところから近い範囲で2ヶ所で見る事が出来ます。
そのうちのひとつではハッチョウトンボも見られます。

尺玉の花火のあのドスンと腹にくる響きはスゴいですよね〜
あの迫力はクセになりますよね〜

○292さん

これは凄い雰囲気の雲を撮られましたね〜!
PLフィルター使用でしょうか!?
立体感も力強さも感じられます。

花火は先ほどうちの家族は行きました。
私は体調不良のため、家でじっとしています。(ーー;)

書込番号:14952330

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/18 21:32(1年以上前)

Torokunさん
PL使わず露出補正で撮れたようです(^-^)
Kurashikioyagiさんと情報交換が出来ていいですね

Kurashikioyagiさんの撮った花火で私のお気に入りは
Part5の投稿No14903171
2枚目の花火です、
直ぐに消えてしまう花火を
如何やったらこんなに綺麗に撮れるんでしょう?

書込番号:14952424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/20 09:55(1年以上前)

torokunさん
サギソウはヒイゴ池湿地で撮りました。(~0~) 沢山咲いていましたよ!

総社のほうですか ヒイゴ池湿地まだ行ったこと無いんです
鯉ヶ窪のほうに足が伸びます

292さん
花火 お褒めいただいてありがとう御座います
点火後1秒ぐらいしてシャッタ−押しています
その時カメラぶれしても写らないので普通の写真撮るより楽かも
後は出来上がるのを待つだけです(3脚必用)

なつ真っ盛りを思わせる雲の写真いいですね
暑さを忘れさせる青い空と白い雲
また傑作をお待ちいたしております

書込番号:14958664

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/20 14:03(1年以上前)

再生する中国雑技の変面

再生する鞭の妙技

作例
中国雑技の変面

作例
鞭の妙技

当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

夏らしい雲の撮影を満喫されていますね
熱中症にはくれぐれも注意してお楽しみ下さい。

花火はシャッターを押すタイミングと
花火の数や色で明るさが大きく変わるのが厄介ですが
マニュアルにしてMFで無限遠、2秒セルフタイマー
そして長短の二種類のシャッター速度をC1とC2に登録して
使い分けると暗い中でも設定を変えるのが楽になります
もし機会がありましたら花火撮影も楽しんで下さい。


●torokunさん、こんにちは。

尺玉は本当に花火の大きさと音の大きさが大迫力でした
今は大きな花火が地元では上げられないので
連発の多さ、レーザー光線や音楽と花火のリンクで
観客を楽しませる方向性が完全に定着しましたね。

書込番号:14959430

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 18:01(1年以上前)

当機種

○292さん

PLを使わずあんなにクッキリと撮れたのですか!?
空の青さがとても深い色だったのでつい。。。
こちらでは露出を−1にしても青が薄いです。

「Kurashikioyagiさんの撮った花火で私のお気に入りは
 Part5の投稿No14903171
 2枚目の花火です」
全く同感です。あの立体的な花火写真は文句無く綺麗のひと言です。

○kurashikioyagiさん

鯉ヶ窪湿原はとても遠いので、なかなか行く事が出来ませんが、ヒイゴ池は
15分ほどで行けるのでつい行っちゃいます。

足守の龍泉寺でもサギソウが咲いているようです。

○幻氷さん

いろいろと楽しい催し物が目白押しですね! 北海道、流石です。
中国人が出稼ぎに来ているのでしょうか。(~o~)

円柱状のものは牧草か何かですか?
ひまわりはこちらはもう完全に枯れて姿を消しています。

花火大会はどこも同じような方向性でしょうか。
やはりこちらもレーザー光線や音楽とのリンクで魅せています。

書込番号:14960106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/20 19:14(1年以上前)

再生する児島干拓地での稲刈り

作例
児島干拓地での稲刈り

torokunさん
足守の龍泉寺でもサギソウが咲いているようです。

岡山空港や津山に行くときに近くを通ますが寄った事はありません

円柱状のものは牧草か何かですか?
昨年児島干拓地で稲刈りをやっていて同じ様な物が出ていました
珍しかったのでビデオに撮りました
かなり見苦しいですけど
北海道での収穫はかなり大掛かりな設備を使うのでしょうか
こちらのはコンバインを大きくした位です

書込番号:14960335

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/21 15:27(1年以上前)

再生する祭りのイベントの1つ

作例
祭りのイベントの1つ

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

丸いのは小麦のロールですね
超大型コンバインで小麦を刈り取っ後に麦わらを乾燥させ
トラクターでこのロールを作る為の機械を引っ張って作業して
全自動みたいで出来上がると縦にコロンと機械から出てきます。
(男の人の胸くらいの高さの直径なので1m30〜40でしょうか)


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

トラクターは本州と大きさはそんなに変わらないでしょうが
小麦を刈り取るコンバインは海外製の凄く大きな物で
その近隣地域で共同で使用をしているみたいですね
小麦は水分量とか刈り取りの条件が色々とあるみたいで
晴れている日には徹夜で移動しながら刈り取ります。

書込番号:14963543

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 18:21(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

なるほど、大型コンバインで作られるのですね。
ただ、こちらでは稲のようですが、北海道では小麦の麦わらのようですね。
全自動でここまでやってくれると農家としては楽ですね!

○幻氷さん

祭りの色んなイベントを紹介して頂き、面白く拝見させて頂いてます。(~0~)
今回は女性のセクシーな(笑)ダンスでなかなか良いですね!

ハチとトンボ、相変わらず見事な描写で、素晴らしいです!
背景も綺麗にボケていていう事ナシです!

「全自動みたいで出来上がると縦にコロンと機械から出てきます。
 (男の人の胸くらいの高さの直径なので1m30〜40でしょうか)」
もっと大きいのかと思って見てました。
あれはその後動物の餌となるのでしょうか。。

書込番号:14964044

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/22 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の雲

突然庭に来た… 何の虫?

皆さん今晩は

幻氷さん  今晩は
蜂 本当にクッキリ撮れて羨ましい
M2の設定ですか?88倍での撮影が綺麗に撮れるコツですかね
クッキリ感が違うんですよね

書込番号:14968060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/22 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

292さん 
弦氷さんのカメラはセンサーが別注なのです
とずいぶん前に話題になったこすがあります
でも本当にすごいですよね
みつばち(?)の細部にわたる緻密な表現
私もため息が出ます
撮りたいですね こんな作品を
292さんもスナイパ−に成ったつもりですばらしい作品お願いします

幻氷さん 
麦はこちらでは刈り取ったらほとんどが野焼きにしています
麦腐りにくいので!

書込番号:14968328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 22:41(1年以上前)

スレ主さん 皆さん今晩は 初めまして。

この機種は極小センサーのコンデジでは最高に絵が綺麗と感じ、いつも加点などさせて頂いてます。

292さん
御庭に現れたのはオオスカシバです。
幻氷さんや私の住む北海道では滅多に見ることが出来ません。
この虫の大ファンなのでレスしました。

書込番号:14969053

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/23 08:38(1年以上前)

当機種
当機種

一発で決まらない充電器さん   初めまして

虫の名前お知らせ頂有り難うございます
ネットで検索して調べました、蛾の一種だそうですね
突然飛び回って来てたのでアブかと思って
そっと窓を開け撮りました
体調5p位ありました
私は見たのは初めてです

書込番号:14970403

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/23 17:55(1年以上前)

○292さん

2枚目の花写真、前ボケも綺麗でピントも合ってて綺麗ですね!
M2で88倍だと画質劣化が無いので綺麗に撮れますよね〜
ただ、200万画素なので、2L判までの印刷なのがタマにキズです。

オオスカシバ、5cmもあるのですね。似たようなのを見る事があります。

○kurashikioyagiさん

幻氷さんのカメラのセンサーが特注なのか、画像処理エンジンがDIGIC5+
なのか・・・と話題になりましたが、本当にあの解像感は素晴らしいですよね。

○一発で決まらない充電器さん

初めまして。m(__)m
北海道在住なのですね! と言う事は・・・
幻氷さんと同じような条件で撮れるので、やはり解像感の素晴らしい写真が
撮れるのですね!?(~0~)  羨ましい。。

書込番号:14971901

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/24 15:17(1年以上前)

当機種
当機種

ワンポイントカラー

昨日まで4日連続の真夏日になりましたが
一転して今日は雨が降ったりして涼しくなり
どことなく北海道は秋の気配が漂っています。


●torokunさん、こんにちは。

麦のロールは家畜の餌と言うより寝床に敷いたりするのが目的かも?
餌は牧草を刈り取って同じ様にロールにしたのを使っていると思います。

以前キヤノンに問い合わせしたらセーフティーズームの88倍と
普通のデジタルズームの88倍の画質は基本的に同じと聞いていますし
私自身も写真を撮り比べて比較してみましたが差は感じられません
大きくプリントするならLで写真を保存する方が良いでしょう。


●292さん、こんにちは。

二枚目の白い花は背景がシンプルですし前ボケがきれいですね。

88倍2100mmはマクロほどじゃありませんが
ピントがかなり浅くなりますからピント合わせと手振れに注意してます
あと身体が前後したり、被写体が風で揺れるとピントが甘くなるので
ファインダーを使いマクロを撮るのと同じくらい気を使っています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

トンボとか蝶とか蜂は枝や花に止まっている時間があるので
枝とか花にピントを事前に合わせておいて近寄るのを待てば
飛んでいる写真も比較的簡単に撮れますよ。
今回のkurashikioyagiさんの写真は感度が3200なので
ピントとか被写体ブレじゃなく甘くなるのは仕方ないでしょう。

こちらも小麦の刈り取り後に燃やすのもみかけますが
多くの場合は畑にすきこんでいるみたいです。


●一発で決まらない充電器さん、こんにちは。

オオスカシバはスズメガの仲間ですか?勉強になりました。

子供の頃に夏になると水銀灯のある場所を毎晩回って
クワガタを探していた時に大きな蛾などもよく見かけましたが
大人になると山に入ることも少なくなったので
手のひら大の蛾とかもすっかり見なくなりましたね。

書込番号:14975393

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/24 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

今日の雲

幻氷さん
そちらも地震、雷、猛暑と色々起きてますね
静かになって欲しいですね何事も

こちらは終わってる向日葵まだ咲いてるんですね
ワンポイントカラー黄色が浮き出てお見事(^^)/
時には遊びも必要ですね

M2の88倍で撮った物がA3で印刷が出来ると
もっと良いんですがね(^^)

書込番号:14975928

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/24 19:16(1年以上前)

当機種
当機種

今宵の月

(^^)/

書込番号:14975968

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/24 22:39(1年以上前)

○幻氷さん

ワンポイントカラー、なかなかの遊び上手ですね!(~0~) 面白い効果です。
北海道はもう秋の気配ですか。こちらは今日も暑くて大変でした。

麦のロールは家畜の寝床として利用するのですか。勉強になります。

キヤノンに聞かれた画質とはたぶん印刷した場合の画質に限っての事だと思います。
デジタルズームの場合、等倍で見ると、明らかに画質が劣っています。
劣化が無いのは35倍までで、デジタルでズームすると画素間を補完しているのが一目瞭然です。

○292さん

M2でA3印刷出来たらカメラ革命ですね。(~0~) 200万画素の宿命。。残念。。

今回の雲写真、構図が渋いですね!
1枚目の見事な雲写真、太陽光を僅かに取り入れた素晴らしい作品だと思います。(~0~)
 逆光を上手く利用された作品ですね!
2枚目は輪郭が綿菓子の様で面白いですね。(~0~)
カエルと月はM2 88倍でしょうか!?
月は、クレーターも海みたいな部分も良く撮れていて素晴らしい!!

書込番号:14976736

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/25 08:26(1年以上前)

Torokunさん おはようございます
M2も良いんですが(^O^)
私はLにしてます
気に入ったものが撮れた時はA3プリントして
店に飾ってます、五重塔も飾ってありますよ(^O^)

書込番号:14978042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/25 10:20(1年以上前)

292さん 
このスレッドを参考になさったらどうですか
SX40での野鳥撮影のコツ:技術編

書込番号:14978348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/25 10:30(1年以上前)

すみません
292さん 
このスレッドを参考になさったらどうですか
SX40での野鳥撮影のコツ:技術編
14426476
が表示されていませんでした

書込番号:14978384

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/25 10:51(1年以上前)

Kurashikioyagiさん 知らせて頂き有難うございます
放吐露爺さんの投稿Noで書き留めてあります(^^)
花火ではお気に入りで14903171も書き留めてあります
投稿している方それぞれ別けて忘れないようにノートに記してます
それでも忘れてしまうこともありますが
参考になる投稿ナンバーも気に入った画像のナンバーも記録してます(^_^)

書込番号:14978477

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/26 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメバチ 88倍2100mm

シジミチョウの仲間 88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●292さん、おはようございます。

一枚目の雲の写真、上には太陽の光芒が入っていて
下には瓦屋根が反射していて残暑の厳しさが伝わってきますよ
アマガエルも大きく撮れましたね望遠端の最短撮影距離を
このように上手く使うと動植物を撮影するのが楽しくなります。


●torokunさん、おはようございます。

北海道では9月に入ってから真夏日になるのはマレで
夏らしい気候なのはきっと後一週間程度でしょう
来月の中旬には大雪山で紅葉が始まりますよ。

このスレッドでスレ違いな内容で続けるのはなんなんで
昨日撮った写真を利用して後ほど新しい単発スレッドを立ち上げます
お気軽にクイズに参加する感じで書き込んで下さいませ。

書込番号:14982015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/26 08:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空の月

292さん 
すごいファイル管理ですね
見習いたくてもずぼらな私には出来ません

近くで夏祭りをやっていましたので行ってきました

書込番号:14982121

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 09:37(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
〈すごいファイル管理ですね〉
イエイエ忘れっぽいので記録しておくんです
何処かに誰かがスレしていたのを後で捜すのが大変ですので
参考になる投稿ナンバーを書き留めています

書込番号:14982294

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TV局が取材に来ていました

○292さん

A3プリンターをお持ちで羨ましいです。(~0~)
でもインク代がとても・・・((+_+))
五重塔、いまだに飾って頂いていて、感謝です。m(__)m
M2だとA3はムリなので風景は絶対Lですね!

○幻氷さん

スズメバチは一度刺されると次回刺されたとき、ショック症状で死ぬ事が多いとか。
コワいですね〜((+_+))
仮面ライダーっぽいトンボの表情を上手く捉えられていて、綺麗な写真ですね!

来月にはもう紅葉するのですか。短い夏ですね。。
こちらは長〜い夏のあと、長〜い冬がやって来る感じです。
春と秋はあっという間に通り過ぎて行ってしまいます。

○kurashikioyagiさん

私も日中に月を見て、撮ろうか迷いました。が、撮りませんでした。┌|∵|┘

夏祭り、賑やかで良いですね。私は一度も祭りには行っていません。

だけど、今日は後楽園のそばの博物館で「昭和モノ語り−人々のくらしと岡山−」
を催していたので行ってみました。
ミゼットやコスモスポーツ等、外に展示してありました。
館内には昔のTVや洗濯機、その他色々昔のモノが展示されていました。

書込番号:14983735

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 18:34(1年以上前)

当機種

torokunさん
昭和…良い響きですね
ミゼットは大村崑ちゃん思い出します
とんま天狗、番頭はんと丁稚どん面白かったな〜〜
オートバイはデコレーション…ギャルの携帯電話?みたい

写真は
飛行機雲と思ってたのがなかなか消えないので地震雲?
予感通り明け方3時過ぎに福島県沖に大きな地震が起きました
飛び起きちゃいました(^^;)

書込番号:14983944

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/27 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つくばの洞峰公園に行ってきました
今日も雲が出てウキウキでした(^_^)v
海の方が良かったかなと後悔(^_^;)

書込番号:14987078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/27 15:31(1年以上前)

当機種

292さん 
いつも雲の写真面白く見ています
地震雲? こんな感じの雲ですか
私も一度見て見たいです
地震は要りません

百日紅の花綺麗に咲いていますね

torokunさん
昭和 いいですね
私の憧れの車 コスモスポ−ツ
どの車も手入れが行き届いていますね

けさ何気なく目を覚まして外を見たら
綺麗な星が見えました
金星かなと思い撮って見たのですが
調べて見たら木星かも
衛星がこんなに綺麗に撮れますかね
(東の空 オリオン座の上の方です)

書込番号:14987201

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/27 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

kurashikioyagiさん

毎晩月を撮りながら
☆も挑戦してるんですが撮れませんね
8分の1秒で撮られてますね
挑戦してみます

書込番号:14987404

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/27 17:37(1年以上前)

当機種
当機種

35倍840mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

今年は地元や富良野のクラシックカーフェスティバルが
他のイベントなどと重なってひとつも観に行けませんでした
昔の機械とか味のあるデザインで面白いですよね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

これは木星ですね
三脚を使っても中央にはなかなか入れられません
感度とシャッター速度の設定をもう少しつめると
もう少し衛星がハッキリ写ると思います。


●292さん、こんにちは。

広角側、絞り開放、感度100、SS速度15秒
2秒セルフタイマーで星座が分かる位には撮れると思いますが
逆に感度を上げてシャッター速度を短くする方法もあります
風とかの状況を考えながら工夫してみて下さい。

書込番号:14987581

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 18:30(1年以上前)

○292さん

雲は刻一刻と表情を変えるので見ていて飽きないですよね。(~o~)
この公園の池では水鳥が観察出来そうですね。

昭和モノ語り・・はとても懐かしいモノばかりでしたよ!
フマキラーの殺虫剤噴霧器とか氷を入れるタイプの冷蔵庫とか自転車に
35ccのエンジンを付けた原付とかヘンな格好の掃除機とか。。。
ミゼットは小さい頃近所を良く走ってましたが、崑ちゃんとは結びつかなかったです。
崑ちゃんと言えば、オロナミンCくらいしか。┌|∵|┘

○kurashikioyagiさん

マニュアルフォーカスで無限遠で撮られたのですか!?
衛星も写るのですね!
幻氷さんが言われるように、もう少しで完璧な写真が撮れるかも。。(~o~)

コスモスポーツとかロータスヨーロッパに憧れましたね!
コスモやミニカはナンバープレートが付いていたので現役で走っている車でしょうね。

○幻氷さん

幻氷さんの月写真はいつも完璧でスゴいです。
ノイズの無さ、露出、ピントと完璧です!
あんなのが宇宙空間に浮いているのかと思ったら、眠れなくなりますね〜。
宇宙は不思議でいっぱいです。

昔の機械のデザインは本当に洗練はされていないですが、無骨で味がありますね!
ハンドルの付いた洗濯機とかは小さい頃現役でしたので懐かしい思いで見てました。

書込番号:14987769

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/28 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん
御教授何時も有り難うございます
カメラは奥深いです
良い物が撮れたり全て駄目だったりで
何で?て反省が多々ありです


torokunさん
崑ちゃん…年が違いましたね
私 団塊世代ですのでm(_ _)m

今日の撮った雲は溶けちゃいました
何でこうなるの?昨日と違う写りでガッカリです
此の3枚は良い方です
評価測光と中央部重点測光でも写りが違っちゃうんですよね
良く確認して撮影しないといけませんね

書込番号:14991282

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/28 16:33(1年以上前)

もう一つ設定の違いは
ホワイトバランスが
昨日はオートで今日は太陽光になってました
よく確認しないといけませんね
ガッカリです(泣)

書込番号:14991332

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 21:01(1年以上前)

292さん

評価測光と中央部重点測光の違いはどれほどなのでしょうか。
どちらが良い結果が出たのか気になります。
ホワイトバランスも太陽光だとどう写るのか・・・気になります。
いつもオートなので。
私はいつも変えるところと言えば露出とかモード切り替えくらいです。

書込番号:14992140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/28 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントが合わない

292さん 
ぜひ挑戦をして下さい
うまく行ったら ヤッタ−と思いますよ

torokunさん
マニュアルフォーカスで無限遠で撮られたのですか!?
衛星も写るのですね!

オ−トの最大倍率の140倍です
ともかくピントが合わない 地球の自転で常に動いて行きますからホーカス枠合わせと設定をいじっている間に見えなくなります

幻氷さん
三脚使って撮りましたが
ホーカス枠を合わすのに苦労します
チョットでも枠外ですとピントが合わない
仕方なくオ−トデ撮りました

書込番号:14992211

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/29 10:13(1年以上前)

torokunさん  おはようございます

難しいことは解りませんが
昨日の撮影は全て薄い感じで撮れてたので
愚痴ってしまいました

評価測光=逆光撮影とか難条件下でも
     よほど極端な状態でなければ適正露出が得られる
     日の出、夕景の撮影もカメラの露出任せで
     肉眼に近い印象で写せる

中央部重点測光=名前の通り中央に重点を置いて測光するモードで
        快晴の青空の下、順光で緑の多い風景なら
        露出補正は必要なく
        ただし雪景色など白や
        黄色の反射率が高い画面ではプラス側に
        黒や紫など反射率が低い画面はマイナス側に

等々フイルム時代 フイルム、現像代が高かったので
失敗しない様に沢山の本を読んで頭に入れてたんですが
デジタルになり駄目なら消せるので、すっかりオートになれてしまって
年と共に忘れていきますね

撮った物は撮影情報を入れてインデックスで印刷して
見比べてるんですが……?撮影環境にもよるのですね

今度はホワイトバランスも同じ画面を
オート、太陽光、くもり等と撮り比べてみます


カメラのモニターも明るい野外では              
確認は難しいですね

書込番号:14994112

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/29 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

評価測光、オート

中央部重点 オート

評価測光 太陽光

中央部重点  太陽光

解りづらいと思いますが、お許しをm(_ _)m

我が家の窓から撮り比べてみました
違いはオートで撮影したとき評価測光と中央部重点測光で
屋根に違いが出た様です

AV、補正0 ISOオートでやってみました
補正とISO変えても違ってくるんでしょうね

IPADで画像見た限りでは
太陽光とくもりはあまり変化はなく感じました

書込番号:14994531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/29 14:58(1年以上前)

292さんこんにちは
評価測光と中央部重点測光でシャッタ−速度が違いますね
1250sと1600sになっています
同じ条件で撮影お願いします

書込番号:14994927

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/29 15:49(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

残暑が厳しく夏なんだか秋なんだか・・・

●torokunさん、こんにちは。

昭和の家電や自動車は海外製品のパクリがほとんどなので
昔のデザインが優れているとは思いませんが
TVに扉があったり足があったり、アメ車などには
意味不明なフィンがあったりしてとても面白いです。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

月なら手持ちでAFでも普通に撮れますが
木星の大きさは140倍でも小さいのでAFは無理でしょう
私が以前撮った時にはMFで無限遠にして撮ったと思います
設定を変えて衛星がくっきり見えるポイントを探るのが
とても大変だった記憶があります。

書込番号:14995080

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/29 16:27(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
画像の順番と文章に伝わらないところがあり
申し訳ありません
評価測光と中央部重点測光のオートと太陽光を比べるのに貼りました
解り辛いものを貼ってしまいましたねスイマセンm(._.)m

幻氷さん
クッキリといつも綺麗に撮影されてますね
栗の緑が鮮やかに写されて、此の様に撮れれば最高なんですが(^^;;
今年の栗、美味しく出来上がるのが楽しみです
茨城の栗も美味しいですよ

書込番号:14995194

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/29 16:39(1年以上前)

再生する雑音が入るかな?

再生する雑音が入るかな?

作例
雑音が入るかな?

作例
雑音が入るかな?

当機種
当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

測光を評価と中央重点で切り替えてもAFフレームの位置が
雲や空ならカメラは明るい空に露出を合わせようとしますから
どうしても地面とかは黒つぶれし易くなりますし
逆に地面の方でAFを合わせると空は白とびし易くなります。

これが離れた景色じゃなく、鳥をアップで撮るとかなら
測光方式の違いが出やすくなるんですけど・・・
あくまで青空と白い雲を主役にして撮りたい場合には
測光よりもAFを空や雲で合わせる事を意識されては如何ですか?
(一応設定でAFフレーム連動と中央固定と選べますが)

あとホワイトバランスの変更で色味は変わりますが
描写自体には影響を及ぼしません。

書込番号:14995227

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/29 18:43(1年以上前)

幻氷さん 有難うございます

ご指導いただき勉強になります
調子こいて書き込み過ぎを反省しておりますm(._.)m
有難うございました

書込番号:14995550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/29 19:09(1年以上前)

292さん 
画像の順番と文章に伝わらないところがあり
申し訳ありません
評価測光と中央部重点測光のオートと太陽光を比べるのに貼りました

良く解りましました
今度照準器を付けて星を撮ったらどのように写るでしょうか
ピント枠に星が入ればピントが合いますから
取を撮るつもりで挑戦してみては!

幻氷さんも苦労されたのですね
三脚がぎこちない動きを前回したので注油等してもう一回やってみます

書込番号:14995648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 22:09(1年以上前)

スレ主さん 皆さん今晩は。

相変らず作例皆、綺麗です。

 幻氷さん、
雑音が入るかな? ですが虫の音は録れなさそうですね。
カンタンとセイタカアワダチソウの動画は、はじめて見ました。
カンタンは知名度がとても低いですが大好きな虫です。リリリリリ‥と可愛らしく鳴きます。

書込番号:14996541

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/29 22:46(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

今度は幻氷さんが言われるようにMFでチャレンジしてみられては!?
あまりにも小さく見える星の撮影は難しそうですね。
設定している間に枠外へ動いてしまうとは。。

○292さん

デジタル時代は頭の勉強には不向きですね!(#^.^#)
覚えることが少なくやり直しもきくので。

評価測光と中央重点測光の作例、有難うございました。<m(__)m>
中央部重点の方が屋根がくっきり明るめに撮れるのですね。
そして太陽光の場合、色が赤っぽくなるようですね。

○幻氷さん

とても綺麗なひまわり動画ですね!
黄色も去ることながら、空の青もとても綺麗で印象的でした。
スナップの方の青空と動画の青空の色が随分違いますね!

栗の写真、栗の配置と葉の配置の構図がバッチリな上、露出、光の加減が最高です。
背景の暗さが緑を引き立てていて、とても気持ちよい作品ですね!

黒い雲の下部が夕焼けで赤くなっているのは不気味ですが、案外引いて撮ると綺麗だったりしますね。

○一発で決まらない充電器さん

幻氷さんの作例の虫はカンタンと言うのですか!
クイズとしては採用出来ませんね!(笑)

書込番号:14996765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 23:07(1年以上前)

やはりカンタンは知名度が低くて可愛そう。

書込番号:14996863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/30 08:30(1年以上前)

幻氷さん
雑音の音源はせみの鳴き声と鳥の泣き声ですか

ひまわり畑そちらもすごいですね
それにしても繊細な描写の作品ですね(蜂や月それにひまわり)
また夕焼けの雲も面白いですよね
刻々と形と色が変わって

書込番号:14997970

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/30 16:27(1年以上前)

再生する大根の収穫、初めて見たかも?機械化が進んでますね

再生するジャガイモの収穫、畑によってはライトを点けて深夜までやってます

作例
大根の収穫、初めて見たかも?機械化が進んでますね

作例
ジャガイモの収穫、畑によってはライトを点けて深夜までやってます

当機種
当機種

カスタムで青だけ+2

●292さん、こんにちは。

全然気にしないで下さい
遠慮せずにどんどん書き込みましょう。

あの栗の木は大きな実が出来るので秋になると人が集まります・笑
ただ北海道ではイガが柔らかく小さな食べられない栗ばかりで
こちらでは秋に収穫して食べるという習慣がありません。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

望遠端で小さな星を液晶の中心に持って来るのは
無風の日でも大変な作業になりますね
私はすぐにイライラしてくるので「今日はこの辺で」と
途中で断念して帰ってしまいます。


●一発で決まらない充電器さん、こんにちは。

元の動画には雑音は入っていなかったんですが
編集した物にはあのジーっていう雑音がなぜか入っていました
あの小さな声で鳴くカンタンの声が入るか?のテストだったので
もう一度今晩にでも試してみたいと思います。


●torokunさん、こんにちは。

あのひまわりの静止画と動画の設定が実は違うんですよ
静止画はマイカラーをオフにして普通に撮りましたが
動画の方は「くっきりカラー」を使って空の青さと
ひまわりの派手な黄色を強調しようとしました、鋭いですね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

あの雑音は元の動画には入っていなかったんですよ
今日撮った動画は元の動画も編集後の動画も問題ないので
前回の動画の編集の際に何かやらかした可能性が高いですね。

あのひまわりは観光用じゃなく緑肥として植えられたもので
霜が降りる時期まであちらこちらの畑で見られます。

書込番号:14999482

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/30 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん

大根の収穫の動画、まるで小屋が移動しているようなスケールですね!!
大根がぶら下がって移動している様は圧巻です。
ジャガイモの収穫は土を掘り起こして収穫しているのでしょうか!?
砂煙が上がっていないようなので、掘ってはいないのかも!?

空の色を綺麗に見せようとするには「くっきりカラー」が一番良いと認識出来ました。(~o~)
私も実は空とひまわりの写真はカスタムカラーで色の濃さをプラス1段階しています。(~o~)

書込番号:14999878

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/31 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

大根の畑は何度も今までに見たことがありましたが
あんな機械で収穫しているのは初めて見ました
広い畑だと機械がないと効率が悪いんでしょうね。

ジャガイモはあの機械で掘っているんですよ
土はすぐに戻して、同時に選別もしているようです。

書込番号:15003674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/31 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

街の中心部に住んでいます

幻氷さん
大根の収穫とジャガイモの収穫、共に面白いですね

夕焼け これも綺麗ですね
遠くの連山と近くの木々のシルエット
そこに真っ赤な夕焼けの雲雲
広いこのような作品をみていると心がおおらかになります

書込番号:15003770

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/31 20:49(1年以上前)

当機種

○幻氷さん

1枚目の写真、手前のゴーストっぽい光のカーテンが良い雰囲気を醸し出していますね!
遠くの、景色に薄く溶け込む山々が遠近感を表現していて素晴らしい1枚だと思います。
2枚目の黄金色に輝く雲、そして最後のオレンジ色に染まる雲も綺麗ですね!

大根の収穫は人の手によると重労働なのでしょう。
大型の機械で効率を上げて採算を取るのでしょうね。
あのジャガイモの機械、土煙を上げる事なく、下では大仕事をやってのけているんですね!

○kurashikioyagiさん

紅白でまとめて来ましたね!(~o~)

アオサギの写真はとても鮮明に綺麗に撮られてます。
ISO感度と露出補正の数値を見てびっくりしましたが。

書込番号:15004599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

torokunさん
私もびっくりしています
場所はに岡山市内西川沿いです
10時過ぎで結構明るかったのですけど
それでISO 100 絞り優先 補正を変えてみました
補正を変えるとシャッタ−速度が変わるだけですね
内部(ソフト)処理していると思っていました

書込番号:15006519

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/01 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

35倍840mm ハマナスの実

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

農業機械の動きは面白いので動画向きですね
今度機会があったら狙って撮ってみたいと思います。

昨日のアオサギの写真は素晴らしいですね
ちょっとプラス補正しすぎかな?とも思いましたが
今日のサギのマイナス補正の写真に比べれば
背景の緑も鮮やかで良いと思います。

また鳥が撮れましたら野鳥のスレッドの方に書き込んで下さい。


●torokunさん、こんにちは。

しべの形がハイビスカスみたいな花ですね
まとまって咲くとかなり華やかになりそうです。

夕焼けは日没ぎりぎりにならないと分からないですね
雲が一つもないと地味に暗くなって終わるだけですし・・・
動画も撮ろうとしていたんですが後ろの道路を頻繁に
車やトラクターが走るのでうるさくて断念しました。

書込番号:15008097

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/01 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

じゃあ、Tvモードでシャッター速度を速めると、露出補正をマイナス側に
した場合と同じような効果が得られるかも!?ですね。
確かに2000分の1秒で撮ると、画像がかなり暗く写ります。
今回のアオサギはやはりマイナス補正しない方が良いみたいですね!

○幻氷さん

いつもの毛むくじゃらのハチですね。(~0~)
何と言うハチなのでしょうね。
毛までちゃんと写ってて、流石です。

あの赤い花、結構大きくて、10m弱の距離から撮ったのですが、割としっかり
写ります。ハイビスカスのしべに似ているなぁ、と女房と二人で言っていました。

夕焼けは、確かに運もありますよね。
日没前のわずかなシャッターチャンスに良い場所にいて、カメラを持っていた時に
限られますものね。雲も必須条件だし。(~0~)

書込番号:15009530

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/01 22:34(1年以上前)

Torokunさん
いい雲ですね(^з^)-☆
でも2枚目もしかして逆さまでは?

書込番号:15009799

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん

流石です! 2枚目は宇宙から見た地球っぽく見せるために上下逆さまにしています。
雲はいろんな景色を生みます。楽しいですね!

書込番号:15012705

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/02 16:37(1年以上前)

Torokunさん
そうですよね(^∇^)
Torokunさんが間違えるわけないと思いつつも
上手の手から…(^ー゜)
でも宇宙から地球を撮影したように見えたので
エエエエ!何度もガン見しちゃいました
罠にはまりました(*'-'*)

書込番号:15012900

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 16:50(1年以上前)

当機種

292さん

ウフフ。( ̄− ̄)
実はこの写真をひっくり返したのですよ〜ん!(#^.^#)
宇宙から見た地球はもっと美しいと思いつつも、やっちゃいました。

書込番号:15012944

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/02 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

一体何蜂なんでしょうね?
私もミツバチ、スズメバチとか最近問題になっている
外来種のお尻の白いマルハナバチ程度しか知りません。

雲がひとつない快晴の空も寂しかったりしますから
空を撮る時にはやっぱり良い雲を探してしまいます。

書込番号:15013054

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 20:51(1年以上前)

幻氷さん

ワンちゃんの大会か何かですか?
最後のワンちゃん、あの高さへはどうやって!?
人間を踏み台にして飛んだのですか!?(~0~)

こちらで見るハチは毛が少ないので、あんな毛むくじゃらのハチは珍しいです。
見た目がエレガントですね!(~0~)

良い雲に出会った時は、心惹かれますよね〜
で、撮って292さんに見て頂いて自己満足します。(#^.^#)

書込番号:15018191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/03 21:22(1年以上前)

当機種

撮るものが無い かぼちゃの花

torokunさん
面白い作品作られましたね
雲の風景を逆さにして
始 海に写っている雲を撮られたのかなと思いましたが
斬新な考え さすがですね
花火を逆さにしたらドウナルダロウトやって見ました
だめですね とても見られない

幻氷さん
2枚目と3枚目のワンちゃん いい顔していますね
やはり信頼できるご主人と一緒だからかな

書込番号:15018340

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 21:49(1年以上前)

kurashikioyagiさん

かぼちゃの花ですか! 近くでまじまじと見た事が無かったのですが、
こうして写真で見せて頂くと、なかなか風流ですね。
左下の花のハートマークが気になりましたが、虫の仕業!?(~o~)

たま〜にふっと逆さまにしてみると思わぬ発見があったりして面白いですよ!
例えば、思いつきで言うと、線香花火を逆さまにするとどうなんだろう!?とか。。( ̄− ̄)

書込番号:15018515

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/03 22:51(1年以上前)

機種不明

 スレ主の kurashikioyajiさん 皆さん おーひさしぶりです^^

torokunさん

 私のトリミングを気に入って貰えれば嬉しいのですが(ダイナミックでしょ!?)

 美しい景色に出会えると、特に写真家は幸せですよネ^^

書込番号:15018920

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/04 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

腰の辺りを踏み台にして

ジャ〜ンプ

背中を踏み台に

膝を踏み台に

●torokunさん、こんにちは。

帯広のあるペットショップがお客さんを呼んで
年に一回、「わんわん運動会」をやっているようです
ワンちゃんが高く飛んでいる写真だけ見ると不思議ですが
人の膝とか背中とか胸を踏み台にしてジャンプしています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ペットショップが企画したワンちゃんの運動会です
しっかり躾がされているワンちゃんばかりですし
飼い主同士のコミュニティーの場でもあるようで
普段よりお洒落な服とか着せて力が入っていました。


●ex yfさん、こんにちは。

雲は時間の経過とともに形を変えるので面白いですね
これから秋が深まると夜明けも遅くなっていくので
朝焼けとか夕焼けが撮りやすくなりますね。

書込番号:15021470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕方の散歩

山がよく見えた

途中で出会ったねこ

夕焼け

皆さま
こんにちは。夏休み中、あまり子供たちと遊んであげられませんでした。夏休みも終わるので最後に子供たちと一時間ほど夕方の散歩に行ってきました。
このカメラは優秀なお散歩カメラですよね。

書込番号:15021514

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/04 18:44(1年以上前)

○ex yfさん

お久しぶりです〜(#^.^#) お元気にされてましたか!?
ダイナミックに切り取って頂き、ありがとうございます〜m(__)m
雲のダイナミックな部分が強調されて、力強く目に映ります!

美しい景色に出会いたくていつも目を輝かせています。
なかなか近場でそういった景色に出会えないので、たまには外へ出てみたいです。
今度、秋に直島へでも行ってみようと画策中です♪

○幻氷さん

わんちゃんの運動会なのですね!
競技大会か何かと思いました。 ど根性で飛んでいるように見えましたので。(~0~)
ちゃんと躾をされているのだけれど、ご主人を踏み台にして飛ぶのは「許可」されている
のですね!(~0~)

○SakanaTarouさん

お父さんと娘さん二人というところでしょうか!?
中睦まじい三人の影が幸せ感いっぱいです。

途中で出会うにゃんこは人懐っこいのでしょうか!?
日本のにゃんこはほとんどが人見知りですが、たま〜に擦り寄ってくるタイプの
可愛いにゃんこに出会います♪

夕焼け写真、良いですね〜 心が洗われますね〜(#^.^#) ほっこり♪

書込番号:15021971

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 06:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 みなさんおはようご〜ざいます。

昨日撮った夕方の雲です。

後の3枚。何かに似てますかね?

書込番号:15024235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lです

Mです

おまけです

おまけ みかんが泣いてます

幻氷さん
ワンちゃんの運動会だったのですね
飼い主とワンちゃんの信頼関係がないとこれだけの技 出きないですよね

花が咲いていたのでいつもの様に Lで撮ったのですが
幻氷さんの作品を思い出しMで撮ってみました
ちょっと面白い現象が起きました
設定はL→Mに変えただけです

SakanaTarouさん
1枚目の写真私は奥さまと娘さんと思いました
夕焼けによる影が仲の良さを表しています
2枚目の山 雪が残っているのですか それとも岩肌ですか

ex yfさん
久しぶりですね ex yfさんの厳しい批評を楽しみにしています
雲の格好 昇り龍に見えます

torokunさん
左下の花のハートマークが気になりましたが、虫の仕業
たぶん虫と思います かぼちゃには虫が付きにくいので
判りませんけど

書込番号:15024305

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/05 16:18(1年以上前)

再生するジオラマ風動画

再生するハイスピード動画

作例
ジオラマ風動画

作例
ハイスピード動画

当機種
当機種
当機種
当機種

ジオラマ風

ジオラマ風

ジオラマ風

ジオラマ風

●SakanaTarouさん、こんにちは。

娘さん二人のピースサインがほほえましいしい写真ですね。

小さな昆虫から月まで余計なレンズ交換とかなしに
被写体を選ばずに撮れるので散歩には最適ですね
小さなカメラしか使わない人には抵抗があるんでしょうが。


●torokunさん、こんにちは。

競技会みたいな堅苦しい雰囲気は全くなくて
年に一度の愛犬自慢の日って印象を私は受けました
ペットショップ独特のお客さん同士の横の繋がりを
良い意味でも悪い意味でも感じた日でもありました。


●ex yfさん、こんにちは。

私はプードルが前足を上げている様に見えました
この様に雲とか陰とかはイメージが膨らむので
面白い被写体ですね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

面白い現象とは?一体?

私はデジタルズームを使わない画質重視の時にはLを使うんですよ
ただLの場合、ズームが35倍840mm以上になる時に一旦止まって
ズームレバーを一度戻さないとデジタルズームに移行しませんが
M2だとそのズームレバーを戻す作業が要らないんですよね
望遠端でズームレバーを動かすと当然ファインダーの被写体も揺れますし
コンマ数秒でも遅いと鳥が逃げる可能性もあるので警戒心が強い
小さな野鳥を最初から狙って撮る時はM2にしている事が多いです。

書込番号:15025748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 17:22(1年以上前)

幻氷さん
LからMに変えると露出補正が勝手に−0.3(シャッタ−スピ−ドが80から100に)なり彩度が上がった様な写真に成っています。
普通こんな事に起こらないと思います。
面白いですね

書込番号:15025929

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/05 20:40(1年以上前)

○ex yfさん

最初の雲、写真で見てこの大きさだと、実際に目で見た時は相当大きく、迫力があったのでは!?

2枚目の写真、人によって感じ方はまちまちですね!
私はゴジラ或いはタツノオトシゴのように見えました!(~0~)

幻氷さんの言われるように、プードルにも見えますね!

○kurashikioyagiさん

最初の花写真、Mの方がしっとりした色合いで好きです。

3枚目のアップ写真、これは素晴らしいと思います! 細かいところまで描写されてます!

設定をL→Mにしただけで露出も変わってしまうのでしょうか!?
私は経験がないので、これは興味あります。 検証の余地があるように思います。

○幻氷さん

動画ではジオラマ風動画というのも録れるのですか!? 知りませんでした。
ジオラマ写真、本当にジオラマっぽく写るので楽しいですね!

私も野鳥を撮る時はあらかじめM2に設定を変えています。
ズームのスムーズさからしても外せないですね!
花のアップの時はLからM2にその場で変えて撮ります。
ただ、M1は何故か使うことがほとんど無いです〜。。

書込番号:15026706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 21:24(1年以上前)

幻氷さん・torokunさん
今までM2で撮ってある写真のほとんど露出補正が-0.3から-1.0になっています
何か理由が有るのでしょうか
今回、私が何気なく撮ったM2で気になりました
もし有れば教えてください

書込番号:15026951

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 遅くに失礼します。

雲の写真が何に見えるかは色々ですね。似てるようで違う。
まるでロールシャッハテストの様ですが、私にはギリシャ彫刻
の様で、皆さんの意見方が楽しかった^^

SakanaTarouさんの1枚目は、家族愛が表現されてて幸せいっぱい
でとても好ましいです。(羨ましくなってきます)

カンナとかぼちゃですよ!

書込番号:15027425

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/06 18:17(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

M2で露出がマイナス補正に勝手になる現象、理解に苦しみますね〜
理由が何かあるのでしょうか。
私の40HSの場合、それは無いようです。
過去に同じ時間にLとMで撮った写真のデータを見てみても露出は変わっていないようです。

○ex yfさん

カンナとカボチャ、ex yfさんらしい、独特の切り口ですね!
結構アスペクト比を3:2にして撮られるのですね。
私は野鳥を撮る事が多く、M2 88倍に設定出来ないのでアスペクト比は4:3固定です。
3:2でもM2 88倍で撮影出来るようにして欲しかったです。(~0~)

書込番号:15030236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/06 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

魚眼風

torokunさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます
私はM2で初めて撮りました
今後も撮る予定は有りませんから、困る事もないと思います
返って綺麗に撮れてますし
(自分的には原寸で見るとLのほうが良いです)

書込番号:15030555

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/07 15:55(1年以上前)

当機種
当機種

35倍840mm

88倍2100mm

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

多分、設定を知らないうちに触っていたんでしょう
露出補正は勝手に変わる事はなく任意でしか変更出来ません。
(私はAv、Tv、Mしか使わないので他のモードは知りませんが)

またM2の方の写真はマイナス補正されていますから
色が濃く見えるのは普通の事ですし
Lの方の写真は花の影の葉はクリアに写っているので
少し後ピンになっているか、シャッター速度が遅い分
被写体ブレを起こしているようにも見えます。


●torokunさん、こんにちは。

ジオラマ風で静止画を撮影する設定のままで
動画ボタンを押すとジオラマ風動画が撮れるんですよ
五倍、十倍、二十倍の録画速度を選べるので
元々の被写体の速度に合わせて速度を変更すると
まるでおもちゃが動いているように撮ることができます。


●ex yfさん、こんにちは。

野菜の苗などをドアップで撮ると新鮮だったりしますね
毛に覆われていたり、棘に覆われていたり・・・
料理されたものしか知らない子供とかなら
畑で野菜を見てもピンと来ないかも知れません。

書込番号:15033820

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 20:38(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

真ん中以外はピンボケになる写真ですか!? 何風で撮られたのでしょう!?

魚眼風で撮られた町並みはまるで地層のようです。

特に鳥やトンボを撮るのでなければ今までどおりLで撮られたら良いと思います。(~0~)

○幻氷さん

今ふと思いました。
モンキチョウって、ここまで画面いっぱいに撮れるような大きさだったっけ!?って。(・o・)
私の中ではアゲハチョウを撮っているような感覚です。

ジオラマ風の設定のまま動画を撮るのですか。
しかも速度まで選べるのですか! 色々とご存知ですね〜
速い速度で録るとおもちゃの世界が録れそう。。。 面白そう。。。

書込番号:15034702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/08 09:20(1年以上前)

torokunさん
真ん中以外はピンボケになる写真ですか!? 何風で撮られたのでしょう!?

ジオラマ風でぼけ具合を縦にしたものです
幻氷さんより 多分、設定を知らないうちに触っていたんでしょう
の指摘を受けて色々やって見ましたがどうも知らないうちに触ったみたいです

LとM2で撮った物を 等倍で見るとLの方が大きく撮れているのが判ります
(M2の200%+α)投稿写真では判りませんけど

書込番号:15036631

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/08 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

35倍840mm

●torokunさん、こんにちは。

蝶の写真は最短撮影距離だとはみ出てしまうので
気持ち少し離れてちょうど収まる様に調整してます
普通のトンボのサイズでもはみ出てしまいますね。

ジオラマ風動画は被写体を選びますが面白いですよ
東京でラッシュ時の駅の構内で撮ったり
渋谷のスクランブル交差点で撮ったら最高でしょう。

書込番号:15037986

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/08 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

L 35倍840mm

M2 35倍840mm

70倍 1680mm

35倍840mm

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

屋外は光、風の影響が大きいから
花などを撮って画質を比較するのはとても難しいです
私も先日、なるべく条件を揃えようと努力しましたが
手持ちだとどうしても限界を感じてしまいました。

書込番号:15038002

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/08 20:44(1年以上前)

当機種

幻氷さん   今晩は

どのように撮影しても綺麗に撮れますね
全てAVですよね Mもありますか?

今日虹が出たので撮りました
PCで見るとガッカリです(^^;)

動画も撮ったんですが貼る価値無しでした

書込番号:15038933

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/09 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

ジオラマ風でボケ具合を縦に!? 色々と設定出来るのですね!
普段、動画を録る時は何も触らず録っていましたので、全然知らない事ばかり!

今日は吉備中央町の豊野で毎年催されている「案山子まつり」に行って来ました。
よろしかったらご覧下さいませ。→http://torochi.yu-yake.com/kakashi/kakashi.html

○幻氷さん

夕焼け空、見事に黄金色に輝いていますね!
最後の楓は葉脈までちゃんと解像されてて、素晴らしいと思います。

コスモスはこちらでは秋に見ごろを迎えます。
五重塔をバックにコスモスが咲きますので、また楽しみです。

蝶は最短撮影距離だとはみ出しますか!? 案外大きいのですね!

○292さん

虹ってなかなかカメラに上手く写らない印象が強いです。
あまり綺麗に写せた記憶がないです。
設定如何では綺麗に写せるのかも知れないですが。
やはり「くっきりカラー」等が良いのでしょうか。。。

書込番号:15042265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/09 19:14(1年以上前)

当機種

左の栗の木です

torokunさん
中央町名物案山子祭りに行かれたのですか
テレビでは見たこと有りますが行った事は有りません
作品集見させて頂きました なかなか面白いですね

今日は栗拾いに行きました
約3Kほど拾いました

書込番号:15043082

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/10 14:19(1年以上前)

再生するいよいよラリー北海道開幕

作例
いよいよラリー北海道開幕

当機種
当機種
当機種
当機種

くっきりカラー・ホワイトバランス曇り

35倍840mm シャープネス、コントラスト、色の濃さ−1

88倍2100mm

88倍2100mm

●292さん、こんにちは。

私の場合、どんな被写体でも8割方はAvモードです
最近マニュアルで撮ったのは先月の花火の時だけだと思います
Tvも滝とか水の流れをスローシャッターで撮ったり
自動車や電車などの動体を流し撮りする際に使う程度です。

虹の場合は虹には直接ピントが合わないと思いますので
同じ様な距離にある物でAFを合わせて少しでも濃く撮るなら
マイカラーで「くっきりカラー」を選んだり
PLフィルターやマイナスの露出補正が必要になるでしょう
動画でもマイカラーの設定がそのまま使えますしマニュアルで
ピント合わせや露出補正も出来るので試してみて下さい。


●torokunさん、こんにちは。

私も先日、郊外を走っていて案山子を見付けました
ごく一般的な案山子だったので写真には撮りませんでしたが
こんな感じの変わり雛ならぬ変わり案山子の場合は
その年の流行った物を形にするから面白いですね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

もう栗拾いですか、早いですね
先日地元で見た栗は未だ青々としていて茶色くなるのは
まだまだ先だなぁと思ったばかりでしたので驚きました
栗ご飯にして食べたら最高でしょうね。

書込番号:15046440

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何時もの散歩コース

幻氷さん
御教授頂いてますm(_ _)m 
AVでクッキリカラーと−補正で撮る方が多くなりました
動画もマイカラー設定で使えるんですね試します
ただ投稿すると黒枠が付くんですが
皆さんはワイドにアップされてるんですが
やり方があるのでしょうか
御教授をm(_ _)m

書込番号:15046720

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝉の抜け殻?

対決!!

つづきです

書込番号:15046744

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 21:33(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

もう栗拾いの時期ですか! しかも3kgも!?(~o~)

案山子と言うか、あれはもうフィギュアみたいに凝っている作品もあり、
案山子っぽくなくなっている・・・そんな印象の作品もちらほら。(~o~)
毎年、その年に起こった事が取り上げられていて、1年を振り返るのに
丁度良い催しでもあります。

○幻氷さん

夕焼けにはWBは「くもり」が適していると聞きますよね。
雨に濡れたコスモス、そして、手を伸ばして採って食べてしまいたくなるような
見事なトマトの写真ですね! 水滴が瑞々しさを演出しているようです。

案山子まつりに出品される作品は毎年その1年を振り返って思い出しながら鑑賞
出来るので、それも一つの楽しみでもあります。(~o~)

○292さん

いつものモニュメントのある公園ですか!?(~o~)
2枚目はくっきりカラーで撮られたのでしょうか。。青空が輝いています。

トンボの写真は今まで数知れず見て来ましたが、セミの抜け殻とのコラボは
お初です。このトンボ、さも本人が抜け殻から出てきたと言わんばかりですね!(~o~)

書込番号:15048137

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/10 22:45(1年以上前)

Torokunさん 今晩は
いつもの公園です(^o^)
1枚目AVで、あざやかブルーにして撮りました
2枚目は極彩色です(^◇^;)

書込番号:15048550

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴメン蛙ちゃんm(_ _)m撮影にご協力有り難うございました

皆様  こんにちは

何時までも暑いですね
蛙も水苔の中に…

書込番号:15050960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/11 19:41(1年以上前)

別機種
別機種

292さん
かえるちゃん おもしろいですね
2枚目のかえるの目 凄みがありますね
いろんなオブジェがある公園が近くに有っていいですね
散歩しながら被写体に出会え 健康にも役立ってうらやましいです

ところで照準器を使うとき目はどのようにされていますか
右目で照準器を見て左目で液晶とか
実はこのようなものを作って今テスト中です
右目で自作の物で見て左目で液晶を見ているけど
難しいですね

照準器だけを見て35倍にズ−ムするとフォカスマークに入りますか
88倍と140倍ではどうですか

書込番号:15051719

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 20:48(1年以上前)

当機種

照準器で捕まえました

kurashikioyagiさん

照準器と液晶、両方見ます
目とカメラの距離は30CMぐらいです
望遠端にしといて照準器で合わせて
液晶見てと云っても…何と言えば良いんでしょうか?
あくまで獲物を照準器でつかまえる……
解らねーって言われそうですm(_ _)m

書込番号:15051990

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海に向かって…

右側はもやってて

左の方は

こんなに違う

皆様今晩は
今日は雲が又出てたので海に行ってみました
砂浜の右と左の差が違うのでビックリしました

書込番号:15052235

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/11 22:22(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
よく分からない説明ですいませんm(._.)m

持ってる照準器の説明しても的外れですが
照準器はカメラに取り付けて調整します
初めに、なるべく遠くの動かないものに
カメラの照準を合わせておいて(三脚使って固定してやりました)
次に照準器のドットをカメラで合わせたところに調整します
でも近いところは外れます
遠くのものは見つけやすいですよ(*'-'*)
望遠端で被写体外すと探すの大変ですが
照準器ですぐ見つかりますので便利です(^-^)/
Kurashikioyagiさんは自作照準器ですか?




書込番号:15052522

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 22:24(1年以上前)

当機種

○292さん

小さなアマガエルもここまでどアップで撮ると迫力ありますね〜ヽ(`△´)/

砂浜、とても同じ砂浜とは思えないですね。。
左の砂浜はとても美しいのに・・・
にしても最後の波の写真、綺麗ですね〜 何だか良い雰囲気です〜

○kurashikioyagiさん

いろいろと自作されますね! 流石です!
照準器を使う場合、私たちのようにファインダーでは無くて、モニターを
見て撮る方式になってしまいますね。
ファインダーで見ながらフレーミングアシストで捉えるより効率が良さそうですね。

書込番号:15052532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/11 22:27(1年以上前)

別機種

昨年台風の翌日の雲

292さん
良く解かりました
カメラは30cmも離して構えられるんですか
ズ−ムにしたらカメラぶれ起こしませんか

右のほうは黄砂のような写真ですね
どうしてこの様な現象が起こるのでしょうか
境目ははっきり解かりますか

昨年台風の翌日見回りに行ったら湿気を含んだ空気が
後ろの山により上昇気流となり雲が怖いくらい出来ていた

書込番号:15052546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/11 22:42(1年以上前)

262さん
2cm角位のガラスの棒なんですが肉眼で見たのと同じ大きさで見えますから
35倍位でしたら液晶の中に入ります
フォ−カス枠には無理ですけど
テスト中ですが10cm位しか離していません
半分ぼけ手見えますが(液晶画面が)
もう少し練習して見ます
ありがとうございました

書込番号:15052648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/12 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

140倍約3km程先のものです

今朝の木星 140倍

フォ−カスエリアに入ってもピンと合わず

292さん
さっそく30cm位離して撮ってみました
合わせ易いですね

書込番号:15054209

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 10:55(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
自作の照準器でやりましたね(^-^)/
離して構えると手振れ抑えるの大変です…、
心臓の鼓動でもブレちゃいますよね
息を殺して頑張らないと……疲れます^^;
望遠端のままでも被写体は見つけやすいでしょう(^-^)/


書込番号:15054244

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/12 16:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ND8使用

胡桃

飛んでるトンボ

●292さん、こんにちは。

色を濃い目に、シャープネス、コントラストを強めにするなら
「くっきりカラー」が一番簡単に設定できます
カスタムだと設定項目が多くなるのと戻し忘れもあるので
後から気づいて後悔する場合もありますから・・・


●torokunさん、こんにちは。

赤みがほしい場合にはWBで曇りに設定します
早朝とか冬っぽい感じの写真にするなら電球にして
大幅にマイナス補正すると青みがいい感じになりますね
これは都会の夜景などにも使えます。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

木星の写真、中央で綺麗に撮れましたね
衛星もばっちりじゃないですか?
こうやって中央に持ってくるのも大変なんですよね
おそらく長時間粘られたのでは?

書込番号:15055221

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 17:20(1年以上前)

幻氷さん こんにちは

ND8の写真素晴らしいです
写真雑誌に載ってるのと一緒で凄い(^з^)-☆
アダプターはレンズメイトのをお使いですよね
ND8レンズ62mmですが持ってるので使って見たいですが
でもこんな場面探すの大変です^^;
幻氷さんの写真はいつも発色が良いんで素晴らしいです

書込番号:15055394

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 20:35(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

台風の翌日の雲、すごい迫力だったのですね。
倉敷川に架かる橋の北から撮影されたのでしょうか。

木星の写真はなかなかピントが合わなくて苦労されているようですね。
ISOを100にするとノイズが減ってもう少し見やすくなるでしょうか!?

○幻氷さん

水の流れが綺麗に表現されていて、飾りたくなるような写真ですね。
栗も胡桃も露出がピッタリ合っていて素晴らしいです。
飛翔トンボ、良く撮れましたね!  足を綺麗に畳んで飛んでいるのですね。

赤みを増すには「曇り」で、青みを強調させたい時は「電球」がお勧めですか!
暖色、寒色というイメージのセレクトなのでしょうか。。

○292さん

今度は良い天気の日に「くっきりカラー」でマイナス補正して海&雲写真に
チャレンジしてみられては!?(~o~)

書込番号:15056146

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/12 20:47(1年以上前)

Torokunさん
いつもAV、クッキリカラー、マイナス補正で撮影してるんですがね(゚o゚;;
悩みます
動画はワイドで何とか弦氷さんの教えで成功しました(^。^)
動画切り取りで保存したものも書き出しでアップ出来ました

書込番号:15056213

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/13 14:20(1年以上前)

再生する二日間かけて全90台の検査をします。

再生するここで車重、排ガス、灯火などの検査をします。

作例
二日間かけて全90台の検査をします。

作例
ここで車重、排ガス、灯火などの検査をします。

当機種
当機種
当機種
当機種

GPSの取り付けみたい

バリアングルで

いよいよ明日からラリー北海道の競技が開幕です
今日は公開車検が市内のガソリンスタンドで行われていました。
(競技は動体メインなのでスポーツのスレに写真を貼ります)

●292さん、こんにちは。

こんな写真は場所さえ見つければ誰にでも簡単に撮れます
実はこの写真いつも行く公園内の日本庭園で撮りました
早朝や夕方の薄暗い時間を狙えばNDフィルターも不要ですし
三脚で一秒以上のシャッター速度を選ぶだけです。


●torokunさん、こんにちは。

トンボの写真はMFで2mちょっとの距離に固定しておいて
トンボがホバリングしているときに撮りました
晴れた日にもう少し時間をかければ誰でも
もっとよい構図で撮れると思います。

書込番号:15059316

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/13 18:34(1年以上前)

○292さん

失礼しました。m(__)m
いつもAvでくっきりカラーで撮影されていたのですね。

○幻氷さん

ラリーカー、臨場感がありますね!
砂煙を巻き上げて疾走する姿が浮かんで来ますね。

ホバリングしている時が比較的撮りやすいとは思いつつ、実際はすぐ
移動してしまって、トンボの飛ぶ姿を追いきれません。
ファインダーからすぐに消えてしまいます。
テクニックが必要ですね!

書込番号:15060218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/13 18:34(1年以上前)

torokunさん
倉敷川に架かる橋の北から撮影されたのでしょうか。

そうです30号線の北側です


木星の写真はなかなかピントが合わなくて苦労されているようですね。
ISOを100にするとノイズが減ってもう少し見やすくなるでしょうか!?

木星は問題ないと思いますが これだけ明るくてもなかなかピントが合ってくれません
ただ衛星がどのように写るか心配ですね

幻氷さん
ラリ−面白そうですね
土・日と2日に分けて行われるようですね
林道等の一般道を通るみたいですけど
その間一般車両は通行禁止になるのでしょうね
こちらでは想像も付きません

書込番号:15060222

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/13 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久しぶりのレイノックス

ツゲの木に陽が当たってたので

幻氷さん 今晩は
ラリーの写真楽しみにしてます
色々イベントがあって羨ましいですが
移動も大変では?


kurashikioyagiさん  今晩は
☆は月と違ってピント合わせが難しいです(>_<)

書込番号:15061312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/14 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

292さん
レイノックス やっぱりいいですね
つげの木 撮り方で神秘的になるんですね

鳥撮りに行って花を撮ってきました

書込番号:15064975

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/14 19:56(1年以上前)

Kurashikioyagiさん

鳥撮るの方でスナイパー気分で撮影された
喜びが伝わってきます(^。^)

書込番号:15065050

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/14 20:03(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

木星の撮影、「ピント位置拡大表示」機能を使って見られては!?
明る過ぎないように露出をマイナスに強めにして見ても良いかも。

3種の花、綺麗ですね。
最後のノウゼンカズラ、良い感じです♪

○292さん

レイノックスによる作例、素晴らしいですね! チョイスした花の大きさが
丁度良いです。
被写体の一部に光が当たって浮き出る写真、いろいろと可能性を見出せそうですね。
これからも色々とチャレンジして下さいね!

書込番号:15065075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/15 21:39(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸内海 王子ヶ岳より

無形文化財の備中神楽

マノンの2人

夕日をバックに瀬戸内美を堪能しながら王子ヶ岳山頂で
夕陽のしらべがありましたその1部です

書込番号:15070097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/15 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:15070334

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/16 07:50(1年以上前)

再生するセレモ二アルスタート

再生するセレモニアルスタート

作例
セレモ二アルスタート

作例
セレモニアルスタート

当機種
当機種
当機種
当機種

整備中

帯広のコース全景

シェイクダウン始まる

ラリー北海道初日の様子です、この日の日中は整備や慣熟走行などが行われますが
夕方からサイン会や開会式があり、夜になってから最初のラリーが始まります。


●torokunさん、こんにちは。

トンボは比較的、同じ場所に戻る習性がありますから
時間をかければ必ずチャンスがあると思いますよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ラリーは実際に観ると面白いですよ
写真と動画ですが雰囲気を味わって下さい。

動画のステージは凄い場所にありますね。


●292さん、こんにちは。
今日もこれからまたラリーを追いますが
観戦の移動だけでもかなり体力を使いますね。

書込番号:15071756

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/16 09:12(1年以上前)

*Kurashikioyagiさん おはようございます

一枚目の景色の画像最高です♪( ´▽`)
舞台の後ろは断崖絶壁の感じ?
一日中の撮影ですか?
色々な催しがあって楽しそうです

動画は2分以上もあり
長くても貼れるんですね


*弦氷さん ご苦労様です

ラリー北海道のHP見て
首を長くして待ってました(^。^)
カッコいいです、撮影場所も良いところに確保ですね
入場料も高いのでは?
雲も沢山出てて最高です♪( ´▽`)

次も乞うご期待のですね、、楽しみです

書込番号:15071988

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

「あかとんぼ」の素晴らしい音色でした。(#^.^#)
1枚目の写真、王子ヶ岳のシンボル「にこにこ岩」も小さく写っていますね!
こんな催しがある事すら知らないのでした。┌|∵|┘

○幻氷さん

ラリーは夜にスタートするのですか!? 過酷ですね。。
セレモニーの様子や整備の様子など、臨場感が伝わってきます。

トンボの飛翔写真、またチャレンジしてみますね。

○292さん

今日は雲の写真を1枚。(~0~)
こちらでは彼岸花が咲き始めました。
季節はちゃんと移り変わっていってます。

書込番号:15072160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/16 14:21(1年以上前)

torokunさん
この催しは毎年今の時期にやっています
鷲羽山か王子ヶ岳のどちらかです

292さん
舞台の後ろは断崖絶壁の感じ

断崖絶壁です
この日ハンググライダ−も飛ぶ予定でしたが
風の都合で中止になりました

動画は2分以上もあり
長くても貼れるんですね

今回は映像のほうをリサイズし 音はMP3にしています

弦氷さん
ラリ−のホ−ムぺ−ジを見て思っていたのと大分違うみたいですね
投稿楽しみにしています

書込番号:15073350

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/16 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kurashikioyagiさん

雲ありの最高なシチュエーションで
絶景かな絶景かなですね

笛の演奏何と7分ですか実況中継有り難うございます
太鼓も最後まで聞きたかったです(^^)/


torokunさん

曼珠沙華咲きましたか
彼岸も近いですしね
雲は綿菓子?♪綿みてぇな雲がポッカリポッカリ♪
この頃雲が沢山出るので撮りまくってますが
良いのが撮れません
M2で撮影してみました
カメラの液晶では良い感じでも
PCで見るとガッカリしちゃいます

書込番号:15074148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/16 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

292さん
太鼓も最後まで聞きたかったです(^^)/

そうしたかったのですが写真を撮るため途中でやめました
椿の実 少し弾き掛けていますね EE色してます
飛行している赤とんぼを撮ったのですが やはりピントが合いません

書込番号:15074826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/16 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これなどどうですか

292さん
雲を撮っていてピンボケしたトンボが写っていると思えば少しは気が楽になりますね

書込番号:15074973

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/16 21:13(1年以上前)

Kurashikioyagiさん

一枚目は王子ケ岳という処ですか?
2枚目のはトンボたくさん写ってますね
飛んでるトンボ撮るのは難しいでしょう
気は持ち様ということで(^◇^;)
でも撮ってみたいですよね
ちょっとアップで…

書込番号:15075084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/17 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん
一枚目は王子ケ岳という処ですか?


演奏会の合間に夕陽を撮る(日没間近)時間が有りその時撮りました
王子ケ岳は国立公園で気楽に行ける私の好きなところです

書込番号:15078601

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/17 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kurashikioyagiさん

良い撮影場所があって羨ましいです
此から冬に向かって違う顔を見せてくれますね

北山公園と云うとこに行ってきました
雲も出てウキウキで行ったのですが
雲又良いのが撮れませんでした
色々皆さんの教えの設定をして撮ったのに
納得いく画像が撮れません
最後の画像は子供が鯉に楽しく餌をまいてるのを
撮りました
動画も撮ったのですが?
私のパソコン素直じゃなくなりました
後で挑戦します


書込番号:15078735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/17 14:38(1年以上前)

292さん
太鼓も最後まで聞きたかったです(^^)/

残りをUPしておきます(途中切れています)

書込番号:15078737

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/17 14:47(1年以上前)

Kurashikioyagiさん

長い動画のアップのやり方の詳細を教えてくださいm(._.)m

書込番号:15078770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/17 15:50(1年以上前)

292さん
私はAny Video Converter(フリー)を使っています
動画追加
今回は
動画関係
動画コ−ディク mpeg1
動画サイズ   1080x720
ビットレ−ト  1024
フレ−ムレ−ト 25

オ−ディオ関係(音質を落としたくなかったの手瀬ょ
コ−ディク   mp3
ビットレート  128
サンプルレート 44.1k
チャンネル   2

これで約容量が1/10以下になります
これをこの前やられたように価格comに乗せればOKです

書込番号:15079017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/17 16:00(1年以上前)

torokunさん

この前出来なかった消毒の動画が出来るようになりました
とりあえずUPしておきます

292さん
オ−ディオ関係(音質を落としたくなかったの手瀬ょ は

オ−ディオ関係(音質を落としたくなかったので) に訂正します

書込番号:15079077

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/17 17:05(1年以上前)

Kurashikioyagiさん

有難うございます( ^_^)/~~~
ZoomじゃなくAnyだったんですね
ダウンロードして使ってみます

太鼓も有難うございます
機会がありましたら今度はフルの撮影を
お願いしますm(._.)m来年ですかね?

書込番号:15079409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/17 18:06(1年以上前)

当機種

292さん
フルで撮影しています
ただし27秒位しかUP出来ません
UPしてもcomサンで画質を落としています
プロパティで見て下さい
それで良ければ編集してUPします
どれにしましょうか

すいれんの花綺麗ですね
ほっとする時間を頂きました

書込番号:15079682

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/17 20:13(1年以上前)

kurashikioyagiさん
すいませんm(_ _)m
フルは画質ではなく1曲フルと云いたかったのです

Any使ってみましたが変換後の画像が
グチャグチャになったり色々いじったのですが
駄目でした、右の方の出力形式は何に?

諦めてZoomでやりました

書込番号:15080420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/17 20:24(1年以上前)

292さん
Any使ってみましたが変換後の画像が
グチャグチャになったり

圧縮率が高いためそのまま再生したら5倍くらいの速さで進行します
comさんに投稿すると普通に見れる様になります
変換したのを一度投稿されたらどうですか

書込番号:15080507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/18 06:36(1年以上前)

292さん
私は映像確認のためにファイナルメディアプレイヤーを使っています

書込番号:15082732

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/18 07:55(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
有難うございますm(._.)m
今回編集に関してネットで色々検索してます
Anyも含めて…
上手くいくと嬉しいんですが
挫折しないように利用してみます^^;
又参考になることがありましたら教えて下さい

書込番号:15082883

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 16:42(1年以上前)

再生する表彰式

再生する

作例
表彰式

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

表彰式

表彰式

表彰式

ラリークインも居たりします

●292さん、こんにちは。

ラリーは比較的、チケット代は安いですよ
ラリー北海道の場合は前売りで一箇所2000円で
二日間の通しのチケットで前売り5000円だったと思います。

日程が進むにつれてリタイヤが増えていきますが
トップから下位のマシンまで全てを見るとなると
一時間半程度かかるので一箇所でも見ごたえはあります。


●torokunさん、こんにちは。

もっと良い写真や動画が撮れていたんですが
残念ながらUSBをどこかで紛失してしまいました
哀川翔さんのどアップとか事故の写真とか
沢山あったのですがお見せできなくて残念です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

観客が入れる林道が2日間で4箇所くらいあるので
観客がそれぞれの好みの場所に入ります
水溜りがあったり、ターマック(舗装路)があったりして
その観戦する場所を選ぶのも楽しかったりします。

書込番号:15084623

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/18 21:05(1年以上前)

当機種

今日も雲が出てました

幻氷さん お疲れ様でした

有名人も参加してるんですね
紛失した画像残念です
落とされてしまったのですか
折角撮ったのに残念無念(^_^;)
人事とは思えないです、

書込番号:15085784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/19 13:16(1年以上前)

弦氷さん
ラリ−の投稿作品及びビデオの映像(鳥・スポ−ツ・季節)を見て
すごい迫力だな〜と思いました
迫力が伝わってくるのはやはり悪路ですね
カ−ブなんかすごいです
近くで見てたらも血が騒ぐでしょう

262さん
空の青さが増してきたので 美しい雲がたくさん撮れますね

書込番号:15088925

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/19 17:12(1年以上前)

再生する16日、音更の中間スイーパー

再生する哀川翔さん

作例
16日、音更の中間スイーパー

作例
哀川翔さん

当機種
当機種
当機種
当機種

落葉松?

15日 陸別B

16日 音更

シフト不能になりリタイヤ

●292さん、こんにちは。

昨日の写真は木漏れ日が素敵ですね
実は私も土曜日にラリーの会場で似たような写真を撮っていました。

写真もただ削除しただけなら高確率で復元出来ますが
上書きしてしまうと復元ソフトを使用しても難しいです
ただ気に入っていた写真が何枚か復元できて良かったです。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ラリーの場合、車までがとにかく近いですからね
私が過去に観に行ったコースだと5m横を走る場所もあります
今日スポーツの方にUPした動画を見ると世界トップレベルの
運転テクニックにきっと驚かれると思いますよ。

書込番号:15089788

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/19 17:28(1年以上前)

弦氷さん 良かったですね

上手く復活出来て少しはショックも和らぎますよね(^O^)
他のスレを見て復活を知りましたので
私もいつ遭遇するかわからないので
復活ソフト参考にしたいと思います
起きないことを願って^^;
sx50も気になりますね(゚o゚;;
まだ40を使っていてくださいm(._.)m(笑)

書込番号:15089833

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/19 17:43(1年以上前)

投稿した後に動画が見れました
画像も含めて
カッコいいですね
動画と静止画見てるだけでワクワク
現場はもっと凄いでしょうね、(^O^)

私の画像は幻氷さんの教えの
ポジで撮影しました
それとジオラマで動画を撮ると
早回しのようになりますよね
30秒位で撮影しましたが
あっという間に再生が終ったので
ビックリしました

書込番号:15089894

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 22:33(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

王子ケ岳からの光のカーテン、以前私も撮った事がありますが、とても幻想的でした。
べっぴんさんも撮っておられますが、王子ケ岳に来ていたのですか!?(~0~)

ラジコンヘリの操縦技術の高さに驚きました。スゴい方ですね〜
農薬散布だとは思いますが、実験なのでしょうかね〜
本気で雇ったら、とても高い散布になりそうで。。。


○292さん

今日は彼岸前ですが、急に涼しく感じられるようになりました。
夜外へ出てみると、ひんやりとしてとても涼しかったです。
マンジュシャゲもこれから本番を迎えますね!

王子ケ岳からの眺めはとても良いでしょう!? 私も時々行きます。

ピンクのスイレンのような花、とても綺麗ですね!(#^.^#)


○幻氷さん

相川翔さんも実際に運転して走ったのですか?! なかなかタレントさんでもやりますね〜(~0~)
私は若い頃、山のワインディングロードへ単車で走りに行ってました。

USB残念な事になりましたね。。 貴重なデータを紛失した時の失望感は相当なものでしょう。。
でも、拾った人は幻氷さんの写真を見て、その腕の確かさに驚嘆していると思います。(~0~)

書込番号:15091344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 07:26(1年以上前)

当機種

弦氷さん
スポ−ツの方の作品みさせて頂きました
やっぱり凄いですね
私のパソコンでは音が出なかったので音が出てたらモット迫力が増すでしょうね
半分浮いて走っている感じの速度ですから
サイレン(?)鳴らして走って来る音更の中間スイーパー等すぐ側で見下ろして
観戦出来、良い体験出来ましたね

torokunさん
ヘリは営業でやっています
消毒散布ですがヘリが飛んで行く所に人が居て
無線でやり取りしています
約20Lの薬液を搭載出来るようです

美女は倉敷小町の一人です
ほかに後3名居ました(市長を入れれば4名かな)

292さん
出来るだけフルでビデオ撮ります
何を撮れば良いでしょうか 例えば太鼓とか

書込番号:15092743

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/20 09:09(1年以上前)

Torokunさん
涼新たというんでしょうか
昼間は暑いが朝晩は涼しい(^O^)
でも冬は嫌いです
SX50でリモートスイッチが装着可能になったので
少し欲しくなりました(^_-)


Kurashikioyagiさん
望みは太鼓です
鼓童という演奏家のCDを持ってるくらい太鼓は好きです
後は雲がたくさんでた時の王子ケ岳の全景も良いでしょうね(^O^)
すいませんm(._.)m無理難題でしょう^^;





書込番号:15093010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 14:01(1年以上前)

292さん
全部通してというのは著作権等の問題で難しいかも分かりませんね

今度、機会があったら相談してみます

書込番号:15093992

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/09/20 14:40(1年以上前)

Kurashikioyagiさん
有難うございます( ^_^)/~~~
そうゆう問題もありますね
安易にお願いしてはいけませんね
でも良いものを見させていただきました(^-^)/

書込番号:15094113

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/20 14:55(1年以上前)

再生するスイーパーの仕事

再生する

作例
スイーパーの仕事

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

スイーパーに牽引される

●292さん、こんにちは。

一部ですがデーターを復元できて本当に良かったです
今回の件でカメラやPCで間違って写真を消してしまっても
上書きさえしなければ復元できる事が分かった事は収穫です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

ラリーの場合は指定席など基本的にありませんから
その日の天候や時間帯を考慮して早いもの順で
場所取りをするので早起きがとても大事です・笑

書込番号:15094159

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/20 15:18(1年以上前)

このスレッドの返信もまた190を超えましたので
「SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part 7」を立てました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#15094196

今月27日にはSX50も発売になり徐々にペースが落ちると思いますが
これから秋が深まって本格的な行楽シーズンになりますので
花や風景などの写真が撮れましたら新しいスレッドに書き込んで下さい。

書込番号:15094223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/20 15:32(1年以上前)

幻氷さん、
一部でも復元できたのはよかったですね。
ところで、USBメモリ、プリントアウトしたお店に置き忘れてませんか?

私はSDカードが初期不良で壊れたときに懲りたので、いつも動作を確認済みの3枚のSDカード(カメラ内に1枚、バッグ内に予備の2枚)を持ち歩いています。基本的にカメラからSDカードは抜かず(なくすといやなので)、ケーブルを使ってノートパソコンに取り込みます。ノートパソコンからポータブルHD(1.5TB)にコピーし、さらにポータブルHDからデスクトップパソコンのHDにコピーしたあとで、カメラ内のSDカードの画像を消去しています。ノートパソコンの中の画像は数ヶ月経った古いものは消してしまいます。
お気に入りの画像は、ある程度まとまったところで私の妻のパソコンにもコピーします。それを妻が一年分まとめて家族のアルバムにしてプリントアウトします。
こうすると、撮った写真のファイルは必ず2カ所に保存されており(デスクトップパソコンとポータブルHD)、新しいものや、お気に入りのものは3カ所以上に保存されていることになるので、まあ、大丈夫かな、と思っています。

昔はCDやDVDに焼いていたんですが、数年経ってから見てみると、いくつかファイルが壊れていることがあり、信用できないと思いました。

撮影中にSDカードがフルになったら予備のカードを使うんですが、そういうことはこのカメラを買ってから一回だけしかありませんでした。その時は8GBのカードを使っていて、子供のピアノの演奏会の動画を撮っていたのでした。
うちの子供の出番だけなら大丈夫なはずでしたが、別の子のお母さんに撮影を頼まれてしまい、予定を超過しました。
今は念のため16GBのSDカードを使っていますが、最近あまり撮影してないので、2割も超えません。

あと、新しいスレッドをたてていただき、ありがとうございます。
何かいい写真が撮れたら、書き込ませていただきますね。

書込番号:15094256

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/21 14:11(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

残念ながら置き忘れの可能性はゼロなんです
ラリーの大会本部にも連絡しましたが一昨日の段階でUSBの落し物は無いそうです。

私はPCとDVDでデーターを保存していますが光学ディスクは不安定みたいですね
私は今までSDカードのトラブルは一度もありませんが大容量だと
最悪の場合、数百枚とか数千枚の写真が一気に駄目になる事も考えられるので
基本的には毎日取り込んで、数日分とか溜め込まないようにはしています。

書込番号:15098996

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

SX500ISが発表されたのですね

2012/09/05 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:85件

dpreview.comを見ていたら、8月21日にSX160ISとSX500ISがアメリカで発表されているのですね。

http://www.dpreview.com/news/2012/08/21/Canon-announces-PowerShot-SX500-IS-and-SX160-IS-16MP-superzooms#images

EVFがなくなってしまったのでSX40HSも併売されつづけるのかもしれません。

ソースは同じですが、国内でもいくつか記事が出ています。
http://digicame-info.com/2012/08/powershot-sx500is-sx160is.html
http://www.monox.jp/canon_powershotsx500is_1.html

比較写真を見ると二回りくらい小さくなっています。
ただ、動画がFullHDに対応していないのを見ると、仮に国内発売されるにしても機能強化がされるような気がします。

書込番号:15023761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/09/05 01:14(1年以上前)

すみません。SX150ISの方に情報が掲載されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290080/#14933956

書込番号:15023784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 02:26(1年以上前)

カブトムシ99さん
情報をありがとうございます。
SX500ISは廉価版でして、SX40HSの後継機種ではないようですね。
アメリカのamazonではSX40HSよりも安く売っています。

http://www.amazon.com/dp/B00908BMVE/
http://www.amazon.com/dp/B005MTMFHU/

書込番号:15023929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/05 07:49(1年以上前)

EVFが無いようですから、SX40HSの後継機ではなくSX150ISの後継機でしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290079.K0000290080

書込番号:15024361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 08:08(1年以上前)

SX150の後継機はSX160ISだと思われます。

書込番号:15024406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/09/05 09:30(1年以上前)

どちらも国内では発表されていませんのではっきりしたことはわかりませんが、商品ラインナップがどうなるのか、興味深いですね。

SX160ISがSX150ISの後継機であることは確かだと思います。問題は、SX500ISがSX150ISのラインナップを強化する位置づけなのか、あるいはSX40HSの後継機的な役わりなのか、という点です。仕様表によると日本語も搭載されているので、おそらく両機種とも国内で発売されるのだと推察されますが、やはりEVF搭載したネオ一眼もぜひ出してほしいと思います。

書込番号:15024598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 11:03(1年以上前)

SX50ISにEVFが付かないとしたら

高倍率のモニターの中で小鳥を追いかける事は非常に難しい作業になるでしょうね。
自動追尾装置でも付くのでしょうか?
ちょっと心配な情報ですね。

書込番号:15024853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/05 11:03(1年以上前)

カブトムシ99様、はじめまして。
私も以前に記事を見ましたが、これがSX40の後継機だとしたらガッカリですね。
SX500がどういう位置づけなのかは解りませんが、私自身は触手が動く様な機種ではありませんね。

書込番号:15024856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 11:18(1年以上前)

SX500ISは、「SX40の後継機種」と「SX160」との間を埋める位置づけだという記事を読んだことがあります。
ニコンでいうとL810に相当します。
L810は日本ではあまり売れていないんですが、どういうわけかアメリカのamazonではよく売れているので、それに対抗しようとしているんじゃないでしょうか?

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Camera-Photo-Digital-Point-Shoot-Cameras/zgbs/photo/330405011/

書込番号:15024882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 11:21(1年以上前)

良く見たら

Digic 4 24-720mm ですね。
まったく違う機種の様です。
全体のスペックを下げての発売は考えられませんからね。(ホッ

書込番号:15024895

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/05 15:50(1年以上前)

●カブトムシ99さん、こんにちは。

後継機が大幅にスペックダウンする事は考えられませんから
digic 4が載っている事を考えれば価格重視のすき間商品ですね。

書込番号:15025681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 16:04(1年以上前)

SX500は各社で出ているEVF無しの安っぽいネオ一眼ですよね。
大体は単三仕様で海外では需要あるようですが、
単三でもなく大きさの割にはEVFでも無く・・・。

まあ、SX160ISも微妙な仕様でCCDだけど無駄に画素数が多く、
その画素数の多さに処理能力が追いつかないのか
SX150ISより動画性能が劣化しているという・・。
SX40HS並の画質は無理でも、
もうちょっと頑張れ。

書込番号:15025722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ721

返信192

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 10

2012/07/25 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

再生するフタオビチドリKilldeer

作例
フタオビチドリKilldeer

当機種
当機種

ミヤマシトド White-crowned sparrow

コウウチョウBrown-headed Cowbirdの幼鳥

パート9( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14722172/ )が長くなってきたので、パート10 をたてます。引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14855058

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/25 15:19(1年以上前)

こんにちは
シリーズ続いてるのですね、知りませんでした。
2枚の写真共に鳥はカメラを意識してるように見えますが、どうなんでしょう?

書込番号:14855089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/25 15:34(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
これはとても人通りの多い都会の公園で散歩中に撮った写真なので、野鳥とはいえ、鳥たちは人間に慣れているようです。
コウウチョウの幼鳥は、完全にカメラを意識していて、このあと私のカメラに近づいてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14722172/MovieID=2563/
こんなことは初めてだったのでびっくりです。
もうちょっと警戒心を持った方がいいのでは、とちょっと心配になりました。

ミヤマシトドは、一見カメラ目線に見えますが、このあとしばらくこの木にとまっていましたので、あまりカメラを気にしてはいないようです。

書込番号:14855136

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/25 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約1000mm相当

88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

●SakanaTarouさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 10 突入おめでとうございます♪
もう野鳥の書き込みだけでも約1800になったんですね
きっとこのPart 10も短期間でいっぱいになる事でしょう。

書込番号:14855481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/25 18:36(1年以上前)

当機種
当機種

シラサギ

カワウの天日干し?

SakanaTarou様
もうPart10、おめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。
フタオビチドリ ユニークな動作が可愛いですね。
ミヤマシトド 難しい露出ですが、流石ですね。

デジイチ、野鳥を撮るには少し気合が必要ですが、風景などを撮られるには良いと思います。
階調の豊かさや解像度の良さを比較知ることが出来ると思います。
先ずは良いレンズから・・・。

幻氷様
カワセミといえば、そういう撮り方が多いですね。ここは私ひとりなので気楽に撮れます。
カイツブリ、親が潜って水面に出て来ると、雛は目ざとく親を見付けるのをいつも感心します。
背景・水面の色が良いですね。
北海道に住む野鳥ブック、ご自身で作りましょう!

書込番号:14855691

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/25 18:45(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

ついにアマサギと遭遇ですか!(~0~)
婚姻色のアマサギとは、もっと茶色が多いのですか!?

トンボの飛翔写真、良くピントが合いましたね!
それともピントが「まぐれ」だったのでしょうか!?(笑)

○SakanaTarouさん

Part10おめでとうございます。\(~o~)/

コウウチョウ幼鳥の動画何度も見ています。可愛いです!
私は男ですが、母性本能をくすぐられるという表現がピタリと来るような衝動にかられます。
警戒心を解いた動物ほど愛おしいものは無いですよね。(#^.^#)

フタオビチドリ、可愛い声してますね。
首をひょこっと上げる仕草が面白いです。(~0~)

ミヤマシトドの写真、とても綺麗ですね! 光の加減とバックの色合いが素晴らしい!!

○幻氷さん

カイツブリのヒナのあのつぶらな瞳に心を持っていかれた後に親鳥の顔を
見るとホラー映画を見た時のように寒くなります〜(*_*)
エゾリスの目と交換して欲しいくらいです。

こちらは気温が35度を軽く越えて暑い日々ですが、北海道でも真夏日となりましたか?

書込番号:14855722

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/25 22:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
動画も拝見しました、当方も動物好きですが、鳥は近くにおらず、チャンスがありません。
鳥の名前もよくご存じなので驚いています。
ありがとうございました。

書込番号:14856621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/26 16:17(1年以上前)

当機種

おみやげ。

皆様
日本は暑そうですね。家族がおみやげを持って帰ってきました!

書込番号:14859455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 16:42(1年以上前)

当機種

皆さんこんにちは
こちらは久しぶりです。この時期、鳥の写真はなかなか難しくて(汗)
水浴びした後、枝で毛づくろいしいたガビチョウが撮れましたので乗せときます。
ガビチョウは中国産とか? 後は、てるてる親父さんの方が詳しいかな
図鑑でちょっと調べました。

書込番号:14859530

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケリの夫婦

コチドリ?

○里いもさん

鳥に限らず、トンボでも蝶でも良いですので、作品を見せて頂ければ幸いです。

○SakanaTarouさん

お土産、手当たり次第鳥関連の雑誌&図鑑!(~0~)
当分、暇つぶしが出来ますね!
日本はとにかく暑いのひと言です。(>.<) 湿度も高い!!

○何でも撮〜るさん

ガビチョウっていうのがいるのですか! 初めて見ました。
白いメガネをかけているように見えます。
いろいろと知らない鳥が見られて楽しいです♪

書込番号:14859896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/26 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

時間を間違えて虹が出てませんでした

マイナスイオンたっぷりです

更にこの看板で涼しくなりました

皆様、こんばんは。 今日も暑い一日でした。
そんな日は、やっぱりココです。マイナスイオンを浴びに行って来ました。
運が良かったらヤマセミにも出会えるんですが・・・。


torokun様
そうですね。アマサギ、もっと茶色が綺麗ですね。
ケリが居る、こういう所は9月になれば色んなシギ・チドリが観られるんじゃないでしょうか?

SakanaTarou様
日本でのお土産ですか?優しいご家族ですね。
野鳥撮影術、こんな本があるんですね。

何でも撮〜る様
いつも素晴らしい作例を拝見しております。
ガビチョウは、撮ったことがないのですが、ソウシチョウなどと同じで籠抜けなどから殖えた野鳥のようですね。
関東の方が多いのでしょうか?

書込番号:14860170

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 22:03(1年以上前)

再生するスズメの砂浴び

作例
スズメの砂浴び

当機種

てるてる親父さん

今日はマイナスイオンでリフレッシュされたようで、良かったですね。
ヤマセミに出会えるポイントなのですか!? それはスゴい!!
滝・ヤマセミ・虹と三拍子揃ったなら最高のリフレッシュでしたね!

今日も35度を越え、とても暑い一日でした。スズメもみんな口を開けて
息をしていましたよ!

書込番号:14860710

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/27 10:32(1年以上前)

別機種

バラへイナゴ

皆さん こんにちは
写真何でもとのスレ主さんからのリクエストですらので、秋のバラへイナゴが居たので撮ったものを上げさせてもらいました。
ガビチョウは鳴き声がうるさく、はじめはペットで中国から輸入されましたが、うるさくて放鳥したものだそうです。

書込番号:14862469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 12:19(1年以上前)

別機種

正装したガビチョウ

里いもさん
はじめまして

主役のバッタにピンが行って、綺麗に撮れていますね。
構図としては
バラの下を切り、バッタの位置を前方が空くように置くと良いみたいですよ。
てるてる親父さんの構図の受け売りなんですが(汗)

私も、まだ勉強中ですので一緒にがんばりましょう。

sakana tarouさん
うらめしや〜

あっ、間違い。
うらやましい〜、良い家族をお持ちなんですね。
家族の方がsakana tarouさんが、どんな本をほしいのか、ちゃんと知っていらしゃる。
いいな〜

てるてる親父さん
涼しそうなところですね。
でも、黒くて大きいのが見えたら鳥肌立つでしょうね。
こんなのや、ニョロニョロ出てくる奴は嫌いで夏期は鳥を撮りに行くことが
ほとんどありません。

torokunさん
スズメの砂浴びは始めて見ました。水浴びは時々見ますが
でも、最後のしぐさ、日陰に皆で集まってなんとも可愛いこと

ガビチョウは近くの森にかなり多く住んでいます。
鳴き声が大きくすぐに居場所が分かります。
貼った写真は、水浴びの後でグシャグシャでしたが、けっこうハンサムなんですよ。
冬撮ったのを載せておきますね。

書込番号:14862788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 12:20(1年以上前)

ようやくSX40に決めようと思ったら、パナからFZ200の発表があり、またまた迷っている軟弱者です。
キヤノンの一眼スレはいつも荒れるのですが、ここはまったりとしていていいですねえ。

>>里いもさん
イナゴではなくてフキバッタ(たぶんミヤマフキバッタ)ですよ。翅が短いのが特徴です。

書込番号:14862791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 13:27(1年以上前)

当機種
当機種

入道雲とカラス

ちょっと彩雲

ねー
こんなふうに色々な方からアドバイスが受けられるのですよ。
私は、里いもさんや、てるてる親父さんからガビチョウについて
教えて頂くことができました。里いもさんは、10Dから20Dへさんに
イナゴだと思っていたモノがバッタだったなんて事まで勉強できますね。
10Dから20Dへさんも仰っていますが、もっさりとした空気が流れていて
良い板ですよね。
遠くは、アメリカからも現地のイベント風景が届きます。全国の風景や花
の種類から名前までもが紹介されています。写真の仲間の板はこれが本来の
あるべき姿だと私は思います。

雲の好きな292さんに
雲の写真を貼っておきます。

書込番号:14863023

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/27 13:37(1年以上前)

何でも撮〜るさん 有難うございます(^ー^)ノ
いい雲ですね、もくもくと青い空に白い雲が出るとき
こんな時休みだと良いんですがね
先週もいい雲が出てたんです
その日は猛暑の中球遊びでしたが
思わずカメラが欲しいって叫んじゃいました
気に留めていただき有難うございます( ^_^)/~~~

書込番号:14863052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/27 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

マイナスイオンを・・・

鯉が羨ましいです

皆さん、こんにちは。
今日も猛暑ですが、少しだけ涼しさをお分けしましょう(笑

torokun様
スズメ、そうとう暑そうですね。
こんな日は水の中を歩いてる鳥を羨ましく思ってるでしょうね(笑
ヤマセミ 釣りをする人が入ってますし、こんな時は中々出会えませんね。

里いも様
花に蝶ではなく、バッタとは珍しい気がします。
このバッタ、羽根が短いですね。

何でも撮〜る様
私の構図など当てになりません。
ガビチョウ、目の周りが独特で良いですね。
黒くて大きいのは2度程出会いましたが、あまり出会いたくありませんね。
雲は、色んな変化があって面白い被写体ですね。

書込番号:14863154

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/27 15:48(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

先日の一枚目の滝の写真は滝と一部の木にだけ
光が当たるよい場所を見つけましたね。


●torokunさん、こんにちは。

北海道でも私の住む帯広は暑くなる地域なので
昨日は32℃超え、今日は33℃を超えたかも知れません。


●torokunさん、こんにちは。

沢山の鳥や鳥に関する本が手に入りましたね
これで撮影に行けない日も家で楽しめそうです。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

真夏は鳥を撮るのが大変だと初めて知りました
昼間は人間が暑さで参ってしまいますしね。


●10Dから20Dへさん、こんにちは。

キヤノンの新型も来月くらいに発表になるでしょう
価格重視なら現行モデル、予算があるなら
あと二ヶ月くらい待った方が良いかも知れません。

書込番号:14863435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/27 17:25(1年以上前)

何でも撮〜るさん
ガビチョウの写真をありがとうございます。おかげでガビチョウについて詳しくなりましたよ。
生命力の強い外来種なんですね。

本は、2/3くらいは私が日本のアマゾンに古本を注文して家族の滞在先に届けさせたものなんです。でも、残りは私の好みを考慮して家内が選んでくれたので感謝してます。

torokunさん
ケリは「ケリッ、ケリッ」と鳴くのでケリというんだそうですね。先ほどこの日本から直輸入した本を読んでいて知りました。
またスズメの砂浴びの動画も面白かったです。ほんとに口開けてますね。

てるてる親父さん
これはまた涼しげな滝と看板の写真ですなー。
実はシアトルの夏は涼しくて過ごしやすいんですが(冷房不要:すみません!)、写真を拝見してますます涼しくなりました。

野鳥撮影術の本、読んでいる途中です。私にとってはちょうどいいレベルで面白いです。
今までネットで野鳥撮影に関する情報を得てはいたんですが、あらためて日本語の本を読むと知識が整理されて頭にはいる感じがします。日本語だと100倍くらいよくわかりますわー。

里いもさん
バラとバッタの写真、どうもありがとうございます。面白い組み合わせですよね。これは羽が退化したバッタなんですね。
また、ガビチョウ、中国では人気のある鳴き声も、日本の住宅事情ではうるさすぎる、というのが興味深かったです。勉強になりました。

10Dから20Dへさん
フキバッタですか、調べてみるとほんとですね。なんで翅が退化しちゃったのかなー?
FZ200は、F2.8通しっていうのが魅力ですね。これにFZ150由来のAF追従連写がついているわけですから、相当よさそうです。難しいといわれる室内スポーツの撮影にも使えそうなスペックですごいですね。
私はもうすぐ出てくるであろうSX40の後継機がどうなるか注目してます。

幻氷さん
家族が帰ってきてから、夕方の散歩はしなくなりました。ちゃんとうちに帰ってます。そしてさっそく本を読んでます。
野鳥撮影術の本を読んでいて再認識しましたが、一眼レフでちゃんと鳥を撮ろうと思うと、どうしても高いレンズがほしくなっちゃうんですね。

書込番号:14863691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 17:46(1年以上前)

292さん
こんにちは

玉遊びですかー良いですね。
この時期、朝は快適に回れますが、昼晴れると、モワーとした
芝生から上がる蒸気が体を通り過ぎると、早くシャワーが欲しくなり
ますよね。熱中症に気をつけてプレーして下さいね。

てるてる親父さん
こんにちは

いやいや、色々勉強させて戴いていますよ。
ところで、黒い大きい奴に出会っていたんですね。それも、二回もですか・・
気をつけて下さいね。でも、てるてる親父さんくらい山に馴染んでいると
熊さんも友達だったりして(笑)


幻氷さん
こんにちは

>真夏は鳥を撮るのが大変だと初めて知りました。
うらやましいー 北海道は涼しく、野生の宝庫ですもんねー
帯広はけっこう気温が高いんですね。でも、山梨のように湿度が
高くないんでしょうね。こちらは、ギトーとした暑さにモワーとした
湿度で、夜も暑くて眠れません。

そういえば、北海道には白い襟巻きをした黒い大きい奴が居ますね。
出合った事ありますか?キタキツネとかナキウサギなんかも有名ですよね。
なんか、催促しているよーな書き方ですいません・・・・・(ニッ

そういえば、今日は土用の丑の日ですね。隣から美味しそうな匂いが
しています。我が家は消費節減で如何なる食卓になるか・・・ハハ





書込番号:14863748

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/27 21:40(1年以上前)

別機種

楽しいサイトですね。
新しい画像がなくてすみません。

書込番号:14864565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 07:02(1年以上前)

当機種

本文とは関係ありません

皆さんおはようございます。お久しぶりです。
このスレもついにpart.10ですか、凄いですね。

先週渡良瀬遊水地に小一時間ほど居られるヒマがあったのですが、暑くて歩き回るのが難儀なので、
駐車場の脇からツバメが乱舞する湿地帯をぼーっと眺めてました。

書込番号:14865979

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

○里いもさん

バラの上のバッタ、成虫になる前のバッタかと思いましたら、ミヤマフキバッタと
言うのですね。一つ勉強になりました。

ガビチョウはそんなにも鳴き声がうるさいのですか! 聞いてみたいものです。

カマキリ、不適な顔をしていますね! G11、良いカメラをお持ちですね!

○何でも撮〜るさん

前回のガビチョウとは見違えるほどの姿ですね!
一度声を聞いてみたいですね〜(~o~)

こちらでは、公園でスズメの砂浴びは結構見られます。
何のために砂を浴びるのか、調べたことはありませんが、見ていて面白いです。

それと、おっしゃる通り、この板のような雰囲気は「仲間」っぽくて好きです。(#^.^#)

○10Dから20Dへさん

パナの新機種は望遠側でもF2.8ですよね。
被写体ブレがかなり抑えられそうですね。
ただ、24倍だとちょっと物足りないかな。。
キヤノンの後継機50HS(!?)に期待がかかります。

○292さん

雲がお好きな292さんの雲写真、お待ちしてま〜す。(~o~)

雲は二度と同じ写真が撮れないので、シャッターチャンスを逃さないよう
常に40HSを持ち歩いて下さいませ。(~o~)

○てるてる親父さん

滝の水しぶきと鯉で涼を頂きました!(~o~)

スズメは暑いと口を開けて体温調節しているのでしょうか。
ほとんどのスズメが口を開けて呼吸してました。
サギなどは全然暑そうな素振りもないですよね〜

○幻氷さん

北海道の短い夏を存分にお楽しみ下さい。
昔は北海道で真夏日なんて考えられなかった気がします。
現代だと33度にもなるのですね。

○SakanaTarouさん

ケリは「ケリッ」という鳴き声から付いた名前なんですか!
いやー、またひとつ勉強になりました。m(__)m
確かにそんな感じの鳴き方ではありますね。飛んでゆく時に聞いた事があります。

スズメはやはり暑いと口開けますね! 地表の温度はハンパ無い気がします。

○抜け四十雀さん

本文とは関係ないハトの顔。(~o~)
何だかすご〜く目力がありますね。口をちょっと開けて睨みつけられているような
気がします。(◎-◎)
今度会ったら手鏡を目の前に持って行ってあげたいですね!

書込番号:14868207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 19:41(1年以上前)

再生するガビチョウ&時々ウグイス

その他
ガビチョウ&時々ウグイス

torokunさん
こんばんは

ガビチョウの泣き声です。時々ウグイスが入りサービス満天となっています。
姿は、最後にちょっとだけ出てきますのでお見逃しなく。

書込番号:14868404

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 20:37(1年以上前)

何でも撮〜るさん (~0~)

ガビチョウの鳴き声、ありがとうございました。大変参考になりました。
確かに賑やかですね! でもそんなに嫌な感じではないです。
ただ、炎暑の中で複数が鳴いたら、それは賑やかで暑苦しいかもです。^_^;
ウグイスは暑さに関係なく今でも毎日鳴いていますね!

書込番号:14868584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 08:44(1年以上前)

torokunさん、おはようございます。

日本画の画題のような竹林に五位鷺ですね。
一枚目はオットットという感じですね。

私のキジバトはどうも某女優さん(名前はあえて言わない)に
似ているような気がしてなりません。


何でも撮〜るさん、おはようございます。

ウチの近くの山でも春先からガビチョウの囀りが他を圧して
響いています。困ったものだと言うべきなのでしょう。

ただガビチョウを見ると、どうもあの眼ン玉つながりの
おまわりさんが思い起こされて、笑ってしまいます。

書込番号:14870305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/29 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

本日のミサゴ

貨物列車の積み荷は、、、

里いもさん
オオカマキリのメスでしょうか、立派なおなかをしてますね。

抜け四十雀さん
これはまた見事なキジバトの正面画像ですね。こんな風にみつめられたらどうしましょう。

torokunさん
竹とゴイサギ、いいですね!日本らしい絵です。

何でも撮?るさん
ガビチョウとウグイス、歌合戦ではりあっているみたいですね。

夕方、ミサゴを見たいという家族と一緒にミサゴのいる鉄橋に行ったら、貨物列車が通りました。積み荷がちょっと変わっていました。
近くにボーイングの工場があるので、こういう貨物列車を時々見ます。

書込番号:14870812

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/29 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○抜け四十雀さん

ゴイサギ、言われて見れば竹林にいました。(~0~)
日本画っぽいですね。

キジバトに似てる某女優さんとは、気になるぅ〜
私は後姿を撮りました。

○SakanaTarouさん

ミサゴ、今日も凛々しいですね!

貨物列車はいったい何を運んでいるのでしょうね。
飛行機のボディのような窓のような柄が見えますが。

書込番号:14871040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/29 13:48(1年以上前)

当機種

最近、日焼けで真っ黒です

皆様、こんにちは。
暑中お見舞い申し上げますm(__)m

里いも様
大きなカマキリ、怖い顔をしてますね。
お腹もプックリ!お尻を水に浸けるとニョロニョロっと出て来そうですね。
顔にピンが来てないのがちょっと残念ですが、意図的ならゴメンナサイ。

抜け四十雀様
キジバトを真正面から・・・宇宙人かな?って思いました(笑
しかし、面白い顔をしてますね(鳥のことは言えませんが…)

torokun様
竹にスズメじゃなくゴイサギも良い雰囲気で撮れてますね。
キジバトの羽、こうして見ると綺麗ですね。
この暑さで、サギも口を開けてノドを震わせてる姿を最近よく観ますね。

何でも撮〜る様
ガビチョウ、声量たっぷりですね。
なんとなくソウシチョウの声にも似てるように思いました。
姿もバッチリ拝見しました。

SakanaTarou様
真っ青な空にミサゴ、良いですね。
列車に載ってるのは何でしょう?羽根の無い飛行機かな?って思いましたが、何か違うような気もしますね。
某高倍率デジカメ、600mmF2.8とか? エライ時代になったもんですね。

書込番号:14871314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/29 14:29(1年以上前)

torokunさん、てるてる親父さん
正解です。あれは、まさに飛行機の胴体(たぶんボーイング737(ちがうかも))です。近くに飛行機の組み立て工場があるんですよ。

書込番号:14871441

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/29 14:43(1年以上前)

スレ主さん 皆さん こんにちは、

画像ご覧いただきありがとうございます、カマキリは大きいのでメスかと思われます、目にピントをやろうとしましたが、逃げられそうで、思わずシャッター切りましたが、お腹へいってしまいました(笑)。
顔認識搭載でもカマキリには動作しなかったようです、あのコントラストの薄い目は相手に気づかれず近づくためかも知れません。
オスは小さく、交尾を終えるとメスに食べられてしまうとか、カマキリに生まれててこなくてよかった。
オスプレーですね、>みさごを見に鉄橋へ って、止まり木もあるし、飼われてるわけじゃないですよね。
ボーイングの工場の近くってことはシアトル郊外でしょうか?

抜け四十雀さん 女優さん似の鳩ですね、何となく分かるきがしますが、30代の、、40になった?

何でも撮?るさん てっきりガビチョウがウグイスのマネをやってると思いました。

書込番号:14871483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/29 15:09(1年以上前)

当機種

鉄橋にとまるミサゴ

里いもさん
よくご存知ですね。この鉄橋はエヴェレットとシアトルの間にあるSalmon Bay Bridgeというところです(シアトル市内です)。
このミサゴは野生です。毎年、この鉄橋に付属している塔にミサゴが巣を作っていたんですが、去年の冬、老朽化して危険なためやむなく塔を撤去しました。
そこで、わざわざミサゴのために鉄橋のすぐ横に新しいポールを立てて、その上に巣が作れるようなプラットフォームを作ったのです。今年、ミサゴが戻ってくるかどうか危ぶまれたのですが、ちゃんと戻ってきて、ポールの上に巣を作ったので、地元の人はほっとしているんだそうです。

書込番号:14871554

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/29 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

確かに日焼けし過ぎて真っ黒ですね。(笑)

連日36度オーバーの岡山では、朝しか動けませんので朝1時間かけて
深山公園というところへ行って来ました。
案外キジバトの羽って絵みたいに綺麗に整っていますね。

某高倍率デジカメ、F2.8は魅力ですが、等倍で写真を見たところ
やはり画像処理エンジンの出来は40HSに軍配が上がるように思いました。

○SakanaTarouさん

あれはやはり飛行機の機体でしたか。エラい方法で運ぶのですね。
ジャンボだとどうやって運ぶのでしょうね。

ミサゴ、カッコいいですね! 
日本ではオスプレイはかなり敬遠されていますが。

○里いもさん

昆虫の世界では♀が♂を食べてしまう種が結構あるようですね。
くわばらくわばら。
カマキリと言えばハリガネムシ。あれはキショいですね。(>o<")
ニョロニョロと出てきたらもうイヤー!!

書込番号:14872065

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/29 21:37(1年以上前)

別機種

黒アゲハでしょうか。

みなさん こんばんは

オリンピックで連日の夜更かしと蒸し暑さで寝不足で、今日は午後1時間半の昼寝をいただきました。
メスがオスを食べるのはクモもらしいですね。次回はクモの画像探してみます。

スレ主さん やはりエバレット工場の近くでしたか、かってはそちらへ日系2世の方が勤務されていたので、記憶にありました。
胴体が長いので、カーブのあるトンネルはぶつかりますね。専用の長い台車のようですね。
みさごのためにポールを作ったのですね。これでオスプレーも安全になればいいのですが。

今日は黒アゲハ?の画像です、とても警戒心が強く、これ以上近づけませんでした。

書込番号:14872949

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/29 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイタカシギの幼鳥

狩が下手なアカガシラ

皆様こんばんは。

もうPart 10ですね。
おめでとうございます!

これといって珍しい鳥がいませんでしたが、とりあえずアップします。

セイタカシギの幼鳥、アオアシシギ、キアシシギ、アカガシラサギ

コムクドリを探したけれど、観つけることが出来ず。

書込番号:14873082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/30 09:16(1年以上前)

当機種
当機種

テニスコートにネコろぶ。

近くの木を見上げると、

torokunさん
コブハクチョウとヒドリガモ(?)がいるんですね。
こちらは夏は鳥が少ないです。

里いもさん
クロアゲハはかっこういい蝶ですね。ボーイングのEverett工場には見学に行きましたが、かなり面白いところです。

jodie2247さん
充分、めずらしいですよ!
セイタカシギの幼鳥、長い足をもてあましてませんか?
アオアシシギ、キアシシギというのもはじめてみました。

私は、今日は、せっかく家族が戻ってきたので鳥を見に行かず、公園に家族でテニスをしに行きました。

書込番号:14874488

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/30 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カラスの親子?

子?

口ポカーン

アップの3枚全て88倍2100mm相当

●SakanaTarouさん、こんにちは。

安い一眼レフやミラーレスの場合はキットレンズのみで
交換レンズを一度も買わない人が多いみたいですが
交換式を買うメリットを放棄していると私も思います。

猫とリスの写真はどちらも可愛く撮れましたね
特に猫ちゃんはバリアングルと広角でバッチリです。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

そうです、北海道は気温が上がる地域もありますが
夕方から夜中にかけて気温がすーっと下がるので
寝苦しい夜なんて年に数日しかありません。

クマは知床にでも行かないと写真をお見せ出来ませんが
狐とか鹿ならそのうちにお見せ出来るでしょう。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

キジバトも正面か撮ると表情が面白いですね
高感度ノイズもそれほど目立たず良い写真だと思います。

偶然に私も今日は鴨と烏を正面から撮りました
烏は暑い為か口を開けっ放しにしていましたよ。


●torokunさん、こんにちは。

帯広は北海道の中で真夏日を観測する日数が
一番多いといわれている地域なんですよ
逆に根室とか釧路の人は20℃を超えると暑がり
真夏の本州に出張とか遊びに行くと死んでしまいます。
(半分冗談ですが夏ばてして役に立ちません)


●てるてる親父さん、こんにちは。

望遠端なのに鳥を捕らえ続けるのがお上手ですね
一眼レフを使う鳥専門の方でも広角側で撮っておいて
後からトリミングする方が多いのにすごいですよ
最初から準備していないとなかなか撮れません。


●jodie2247さん、こんにちは。

今回はシギ尽くしですね
行こう行こうと思いながら海岸にはなかなか行けません
夏の間にサーフィンをやっている人達と
近くの沼にいるサギなどを撮りに行きたいと思います。

書込番号:14875599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/30 19:58(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日はいつものカワセミの所で夕日を待ってたら、急に土砂降りのゲリラ豪雨に遭ってしまいました。
夕焼け雲とハスの花も撮りたかったのですが、どんよりとした雨雲が邪魔だったので諦めました。

SakanaTarou様
ミサゴ、いいですね。 命懸けで狩りをするシーンには出会えませんか?と期待してみる(笑
あのような飛行機の機体を見てると、苦手な飛行機に乗りたくなくなってきます。
羽根が取れそうで・・・(笑

torokun様
これヒドリガモでしょうか? 渡らずに居残り組ですか?
鵜に負けないほど日焼けしてます。車の中で身を隠していても堪えますね。
例のカメラの画質はイマイチですか?でも、ハッキリクッキリ画像で好まれる方も多いのではないですか?
現行モデルは、家の娘夫婦など「綺麗!」って喜んで使ってます(笑

jodie2247様
セイタカシギの幼鳥、座ってる幼鳥の後ろに見える脚はどうなってるんでしょう?
いったい誰の脚?(笑
アオアシシギやキアシシギ、観れる所では観られるんですね。
チョウゲンボウは、無事に親鳥から離れましたでしょうか?
コムクドリ、楽しみにしてます。

幻氷様
これは、カワウに負けないくらい日焼けしてますね(笑
相変わらず素晴らしい描写ですね。
このカメラで追うと、軽すぎて被写体を追い越してしまいます。

書込番号:14876224

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/30 21:09(1年以上前)

別機種

スレ主さん 皆さん こんばんは

テニスコートへくつろぐネコちゃんと木の上のリスですね、どちらもほほえましいです。
ニューヨークのセントラルパークへ9月に行きましたが、やはりリスがいました。
あんな大都会のど真ん中の公園に〜自然をキープする皆さんに守られてるのですね。

今日はちょっと残酷な弱肉強食の画像ですみません。
大きなアブ?がミツバチを捕まえて捕食しようと羽根を震わせています。
自宅庭で撮りました。

書込番号:14876536

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 22:15(1年以上前)

○里いもさん

次回はクモの画像ですか! ジョロウグモ!?
こちらのクロアゲハは意外に警戒心が薄く、割と近寄れます。
あまり撮ることはないのですが。

最後の写真、一見同じ種類の♂と♀に見えたりしますが、実はアブとミツバチ
なのですね。針を持つミツバチが負けたのでしょうか。

○jodie2247さん

セイタカシギの幼鳥、アオアシシギ、キアシシギ、アカガシラサギなんて
とても贅沢ですよ! こちらでは全然見られませんっ!!!
コムクドリも然りです。
セイタカシギの幼鳥、スイムの練習ですか!? オリンピックに出場!?(~o~)

○SakanaTarouさん

バリアングルならではの構図で撮るニャンコ、良いですね〜(~o~)
優しい目をしたニャンコです。
肉球をモミモミしたくなります〜
リスも表情が柔らかいですね〜

夏は野鳥が少ないです。カモとかサギ、スズメとかしかいない感じです。
野鳥はやはり秋冬ですね!

○幻氷さん

口ポカーン写真、スゴいですね〜(~o~)
のどちん・・、いや、喉の奥のヒダ状のものまで写っているじゃあないですか!
こんな愛らしいカラス写真は見た事がありませぬ!!(~o~)
でも、横から見るとやはりカラスなのですよね〜

寝苦しい夜が年に数日ですか!! 羨ましい話ですね〜
こちらは寝室の気温が夜11時を過ぎても36℃あるので、クーラーかけっぱなしで寝ます。
夕方なんて38℃以上ありますので、一時的にPCの為にクーラーつけます。

○てるてる親父さん

雨上がりのハスの花を撮れれば良かったのですが、どんよりとした雨雲に遮られましたか!
おまけに夕焼け雲までも。。。残念!

私も飛行機は苦手です。あんなに重い物体が空中に浮かぶなんて。。。

ヒドリガモ、公園の池にいるのですよ〜 居残り組なのでしょうか。。

例のカメラの画像が公開されていましたので覗いてみましたが、やはり画像処理エンジン
の性能でしょうか、もうひとつでした。高ISOにも弱い印象でした。
ただ、等倍で鑑賞するからなのでしょうけど。

書込番号:14876870

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/30 22:50(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

左が成鳥で右が幼鳥です。

べた座りじゃない成鳥

シラサギがいっぱい。

カワウがいっぱい。

てるてる親父さん、こんばんは。
幼鳥の後ろに見えている足は、後ろの成長の足です。
この写真と動画で疑問が解けますか?笑

チョウゲンボウの観察14日が最後でした。
若鳥だいぶ上手に飛べるようになったみたいで餌の豊富な場所に引越ししたと思います。

フジテレビ前にある島がサギやカワウの寝床になっています。


幻氷さん、こんばんは。
小鳥達を観つける事が出来ないので目の前にいるシギ、チドリを撮っています。
しばらく居なかったのですが、ここ最近増えてきました。
北海道との夏鳥の違いって有るのかな?
楽しみに待っていま〜す。


SakanaTarouさん、こんばんは。
無事ご家族戻られたみたいですね。
これでカップラーメンから卒業できますね。笑

アオアシシギ、キアシシギ毎回観ていると珍しくなくなっちゃっています。

書込番号:14877077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/31 14:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暑いようです

ちょっとSSが遅かったです

何が飛び込んだのか判りませんね

何を咥えてるんでしょう?

皆様、こんにちは。
今日も猛暑で堪えますね。午前中、時間がありましたのでカワセミを覗きに行って来ました。
到着すると、ちょうどカワセミがホバリングの最中で・・・間に合いませんでした。
それから数時間待ちましたが、暑さに負けました。

torokun様
ハスはまだまだ蕾みも多かったので、別スレでの皆さんの作例を参考にさせて頂いき、じっくり撮ってみます。
アオサギが暑さでハアハアしてましたので貼ってみました。

jodie2247様
セイタカシギ、動画を拝見しました。ありがとうございます。
なるほど!あんな風に折りたたむんですね。
脚の長さを見てると、まるで自分のを見てるようです(嘘
サギや鵜がこんなに止まってると、糞害などで追われてしまいそうですね。

書込番号:14879202

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/31 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35倍840mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

カワセミの撮影を楽しんでおられますね
人に慣れていない自然の個体は難易度が高くて難しいでしょうが
くれぐれも水分補給などをかかさずに注意して撮影して下さい。


●torokunさん、 こんにちは。

本州の方には申しわけないのですが
北海道では25℃以上の熱帯夜って年に一度か二度しかありません
基本的には昼に30℃を超えても最低気温は20℃以下なので
夜中とか明け方に肌寒さで起きたりします。


●jodie2247さん、 こんにちは。

サギとカワウのアップの写真だけ見たら
きっと誰も東京の写真だとは思わないでしょうね
都会でもたくましく生きている鳥たちが多くて
ちょっと安心したり感動したりしています。

書込番号:14879625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/31 17:49(1年以上前)

再生する私の家の庭に現れたリス。西洋クルミの青い実をムシャムシャと。

再生するテニスコートのネコ ねがえり。

作例
私の家の庭に現れたリス。西洋クルミの青い実をムシャムシャと。

作例
テニスコートのネコ ねがえり。

幻氷さん
ほんとに口ポカーンですね。愉快な写真です。
シアトルも夏は涼しくて、夜なんか寒いくらいです。

てるてる親父さん
ミサゴの狩りのシーンを私も見てみたいんですが、情報不足でして、どこで狩りをしているのか今ひとつつかみきれていません。アメリカヤマセミの狩りのシーンは目撃しましたが、あっと思った時には終わっていて、撮りそこねました。

カワセミ、おしい!もうちょっとですね。SSかせぎたいところですね。

里いもさん
これはほかの昆虫を補食する強力なシオヤアブですね。オスのお尻の先端の白い塩みたいな固まりが特徴です。
アメリカはリスだらけです。うちの庭にもリスがよくきます。

torokunさん
あのネコ、人なつこく近寄ってきたので、実は肉球モミモミしちゃいました。

jodie2247さん
セイタカシギの足、こんなふうに折り畳んでいるんですね。
カップラーメン、飽きました。

書込番号:14879687

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 19:01(1年以上前)

○jodie2247さん

動画のセイタカシギ、鳥を追っ払っていますね。
案外気性が荒いのでしょうか。
成鳥の座り方、独特ですね〜 こんな座り方をするなんて。。
いやはや、知らない事を知る事が出来、とてもためになります〜 m(__)m
シラサギがいっぱいの場所は枯れていないですね。
カワウがいっぱいの場所(木)は枯れるのにね。

○てるてる親父さん

アオサギ暑そうですね。日陰でも口開けています。
カワセミのダイブ、惜しかったですね! でも証拠写真にはなると。。。
とまっている枯れた植物もちょっぴりイタイですね〜(~o~)
でも、カワセミが元気な姿を見せてくれるポイントをご存知で羨ましい。

ハス、ねむの木の花の写真、てるてる親父さんの足のように首を長〜くしてお待ちしてます〜(~o~)

○幻氷さん

最近、真正面の鳥の顔に巡り合う機会が多いのですか!?(~o~)
視線を感じますね〜
リスも明らかにカメラ目線ですよね〜

夜中・明け方に寒くて目が覚める!? なんと羨ましい。夏だけ交換して欲しいです〜(~o~)

○SakanaTarouさん

何とも素晴らしい環境ですね。いつもながら自宅の庭でリスの観察が出来るなんて。

ニャンコにもコウウチョウの幼鳥にも好かれる貴殿は何者!?(笑)
ひとなつこいニャンコは特に好きです。良いですね〜肉球モミモミ出来て!!

カップラーメン飽きたでしょうが、40HSには飽きないで下さいね!(~o~)

書込番号:14879926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 11:01(1年以上前)

当機種
当機種

富士をバックに

皆さんこんにちは

北海道やシアトルのような涼しいところにお住まいの方も居られるようで
もう、羨ましいかぎりです。こちらは熱帯夜続きでほとほと参っています。

実は私も、昨日涼しいところに行ってまいりました。
河口湖に仕事がありましたので、快晴の富士をバックにシャッターを切ってきました。
トビのようなのが飛んでいましたので入れてみました。

書込番号:14882565

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ

距離50m弱

久々の鵜のコロニー

何でも撮〜るさん

良いですね〜 富士!
トンビも良い感じで撮れてます〜(~o~)
涼しく見えるのは露出補正のせい!?

書込番号:14883770

ナイスクチコミ!4


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/08/01 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

 いつもすばらしい野鳥の撮影を拝見させていただいています。
 みなさんの情熱を感じつつ楽しんでいます。

 今般、PowerShot SX40 HSを購入したのを機に、初めて野鳥を撮影してみました。
 もともと、子供の運動会動画撮影用に購入したので、目的違いですが。
 みなさんの作例を見ているとついつい、自分でも撮りたくなってしまいました。

 近年、 IXY DIGITAL 910 ISにお世話になりっぱなしでしたが、『望遠』の楽しみが増えました。
 
 撮ったものをそのままアップロードして、お目汚しかも知れませんが、失礼いたします。

書込番号:14883837

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

rumamonnさん

初めまして。m(__)m
今の時期は野鳥の数も少なく、目立つ鳥と言えばサギ類になりますね!

ダイサギとコサギを撮られたのですね。(~0~)
白い鳥は露出が難しいでしょう? ですので、私はシラサギは難しいので
いつもアオサギを撮ってしまいます。

910ISはCCDですから、低感度での描写が綺麗でしょ!?
特にグリーンは瑞々しい色で写ると思います。
それに画素数が少ないので画質も良いと思います。

40HSはCMOSだし1210万画素なので不利ですが、それでも設定如何でとても
綺麗な描写力を見せてくれます。
幻氷さんやSakanaTarouさんの作品を見るにつけ、同じカメラなのかと
疑いの目で見てしまう事も多々あります。
やはりこのカメラは設定が全てですね。オートで撮ると残念なことも多いかと
思います。
遠くの野鳥を撮るときは画素サイズをM2にして88倍で撮ると良いですよ!
一度お試し下さいませ。(#^.^#)

書込番号:14883959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 19:56(1年以上前)

torokunさん
こんばんは

>幻氷さんやSakanaTarouさんの作品を見るにつけ、同じカメラなのかと

同感です。お互いがんばりましょー

書込番号:14884190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/02 12:04(1年以上前)

torokunさん
ミサゴは、日本のもアメリカのも同じですね。

>ニャンコにもコウウチョウの幼鳥にも好かれる貴殿は何者!?(笑)
人畜無害な外見をしております。

何でも撮〜るさん
トビの写真、いいですね。雄大な富士山をバックに撮影できるというのはぜいたくですねー。

rumamonnさん
はじめまして。シラサギを暗めの背景の中で浮き立たせるようにうまく露出補正をされましたね。
世界に日本の美しいものを紹介されているホームページも拝見しましたが、とてもセンスのいい写真がいっぱいで、すごく素敵だなーと思いました。IXY DIGITAL 910 ISも撮り手のセンスに応える優秀なカメラなんですね。

何でも撮〜るさん、torokunさん
>幻氷さんやSakanaTarouさんの作品を見るにつけ、同じカメラなのかと
うちの家内は、幻氷さんの撮られた写真を見て「あなたと同じカメラを使っているとは思えない」といっていましたよ。
私は皆さんの作例をたくさん拝見しているうちにだんだん目が肥えてきた感じがします。皆さんに少しでも近づけるように勉強中です。

そういえば、先日入手した写真撮影の本、二冊読み終わりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14855058/ImageID=1261232/
1)「デジタルカメラ野鳥撮影術」
楽しい本でした。野鳥の写真の例や、撮影地の情報、撮影のマナー、写真の基本(シャッタースピード、絞り、ISOの関係から解説しています)、野鳥撮影に使うカメラやレンズの紹介など、幅広い情報をカバーしています。
SX40などの高倍率ズームデジカメに関しては、ほんの数行だけ言及していますが、「まだ画質がよくない」という趣旨の解説でした。もちろん一眼には画質はかなわないわけですが、我々が気軽に楽しむ分にはけっこういけるんですけどねー。その辺を改訂版(が出るとしたら)では強調して欲しいです。

2)「カラー版 撮りたい写真が撮れる!デジカメ撮影のコツ」
完全に初心者向けの本。写真のコツ、というかヒント集ですね(例えば「水平をとれ」とか)。難しいことは何も書いてありません。カメラを始めて数ヶ月くらいの時に読むとちょうどいいんじゃないか、と思いました。   私にはちょうどよかったかも。

書込番号:14886687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 16:09(1年以上前)

機種不明

sakana tarouさん
こんにちわ

高倍率の倍率、この辺を見ての画質を言っているのでしょうかね。
ここまでアップすると、私が持っている一眼レンズでは・・・ちょっと出ないかも?
これ以上を望むと蛍石の入った大砲でないと(笑)
私は遊びで使用しているので買えません。SX40HSで十分楽しんでいますよ。                                                                                                                               

書込番号:14887384

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/02 16:23(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

北海道の夏はお盆までの短期間ですから
今月末くらいにはかなり涼しくなると思います。


●torokunさん、こんにちは。

先日はたまたま真正面から撮る機会がありました
ひょうきんに見えたりするから面白いですよね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

確かに北海道の夏はとてもすごし易いのですが
私の地元の冬はマイナス20℃になりますよ・笑


●rumamonnさん、こんにちは初めまして。

望遠端を使ってシャッター速度も遅めですが
暗い背景で白いサギは難しいのに良く撮れていると思います
SX40はどんな被写体でも撮れる便利なカメラですから
鳥に限らず写真が撮れましたらまた紹介して下さいね。

書込番号:14887417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 16:57(1年以上前)

sakana tarouさん
動画を入れ忘れました。

書込番号:14887522

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/02 18:43(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

そうですね。お互い頑張って師匠に少しでも近づけるようにしましょう!

○SakanaTarouさん

ミサゴ、同じですね。(~0~) でもアメリカの方が毛並みが良いですね!

「うちの家内は、幻氷さんの撮られた写真を見て「あなたと同じカメラを使っているとは思えない」
といっていましたよ。」 今や幻氷さんと渡り合えるカメラをお持ちだと思っております。(笑)
幻氷さんと共に師匠クラスの腕です。

デジカメ撮影の本、2冊も読破されたのですか! 勉強熱心な方ですね〜(~0~)
だからスグに腕を上げられる。。(~0~)

○幻氷さん

鳥の顔って、横から見るとカッコ良かったり、精悍に見えたり・・・
でも、真正面からだと案外笑っちゃいますよね。(~0~)
そこがまた楽しいですね。

マイナス20℃はごめんです。m(__)m  夏30℃だから温度の巾が50℃!!

書込番号:14887829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/02 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

ケリが飛んでます

こんな鳥を撮るのは初めてです

皆様、こんばんは。
カワセミを車の中から観てると、持病の腰痛が・・・。
この時期は山へ行っても暑いですし、やっぱり水辺がいいかな?

幻氷様
お気遣い、ありがとうございます。
最近、この暑さに負けて待機中は車のクーラーを入れたりしますが、切ったら倍返しで暑いです。
家の近所にも仲の良いカルガモが居るんですが、雛を連れてるところを見たことがありません。
エゾリスも夏毛のせいでしょうか?フンワリした感じが無いですね。

SakanaTarou様
ミサゴ、行動範囲も広そうですね。魚を捕食する鷹ですから見付けるのは大変そうですが、きっと迫力あると思いますよ!
SakanaTarouさんの家にもリスが来るんですか?
傍へ来ると可愛いですが、尻尾だけは掴んだりしてら大変なことになりますよ〜。
アメリカヤマセミも楽しみですね。

torokun様
カワセミ、昔なら徹底的に通いましたが、今は楽しみながらボチボチ頑張ります。
ミサゴ、上手く撮れてますね。電線がちょっと残念ですが、また良い所に止まってくれるかも知れませんね。
お!鵜の生る木は久しぶりですね。

何でも撮〜る様
湖面を飛ぶトビ、色味が良いですね。
動画の鷹、ちょっと種類が判りませんが、引いた距離に驚きました。
デジイチでも無理な距離じゃないですか?
さすが地元ですね。富士の良い写真をお持ちですね!

rumamonn様、はじめまして。
皆さんが書かれてる様に白い被写体の質感を出すのは難しいですね。
普段から色んな被写体を撮られてるようですし、是非これからは野鳥も被写体の仲間に入れてあげてください。
また、色んな作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14889005

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/02 23:18(1年以上前)

当機種

鳥の写真じゃないですが。

昨日の花火の写真を整理していたらこんなの有りました。
鳥に観えませんか?笑
これが鳥に観えるって病気でしょうか?笑


足の長いてるてる親父さん、こんばんは。
カワウの島は人が立ち入り出来ないので追われることは無いです。
けれでも、糞で何本もの木が枯れています。

カワセミの写真は流石ですね。
3枚目おしかった!
自分は、ダイブの瞬間を狙えるのダイブ先に成りそう。笑
観ちゃってシャッター押せないです。

これからも暑い日が続きそうなのであまり無理しないよう注意してください。


幻氷さん、こんばんは。
野鳥の数が増えているみたいです。
羽田空港の近くでも野鳥が多くバードストライクが増えているそうです。
空港近くだと鳥を追い払う空砲の音が何発も聞こえます。
鳥も慣れたもんであまり効き目が無いとか。


SakanaTarouさん、こんばんは。
成鳥のセイタカシギの足に足環付いています。
どこかでとっ捕まって付けられたって事ですね。
どこでとっ捕まったか確認したいけど無理ですね。笑

奥様の手料理が一番ですか!ひゃっひゃっ


torokunさん、こんばんは。
>動画のセイタカシギ、鳥を追っ払っていますね。
追われたのキアシシギみたいです。
普段仲良く一緒にいるんですけどね。

ミサゴじゃあ〜りませんか!
公園に有るフィールドスコープで米粒ほどのを先週観ました。笑

カワウの糞ってどんだけ植物に悪いんだか?
糞って肥料に成りそうなのに。不思議


rumamonnさん、はじめまして。
鳥を撮り始めると散歩していても鳥の声が聞こえると何だろう?って気になるかもです。
サギはあんまし鳴かないですけど。笑
それに鳴き声って、こんななの?って思うはずです。



書込番号:14889016

ナイスクチコミ!4


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/08/03 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

 皆様から色々とコメントを頂戴して感無量です。

 torokunさんのご助言に添って、2M/88倍で撮影してみました。(電線の鳥)
 また、シロサギではない別のサギを採りました。

 望遠ですと、すこしの風が吹いただけでも腕が揺れてしまいます。
 皆さんの作例がいかに素晴らしいか、実際に撮ってみて認識できました。

 限られた条件の中で様々な工夫を施し、技術を磨くことも楽しみの一つです。
 ありがとう、ございました。



 
 

書込番号:14889291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/03 14:57(1年以上前)

当機種
当機種

夕暮れのカナダガン

何でも撮〜るさん
タカ、動画で見るとずいぶん遠くから撮っているんですねー。
ポイントは気楽に野鳥の撮影が楽しめるカメラということですよね。

幻氷さん
うちのほうも8月の後半はもう秋っていう感じが漂ってきてしまいます。

torokunさん
日本語の本に飢えていたので、すぐ読んじゃいました。

てるてる親父さん
二枚目の写真の鳥はケリではなくてヘリですね。

こちらではリスは(本当かどうか知りませんが)狂犬病ウイルスを持っているかも知れないので触らないようにと言われています。

jodie2247さん
「なんでも鳥に見える病」にかかってますね(笑)。
私もです。

rumamonnさん
電線の鳥、大きくいい感じに撮れてますね。さすがですね。
一枚目はツバメの親鳥が幼鳥にエサをあげているんだと思います。2、3枚目はツバメの幼鳥。4枚目はアオサギですね。

書込番号:14891063

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/03 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

ケリとヘリ。(~0~) ケリの飛んでいる姿は綺麗ですよね!
腰痛大丈夫ですか? 私も毎晩腰痛で目が覚めますが、ストレッチポール(円柱状の棒)の
お陰で大分楽になりました。

ミサゴは飛んでいる姿は良く見るのですが、とまっている姿は珍しいです。
でも、どうも電線やケーブルが好きなようです。^_^;

鵜のなる木は巣が無くなって、あまり鵜がなっていませんでした。(~0~)

○jodie2247さん

むむ、確かに不死鳥のようでもあり、ハヤブサが天へ向かって飛び立っているようでもあり。
私も鳥に見える病なので分かります!

ミサゴは米粒大の鑑賞のみですか!?(~0~) いつかもっと大きく見られると良いですね!

カワウの糞を肥料にしたら、いったいどんな弊害が出るのでしょうね。
酸性雨よりももっと恐ろしい!?(~0~)

○rumamonnさん

ツバメの微笑ましい姿ですね! スクスクと育ってますね!
そしてアオサギにも挑戦されたのですね!(~0~)
M2で88倍で撮った時、PCで見て粒状感が気になられましたら、マイカラーの設定を
カスタムカラーにして[DISP]を押して、シャープネスを一段階マイナスにされれば、
スッキリした綺麗な写真が撮れます。これもお試し下さいね!

○SakanaTarouさん

カナダガン、まるで置物のようですね。(~0~)
ローアングルから撮ると、ついそう見えてしまいます。(~0~)

リスに狂犬病ウイルスが!? うーん、リスを保護するための作戦!?

書込番号:14891664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/08/03 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は

 サギの写真が多いですね。当地もだんだんと多くなりました。
 ツバメは離れて行くのでしょうか。電線に集まるようになりました。

 4番目は、飛んできて一瞬にうちに餌を取り電線に移動。
 どこから見ているのかすばらしい技でした。


書込番号:14892451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/04 01:35(1年以上前)

当機種

サギが怒ってると思ったら、こいつが居ました(トビ)

皆様、こんばんは。オリンピックで、少々寝不足です。
夏休みで、普段は静かな川も子供が居てカワセミも姿を見せなくなりました。

jodie2247様
これは、朱雀でしょうか? そうとう重症のようですね(笑
カワセミの目線を見て予測するんですが、とんでもない所に飛び込んでくれるので疲れますね。
いずれ自分が飛び込もうと思ってます(笑

rumamonn様
ツバメ、スゴいですね。大きくて驚きの描写ですね。
一枚目など、素晴らしい瞬間だと思います。

SakanaTarou様
ケリとヘリとは・・・座布団を差し上げたいです。
夕日を見つめながら何を思ってるんでしょうね?
二枚目の作例の構図も素晴らしいですね。なんともいえない雰囲気が伝わってきます。

torokun様
お気遣い、ありがとうございます。レンズを担げるようになるのは何時になるやら・・・。
綺麗な緑の中で観るスズメは、また一味違いますね。
こういう身近な野鳥を追い続けるのも面白いですね。
ミサゴも、いつかきっと良い絵が撮れると思いますよ〜!

misonikomi65様
サギの集会でも有りそうですね。
ツバメもそろそろ集団で居るんですね。
多いときには、茅原などのねぐらに何百羽も集まってきますね。


書込番号:14893309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/04 12:01(1年以上前)

当機種

クルーザーの手すりにとまる何となくオシャレなツバメ。

torokunさん
スズメ、砂浴びが好きなようですね。気持ちいいのかなー?

てるてる親父さん
トビはサギの食事をねらっているんでしょうかね?
「ケリが飛んでます」のとなりに「ヘリが飛んでます」とキャプションをつけていただければ、こちらから座布団を3枚差し上げるところでした(笑)。

misonikomi65さん
シラサギもいっぱいいますねー。
ツバメたち、電線で一休みですね。

私もツバメの写真を撮ってみました。(ここのところツバメとカモメとカナダガンくらいしか見かけません。)

書込番号:14894505

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/04 16:59(1年以上前)

当機種
当機種

カイツブリのヒナ 88倍2100mm

88倍2100mm

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

静止画だと分かり辛いですが動画だとかなり離れていて
枝などが邪魔しているのが分かりますね。


●torokunさん、こんにちは。

狂犬病は犬だけじゃなくてスカンクだとか
アライグマも媒介?するので実は怖いんですよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらは先日まで六日連続の真夏日だったのに
一昨日から気温が下がって肌寒いくらいです。


●jodie2247さん、こんにちは。

羽田空港は海の中だから鳥が確かに多いですね
空砲で追い払うのも大変だと思います。


●rumamonnさん、こんにちは。

露出補正など変えながら楽しんでいらっしゃいますね
確かに望遠端だと少しの揺れで被写体を見失ったりしますが
フレームアシストを利用してみて下さい
また慣れると使用しなくても望遠端で追えるようになります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カナダガンの写真は構図がバッチリ決まってますね
つがいの重なり具合が絶妙だと思います。


●misonikomi65さん、こんにちは。

葉が生い茂っているので今の時期は見つけるのが大変です
どうしても鳥を見つけ易い水辺の写真が多くなるのでしょう。

書込番号:14895359

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/04 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴイサギ ♀

ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)

コサギ

ゴイサギ&コサギ

今日はゴイサギの親子を撮りました。

○misonikomi65さん

やはりこの時期は野鳥が少なく、サギばかりが目立ってしまいますね!
シラサギやアマサギの集団をよく見かけます。

○てるてる親父さん

トビ、まさに飛び立った瞬間の躍動感溢れる画ですね!(~o~)
サギは怒るとどんな行動に出るのでしょうか。気になります。

レンズを担げるようになるまで、お手入れを欠かす事無く!!

ミサゴの姿、電線以外にとまっているのを早く撮りたいです!

○SakanaTarouさん

おしゃれなツバメ、背景が余計に引き立ててくれてますね。

スズメの砂浴びは何のメリットがあるのでしょうね。
暑さと関係があるのか無いのか。。(:D)┼─┤

○幻氷さん

このカイツブリのヒナ、若干目が親鳥に近づいてません!?(@o@)

狂犬病はいろんな動物を媒介するのですね。勉強になりました。
リス等、下手に触れないのが得策ですね。

書込番号:14895613

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/04 19:46(1年以上前)

当機種
当機種

隣の家に巣がある燕10匹以上います

此で勉強?

皆様 今晩は
皆さんの撮る画像は野鳥図鑑ですね
名前を初めて聞く鳥の多さ勉強になります
この辺ではカラスが飛び交ってるだけです
声はすれども姿は見えずの鳥も居ます
撮る鳥が居て羨ましいです

書込番号:14895937

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/04 21:53(1年以上前)

皆様こんばんは。

念願のカワセミちゃんと撮れました。
10時過ぎから12時前までに5回ほど来てくれました。
残念ながらホバリング0回、ダイブ7回観ました。
ダイブの写真、しばらくムリムリ!

書込番号:14896377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/05 00:59(1年以上前)

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
トビは、人間を見て近付いて来たんじゃないかな?って思います。
野外でバーベキューなどをしてると、知らない間に近付いて来ますからねぇ。
ツバメ、上手く撮れましたね。風景や野鳥撮影を問わず、背景が極端に明るい時は難しいと思います。

幻氷様
肌寒いとは羨ましいです。
私が住んでる所も田舎ですので夜は殆どエアコンも要りませんが、日中はカワセミの様に飛び込みたくなります。
相変わらず88倍の描写は素晴らしいですね。

torokun様
ゴイサギの親を見てると、幼鳥は別の種類の様に思いますね。
サギはトビが来ても逃げるでもなく攻撃するでもなく、ただ蛙の様な声で鳴いてました。
長玉3本は友人の所に行ってますが、私はもう使わないと思います。
当分は高倍率カメラで楽しみますよ〜! 
でっかい三脚が邪魔になって怒られてます。

292様
ツバメのポーズ、バッチリですね。
野鳥ハンドブック、一冊あれば何かと便利だと思います。
昆虫でも野鳥でも、観れば名前を知りたくなりますね。

jodie2247様
カワセミ、どれも素晴らしいですね。
7回も飛び込んでくれたんですか?もう直ぐ飛び込むところが撮れるんじゃないですか?
家の近所のカワセミは最近わかったのですが、どうやら別の場所で餌を捕ってるようです。
特に周辺を草刈されてからあまり姿を見せなくなりました。せっかく自分がイメージしてた絵があったのに・・・(涙

書込番号:14897166

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/05 08:39(1年以上前)

別機種
別機種

抱卵中

玄関前

皆さん こんにちは

初めて野鳥の画像アップいたします(笑)。
拙宅の玄関前の南天の茂みの中へ巣作りしてるのが見つけたのは親鳥の居ない数日前でした。
1M以内を毎日何回も出入りするすぐそばです。
巣の高さは人間の目の高さぐらいで中は空でした。
3日前に卵3個を産卵し、抱卵中です。
画像から顔、背中、長めのしっぽが見えますが、名前は分かりません。
前から我が家を住処にしていた鳩より小さくほっそりして、太くて長いしっぽがあり、飛び立つ時にキーキーキーと鳴いていた鳥と思われます。
1.5Mぐらい離れて撮りましたが、カメラを警戒してますが、逃げません。
細い南天の木はネコが登れないでしょう、カラスが心配ですが、上空からは見えないです。
玄関ドアの開閉にも大きな音をたてないよう気を使う毎日です。

書込番号:14897753

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 11:35(1年以上前)

当機種

ヒバリ

○292さん

ツバメのアップ、表情が可愛いですね!
声だけで姿の見えない鳥は確かに多いですね。
この季節木々が生い茂って鳥が隠れて見えません。(ーー;)

今日はヒバリが撮れただけです。┌|∵|┘

○jodie2247さん

なんと羨ましい。てるてる親父さんといい、jodie2247さんといい。。
私はもう随分カワセミを見ておりません。
ちゃんと枝にとまってくれて良いですね! ♂ですね。
ちょっとISO400がもったいない気もしますが。(~o~)
ダイブ&ホバは動画じゃないとムリのような気が。。。

○てるてる親父さん

夜はエアコンが要らないのですか! なんと羨ましい。
我が家の寝室では一晩中フル稼働です。
夜でも室内は35℃ほどあり、とてもエアコン無しではムリです。
夕方なんて38℃あります。(-_-#)

ゴイサギの幼鳥は全く別の種の鳥のように見えます。
あの毛があの親の色になるのだろうか・・・と。。

○里いもさん

ヒヨドリは我が家のハナミズキにも以前巣を作りました。
1羽が無事巣立ったハズです。
飛び立つときのキーキー声は耳につきますね!
3個の卵が無事孵化して育ってくれると良いですね!

書込番号:14898295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/05 12:20(1年以上前)

幻氷さん
カイツブリのヒナ、だいぶ大きくなったようですね。たくましい顔つきになってきました。

torokunさん
ホシゴイはゴイサギとはずいぶん違う模様ですね。大変身をするようですね。
スズメの砂浴びは体についた虫(寄生虫)を取り除くためだという説をどこかで読みました。
「おしゃれなツバメ」のピンクの縦縞の背景は、「湖沿いの遊歩道の木の柵の後ろに立つピンク色の服を着た観光客」なんです。

292さん
ツバメが隣の家に巣を作っているんですか。いっぱいシャッターチャンスがありそうですね。
なかなかよさそうな野鳥の本ですね。一冊あると心強いですね。

jodie2247さん
おお、カワセミ、通ったかいがありましたな。ダイブを7回も見れたなんてすばらしい!

てるてる親父さん
トビは人間の食べ物も狙うんですね!鳥はみんな食べ物探しに必死ですからねー。

里いもさん
これはヒヨドリですね。玄関先に巣を作ったとは、毎日観察してしまいますね。ヒヨドリも里いもさんの巣(失礼、家ですね)を観察しているでしょうからお互い様ですな。DSC-RX100だとISO5000でも大丈夫なんですね。さすが1インチセンサー。

私は、今日はブルーエンジェルスの飛行機を取りたくて近くの湖の岸まで行ったのですが、飛行機まで遠すぎて絵になりませんでした。実は明日(日曜日)もあるんです。でも調べてみると一番よく見れる橋は2−3時間前に行って待っていないといけないとか、公園は保安上の都合で閉園しているとか、高い入場料払わないといけないとか、ということで、たぶんあきらめて別のことをします。

書込番号:14898448

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 20:46(1年以上前)

SakanaTarouさん

スズメの砂浴びはそういった理由からですか。
たまに水浴びもしますが、あれも寄生虫除けでしょうか。

あのピンクの縦縞の背景がまさか柵と服だなんて。。。
カメラの興味深いマジックですね。いろんな作品が思いも寄らぬ偶然で
撮れてしまうのですね。(~0~)

書込番号:14900152

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/05 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

sakanatarouさん
野鳥ではありませんが
話題に出たので
ブルーインパルス?かな
格好いいので貼っちゃいます
私の知り合いが撮った物です
怒られるかな(*^_^*)

書込番号:14900543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥を見る公園に入ったとたんこの光景です。

4機編成

葉っぱの間から。6機編成。正面。

US Navy Blue Angels F/A-18 Hornet x 6.

torokunさん
スズメの水浴びにも寄生虫を取り除く目的があるらしいです。

292さん
日本の航空自衛隊のはブルーインパルス、アメリカ海軍のはブルーエンジェルスですね。

私は今日はブルーエンジェルスをわざわざ近くまで見に行くのはあきらめて、午前中は滝を見に行き、午後はいつも鳥を見に行く近くの公園に行きました。鳥はほとんどいなかったのですが、ときどきブルーエンジェルスの飛行機が見えました。

書込番号:14901801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 08:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

急降下

Cooper's Hawk クーパーハイタカ

トンボをくわえるクーパーハイタカ。枝がじゃまでよく見えません。

トンボ。Eight-spotted skimmer

クーパーハイタカは初登場かな? トンボを捕まえて食べていました。
でも夏の真っ昼間は鳥見にはむきませんね。ほとんど鳥の姿を見ませんでしたし、暑くて私もへばってしまいました。

書込番号:14901834

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/06 15:02(1年以上前)

再生するエゾリス

作例
エゾリス

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

88倍2100mm

70倍1680mm

35倍840mm

●torokunさん、こんにちは。

カイツブリの雛の眼が段々怖くなって来ました
単独で水中に頻繁に潜っていましたよ。


●292さん、こんにちは。

図鑑から探し出すのにも時間がかかりますね
私ももっぱらここで教えてもらうばかりです。


●jodie2247さん、こんにちは。

カワセミの写真と動画、お見事です粘り勝ちですね
今度は構図とか画質とかに凝ってみて下さい。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今月に入ってから太陽を見ていません
真夏日になる日はもう少ないかも知れませんね。


●里いもさん、こんにちは。

これまたすごい場所に巣を作りましたね
外敵に襲われない事も考慮したのでしょうか?


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ブルーエンジェルスの写真、カッコいいです
やっぱり機体と機体の間隔が狭いですね。

書込番号:14902775

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/06 15:12(1年以上前)

幻氷さん  sakanatarouさん 
こんにちは

図鑑から探すのは大変ですね
此処は野鳥図鑑として見させて頂いてます

野鳥だけにして欲しいなんて言っていながら
インパルス貼ってしまいました
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:14902807

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 18:53(1年以上前)

当機種

葉の隙間から

○292さん

お知り合いの方の写真、とても綺麗でカッコ良いですね。
やはり一眼+望遠レンズの写真は透明感があります。

○SakanaTarouさん

ブルーエンジェルス、やはりこちらもカッコ良いですね〜
鉄の鳥もたまには良いですね〜(~0~)

クーパーハイタカ、今の時期はトンボが餌になるんですね。
それにしても、ミサゴやハイタカや、いろいろと猛禽類もいるものですね。

○幻氷さん

リスの食事風景は癒されますね〜(#^.^#)
1日にどれくらいの木の実を食べているのでしょうね。

カイツブリの若鳥、ついに単独で餌を摂ってましたか。
鳥の子は大人になるのが早いですね!

書込番号:14903340

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コアジサシの親子

カラスに追われるオオタカ

暑いからオナガも水浴び

口を開けているけど鳴けないオオヨシキリの幼鳥

皆様、こんばんは。

コアジサシ渡りの準備なのか別の場所に集まっているそうです。
その中まだヒナが2羽残っています。
もう1羽別の所にいるけど親鳥どこ?
直射日光を避けるため?親鳥の下にヒナがひょっこり顔を出しています。


てるてる親父さん、こんばんは。
まだまともに撮れていなかったので、カワセミ自体を撮る事を最優先に行ってきました。
次は、背景も考えて撮れる所を探さないと。
飛び込みの瞬間は、その次の課題ですかね。

てるてる親父さんがイメージしていた場所残念ですね。
カワセミが戻ってくるといいのですが、また別な場所を探します?笑
なるべく早く、うりゃ〜これが手本じゃ〜って写真を希望します。


里いもさん、こんばんは。
ヒヨドリもやるもんですね。
この家なら安全と思ったのでしょうか?
しばらく気を使う日が続きますがきっといい事有りますよ。


torokunさん、こんばんは。
ホバリングとダイブに備えてSSを稼ぐ為ISOを上げてみました。
初めから5回来ると分かっていればね〜笑
torokunさんも来るか来ないか分からないカワセミが来るだろうという場所で
来なかったら苦痛とも思える時間をすごしましょう!笑

まだヒバリいるのですね。
もうこちらでは、どこかへ行ってしまいました。


SakanaTarouさん、こんばんは。
なんとかカワセミ撮る事が出来ました。
今回は、そんなドキドキもせずシャッターを押せましたよ。笑

クーパーハイタカってそんなに大きくない?
それともとんぼが大きい?


幻氷さん、こんばんは。
>今度は構図とか画質とかに凝ってみて下さい。
はい!次の課題だと思っております。笑

書込番号:14903376

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 21:34(1年以上前)

jodie2247さん

コアジサシのヒナは無事みんなと一緒に旅立てるのでしょうかね〜
オオタカがカラスを追えばいいのに! 何故かカラスが大きな顔してる。
カラスはトンビもよく追ってますよね〜。

私もてるてる親父さんの手本じゃ〜写真希望!(#^.^#)
カワセミ、ダイブに備えてのISO400でしたか!
カワセミをじっと待つ、あの苦労は大変ですね〜
夏は特にムリムリ。┌|∵|┘

ヒバリはいつまでも居ますね〜 あちこちで見かけます。

書込番号:14904041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/06 23:57(1年以上前)

皆様、こんばんは。

torokun様
ヒバリも日陰が良いようですね。
ヒバリは特に砂浴びを好みませんか?

SakanaTarou様
ブルーエンジェルスっていうんですか?こんな風に拝見してると格好良くていいのですが・・・。
実戦には飛んで欲しくないですね。
クーパーハイタカ、日本のチョウゲンボウのような大きさでしょうか?トンボを捕まえるなんて可愛らしいですね。

幻氷様
88倍の描写、これを拝見して感動したのを思い出しました。
北海道ではフラミンゴで盛り上がってるんじゃないですか?近くなら絶対に行くんですがねぇ。

jodie2247様
コアジサシ、何かの事情で繁殖が遅れたんですかね?無事に渡ってくれたら良いのですが・・・。
カラスがモビングする姿をよく観ますね。昔はカラスがオオタカに襲われてたと思いますよ。
torokunさん・jodie2247さん、カワセミは運を天に任せて気楽に撮りましょう。

書込番号:14904699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/07 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

羽毛の手入れ中です

カワセミじゃないのが残念ですが・・・

こんな田舎です(オマケ)

皆さん、こんにちは。毎日暑いですね。
時間を見付けてはカワセミを覗きに行くのですが・・・直ぐ暑さに負けてしまいます。
今日も一度だけ来てくれたのですが、直ぐに飛び去ってしまいました。
いつも居る鷺も木陰で休憩中です。

書込番号:14906503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/07 15:38(1年以上前)

当機種

自宅庭。ヘーゼルナッツを食べています。あわてて撮ったのでカメラの設定が、、、

幻氷さん
ブルーエンジェルス、ちょっと遠すぎました。定番の撮影場所に行ったら、もっとバッチリ撮れたと思います。来年までおあずけです。
ほんとうにリスは常に何か食べてますね!

292さん
ブルーインパルスやエンジェルスは鉄の鳥ということで、、、

torokunさん
この時期、葉っぱの隙間からの撮影が多くなってしまいますよね。

jodie2247さん
オナガってけっこう大きいんですね。堂々と水浴びしている感じです。

てるてる親父さん
素敵な田園風景ですね。これは鳥がいっぱいいるでしょう。

jodie2247さん、てるてる親父さん
見た感じ、カラスよりもやや小さかったです。このクーパーハイタカ、目の色から判断すると幼鳥なんですよ。でも、もしかしたらクーパーハイタカとの区別が難しいアシボソハイタカ(Sharp-shinned Hawk)(の幼鳥)かも知れません(こちらは小型のタカです)。この二つ、本当に区別が難しい、、、、

書込番号:14906642

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/07 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

図鑑はどうしても種類別に編集されている事が多いので
サギとかシギとかカモの仲間だと探しやすいのですが
その他の鳥の場合は何の仲間かも判らないので時間がかかります
なのでここで甘えて聞いちゃうんですよねぇ


●torokunさん、こんにちは。

一週間とか経過すると鳥はひと目で成長が分かりますね
つい最近、池でカルガモがヒナを連れていたと聞いたので
探しに行きましたが草むらの中なのか見つかりませんでした
ヒナが小さいうちに撮りたいものです。


●jodie2247さん、こんにちは。

オナガの水浴びとか真夏の鳥達の写真、いいですね
最近は撮れても鴨とかばかりなので羨ましいです
カラスは大きな鳥でも平気で追いかけますよね
大抵の鳥は嫌がって逃げ出すのばかり見ています。

立ち枯れしている木が良い止まり木になってますね
田んぼの景色も色づき始めると絵になりそうです。


●てるてる親父さん、こんにちは。


自然界にいるフラミンゴを撮ってみたいですね
紋別なので車で3時間半くらいで行けるのかな?
もし定着しているなら捕獲される前に撮りたいですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

エゾリスは冬眠しないから紅葉の時期になると
餌を探すのに夢中で警戒心が薄れて撮影し易くなります
なわばりの中の地面にその餌をどんどん埋めていきますが
餌を食べている時以外はその作業を続けていますね。

書込番号:14907047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/08/08 22:57(1年以上前)

当機種

カラスウリの花

皆さん お久しぶりでーす。

SakanaTarouさん 遅ればせながら 「Part 10」おめでとうございます。

最近、まともに鳥さん撮ってません。
風景撮影に出かけるときも、一応鳥さん用にSX40持って行ってはいるんですが、
撮れるのは精々ホオジロぐらいでした。

ずーっと風景撮影に出かけてばかりで、写真整理がなかなか出来ません。
それに、写真コンテストが目白押しで、その応募作品づくりで・・・・

などというご無沙汰の言い訳はこのくらいにして、
毎日暑い日が続く中、あい変わらず皆さん頑張っていますね。
新しい仲間もどんどん増えているみたいで、本当にこのスレはすごいです。

今日は鳥さんではありませんが、さわやかな花の写真を添付します。
夜の7時半頃から咲き出す「カラスウリの花」です。
我が家の居間のコップの中で咲きました。

書込番号:14912029

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/09 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幼鳥っぽいですね。35倍840mm

88倍2100mm、全てISO1600なので画質が悪いです

70倍1680mm

88倍2100mm、後ろから

●放吐露爺さん、こんにちは。

写真コンテストの応募と撮影に忙しいみたいですね
是非、何か賞が取れましたらコンテスト名などの
具体的な内容は不要ですから写真だけでも紹介して下さい。

夏になると特定の野鳥以外がこんなに撮りづらくなるとは
このカメラを買って初めて知りました。

書込番号:14914794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/08/09 21:51(1年以上前)

幻氷さん こんにちは

はは!、出すだけですよ。自己満足だけですね。

数撃ちゃ当たるかもってなわけで、今年は家内と争ってせっせと出そうと思っています。
報告できる内容があれば・・・・

書込番号:14915670

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 21:55(1年以上前)

○てるてる親父さん

ヒバリって砂浴びをするのですか!?
そういえば、スズメと同じような場所にいる事があるのでするのでしょうね。
カワセミを撮りたくてもいないので悲しい!!
どこにいるのだろう。この季節。冬にはよく見かけたのに。。。

シラサギの写真、センスの良い写真ですね!
ロウ細工のような綺麗さを感じます。ねむの木の上にとまっているのも素晴らしい!
田舎の緑の中カメラを持って散歩されてるのですね! 空気が良さそう!


○SakanaTarouさん

このリスの写真とてもISO800とは思えないのですが。。。
やはりSakanaTarouさんのカメラは特殊仕様だとしか。。。(~o~)

何を撮るにも葉っぱが邪魔をします。鳥撮りにはキビシー季節です。

○幻氷さん

久々のアカゲラの登場ですね! 懐かしい気さえします。(~o~)
このふわふわした幼鳥、なんなんでしょうか!?
とても可愛い鳥ですね! まるで冬毛を纏っているようです。(#^.^#)

緑が増えるととても撮り難いでしょう!?
こちらでは4月から撮り辛いです。

○放吐露爺さん

カラスウリの花って、奇妙というかオシャレというか何というか、見た事のない姿形です。
コップの中で咲いたのでしょう!? スゴ〜い!

写真コンテストに応募されているのですね!
私も今回初めて新聞に応募してみました。果たして銅なる事ら。

書込番号:14915689

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 21:57(1年以上前)

すみません。m(__)m ちゃんと確認せずに投稿してしまいました。

「果たして銅なる事ら。」→「果たしてどうなる事やら。」です。訂正致します。

書込番号:14915701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/10 13:40(1年以上前)

torokunさん
オリンピックの見すぎでは?

書込番号:14917734

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/10 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

35倍840mm

●放吐露爺さん、こんにちは。

コンテストは受賞作品を見るだけでも勉強になりますし
応募する時にはテーマに即した被写体を探したりするので
これもまた勉強になります、受賞出来ると良いですね。


●torokunさん、こんにちは。

全体に色が薄くて微妙なんですがハシブトガラだと思います
薄暗い森の中の鳥は感度が高くなって綺麗に撮れませんね
晴れたら撮りやすい高原に行きたいと思います。

書込番号:14918208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/10 16:44(1年以上前)

幻氷さん
この幼鳥はシジュウカラっぽいですね。
私も野鳥を撮るようになってから初めての夏ですが、夏の野鳥撮影の難しさを思い知りました。

放吐露爺さん
お久しぶりです。カラスウリの花、面白い花びらの形ですね。こんな花が世の中にあるなんて、知りませんでした。夜に咲く、というのも変わってますね。
写真コンテストですか。私はまだ応募したことありませんが、想像するとちょっとワクワクしますね。

torokunさん
リスの写真、絞り開放で撮っているつもりだったのに、見直してみると全然違っていて。。。開放だったらもっと低いISOで撮れたはずなんですが。
でもISO800までは(光学ズームの範囲なら)許容範囲です。
ISO1600になるとパソコンの画面でみると粗が目立ちますが、普通の写真のサイズにプリントしちゃうと意外と大丈夫です。最近、老眼になってきたせいかも??

「銅」:いれようと思っていたツッコミを何でも撮〜るさんにさきにやられちゃいました(笑)。

書込番号:14918230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/10 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

ピントが微妙ですが、こんなトンボしか居ません

一生懸命に掻いて、気持ちよさそうでした

皆様、こんにちは。
日中の暑さで鳥探しにも行けず、トンボを撮りたくても皆さんの作例の様な綺麗なトンボも見付かりません。

SakanaTarou様
リス、バッチリですね。これぞリスの形って作例ですね。
リスは尻尾を掴んだりすると、表面の皮膚がズルッとなってしまいます。
あの風景は、明日香村です。そこにカワセミがウロチョロしとります(笑

幻氷様
久しぶりにアカゲラの登場ですね。
これは、シジュウカラの幼鳥だと思いますが、これから厳しい冬に備えて餌を捕る練習でもしてるのでしょうか?
しかし、フワフワに写ってますね!

放吐露爺様
カラスウリの花、初めて拝見しました。
背景とのコントラストが良いですね。
写真コンテストですか?良い作品が出来るといいですね。
野鳥の写真は、鳥だけですとどうしても弱いので難しいです。

torokun様
ヒバリって砂浴びしかしなかったように思いますが、確かではありません。
torokunさんが冬にカワセミを観た場所には居ると思いますよ。
白い糞など形跡がありませんか?
チョウトンボ、むかし2〜3回観たことがあるんですが、私には見付けられません。羨ましいです

書込番号:14918481

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/10 22:48(1年以上前)

再生するミサゴ

作例
ミサゴ

当機種
当機種
当機種
当機種

○何でも撮〜るさん

わっ、バレました!?(~0~)
誤変換が多くて見苦しい思いをさせてすみません。m(__)m

○幻氷さん

北海道のアカトンボは尻尾だけが赤いのですね。
エゾリスの写真はISO1600なのにとても綺麗です。素晴らしい!

ふっくらした幼鳥はシジュウカラですか!?(~0~)
そう言われてみればネクタイっぽいものが見えますね。

○SakanaTarouさん

SakanaTarouさんのリスといい幻氷さんのリスといい、高ISOでこの美しさは
なんなでしょうね。同じカメラとは思えません。
等倍では確かに粗が目立つでしょうが、L判への印刷なら全然OKでしょ!
あ、私も近眼なのに近くが見えません。遠くも見えません。。悲しい。

○てるてる親父さん

鳥の目つきが、まるで目の前の枯れ葉を親に見立てて叫んでいる図に見えて
しまいます。面白いです。(~0~)

カワセミは近くの川で冬には餌を捕る姿を見かけるのですが、水量や水草の繁茂
のせいでこの時期には全く姿を見かけません。
冬になるとまたやって来ると思います。

チョウトンボは奈良では希少なのですか?
こちらでは池には大抵います。沢山飛んでます。

書込番号:14919444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/08/11 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん こんにちは
「カラスウリの花」楽しんでいただけたようですね。

今年の地元の写真コンテストにはこんなものがあります。
1)「富山さくらの名所」フォトコンテスト
2)「あじさい」写真コンテスト(これはパス)
3)「富山空港」フォトコンテスト
4)「トラックが走る街」写真コンテスト
5)「水橋・和合・呉羽」フォトコンテスト
6)「氷見線のある風景」写真コンクール
7)市展(ちょっと敷居が高い:サイズが大きい・額が高い)
8)「ホワイトイルミネーション富山」フォトコンテスト
9)写真教室作品展(これは確実に展示される!?)
10)地方紙の月例写真コンクール(「オリオン座流星群」は地方紙の一面に掲載と月例入賞。)
  ※月例は、芸術性よりもニュース性みたいものがポイントですね。

この他に、県の主催で「富山の森 四季彩フォト大賞」というのがあったんですが、
大賞200万円という賞金が重すぎて、昨年で中止になりました。
(一度入選しましたが入賞はできませんでした。次の大賞狙ってたんですが残念・・(^o^))
ホワイト・・は1昨年入選しホテル宿泊券ゲット。

なお、作品づくりは全て1眼(EOS5D,EOS50D)を使用しています。

○幻氷さん こんにちは
トンボ、いいですね。羽の透明感が抜群です。
コンテスト、いい結果が出たら報告します(あまり期待はできませんが)

○てるてる親父さん こんにちは
写真コンテストはテーマがありますから、それにあわせます。
鳥が絡む場合もありますが、単体はまず無いですね。
ただし、トキなどそれ自体のコンテスト等は別ですが・・・

○torokunさん こんにちは
新聞の写真コンテスト、入選するといいですね。
良い報告を楽しみにしています。

○SakanaTarouさん こんにちは
ますます腕がさえ、リスなどは幻氷さんと間違えましたよ。
いやいや、いまでは幻氷さん越へでは・・・・(^o^)

コンテストへの投稿は「下手な鉄砲・・」ですが、結果が出るまではワクワクしますよ。

写真はトビとゴイサギの幼鳥(私の故郷の海岸近くの松林のコロニー)

書込番号:14922577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/08/11 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加写真です

本当はトキを探していたんですが、今回も見つけることができませんでした。
前回と今回続けてスカです。

追っかけの姿が全く見えないので、どうも食事場所が以前と変わっているみたいです。
営巣場所もどうも変わったようで、確認できませんでいた。

書込番号:14922612

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/11 21:22(1年以上前)

放吐露爺さん はじめまして

お尋ねしたい事があります
以前この機種に照準器つけた画像拝見しました
まだお使いでしょうか?
望遠端の時にスナイパーのように
目標物の追従がしやすいのではと思い(一眼でも使えそうなので)
野鳥のスレとは関係ないことで、すいませんm(._.)m
使い勝手をお知らせ下さい

書込番号:14922993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/08/11 23:38(1年以上前)

292さん はじめまして

照準器ですが、これはもともとサバイバルゲーム用の銃の照準器らしいですが、それをデジスコ(望遠鏡にコンデジや1眼レフを付けてもの)で野鳥などを撮る時の視野導入用に利用できるようにしたものです。

私が購入したものは、1眼の超望遠レンズ用にコンパクト化されたものです。
これまでの高価なマルチドット(照準の形状が目的によって複数切り替えられる)のものに比べて、シングルドットですが半分ぐらいの大きさで使いやすくなって、かつ、安いということで購入しました。

最初は1眼に400o望遠レンズ使用時に取り付けて使用していました。
400oぐらいになると目標を視野にいれるのには大変ですが、これを使用すると肉眼で見ながら照準に合わせるだけ簡単にカメラの視野に入るのでとても楽です。
また、トキなどの飛翔を追いかけるときにも、ファインダーではとても追いかけられませんが、照準器で広い視野の中で捉えながら追いかけてもある程度カメラに収めることも可能です。

ただし、SX40での800mm(かつ、小型軽量)ではこの照準器で追いかけてもカメラにはまず収まりませんので、視野導入用と考えたほうがいいと思います。
直接目につけて覗かなくてもいいのでとても楽で、普通に眼で対象物を見ながらカメラの視野に捉えることができますよ。(三脚必須)

最近では12800円が9800円程度で販売されているみたいです。(KYOEI マイクロポイントType-s)
この名前で検索すれば、機能面などの詳しいことがわかるかと思います。

書込番号:14923630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/12 04:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西洋クルミ、緑色のところはかじって捨てます。

中の固い殻が出てきました。

殻の中のおいしい部分を食べています。

おまけ。1000ピースのパズル。1ピースだけ足りません(泣)。

てるてる親父さん
>「リスは尻尾を掴んだりすると、表面の皮膚がズルッとなって」
これは見たくない姿ですなー。

「一生懸命に掻いて、気持ちよさそうでした」の鳥は、なんという名前の鳥ですか?

torokunさん
くいのてっぺんにとまる鳥シリーズですか?
ミサゴまでけっこう距離がありそうです。せみの声が夏っぽさを強調していますね。

292さん
私も照準器に興味があったので、放吐露爺さんに聞いてくださってありがとうございます。

放吐露爺さん
写真コンテスト、いろいろあるんですねー。
一回でも入選してみたいものです。

照準器の情報ありがとうございます。

リスはうちの庭に来るので撮りやすいです。
幻氷さんのをお手本にして撮っています。

さきほどリスがクルミを食べる様子を観察してみました。まわりの緑色の部分は食べないでかじって捨てているんですね。そのあと中の固い殻をガリガリ齧って、その中のやわらかい部分(人間もここしか食べません)だけを食べます。

書込番号:14924211

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/12 08:05(1年以上前)

放吐露爺さん おはようございます

早々に回答頂き有難うございます
鉄の鳥の方で利用したく
調べてゲットしたいと思います

コンテスト 選出される事を祈願します
待ってる時のワクワク感が良いんでしょうね



Sakanatarouさん

照準器、同様に気になってたんですか?
私は放吐露爺さんの過去スレ拝見した時から
ズーッと気になってたんです
こいつを付ければスナイパー気分になれると(笑)
其方には各種動物が沢山いるので照準器必要では?
先に手に入れてもらい情報を下さい(^-^)

書込番号:14924485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/08/12 11:10(1年以上前)

292さん,SakanaTarouさん

役に立てたでしょうか?
補足説明
紹介した照準器は映画で見るような銃のレーザー照準器と違って、目標物にレーザー光を照射するようなことはありません。

ちなみに息子がカラス撃退にレーザー光が効くというので、息子の自動小銃(BB弾ですよ!)を借りて、その照準器で50m以上先のカラスを狙うと、すぐに気づいて逃げていきました。
てなわけで、動物さんにはレーザー照準器はダメですよ。

書込番号:14925087

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 11:24(1年以上前)

○放吐露爺さん

ホシゴイが木にとまっている写真は初めて見ました。
2枚目のホシゴイはまだ若いですね。(~0~)

2段目の2枚目のシラサギの写真、下にホシゴイの姿も!(~0~)

富山県はコンテストが多いのにびっくりしました。
しかもホテル宿泊券ゲット! 地方紙の一面に掲載!!
頑張っておられますね!

○SakanaTarouさん

自宅リス、生態観察が出来て良いですね〜(~0~)
西洋クルミ以外のものも食べたりするのでしょうか!?
魔女の宅急便、肩透かしを喰らった気分です。(・o・)

海のミサゴもウミネコも竹杭のてっぺんがお好きなようです。(~o~)
ミサゴまでは60m以上あったと思います。M2 88倍です!
もっと近くで撮りたいなぁ〜。

書込番号:14925138

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/12 14:26(1年以上前)

放吐露爺さん
参考になりました、有難うございます
検索して調べましたし何種かあるようですが
7Dの100ー400レンズでも使えるので
同じタイプにしたいと思います

書込番号:14925757

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/12 15:04(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

胸のネクタイ状の模様を見るとシジュウカラっぽいですね
私もいつもの公園で最近は鳥が撮れなくて寂しいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

あのシジュウカラだけフワフワしていました
前日とかに雨が降っていたからでしょうか?


●torokunさん、こんにちは。

北海道でも秋になると眼も赤いのが居るんですが
夏場は尻尾だけ赤いのを見ます(同じ種類かどうか不明)


●放吐露爺さん、こんにちは。

何度も応募されているみたいなのでご存知かも知れませんが
「みんコン」ってサイトはコンテストを探すのに便利ですよね。
http://www.minkon.net/


●SakanaTarouさん、こんにちは。

折角ですからフォトコンにどんどん応募してみて下さい
プリントして有料で申し込む本格的な物から
無料でメールに添付するだけのものまで色々ありますよ。

書込番号:14925848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/12 16:38(1年以上前)

当機種

果たしてシラサギになれるのか・・・!?(笑

皆様、こんにちは。
暑さで撮りに行く気になれず、近くの休耕田でアマサギを見付けたので撮ってみました。
もう茶色い羽は少しでした。あと少しでシラサギに生まれ変わります(嘘です

torokun様
ミサゴ、こういう海の中に突き出た物によく止まってますね。
カワセミと違って大きいですから、餌を捕る時も迫力ありますね。
しかし、カモメ?の方が堂々と見えるのですが・・・(笑

放吐露爺様
ゴイサギの幼鳥、よく撮れてますね。
アブラゼミですか?最近、こちらの方ではクマゼミの方が多くなったような気がしますね。
写真コンテスト 頑張っておられるんですね。私は、興味がないのですが、うちの写団にも熱心な方がおられます。
是非、ココで素晴らしい作品を拝見できるのを楽しみにしております。

292様
照準器は、ヤフオクにも2〜3点出品されてましたよ。

SakanaTarou様
庭にリスが来るなんて羨ましいですね。
天敵はネコくらいでしょうか?
1000ピースですか?私も以前、某海賊マンガのキャラクター1000ピースを仕上げたことがあるんですが(もう二度とゴメンです)、やっぱり1ピース足りなかったです。
でも、後から送ってくれました。
一生懸命掻いてたのはハクセキレイ(幼鳥)だと思ってます。

幻氷様
シジュウカラ、まるで風呂上りのようにフワフワですよね。
幼鳥の間はなかなか自分で体温調整が出来ないようですが、前日の雨でよく落鳥しなかったですね。
幻氷さんもコンテストに応募されてるんですね?
私の写友も熱心で、有名な某コンテストで2度ほど金賞を貰ってから更にハマっておるようです(笑

書込番号:14926137

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/12 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何羽いるでしょうか

何羽いるでしょうか

ここにいて欲しくなかった。

獲物を観つけた?

昨日の写真です。
コアジサシの巣の近くにいて欲しくないチョウゲンボウがいました。
先週いた2羽のヒナはいませんでした。泣
犯人はこのチョウゲンボウじゃないかもしれないけど、怪しいかな?

書込番号:14926471

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/12 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤコドリ

ダイゼン

メダイチドリ??

調べておきます。

今日は初めての場所に行ってきました。
いつも行く公園と違って観察舎なんて無く
近寄りすぎると逃げられちゃいます。
他のカメラマンより前に出ず後方からの撮影と成りました。

ミヤコドリを近くから撮ってみたい。

書込番号:14926580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/12 19:55(1年以上前)

jodie2247様
沢山の種類をありがとうございます。
鷹の目は魚眼レンズの様に中央ほど大きくハッキリ見えると、むかし聴いたことがあります。
状況からチョウゲンボウが狩ったのかも知れませんね。
野鳥を撮ってると、こういうシーンに遭遇するのも仕方ないかも知れませんね。
メダイチドリは、背景といい良い感じに撮れてますね。
次は何でしょう?私はキリアイとかミユビシギぐらいしか名前が出て来ませんが、また判れば教えて下さい。
ミヤコドリ、久しぶりに拝見できて懐かしいです。

書込番号:14926761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/08/12 22:35(1年以上前)

jodie2247さん こんにちは

4枚目はトウネンでしょうか?
私の持っている図鑑の見分け方ではトウネンとなり、特徴は一致している様の見えます。
最初の分類で眉斑がはっきりしていればタカブシギとなるのですが、これはちょっと違うように見えます。

まー、てるてる親父さんの判定待ちということですがね。

私の住んでいる近くの海岸は近年ほとんど砂浜もなくなってきており、干潟も姿を消しているのでシギ類はあまりお目にかかりません。
皆さんの作品にシギ類がよく出てくるので、これから気をつけて探してみようかなと思っています。

書込番号:14927400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/08/13 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めまして、デジ好きおやじと申します。SX40を購入して数ヶ月が経ちました。なかなか、鳥はうまく撮れません。
 
 今回は、鳥の名前がわからないので、ここでお聞きします。

 一枚目は、コサメビタキだと思うのですが、自信がありません。周辺にキビタキの雄は見かけなかったので、キビタキの雌ではないと思います。桧原湖の散策路なのでほかには考えにくいと思います。
 
 二枚目は、ノビタキだと思うのですが、背面がまったくみえませんので何ともいえませんし、今の時期に胸が真っ白なのがちょっと、疑問です。

 申し訳ありませんが、教えていただきたい。

 鳥を撮ってもそれが何かわからないと何だか、いまいちです。

書込番号:14927970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/13 01:06(1年以上前)

当機種

オオルリ、春に撮ったものです

デジ好きおやじ様
一枚目は、仰る通りコサメビタキかと思います。
この種は、ご存知のように似た種が多いですね
二枚目は、オオルリだと思います。秋の渡る時期にはコサメビタキ同様に公園などで観る機会も増えてきますね。

また、色んな野鳥が撮れましたら気軽にココで拝見できたら嬉しいです。

書込番号:14928073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/13 05:12(1年以上前)

再生するヘーゼルナッツの実をつつく

再生するいれかわる

作例
ヘーゼルナッツの実をつつく

作例
いれかわる

当機種
当機種

Steller's Jay ステラーカケス: 庭にて。光の加減が、、、

また リス。庭にて。

仕事がまた忙しくなってしまったので、またしばらくあまり書き込めないと思いますが、その間、皆さん、盛り上げていてくださいね。よろしくお願いします。

292さん、放吐露爺さん
照準器、同じやつはこちらでは売ってないみたいなので、次回、日本に行く時にでも入手します。

torokunさん、てるてる親父さん
魔女の宅急便、あまり関係ない写真で恐縮ですが、鳥も魔女も飛ぶという共通点があるということで、、、。ジグソーパズルは子供たちがやったのですが、最後の1ピースがなくて悔しいので撮りました(足りないピースを注文するはがきが入っていましたので、注文します)。未完成パズルはまだ立てられないので床に置き、三脚使用、2秒タイマー、さらに影が写らないように白いシーツでカメラの上から覆っていますので、実は手がかかっています。

幻氷さん
「みんコン」のサイトの情報ありがとうございます。いろいろあるもんですね。

jodie2247さん
数えきれませんよーー。
しかしいろいろと珍しい鳥が水辺にいるものですね。夏は水辺に行って鳥を撮るべきなんだな、と思いました。

デジ好きおやじさん
お久しぶりです。鳥を撮り続けていらっしゃるんですね。てるてる親父さんが鳥の名前を教えてくださったのですっきりしたんじゃないでしょうか?

書込番号:14928367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2012/08/13 08:28(1年以上前)

 てるてる親父さん、ありがとうございます。

 オオルリなどという鳥がこんなに身近にいるとは思いもしませんでした。このカメラ、最大望遠域になると、肉眼ではもはや何だかわからないものまで撮影できてしまうので、あとからPCで確認しないと何がうつっているのかわからないことが多いです。

 SakanaTarouさん、そうです、懲りずに鳥撮っています。初心者なのでわからないことだらけですが、よろしくお願いします。

書込番号:14928677

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 09:44(1年以上前)

○幻氷さん

例のシジュウカラっぽい幼鳥、また見たいですね。
大きくなるのが早いので今のうちに可愛い姿を収めて欲しいものです。(~o~)

こちらで見る赤とんぼは尻尾・胴・目まで赤く、赤くないのは羽ぐらいです。

○てるてる親父さん

アマサギがシラサギになったら丁度コサギくらいの大きさでしょうか!?(笑)

ミサゴはいつも距離が遠く、満足のいく写真が撮れないのが悩みの種です。
ダイブの瞬間も何度か見ましたが、迫力ありますね!
水面からよく飛び上がれるなぁと感心します。

○jodie2247さん

何羽いるでしょうかクイズ、1枚目は分かりましたが、2枚目はパスです。(笑)
チョウゲンボウ、生きるためとは言え、鳥類を捕るのはやめて欲しいですね。
コアジサシのヒナもきっと。。。(涙)

しかし、知らない鳥のオンパレードですね! 素晴らしい環境です。
ミヤコドリ、ホント、一度近くから撮って見せて欲しいです。(~o~)

○デジ好きおやじさん

コサメビタキは曇りの日に撮られたのでしょうか。
オオルリが近くで見られるなんて、滅茶苦茶羨ましいです。
私は今年ついにオオルリにお目にかかれませんでした。
てるてる親父さんのオオルリ写真をいつも指を咥えて見ていました。(~o~)

○SakanaTarouさん

ステラーカケス、結構硬そうな実を器用に食べるのですね。
それにしても、自宅でリス以外にも観察出来る環境が素晴らしい!

苦労して撮られた「魔女の宅急便」のパズル写真、早く1ピースが届く事をお祈りして
います。

書込番号:14928900

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/13 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

鳥が撮れませんねぇ

●てるてる親父さん、こんにちは。

コンテストの応募は最近年に一度か二度でしょうか?
今年は春に桜とアカゲラの写真をある新聞社の
コンテストに応募しましたが見事落選しました・涙


●jodie2247さん、こんにちは。

てるてる親父さんもおっしゃっていますが
メダイチドリの写真は波打ち際のボケを背景に
とても良い雰囲気に撮れましたね。


●デジ好きおやじさん、こんにちは。

夏場の野鳥が撮り辛いのは仕方ありません
私も春先と比べると鳥を全然見つけられませんし
見つかっても葉とか枝に邪魔されてばかりですよ
これに懲りずに挑戦を続けて下さいね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

昔はコンテストのテーマに合わせて写真を撮っていましたが
最近は手持ちの写真に合うコンテストだけ応募してます
賞をもらうと励みにもなりますし、入賞作品はもちろんですが
他の方の写真を見るだけでも勉強になります。

またお忙しくなるようですが体調に注意して
たまに息抜きで撮影に行ったり、書き込みをして下さいね。


●torokunさん、こんにちは。

あのシジュウカラを撮った場所は蚊が凄くて
シジュウカラはすぐに飛び立つ様子はなかったのですが
顔の周りを蚊に纏わりつかれたのですぐに退散しました
車の中に虫除けスプレーは積んでいたんですけどね・汗

書込番号:14930091

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/13 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

30cm超えのボラをゴクリ

ソリハシシギ

来年に期待

皆様こんばんは。
訂正が有ります。
3枚目のメダイチドリ??→オオメダイチドリが正解みたいです。
怪しいのが2枚目のダイゼンでムナグロかも?
たぶんダイゼンで間違いないと思いますが確認してきます。
4枚目たぶん放吐露爺さんのトウネンかと。
羽の色が違うのがいる(幼鳥?)ので確認してきます。

てるてる親父さん、こんばんは。
船橋三番瀬公園って所に初めて行ってきました。
近場で唯一残された干潟です。
コアジサシが大集結していると聞いたので行ってみましたが
1羽もいませんでした。
もう旅たったのかもしれません。
チョウゲンボウも生きていく為に仕方ないことですが
ちょっと残念ですね。
カワウいっぱいいるからカワウにしてくれね〜かなと勝手に思ったりしています。
今年のコアジサシの巣立ち10羽もいないみたいです。
(台風4号の被害が大きかった)

すみません!メダイチドリじゃなくオオメダイチドリだそうです。
(そんな大きな鳥じゃない)笑
ミヤコドリ懐かしいって、今じゃ観られなくなったのですか?
次回はもう少しちゃんと観られるように撮ってきたいと思います。
なんせ初めての所で隠れる場所も無く変な動きをして鳥が逃げたら大変なので
離れた場所でじっとしていました。笑


放吐露爺さん、こんばんは。
たぶん4枚目トウネンで間違いないと思います。
羽の色が違うのがいるので確認してきます。
やれ幼鳥だ若鳥だ♂♀、夏羽、冬羽とまだ初心者の私にとって難しいです。

ここの干潟も埋め立てられる予定でした。
反対運動により残ることができました。
去年の震災で地盤沈下したみたいで
干潟の現れ方が変わったと言っていました。
地盤沈下が原因なのか野鳥にも変化があるみたいな事言ってました。


SakanaTarouさん、こんばんは。
観察舎の有る公園で観る事ができない鳥達でした。
オオメダイチドリなんか公園外のなぎさに居るけど、滅多に公園内に入って来る事無いと。
自分のせいで逃げられたら大変なので気を使いました。


torokunさん、こんばんは。
>ミヤコドリ、ホント、一度近くから撮って見せて欲しいです。(~o~)
torokunさんも探して撮ってきましょう!笑
ミヤコドリがいた時って厚い曇り空だったので綺麗に撮れていません。
やっぱり光が欲しいですね。
次回、天気がいいといいのですが。


幻氷さん、こんばんは。
装備がまったく違う人達と一緒にいると気疲れしちゃいます。笑
小鳥達と一緒で、鳥の方からコッチに近づいて来てくれたので撮れました。
折りたたみの小さな椅子と三脚が有れば少しは楽に撮れるかも。


デジ好きおやじさん、こんばんは。
>鳥を撮ってもそれが何かわからないと何だか、いまいちです。
そうなんですよね。一緒です。
少しずつ分かってくると楽しさ倍増します。
教えてくれる方がいますから何でも聞いちゃいましょう!笑
私は力になれませんよ。キッパリ!

書込番号:14931351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/14 00:41(1年以上前)

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
ステラーカケス、器用に食べてますね。まるでカラ類のようです。
お仕事、頑張って下さい。

デジ好きおやじ様
春や秋の渡る時期には、思わぬ出会いがありますね。
そんな出会いを探すには、こういったカメラは最適かなって思います。

torokun様
アマサギ、コサギより少し大きいんじゃないでしょうか?
ミサゴも大きな魚だと海に引きずり込まれたりする時もあるようですよ。

幻氷様
そうですか・・・残念ですね。
私も市展くらいは出したいんですが、審査員の一人が写友ですので、その方が辞めたら挑戦してみたいですね。

jodie2247様
シギ・チドリは、本当に厄介ですね。
ダイゼンとムナグロでも、ちょっと離れてたら一緒ですよね(笑
これから9月に入ると干潟は賑やかになりますし、色んな野鳥が渡りが始まりますね。
ミヤコドリはこの辺りでは滅多に観られませんので、三重県まで撮りに行ったのを思い出してました。
結構な群れで観られるんじゃないですか?

書込番号:14931958

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/14 10:27(1年以上前)

○幻氷さん

鳥が撮れないこの時期、どうしても蝶やトンボに目が向きます。

コンテストに落選!? 幻氷さんほどの腕で落選するなんて。。
結構世の中猛者がいらっしゃるのですね。
それとも一眼でないと敬遠されるのでしょうか。

シジュウカラの幼鳥は蚊との格闘だったのですね!(~o~)
今後は虫除けスプレー必須ですね。
こちらは猛暑のせいか、蚊に刺される事が本当に少ない状態です。
山の中はどうか知りませんが。。

○jodie2247さん

相変わらず次々と知らない野鳥を撮られてますね。
1枚目の顔が半分黒い鳥や嘴が沿ってるシギ、面白いです。

私もチョウゲンボウに伝えたい! カワウなら腐るほどいるよ!餌にしても
いいんじゃない!? と。 コアジサシの方が良いのでしょうね。
何せ、カワウは木を枯らすほどの毒!?の持ち主だから。。

ミヤコドリ、こちらへ飛んでいくよう伝えて下さい!!
こちらでは見られない水辺の鳥ばかりです。(ーー;)

○てるてる親父さん

アマサギはコサギとチュウサギの間くらいの大きさなのですね!(~o~)

ミサゴは大きな魚に引きずり込まれた場合、ちゃんと脱出出来るのでしょうか!?
身体が大きい分、水面から飛び立つのは大変だと思いますが。

トンビはよくカラスに追い立てられていますが、ミサゴにもカラスは攻撃を仕掛ける
事があるのでしょうか!? 

審査員にお知り合いがいらっしゃるとは、何と言う交友関係の広さ!!
てるてる親父さんの人格の成せる業ですね。これからも頼りにしています。m(__)m

書込番号:14933034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/14 11:36(1年以上前)

torokun様、こんにちは。
こちらは、朝から大雨で何処にも行けません。

聴いた話ですが、ミサゴは海に引きずり込まれて命を失うこともあるそうですよ。
後、網に絡まったりと 命懸けのようです。
カラスのモビングは、相手構わず行うようですね。
しかし、カラスも鵜ももっと綺麗な色だったら人間から好かれたでしょうし、人生…いや!鳥生も変わってたんでしょうね(笑

フォトコンは、いい目標になりますね。

書込番号:14933274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/14 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

窓から失礼します、こんにちは

ご挨拶だけで失礼します。

ズームしたらボケちゃうよ。

皆さん こんにちは

野ちょうで盛り上がりのところ恐縮です、ただのチョウで申し訳ありません。
窓のサッシへ訪問者がありましたので撮らせてもらいました。

書込番号:14933379

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/15 10:20(1年以上前)

●jodie2247さん、こんにちは。

普段行く公園にはそんな方は居ませんが丹頂とか鷲を撮りに行くと
一眼レフ+600〜800mmのバズーカーを抱えている方が沢山居ます
そんな方からもっと前で撮りなさいと言われる事も多いですが
SX40で撮った88倍とかの写真を見せると皆さん驚きます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

知人が審査員にいらっしゃると参加し辛いですね
一度入賞すると味を占めてがんがん応募しますが
そのうちに飽きてしまうのも事実で・・・
私も最近はめっきり応募する事が減りました。


●torokunさん、こんにちは。

いえいえ、コンデジだから不利って事はありません
ただ描写とか表現力じゃ一眼レフには勝てませんから
「よくこの時にカメラを持っていたな」と思うような
タイミングのいい写真を撮らないといけませんけどね。


●里いもさん、こんにちは。

前回のヒヨドリといい、今回の蝶といい
動物や昆虫に好かれている家にお住みですね。

書込番号:14937149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/15 15:35(1年以上前)

当機種
当機種

狙いを付けてましたが・・・

オマケ

皆様、こんにちは。
先日からのゲリラ豪雨が気になってカワセミの所へ行って来ましたが、川の様子が変わってしまってました。
カワセミの姿はありませんが、この方は相変わらず餌捕りに一生懸命でした。

幻氷様
フォトコン(雑誌)の応募も面白いんじゃないですか?
北海道は被写体に事欠かないでしょうが、今は一工夫が無かったら中々拾ってくれませんね。

書込番号:14938148

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/15 20:27(1年以上前)

○てるてる親父さん

ミサゴも生きるため、命がけで狩りを行っているのですね!
カラスも鵜も「黒」がイメージが悪くて損をしているようですね〜
カラフルな色でしたら、被写体として重宝される存在だったかも。。(#^.^#)

カワセミは環境の変化に弱いようですが、サギはやはり強い!様ですね!(~0~)

○里いもさん

まるでチョウが異次元へ移動する様を捉えたような絵ですね!┌|∵|┘
畑に森に道路が。。。 良い風景ですね!

○幻氷さん

88倍で撮った写真を一眼の人に見せてびっくりした顔をされてみたいです♪
前で撮りなさいと言った事を公開する姿を拝ませて欲しい♪

コンテストに入選するにはただ綺麗な写真じゃ難しいのですね。
独特の世界、滅多にお目にかかれない瞬間とか、「普通」じゃない写真が最も入選に
近いのでしょうか。

書込番号:14939207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/08/16 00:19(1年以上前)

皆さんこんにちは

写真コンテストは地方のものだけで、フォト雑誌等には一切手を出していません。
そんなレベルでは無いものですから。(^o^)
一応、写真を撮るモチベーション維持のためということになりますかね・・・・

○torokunさん
ホシゴイは初めて見ましたし、シラサギのコロニーは見かけたことは何度かありますが、ゴイサギのコロニーは初めて見ました。
>2枚目のシラサギの写真、下にホシゴイの姿も!
これは私もきがついていませんでした。よくわかりましたね、脱帽!。

○幻氷さん
「みんコン」サイトは以前参考にさせてもらっていましたが、最近では周りからそれなりに情報が入ってくる(一度出すと、次回からたいてい案内が来ます)ので、それだけで手一杯です。
何しろ、芸術的なセンスがあまりないものですから、写真の選択に時間がかかるので・・・。

○てるてる親父さん
素敵なところに住んでおられるんですね。
あの棚田の風景、飛んでいって撮ってみたくなりますね。

>あと少しでシラサギに生まれ変わります
一瞬、そうなの!と信用しそうになりましたよ。御人が悪い(^o^)

○SakanaTarouさん
お仕事大変ですががんばってください。鳥さんやリスさんも待っててくれますよ。
照準器、そちらのほうが色々とあるんではないですか?

○jodie2247さん
>羽の色が違うのがいる(幼鳥?)ので確認してきます

で、結果はどうだったのでしょうか? 私の「トウネン」というのも素人の推定ですから・・・

書込番号:14940398

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/16 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい事有ったの最初だけ。

オオソリハシシギ初撮り

キョウジョシギ

チュウシャクシギ初撮り

皆様、こんばんは。

今日は一日中居るつもりで三番瀬へ6時過ぎに家を出ました。
途中で朝食と昼食と飲み物を買って7時に到着。
さ〜て朝食でも食べてから準備すっか!
?なんかラッキーこの時期中々観ることのできない富士山がクッキリ。
?なんかざわついています。
もう鳥達がいて撮影しています。
朝飯なんて後、カメラだけ持って急いで撮りに行きました。
初めての鳥もいてアッチへうろちょろコッチへうろちょろ
あっという間の約1時間でした。
その後が長かった。泣


放吐露爺さん、こんばんは。
あの鳥トウネンで間違いないです。
幼鳥ってより若鳥ですね。

書込番号:14943515

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/17 05:34(1年以上前)

再生する適当に飛んでるんじゃありません。

その他
適当に飛んでるんじゃありません。

当機種
当機種
当機種
当機種

羽を広げたところ

アジサシ降りることなく素通り

色の薄いのが若鳥らしい

帰りにいつもの公園で

おはようございます。

またまた訂正です。
4枚目チュウシャクシギ→ダイシャクシギです。
チュウシャクシギは何回かアップしています。汗
もしコレ違うんじゃね〜か?ってのが有りましたら
指摘して下さい。

書込番号:14945253

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/17 11:32(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

メインの被写体が綺麗に撮れているだけじゃ受賞は難しいと思います
背景とか切り抜き方とかプラスアルファが欲しいですよね
今まで雑誌のコンテストは応募した事がありませんでしたが
機会があれば本でも買ってみましょうか(専門の本も出ていますね)


●torokunさん、こんにちは。

去年かな船で鷲を撮っていた時に離れた流氷の上にアザラシが居て
高級な機材を使っている方々がSX10の私が可哀想に見えたのでしょう
船の一番前に行きなさいとすすめてくれましたが
船の揺れがあっても大きく撮れていて皆さん驚いていましたよ・笑


●放吐露爺さん、こんにちは。

そのコンテストに合わせて手持ちの写真から選ぶスタイルと
コンテストに合わせた写真を撮るスタイルと二種類ありますが
手持ちの中からテーマとかに合う写真を迷いながら選ぶ作業も
大変ですが面白い時間でもありますね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

早起きして頑張りましたね
夏の富士山は気温が上がっちゃうと見えなくなっちゃうでしょうし
東京は暑いからやっぱり鳥も人間も早朝が撮影には快適で良いですね
二枚目や三枚目の写真はシギらしい写真でとても良いと思います。

書込番号:14946109

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/17 11:34(1年以上前)

済みません最後のコメントは
jodie2247さんあてでした申し訳ありません。

書込番号:14946117

ナイスクチコミ!0


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/17 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

腋臭が気になるカワセミ?

てるてる親父さん、こんばんは。
1枚目と2枚目同じ鳥なのですが正体は何でしょうか?


幻氷さん、こんばんは。
もっと早い時間に行かないとダメですね。泣
潮風のおかげでそんなに暑くは無かったですが
日焼けしてヒリヒリ痛いです。

書込番号:14947880

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/17 20:25(1年以上前)

当機種

○放吐露爺さん

写真を撮るモチベーションを維持するためにコンテスト・・・良いですね〜(~o~)
私もちょこっと出してみようかな。。

シラサギのコロニーは結構見かけますが、ゴイサギは私も見ないですね〜
ホシゴイは尚更です。私も一二度見ただけです。

○jodie2247さん

おお〜富士山だぁ〜 三脚カメラマンもいるし〜(~o~)
それにまた色んなシギ類だぁ〜
ご愛嬌でツバメも。(~0~)
動画の足の長いのはセイタカシギですか!?

○幻氷さん

一眼の方々は小さなカメラを見ると哀れに思ってしまうのでしょう。
秘めた実力をあとで見せられてびっくりするとも知らず。。。
レンズ1本より安い価格で頑張っているカメラが手持ちでここまで撮影出来るとは
夢にも思わないでしょう。

書込番号:14947885

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/17 20:32(1年以上前)

jodie2247さん

カワセミは闘牛士目指してるのですか!?(~0~)
1、2枚目は何なんでしょうね!?

UVカットは必須ですよ〜♪

書込番号:14947918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/08/17 23:57(1年以上前)

当機種

 このスレの皆さんがいい人なのをいいことに、調子にのってまた質問します。前回のオオルリの一件では本当に感謝しております。ほかのピンぼけの写真を見たら、若干背中側が青みがかっていたのでオオルリを確信しました。オオルリって顔のあたりは結構黒いんですね。勉強になります。

 今回の一枚は、春に撮ったもので、とても皆さんに見せられたものではないのですが、やはり、何という鳥なのか知りたいので、恥ずかしながら投稿します。職場の同僚も知りたがっているもので。

 以前にも書きましたが、私の職場は横浜市の外れです。にもかかわらず猛禽がいるのが信じられなくて、鳶は裏の森に巣を作っています。

書込番号:14948948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/18 01:30(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

放吐露爺様
これから秋に向けて作品作りに忙しくなるんじゃないですか?
素晴らしい作品を拝見出来るのを楽しみにしております。

jodie2247様
良い干潟が近くにあって、海の無い所に住んでますと羨ましいです。
ハマシギなどの色んな大群が、ちょうどイワシの大群のように一つの生き物の様に飛行する姿も観られそうですね。
本当にシギ・チドリは難しいですが、これから干潟には色んな種類が立ち寄りますし楽しみですね。
後の二枚、オオヨシキリかな?って思いましたが・・・どうなんでしょう?

幻氷様
そのプラスアルファーが、私のような凡人には中々思い浮かびません。

torokun様
一つの目標を持って撮影するのは良いことだと思いますよ。
秋になれば笠岡は素晴らしい場所になりますよ!

デジ好きおやじ様
何でしょう? 確かなことは申せませんが、翼の幅も無く細長いですしハヤブサやチョウゲンボウの仲間でしょうか・・・?
一度ご自身の目で、図鑑などで確かめてください。

書込番号:14949234

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/18 15:00(1年以上前)

●jodie2247さん、こんにちは。

カワセミまで近いですねぇ良い場所みたいですから続編が楽しみです
私も今年は写真を撮るのに屋外にいる時間が長くかなり焼けました
久々に会う知人とかから「どうしたの?」と笑われます。


●torokunさん、こんにちは。

先ずはメールに写真を添付する簡単な物から応募しては?
上手く行くと賞金、商品が頂けますし
入賞作品を見るだけでも勉強になりますよ。


●デジ好きおやじさん、こんにちは。

良いですね近くに猛禽類がいて
私の地元は冬になると鷲類が増えますが
今年は鳶以外の猛禽類がぜんぜん見られません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

そうなんですよね、そのプラスアルファが分かれば
入賞の常連入りが出来るんでしょうが
私には努力と根性の両方がないので難しいです。

書込番号:14951095

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/18 20:55(1年以上前)

○デジ好きおやじさん

猛禽類が見られる環境が良いですね〜
こちらではトンビとミサゴばかりです。

○てるてる親父さん

先日のシオカラトンボ+ハスですね!
ハスの花びらの下のクモがいますので。

笠岡は今は100万本のひまわりですが、秋はどういった植物&野鳥が
撮れるのでしょう。。 機会があれば撮りに行きたいです。

○幻氷さん

メール添付のコンテスト、一度探してみてチャレンジしてみようかな。。

タムロンとかのコンテストの受賞作品見てみると、もうレベルの違いに
唖然としてしまいます。
なかなか受賞するのは難しいですね。

書込番号:14952269

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/18 23:01(1年以上前)

今日は、オオタカが入ったと聞いた公園に行ってきましたが
遠すぎてアップできる写真が有りません。
証拠写真にも成りません。泣

ヨドバシカメラでSX40販売終了になっていました。


torokunさん、こんばんは。
>動画の足の長いのはセイタカシギですか!?
そうです。セイタカです。
ツバメの動画でもやっぱり分からないですね。
双眼鏡だとハッキリ分かるんですが
池の上を無数の虫が飛んでいるのをツバメが捕まえています。
メチャクチャに飛んでいるようで実はツバメの食事風景でした。

UVカットも何もしていないので露出部分は真っ黒です。泣


てるてる親父さん、こんばんは。
オオヨシキリで間違いなさそうですね。
スッキリとした顔なのでオオヨシキリじゃ無いと思いました。笑

昨日は、カワセミを撮ってから三番瀬に行きましたが
鳥は1羽もいなく暑さに負けて帰りました。
35度を超えていたそうです。

ミヤココンブじゃなくミヤコドリの大群が撮れたらいいなと思っています。


幻氷さん、こんばんは。
カワセミ子育てが終わったみたいで登場回数が減りました。
ココはどうしてもバックがゴチャゴチャしすぎてイマイチなんです。
一眼だと何とか成るのかもしれないけど、このカメラだとチョット辛いですね。

北海道で日焼けした顔、なんかピンとしませんね。笑

書込番号:14952844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 01:12(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日は、久しぶりにヤマセミの証拠写真を撮った川へ行って来ました。
土曜日ということで、予想通り川遊びや釣り人が多く鳴き声すら聴けませんでした。
オマケにヒョウ混じりのゲリラ豪雨で、散々でした。

幻氷様
いよいよSX50が出て来るんでしょうね?
毎年新しいのが出て来て買い換えてると、体力の有る方なら最初っから500や600を買っても最終的には変わらない気がしますね。
しかし、毎年新製品とは・・・。

torokun様
笠岡といえば、やっぱりコミミズクじゃないですか?(個人的にですが…)
その年にもよりますが、チュウヒなどの猛禽類が狙えると思います。
コミミは、渡って来た直ぐが結構面白いと思いますよ。

是非、フォトコンに挑戦しましょう!
100諭吉を2回も貰った方は、それはいつも丁寧に撮られます。
ゴミ一つ見逃さず掃除して、何回も光の方向を考えて・・・私には無理な撮影スタイルですがね(笑

jodie2247様
オオタカ、幼鳥でしょうか?よく見付けましたね。
干潟には、ちょくちょく狩りに来るんじゃないですか?
そんな瞬間に出会うには、どれだけそこに通えるかですね。
これから賑やかになる干潟の野鳥を楽しみにしております。

書込番号:14953395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/19 12:50(1年以上前)

再生する背中側 120ps

再生する腹側

作例
背中側 120ps

作例
腹側

当機種
当機種

アンナハチドリ Anna's Hummingbird 長い舌

皆さん、こんにちは。

まだまだ忙しくて鳥の撮影には行けませんしあまり書き込めなくてすみません。気分転換に庭にでるとハチドリがホバリングしてました。今回はハイスピード動画を撮りました(120fps)ので、1/4倍速のスローモーションです。

書込番号:14954936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チョウトンボ?

もう一丁!

ドピーカンで・・・オマケです

皆様、こんにちは。
今日は、野池にカワセミを見に行ってるとチョウトンボらしいのを発見しました。
ほとんど観たことが無かったのですが、この池には数十匹が乱舞してました(感激

SakanaTarou様
ハチドリ、スゴいですね!
むかし、温室に放たれてたハチドリを何度も挑戦したことがありますが、まともに撮れませんでした。
忙しい合間に、ありがとうございます。

書込番号:14955435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/08/19 22:28(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

仮面ライダー?(これも飛び物ということで)

いい気持だなー

うっとり

皆さんこんにちは

毎日暑いですね。残暑お見舞い申し上げます。

コンテストで盛り上がっていますね。
皆さん、まーあまり深く考えず、気楽に投稿して楽しむのがいいのでは。

先日、宇奈月ダムまでドライブした時にお猿さん達の団体に出会いました。
道路際の駐車スペースの近くで、大人たちはのんびりと毛づくろい、子供たちは木の上などで元気に飛び
跳ねていました。
子連れの野生の猿なので、車の中からそっと撮っていましたが、意外とおとなしい群れで目があっても威嚇することもなく子供を遊ばせた後、ゆっくりと山に帰って行きました。

○幻氷さん
新聞の投稿以外は大抵テーマがありますね。地元の商工会のは年間を通じて撮った中から苦労して選びますね。
>早起きして頑張りましたね
え!? 俺早起きしてどこ行ったっけ??(^o^)
私も頑張って、シギ撮らなくっちゃ・・・

○torokunさん
ガンバ! 虎穴にいらずんば・・・

○jodie2247さん
1,2枚目は「うぐいす類」yes「体上面に暗色の縦斑」no「眉斑の上のはっきりした暗色の線」no「口の中がオレンジ」不明でとりあえずno「尾羽の先端が白い」yes「脇に褐色みがあり尾羽の先端の白色がはっきりしている」yes「シマセンニュウ」となります。
しかし、口の中の色がわからないので、てるてる親父さんのオオヨシキリかも・・
オオヨシキリ:「ギョギョギイギッギッギョージギョージギョギョチ....ギギギギ」
シマセンニュウ:「チッチチユイチユイチユイチユイ」「チユユユユ」
さえずりはかなり違いますので判断できないでしょうか?

○てるてる親父さん
幻氷さんがおっしゃるようにプラスアルファーがわかれば、確実に入選できるでしょうね。
技術的なものでなく見る人に作者の意図(メセージ・感動)が伝わるようなものが必要ということはわかるのですが、なんとなく綺麗に撮ろうということばかり先に立つので駄作ばかり・・・・(^o^)

○SakanaTarouさん
お忙しい中、ハチドリのホバリングをスローで見せていただいてありがとうございます。
忙しい時も、ちょっと息抜きも必要ですよね。

書込番号:14957157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/08/20 10:52(1年以上前)

追記

お猿さん達、車道を渡るときは子供をお尻に乗せ、車が来ないかしっかり見てから渡っていました。
どの親も、道を横断したら子供をおろし、一緒にあるいて山に消えました。

ずっと乗せていくのかと思っていましたが、危険なところだけだったので
人間の親よりしっかりしていると、とても感心してしまいました。

書込番号:14958828

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/20 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

70倍1680mm

●torokunさん、こんにちは。

カメラ関連の会社のフォトコンとか歴史のあるフォトコンは
応募数も半端じゃないので入賞は難しいと思いますが
市町村などの自治体の企画とか企業のキャンペーンなどから
はじめてみてはいかがですか?


●jodie2247さん、こんにちは。

オオタカまで相当離れていますからこれは仕方ないですよ
それに霧雨みたいな感じで雨が降っていませんか?
でも本当にこの距離で鳥の場所がよく分かりましたね
言われてもなかなか見つけられない距離ですよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

まだ一年毎のモデルチェンジで驚いてはいけません
一部の機種では半年毎のモデルチェンジをしています
自動車もそうですが日本人は新型という響きに弱いですから
新型って広告が打てるのが一番の目的なんでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

素晴らしい動画です、まるでTV番組を見ているよう
ホバリングの様子とかとても面白かったです
ハチドリってやっぱり魅力的な被写体ですね。

上手に息抜きをしながらお仕事を頑張って下さい。


●放吐露爺さん、こんにちは。

北海道にはサルがいないのでとても新鮮です
可愛いですけどニュース等で見ると凶暴な面もあるので
屋外でばったり出会うと怖いでしょうね。

先日の連続した書き込みの後の方は
jodie2247さんあてのコメントでした、済みません。

書込番号:14959536

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 18:27(1年以上前)

○jodie2247さん

オオタカ、スゴい距離ですね。 良く撮れましたね〜。(~o~)
いつかもっと近くで撮れたら是非見せて頂きたいです!

ツバメはあのスピードでちゃんと餌を捕るのだから凄いですよね。
食べ放題状態で気分良く飛んでいるのでしょうね。

○てるてる親父さん

先日のjodie2247さんの写真の2枚はオオヨシキリでしたか!
口を閉じて、スッキリした姿なので別の鳥かと思ってしまいました。(~o~)

笠岡湾干拓地は現在メガソーラーの建設中で、南部の見た目がガラッと変わろうとしています。
コミミズクって夜に撮る被写体なのでしょうか!?
あと、チュウヒ? 面白そうですね。

フォトコンで諭吉を200人も連れ帰った猛者がお知り合いですか!
素晴らしい写友がいらっしゃって凄いですね〜(~o~)

チョウトンボ、奈良でも棲息確認!ですね!(~o~)

○SakanaTarouさん

凄過ぎる動画と写真ですね〜!!(◎-◎)
ハチドリの生態観察の資料で使えそうな素晴らしい動画と舌を観察出来る素晴らしい写真。
あっぱれです! m(__)m

お忙しい中、普段見られない貴重なハチドリ写真を見せて頂き、有難いです。(~0~)

○放吐露爺さん

仮面ライダー、まるで精巧に出来たグリコのおまけみたいですね!(~0~)

お猿さん動画、一眼でシャッターを切られているのは奥方でしょうか!?(~0~)
おとなしいお猿さん達なのですね!
こちらでも県北の滝周辺で沢山のお猿さんに会えますが、中には気性の荒いものがいて
威嚇したりします。(特に女性に。)

○幻氷さん

トビのあとの写真は何と何でしょうか!?
2枚目は幼鳥っぽい気もしますが。

以前、キタムラのフォトコンに応募した事がありますが、見向きもされなかったようでした。
かなりの数の応募があるようです。

書込番号:14960184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/21 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

すっかりトンボ好きになりました。名前は判りませんが・・・

蝶?蛾?

皆様、こんばんは。
ヤマセミの観察に出掛けましたが・・・今日もフラレました。
最近、昆虫ばっかり撮ってるように思います。
今までならトンボなどを撮るのにレンズを出したことなどありませんでしたが、このカメラだと撮ってしまいますね(笑

放吐露爺様
お猿さん、人馴れしてるのでしょうか?こちらの方のお猿さんは、油断すると飛び掛って来そうな勢いです。
まして、子連れは怖いです。ちょっと苦い思い出が・・・(笑
仮面ライダー?お見事ですね。背景も綺麗ですし、それに負けないほどの描写が素晴らしいです。

幻氷様
デジタルカメラは仕方ないのかも知れませんが、技術を小出ししないで作って欲しいですね。
他メーカーが出したから・・・なんてのはどうなんでしょうね?
ヒマワリにホオジロの幼鳥かと思いますが、季節感があっていいですね。
ゴジュウガラは換毛中でしょうか?羽が荒れてますね。

torokun様
笠岡は、そんなことになってるんですか?
コミミはやっぱり夕方ですが、曇ってる日などは早い時間に飛ぶことがありますよ。
でも、風が強かったり雨の日は獲物の音が聴き取り難いようで出が悪いと思います。
チュウヒ(鷹)は、ヨシ原などの上をV字飛行で小鳥などを狩ります。
ハイイロチュウヒは、特に人気がありますね。観られたら教えて下さい!リベンジに行きます(笑

書込番号:14961713

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/21 15:57(1年以上前)

当機種

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

二枚目の鳥は図鑑で調べましたが角度が悪く確信が持てなかったのですが
てるてる親父さんによると「ホオジロ」の幼鳥のようですね
三枚目は北海道の雑木林などでよく見かけるゴジュウカラです。

キタムラのコンテストは確か季節毎に募集していたと思うので
夏のいい写真が撮れましたら応募してみてはいかがですか?


●てるてる親父さん、こんにちは。

このゴジュウカラは4〜5匹でじゃれているような
行動をしていたので幼鳥っぽい感じを受けていました。
トンボはその身体の作りが機械的でロボットのよう
羽が透明なのも魅力的に見える要素の1つかも知れません。

新型が出れば一年毎に買い換える人がユーザーの中に
一割とか二割はいますからメーカーは変えないでしょうね
(写真が好きと言うよりカメラが好きなんでしょうね)
まぁこれはカメラに限った事じゃなく趣味全般に言えますが。

書込番号:14963616

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/21 18:13(1年以上前)

当機種

88倍 2100mm

○てるてる親父さん

ヤマセミなんて、こちらでは見られる地域はごくわずかだと思います。
そんなヤマセミに出会えたらそれは幸せです。
気長に待っておりますので是非ヤマセミの姿を収めて披露して下さいませ。(~0~)

トンボ、背景もピントもバッチリですね! 楓の枝の色に似たトンボですね!
2枚目はチョウのように見えますが、果たして・・・(~0~)

笠岡湾干拓地の一番南の一角が奥行きは30mほどですが、長さが1km以上はあるように
感じました。 今、徐々に太陽光発電パネルが設置されていってます。

コミミズクは夕方狙いなのですね。 遠いので夕方に行くとなると心の準備が。。(~0~)

○幻氷さん

今回の写真もゴジュウカラでしょうか!?

前回の幼鳥はホオジロですか! そう言われれば、羽のあたりがそうですね!

キタムラのフォトコンは六つ切り以上だったと思いますが、結構高価で、切手代や
封筒代と合わせると馬鹿にならない出費が。。。^_^;
なのにかなりの人数が応募するようで、超難関だな!と感じた記憶があります。
よっぽど「これはイケる!」と感じた写真が撮れたら応募してみたいです。(~0~)

書込番号:14964024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/22 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夕日に照らされたハイイロチュウヒ(♂)

狙ってるメス

オマケです

皆様、こんにちは。

幻氷様
電線に止まってるのはノビタキでしょうか?描写は相変わらず良いですが、アングルが厳しかったですね。
メーカーの商戦には付き合ってられませんね。

torokun様
笠岡、まあこんな時ですから仕方ないかも知れませんね。
参考程度の写真しか見当たりませんが、こんな感じの鳥です。
MF600+1.4 で撮ったモノだと思いますが、場所さえ記憶にございません(汗

書込番号:14967158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/22 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオルリ若鳥

最近ハマってるトンボ

比較的狙いやすいチョウトンボ

続いてこのカメラで撮って来ました。
ヤマセミを探しに行くのですが、川遊びをする子供などが居ますし、ちょっと川が落ち着くまで姿を見せてくれません。
しかし、救う神?も居りました(笑
オオルリ♂の若鳥です。ちょっと暗すぎてダメでしたが、この一枚だけナントか見られますでしょうか?

書込番号:14967187

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/22 18:29(1年以上前)

てるてる親父さん

ハイイロチュウヒの写真、有難うございます。m(__)m
なかなか綺麗な鳥ですね! ただ、飛行中の写真ですので、40HSには
ちとキビシイでしょうか。 狙うなら一眼でしょうか。
もし見る事が出来たら連絡しますので是非こちらへおいで下さいませ。(~0~)

オマケのヤマセミ、背景が暗くて枝に止まっていて、良い写真ですね。
私もいつか撮ってみたいです。
ただ、今日ヤマセミらしき鳥を目撃しました。
水面から低い岩の上から水に飛び込んで狩りをしていました。
50mほど距離があり、断定は出来ませんが、ヤマセミであって欲しいです。

オオルリの若鳥、貴重な写真を見せて頂きました。m(__)m
羽が半分ほど入れ替わっている状態ですね!
これがそのうちあの綺麗な成鳥へとなるのですね!

ハストンボ、ハスの花がもっと綺麗になった時に撮れると尚良いですね!

書込番号:14968002

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/22 18:36(1年以上前)

別機種
当機種

ゴルフで換算200ヤード弱の屋根を照準器でつかまえました

放吐露爺さん 

照準器で問い合わせてお答えを頂き有り難うございました
本日手に入れました(^_^)v
調節して使って見ました
調節は距離によって違ってくるのですね.
スナイパー気分を味わってます
手に入れて良かったです

書込番号:14968022

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/22 19:31(1年以上前)

当機種

今宵の月

つづき

照準器だと一発で望遠端にしたまま
ショットできます、嬉しいです

書込番号:14968202

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/22 20:09(1年以上前)

すいませんm(._.)m
嬉しさのあまり野鳥撮りと
関係ないものを貼ってしまいました

書込番号:14968324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/08/22 23:37(1年以上前)

292さん こんにちは

紹介した照準器気に入っていただけたようでホッとしています。

照準器というものは全て実際の銃口やレンズの軸線とは異なる位置に設置している関係上、標的までの距離によってズレが生じるのは致し方ないことかと思います。

上下にずれて取り付ければ、左右は問題無いですが、上下にはずれてしまいます。
従って、普通は10m以上離れた標的に合わせて調節されると良いかと思います。

そして、それより近いところでは、若干ずれた位置を狙うなどすればうまく捉えられると思います。
なお、望遠端やデジタルズームを効かせた場合は、わずかのズレで大きく外れてしまうのでいかに照準器といえど簡単には合わせることはできませんね。特に手持ちでは難しく三脚が必要です。

照準器を使って素晴らしいショットをものにされることを期待しています。(^o^)

書込番号:14969371

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/23 08:58(1年以上前)

放吐露爺さん おはようございます

望遠端にして調整しました
鉄鳥撮リに使用します(^-^)
望遠端で月を見失うと探すのに苦労してました
フレミングアシスト使わずに照準器で
捕まえられるのが喜びですv(^_^v)♪
野鳥も挑戦してみます

書込番号:14970472

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/23 18:00(1年以上前)

○292さん

照準器を取り付けた画像、メカっぽくてカッコ良いですね!(~0~)
望遠端にしたままで目標を探せるのはスゴいです。
私はいつもフレーミングアシスト多用してます!

書込番号:14971919

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/23 18:52(1年以上前)

Torokunさん
野鳥は照準器使えないかも?
すぐに試しに撮れるのはカラスですが
放吐露爺さんの言うとおり逃げます(ーー;)
かなり遠い処なのに
いつも駆除ハンターに狙われているからでしょうね(゚o゚;;

書込番号:14972094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/08/23 21:50(1年以上前)

292さん 皆さん こんばんは

大丈夫ですよ、この照準器は標的にはレーザー光を照射しませんから、鳥さんにはわかりません。

照準器の手前から投稿された光を全面のマジックミラー状のレンズで反射して見ているだけです。

その光もレーザー光ではなく、LED洸だと思います。レーザー光だと自分の目を痛めますからね。

目に見える反射光の虚像がレンズを通して見ている標的と重なって見えるだけです。

ちなみに、照準器を目の前の壁などに当ててみてください。壁には光は当たらないはずです。

書込番号:14972775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/08/23 22:02(1年以上前)

追伸

以前、「レーザー光照射型の照準器はダメですよ」といったのは、ライフル用などの実際に標的にレーザ光を照射するタイプのことです。
映画などでスナイパーにライフルでねらわれた標的の額に照準光が赤く当たっているシーンを見られたことがあるかと思いますが、それがレーザー照射型の照準器です。

今回紹介したカメラ用のタイプのことではありませんので、お間違いのないようにしてください。

書込番号:14972843

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/24 08:36(1年以上前)

放吐露爺さん m(_ _)m
(野鳥は照準器使えないかも?)
此れは取り消します
主のように毎日止まってるカラスなので
5,6回試し撮り挑戦したのに逃げられてました(ーー;)
野鳥と記したのがいけませんでしたね
照準器はすごく気に入ってますので(^O^)
このカラス…仕留めようと挑戦中(>_<)

書込番号:14974263

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/24 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

35倍840mm 胡桃を埋めに運ぶとこ

35倍840mm キノコを食べるの初めて見ました

●torokunさん、こんにちは。

大きくプリントして応募するコンテストだと高くつきますね
綺麗なプリントはそれだけでも良い値段ですし・・・

西日が当たって難しい時間帯ですが補正して綺麗に撮れましたね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

オオルリ、低速シャッターですが良く撮れましたね。

デジカメは3年ほど使うとコストの安い趣味ですが
毎年の様に買い換えたら高くつきますからね
数万円のコンデジの下取りなんて二束三文ですし。


●292さん、こんにちは。

これから涼しくなってくると鳥を見る機会も増えて
きっと照準器が活躍する時期になるでしょう
沢山傑作写真が撮れて投資の元が取れると良いですね。

書込番号:14975466

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/24 18:48(1年以上前)

当機種

放吐露爺さん やっと仕留めました コイツです

幻氷さん 今晩は

リスは毎度可愛く撮れてますね(^_^)v
リスが側にいること自体羨ましいです
でも可愛いですね

書込番号:14975878

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/24 22:46(1年以上前)

○幻氷さん

キジバトとエゾリス、お見事ですね!
リスはキノコも食べるなんて知りませんでした。
近くにはシマリスはいないのですか!?

大きくプリントすると結構良い値段しますね〜 
あまり手軽に利用出来ませんよね〜

あの時間帯でしか見られないホシゴイです。昼間はどこかで休んでいるようです。

○292さん

照準器による撮影、楽しまれてますね!
狙った獲物を逃さずパシャ! 
カラスで十分練習したら、今度は野鳥ですね!

書込番号:14976769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/24 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

ワンコに驚いて乱舞?

チョウトンボ

皆様、こんばんは。

torokun様
チュウヒやコミミは、ゆったり飛んでくれますのでSX40でも可能だと思います。
ヤマセミの発見!おめでとうございます。水面ギリギリに飛ぶことも多いですし間違いないんじゃないですか!
後は、シャッターを押すだけですね(笑
オオルリの若鳥は一羽しか確認出来ませんでしたが、いつも行く山の尾根では数十羽観ることがあります。このオオルリも尾根で他の仲間と待ち合わせかな?
これからの時期、カラスザンショなど、実のなる木で待ち伏せするのも面白いかと思いますよ。

292様
照準器、格好良く付いてますね。
これから飛翔シーンを拝見できるのを楽しみにしております。

幻氷様
二枚目のエゾリス、表情いいですね。
秋の気配、そろそろ餌の確保に忙しくなるんでしょうね。
オオルリ、よく撮れたなぁ・・・って思います。3枚撮ってからISO400にしたら飛んで行ってしまいました。

書込番号:14977003

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/25 21:09(1年以上前)

皆様こんばんは。

鳥に関するTV番組が有ります。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/galileox.html
明日の放送です。

http://www.nhk.or.jp/wildlife/
30日の放送です。

書込番号:14980378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/25 23:44(1年以上前)

jodie2247様、こんばんは。
番組情報、ありがとうございます。
オリンピックが終わって、今は悲しいニュースばかりで…楽しみにしております。
そろそろ干潟は賑やかになってきましたかな?
来月後半には鷹の渡りが始まりますし、各地で色んな野鳥も観られる時期になりますね。

書込番号:14981092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/26 03:18(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

ピンボケですが・・・。トリミング

定番? カモメ

ゴミがなければ良い絵なのに・・・。

皆さん。こんばんわ。お久しぶりです。

無事に修理から全快して戻ってきたのですが、なかなかUPできる写真がなかったのでご無沙汰しておりました。
先日、子供の用事で海の近くに行ったので子供を送った後に浜辺を散歩してきました。

よーく見ると浜辺にも以外な生き物がいるものです。

かなりの引き潮だったのですが(結構遠浅です)、波の近くまでコウロギが遊びに来ていました。

カモメかと思いきや!? なんと白い鳩が2羽やってきました。

そして、定番!?のカモメ。「!?」がつくのは、自分が思うほど海辺にカモメの数が少ないからです。
むしろ、内陸の山の麓に群れている。時々「かもめのジョナサン」の子孫か弟子か?と思ってしまう。笑。
鵜も内陸の山の近くや川でよく見かけます。

それだけ海が汚れているのでしょうか?

書込番号:14981690

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/26 08:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久々のハシブトガラ 88倍2100mm

ゴジュウカラ

餌を探している? 約1000mm

●292さん、おはようございます。

リスは仕草が可愛いですし愛嬌があるから面白いです
野鳥と違って高確率で遭遇出来るので被写体としても最高です
もう少しすると冬毛に変わってくるので茶褐色の身体が
徐々に灰色になり耳の毛も伸びてきます。


●torokunさん、おはようございます。

北海道にもシマリスはいますが市街地に近い場所にいる
エゾリスと違って高地に住んでいるので普段は見られません
観光名所の層雲峡とか摩周湖などでは見られるかも?
胡桃や松の実を食べているのは普段から見ていましたが
キノコを食べている姿は初めて見ました。


●てるてる親父さん、おはようございます。

気づくといつの間にか秋が近づいていました
これから雪が降るまでエゾリスは必死に餌集めです。
サギの一瞬の瞬間も逃さずに見事に捕らえましたね
ワンちゃんのアシストによる偶然の産物ですが
ちゃんと準備が出来ていないと撮れない写真でもあります。


●jodie2247さん、おはようございます。

TVの番組情報ありがとうございます
鳥に限らず動物が出ているとやっぱり興味を惹かれます
千歳川は札幌からも比較的に近く水質が良い綺麗な川です
釣り人が多いのがたまにキズですが良い場所ですよ。


●武田のおじさんさん、おはようございます。

4枚目の写真はピントもボケもいい感じなので
本当にゴミがなかったら最高の写真になっていましたね。
コオロギは奥にピントが合ってしまったみたいですね
このカメラの望遠端の最短撮影距離は1.4mなので
およそ両手を伸ばした距離だけ被写体から離れれば
88倍2100mmで撮れるのでまた挑戦してみて下さい。

書込番号:14982096

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 17:19(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

シラサギの一瞬の出来事を上手く捉えられていて、凄いです!
羽の状態がどうであれ、足の状態が変わらないのは面白いですね!

ヤマセミらしき鳥がいた場所にまた今度行ってみようと思います。
今度はファインダーから逃げないうちにシャッターを押したいです。

未だ出会えないオオルリともいつか会える日を夢見ています。(~0~)

○jodie2247さん

番組情報有難うございました。m(__)m
早速観てみました。
コアジサシは毎年激減しているとの事、近い将来見なくなる日がくるのかな。。
場所も無くなり、チョウゲンボウ等の猛禽類にも捕食されているみたいですね。
逆にキビタキは年々増加傾向にあるとの事、こちらは嬉しい情報ですね。

○武田のおじさんさん

全快、おめでとうございます。

コオロギって、海辺の砂浜にも現れるのですね。
写真を見るとメスのようなので、卵を産み落とす場所を探していたのかも知れません。

真っ白なハトはマジシャンが使うハトそのものですね!
どこからか逃げ出してきたのでしょうか。。
カモメはギャングみたいな眼差しがちょっぴり怖いですね!

○幻氷さん

ハシブトガラ、随分近くで撮れたのですね。(~0~)
ゴジュウカラ、木の実を咥えてご機嫌ですね!
餌を探しているのは、木の中の幼虫でしょうか!?

シマリスは高地に棲んでいるのですか。では、エゾリスと鉢合わせなんて、無いのですね。(~0~)
キノコは木の実の代わりに仕方なく食べていたのだったりして。(~0~)

書込番号:14983686

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/26 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アジサシ

朝ご飯待ちの鳥達

メダイチドリ

アジサシの若鳥?

19日のアップし忘れです。

潮が引き始めると現れたアジサシの群れ。
鳥の不思議な能力の一つ

てるてる親父さん、こんにちは。
短い放送でしがコアジサシの生態が分かる番組でした。
30日のヤマセミの放送が楽しみです。

今日も干潟に行ってきましたが、若鳥がチラホラ居るなってくらいですね。
まだ大きな群れじゃありませんがミヤコドリを撮る事ができました。


武田のおじさんさん、こんにちは。
やっと修理から戻ってきたのですね。
おめでとうございます!
これから休んでいた分沢山撮っちゃいましょう。


幻氷さん、こんにちは。
30日の放送楽しみです。
幻氷さんの知っている場所も放送されるかもです。

今日の放送でいたヒナもしかしたら写真アップしたヒナかも?なんちゃって。笑
昔は、数万羽いたそうなんですが場所を作ってあげないと増えるの難しいですね。


torokunさん、こんにちは。
放送されたカラーコーンの外で卵を12個発見しました。
残念ながらヒナに孵った卵は有りそうも無いです。泣
来年も来てくれればいいのですが。

書込番号:14984036

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/26 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤコドリ

羽の模様がコアジサシ?

アジサシの中にコアジサシの若鳥みたいなのがいました。
嘴が少し黄色くなっている部分と羽の模様のVの字が気になる。

ミヤコドリが10羽くらいいて観られる写真が撮れました。

書込番号:14984072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/08/27 00:48(1年以上前)

再生する照準器による被写体導入例

再生するカイツブリの給餌

作例
照準器による被写体導入例

作例
カイツブリの給餌

当機種
当機種
当機種
当機種

暑すぎる・・と水浴び

お魚ゲット!

皆さんこんにちは

久しぶりに、カワセミちゃんに会えないかなと、いつもの環水公園に行ってみました。
金・土と2日続けて行ってみましたが、カワセミちゃんは来てくれませんでした。
数日前に子供たちが来たという書き込みはあったのですが。

いたのは、カルガモ、カイツブリ、シラサギ(コサギ?)、アオサギ、バン、川鵜ぐらいです。
ここ数年の観察記録が置いてありましたが、それによるとミサゴは2年ほど来ていないみたいです。
と言うことは、以前私が撮った時以降姿を見せていないみたいですね。

ところで、ビオトープの入江に入ってきたカイツブリがポコッと潜ったきり浮かんでこないんです。普通20秒程度で出てくるんですけどね。
おかしいな、見逃したのかと思ったら、しばらくしてからまた同じように消えてしまったのです。鳴き声はどこからか聞こえてくるんですが・・・。

あとでその謎が解決しました。姿を消した近くの茂みの方から、6羽の子供(1羽親の背中?)を連れたカイツブリが出てきて湾から出て行きました。
どうもそのあたりに巣があって、そこへ行くのに目眩ましのために潜っていくのではないかと推察しました。

皆さんはどう思われますか?こんな習性があるのでしょうか?

動画はSX40に照準器での導入(捕捉)スピードデモです。
参考になるかどうかわかりませんが・・・(^o^)

書込番号:14985517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 02:06(1年以上前)

皆様、こんばんは。

武田のおじさん様
無事に修理から戻ってきて良かったですね。
真っ白な鳩は、イベント用の鳩が逃げ出したのでしょうか?
四枚目、ペットボトルが雰囲気を台無しにしてくれますねぇ。
ギリギリの所でトリミングしても良いんじゃないですか?

幻氷様
この辺りでも山でも、そろそろカラ類も小さな混群を作って里へ下りる準備をしてるようです。
ゴジュウガラも冬に備えて餌を蓄え(隠してる?)はじめてるようですね。
いきなり飛ばれると焦りますね。本当は、もうちょっと引きたかったのですが・・・これが精一杯でした。

torokun様
スズメ、上手く撮れましたね。でも、暑いのか?かなりハアハアしてますね(笑
ヤマセミ、見付かるといいですね。身を隠して、後は粘るだけですね。
案外よく鳴きますので、鳴き声で気付くことも多いですね。

jodie2247様
最近の子供は野鳥を身近に感じる機会がないですから、あのようなTVをもっと映してあげて欲しいですね(キビタキの足環は気に入りませんが)。
私は、子供の頃に家に飛んで来たメジロを捕まえたり、近所のお爺さんが飼っていた野鳥を見せて貰ったり、捕まえ方を教わったりと、沢山触れる機会があったので色々と興味を持ちましたが、最近は落ちてる雛に構うなとか、飼うことは違法などと厳しいですからねぇ・・・。
ミヤコドリ、被写界深度が深いコンデジならではのピントですね。

放吐露爺様
照準器、効果抜群ですね。
カイツブリ、子育て中なんですね。連れて泳いでる姿や、餌をねだる雛の姿は可愛らしいですね。
私は、そういう行動を見たことがないのですが、色んな外敵から雛を守る本能のようなものでしょうか?

書込番号:14985684

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/27 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏やせ

放吐露爺さん   こんにちは
狙った物は外しませんよ
照準器 最高です(^_^)v

書込番号:14987054

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/27 16:52(1年以上前)

当機種

こんな鳥も居ました
ニワトリですかね?
鳥図鑑に載ってません

書込番号:14987434

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/27 17:11(1年以上前)

当機種

88倍2100mm、親や他の兄弟たちは?

●torokunさん、こんにちは。

シマリスも可愛いんですが近所で見られないのが残念です
ほお袋があったり、冬眠したり、エゾリスとは生態の違いも多いんですよ。


●jodie2247さん、こんにちは。

朝ごはん待ちの鳥たちみたいに鳥が一列に並んでいる構図で
昔から撮りたいと思っていますがチャンスが無いんですよねぇ・・・


●放吐露爺さん、こんにちは。

望遠での被写体の導入が一番撮影の時間をロスする行為なので
スムーズに導入出来ると鳥の写真の歩留まりが確実に上がりますね。

私が前見たカイツブリは浮かび上がった親を子が追いかけていました
ヒナの成長の度合いで給餌も変わるのかも知れませんね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

いえいえ、シャッターを押すだけでも凄いですよ
もし私なら鳥が一斉に飛び立つ音とかで驚いて
きっとシャッターを押せずに後悔しているでしょう。


●292さん、こんにちは。

早速、照準器の威力を発揮されていますね。

望遠で被写体を探す時間が一番勿体無いんですよね
今までのタイミングだと飛び立ってしまった鳥も撮れるので
これから鳥の写真の歩留まりが良くなると思いますよ。

書込番号:14987504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ(メス?幼鳥?)

ハク?セキレイ

キセキレイと…水浴びの三連発でした

カワガラスも水浴びしてたのですが・・・ブレブレでした

皆様、こんばんは。
朝夕はヒンヤリした空気で過ごしやすくなりましたが、昼間は相変わらず暑いですね。
水浴びを見てると自分もしたくなります。

292様
サギ、お見事ですね。水面の色味も良いですね。
ニワトリではなく、バリケンだと思います。食用だったか?輸入したのが野生化した鳥だったと思います。

幻氷様
以前拝見したカイツブリでしょうか?大きくなりましたが・・・一羽しか残りませんでしたか?
巣立ちも早く、親離れも早いですから何処かで頑張ってると思いたいですね。

書込番号:14988018

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 22:08(1年以上前)

○jodie2247さん

今回も沢山の水際の鳥達の写真ですね!
ミヤコドリの写真は実にお見事ですね! 素晴らしい!
1番最後の写真もとても遠近感が表現された素晴らしい写真だと思います!

30日のヤマセミの放送、録画予約しておかなくては!!

カラーコーンの外で発見された12個の卵は全滅ですか!?
自然の厳しさと環境の悪さが災いして、コアジサシの生態にかなりの影響が。。
このまま居なくなるのは寂しいですね。何とか人間の手で元の環境に近づけない
ものでしょうかね。。

○放吐露爺さん

照準器のデモ動画、とても良く分かりました。 凄いパフォーマンスですね!
良い器具ですね! これだと野鳥撮影がかなり楽になりそうです。
ただ、40HSのフォーカスの速度があまりにも遅いのがタマにキズですね。(ーー;)

カイツブリは長いこと潜水していますよね。何度か見た事がありますが、とんでもない
所に急に浮き上がって来ます。
その潜水能力を上手く利用して外的から自身と雛の身を守っているのでは!?

○てるてる親父さん

スズメは幼鳥のようでした。暑さのため、口は開けっぱなしでした!(~o~)
ヤマセミの鳴き声って聞いた事がありませんので、一度聞いてみたいです。

今日は水浴びシリーズですね!(#^.^#)
ホオジロの幼鳥!?の水浴びシーン、顔がなんとも可愛いですね!
カワガラスは実物をまだ見た事がありませんが、ハトに体形が似ていますね!


○292さん

照準器を使いこなして撮られた写真ですか!?(~o~)
1枚目と2枚目のシラサギは水面に逆さに写っていて良い感じですね!

あの顔の赤い鳥、こちらでも以前「絹掛けの滝」に2羽いましたが、今年は姿がありません。
結構アップで撮るとグロテスクだったりします。(゚-゚)

○幻氷さん

カイツブリ、もう立派な大人の仲間入りですね! もう少しで目があのコワい目に・・・

シマリスは冬眠して、エゾリスはしないのですか!?
色んな生態の違いがあって、面白いですね!

40HSの望遠端までのあの時間、もったいないですよね。
あの間に鳥にいつも逃げられてしまいます。

書込番号:14988685

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/27 23:03(1年以上前)

Torokunさん
今日照準器の良さを痛感しました
鳥さんは照準器利用してキャッチしました
望遠端のまま被写体捜すのは無理だったのですが
照準器である程度キャッチできるのは気持ちいいですよ(^ー^)ノ

書込番号:14989002

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/27 23:10(1年以上前)

てるてる親父さん 今晩は
鳥の水遊びナイスショットですね(^_^)
可愛いいです(^-^)ほのぼのと見ちゃいました
こんな場面私も撮りたいです☆〜

書込番号:14989049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/08/28 00:22(1年以上前)

皆さん こんにちは

ちょっと教えて下さい。
2012/08/27に私が投稿した写真の「白いサギ」は何サギなのでしょうか?

単純に大きさからコサギ、チュウサギなどと思っていたのですが、これらは夏場の嘴の色が黒だということに気が付きました。
それと、この辺ではアマサギ(頭が黄色い)はいないと思っていたのですが、県内でトキと一緒にアマサギが撮影されているのを先日見ました。(若干頭の方に黄色味がありました)

さらに、秋のアマサギはシラサギのように真っ白になり嘴が黄色いので判断できると有りました。

改めて見なおしてみると最近撮ったのは全て嘴が黄色でした。
だとすると、私が撮ったサギはアマサギなのかな?と思うのですが・・・
それともクロサギの白色型なのでしょうか?
(撮影地は富山県の中央部です)

書込番号:14989395

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 21:18(1年以上前)

○292さん

照準器によるスピーディーな撮影はきっと心地良いでしょうね♪
ある程度望遠側にしておいて素早くキャッチするのが理想でしょうか!?


○放吐露爺さん

あの白いサギは体型とか居る場所から見てもチュウサギだと思います。
アマサギはずんぐり体型で、池よりも田んぼに居るイメージが強いです。
そして、アマサギは私が見る限りではいつも集団で居ます。

と、私の思った事を並べてはみましたが、やはりここはてるてる親父さんを
頼りたいです! m(__)m

書込番号:14992216

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 21:25(1年以上前)

再生するキー、キーという声が。。

作例
キー、キーという声が。。

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

今日は先日ヤマセミらしき姿を目撃した場所で張り込みました。
すると30分も待たずにやって来ました!
ただ、距離が40mくらいととても遠く、証拠程度の写真になりました。

動画でも録りましたが、キー、キーという鳴き声が入っています。
あの声の主は何でしょうか!? ヒヨドリ?それともヤマセミ?

書込番号:14992253

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 21:26(1年以上前)

動画その2です。

書込番号:14992261

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 21:29(1年以上前)

その3です。

書込番号:14992272

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 21:30(1年以上前)

おまけです。(~o~)

書込番号:14992278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/28 23:47(1年以上前)

皆様、こんばんは。

放吐露爺様
シラサギといっても同定するのが難しいですよね。
特に、最近はチュウダイサギとかオオダイサギなども居るようです。
私もtorokunさんがいわれてるようにチュウサギかな?って思います。
アマサギは、コサギより少し小さかったように思いますが・・・違ったかな?

torokun様
ヤマセミ、やりましたね〜!拝見していて、人事ながら感動しました!
鳴き声も聴かれたと思いますが、響き渡る声だったと思います。
ケリにもアカゲラにも似てるような声でケレッ・・?キャラッ・・?
場所も良さそうで、色んな絵が頭の中を駆け巡ってることでしょう(笑

書込番号:14992954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/08/29 00:02(1年以上前)

torokunさん、てるてる親父さん こんにちは

シラサギの同定ありがとうございます。
やはりシラサギということでよろしいようですね。
しかし、嘴の色が気になるのですが、夏場での黄色というのは同定にあまり意味が無いのでしょうか?
この点についてなにかお分かりでしたら、また教えて下さい。

torokunさん、やりましたね。
感動が強く伝わってくる動画の嵐ですね。(^o^)
私はまだ見たことはありませんので羨ましいです。

書込番号:14993014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/29 00:36(1年以上前)

放吐露爺様、こんばんは。
間違ってたらスイマセン。
嘴の色ですが、この時期はチュウサギも黒から黄色に変わってるんじゃないかと思います。

書込番号:14993139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/29 10:30(1年以上前)

Torokunさん
凄い(^O^☆♪
ウキウキしながら撮影している姿、見えますよ
鳥も演技してくれてるようですね(^_−)−☆
動画も面白いですね
編集して投稿するんですよね
面倒くさそうでf^_^;)

書込番号:14994170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/29 11:24(1年以上前)

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート11をたてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14994292/
これからの投稿は、パート11のほうにお願いします。

私はどうも忙しくって、どこにも撮影に行けません。なかなか書き込めなくてすみません。また、皆様の写真にコメントを返せなくてすみません。

とはいうものの、
torokunさんのヤマセミの写真/動画には「おめでとうございます」と言わせて下さい。すごいです!おもわず「やったねー!」って声を出しちゃいました。

書込番号:14994319

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/29 15:23(1年以上前)

当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらにも春に鳥が良く水浴びする場所がありましたが
夏になって草がぼうぼうで近寄れなくなっています・涙

そうですあのカイツブリの雛なんですが
飛べる親はともかく兄弟の姿もかなり前から見えません
最初に見た時には少なくても3羽の雛が居たんですが。


●torokunさん、おめでとうございます。

カワセミは都会にも居て人に慣れている個体も多いから
数メートルまで近寄れるのも珍しくありませんが
ヤマセミを近くで観察出来た話は聞いた事がありません
距離が遠いのは残念ですがこれだけ撮れたら立派です
これ以上近寄るには迷彩のテントとか必要になりそうですね。


●292さん、こんにちは。

私は35倍なら望遠のまま被写体をスムーズに導入出来るので
広角側にズームを一旦戻して鳥などの被写体を探す人よりは
シャッターチャンスが数秒長いのでかなり有利なんですが
35倍から88倍までズームする2秒とかの短時間でも
絶好のシャッターチャンスを何度も逃してますから
照準器を上手く利用してガンガンと鳥を撮影して下さい。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お忙しいのに、新しいスレッドをありがとうございます
お仕事が落ち着くまでは決して無理しないで下さいね
SX40のユーザーの皆さんで協力してSakanaTarouさんが
普通に書き込める時までしっかり見守っています。

書込番号:14994987

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/29 20:45(1年以上前)

再生する後姿(~0~)

作例
後姿(~0~)

○てるてる親父さん

暖かいコメントどうも有難うございます。(#^.^#)
人生初のヤマセミ写真ゲットでした。
あと、もっと距離さえ近ければ・・・とちょっぴり心残りです。
鳴き声は残念ながら聞こえなかったのです。次回は聞いてみたいです。
最初に貼り付けた動画は実は最後に録った動画で、大分近くの枝にとまってはくれたのですが、
手前の枝が邪魔でした。
またその内リベンジしたいです!

○放吐露爺さん

やはりチュウサギのようですね! てるてる親父さんが言われると安心します。

ヤマセミへのコメント、有難うございます。<m(__)m>
もう現れた時には夢中でシャッターを押しまくりました。
遠くて薄暗い状況ですので、画質がどれを見てもいまひとつでした。
ISOを200にするとブレてしまい、難しかったです。
こういう被写体の場合は一眼で800にテレコンを付けて撮ると綺麗に撮れるのでしょうね。

○292さん

“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪ が伝わりましたか!?(~0~)
随分長い時間演技してくれました。
水へ飛び込んでみたり、枝にとまってみたり。。

動画の編集は付属のZoomBrowserEXで簡単に出来てしまいます。
一度チャレンジなさってみて下さい!

○SakanaTarouさん

パート11スレ立て、有難うございます。<m(__)m>
忙しい中、ご苦労様です。(~0~)
なかなかカメラを手に出来ないでストレスが溜まっておられることでしょう。
それでもご自宅のアンナハチドリ、ステラーカケスをアップして頂き、楽しませて頂いてます。
ステラーカケスはいつ見ても黒から青へのグラデーションが綺麗ですね!

ヤマセミへのご声援、とても嬉しく思います。有難うございます。
次回はもっと鮮明な写真をと鼻息も荒く力が入っています。
またアメリカヤマセミの写真も見せて下さいね!

○幻氷さん

バッタの前足の点々の模様までバッチリ写ってて、素晴らしい解像感です〜(~0~)
いつもながらジャスピンでノイズレスな綺麗な写真です。

ヤマセミへのメッセージ、どうも有難うございます。(#^.^#)
カワセミを撮った時以来の衝撃的な出会いでした。
今度はもっと近くに来た時に写してみたいです。

そしていつかオオルリも撮ってみたいです〜♪

書込番号:14996080

ナイスクチコミ!4


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

トンボA

トンボB

トンボC

トンボD

今までちゃんと撮り比べる事をしていなかったのですが
昨日ちょっと試しに屋外の被写体で撮り比べみました
本来、画質の比較をするなら気象の影響を受けない屋内で
人工光を使い三脚も使用して構図も全く同じにして撮りますが
屋外での手持ち撮影なのでお遊びの範囲なのはご了承下さい。

※写真はどちらも88倍の2100mm相当で撮っています。
※設定で変えたのは記録画素数のみ。

Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物
2枚の写真を見て違いが判断が出来ますでしょうか?

続きます。

書込番号:14982198

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/26 09:18(1年以上前)

当機種
当機種

月A

月B

トンボ二種類と月の三種類の写真をUPしてみました。

大きくプリントするなどすると差が出るんでしょうが
パソコンのモニターで見るだけでは判断するのが難しいですね
数年前はデジタルズームなんて使えない代物だと言われていましたが
「超解像」などの技術を使っていないSX40でも88倍2100mm相当が
普通に使えるので近日中に発表されるであろう次期モデルでは
更に上の望遠域でも画質の向上が期待できるでしょうね。

今回の答え合わせは明日にでもさせて頂きます。

書込番号:14982237

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 09:41(1年以上前)

幻氷さん おはようございます
昨日ブラリ途中下車で幻氷グラス等北海道をやってました

今回このスレが沢山投稿していただき
良き勉強会になることを期待します(^人^)

書込番号:14982303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/26 15:39(1年以上前)

幻氷さん
これはまったく区別がつきませんねー。

まったくの勘ですが、
トンボA L, トンボB M2
トンボC L, トンボD M2
月A M2, 月B L
かな??
それにしても、いずれも見事な写真ですね。

書込番号:14983396

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 18:36(1年以上前)

○幻氷さん

手持ち撮影でここまで綺麗に撮れるのは幻氷さんとSakanaTarouさんくらいです。(~0~)

普通に考えて、価格.comの写真の大きさに対してリサイズの率の大きなL 88倍の
方がザラザラ感が少なく滑らかに表示されると思いますので、私もSakanaTarouさんと
同じく、トンボB・D 月AがM2 88倍だと思います。

それにしても、記録画素に対して100%で見ると確かに分かりますが、同じ縦横比に
リサイズされた場合、ほとんど区別が付かないですね!
これはデジタルズームの進化が素晴らしいと言う事ですね。

書込番号:14983952

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 19:27(1年以上前)

幻氷さん

確認です
sakanatarouさん、torokunさんも言われてますが
トンボAはL  BはM2で合ってますか

PC画面での違いがわからないので

A4ですがトンボA,B印刷してみました
違いはマアマア遜色はありますが
トンボBがM2だとして、
こんなもんかなと耐えられる印刷です
比べるとAはクキリ感はあります

私が撮ったものなら違いはハッキリ出るかも知れません(^_^;)

幻氷さんのは機器と腕が違うので……

書込番号:14984120

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/26 19:58(1年以上前)

BとDがくっきりに見えます^_^;

ただ、
Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物
どっちが原理的にくっきりにみえるのか
わからないので、どっちがどっちなのか。。(>_<)

書込番号:14984233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/26 21:28(1年以上前)

幻氷さん、凄いですねー。当方も、改めて差が無いことに驚きました。
これからは、Mで十分な写真が撮れると安心しました。

因みに、トンボA トンボD 月BがLサイズで撮ったのだと思います。
しかし、これもじっくりと比べてみて、どうにか分かることで通常は
区別が付かないかと思います。

書込番号:14984608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 02:23(1年以上前)

幻氷様
トンボAとトンボDと月B、トンボBとトンボCと月A
理由は、感ということで・・・(笑

最近は、専らLで撮ってます。

書込番号:14985729

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/27 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

それでは昨日の写真の答えですが・・・

実は全ての写真で1枚目が記録画素数Lの88倍2100mm相当で
2枚目が記録画素数M2の88倍2100mm相当でした。

2100mm相当にもなると1cmの狂いでもピントが甘くなるので
小さな昆虫を被写体に選んで屋外で手持ち撮影したのは
再現性が低くく被写体の選択として余り良くなかったと
思いつきでやった事とはいえ少々反省しております。

また今回の写真はレタッチ、リサイズなどせずに
価格.comさんに投稿しましたがファイルの圧縮により
元のファイルサイズの大きさの差によっても
画質に差が出る事も考えられますのでご注意を。。。

書込番号:14987235

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/27 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

●292さん、こんにちは。

上でも書きましたが全て1枚目が「L」でしたので
トンボA、トンボC、月Aが「L」ですね。

今回みたいな写真には腕は一切関係ありませんよ
ファインダーなどでピントの確認を念入りにして
しっかり構えて手ぶれに注意すると誰にでも撮れます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お忙しい中、書き込んで頂いてありがとうございます
月の写真以外は見事に正解でしたね。

月の写真はMFの無限遠だと微妙に描写が甘くなったので
AFで撮りましたが今回の様な比較撮影するなら
MFで撮れば良かったかな?と反省してます。


●torokunさん、こんにちは。

全問正解です、本当に素晴らしい観察眼です。

2100mm相当になるとピントが浅くなりますから
僅かな動きでもAFに影響が出るので撮影方法や
被写体をもう少し考えればベストでしたね。


●MA★RSさん、こんにちは。

Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物。
以前、どちらの画質が綺麗なのかメーカーに問い合わせをした所
ほぼ同じとの返答だったのですが、その簡単な検証モドキですね・笑

確かに大きくプリントしないでPCで観る分には大きな差が無いですが
ただ今回の撮影方法や被写体が検証には適さないものでしたので
「SX40の2100mm相当はこんな感じなんだ」と観て頂ければ幸いです。


●TakiBatsonさん、こんにちは。

写真の条件が一緒になるようには注意していたものの・・・
2100mm相当になるとしっかり構えていても微妙に揺れて
同じ構図では撮れませんし、トンボが動いたり飛んだり
雲の陰が入ったりで参考程度のものしか撮れませんでしたが
TakiBatsonさんの参考になったのなら嬉しいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

再現性の低い撮影だったので工夫の余地が大有りですが
この様な検証をきちんとやろうとするとセッティングとか
時間ばかりかかって途中で投げ出したくなってしまうので
公園で手持ちでサクサク撮影してしまいました・汗
皆さんの何かの参考になると良いんですけどね。

書込番号:14987383

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 18:11(1年以上前)

幻氷さん

(~0~) 実は私もSakanaTarouさんと同じ答えでしたので、月はハズしてしまいました。
私のモニターは三菱製の超解像モデルでフルHDなのでトンボの写真はハッキリと分かりましたが
月の写真は分かりにくかったです。ほぼ勘です。┌|∵|┘

ノイズレベルがとても低くて、画質が良いので難しいですね。

L 88倍と M2 88倍のデータの差はひと言で言えば、トリミング耐性でしょうね。
写真データの一部を1000×750で切り取ったりした場合、HP等でそのまま使えるのが
M2 88倍で、2.5倍に膨らませたデータで輪郭が滲んでしまっているのがL 88倍ですね!

一方、大きく(2Lサイズ以上)プリントするのにはL 88倍が有利ですね。(~0~)
4000×3000画素もあるのですから。

書込番号:14987703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 20:05(1年以上前)

幻氷様、ご回答ありがとうございます。
微妙な明暗差でお答えしましたが・・・いい加減な目(自分)だと再認識できました(笑
いまだプリントしたことがないのですが、この撮像素子にこれ以上の階調や解像度を望んでない私にはどちらの88倍でもOKです(笑



書込番号:14988099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ584

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part4が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントなどの写真をどんどん貼って下さいね。

書込番号:14801542

ナイスクチコミ!8


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/13 20:59(1年以上前)

○てるてる親父さん

トンボには逃げられましたか!┌|∵|┘
ハスを撮りに行かれたのに勘違いでしたか!!┌|∵|┘
うーん、そんな日もあります。。。
次の機会に期待しま〜す。(~0~)

○292さん

青い空に一つか二つの雲・・・だと絵になります。
が、どんよりと空一面が雲だったらこの写真のように陰気になります。
早く晴れの日が来ないかなぁ。。(~0~)
雲ひとつないブルーの空もイカしてますよ♪

こちら岡山では夕方に車のワイパーが効かない程の土砂降りがありました。
あんなに降ったのはあまり記憶にないくらいの量でした。

○幻氷さん

Part5スレ立て、ありがとうございます。(~0~)
この水滴、なんとも綺麗で素晴らしいです! 心が洗われるようです。

クイズの答え、亜麻の花でしたか。
確かに島谷ひとみさんの素敵な歌の題名に入ってましたね!
でも、花の名を思い出そうとしても「亜麻の花」なんて思いもしなかったです。
朝咲いて夕方散ってしまうなんて、儚い花なのですね。
ラベンダーの花畑、大いに期待して待っております!

書込番号:14802684

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/13 21:49(1年以上前)

kurashikioyagiさん、torokunさん
被害は無かったようで.良かったです

息子は血統書付きですか

自作クローズアップレンズ私は挫折してレイノックスに…

書込番号:14802933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

普通見られる露草

ちょっと薄い色の露草

ほとんど脱色した露草

皆さん、おはようございます。

今朝、珍しい色の露草を発見いたしましたので貼ります。
色の薄いものは形もちょっと変わっています。
こんなのを見るのは初めてです。
時が時ですのでちょっと怖い気もしますが、気にしないで
発見のほうを優先して楽しみたいと思います。

書込番号:14804664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/14 11:04(1年以上前)

皆さん、こんにちは。久々に家の周りで撮ったものをアップします。

書込番号:14805097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/14 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛犬

あさがお

?とんぼ

あじさい

写真のアップロードミスの為追加です。

書込番号:14805142

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 12:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわりの水滴

○kurashikioyagiさん

かわいいにゃんこですね!(~0~)
子猫は耳が大きくて可愛くて大好きです。
最後の白い花、優雅に咲いてますが、何と言う名の花でしょうか!?

○292さん

大雨の心配をして頂いて有難うございます。m(__)m
土砂降りも短い時間でしたので、大事には至らなかったです。
町中の道路は冠水したところもありましたが。

○何でも撮〜るさん

ツユクサ、綺麗なブルーが普通ですが、薄いのもあるのですね。
とても小さな花なので接写されたのでしょうか。

○エアウエーブさん

わんちゃんの眼差しに信頼感を感じられますね!
トンボは見た事の無い種類です。
オレンジ色の綺麗なトンボですね!

書込番号:14805345

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひまわりの続きです。

書込番号:14805352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/14 15:03(1年以上前)

皆さん。こんにちは。

ここはいつもフレンドリーでいいですね〜。なごみます。
私のSX40は未だに入院中です。今週あたりには戻りそうですが・・・。
この間、随分とシャッターチャンスを逃してしまいました。
皆さんの作品を見ながら指をくわえて見ています。

もちろん、一眼では写真を撮っていますが、このカメラで撮ったらどんなふうになるかな?
なんて考えてしまいます。

書込番号:14805916

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/14 17:20(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

青空とひまわりの写真は定番ですが
雨の日のひまわりも味があって良いですね
水滴の中にひまわりが写っているのも洒落てます。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

こんなに白い露草ははじめて見ました
植物も突然変異とか割と多いみたいですから
あまり心配する必要はないかと思います。


●エアウエーブさん、こんにちは。

ワンちゃんの目線がしっかり来ていますね
その他の写真も梅雨時期らしい写真ばかりで
どれもしっとりと綺麗に写っています。


●武田のおじさんさん、こんにちは。

カメラが戻って来るのが待ち遠しいですね
でも夏本番はこれからですから戻ってきたら
思う存分、撮りまくって下さい。

書込番号:14806395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 17:34(1年以上前)

当機種

カワセミを見付けて来ました

皆様、こんにちは。

幻氷様、スレPart5 ありがとうございます。
先日の答えは「亜麻」というんですか・・・。答えを聞いてもピンと来ない年寄りです。
水滴、透明感があって良いですね。涼しく感じますね。

kurashikioyagi様
ヒョウモン蝶ですか?バッチリ撮れてますね。
息子さん、今にも手が出そうですね。

何でも撮〜る様
ツユクサ、最近少なくなった様に思います。
変わり花、マニアに見付けられたら無くなりそうですね。
野外でのマクロ撮影は大変ですね。

エアウエーブ様、お久しぶりです。
愛犬、暑いのに不満も言わずにモデルになってくれたんですね。
そろそろアサガオの季節ですが、もうこんなに咲いてるんですか?

torokun様
ヒマワリに付いた水滴がニクイですね。
当分ヒマワリで楽しめそうですね。

武田のおじさん様、お久しぶりです。
入院中ですか?梅雨明けまでに帰って来て欲しいですね。
また、沢山の作例を楽しみにしております。

書込番号:14806457

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 18:42(1年以上前)

機種不明

○武田のおじさんさん

もう随分入院中ですね。。
Canonさん、もっと早く直して欲しいですよね〜
どんどんシャッターチャンスが。。。
一眼で撮られた写真も見せて頂けたら嬉しいです。

○幻氷さん

青空とひまわりの写真、早く撮りたいのですが、なかなか晴れなくて。。。
でも、梅雨と言えば水滴! と言う事で水滴の中にひまわりが写るポジション
を探してみました。(#^.^#)

○てるてる親父さん

当分、ひまわりに遊んで貰おうと思ってます♪
晴れた日の朝、朝日を浴びるひまわりが良いのですよ!
去年撮った青空とひまわりを貼ります。
kiss X3で撮ったものです。

書込番号:14806713

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/14 20:09(1年以上前)

torokunさん  今晩は

晴れ間が出て良かったと思ったら去年のでしたか
でも、有り難うございます
此のカメラでもきっと良いショットが撮れますよね
幻氷さんが言われてるポジフイルムカラーのマイナス補正で撮影してみて下さい
10分くらいで立派な五重塔が見れる場所があるなんて、羨ましいです
ひまわりの水滴、凄い雨の後だったのでしょう、クッキリと綺麗に撮れてますね
もちろん手持ちですよね
幻氷さんも何時も手持ちで綺麗に撮られてますよね
私は年なのかアル中なのか望遠でのブレが多すぎて悩んでます


幻氷さん  今晩は

野鳥の方での青空の御教授有り難うございます
今TVで美瑛やってましたよ
美瑛豚も美味しそう ノロッコ列車でノンビリ走ってる場面も
ラベンダーはまだ早かった様です
幻氷さんのを楽しみにしてます

書込番号:14807064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんおはようございます。
何という花か解らないのですが家の周りで咲いています。らせん状のものや、真っ直ぐ花をつけているものや様々です。

書込番号:14809201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 08:05(1年以上前)

エアウェーブさん
こんにちは。きれいな花ですね。
ネジバナっていう花みたいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A

書込番号:14809213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 08:36(1年以上前)

SakanaTarou さん、ネジバナですね。また、一つ賢くなりました(^^)
ありがとうございます。

書込番号:14809290

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

今日も暑いです〜 今、2階の部屋の室温35度です。(◎-◎)
今日もひまわり撮って来ました。雲の多い空が残念でした。

ひまわりの水滴、もちろん手持ちで撮りました。
このカメラで三脚を使った事がありません。(~0~)

○エアウエーブさん

らせん状の花、見た事ないです。
いろんな種類の知らない花が見られて嬉しいです。
SakanaTarouさんが調べて下さったようですね。
ネジバナっていうんですね。また勉強になりました。

書込番号:14810634

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

面倒くさくなって夜景モード手持ち

皆様、こんばんは。
こちら随分とごぶさたしています。

海の灯まつりのペーパーランプです。

書込番号:14812497

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 06:18(1年以上前)

torokunさん おはようございます
此方も暑いです、今日は岡山も晴れのマークが♪(´ε` )
撮影可能でしたらお願いします(^^)/~~~楽しみにしてます、
昨日の画像もだいぶ雲が薄くなってきた様ですね
手持ちで望遠私も挑戦します
腕立て伏せで鍛えて^^;

書込番号:14813708

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

都会はいろいろとイベントがあって、被写体には事欠きませんね〜
ペーパーランプ、とても綺麗で幻想的で、良いですね〜
こういった光のイベントはこちらでは無いような気がします。
羨ましいです〜

○292さん

今日はなかなかの日和でした。でも朝にも関わらずとても暑かったです。
ポジフィルムで撮ってみました。(~o~)
その他いろいろと撮って来ましたのでご覧ください!

書込番号:14814286

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:14814292

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハッチョウトンボ ♂

ハッチョウトンボ ♀

何?

続きその2。

書込番号:14814309

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/16 14:46(1年以上前)

再生するファーム富田・彩りの畑

作例
ファーム富田・彩りの畑

当機種
当機種
当機種
当機種

ファーム富田・彩りの畑

展望台から

ラベンダー

日傘をさす女性

昨日の明け方に帯広を出発して富良野と美瑛に行って来ました
ファーム富田には6時ちょっと前に到着しましたがその時点で
既に駐車場は5〜6割ほど埋まっていて改めて人気に驚きました。

到着してからしばらくは低い雲が邪魔していたので様子見をして
30〜40分ほど待っていると青空が出たので一気に敷地内を回り
8時すぎに駐車場を出ようとしたら駐車場はもちろん満車で
周辺道路も渋滞が始まっていたので裏道で美瑛に向かいました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

亜麻は私も去年知ったばかりです
でも花の姿かたちが気に入ったのでこれから毎年
植えられている畑を探してしまうかもしれません。


●torokunさん、こんにちは。


美瑛の四季彩の丘でひまわりを撮ってきましたが
1mない高さの花がやたらとデカイ品種だったのでいまいち・・・
ひまわりも品種がめちゃくちゃ多いんですよね。


●292さん、こんにちは。

ラベンダーが目的なら7月中旬から下旬までですね
早い時期でもハウス内で見学はできますがさびしいです
ただ週末は大渋滞になるので早朝に行かないと大変な事になります。


●エアウエーブさん、こんにちは。

ネジバナ、繊細できれいな花ですね
螺旋を描くように咲くなんて自然の不思議を感じます
北海道では見かけない花かもしれませんね。


●jodie2247さん、こんにちは。

今回のお台場の夜の写真も凄く綺麗ですね
紙をランプシェード代わりに使っているのかな?
電球そのままは味気ないけど淡い光がおしゃれです。

書込番号:14815299

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地下へのドアー???

誰かの忘れ物?オブジェです

torokunさん
有り難うございます
五重塔の3枚頂いて良いでしょうか
印刷して飾りたいと思います
先ず許可を得てから…
蓮も綺麗ですね近くに蓮の公園がありますが
まだ行けてません?
トンボも種類が多くて良いですね
赤とんぼ……秋にしか見られません?

書込番号:14815383

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥?

祭日で遊覧飛行をやってました

続きです

書込番号:14815405

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

流石に広大な風景を彩ると綺麗で見応えがありますね!
動画は縦揺れが無いので、三脚使用でしょうか。。
ラベンダー畑の中に1本の木があるのがオシャレですね!
下から見上げる構図もバリアングルならではで雰囲気が良いですね。

ひまわりは花が小さいものや大きいものと、いろいろとありますね。
背の高さも見上げる程デカいものから1m少々までいろいろですね。

書込番号:14815421

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

続きまして
手持ちトンボと
私のアップの実力…なんでクッキリと写せないのかな
やっぱりアル中????
ISOオートで撮影したので
ISO100で撮影したのはブレブレでした
老眼もあるのかな??

書込番号:14815444

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 15:42(1年以上前)

292さん

色んなオブジェがあって楽しそうな場所ですね!
一度行っていろいろと写真撮ってみたくなります!(#^.^#)
3枚目の帽子の横のカバンもオブジェですか!(◎-◎)
遊覧飛行もあるのですね。
私は高所恐怖症なのでヘリは乗れないですが。。((+_+))

五重塔の写真の件。
本当に印刷までして頂いて飾って下さるのですか?
それはとても光栄で、とても有難いことです。
よろしければ、元データを差し上げますのでこちらをご利用
下さいませ。m(__)m

http://firestorage.jp/download/37639c1341c13e6619fe779d870774731d7b89a7

上記アドレスをクリックして「五重塔zip」をダウンロードしてご使用下さいませ。(#^.^#)

書込番号:14815486

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 15:47(1年以上前)

幻氷さん こんにちは
美瑛行かれたんですね
楽しみにしてたラベンダー画像
やっぱり綺麗ですね
彩りの畑も北海道ならではですね
行けるものなら行きたいですね(^-^)

書込番号:14815510

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 15:50(1年以上前)

Torokunさん
有難うございます
早速印刷したいと思います( ^_^)/~~~

書込番号:14815518

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/16 16:18(1年以上前)

当機種

torokunさん
お言葉に甘えて飾らして頂きました

書込番号:14815606

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 16:23(1年以上前)

292さん

うわ〜 ほんとだ!
ありがとうございます。<m(__)m>
恥ずかしながら、幸せに感じます。(#^.^#)

書込番号:14815624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/16 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

今日は

 ・幻氷さん
  水滴の遊び仲間?、右側の写真は水飛沫でしょうか。また、また課題ができました。
  北海道の自然は気持ちが落ち着きます。ありがとうございます。
  ジャガイモの件、次の機会ありましたらお願いします。残暑見舞いの件活用します。

 本日の 「月と金星、木星」を撮影をされた方、星の撮り方を教えてください。
 ・Iso 変更。AVからAUTOまで。 タイマー 2秒。 フイルター ND8。 3脚使用。
  星の動きも早く設定を変更している間に星は動いている感じ。
  夏ですから明るさもAm4:頃びっくりするほど明るい。

  Aの雰囲気で撮影したのです。


 

書込番号:14815999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 20:33(1年以上前)

機種不明
当機種

torokunさん

国分寺だいぶ通われましたね
ひまわりを植えてあるとは知りませんでした
本日は暑いので涼もうと滝めぐりに行ってきました
途中で流木が道を塞ぎ止む無く途中で帰りました

書込番号:14816673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7ミリくらいの小さな花です(風船かずら)

花びらにピンがあっています

292さん こんばんは

面白いオブゼェがおいてあるところがありますね
本などはカビの生え具合が本物そっくり

書込番号:14816707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

おまけ

てるてる親父さん

滝はうまく撮れませんでしてが
近くの森は人の入った跡が無く綺麗なコケが一杯で生えていました

書込番号:14816745

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/16 21:03(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんばんは。

今、携帯からなので写真が小さくデーターが見えないので
参考程度として読んで欲しいのですが
NDフィルターは減光する物で暗く撮る物ではありません
カメラは足りなくなる光の量を増やす動きをしますから
シャッター速度を遅くしたり感度が高くなるだけです

これはブレが発生したり高感度ノイズが増える原因にもなり
レンズの前に余計なガラスを一枚挟む事になり
汚れなどで光が滲んだりする画質劣化を起こす可能性が
高くなるので夜には余り使わない方が良いですね

三脚を使われてるのでもしAvモードで撮るならば
MFで無限遠に固定、絞りは開放、isoは100、二秒セルフ
後はテスト撮影した写真を見て好みの暗さに
マイナスに露出補正するだけで何とかなりませんか?

書込番号:14816824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 21:32(1年以上前)

別機種

昔の写真です

幻氷さん

北海道は雄大な眺め いいですね
花畑も綺麗だし さぞかし近くに行ったら花の香りで圧倒されることでしょうね
幻氷さんの心の広さは北海道の自然が関係しているのでしょうね

書込番号:14816995

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 22:37(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

涼を求めて滝へ行かれたのですね。
マイナスイオンをしっかり身体に取り入れられましたか?(~o~)

国分寺は季節によって色々と楽しめるよう工夫されています。
菜の花・レンゲ・ひまわり・コスモスそして桃というところでしょうか。

コケもしっとりと水分を含んで綺麗だったでしょうね。
最後のおまけ写真はいったい何なんでしょう!?

書込番号:14817428

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/17 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファーム富田

上富良野町

ジェットコースターの道

●torokunさん、こんにちは。

真ん中の写真はもしかしたら黄花コスモスでしょうか?
最近流行っているみたいでよく見かけるようになりましたね

今回三脚を持っていきましたが歩くのに邪魔なので
車に積んだまま、静止画も動画も全て手持ちです。


●292さん、こんにちは。

昨日の写真は全てファーム富田の写真です。

この富良野や美瑛は旭川空港からも近いですし
最近は本州からの格安ツアーも沢山ありますから
機会があったら是非、北海道に遊びに来てください。


●misonikomi65さん、こんにちは。

今日パソコンで写真を拝見しましたが
明るい写真はどちらもプラス補正されていますね
(写真を暗くしたいならば真逆の設定です)
あと感度も1600ですから三脚を使用するならば
これも逆の低感度にした方が空の暗い部分などが
引き締まるので綺麗に見えると思います。

昨日も書きましたがカメラは周囲の明るさが変化しても
基準の明るさを維持して撮ろうと制御しますから
NDフィルターを使用しても写真の明るさは変わりません。

NDフィルターを使用するのは大まかに3パターンかな?
明るい昼間に走っている自動車等を流し撮りをする場合。
明るい昼間に水の流れをぶれさせて白い糸のように写す場合。
あと先日の日食のような極端に明るい物を撮る場合です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

kurashikioyagiさんの写真もファーム富田じゃないですか?
背景の山の感じになんとなく見覚えがあります
当日はラベンダーの香りに包まれて眼も鼻も楽しめました・笑

書込番号:14819569

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/17 15:18(1年以上前)

再生する美瑛・青い池

作例
美瑛・青い池

当機種
当機種
当機種
当機種

美瑛・四季彩の丘

トラクターに引かれ園内周遊

美瑛・哲学の木

美瑛・青い池

こちらは美瑛の写真です
午前中までは雲が少なく快調に撮影が出来ましたが
午後から雲が増えて広大な景色のどこかに雲の陰が入り
雲が移動するまで太陽待ちの時間ロスが長かったです。

書込番号:14819793

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/17 18:39(1年以上前)

幻氷さん、今晩は
四季彩の丘とトラクターはTVでやってましたよ
青い池は綺麗ですね福島の五色沼も綺麗ですが
青さが違いますね
彩りの畑の時は動画の方が雄大さがわかりましたが
青い池は静止画の方が私は好きです
すいませんm(._.)m勝手なこと言って
でも北海道は何もかも雄大ですね

書込番号:14820342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/17 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シモツケ系統かな

紫陽花の小型? 3cm〜5cm

幻氷さん
こんにちは

さすがの広さと鮮やかな色彩、いいですね〜
色々な花の種類があるんですね、でも、これだけの広い場所に
植え付けるだけでも大変な作業なんでしょうね。
猫の額ほどの庭に花を咲かせるだけでも四苦八苦している私に
とっては想像がつきません。
何時かは行きたい。絶対いくどー

皆さんこんにちは

昨日長野県の山の花を何種類か撮って来たのですが
名前が分からない花があるのですが、何方か教えて下されば嬉し
いのですが。図鑑に出ていないのでお願いします。

書込番号:14820362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/17 20:02(1年以上前)

今晩は

 幻氷さん
  ・ご多用の中詳細にご指摘ありがとうございました。
   何回か挑戦して習得したいと思います。ありがとうございました。
  ・「ジェットコースターの道」運転して酔わないでしょうか。

書込番号:14820658

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/17 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

ファーム富田、色とりどりの花の帯に青い空。
素晴らしいのひとことです。こんな景色を見られるなんて幸せですね!
それに輪をかけて美しい美瑛。素晴らし過ぎます。
1枚目の雲が五本の指のようで面白いですね。
哲学の木のある風景、これにも惹かれます。とても素晴らしい画です。
大きな額に入れて飾ると素晴らしいインテリアになりそうです。
青い池の色とニョキニョキ立つ枯れ木がとても幻想的な雰囲気を醸し出して
いますね。この目で見てみたいものです。

キバナコスモスは良く見ますね!やはり流行っているのでしょう。
動画は手持ちで撮られたのですか! これは驚きです。
私ではゆらゆら揺れて上手く録れません。

○292さん

青い池は静止画の方が色が明るい感じですね。
たぶん露出の数値の違いだろうと思いますが、私も静止画の方が
好みの色です。(~o~)

今日は五重塔のバックに光のカーテンを入れてみました。
また違った雰囲気の写真になりました。(~o~)

○何でも撮〜るさん

見た事の無い花ばかりです。
花の名前を調べるのは骨が折れますよね。
花図鑑で探してもなかなか載っていないものが多いです。

北海道、いつか行けると良いですね。
幻氷さんの写真をご覧になってますます心に火が着いたのでは!?(~o~)

書込番号:14820900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/07/17 23:33(1年以上前)

皆さんこんばんはです〜・・・ 私もSX40HSを入手しましたがお盆までは忙しすぎてカメラに触れる気になりませんのでそのうちにボチボチと・・・植物の写真をメインにしたいので皆様の設定を参考にさせて戴きたいと考えております。

 何でも撮〜るさん
  青い花は「コアジサイ」 白いのは「トリアシショウマ?アカショウマ?」辺りでしょうか・・よく判りません (^_^;)  赤いのは全く見当がつきません 調べてみたいと思います。

書込番号:14821737

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/18 08:48(1年以上前)

torokunさん おはようございます

光のカーテンもいい感じ
私的には一枚目の画像が好きです
でも飾らしていただいたのはA3に印刷したので
中々見応えがありますよ

書込番号:14822713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/18 11:06(1年以上前)

何でも撮〜るさん
一枚目のピンク色っぽい花は、全くわかりません。
画像サーチには引っかかってきませんね。

草花関係の掲示板で訊くのがはやいかも。
「何の草花?」というキーワードでグーグルしてください。そして最初に引っかかってくる掲示板が、すばらしいです。規則が多いのですが、規則をきちんと守って礼儀正しく質問すると、詳しい方がたいがいの植物を同定してくださいます。

書込番号:14823059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/18 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自作レンズ

自作レンズ

torokunさん
>幻氷さんの写真をご覧になってますます心に火が着いたのでは?

そうなんです。お尻のあたりが熱くなってます。

たけおっさん
ありがとうございます。

コアジサイとトリアシショウマそういえば、なんとなく花の先が鳥の足に似てますね。

sakana tarouさん
ありがとうございます。

その手がありましたね、グーグルで質問してみます。
でも、鳥も植物も種類の多さに驚きます。自分がこの歳になるまで始めて見る
物の多さに驚愕しています。机に座って画面を眺めているたけで色々なことを
皆さんに教えて頂ける。いい時代です。感謝、感謝です。

書込番号:14823416

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/18 15:54(1年以上前)

何でも撮〜るさん
自作レンズ、クッキリとピント、ピッタリ♪( ´▽`)
元々が良いレンズだったんですね
もちろん手持ちですよね
手持ちマクロ撮りブレブレで悩んでます
レイノックスまだ来ないんですよ(/ _ ; )

書込番号:14823849

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/18 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美瑛・赤羽の丘

美瑛・就実の丘の近く

美瑛・赤麦の丘

美瑛・四季彩の丘

●292さん、こんにちは。

この青い池は美瑛川の工事で人工的に出来ました
川には上流の温泉の成分(アルミニウム)が混ざっていて青く見えます。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

富良野や美瑛の花畑はどこも広大ですから
水やりや雑草取りなどの手入れは大変な作業だと思います。


●misonikomi65さん、こんにちは。

デジカメは何枚撮っても微々たる電気代だけで
昔みたいにフィルムや現像にお金がかかったりしません
どんどん撮って判らない事があったら遠慮なく聞いて下さい。


●torokunさん、こんにちは。

シルエットの五重の塔、一枚目は絶妙です
ひまわりの存在が分る範囲でシルエットにしたんですね
もし今度、一枚目みたいな感じで撮るときには
試しに「i-コントラスト」を使用してみてください。


●たけおっさん、こんにちは。

撮影を楽しめないのは残念ですが、ご購入おめでとうございます
モデル末期でも想像していたより安くならなかったですね
他社の今年発売のモデルはすぐ2万円台に落ちたりしてますが
SX40は仕入れ価格(原価)がちょっと高めなんでしょう
お仕事が落ち着いたらガンガン撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:14823968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/18 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

幻氷さん
青い池は水酸化アルミニウムの微粒子が浮遊しているせいだったのですね
それにしてもいい眺めですね北海道は

torokunさん
久しぶりに国分寺に行ってきました(嫁さんのアッシ-として)

書込番号:14824130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/18 18:01(1年以上前)

当機種
当機種

オカトラノオだそうです。

292さん
こんにちは

自作レンズでの撮影は三脚使用です。スライダーも自作です。
メシベ、オシベの撮影は超望遠域ですから私の手持ちでは無理だと思います。
シャッターを押そうと構えると被写体がどこかに消えてしまいます・(笑)
三脚セットでスライダーを使ってゆ〜っくり被写体を捉えシャッターを
切っています。
ところで、レイノックス注文から随分経ちますよね。
受注生産なんですかね。でも、待ちかねて受け取る品物ほど愛着が湧く
事もありますから、咽から手を出しながらお待ちください。

幻氷さん
圧倒されています。

2枚目3枚目の写真は、私の頭の中のイメージそのものです。
この雄大さ「すばらしい」の一言では表現できません。
あっ、もちろん撮影技術もしっかり勉強させて戴いています。
何時もありがとうございます。

書込番号:14824235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/18 18:06(1年以上前)

kurashikioyagiさん
わーお です。

一枚目にくい構図ですね。若いカップルだったら作品に出来ますね。

書込番号:14824263

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/18 20:16(1年以上前)

幻氷さん  今晩は
雲…雲そして青い空、良いですね
2枚目の画像好きです、頂きます…宜しいでしょうか?
しかし北海道は良いなー飛行機嫌い治さないと行けない(-_-;)

kurashikioyagiさん   今晩は
torokunさんと同じで国分寺は近所なんですか?
お二人住まいが御近所では?
向日葵、秋桜、石楠花、名前が解りませんが何とかカズラ…?
色々な花が咲いて
近所に良い撮影場所があって羨ましいです
1枚目と4枚目何か面白い細工したような画像ですね


何でも撮〜るさん  今晩は
スライダーも作ってしまうとは
レンズ来るのが、喉から手も出て、足まで出てます(*^_^*)
注文時にゆっくりで良いよって言ってしまい
後悔してます、

書込番号:14824703

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/18 22:57(1年以上前)

○たけおっさん

初めまして。m(__)m
せっかく入手されたのに忙し過ぎて・・・とは。残念です。
植物メインですか! 楽しみに待っております。

○292さん

光のカーテンを写すのは難しいですね。
カーテンに露出が合うと、景色が暗く写ります。。

レイノックス、早く届くと良いのですが。。。

五重塔の写真、A3に印刷して下さったのですね!
重ね重ね御礼申し上げます。<m(__)m>
Lサイズかと思っておりましたので、びっくりしました。

○何でも撮〜るさん

自作レンズでのマクロの世界、良いですね!
特に3枚目のオシベの写真は好きですね〜!
構図、背景ともにとても美しいです。

○幻氷さん

美瑛の写真、どれも素晴らしいですね!
特に3枚目の風景はカレンダーで使用したくなる程綺麗です。
2枚目も何ともいえない景色です!
あとの写真もどれも素晴らしい!

今度チャンスがあればi−コントラストにもチャレンジしてみます!

○kurashikioyagiさん

1枚目の写真はスゴいテクニックですね。
わざと斜めにして撮って、ソフトで加工されたのですか?
それとも、普通に撮ってソフトで斜めに切り取ったのですか?
いずれにしても、味のある写真ですね!

書込番号:14825614

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/19 08:42(1年以上前)

torokunさん おはようございます
元画像を頂いたのでA3に印刷できたので
投稿画像だと伸ばせないですよね
此方こそ有難うございます(^ー^)ノ

書込番号:14826936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/19 13:53(1年以上前)

当機種

スターバックスに行く途中に見たアザミ(?)。鳥はAmerican Goldfinchオウゴンヒワ

幻氷さん
すばらしい一連の美瑛の写真と動画、楽しませていただきました。どうもありがとうございます。
来年か、再来年か、夏に日本に行くことがあったら、北海道旅行を組み込みたいものだ、と思いました。

torokunさん
五重塔とヒマワリの写真が大好評ですね。ヒマワリはやはり青空が似合います。

292さん
なぞのオブジェにあふれる公園、被写体に困りませんね。カメラを持っての散歩にもってこいですね。
レイノックスのレンズ、色収差も抑えられていて優秀ですので、楽しみですね。取り付けも簡単ですし。

kurashikioyagiさん
ピンクの花の前ボケのある、五重塔の写真、素敵です。いい写真も撮れて、奥様孝行もできて、一石二鳥ですね。

何でも撮〜るさん
オカトラノオですか、初めて見ました。本当にいろんな花があるものですね。

書込番号:14827745

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/19 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美瑛・マイルドセブンの丘の近く

美瑛・赤麦

美瑛・四季彩の丘

美瑛・四季彩の丘

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

一枚目の五重塔の写真は手前のコスモスの
ボケが効いていて素晴らしいです
四枚目の写真は綺麗な夕焼けなのに
何故か写真が小さくて勿体無かったですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

時期と天候さえ良かったら誰にでも撮れますよ
私の場合は天気予報を見てから走れる距離に住んでいて
年に数回は美瑛の農道を走り回っているので
旅行者の方々よりは土地勘とか融通が利くだけです。


●292さん、こんにちは。

元画像は気に入らない箇所があり削除してましたが
もしこの画像で良ければ自由に使って下さい
飛行機が駄目でもフェリーや列車がありますよ
何倍も時間がかかるのがちょっと贅沢なんですが・・・


●torokunさん、こんにちは。

私もどちらかと言うとメリハリがある方を好むので
普段はi-コントラストをオフにしていますが
逆光気味の状況で空の質感をそのまま残して
影の部分を真っ暗にしたくない時には結構使えます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

北海道旅行なら今時期の7月中旬から下旬が良いですよ
晴れれば気温も高くて軽装で歩けますし
花とか野生動物とか自然を満喫できると思います
その他の時期も良いんですが寒かったりするので・・・

書込番号:14827918

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/19 15:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

またちょっとしたクイズを出したいと思います
今日の写真の花は一体何の花でしょうか?

この植物はおそらく知っている人が多いと
思われますので今回はノーヒントです
明日は忙しいので答えは土曜日の午後にでも・・・。

書込番号:14827947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/19 15:27(1年以上前)

幻氷さん
ノーヒントはちょっとつらかったですが、どうにかわかりました。北海道でも作っているんですね。
こういう花だとは知りませんでした。

書込番号:14827990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/19 16:27(1年以上前)

○○ですよね。

それにしても幻氷さんは望遠もマクロも写真うまいですねえ。

書込番号:14828141

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/19 17:38(1年以上前)

幻氷さん
一枚目の空と雲
ポジフイルムカラーで撮られたのですか
本当に青空と雲スッキリと綺麗に撮れますね
空気が澄んでるのか?やっぱり腕でしょうね(^ー^)ノ

書込番号:14828342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/19 17:55(1年以上前)

292さん
幻氷さんの一枚目のはなんとなく 円偏光フィルターを使っていらっしゃるんじゃないか、と思いましたが、、、
この晴れ具合なのにシャッタースピードがやや遅いですし(少し絞っているとはいえ)、、、
私の勘違いかも知れませんが。

ちなみに円偏光フィルターの有無でどれだけ違うかというと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14442641/ImageID=1168617/
こんな感じです。

書込番号:14828379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/19 17:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

赤○○の花

スライダーらしき物

ベルボンPHD-31Qを先に取付

292さん
後の後悔、何とやらですね。
気長に待って、出てくる絵に期待しましょう。

ところで、自作スライダーですが、ホームセンターでアルミ角パイプを
二種類(25mm角と15mm角?25mmすれすれに入るサイズです)買い、その先に
ベルボンのPHD-31Qを取付、中パイプを長ビスで移動(伸び縮み)できるように
しました。これを使用して地面すれすれの位置までカメラを下げられ固定できます。
前後の調整も自在に出来ますので重宝しています。
最近ベルボンからこれと同じような用途の三脚が発売されました。

幻氷さん
これは隣の長野によく撮影に行きますのですぐに分かりました。

書込番号:14828387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/19 18:28(1年以上前)

torokunさん
お褒めに預かり光栄です。

幻氷さんのレイノックスkurashikioyagiさん自作のマクロレンズに
感動し、最近この世界で楽しんでいます。
torokunさんが貼って見せてくれた、ひまわりの先のマクロの世界も
感動でした。雨粒の中の世界にあれほどピンが行くとは、今度挑戦してみます。

それにしても、
幻氷さんの
>天気予報を見てから走れる距離に住んでいて
なんと羨ましいことか・・・・と

書込番号:14828467

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/19 19:39(1年以上前)

sakanatarouさん
PLフイルーター使っても
此の青さ空気が澄んでないと出ませんよね
難しいですよね…カメラって


何でも撮〜るさん   今晩は

スライダー、もっと簡単な物を想像してましたが
アイデアーと工夫凄いの一言です
ベルボンはV4-unitですよね
20cmスライドすると良いですね
私が購入したのは10cm弱のスライドです
レイノックスはやっと月曜日に届きます (遅)


幻氷さん  
行くときは酒飲んで酔っ払って飛行機乗っていきますよ(笑)

元画像は捨てないでHDDに残して下さい
でも相当な量でしょうから野鳥から花、景色、スポーツと
幅広いですからね

書込番号:14828680

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/19 19:55(1年以上前)

幻氷さん
何の花でしょう?=まさか蕎麦?の花
北海道=ジャガイモはこの間アップされてましたしね

書込番号:14828732

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/19 21:10(1年以上前)

○292さん

本当に恐縮です。m(__)m
A3なんて聞きまして、粗が出ているのではないかと心配です。
本当にありがとうございます。(#^.^#)

レイノックス、ついに月曜着ですか! 楽しみですね〜!
作品、たくさん貼って見せて下さいね!

○SakanaTarouさん

アザミとオウゴンヒワ、なかなかの組み合わせですね!
オウゴンヒワのバックにアザミだと尚綺麗な写真でした!

五重塔とひまわり、青空とあいまって清々しい景色でした。
292さんが見ず知らずの私の写真をわざわざプリントアウトまでして下さって
大変恐縮しているところです。

○幻氷さん

どれも素晴らしい写真ばかりですね〜(~0~)
北海道の魅力を如何なく表現されております。
1枚目の写真には特に惹かれますね〜

私も普段はi−コントラストはオフにしています。
どちらかというと、暗い部分は残すよりはシルエットにしたい方なのです。
場合によってはオンにしてみるのも良いかなと思います。

クイズの答えはやはり難しく、分からないです。(*_*)
この小さな白い花が沢山集まると1枚目のような風景が生まれるのですね。(~0~)

○何でも撮〜るさん

このカメラだとあの雫がちゃんと撮れてしまうんです。
M2に設定して88倍で写すだけであのような世界が写せます。
たいしたカメラです。
雨の降った翌朝は花を撮りに行くと雫の中のもうひとつの世界が写せて楽しくなります!

書込番号:14829037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/20 14:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

何でも撮〜るさん 
スライダーすごいのを作られましたね
私は写真のもので撮っています

292さん
torokunさんと同じで国分寺は近所なんですか?
お二人住まいが御近所では?

たぶんtorokunさん近くにお住まいだと思います

書込番号:14831880

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/20 18:27(1年以上前)

292さん

私は五重塔まで10分かからない距離です。
kurashikioyagiさんもたぶんそんなに離れていないと思います。
いつかすれ違ってたりして。。(#^.^#)

書込番号:14832757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/21 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん
クイズの答え
私は大好きな食べ物です
夏も冬もいいですね

本日も滝を撮りに行きました
滝の周りは涼しいはずなのに山登りで汗びっしょり

書込番号:14836910

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックスを使用

先日のクイズは『蕎麦の花』でした
北海道は蕎麦の作付面積が日本一で
夏に出かけると各地で蕎麦畑が見られ
秋には蕎麦祭りなども開催されます。

●SakanaTarouさん、こんにちは。

蕎麦の花は白い花だと知っている人は多いですが
間近で花を見た事のある人は少ないかも知れませんね
PLフィルターの件も大正解です。


●10Dから20Dへさん、こんにちは。

そうです、正解は蕎麦でした
望遠とマクロは私の腕じゃなくカメラのお陰ですよ
望遠端で寄れるし手ぶれ補正にも助けられています。


●292さん、こんにちは。

済みませんね、説明文を入れた方が親切でしたね
18日の二枚目、19日の一枚目のみPLフィルターを使用
その他のすべてのはマイカラーをオフで露出補正のみ
今日の一枚目と二枚目の写真はカスタムカラーで
コントラスト・シャープネス・色の濃さを−2にしています。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

長野も蕎麦で有名ですもんね
私は予報を見てから行くか行かないか最終決断します
富良野までで片道120km、美瑛で+40kmほどありまた
現地でもかなり走るのでガソリン代も馬鹿になりません。


●torokunさん、こんにちは。

私の地元でも蕎麦の畑は珍しくないのですが
平野で基本は真っ平らな畑ばかりなので
美瑛らしい丘の一面の蕎麦畑を見て撮ってみました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

セミの声は聞こえてもいつもどこにいるか見つけられません
絶対に数メートル以内の距離にはいるんですけどねぇ
私も麺類は大好きで蕎麦は週一ペースで必ず食べてますよ。

書込番号:14836957

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/21 17:04(1年以上前)

幻氷さん こんにちは
私好みの2枚の写真がPL使用ですか
レンズメイトのアダプターも買わねば…
色々欲しくなるものばかりで
レイノックスは来ますので楽しみです

説明を記して頂き有難うございます(^ー^)ノ
参考になりますが、そんな我儘言えませんがお願いします(^^)/~~~


Kurashikioyagiさん こんにちは
今日は寒いくらいですが
暑い日に滝の飛沫を浴びれる場所が近くにあると良いですね
此処も近いのですか?



書込番号:14837285

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 17:15(1年以上前)

再生する観閲式

再生する観閲行進

作例
観閲式

作例
観閲行進

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は地元の自衛隊の記念行事がありました
雲が多くて見たかった空挺部隊の降下訓練は中止になりましたが
観閲式、観閲行進、訓練展示、装備品展示などを楽しんで来ました。

続く

書込番号:14837329

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 17:38(1年以上前)

再生する榴弾砲発射

再生する90式戦車急停止

作例
榴弾砲発射

作例
90式戦車急停止

当機種
当機種
当機種
当機種

勿論、戦車などは展示だけでも迫力満点ですが
訓練展示のエンジンや空砲の音には大人でもビビります・笑

昔はプラモデルオタクでしたから様々な車両も興味津々でしたが
昨年の大震災で派遣された時に被災者から感謝されたと言う
お風呂や炊飯車両や手術が出来る車両なども興味深かったです
今年は九州で大雨の被害が出てしまいましたが出来れば
自衛隊に派遣要請が出る様な大災害は起きて欲しくないですね。

書込番号:14837409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 17:54(1年以上前)

別機種
別機種

292さん
こんにちは

いよいよ月曜ですか。長いような短いような、あっ、292さん、まだ日曜が
ありますから宅急便は来ないですよ、外で待っていても・・

kurashikioyagiさん
ミンミンゼミなかなか敏感かで撮れないんですよね。
近づくとすぐ飛んで行ってしまいます。
私が撮れるのは性格が似ているアブラゼミくらいです。(笑)
滝の写真、いい感じで流れが撮れていますね。NDかPL使用ですか?

幻氷さん
いつも一枚目、どきっとする絵を出してきますね。背景のボケが何んとも
いい感じで好きです。
自衛隊の演習、私も好きで時々行きます。こちらは、北富士演習所で9月
に開催です。

書込番号:14837473

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇っていたのでポジフィルム

ジオラマ風・就実の丘の近く

美瑛・マイルドセブンの丘

●292さん、こんにちは。

一気に全て揃える必要は無いと思いますよ
使用頻度の高いものから少しずつ揃えては?
PLフィルターは太陽の位置で効果が変わりますし
寿命で偏光ムラが出たりしますから注意が必要です。

また怖いのはモデルチェンジで設計が変わってしまうと
フィルターやバッテリー等が使い回せない事もあります。

書込番号:14837494

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/21 18:17(1年以上前)

再生する衛生隊の手術車

再生する熊乃湯

作例
衛生隊の手術車

作例
熊乃湯

当機種
当機種
当機種
当機種

熊乃湯

脱衣所

200人分の食事が作れるそう

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

私も以前から興味はありましたがタイミングが合わず
二年前に旭川の駐屯地にブルーインパルスが来ると聞き
前日から泊り込みで行った時と今回でまだ二回目なんです。

実は来月の千歳の航空祭も検討中なんですが
6月、7月と1日ずつ有給を使ってしまい
8月の日ハムの試合と9月のラリー北海道でも
1日ずつ有給を使う予定なので凄く悩んでます。

書込番号:14837563

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/21 18:42(1年以上前)

何でも撮〜るさん 今晩は
レイノックスの前にベルボンが届きそうですf^_^;)


幻氷さん
陸上自衛隊ですね
こちらの近くは百里が在ります
いつか戦闘機を撮りたいと思います

書込番号:14837649

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 20:00(1年以上前)

  ていうか マシンガンぶっ放してぇー!

私は、ゴム銃(パチンコ)持ってるのでアルミ缶の上にあるミカンでも狙います^^

書込番号:14837930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/21 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん こんばんは
暑い日に滝の飛沫を浴びれる場所が近くにあると良いですね
此処も近いのですか?
●90分位でいけます
温度は5℃位低かったです

幻氷さん
私も麺類は大好きで蕎麦は週一ペースで必ず食べてますよ
●車で30分位の所にある製麺屋さんが土日のみ1人前100円で食べさせてくれます
おいしい麺です

何でも撮〜るさん
滝の写真、いい感じで流れが撮れていますね。NDかPL使用ですか?
● 何も使用していません

書込番号:14838475

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

滝の周りはマイナスイオンがたっぷりで良いことでしょう。
涼みたいところですが、到着するまでに汗だくになるのがタマにキズですね。(~0~)
井倉洞なんかはこの時期涼しくて良いかもです。

倉敷天領祭りへ出かけられたのですか。とても暑かったでしょう。(~0~)

○幻氷さん

クイズの答えは蕎麦の花でしたか。以前一度見た事があったのですが、遠目に見ただけでした。
こちらでは蕎麦を食べさせてくれるお店がとても少ないです。うどん屋さんばかりです。

自衛隊の記念行事、大迫力ですね! 空砲なんてスゴそう。。。
観閲式の様子を見てみると、スゴい人数ですね。圧倒されます。

一輪の花とボケた背景、良いですね〜
こういう構図の写真は好きです。

○292さん

いよいよ明日手に入りますね!(~0~)
幻氷さんに負けず沢山の作例を見せて下さいませ。

「今日は寒いくらいですが」
ええ〜(◎-◎) そうなのですか。。
こちらは毎日35度前後で蒸し暑くて大変です。雷も夕立もしょっちゅうです。

○何でも撮〜るさん

292さんが外で待っているのを水晶玉で覗いてるのですか!?(~0~)

セミは声はすぐ近くで聞こえてもなかなか姿を捉えることが出来ませんよね。
そのうちオシッコかけられたりするハメに。。
まあ、ヒヨドリの糞攻撃よりはマシですが。(~0~)

○ex-yfさん

お元気そうで何よりです。(~0~)
私は昨日健康診断(半日ドック)でバリウムの刑に処され、テンション下げ下げでした。
トイレには白い置き土産を残す状態でした。

書込番号:14840359

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は朝から近くのハスを見に行って来ました。(~0~)

書込番号:14840368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/22 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

海(入り江)。PLフィルター不使用。使えばよかった、、、

こちらは湖(Lake Union)の夕暮れ。

スターバックスの窓越しに見た、夕陽に映えるダウンタウン。

幻氷さん
自衛隊の記念行事、なかなか興味深いイベントですね。
榴弾砲発射の迫力はすごいです。手術車やお風呂も面白かったです。

何でも撮〜るさん
砲弾が写ってますね! すごい!

kurashikioyagiさん
夏祭りですね。浴衣の人々も風情があっていいですが、3枚目の写真で、沿道の人々が、カメラやうちわやビールを持っているところが、リアルでいいです。

torokunさん
ハスはいろいろな姿が絵になりますね。私は6枚目のオーソドックスなハスの花の写真が好きです。中から光がでているみたいに見えて面白いです。
半日ドック、おつかれさまでした。バリウムの刑はきつそうですね。

ex yfさん
お久しぶりです。お元気ですか?ミカンって、夏ミカンですか?

292さん
私はPL, ND4, ND8フィルターを持っていますが、どれもあまり使っていませんね。
PLフィルターは、「PLフィルターを使うとどうなるかの実験(!!)」にしか使っていません。風景はあまり撮らないので、普段持ち歩くの忘れちゃうんですよね。
ND8は、流し撮りと滝(のような噴水)をスローシャッターで撮影するとき、あと、夕日が明るすぎたときに使いました。ND4は花火大会の撮影のために注文したんですが、なんと花火大会の翌々日に届いたので使うチャンスがなかったです。
もったいないので、少し意識してフィルターを使うようにしたいと思います。

書込番号:14841559

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SakanaTarouさん

美しい入り江に夕景写真ですね。
夕暮れの写真は21時13分撮影となっていますが、そんな遅くまで
明るいのですか!? こちらはせいぜい19時くらいまでです。
PLフィルターで撮るとどういう効果が得られるのでしょうか!?
私は持っていませんので、教えていただければ幸いです。

書込番号:14841618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/22 17:01(1年以上前)

torokunさん
シアトルは、夏時間ですから一時間分遅くまで明るいんです。
また、北緯47度でして、北海道よりも北なので、夏はさらに日が長くなります。今の時期は、午後9時過ぎまでなんとなく明るいです。(花火大会が午後10時15分にはじまったのは、そのためです。)

PLフィルターの効果については、こちらのリンク先をどうぞ。
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-03.htm

青空に白い雲をくっきり、みたいにしたい時、太陽の位置によっては、PLフィルターが有効なことがあります。

例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14442641/ImageID=1168617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14442641/ImageID=1168614/
これは私が撮り比べた例ですが、4月の午後5時半なので太陽はだいたい西にあり、私は北を向いて撮影しています(わざと「PLフィルターの効果が高い太陽と90度近辺の方角」の空を撮影しています)。
PLフィルター有りだと、空の青色がやや濃くなり、白い雲がくっきりしたのがわかるでしょうか?
またPLフィルターを効かせると1−2段、暗くなるので、シャッター速度が遅くなるのがわかると思います(私の例では1/400秒が1/100秒になった(絞り優先モード、ISO100固定で撮っています))。

書込番号:14841759

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンボだらけ

SakanaTarouさん

なるほど、そういう事ですね。ありがとうございました。m(__)m
夏時間の上、北緯が高緯度だからですね。
PLフィルターの効果も勉強させて頂きました。m(__)m
空の青を寄り深く、雲の白をよりクッキリと、そして水面の反射を低減して
撮影出来る訳ですね。
より印象的な作品作りに適しているレンズフィルターというところでしょうか。
シャッター速度を遅くして写せる。
それで、滝の水を糸のように写せる訳ですね。

書込番号:14841825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/22 17:41(1年以上前)

torokunさん

>シャッター速度を遅くして写せる。それで、滝の水を糸のように写せる訳ですね。

PLフィルターでもできますが、この目的のためにはNDフィルターを使う方が一般的だと思います。

トンボ、いっぱい撮りましたね。ハスの花のある水辺にはトンボいっぱいいそうですもんね。

書込番号:14841904

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SakanaTarouさん

あっ、そうでした。NDフィルターでしたね。
滝の水を糸のように写せるのは。
確かかなり黒いレンズでしたよね。

ハス池周辺にはいろんな種類のトンボが飛んでます。
オニヤンマ等の大型のトンボはなかなかとまってくれないので
写すチャンスが無いですが、小型のトンボは写し放題です。(#^.^#)

書込番号:14841938

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/22 18:40(1年以上前)

torokunさん、今晩は
蓮もトンボも素材がたくさんあって良いですね
PLは池や窓の反射も抑えて撮れるので使いたいんですよね
アダプターも手に入れたい(^^;;
その前にV4-unit手に入れてしまいました
何でも撮〜るさんに教えてもらったんです
上下左右振れて使いやすいです
明日はレイノックスが
幻氷さんにもじっくりと揃えってと言われてるのに
一眼でも使える器具と思って買ってしまいました

Kurashikioyagiさん 今晩は
夏祭りいい雰囲気ですね
倉敷…観光地が近くに在るって羨ましいです
そちらは暑いそうですね
此方はここ3日位寒いんです

書込番号:14842132

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/23 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一枚目のをマクロしました

此の秘密兵器が買って良かったです

皆様 こんにちは
まだレイノックスは来てませんが
52−58のステップアップリングをねじ込めたので
500D クローズアップレンズを付けてマクロしてみました
危ない使い方ですが結構ねじ込めました
もう一回しすると外れる手前でしっかり食いついてるんで
使えるかもと一寸喜んでます(^_^)v
PLも此で使えます(笑)外れたらパーですが
秘密兵器はベルボンV4-unit
以前買ったマクロスライダー必要なかったです
もっと早く知ってれば 
無駄遣いにならなかった^^;

書込番号:14845597

ナイスクチコミ!6


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/23 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm相当

35倍840mm相当

88倍2100mm相当

35倍840mm相当

●292さん、こんにちは。

百里ならブルーインパルスが見られますね
昨年の震災の影響で訓練不足になっていて
来月の千歳の航空際には残念ながら来ないそうです。

がんがん機材を購入されていますね、その財力が羨ましいです
まだまだ花の時期は続きますから楽しんで下さい。


●ex yfさん、こんにちは。

帯広の訓練展示は想像していたよりちょっと地味でした・笑
旭川のは戦車や榴弾砲の撃つ空砲の数が半端じゃなく
子供が泣いちゃうくらいの迫力がありました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

夏祭りの季節でもありますね、来月は盆踊りも・・・
去年のお盆は夜になると雨が毎日のように降ったので
今年は盆踊りも撮ってみたいです。


●torokunさん、こんにちは。

確か整列していた隊員は千数百人だったと思います
観客もその数倍はいるんですが朝から並んで
一段高い場所の最前列を確保したので撮影が楽でした。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

自衛隊の駐屯地では毎年こんな創立記念行事があって
抽選とかですが戦車とかヘリにも乗れたりします。
二枚目の夕暮れの写真はマイナス補正が絶妙ですね。

書込番号:14846275

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここのところ、ハス三昧です。


○292さん

いよいよブツは届きましたか!?(~0~) もうそろそろですか!?
これから写真の幅が広がりますね!
V-4unitとレイノックスで撮りまくって下さい!

綺麗な花の写真ですが、マクロで寄ってみるとスゴい世界ですね!
何だかゼリー状のおやつのように見えます。美味しそう。。

○幻氷さん

こうして見ると、M2 88倍でも結構「なんちゃってマクロ」な写真が
撮れちゃうんですよね〜(~0~)
大きい花の「しべ」だと、ちょっと見ではマクロっぽく見えます。

隊員、千人以上でしたか。 スゴい規模ですね。
余計迫力が感じられたことでしょう。

書込番号:14846398

ナイスクチコミ!6


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 久しぶりです。・・って 私なりの マシンガン ぶっ放します!

アルミ缶の上に有るミカン は その内に・・心臓止まっても知らないから^^

書込番号:14846609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/23 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とんぼ?

292さん こんばんは
こちらは暑いです
今日みかんの消毒やったのですが
ズボンのポケットに入れていた財布の中のお札が汗びっしょりになっていました

ex yfさん
マシンガンぶっ放したらこんな綺麗な写真が取れましたか
思い切りぶっ放してモットすごい作品期待しています

幻氷さん
こちらでも色んな所で夏祭りが始まります


torokunさん
ハス三昧ですね
ところで1枚目と最後のハスは同じ所で撮ったものですか

SakanaTarouさん
ここのお祭りは比較的おとなしいほうです

書込番号:14846850

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

○ex-yfさん

水が飴細工のように止まってますね。
最後の水しぶき、細かいしぶきが臨場感あります。(~0~)

○kurashikioyagiさん

1枚目の生物は何なのでしょうね!?
2枚目のクマゼミはどうしてこんな格好に!?
最後のは例の手作りレンズで写された!?
いろいろと被写体でいっぱいですね。(~0~)

ハスは全部久米南町の宮地やすらぎの里での写真です。
結構広くて見ごたえもあり、おすすめスポットです。
いつもは高松城址で撮影してるのですが、初めてこちらに
行ってみました。

書込番号:14847480

ナイスクチコミ!5


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

 久しぶりだから お・ま・け・・です^^

書込番号:14847542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん
こんにちは

ベルボンV4-Unitかっこいいですね。さすが本物は姿が綺麗で使い良さそうですね。
これとバリアングルが組み合わされば膝を突かずに地べたの花や昆虫が撮れそうですね。
貼ったような写真を取るため、私もほしくなりました。
ところで、レイノックスの性能はいかがですか。40HS+V4-Unit+レイノックス最強システム
になりましたね。使用感などレポートよろしくお願いしますね。出来れば取り付けた全姿も
張ってくれたらありがたいのですが。

書込番号:14850029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 14:31(1年以上前)

当機種

幻氷さん
こんにちは
ブルーインパルスとパラシュート降下部隊は私の行った時も雲が多くだめでした。
観客の後ろから、富士山に向かって飛行する予定でしたがボツでした。
入場が抽選のため、今度何時になるか分かりませんが楽しみにしています。

torokunさん
蓮の黄花は始めて見ます。こちらでは食用としての栽培が主のため
白かピンクだけです。珍しい物を張って頂きありがとうございます。
ハッチョウトンボといい、蓮といい珍しい物が目にできて楽しいです。
貼った写真はなんと言うトンボでしょうか?林の中の水辺に卵を落としていました。
体長15〜20cmくらいでした。

kurashikioyagiさん

夏祭り綺麗に撮れてますね。それにしても、美人の多い所ですね。

セミの脱皮と蝶の脱皮ですか?珍しい物を発見しましたね。
随分粘ったのでしょうね。セミは10分位で成虫に早代わりですよね。
蝶の脱皮は初めて目にしますが、どのくらいで羽ばたくのでしょうか?

ex vfさん
お久しぶりです。
いい波が来ていますね。
最後の写真ex vfさんの好きそうな感じの絵ですね。

書込番号:14850560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/24 14:58(1年以上前)

当機種
当機種

フクシア:Ballard Locksにて。

アガパンサスかな?:Lake Unionにて

何でも撮〜るさん
オニヤンマですね。

幻氷さん
夕暮れの写真は、AEB使用してます。あと、ホワイトバランス「くもり」です。
戦車とかヘリ、乗れたらラッキーですね。

ex yfさん
波の写真、いいですね!! 力がみなぎってます。キレもいいです!

torokunさん
ほんとうにハス三昧ですね。花びらの開き加減でいろんな絵が楽しめますね。

kurashikioyagiさん
いろいろな昆虫を集められましたね。
羽化直後のセミは貴重な映像ですね。

書込番号:14850639

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/24 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約1000mm相当

1680mm相当

840mm相当

●torokunさん、こんにちは。

最近はハスを良く撮られていますが
池などの水辺は涼しいしトンボなどの昆虫や
蛙などの両生類がいたりするので面白いですよね。


●ex yfさん、こんにちは。

そちらの海は綺麗で透明度が高そうですね
北海道でも街が近い海は透明度が低くて
なかなか撮る気になれません。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

一枚目は「ヘビトンボ」に似ているので
水生昆虫の成虫かも知れませんね
三枚目はイネ科の植物につくヨコバイかな?


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

植物と昆虫がどの写真も色鮮やかです。
富士は一番規模が大きいですし最新鋭の車輌も
登場するから競争率が高いんですよね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

夕焼けの赤みを強調するなら「曇り」が適切ですね。
そう言えば「イチロー」が今日からヤンキースに・・・
つい先日ホームで雄姿が見られて良かったですね。

書込番号:14850673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/24 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん
きれいな花ですね。特に三枚目のピンクの小さい花がいっぱい集まって咲いているもの、面白いです。

そう、ヤンキースに移ったというニュース、私には衝撃的でした。今シーズン限りとは思っていたので、いっぱい試合を見にいったのですが、シーズン途中でヤンキースとは予想していませんでした。
何か一つの時代が終わった感じがして、心にこみ上げてくるものがあります。

マリナーズの背番号51のユニホーム姿が見れなくなるのは寂しい限りですが、ヤンキースでも活躍してほしいですね。

書込番号:14850775

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/24 16:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

フクシア?

500Dレンズで

kurashiklioyagiさん こんにちは
2枚目のは蝉の抜け殻?ですか、抜けてない様にも感じます
一瞬見たとき変形蛙と思ってしまいました
此方も昨日からジワーッと暑くなってきました
寒い〜暑いは辛いです

torokunさん こんにちは
ブツ来ましたが自作レンズと同じでピント合わせが
スライダー使っても苛ついてきます

自作レンズとして使っていた
500Dレンズをステップアップリングに付けて
危険な使い方ですがピント合わせは楽です



何でも撮〜るさん   こんにちは
V4誰かさんの刺激で買っちゃいましたよ
此は使いやすいですが
レイノックスはシビアです、慣れてないのかイライラしてきます
500Dレンズの方が楽です
手持ちで撮るのは無理無理ですが

アップにし過ぎるのかな?引くとピントは合うんですが
付けないのと一緒ではね買った意味がないのですから


幻氷さん こんにちは
いつもピントピッタリと綺麗に撮れてますね
同じカメラなのかな、いつも疑問に思ってます
素材も良いですよね
此方探し回ってるんですが時期が過ぎてるのが多いんで
植物園でも行かないと


sakanatarouさん 
フクシアのような花、我が家にも咲きましたが
フクシアなのかな?

イチロー  シアトル〜ニューヨークへ
朝のニュースでビックリしました
背番号31も少し違和感が?

書込番号:14850953

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/24 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

いつも散歩する場所です
500Dレンズ持参で行きましたが
花は終わってました

トンボのドアップカラフルで凄く面白く
なんとか撮ろうとしましたが
手持ちではブレブレで
三脚が欲しかったです
撮れてたら面白い画像だったのに残念
10分位トンボとにらめっこしてました

書込番号:14851054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん
実装写真ありがとうございます。
やっぱり、かっこいいですよ。

あとは、三脚をどの辺においてレンズをどうズームするか慣れの問題だと思います。
もちろん、ズーム・アップしたりで被写体をどのくらいの大きさで捉えるかで
試行錯誤するのを楽しみに出来れば、今までにない面白い作品が出来ると思いますよ。
私も最初は、気に入ったように捉えるのに呼吸をするのを我慢しているようなイライラ感が
ありましたから、多少慣れるまでの時間があるのだと思います。
あっ、それから前購入したスライダーですが、横にスライドするように取り付けておくと
前後をV4で左右をスライダーでの微妙な動きが出来て便利に使用できるのではと思うのですが
いかがでしょう。

書込番号:14851330

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/24 19:14(1年以上前)

何でも撮〜るさん
waーoーですね、自作レンズですか?
こうやって撮れたらね文句ないんですよ〜三脚使用ですか
私は蚊に刺されながら試し撮りしてたので
余計イラついたのです(^^;;

横の動きに使うのやってみます
鎧兜みたいに凄い装備になりますね(#^.^#)

書込番号:14851495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/07/24 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日光の山の鳥と水の鳥

ちょっとピンぼけ 手書き修復

靖国神社の桜の木

今晩は

 今日は楽しい写真でいかがでしょうか。
 ・ 東京の桜の開花宣言? どこの桜の木でしょうか。

 つづき

 

書込番号:14851825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/07/24 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有楽町のガード下

 つづき

 ファッションということで「季節」欄に 銀座から よそうがい という考えで
 縮小解釈にて登場。

  ・そこで質問です。

  夕暮れときは 3脚か1脚出ないと撮影は無理でしょうか
  ピンボケが多くて手持ちでは無理ですか
  
  霧のかかっている時の撮り方?
    以上2点 よろしくお願いします。


書込番号:14851978

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/24 22:24(1年以上前)

○ex-yfさん

1枚目のダイナミックな水しぶき写真が好きです。
左のイルカのような岩といい、バックのボケた背景の山といい。

○何でも撮〜るさん

2枚目のキノコは食べられます?それとも毒キノコ!?
カナブンみたいなの、とても綺麗な背中ですね。
タマムシを連想しました。

次の写真のトンボはオニヤンマですね。いつも飛んでいる印象です。

あのハスの花が黄色く見えるのは、花びらの根元が黄色なので、光の
影響で白い花びらに映って黄色く見えています。
実際は白い花びらのハスです。(~0~)

○SakanaTarouさん

フクシア、中から白い花びらが出ていましたっけ!?
ご自宅のフクシアとは違う種類!?

ハスは早朝に花びらが開き、昼過ぎると徐々に閉じますので、その間
色んな写真が撮れます。案外閉じている状態のハスも好きです。(~0~)

イチローを追いかけて行った川崎が不憫でなりませぬ。(ーー;)

○幻氷さん

スイレンは良く見るのですが、あとの2枚の花は見ない種類です。
この板ではいろいろと見られて楽しいです!

ハスの周りでは色んな生物が棲んでいるので、いろいろと観察すると
楽しいかもですね。(~0~)

○292さん

マクロのフルセット、カッコ良いですね。使いこなせると楽しめそう。
ピント合わせにはひと癖ありそうですが、使い慣れてくると色んな写真
が撮れてきっと楽しいのでしょうね。(~0~)
早くマスターして素晴らしいマクロ写真を見せて下さいね!

ご自宅にフクシアが咲いてるなんて、まるでシアトルみたいですよ!(~0~)
500Dレンズで撮るとまるで別物ですね!

○misonikomi65さん

桜の木、かなりの樹齢なんでしょうね。支えられて生きてる感じ。。
4枚目の霧の中の神社、厳かで良い雰囲気です。
夕暮れどきや霧の中では、私は感度を200や400に上げます。
それでもダメな場合は一脚・三脚使用でしょうか。
もちろん、シャッター速度を稼ぐために、Avモードで開放側で撮ります。

書込番号:14852367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/25 03:03(1年以上前)

292さん
それは、フクシアですね。いろんな種類があります。面白い花の形で、かわいいので、日本でも外国でも庭木として人気があります。

何でも撮〜るさん
花のマクロ写真、お見事ですね。私もやってみたくなりました。さっきかばんにDCR-250を忍ばせました。

misonikomi65さん
東京方面(と日光?)に旅行されていたんですね。
三脚のない場合の夕暮れ時の撮影について:問題になるのは(ピンぼけというよりは)主にブレ(手ブレと被写体ブレ)ですね。
さすがにシャッタースピード1/2秒だと手ブレしやすいですね。そして歩いている人などの被写体ブレは防げません。
ISO感度を上げてシャッタースピードをかせいだほうがブレ(手ブレと被写体ブレ両方)は少なくなります。
あとは、わきをしめておでこにファインダーの上縁を押しあててカメラをしっかりかまえる、電柱やしっかりした木などに寄りかかって体を支える、などで手ブレはある程度減ります(被写体ブレは変わりません)。
複数枚とって、ブレの少ない写真を選ぶ、という手もあります。

でも、私がよくやるのは安定したところにカメラを置いて撮る、という方法です(注意:カメラを落下させないように気をつけて下さい)。公園のベンチの上などにカメラをおき、三脚がわりにします。バリアングル液晶を使えば、変な格好をしないですみます。カメラの向きは、カメラの下に上着やタオルまたはビーンバッグなどをいれて調節します。2秒タイマーを併用することで、シャッターを押すときのブレも防げます。

こちらはベンチにカメラを置いて撮った例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14801542/ImageID=1257780/ (夕暮れ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1131555/ (夜)

torokunさん
フクシアは、いろいろな種類があるんです。
川崎選手、ショックでしょうねー。

書込番号:14853403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/25 06:43(1年以上前)

misonikomi65さん
「霧のかかっている時の撮り方」についてコメントし忘れました。
 misonikomi65さんの http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14801542/ImageID=1259797/
 は、とてもいいと思いますよ。
手前の大きな木、お堂、また次のお堂、さらに後ろの木々と、次第に霧の影響で白っぽくかすんでいく様子がとてもよくわかります。こういう感じで連なっている被写体を選ぶと霧がうまく表現できますね。

書込番号:14853599

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 09:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花粉症末期の天狗鼻岩

たまたまトリがトーリかかりました

オレンジ

・・何とでも言うたって^^






書込番号:14853964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sakana tarouさん
torokunさん
オニヤンマですね。ありがとうございました。
又、一つ昆虫の知識が増えました。
ところで、私の撮った虹色の昆虫はマルタマムシだそうです。


torokunさん
あのキノコはドクツルタケと言う種類で真っ白い森の中では良く目立つキノコです。
「死の妖精」とか言われている猛毒のキノコで、食べると死亡することがあるとのことです。
「おお〜こわ」

こちらも、やっとヒマワリが咲きました。夏です〜暑いっスー現在34℃です。

書込番号:14854350

ナイスクチコミ!5


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 13:43(1年以上前)

当機種
当機種

 ごめん 私もコメントしたいんだけど、そういう知力も無くしちゃったみたいで^^

気力と勇気で作文すればいいだけの話じゃないし、自信喪失は確かなんだけどネ!

ただ、皆さんの描写される世界は解ってるから 心 で応援しています・・って、言い訳がましいよ。

頭のレスポンスが遅くて嫌になってまーす。

書込番号:14854789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 16:25(1年以上前)

ex vfさん
こんにちは

すばらしい世界に住んでいらっしゃいますね。あなたの作品は芸術そのものです。
誰にでも撮れるという描写ではありません。感動して拝見しています。
このカメラで、これだけの絵を出せる事を誇りに思っても良いと私は思います。
勉強中の私にはこの絵は、まだ遠い世界に思えます。金星三つ(満点)差し上げます。

書込番号:14855286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/25 16:47(1年以上前)

再生するボート遊び#1

再生するボート遊び#2

作例
ボート遊び#1

作例
ボート遊び#2

何でも撮〜るさん
ヒマワリが咲き、夏本番って感じですね。かき氷とか食べたくなりますな。

ex yfさん
写真、冴えてますなー! 早起きして美しい光の世界をとらえましたね!

私は散歩の途中の公園で、夏らしいボート遊びの動画を2つ撮りました。

書込番号:14855353

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/25 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm

35倍840mm

88倍2100mm

35倍840mm、森の中で感度は全て1600

●SakanaTarouさん、こんにちは。

3枚のイチローの後姿の写真が良いですね
あえて背中の写真を選んでいる所にセンスを感じます。

私も今日、来月8日の日ハム戦のチケットを購入しました
ローソン、ぴあ、セブンイレブンなどネットでは一塁側の
指定席が全滅でしたが直接野球場に行ったら二日間共に
数枚ずつ残っていたのでその中で選ばせてもらいました。


●292さん、こんにちは。

レイノックスはかなりの高倍率ですから
望遠端で使おうとすると相当ピントがシビアになります
広角側ならAFも使えますが基本はカメラの前後で合わせるか
MFにしてフォーカスブラケットも使用した方が確実です。

私は手持ちが多いので望遠端より少し広角側に戻してます
周囲の影が入る場合はトリミングすると良いでしょう
また風で草花が揺れる時は半分あきらめます・笑


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

今回のマクロの写真は黄色づくしですね
ひまわりの写真の方は背面のダイヤルを押してしまいましたか?
どれも感度が1600になっていてシャッター速度も速いです
そろそろ私もひまわり畑の下見をしないと・・・。


●misonikomi65さん、こんにちは。

torokunさんやSakanaTarouさんも書かれていますが
普通に構えて手持ちで撮影するシャッター速度ではありません
よっぽど意識してしっかり構えて呼吸を止めてやっとでしょう。

手振れ補正が強力なので電柱、街路樹、壁、手すり
カードレール、信号機、車止めなどにカメラを押し当てて
2秒セルフタイマーなどを使えば1秒以上でも撮れますよ
あと動体には向きませんが一番楽に三脚を使わずに
暗い日中や夜に撮るなら「手持ち夜景」を使用する事です。

『季節』の写真を貼りませんか?Part4 の7月2日以降に
貼ってある函館の夜景の写真は一枚だけ三脚を使用していて
他は手持ち夜景と何かにカメラを押し当てて撮っています。


●torokunさん、こんにちは。

暑い夏場は涼しい水辺が恋しいですね
私の地元は海までちょっと距離がある場所なので
川か池なんですが蚊がいるのが欠点でしょうか。


●ex yfさん、こんにちは。

オレンジの海が綺麗ですね
私の地元は海までちょっと距離があるから
朝と夕方の海を見る機会が少ないのでうらやましいです。

書込番号:14855378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 18:40(1年以上前)

言い忘れました。
蜂を追っかけまわして
真昼間
ISO1600 1/2000秒 こんな撮り方しています。
ex vfさんの貼った物を評価するに値しません。
只今勉強中、まったくの素人です。

書込番号:14855704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 18:57(1年以上前)

sakana tarouさん
2枚目びっくりしました。パワーボートかと思いました。
じっくり見たらなんと小型のパワーボートでしたね。(笑

幻氷さん
久々のリス君登場ですね。
しかし、いい環境にお住まいですね。鳥や動物、自然風景をいつも楽しみに拝見しています。
>ダイヤルを回転して
そうなんです。Mモードで蜂を追い掛け回していて、戻すのを忘れて撮り捲りました。(反省)

書込番号:14855764

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/25 22:43(1年以上前)

○SakanaTarouさん

まさか日本にもフクシアがあるとはびっくりしました。
周りで見た事がないもので、てっきりシアトル界隈のものかと。。

ボート遊び#1は日本でも見かけるっぽい風景ですね。
#2はスケールスピード200Kmオーバー?(~0~)

○ex-yfさん

花粉症のひと、鼻が随分高いので外国人とお見受けしましたが。(・o・)
トーリがかったトリよりも左後方の島の下半分が光の影響を受けてオレンジっぽく
写っているのに惹かれました。(~0~)
そして、最後のオレンジ、心奪われました。絶景です! 光の帯もサイコー!

次の写真もまたそそられますね〜(~0~) まるで潜水艦が浮上してきた瞬間を捉えている
かのような1枚です。

○何でも撮〜るさん

ついにひまわりの開花ですか! 
岩とひまわりと水と緑、そして山・・といろんな要素が混ざり合って独特の景観ですね!
最近では各地でこうしたひまわり畑がありますね!

マルタマムシというのですか。綺麗なカナブンかと思いました。(@o@)

「死の妖精」には絶対近づかないようにします!「おお〜コワ!」

○幻氷さん

久々の登場ですね! エゾリスくんも立派な大人リス!?
ISO1600でも破綻せず、解像感を維持出来てますね!

川か池といってもやはりこちらよりスケールが大きいのでしょうか!?
水辺の蚊は鬱陶しいですよね。カメラを構えているほんの数秒間を狙って刺されます。
スキンガードは欠かせないですね。

書込番号:14856831

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんにちは皆さん^^

お陰でどうにか写真を続けております。

書込番号:14859420

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルカベイビー

瞬間マントヒヒ

ウサギスカル

岩も面白いです!

書込番号:14859431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 16:27(1年以上前)

ex vfさん
こんにちは
一つのテーマを追っかけ、その環境にある物を描写して行く事も面白いですね。
色々な方向で発見が出来てる事が勉強になりました。

書込番号:14859485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/26 21:43(1年以上前)

別機種

今晩は

 torokunさん

  ・アドバイスありがとうございます。カメラの性能が良いと素人でもそこそこカメラが
   撮影するので失敗を見つけるのも難しいですね。瞬間のイメージを高める訓練をします。
   あの桜の木が東京の開花宣言の桜の木だそうです。来年の3月が楽しみです。

 SakanaTrouさん

  アドバイスありがとうございます。
  ・「夕暮れ・夜」の写真のように見て飽きない写真を撮ってみたいです。
  ・「ボート遊び 1」は、500〜1,000mでしょうか。楽しそうです。息が続かなくて
    漕ぎ手は大変でしょう。

 幻氷さん

  アドバイスありがとうございます。
  ・「函館」の写真は落ち着きのあるゆったりとした写真ですね。
  torokunさん、SakanaTarouさんの写真の表現にありますように生きた背景の訓練をしたいと
  思います。

  毎度ありがとうございます。

    

書込番号:14860596

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 22:14(1年以上前)

○ex-yfさん

何だか変わった形の岩ですね。
2段目の写真、コメント通りに見えちゃいますよね〜(~0~)
イルカベイビーは見ようによっては亀にも見えました。
マントヒヒはそのもの!ですね! 陰影のなせる業!?
うさぎスカルもすんごい! リススカルにも見えます。

○misonikomi65さん

この写真の赤い空はスゴいですね〜 実際の色なのですか?
こんな風景にはなかなか出会えませんよね〜

靖国の桜、来春が楽しみですね。是非撮って見せて下さいね。

書込番号:14860773

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/27 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日から真夏日です

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

飛んでる蜂の羽を止めて撮ろうとしたらそんな設定になりますよね
今年は何故かいつもの年より蜂や蝶が少ない気がします。


●torokunさん、こんにちは。

先日のエゾリスは日陰で感度を上げないと撮れませんでした
そして数枚写真を撮っている間に蚊に腕を刺されました・涙


●ex yfさん、こんにちは。

岩の陰影に注目して見るのも面白いですね
全国各地には奇岩奇石が無数にありますし。


●misonikomi65さん、こんにちは。

先日の書き方だと誤解があるかもしれないので補足します
手持ち夜景=単純に手持ちで夜景を撮る事ではなく
連写合成して手ぶれとノイズを軽減する手持ち夜景モードの事です。

書込番号:14863331

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/27 18:43(1年以上前)

幻氷さん

毎日酷暑日が続きます。
昨日は岡山は36.2度だったです。今日もそれ以上あったような感じがします。
帯広も結構暑いのですね。33度もあれば北海道の気分じゃないですよね!
鳥撮りのおじさん達は毎年野鳥が減ってきていると言っていました。
たぶん、この温暖化で野鳥も棲みにくくなって来ているのでは!?と思います。

書込番号:14863915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清里近辺に牧草を束ねたビニール束がありました

日の丸構図で

ノカンゾウ

misonikomi65さん
こんにちは

赤い夕焼けが、なんとも綺麗ですね。前景のG.Sの灯りと
となんとなくマッチしていていい感じですね。

幻氷さん
こなにちは

真ん中の写真、良いですね見ていると、お母さん達や可愛い子供の
声が聞こえてくるようです。幸せなひと時ですね。

合成について
この前もどこかで同じようなコメントがありましたが、理解できていませんでした。
合成をカメラ側でして良いとこ取りをしてくれる機能なんですね。
夕景撮りは暗い森などの様な所でも有効なのでしょうか?

書込番号:14863929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/07/27 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の梅干し 俗っぽくて失礼

美しい声 早朝

今晩は

 torokunさん

  ・雨上がりの夕焼けで実際の色です。上部は電線が移っているので削除。
   場所 恵那サービス-岐阜県=日本一暑い多治見の隣-ご存じだったら失礼です。

 幻氷さん

  ・北海道も夏ですね。子供さんの水遊びは夏の風物詩です。私は子供たちの大きな声がまたい   いです。
  ・「手持ち夜景」(撮影モード)でしょうか。
   覚える項目が多数ありますから楽しみ一っ杯です。ありがとうございます。
 

 何んでも撮〜るさん

  ・本当はガソリンスタンドでなく、トラックを大きく入れたっかのです。
   ガソリンスタンドの方がいいですか。
   二番目のひまわり−ゴウギャン風−力のあるひまわりですね。
   私は葉の形が好きです。

 芸術性がなくて失礼します。

書込番号:14864322

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/28 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明日も暑くなりそう

ディズニーランド側のホテル

首都高湾岸線

皆様おはようございます。

毎日暑い日が続いていますが元気していますか?
夜の野鳥公園に行ってきましたが真っ暗で怖かったです。笑
当然、鳥の写真なんか有りません。

野鳥公園から観られる夜景を撮ってきました。

これから朝の野鳥公園に行ってきます!

書込番号:14865956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 10:09(1年以上前)

misonikomi65さん
おはようございます。

梅干、すっぱそうですね。これからの熱中症対策に梅干はいいようですね。
私は、4〜5年まえから梅エキスなる物を飲み始め、夏期の腹痛対策に役立っています。

jodie2247さん

綺麗ですね〜

露光の取り方が素晴らしく良いですね。プロ並み、勉強になります。
並み、なんて失礼でしたか?

書込番号:14866522

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 18:13(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

ひまわりと青い空、爽やかですね〜(~0~)
また、スゴいアングルでの撮影ですね!
牧草を束ねたビニール束、牛のモニュメントみたいで楽しいですね!

○misonikomi65さん

あの空の色は実際の色なのですね。(~o~)
何だか地球上のものとは思えないような雰囲気ですね。
セミの抜け殻もこれからは沢山目にしますよね。
美しい声で鳴く鳥の正体は何でしょうか!?

○jodie2247さん

綺麗な夕焼けに夜の建造物!
首都高湾岸線の光の束は見事ですね! 8秒だとこんな感じなのですね!
野鳥公園から野鳥たちはいつもこの景色を堪能している訳ですね!
朝の野鳥公園の写真もお待ちしてま〜す♪

書込番号:14868101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/29 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火大会前の空

幻氷さん
へびとんぼの件ありがとうございます
自衛隊の演習迫力ありますね

何でも撮〜るさん
マクロの写真すばらしいですね

torokunさん
久米南町の方には良く行くんですが宮地やすらぎの里には行った事がありません
ナビにも載っていないし

書込番号:14870740

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/29 17:26(1年以上前)

kurashikioyagiさん

これまた綺麗な夕空ですね〜
そして、花火の綺麗な事!
3.2秒で撮って、ピントもバッチリで最高です!

久米南道の駅の手前に案内看板があったので右折して行ってみました。
そしたら、結構スケールの大きいハスの名所でした。

書込番号:14872009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/29 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玉や〜!
皆さん、毎日暑い日が、続きますね。今日は、暑いのと湿度が高いような体が重く感じられる日です。一週間前の石川県七尾市の七尾湾(食祭市場付近)で行われた北国花火大会の模様です。自宅前からの撮影になりますので、約2.5kmからの撮影です。

書込番号:14872172

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 22:52(1年以上前)

機種不明

 花火観て
    うっとりしてる彼彼女
             狙って焼いてる
                   お月見煎餅^^

書込番号:14873266

ナイスクチコミ!5


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/30 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

羽化したての?トンボ

3枚共に88倍2100mm相当です。

●torokunさん、こんにちは。

北海道は広いので地域によって気候が全く違います
帯広や旭川は簡単に30℃を超えますが同じ日の
稚内とか根室は晴れていても20℃だったりするんですよ。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。


ひまわりと青空の写真はポスターみたいですね。

「手持ち夜景」ですが三脚を使わずに夜景を撮るモードで
従来なら手振れか高感度ノイズで失敗写真になるのを
高感度でシャッター速度を上げて手振れを防ぐと共に
複数枚を合成してその高感度ノイズも消してしまう機能です。

手軽に夜景を撮れるのが一番のメリットですが
動体が入る構図だと(高速を走る車のライトを流して撮るとか)
連写でぶつ切れになるので動体には向きません
また暗くなくても手持ち夜景は使えますが明るければ
ある程度はシャッター速度を稼げるはずなので・・・


●misonikomi65さん、こんにちは。

梅干の写真はある意味新鮮でいいと思いますよ
最近は自宅で梅干を作る家庭もほとんど見ませんし・・・
暇な時にカメラのマニュアルを見直してみるのも面白いですよ
意外と使っていない便利な機能があったりするものです。


●jodie2247さん、こんにちは。

以前からスカイツリーなどの写真を拝見してましたが
やっぱり都会の夜景を撮らせるとお上手ですね
夕焼けと観覧車の写真も素敵なんですが
首都高の写真なんてまるでお手本のようですよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

夕焼けは露出補正とかをしっかり考えられていますね
花火は種類とか大きさとか不確定要素が多いので
沢山撮って後から選ぶしかないのですが
二枚目の花火なんかは文句なしじゃないですか?


●エアウエーブさん、こんにちは。

自宅からこんな花火が見られるとは羨ましいです
こちらも近郊の町村で花火大会がいくつかありましたが
まだ今年は一度も花火を見ていません
お盆には私も地元の花火の写真が撮れるかな?


●ex yfさん、こんにちは。

そう言えばここしばらく月を撮っていませんでした
昨日は昼間の月は見ていたんですけどね
オリンピックとかで夜更かしする事も増えているから
たまには夜に空を見上げてみましょうか。

書込番号:14875442

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/30 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックス

レイノックス

レイノックス

レイノックス

幻氷さん 皆様  今晩は

レイノックス持参で旅に…じゃなく散歩に
望遠端は手持ちでは無理でした
幻氷さんの教えの様に少し戻して撮影してみました
トンボの羽化が撮影できるなんて凄い
私も前回からトンボの顔のアップ、色が綺麗なので今日も挑戦してみましたが
風に揺られてボケボケとアブに刺されて早々退散です

書込番号:14876017

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/30 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

続き
私個人の意見です
sakanatarouさんの野鳥撮影
幻氷さんの季節の写真で
この頃どちらのスレに貼ればいいのか悩んでしまいます
野鳥は野鳥でまとめて頂いた方が見やすいのですが
すいません m(_ _)m個人的な悩みです

書込番号:14876069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 19:18(1年以上前)

当機種

山百合

皆さんこんばんは

いよいよ花火の写真が多くなりましたね。

sakana tarouさん3枚目いいですね〜
2〜3の花火が写りこんで綺麗に出ていますね。

エアウエーブさん
自宅前からとはうらやまし〜い。
三枚目は蝶ですか風に流れて震えているような感じですね。
花火の作者の表現とは違うように写るのも写真の面白いところですね。

ex vfさん
例の海岸の岩ですか?
月が二重に出ているかのような感じですね。

私も一句
花火見てねむの木思うtorokunさん
torokunさんいかがでしょう。

幻氷さん
手持ち夜景の説明ありがとうございます。
大変参考になりました。今度、綺麗な場所を見つけ撮影してみます。
こちらでは、やっと山百合が咲き出しました。白く大きい綺麗な花です。
球根が毎年大きくなり、一本の茎に花がいくつも咲くようになります。






書込番号:14876074

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/30 20:29(1年以上前)

当機種

今宵の月

何でも撮〜るさん  今晩は

山百合咲き出しましたね

雲は今日も駄目でした

そちらは雨ですか夜は涼しくなったのでは
此方は熱帯夜です

書込番号:14876360

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/30 20:37(1年以上前)

すいませんm(._.)m
何でも撮〜るさんは山梨でしたね
勘違いしました
同じように熱帯夜ですよね

書込番号:14876391

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 21:46(1年以上前)

○エアウエーブさん

みなさん花火を上手に撮られますね〜
私は未だ未経験です。(@o@)
ホント、毎日暑い上にまとわり付くような湿気。
車から降りたらメガネが真っ白に曇る日々です。

○ex yfさん

随分長い間月を眺めていませんでした。
こんな煎餅も風流ですね〜
なんなら花火煎餅とかも出して欲しい〜

○幻氷さん

羽化したてのトンボの体色は目だたないように薄茶色で包まれているんでしょうか。
時とともにあの綺麗な色が身体を包み込むのですね。
帯広は暖かい地域だったのですか。
それにしても、10℃も差があるなんて、流石広い北海道!

○292さん

レイノックスでの撮影、お見事ですね!
1枚目の写真はとても解像感があって、色見も良く、まるで幻氷さんの野鳥写真を
彷彿とさせるような出来栄えですね!
ひまわりとアジサイ、存分にレイノックスの世界を堪能されてますね!

2段目の花、見た事ないですが、とても綺麗で上品な花ですね!
黄色の帯、赤い斑点が目立つ花ですね!

○何でも撮〜るさん

292さんの作品は山百合でしたか。ちょっと色見が違うのですね。
私も山に行ったら注意して見てみます。

「花火見てねむの木思うtorokunさん」
一句有難うございます。ヽ(`○´)/
確かにねむの木の花は上へ向かって花火のように咲いてます!
白から赤へグラデーション! 

書込番号:14876721

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

もしかしたらメモリー

幸せの後ろ姿と彼方

・・こんばんは

書込番号:14877151

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/31 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲に願いを

今日は雲が出てウキウキして散歩に行きましたが
クッキリと浮き出た様には撮れませんでした(*^_^*)

書込番号:14878663

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/31 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レイノックス

今日の山百合

トンボのアップ
風に揺れてみんなボケボケで撮れない中
少しピントがあった一枚です

蝉の抜け殻?も

書込番号:14878681

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/07/31 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm相当

88倍2100mm相当

35倍840mm相当

88倍2100mm相当

●292さん、こんにちは。

私が先日撮ったトンボや今回のトンボも
最短撮影距離で望遠端やデジタルズームを使っています。
雲を目立たせるなら基本はマイナス側に補正をして
PLフィルターを回して一番濃くなる位置で撮る事でしょう。
(空気の澄んでいる湿度の少ない日に撮るのが一番ですけどね)


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

手持ち夜景は設定出来る項目が減るのが欠点ですが
暗い屋内でもフラッシュを使わずに料理を撮ったり
短時間で移動しながら夜景を撮る時には便利な機能です
是非、機会がありましたら活用してみてください。


●torokunさん、こんにちは。

北海道は海岸線の町は夏は涼しくて冬も比較的暖か
内陸部は夏が暑くて冬も寒くなるのが特長で
日本海側は北海道の中でも雪が多くなる傾向があって
一時間とか運転すると気候の違いを感じたりします。

書込番号:14879565

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 18:45(1年以上前)

○ex yfさん

空をめいっぱい入れた構図と砂浜をめいっぱい入れた構図。
いろいろと工夫されてますね〜(~o~)
いつ見ても青い空と白い雲、そして海の風景は素晴らしい!

○292さん

雲がくっきりではないにしても、青と白と緑のバランスの良い爽やかな風景ですね!
こういう芝生の広い公園が近くにないので羨ましい!

いつも思うのですが、トンボのどアップ、どうやって撮ってるのでしょう!?
生きていたらきっと逃げるハズ。。 指で掴んでるのでしょうか!?

○幻氷さん

いつもの綺麗なイトトンボですね! こんな綺麗なのはこちらではお目にかかれません。
あとの2枚はこちらでもお馴染みなのですが。

じゃあ、帯広は夏暑く、冬寒い地域ですか!?
でも30℃超えても湿度は高くないのでしょうね。
こちらは温度よりもむしろ湿度が身体に堪えます。ジメジメ感がハンパないです。(>.<)

書込番号:14879867

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/31 18:47(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
そうですよ、折角雲が出たのに
52-58のアダプター使ってPL使えたのに
レイノックスの方に頭がいってました
トンボのアップが欲しくて
そうですよね、此処でPL使えたのに
アアアア残念
次回頑張りますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14879874

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/31 18:53(1年以上前)

torokunさん 今晩は
何時もお褒め頂き
豚もおだてりゃ木に登りますよ( ^_^)/~~~

トンボは近づいても触らない限り逃げないでいてくれます
良き仲間です(笑)

書込番号:14879903

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/31 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリンピック記念ライトアップ

下からだとどうしても色が出せなかった。

三脚未使用、自転車のサドル上で固定

何でも撮〜るさん、こんばんは。
ほめていただいて、ありがとうございます。
けれどアップしにくくなります。汗

昼間の写真だと皆さんみたいに綺麗に撮れないので夜景にしています。笑
撮影対象が動かないので三脚さえ有れば案外簡単に撮れると思います。
三脚が無くてもカメラを固定できればある程度写ります。
首都高の写真は橋の欄干に小銭をカメラの下に置いて角度を付けて撮りました。
(三脚出すのめんどくせ〜)
撮ってみると案外簡単なのでチャレンジしてみてください。
(山から甲府の街など)
ひまわりと青空の写真を何かのポスターに使えそうですね。
そういえば、まだひまわり観ていないかも?


torokunさん、こんばんは。
人混みが苦手なので、あんまりイベント等の人集めに出かけません。笑
前回のお台場の写真もう少し明るいのアップしたかったのですが
ランプの周りの人まで写ってしまったのでやめました。
三脚は蹴られるしシリを触る奴がいるし(俺は男だ)人混みはいい事有りません!

ハスのつぼみ?桃みたいで食べたくなったので買ってきました。笑


kurashikioyagiさん、こんばんは。
タイミングよく撮れましたね。
8月にある花火大会の参考になりました。

エアウエーブさん、こんばんは。
エアウエーブさんもタイミングばっちりですね。
隅田川の花火大会と違って花火玉が大きそう。


幻氷さん、こんばんは。
幻氷さんにほめられるとチョット恥ずかしいです。笑
昼間の同じ写真を観たら汚いです!笑
余分な所を黒く塗りつぶせてごまかせるので夜景は便利!


292さん、こんばんは。
レイノックス三昧ですね。
肉眼で絶対に観ることのできない写真を楽しませてもらっています。
292さんが楽しそうに撮っている姿が目に浮かびます。

書込番号:14880209

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/31 20:40(1年以上前)

Jodie2247さん 今晩は
夜景撮影良いですね
東京は撮影場所が在るから羨ましいです
私は目黒生まれですので東京が恋しいです
東京湾野鳥公園は行ってますか?

レイノックス楽しいですが
ピント合わせに苦労してます(⌒-⌒; )

書込番号:14880275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何れも河口湖から

292さん
こんにちは

偶然にも山百合のアップ同時でしたね。
もう一つ偶然があったんですよ。月の写真同じ時間?撮っていました。
山梨は毎年、全国1位の暑さを誇っています。(笑)
昨日は38.9度で全国1位(?)でした。たまらん〜〜〜

トンボのドアップすごいですね。よく撮らしてくれましたね。私なんか近づくと
顔が厳ついせいか、すぐ逃げられてしまいます。
この画角で赤とんぼを撮ると色が綺麗な分そうとう綺麗でしょうね。(リクエストです)

昨日は仕事で、ちょっと涼しい河口湖に行きましたので、久々に顔を出した富士山を
撮ってきました。292さんの好きな雲も入っていますよ。

幻氷さん
ルリイトトンボ、いつ見ても綺麗な色ですね。3〜4枚目のトンボはこっちでも見た事が
あります。トンボの姿は、子供のときから見ているせいか癒しになりますね。見ている
だけでなんとなく落ち着きます。
手持ち夜景撮影のご教授ありがとうございます。先日は美瑛の綺麗な景色ありがとうご
ざいました。お返しになるか分かりませんが、富士山の写真を貼っておきます。

torokunさん
山百合の花の色は292さんの色が正しい色ですね。すこーし黄色ぎみの白です。私のは
WBの加減でしょうか、ちょっと青味が強いようです。
torokunさんにも、ねむの木を入れた富士山の写真貼っておきますね。

jodie2247さん
>昼間の写真だと皆さんみたいに綺麗に撮れないので夜景にしています。

私は、逆に幻氷さんにご教授いただきながら夜景撮影の勉強中です。
うまく撮れたらアップしますね。

ex vfさん
最後の親子?癒し系のいい写真ですね。

それにしても描写の上手な方ですね。勉強になります。






書込番号:14882868

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/01 13:31(1年以上前)

当機種
当機種

ねむの木もしおれてきてます

PL使用

何でも撮〜るさん   暑いですね
富士の画像.野鳥の方でもみましたが
花が前にあるのも良いですね
色々な雲が富士のてっぺんに出ますよね?
私もリクエストしちゃいます

ねむの木昨日私も撮りましたよ(^^)
かぶりすぎですいませんm(_ _)m

今日もモクモクと雲が出ました(^_^)v
今日こそPL使って自宅から……


書込番号:14883030

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/01 14:12(1年以上前)

当機種

 スレ主の幻氷さん 何でも撮〜るさん 皆さん こんにちは^^

台風が今、私たちの住む南九州を襲っています。東海上から西北西に進路をとる台風も珍しいですね。私が経験した台風の猛威は大したものではありませんが、高遠からの空鳴りは聴いていて自然の脅威を今この身体に感じさせます。

私も写真を趣味とする者です。それにはカメラと言う媒体は必要なものの、そこに真の表現の自由があるから好むのでして、個人の技術や感性がそのカメラとシンクロする時、ある種のエクスタシーが得られていると錯覚させるほどです。

しかしそれはただの繰り言に過ぎないのではと誰かが囁きます。そうです。それらのエクスタシーは皆さんがとっくに表現されている。・・皆さんの写真にはこのカメラを手にされた喜びが満ち溢れている。お世辞抜きでそう思います。

私はいつまで写真を続けられるか定かではありません。しかし、このカメラのスレッドで皆様と写真であいまみえる事ができたことは、非常に幸せだったと思っております。

時間と機会と自分の心が許す限り写真を投稿します。あと何日の時間が自分に残されているかは、今の私には判りません。今回無理なら、またの機会に・・。

素晴らしい時間と画像を、ありがとう^^

書込番号:14883143

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

トンボ、どのくらい近くで写されたのですか!?
私もトンボと良き仲間になりたいっっ!

ねむの木、こちらでもしおれてます〜(+_+)
雲の写真、良いものが撮れましたね〜!!(#^.^#)
輪郭のハッキリしたモクモク感のある描写が良いです〜(~0~)

○jodie2247さん

スカイツリーも良いけど、やっぱり私は東京タワーの方が好みかも〜
特に2枚目のようなアングルは好きです〜

「三脚は蹴られるしシリを触る奴がいるし(俺は男だ)人混みはいい事有りません!」
都会の人ごみのコワさをシリました。。(:D)┼─┤

今年の桃は美味しかったですか!?(#^.^#)

○何でも撮〜るさん

わーお! 富士をバックに色んな花が。。。
ねむの木の花もあるのですね! 
色々と河口湖からの眺めを楽しまれてますね〜

38.9℃? 山梨スゲー! (◎-◎)

○ex yfさん

朝焼けと岸壁のシルエット、絵になりますね!
随分早起きされているのですね。

南の方は台風の影響が大きく大変ですが、被害の少ない事を祈っております。
ex yfさんの好きな海辺にも行けないでしょうが、頑張って自然の驚異からお身体を
お守り下さい。

書込番号:14883890

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/01 18:58(1年以上前)

torokunさん
トンボの距離はレイノックスですので
10〜15cmぐらいかな
ピント合わせに懸命になってトンボに触ることも
逃げても戻ってきて可愛いやつです、何てね(^ー^)ノ
実はたくさん止まってるので選り取り見取りです
滝は涼しそうですね。
一枚目にライトが写ってますね
ライトアップされるのでしょうね
綺麗でしょうね(^_−)−☆リクエスト



書込番号:14883990

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/01 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
地元の花火大会に行ってきました。

一枚撮っての処理中にイライラしながら撮ってきました。
タイミングが合えば何とか撮れることが分かりました。


292さん、こんばんは。
目黒生まれでしたか。
ちょっと前の目黒と今の目黒じゃだいぶ違った印象です。
スーパーカー通りの交通量が増えてしまいました。
どこも人が増えすぎて住みにくくなっています。

東京湾野鳥公園ですが、5回ほど行きました。
鳥との距離が遠くて、いい写真が中々撮れなかったので
今メインで葛西の野鳥公園へ行っています。
久しぶりにお盆休みに行ってみようと計画中です。


何でも撮〜るさん、こんばんは。
春すぎて東京から富士山一回も観えていないですね〜
雪のない富士山を観て、あの山なんていう山?って聞かれた事を思い出しました。笑

先生が幻氷さんなら安心ですね。
近日中のアップ待っています。


torokunさん、こんばんは。
東京じゃ岡山の桃中々有りません。
山梨の桃をすでに5回ほど頂いております。
果物が好きなので何かしら食べています。
岡山の桃は、すごく香りがいい印象があります。

書込番号:14885330

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/02 08:18(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

 おはようございます^^

最後の最後になって気になった写真へのコメントを残したくなりまして・・。

misonikomi65さん
あなたの日光でのカット そう、杉の巨木にお堂の写真 これはいいです。
撮影者の心象と感性が見事にマッチ。まかり通る!とでも言いたげなショットです。
お堂のギザギザが龍を連想させ、霧があたり一面の鬱蒼とした景色を重厚にした秀作です。

torokunさん
蓮の花の一連のショット 花の発色をこんなにも再現できるのか!?
と、思わせるくらい素晴らしいものです。釈迦の写真と巧く合成できれば
とも思いましたがチト叶いませんでした。

jodie2247さん
夜の遠景ナイスです。特に好きなのがゲートブリッジでして、取り込んで
自分なりにトリミングしたりしましたが、元画像にある周辺のクリアランス
が無いと雰囲気がでませんでした。高速湾岸線の光の流れ おしゃれですね。
最後の3〜4枚目の花火 これはあまり見たことない可愛い花火です。


私はこれで一旦写真から離れようと思います。
見る という直接的な行為から、イメージするという積極的な行為への移行
なのですが、写真は楽しい。そして共有できるから他者と分かち合える。

撮像の旅をいったん棚上げしてインナージャーニーへと意識を向けるのですが
果たして上手く事が運ぶかどうか心配ですが、杞憂してもしかたありません。

また、あいまみえる日を楽しみにしています。


ex yf.

書込番号:14886127

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/02 15:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

こちらも一昨日まで6日連続の真夏日でしたが
昨日から気温が下がって過ごし易くなりました
やっぱり涼しいと熟睡できて身体が楽ですね。


●292さん、こんにちは。

青い空に白い雲、夏らしい写真が撮れましたね
PLは回転させて偏光の度合いを変えられますので
好みの効き具合を確かめながら撮影してみて下さい。


●jodie2247さん、こんにちは。

一秒以上になるとノイズリダクションが働くので
シャッター速度と同じ時間撮れなくなるんですよね
一部のカメラはオフに出来ますがノイズが増えるので・・・


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

湖が手前にある構図の関係か利尻島を思い出しました
エゾカンゾウなどが咲く原生花園の向こう側に
日本海に浮かぶ利尻島が見えるとそっくりです。
(利尻富士と呼ばれるので元々似ているんですけどね)


●ex yfさん、こんにちは。

台風は当初の進路より大幅にずれて助かりましたが
ex yfさんの地元の方は被害がありませんでしたか?
九州は今年、雨が多かったので台風が心配ですね。

書込番号:14887322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
当機種

jodie2247さん
こんにちは

3枚目の白い花火の流れた写真、綺麗ですね
24インチの画面いっぱいにして見て惚れ惚れしました綺麗です〜

torokunさん
こんにちは

絹掛の滝ですか、
感じありますね天女が降りてきて絹の衣を、そこに掛け水浴びをしている姿が(妄想)

ex vfさん
こんにちは

ex vfさんの写真全てが感動です。
初心者の私は、早くこのような写真が撮れるようがんばっています。

幻氷さん
こんにちは

航空際ですか?青空が広がりいい日でしたね。
利尻富士は写真で見たことがありますがほんとに似てますね。
珍しくはないでしょうが別機種で撮った富士の写真貼っておきます。



書込番号:14887493

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/02 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

10〜15cmまで近寄っても逃げないのですか!?
しかも逃げても戻って来る!? どうやって手なずけたのでしょうか!?(笑)

今日は292さんに見て頂こうと思い、雲を撮ってみました。
が、いまひとつ何か欠けている感じでした。

○jodie2247さん

3枚目の花火、誰かの白髪のかつらにも見えるし、火のクラゲのようにも見える
のが良いですね〜(~0~) こんな花火の写真は初めて見ました。

岡山の桃はやはり東京までは行きませんか。。
桃太郎の発祥の地ですから、桃はおすすめですが、なかなか庶民の口には入りません。(>.<)

○ex yfさん

ハスの花へのコメント有難うございます。(~0~)
白からピンクへのグラデーションがハスの魅力です。
釈迦の写真との合成は、心の中で行って下されば嬉しゅうございます。
またこの板でお会いできますよう。。。

○幻氷さん

空のショーの催しですか!?
グライダーみたいなのが宙返りしてますね〜 チビりそうです。
高所恐怖症の私としましては、パラグライダーでさえ恐怖です。
が、見るのは楽しいですね!(~0~)

○何でも撮〜るさん

やはり富士は冠雪した姿が一番美しいですね!
湖とのコラボも好きです。
特に好きなのは、湖面に逆さ富士が映っている写真でしょうか。

絹掛の滝は文字通り、岸壁に白く絹を垂らしたような優雅な滝に見えることから
「絹掛の滝」と呼ばれています。高さ50m程の滝です。

書込番号:14887795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 19:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

長野県茅野市の綺麗な空です

山梨の空にはリスがいます

292さん
こんばんわ

雲の写真と月の写真貼っておきますよ。
リスに似た雲の写真は、昔撮ったのを思い出し貼ってみました。
珍しいでしょ〜
写真の面白さをこの時実感し、離れられなくなりました。

大きい方の月の写真は、幻氷さんご指導の「手持ち夜景」で昨日撮影してみました。
片手でも撮れそうなくらい、ばっちりカメラが撮影してくれます。(笑)

書込番号:14887913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/02 19:22(1年以上前)

別機種

右肩にゴミがあります PSで消して下さい

torokunさん

オリジナルサービス

書込番号:14887962

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/02 20:29(1年以上前)

当機種

幻氷さん 今晩は
北海道ならではの何かの大会ですか?
楽しそうですね
それとPL使えそうです、有り難うございます


torokunさん 今晩は
今ひとつ何がかけてるんですか?
一枚目と二枚目はゲームの
ぼくの夏休みに出てきそうな雲ですね
何か懐かしい景色のようです


何でも撮〜るさん  今晩は
富士のてっぺんに出でる雲…引っ張り出してくれましたね
雲の写真も有り難うございます
此方より空気が澄んでる様で綺麗に撮れてますね

空にリス…そうです、こうゆう画像が撮れるので
カメラは面白いんですよね

オリジナルサービスでの富士山
ワォーです(^_^)v 良いですね
こういう場所が近くにある事も羨ましいです

私も手持ち夜景
試しに撮ったのです(^_^;)
又かぶっちゃいました(^^;)

書込番号:14888223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/08/02 22:22(1年以上前)

当機種

 
 exyfさん 今晩は
 
 日光のコメントありがとうございます。私には exyfさんのような感性はありません。
 今から多少努力をいたします。

 8月2日付、(右)の写真は台風の激しさを増す時期でしょうか。うすぼんやりした
  たちこめる雲、空の色を映したどす黒い波の色は懐かしいです。この激しさ ?。
  この激しい感性は誰ですか。
 
 7/30付(中)私は台風一過の波の高さは1〜2mに向かって泳いだ小さいころを
  思い出します。 又のすばらしい写真を待っています。

書込番号:14888750

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/03 09:27(1年以上前)

Jodie2247さん、
おはようございます

花火の撮影が出来て羨ましいです
三枚目の画像良いですね、ナイスショット( ^_^)/~~~です
まだ花火撮影の機会はありませんが
機会があったら挑戦したいです

スレ主sakanatarouさんの花火大会の撮影する方法を参考に
すえるじおおりばさんの
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでセルフタイマー利用の撮影方法を
試してみたいです

書込番号:14890131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/03 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

真ん中の芯が写りつつ大きく開いたところが撮れればよい、とされています。

これは真ん中の芯が写っていないので失敗。

クライマックスで明るい花火を連発されて白トビした失敗。NDフィルター必要。

292さん
花火をまじめに撮るんだったら、バルブ撮影+ケーブル(またはリモコン)のできる一眼レフを使われるのが一番いいでしょうね。でも、SX40でも工夫すれば撮れないことはないですね。

三脚は必須。ISO 100. MF無限遠。 Mモード。ホワイトバランスは太陽光(オートにはしないほうがいいと思います)。絞りは適当に絞ります。
シャッターを押すとしばらくブレますので、2秒タイマー(または黒ウチワ)併用。タイミングが難しいです。
長時間露光(2ー4秒くらい)が必要ですが、そのあとの処理時間が長く、いらいらすると思います。

花火が明るすぎて白トビする場合は絞って、さらにNDフィルターをつけたくなるでしょう。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでセルフタイマー利用の撮影方法」
あれは、本当に横着な人向けの撮影法でして、まじめに撮るのに疲れて一杯やりたくなったときに試して下さい。(最初のうちは普通に撮影したほうがいいです。)

2秒タイマー+10連写(露光3.2秒(その後の処理時間が長い))とかやると数分間カメラを操作できなくなります(カメラが勝手に撮影してますが、止めたくても止められません)ので、その間、ビールでも飲んだり、家族と談笑したりできます。

時々、動画も撮ると楽しいと思います。
日本の花火大会は時間も長いでしょうから予備のバッテリーも。

書込番号:14891294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/03 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山は甲斐駒ヶ岳です

皆さんこんばんは
今日も1日お疲れ様でした。

いよいよ秋に近づいてきた様な、朝夕ちょっと涼しさが垣間見える季節に
花火の写真・夕日の写真が多くなっていますね。楽しまして頂いています。

通りかかった公園でセミが鳴いていたので撮ってきました。ちょっと控えめな
鳴き方をするセミですが、名前は知りません。

今日も良く晴れ暑い一日でした。夕日が綺麗でしたので貼っておきますね。

書込番号:14891811

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/03 20:30(1年以上前)

sakanatarouさん 有り難うございます
機会があれば良いんですが
忘れない様に記録しておきますm(_ _)m


何でも撮〜るさん  今晩は
夕焼けの駒ヶ岳良いですね…明日も暑くなりそうですね
筑波山に夕焼けではないですが同じような帽子雲がかかってたんです
アンテナ、電線、等に阻まれて諦めました
3枚目はどんな格好で撮ったんでしょうか?
仰ぎ見て……(^_^)v

書込番号:14892061

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/03 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲4景

ひまわりと雲

雲と飛行機と塔

今日も雲写真を撮ってみました。
292さんのお眼鏡に適うような写真ではありませんが。

○何でも撮〜るさん

キレのある雲写真ですね〜 こういう雲写真を撮ってみたいのです。
もう1枚、リスが駆け抜けてますね!(~0~)

逆さ富士の写真ありがとうございます。m(__)m 素晴らしい!! 
雪といい、横から差している光といい。。。

2回目投稿のセミはニイニイゼミですね。(~o~)
最後の夕日、黄金色に輝いた空が神秘的で素晴らしい!

○292さん

何でも撮〜るさんと心が通じているのですか!?(~0~)
月、綺麗に撮れてますね!

>今ひとつ何がかけてるんですか?
パンチが効いていないと言いますか、パッとしないのです。構図なのかな?
いつか292さんに気に入られる雲写真を目指します!

書込番号:14892245

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/03 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神社と雲

塔と雲

塔と雲

雲ばかりもなんなので。。
花も撮ってみました。(~o~)

書込番号:14892299

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/03 22:26(1年以上前)

Torokunさん 今晩は
又々有難うございます( ^_^)/~~~
ここ毎日良い雲が出てますが
そうなんです……
パンチが効かない、パッとしない、クッキリとしない
雲が溶けちゃってる感じに撮れるのでガッカリです(>_<)
PL使わずクッキリ撮るには空気が綺麗じゃないと駄目なのかな(/ _ ; )

オヤ…久し振りにデカイ地震が在りましたヤダヤダ^^;

書込番号:14892552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/08/03 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 今晩は

  SakanaTarouさん
 ・リスのかわいい目は何と表現した良いでしょうか。
  リスは二本脚で立って、又 こちらを見てくれたらかわいさ100倍です。

 ・1枚目の写真 この小動物は「いたち」と思うのですが、リスのように立ってこちらを
  見つめてくれました。残念ながら、顔が取れてなくてちょっとピンボケです。
  前の2本は手です。この写真で判断ができないかもしれませんが、いたちの習性を
  ご存知の方は教えてください。
  2度と会うことはないかも知れません。残念でした。


書込番号:14892624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/04 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕焼けへ続く道

スペースニードル

何でも撮〜るさん
甲斐駒ヶ岳の夕焼け、素晴らしいですね!壮大な山と夕焼けはよく似合います。
ちょっと前の、空にいるリスの写真も印象的でした。あれから私も空にリスがいないかと思ってときどき見上げています。

torokunさん
青空と白い雲、どの写真も絵になりますね!

misonikomi65さん
リスの写真、また機会があったら狙ってみますね。

しかし、この立っている動物は何でしょうかね?
イタチかカワウソか、でしょうか。

書込番号:14894870

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/04 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

富士山は四季それぞれに良さがありますね
個人的には真冬の写真が好きです。


●torokunさん、こんにちは。

戦闘機は迫力があって観るのも撮るのも面白いですが
ゆったりと優雅に飛ぶグライダーはとても魅力的でした。


●292さん、こんにちは。

三日月より厚みのある月ならシャッター速度が上がるので
手持ち夜景は使わずに低感度で撮った方が綺麗ですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

花火はある程度重ならないと見栄えが地味になるので
撮影するタイミングが本当に難しいですよね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

デジタルズームしすぎて画質が荒くなりましたか?
イタチは警戒心が強いから撮るのは難しいと思います。

書込番号:14895426

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/04 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

ホント、雲選びは難しいですね。
入道雲が一番良い被写体かもですね。
普通の雲はおっしゃる通り溶けちゃってる感じですよね。

地震が多い日本列島、21世紀になってから多いですね。
くれぐれもお気をつけ下さい。

○misonikomi65さん

イタチですね! とても警戒心が強いのでなかなかこういったシーンは撮れません。
顔が写っていれば尚良かったですね!

○SakanaTarouさん

夕焼けへ続く道。タイトルが良いですね〜 詩的です。
独特の風景ですね。日本には無い素晴らしさを感じます。
スペースニードルの写真も流石です。綺麗で構図もバッチリ!

私もリスを探してしまいます。かなりの時間空に目が行っています。(~o~)

○幻氷さん

夏らしい(いや春らしい!?)花々の写真ですね。
こちらでは暑過ぎてあまり花を見なくなりました。

優雅に飛ぶグライダーも良いですね。
以前、幻氷さんが撮られていた気球も優雅で良いですよね〜(~o~)

書込番号:14895679

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/04 20:11(1年以上前)

幻氷さん  今晩は
花が生き生きしてますね
空気が澄んでるんですね北海道は
此方の花たちは熱中症です(^^;)
月は毎日出てるので低感度で撮ってますが
三日月の方が綺麗に撮れますね

torokunさん  今晩は
3枚目のがお気に入りです(^_^)v

書込番号:14896003

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/04 20:24(1年以上前)

当機種

つづき

今宵の月です

書込番号:14896039

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/04 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパー7のミニカー

皆様、こんばんは。

三脚を使わず夜景を撮ってみました。
ピンボケやブレが無ければ何とか観れるでしょう。

書込番号:14896849

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/04 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:14896873

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

私は月は満月よりも半月の方が撮りやすいです。(#^.^#)

今日は近くの公園でハスとトンボ三昧してきました。

○jodie2247さん

ミニカーの値段にびっくり!
雰囲気の良い噴水が綺麗に撮れてますね!
ブリッジもいつもながら美しい!

ロータス7はてるてる親父さんが好きな車。乗ってらっしゃるのでは!?

書込番号:14898208

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。(~o~)

書込番号:14898213

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きその2。

書込番号:14898233

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/05 13:03(1年以上前)

Jodie2247さん
外国にいるような写真ですね
車は世田谷ベースを見てるようです
所さんが出てきそう(^-^)

Torokunさん
一枚目のトンボ名は?私は見たことありません^^;
みんな綺麗に撮れてますね
気になるのは、その2の 3,4枚目のは池ですよね~(・・?))
砂場?不思議
蓮はまだ咲いてますね
この辺も咲いてるのかな?

書込番号:14898604

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/05 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん

1枚目のトンボはチョウトンボと言います。
ヒラヒラと飛びます。

砂場のように見えるのはハス池の近くにある小さな池です。
水面に小さい緑の丸いものがびっしり浮いています。
それが太陽の光を受けて反射して砂のように見えます。
折れた植物の茎が影を作り、モニュメントのようでしたので撮ってみました。(~0~)
ちょうど2枚目の公園の写真の右側の池です。

書込番号:14900130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 12:57(1年以上前)

再生するスノコルミー滝

作例
スノコルミー滝

当機種
当機種
当機種
当機種

スノコルミー滝。全体図。工事中なのが残念!

Peregrine falcon ハヤブサが住んでいるという。目を凝らしてみたが見つけられず。

お約束の虹。

スローシャッター。ND8使用。トリム(+)。

幻氷さん
花火の撮影はかなり経験がものをいうなーと思いました。
北海道は花盛りのようですね。一枚目のクロコスミア以外は名前を知りませんが、みんなとてもきれいです。

torokunさん
そちらは夏の昆虫がいきいきとしているんですね。
うちのほうではトンボはよく見るんですが、セミってみたことありません。
木製の橋のしたの謎のオブジェみたいのは、人工物じゃないんですね! てっきり前衛芸術作品かと思いました。

292さん
久々の月ですね。私もまた月を撮りたくなりました。

jodie2247さん
クラシックカー、かっこいいですね! ところでこれはいったいどこですか??

私は、このあたりでは有名なスノコルミー滝、というところに初めて行ってきました。シアトルから車で45分くらい、駐車場から滝を見るポイントまで60メートルなので、腰の悪い私でも大丈夫です。落差160mのけっこう立派な滝です。
本来なら滝の下側に降りて行けるらしいんですが、現在(来年3月まで?)は工事のためトレイルが閉じていて、上側からしか滝が見られません。

書込番号:14902488

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/06 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し気の早いナナカマド

35倍840mm コントラスト、シャープネス−2

35倍840mm コントラスト、シャープネス−2

35倍840mm コントラスト、シャープネス−2

●torokunさん、こんにちは。

10日から熱気球の大会があるのでまた行きますよ
夜に無風だと面白い写真をお見せ出来ると思います。
3枚目と4枚目のトンボの写真、良いですね
丸ボケや水面が写っていてとても雰囲気があります。


●292さん、こんにちは。

クレーターを撮るなら三日月から半月までの
月が欠けている時の方が影が出来て綺麗に撮れます
またコンデジではF8まで絞ると画質が甘くなるので
シャープに写すなら絞りすぎない方が良いですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

あぁ懐かしい、お台場のビーナスフォートですね
シャッター速度が遅いですが全て手持ちですか?
ここでは昔、トヨタ2000GTの左ハンドルとか
ハコスカとか撮りましたよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

実はこちらも花は少ない時期なんですよ
見栄えの良い花は人様のお庭にしか咲いていません・笑
工事していなかったら落差もあって素晴らしい滝ですね
こんな規模の滝は私の地元では見られません。

書込番号:14902888

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/06 17:20(1年以上前)

Torokunさん
いろいろなトンボがいるんですね
羨ましいです(^-^)
こっちも捜せばいるのかな?


Sakanatarouさん
滝の動画は迫力ありますね
エンジェルス等撮影に飛び回ってるんですね
腰f^_^;)悲鳴が聞こえてきそうです


幻氷さん
三枚目も-2ですか?

月は絞った方がクッキリするのかと思い込んでました
逆でしたか^^;
今日は曇りで月は出そうもないので
今度挑戦します

書込番号:14903108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会場近くで虹が

SakanaTarouさん
滝 迫力ありますね ダムの緊急放流みたいです

292さん 
私も月とっています あまり美しかったので

幻氷さん
そちらはもう秋が忍び寄っていますね

何でも撮〜るさん
富士の写真迫力ありますね
荒々しく自然の脅威が伝わったり静かに美しい姿を見せたり
うらやましいです いい素材があって

torokunさん
国分寺 落ち着きますね
トンボ 雲等いろんな写真取られて
それにしても行動力ありますね
北に南にと飛びまわれていて

書込番号:14903171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山芋の花が咲いていました(初めて見ました)
花は10mm足らずです
自作のレンズです

書込番号:14903184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲と月

続きです

書込番号:14903199

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/06 18:36(1年以上前)

Kurashikioyagiさん 今晩は
幻氷さんの教えで
絞りすぎないようにとの事がよく分かる
写真ですね
F5.8とF8の差が解りました
今日は雲てますので
お月さん今晩はとはいかないので
有難うございます( ^_^)/~~~

書込番号:14903284

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GT-R

トヨタ2000RT

コスモスポーツ

奥にカフェが有ります。

Torokunさん、こんばんは。
スーパー7のミニカーといってもけっこう大きいです。
もっと大きく高額なミニカーが沢山有りますよ〜笑

トンボいつも綺麗に撮れていますね。
トンボも種類が沢山有るの知りました。


292さん、こんばんは。
世田谷ベース観ていますよ。
外国の雰囲気をしたイメージで作ってあります。
(入口には国産車のオールドカーが有ります。)


SakanaTarouさん、こんばんは。
幻氷さんが言っているビーナスフォート内に有るメガウェブって場所です。
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Classiccar_photo/
続きの1枚目の通りは、右側に車、バイクの書籍で左側にミニカーがずらり並んでいます。
目の毒なので、いつも早歩きで素通りしています。笑


幻氷さん、こんばんは。
今回の写真全部三脚無しで撮りました。
夜景モード使えば簡単なんでしょうけど
夜景モード使わずどれだけ撮れるかやってみました。
行ってきたよ。って証拠写真程度になるかなと。

まだ有りますよ〜ハコスカに2000GTもろもろと。笑

書込番号:14903585

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/07 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

一眼レフであってもも最大まで絞ると描写が甘くなりますので
このカメラでシャープに写したい時にはF8は使わない方が良いですね
F8を使うとしたら画質優先というよりシャッター速度を限界まで遅くして
画質優先というより水の動きを撮るとか、自動車の流し撮りとか
被写体ぶれを効果的に使う時くらいなものでしょう。
詳細は「小絞りボケ」などで検索してみて下さい。

3枚目の写真もコントラストとシャープネスは−2ですね
コンデジは標準だと一眼レフより色も濃く派手な絵作りなので
やわらかいボケを撮る際は逆に足を引っ張ってしまいます。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

季節柄、花火の写真が多くなってきましたね
私の地元は北海道で一番大きな花火大会が13日にありますが
北海道中から観光客が押し寄せるのでしばらく観ていませんでしたが
今年は条件が良さそうなら場所取りをしようかな?と思い始めました。


●jodie2247さん、こんにちは。

「手持ち夜景モード」は使わず、すべて手持ちですか
でも手振れは最低限に抑えて綺麗に撮れていると思いますよ
それぞれの写真のシャッター速度を見たらビックリですもん
数年前のカメラだと撮影を諦めるシャッター速度でしょう
カメラをしっかりホールドしたり身体を固定する工夫をすると
三脚がなくても何とかなるものですよね。

書込番号:14906909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/08/07 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なかなか良く撮れません

かめ

 つづき

 

書込番号:14908075

ナイスクチコミ!2


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング