PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ818

返信193

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 9

2012/06/25 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

cedar waxwing; ヒメレンジャク :すまし顔してます

頭頂部

あらよっと! ベリーが大好き。

パタパタ

パート8( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/ )が長くなってきたので、パート9をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14722172

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/25 09:16(1年以上前)

当機種
当機種

Savannah Sparrow クサチヒメドリ:青空を背景に。

同じ個体を緑(と玉ボケ)の背景で。

さきほどソファーに座っていて、前のテーブルの上にあるものを取ろうとして前かがみになったところ、腰に激痛がはしり、起き上がれなくなってしまいました。これがうわさのぎっくり腰ですね。初めてです。トイレにも這って行く始末です。今日は日曜日で天気もよく、外では鳥が鳴いているんですが、横たわっています。明日仕事に行きたいんですが、それまでに治るかなー?

写真は昨日、大雨で運動会が中止になったあと、夕方になって晴れた時に撮ったものです。

書込番号:14722946

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/25 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

被写体としての鳥は大人気で早くも「Part 9」に突入しましたね
他の機種のスレッドの多くはレスが50で新しいスレッドに移行しますが
こちらはレスが200になるまでしっかり使用しているので
9つ目のスレッドですが他機種だとPart 30以上に相当します
これって凄いことだと思いますよ。

書込番号:14723909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/25 15:47(1年以上前)

SakanaTarou様
早くもパート9ですか!何時もありがとうございます。
ヒメレンジャク、良いですね。
私も、時期によっては実が生ってる木で野鳥と待ち合わせすることがあります。
クサチヒメドリ 背景や日の当たり方によって違ってきますね。
ところで腰の具合はどうですか?
前かがみになった時になったようですが、もっと以前に原因があるように思いますよ。
癖にならないように完治させた方が良いと思います。
お見舞い申し上げます。

幻氷様
モズとホオアカ(♀)でしょうか?気持ち良く撮れてますね。
小鴨も独り立ちですか?
モズはメスのようですが、子育て中なんでしょうね。

書込番号:14724013

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/25 15:58(1年以上前)

SakanaTarouさん  こんにちは

幻氷さんの言うとおり
このスレ本当に凄いです
野鳥撮ることが、いかに面白いのか
皆さんの投稿を見てると良くわかります
挫折する方もいますが
私もその一人、鳥を撮るのは難しいです
撮れたらいいな〜で挑戦してます

書込番号:14724049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 18:10(1年以上前)

sakana tarouさん
こんにちわ

腰、大丈夫ですか〜
以前、私もぎっくり腰になり一週間ほど寝込みました。
つらいですよねー。まず、寝返りが出来ない。立つにも立てない
トイレに行くのがつらい、身体の要とは、よく書いたものですね。
早く治ることをお祈りしております。

書込番号:14724443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/25 18:28(1年以上前)

幻氷様
二枚目の写真、ノビタキのメスでしょうか?って書いたつもりでした。
申し訳ありませんm(__)m

書込番号:14724520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒヨドリ

ホオジロの後姿(>_<)

○SakanaTarouさん

パート9有難うございます。m(__)m

ヒメレンジャクのサングラスをかけたようなすました顔、良いですね〜(~o~)

ぎっくり腰、お見舞い申し上げます。
私も3度経験がありますので、その辛さはよ〜く分かります。
たぶん1日2日では治らないと思いますが、気を落とさず体を労わりながら
ゆっくりとされて下さいませ。

○幻氷さん

モズのメスのバックの青空、雲ひとつなく羨ましい天気ですね。
カモの写真、水面に写っている顔がユーモラスですね!

このスレも早くもPart9ですが、その立役者に幻氷さんがいらっしゃる事だけは
間違いありません。これからも素晴らしい写真で盛り上げて下さいませ。(~o~)

○てるてる親父さん

Part8の最後でおっしゃってた「秘密兵器」の件、現場ではとても驚き一所懸命
撮りましたが、何かスッキリしないと言いますか、満足感が味わえないと言いますか、
一所懸命苦労して撮った充実感が沸かないのです。
やはり少ないチャンスをモノにした時の喜びに欠けますね。
ですから、自分ではああいったスゴい機能のカメラは持たないですね。

書込番号:14724638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/25 20:17(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
この時期は、ヒヨドリも木の葉が邪魔になって撮りにくいですね。

以前書いたことがありますが、メジロ笛やキジ笛と同じことですよ。
縄張り意識が強いほど近寄って来ます。
昔はカセットテープ(エンドレステープ)が主流でしたが、これも時代の流れでしょうね。
まぁ、違法ではないと思いますので、後は撮る方の写真に対する価値観の問題かと思います。

幻氷様
色々と調べたら、ノビタキの若鳥のようですね(^-^ゞ

書込番号:14724970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 21:46(1年以上前)

てるてる親父さん

幻氷さんの写真はノビタキの幼鳥でしたか!
頭の雰囲気がヒバリのメスにも似ていますね。(~o~)

メジロやキジも縄張り意識が強いのですね。
近寄って様子を見ているという訳ですね。
それにしてもあんな音の出るスピーカーを搭載している機種があるとは
まったく想像もしておりませんでした。

書込番号:14725429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/26 01:11(1年以上前)

当機種
当機種

メキシコマシコ House Finch メス

American Goldfinch オウゴンヒワ オス:もっといい背景で撮りたかった、、、

幻氷さん、てるてる親父さん、292さん、torokunさん、何でも撮ーるさん
皆様に勧められて始めたスレッドですが、皆様に盛り上げていただき、長続きしています。ありがたいことです。野鳥の撮影は本当に面白いですね。
きれいな鳥、かわいい鳥、かっこいい鳥、面白い鳥、いろいろな種類がいますし、鳥の生態も面白く、勉強すべきことも多いです。簡単には撮影できないところも、かえって撮影できたときの喜びを大きくします。このカメラは野鳥撮影を一気に身近にしてくれましたね。

何でも撮ーるさん、てるてる親父さん、torokunさん
腰痛に関して、いたわりのコメント、ありがとうございます。昨日よりはいいみたいですが、まだ歩けません。仕事は休みました。「ギックリ腰」なんてマヌケな名前ですが、なってみるときついですねー。

てるてる親父さん
ヒメレンジャクはこの赤い実が大好きみたいで、この木に行くたびに会えます。ときどきキレンジャクもいるという話を聞きましたので,楽しみにしています。
クサチヒメドリのとまった低木が風でゆらゆらしていて、背景が空になったり、林になったりして面白かったので撮りました。

今回の写真も土曜日に撮ったものです。

書込番号:14726417

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/26 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛び立って木の枝にゴッツンしたシジュウカラの幼鳥

首の無いスズメデラックス

首が長〜いスズメ

てるてる親父さん、こんばんは。
池の護岸工事でカワセミの巣が埋められてしまったらしいです。
去年はそのままにしていたらしい(その為工事の場所を変更したらしい)
そうとも知らず4時間も待っていたりしていました。泣

コアジサシの営巣は去年からみたいです。
なんでも22年ぶりで12羽の巣立ちだって言っていました。
今年は何羽巣立ってくれるのかな?


torokunさん、こんばんは。
カワセミ撮りをしばらく封印します。
一ヶ所で待つの面白くない!笑

>東京の野鳥情報に飢えておりました。
6月、7月は鳥の数少ないそうです。
見慣れた鳥の数もだいぶ減りました。
torokunさんが撮ったキビタキなんて前に偶然に撮れたのが最初で最後ですよ。


SakanaTarouさん、こんばんは。
ギックリ腰の具合どうですか?
動かない事が早く治す方法?らしいです。
やった事が無い人には分からない痛みですよね。
自分も数回やった事が有るので、その痛みが十分分かります。
?PCいじっている時って椅子に座っています?
あんまり良くないと思いますよ。
つらいでしょうが横になっているのが一番だと思います。

お気軽野鳥撮影を楽しもう!もPart 9に突入ですね。
早く完治させて、また新しい鳥の写真のアップ待っています。

書込番号:14729069

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

SakanaTarouさん

背景がアレですけど(笑)、いつ見ても綺麗な黄色で華やかですね〜
オウゴンヒワ、どんな声で鳴くのでしょう。。

腰の様子はいかがですか?
日を追うごとに楽にはなって行きますが、無理だけは絶対ダメですよ!(~o~)
腰が治りましたらキレンジャクを期待して待ってますね!

書込番号:14729091

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 21:12(1年以上前)

当機種

下のスズメ、首なが〜い。

jodie2247さん

シジュウカラ、刺さってますね!(笑)
コゲラよりも過激ですね!(笑)

こんなマツコスズメ見た事ない!!
冬ならまだしもこの季節、暑いでしょうに!

今日、私も偶然首長族のスズメ撮りました!(~o~)

カワセミ、おあずけですか。。残念!

書込番号:14729129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/26 23:24(1年以上前)

当機種

ソウシチョウ、また挑戦します

皆様、こんばんは。
今日は、久しぶりに山へ出掛けて来ましたが、さっぱりでした。
鳴いてるのはウグイスとソウシチョウだけでした。
このソウシチョウ、外来種で籠抜けしたのが殖えに殖えた野鳥です。
以前から一度撮ろうと思ってるのですが、これが藪の中から滅多に姿を現しません。
今日も証拠写真しか撮れませんでした(ハ〜

SakanaTarou様
腰の具合は如何ですか?無理されないようにしてください。
メキシコマシコ、綺麗な背景の所に止まってますね。
オオゴンヒワ、以前にも拝見しましたが、綺麗な鳥ですね。

jodie2247様
枝にぶつかる様な野鳥を初めて見ました(笑
そんなに夢中になるほど良いモノがあったのでしょうか?
スズメ、なんとも微笑ましいですね。
カワセミ、残念ですね。工事の為とはいえ、無力なカワセミを想うとちょっと複雑な気持ちになりますね。

torokun様
スズメに芸でも教えたのですか?(笑
面白い!

書込番号:14729896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/27 11:29(1年以上前)

jodie2247さん
シジュウカラの幼鳥、木の枝にぶつかるとは、、、
めげずに上手に飛ぶ技術を身につけてほしいですね。

torokunさん
オウゴンヒワは、「ピーピー」という普通の小鳥の鳴き方です。今度、動画を試してみます。
それにしても上手にスズメを並べましたね。

てるてる親父さん
ソウシチョウ、外来種とはいえ、きれいな色をしてますねー。こんな鳥にあったら、カメラを持つ手が震えそうです。

jodie2247さん、torokunさん、てるてる親父さん
お気遣い、ありがとうございます。
私、二日間ずーっと横になっていました。昨日は立てるようになり、今日は歩けるようになり、仕事に行きました。でも、普段より短時間にとどめて、今は帰宅してまた横になっています。だいぶよくなりましたが、まだ恐いですね。

書込番号:14731440

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/27 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

郊外に行くとノビタキが沢山いました
あと春以降はモズも高確率で見かるようになりました
ただどちらも電線とかガードレールとかの人工物が好きみたいで
絵にならない事が多くほとんど見るだけでスルーしています。

ソウシチョウは藪の中が好きなんですね
撮るのが大変ですが傑作を狙ってみて下さい。


●292さん、こんにちは。

鴨とかカモメとかトビとか近寄れる鳥もいますが
多くの野鳥はすぐに逃げるから厄介ですね
でもそのうちこの距離なら・・・と感覚が分かりますし
時々信じられないくらいの距離で遭遇したりします
とりあえず普段からカメラを持って歩く事でしょう
そのうち絶対に凄いチャンスが訪れますよ。


●torokunさん、こんにちは。

いつもの公園はシジュウカラやアカゲラの子育ても終わり
また枝葉が多くなって撮影がとても難しくなって来ました
鴨の子も大きくなってきて魅力が薄れてきたので
郊外の草原に行きましたがとても撮りやすかったですよ〜
時間があれば湖沼にも行きたいです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

その後、腰痛の具合はいかがですか?
無理すると長引いたりするので我慢して安静にして下さいね。

私も昨日、ヒバリを5mほどの距離で見つけたんですが
アスファルトの上を歩いていたので撮るのを止めました
後から考えるとヒバリの写真を持っていなかったので
やっぱり撮っておけば良かったと思いましたが
去年から比べるとちょっと精神的な余裕が出来たのかも?


●jodie2247さん、こんにちは。

カワセミは残念でしたが都会なので
ある程度の工事とかは仕方がないかも知れませんね。

シジュウカラは貴重なシーンが見られましたね・笑
弘法も筆の誤りってやつでしょうか?
スズメも寒い時期は羽毛を膨らませますが
今の時期に丸いスズメはなかなか見られません
寒さじゃなく栄養が良すぎて丸いんですかね?

書込番号:14731915

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケリのつがい

○てるてる親父さん

ソウシチョウ、とても綺麗な色合いですね!
私も出会ってみたいものです。
昨日、なんとサンコウチョウの声を聞きました。
目を凝らして見ても見つけられませんでした。(+_+)

スズメの兵隊、ご堪能頂けましたか!?(~o~)

○SakanaTarouさん

オウゴンヒワはピーピーと鳴くのですね。
動画が録れましたら、見せて下さいね!
綺麗な鳥なので見応えがありそうです。

今後は足を折って物を持ち上げる癖を付けて下さいね。
ちょっとした拍子にまた腰がギクッとなりますので。

○幻氷さん

またスゴく綺麗な写真を撮られましたね〜!!
1枚目のノビタキは惚れ惚れします♪ 言う事ナシ!!
あとの3枚もボケ味もいいし、素晴らしい!
草原の野鳥って警戒心強そうですが、良くこんなに撮れましたね〜!
今度は湖沼での傑作写真、楽しみです〜(~o~)

書込番号:14732610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 01:32(1年以上前)

皆様、こんばんは。
最近は、奥へ行くと春蝉が鳴き始めて野鳥の声が聴き難くなりました。
期間は短く、また直ぐに聞こえなくなります。

SakanaTarou様
ソウシチョウ、鳴き声が大きくて見付けるのは簡単なんですが・・・手強いです。
証拠写真でも、ピントを合わせるのに一苦労・・・いや!二苦労しました。

幻氷様
これぞノビタキ!って絵ですね。頭の黒いのを久しぶりに拝見しました。
こちらでは長野辺りまで行かないと観ることが出来ません。懐かしいです。
縦構図が好きです。
オプションででも縦グリップが欲しいです。

torokun様
コゲラ、こういう空はどうしてもアンダーになりやすいですね。
ケリも子育てが終わり、少し穏やかな顔つきに見えますね。
サンコウチョウの声が聴けましたか!結構暗い所を好みますので探してみてください。
私は何時も、場所探しに6割・運が3割・写すのが1割だと思ってます。

書込番号:14734505

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/28 16:47(1年以上前)

再生するノビタキの鳴き声

作例
ノビタキの鳴き声

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

ノビタキは草木の高い場所に止まるから
今の時期の雑木林でシジュウカラを撮るより簡単です
どうやらお気に入りの場所が決まっているようで
一旦逃げても同じ場所に戻ってきたりしていました。
(後から写真を確認したら糞があって気付きました)


●てるてる親父さん、こんにちは。

ノビタキは垂直の枝とかに止まるのが好きなので
確かに縦の構図で撮りたくなりますね
ただ柔らかい草の茎に止まるとフニャッと曲がって
絵にならないので硬い枝とかに止まって欲しかったです。

書込番号:14736311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/28 17:43(1年以上前)

当機種
当機種

ハゴロモガラス :オス

ハゴロモガラス :メス

幻氷さん
ノビタキ三昧ですね。ノビタキの鳴き声、はじめてききました。意外と地味ですね。

腰はまだ痛いですが、だいぶよくなり、今日は自分で車を運転して仕事にいけました。

torokunさん
ケリ、どっちがオスで、どっちがメスですか?
サンコウチョウ、姿をみせてくれるといいですね。

再発がこわいので、なるべく腰に負担のかからない動作をこころがけています。

てるてる親父さん
ほう、春蝉がないていますかー。そういえば、うちのあたりで蝉を見たことないですね。

書込番号:14736503

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/28 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キジバト

セキレイ

○てるてる親父さん

そうですね。確かにハルゼミのしゃがれた声が邪魔をします。┌|∵|┘

くもりの日に空をバックで撮るとコゲラのようになってしまいます。(>.<)
ケリは確かに優しげな表情をしていました。殺気が感じられません。(~o~)
サンコウチョウの声はあの時限りでした。その後聞けません。。
場所探しに6割、てるてる親父さんは沢山のポイントをご存知ですから
既に6割は達成出来ている状態での野鳥撮影ですね!(~o~)

○幻氷さん

モズとノビタキ、素晴らしいですね!
ただ、鳴き声は見た目に反して、いまひとつ綺麗では無いのですね。(~o~)
それにしても頭の黒いノビタキは絵になりますね〜
シジュウカラより簡単にこんな写真が撮れるなんて、羨ましい〜

○SakanaTarouさん

ハゴロモガラス♂、相変わらず綺麗ですね!
メスの方は、ヒヨドリに似ていますね〜(~o~)

ケリは雌雄判断ようしません!(~o~)
見た目一緒に見えます〜

サンコウチョウは残念ながらもう抜けたのかも知れません。
全然声が聞こえてきません。。(*_*)

腰ももう少しで良くなりそうですね。
腹筋を鍛えればぎっくり腰になりにくくなります。

書込番号:14737039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 22:20(1年以上前)

幻氷様
ノビタキ、良いですね!羨ましいです。
動画も綺麗に撮れてますが、これは囀ずりではなく何かに威嚇してるようですね。
なかなか美声の持ち主です。

SakanaTarou様
腰も少し楽になりましたか?腹筋や背筋の衰えなんでしょうね。
ハゴロモガラス、上手く撮れてますね。
しかし、オスとメスは全く別の鳥みたいですね。

torokun様
キジバト、素晴らしい描写ですね。
ハクセキレイの幼鳥でしょうか?
四枚目のスズメ、良い絵ですね。

書込番号:14737614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

キジバト、たまたま良い画が撮れました。(#^.^#)
ハクセキレイの幼鳥がせわしなく歩いてました。
その周りでスズメも戯れていました。(~0~)

書込番号:14740948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 23:55(1年以上前)

torokun様
家の近所でもキジバトが抱卵してますが、写真が撮れるような所ではないので雛が孵るのを楽しみに見守ってます。
スズメの後姿、良いですね!
私的には、下は石の所で切って池をもう少し広く入れて撮ってみたいような気がします。

書込番号:14742059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/30 16:32(1年以上前)

torokunさん
キジバトの写真、しっとりとした感じの色で、よい雰囲気ですね。
スズメはみんなで池の中の鯉でも鑑賞しているんでしょうか?

てるてる親父さん
ハゴロモガラスは公園にいくと必ずあえるのですが、オスの羽の色がきれいなのでつい撮影していしまいます。

腰はまだ張りがあって、かすかに痛いんですがだいぶよくなりました。
階段の昇り降りもできるようになりました。

書込番号:14744612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/30 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

ミソサザイ

ちょっと背景に露出が奪われました

皆様、こんばんは。
今日は朝から曇りでしたが、気になる原生林まで行って来ました。
苔の状態も良くなってるだろうし、ミソサザイでもと思い出掛けました。
しかし、森の中は薄暗くISO800でも最悪でしたが、なんとか数枚撮れました。
アナグマにも出会ったのですが、ブレて全滅でした。

書込番号:14745074

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

スズメの幼鳥2羽

○てるてる親父さん

キジバトのヒナ、可愛いでしょうね。(#^.^#)
また撮れましたらUPして下さいませ。

池等水面のある風景の場合にはもう少し水面をフレーム内に入れて
撮ると雰囲気の良い写真になりそうなのですね。
またチャンスがあればそうしてみます。(~0~)

コケの上に止まるミソサザイの写真、最高ですね!
こんな写真を撮ってみたいです。
黄色いコケの花のようなものも良い雰囲気を出していますね!

○SakanaTarouさん

キジバトへのコメントありがとうございます。
SakanaTarouさんの描写には敵いませんが、たまたま綺麗に撮れたと
思います。(~0~)

スズメは一斉にみんな水面を見ていますね。
池にはカモや白鳥がいて、人が餌を投げ与えたりしていました。

腰の状態も日に日に良くなって、もう少しですね!

書込番号:14745183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/30 22:52(1年以上前)

スズメが背を向けてることに意味があるように思いました。
あっ、アマサギを一度も観てないのを思い出しました。
もう茶色の羽が無くなってきてますね。
このミソサザイは、この谷筋が縄張りの一部なのか?頻繁に上へ行ったり下へ行ったりと忙しなく飛び回っていました。
しかし、暗すぎて鳴いてる姿はブレブレでした。

書込番号:14746269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/01 06:27(1年以上前)

再生するウタスズメの歌を撮っていたら、後ろにハチドリが、、、

作例
ウタスズメの歌を撮っていたら、後ろにハチドリが、、、

当機種
当機種
当機種
当機種

Spotted Towhee ホシワキアカトウヒチョウ ISO1600

同左

フクロウが住んでいるという木。ふくれたところに穴があるようです。

おまけ:ジギタリス(キツネノテブクロ)

てるてる親父さん
一枚目のミソサザイ、いいところにとまりましたね。美しい絵画をみているようです。

torokunさん
スズメの幼鳥、あどけない感じでかわいいですね。

私はフクロウが見られるという、うっそうと木の生い茂る公園に行きました。本当は先週いくつもりだったんですが、例のぎっくり腰で行けなかったのです。
でも今日はフクロウは留守みたいで、見ることができませんでした。何人もの親切な人に声をかけられました。ここ2、3日フクロウの姿が見えないこと、いつもはどこの木にとまっているとか、枝の先ではなく幹に近いところにとまる、とか、いろいろ教えていただきました。
ホシワキアカトウヒチョウの写真を撮りましたが、暗くて小雨も降っていたのでISO1600でもSS 1/25秒で、ちょっときつかったです。

あと、ウタスズメの歌を撮っていたら、ハチドリが現れまして、私がおたおたしているうちに飛んで行ってしまいました(動画)。またも失敗です。

書込番号:14747337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/01 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンナハチドリ Anna's Hummingbirdとフクシア

同左

同左

自宅の庭のフクシアにハチドリがくることがわかったので、フクシアの見える2mくらい離れた場所に椅子をおき、座って本を読みながらハチドリがくるのを待ちます(これなら腰にも負担が少ないです)。
光学ズームの望遠端840mm相当、HQ連写にしておきます。

この色のハチドリにはAFが効きにくいのが経験上わかっているので、ハチドリが頭を突っ込んだ花にAFを効かせて、HQ連写しますと、こんな感じの写真が撮れました。
夕方で暗かったので、シャッタースピードがあまりあがらず、被写体ブレしてます。次回は明るい時間帯に試したいです。あと、ハイスピード動画も。

書込番号:14748122

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 11:34(1年以上前)

○てるてる親父さん

アマサギを一度も見られていないのですか。
奈良では減少しているのでしょうか。
こちらでは、今の季節田んぼで結構見られます。

ミソサザイのコケの上での囀りの写真、見たかったですね〜
ISO800での写真、ちょっと前のコンデジでは見るに耐えないこと
だったでしょうね。このカメラだと破綻しないのですよね。

○SakanaTarouさん

ウタスズメの綺麗な声のバックにハチドリが・・・
なんという偶然の産物でしょう! 良い動画が録れて羨ましい!

フクロウの姿、見られなくて残念でしたね。
ポイントを教えて貰ったので、そのうち出会えますね!
流石にISO1600だと色合いが薄く感じられますね。
水滴の着いたジギタリスもお見事です! 綺麗ですね!

フクシアとアンナハチドリ、撮れたのですね! 素晴らしい!
今度は動画ですね!
また見せて下さいませ。(#^.^#)

書込番号:14748198

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒバリ♀

ヒバリ♂

ヒヨドリ

午後から雨が上がったので、ハスの花を撮りに行ったところ、ヒバリとヒヨドリが
いたのでついでに撮って来ました。(~0~)
ヒバリは番でいました。

書込番号:14749072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/01 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

囀ってるのは、これ一枚

もう一丁オマケ!

SakanaTarou様
ウタスズメの動画、上手く撮れてますね。ハチドリが現れても迷わずウタスズメの方をよく撮りましたね。
ホシワキアカトウヒチョウ、ISO1600にもかかわらず良く撮れてますね。
念願のハチドリ、やりましたね!条件が悪かったようですが、素晴らしいですね。
次は背景など、良い条件で撮れるといいですね。
私は、手持ちで連写すると最後の方は何時も構図が変わってしまってます(笑
鳥を待つ時や連写する時は、やっぱり三脚が必要ですね。

torokun様
地面に降りると見つけ難いヒバリを上手く撮りましたね。
私など何時も飛び立ってから気付きます。
ヒヨドリも上手く撮れてますね。
背景も綺麗で主役を引き立ててくれてますね。
どうやらアマサギに嫌われてるようです。

ミソサザイに写ってる黄色い花は、ちょっと多過ぎました。
改めて観ると、どうしても黄色い花に目が行ってしまいます。
覆い焼きや焼き込みが出来るソフトを使えばなんとかなるんでしょうね。

書込番号:14749940

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 21:37(1年以上前)

てるてる親父さん

かなり薄暗かったのですね。
ISO800でもちょっと手振れしています。

ヒバリは田んぼではなく公園の芝生の上で番でいました。
メスはあまり動かず、その周りをオスが見張っているようでした。

ヒヨドリも番で行動していて、たまたま近くの枝に止まったのを
撮りました。(~o~)

最初のコケの上のミソサザイ、色が地味ですので黄色い花に目が
行きがちですが、それでも1枚の画になっていて素晴らしいです!
私は、全体が暗い写真よりも明るい黄色の入った写真ですので好き
です。(~o~)

書込番号:14750673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/02 08:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンナハチドリとフクシア

torokunさん
ヒヨドリの写真は、光の感じがとてもいいですね。初夏っていう感じが伝わってきます。鳥が気持ち良さそうにしています。

てるてる親父さん
緑のこけとミソサザイ、よく似合いますね。
私はあの黄色い花と一緒にうつっている写真、とても好きですよ。美しいです。

今日は昼、また自宅でハチドリの写真にチャレンジしました。一時間くらい待っていたんですが、ハチドリが来たのはほんの一瞬(5ー10秒くらい)でした。
今回はAvモードの通常連続撮影で撮りました。
動画は余裕がなくて、撮れませんでした。

書込番号:14752382

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/02 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカガシラサギの魚捕食

初登場

コサギのちょっかい

torokunさん、こんばんは。
シジュウカラの写真、もういっぺん撮ってみろと言われても
撮れる写真じゃないですが、シャッター押した時は前の枝にいたはずなんです。
ちょっとしたタイミングの違いであのような写真になりました。

アマサギ初めての登場じゃないですか?
まだお会いした事無いです。


てるてる親父さん、こんばんは。
ミソサザイを見つけるの大変そうですね。
それに撮るのも大変そう。(ISO800にしても、1/30秒でしかない)
流石ですね。


SakanaTarouさん、こんばんは。
ハチドリが自宅の庭にですか!
あらあらいいですね〜
カワセミと一緒で、現れるのを待つ部類ですね。
私にとって苦手な部類だ〜
でも、その内撮ってみたいな。(東京にいればの話)


幻氷さん、こんばんは。
考えてみれば、今まで撮りに行って撮れのってシジュウカラとオナガくらい?
後は、すべて偶然撮れた写真ばっかりのような気がします。笑
今後の偶然にどれだけ撮れるかですね。

ノビタキも可愛いですね。
もし居れば、シジュウカラを撮るより簡単なんですか。
いね〜かな。笑

書込番号:14754518

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/02 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週の個体かな?

ヒバリの番

恥ずかしいから羽で隠しちゃう

コアジサシのヒナが7羽いるそうだけど、3羽しか確認できなかった。
じ〜っと探していると目がおかしくなりそう。
動いてくれないと分からないです。

コアジサシのすぐ側にヒバリがいるのだが誰も見向きもしない。

書込番号:14754633

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 21:41(1年以上前)

○SakanaTarouさん

アンナハチドリ+フクシア、上手く撮れましたね!
自宅でこのような機会があるなんて、素晴らしい事だと思います!

アンナハチドリの足ってとても小さいのですね。
どこかの枝なんかに止まりたくても止まれそうにないように見えます。

○jodie2247さん

東京にはいろんな種がいるのですね〜(~o~)
アカガシラサギってのもいるのですか!コサギに比べてとても小さいのですね。

コアジサシ、あと4羽はどこ行ったんでしょうね。巣立ったのかな。。
ヒバリって、すっとぼけた顔してますよね。最近は番をよく見ます。

アマサギは今の時期、田んぼで良く見られます。
東京では見られないのでしょうか。
てるてる親父さんも見られなくなったと仰ってますが。

書込番号:14754761

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/02 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピットロード近くのドアの上に巣が

コース近くの金網の上にホオジロ発見

カップヌードルを食べるカラス

昨日ツインリングもてぎサーキットで撮れた写真です。
サーキットの周りは山なので沢山の野鳥の声がしていました。
車より山の中に行きてぇ〜

書込番号:14754816

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 22:04(1年以上前)

jodie2247さん

ツバメの表情が可愛いですね!
ホオジロも綺麗に撮れてますね〜(~o~) 素晴らしい!
ヌードルカラスの画は初めて見ました! 愉快ですね〜(~o~)
カラスは何でも食べますね〜

書込番号:14754895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 23:12(1年以上前)

SakanaTarou様
アンナハチドリ お見事ですね。
1250のISO感度はちょっと辛いですが、素晴らしいですね。
私的には顔さえ留まってれば羽はもっとブレていても良いと思います。
さて、今度は背中から観たいですなぁ(笑

torokun様・jodie2247様
ミソサザイ、そうとう暗かったです。
だって、夜行性の日本アナグマに出会うほどですもの・・・(笑
そのアナグマが1m程の距離に居ても歩く姿がブレブレでした。
jodie2247様
アカガシラサギ、珍しいですね。私は観たことがないのですが、そちらで繁殖してるんでしょうか?
早速、家の図鑑を引っ張り出して来ましたが、頭部の赤色は個体差なんでしょうか?
それとも、若鳥なんでしょうかね?
珍しい野鳥を拝見できて、ありがとうございます。
コアジサシの雛も3羽しか確認出来なかったのですか?
やっぱり自然は厳しいですね。
モテギ・・・クルマ?野鳥?どちらを撮りに行ったのでしょう?(笑

書込番号:14755314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/03 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちの花にハチドリがきてくれれば、多少マシだったかも。

ホシムクドリ(European Starling):幼鳥。よくみると成鳥の羽に替わり始めている。

こっちみてる!? ホシムクドリ幼鳥3羽。コマツグミ1羽。

風呂上がりのオウゴンヒワ(American Goldfinch)オス。

jodie2247さん
アカガシラサギって、かなり珍しい鳥ですよね。よく見つけましたなー。
ヒバリくん、愉快な動きですね。
カラス、カップヌードルをどこから取ってきたんでしょうか?これ見てたら、なんかおなかがすいてきました。

torokunさん
アンナハチドリは、この小さな足で、器用に枝にとまります。

てるてる親父さん
アンナハチドリ、昼だったのに天気がよくなかったので、ISOが上がってしまいました。あと、背景が板の塀になってしまい、今ひとつですね。もうちょっと工夫してみます。

書込番号:14756713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/07/03 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は 
 草刈りに恐れず近くで食事している鳥たちの姿
 このカモ、食欲をそそるように丸々(シツレイ)

書込番号:14756884

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/03 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは
野鳥を撮る機会が無く
野鳥がいるところは何処か考えて
水戸千波湖には温和しい鳥が居ることを
想い出し行ってきました
逃げない鳥達です
此処は白鳥じゃなく黒鳥が沢山います

書込番号:14757504

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/03 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黒鳥?です

書込番号:14757517

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/03 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

ハチドリの写真や動画が素晴らしいですね
北海道では絶対見られない鳥なのでとても面白いです
これくらいの羽のぶれも動感があって良いと思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

キジバトの写真、良いですね
最近はこんなに沢山のスズメを見る事も無くなって
ほとんど単独なのでちょっとさびしいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

写真を拝見するとミソサザイは小さくて
暗い場所を好むみたいで撮影するのが難しそうな鳥です
明るい場所で低感度で撮れるといいのですが
そうなるとてるてる親父さんの好みじゃなくなるのでしょう。


●jodie2247さん、こんにちは。

ノビタキは草原の目立つ場所に居ますから楽ですよ・笑
今は近所で確実に撮れるのは鴨くらいかも?
ツバメの写真は眼にばっちりピントが来ていて良いですね
こちらのツバメは崖とかに巣を作るのでなかなか近寄れません。


●misonikomi65さん、こんにちは。

草刈とかの作業をしている場所に
虫を食べようと鳥が集まってきたりすることがありますね
いつも良く公園では芝刈りするとカラスが集まり
コガネムシの幼虫を食べるのに芝を掘るようです。

書込番号:14757597

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 18:52(1年以上前)

当機種
当機種

ゴイサギ

○てるてる親父さん

ミソサザイは暗いところが好きなのですね。
カメラマン泣かせですね〜
逆にアナグマを撮る時、フラッシュ焚いたら、びっくりしますでしょうか〜

○SakanaTarouさん

ホシムクドリ幼鳥3羽とコマツグミ1羽の画、滑稽ですね!(~o~)
み〜んなでこっち睨んでる。。

アンナハチドリのとまっている姿なんて見てみたいですね〜
羽を閉じているハチドリって普通見ないですよね〜

○misonikomi65さん

ムクドリ、何かに怒ってます!?(~o~)
セキレイは食事中!?
カモ・・・確かに・・・んまそう。。(失礼)

○292さん

最初の白鳥の背中からの切り取り方が斬新で良いですね〜
3枚目のカモはまるでジャイアンみたいです。(~o~)
コクチョウは足をお尻の上に乗っけてリラックスタイム!?
コクチョウのヒナは白いんですね! 面白い!

○幻氷さん

ホオジロとノビタキ、素晴らしいですね!
空がバックのと緑がバックのと、どちらも良い感じです。

スズメはこちらでは割と集団でいますね。
北海道ではあまりスズメを襲う獣がいないのでしょうか。
集団で警戒しなくて良いのかも。。

書込番号:14758381

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/03 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん、こんばんは。
よく観たら、あのカラスはハシボソガラスだと思います。
こっちにいるのってハシブトしかいません。

ゴイサギを初めて観た時、アオサギが首を縮めているだけだと思っていました。笑


てるてる親父さん、こんばんは。
アカガシラサギがどれほど珍しいか分かっていません!笑
繁殖地じゃないみたいです。
数年前から立ち寄るようになったみたいですね。
羽を広げると綺麗だよ。って教えてくれたんですが、コサギのいじめにあって
草むらに逃げて出てこなかったんですよ。
来週居てくれたら狙ってみたいです。

コアジサシのヒナは、小さ過ぎて見つける事が出来なかったみたいです。
次々とヒナが生まれているとの事です。

>クルマ?野鳥?どちらを撮りに行ったのでしょう?
最初クルマでしたが、声を聞いたら野鳥になっていました。笑


SakanaTarouさん、こんばんは。
オウゴンヒワなんて綺麗な鳥なんでしょう。
個人的にアカガシラよりコッチの方が好きです。贅沢?

アカガシラ見つけたっていうか、向こうからやって来ました。笑
たんまりと魚を食べていました。

ヒバリの交尾の瞬間を観てしまいました。

書込番号:14759003

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/03 21:36(1年以上前)

misonikomi65さん、こんばんは。
危険より食い気ですね。
警戒心が強い鳥でも食事中だと少し撮らせてもらえますね。


292さん、はじめまして。
水戸千波湖だと茨城県ですね。
黒鳥のアップ初めてかな?
生まれた時から黒いわけじゃないのですね。


幻氷さん、こんばんは。
そちらでも鳥達が少なくなる時期があるのですね。
これからどんな夏鳥達の写真が観られるのか楽しみにしています。

書込番号:14759221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/03 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

メジロ

思わぬ所でメジロと出会いました

今日は、朝から用事があって、とある駐車場に車を停めてますとメジロの声が聞こえて来ました。
探してみると数羽が懸命に餌を探してました。

SakanaTarou様
こんな綺麗な花にハチドリが来たら緊張しますね。
三枚目は、親子じゃないのに目線が面白いですねぇ。
三枚目の写真、私は好きです!濡れた石といい、カメラの構える高さがいいですね。

misonikomi65様
その後カメラの調子は如何ですか?
ムクドリ 足をグーにしてますが、大丈夫ですかな?(笑
水面を背景に良い雰囲気ですね。

292様
構図・質感共に素晴らしいですね。
コクチョウも遠く離れた日本で子育てするんですね。

幻氷様
ノビタキは、この時期は良い被写体ですね。
顔の黒いノビタキを撮りたくて、むかし車山高原だったか?重いレンズを担いで行ったのを思い出します。
それが、今では手軽にこのカメラで・・・なんてこった!

torokun様
ペンギ・・いや!ゴイサギ、こうして緑の中に居ると一段と綺麗ですね。
夜、時々餌を捕ってるのを観ますが、明るい時に出会うのは難しいのではないですか?

jodie2247様
コアジサシ 沢山巣立ちすると良いですね。
ホバーリングして海にバシャンと飛び込む姿は動画の方が良いのでしょうか?
色んな撮り方ができて楽しみですね。
なんと言ってもアカガシラサギ・・・羨ましいです!

書込番号:14759234

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/03 23:10(1年以上前)

当機種

jodie2247さん はじめまして

動きが速い鳥撮りは難しいのに
飛んでる鳥の撮影お見事です
小さい標的に照準あわせるのは苦労しますよね

千波湖の回りは散歩、ジョギングコースになって居て
鳥達は慣れてるようで逃げも隠れもしません
撮影は楽です



てるてる親父さん  こんばんは

メジロ可愛く撮れてますね
以前庭に来たのを撮影しましたが
今は姿を見せてくれません




torokunさん   こんばんは

torokunさんは 褒め上手だから
その気になっちゃいますよ(笑)
ゴイサギって云うんですか
私は初めて見知りました
ヒバリも高い空で鳴いてるのは見たこと在りますが
アップで見ると勇ましい感じの鳥なんですね




幻氷さん  こんばんは

色々な野鳥が沢山いて羨ましいです
何時もきっちり照準があって綺麗に撮影されますね
私はまずは動きが鈍い鳥から挑戦してます

書込番号:14759844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/04 13:40(1年以上前)

再生する枝にとまるアンナハチドリ

作例
枝にとまるアンナハチドリ

misonikomi65さん
カルガモ、たしかに丸々と、、、

292さん
黒鳥ですね。誰かが飼っているんでしょうか?飼っていたのが野生化したんでしょうか?

幻氷さん
そちらはノビタキの季節みたいですね。見たい鳥の一つです。

torokunさん
ゴイサギ(特に2枚目)、いい質感で撮れていますね。あたまの後ろの白いリボンがチャームポイントですね。

jodie2247さん
飛ぶ鳥シリーズ、いいですね。よくピントが合わせられますねー。
ヒバリの交尾の瞬間をみちゃいましたかーー。オスが片方の羽を広げている写真を出されていましたが、あれがアピールのポーズらしいですよ。(月刊バーダーのバックナンバー(4月号)に載ってました。)

てるてる親父さん
ひさびさのメジロですね。駐車場にいましたか。
私もよく駐車場で鳥の写真を撮ります(運動会のときとか)。

さて、今回はtorokunさんのリクエストにお応えして、枝にとまっているアンナハチドリのスローモーション動画(120fps)です。すみません、ホバリングの動画はまだ撮れていません、、、

ハチドリの足は退化してしまっていて、枝にはとまれますが、歩くことはできないそうです。

書込番号:14761961

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/04 15:46(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

北海道は冬になると沢山の白鳥がやってきますが私の地元では
そのまま居付く個体はいないので今時期の白鳥の写真は新鮮です
またヒナを見る事もないので黒鳥のヒナの写真は勉強になりました。


●torokunさん、こんにちは。

今時期のこちらのスズメの群れは小さいですね
家の周囲で良く見かけるのは大抵2〜3羽って感じです
冬にはもう少し大きな群れにはなるんですけど・・・


●jodie2247さん、こんにちは。

私が鷲とか鶴以外の小鳥に興味を持ったのは去年の秋に
このカメラを買ってからなので夏は未経験なんですが
春に比べると鳥を見つけるのが難しくなってきていますね。
(やっぱり木々や草木の成長が一番ネックかも?)


●てるてる親父さん、こんにちは。

メジロは春の鳥のイメージなんですが夏になると
高地へ避暑に移動したりするんでしょうか?
このカメラは軽さも魅力ですね、これ以上重かったり
大きいと気軽に散歩に持っていけなくなります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ハチドリの動画を見ると羽ばたきがすごく早いですね
ホバリングしてくれれば撮るのはなんとかなりますが
羽の先までピタッと止めて写すのは難しそうです。

書込番号:14762306

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/04 16:24(1年以上前)

Sakantarouさん こんにちは
黒鳥は水戸の湖には生息してます
詳しいルーツは解りませんが此処で生まれ育っているようです
08年には14羽も殺される事件も起きてました
ストレスのはけ口を鳥に向けないでほしいです



幻氷さん こんにちは

土地によっても鳥が住む環境で種類が違いますね
私は鳥の名前に疎いので野鳥図鑑買って勉強しようと思ってます
でも此処のスレが野鳥図鑑ですよね
皆さんの撮った野鳥眺めて、お勉強です

書込番号:14762388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/04 16:59(1年以上前)

292さん
調べました。「千波湖のコクチョウは1978年に宇都宮市から寄贈されました。現在は、ほとんどが千波湖で繁殖したもの。」だそうです。茨城にいたとき、水戸には時々行きましたが、基本的に飲みに行っていたので、昼間の千波湖を知らないんですよ(当時、鳥見の趣味なし)。行ってればコクチョウにもあえたはずですね。

幻氷さん
ハチドリ、「毎秒約55回、最高で約80回の高速ではばたき」だそうです。
他の人が撮ったハチドリの写真をFlickrなどで見てみると、SS 1/1000秒では羽はとまっていませんね。1/2000秒だとほぼ止まっている写真もあるようでしたが、羽の位置にもよる感じでした。

書込番号:14762470

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/04 17:12(1年以上前)

Sakanatarouさん
調べて頂きましたか
大塚池という処にも生息してるそうです
千波湖はコクチョウ、コブハクチョウ含め170羽位いるんだそうです
茨城にいらしたんですね
そしてアメリカに、そちらも珍しい鳥がたくさんいて
素材に困らず羨ましいです

書込番号:14762513

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/04 20:38(1年以上前)

再生するブッポウソウ

再生する

作例
ブッポウソウ

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

飛翔写真よく撮れますね〜 感心!
あとの2枚の鳥は何でしょうか!?

確かにハシブトガラスばかりいますね〜
ハシボソガラスは見た記憶がありません。。

ゴイサギはアオサギに似てますよね〜
でも、ペンギンにも似ています。(~o~)

○てるてる親父さん

メジロっていつごろからいつごろまでいるのでしょう!?
私も最近撮りました。冬にも撮りました。

ゴイサギは明るい時はあまり姿を見せないですね。
やはり夕方と早朝が多いです。

今日はブッポウソウを撮って来ましたが、現場周辺には沢山の人が
あちこちでバズーカを並べていました。
長さ70〜80cmくらいあるんじゃないの!?と思うくらいデカい
レンズもありました。
私はそんな方々を尻目に車の中からササッと出してパッと撮って
現場を後にしました。チョー楽チン。

○292さん

292さんの写真の構図にはいつも感心させられます。
アジサイといい白鳥といい。。 素晴らしいです。

ゴイサギは初めてですか!? 朝夕に川とか田んぼで見かけませんか?
ヒバリは今の季節、案外見るチャンスが多いです。
結構姿を現してくれます。(~o~)

○SakanaTarouさん

アンナハチドリの動画ありがとうございます。m(__)m
見事に枝に止まってますね!! あの小さな足で!
それに後姿も見えました。カワセミの背中に似ていますね!
緑の部分が青になると似ています。
今度はホバリング動画に期待がかかります〜(~o~)
それにしても、80回/秒とはオドロキですね〜

○幻氷さん

スズメはやはり冬のあのふっくらとした羽の姿を撮りたいですね!
今のスズメはスマートすぎてあまり面白くありません。
ただ、集団でいると迫力のある画になりますので、撮ってみても面白いです。

しかし、このカメラ安くなりましたね〜
今現在31,477円ですよ! この性能で!

書込番号:14763342

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/04 23:23(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは。
この時期でもメジロが撮れるのですね。
まだ、まともにメジロを撮れた事が無いです。
そうそう動画をつい忘れてしまいます。
ヒバリの合体、写真じゃなく動画の方が分かりやすかったですね。


292さん、こんばんは。
1枚目、2枚目のコアジサシは、失敗作の方が圧倒的に多いですが
慣れると案外撮れるもんです。
3枚目、4枚目のヒバリは、空高くですがホバリングしてくれています。
88倍で直接ファインダーの真ん中で撮るのはちょっと厳しいので
自分なりに工夫して撮りました。
他の鳥の飛翔は、まったく撮れていません。泣

292さんの写真の撮り方、勉強になります。
(季節の写真Part4も観ています。)



SakanaTarouさん、こんばんは。
アンナハチドリの動画、次はホバリングですね。笑

>飛ぶ鳥シリーズ
すべてホバリングです!笑

>ヒバリの交尾の瞬間
4枚目の羽を広げているのがその瞬間でして、下に♀がいます。
なんで動画で撮らなかったのか後悔しています。笑

ところで、花火今日ですね。
いいシーンが撮れるといいですね。
なんかワクワクしちゃいます。


幻氷さん、こんばんは。
夏鳥が未経験なんて、そうなんですか。
それじゃ、どんな鳥が撮れるのか楽しみでも有りますね。
木々の葉っぱに苦労しますが、負けないで!

torokunさん、こんばんは。
お〜〜〜ブッポウソウだ。
なんだ!巣箱が有るの〜
コッチでも6月27日に出た〜
でも1日だけでした。
一眼のおじさんに写真を観せてもらいました。

3枚目、4枚目の飛翔は、シバリ(東京弁)ですよ。笑

ハシボソガラス珍しくてもカラスだからな〜。



書込番号:14764382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/05 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンナハチドリとフクシア HQ連写

背中側#1

背中側#2

torokunさん
ブッポウソウ、色がかっこいいと思います。JRの特急の外観のデザインに使えそうな感じの色ですね。
ありませんかね、特急ブッポウソウ号とか?(くまげら号は本当にあるみたいですね。)

jodie2247さん
ヒバリ、羽の下に♀がいましたか。動きのあるシーンは動画も面白いですね。

独立記念日で休みなので、午後は自宅で勉強です。庭のフクシアの前に椅子を並べて、ハチドリを待ちながらパソコンや読書してます。
今のところ一回しかハチドリは撮影できていません。てるてる親父さんのご要望にお応えして、背中側の写真を撮りました。
HQ連写後の無反応時間2秒の間にハチドリは飛んで行ってしまったので、動画は撮れず。(これ、ほんとに改善してほしいです。)次のチャンスにかけましょう

花火は夜10時からなので、これから行ってきます。

書込番号:14765564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/05 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Spotted Towhee ホシワキアカトウヒチョウ

同左

同左

午前中はいつもの公園に鳥を見に行っていたのですが、今日は鳥が少なかった。天気が良すぎたのかも知れません。また、草や木の葉っぱが生い茂っていて、鳥の撮影が難しくなったことも実感しました。
ホシワキアカトウヒチョウの写真をどうにか撮りました。

鳥の写真はうまく撮れなかったのですが、三匹のヘビの写真と動画を撮りました。でも、皆さんあまり見たくないでしょうねー。見たいという方がいらっしゃれば貼りますが、、、

書込番号:14765791

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/05 16:36(1年以上前)

再生する松ぼっくりとエゾリス

作例
松ぼっくりとエゾリス

当機種
当機種
当機種
当機種

大きくなった小鴨

●292さん、こんにちは。

国内の鳥の事なら先生(てるてる親父さん)に
聞くのが一番手っ取り早いとは思いますが
私も先月だったかに「北海道の野鳥」の本を買いました
二千数百円とちょっと高めだったので躊躇しましたが
今後の勉強の為に投資しました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

80回/秒の羽ばたきの速度は想像以上でした
一眼レフ+明るいレンズなら問題なく撮れるでしょうが
コンデジだとシャッター速度を稼ぐのに感度を上げるから
きっと画質では我慢しないといけなくなるでしょうね。


●torokunさん、こんにちは。

ブッポウソウって黒い頭に青い胴体で
くちばしと足のオレンジ色が目立つから綺麗ですね
ネットで検索してみましたが本州や四国の鳥みたい
気候の関係か綺麗な鳥がこちらでは少ないのが残念です。


●jodie2247さん、こんにちは。

このカメラを買うまで鳥はほとんど撮りませんでした
撮ったとしても身体が大きかったり近づけるスズメ
鴨、、かもめ、白鳥、鷲、丹頂、サギとか程度で
それも鳥だけ狙って撮りにいく事はしていませんでした。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ハチドリの写真、どれもカッコいいです
ホシワキアカトウヒチョウは眼の色の関係なのか
体型の関係なのか凄く迫力がある鳥ですね。

花火はどうでしたか?楽しめましたか?

書込番号:14766842

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/05 18:30(1年以上前)

再生するブッポウソウ

作例
ブッポウソウ

当機種

○jodie2247さん

そうです。ブッポウソウです!
ブッポウソウは、岡山の山間の地区で沢山の巣箱を設置して繁殖に
力を入れています。
この時期には、他県からもかなりの数のカメラマンが撮りに訪れています。
GWから8月ころまで見られます。
みなさん、一眼+バズーカレンズですよ。(~o~)

○SakanaTarouさん

アンナハチドリの背中の写真、ありがとうございます。(~o~)
フクシアとハチドリは絵になりますね〜!
フクシアの蜜は甘いのでしょうかね〜

ホシワキアカトウヒチョウ、とても綺麗に撮れてますね!
目が赤くて瞳が小さいので、怖い顔に見えますね〜

ブッポウソウは角度によってブルーが濃く見えたり、明るく見えたりします。
綺麗な外観と違って、鳴き声は「ゲッゲッ」と鳴くのでびっくりします。

○幻氷さん

エゾリス、いつもながら可愛いですね!
松ぼっくりの中には何が入ってるのでしょうね。
2枚目のポーズの決まった写真が良いですね!

綺麗な鳥・・・黄色とか青色が入った鳥はいないのですか?
アカゲラは赤が綺麗ですが。
マヒワ・キビタキ・カワセミ等、北海道では見られないのでしょうか。

ブッポウソウは飛んでいる姿がとても綺麗です。

書込番号:14767227

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 19:54(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
エゾリス動画で見るとチョコチョコ動きが激しいのに
3枚共綺麗にピントがあってますね
さすが先生!
野鳥図鑑私もどれを買うか選考中です



torokunさん  今晩は
動画も静止画もブッポウソウですか?
色も形も違うので?



書込番号:14767591

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 19:58(1年以上前)

torokunさん
すいません  ゴイサギですね

書込番号:14767609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/05 20:45(1年以上前)

292様
コクチョウがノンビリしてる公園が羨ましいです。
こちらにはコブハクチョウがいるのですが、たまに噛みに来ます(汗

SakanaTarou様
ハチドリ、スローモーションでもこれ程羽ばたきが速いんですね。
ハチドリが好む花って有るんでしょうね?
ハチドリの為に花が進化したのか?その蜜を吸う為にハチドリが進化して行ったのか?
面白い鳥ですね!スズメガと全く同じ様な気がします。
暑くなると動きも悪くなりますねぇ・・・というか、人間の方が動けなくなります。

幻氷様
私にとってこのカメラは色々と不満もありますが、それらを差し引いても余りある利点が気軽に持って動けることですね。

torokun様
ブッポウソウ 何時観ても綺麗な鳥ですね。
子育て中は懸命にセミなどを捕りますが、昆虫を咥えて巣に戻って来ませんか?
以前より近付けたのでしょうか?描写が良いですね。

jodie2247様
ヒバリは、独特の飛び方ですね。
子供の頃、ヒバリ籠を近所のお爺さんが作ってるのを見て不思議に思いました。
後日、その謎が解けました。縦長のヒバリ籠の上はネットが貼ってあるんですが、そのネットを外すと籠にいたヒバリが天高く囀りながら飛んで行き、またその籠に戻って来ました。
そう思うと、たとえヒバリでも奥が深いです。

追記
メジロは年中身近にいます。春にはチョットした森や山へ移動するのもいますが、身近で子育てしるメジロもいますね。

書込番号:14767808

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 21:09(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん  今晩は

コブハクチョウ噛みに来るんですか
子育てで気が荒くなってるのでは?
今度行ったときは
噛まれないように気をつけなくては(@_@)

書込番号:14767934

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/05 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前撮ったもの

以前撮ったもの

今回撮ったもの

今回撮ったもの

○292さん

ゴイサギばかりですみません。(~0~)
ふつうのシラサギやアオサギには飽きてしまって。。


○てるてる親父さん

公園の池のコブハクチョウは人が近づいてもまったく動じません。
でも、噛みに来るなんて。(笑)

ブッポウソウは仰るとおり子育ての真っ最中で、親鳥がせっせと巣の中に
入っては出て行きます。
トンボやヤゴなどを与えているのでしょうね。
描写が良く見えるのは、設定を変えたからなんです。
最近の写真はどれもザラザラ感が少ないと思いませんか?
実はマイカラーをカスタマイズするところで色の濃さを一目盛上げて
シャープネスを一目盛下げたら写真が綺麗になりました。(~0~)
ISO200や400でもそこそこ綺麗に撮れるんです。

○292さん

相変わらず素晴らしい構図ですね〜
白鳥の後ろへある程度の水面を配置していて良い風景です。
2羽の顔がセンター付近へ来ていて感じ良いです。

書込番号:14768257

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 22:31(1年以上前)

Torokunさん
褒め上手、穴があったら入りたい
マイカラーのカスタマイズ
私も設定してみます
参考になることは忘れないようにメモって
皆様のスレ拝見してます

書込番号:14768509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 00:02(1年以上前)

292様・torokun様
コブハクチョウ、噛まれたら結構痛いですよ。
小さな歯?がびっしりあります。
馴れ馴れしく近付いて来たので手を出したら、指を餌さと間違えたのか…イテッ!っな具合でした。

自分好みの設定にするのも楽しいですね。
これは、撮影後には行えないのですか?

書込番号:14769071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんおはようございます。

我が家は関東地方の小都市とはいえ中心部近くで自然が豊かな所ではありませんが、7〜8年ほど前から今の時期カッコウが現れるようになりました。かつて市街地でカワセミを見たときと同じぐらいびっくりしましたが、当地は古くからオナガが多いので、托卵にやってきたのではと思います。

自宅庭でのほとんど真上を見上げての撮影でしたが、例によって上手く撮れなかったので、少々補正してあります。

また今回は個別のご返事やコメントは失礼させて戴きますが、皆さんのお写真や書き込みをずっと楽しく拝見しております。

書込番号:14769727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 10:00(1年以上前)

抜け四十雀様、お久しぶりです。
託卵御三家(御四家かな)ですね。
何時も木のテッペンで囀ずってるので、なかなか近くでは観たことがありません。
昔、800×1.4で撮った記憶がありますが、判別するのに遠すぎて「鳴くまで待とう…」状態だったのを思い出しました。

書込番号:14770145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 10:43(1年以上前)

当機種
当機種

もしかしたら今年二回目の繁殖の幼鳥かも

こちらも目視では若い個体のような

てるてる親父さん、こんにちは。

私もカッコウは「声はすれども…」の代表でした。あとコジュケイも意外にそうですね。

カッコウは山などへ行って見る鳥と考えていましたので、最初自宅で囀りを聞いたときは隣家のテレビかラジオの音声かと思いました。しかしそれにしてはリアルなので外へ出てみたら、もう頭の上の電柱にいたのでびっくりでした。

今回の2枚は仕事部屋からガラス窓越しに撮りました(リサイズのみ)。目の前3mぐらいです。

書込番号:14770256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/06 14:47(1年以上前)

再生するまだらのひも。3本目のひもが、からんできます。

作例
まだらのひも。3本目のひもが、からんできます。

当機種
当機種

ローズ・スパイレア hardhack

名前わかりませんが、きれいだな、と思いまして。

幻氷さん
エゾリス、すごいいきおいで松ぼっくりをかじっていますね。中に食べるところ有るんでしょうか?

torokunさん、
ブッポウソウがいろ鮮やかですね。設定で変わるものですね。

てるてる親父さん
私もつい数日前に知ったんですが、フクシアとハチドリの組み合わせは定番なんだそうです。
原産地ではフクシアはハチドリによって受粉されるんだそうでして、まさにハチドリを引きつけるように進化したようです。

292さん
千波湖のコブハクチョウもコクチョウも人になれているようですね。楽しく散歩できそうですね。

抜け四十雀さん
カッコウって初めて見ました。こんな鳥なんですね。鳴き声と托卵は有名ですが。
ガラス窓越しのスズメとヒヨドリの写真も鮮明でいいですね!

昨日、鳥を見に行った公園で、鳥のいい写真が全然撮れなかったので、かわりに花の写真を撮ってきました。

あと、その公園で撮った3匹の蛇の写真/動画は見たい人はいないようですが、せっかくなので動画だけ貼ります。爬虫類が苦手な方は見ないで下さい。蛇の写真や動画を撮影したのは初めてですが、あまりにも不気味ですっかり見とれてしまいました。

書込番号:14771068

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/06 14:59(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

松ぼっくりの中の松の実を取り出しやすくするのに
剥がしているのかと思います
北海道にも綺麗な鳥はいるはずなんですが
私の地元ではカラフルな鳥はほとんど見られません。


●292さん、こんにちは。

リスの写真はどれも林の中だったので
感度が高くなってしまったのは残念です。
北海道は動植物の植生が独特なので
北海道新聞が出している本を探して買いました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

最近はもっと軽量コンパクトなカメラで
望遠が得意なカメラも各社増えてはきましたが
致命的なのはファインダーが無い事で静止物なら
何とかなっても屋外で望遠端を多用するには厳しいですね。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

ウグイス、キジバト、カッコウは近くで
鳴き声が聞こえても姿が見えない鳥の代表かも?
北海道はカッコウの鳴き声は頻繁に聞こえますが
実際に鳥の姿を見られるのはマレですよ。

書込番号:14771106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 17:50(1年以上前)

こんにちは。


SakanaTarouさん

花の写真、しっとりとシャープですごいですね!一枚は空、もう一枚は暗くと変化をつけた背景や、構図もバッチリですね。
うちの庭にもたまにアオダイショウが現れます。先日は長さ20cmぐらいの幼蛇がニョロニョロしていまして、スズメがものすごい勢いで怒っていました。

幻氷さん

しかしこのリスも幻氷さんに気がついているようですが、逃げないのですね。彼氏(彼女)のお見合い写真にでもしてあげたいような出来映えですね。
カッコウ、ホトトギス、ツツドリあたりは声を聞かないと同定できない私には、姿を見せても甲斐が無いと先方は思っているかも。

書込番号:14771678

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/06 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケリ

ゴイサギ

○292さん

あと、明るい時はISO100で曇っているとISO200で森の中だとISO400で
撮ったりしてます。
露出はいつも−2/3で、たまに−1/3にしたりしてます。
てるてる親父さんも−2/3が多いと思います。
モードはAvで開放側で撮ってます。(~0~)

○てるてる親父さん

コブハクチョウはわざと噛むんじゃなくて、餌と間違えて噛むのですね。
悪意が無い代わりに、餌だと思って結構力入ってたりして。。(@o@)

写真の設定変更は撮影後には行えないと思います。
PhotoShopであとからノイズを取ったりするしか無いでしょうか。。

○抜け四十雀さん

何と羨ましい。。 声しか聞けないカッコウが姿を現すなんて。。
私は、カッコウにそっくりなホトトギスをいつか撮りたいと思っています。
「トッキョ、キョカキョク」と鳴き声だけは聞こえるのですが。。

スズメの幼鳥とヒヨドリ、綺麗に撮れてますね!
言われてみればヒヨドリも若い個体すなあ・・・と思えますね。(~0~)

○SakanaTarouさん

ヘビのリアルな映像、興味深く拝見させて頂きました。(◎-◎)
茶色のはメスなのでしょうかね。。
私は爬虫類苦手ではありませんので、普通に見られます。
苦手なのはゴキブリです。(>.<)

2枚目の花の写真、とても綺麗ですね! 背景も最高です。流石です!

○幻氷さん

松ぼっくりの中には松の実が入っているのですか。
そう言えば、松の実って売ってますね。
エゾリスって鳴くのでしっょうか!? 聞いた事がありません。

カッコウの鳴き声が聞こえるのですか! そのうち撮れると良いですね!

書込番号:14771883

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/06 19:27(1年以上前)

幻氷さん  今晩は
リスの画像感度が高くなり残念なんて……
私にしてみればクッキリ写れば最高と思ってます


sakanatarouさん 今晩は
へび苦手です 見ないつもりが
奥方が見たいとクリックしました
私駄目です……
毎週散歩するところも出没しますが
私逃げ出します


torokunさん  今晩は
ISO 露出等々 此のカメラの皆さんの書き込みは色々と参考になりますね
又参考にしたいので色々教えて下さい
鳥の画像もケリですか
やはり、ここは野鳥図鑑ですね

書込番号:14772039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 20:45(1年以上前)

torokunさん、こんばんは。

鳥見的観点からすれば関西や北海道の方がうらやましいですよ−。
うちの辺りではケリはめっきり減ったし、タマシギはまず見ないし、ブッポウソウは数回記録があるだけらしいし。

「トッキョ、キョカキョク」ですか。聞き做しの古典ですね。私が最近(でもないか)笑った聞き做しは「ピカチュウ」。
シジュウカラだそうです。確かにそう鳴いているかも。

書込番号:14772363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 22:55(1年以上前)

当機種

ブレて描写が甘いですね

抜け四十雀様
巣立ち雛、表情が可愛らしいですね。きっと二番子かな?って思いますが、厳しい自然を頑張って生き抜いて欲しいですね。

SakanaTarou様
蛇、綺麗な縞ですね。私は蜘蛛以外なら平気ですよ。
花、背景が良いですね。特に二枚目の花は、被写体をいっそう引き立ててると思います。

幻氷様
ときどき娘夫婦が使ってるP社○○150を使ったりしますが、ファインダーとMFはどのメーカーとも不満ですね。
この機種でも次期モデルは買い換える価値がある改良がなされてると良いですね。

torokun様
久しぶりにキジの登場ですね。
国鳥だけあって存在感がありますね。
PCが苦手な私は、デジイチから友人任せでした。

さて、今日は少し雨が上がったので近所の池を覗いてきました。
オオヨシキリが相変わらず大きな声で鳴いてました。
暗くて・・・これが精一杯です。

書込番号:14773038

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/06 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

ヘビ、苦手なのですね。
私は田舎者ですから、小さい時からヘビは普通に出会っていました。
それよりも大きいゴキブリが怖くて・・・
てるてる親父さんと同じでクモも苦手です。((+_+))

ここは野鳥図鑑・・・まさにその通りだと思います!
日本各地の野鳥写真が見られるし、詳しいてるてる親父さんの知識も
ご披露頂けるし。

○抜け四十雀さん

いえいえ、オナガとかこちらでは見られないですし。
jodie2247さんの東京なんてかなりの種類の野鳥が見られるし。
ただ、関西といえばジェンダーマン2さんの大阪はスゴいです。
それに、てるてる親父さんの奈良もいろいろと野鳥がいます。
それに比べて岡山はとても種類が少ないです。(*_*)

○てるてる親父さん

まだオオヨシキリがいるのですか!
こちらは短い間だけですぐいなくなりました。

キジは家から近い川の草むらにいますので、いつでも撮れます。(#^.^#)
天気の良い日に撮ってみたいです。本来のキジの綺麗な色で撮りたいです。

P社の写真の写り具合は正直なところどうなんでしょう!?
40HSとどっちが良いのでしょう!?
Canon以外のカメラを現在は持っていないので比べようがありません。

書込番号:14773210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/07 04:57(1年以上前)

抜け四十雀さん
花に関しては門外漢なのを言い訳にして、適当にとってます。
行き当たりばったりの散歩中には、なかなかきれいな花ときれいな背景の組み合わせに巡り会わないのが問題ですね。普段は鳥に集中しているので、花をじっくり見ないせいかも知れませんが。この日は鳥が少なかったので、花(とヘビ)に注目しました。
鳥を撮る時にはほとんど使いませんが、花や風景を撮る時にはAEB(Auto Exposure Bracketing; 露出オートブラケット)を積極的に使って、一番好みにあった露出補正のやつを選んでいます。

torokunさん
3匹の蛇、みんな色が違うし、目の色も違うんです。同じ種類なんでしょうかね? ヘビの図鑑を持っていないので、図書館か本屋(かネット)で調べてみます。

292さん
奥様にも見ていただいたということで、光栄です。

てるてる親父さん
てるてる親父さんも以前ヘビの写真を載せていらっしゃったので平気だろうと思っていました。実は蜘蛛の写真も同じ日に撮ったのですが、それは載せません。。。

さて、以前紹介した
「ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して」という映画のDVD(英語版)が昨日届いたので、さっそく見ました。
なかなかの佳作でして、鳥好きの人なら間違いなく楽しめると思います。鳥好きでない人もある程度楽しめるでしょう。
主人公の使っているカメラは残念ながらSX40(当時 未発売)ではなくて某社の一眼レフでしたが。
日本では今は東京で公開中、もうすぐ大阪、そのあと順次全国を廻るみたいです。そのうちDVDもでるでしょう。
http://cinema.pia.co.jp/title/159829/
http://video.foxjapan.com/shiawasenotori/

書込番号:14773913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 17:43(1年以上前)

torokun様
おゃ…ヨシキリ居ませんか?
こちらでは、まだ盛んに囀ずってますよ。
蜘蛛、虫のくせに足が8本も有るのが気に入りません。

SakanaTarou様
子供の頃はマムシを捕まえて、よく近所の爺さんにあげたもんです。
映画、字幕が必要無いなんて尊敬します。
私なんて、最初のセリフで映画が終わってしまいます(笑

書込番号:14776204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 18:23(1年以上前)

sakana tarouさん

<<<<<<<< 私は三角マークをポチることが出来ませんでした。>>>>>>

<<<<<<当分草原へ入れません。>>>>>>

書込番号:14776382

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/07 18:48(1年以上前)

○SakanaTarouさん

3匹のヘビ、2匹は同じに見えました。(~0~)
1匹だけ茶色でしたのでメスかな・・・と思いました。
オスが1匹のメスを取り合っているのかと。。

ただ、このヘビ、大人しそうで、毒もなさそうですね。

○てるてる親父さん

すみません。前回様子を見に行った時は声が聞こえなかったのですが、
今日、久々に寄ってみましたら、ちゃんとオオヨシキリの声が聞けました。
まだこちらにもいました。 m(__)m
ただ、姿が見えません。隠れて囀っています。

クモ、足が8本だし、目が4つくらいあるでしょ! あれがコワいです〜

○何でも撮〜るさん

ヘビ、苦手でいらっしゃったのですね。(#^.^#)
私もたま〜に出くわしたとき、写真に撮ったりしましたが、アップするのは
控えさせて頂きますね。

書込番号:14776501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/08 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

pacific treefrog

White-Crowned Sparrow ミヤマシトド

ミヤマシトド

アザミの仲間?

てるてる親父さん
とすると、ヘビはへっちゃらですね。
私の撮ったヘビはnorthwestern garter snakeっていう種類らしいです。このへんでは最もありふれた種類で、無毒です。毒さえなければこんなちっちゃなヘビは恐くありません。

映画、英語字幕付きで見てます。字幕がないとわからないことも多いです。

何でも撮?るさん
まだらのひも、お嫌いでしたか? すみません!
でも、毒ありませんから、、、

torokunさん
どれがオスでどれがメスか私はわからないです。
こいつらは3匹でヒナタぼっこしていただけだと思います。ヘビは食べ物を消化するのに、ひなたぼっこが重要らしいです。

ところで皆さん、両棲類は大丈夫でしょうか?

書込番号:14778822

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 15:34(1年以上前)

再生するハグロトンボ

作例
ハグロトンボ

当機種
当機種
当機種
当機種

ハグロトンボ

SakanaTarouさん

私は両生類、大丈夫です。
映像や画像で見る分には全然大丈夫です。
動物、植物、自然は大好きです。
ミヤマシトド、バッチリですね。いつもながら素晴らしい描写です。
最後のアザミの仲間?も綺麗ですね〜(~0~)

ヘビは消化するのに太陽の力を頼っているのですか!!
いろいろと勉強になります。m(__)m

書込番号:14780379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/08 18:50(1年以上前)

SakanaTarou様
アマガエルですか?
ミヤマシトド、良いですね。
個人的には三枚目の作例が好きですね。
背景、構図とも良いなぁ~と思いました。
ただ、少し背景に露出が影響したのか?少しオーバーに感じました。
毒のある生き物には気を付けてください。

torokun様
ハグロトンボ、実家でもよく見掛けるんですが、いつも薄暗い所にいます。
野鳥の囀ずりも徐々に少なくなって寂しいですね。
鴨も遠くを見つめて何を思ってるのでしょう?

書込番号:14781121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 22:33(1年以上前)

てるてる親父さん

ハグロトンボは綺麗な水の川にいると言われていたような気がします。
野鳥はだんだん撮影しにくくなってきてますね〜。
他の地へ移動していってしまって。。

カワセミが飛ぶ姿を見かけましたが、留まっている姿に出会えません。
被写体はやはりサギ類ばかりになるのでしょうね。

書込番号:14782167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/09 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Song Sparrow ウタスズメ: おなじみ

Belted Kingfisher アメリカヤマセミ メス。遠い。140倍でもこの大きさ。

American Goldfinch オウゴンヒワ オス

Common Yellowthroat カオグロアメリカムシクイ:葉っぱがじゃま。

torokunさん
ハグロトンボ、脚の毛の一本一本まで鮮明に撮れていますね。

てるてる親父さん
Pacific tree frogはアマガエルJapanese tree frogに近い種類でしょうね。

ミヤマシトド、かなりマイナス補正(-1.3)したんですが、もっとすべきでした。

うちのほうも野鳥の撮影難しいですね。木の葉っぱが茂ってしまって、声は聞こえるけど姿が見えません。

今日はアメリカヤマセミを久しぶりに見たんですが、遠すぎて絵になりませんでした。

書込番号:14783294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/09 11:08(1年以上前)

再生するハチドリのホバリング:通常の動画。

作例
ハチドリのホバリング:通常の動画。

例の映画のDVDを見直しましたが、2度目なので細かいところまで見れてさらに面白かったです。例えば、このSX40の野鳥スレッドで何度も見事な写真が登場している皆さんおなじみの鳥が、ものすごい珍鳥として登場します。

さて、庭にくるハチドリのスローモーション動画を撮ろうと思ったんですが、間違えて普通の動画を撮ってしまいました(ダイアルの位置がずれてた)。羽の動きは速すぎて追えませんが、ホバリングの様子はよくわかると思います。

書込番号:14783882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 13:22(1年以上前)

SakanaTarou様
羨ましい程ばっちり撮れてますね。
アメリカヤマセミ、証拠写真なら十分写ってますよ!
日本のヤマセミに、なんとなく似てますね。
ハチドリの動画も拝見しましたが、そうとう速い羽ばたきですね。
静止画なら、色んなSSで試したいところですね。

明暗差が大きいと露出が難しくなりますね。
そんな時、ナマクラな私は適当な物に露出を合わせてマニュアルで撮ります。

書込番号:14784292

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/09 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●抜け四十雀さん、こんにちは。

初夏の草原などに行くとカッコウの声は聞こえますが
よく通る声なので姿を見るには遠いようです。


●torokunさん、こんにちは。

ハグロトンボはこちらでは見ない種類のトンボです
苔とかも鮮明に写っていますね。


●292さん、こんにちは。

高感度にはしたくないのですが森の中は暗くて
止まっている瞬間を狙っても被写体ブレが多発してしまいます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

一年で買い換えたくなるモデルチェンジだと良いですが
望遠が伸びる程度とかなら私はもう一年待ちます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ミヤマシトドやウタスズメが綺麗に撮れましたね
アメリカヤマセミはまたチャンスがあると良いのですが・・・

書込番号:14784672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 17:33(1年以上前)

当機種

場所が悪かったのですが、これもツバメということで・・・。

皆様、こんにちは。
昼から出先でツバメの巣立ち雛が餌をねだって鳴いてました。
この後、カラスが来て飛んで行ってしまいました。

幻氷様
トンボ、お見事ですね!背景もいいですね。
こんな綺麗なトンボもいるんですね?
悪戯に焦点距離が伸びても意味がありませんし、その程度なら私も見送りますね。

書込番号:14785043

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/09 18:59(1年以上前)

再生する

再生する昨日のアカガシラサギ

その他

その他
昨日のアカガシラサギ

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥を探していたら、こんな所に巣を発見。

逃げられたと思ったらこんな所に

カラスが2羽やってきて逃げてきた。

嘴が違う。親ですか?

皆様、こんばんは。

てるてる親父さん、こんばんは。
今日の夕方に初めての猛禽類を撮りました。(偶然)
久しぶりに、てるてる親父さんに聞いちゃいます。
親子でいると思います。
メチャクチャ画像が悪いですがよろしくです。

書込番号:14785353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 20:36(1年以上前)

jodie2247様、こんばんは。
動画、上手く撮れてますね。
アカガシラサギの狩の瞬間…失敗?
これはチョウゲンボウだと思いますが、一度調べてみて下さい。
雌と若鳥でしょうか?猛禽の多くは雌の方が大きいのですが…はっきり判りませんm(__)m

書込番号:14785690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 20:40(1年以上前)

当機種

○SakanaTarouさん

ウタスズメ、オウゴンヒワ、綺麗に撮れていますね!
カオグロアメリカムシクイは葉っぱが残念!
アメリカヤマセミは証拠写真にしては十分ですよ!
日本のヤマセミよりカラフルですね!
姿形はそっくりですね。

ハチドリのホバリング、ものスゴい速さで羽ばたいていますね!
ハチドリの筋肉の構造はどうなってんの!?と思います。

ものすごい珍鳥とは!?キツツキだったりして!?(~0~)

○幻氷さん

いつ見ても綺麗なイトトンボですね〜(~0~)
ちゃんと2匹がハートマークになってますね〜
オスとメスは色の違いで判断出来るのでしょうか!?

ハグロトンボはいないのですか!? 
ふわふわと独特な飛び方をします。

○てるてる親父さん

ツバメの口の開け方と手(羽)の上げ方がハンパないですね〜(~0~)
よっぽどハラ減ってるのでしょうか。(~0~)

後継機はやはり焦点距離程度ならスルーですね!
ファインダーとAFの強化でしたら即買い替えですが。

○jodie2247さん

ホント、都会なのに東京には色々といるものですね〜
羨ましいです〜
アカガシラサギはやはり珍しいのでしょうか、一眼のシャッター音が
沢山入ってますね。
猛禽はたぶんてるてる親父さんの言われる通り「チョウゲンボウ」の若い鳥だと。。
私は見た事がありません。。
それにしても、ハンガーが巣のパーツだとは。(~0~)

書込番号:14785712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/07/09 21:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

今晩は
 ・ この動作は何でしょうか。長い時間、写真を撮るのに私向けには便利(苦笑い)
 ・ わが町の若夫婦 名前は、「金きん」、「仁じん」です。生まれる子供は名前を「キジ」です。
 ・ 私も食べたい! (誰もとらないのでカラスなど鳥たちの天国です)
 ・ はい! こちらものんびり。私向けにサービス全開(感謝)

書込番号:14785880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 21:51(1年以上前)

torokun様
ゴイサギ、ちょっと白がトビ気味ですが、こういうところもしっかり改良して欲しいですね。
先日いってましたキジバトですが、何かの原因で巣を放棄したようです。

misonikomi65様
カワウ 羽を乾かしてるのでしょうか?普通は岸に上がって乾かすと思うのですが、場所が無かったんでしょうか?
アマサギも、そろそろ茶色い羽が落ちて来てるんでしょうか?
今期は一度もお会いしてません。

書込番号:14786064

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/09 23:26(1年以上前)

再生する

再生するおまけ!上空から降りて来るヒバリ

その他

その他
おまけ!上空から降りて来るヒバリ

当機種
当機種
当機種
当機種

写真の真ん中あたりに巣が有ります。

3羽のコアジサシのもう飛べるから若鳥

カラスがやってきて、沖へ飛んでいきました。

沖から帰ってきて、魚を持って来る親鳥待ち

てるてる親父さん、どもです〜
おもしろ図鑑を見てみました。
流石てるてる親父さんビンゴ!
チョウゲンボウみたいですね。

信号待ちをしていたら、地面に何か茶色いの動いている?
最初何だか分かりませんでした。
それで近くまで行ってみたら、ちょうど飛び立ったとこでしたが
上手く飛べず、金網に激突していました。笑
何回かやっているうち高く飛べて、写真2の所で休んでいました。
望遠で周りを見てみたら、写真1の巣を発見しましたが
よくもまぁ〜針金ハンガーを集めたこと!カラスの巣みたい。

巣立ちまでもう少し時間が掛かりそうなので
ちゃんとした写真を撮りに行けそうです。
アップした写真1の真ん中に巣が有ります。

アカガシラの狩成功の時HDに落としたら随分画質が落ちました。
コアジサシのヒナ達も飛べるようにまで成っていました。


torokunさん、こんばんは。
チョウゲンボウの若鳥みたいですね。
信号待ちをしていなかったら発見できなかったです。
今時クリーニング屋でも使っていない針金ハンガーをよく集めたもんです。

アカガシラサギを知らない人けっこういましたよ。(自分も含む)笑

書込番号:14786688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/10 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Bushtit ヤブガラ:たぶん初登場。ものすごく小さい鳥です。

同左

White-Crowned Sparrow ミヤマシトド: 夕方で暗く、ISO1600。

幻氷さん
トンボの写真、どれもすごい解像感ですね。さすがですねー。

misonikomi65さん
鳥たちの面白い写真を並べましたね。枇杷、おいしそうですね。もう何年も食べていません。

てるてる親父さん
若いツバメの写真、顔がピタッと決まっていていいですね。背景は人工物ですが、人間とともに生きる鳥=ツバメを表現していていいんじゃないかと思います。

jodie2247 さん
珍鳥アカガシラサギ、さすがに人気があるみたいですね。皆さんまわりで写真を撮っているようで。
チョウゲンボウの巣、よく見つけましたね。大都会の高速道路の下でたくましく生きてますな。
コアジサシ、大きくなってきましたね。成長の観察日記のようで楽しいです。
ところで、今、家族だけ日本に行っているんですが、jodie2247 さんに紹介していただいた「原色非実用野鳥おもしろ図鑑」を入手して面白がっているようです。お土産として持って帰ってくるのを楽しみにしています。

ということで、夕方うちに帰ってもしょうがない私はスターバックスに散歩がてらに行ってきました。その行き帰りに見かけた鳥の写真です。

書込番号:14788608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/10 13:48(1年以上前)

再生するNorthern Flicker: ハシボソキツツキ

作例
Northern Flicker: ハシボソキツツキ

torokunさん
珍鳥がなんだったかは見てのお楽しみです。

動画はハシボソキツツキの一声です。

書込番号:14788643

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

鵜はよくこのようなポーズをとりますね!
キジの夫婦、仲良さそうですね。(~0~)
ビワを狙っているのはムクドリでしょうか!?
アマサギの家族ものんびりしてますね〜(~0~)

○てるてる親父さん

ゴイサギ、ピーカンでしたので白とびしてしまいました。
キジバト、残念でしたね。。
雛の姿を楽しみにされてましたのに。。
カラスに何かされたのでしょうか。。

○jodie2247さん

アカガシラサギ、見事に小魚をゲットしましたね!
ヒバリの降り方はオスプレイみたいですね。(~0~)
コアジサシ、順調に育ったみたいですね!

チョウゲンボウも激突してましたか。(~0~)
シジュウカラも激突してましたよね!

カラスが一生懸命作ったハンガー御殿を奪ったのでしょうか!?(~0~)

○SakanaTarouさん

ヤブガラ、初めて見ました。目もちっちゃいですね〜!
まんまるで可愛らしい鳥ですね。
ミヤマシトド、ISO1600とは思えない解像感です!
ハシボソキツツキの囀りは予想外の声でした。(~0~)
面白い鳴き声ですね!

書込番号:14789390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/10 18:41(1年以上前)

当機種

ちょっと遠かったです

皆様、こんにちは。
今日は、久しぶりにオオルリが懸命に囀ってました。
狙ってた鳥じゃなかったのですが、囀りに釣られて数枚・・・でも、けっきょく今日はコレしか撮れませんでした。

jodie2247様
チョウゲンボウ、最近は都会のビル群で繁殖してると聞いてましたが、さすが野生の逞しさを感じますね。
コアジサシ、コレくらい大きくなればもう大丈夫でしょうか?
まだまだ都会も楽しめそうですね!

SakanaTarou様
ツバメ、ありがとうございます。
ヤブガラ、フワフワしていて可愛らしいですね。
これで1600、背景によっては1600もアリですね。

torokun様
ケリ、雄雌わたしには判りませんが、一枚目はツガイでしょうか?
暑いので水の中が気持ち良さそうですね。

書込番号:14789412

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/10 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう1羽別の所に

ついでに撮っていけ。

SakanaTarouさん、こんばんは。

ハチドリの動画ブレも無く綺麗に撮れていますね。流石!
ブラリとスタバの帰りにでも撮れちゃう環境なんていいですね。
ISO1600でもいつもと変わらず綺麗に撮れていますね。パチパチ!
ハシボソキツツキの一声、声だけ聞けば南国の鳥みたいです。
しばらく久しぶりの独身ですか、1人でも何でもやっちゃいそうな感じがします。
そちらであんまり役にならない図鑑ですが、絵を見るだけでも面白いと思います。


てるてる親父さん、こんばんは。
オオルリがまだ撮れますか。
釣りでいう外道って奴ですね。
こんな綺麗な外道なら大歓迎です。

チョウゲンボウ今日は、3羽確認できました。
それで、鳥を撮っている知人と観に行ったのですが、
あの巣はカラスのだそうです。(やっぱり)
でも、あの若鳥からすると近くに巣が有っただろうとの事でした。


torokunさん、こんばんは。
>ヒバリの降り方はオスプレイみたいですね。
着陸に失敗してたまに墜落しちゃうの?笑
地面に嘴が突き刺さったヒバリを撮ってみたい。笑

コアジサシの若鳥もう飛べるように成ったので、大丈夫じゃないか?とのことでした。
コアジサイのヒナ、次が中々現れません。
台風4号の後、放棄された巣がいくつか有ったそうです。

書込番号:14789994

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/10 21:11(1年以上前)

昨日NHKのBSで放送されていました。
東南アジアボルネオ島 華麗!巧妙!鳥たちの空中ハンティング
ブッポソウも放送の中に出てきます。
7月12日(木)
午後4時00分〜5時00分
に再放送されるみたいです。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/
で確認してみてください。

書込番号:14790046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 00:02(1年以上前)

jodie2247様
チョウゲンボウ、上手く撮れてますね。
餌でも押さえたのでしょうか?それとも、失敗したのかな?
しかし、ここで繁殖したのでしょうか?
滑りそうでハラハラしますね(笑
TV、先日観ましたが、フライングキャッチは見事でした。

書込番号:14791128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/11 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おさかな、くれよー。

やらん。

ISO1600シリーズ:Killdeer: フタオビチドリ。

私の。

torokunさん
ケリのクチバシって、道路工事の標識みたいな色ですね(変な感想ですみません)。
http://freesozai.jp/sozai/roadsign/rds_094.html

てるてる親父さん
オオルリ、見てみたいです。なぜか青い鳥にあこがれます。

jodie2247さん
チョウゲンボウ、鋭いクチバシは猛禽類ですが、まだ顔つきがあどけない感じでかわいいですね。
テレビ番組の紹介ありがとうございます。こちらでは見れませんが、日本にいる家族がどうにかしてくれるかも知れません。

>しばらく久しぶりの独身ですか、1人でも何でもやっちゃいそうな感じがします。
いや、それが全然だめでして。一応、用意はしておいたんですが。

今日も夕方スターバックス行きました。行き帰りに見た鳥たちです。

書込番号:14792947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 14:57(1年以上前)

SakanaTarou様
カナダガンをバックにカモメ?こちらでは考えられませんね。
羽を伸ばし過ぎると、この様に餌を貰えなくなりますからご用心!(笑
しかし、アメリカにもこの様な食材が売ってるんですね。

そちらには青い鳥は少ないのですか?

書込番号:14793153

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/11 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小鴨らしさがなくなったなぁ

●てるてる親父さん、こんにちは。

ツバメ、ばっちり頭にピントが合っていて
いい写真が撮れましたね
私はSX40で88倍2100mmを多用しているので
光学1000mm程度に伸びても余り興味がわきません。


●jodie2247さん、こんにちは。

都会でたくましく暮らしている
鳥たちの写真も面白くて良いと思います。


●torokunさん、こんにちは。

私はトンボに詳しくないですがこちらで
ハグロトンボは一度も見たことがありません。


●misonikomi65さん、こんにちは。

北海道は寒冷なので果樹がほとんどないから
ビワの実がなっているのがとても新鮮です。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ヤブガラ、モコモコしていて可愛い鳥ですね
初登場の鳥が多くて羨ましいです
日本食の在庫の写真は笑ってしまいました。

書込番号:14793197

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/11 18:13(1年以上前)

○てるてる親父さん

「ついで」でオオルリが撮れるという素晴らしい環境にいつもびっくりです。(◎-◎)
私もいつかオオルリの姿を捉えたいです。

ケリはつがいでいる事が多いです。
見た目で雌雄の判別は出来ないです〜

○jodie2247さん

チョウゲンボウ、これからも追いかけて写真を見せて下さい!
ひさびさのスズメのアップですね!
てるてる親父さんと違って、やはり「ついで」はスズメですよね〜┌|∵|┘

地面に突き刺さったヒバリですか! 私も撮ってコンテストに応募したいですよ!

番組の情報ありがとうございます。m(__)m
録画して見てみたいです。

○SakanaTarouさん

「私の。」写真にはおおいに笑わせて頂きました。
やはり、世の男性の代表みたいな方ですね!(~0~)

ケリの嘴は黄色と黒ですが、まさか工事中標識に例えられるとは、なかなかの着眼点ですね。(~o~)

私も青い鳥が好きで、カワセミ、ルリビタキ、オオルリ、ブッポウソウ等好きです〜


○幻氷さん

鴨のアップの写真、スゴい解像感ですね。
一眼で撮ったと言って見せられても納得しちゃいますよ〜
トンボも野鳥もこんなに綺麗に撮れる腕をお持ちなのが羨ましい!

書込番号:14793725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/07/11 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名前?

子供でしょうか

今晩は
 Sakura Tarouさん
 ぎっくり腰のほうは大丈夫でしょうか。右か左かわかりませんが、今度は反対側を
 きをつけたください。ご存知かもしれませんが、動けるようになったらお相撲さんのしこを
 踏む真似をかるーくやるといいですよ。お大事にしてください。
 Part9でギネスに挑戦ですか。

 ハスの花を撮りに行ったら、珍しい鳴き声がして待っていると姿を現してのんびりと
 遊んでいました。ハスの花を入れないと気分が出ないものですから!
 ・鳩の仲間?


 

書込番号:14794012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/07/11 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とり名?

今晩は
 SakuraTarouさん
  ぎっくり腰のほうはどうですか。右か左かわかりませんが、今度は反対側を気を付けて
  ください。ご存じだったら失礼ですが、少し良くなったらお相撲さんの「しこ」を踏む
  真似をかるーくやるといですよ。
  Part9おめでとうでございます。ギネスへ向かって !!

 ・ハスの花を撮り行ったら、珍しい鳴き声がするので待っていると現れました。
  親子でしょうかのんびりと食事しています。(ハスの花の方へなかなか行ってくれません)

書込番号:14794112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/07/11 20:27(1年以上前)

当機種

今晩は
 エラーが出て、2回UPになりました。削除の方法がありましたら教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:14794218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 23:54(1年以上前)

幻氷様
相変わらず素晴らしいですね。
もうこの大きさになれば、まずは一安心ですね。

torokun様
オオルリ、絶対に近くにも居ますって!
最近スズメも若鳥がいて少し増えたように思いますね。
でも、冬を越せずに…また減ってしまうんですよね。

misonikom65様
バンと蓮?上手く撮れましたね。
もう一枚は、幼鳥だと思いますが、頑張って餌を探してるのですかね?

削除方法は知りませんが、別に良いんじゃないですか?


書込番号:14795374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/12 14:03(1年以上前)

てるてる親父さん
こちらでは、たいがいの日本の食材が手に入りますので、私は皆さんとあまり違わないものを普段は食べています。
ステラーカケスなどの青い鳥はいますが、最近あまり見かけません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14367805/ImageID=1147731/

幻氷さん
かもの写真、また大きく鮮明ですねー。

幻氷さん、torokunさん
日本食の在庫の写真で笑っていただき、ありがとうございます。三脚、二秒タイマー併用で、一生懸命撮りました(何をやっているんだか、、、)。

misonikomi65さん
バン、くちばしの色が鮮やかですね。
投稿が2回重なったのは気になさらないで下さい。問題ありません。

書込番号:14797328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

ハクセキレイ、尻尾が・・・

キジバト

皆様、こんにちは。
今日は、近所の空き地で身近な野鳥をと思いましたが、たいして鳥も居ませんでした。
スズメを撮りたかったんですが・・・飛んで行ってしまいました。

SakanaTarou様
ステラーカケス、お〜、覚えてます!
越冬で近くに居たのでしょうか?だとすると、秋には再び姿が観られるかも知れませんね。楽しみです。
日本では、オオルリ・コルリ・ルリビタキですね。
いつもならコルリを撮りに行くのですが、去年の水害の影響で今年は見送りました。

書込番号:14797831

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 18:30(1年以上前)

再生する久々のホオジロ

再生する

作例
久々のホオジロ

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

○misonikomi65さん

バンの嘴の鮮やかな色が印象的ですね!
ハトの羽の色、あまり見ないタイプの色ですね。
バンの鳴き声って聞いた事が無いのですが、そんなに珍しい声でしたか!?

○てるてる親父さん

オオルリに出会いたいと思い続けているのですが、未だ会えません。(>.<)
スズメ、確かに増えた感があります。
こちらではスズメ、カワラヒワ、ホオジロ、ヒヨドリ、セキレイ、キジバト、
サギ類ばかりいます。

○SakanaTarouさん

日本食の在庫って割には即席ものばかりなので、湯さえあれば出来ちゃう。
笑っちゃいました。(~0~)
一生懸命撮ったのですね!(笑)

書込番号:14798115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/07/12 19:59(1年以上前)

今晩は
 ・てるてる親父さん
 ・Torokunさん
 鳥名は、「バン」と言うのですか。鳴き声の件ですが、Torokunさんの動画の中に鳴き声が
 入れて撮影できるといいのですができませんので「キュー(小さく)ギョウーー(大きく)」と 透きとおる声です?。と聞こえたと思います。鳥に詳しくない私ですから参考にならないと
 思います。子供を呼ぶ声だったのでしょうか。
   犬も歩けば棒にあたる であたったものですから(うれしさいっぱい)。

 ・SakuraTarouさん
 2重投稿でも失礼します。

書込番号:14798393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 22:27(1年以上前)

torokun様
ホオジロ、動画も静止画も綺麗に撮れてますね。
私の中では、ホオジロとウグイスが一番暑さに負けずよく囀ずってる様に思ってます。
9~10月になれば笠岡も色んな野鳥で賑やかになりますね。

misonikomi65様
私も動画は苦手ですが、鳴き声が録れたりしますので静止画とは違った面白さがありそうですよ。

書込番号:14799135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/13 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

別の鴨です

別の鴨です

やっとアジサイが

ポジフィルムカラー

●torokunさん、こんにちは。

鴨は大きいし近寄れる個体が多いですし
比較的動きも緩慢だから撮影するのは簡単ですよ
本当は郊外に撮りに行きたいのですが
明日からの三連休の天気に期待ですね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

基本的には自分の書き込みは削除出来ない様です↓
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54
ただし投稿先を間違えた場合や個人情報を記載してしまった場合は↓
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
問い合わせフォームで削除依頼するみたいですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

あんなに可愛かった小鴨もすっかり大きくなり
可愛げが無くなってきたのはちょっと寂しいです
でもまだ母親のあとをついて歩いたりしていますね。

書込番号:14801497

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/13 21:06(1年以上前)

○misonikomi65さん

バンの声は透き通るような声でしたか!
幼鳥に注意を促してたのでしょうか!?
それとも、カエルをゲットして幼鳥を呼んだのでしょうか!?(~0~)

○てるてる親父さん

こんなに暑い季節、真昼間でもウグイスとホオジロは鳴いていますよね!
山に行くと必ず聞こえてきます。
意外とケリなんか、聞いた事無いですが。。

○幻氷さん

鴨にしろサギにしろ、こちらの野鳥は警戒心が強過ぎなのか、全然
近寄って撮れないです。
池にいて人間に餌を貰っている鴨は近づいて来ますが、野生の野鳥は
近づけないです〜

書込番号:14802726

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/13 21:19(1年以上前)

幻氷さん
4枚目の青い空に白い雲
回りに緑が…こういう写真が大好きです
雲が出てるとウキウキしちゃいますね
良いですね〜〜〜

書込番号:14802788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/13 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あぜ道に11羽いました

右下に子供います。巣立ちの時期でしょうか。

花の命は短くて ・・・

今晩は
 幻氷さん
 ・2重投稿の件、ありがとうございます。メモ帳にダンロードしました。
 ・ジャガイモの花の写真は感動しました、以前収穫時の写真を見ましたが花の写真はいいです。  ジャガイモの花はなかなか揃って咲いてくれません。
  私が植えるのが下手なのでしょうか。もうすぐ、秋じゃがを植える8月が来ます。
  
  こちらは、イチジクが大きくなり始めました。
 ・名前を間違えていました。大変失礼しました。

書込番号:14803113

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

毎日雨が降って、梅雨らしい天気が続きます。

misonikomi65さんの写真にもあるように、最近ケリの集団を
よく見かけます。10羽以上で群れになって餌を啄ばんでいる
姿を見ます。

書込番号:14805308

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/14 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マイナス補正のみ・肉眼に一番近い

マイナス補正をそのままにポジフィルムカラー

マイナス補正を強めにポジフィルムカラー

●torokunさん、こんにちは。

私がいつも行く公園だとマガモとカルガモは
人に慣れているのでかなり近寄れますが
その他のカモの仲間とかサギには近寄れません。


●292さん、こんにちは。

空を撮る場合には露出のマイナス補正と
マイカラーの設定でかなり見栄えが変わるので
色々と設定を変えながら好みを探して下さい。


●misonikomi65さん、こんにちは。

先日は平野の広大なジャガイモ畑でしたが
晴れそうなら明日は美瑛に行くので美瑛独特の
丘陵地のジャガイモ畑が撮れるかも知れません。

書込番号:14806290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/14 17:48(1年以上前)

てるてる親父さん
ステラーカケスは留鳥で一年中いるはずなんですが、どういうわけか最近姿をみません。

torokunさん
ホオジロ、木のてっぺんでさえずっていて、気持ち良さそうですね。

misonikomi65さん
バン、うちのほうには似た鳥はいません。こんなカラフルなくちばしをみるとうれしくなっちゃいますね。
ケリもたくさんいるんですねー。

幻氷さん
設定をかえるだけで、いろいろな空の色を楽しめますね。

私は、鳥を見に行かないで野球を見に行きました。明日も野球見に行きます。明日はダルさんが投げるようなので楽しみです。

書込番号:14806505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カワセミ

ちょっとブレてます(メス)

待ってる間に遊んでくれました(難しい…)

皆様、こんにちは。
今日は、久しぶりにカワセミを探しに行って来ました。
河川の工事が終わって、良い場所が出来ました。
止まる所が少ないのでホバを期待したのですが、結局一度だけで・・・撮れませんでした。

幻氷様
こんなに大きくなっても親鴨と一緒にいるんですか?
ポジ、これはこれで綺麗ですね。

misonikomi65様
ケリ、沢山いますが、親子なんでしょうかね?
11羽もいっぺんに鳴いたら騒音ですね。
イチジク、大好きです!

torokun様
綺麗な緑の中にアマサギとスズメ、なんとも爽やかな感じですね。
水滴 梅雨を感じますね。

書込番号:14806549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 18:11(1年以上前)

再生するカワセミ

作例
カワセミ

動画も撮ってみました。
今度は、もっと頑張って撮りたいと思ってます!

書込番号:14806589

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/14 18:51(1年以上前)

当機種

○幻氷さん

公園のカモは撮りやすいのは分かりますが、幻氷さんの作例は
いつもジャスピンで素晴らしい解像感です。
どうやっても真似できないです。
随分近寄らないとあそこまでの解像感が出ません。
服装とか服の色とか警戒されにくい要素があるのでしょうか!?

○SakanaTarouさん

ホオジロはいつもてっぺんで囀ります。
ウグイスは影に隠れるようにして囀りますが、正反対ですね。
ですので、ホオジロは撮りやすい野鳥の代表格かもしれません。

野球観戦、大いに楽しんで下さいませ!

○てるてる親父さん

素晴らしいカワセミ写真&動画ですね!
凛々しいオスの姿を拝見出来ました。
もう随分カワセミのとまっている姿を見ていないです。
羨ましいです。
アマサギはまだ見ないですか?

書込番号:14806743

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/14 21:42(1年以上前)

再生するお腹一杯なので食べません。

作例
お腹一杯なので食べません。

当機種
当機種
当機種
当機種

初めてのササゴイ

右足を怪我しているチュウシャクシギ

てるてる親父さん、こんばんは。
チョウゲンボウ発見した日から毎日居ますね。
あの写真は、ただ地上に降りて来ただけです。
警戒心が強くコッチを気にしている様子で、ずっと観られています。
近寄り過ぎると飛んで行っちゃいます。(あの写真が限界)
居なくなると寂しいので、遠くから観ています。
すぐ側に学校が有りその内に不審者扱いされ警察に通報されるかも?校門の前ですから。笑

カワセミお見事!
観ると撮りに行きたくなりますが、撮れないとガッカリ100倍なのでもうチョット我慢します。

NHKあの番組作るのにそうと金使っていますね。


SakanaTarouさん、こんばんは。
お湯さえあれば何とか成るのですね。笑
TVの東南アジアボルネオ島 華麗!巧妙!鳥たちの空中ハンティングをご家族に
頼んだのですね。
それじゃ帰って来られるのが楽しみですね。
いちよう録画して有りますよ。


幻氷さん、こんばんは。
都会といっても人が住むようになったのつい最近の所ですから。笑

子ガモ無事大きくなって良かったです。
どのヒナも可愛い時期が短いけど仕方の無いことですね。


torokunさん、こんばんは。
ホオジロの動画&写真お見事です。
コッチじゃホオジロ観かけません。
もてぎ行った時が初撮りでした。

書込番号:14807509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/07/14 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左の種。 花たちは秋に向かっているようです。

私の作ったスイカです。

今晩は
 torokunさん
 ・水玉の丸いのを見ていると飽きません。これは朝の水玉模様ですか。
 
 幻氷さん
 ・ジャガイモ畑の写真が撮れるように祈っています。
 ・小鴨の羽毛の撮り方?。と 空の色の撮り方訓練してみます。(何年かかるか)

 SakuraTarouさん
 ・近頃歩いていると、みんな(鳥たち)は食事に忙しいのか逃げないので楽しい気分です。
  ダルさんですか、活躍して欲しいですね! 応援してきてください。

 てるてる親父さん
 ・カワセミが撮影できるなんて! うらやましいです。私にはまだ上手に撮れるまで
  訓練訓練です。当地では全然見かけません。イチジクは来月の今頃からです。
  私も大好きです。私が作ったスイカです、また画面でご賞味ください。

書込番号:14807540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 22:32(1年以上前)

torokun様
アオサギ、ピントばっちりですね。
今日もサギ集団(悪党じゃありません)を発見したのですが、やっぱりアマサギは居ませんでした。
このカワセミは、初めての場所です。
午後は止まってる所から水面が逆光になるようで、全く飛び込まなくなりました。

jodie2247様
ササゴイ、動画も静止画も上手く撮れてますね。日中は、あまり観たことがありません。
怪我をした野鳥は、なかなか生きて行くのは厳しいかも知れませんね。治ったらいいのですが…。
チョウゲンボウ、相手は目も良いですからねぇ。マンションのベランダでも子育てする大胆さもあるのに…。

書込番号:14807803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/14 22:40(1年以上前)

misonikomi65様
カワセミ、見付けてください。きっとお近くで待ってると思いますよ。
なんと!立派なスイカ、しかも黄色とは…美味しそうですね。
私も、実家へ収穫だけは行きます(笑

書込番号:14807847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 05:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Eight-spotted skimmer: 私もトンボ撮影に挑戦。

Savannah Sparrow クサチヒメドリ

Nortern Flicker ハシボソキツツキ、メス。地面に降りることもあるのが特徴。

てるてる親父さん
カワセミ、すっきりとしたところにとまりましたね。さすが、良い場所をご存知で。

torokunさん
これから、野球に行ってきます。

jodie2247さん
二枚目のササゴイ、見事な写真ですね!
こちらにもササゴイいるはずなんですが、今年はまだ見ていません。

misonikomi65さん
おいしそうなスイカとうちわで、夏を楽しめそうですね。

書込番号:14808954

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

また羨ましい被写体を撮って来ましたね〜
こちらでは見られないササゴイを!!
バッチリ綺麗に撮れてますね〜(~0~)
鳥たちの空中ハンティング見ましたよ〜(~0~)
とても綺麗なカワセミやブッポウソウなど見応えがありました。
よい情報をありがとうございました。m(__)m

○misonikomi65さん

黄色いスイカ、美味しそうですね〜(~0~)
それに、うちわの絵柄がまた涼感があって良いですね〜
水玉は葉によってはまん丸になるのですね〜
表面張力おそるべし。。。

○てるてる親父さん

最近、アマサギの姿をどこでも見かけます。時期なのでしょうね。

カワセミの新しいポイントを発見されるなんて、スゴい羨ましいです。
繁殖して長く観察出来るポイントとなれば良いですね!(~0~)
ダイブ動画を録れると良いですね!

○SakanaTarouさん

これまた素晴らしい描写ですね!
トンボ、迫力満点です!
ハシボソキツツキのメスは初めて見たような気もしますが。。
何かチョコで作られた創作和菓子に見えたりもします。(#^.^#)

書込番号:14810678

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/15 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

出てくれたのだが場所が悪い。

体勢が悪くブレちゃっています。残念

昨日のチョウゲンボウ

misonikomi65さん、こんにちは。
黄色いスイカ久しぶりに観ました。
赤いスイカより好きだったの思い出しました。
久しぶりに食べたく成りましたよ。


てるてる親父さん、こんにちは。
ササゴイって夜行性なのですか?
こちらでは、普通に朝から魚を食べていました。
チュウシャクシギ捕まえて治すってのも難しいみたいなので
なんとか治ってもらいたいです。


SakuraTarouさん、こんにちは。
小鳥達と違ってササゴイ動きがゆっくりなので助かっています。笑
そちらでもササゴイが、どこか寄り道でもしているのかな?

ダル君負けちゃったみたいですね。残念!

今日は、庭園回りをしていたら偶然一眼の群れを発見!
こりゃ〜カワセミだなと。
ビンゴ!出てきましたカワセミ君。
しかし場所が悪くこんなもんでした。

書込番号:14810742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/15 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シラサギ

もう一丁!

さて、こいつは何でしょう?

皆様、こんにちは。
先日に続いて今日もカワセミを観察に行って来ました・・・が、一度も姿を現してくれませんでした。
遊んでくれたのはシラサギ(大)だけです。よくよく考えたら、今日は日曜日!カワセミもお休みのようです。
蝶か蛾か?お腹から撮ってます。実は、フロントガラスに貼り付いて来ました。

SakanaTarou様
ニュースで言ってましたが、アメリカも記録的猛暑とか? お身体ご自愛ください。
アメリカのトンボですね!まさか日本まで来ないでしょうね。居たら珍鳥ならぬ珍虫?
相変わらずお見事な描写ですね。
ステラーカケス、日本のカケスと同じ様に子育て中は山の方へ移動するんじゃないですか?

torokun様
若いスズメ、背景も良くてバッチリですね。
アオサギもユニークなポーズで面白いです。
今期アマサギは諦めました。来年に期待します(涙

書込番号:14810768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/15 16:12(1年以上前)

jodie2247様
今日は一度もカワセミを観ないと思ったら、そちらに行ってましたか?(笑
撮る時の体勢は大切ですよね。車の中が多い私もいつも不安定な体勢です。
チュウシャクシギ、元気になると良いですね。長距離を移動する鳥ですから、翼じゃなかっただけ幸いでしょうか?

書込番号:14810795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/07/15 21:33(1年以上前)

当機種

今晩は
 jodie2247さん
  ・初めましてよろしくお願いします。
   鳥も遊ぶんですね。初めて見ました。余裕の鳥(人)生でしょうか。(笑い)
  
  ・Sakuratarouさん
   トンボもこんなに自分の羽を美しく撮ってもらって満足していることでしょう。
   私が代わってお礼を申し上げます。

  ・torokunさん
   私、カマキリの味方です。(><)

  ・てるてる親父さん
   私の近くにシラサギはたくさんいますが飛び立つ姿はなぜかぼけています。
   今は、田の区割りを自分の縄張りと動かずに頑張っています。

  * スイカの感想ありがとうございます。来年の励みになりました。

書込番号:14812021

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 10:34(1年以上前)

○jodie2247さん

カワセミ、良いですね〜(~o~)
場所が悪いなんて事ないですよ!
岩の上にとまってるし、バックが緑だし。
チョウゲンボウは都会暮らしに馴染んでいるようですね。

○てるてる親父さん

サギの飛び立つ瞬間、お見事です!
最後のチョウ?ガ?どこかで見た気がします。
紙で出来たようなぺったんこのチョウだったような気が。。。

○misonikomi65さん

薄いピンクのハスですね〜
一見、作り物のようにも見えたり。。

書込番号:14814402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 10:39(1年以上前)

再生するフィッシュラダーの鮭の説明。

再生するミサゴ、鳴く。

作例
フィッシュラダーの鮭の説明。

作例
ミサゴ、鳴く。

当機種
当機種
当機種
当機種

フィッシュラダーを遡上する鮭。

Osprey:ミサゴ:初登場。青空をバックにしたかった、、、

ミサゴ 鳴く。

Belted Kingfisher アメリカヤマセミ、オス。88倍、画質悪。晴れた日に撮り直したい。

torokunさん
スズメがお山の大将みたいに誇らしげですね。
>何かチョコで作られた創作和菓子
そういわれてみると、ハシボソキツツキはそんな色をしてますね。そのチョコは食べるのもったいない感じですが。

jodie2247さん
人間観察からカワセミの居場所を突き止めるとはさすがです。

そう、ダル君負けちゃいました。『スポーツ』のスレッドに写真を載せときました。

てるてる親父さん
>ステラーカケス、日本のカケスと同じ様に子育て中は山の方へ移動するんじゃないですか?
あ、きっとこれが正解です。もうすぐ里に戻ってくるでしょう。

たしかこのチョウはイシガケチョウですね。ガラス越しですか?
シラサギ、羽を広げると一段と美しいですね。

misonikomi65さん
ハスの花、いいアングルから撮られましたね。ピンクのグラデーションが美しいです。


ところで皆さん、魚類は大丈夫ですか?
鮭が遡上する水中の様子が見られるフィッシュラダーに行ってきました。近くにOsprey(ミサゴ)、Belted Kingfisher(アメリカヤマセミ)、オオアオサギ、カモメなどの鳥もいました。小雨が降っていて、鳥の写真を撮るのには向かない日でした。晴れた日に再挑戦したいです。

書込番号:14814428

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 15:11(1年以上前)

SakanaTarouさん

ミサゴ、姿に似合わず可愛らしい声で鳴くのですね。
顔だけ見てると流石猛禽類!という鋭い眼光ですが。。

魚類ももちろん私は大丈夫です。
なんなら幽霊の写真でもOKです。
夏になると心霊番組が時々放送されますが、いつも
見てしまいます。(◎-◎)

書込番号:14815373

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/16 15:17(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

色を自由に変えられるのはデジカメの魅力のひとつですが
中々思う色にならずにマイカラーをオフにする事がほとんどで
初期設定のセッティングを考えた人って凄いと思う事が多いですね。

フィッシュラダーは「魚道」って考えて良いんでしょうか?


●てるてる親父さん、こんにちは。

サギの飛翔をうまく捕らえましたね
足から滴り落ちている水滴も臨場感があります
最初から狙っていないとこんな写真はなかなか撮れません。


●torokunさん、こんにちは。

鳥を撮る時の服装なんて考えたこともないですよ
鳥専門じゃないので静かにゆっくり近づく事だけです。
雀と鷺の背景が緑ですっきりしていて良いですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

二枚目と三枚目のササゴイとチュウシャクシギの写真
ピントも質感もばっちりでお見事です
何度もくわえて離す動画も面白かったです。


●misonikomi65さん、こんにちは。

美瑛のジャガイモは私の地元より開花が若干遅い様で
満開じゃありませんでしたが数枚か撮れました。
スイカの写真「残暑見舞い」に使えそうですよ。

書込番号:14815391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フィッシュラダーの説明

オオアオサギ

チッテンデン水門。

torokunさん
幽霊の写真は難しそうですが、万が一、撮れたらアップします。

幻氷さん
フィッシュラダーは「魚道」ですね。
私が行ったのは、チッテンデン水門というシアトルでは有名な観光地です。

書込番号:14815740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/07/16 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かも? かわう? でしょうか

今日は

 Sakuratarouさん
 ・マスの遡上、自然の姿を見ることは自然を愛する気持ちが国全体が美しくなります。
  ゴミだらけの近くの川と違います。感動しました。

 ・(以前upした同じ場所)下りることのできないシラサギ。
  縄張りの陣地は何としても守る? 元気に乾杯!


書込番号:14816142

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/16 19:26(1年以上前)

てるてる親父さん、こんにちは。
カワセミ君お借りしました。笑
立てば葉っぱで隠れ、座れば草で隠れで
中腰の中途半端な姿勢でした。

鳥を探すのに双眼鏡が欲しいなと思っていたら、
昨日お台場でビクセンってメーカーが売ってはいないけど出店していまして
色々試し観させてもらって、今日ヨドバシでアトレックHR10×25WPっての買っちゃいました。


misonikomi65さん、こんにちは。
ハスの花ですね。
昨日観ました。
今日もう散っていました。笑
昨日撮っておけば良かった。

黄色いスイカ入れるよう果物屋のおやじに注文入れておきました。笑


torokunさん、こんにちは。
カワセミ君撮るのにヒンズスクワットの姿勢でした。
葉っぱと草の隙間を狙っての撮影はキビシイ!

チョウゲンボウいい所見つけたかも?
昨日、今日と観かけませんでした。
ちなみに私チョウナンボウです。笑


SakanaTarouさん、こんにちは。
けっこう猛禽類って鳴き声可愛いですよね。笑
こちらのチョウゲンボウも可愛かったです。

カワセミ撮りたければ一眼軍団を観つけろ!
日本庭園で白レンズのバズーカ必要ないでしょ。笑


幻氷さん、こんにちは。
ササゴイ捕獲確率上げる為の練習なのでしょうか
何匹も捕まえちゃポイしていました。

書込番号:14816360

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 22:25(1年以上前)

○幻氷さん

服装は黒とか白とか鳥にとって警戒心を和らげる色があったとしたら
幻氷さんは知らず知らずそれを実行されていたのか・・・と思いました。

静かにゆっくり近づいていってもいつも逃げられます。
難しいですね、野鳥に近づく事は。^_^;

○SakanaTarouさん

幽霊の写真、あまり期待せず待ってます。♪〜( ̄。 ̄)
カメラがデジタル化してから心霊写真はあまり撮れないのでは?と思います。
フィルム独特の「何か」があるような気がします。
2枚目もオオアオサギなのでしょうか!? ヘアスタイルが違うような。。。

○misonokomi65さん

たぶんシラサギはケリを入れられるのを恐れて・・・
最後の写真はカイツブリでしょうか!?
てるてる親父さんの解説求む!!

○jodie2247さん

双眼鏡買ったのですか!
私は双眼鏡代わりに40HSのファインダーで覗いて確認してます。
ちょっと見にくいですけど。

毎日カワセミ撮りのポジションでスクワットやって鍛えている人の噂が
そのうち流れることでしょう。♪〜( ̄。 ̄)

私もチョウナンボウです。ハイ。ヽ(`▽´)/

書込番号:14817348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

二羽、被写界深度内?外?

暇つぶし

やっと登場してくれましたが、直ぐに退場しました

misonokomi65様
飛んでるところ、私もいっぱいボケボケの写真がありますよ。
でも、フィルムと違って消せますから遠慮なしにシャッターを押せますね。
最後の作例は、カイツブリだと思います。

torokun様
SakanaTarouさんにも教えて頂きましたが、仰る通りです。
イシガケチョウですね。最近南の方から生息地を広げてるらしいです。

SakanaTarou様
ミサゴ、よく撮れましたね。海へダイブする時は迫力ですよ。
アメリカヤマセミ 姿は似てますが、大きさは鳩ぐらいですか?

幻氷様
ちょっとお尋ねします。
幻氷さんは、普段オートフォーカス補助光は切っておられるんですか?
皆さんはどうなんでしょう? 少しでもレスポンスが良くなるのでしょうか?

jodie2247様
こちらのニュースで、大阪の都会でチョウゲンボウの繁殖→巣立ちを放映してました。
双眼鏡は、ちょっと観るのに便利ですね。
実は、私も清水の舞台から何度も飛び込んで買ったツワイスの双眼鏡とスコープ(念願でした)があります。
でも、最近は使ったことがありません。このカメラで観る方が楽なんです。

書込番号:14818032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/17 13:18(1年以上前)

再生するハゴロモガラスを嫌がるオオアオサギ。

作例
ハゴロモガラスを嫌がるオオアオサギ。

misonikomi65さん
こんなにケリが並んでいたら、シラサギもおりれないでしょう。
3枚目はカイツブリですね。ひなは歌舞伎役者みたいな顔です。

jodie2247さん
「日本庭園で白レンズのバズーカ」なるほど、これはカワセミでしょう。

torokunさん
2枚目もオオアオサギです。風でヘアスタイルが乱れているんだと思います。

てるてる親父さん
アメリカヤマセミ、ちょうど鳩ぐらいの大きさです。
私はオートフォーカス補助光は切っています。

今日も夕方、仕事の後でスターバックスに行きました。帰りにオオアオサギとハゴロモガラスが戦っているのを目撃しました(動画)。

書込番号:14819431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんお久しぶりです。


torokunさん
カマキリを捕まえたスズメ、彼(彼女)の生涯初大物ゲットだったでしょうか。
服装は派手な色は避けろなどと言われますが、身振りや声(音)の方が重要な気がしますね。

てるてる親父さん
ツァイスの鮮烈な見え味は凄いですよね。私も少し前に機材を総入れ替えしましたが、ありふれた鳥も本当に美しく見えるので値段に替えられない価値があったと思ってます。

SakanaTarouさん
ミサゴ、日本でも別のオスプレイが話題になってますが、フィッシュラダーで小さめの鮭ぐらいは捕まえるのでしょうか。

幻氷さん
空の写真、夏空って感じですね。いまうちは36度ぐらいありますけれど、北海道も暑いときは暑いのでしょうか。

jodie2247さん
チョウゲンボウは猛禽類とは思えない可愛らしさで私も大好きです。
コアジサシも台風を乗り越えたようで良かったですね。

misonikomi65さん
ケリがいっぱいいる!一度にこんなにたくさん見たことありません。
ところで私もスイカが食べたくなり早速賞味しました。今年の初物でした。


私はすっかり自宅カメラマン化しております。今回のヒヨちゃんは親2子2で、せっせと餌をねだっておりました。

ところでデジカメは紫系は難しいのでしょうか。4枚目の桔梗はホワイトバランスを手動で設定しましたが、どうしても青くなってしまいます。涼しげなのを狙ったのですが、白黒の方が良かったかな。

書込番号:14819506

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/17 15:02(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

フィッシュラダーと聞いて最初は頭の中が???になり
魚のハシゴ?→あっ魚道?と気づくのが遅かったです・汗
実は地元にもあるんですよ見学出来る魚道が↓
http://www.ob.hkd.mlit.go.jp/hp/riveroffice/chiyoda/html-image/4-3kansatsu.html
川の透明度の高い時に行ってみようかな?


●misonikomi65さん、こんにちは。

一枚目と二枚目の写真はどちらもかなりシャッター速度が
遅くなっているので相当難しい状況だと思います
感度を上げるか、絞りを開放にするか、露出補正を
マイナスにするともう少し楽に撮れる様になると思いますよ。


●jodie2247さん、こんにちは。

あんなに何度も餌をくわえ直すのは見た事がありません
本当にお腹がいっぱいだったのか
猫のようにじゃれているだけなのか
こんな生態もあるんだなと勉強になりました。


●torokunさん、こんにちは。

本気で鳥を専門に撮ろうと考えたら
カモフラージュのテントとか買うんですけどね・笑
でも実際服装は真剣に考えたことがありませんでした
休日なんて若ぶってピンクとか赤い服を着てますよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

一枚目の写真、奥はバッチリですが手前はちょっと厳しいかな?
でもカワセミはてるてる親父さんの好みの写りじゃないですか?
私の場合、普段は補助光はオフにしてますね
あれが役立つ場面での撮影の経験がほとんどないので・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ハゴロモガラスもやっぱり普通のカラスの生態に近いのか
他の鳥にちょっかいを出すみたいですね
本人(鳥)はちょっとじゃれているつもりかも知れませんが。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

撮り辛い場所でもしっかりヒヨちゃんが撮れましたね
眼なんかは幼さが残っていて可愛いです。
デジカメは紫が綺麗に出ないと昔から言われています
「くっきりカラー」を使用すると近い色になるかも?

北海道でも私の住む帯広や旭川はかなり暑くなりますよ
毎年33℃くらいにはなりますが夜には気温が下がり
寝苦しい夜になるのは年に一週間もありません。

書込番号:14819750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/17 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

ついでに

抜け四十雀さん、こんにちは
私のとったキキョウです

書込番号:14820203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 19:41(1年以上前)

当機種

皆さん、暑中お見舞い申し上げます(予定)

幻氷さん、こんばんは。
今回のは「すっきり」ですが桔梗の紫はやはり難しいです。どうしても青っぽくなっちゃいます。
北海道は夜には気温が下がるというのがいいですね。私は暑いのは駄目なので飛んで行きたいですが、飛び立ちかねつ鳥にしあらねば、という事ですね。

kurashikioyagiさん、こんばんは。
私も今度昼間に日光の下で撮ってみることにしましょう。
桔梗は庭に植えっぱなしで世話もしないのに毎年元気だなあと思っていましたが、ちょっと調べたら絶滅危惧II類(絶滅の危険が増大している種)なんだそうで。


※次は鳥にもどるつもりです。ゴメンナサイ。

書込番号:14820587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/07/17 20:46(1年以上前)

今晩は
 
 ・torokunさん
 ・てるてる親父さん
 ・SakuraTarouさん
  「カイツブリ」の鳥名ありがとうございました。あの池は「鵜」の独占場ですから
   無知の私は、家でパソコンを見ていたら何か違っているような感じ(わらい)。
 ・抜け四拾雀さん
   スイカに代わって、暑く熱く(今日梅雨明け)御礼申し上げます。
   スイカ畑の整理、草取りと畑の準備が続きます。小さい畑ですが時間がかかります。
   今日、青りんごをのどの渇きはもってこいとおいしく食べました。
   (隣のリンゴを味見です。)

書込番号:14820833

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/17 21:35(1年以上前)

○てるてる親父さん

アオとシロはよくこうして近くにいますよね。
ツバメの超低空飛行!? 水面ギリギリで何を狙っているのでしょう!?
カワセミ♂、とても綺麗で素晴らしいです!
私もカワセミ撮りたい! 随分撮ってないです。

○SakanaTarouさん

ハゴロモガラスはサギをおちょくっているのか、それとも必死で
子から遠ざける為の脅しなのでしょうか!?(~o~)

2枚目もオオアオサギですか。ヘアスタイルも色も違うので♂と♀なのでしょうか。

キヤノンの白いバズーカの長いモノは車が買える値段ですもんね。私には縁がありませぬ。

○抜け四十雀さん

ヒヨちゃんの真ん丸い瞳がスレてなくて可愛いですね!
紫色の花びらを見たまんまに写すのはデジタルでは難しいのでしょうね。
私も以前写しましたがちょっと違ってました。

スズメの幼鳥が咥えていたのはバッタなのです。生涯初の大物ゲットにマチガイありません。(~o~)
私が野鳥に近づけないのはもしかして眼鏡のせい!?と思ったりもします。

○幻氷さん

本格的な鳥撮りの方々には必須ですね。カモフラージュテント。
でもそこまで凝るなら一眼+三脚+バズーカ+テレコンを揃えないと。。。( ̄− ̄)
先立つものが無いので絶対無理ですが。(>.<)

ピンクとか赤い服、それに赤い車!?を乗りこなしておられるのでは!?(~o~)

○kurashikioyagiさん

ちょっと青に偏ってはいますが、比較的紫で撮れてますね!
セッティングを変えながら今度挑戦してみよっかな。(~o~)

○misonikomi65さん

鵜の中に紛れていたのですね。
カイツブリは目がきつくてコワい表情なのですぐに分かります。

書込番号:14821061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/07/18 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雷鳥♂

畑で再会したホオジロ

ごぼうの花とクマバチ

お久しぶりです。

色々と忙しく、ゆっくり鳥撮りができずご無沙汰してしまいました。
すごいですね、Part9もすごく盛り上がっていてびっくりです。

ところで、先月末に写真教室のロケハンで訪れたところで、アカショウビンがやってくるというモリアオガエルの池の情報をもらい、数日後に朝早くから60Km走って行ってきました。
しかし、頭の上で大きなさえずりを聞いたのに、降りて来ないで行ってしまい、撮影することができませんでした。

今回の写真は、14日に立山・みくりが池付近で撮った雷鳥と、昨日畑で撮ったホオジロ(多分、以前に撮った幼鳥の成長した姿だと思います)です。

書込番号:14821955

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/18 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラのシルエット

35倍840mm相当

88倍2100mm相当

今日の出来事・・・
ヒヨドリを割りと近い距離で撮影出来て
移動もしないみたいなので動画を撮ろうとしたら
いきなり私の頭上の枝に飛んできて「糞爆弾投下」
漫画の出来事みたいに見事私の右肩に命中しました
まさか着替えに家に帰る羽目になるとは・・・


●抜け四十雀さん、こんにちは。

今日も30℃位の気温になっていますが
ほとんどの場合、夜には20℃以下に気温が下がるので
ビアガーデンに遅く行くと寒く感じる事があります。


●torokunさん、こんにちは。

そうなんです、私服や持ち物は割と派手な色が好きで
車もワインレッドが気に入って買いました・笑


●放吐露爺さん、こんにちは。

雷鳥はここのクチコミで初登場じゃないですか?
低い標高じゃ見られない鳥ですからね
ゴボウの花がアザミに似ているのも初めて知りました。

書込番号:14823848

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/18 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

随分と黒っぽいサギです

○放吐露爺さん

雷鳥の貴重な写真ありがとうございます。
こうしてまじまじと見たのは初めてです。
結構可愛い顔してますね〜(~o~)
ホオジロも暑さに負けず元気いっぱいですね〜!
クマバチの写真、とても綺麗で背景も抜群ですね!
素晴らしいです。

アカショウビンの鳴き声を聞けたのですか!
残念でしたね〜。見たかったなあ〜。。

○幻氷さん

糞爆弾落とされましたか!! ヒヨもやるな!
ウンが付いたので、宝くじでも買われては? (~o~)
写真のヒヨが指名手配犯の張本人なのですか?

○てるてる親父さん

今日私が撮ったサギはアオサギでしょうか?
随分と日焼けして、足までグレーなのですが。(◎-◎)

書込番号:14825679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/19 01:29(1年以上前)

抜け四十雀さん
ヒヨドリの幼鳥、目がくりっとしていてかわいいですね。
私も、以前、紫色の花を撮った時、うまく色が出ず、青っぽくなっちゃいました。なぜなんだろうと、不思議でした。

幻氷さん
帯広にも魚道があるんですね。
私が見に行ったやつは、水の透明度が今一で、奥の方の魚がかすんでしまいました。ガラスにカメラのレンズの先端を思い切り近づけてとったんですが、難しいですね。高感度でもシャッタースピードが上がりませんし。
ヒヨドリの爆弾投下は災難でしたね。

kurashikioyagiさん
キキョウは凛としていて好きな花です。

misonikomi65さん
カイツブリ、鵜の中に混じっていたんですね。

torokunさん
ハゴロモガラスはたぶん近くに巣があるか子供がいるんだと思います。かなり必死でした。
あの動画は、どういうわけかここにアップする段階で画質がずいぶん落ちちゃいました。元の動画はもう少しきれいなんですがねー。

アオサギの色、バリエーションがありますねー。きっとなにか理由があるんだと思いますが、、。

放吐露爺さん
雷鳥の素敵な写真、どうもありがとうございます。赤い眉毛がチャームポイントですね。
雷鳥をみつけるのは、ずいぶん難しいんじゃないですか?
ホオジロのさえずりも。ごぼう、クマバチも見事な写真ですね。

書込番号:14826311

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/19 14:13(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

本当にかなり黒っぽいサギですね
こんな色のサギは見た事がありません
喉元の柄もアオサギと違う気がしますね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

あのヒヨドリは私が居るのを知っているのに
わざわざ頭上の枝に飛んできて糞をしましたから
完全に狙ったとしか思えません。

書込番号:14827806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/19 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

barn swallowツバメ。手すりの上でひとやすみ。

カナダガン 11羽。

European Starlingホシムクドリ。てかっています。

Great Blue Heron オオアオサギ

夕食後、スターバックスに行くのが日課のようになっています。そこで仕事関係の資料を一時間ほど読んで帰ってきます。
行き帰りにいろんな鳥を見かけます。

書込番号:14827896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/07/19 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雷鳥♀(2010/8/28)

ホシガラス(2010/8/28)

立山の夜明け

チングルマ

○SakanaTarouさん
いつも珍しい鳥さんを紹介していただいてありがとうございます。
雷鳥は富山県の県鳥で、希少鳥獣に指定されていますが、最近は結構増えているという話も聞きます。
保護されているためか、あまり人を恐れないで結構遊歩道の近くにいるので運が良ければ見ることができます。
前回は数メートル先で、今回も5〜6メートル先ぐらいで、大勢の人が目撃できました。
オスは目の上に赤い眉毛がありますがメスは全体に地味ですね。
冬羽は真っ白ですが、夏になるとこのような色になり、背景に溶け込んでしまいます。


○幻氷さん こんにちは
野鳥、リス、トンボ等々、相変わらず冴えていますね。
ヒヨドリにはやられましたね、糞害に憤慨?。
雷鳥は楽しんで頂けましたか?
ゴボウの花は私も初めて見たんですよ。

○torokunさん こんにちは
相変わらず頑張っておられますね。
ケリ、アマサギ、ブッポウソウはまだ見たことが無いです。
スズメたち、いつも愛らしいですね。
雷鳥は県鳥ですが、私も数度しか見たことがありません。
ホオジロ、この下あたりに巣があるのかなー。
ひょこっと下へ消えたと思ったらなかなか出て来なかったんですよ。


以前に紹介したかどうか忘れましたが、良かったら下記を覗いてみてください。
http://www.digibook.net/d/eec5813f801d924deddf33c0a5e9c8ae/

書込番号:14828471

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/19 20:45(1年以上前)

○SakanaTarouさん

動画は何故か画質がかなり落ちる時がありますよね。
私も以前投稿したキセキレイの動画が同じように画質劣化していました。

あの黒いサギはやはりアオサギなのでしょうね。
足まで黒いので一見違うサギかと思えました。

○幻氷さん

あのサギはもしかしたらアオサギの幼鳥なのかも・・と思ったり。。
外見が黒いので珍しいなと思いました。

ヒヨドリは結構頭脳的なのかも知れませんね。
カラスも仕返しじみた事をやってのけると聞きました。

○放吐露爺さん

ダム、湖、そして虹、高山植物、雷鳥、星空に至るまで沢山の思い出を
拝見させて頂きました。m(__)m
中でも山の上にかかるダブルレインボーや光る遊歩道、湖面に映る逆さの山々が
印象的でした。(#^.^#)
デジカメは思い出のシーンを大量に残せる素敵な宝箱ですね!

書込番号:14828938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/07/19 20:55(1年以上前)

今晩は

 SakuraTarouさん
 ・もう10日前でしょうか、ご紹介の「ビッグボーイズ幸せの鳥を探して」は
  9月5日発売予定です。3,900円の予定です。楽しみにしています。

  また、楽しい作品がありましたらご紹介をください。学術的は敵です。(^^)


  

書込番号:14828974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 01:44(1年以上前)

皆様、こんばんは。沢山の作例を楽しく拝見させて頂いてます。
連日(4日間)カワセミのホバーリングをこのカメラで撮りたくて近くの川へ通ってます。
そして、数日かけてついに・・・撮れてません(涙
というか、AFが合わせられません。もう少し背景を変えて狙ってみようと思ってます。
ホバーリングを捉えるのは800mm前後の焦点距離なら、飛び込む瞬間と違ってそんなに難しくはないのですが、どうしてもこのカメラではAFに頼らざるおえません。
良いときで3〜4秒ほど有りますので撮れると思いますが・・・如何でしょう?

SakanaTarou様
ハゴロモガラスとオオアオサギの動画、面白い場面を撮られましたね。
ホシガラス、こんなに黒かったですか?
補助光、オンとオフで違いがあるんでしょうかね?

抜け四十雀様
ヒヨドリの雛、庭先で孵ったのでしょうか?
なんか散髪したての子供みたいな雰囲気で可愛いですね。

幻氷様
二羽が写ってる写真、間違えてしまいました。
手前にピントを合わせてのを、どうやら消してしまったようです。
補助光の件、ありがとうございました。
結局、オフにしたから何かが違ったってことは無さそうですね。

kurashikioyagi様
子スズメの表情が良いですね。

misonikomi65様
暑い時の畑作業は大変ですね。
水辺あたりで涼んでると色んな野鳥と出会えるかも知れませんよ。

torokun様
アオサギとシラサギ、よく見掛けますね。
でも、餌の捕り方が随分違うように思いました。
アオサギはジッと動かず、シラサギは川の中をウロウロ・・・(笑
torokunさんが撮られたアオサギ、どことなく子供っぽく観えるのですが、違ってたらスイマセン。
冬に見るアオサギも足が黒っぽかったような・・・?

放吐露爺様、お久しぶりです。
素敵な雷鳥の作例をありがとうございます。
ホシガラス、こういう羽色の時しか観たことがないです。
デジブック、拝見しました。素晴らしいですね。

書込番号:14830354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/20 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤマシトドの成鳥white-crowned sparrow

すぐ後ろにいた幼鳥(と思います)

枝の陰で口移しにえさを

もらいました。幼鳥の方が大きいのはなぜ?

放吐露爺さん
立山黒部アルペンルートのデジブックも拝見しました。雷鳥、ホシガラス、高山植物、ダム、美しい山々、星空、虹、と見所がいっぱいで楽しいですね。山で雷鳥にであったら、思わず息をのんで立ち止まるでしょうね。

torokunさん
黒いサギはアオサギの幼鳥かな、と私も思いました。

misonikomi65さん
おお、日本でもDVDがでるんですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008CDAVBK/
バーダーの人は楽しめます。そうでない人もある程度楽しめると思いますよ。

ところで日本には「とりぱん」という漫画があるそうですね(さっき知った)。これは面白いですか?面白いようなら、家族に買ってきてもらおうと思うんですが。

てるてる親父さん
以前このスレッドに書き込んで下さっていたArtZoydさんが、SX40でカワセミのホバを撮っていらっしゃいました(背景は水面です)から、不可能ではないはずです。
「カワセミ ホバリングの後ダイビング SX40」でグーグルサーチしてください。一番上に出てきます。

ホシムクドリは夏は「ホシ」が目立たなくなり、黒っぽい玉虫色になります。

今日も夕方スターバックスに行きました。ミヤマシトドの親子(だと思う)が道ばたにいました。暗いところだったのでISO1600でしかも被写体ブレですみません。

書込番号:14831921

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/20 18:45(1年以上前)

○てるてる親父さん

AFが合わないのですか。マニュアルで可能でしたらチャレンジして見られては?
それか思い切って動画撮影されるとか。。(~o~)

やはりあの黒いサギはアオサギの幼鳥でしょうか。。
シラサギとアオサギは見た目は良く似ていますが、確かに餌を捕る時の
行動パターンが全然違いますね! 動的なシラサギと静的なアオサギ・ゴイサギ
という感じですね!

○SakanaTarouさん

ミヤマシシドの生態の一部を垣間見た瞬間ですね!
いろんな観察が出来る環境で羨ましいですね。
生態図鑑が作れるのではないでしょうか!?(~o~)
ISO1600でこの描写。
やはりSakanaTarouさんと幻氷さんのカメラは特殊仕様なのでは!?(~o~)

書込番号:14832812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/07/20 19:32(1年以上前)

当機種

今晩は

 てるてる親父さん
  ・畑仕事は好きですから、でも本音は疲れます。
   おいしく食べてくれる仲間がいます。
   キジの訪問の後です。小鳥も遊びに来て鳴いていますが、木の葉と同じ大きさで
   隠れて仲間に入れくれません。見えても少し落ち着きが!
   

書込番号:14833001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

大食漢です

顔は大丈夫?

皆さん、こんばんは。
今日もカワセミを狙いに行って来ましたが、一度もホバーリングすることなく帰路に着きました。
近くというのも考え物ですね。ツイ足が向いてしまいます。

SakanaTarou様
ミヤマシトドが道端に居ましたか・・・!日本ならカメラマンが取り囲んでるでしょうね(笑
よく分かりませんが、幼鳥の方が肥満になってるんでしょうか?
カワセミ、デジイチではMFでもAFでも難なく撮れたんですがねぇ。
まあ、難しいから楽しいんですがね。

torokun様
どうですかね?この機種(多機種でも似たようなものですが)でMFは難しい気がします。
あの背面ダイヤルを回すだけでも大変です。
最近は、サギが餌を捕るのに飛んだり跳ねたりしてる写真しか撮れてません。
これほど大きかったらAFも楽なんでしょうね。

misonikomi65様
これはキジの仕業ですか?
最近、実家の方でもスイカを狙ってタヌキ?アライグマ?が小さな穴を開けて綺麗に食べてあるようです。

書込番号:14834181

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/21 16:22(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

ホシムクドリ、黒光りしてますね
帯広はカフェが少ないんです、昔は多かった喫茶店も
全滅に近いのでコーヒーを飲むのはマックが多いです。


●放吐露爺さん、こんにちは。

ごぼうは私の地元でも栽培されているはずなのに
私も花を見たのは放吐露爺さんの写真が初めてです
野菜とかの花でも知らない物が多いんですよね。


●torokunさん、こんにちは。

カラスは特に賢いですね、二ヶ月ほど前になりますが
道路に胡桃を置いたり空中から落とすカラスを見ました
車に踏ませて実を食べるとは聞いた事がありましたが
実際に運転中にそれを目撃して驚きました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

800mm前後を使うって事はそこそこ離れていると思いますから
静止画でも動画でもMFにして5mから無限遠の中間とかで
適当に目測で距離を合わせてみると何とかなりませんか?
(コンデジは少し離れると数メートルの誤差が分かりません)
フォーカスロックを待たずにシャッターを切れるので楽ですよ。

書込番号:14837099

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメ幼鳥

○misonikomi65さん

キジがかじると☆マークみたいな跡が残るのですね。。
面白い。。。

○てるてる親父さん

近くにカワセミポイントがあるなんて、羨ましい。。
ホバ写真はなかなか難しいと思います。
やはりMFで置きピンが良いのではないでしょうか。
撮れた時の喜びは大きいでしょうね。(~0~)
気長に待ってま〜す!
サギのVの字、お見事です。(~0~)

○幻氷さん

やはりウワサは正しかったようですね。
私も実際に見た事がないので、半信半疑でしたが、胡桃の実の食べ方
を実際に見られたとなると疑う余地がありません。
でも、車に轢かれた胡桃って、粉々になってるんじゃ!?・・・(:D)┼─┤

書込番号:14840270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/22 11:46(1年以上前)

再生するワシカモメGlaucous-winged Gullのヒナ。

再生するミサゴ。魚(たぶん鮭)を食べています。

作例
ワシカモメGlaucous-winged Gullのヒナ。

作例
ミサゴ。魚(たぶん鮭)を食べています。

当機種
当機種
当機種
当機種

Osprey ミサゴ。青空をバックに。

ミサゴ

ミサゴ。えさをねだるこども2羽。

こちらはワシカモメの巣。

misonikomi65さん
キジもキュウリを食べるんですね。

てるてる親父さん
ホバリングを含めて飛びものはやはりデジイチのほうが簡単なんでしょうね。

幻氷さん
私はコーヒー飲み過ぎです。

torokunさん
ISO1600で、どうにかお見せできるのは、ものすごく近い距離で撮ったものだけです。ミヤマシトドは2mくらいだったと思います(光学ズームのみ)。

さて、今日は鉄橋を渡る列車の写真を撮りにいったんですが、鳥もいました。

書込番号:14840694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/22 12:41(1年以上前)

再生するミサゴの夫婦。どっちが旦那か不明。

再生するオオアオサギの声って。途中でついていけない私。

作例
ミサゴの夫婦。どっちが旦那か不明。

作例
オオアオサギの声って。途中でついていけない私。

当機種
当機種

House Finch (メキシコマシコ)オス。干潮であらわれた地面を歩いている。

アメリカヤマセミ、オス。画質不良(アメリカヤマセミ撮る時、緊張して手ブレ?)

鉄道を撮りに行くのが第一目的(鉄道の写真/動画はスポーツのスレッドにあります)でしたが、第二目的はアメリカヤマセミでした。
でも、わざわざ干潮(より近くにいけるはず)を狙って行ったのに、アメリカヤマセミが、うまく撮れません(泣)。
警戒心が強いのか、近づかせてもらえない。。。画質のよくない写真しかなくてすみません。

書込番号:14840889

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/22 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白とびしました

ホオジロ

○SakanaTarouさん

凄いシーンばかりですね!
ミサゴの給餌シーンなんて、てるてる親父さんが喉から手が出るくらい
撮りたいシーンではないでしょうか。
写真もとても鮮明に撮れてて、素晴らしいのひと言です!

オオアオサギの声って(>o<")恐竜!?

アメリカヤマセミのあの滑稽な格好はなんでしょう!?(~0~)
「伏せ」は犬だけが出来るのかと。。。┌|∵|┘

書込番号:14841436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/07/22 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道の駅小坂田公園(長野・塩尻)の朝、ムクドリ?

霧の中でさえずるホオジロ(幼鳥) 塩尻峠にて

? 霧ヶ峰スキー場の駐車場にて

○torokunさん、てるてる親父さん、SakanaTarouさん こんにちは
デジブックデジブック楽しんで頂け多様で嬉しいです。

てるてる親父さん、この機種のMFのダイヤルは私もムリです。
SakanaTarouさん、ミサゴの家族すごいです。アメリカヤマセミ期待してますよ。  
torokunさん、07/22の4枚目はなんでしょう?(タヒバリ類?)

○幻氷さん こんにちは
ごぼうの花は我が家の畑のですが、先に家内が撮って来ました。
それで私もまねをして・・・・。見たのは私も初めてです。


14.15日に車中泊で霧ヶ峰(車山)のニッコウキスゲを見に行ってきました。
霧ヶ峰は名前の通り霧の中でした。2日とも雲の中で雨に祟られ、鳥さんたちは証拠写真以下のものしか撮れませんでした。

書込番号:14843549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 00:16(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
アドバイス、ありがとうございます。
背面でMFを選んでシャッターを押すと、ピピッという音がしてからでないとシャッターが落ちないんですが、なにか間違ってるんでしょうか?
AFじゃないのにAFのようなタイムラグがあります。

torokun様
岩の上のスズメ、背景が綺麗ですね。
ハクセキレイの幼鳥でしょうか?親鳥と離れたところですかね?
アオサギの顔をアップで見ると、ちょっと怖い顔をしてますね。
カワセミ、やっぱりファインダー越しに拘って失敗を繰り返してます。

SakanaTarou様
ミサゴ、なんとも羨ましいです! しかも、子育て中の動画や静止画が撮れるなんて良いですね。
アメリカヤマセミも日差しをいっぱい浴びて気持ち良さそうですね。
今まで、いかに機材に頼ってたかってことだと思います。
ファインダーに捉えてピピッって鳴っても黄色の!マークが出てしまいます。
でも、難しいから楽しんでます(笑

放吐露爺様
ムクドリも子育てが終わって、ちょっとノンビリしてるんでしょうか?
霧の中のホオジロも雰囲気がありますね。
最後の写真はホオアカ♂だと思います。
MFは、難しいですね。

書込番号:14843808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/23 10:08(1年以上前)

再生するステラーカケス。暗いせいか、AF遅い。鳥の動きにAFついていけず。

作例
ステラーカケス。暗いせいか、AF遅い。鳥の動きにAFついていけず。

当機種
当機種
当機種

Steller's Jayステラーカケス。枝がじゃま。ISO1600

コスコにて。60D, Rebel T3i (Kiss X5), D5100, D3100が山積み。

コスコにて。さすがにこれは着色しているんじゃないかと、、、

torokunさん
>アメリカヤマセミのあの滑稽な格好
あんな格好しているのは初めて見ましたが、羽を乾かしているんじゃないかと想像しています。

放吐露爺さん
霧ヶ峰、本当に名前の通りですね。まあ、こういう時もありますよね。

てるてる親父さん
ミサゴの動画/写真は三脚を使いました。普段は三脚を持ち歩きませんが、今回は鉄道写真がメインでしたので。ミサゴの巣は線路のすぐ横のポールの上にあります。ミサゴ用にわざわざたてたポールなんだそうです。

今日は日曜日でしたが、天気が悪く、食料もつきてきたので、買い物に行きました。午後、フクロウのいるといううっそうと木の茂る公園に行きましたが、また空振りでした。かわりにステラーカケスをみましたが、やはり暗くて、静止画も動画もAFが遅くてまいりました。

(AFが遅い、といえば、
コスコのカメラ売り場で60Dを触ってみましたが、ライブビューにすると本当にAFが遅いんですね(噂には聞いていましたが)。遅いっていうより、のろーーーい、っていう感じでした。一方、ファインダーを使うとさすがに速いですね。)

書込番号:14844753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/23 14:35(1年以上前)

再生する離れても、また戻ってきます。一緒に遊びたいのか?

作例
離れても、また戻ってきます。一緒に遊びたいのか?

当機種
当機種
当機種
当機種

この鳥が散歩についてきました。

あ、こっち向いた。

地面すれすれからローアングルで撮影。

芝生のところまでついてきました。これも地面すれすれから。

また、夕方散歩、高感度シリーズです。
散歩中、小さな鳥が近くに飛んできたので、写真を撮りました。そうしたら、どういうわけか、私のあとをちょこちょことついてきました。

バリアングルをつかって、地面すれすれからローアングルで撮ったりもしました。

自信はあまりないんですが、Red-winged Blackbirdハゴロモガラスの幼鳥だと思います。

書込番号:14845635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カワセミ

飛び込んでも、この場所じゃ・・・

一瞬の出来事です

皆様、こんにちは。
今日もカワセミの所へ行って来ましたが、ちょっと場所を変えて撮ってみました。

SakanaTarou様
ステラーカケス 場所は残念ですが、綺麗な色をしてますね。
幼鳥ですか?警戒心が無いのかな?それとも好かれたんでしょうか?(笑
可愛いですね。
おっと!山積みのカメラ、お一つ如何ですか?

書込番号:14846296

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 18:04(1年以上前)

○放吐露爺さん

ムクドリは集団で行動している事が多いですね!
霧が立ち込める中でのホオジロの囀り、なかなか味がありますね!
ホオアカはまだ撮った事も出会った事もありません。

07/22の4枚目はセキレイです。たぶん幼鳥かと思います。(~0~)

デジブックの写真はこのカメラで撮影されたものですか!?
それとも一眼で?

○てるてる親父さん

MFで置きピンしてもピピッといってタイムラグがあるのですか。
うーん、何か対策が無いものか。。。

スズメの幼鳥は何故か岩の上がお好きなようです。
セキレイの幼鳥は仰る通り親離れした直後かもしれません。(~0~)
1羽で行動していました。
アオサギの目はコワいですよね〜 鳴き声もコワいですよね〜
カワセミ、そのうち良い写真が撮れることでしょう。期待してま〜す!

○SakanaTarouさん

青い鳥もいるのですね! 良かったですね! 好きな色の鳥に出会えて!
60Dはライブビューが遅いのですね。私のkiss X3も遅いです。
でも、kiss X6iは早くなっているのかな。。。
ファインダーでのAFは胸のすくような速さで合焦しますよね〜(~0~)

ハゴロモガラスの幼鳥!? めっちゃ愛らしいですね!
素晴らしい出会いですね! チョー羨ましいシーンです。
いつも野鳥に近づけるSakanaTarouさんの特殊能力を垣間見た気がしました。(~0~)

書込番号:14846338

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 18:08(1年以上前)

てるてる親父さん

カワセミを撮りに毎日出かけられて幸せものですね!
ダイブの瞬間もゲットしたのですね!
最後の弾丸カワセミ、目にも止まらぬ速さ!?(~0~)
でも、随分と色黒なカワセミくんでしたね!

書込番号:14846350

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/23 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒナ発見 35倍840mm相当

88倍2100mm相当

親鳥 88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

池でスイレンを撮っていたら見た事のない雛と親鳥が居ました
親は頻繁に潜水してドジョウっぽい魚をくわえて浮上すると
雛が鳴きながら親の周りに集まって餌を催促しますが
その雛の食欲が凄くて親は水面で休む暇がほとんどなく
水中に居る時間の方が長かったのが可哀相で・・・


●torokunさん、こんにちは。

そのカラスなのかどうか分かりませんが
数日後に数百m離れた同じ道路でも同じことをしてました
もし今度機会があったら動画で撮影してみたいです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

青空をバックにしたミサゴの静止画や動画も良いですが
人懐っこい幼鳥の動画や静止画が可愛くて良いですね。
動画のAFはkiss X6iが良いみたいです(海外では別の名前でしょう)


●放吐露爺さん、こんにちは。

遠征しての雨はちょっと残念でしたね
北海道にはニッコウキスゲに似ているエゾキスゲがあります
またこれに似たエゾカンゾウという花もあり私は識別できません・笑


●てるてる親父さん、こんにちは。

MFにしてダイヤルでくるくると任意の距離に合わせ
シャッターを半押しした瞬間に一瞬ピッと音がしますが
そのまま普通にシャッターが切れませんか?
(AFで一気に押し込んだみたいなタイムラグは無いです
 暗いとシャッター速度が遅くはなりますが)

書込番号:14846460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 18:41(1年以上前)

当機種

カワセミ

torokun様
自宅から車で15分程度の距離で、暇を見付けては走ってます。
今日は、日差しも強かったので色が変になったのかも?です。
雲に隠れた時の写真ですが、色味はどうでしょう?
若い個体なのかな?

書込番号:14846482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 18:52(1年以上前)

幻氷様
カイツブリ スイレン?ハス?綺麗な花の所に・・・最高ですね。

MF、もう一度ゆっくり試したいと思います。
拡大表示して、シャッターを半押しするとピピッと音が鳴り拡大表示が無くなります。
その時に半押ししないで押し込めばシャッター切れるのかも知れませんね。
しかし、カワセミにはそうとう遊んで貰ってます。
ありがとうございます。

書込番号:14846527

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 21:27(1年以上前)

○幻氷さん

水中にいる時間の方が長くて可愛そうだけど、親にしてみれば
子にしてやれる貴重で嬉しいひと時なのかも。。(#^.^#)
それにしても、親子でこんなにも目つきが変わるというのもアレですね。^_^;

カラス、やはりやっちゃってますか!
今度はぜひ見せて下さい!動画、期待してます!

○てるてる親父さん

今度の写真は幾分青が綺麗に出ていますが、胸の辺りのオレンジが
やはり暗いので若鳥でしょうね。(~0~)
15分で会えるなんて、羨ましい。
スープの冷めない場所で会える環境に住みたい!

今度は魚を咥えた写真にも期待しておりますです!

書込番号:14847378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/07/24 00:15(1年以上前)

再生する霧の中のさえずり

作例
霧の中のさえずり

別機種
当機種
当機種

車山 ニッコウキスゲ

黒部平のゼンテイカ(別名:ニッコウキスゲ

キジバト(前の家のアンテナ)

皆さんこんにちは

○てるてる親父さん
ホオアカ♂ですか。
図鑑等と比較した所、胸の模様が一致するのはホオアカのようですね。
改めて、てるてる親父さんの鑑定眼には脱帽です。
カワセミ、もうちょいですね、期待していますよ。
何だか私も久しぶりに撮りにいきたくなりました。(やはり15分程度のところにいます)

○SakanaTarouさん
ステラーカケス、ハゴロモガラスなど、身の回りに素敵な小鳥がいるんですね。
素晴らしい環境にお住まいされているようで羨ましい限りです。

○torokunさん
ホオアカ、私も初めてなのでもう少しいい条件で撮りたかったです。
セグロセキレイの幼鳥だったんですね。
デジブックは1眼です。1昨年のことで、まだこのカメラは持ってませんでした。

○幻氷さん
スイレン(こちらのスイレンよりふっくらしている)とカイツブリの親子。
抜け四十雀さんが6/2に同じような親子を載せておられますね。
立山では「ゼンテイカ」とあり、よく似た花だなと帰ってから確認したら、
別名「ニッコウキスゲ」と有りました(^o^)。

書込番号:14848455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/24 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

Brown-headed Cowbirdコウウチョウの幼鳥

同左。 広角端で撮影。

昨日の人なつこい鳥、ハゴロモガラスの幼鳥かどうか自信がなかったので調べたら、違いました。
Brown-headed Cowbirdコウウチョウの幼鳥でした。
成鳥のオス  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/ImageID=1218818/
成鳥のメス  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/ImageID=1228015/
幼鳥は見た目が全然違うのでわかりませんでした。タクランする鳥です。

torokunさん
幼鳥は警戒心が薄く好奇心が旺盛ですね。「遊ぼ」といいながら近づいてくる姿は本当にかわいいです。

幻氷さん
おっ、カイツブリの親子が現れましたな。ヒナは食欲旺盛ですよね。食べるのが仕事です。

静止画も動画もAFのスピードが一番改善してほしい点です。X6iはこちらではRebel T4iという名です。

てるてる親父さん
カワセミ飛び込みましたね。もうすぐ会心のショットが撮れますね。
あの幼鳥はSX40に興味をもったのかも知れないです。ローアングルで構えているカメラに向かって歩いてくるんですから。

デジタル一眼レフ、触ってみたかっただけです。60D(+ 18-200mm)は重く感じ、Kiss X5 (T3i) (+ 55-250mm)の重さはOKでした。鳥撮るなら7Dが定評があるわけですが私には重すぎるかも。バリアングルとかライブビューとか時々使いたいですしね。
とするとX6i (T4i)がいいのかな、と思います。でも、Costcoには置いてなくて、試せませんでした。
これから11月まで忙しくて新しいカメラをいじる余裕はなさそうですので、クリスマスのころに検討したいです。それまでにはX6i (T4i)の値段は下がっているでしょうし、SX40後継機の評価が出ているでしょう。7D, 60Dの後継機もでているかも。

放吐露爺さん
高山植物はいいですね。短期間に一気に咲いて、お花畑みたいになるととてもきれいですよね。
私は基本的にインドア派だったのですが、2年ほど前にレーニア山(富士山みたいな山です)にハイキングに行って、高山植物のお花畑の美しさに感動してから、自然の中を歩くのが好きになりました。

書込番号:14850439

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/24 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍840mm相当

88倍2100mm相当

該当ページ

北海道の野鳥

●てるてる親父さん、こんにちは。

「カイツブリ」でしたね、ありがとうございます
先日買った図鑑(北海道の野鳥)で調べたんですが
北海道では基本、夏鳥って書かれているのに
大きな写真では冬の羽の写真が使われてました
夏の写真は小さなボケボケの酷い写真ですし
使えない図鑑を買ってしまったかも知れません。

15分の距離でカワセミが撮れるのは幸せですね
通っていい写真を撮って下さい。


●torokunさん、こんにちは。

動物は子供が親に似ている事が多いですが
鳥類は羽の色とか違う事が比較的多いですね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

今の時期にキスゲが咲いているのですから
山の標高がかなり高いのでしょうね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

X6iはまだ高いですが確実に値下がりするので
秋以降はコストパフォーマンスが良くなりますよ。

書込番号:14850820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/24 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スイレン?

ひつじ草?に止まった小さなトンボ

まぐれで撮れた何トンボ?

皆様、こんばんは。
今日は近くに用事もあり、スイレンの咲く池へ行ってみました。
torokunさんのトンボの写真を拝見してトンボを撮ろうと思ったのですが、これが難しいです。
まったく止まってくれません。

torokun様
このカワセミは近くなんですが、喉が渇いて自販機を探すと3キロも走らないと無いような所です。
ホバのことを考えて、魚を咥えてるところはスッカリ忘れてました(笑

放吐露爺様
こういう所で聴く野鳥の囀りは格別ですね。
車山 ガスが濃かったようで残念でしたね。
ニッコウキスゲに止まるノビタキも狙えたと思います。
頭の黒いノビタキを撮りたくて重い機材を担いで歩いたのを思い出します。

SakanaTarou様
カワセミ、いつになるやら・・・?
運任せでは面白くないような気もします。
コウウチョウでしたか!どんな育ての親なんでしょうね?
ハゴロモガラスあたりでしょうか?

幻氷様
カワセミの所は誰も居ないので気楽ですが、こう暑いと・・・。
自然のままで撮りたいので止まり木などは設置してませんし、飛び込ます場所も作ってませんのでどこに飛び込むか予測できませんが、楽しいです(笑
野鳥のハンドブックは、撮影に行くとき一冊あれば便利な時があると思いますよ。
今はネットなどで簡単に検索できますが、私は図鑑の方が探し易いです。

書込番号:14851925

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/24 21:53(1年以上前)

○放吐露爺さん

霧の中の囀り、ありがとうございます。独特な雰囲気でした。
ニッコウキスゲ、綺麗ですね! 濡れている感じがまた良いです!
キジバトはどこかの帝王みたく見下ろしてますね。貫禄があります。

デジブックはやはり一眼でしたか。(~0~)
私は現在このカメラばかり持って出ます。
一眼はここぞと言う時にのみ持ち出そうかな、と。(~0~)

○SakanaTarouさん

今日の写真を見るに付け、愛おしくてたまりません。
コウウチョウの幼鳥でしたか。何とも可愛い表情をしています。
その後、他の動物に襲われていないか気が気ではありません。
無事でいて欲しいです。

kiss X6iは手ごろな価格に落ち着いたら今のX3を売って買い換えたいです。

○幻氷さん

つくづく、あんな親の顔になりたくないなぁ〜と思ってしまいます。
なんで子の時はあんなに可愛い目をしているのに・・・

図鑑の製作者って案外細かいことを気にせず、ノリで作ってしまうのかなぁ。
小さなボケボケの酷い写真を載せるなんて。。。

○てるてる親父さん

赤いスイレン、優雅な気持ちにさせてくれますね。
イトトンボと3枚目のコシアキトンボ、良く見る種類ですね!
飛行中にフレーム内に収まったのはスゴいですね!

自販機まで3キロなんですか。だからこそカワセミが生息できるのですね!
ホバ写真と魚咥え写真、どちらも期待して待ってま〜す♪

書込番号:14852196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/25 14:42(1年以上前)

当機種
当機種

アマサギ

失敗ですが、マグレで撮れた○○トンボです

皆様、こんにちは。
今日は近所へタマシギを探しに行って来ましたが、発見できずでした。
しかし、以前より観たかったアマサギを見付けました!県内ではそんなに珍しいことは無いのですが、どういう訳か私には姿を見せてくれませんでした。
本当はもっと綺麗な婚姻色の時に観たかったのですが、贅沢はいえませんね。
トンボは失敗です。風上へ回り込めませんでした。

書込番号:14854980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/25 15:16(1年以上前)

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート10をたてました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14855058/

これからの投稿は、パート10のほうにお願いします。

幻氷さん
カイツブリは冬と夏で色が全然ちがいますね。
図鑑の写真を、幻氷さんが撮った写真と入れ替えたいですね!

X6iを買うかどうかはわかりません。いまのところSX40でほぼ満足してます(AFが遅いこと以外は)。
SX40で写真の撮り方をいろいろと教えていただいてきたので、ちょっと一眼レフを試してみたい、という気持ちはありますが。

てるてる親父さん
アマサギ登場ですね。トンボ、飛んでいるところをよく撮れますねー、さすがです。
コウウチョウの育ての親はハゴロモガラスかな、と私も思っています。この近くでハゴロモガラスをよく見かけますので。

torokunさん
幼鳥はかわいいです。小さな野鳥(マガモをのぞく)が自分から私の方に遊びにきてくれたのは初めてだったので、なんかうれしかったです。
でも、もうちょっと警戒心があったほうがいいような、、、

書込番号:14855077

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/25 17:14(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

カワセミは常連さんが止まり木を立てたり
餌のプールを作ったりしている写真が多いですから
難易度は何倍も高くなりますが熱中症に注意して狙ってみて下さい。
(望遠端で飛んでるトンボとか凄いですね)


●torokunさん、こんにちは。

あの図鑑は北海道在住の複数の写真家のストックを
集めて作っているからクオリティーが低いのでしょう
上手い写真家に図鑑の為だけに撮影させたら
年数もかかるしコストもとんでもない事になります。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

一眼レフも最近は凄く安いから買うのは簡単なんですが
問題はレンズなんですよね、SX40と同等の望遠は無理でも
そこそこの望遠ズーム、広角〜標準のズーム、マクロ
これだけのレンズを揃えると出費がかさみます。

書込番号:14855433

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ472

返信198

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

春の岡山城

にゃあ ☆さん幻氷さんが立ててくれました
SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part3が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントの写真をどんどん貼って下さいね

書込番号:14679733

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/14 16:25(1年以上前)

当機種

ヤマアジサイ?

kurashikioyagi様
Part4、ありがとうございます。
岡山城、立派ですね。
石垣、上の方は少し新しいようですが、高さを感じる写真ですね。

ヤマアジサイ?かどうか分かりませんが、一枚撮ってきました。
ガスでも有れば雰囲気も変わったんでしょうが・・・カンカン照りでした。

今後ともヨロシクです。

書込番号:14680055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/14 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

庭に咲いていた花。

庭に咲いていたフクシア。

kurashikioyagiさん
スレをたてていただきありがとうございます。
岡山城、凛としてかっこいいですね。

先週末に撮った自宅庭の花の写真です。青っぽい花、調べたんだけど何だかわかりませんでした。

書込番号:14680410

ナイスクチコミ!5


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/14 21:21(1年以上前)

SX40限定はキツイですよ〜

・他社含めネオ一ならOKか
・キヤノンのデジカメならOKぐらいにして貰わないと・・・・・

書込番号:14681120

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/14 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

○kurashikioyagiさん

新スレありがとうございます。m(__)m
ついにPart4ですね!
最初の写真の撮り方は新鮮で斬新です!
あの烏城がカッコ良くみえます!

○てるてる親父さん

カンカン照りの時の白い花やシラサギはどうしても
白とび気味で難しいですね。
−1.3まで補正してやっとなんですね。

○SakanaTarouさん

綺麗な花2つ、ありがとうございます。
紫系の花は写真として好きです。
後ろの花が良いボケ具合ですね!
フクシアとい花も変わった形ですが、綺麗ですね!

書込番号:14681499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 13:14(1年以上前)

当機種

kurashikioyagiさん

新スレありがとうございます。

皆さんこんにちわ

梅雨入宣言があってからなかなか雨が降らないので
水をかけて梅雨の雰囲気を出してみました。

明日から雨かな〜
涼しさの後のうっとうしい暑さが・・・
皆さんがんばって乗り切って下さい。

書込番号:14683525

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/15 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

● kurashikioyagiさん、こんにちは。

今月からかなり忙しくなっているので定期的に
スレッドを覗く事が難しい日が少なくなるので
新スレッドを立ち上げて頂けたので助かりました
新スレ主として頑張っていただければと思います。

書込番号:14683783

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○何でも撮〜るさん

水をかけて梅雨の雰囲気捏造!?(~0~)

明日からは当分雨模様ですね。。
じめじめとしていやな時期ですが、乗り切りましょう!

○幻氷さん

綺麗なイトトンボですね〜
LOVE注入中でしょうか。。(#^.^#)
銀杏も花もとても綺麗です。 流石!

書込番号:14684395

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:14684399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/15 19:24(1年以上前)

当機種

ホオアカを撮った所です

SakanaTarou様
庭には色んな花が咲いてるんですね。
一枚目の花は、構図もボケも素晴らしいですね。

torokun様
アジサイ、綺麗に撮れてますね。個人的には背景に日が当たってないのが好きです。
白いモノは難しいですね。木漏れ日が綺麗だったので撮ってみましたが、ちょっと厳しかったですね。

何でも撮〜る様
構図がいいですし、雰囲気もバッチリですね。

幻氷様
相変わらず素晴らしい描写ですね。
ところで、二枚目は湧き水ですか?

書込番号:14684494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/16 14:33(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん

何時もきれいな写真ありがとうございます。
幻氷さんが暇になるまで、同じような写真が撮れる様
がんばって勉強します。
お体を大事にお仕事がんばって下さいね。

torokunさん

紫陽花のピンクの花は癒しの色ですね。
淡い色を見ていると心が安らぎます。
お互い、夏期の暑さに負けずがんばり抜きましょう。

てるてる親父さん

>構図がいいですし、雰囲気もバッチリですね。

いつも、てるてる親父さんの構図や主役の置き場所など
勉強させて頂いているのが絵になってきて楽しくて、楽
しくて、何時もありがとうございます。

鳥の板でも名前や構図の勉強をさせて頂いています。
これからも、精進していきたいと思いますので、勉強
になる写真のUPや名前などご教授お願い致します。

書込番号:14687773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/16 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん こんにちは
左から2枚目は甌穴ですか
3枚目のイチョウは光の漏れ具合とバックの色で綺麗に撮れていますね

SakanaTarouさん てるてる親父さん Torokunさん 何でも撮〜るさん こんばんは
アジサイを雨の中撮って来ました
いろいろ種類がありますね

書込番号:14688187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/16 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:14688212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/16 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-1
悠々−2さん
このスレ SX40HS 限定ではありませんよ
いつでも遊びに来てください

書込番号:14688258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/16 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-2

書込番号:14688290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/16 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-3

書込番号:14688318

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 18:29(1年以上前)

○てるてる親父さん

ホオアカを狙った場所とのことですが、私は思わず見とれてしまいました。
こんなステキな風景なら、私も撮って見たいです。
緑と青空と浮かぶ雲がとっても気持ちいいです!

明日は水滴が付いたアジサイを撮りに行ってみます。

○何でも撮〜るさん

何だか写真の大きさが一回り小さいようです。
何か大きさを変える等の加工をされてますか?
撮って出しのjpgをそのままアップしてみて下さい!
4M以上の場合は3000×2000程度に加工してアップしてみて下さい!
虹の写真は特に小さくて、もっと大きい写真が見たかったです。(~0~)

○kurashikioyagiさん

雨の中ご苦労様です。(~0~)
しっとりと濡れたアジサイを堪能させて頂きました。
色んな色のアジサイがあるものですね。

明日は吉備津神社へアジサイを撮りに行って来ようと思っています。

書込番号:14688625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/16 18:37(1年以上前)

kurashikioyagiさん
こんばんわ

やはり自然の雨、いいですね〜雨の湿感が紫陽花には欠かせないですね。

それにしても、色々な種類があるのですね。

始めて見る花がいくつもあってびっくりです。

ここの板は色々勉強が出来てありがたいです。

書込番号:14688650

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/17 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

北海道も今月に入ってから太陽がほとんど見えていません
まぁ忙しくて撮る暇もないのでちょうどいいのですが
週間天気予報も芳しくないので農作物の生育が心配です。



●てるてる親父さん、こんにちは。

二枚目の写真は公園の中の人工の滝です
水が石に当たっている瞬間を撮ってみましたが
天気の良い日だと時間によって虹も写せるかも知れませんね。



●kurashikioyagiさん、こんにちは。

北海道でも新緑の淡い緑が段々と濃くなりました
それでも高山では桜もまだ見られるみたいです
天気が良ければ出かけたかったのですが
今日は朝から土砂降りなのでノンビリすごしています。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

月末に有給をとって札幌と函館に行く予定なので
それまではちょっと書き込みが減ると思います。

花とか植物を綺麗に撮るなら痛んでいない花とか
葉を捜すのにものすごく時間がかかりますね
+光線の具合も考えると頭が痛くなりますが
どうしても色が綺麗に出ない時には「くっきりカラー」や
「ポジフィルム」を使用すると鮮やかになります。
(今日の写真は何もいじっていませんが)

書込番号:14691802

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 17:35(1年以上前)

機種不明
当機種

幻氷さん

今回もまた綺麗な花々ありがとうございます。
いつもながら素晴らしい構図と描写です。
2枚目3枚目は見た事がない花です。

今日は近くの神社に行ってアジサイを主に撮って来ました。
朝から行ったのですが、昨日の雨はほとんど乾いていてしっとりと
まではいきませんでした。

沢山撮って来ましたのでこちらへまとめてみました。
よろしければご覧下さいませ。(#^.^#)

    ↓
http://torochi.yu-yake.com/ajisai/aji.html

書込番号:14692403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/17 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
私も参加させてください。


kurashikioyagiさん
紫陽花もずいぶん多彩なのですね。ガクアジサイは花弁が輝くような美しさですね。
またスレ運営ご苦労様です。

てるてる親父さん
「ホオアカを撮った所」空の青と草木の緑のコントラストがとても美しいですね。
こういう探鳥地は出かけるだけでも楽しいでしょうね。

SakanaTarouさん
やや暗めの背景からスッと浮かび上がる花が幻想的ですね。
あまり光量がなかったようにもお見受けしますが、涼しげで魅力的です。

torokunさん
リンク先、葉っぱの水玉を一枚だけ挿入して良いアクセントになっていますね。
またツタの緑も眼に新鮮でした。

何でも撮〜るさん
ウラシマソウとエイザンスミレでしょうか、山野草は清楚な感じで良いですね。
強制発光のテクニック、勉強になります。

幻氷さん
トンボの青は空の青とも水の青とも違う生き生きとしたブルーですね。
逆光の銀杏の新緑も今の時期ならではのさわやかさですね。


SX40はもっぱら野鳥撮影のために購入したのですが、今日初めて「普通に」撮りました。
きれいな新緑を、などと思っていたのですがなかなか難しいです。

書込番号:14693276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/17 22:58(1年以上前)

皆様、こんばんは。

何でも撮〜る様
山野草でしょうか?自然に生えてるのは撮影が難しいですね。
こちらこそ何時も参考にさせて頂いてます。

kurashikioyagi様
色んな種類のアジサイ、梅雨らしい素敵な写真ですね。
雨の中の撮影だったのでしょうか?水滴が写り込んでるようですが・・・意図的ならごめんなさい。
自分も撮ってみたくなりました。

torokun様
あのホオアカを撮った所は、あの3倍程の広さがあるんです。
一面ススキで、秋は人気の撮影場所ですね。
一連の写真、拝見しました。
花の質感といい、どれも素晴らしい雰囲気ですね。

幻氷様
緑と花のコントラストが綺麗ですね。
ちょっと気になったのが三枚目の写真です。
ISO1250になってますが、データーを見てなかったら気付きませんでした。

抜け四十雀様
花の名前は判りませんが、こういう日は色が綺麗ですね。
一枚目は、蓮の葉でしょうか?こういう上をレンカクが歩いてる所に出会いたいですね。

書込番号:14693804

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/18 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Kurashikioyagiさん こんにちは
以前は失礼いたしました
季節の写真もPart4になったんですね
新しいパソコンに変えてスイスイと見られるようになりました

私も紫陽花貼らして頂きます
台風で花が終わっちゃうといけないので
本日保和苑と云うところに行ってきました

書込番号:14695970

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 18:39(1年以上前)

○抜け四十雀さん

アジサイ写真、ご覧頂きありがとうございます。m(__)m

ハスの葉の水滴はとても綺麗で、私も毎年撮ります。
アジサイのピンクもとても鮮やかで美しいですね!
これからの時期は野鳥がなかなか撮れないので、花や風景
を撮って楽しむのにも40HSは心強いですよね。(~0~)

○てるてる親父さん

ご覧下さってありがとうございます。m(__)m

ホオアカの撮影地、秋にはまた違った表情を見せるのでしょうか。
また秋には美しいススキの写真を期待しております。
今の季節の緑もとても美しいですね。

○292さん

素晴らしい写真ですね。
花や風景を撮りなれていらっしゃると感じました。
特に3枚目の構図は新鮮です。
私はいつも花のみを撮ってしまうのですが、風景をバックに
入れて撮るこの構図に惹かれました。(#^.^#)
アジサイの青と空の青がマッチしてて素晴らしいです。

書込番号:14696269

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/19 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

十勝ヒルズ・パノラマ

●torokunさん、こんにちは。

二枚目の花の名前はど忘れしましたが
三枚目のピンクの花は「クリンソウ」です
色づいている葉っぱの写真、綺麗ですね。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

銀杏は露出を明るめに撮ってあったのですが
暗いほうを前回アップしていたみたいです
新緑はやっぱり明るめの緑が良いですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

暗い雑木林の中で感度をオートにしていたので
感度が上がってしまっていたようですね
花もちょっとピークを肥えていたのが残念です。


●292さん、こんにちは。

今日は西日本のほうは大雨ですね
関東以北も今晩から明日にかけて荒れそうです
雨で大きな被害がなければ良いですね。

書込番号:14699826

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ねむの木の花

幻氷さん

光量の多い作品ですね!
最後のパノラマは価格.comの枠制限のせいで小さくなっていますが
とても綺麗なのでしょうね。。

今回の写真の中で一番幻氷さん好みの写真をと思い2枚並べてみました。
やはり色づいた葉にコメントを頂きました。
私も実はこの写真が一番良く撮れたと思っています。(#^.^#)

書込番号:14700163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん

ご教授ありがとうございます。
幻氷さんのすばらしい写真は、私とは違って掛ける時間の問題だったのですね。
今度撮るときは、じっくり時間をかけ綺麗な被写体を探し、じっくり撮るよう
心掛けます。ありがとうございました。函館行きたいな〜

抜け四十雀さん

花の図鑑を調べてウラシマ草は何とか分かったのですが、エイザンスミレは
出てきませんでした。
ありがとうございました。でも、スミレの種類は多いんですね。

torokunさん

データーは小さくしています。
虹の写真は、ちょっと諸事情がありまして大きいの送れません。あしからず・・・

それにしてもtorokunさん、紫陽花の花綺麗にとっていますね。
みずみずしく撮られていて大変参考になります。

ところで、台風接近で困っています。ちょうど桃が写真のように収穫時期を
迎えています。後数日で、収穫になるのですが風が当たると全て傷がついて
しまいます。桃は特にデリケートですから、雨だけですんでくれればと願っています。



書込番号:14700228

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/19 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

Torokunさん こんばんは

沢山撮ったアジサイ見させて頂きました
アップ、アップで沢山撮りましたね
私も花を撮影するときはアップで撮ってしまいます
水滴がある花も良いですね
特に気に入った一枚が有ります、
葉っぱに沢山の水滴です  Torokunさんが映り込んでないかと探しちゃいました

今回の撮影で幻氷さんが得意としてる
離れて望遠でアップに写すのもやってみましたが、
私には手持ちでは難しいです、
車に積んであった一脚で挑戦しましたが
それでも、ふらついてビシッと決まりませんでした





幻氷さん  こんばんは

嵐の前の静けさなのか、私の所はまだ静かです、雨は時々強く降ってます

一枚目の銀杏の写真以前に拝見しましたが今回のは露出を変えたものですね
此方の方が光と影がハッキリ出て良い感じですね
晴れてる日は私もこのような構図を探して歩きます
青い空に白い雲なんかも最高ですよね



書込番号:14700380

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 18:50(1年以上前)

当機種

○何でも撮〜るさん

美味しそうな桃ですね〜(~o~)
よだれが出そうです〜
岡山は桃の産地なので余計に食べたくなります〜
台風の桃への影響はいかがでしたか!?

○292さん

アジサイ、大した写真ではありませんが、見て頂きありがとうございます。
花は水滴が着いているだけでスゴく雰囲気が良くなります。
みずみずしくなるからでしょうね。(~o~)
あの水滴だらけの葉っぱはスゴく水をはじく性質のようでした。
離れてアップで撮ってますので、私の姿は欠片も写り込んでいません。m(__)m
私はカメラがブレないように左手でレンズの根元を持って撮影してます。(~0~)

書込番号:14704202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/20 19:39(1年以上前)

当機種
当機種

torokunさん

ご心配いただきありがとうございます。

おかげさまで山梨は雨は強かったものの、風は弱く果樹にはさほど影響が
なかったようです。
富士山のおかげかな?と、いつも思うのですが台風が富士山の右(東京側)を
通過すると山梨にもかなりの影響があるのですが左側を通ると、まったく風が
吹かないんですよね。昨日も左側を通過して行ってくれたので、風はほとんど
吹かない状態でした。夕焼けの色からして、明日もいい天気のようです。

富士山の近くに出る雲の状態からも真夏日になるようです。大きい雲の右側の
灰色のクモの下に富士山が鎮座してございます。

皆さんも、熱中症などに気お付け、お仕事がんばって下さいね。

書込番号:14704355

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/20 20:22(1年以上前)

当機種

torokunさん 今晩は

台風の被害は無かったですか、風雨が五月蠅かったので寝不足です

ねむの木の花綺麗ですね
バックが黒で色がクッキリ出て余計に引き立ってます見事ですね
隣の家に咲いてたんですけど切られてしまい今は車庫になってます

野鳥撮影の方も拝見させて頂きました
鳥は花や景色と違って待ってくれませんから難しいですね
見つけてカメラ構えたら居ない…
Torokunさんや皆さん色んな鳥、変わった鳥
撮影してますが探し回ってるんですか?
鳥が沢山いる場所を探せ、ですね

書込番号:14704507

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/20 20:56(1年以上前)

何でも撮〜るさん  今晩は

夕陽に紅く染まる雲と変わった白い雲
私 雲好きなので見とれてしまいました
夕陽が綺麗に撮れてますね

風が余り吹かなかったそうで羨ましい
でも桃が無事で何よりです
台風5号が熱帯低気圧に変わって又来ますが
此の夕陽の写真を見てると天気が崩れるとは思えないですね

書込番号:14704666

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 22:48(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

見事な夕焼けですね! とても綺麗です。

桃、無事で良かったです。富士山のお陰ですよね〜(~0~)

富士山はちょうど雲に隠れているのでしょうか。。

雲の状態で真夏日になる事が分かるんですね!

○292さん

今回の白いアジサイも見事な写真ですね!
周りを取り囲むように葉が写っていて主役を引き立たせている
構図がなんとも素晴らしい!
花びらも白飛びしそうでせず、ちゃんと描写されていますね!

こちらは台風の被害は無かったです。
ちょっと風が強かっただけです。

ねむの木、以前は隣家にあったのですか!
今の時期とても綺麗ですよね!

野鳥、撮るのは難しいですね!
いつも見つけてファインダーで探している途中に飛んでいってしまいます。
車で走っていてもいつも野鳥を眼で追いかけています。
もう癖になってしまってます。┌|∵|┘

書込番号:14705261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 13:50(1年以上前)

292さん

はじめまして
つるし雲と称するようです。
台風や、低気圧が通り過ぎる過程で太平洋から湿った空気が
富士山の上昇気流で冷やされこのような雲が出ますが、このように
何段も発生するのは珍しいことです。晴れて富士山とコラボできれば
絵になるのでしょうが、蒸気が多すぎるとこのように富士山も隠れて
しまいます。
ところで、白色の紫陽花にスポットライトを当てたような写真、綺麗ですね
この時間を待って撮影したような良いシーンですね。

torokunさん
こんにちわ

昨日の夕焼けからして、今日は晴れるかと思いましたが、次の台風崩れの
低気圧が来ているためか、午後から雨が落ちてきました。今日からまた三日ほど
雨が続くみたいですね。
雨粒が紫陽花に当たって跳ね返るような写真を撮りたいのですが、なかなか難しい
ですね。ストロボでも使用してスローシンクロでもだめですかね。研究してみます。


書込番号:14707399

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/21 14:34(1年以上前)

何でも撮〜る さん こんにちは
初めましてでしたか 失礼しました
つるし雲という名が良いですね
富士山の上に色々な雲が現れるから作品に困りませんね

紫陽花 お褒め頂き有難うございます
カメラ好きの知人は時間を使って待って待って撮影してるようです
私の場合は行き当たりばったりでバシャバシャ撮って
偶然の一枚が撮れたらラッキーと思ってます
それじゃ駄目じゃん…ですね

書込番号:14707502

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/21 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レイノックス使用

●torokunさん、こんにちは。

先日の写真はどちらも背景が暗かったので
被写体が浮かび上がっていてとても綺麗でした
沢山の中から綺麗な花や葉を選ぶのも大事ですが
シンプルな背景を選ぶのも大事ですよね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

花や葉が痛んでいたりクモの巣とか余計なものが
一緒に写っていてがっかりする事があるので
時間がある時にはじっくり近寄って確認してます・笑

函館は良いですよ、自然は私の地元の道東も負けませんが
歴史のある町並みや、あの夜景の凄さには勝てません。

夕焼けの写真はとても綺麗ですね
最近はこんな綺麗な朝焼けや夕焼けを見ていません。


●292さん、こんにちは。

望遠端以上のデジタルズーム域は暗かったりして
シャッター速度が遅いと手振れや被写体ぶれが気になります
でもこれは仕方のない事ですから私は割り切っています。

後は単純に大きく撮りたいから昆虫や花などは
なるべく最短撮影距離で撮る事を考えてるだけですね
どアップになると露出とか構図とか誤魔化せますから・笑

書込番号:14707668

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 18:33(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

今日はこちらは冷えました。
ここのところ、朝通勤中の車の中はクーラーをかけていたのですが、
今朝はヒーターにしました。

雨粒が紫陽花に当たって跳ね返るシーンを撮るのはとても
難しいでしょうね。シャッター速度を上げて、ISOも上げないと
だめかもしれませんよね。

○幻氷さん

水玉の写真はとても綺麗で素晴らしいですね〜
水滴の透明感が素晴らしい!
スイレンの花も露出がバッチリでとても綺麗です!

背景はやはり暗いところをどうしても探して写してしまいます。
被写体を浮かび上がらせるには最適ですよね。

書込番号:14708124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 19:06(1年以上前)

当機種

周りを入れるとこんな所からです

292さん

私もですよ。実を言うと、つるし雲は自動車道の上で走りながら
撮ったものです。あっ、但し、ちゃんと運転手は別にいる車の中からです。
最近ほとんど助手席に乗っていますから、綺麗な景色とか花の咲いている
所が車からでもけっこう目に付いて、バシャバシャしています。
最近、幻氷さんや他の皆さんに落ち着いて観察しながら綺麗な物だけを撮る
ことをご教授頂いて、自分なりに、ちょっと大人の写真が撮れる様になってきて
はしゃいでいるところです。

幻氷さん

札幌や函館今どんな状況でしょうか?
よく雑誌で見る広大な土地に、じゃがいも畑やアイリスの花(?)が咲いている写真を
見ますが、幻氷さんの地元ですか。口癖になっていますが「行きたいなー」北海道

夕焼けの写真、上のバシャバシャです。たまたま帰りに空が赤いことに気がつき
バシャバシャしてみました。多少、幻氷さんのご教授どおり落ち着いて、カメラを
しっかり構えて撮ったことがこのように立体感のある良い絵になったのだと感謝しています。
この板は、色々な方が色々なことを教えて下さるので大変勉強になります。
これからもどうぞご教授お願い致します。

書込番号:14708232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 19:12(1年以上前)

torokunさん

ありがとうございます。
挑戦してみます。

健康を害さないよう気をつけて下さいね。

書込番号:14708258

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/21 19:55(1年以上前)

当機種

何でも撮〜るさん 今晩は

車運転中に、此の場面撮りたいと思うときが多々ありますよね
903iの小さなカメラの時は片手で撮ったとき有りますが
此のカメラでは難しいです

私も此のカメラ手に入れたとき幻氷さんに御教授して頂きました
中々幻氷さんのように上手く撮れませんが



幻氷さん  今晩は

何時も良いショットを拝見してます
野鳥は本当に感心してます
移動距離が大変とお聞きしてましたが
写真家のようですね
又良いショット楽しみにしてます

書込番号:14708387

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/22 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

くっきりカラー

●torokunさん、こんにちは。

被写体を探すのも大事ですが
その被写体を中心にして角度を変えながら
少しでも良い背景を選ぶのも大事ですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

来月頭には札幌と函館の写真をお見せ出来るでしょう
ただ札幌は夜の写真しか撮れないかもですが・笑
ジャガイモとアイリスは私の地元の近郊が有名です
どちらの写真も来月にはお見せ出来ると思います。


●292さん、こんにちは。

私は写真家とかじゃなく普通のサラリーマンです。

旅行は好きなのでお金と時間に余裕ができたら
各地に行きますが北海道は広いので移動が大変です
来週行く函館だと帯広から片道で400km以上あるので
昔、高速がなかった頃は半日運転しっぱなしでした。

書込番号:14711406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 17:46(1年以上前)

当機種

ホタルブクロ?

皆様、こんにちは。
アジサイや色んな花・綺麗な夕景など多彩な作例を拝見して、皆さんに習って季節を探しに行って来ましたが、先日からの雨で花もヨレヨレになってました。
ホタルブクロでしょうか?こんな花しか目に留まりませんでした。

書込番号:14711856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

292さん

綺麗な所ですね。
松の樹形から、かなり歴史のある庭園のようですが
紫陽花が浮き出て描写もいいですね。

幻氷さん

又、すばらしい写真ありがとうございます。
ルリイトトンボですか、色が綺麗ですね。
こちらでは、見かけないトンボです。

札幌や函館の風景期待しています。
北海道に居る様な写真お願いしますね。
でも、又、行きたくなってしまうかなー
夜景も楽しみです。

こちらでは、桃がいよいよ収穫の時をを向かえ明日あたりから
もぎ取りが始まるようです。

書込番号:14711950

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/22 19:49(1年以上前)

幻氷さん 今晩は

昆虫の3枚の写真何故に、こんなに
綺麗にクッキリと写るんでしょう
其れも150mmで、手持ちですよね?
ならばやっぱり写真家だ〜〜笑

私の大好きな雲の写真も有り難うござます
北海道は空気が汚れてないので雲も綺麗に見えるんでしょうね
此方は良い雲が出ても霞んで見える時が多いです


何でも撮〜るさん  今晩は

水戸の大悲山保和園というお寺で
黄門さんが、この寺の庭を愛されたようで
昭和初期地元の有志が拡張整備して昭和25年
水戸に移管され昭和30年紫陽花の植栽が行われたと
記してあります

桃美味しそうに写ってます
もぎたて美味しいでしょうね

紫陽花もナイスショットです 〔ゴルフじゃないですよ(~o~)〕
夕方の方が撮影には良いんですね

書込番号:14712223

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 22:12(1年以上前)

○292さん

今回もまたアジサイのある風景ですね。
私もメインの花ばかりでなく、風景も取り入れた風情のある
写真を撮るよう心がけなくては。

○幻氷さん

とても綺麗なイトトンボですね。ブルーとブラックの縞々がいいです。

「被写体を中心にして角度を変えながら少しでも良い背景を選ぶのも大事」
同感です。見映えを良くする工夫がもっとも大事です。

○てるてる親父さん

太陽の光のない、しっとりとした花の写真ですね!
白がちゃんと表現されていて、美しいです。

○何でも撮〜るさん

ついに瑞々しい桃の取り入れですか。美味しそうですね〜(~0~)
アジサイの花びらも紫と青が絶妙なグラデーションで綺麗です!

書込番号:14712830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/23 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

風蘭

記念にもう1枚

皆様、こんにちは。
梅雨の中休みで出掛けたかったのですが、野暮用で何処にも行けませんでした。
久しぶりに防湿庫に入ったレンズの絞りを回して、ちょっと手入れをしてました。
重いレンズやボディー・三脚は、今のところ出番はなさそうです。
自宅の風蘭一つが開花しました。実家から株分けをして3年目にして初めて咲きました。

書込番号:14715639

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もうすぐハスの季節ですね

てるてる親父さん

綺麗な写真ですね。芸術作品のようです。(~o~)
3年待った甲斐あって、綺麗に咲きましたね!

一眼の出番はまだまだ無さそうですか。。
このカメラの身軽さにまだまだ頼って下さい!

書込番号:14715754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん てるてる親父さん SakanaTarouさん torokunさん 何でも撮〜るさん 幻氷さん 抜け四十雀さん こんばんは

しばらく見ない間に、沢山のスレでお褒めと励ましとそれから貴重なご指導を頂いて有難うございます
久しぶりに瀬戸内の見える山と源平合戦の近くの藤戸寺を訪ねてきました



書込番号:14716414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沙羅の花

続きです

書込番号:14716455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-1

書込番号:14716482

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 08:58(1年以上前)

kurashikioyagiさん

藤戸寺、眺めの良い場所ですね!
私は行った事がありません。

あと、2段目の4枚目や3段目の最初の写真はアジサイの一種でしょうか?
それに3段目の3枚目の黄色い花も変わった花ですね!
見た事の無い花が多く、楽しませて頂きました。(#^.^#)

書込番号:14718711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 17:03(1年以上前)

torokun様
ハスの上へカワセミに止まって貰ってください(笑
このカメラで満足してる間はデジイチを持って出ることはないですね。
このカメラで、今まで以上にリラックスしてる野鳥に出会ったように思います。
久しぶりにレンズを出して自分に向けると・・・改めて野鳥の気持ちが解ったような気がします。

kurashikioyagi様
色んなアジサイや花を拝見できてありがとうございます。
この場所に行くと、どこをどう撮ろうかと悩みそうですね。
その後、クローズアップレンズは楽しまれてますか?

書込番号:14720162

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 19:16(1年以上前)

当機種
当機種

ポーチュラカ

てるてる親父さん

ハスの上にカワセミの図は憧れますが、そんな場所に居合わせたいものです。(~o~)

カメラのレンズの鳥に与える影響って、やはりかなりの威圧感があるのでしょうか。
小さなレンズで近づくのが一番!?(~o~)

書込番号:14720667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/24 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん
風蘭 綺麗な花ですね
背景が黒になったらどんな感じになるかなと思います
可憐な花ですから

torokunさんの14704202 の花綺麗な花ですね
葉っぱはどんな感じでしょう
びわの花かなと思ったりもしています
1段目は種松山で撮ったものです
2段目の4番と3段の1番共にアジサイです
3段目の3番は始めて見ました
4番目のアジサイも枯れかかっているのではなくこの色で珍しいと思いました

何でも撮〜るさん 
夕焼け 虹 ふじのやま いいところにお住まいですね
作品の桃 ハウス栽培でしょうか
岡山では袋掛けしますが(防虫等のため)

本日は県北の普門寺と長法寺を回ってきました

書込番号:14721019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/24 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

接写は時々やっています

書込番号:14721045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/24 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この様な葉のアジサイです

続きです

書込番号:14721094

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 22:22(1年以上前)

kurashikioyagiさん

1段目は池があるし、種松山に似ているなぁとは思ってました。
3段目の3番目はいったい何の花なんでしょうね。黄色で綺麗で可愛い。

今回の1段目の2枚目のアジサイの写真は素晴らしい色合いですね。
青い花びらに青いバックで、相殺されるのかと思いきや、とても綺麗です。
3段目の1枚目もまた変わった花ですね。

普門寺は先月行きました。前のそば処で食べたそばが美味しかったです。

書込番号:14721534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 22:41(1年以上前)

kurashikioyagi様
スゴい数のアジサイですね。
3-2枚目の中央に写ってるカタツムリが気になりました。
アジサイにカタツムリって、あまりにも出来すぎでしょうかね?

書込番号:14721623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 22:51(1年以上前)

別機種

てるてる親父さん

実はアジサイとカタツムリはとても似合います。
1年前、kiss X3で撮ったアジサイとカタツムリの写真です。
とても気に入っている写真ですが、カタツムリがちょっと暗く
写っているかな。。(~0~)

書込番号:14721669

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 22:55(1年以上前)

kurashikioyagiさん

あの白い花は、深山公園の池の横の駐車場のすみっこの木に咲いていました。
かなり大きい花でしたよ!(~0~)

書込番号:14721686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kurashikioyagiさん

こんにちわ
綺麗な所ですね。
奥に見える湖水とその奥に海も見えますね。すばらしい景色ですね。
山梨には海がないので憧れるんですよね。
このように良い景色を見るのによく思うのですが、視野に入る部分には
電柱を立てないで地中に埋めてほしいですね。(金かかるけど)

写真どれも綺麗に写っていますね。モミジの写真、雰囲気がとても良く
私は好きです。人の場所も良い所に置いていますね。

ところで、収穫した桃が我が家にも届きました。知人の農家の方が初収穫
の物を戴きました。新鮮で甘くとてもおいしくいただきました。
皆さんにも、写真だけで申し訳ありませんが、おすそ分け。

書込番号:14723592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマオダマキ

292さん
こんにちわ

水戸黄門さまに山梨のもも献上奉ります。(笑)
さすがに歴史のある庭園は絵になりますね。

山梨にも武田信玄が眠るとされている恵林寺の庭園があるのですが
ここの庭園も歴史があり大変綺麗です。やはり新緑・松の濃い緑と
何種類かの紫陽花が咲き乱れ、何んともいえない癒しの場所となっています。

torokunさん

てるてる親父さんの写真もですが、torokunさんの写真もすばらしいですよ。
私から見ると、ここにアップされる方全てが写真の先生に思われます。
皆さんにも、新鮮なももの写真だけおすそ分け。
(なるべく新鮮な物をと、まだ木についている物を逆さ撮りしてみました)







書込番号:14724012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/25 16:06(1年以上前)

torokun様
なるほど!アジサイにカタツムリですね。
カタツムリにピンを合わせるか、アジサイにピンを置くか?悩むところですね(笑

何でも撮〜る様
花(名前が分からずスイマセン)といいモモといい、何時もながら良い色味ですね。
私が住む所も海が無いのですが・・・モモもありません(笑
こちらでは、果樹園といえば柿ですね。秋には山肌が赤くなるほど柿の木が植えられてます。

書込番号:14724075

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/25 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

「風蘭」ってはじめて見ました、とても繊細な感じの花ですね
鳥も種類が多くて判別が大変ですが花も似たような種類も多く
蘭などは新種も出てくるからきりがないですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

九州で大雨の被害が出ていますが北海道は冷夏です
今日は10日ぶりとかで久々に夏日になりましたが
週末までこの天気が続いてほしいです。


●292さん、こんにちは。

いやいや、優秀な手振れ補正のおかげですよ
暗くなってしまうとシャッター速度が稼げず大変ですが
昼間なら風が強く吹かない限りなんとかなります。


●torokunさん、こんにちは。

私はかなりずぼらな性格なのでサクサク撮る方ですが
花とか葉の写真はじっくり撮る様になりました
動物と一緒で次のチャンスが無いかも知れませんからね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

北海道は紫陽花の名所って無いんですよ
先日、TVで鎌倉の寺院の紫陽花が写っていましたが
傘を差して歩くのも風流かもしれませんね。

書込番号:14724089

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/25 17:25(1年以上前)

Kurashikioyagiさん 
お邪魔してます
写真一気に来ますね
最後の方の3枚目ガンダムですか?
一寸気になったので


何でも撮〜るさん

此の桃の写真にて献上承ります 【笑】
美味しそうに写ってます  食いてぇー


幻氷さん

3枚目のボケ、ムムムッですね
手前の花にフォーカスロックで構図を変えたのか
フレームを移動して撮ったのか?サテサテ

トンボとの距離はどの位でしょうか?
年取ると忘れっぽいので
その都度色々教えを請わないと…
お願いします

書込番号:14724299

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○何でも撮〜るさん

2枚目の変わった花は何でしょうか!? 見た事がありません。。
桃の写真、赤く熟れてとても美味しそう。。(#^.^#)
逆さ桃、有難く頂戴致します。m(__)m

電柱は地中に埋めて欲しいですよね。電線が横切ってると写真
撮りたくありません。

○てるてる親父さん

カタツムリを撮りに行った人なら迷わずカタツムリにピンを合わせるのでしょうね。(~o~)
私は迷わずアジサイにピン!です!(~o~)

奈良は柿の栽培が盛んなのですか!
実は私、柿も牡蠣も苦手でございます。m(__)m

○幻氷さん

1枚目の紫色の花の描写は素晴らしいですね! 私好みの1枚です。
最後の1枚は羽化したばかりのトンボでしょうか!?
ホヤホヤ感が漂っております。(~o~)

私もトンボ撮って来ました。
世界最小クラスと言われているハッチョウトンボです。体長2cm弱です。

書込番号:14724557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 18:48(1年以上前)

幻氷さん

さすが、綺麗ですねー

かなりの接写ですがレイのレイノックスですか(半分駄洒落)

書込番号:14724595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 19:23(1年以上前)

てるてる親父さん
こんばんわ
>山の肌が赤くなるほど。
いいですねー、又その季節になったらアップお願いしますね。

torokunさん

花の名前、図鑑で調べてみました。「トリトマ」だそうです。
私も知らなかったのですが、たまたま車でうろうろしていて
道端に咲いていた綺麗な花を見つけ撮ってきました。

ところで、
ハッチョウトンボって、たしか絶滅危惧種でしたね。
一度、可愛いトンボの実物を見てみたいです。
2cm程度で赤トンボですよねー信じがたい大きさですね。
私なんか見たら可愛くて虜になりそうですね。

書込番号:14724730

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 21:41(1年以上前)

何でも撮〜るさん

トリトマって言うのですか!
変わった花なので一度見ると忘れないですね〜

ハッチョウトンボは県によっては準絶滅危惧種に指定されている
ところも結構あるようですね。
こちらでも限られた湿地帯で見る事が出来ます。
よ〜く見ないと見過ごしてしまう大きさです。(~o~)

書込番号:14725397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/26 05:31(1年以上前)

当機種

鳥を見に行く公園に生えている花。トリトマの仲間でしょう。

何でも撮〜るさん
あの花、トリトマっていうんですね。ちょうど似たような花の写真を撮って、なんていう花だろうと思っていたところでした。

それにしても桃、みごとですね!

書込番号:14726660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/26 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん 
雨のときに傘をさしてアジサイを楽しむのは風流かもしれませんが
撮影となると苦労が多いです

292さん
>最後の方の3枚目ガンダムですか? 一寸気になったので

ガンダムです 道の駅にありました

torokunさん
ハッチョウトンボ ピンばっちりで綺麗に取れていますね

書込番号:14728962

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 21:00(1年以上前)

○SakanaTarouさん

オレンジとイエローの配分が違うだけで、トリトマの仲間ですよね〜

○kurashikioyagiさん

2枚目は何の実なのでしょう!?
4枚目、面白い撮影ですね〜
何を使って撮られたのでしょう!?(~o~)

ハッチョウトンボは小さいのでなかなか難しいです。
数枚ピンが来ていなくてボツにしました。

書込番号:14729064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/26 22:53(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
相変わらず素晴らしい描写で・・・感心しております。
どれも綺麗ですが、三枚目の背景は面白いですね。
勉強になります。

torokun様
ハッチョウトンボ、赤とんぼとは違うんですね?
トンボも種類が沢山居るようですが、オニヤンマしか知りません(汗
たまにはカタツムリにピンを合わせてやってください(笑

何でも撮〜る様
私の技量では写真になりません(涙
というか・・・広角はこのカメラを使用するまで使ったことがないんですよ。
皆さんの作例を拝見しながら勉強します。

SakanaTarou様
しかし、どんなジャンルでも奥が深いですねぇ。
身近な花を撮るだけでも何年かかるのかなぁ?

kurashikioyagi様
一枚目のロボット?は、比較する物がないので大きさが判りませんが、子供が喜びそうですね。
四枚目は、なんかルーペで観てる様な気持ちになりますね。

書込番号:14729710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 13:20(1年以上前)

sakana tarouさん

花の名前ですが、正にその色で図鑑に載っていましたのでsakana tarouさんの
写真がトリトマで正しいのかもです。私の写真がそれに似ている花かもしれません。

てるてる親父さん

いつも、ご謙遜を(笑)
広角ではこう撮るんですよてのアップして頂くと、ありがたいのですが

山梨は周りが山ばっかりですから、広角で撮るほどの柿畑はないんですよ。
山梨(牧丘町)に干し柿の橙色のカーテンが出来るときには大勢の写真家が
訪れます。でも、柿はまだ葉をつけた状態で&#25445;いでしまいますからあの綺麗な
オレンジ色で畑が染まることはないんですよね。

kurashikioyagiさん

4枚目の写真、このままペンダントにしても良い様な雰囲気のある写し方ですね。
ピンもいい所にあってとても面白いですね。

書込番号:14731769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 13:25(1年以上前)

>柿はまだ葉をつけた状態でモイでしまいますから

すいません。化けてしまいました。

書込番号:14731780

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/27 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これも88倍、2100mm相当です。

松見大橋

原生林の上にかかるS字の美しい橋です。

●292さん、こんにちは。

3枚目の写真は日陰で同じ花が均等な感じで散らばる角度を探して
フォーカスロックを使用して構図を決めました
(2枚目の写真より背景がスッキリして良いですよね?)
AFフレームを移動させる事も出来ますが手持ちで撮る時には
ほとんど使用せず三脚を使用する時くらいにしか使用しません。

トンボの写真は最短撮影距離付近(1.4m〜1.5m)の距離から
88倍の2100mm相当で撮ったものです
両手を広げると自分の身長くらいの長さになりますので
被写体からその位まで離れたら十分にピントが合います
描写も悪くなく昆虫の細かい毛とかまで写りますし
昆虫が逃げ辛い距離で撮れるのでかなり使えますよ。


●torokunさん、こんにちは。

私もトンボの色が全体的に黄色っぽく違和感を感じたので
おそらく羽化したての個体だと思いました
ただ抜け殻をを近くで探したけど見つかりませんでした
トンボ池に行くと水辺の草に抜け殻が付いていますが
子供の頃から羽化の瞬間は見た事がないので今年は
蝶とかセミとかトンボの羽化の写真が撮りたいですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

残念ながらレイノックスの出番はありませんでした
持参していたんですが痛んでいる花が多くて
また快晴で白っぽい花が白とびしてしまう状況で
なるべく木陰とかを選んで撮っていました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらの有名な複数のガーデンに行きますが
トリトマみたいな花は見かけないかも知れません
特徴がある花だから見たらこれは印象に残りますね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

二枚目の写真はくるみですね?
子供の頃には秋口になるとよく拾いに行きました
殻の周りの表皮がベタベタ粘着するのが嫌でしたが
土地に埋めて皮を腐らせてから殻を取り出しました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

コンデジはボケが少ないから鳥や花を撮るときに
被写体のすぐ後ろがごちゃごちゃしていると
見辛くなってしまうので気を使いますね。
たまたま日陰で同じ花が間隔をあけて並んでいたので
2枚目よりすっきり涼しげに写せました。

書込番号:14731822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/27 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

取り付けたところ

作例

クロ−ズアップで

てるてる親父さん torokunさん

実はこのような物を作って遊んでいます
4番目のはこれで撮ったものです
なおガンダムの大きさは14721094の人の高さで比較してください

幻氷さん そうです胡桃です SakanaTarouさんのとちょっと違うなと思い載せてみました

書込番号:14731987

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/27 14:57(1年以上前)

幻氷さん 有難うございます

蝶々もまたジャスピンですね
私は三脚がないと望遠でのジャスピンは難しいです
練習あるのみ

あとの三枚も雄大な大地が表現されてますね
良いな北海道……寒いけど

書込番号:14731994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/27 15:56(1年以上前)

当機種

セイヨウグルミ English Walnut

kurashikioyagiさん
私が載せたのは「セイヨウグルミ English Walnut」の実ですね。うちの庭に生えているかなり大きな木です。いっぱい実がなっています。食用になるはずなので、楽しみにしていたら、去年はすべて数匹のリスに食べつくされてしまいました

てるてる親父さん
花や植物はまた大きな分野ですね。奥が深いんでしょうね。私は全く勉強不足でお恥ずかしいです。

何でも撮〜るさん、torokunさん
トリトマは南アフリカ原産で、何十種類もあるらしいですね。

幻氷さん
松見大橋;こんな風景の中をドライブしたら気持ち良さそうですね。


書込番号:14732130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/27 16:41(1年以上前)

幻氷さん
紋黄蝶 88倍ですか 凄いですね ピント
いつも感心しています

SakanaTarouさん
家に胡桃の木があっていいですね
私の撮った胡桃は野生胡桃だから食べれないと思っていました

書込番号:14732258

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 18:45(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

ハッチョウトンボは極小のトンボです。(#^.^#)
ホントに小さくて、良く見ながら歩かないとスルーしてしまいます。

オニヤンマは小さいころ良く捕まえたものです。
最近ではあまり見なくなりましたね。

○幻氷さん

松見大橋の架かる風景。素敵な景色ですね。
森の緑と雲ひとつ無い空の青がとても心地よいです。

トンボ等、昆虫の羽化は早朝行われるのですよね!?
セミは朝早く出かけた時に羽化してる途中に出会った事があります。
そういったシーンを写真に収めるのもとても魅力ありますね!

○kurashikioyagiさん

手製のレンズフード!?スゴいですね! 手先が器用なのですね!
何でも撮〜るさんがおっしゃっているように、とても雰囲気のある写真ですね。

あの実は胡桃の実だったのですね。シアトルのそれとは結構雰囲気が違いますね。

○SakanaTarouさん

胡桃の実、リスの餌になっちゃいましたか!?(#^.^#)
リスは可愛いし、でも、食べたいし。。。 悩むところですね。

トリトマはアフリカの花でしたか。しかも種類が豊富? 見てみたいですね。

書込番号:14732685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

今は、もっと綺麗な苔になってると思います

おまけ

皆様、こんばんは。
少し前に撮ったモノですが、今はもっと苔も綺麗だと思います。

幻氷様
良い所ですね!この道路で一日中でも景色を観ていたいです。
この蝶も、また素晴らしい描写ですね。

kurashikioyagi様
やっぱりルーペでしたか?上手く取り付けて楽しんでますね。
赤い花もこれで撮られたんでしょうか?

SakanaTarou様
いえ!私より確実によく知っておられますよ。
セイヨウグルミって言うんですか?日本にあるのはサワグルミとオニグルミしか知りませんが、子供の頃に素手で実を剥いで手が染まって怒られた記憶があります。

torokun様
今度はトンボを見付けたら、じっくり観てみます。
蝶トンボ?は、むかし写真に撮った記憶があるんですが・・・何処にあるのか記憶にございません(笑

書込番号:14734455

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/28 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

光量が足りない時は難しくなりますが昼間なら
シャッター速度が稼げるはずなので88倍でも
ファインダーを使って手振れを防げば割と簡単に撮れますよ。


●292さん、こんにちは。

そこそこ明るければ決して難しくないですよ
屋外で背面液晶を使うとピントの確認がしづらいですが
ファインダーなら周囲の明るさも関係ありません。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

高低差があって運転しているとムズムズします
私は高所恐怖症ではないんですけどね・笑
橋がS字を描いているからかなぁ・・・


●torokunさん、こんにちは。

おそらく羽化は明け方なんでしょうね
ただ北海道の夜明けは早く4時には明るいので
寝坊した昆虫の羽化しか見られないでしょう。


●てるてる親父さん、こんにちは。

松見大橋は標高が千メートル付近にあって
夏の早朝に橋の下が雲海になるのを狙って
全国から写真家が集まりCMなどでも使われます。

書込番号:14736242

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/28 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねむの木

○てるてる親父さん

コケも濡れているとまた雰囲気が変わって良いかも知れませんね。
梅雨時期ですから、現在はもっとコケが綺麗になっている事でしょう。(~o~)

チョウトンボは昔田舎で見た事があります。
独特の容姿で、見つけるとテンションが上がった記憶があります。

○幻氷さん

なだらかな丘にワインディングロード、それに一直線の道路、北海道ならではの
景色で、とても良い雰囲気です。(~o~)
防犯灯かと思いきや、↓がぶら下がってる。。。こちらでは見られないですね。

北海道では4時から明るいのですか!!
それは羽化を撮るチャンスはキビシイですね。
やはりここは寝坊のトンボ・セミ狙いで行きましょう!

書込番号:14736981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 23:26(1年以上前)

幻氷様
いや~、CMに出て来そうな道ですね!
こんな道をのんびりツーリングしてみたいです。
でも、こんな道を走ったら床までアクセルを踏んでしまいそうですね(笑

torokun様
最近、苔が素晴らしい所も少なくなりました。
ねむの木、この花はいつ見ても良いですね。
中心から外に向かってのグラデーションが最高ですね。
私的には、そこにホオジロでもいいから止まってる所を撮りたいです(^^)

書込番号:14737942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/29 19:22(1年以上前)

別機種
当機種

EOS7Dで撮影

皆さん今晩は
幻氷さん 今晩は

果てしない一本道、さすが北海道ですね

SX40軽いからブレるのかと7Dを久しぶりに
引っ張り出して100-400レンズで撮りました
ファインダーは、視野が広くやはり一眼は見やすいです
けど…重いです、腕が痛くなりました
SX40に慣れてしまったようです

書込番号:14740767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/29 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

てるてる親父さん
〉赤い花もこれで撮られたんでしょうか?
これで撮ったものです
今、ズ−ム等もして どれ位使えるかテスト中です

torokunさん
白い花の葉っぱ載せて頂いて有難う御座います
私が藤戸寺で撮ったのと同じですね([14716455]の3番目)
私の田舎(福岡)ではヒワと言ってましたが?
(葉っぱはびわの木ですね)

幻氷さん
雄大な眺め いいですね
こちらでは山の無い景色は見当たらないです(海をバックにしなければ)
運転もお尻ムズムズしながら楽しんでください

書込番号:14740961

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 20:30(1年以上前)

○てるてる親父さん

コケをクローズアップレンズで撮るのも良いかもですね!(~0~)

ねむの木は女房が好きでしきりに撮って来てくれ!と頼まれます。
おっしゃるようにグラデーションがとても綺麗です。

ホオジロとのコラボも見てみたいですね!
ノビタキでも似合うかも。(~0~)

○292さん

青い空を背景に見上げる構図で撮られたアジサイもまた乙なものですね。(~0~)
こういうシーンではバリアングルが大活躍ですね!

7Dはやはりボディーが大きくて思いですよね。
40HSの軽さに慣れると大変。

書込番号:14740985

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 20:32(1年以上前)

最近誤変換が多くて済みません。<m(__)m>

「7Dはやはりボディーが大きくて思いですよね。」
    ↓
「7Dはやはりボディーが大きくて重いですよね。」

書込番号:14740998

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 20:36(1年以上前)

kurashikioyagiさん

あの大きくて白い花はヒワの木っていうのですか。
勉強になりました。(~0~)

書込番号:14741019

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/29 20:58(1年以上前)

kurashikioyagiさん  今晩は

作成された物はフードではなく
てるてる親父さんが記してますが
ルーペなのですか?
ネガを見るとき使っていたルーペでしょうか
ズームもテスト中と云うことなので気になりました


Torokunnさん 今晩は

7Dお持ちなのですね
すいません<(_ _)>
此処のスレと関係ないことですが
8月にアップデートがあるようですね

書込番号:14741099

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 21:28(1年以上前)

292さん

いいえ、実は触った事がありまして、重たかったなぁ。。と。m(__)m
私はkiss X3を持っています。

7Dのファームウェアは8月上旬に公開されるそうですね。

書込番号:14741254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/06/29 22:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ゼロ磁場

記念の一枚。?

落花生の花

人の心を知らない大根の虫

今晩は
 ただ今、元気一杯帰還して参りました。
 「レンズ部の光学ユニット交換」でした。暑さにも負けずに共に散歩したいと思っております。

 新機種の話など、相変わらず盛り上がってますが、各メーカーの開発者は皆様の要望を
 聞くと夜も眠れないでしょう。各メーカーは期待の大きさを背負って開発をお願いしたい。

 ・「分杭峠」(長野県)日本のパワースポットです。ゼロ磁場=人々に道のエネルギー与える
   そうです。(笑) 

 ・私の畑の仲間たちです。

<続き>

書込番号:14741607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/06/29 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野草

キュウリの棘

スイカの表面

勉強中です。このくらいでご了解をお願いします。

書込番号:14741641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

何時も行く山

手掘りのトンネルを通って行きます

kurashikioyagi様
ルーペも面白いですね。
昔、リンホフなど4×5などのピント確認に使ってたルーペが4つほど有りますので、自分も試したくなりました。
ちょっと口径が違いすぎて難しいかな?

torokun様
苔のクローズアップも面白いですよ。
私の写友に四国で苔などを専門に撮ってる方がいますが、幻想的です。
私は、精々貼った写真程度の苔ですね。昔に撮ったモノですが、よく行く山です。
今は、もっと状態が悪くなってます。
何でも、一つの被写体を撮り続けてる方には敵いませんね。

misonikomi65様、お久しぶりです。
レンズの不具合、直って良かったですね。これからまたイッパイ楽しんで下さい。
月から芋虫?まで、作例ありがとうございます。
クローズアップは、幻想的で色味も良いですね。

書込番号:14741964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

醤油の泡

さつきの花

紫陽花の花の中心

使用レンズ

皆さんおはようございます。

私もkurashikioyagiさんのお遊びの真似をしてみました。
75-300mmの落下破損したレンズがありましたので、先のレンズのみ外して
接写用レンズにしてみました。このレンズ元がかなり綺麗に写るレンズで
したから良いのではと、試しにセットしてみました。けっこう気に入った
絵が出てきて使えそうです。

書込番号:14743239

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/30 09:59(1年以上前)

何でも撮〜るさん おはようございます

綺麗に撮れてますね
もう少し詳しく作成手順を教えて頂ければと思います
皆さんだんだん手が込んできてますね
魅了されます

書込番号:14743346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 11:24(1年以上前)

当機種

レンズをフードに押し込んだところ

292さん
おはようございます。

7DにLレンズさすがに色乗りが良く綺麗に撮れてますね。
あっ、腕も良いのでしょうが。
晴れた日の青空をバックの紫陽花も良いですね。

ところで、自作クローズアップレンズの話ですが、そんなに難しく
工夫した物ではありません。たまたま有った古い故障したレンズの
先端のレンズ(凸レンズであればなんでも可)ごと鏡筒を外し(切断しても)
40HSのレンズフードの内側に収まるように(落下しないよう多少きつめに)
テープ巻きします。
テープ巻きは、本体レンズに傷を付けない為にもこの方法が良いと
考えたからです。取付け取外しは、本体に余計な力が加わらないよう
自作レンズをフードに押し込んでから本体にフードごと取り付けます。
写真は、75-300mmの先端レンズ富士のアダプターリング(古いコンデジの物)
にテープ巻きした物です。
正式にパーツを揃えるならデジボーグのパーツが良いかもです。
デジボーグで検索してみてください。色々細かいアダプターが載っています。
参考になれば幸いです。

書込番号:14743641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/30 13:23(1年以上前)

当機種

庭のフクシア Fuchsia

皆さん いろいろ工夫して楽しんでいらっしゃいますね。
私はまだ腰がなんとなく痛いので、自宅の庭で花を撮るだけで我慢です。
フクシアの花をカメラを三脚に載せてとっていたら、別のフクシアにハチドリが来てホバリングをしました。とっさのことでカメラを向けられず、またも失敗です。
フクシアにハチドリ、絵になるはずなんですが、、、

書込番号:14744054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 13:46(1年以上前)

sakana tarouさん
ギックリ腰、改善方向ですね。
無理しなければだんだん好くなります。ここで無理すると再発しますから
十分気をつけてくださいね。

写真の花フクシアと言う名前なんですね、横にするとハチドリのように見えます。(笑)
このくらいで楽しんでいて、完全に回復したら素早くレンズで追って+ハチドリの絵に
してアップして下さい。

書込番号:14744122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/30 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

私に撮れるのはこれくらいです

こんなに霧が出て来ました(オマケ)

皆様、こんばんは。
クローズアップで盛り上がってますね。
kurashikioyagiさんや何でも撮〜るさんの作例を拝見して感心しております。

torokunさん、苔を見て来ましたが、こういう被写体はクローズアップでしょうね。

SakanaTarouさん、ハチドリ、後はジッと待つのみですね。

書込番号:14745144

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/30 19:01(1年以上前)

当機種

何に見えますか?ワニ、カバ?いいえ!ジャガイモです

何でも撮〜るさん 今晩は

詳しく説明有り難うございます
参考にしたいと思いますが私に作れるか?
アップの写真が綺麗に撮れてるのを見ると
欲しいです   売ってればな……



sakanatarouさん  今晩は
そちらは今晩はではないですよね

フクシア情緒ある提灯のようですね
庭に咲いてるんですか綺麗ですね
花も野鳥も良い素材が沢山ありますね

書込番号:14745202

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 21:19(1年以上前)

機種不明

○misonikomi65さん

40HSが直ってきたのですね! 
マクロの世界から宇宙空間までこなしてますね〜(~0~)

各メーカーとも完璧な製品は出さないのでしょうね。
以後作っても売れなくなるとの思惑から。。

○てるてる親父さん

コケのマクロ写真、いつか撮ってみたい被写体です。
2003年の写真、コケが地面を覆っていて、素晴らしいですね。
屋久島だったか、以前TVで見た事がありますが、コケが覆っている
独特の風景は神秘的ですらあります。

霧が立ち込めた森の風景も幻想的ですね!

○何でも撮〜るさん

皆さん手先が器用ですね。。
自作のクローズアップレンズで楽しまれるなんて。。
アジサイの中心の花をここまでアップで撮れるのですね!
醤油の泡もパチンコ玉のようでもあり、面白いです。

○SakanaTarouさん

フクシアの花、いつ見ても人形のような、飾りのような綺麗で可愛らしい
花ですね。この花にハチドリが来て蜜を吸う姿なんて、想像しただけで
テンション上がります。
きっと素晴らしい画になると思います。
是非実現されて下さい!!

○292さん

ジャガイモですか!?
これはど〜見てもカバちゃんでしょう!!(~0~)

クローズアップレンズを購入されては!?(~0~)

書込番号:14745745

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は雨が降っていましたが近くのハスの様子を見て来ました。
来週末には大分咲くかもしれません。(~0~)

書込番号:14745771

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/30 22:01(1年以上前)

Torokunさん 今晩は

あれ?同じ写真が と思ったら
目と鼻の穴が……(笑)

書込番号:14745982

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/30 22:23(1年以上前)

当機種

torokunさん
此から蓮の時期なのですね
近くに咲いてると何時でも撮影可能ですね
花も葉上の水玉もクッキリシャッキリと
綺麗に撮れてますね  ジャスピンで
又アップ見せて下さい

書込番号:14746116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/30 22:37(1年以上前)

torokun様
蓮の花、お見事です。
色味も綺麗ですね。この葉の上に似合うのはアマガエルかな?(^^)
霧が出て苔に水滴が付くと綺麗のですが、ちょっとヤバそうな霧だったので迷子になる前に早々引き上げました。

書込番号:14746178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 23:55(1年以上前)

★torokunさん

蓮の花、素敵ですね。
今年はまだ見ていませんが、蓮の花が咲く季節になったんですね。

このカメラでは写したことはありませんが、友人に譲ったフジHSー10(24o〜720o)で写したものがありました。
比べると、この機種というかtorokunさんが写したものの方が、画質は綺麗なように思います。

デジブックです。
よろしかったら見て下さいね。

http://www.digibook.net/d/4f55e513b19e90607f6df6e4209dd779/?viewerMode=fullWindow

書込番号:14746608

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○292さん

すみません。勝手に写真をイジッてしまいました。m(__)m
車で10分とかからない所に広いハス池があります。
これからの時期が楽しみでもあります。
アップの写真を貼りますね!

○てるてる親父さん

そうですね。(~0~) アマガエルが葉の上にちょこんと乗っていたら
絵になりそうです。
ハスの花の上にトンボが止まっている写真を去年撮りましたが、これまた
絵になります。

○ジェンダーマン2さん

デジブック拝見致しました。(~0~)
数々のトンボにアメンボ・蝶からねむの木まで堪能させて頂きました。m(__)m
驚いたのは「ウチワヤンマ」です。
40年くらい前に見たきり、絶滅したのかと思っていました。(岡山では)
もちろん、それ以降見た記憶がありません。
まだいるのですね。(~0~)

書込番号:14747850

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/02 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時間が足りないので皆さんにコメント出来なくて済みません

三年ぶりに函館に行ってきました
今回はレンタサイクルで市街地の散策をしましたが
駐車場にも困らずスピーディーに回れて良かったです
ただバッテリー切れを警戒して電源をオフにして走った
時間もそこそこあったのと夜景を撮った後に市街地を
徒歩で散策したので筋肉痛がひどいです。

書込番号:14753377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雫の中の紫陽花

雫の中の南天の葉

オマケのトマト美味しそうに写ったので

幻氷さん
こんばんわ

函館の夜景やっぱりいいですね。まってましたです。
山梨は、海がなく周りが山ばっかりですので、海があって、ひろ〜い景色にあこがれます。
この同じ場所の、朝焼けは綺麗でしょうね。
協会の写真も綺麗に写されていますね。アップありがとうございます。
これからも広大な場所に咲く花の写真なんか見てみたいです。よろしくお願い致します。

292さん

自作クローズアップレンズで水滴の写真を撮って見ました。難しいです。
MFの自由さがほしくなりました。10枚程度の中にちょっと良いのがありましたので
乗せておきます。

書込番号:14754559

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/02 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

函館の夜景、とても綺麗ですね!
このまま時間が過ぎて空が真っ暗になった時、この場所から眺める
光景はどんなものになるのでしょう。。
もっと煌びやかになるのでしょうか。。

教会の写真もとても綺麗ですね。
光の使い方がとても綺麗です。

○何でも撮〜るさん

自作のクローズアップレンズで楽しんでおられますね!(~o~)
雫の中の逆さまの世界もなかなか趣があって良いですね。
こういう場合は一眼のマニュアルフォーカスの使い勝手が
良いので40HSでは苦労されたと思います。

書込番号:14754684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 23:33(1年以上前)

幻氷様
三年ぶりに函館?北海道の広さを感じますね。
一連の夜景は手持ちでしょうか?
しかし、なんでも見事に撮られるのには何時もながら感心させられます。

何でも撮〜る様
トマト大好きな私は、三枚目の写真にカブリつきたいです。
私もルーペで挑戦してみたのですが、口径が違いすぎて手で持っては光軸がズレて上手くいきません。
こんな水滴を撮ってみたいものです。

torokun様
このハスは、もう終わりなんですか?
真ん中のシャワーのような物、面白いですね。

書込番号:14755443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 09:17(1年以上前)

当機種
当機種

torokunさん
てるてる親父さん

おはようございます。

ご両人のようには、まだまだ綺麗に撮ることはできませんが、色々なことに挑戦中です。

レンズの中の見ている画面はかなりブレているので絵が流れるのでは、と思ったのですが
出て来る絵がどれも落ち着いているのに驚きます。手振れ補正がこれほど効くと
私のような歳になっても、このような雫の写真が手持ちで簡単に取れますね。
但し、20〜30cmの所の被写体を超望遠で撮る事になるのですから焦点を合わせるのに
苦労します。三脚を使用するともっと綺麗な絵になるかと思いますが、微妙な位置調整に
スライダーなどを使用するといいかもしれませんね。又挑戦してみます。

書込番号:14756557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/03 10:07(1年以上前)

てるてる親父さん

ル−ぺをレンズの前に持っての撮影大変だと思います
私の場合要らなくなったCDを使いました
CD上にレンズフ−ドの取りつけの径より少し大き目と
ル−ぺの接眼側の径より少し小さめの同心円をコンパスで描き
それを切り出して外径の方をフード取り付け口に合うように(少し固め)
やすりで磨きル−ぺを内径側に接着して出来上がりです

ル−ぺは出来るだけ軽い物を使用して下さい
重いと鏡筒に負担が掛かります(特にズ−ムした時)

書込番号:14756683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/03 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白っぽいフクシア 公園にて

トリトマですね。

ローズ・スパイレア hardhack

幻氷さん
函館に行っていらしたんですね。最近のレンタサイクルって、電動アシスト自転車なんですか?

何でも撮〜るさん
水滴の中にうまく閉じ込めましたね。これが手持ちとはさすがです。

torokunさん
ハスの花、ジョウロの口みたいなのが姿を現しましたね。おもしろいかたちですね。

てるてる親父さん
苔もそれだけで絵になりますね。
うちの近くの森林にいくとけっこう苔がすごいので、今度撮ってみようかなー。

292さん
この銀色の球体はいったい何でしょう? 「宇宙の蜂の巣」ですかね?

ジェンダーマン2さん
デジブック、拝見しました。いろいろな生き物がいるんだなーということに改めて気づかされますね。

kurashikioyagiさん
なるほどCDでルーペのアダプターを作るわけですね。

今回の写真は、いつも鳥を見に行く公園の花です。

書込番号:14756897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2012/07/03 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は

 ・てるてる親父さん
   楽しい写真拝見しております。
    手掘りのトンネル -->青の洞門ですか
    風蘭 撮ってみたい花ですね。
 ・torokunさん
   修理も済みこれから少しあちらこちら目を向けたいと思います。
 

書込番号:14757000

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/03 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何でも撮〜るさん こんにちは
自作クローズアップレンズでの水滴
良いですね、
此のレンズ欲しいです


sakanatarouさん  
そちらにも変わったモニュメントは沢山あると思いますが
銀色の物体は私の身長?ぐらいあります
散歩するところには変わったモニュメントが沢山ありますよ

書込番号:14757607

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/03 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

函館は私の地元とは雰囲気が全然違う町で面白いです
遠くなければ通ってみたい町のひとつですね
ぼちぼちジャガイモの花の開花が始まっているので
今月中旬には広大な花畑の写真がお見せ出来るでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

この30日の夜の函館山は強風で凄く寒くなってしまい
道民の私でも途中で挫折してふもとに降りました
ただ夜景は真っ暗より空に青みが残っていて建物の形などが
分かる方が好みなのでぎりぎり許容範囲でしょうか?

書込番号:14757650

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/03 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは三脚使用

●てるてる親父さん、こんにちは。

函館は私の地元から430km以上離れていますから滅多に行けません
東京の方が早く安く行けてしまいます・笑
三脚を使ったのは1枚か2枚で、手持ち夜景を使用するか
ガードレールや電柱などにカメラを押し付けて撮ってます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

最近のレンタサイクルは電動が多くなったみたいですね
今回私は4時間、800円で借りました
函館は坂の街なので電動じゃないと厳しいです
ただ石畳の道が多く乗り心地は良く無かったですね。

書込番号:14757700

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/03 16:56(1年以上前)

幻氷さん   
こんにちは

夜景の写真も又綺麗に撮れてますね
暗いのにブレがないし
夜景はもちろんAVでの撮影ですよね
私は夜景は月?しか挑戦してませんが
SCNで手持ち夜景撮影モードもありますが
利用して撮影したことありますか?

書込番号:14757953

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 21:15(1年以上前)

○てるてる親父さん

ハスはまだ数輪しか開花しておらず、蕾も少ない状況です。
これからどんどん開花してくると思います。
真ん中のシャワーのような部分点々に種が出来るのだと思います。
シャワーヘッドをアレに交換したくなりますよね。(~o~)

○何でも撮〜るさん

不思議な見た事の無い植物ですね。
2枚目の赤い花、面白い形ですね。
何て言う花なのでしょうね。

クローズアップ写真はやはりピント合わせに四苦八苦しながら
撮影されるのですね。(@o@)
三脚か一脚を使用するともっと楽ですよね。

○kurashikioyagiさん

色々と考えて自作されているのですね。
学生の頃はやはり図工が得意な方だったのでしょうね。(~o~)
日食では自作のグラスを作っておられたし。

私はプラモデルを作るのが好きでした。(#^.^#)

○SakanaTarouさん

フクシアには白色のもあるのですね。(・。・)
これはこれで綺麗ですね。
トリトマをアップで見るとバナナみたい。(:D)┼─┤

今度コケをアップで撮ってみて下さい。
独特の世界が広がっていると思いますよ!

○misonikomi65さん

あちこちにカメラを向けて、何でも良いですから撮って見て
その中に「これは!」と思う作品があれば是非アップして下さいね!
修理中のストレスをめいっぱい発散して撮りまくって下さい!

○292さん

素敵な写真を色々とありがとうございます。
水面に映った空の風景も良いものですね。
最後のトンボは何と言う名前のトンボですか?
オニヤンマでもなさそうだし。
キレイに撮れていますね!

○幻氷さん

キレイな風景の数々ありがとうございます。
建物の昼の顔、夜の顔、それぞれに趣があります。

ライトアップされた建物は特に美しいですね。
函館の夜景、青みが残っている状態と真っ暗な空での状態と撮り比べて
みたいものですね。

それにしても函館まで430kmですか!!
それは遠い。。

書込番号:14759084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/03 22:12(1年以上前)

何でも撮〜る様
一枚目は面白い木の葉?ですね。
やはりこれ程大きく撮ると三脚がある方が安心ですね。
レンズを工夫して、面白い絵が撮れたら楽しいですね。

kurashikioyagi様
ご説明、ありがとうございます。
その様な工夫をされてたんですね。スゴいです。
不器用な私には難しいかも知れませんが、ちょっと遊んでみたいですね。

SakanaTarou様
花は、本当に沢山の種類がありますが、いざ撮ると中々難しいですね。
苔、意外と綺麗です。一面の苔も良いですが、クローズアップも面白いと思います。

misonikomi65様
風蘭、いいですよ!夕方になるとスズメガを寄せる為に甘い良い臭いを出します。
高級品は富貴蘭と言いますが、どれも特徴があって面白いです。
作例のクローズアップは幻想的で良いですね。

幻氷様
夜景、いいですね。
WBはオートでいけますか?
函館まで430Kmですか?長野まで遠いと言ってたら怒られますね(笑

torokun様
ハスは、まだまだこれからですね。
こういう所にはタマシギを観ないですか?
家のシャワーもこれに換えよう・・・(笑

書込番号:14759459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/04 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ネジバナ

5ミリ程度の小さな花です

もう一枚

皆様、こんにちは。
kurashikioyagiさんのお遊びを真似て非球面レンズのルーペ4×を合体させて撮ってみました。
室内で手持ちなのでブレやピンボケがあるかも知れませんがお許しください。
被写体は、ネジバナ(蘭の一種)です。
今度はきちんと三脚にセットして挑戦したいと思います。

書込番号:14761546

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/04 14:22(1年以上前)

てるてる親父さん こんにちは

Kurashikioyagiさん、何でも撮〜るさんを参考に
何かないかと探して見ました
キャノンのクローズアップレンズ500Dを利用してみようと
フードに挟んで撮影して見ましたが駄目でした
少し離れるとボケちゃいます

書込番号:14762081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/04 14:55(1年以上前)

292様、こんにちは。
ピントの合うところが無いですか?
私も「なんだ、ぜんぜんピントが合わないなぁ…」って思いましたが、シャッター半押し状態でゆっくりカメラを動かしてましたらピントが合う位置にたどり着いたといった感じです。

しかし、難しいですね。

書込番号:14762166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/04 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景

手持ち夜景

手持ち夜景

●292さん、こんにちは。

2日の書き込みの二枚目の写真、3日の書き込みの一枚目と二枚目は
手持ち夜景を使って撮っていますね(感度の高さでも分かります)
それ以外の写真は普通にAvモードのままで撮っていますよ。

1秒前後のシャッター速度なら電柱、街路樹、ガードレール
車止め、最悪の場合は片膝を立てて利用したり・・・
手振れ補正が強力なので数枚撮れば使える写真が残ります。


●torokunさん、こんにちは。

函館山の展望台の最前列は場所の確保が大変なんです
この日は強風で滅茶苦茶寒くて私もギブアップしました
本当はあと30分粘りたかったのですが、この後は
市街地の夜景を撮って飲みにも行きたかったですし・笑


●てるてる親父さん、こんにちは。

私の場合、ホワイトバランスで困った事がほとんどないので
基本的にオートで一部のみ太陽光です(夕日だけ曇りを使用)
去年から高速が伸びたので運転も楽にはなりましたが
それでもほとんど休憩なしで五時間半はかかると思います。


●292さん、こんにちは。

倍率とかでも変わりますが、高倍率のレンズであれば
既に、てるてる親父さんが書かれていますがAFを頼らず
シャッター半押ししたまま(フォーカスロックして)
それから被写体に対してカメラをゆっくりと前後に
動かしてみたらどこかピントが合う距離がありませんか?

書込番号:14762422

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/04 17:03(1年以上前)

幻氷さん、てるてる親父さん
有難うございます
もう一度トライしてみます
上手くいけば嬉しんですが
ピント合わせ素直じゃないから難しいですね

書込番号:14762480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/04 17:11(1年以上前)

幻氷さん 

北海道の美しい風景 路面電車 夜景等ありがとうございます
それにしてもこのカメラすごいですね
ISO1600や2500に上げてもノイズがほとんど目立たない
すばらしいですね

書込番号:14762509

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/04 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねむの木

ねむの木の花はほとんどが色あせたようなピンクなのですが、時々
こういった綺麗な赤のものに出会います。(~o~)


○てるてる親父さん

タマシギは未だ見た事がないのです。
田んぼにもいませんし。田んぼにはサギ・カラス・ケリばかりです。

ルーペで撮ると、ピントの合う範囲がとても狭くて、独特の画になりますね〜

○幻氷さん

ISO2500でも十分見られるものですね〜
なかなか夜景を撮るチャンスがないのですが、結構イケてますね〜

6/30でも寒かったのですか!? 流石に北海道ですね〜
こちらは真夏日の連発です。 先日は32℃くらいになりました。

書込番号:14763184

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/04 20:09(1年以上前)

kurashikioyagiさん  こんばんは
自作のレンズ楽しんでますか?

幻氷さん、てるてる親父さん
指示の通りにやりましたところ
ピントが合う場所ありました

フードにレンズを押し込んでましたので
今度は筒を付けてレンズを5Cm位前に
出してみようと思います
その方がアップ率が上がるようで
kurashikioyagiさんと何でも撮〜るさんの
自作レンズの写真を参考に挑戦してみます
筒を探さなければ……

書込番号:14763199

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 09:05(1年以上前)

幻氷さん おはようございます
接写レンズ、レイノックスお持ちでしたよね
ここのスレでも水滴の写真拝見しました
気になってレイノックス調べましたら
先端に嵌めるレンズMSN-102等有りますが
この型番のレンズを使ってるのでしょうか?
過去スレあると思いますが
再度使用情報をお願いします

書込番号:14765479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/05 09:13(1年以上前)

292さん、
私はレイノックスのDCR-250を使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/#14210455

幻氷さんも同じはずです。私は幻氷さんに教わったので。

書込番号:14765498

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 11:15(1年以上前)

Sakanatarouさん おはようございます
有難うございます
何処かのスレで訪ねたことがあったと思ってましたので
感謝します
やはり難しそうですね
前後にスライドするアタッチメントが
必要ですね
自作レンズ作成を頑張ろうと思います

書込番号:14765829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アカツメ草

0.5mmボールペンの先

新聞の活字 一文字

幻氷さん
お疲れ様です。

黒の背景に浮かび上がる白壁の教会?いいですね。
一眼でこの写真を撮るとなると相当な機材をセットしないと
難しいのでしょうが、このカメラ軽くて手持ちでこれが撮れてしまう
なんと良い機材なんでしょうか。機材で撮影が楽しくなるとはこのカメラを
言うのではと思いますね。

torokunさん
こんにちは

ねむの木の花の色ほんとにいい赤ですね。
こちらでも今、盛んに咲いていますが、やっぱりピンクに近い赤がほとんどです。
蕾もかなり残っていてまだまだ楽しめそうですね。
それにしても、綺麗に撮られていますね。勉強になります。

292さん

こんこんにちは

焦点はその部分一点のみ、となりますので位置調整にはかなり苦労します。
新聞の一文字に焦点を合わせると一文字の前後がボケますから、雫のような
小さい被写体の場合、三脚に下記の器具を取り付けて撮影するとその一点が
固定できます。花一輪(2cm程度)の撮影ではそれほど苦労もなく手持ちでいけますが
1cm以下の被写体を確実に撮影するとなると、それなりの機材が必要に思います。
マクロ撮影に良いのではと思う機材がベルボンから、スーパーマグスライダなる物が
販売されています。三脚にこれをセットし微妙な焦点調整をするとかなり楽になる
ような気がします。
私の場合、遊びですから、かなり連射してその中から一番良い物を残しています。
アカツメ草は5枚のボケ写真の中の1枚です。これも楽しさの一つとしています。

書込番号:14766466

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボケてますけど…アザラシの顔みたいなので貼ってみました

torokunさん こんにちは
ねむの木花が満開になったんですね
綺麗ですね
隣にあったのこんなに綺麗に咲いてなかったかな
ねむの木だったのかな?記憶違いですかね
こんなに満開に咲いていませんでした


何でも撮〜るさん  こんにちは

自作レンズ何とか作ってみました
ヘアースプレーのキャップがフードにピッタリで利用しました
黒テープ巻いて500Dのレンズ突っ込んで
撮影しましたが位置調整が手持ちでは辛いです
カメラもカクカク合わせようと動いてます
ベルボンは1万以上するので
安い並行輸入品見つけたので
注文しました

書込番号:14766561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/05 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

ネジバナ 綺麗に取れましたね
ル−ぺ手持ちですか
きちんと三脚にセットして撮るのもかなり難しいです(ピン合わせが)

292さん
ル−ぺ楽しんでいます

書込番号:14766638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 15:33(1年以上前)

292さん

自作完了お疲れ様です。

背景が極端にボケて綺麗ですね。

私は、迷いのカクカクは、その位置でマニュアルに切り替えて
微調整(カメラを前後)して撮っています。
お気づきだとは思いますが、レンズの焦点としては無限遠に
なっていますのでカメラを移動するしかない様に思います。
半押しで、多少は焦点を合わせてくれますが移動するほうが
確実で早いです。



書込番号:14766649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 15:48(1年以上前)

kurashikioyagiさん

こんにちは

あっ、花粉が はっはっはっくしょい・・くらい良く写りますね。

四枚目の前ボケ綺麗に入っていますね。

この世界は普通のレンズでの描写と違った別の面白さがありますね。

面白い遊び教えて頂いてありがとうございます。

楽しく遊んでいます。

書込番号:14766699

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/05 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

840mm

840mm

●292さん、こんにちは。

SakanaTarouさんが返答してくれましたが
私は前のSX10からレイノックスのDCR-250を使っています
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm

SX40専用じゃないですから広角側だとケラレますが画質は良いですよ
広角側はAFが働きますが望遠側はカメラの前後で合わせてます
今、100円玉と千円札を撮ってみましたので参考にして下さい。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

感度の高い写真は「手持ち夜景」で撮っていますから
カメラが自動的に連写合成してランダムに現れる
高感度ノイズを消す処理をされているので綺麗に見えます。

ただ「手持ち夜景は」設定を変更できる項目が減ったり
露出が明るめに、寒色傾向に写るので三脚を使わない時専用で
本気で撮るなら三脚を使って低感度で撮った方が良いです。


●torokunさん、こんにちは。

30日の函館山は本当に寒かったですよ
観光客の多くは寒さに驚いて室内から夜景を見てました
ただガラス越しで写真を撮っても映り込みとかあるので写りは・・・
強風なのに片手で撮る人、夜景にフラッシュを使う人も多いので
家に帰ってからガッカリしている人も多いと思います。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

最近のコンパクトカメラは「連写合成」して三脚を使わずに
手振れやノイズを防いで夜景を簡単に綺麗に撮れる事を
特徴にしているカメラが増えました。

単純に夜景を撮るだけなら一眼レフより楽ですね
ただやっぱり合成なので動体が入ると粗が見えたりしますし
画質はやっぱりコンデジですから一眼レフの立場は揺るぎません。

書込番号:14766954

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/05 18:50(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

アカツメクサ、綺麗に撮られてますね。
これもクローズアップで撮られたのですか?

ねむの木は川沿いを走ればかなりの数を見る事が出来るのですが、
赤い花は滅多にありません。見つけると「ラッキー」と思います。
豆科の植物なので葉に特徴があって、花とあわせて撮るととても
良い雰囲気です。(~o~)

○292さん

2枚目の木の実、とても良い雰囲気の写真ですね!
これも自作のレンズで撮られたのですか?
見た事の無い実で、赤い葉だし、興味深く見させて頂きました。(~o~)

ねむの木は花がいっぱい咲きますが、お隣に植えてあった木はそうでも
なかったのですか? 葉っぱの形が特徴的ですので、思い出してみて
下さいね!

○kurashikioyagiさん

黄色の花、どアップで楽しんでおられますね〜(~o~)
最後の花はまた別の種類の花でしょうか!?
おしべもここまでアップで見ると別のモノみたい。(~o~)

○幻氷さん

最近のカメラは連写合成という手法で1枚のノイズの少ない写真を作り出す
のですね。技術の進歩ですね〜。
だから感度が1600とか2500でも画質が良く見えるのですね。

古い機種のユーザーは、沢山の人が片手で撮ったり、フラッシュ使用したりして
失敗写真を量産してしまっているのでしょうね。

書込番号:14767310

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/05 19:33(1年以上前)

幻氷さん  こんばんは
すいません!過去スレは検索すれば探せたんですね
でも全て見ました
目疲れました、自分も参加したスレもあり
初めて見るスレが参考になりました
当分自作レンズで楽しんで
DCR-250は一眼でも使えるんでしょうかね
何時か手に入れたいと思います



torokunさん  こんばんは
木の実は柊ではと?
トゲがあるんですよ
良い臭いもしますよ
自作のレンズで撮りました
此の距離だとピントも素直に合ってくれて
後ろのボケもしっかり出たので使えそうです

マクロスライダーが届いたら
アップの写真を撮るのに
前後の微妙なピントが調整できて
上手く撮れる事を期待してるんです

書込番号:14767498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/05 19:44(1年以上前)

幻氷様
夜景を手持ちで素晴らしいですね。
WB 私はオート以外に殆ど使ったことが無いですが、いまだ違和感を感じたことがありません。

torokun様
ねむの木、相変わらず素敵ですね。
こちらではまだ咲いてないと思いますが、私もこのカメラで撮ってみたいと思ってます。

何でも撮〜る様
アカツメ草 綺麗な花ですね。整然と並んでる一つ一つが花なんでしょうか?
スーパーマクロの世界、ピントも素晴らしいですね。

292様
上手くいきましたか!おめでとうございます。
これから色々と幻想的な世界を覗けますね。

kurashikioyagi様
ルーペを使った面白い世界、大変勉強になりました。ありがとうございます。
仰る様に、三脚に載せての撮影が基本ですね。
あまりにも被写界深度が狭いので大変ですね。
黄色い花、ピントも良く綺麗ですね。

書込番号:14767545

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/05 21:36(1年以上前)

○292さん

あの木の実は柊なのですか。
トゲがあり、匂いも良いと・・・"φ(・ェ・o)~メモメモ
バックのボケと色、葉の赤等素晴らしい写真ですね。
まるで一眼で撮ったようなボケ味で良いですね!

○てるてる親父さん

WB、私も常にAUTOです。
たま〜に曇りに合わせる事がある程度です。

ねむの木は奈良ではまだ開花してないのですね。
もうすぐだと思います。
川沿いを車で走っていると沢山見られます。華やかですよ〜(~o~)
赤い色の花の木に出会えると良いですね!
一見ピンクに見える木でも、近くでカメラを構えると意外に赤っぽい
花もありますので、一度は近寄ってみて下さいね〜

書込番号:14768105

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/06 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジオラマ風

ジオラマ風

ジオラマ風

●torokunさん、こんにちは。

最近のコンデジの流行の技術は連写合成かも知れませんね
三脚を使えば昔のカメラでも夜景を綺麗に撮れますが
カメラや写真に興味ない人にとって三脚は邪魔者でしかなく
手持ちで撮れるメリットに魅力を感じるのでしょう。


●292さん、こんにちは。

マクロ撮影の比率が多くなって画質に不満が出てから
ほかのレンズを検討するのが良いんじゃないでしょうか?
基本的に安いレンズは一枚物が多くてどうしても歪や
被写体の輪郭に色のにじみが出たりします
高い物は複数のレンズを組み合わせていますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

最近のカメラはオートに任せて大丈夫ですね
ただ人間が設定の変更をしなくてもそこそこ写るので
失敗写真が撮れた場合に、その原因を考えたり
対処方法を考えられない人もきっと増えるのでしょう。

書込番号:14771033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/06 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

雪解けの富士

torokunさん
こんにちは
ハマっています。自作レンズです。

てるてる親父さん
こんにちは
ネジ花を大きく捉えましたね。花がみずみずしく大きく写っているので
最初は和菓子かなと思い、よだれが出てしまいました。

私の家の庭の鉢にも2〜3本出てきますが棚の上で手がぶるぶるして大きく
は撮れません。

こちらでは、アカツメ草は土手や草原であればどこでも咲いている平凡な花です。
三つ葉のクローバーに似た、クローバーより多少大きい(1.5cm)程度の赤紫色の花です。


幻氷さん
こんにちは

ジオラマ風も面白いですね、建物がおもちゃのように映って、箱庭のような
実在の景色と違うまた別の風景がたのしめますね。

こちらも富士山の雪も溶け、御山開きがあり夕方になると山小屋の灯りが
下からも点々と見えます。雨が上がるといよいよ夏です。

がんばらなきゃー

書込番号:14771576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 23:21(1年以上前)

torokun様
今日はガスが出てたのでネムの木の所へ行って来ましたが、まだ少し赤いのが見えてる程度でした。
楽しみに待ちます。

幻氷様
ジオラマ風で撮るには場所探しも大切ですね。
この風景を探す幻氷さんの目が素晴らしいですね。

何でも撮〜る様
立派な富士山、迫力ですね。
最近こんな青空を見てないので気持ちが良いですね!

書込番号:14773175

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/07 18:37(1年以上前)

○幻氷さん

ジオラマ風、面白いですね。(~0~)
タンクが通った瞬間を狙って撮影されたのですね!?
最後の函館のジオラマ風は圧巻ですね!
素晴らしいアイデアです!
この写真で1000ピースくらいのパズルを作ったら売れそうです!

○何でも撮〜るさん

雪解けの富士、焦点距離が30.9mmになってますが、それだけ富士山が
大きいって事ですか!? それともトリミングでしょうか!?(~0~)

花のバックの富士がもう少し鮮明だったら良かったですね〜

○てるてる親父さん

ねむの木の開花までもう少しですね!
写真のアップを楽しみにしております!
こちらはもう大分花は終わってきています。

ジオラマ風はまだ撮った事がないのですが、幻氷さんの作品みたいな
場所に出会ったら利用してみると面白そうですね。

書込番号:14776463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

ヒルガオ

海のない山梨に大和が・・・・

てるてる親父さん
こんにちは

そうですね、この時期富士山も白い衣を脱ぐのに恥ずかしいのでしょうか
周りを隠していてなかなか姿を現しません。(笑)

ところで、
今日、中央道で東京方面に向かう途中、上野原インター手前で大和を見かけました。
この辺は海がないはずなのに・・・・・・

書込番号:14776471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 19:51(1年以上前)

何でも撮~る様、こんばんは。
このヒルガオも自作のレンズですか?
ピントもばっちりですし、色味も良いですね。
おっ!海藻だらけのヤマト?
ここは数十年前までは海の底でしたか…?(笑

書込番号:14776726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/08 08:05(1年以上前)

何でも撮〜るさん おはようございます
大和????…
よーく拝見したら奥の森に塔が重なって
本当だ!!!!大和だ
狙って撮られたのですか?
此れだから写真は面白いんですよね

書込番号:14778852

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○何でも撮〜るさん

まるで大和が眠っていて、時とともに木々に覆われた感のする
画像ですね。(~o~)

○てるてる親父さん、292さん

写真と言っても色々と楽しめるし奥が深い趣味ですよね。
クローズアップで撮ったり、大和に見立てて撮影してみたり。
楽しいですね!(~o~)


今日は朝からハスを撮って来ました。
早朝から元気なご年配の方々が三脚と一眼で沢山撮りに来られてました。
私も負けじと40HSで撮って来ました。
過去の機種から40HSまで今まで撮ったハス写真の一部をアップしてみました。
よろしければご覧下さいませ。
    ↓
http://torochi.yu-yake.com/hasuslide/hgslide2.html

書込番号:14780417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/08 18:30(1年以上前)

torokun様
素晴らしい作品を拝見しました。
どれも力作ですね。
写真は楽しいです。同じ被写体でも、撮る方によって露出や構図も違いますし、まったく同じ写真が無いというのが面白いです。
大変勉強になりましたm(__)m

書込番号:14781024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 22:39(1年以上前)

てるてる親父さん

見て頂きありがとうございます。(~o~)

花とか野鳥を撮るのにほとんどの方が一眼+長いレンズで
挑んでいらっしゃるのに、手軽にサッと撮ってしまう40HSユーザーは
どのように映っているのでしょうね。
この苦にならない手軽感は最高ですね。

書込番号:14782196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自作レンズのケラレ

てるてる親父さん
292さん
torokunさん

こんにちは
富士山の撮影場所は河口湖周辺です。
大和?風な森で、多少頭の遊びになったようで良かったです。

写真の偶然性や、目で見えない部分の描写で楽しい時間を過ごす。
仕事以外で趣味を持ちそれで尚、全世界からの便りに又その時間を
楽しみに過ごす。皆さんの写した写真を見て構図や、花の名前だったり
鳥の名前だったりと色々な勉強が出来る。
そして、その地方の状況が居ながらにして目で体験することが出来る。
写真を趣味にして本当に良かったと思います。

torokunさん美しい蓮の写真ありがとうございます。
最初の白い色の蓮の花は気品さえ感じます。花とバックにある葉に光の
当たった角度が良く一段と花を引き立てていますね。綺麗ですね〜
モノクロで出てきた瞬間なぜかドッキとしました。
X3で捉えた赤い花も、光の入り方でこんなに美しく捉えることが出来るのですね。
勉強になります。

書込番号:14784362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/09 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Queen Anne's Lace (wild carrot) : 鳥を見に行く公園の道ばたに咲いています。

チコリーchicory の花が咲きはじめました。Goldfinchはチコリーの種が好物です。

トンボ(種類は調べ中)。自宅にて。

ブラックベリー/侵入的外来種。実が黒くなれば食べられます。上はクサチヒメドリ。

292さん
私もDCR250を使うときは、マクロスライダーを三脚につけて利用することがありますよ。特に望遠端+DCR250はピントがシビアなので、マクロスライダーを使うとだいぶ楽です。

幻氷さん
ジオラマ風、やはり高いところから見下ろす風景にあいますね。

何でも撮?るさん
オレンジ色の花、素敵ですね。オレンジはとても好きな色です。

torokunさん
ハスの写真、堪能させていただきました。一つのテーマで撮り続けると、見応えがありますね。


てるてる親父さん
まだ、苔を撮りにいくチャンスがありません。このへんは雨が多く、比較的温かいので「温帯雨林」というのがあり、中に入ると苔だらけだったりします。

書込番号:14784538

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/09 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

郊外でジャガイモの花が咲き始めました(写真は数日前です)
ジャガイモの花には白と紫の色があるのですが
白い花はポテトチップスなどに加工される「トヨシロ」
紫の花は「男爵」とか「メークイン」らしいです。

書込番号:14784701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 16:03(1年以上前)

sakana tarouさん
こんにちは

今、日本では「ワイルドぜ〜」って、流行言葉がありますが
この芸人さんに花にもこんな名前があることを教えてあげたいですね。
「アメリカはワイルドだぜ〜」なんて言うかも、紫陽花の種類でしょうか。
青い花の実はあの黄金の鳥の好物なんですね。どんな色の実がつくのでしょうか?
色々勉強になります。

書込番号:14784710

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/09 16:15(1年以上前)

当機種
当機種

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

見下ろすような構図で家とか自動車とか人が入ると
ジオラマ風が面白いですから試してみて下さい。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ネタに困った時にはジオラマ風もありかと思います
自然の風景より人工的な町並みとかの方が似合いますね。


●torokunさん、こんにちは。

函館は場所取りで明るいうちに上っていたので
実は暗くなるまで暇だったんですよ・笑


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ジオラマを使うにはやっぱり高低差と
人工物がある程度密集している方が良いみたいですね。

書込番号:14784751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 16:19(1年以上前)

幻氷さん
待ってました

さ〜すが、いいですね、いいですね、いいですね〜

薄紫の花がびっしり咲くと又素晴らしいでしょうね。
この広大な景色は他では見られないですよね。
構図も素晴らしく、大地って捉え方ですね。
バックに山がない景色は心がすっきりします。
いきたいなー北海道

ありがとうございます。今後も続けてお願いします。

書込番号:14784764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 17:21(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
重いレンズを持ってる方を見掛けたら「ご苦労様です」と言いたくなりますね(笑

何でも撮〜る様
これも自作のレンズでしょうか?この大きさなら良いですね。
私のルーペだと大きく写り過ぎまして、なにを撮ってるのか判らなくなってしまいます。

SakanaTarou様
道端に咲いてる花も、改めてファインダー越しに観るとまた違った雰囲気で観えますね。
どうしても鳥に目が行きます。いいですねぇ〜!

幻氷様
まさに北海道でしか撮れない風景ですね。
私には上手く撮れないですが、この景色は羨ましいです。
PLフィルターは使っておられるのでしょうか?
実家の畑にもジャガイモが植えてあるんですが、こんな綺麗な花だったかな・・・?

書込番号:14785002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 19:04(1年以上前)

てるてる親父さん
こんばんは

カメラの望遠レンズのトップに付いているのを外して使用しています。
最初はシグマの古いレンズ(20年前)のを取外して撮ってみたのですが
偽色が出て思わしくなかったのでCANONの75-300ISの水没品があったので
それのレンズを使用しています。全ての位置で焦点調整が出来ますので
花の全体から、メシベのみの大きさまで撮れます。故障レンズですから
カメラ店でも千〜五千円くらいで購入できるのではと思います。

書込番号:14785368

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○何でも撮〜るさん

今回はオレンジで統一された写真ですね。(~0~)
1、2枚目はガザニアだと思いますが、例の自作レンズで
撮られたのですね!

ハス、ご覧頂きありがとうございます。m(__)m
やはり神々しさを放っている花です。白も赤も綺麗です。

デジカメを趣味にして良かったと思うことの中に、やはりネットという
のが大きいと思います。自宅に居ながらにして、シアトルの野鳥や富士山、
関西や関東や北海道の景色、撮られた方の思いまで伝わって来る。。
素晴らしい時代ですね。

○SakanaTarouさん

1枚目はガクアジサイの親玉のような姿で迫力がありますね!
トンボもやはりこちらのものとは雰囲気が違っていて、とても興味深く
拝見させて頂きました。
チコリーもクサチヒメドリも素晴らしい描写です!

苔の写真も楽しみにしております。チャンスがあると良いですね!

ハスの写真、コメントありがとうございます。
ミツバチが良い雰囲気を出してくれています。(~0~)

○幻氷さん

ジャガイモ畑、見応えがありますね〜
一直線という言葉がこれほどしっくり来る風景は、なかなか味わえません。
ジャガイモの花には白や紫があるのですか!?
こういった花をジオラマ風に撮るとどんなだろう・・と想像してしまいます。(~0~)

○てるてる親父さん

画質では一歩譲りますが、その他では負けませんよ〜!というてるてる親父さんの
声が聞こえてきそうです。(~0~)
数kgもの機材を運んで設置して・・・と言う時間と体力の要る事を淡々と
されている方々に「ご苦労様です」と申し上げたいですね。(~0~)

書込番号:14785629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 22:17(1年以上前)

何でも撮〜る様
ご説明ありがとうございます。皆さん色々と工夫されてるんですね。
私のルーペでは色味も気に入りませんし、良い物がないか探してみます。

torokun様
この花は、何処かで観た記憶があります。
背景が良いですね。
二枚目のトンボは、子供の頃に電気トンボといってたように思います。
正式名は判りませんが、上手く撮れてますね。
まあ、自己満足の世界ですから、それで良いのでしょう(笑
私の写友も500や600・800ばかりですが、焦点距離は負けてませんよ〜!(爆

書込番号:14786220

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/10 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森の番犬

torokunさん こんにちは
蓮の花のスライドショー拝見しました
みんな綺麗ですね、ねむの木の花も…散歩のコースで
ねむの花見つけましたが美しさが違いますね
トンボも種類がいますね、此方は種類が少ないです


何でも撮〜るさん  こんにちは

自作クローズアップレンズは明るく綺麗に撮れますね
私のは今ひとつ駄目です


てるてる親父さん  こんにちは

風蘭綺麗に撮れてますね
我が家の鉢にも咲きました
夕方には臭いを出すそうですね
私はまだ嗅いだことはありませんが


幻氷さん こんにちは

北海道ではの広大な画像
気持ちがスッキリしますね
心のモヤモヤが晴れそうです
白い花と薄紫の花  スッキリ イヤ違った
何時もクッキリと綺麗ですね、 何という花なんでしょうか?


sakanaTarouさん  こんにちは

私もマクロスライダ届きました
自作レンズで挑戦しましたが
納得する画像の撮影が出来ませんでした
DCR250いよいよ手に入れないといけないですね
一寸したピントの距離がDCRの画像を見ると違うので
偽物は駄目ですね

書込番号:14789088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/10 17:52(1年以上前)

torokunさん
3枚目のトンボは面白い色ですね。腰あたりに包帯をしている様に見えます。
面白いなんていってはいけませんが、sakana tarouさんの腰のことを思い出して
しまいました。でも完治したようですし、ちょっと笑ってしまいました。
不謹慎かな、ごめんなさい。
でも、スローシャッターで捉えたようなバックが良いですね。

292さん
ねむの木のピンクの色が綺麗に出ていますね。
レイノックスの画像が楽しみです。水晶のような描写が何んとも魅力です。
このカメラの性能を崩さず、そのまま被写体をアップしてくれるようですね。
楽しみにしています。

書込番号:14789246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/10 18:17(1年以上前)

当機種

木漏れ日が・・・

皆様、こんにちは。
明日からまた雨模様なので、原生林の所までミソサザイのリベンジに行って来ましたがサッパリ撮れませんでした。
このまま帰るのも悔しいので、下手な風景を一枚撮って来ました。
明暗差がありすぎて、木漏れ日が上手く撮れませんでした。

292様
トンボ・・・指が写るほど近くなんですね。スゴい!
ねむの木の花、良いですね〜!torokunさんの所でも書きましたが、このグラデーションが大好きです。

書込番号:14789316

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 18:53(1年以上前)

○てるてる親父さん

あの紫の花は私も何処かで見た記憶があり、写してみました。
2枚目と4枚目のトンボは同じ個体です。アカトンボです。

ミソサザイ、撮れなかったのですね。残念!
ピンっと立てた尾羽の姿が良いですね!

コケに木漏れ日・・・良い風景ですね。
もっと光って欲しかったですね!?(~0~)

○292さん

1枚目のトンボは飼いならしているのですか!(爆)
ねむの木のグラデーション、素敵ですね♪
ISOが高いのでザラついてしまいましたですね〜
最後のトンボはシオカラトンボっぽく見えます。迫力ですね〜!

スライドショー見て頂いて有難うございます。m(__)m
ハスは大好きな花です。(~0~)

○何でも撮〜るさん

3枚目のトンボは「コシアキトンボ」と言います。(~0~)
メスは帯の部分が黄色なんですよ!
バックの池の水面はスローシャッターでも無いのにあんな感じになりました。
ボケ具合がたまたまあんな感じになったみたいです。(~0~)

SakanaTarouさんは元気に登場されてますので、完治されてるハズてず!(~0~)

書込番号:14789460

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/10 19:20(1年以上前)

当機種

蛇は嫌いですが小さな蛙は好きです

何でも撮〜る様
レイノックスの画像が楽しみです…
なんて言われちゃ買わずにいられまえと
注文しちゃいました


てるてる親父様 トンボ撮影時、風に揺れてピントが定まらず
指で押さえちゃいました、トンボもジッとしていてくれましたよ
凄い苔ですね木漏れ日も良い感じに撮れてますね

私の散歩コースにもうっすらと苔が生えてるところがあります
木漏れ日もさしますが苔が薄いので良い画像になりません


torokun様
ISOオート?だったような…気にせず撮ってました
トンボの名前も解らないので昆虫図鑑も必要ですね

書込番号:14789572

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/11 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

昨日のジャガイモ畑

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

私の住んでいる帯広は十勝平野の真ん中なので
市外に出ると真っ平らで広大な畑が続きます
月末以降は小麦畑が黄金色に変わりひまわり畑も出現します。


●てるてる親父さん、こんにちは。

私の場合、PLフィルターはほとんど使いません
PLフィルターを使うと北海道なのに
常夏の島の青空になったり違和感が出る事が多いので
空の青みが足りない時に「くっきりカラー」とか
「鮮やかブルー」を時々使う程度ですね。
(今回の写真はマイカラーオフなので色はいじってません)

書込番号:14792977

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/11 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

小麦畑

●torokunさん、こんにちは。

野菜とかの花って意外と知らなかったりしますよね
ジャガイモはトマトやナスの仲間なので
花を見比べると実はそっくりだったりします。


●292さん、こんにちは。

先日の白や紫の花はジャガイモの花なんです
私の地元は全国でも作付面積が広い地域なので
カルビーの工場が複数あったりするんですよ。

書込番号:14793010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 14:24(1年以上前)

当機種
当機種

トンボも居なくて寂しいですね

まさに日の丸構図(爆

皆様、こんにちは。
torokunさんの蓮の花をお手本に蓮の花を撮りに行って来ました。
夕日で写したかったのですが、夕方から雨ということなので様子見に行きました。
花は、まだ2つ程しか咲いてませんでした。

torokun様
皆さんの様にトンボも入れて撮りたかったのですが、暑さに負けて2〜3枚で引き上げました。
2枚目の写真は実ですか?花が終わる頃よく観掛けますが・・・面白い形ですね。

292様
自作のレンズは、なかなか難しいですね。
レイノックスでスーパーマクロの世界を拝見出来るのを楽しみにしております。
アマガエル、今にも飛び出しそうですね!
苔も剥がして持ち帰る輩がいて、がっかりすることが多くなりました。

書込番号:14793045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/11 14:39(1年以上前)

幻氷様
行き違いになった様ですね。
見事なジャガイモ畑、空気感まで伝わって来ます。
最近、空は真っ青!というクッキリした写真を好む人が多いので、青空といえばPLをお使いの方が多いように思いますね。
マイカラー、ちょっと興味があるんですが、いまだ試せてません。
トンボの背中?毛が有るんですね。初めて知りました。スゴい!

書込番号:14793103

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/11 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックス使用

ちょっとしたクイズを出題してみたいと思います
今日の4枚の花の写真ですが一体何の花でしょうか?

●ヒント●
60年代に化学繊維が普及するまで繊維目的で栽培されていた
数年前から自然酵母のパンが流行っていてこの植物の種を
パンに入れたりするのに再び小規模で栽培しているようです。

2002年にこの花の名がタイトルに入った曲を女性シンガーが
カバーしてCMに使われ日本で大ヒットしました。

書込番号:14793111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/11 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アスター(エゾギク)の仲間の花だと思います。湖の岸辺に咲いていました。

公園の噴水。中で子供が遊べます。

火曜日になるとヨットがいっぱい出てきます。

幻氷さん
ジャガイモの花って初めて見ましたが、面白い形をしているんですね。
花が咲いているジャガイモ畑の写真はとても気持ちがいいですね。ずーっと向こうまで畑が続いているんですねー。

あ、クイズの答え、私はすぐわかりました。そのヒット曲は知りませんが。。。

何でも撮〜るさん
おかげさまで、私の腰は完治してますよ。ただ家族の留守中に再発するとこわいので、おとなしくしています。子供の夏休みの宿題のネタを提供することもできました(はがき一枚にちょっと面白い小話を書く、という宿題なんです)。転んでもただでは起きません。

torokunさん
Queen Anne's Lace (wild carrot) は、実はノラニンジンです。ガクアジサイよりも小さいです。よくみるとけっこうかわいいと感じました。
それにしてもトンボ、ほんとに見事に赤いですねー。

292さん
「森の番犬」またも謎のオブジェですね。面白い公園ですなー。
DCR250はなかなか優秀なレンズだと思います。マクロスライダーを使えば、シビアなピント合わせがかなり楽になるので、楽しめると思います。

てるてる親父さん
美しい緑のじゅうたんのような苔ですね。しかし、苔を剥がして持ち帰ってどうするんでしょう?

書込番号:14793190

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/11 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

五重塔+ひまわり

○292さん

アマガエルでしょうか!? 今の季節は特に良く見ますね!
今回もISOオートだったみたいですね!(~0~)

○幻氷さん

風景写真の中に山が写らないなんて、憧れますね〜
小麦畑の写真、1本の木が良い味出してますね〜
今度は黄金色に輝く中の1本の木を見てみたいです。

クイズの答え、分かりませぬ。トホホ。
薄いブルーでとても綺麗な花ですね!

○てるてる親父さん

ハスの花、綺麗ですね! 花びらが開く前の状態、私も好きです。(#^.^#)
じょうろの先みたいのは、種が出来るのでしょうね。
今度はハス+トンボもお願いしますね。

苔を剥がして持ち帰る人がいるのですか!
自然の景観を破壊するような行為は止めて欲しいものです。

○SakanaTarouさん

幻氷さんのクイズ、すぐ分かるなんて、花にお詳しいのですね!

公園の噴水、2000分の1秒で撮ると、何かのオブジェのようですね!

あの花、ノラニンジンという花でしたか。ニンジンだとは。。(◎-◎)

書込番号:14793668

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/11 17:57(1年以上前)

当機種
当機種

今日は天気が悪く、しかも夕方に撮ったものですから、今ひとつの画像になりました。
五重塔や空の色がもうひとつ。。。

書込番号:14793677

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/11 19:09(1年以上前)

当機種

幻氷さん  今晩は

ジャガイモの花、私初めてですが女房は知ってました
此の花が枯れてジャガイモが育つ…何て言ってます
此の広大な畑に、此の花が咲き乱れて、枯れて
そしてポテトチップになるんですね

ジャガイモとノラニンジン?食べる人参が出来るのでしょうか
どちらも花が綺麗ですね

レイノックス使用の画像見て、未だ手にしてない
此のレンズに期待しちゃいます


てるてる親父さん 今晩は

自作のレンズはシャッター2秒タイムでやっても
ボケボケのアップでガッカリです
レイノックスレンズが来るの楽しみです

蓮の花にトンボが止まってる画像を楽しみにしてます


sakanatarouさん  

ヨット大渋滞……セレブの方が沢山居るようですね
噴水も涼しそうで此方30度近くになってるので涼の画像は癒されます
DCR250+マクロスライダー 
期待しちゃって良いんですよね



torokunさん   今晩は

ひまわり群生、今盛りですか 夏ですね
五重塔のバック…曇ってる日で残念です
晴れた日にもう一度お願いします

書込番号:14793902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 19:10(1年以上前)

当機種

幻氷さん
こんにちは
ジャガイモ畑の広大な景色堪能させて頂いています。
カルビーの工場見学に行って、できたてを食べてみたいです。
近々、甥っ子が北海道旅行に行く話がありました。同行したいのですが
この時期は、仕事が忙しくて行けません。今からは色々な花が咲き地面が
錦のような彩を見せるのでしょうね。写真家、前田巨匠の手前の紫、麦畑の黄色
その奥が赤色の花畑の写真を見たことがありますが、この景色が忘れられません。
何とか、花の咲く時期に言ってみたいです。それまで写真で我慢します。

292さん
押し過ぎちゃいました。(笑)
でも、後悔のない描写をしてくれると思いますのでアップ楽しみにしています。

torokunさん
いよいよ夏期の花ですね。
五重の塔にひまわり畑、シルエットだけでも贅沢すぎです。(笑)
この、ひまわりの花を見ただけで夏を感じますね。
こちら山梨でも、南アルプス連邦をバックにひまわり畑の花が咲き揃う季節ですが
今年は山の上の夜が寒くまだまだ遅れるようです。


書込番号:14793906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 19:34(1年以上前)

sakana tarouさん
>転んでもただ起きません。
torokunさんのこのトンボとコラボして宿題、完成ですね。(笑)
あっ、失礼しました。人の不幸をネタにして申し訳ありません。

てるてる親父さん
富士山にも苔の日本庭園みたいなところが多くあったのですが
近年、キノコ狩りの人が多く入り、全て消えてしまいました。
それと同時に、鹿の姿や小鳥の姿がかなり少なくなってきてます。
キノコも出なくなり、徐々に元の姿に戻りつつありますが、一度
踏みつけられた所に苔の生えるのは長〜い時が掛かるのでしょうね。

書込番号:14793997

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/11 20:20(1年以上前)

何でも撮〜るさん  今晩は

そうです押されました
清水の舞台から飛び降りました
金欠畑へ……
でも来るのが楽しみです

書込番号:14794182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/12 14:30(1年以上前)

当機種

庭の花。アジサイ?

torokunさん
ヒマワリがこんなにいっぱい! しかもまだ活きがいいヒマワリですね。見ていると元気がでます。

292さん
またも、謎のオブジェがー。これはなんだろう?
内耳の有毛細胞の走査電子顕微鏡写真みたいですね。
http://www.calvadoshof.com/Advocate/2008No02.html
題して「宇宙人の耳の中」かな?

何でも撮〜るさん
これはクロコスミアですね? 華やかな色の花ですよねー。

幻氷さん
ヒット曲の名前もわかりました。さっきユーチューブで聞きましたが、聞き覚えが有ります。(毎年、紅白歌合戦はこちらでも見てるんです。)

書込番号:14797401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 16:33(1年以上前)

幻氷様
このクイズ・・・さっぱり分かりません!
綺麗な花ですが、60年代に・・・ということは外来種なんですね。

SakanaTarou様
噴水の一瞬、お見事ですね。
スゴい数のヨットですが、何故に火曜日なんでしょう?
自宅庭のアジサイ、光と陰ですね!

torokun様
もうこんなにヒマワリが咲いてるんですか?
よく撮影される被写体ですが、塔を入れての撮影ニクイですね。
三枚目、虫が写ってるのも好きな構図です。

292様
スライダーまで準備されて、楽しみですね。
室内でも楽しめますので、これからは雨の日も退屈しませんね。
ところで、これは花を守る為に何かを被せてあるのでしょうか?

何でも撮〜る様
またまたオレンジの鮮やかな花ですね。
富士の樹海なども苔が素晴らしいでしょうね。
素晴らしい自然は、微妙なバランスで保たれてるんですね。

書込番号:14797771

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○292さん

この奇妙な円錐状のモノは何なのですか!?
先に触覚みたいなモノが伸びてますね〜

ひまわり写真、晴れた日にまたチャレンジしてみます。
向こう一週間、晴れのマークが無いのが気がかりですが。。

○何でも撮〜るさん

オレンジ色の花、面白い格好をしていますね!

もう夏です! とても暑い!!
ひまわり、まだまだ遅れるのですね。
広い土地にいっぱいのひまわりは見ていて壮観で楽しいです!

○SakanaTarouさん

庭の花、マイナス補正されていて、バックが良い感じに暗いですね。
まるで1枚の絵を見ているようです。
光の加減もバッチリ!

ひまわりはこれからの時期沢山見る機会があります。
笠岡湾干拓地では毎年1000万本ものひまわり畑が公開されます。

○てるてる親父さん

ひまわりと言えばミツバチ。カナブンよりも絵になります。
五重塔とのコラボも良いものでしょ!?(~0~)

今日は赤と青のコラボを撮ってみました。(#^.^#)

書込番号:14798156

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日のひまわり。天気は曇りでした。(#^.^#)

書込番号:14798173

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/12 18:56(1年以上前)

Sakanatarouさん
てるてる親父さん

散歩コースの森の中にあるオブジェで
提灯アンコウみたいに先が光ってるんですよ
森の妖精?かな
まだ変わったオブジェ在りますよ


書込番号:14798193

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/12 19:03(1年以上前)

Tarokunさん
向日葵咲いてるところは近いのですか?
晴れてる時にもう一枚なんて注文してスイマセン
でも晴れてる時にもう一枚お願いします(笑)

書込番号:14798229

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/12 21:53(1年以上前)

m(_ _)m
torokunさん、スイマセンtarokunと打ってしまいました
そちらの天気予報はずーっと曇りですね
晴れる日を楽しみに…
忙しい処スイマセンが向日葵と五重の塔
楽しみにしてます

書込番号:14798935

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

292さん

あのオブジェの先は光るのですか。。。
夜のあの一帯は神秘的?それとも不気味!?(~o~)

ひまわりの咲いている五重塔は近くにあります。
車で10分もかからない距離です。(~o~)
晴れている時にもう一回写します!
それまで枯れずに頑張って咲いていて欲しい!

書込番号:14798970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 22:15(1年以上前)

torokun様
トンボ、今日見付けたのですが、カメラ嫌いなようで…(>_<)
ヒマワリと塔の写真を拝見して、いぜん飛鳥寺の所に蓮があったように思い撮りに行きましたが…勘違いでした(汗

292様
オブジェですか?光が灯ると幻想的な雰囲気になりそうですね。

書込番号:14799054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/13 08:27(1年以上前)

torokunさん おはようございます
一枚目の画像で青い空にぽっかり雲が浮いてたら
最高ですよね、また無理な注文しちゃいます(笑)
枯れないことを祈ってます( ^_^)/~~~

書込番号:14800405

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/13 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックス使用

レイノックス使用

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか?Part4も
返信数が190を超えましたのでPart5を立てました
今後の書き込みはPart5の方へお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14801542

先日、私が出題していたクイズの答えですが
正解は「亜麻の花」でした、10年程前には島谷ひとみさんが
「亜麻色の髪の乙女」をカバーしてヒットしましたね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

私はちょうど一年前に新聞で「亜麻の花」を知りました
隣町まで数回探しに行きましたが畑が見つけられず
今年になってやっと写真に撮る事ができました。


●torokunさん、こんにちは。

亜麻なんて普通の人はどんな植物が知らなくて普通ですよ
私も一年前までどんな花が咲くか知りませんでした
朝方に咲いて夕方には散ってしまうようですね。


●292さん、こんにちは。

来月の下旬になると新じゃがを掘り始めます
こちらの農協は大きな保管倉庫を沢山持っていて
秋口になると積み上げて来年まで保存されます。


●てるてる親父さん、こんにちは。

クイズの答えは「亜麻」でした
今は繊維が目的じゃなく種やオイルの採取が目的で
自然志向のお店などで販売されているようです。

書込番号:14801635

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/13 15:41(1年以上前)

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

明日からの三連休、ちょっと天気が怪しいですが
晴れ間を狙って富良野と美瑛に行って来ますので
ラベンダーとかの花畑を期待していて下さい。

書込番号:14801662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 18:26(1年以上前)

sakana tarouさん
こんにちは
花の名前クロコスミアと言うんですね。
図鑑に載っていませんでしたので助かりました。ありがとうございました。
毎年、庭の片隅に2〜3本出てきて可憐な花を付けてくれます。
小さい花なのにこの色の派手さが好きです。

幻氷さん
レイノックスの写真、余り多く貼ると292さん待ちきれなくなってしまいますよ。
でも、そろそろ届くのでしょうか。
富良野や美瑛の写真まちどうしいです。幻氷さんが立ててくれたpart5でお待ちしています。



書込番号:14802160

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/13 19:20(1年以上前)

何でも撮〜るさん
レイノックス未だ1週間以上かかるんです(/_;)

幻氷さん
レイノックスで撮ったの、ドンドン貼って下さい、参考にします
富良野に美瑛ですか良いな〜〜
天気は大丈夫でしょうか
九州は未だ雨、酷い惨状ですね
此処のスレ主さんが心配です

幻氷さん、ではPart5を楽しみにしてます

書込番号:14802338

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/13 19:32(1年以上前)

torokunさん
torokunさんも岡山ですよね
雨の方は大丈夫ですか(゚o゚;;

書込番号:14802377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/13 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うちの息子です

292さん こんばんは
ご心配かけてすみません
スレ 毎日チェックはしていても いい作品が出来ず先延ばしになっています

書込番号:14802779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/14 09:34(1年以上前)

kurashikioyagiさん
おはようございます。

この蝶、落ち着きがなく撮るのむずかしいのですよね。
蝶の類は、皆同じような動きで私の腕ではなかなか撮れません。
最後の白い花、ビシーとピンが来てますね白い花や赤い花は
私にはまだ綺麗に撮れません。露出調整がが難しいです。

息子さん可愛いですね。子猫ちゃん生まれて数週間ですか?

書込番号:14804759

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/14 17:08(1年以上前)

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

今晩の天気予報をチェックしてから富良野行きを決定します
ここ数日は予報が毎日変わるのでちょっと心配です
もし晴れれば大渋滞になるので夜明けには出発しないと・・・


●292さん、こんにちは。

こちらは大雨が降ったりはしませんが大気が不安定で
曇ったり晴れたりコロコロと天気が変わりすぎて
直前まで予定が立てられない状況です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

北海道にもよく似た蝶がいますよ
確か名前が何とかマダラだったかと・・・
まだ見かけませんが真夏に沢山見かけます。

書込番号:14806353

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ774

返信197

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 8

2012/05/19 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

ミドリツバメ Tree Swallow

ハゴロモガラス Red-winged Blackbird オス

あ、何か飛んでいる。

パート7( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14477654/ )が長くなってきたので、パート8をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14580047

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 17:14(1年以上前)

当機種
当機種

光が強すぎて、消される運命です

名前に反して山間部でも居ました

SakanaTarou様、皆様、引き続きPart8でも宜しくお願いいたします。

幻氷様
アオジも近くで子育てでもしてるのでしょうか?
アカゲラも、今は抱卵中でしょうか?ますます楽しみですね。
大型犬は、いいですね。家にもピレニーズという大型犬が3匹いましたが、流石に世話が大変でした。
それを思えば今7匹(小型犬)いるのですが、楽なもんです。

SakanaTarou様
ミドリツバメ、色が綺麗ですね。
ハゴロモガラスも良い所に止まっていて、両方とも羨ましい被写体です。
ハクトウワシ?真っ青な空に悠々と飛んでますが、かなり上空のようですね。

書込番号:14580159

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/19 18:36(1年以上前)

再生する大喧嘩!? 取っ組み合いでした。

再生する引き続き・・・

作例
大喧嘩!? 取っ組み合いでした。

作例
引き続き・・・

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。
SakanaTarouさん、パート8でも引き続き宜しくお願い致します。m(__)m

○鷹Qさん

ボス猫の色んな表情・仕草、楽しみにしております。
また良い写真を撮られましたら、アップお願いします。(~0~)

○放吐露爺さん

ハグロトンボは我が家の近くでも時々見る事が出来ます。
比較的、清流の近くで見られる印象があります。

スズメは実に多彩な表情を見せてくれますね!
センター分けのおっさんスズメはもう二度と撮れない貴重な1枚かも
しれませんよ!?(~0~)
オナガのYouTube見ました。あんなに集団でいるのですか!!
声は見た目に反して綺麗とは言えないですね。。^_^;

レンズ修理代、思わぬ痛い出費となりましたね。。

○SakanaTarouさん

ミドリツバメ、いつ見ても綺麗ですね!
空の雲ひとつない青がまた素晴らしい!
ハゴロモガラスの囀りってどんなでしたっけ!?キレイ?
こんなに晴天なら、ハクトウワシも獲物が見つけやすそう。。


○幻氷さん

またまた素晴らしいアオジの写真ですね〜!!
こちらのアオジは全然近づけないです〜(>_<)
アカゲラのぴょこんと覗いた表情が良いですね〜(~0~)

リスの子供、現れると良いのですが。。
動物の子供はみな可愛いので期待してしまいます。

○てるてる親父さん

イソヒヨドリ、電柱か何かのてっぺんで周りを警戒してたのでしょうか。。
オオルリには未だ出会えずにいます。┌|∵|┘

わんちゃん、7匹も飼ってらっしゃるのですね! スゴいなぁ。。

今日、スズメの大喧嘩!?を録って来ました。つかみ合いです。
くわばらくわばら。

書込番号:14580423

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/19 22:10(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

巣立ったのかな?

キョウジョシギ隅田川で初めて見た。

やっと出てきたオオヨシキリ

カワセミ目的で日比谷公園へ行ったがダメ〜!
昨日は、現れたそうです。
シジュウカラ巣立ったばっかり?
少し小さく見えて警戒心が無い?

午後から葛西臨海公園へ行ったが
潮が満ち始めていてシギ達がいない。

SakanaTarouさん、こんばんは。
この図鑑、面白いと思います。
キョウジョシギ初めて観た鳥だったので調べてみたら合っていました。笑
もうパート8なんですね。
いくつまで行くのでしょうかね?


てるてる親父さん、こんばんは。
ヤマガラ冬ですか、それじゃ半年先ですね。
でも寒いの苦手、暑いのも苦手。笑

>光が強すぎて、消される運命です
いやいやPCでチョックラいじれば残せますよ。
消すにはもったいないです。

7匹もいるのですか!
賑やかそうでいいですね。


torokunさん、こんばんは。
スズメの喧嘩の決着が気になります。
原因は一体なんだったのでしょうかね?
怪我などしていなければいいのですが。
カワセミ君次回に持ち越しとなりました。


幻氷さん、こんばんは。
アフゾイ君?チャン?は、幻氷さんの犬じゃなかったのですね。
大型犬だとちゃんとしつけされていないと大変ですね。
転倒して骨折した人、数人知っています。笑(笑えないけど)
アオジも綺麗な鳥ですね。
自分が言うの10年早いですが、ほんと綺麗に撮れています。


放吐露爺さん、こんばんは。
カイツブリほんと何が不満なのか、いつも怖い目つきですね。
レンズの修理代痛いですね。
その分、目一杯活躍してもらいましょう!

書込番号:14581270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/20 00:18(1年以上前)

torokun様
スズメ、壮絶な戦い?スゴい喧嘩ですが、どちらかの雌にでも接近したんでしょうか?
大きく写ってるスズメの顔をよく見ると厳しい顔をしてますね。

jodie2247様
オナガ、良い所に止まってくれましたね。動画も静止画も良いですね。
シジュウカラは、お母さんでしょうか?餌を咥えて巣立ちを促してるのかな?
それとも、巣に運ぶ途中なのでしょうか?良いタイミングで、オマケに背景も良い感じですね。
キョウジョシギ、これから繁殖地まで旅をするんでしょうか?
オオヨシキリ、私も狙ってる被写体です。

書込番号:14581895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/20 05:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

White-Crowned Sparrow ミヤマシトド さえずり

コマツグミ(American Robin)と青紫の花

でかいウタスズメ Song Sparrow

Mallardマガモの親子

てるてる親父さん
たくさん犬を飼っていらっしゃるんですね。
オオルリ、イソヒヨドリともにきれいな色ですね。

torokunさん
すずめはやはりメスの取り合いでしょうな、このはげしさは。

jodie2247さん
キョウジョシギ、という名の鳥がいるのを初めて知りましたよ。勉強になります。

書込番号:14582455

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 12:17(1年以上前)

○jodie2247さん

カワセミ空振りだったですか! 残念っ!
オナガの動画、尾羽が風にあおられて上下に。。(~0~)
結構集団でいるのですね!
シジュウカラは小さく写っていますが、写真全体のボケや色合いが
素晴らしく、とても綺麗な写真に仕上がっている感じを受けます!
キョウジョシギ、初めて見ました。何だかレアな野鳥を見たような感じです。
オオヨシキリは頭の格好が雲雀によく似てますね!

○てるてる親父さん

あのスズメたちは暫く地面を転げまわって鳴き散らしていました。
そのうち、近くを人が通り、パッと分かれて何処かへ飛び立ちました。
壮絶な死闘!?に見えました。
お互い嘴で噛み合い、足で掴み合い、鳴き合い、転がり合っていました

○SakanaTarouさん

ミヤマシトドの写真、完璧ですね!
でかいウタスズメも最高です! 文句なしの描写です!
いつしか幻氷さんと渡り合うほどの腕前になられ、羨ましい限りです。
最近は天気に恵まれているのですか!?
写真がとても明るく鮮明です。

書込番号:14583527

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/20 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フロントガラス越しでピントが・・・

●SakanaTarouさん、こんにちは。

パート8まであっという間でしたね
そして今回の鳥たちの写真もどれも素晴らしいです
以前と違ってただ撮るだけじゃなくて
構図とかをしっかり考えてから撮られていますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

まだアオジの巣作りとかは確認していませんね
アカゲラも単独で餌を探しているのは見ますが
穴を出入りしているのはまだ見ていません。

ただヒナが孵ると鳴き声で巣が分かるので
そのうちに餌を運ぶ姿は撮れると思います。


●torokunさん、こんにちは。

カラス同士の激しい喧嘩で空から草むらに
二羽が墜落したのは先月に二度ほど見ましたが
スズメがこんなに激しい喧嘩をするとは知りませんでした。

可愛い鳥なのに争うときは激しいんですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

オナガ、シジュウカラ、シギ、ヨシキリと
様々な種類の鳥が見られてうらやましいですよ

オナガみたいにどの個体を撮ろうか迷ってしまう
贅沢な悩みをしてみたいです。

書込番号:14584203

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/20 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

葛西臨海公園で見つけたヒナ

芝浦のカルガモ親子

ここまで大きくなれば大丈夫?

葛西臨海公園でカルガモのヒナ発見!
アオサギ幼鳥が巣の近くにいたけどヒナを狙っている?

芝浦のカルガモ親子
何回か行っても会えなかったけど、今日いました。
だいぶ大きくなっていました。


てるてる親父さん、こんばんは。
芝浦のカルガモ親子と会えましたよ。
2羽残っていてくれて涙がでました。笑

キョウジョシギは公園で見た事が無く、たまたま寄った隅田川で発見しました。
オナガやたらと見られる場所が増えまして
贅沢もんで、又オナガかよってな感じ。

オオヨシキリ公園でも数が増えています。
なんたってあの鳴き声ですから、何羽いるか鳴き声の数で分かります。


SakanaTarouさん、こんばんは。
鳥の撮影休んでいても鈍っていませんね。
どれもばっちり綺麗ですね。
マガモのヒナちゃんと大きくなってほしいですね。
芝浦のカルガモ7羽から2羽になってしまいましたが
久しぶりに会えましたよ。
そうあの図鑑見てもSakanaTarouさんが撮られている鳥載っていませんから。笑
日本で見られる鳥限定ですよ。(理解されていると思いますが)


torokunさん、こんばんは。
>オオヨシキリは頭の格好が雲雀によく似てますね!
まだ雲雀みたこと無いですが、図鑑を見ると似ているかな?
キョウジョシギ自分も初めてでした。
群れで行動して、とても警戒心が強かったです。
1羽が飛び立つと皆飛んで行っちゃいます。

オナガも群れで行動しています。
現れたら比較的撮るの楽かも。


幻氷さん、こんばんは。
東京でこれだけの鳥と出会えると思っていませんでした。
このSX40を手にしていなければ、分からなかった事です。
幻氷さんの所でもこれから夏鳥達が見られるんじゃないですか?

書込番号:14585560

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/20 22:18(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギの幼鳥

続きです。

書込番号:14585637

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 22:39(1年以上前)

○幻氷さん

今回もシジュウカラの素晴らしい写真ですね!
地面に降りているシジュウカラは撮りやすかったですか?

最後のちょこんと立っている鳥は何でしょうか!?
可愛いですね!

カラス同士の空中戦はたびたび見かけますね!
地面まで墜落したのは見た事がありませんが。。

○jodie2247さん

芝浦のカルガモの子は大分大きく成長している感じですね!
このまま成鳥になってくれれば良いですね!

「またオナガかよ!」(~0~) そんな贅沢な・・・・
こっちにも分けて欲しいくらいです。。

オオヨシキリの鳴き声ってどんな声?
って、もしかしてあの動画の声の持ち主!?
おっさんが耳元で何か言ってるのかと。。(◎-◎)

それにしても次から次へと種類が豊富ですね東京は!!

書込番号:14585741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 02:57(1年以上前)

再生するアンナハチドリの鳴き声

作例
アンナハチドリの鳴き声

torokunさん
天気がよくて明るいと、撮影がしやすいのは明らかですね。
季節のせいか、鳥も活動的で目につきやすいです。昨日行った公園では昨日だけで25種類の鳥を見かけました。

幻氷さん
シジュウカラの写真、今回も冴えてますね。4枚目のはなんという鳥ですか?

jodie2247さん
カルガモの親子、いいですね。ヒナはとてもかわいいです。無事に育ってほしいですね。
オオヨシキリ、はげしく鳴きますね。どこにいるかわかりやすそう。

貼った動画は、アンナハチドリです。鳴き声は小さく、ちょっと聞きづらいかも知れません。「ジリジリジリジリ、シリジリジリジリ、スチョン、チョン」みたいな感じです。

書込番号:14586522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フクロウの雛

フクロウのいる神社

★SakanaTarouさん

Part 8とは凄いですね。
ありがとうございます。

しばらく書き込まないと、すっかり過去の人ですね。(>_<)☆
サンコウチョウを写してからは、めぼしい鳥はいなかったので書き込めなかったのでご免なさい。

昨日、隣の県まで遠征してフクロウの雛を写しにデジ一眼と両方で写してきました。

動画も撮りましたが、写真を縦位置で写していたものだから、動画も・・・(汗)
顔を横にしてみて下さいね(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=VFKK_hxUw8w

人里にある神社の境内にある木の上にとまっていました。
親鳥は近くで見守っているらしいのですが、姿は見せませんでした。
なんでも、昨日は木から落ちたらしいです。

助けたのか?と聞くと、そんなことをすれば親鳥が襲ってくるので、見守っていただけだと神主さんは説明してくれました。

書込番号:14587263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 10:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大あくび(笑)

最初はグー(笑)

足が長い?

これはデジ一眼で撮ったものです。

あんまり変わりませんね。
それだけ、SX40が凄いんですね。

書込番号:14587283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/05/21 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんにちは。

私も過去の人、なみのひめです。
たくさんメッセージいただいたのに申し訳ございません。

・SakanaTarouさん
Part8ありがとうございます。
珍しい鳥の数々とても楽しいです。
それも皆、ただ写っているだけではなくて、美しい。すごいですね。

・jodie2247さん
私もオオヨシキリ撮りたくてしばらく待っていることもあるのですが、なかなか撮らせてもらえません。
いい感じで撮れていますね。
その後スズメにも相手にしてもらえません。

・幻氷さん
相変わらずステキな写真ばかりで楽しませていただいております。
少し前のムシクイの写真が何ともすばらしくて好きです。

・torokunさん
ダイジェストにのせてくださいましてありがとうございました。
見せ方でも雰囲気がずいぶん変わりますね。楽しませていただきました。
スズメってあんなに激しく争うことがあるなんてびっくりです。

・てるてる親父さん
オオルリ相変わらず美しいです。
イソヒヨドリもきれいな鳥ですね。出会ったみたいです。

・ジェンダーマン2さん
フクロウすごくよく撮れていますね。
あの足が何ともユーモラスで楽しいです。

知人が昨日SX40HSデビューしました。
この方は私がお勧めしたのではなくて、逆にこの方に私はこの掲示板を教えていただきました。
買ったのは私が先になってしまいましたが、先輩です。
またこの高性能カメラのよさが広がるといいな、と思います。

今月号の『月刊 BIRDER 06』の特集は「ミラーレスカメラで野鳥撮影がもっと手軽に!」です。
「野鳥を楽しく撮るコツ」や「野鳥撮影の現場から本当にあった野鳥カメラマン事件簿」というマナーについてのお話し等けっこうおもしいので買ってみました。
『月刊 BIRDER』編集部にはまだ高倍率デジカメの実力が認識されていないようですね。
でも2〜3ヶ月後には「高倍率デジカメで野鳥撮影がもっと、もっとお気軽、お手軽に!!」という特集記事が組まれるかもしれませんよ(笑)

書込番号:14588088

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/21 15:58(1年以上前)

再生する羽根の手入れに夢中

作例
羽根の手入れに夢中

当機種
当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

カルガモは親と一緒の写真を見ると大きくなりましたね
自然界は厳しいので心配ですがもっと大きくなってもらいたいものです。

私も仕事や遊びで一時は頻繁に東京に行きましたが
こんなに東京で鳥が撮れるとは思ってもいませんでした。


●torokunさん、こんにちは。

シジュウカラは地上でもじっとしていないので撮り辛いですね
餌を食べている時と羽根の手入れの時が狙い目でしょうか?

4枚目の鳥は失敗したので名前もまだ調べていません
去年の初夏にも高原で撮った事はありましたが。。。


●torokunさん、こんにちは。

4枚目の写真は証拠写真程度にしか撮れなかったので
名前を調べていませんでした(市内では見ない鳥です)

ハチドリが大きく撮れましたね
北海道では絶対に見られないので動きとかも面白いです。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

ふくろうの写真、素晴らしいです
私も毎回、枝とかは確認していますがまだ見つけられません。

動画には凄いシャッター音が入っているので
たくさんの人がふくろうの成長を見守っているのでしょうね。


●なみのひめさん、こんにちは。

4枚の鳥の写真ともピントも構図も素晴らしいですよ
一枚目の写真の止まり木はタラの木じゃないですか・笑

私の周囲の写真好きはここ数年でみんな一眼レフにいきました
ただ鳥とか撮ろうとすると機材が大掛かりになってしまうので
今年は夏タイヤを4本新品に交換して残りはガソリン代に使います。

書込番号:14588217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 17:38(1年以上前)

再生するCinnamon Teal アカシマアジの夫婦。

作例
Cinnamon Teal アカシマアジの夫婦。

ジェンダーマン2さん、こんにちは。
フクロウのヒナ、あくびしたり、ジャンケンしたり、愛嬌があっていいですね。貴重な映像をありがとうございます。

なみのひめさん、こんにちは。
4枚ともすごくいいですね。コチドリ(かな?)の写真は目の周りの黄色い輪っかがくっきりとしていいてとても印象的です。
「月刊 BIRDER」ホームページを見てみましたが、面白そうですね。シアトルには紀伊国屋書店があるので、読めるかもしれません。本当に「高倍率デジカメで野鳥撮影がもっと、もっとお気軽、お手軽に!!」という特集記事、組むべきだと思うなあ。SX40をはじめ他社のも含めてこのジャンルのカメラは明らかに使えますね。

幻氷さん
さわやかなシジュウカラの写真と動画、ありがとうございます。今回も楽しませていただきました。
前回の4枚目の頭黒、胸オレンジ、腹白の鳥の写真(フロントガラス越しに撮られたという写真)はたぶんノビタキだと思います。

書込番号:14588485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/21 18:51(1年以上前)

当機種
当機種

キセキレイ

オオヨシキリ

皆様こんにちは。
今日は、日食でしくじったので山へ行って来ました。
ところが・・・スゴい雨で最悪でした。
SakanaTarou様
四枚とも素晴らしいですね!
特にコマツグミは自分も好み一枚です。
マガモの親子、水面にも親子の顔が写っていて微笑ましい姿ですね。
ハチドリ、鳴いてますね〜!初めて聴きました(感動!

torokun様
今日は、ヒバリが同じ様に壮絶な争いをしてましたが・・・撮れませんでした(汗

幻氷様
後のシジュウカラも同じ個体でしょうか?
新緑とのコントラストが見事ですね。
フロントガラス越しのノビタキ、綺麗な雄ですが、ちょっと残念な所に止まってたんですね。
フロントガラスも普段から綺麗にしておかないとダメですね。
自分も、先日アカゲラが真正面に止まっていてガラス越しに写したんですが・・・観るに耐えられませんでした。

jodie2247様
カルガモの雛、2匹でも生存していて良かったですね!遠くに居る私も何かホットしました。
このまま大きくなると良いですね。
私も先日より狙っていたオオヨシキリを、やっと数枚撮らしてもらいました。

ジェンダーマン2様、お久しぶりです。
ごみだらけさんの様に全国へ遠征されてるのかと思ってました。
フクロウ、お見事です。雛は一匹だけでしたか?それとも、他は巣立ったんでしょうか?
ここまで近寄ると嘴をパチパチと威嚇してきませんでしたか?油断すると、音も無く親鳥が飛んできて蹴られますよ(笑

なみのひめ様
田舎では同じ様な野鳥しか出会えませんが、都会の大きな公園には色んな野鳥が羽を休めに立ち寄ってくれるので、逆に色んな種類が観られるんじゃないですか?
野山の野鳥から水辺の野鳥まで、どれも素晴らしい描写ですね。

書込番号:14588714

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 21:24(1年以上前)

皆様こんばんは。

○SakanaTarouさん

ボリュームアップしてようやく聞き取れました。(~0~)
嘴を開けずに囀っているように見えます。驚きの生態です。
日に25種類もの野鳥を見られるのですか!!
ため息が出そう。。

アカシマアジの夫婦、仲睦まじい様子で良いですね!

○ジェンダーマン2さん

いつも羨ましい被写体ばかり撮られます。。
フクロウもいつか撮りたい鳥です。
瞬きしたりあくびをしたり、めっちゃ可愛いですね!
デジイチで撮られたあくび写真にもうメロメロです。
これは可愛い!! 癒される!!
あくびの瞬間にもの凄い数のシャッター音が! みなさん写したいポイント
は一緒なのですね!!(~0~)

○なみのひめさん

ホオジロの囀り写真、綺麗に撮られてますね! 最高のポーズですね!
コチドリの黄色いリング、印象的です。
よくここまで大きく撮れましたね!(~0~)

スズメの世界にも荒くれモノがいるという事がよ〜く分かりましたでしょ。(~0~)

「高倍率デジカメで野鳥撮影がもっと、もっとお気軽、お手軽に!!」
こんなの発売されたら、真っ先に買いますよ〜♪

○幻氷さん

今回のシジュウカラの写真、緑に囲まれてとても色合いが美しいですね!
上からの光で緑が輝いています。
毛づくろいにも余念が無い様子で微笑ましいですね。
前回のノビタキ、可愛いですね。ぜひまた写して見せて下さい!
フロントガラス越しに撮るとピントがズレちゃいますので、普通に撮った
写真を見てみたいです。

○てるてる親父さん

オオヨシキリの写真、雰囲気も構図もバッチリですね!
素晴らしいです。
キセキレイは感度が高過ぎて黄色が飛んでしまいましたか!?
セキレイの中では、このキセキレイが一番好きです。

書込番号:14589414

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カルガモ夫婦

コチドリの行水

行水2

torokunさん、こんばんは。
オオヨシキリってあの声です。
ヨシは、アッチコッチに有ります。
前にオオヨシキリが沢山来たらこりゃ〜そうとう賑やかに成るんじゃないかと。
やはりそうなりました。泣
シジュウカラ達は、会話をしているように交互に鳴きますが
オオヨシキリ達は、自分勝手、好き勝手に鳴いています。

>それにしても次から次へと種類が豊富ですね東京は!!
鳥達のいられる場所が限定されているので豊富に観られると思います。
公園を一歩外に出たら別世界ですよ。


SakanaTarouさん、こんばんは。
アンナハチドリの鳴き声可愛いですね。
姿も可愛い
オオヨシキリとわレライ違い!笑


ジェンダーマン2さん、こんばんは。
わざわざフクロウのヒナを撮りに隣の県までご苦労様です。
おかげで楽しめました。
あくびの瞬間、最初はグー笑ってしまいました。
動画失敗しましたね〜笑
もったいない。


なみのひめさん、こんばんは。
コチドリも可愛いですね〜
でも、他の鳥達は平気なのにキアシシギがいじめるんですよ。
ちょっと可愛そうなコチドリ。
オオヨシキリ中々ヨシから出て来てくれませんね。
鳴き声するから1時間待っていたら、1枚も撮れないで他所のヨシに飛んでいった事有ります。
鳴き声聞いちゃうと、つい撮れそうな場所で待ってしまいます。泣
これから撮れるチャンス増えると思います。


幻氷さん、こんばんは。
シジュウカラ羽の手入れしてこれからデートですかね?笑
いつ観てもシジュウカラ可愛いです。
♂ガモが近くに寄ると母ガモが♂ガモに何故か威嚇していました。
他の鳥を子ガモ達に近づけないようでした。

>こんなに東京で鳥が撮れるとは思ってもいませんでした。
鳥の写真を撮り始めたのつい最近ですから、これからどれだけ違った鳥が撮れるのか未知です。


てるてる親父さん、こんばんは。
さすがてるてる親父さん!
オオヨシキリの頭こうでなくっちゃ。
のっぺりした頭だとオオヨシキリじゃないみたいです。

キセキレイ綺麗ですね。
セキレイでもハクセキレイと違って落ち着きを感じますが、
ハクセキレイみたくチョコマカ動き回るのですか?

書込番号:14589699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピンボケ ヤンバルクイナ

バン

SakanaTarouさん
新スレたて お疲れ様です。

沖縄で撮影した写真の残りをアップします

書込番号:14590183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 23:58(1年以上前)

★なみのひめさん
ホオジロの囀りと、コチドリがとても綺麗に撮られていますね。
コチドリは私も写したい鳥です。
大阪にもいるのかな?

フクロウも可愛いいでしたよ。
サンコウチョウのように動き回ることがないので、じっくり写すことが出来ました。

★幻氷さん
あいかわらずシジュウカラを綺麗に写されますね。
動きが激しく、とても難しい鳥なのに。
その点、フクロウは楽でした。

カメラを構えていたのは7〜8人でしたが、みなさん、凄い機材です。
友人もニコンD4に500oF4、三脚はジッツォ5型、雲台はハトラーです。
しめて200万円?
写した写真をメールで送ってきましたが、SX40HSと変わらない(笑)

★SakanaTarouさん
お久し振りです。
日本では見られない鳥をいつもありがとうございます。
シアトルはカナダへの途中で寄った所ですが、アメリカ本土も行ってみたいです。
私が行くのはヨーロッパ中心でしたから。

★てるてる親父さん
お久し振りです。
ごみだらけさんは全国行脚ですか?

この雛は2番子だと聞きました。
1番子はすでに旅だったようです。

そんなに近づいていませんよ。
雛はとても寛いでいました。
親鳥がいないか探しましたが、決して姿を見せないそうです。
毎年、この神社で子育てをしているということですから、カメラマンを警戒していないようです。

★torokunさん
羨ましい?
ウフフ・・・
私もフクロウの写真を撮りたくてねぇ〜
情報を貰った時は、飛び上がるほど嬉しかったですよ。
雛と対面した時は感動ものでした。

あくびの写真は滅茶苦茶アンダーだったんです。
しかし、RAWモードで撮っていたので救われました。
あくびは滅多にしないので、動画もとてもラッキーでした。偶然の産物です。

撮影ポイントは限られますね。
私のポイントはベストではありませんでしたが、狭い所なので仕方がないですね。
みなさんデジ一眼ばかりで、あくびはシャッターチャンスですからバチバチ写していました。
私は動画を写していたので、この時は撮れませんでしたが・・・

jodie2247さん
コチドリ、綺麗ですね。
是非撮りたい鳥です。
これまでシギ類など水鳥はあまり写したことがないんですよ。
コチドリはシギだったっけ?(汗)
動画は失敗しました。
家に帰ってからYouTubeに貼り付けようとして、やっと気がつきましたが後の祭りでしたね(>_<)☆

書込番号:14590302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/22 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

飾り羽が綺麗でしたが、チュウサギでしょうか?

騒がしいヤツです(ケリ)

皆様、こんにちは。
今日は、去年から目を付けていた場所にオオルリを撮りに行ったのですが、姿を見ただけで撮れませんでした。
オマケに、また雨が・・・。
なんとしても撮りたい場所なので、またチャレンジします。

jodie2247様
カルガモ、素晴らしい!背景もしっとりとして被写体がいっそう引き立ちますね。
キアシシギ?こういう水面で撮れるって良いですね。
キセキレイ、雌だと思うんですが、林道を走ってると道先を案内してくれます。

Tossy_kakaku様
ヤンバルクイナ、惜しい!
先日もTVで放映してましたが、撮りたいな〜と思ってました。

ジェンダーマン2様
フクロウは、昔に撮ったモノが沢山あるんですが、このカメラで撮りたいと思ってます。
いつか出会いがあると楽しみにしてるのですが、良かった場所が殆どダメになってしまいましたのでガッカリしてます。
フクロウは代々受け継いで繁殖しますので、そういう場所は大切にして下さい。
バーンと機材買って下さい!それで楽しめるなら損はないと思いますよ(笑

書込番号:14592709

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/22 20:39(1年以上前)

再生する

その他

当機種

大中小

てるてる親父さん、こんばんは。
サギの写真お見事です。
てるてる親父さんが、チュウサギと言うならチュウサギにしたいところですが
自分も違いが分からず前にガイドの人に聞いた事が有りまして
このサギは、ダイサギだと思います。
嘴の後ろがグリーンですよね。
ダイサギの婚姻色らしいです。
それと、目の下のグリーンが目の後ろまで伸びているように見えます。
チュウサギの婚姻色は、色がもう少し薄く(薄緑?)目の後ろまで伸びていないそうです。

ケリ、初めて見ました。
おとなしそうに見えますが、外見だけじゃ判断できないって事ですね。笑
>キセキレイ、雌だと思うんですが、林道を走ってると道先を案内してくれます。
親切な鳥ですね。
それで何処へ案内してくれるんですか?よっぽどいい所なんでしょうね!笑
鳥が撮れる所を案内してくれる鳥がコッチでも欲しいです。


ジェンダーマン2さん、こんばんは。
答えは、ブーーです。
コチドリは、シギじゃありません。
コ・チドリ答え書いて有るじゃないですか。笑
フクロウを撮りに隣の県まで遠征するジェンダーマン2さんなら
大阪南港野鳥園ってそう遠くないですよね?
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/
野鳥園に来る鳥のリスト見たら、こっちの比じゃありません。
ココならコチドリも撮れるんじゃないですか。


Tossy_kakakuさん、こんばんは。
ヤンバルクイナ悔しいですね。
繁殖されたとかテレビで観ましたよ〜
次回リベンジしてください。

新しい写真が無いので、鯉のパクパク動画アップします。

書込番号:14593269

ナイスクチコミ!5


kumasanpoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/22 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギさんの朝食中

チョウサギ1

チョウサギ2

アマサギの散歩

皆さんこんばんわ 4月に購入し 桜、お月さん、雉等写してきました。
昨日散歩時綺麗なサギがいたので今朝散歩に行き撮ってきました。
てるてる親父さんが写されていたチョウサギ(図鑑で見たら似ている)と
アマサギが沢山いました。

書込番号:14593281

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 21:31(1年以上前)

再生するシジュウカラ

再生するホオジロの囀り

作例
シジュウカラ

作例
ホオジロの囀り

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラの親子

ホオジロ 距離が遠過ぎ

皆様こんばんは。

○jodie2247さん

カルガモ夫婦の写真は素晴らしい! 絵葉書としても十分使えるレベルだと思います。
こちらではコチドリは一度見たきりですが、東京では良く見られるのですね!

オオヨシキリの合唱はあまり聞きたくなくなりました。┌|∵|┘

鯉の動画、濃い〜い絵になってますね〜(~0~)

○Tossy kakakuさん

ヤンバルクイナ、残念でしたね!
何だかバンとヤンバルクイナ、嘴のあたりが良く似た色合いですね!

最後のチョウは一見紙で作られたモノのように感じますね。。
特に右側のチョウはペラペラに見えます。
不思議なチョウですね。(~0~)

○ジェンダーマン2さん

雛とご対面された時の感動が伝わってきそうです。
あの可愛い雛の顔を見たら遠征の疲れも吹っ飛ぶ事でしょう。
あくび写真は勿論額に入れて飾られるんでしょう!?
前のオオルリやコゲラの巣づくりのシーンとともに。。

○てるてる親父さん

目のふちがグリーンなのでダイサギですね!
ダイサギは飾り羽も一番綺麗ですよね。
ケリは以前一度撮った事があります。

オオルリは姿だけでも見られて羨ましいです。
私は未だ姿さえも見れません。。。

○kumasanpoさん

大量のサギですね〜
最近は田んぼに水がひかれて、こちらでもアマサギを見るようになりました。
でもここまで集団にはならないです。。
毎朝、カラスが近づくせいか、ゴイサギが集団でぐるぐる飛んでる姿を見ます。

書込番号:14593543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/22 22:41(1年以上前)

当機種

同じ個体、口角が目の後ろまで来てますね

こんばんは。
jodie2247様
シラサギ、説明ありがとうございます。
ダイサギのようですね。
最近は、チュウダイサギというのも居るようですね。
鯉、あんな勢いで餌を食べてる姿をみてると、ちょっと怖いですね。
サギ、見事に並んでますが、なにか号令でも掛けたんでしょうか?(笑

kumasanpo様
こんな風に田圃にサギが居ますとホッとしますね。
私が撮ったサギは顔の位置が悪く判別し難かったようで、申し訳ありませんでした。
アマサギ、良いですね。ここらでも以前は普通に居たんですが、この春はまだ一度も観てません。

torokun様
ダイサギのようで、ありがとうございます。
シジュウカラの巣立ち雛、久しぶりに見ました。
親に餌を強請る姿は可愛いですね。素晴らしい瞬間を撮られましたね。
ホオジロにとっては見晴らしが良い最高のロケーションですが、撮る側には辛い距離ですね。

書込番号:14593929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/23 01:11(1年以上前)

てるてる親父さん
サギもいろいろいるんですね。うちのあたりでは白いサギはみたことがないのでうらやましいです。

torokunさん
シジュウカラの親子、微笑ましいですね。

jodie2247さん
カルガモ夫婦、質感といい構図といい、最高ですね。
シラサギ大中小、みごとに並べましたなー。どうやって?

Tossy_kakakuさん
イシガケチョウ、面白い模様だし、ペーパークラフトみたいです。貴重な写真をありがとうございます。

ジェンダーマン2さん
わたしもフクロウの写真、撮りたいです。うちの近くの公園でもまれに目撃されているらしいんですが。

kumasanpoさん、はじめまして。
kumasanpoさんのところもサギがいっぱいいるんですね! うらやましいです。これからもよろしくお願いします。

書込番号:14594556

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/23 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

あの鳥はノビタキでしたか、ありがとうございます
予想通りドアを開けた途端に逃げて撮り直しが出来なかったので
次回はガラス越しじゃなく普通に撮ってみたいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

シジュウカラは静止画も動画も全て同じ個体を撮る事が出来ました
前に見つけていた木の穴の巣にメスが入っている間は
近くの枝に止まり見守っていたので長時間撮れてラッキーでした。


●torokunさん、こんにちは。

車のガラスは合わせガラスや強化ガラスなのでガラス越しは駄目ですね
特にフロントガラスは傾斜も強いからひずみも大きくなってしまいます
私の地元だとノビタキが一番カラフルなので撮り直したいです。


●jodie2247さん、こんにちは。

前に見つけた巣の近くの枝でオスが見守っていたのでラッキーでした
少し枝を移動していましたが遠くに離れる事がなかったので
静止画と動画を撮る余裕が出来ました。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

希少なヤンバルクイナの写真ありがとうございます
状況的にやっぱりガラス越しの撮影だったのでしょうか?
ピンボケの具合が焦りとかの臨場感をあらわしているようです。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

餌を食べているとか羽の手入れをしているとか鳴くのに一生懸命とか
何かに鳥が夢中になっていないと確かに撮り辛いかも知れません
ふくろうの子供も撮りたいので巣の場所を来月は探さないと・・・


●kumasanpoさん、こんにちは初めまして。

御購入おめでとうございます
散歩のお供にSX40はとても向いているかも知れません
また新作が撮れましたら遠慮なく紹介してくださいね。

書込番号:14595966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 20:13(1年以上前)

機種不明

むかし撮ったモノです

SakanaTarou様
サギの仲間も結構いますが、大きくて絵になる被写体だと思います。
最近はサギ類も減ってきてるように感じてますが、朱鷺のようにならなければ良いのですが・・・。

幻氷様
アカゲラ、うまく光がスポットのように顔に当たったんですね。
シジュウカラ、多産ですので親鳥は大変ですね。
別スレッドでエゾリスも拝見しましたが、エゾリスだけでも一年間追えるんじゃないですか?

綺麗なノビタキも、秋にこちらを通過する時はこんな色の羽になってしまいます。

書込番号:14596906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/05/23 21:59(1年以上前)

皆さま、こんにちは。
私のところは1日中晴れて過ごしやすい日でした。

・幻氷さん
ホオジロがとまっているのははタラの木なのですね。
私は植物にはまったくうといので知りませんでした。
アカゲラの写真、かっこいいなぁ。目が凛としていてステキ。

・SakanaTarouさん
アカシマアジというのも初めて聞きました。
カワイイですね。
高倍率デジカメの出始めのパナソニックDMC-FZ1を使ったことがありました。
望遠端で撮った野鳥の写真にガッカリして以来、高倍率とは言ってもしょせんコンパクトデジカメだ、と信用していなかったのですが、SX40HSは使うたびにすごいな、えらいな、とカメラをほめています。

・てるてる親父さん
オオヨシキリは鳴き声が聞こえてきそうですね。
コチドリは水辺の鳥だとばかり思っていたのですが、撮ったのは水辺から全く離れた所だったので驚きました。金網越しに撮りました。
ケリも見てみたいな。
ネットで鳴き声聞いたら甲高くて確かに騒がしいですね。

・torokunさん
私も「高倍率デジカメで野鳥撮影がもっと…」が出たらぜったい買います。
コチドリはひょこひょこ近づいてきたので大きく撮れました。人なつっこかったです。
シジュウカラは親子の感じがとってもよく撮れていますね。
ホオジロをお撮りになったのは海の見えるステキな場所ですね。

・jodie2247さん
やっぱりコチドリはかわいいな。
私が撮ったコチドリは、自転車で空き地の横を通っていたらピヨピヨ声がするので見たらいました。
キアシシギもかわいい感じでそんなに悪いやつには見えなかったのですが、鳥は見かけによらない…。
鯉の迫力に圧倒されました。

・Tossy_kakakuさん
ヤンバルクイナは「あっ!見つけた!」みたいな感動が伝わってくる写真ですね。

・ジェンダーマン2さん
フクロウ是非撮ってみたいのですが、まだ出会ったことすらありません。
家に置物はいっぱいあるのですが。

・kumasanpoさん
サギがたくさんですごいですね。
近所の川では最近見かけなくなってしまいました。
アマサギは昔から見たい、見たいと思っている鳥です。

書込番号:14597384

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 22:52(1年以上前)

○てるてる親父さん

チュウダイサギといのもいるのですね。
チュウサギとの見分け方が難しいでしょうね。

シジュウカラの巣立ち雛は嘴のふちが黄色いんですね!
今回初めて目にしてそう思いました。
親が子にせっせと狩りの仕方を教えてました。
口移しで餌も与えてました。

昔の写真、主役よりも周りの花の景色にうっとりですね♪
何とも綺麗な情景です。
羽の色がスズメに近いんですね。
こちらで見た時はもっと羽の色が黒かった印象です。

○SakanaTarouさん

シアトルでは白いサギは見ないのですか!
こちらではシロもアオも沢山いますので、想像が出来ません。。

フクロウの写真撮れましたら是非見たいです。
頑張ってフクロウ写真ゲットして下さいね!(~0~)

○幻氷さん

アカゲラのどアップ、素晴らしいですね♪
優しい目つきをしていて、寛いでいる感じですね!
ついにホオジロ・モズも現れましたか!
これからもっと種類が増えるのでしょうか!?

ノビタキはカラフルなうちにもう一度撮って頂きたいです!(~0~)

○なみのひめさん

コチドリが近づいてくるなんて、羨ましい。。。
もしや幻氷さんと同じオーラをお持ちなのでは!?(~0~)

シジュウカラの親子は集団で木から木へと移動して餌を獲っていました。
複数の家族が集団でいるとびっくりです。
子シジュウカラは可愛かったですよ。目があどけない感じで。。(#^.^#)

ホオジロは一等席で歌っていました。 山の上から海が見える場所で

書込番号:14597645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/24 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Great Blue Heron オオアオサギ

小魚ゲット!

幻氷さん
木漏れ日の中のキツツキ、いいですね。いい顔しています。

てるてる親父さん
秋のノビタキの写真、美しいですね。背景も最高です。

なみのひめさん
さっそく「月刊バーダー」6月号、入手しました(デジタル版です)。
ちょっと調べた感じでは、日本にはこの雑誌以外にバードウォッチングの雑誌ってないようでしたが、そうでしょうか?
特集記事を読んでミラーレスについてちょっと詳しくなりましたよ。私は今のところミラーレス買う気にはなりませんでしたが。
「高倍率デジカメで野鳥撮影がもっと…」特集、やるべきですね。誰か編集部に提案しないかな?

torokunさん
うちのあたりではオオアオサギがほとんどですね。去年、一回だけササゴイ(green heron)をみかけましたが、今年はまだです。
あと、アメリカフクロウ(Barred Owl)がどこの公園にいるか、という情報までは集めました。いく時間があるかどうか、が問題です。

皆さん、また仕事が忙しくなってしまい、10日ほど書き込めないと思いますが、その間、盛り上げていてくださいね。

書込番号:14598141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/24 17:21(1年以上前)

当機種
当機種

こんな場所が少なくなりました

合鴨?帰り道、田圃の畦で休憩?してました

撮りたかったオオルリの場所まで車で一時間半、二回目の挑戦に行って来ました。
先日は雨で諦めましたが、今日は2回ほど来てくれました。
目線の高さまで登るのが大変ですが、600や800を担いで登ることを思えば楽勝です。
しかし、斜面で待ってるのは辛いです。
ちょっとブレてるかも知れませんが、ご容赦ください。

なみのひめ様
素敵な写真を拝見できるのを楽しみにしてます。

torokun様
シジュウカラの雛は、白黒もハッキリしないですし、ちょっと緑っぽく見えると思います。
きょう行った所でもヤマガラが巣立ち雛に一生懸命餌を運んでましたが、撮れませんでした。
ノビタキは春より秋の渡りの方が、広い草原があれば普通に見られると思います。

SakanaTarou様
お仕事、お疲れ様です。

書込番号:14600007

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チュウサギ

○SakanaTarouさん

今回もまた素晴らしい描写ですね!
解像感も素晴らしい。
ササゴイというサギですか。。一度お目にかかりたいです。
フクロウの情報があるのですね! 楽しみですね!
仕事如何によっては撮られるかも・・・と言う事で
ちょっぴり期待しております。(~0~)

○てるてる親父さん

オオルリ、ロケーションは最高でしたのに、ちょっぴり顔が
暗い感じですね。
カモの写真はとても綺麗ですね! 構図もバッチリ!!

ヤマガラの巣立ち雛、写真に収められなかったのですね。
残念です。見たかったなあ。。(~0~)


今日はチュウサギを撮ってみました。
明るい状況だったのにSakanaTarouさんのサギと解像感が
違い過ぎてガックリです。

書込番号:14600183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私にいただいたコメントには後日に返信をさせていただきますが、今日は久し振りに鳥写しに行きました。
カルガモの親子を写したかったんですが、昨年いた所には影も形も・・・

坊主だと諦めて帰ろうとした時、私がまだ写したことがない鳥が、せからしく飛び回っていました。
上手く写せず、ほとんどがピンぼけでしたが、この鳥は何という名前なんでしょう?

書込番号:14601535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/25 05:04(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
エナガの幼鳥だと思います。かわいい鳥ですね。

torokunさん
日の当たっている白い鳥は露出が難しいですね。
私が撮ったオオアオサギは実はものすごく近くにいたので、比較的撮りやすかったです。

では、しばらく仕事に集中します。

書込番号:14602078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/05/25 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん おはようございます

○ジェンダーマン2さん 
「エナガの幼鳥」は私もお目にかかったことはありませんが、本当に可愛い顔をしていますね。

「エナガの幼鳥」で可愛い動画を見つけました
http://www.youtube.com/watch?v=tVfFqozdj54
http://www.youtube.com/watch?v=LBo5QLvvqks

ところでジェンダーマン2さんは博多出身ですか?「せからしく」とは博多地方特有とか・・・

○SakanaTarouさん
お仕事頑張ってください。また、素敵な作品楽しみにしています。

添付写真
オナガは近くにつがいで住んでいるみたいです。
スズメとオナガの鳴き声の間に別な鳴き声が混じっていたので探したらヒヨドリが・・。
日食の最大食直後のスズメさん(明るさが戻り始めた頃)

書込番号:14602555

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/25 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

コスモスとノビタキの写真は素敵な雰囲気ですね。

エゾリスは仕草が可愛いから確かに飽きません
逃げるのは早いですが飛ばない分、鳥より楽ですし・笑


●なみのひめさん、こんにちは。

あのトゲトゲの枝とか芽の形はタラの木でしょう
天ぷらにすると美味しいので山菜の王様とも言われます
独特の苦味がなんとも言えなくて私も好きです。


●torokunさん、こんにちは。

いつも撮りに行くのは市街地の中の公園の森ですが
水鳥を探しに川に行ったりするとやっぱり種類が変わります
ただまだこちらの鴨とかは羽化していないみたいですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

やっぱり大きなサギは迫力がありますね
もう少しすると水鳥のヒナやサギが見られると思うので
郊外の河川や沼に行ってみたいと思っています。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

エナガの幼鳥ってふわふわで丸くて可愛いですね
もう少ししたらこちらも色々なヒナが見られると思いますが
こんな可愛いヒナに会えるとうれしいでしょうね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

眩しそうなスズメの表情がなんとも可愛いですね
そう言えばこのカメラは日付けが入れられるの忘れてました
日食とかのイベント時に写真に入っているとやっぱり良いかも。

書込番号:14603520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 17:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神戸花鳥園のフクロウ

★SakanaTarouさん
エナガでしたか。
それなら初撮りではなかったですねぇ〜
残念。
ところで、またお仕事で休眠されるとか?
お仕事、頑張ってくださいね。

★放吐露爺さん
私は堺市在住です。
せからしいは九州とはニュアンスが違いますねぇ〜
このNO5が大阪かな?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1054349.html

★てるてる親父さん
フィルム時代の写真を貼付してくださいよ。
大阪城や大泉緑地にもたまにフクロウが来るらしいのですが、今年は聞いていませんよ。
私はフクロウが好きなので「神戸花鳥園」に何度か行っています。
ここには世界中のフクロウがいますよ。
http://www.kamoltd.co.jp/kobe/area_east01.htm

コスモスにとまるノビタキ素敵ですね。
私はコスモスを写しに行った時に、「昨日なら、コスモスにとまるノビタキがいたのに。」って言われて、残念な思いをしたことがあります。
しかし、この時は、コスモスに鳥がとまれるんだろうかと不思議に思ったものです。

オオルリも藤にとまっているとは最高ですね。
藤の明るさとオオルリの濃紺の顔は露出が難しかったでしょうね。
これが適正露出ギリギリだったと思います。流石です。

>バーンと機材買って下さい!それで楽しめるなら損はないと思いますよ(笑
人ごとだと思って・・・(笑)

★jodie2247さん
コチドリはチドリ科でしたか(汗)
水辺の鳥はみんなシギ類かと思いました。
水辺の鳥はほとんど写さないので・・・
大阪南港野鳥園は近くに住んでいたので、出来た当初からよく知っていますが好きになれません。
大阪湾の埋め立て地に作ったものですが、観察棟から水辺までが遠いのです。
設計上のミスでしょうね。
もう少し近くにあれば子どもも喜ぶだろうと思いますが・・・

★torokunさん
雛はほとんど動かないので、ちょっとヒマでした。
あくびぐらいですかね、動きがあったのは・・・
でも本当に可愛かったので癒されましたよ。

ホオジロの動画、ありがとう。
この鳥の鳴き声が大好きなんです。
でも、いつも遠い所(木のてっぺんなど)にとまっているので、よい写真が撮れないです(>_<)☆

★幻氷さん
北海道はエゾフクロウですか?
是非とも写してUPして下さいね。

★なみのひめさん
フクロウは撮りたいですよねぇ〜
神戸花鳥園へ行って下さい(笑)

書込番号:14603633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/25 21:22(1年以上前)

機種不明

こんな雑草にでも止まります

torokun様
チュウサギ、存在感がありますね。
SakanaTarouさんが仰るように、白い鳥を撮るのは案外難しいですね。
露出オーバーになると質感も出ないですしアンダー過ぎるとグレーっぽく見えてしまいますし・・・。
オオルリ、トップライトでちょっと光の具合が不運でした。また、挑戦したいですが、斜面で待ってましたので腰の具合が良くありません(涙

ジェンダーマン2様
エナガの幼鳥、ふんわりして可愛らしいですね。
もう少し早かったら枝に目白押し状態で並んで親鳥を待ってる光景に出会えたかも知れませんね。
花鳥園のフクロウ、こんな場所へ行ってみたいです!私は子供の頃に鷹匠に憧れてたんですよ。
スキャナーの具合が悪いので困ってます。復活したら、またスキャンしてみます。
デジイチで撮った写真は、PCウイルスっていうんでしょうか?すべて失いました?と電気屋に言われました。
普段からディスクなどに保存しておかないといけないらしいですね。
ノビタキは、ちょっと丈の長い草原で見られると思います。夏羽のように綺麗ではないですが、良い所に止まる習性があるようですね。

放吐露爺様
オナガ、いつ拝見しても綺麗な鳥ですね。
これが身近にいるのが羨ましいです。
スズメの表情が、実に良いですね。

幻氷様
アオジに、二枚目はコサメビタキでしょうか?目が可愛らしいですね。
三枚目のアオジ、私の好きな構図です。こんな風に撮りたいですが、なかなか撮らしてくれません。
コサメビタキの巣は、一見木のコブのように苔を使って作りますが、なかなかの巧妙な技です。

書込番号:14604443

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 21:31(1年以上前)

○ジェンダーマン2さん

エナガの正面写真、可愛いですね♪
エナガはちょこちょこ動くので難しいですが、3枚も綺麗に
写せるなんて珍しいと思います!

ホオジロの声、お好きなのですね。
これからも時々動画にチャレンジしてみます!

○SakanaTarouさん

シラサギはホント露出が難しいです。
−1くらいがちょうど良いかも。
オオアオサギって警戒心弱いのかなぁ。。
こちらのシラサギはもの凄く警戒心強いです。。

○放吐露爺さん

オナガとエナガ、一文字違っただけで全然姿形が違いますね〜(~0~)
こちらにもオナガがやってきて欲しいところですが、頼んで頂けません?(笑)

スズメさん、金冠日食直後とあって、ちょっぴり眠そう。。

○幻氷さん

相変わらず素晴らしい小鳥たちですね。
アオジとカワラヒワともう1枚は何でしょうか!?
幻氷さんの写す被写体の種類も増えてきて、良い季節が巡って来ましたね!
こちらはもうさっぱりですが。。暑くて来週月曜の最高気温は30度越える見込みです。

書込番号:14604484

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 21:43(1年以上前)

てるてる親父さん こんばんは。

ノビタキは雑草に止まっても絵になりますね!
幻氷さんの2枚目はコサメビタキと言うのですね。
勉強になります。
アオジは幻氷さんならではの素晴らしい構図ですよね。

私も腰痛持ちで、過去3度のぎっくり腰経験者ですが、
最近はホームセンターで「ストレッチポール」に似た長い円筒状のもの
を1780円ほどで手に入れて腰や背骨の矯正&ケアをしています。
これがもの凄く効き、大成功。
知人二人にも勧めてみたところ、腰痛がかなり軽減されて夜も良く
眠れるようになったとの事。
載ってて気持ちいいのでこれは一石二鳥だと思いました。

書込番号:14604530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2012/05/26 10:45(1年以上前)

・SakanaTarouさん
オオアオサギは胴まわりのボリュームがすごいですね。実際見たら迫力あるだろうなぁ。
バードウォッチングの雑誌について詳しくは知らないのですが、ネットでちらっと見ても他にないようですね。
「月刊バーダー」は立ち読みして気に入った内容があった時買っています。


・てるてる親父さん
いつもながらオオルリうらやましいです。
「ああ、美しいな」と思うばかりであまり意識していなかったのですが、考えてみれば目線の高さでお撮りになるというのはたいへんなことですね。もっと心して拝見しなくては…。

・torokunさん
全身真っ白の鳥は露出がむずかしいですね。
このくちばしでつっつかれたらさぞかし痛いだろうな、と思ってしまいます。

・ジェンダーマン2さん
エナガの幼鳥とは私も知りませんでした。
ぷっくりしてかわいいなぁ。
エナガの撮影は超難関ですね。あの速さに私はついていけないです。
花鳥園の写真楽しいです。
神戸までは遠くて行けませんが、富士か掛川の花鳥園には行ってみたいと前から思っていました。

・放吐露爺さん
飛んでいるのはオナガでしょうか。
飛びものは難しいのにすごいです。
私はたまにトビを撮るぐらいがせいぜいです。

・幻氷さん
相変わらずのすごいお写真に恐れ入ります。
鳥たちもたまには「ほれ、撮れるなら撮ってみな」とチャンスをくれることもあるのですが、ほとんど活かしきれずに終わってしまいます。

書込番号:14606499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/26 22:30(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
どんな写真でも構図は大切ですね。
腰痛のアドバイス、ありがとうございます。
お互いに気を付けましょう(笑

なみのひめ様、こんばんは。
出来るだけ目線の高さに近付いて撮るように心掛けてますが、相手には羽根がありますからねぇ…(笑
でも、このカメラのお陰で移動も楽ですね。
しかし、写真を撮れなくても、ここで皆さんの作例を拝見出来るだけでもワクワクしてます。

書込番号:14608824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/26 22:58(1年以上前)

○なみのひめさん

確かにシラサギにホンキで突かれたら痛いでしょうね〜
キツツキとどちらが痛いか確かめてみたい気もしますが。。( ̄− ̄)

○てるてる親父さん

明日は朝から山を歩いてこようと思っています。
女房と一緒ですが。
最近なかなか野鳥がいないので、果たしてどんな鳥が撮れるものやら。。

書込番号:14608951

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 17:31(1年以上前)

再生するホオジロの囀り

作例
ホオジロの囀り

当機種
当機種
別機種
当機種

ツバメの雛の目がハートマーク

kiss X3でコゲラ

何ガメ?

今日は山歩きをして来ました。
キビタキに出会いましたが薄暗くてブレてしまいました。
コゲラも数枚撮りましたがブレブレでボツ。
kiss X3で撮ったコゲラをアップしました。

ジェンダーマン2さん向けにホオジロの囀り動画を録って来ました。(~0~)

書込番号:14611747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/27 18:28(1年以上前)

torokun様
今日は、暑い程の天気でしたね。
ホオジロの動画、いいですね。撮影中も「やった!」って手応えがあったんじゃないですか?
ツバメも、あっという間に巣だってしまいますね。

書込番号:14611969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/27 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥じゃないんですが旭山動物園に行って来たので
人気のある動物の写真をUPします
5年ほど前のブームは去ってしまいましたが
開園前には門の前に100人ほどの行列が出来たり
人気のホッキョクグマ館は今でも混雑しているので
子供さんがゆったり見られる雰囲気では無いのが残念です。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

フクロウの雛はなかなか見つけられませんね
頭上の枝とか洞には注意しているんですが・・・


●torokunさん、こんにちは。

今日はドライブの最中にキジバトを沢山見ました
やっぱり地域が変われば鳥の種類も変わりますね
ツバメの雛の写真が可愛いです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

最近はシジュウカラよりアオジの方が撮りやすいです
地面の上に居たりして見つけやすいからでしょうね。


●なみのひめさん、こんにちは。

警戒して近寄れない鳥は追いかけても大抵は駄目ですね
さえずるのに一生懸命だったり、えさを食べていたり
羽根の手入れをしている時などチャンスだと思います
最終的には回数しかないと思いますが頑張って下さい。

書込番号:14611971

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

頬があまり白くない

○てるてる親父さん

今日はとても暑くて、蚊にも随分刺されました。(>.<)

このホオジロ、頬の白があまり無く、結構長生きしているのかな。。。
でも、囀りは良かったですよ!
10mくらいの距離で録れました。

○幻氷さん

スゴい行列の中待たれたんですね! お疲れ様です!
サルの表情が細部まで再現されていてスゴいですね。
レッサーパンダも一時人気でしたね!
ホッキョクグマの飛び込むシーンはありましたか?


○写真はカメ3景とホオジロです。

書込番号:14612024

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/27 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんの加工もしていません

枝が邪魔

うなぎゲットだぜ!

困った時のオナガ

皆様こんばんは。
エ〜土曜日1枚目のアオサギだけでした。
8時6分にカワセミ君がやってきましたが、たった5秒でいなくなりました。泣

本日、8時16分にカワセミ君登場!15秒ほどいてくれました。笑
枝が邪魔だしピントもイマイチ(昨日、夜景を撮って設定が1部そのままだった)泣

別の公園でツバメを待っていたら、アオサギがうなぎを捕まえていた。
どこも鳥の数が少なくなっていましたね。

書込番号:14612189

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/27 19:44(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

コアジサシ

コアジサシの卵

ツバメが数羽、巣を作る為に泥をせっせと運んでいました。

コアジサシの卵カラーコーンとロープで隔離されているけれど
それにしても遊びに来ている人達との距離が近すぎる。

書込番号:14612249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/27 20:44(1年以上前)

当機種

あごが-

書込番号:14612480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/28 20:43(1年以上前)

幻氷様、こんばんは。
ここがTVなどで有名になった動物園ですね。
こういう所で撮るのも面白いですね。
シロクマ、良いですね。私は、(故)星野道夫氏のファンで、この人の写真を見て熊好きになりました。
ノビタキのようにテッペンで囀ってるか、地上に降りて餌などを探す時がシャッターチャンスですね。

torokun様、こんばんは。
おっ!流石、ホオジロを静止画でも撮っておられましたね。
ちょっと羽が傷んでますね。子育てでボロボロになったんでしょうか?
繁殖期が終わると羽毛が生え変わりますので、また綺麗なホオジロになるんじゃないでしょうか?

jodie2247様、こんばんは。
一枚目のアオサギ、この水面の描写が面白いですね。
サギが居なくても絵になりそうですね。しかし、ウナギとは贅沢な・・・。
相変わらずオナガ、良い所に止まってくれてますね。
コアジサシの繁殖地ですか?ホバーリングする姿を比較的撮りやすいですが、このカメラでは撮ったことがないのでどうなんでしょうね?

kurashikioyagi様、こんばんは。
本当に大きく開けて・・・戻らない?(笑
オオヨシキリでしょうか?後姿になってしまったのが惜しいですね。

書込番号:14615973

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 20:59(1年以上前)

○jodie2247さん

「なんの加工もしていません」水面がまるで勝手に加工してくれたみたいですね。(~0~)
カワセミには随分遭っていません。こんなにカワセミくんに遭えるなんて羨ましい!
3枚目のアオサギの喉はやはりウナギ用なのか!と思いたくなる1枚ですね!
オナガ、素晴らしい。いいなぁ。オナガってどのくらいの大きさなのですか?

コアジサシの足、みじかっ! 短足ですね〜 
セイタカシギに半分もらえばいいのに!
卵はウズラくらいですか!?

○kurashikioyagiさん

オオヨシキリのアゴ、スゴいですね〜
後ろからだとああいうふうに見えるのですね〜
絶対ハズレてるでしょ。(~0~)

○てるてる親父さん

ホオジロはデジタルズームで撮ったもので、画像が綺麗ではないですが、お分かり
頂けたでしょうか。
やはり、子育てでボロボロになったのでしょうか。。
それとも何年か生きてきたベテランのホオジロでしょうか。。(~0~)
羽毛が生え変わると綺麗に復活しますかね〜!

書込番号:14616044

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/28 20:59(1年以上前)

ジェンダーマン2さん、こんばんは。
エナガの幼鳥可愛いです。
大阪南港野鳥園残念ですね。
リストを見ると沢山の鳥がやって来ているみたいですけどね。


てるてる親父さん、こんばんは。
オオルリ、ノビタキいい所に止まってくれますね。
腰にあまり負担をかけないように!
このカメラでデジ一と同じような写真が撮れるといいですね。


torokunさん、こんばんは。
ホオジロの囀りお見事!
まだ観たことのない鳥ですよ。
携帯に録音して聞いています。

ツバメそろそろ家が小さく飛び立ちそうじゃないですか。
こっちでは家作りの最中でしたよ。


幻氷さん、こんばんは。
旭山動物園はブームじゃなく人気が続いてくれればと思います。
レッサーパンダは、今観ても癒されますね。
動物園に行きたくなりましたよ。

書込番号:14616050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/28 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

名前がわかりません。

夕日

みなさん。こんばんわ。
久しぶりに野鳥の写真がとれたので紹介させて下さい。田んぼで餌を獲っているこの鳥は何て言う鳥かおしえてください。
夕方だったので夕日もオマケにUPしておきます。

書込番号:14616815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 00:05(1年以上前)

武田のおじさん様、こんばんは。
この鳥は、ケリですね。
夕日に照らされて綺麗ですね。
近くに雛が居ると糞の空爆に気を付けて下さい(笑
もう稲の苗もしっかりしてるんですね。
こちらの田圃は、まだ殆んど田植えをしてません。

書込番号:14617012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/29 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一応鳥です・笑

●torokunさん、こんにちは。

『もぐもぐタイム』だと餌のオオナゴをプールに投げ入れるので
ホッキョクグマは何度もダイブを見せてくれますが
今回の個体は餌を食べるとすぐにプールから出てしまいました
泳ぎが好きな個体はずーっと達者な泳ぎを見せてくれるんですけどね。


●jodie2247さん、こんにちは。

一枚目のアオサギの写真、木々の映り込みがカッコいいですね
泥を運ぶツバメの写真も絶妙のタイミングだと思います
公園で鳥を撮るのも面白いですが動物園はまた違った面白さが・・・
サル山の前なら何時間でも居られる気がします・笑


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

もう少し鳥を横から撮れるともっと良かったのですが
大口を開けているのはしっかりと撮れていますね
鳥を撮る場合は構図をじっくりと考える時間がなく
ほとんどは鳥さんのご機嫌次第なんですよね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

去年まで居たホッキョクグマはとても迫力がありましたが
今回の熊は一回り小さく毛並みが綺麗でした
ヒグマと比べるとホッキョクグマは可愛く見えるのですが
ガラス越しに見ると「これには絶対に勝てないわ」と思います。


●武田のおじさんさん、こんにちは。

赤い西日を浴びているケリの写真は素敵ですね
太陽も普通のコンパクトカメラで撮ると太陽が豆粒大になり
夕日を撮っても迫力のない写真に成ってしまいがちですが
大きく撮れていて山も入っているからインパクトがあります。

書込番号:14618535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 20:35(1年以上前)

当機種

上流から流れて来たコンクリートに止まってます

幻氷様
やっぱりライオンは迫力ですね。
シロクマ、見掛けによらず気は荒いそうですが、チャンスがあれば撮ってみたい被写体です。


今日は林道を走ってるとメス鹿と生まれて間もない小鹿に遭遇、撮ろうと思ったのですがお母さんの迫力に負けてその場を後にしました。というか、親とはぐれたら可愛そうですからね。
お陰でキセキレイ一枚しか撮れませんでした(涙

書込番号:14619633

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/29 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

kiss X3にて

○jodie2247さん

ホオジロはこちらでは林や森ならどこにでもいます。
東京では見られないのかなぁ。。

ツバメの子の瞳が何故かハートマークだったので貼ってみました。
動物の子はみな可愛いですね!

○武田のおじさんさん

皆さんが言われるように、やはりケリには夕日が当たっていたのでしょうね。
とても良い色に写ってますね!
夕日も雰囲気がとても良く出ていて、超望遠の力を見せられた感じです。

○てるてる親父さん

ケリは糞爆弾を落とすのですか!!
糞でケリをつけようとするとは!

コンクリートの上に止まっているキセキレイ、可愛くて綺麗ですね!(~0~)
ハクセキレイの鳴き声はいつも耳にするのですが、キセキレイも同じような
鳴き声なんでしょうかね〜

○幻氷さん

ライオンの迫力のあるどアップ、目を引きます!
超望遠で撮ってても、カメラを意識してるかのような眼差しですね!
無防備に眠るトラ、タイガースも早く目覚めて欲しいと切に願う今日この頃。。

ホッキョクグマの肌は実は黒いんですってね。

書込番号:14619727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 22:08(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
はい!ケリは外敵に低空飛行して空爆してきますね(巣に雛や卵が有るとき)。
コゲラ、面白いアングルですね。
近所の川にスッポンがいましたよ。

書込番号:14620058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/29 23:29(1年以上前)

当機種

カモの夫婦・

てるてる親父さん。幻氷さん。torokunさん。こんばんわ。

ケリというんですね。ありがとうございます。用事を済ませた帰り道初めて見る鳥だったので、車を道の脇に停めて撮りました。幸いにも空爆に合わずに済みました。笑。

夕日はアップを狙うとAFが迷ったりしてピンボケ連発だったのですが、なんとか一枚ゲットできました。何もカメラ設定せずに撮影したのが原因なのですが・・・汗。

カモの夫婦?の仲の良さそうな姿を一枚。手前の田んぼからあぜを登って「こっちの田んぼにしようか?」なんて会話をしているようでした。それから2羽ともそのままあ向こうの田んぼに降りて行きました。

書込番号:14620521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん
こんにちは
ペンギンの写真面白いですね。
バックの男性が、水の中を歩いているような感じがいいですね。
写真の面白いところですね。撮影している本人が希望しても
なかなか撮れない映像が、ある瞬間のしぐさやバックの背景が
写りこむ事によって、写真の内容がガラッと変わってしまう。
一期一会、大切ですね。いつも勉強させて頂いてます。

ところで
山梨県の富士山の麓にある山中湖で、小白鳥の雛が生まれました。
とっいっても、仕事の帰りに偶然遊んでいるのを見つけ撮影した
写真ですが。
これから鳥や動物の親子の写真が増えてくる季節になりますね。

書込番号:14622735

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/30 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん、こんばんは。
鹿の親子と遭遇ですか。
子供がいるとなるとヒッチャキになるだろうからやばかったですね。
鹿に噛まれて怪我したなんてならないように!

前日にもアオサギがウナギを捕食していたそうです。
天然ものでお店で食べれば1人前最低でも五千円はするでしょう!
天然ウナギなんて食べた事無いですよ。泣
>コアジサシの繁殖地ですか?
そうなんですが〜
普段は一般の人が入れて遊ぶ所なんですよ。
ロープを張って中には入れないようにしていますが
親子連れ(人間)が近くまで寄っていくので、親鳥が卵から離れてしまいます。
最近夕方になると雷と共に豪雨になるのでどうなっているのやら?

>ホバーリングする姿を比較的撮りやすいですが、このカメラでは撮ったことがないのでどうなんでしょうね?
風がもう少し弱ければ、もうちょっとマシに撮れたかも?です。
(どんな設定にしてもケラれる)



torokunさん、こんばんは。
カワセミに会うのも大変です。
この日は、6時半から待ってたった15秒ですよ。泣
しかし8時前に来ないのが分かったからいいや。笑
それと違う公園で、もっとカワセミが来るとの情報も得られました。ニヤリ
オナガは40cm無いと思います。
飛んでいるところも撮ってみたいのですが中々上手くいきません。

コアジサシの卵ですが、そうウズラ位の大きさですね。
普通に歩いていたならまず分からないで踏んじゃいますよ。
そういえばセイタカシギ観ていないな。


書込番号:14623371

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/30 20:38(1年以上前)

武田のおじさんさん、こんばんは。
夕日のケリ綺麗に撮れていますね。
撮ったわいいが名前が分からないと気になりますよね。笑
すぐ教えてくれる「てるてる親父さん」に助けられています。


何でも撮〜るさん、こんばんは。
小白鳥の雛可愛いです。
何事も無く育ってくれるといいですね。
これから気になってちょくちょく観に行ったりして?


幻氷さん、こんばんは。
ライオンの目やに取りて〜!
旭山動物園ってライオンとトラ金網や檻無しで撮れるのですね。
アフリカ行ってきた。と言っても信じる人がいるかもしれない。

書込番号:14623458

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/30 20:53(1年以上前)

○てるてる親父さん

ケリにそんな習性があったなんて。。。(◎-◎)

コゲラもちょこまかと動くので良い写真が撮れません。
キビタキは良く出会うのですが、一定の距離を置かれ、撮影出来ません。
せっかく撮影出来ても薄暗くてブレていたり。。。

スッポンは以前自宅前の用水路で見つけた事がありました。(~0~)
近所の人に見せたら、欲しいと言って連れて帰りました。
まだ子供くらいの大きさでしたが、その後どうなったのやら。。。

○武田のおじさんさん

今回のカモ写真、とても綺麗に撮れていますね!
バックの美しい緑が花を添えているようでとても色合いが良いですね!
このカモは何て言うのでしょうね。
嘴の先が黄色だったり、羽の一部が濃いブルーだったり。。
仲の良い夫婦カモですね!

○何でも撮〜るさん

スワンのボートも親子でしょうか!?(~0~)
これからの動物界は親子があちらこちらで。。。
沢山の親子写真が貼られることでしょうね。

○jodie2247さん

コアジサシの飛翔写真、良く撮れましたね! 腕を上げましたな!!
私は飛翔写真が苦手で、すぐにフレームアウトしてしまいます。
ミサゴのホバリングですら撮れません。。(>.<)

アオサギに狙われて青くなって「アオウナギ」になったんじゃ・・・!?┌|∵|┘
天然ウナギの味を知りたいなぁ。。

カワセミくんに会うために6時半からスタンバイしてたのですか!!
やりますなぁ。。(~0~)
違う公園でもっと出会える可能性大!? いいなぁ。。 今後が楽しみです♪

オナガはやはり結構大きいのですね!40cm弱ですか。。

コアジサシの卵、あの保護色じゃあ踏んづけちゃいますよね!

書込番号:14623514

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/31 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巣に餌を運ぶシジュウカラ

●てるてる親父さん、こんにちは。

綺麗な水場ですね、私は渓流釣りも趣味のひとつなのですが
最近は釣りに行っていないのでこんな綺麗な川で釣りがしたいです。


●torokunさん、こんにちは。

そうです白熊の肌は黒いんですよ、あと体毛はマカロニのように
中空で空気を断熱材として上手く使っているようですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

ペンギンの写真は数秒後だと子供さんとかまで写ったのですが
今度はペンギンが切れてしまうのでぎりぎりでした。


●jodie2247さん、こんにちは。

ライオンとかトラはレンズの幅より狭い檻があったんですが
檻の間にレンズをくっつけてボケさせて目立たなくしてます
檻や金網はピッタリくっつくのがコツですね。

書込番号:14626127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 16:37(1年以上前)

当機種
当機種

サンコウチョウ

オマケ

皆様、こんにちは。
今日は、私の思う一番の穴場へ行って来ました。
家から30分の所ですが、今まで鳥撮りさんに出会ったことがありません。
到着するとまずオオルリがチラッと確認出来ましたが、ちょっと場所が悪いのでスルーしました。
次にキビタキ、声はすれども・・・姿が確認出来ません(涙
すると、直ぐ近くからホイホイホイ!っと声が聞こえましたので探してると2m程の所にサンコウチョウが止まってました。
しかし、ピントが合わずに飛んでしまい、嫌な予感がしましたが別の枝に止まってくれました。
ちょっと残念なのは、長い尾羽が・・・雌のようです。
追い回すのは自分の趣味じゃないので、暫くすると姿が見えなくなりました。
それより、慌てたのはアカショウビンの声です!
3〜4回鳴いたので、その後2時間ほど待ちましたが、それっきりでした(残念
また縁があれば出会えるでしょう。

長くなりましたが、写真は少しです(笑

書込番号:14626283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 18:53(1年以上前)

jodie 2247さん

そうですね、雛には危険がいっぱいです。
見ていると、親が必死に水面をつついていました。
大きい鯉がチョコチョコと雛の足を引っ張るのでしょうね。
このまま無事、巣立ちするのを祈るのみです。

ところで、小アジサシきれいに撮れていますね。
私の所ではこの種がほとんど見られなくなっています。
環境が悪くなっているのでしょうね。残念です。

toroknさん
ボートは週末に人間の親子でいっぱいになります(笑)

幻氷さん
ペンギンのバックに子供が口を開いて見ている光景が
目に浮かびます。撮れたらUPして下さいね。

てるてる親父さん
サンコウ鳥の写真、始めて見ます。目にジャスピンですね。
サンコウになりました。
親父ギャグです。怒らないで下さい。

それにしても、色々な鳥がいるんですね。うらやましい〜
泣き声で鳥の種類が分かるなんて友達になりたいです。

今の季節、私の所では、ムクドリのオンパレードで、他の
鳥がほとんど見られません。今が巣立ちの時でしょうか。
森の中も、昆虫や新葉を食う虫がいっぱい居るので子育てに
ちょうど良い時期なのでしょうね。

書込番号:14626641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/31 21:14(1年以上前)

てるてる親父さん

私にはおまけが主役に見えます

書込番号:14627070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 22:27(1年以上前)

武田のおじさん様
カルガモでしょうか?本当に会話してるように見えますね。
2羽ともしっかりとした描写で良いですね。

何でも撮〜る様
コブハクチョウでしょうか?山中湖で子育てしてるんですね。
後ろのボート?のことを子供に教えてるんでしょうか?微笑ましいですね。
サンコウチョウがサンコウになって良かったです(笑
山中湖周辺にお住まいなら、比べものにならないほど沢山の野鳥が観られると思いますよ。
探してみれば、案外近くに「こんなのが居た〜!」ってことがよくあると思いますよ。

jodie2247様
コアジサシ、無事に子育て出来ると良いですね。
水面にダイブするのは見ものですね。
いろいろ楽しめる被写体だと思います。
鹿に噛まれると、超が付くほど痛いです。奈良市内へ行くと、良くも悪くも人に近寄って来ますからねぇ。

torokun様
チョロチョロ動くのは大変ですね。
キビタキ、残念ですね。
何時も同じ様な所で囀ってるのでしたら、追い掛けずに近くで待っていてもダメなんでしょうか?

幻氷様
私も以前に白浜のワールドサファリで撮ったことがあるんですが、夏の暑い日だったので緊張感が微塵も感じられませんでした。
アザラシやペンギンは、生き生きしてますね。
シジュウカラ、子育ての真っ最中のようですね。

kurashikioyagi様
ちょっと前ボケが多過ぎるような気がします。
ここは、背景が明るくて条件が悪いのですが、今日は曇り空でしたので少し助かりました。

書込番号:14627407

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/31 22:54(1年以上前)

当機種

○幻氷さん

ごまちゃんみたいの、実に気持ち良さそうですね。
癒し系ですね。
ライオンを撮らせるとホント上手いですよね。感心します。
ジェットペンギンも良くブレずに撮れるものですね。
最後のシジュウカラ、流石です!
神の手を持っておられるのですか!?
ジャスピン、背景バッチリ、文句なしです。

○てるてる親父さん

オオルリをスルーなんていう贅沢をした上、サンコウチョウをゲットするなんて。。
しかも、この写真完璧じゃないですか!!
目の輝き、ブルーリングにジャスピン、斜めに横切る枝、緑のボケた背景。
素晴らしいのひと言です。もう感動です。たとえ雌でもこれは素晴らしい!
しかも、アカショウビンですと!!!
はぁ〜、ため息が出そうな環境ですね!
いつか撮ってみたいベストスリーに出会えるなんて。。。
サンコウチョウ・アカショウビン・オオルリ・フクロウ・・・ はぁ〜(ため息)

○何でも撮〜るさん

私もサンコウになりました。(~0~)

−−−−−てるてる親父さんへのコメント−−−−−
「それにしても、色々な鳥がいるんですね。うらやましい〜
泣き声で鳥の種類が分かるなんて友達になりたいです。」
でしょ!? 私も以前からてるてる親父さんに憧れてまして、お近づきになりたい人物です。
鳥博士みたいに詳しいし、ポイント沢山ご存知だし、鳴き声で全て分かるし。
ついていって色々レクチャーしてもらいながら野鳥撮影してみたいです。
いろんな経験をお聞かせ願いたいものです。

○kurashikioyagiさん

てるてる親父さんの「オマケ」は我々からすれば「主役級」でマチガイないでしょ。
お目にかかれない被写体をいとも簡単にゲットされるのですからスゴいです。。

書込番号:14627559

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/01 14:45(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

サンコウチョウの写真は素晴らしいですね
葉が増えて撮り辛いと思いますがさすがです。

シジュウカラは巣の近くで待ち伏せして撮りました
二匹で頻繁に餌を運んでいるので雛も大きくなっているでしょう。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

雑木林ではさまざまな鳥が子育てしていると思いますが
葉っぱとかに邪魔されて姿を確認するのが大変ですね。

私の地元も最近は同じ鳥ばかりを見るので
たまに郊外の水辺や高原に行って新しい鳥を見たいです。


●torokunさん、こんにちは。

いえいえ結構、失敗写真も連発しているんですよ
屋内の施設だとシャッター速度も稼げませんから・・・

シジュウカラも巣に入る瞬間を何枚か撮りましたが
設定がそのままでぶれぶれになってしまいました。

書込番号:14629349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/01 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

左部分がちょっと邪魔ですね

一生懸命さがしてると、こんな所で鳴いてました

torokun様、こんにちは。
アカショウビンは、たまたま立ち寄っただけだと思います。
羽があったら付いて行きたいですが・・・。
サンコウチョウが撮れたのも、たまたま運が良かっただけで、誰にでもチャンスはあると思いますよ。
野鳥にも、そんなに詳しくはないですよ。たまたま知ってる野鳥だっただけだと思います。
アオサギ、背景は麦畑でしょうか?いい色味ですね。
逆にアオサギが止まってる緑が邪魔をしてるように感じました。

幻氷様、こんにちは。
シジュウカラが餌を咥えて出入りするのは、一瞬の出来事ですからねぇ。
二週間程度で巣立ちかな?って思うんですが、そのタイミングに出会えるといいですね。
アカゲラも、その後はどうですか?

書込番号:14629790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/06/01 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは近所で撮ったオオヨシキリです

皆さま、こんにちは。
同業者との親睦旅行に行きました。
旅行で野鳥を撮ろうなんてこれまで全く思ったことがなかったのですが、今回は何かいたら撮っちゃおうかな、と40SXを持ち出しました。
ゆっくり撮っているヒマはなくとも身軽な40SXをチャッと取り出してシャカッと撮ることができて楽しかったです。
カメラに興味がある方は皆無だったので「おおっ!すごいの持ってますね!」と高級デジイチと間違えているご様子。
3万円台で買えるのにビックリするほど高性能とは誰も知らない…

・torokunさん
ホオジロいい声ですね。私の所にもたくさんいるのでこの声を聞くとうれしくなります。
一番大好きなコゲラはまだ写真を撮らせてもらえません。

・幻氷さん
猛獣たちの写真は迫力満点です。
シロクマはあんなに体をくねらせて動きよさそうですね。
小動物はやっぱりカワイイ。
ゴマちゃん癒されますね。

・jodie2247さん
アオサギの写真、何とも幻想的でステキです。
オナガもお立ち台のような所にとまることがあるのですね。
私はなかなか近寄らせてもらえません。
コアジサシの飛翔もよく撮れていますね。


・kurashikioyagさん
後からの鳴き姿っておもしろいですね。
私は正面や横からばかり撮っているので新たな発見でした。

・武田のおじさん
ケリが夕日に照らされて美しい。
とは言っても私はまだ一度も出会いがありません。

・何でも撮〜るさん
小白鳥の親子ほほえましいです。
ボートも親子のようでかわいい。

・てるてる親父さん
サンコウチョウは新緑の中でとてもステキに撮れていますね。
撮りたいと思っていた野鳥が2mにまで近づいてくれたらドキドキしちゃうな。
オオヨシキリいい感じで撮れていますね。
ホント、私も「一生懸命さがして…」という感じでした。

書込番号:14630172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/06/01 20:31(1年以上前)

すみません。

上記の投稿で「 PowerShot SX40 HS 」を「 40SX 」と連呼してしまいました。
お恥ずかしい…。

まだキャノンの宣伝マンになりきっていないようです。

書込番号:14630229

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 21:33(1年以上前)

再生するホオジロ

作例
ホオジロ

○幻氷さん

失敗写真の中に紛れている1枚の写真のレベルが高過ぎ!!
私はまともに撮れた写真でもイマイチレベルなのです。。(ーー;)
シジュウカラの写真なんて、まるで置物を撮ったかのようなピント
と全くブレていない解像感。ノイズの無さ。
どうやってもこんな風に撮れません。(T_T)

○てるてる親父さん

今回のオオヨシキリも素晴らしいですね!
特に2枚目の写真はピカイチだと思います。
ピントが素晴らしく、背景ボケも素晴らしい。
構図もバッチリで言う事ないです。

サンコウチョウの♂に早く出会えるといいですね!(~o~)

○なみのひめさん

今回の4枚、どれも綺麗に撮れていますね!
飛ぶ鳥をちゃんと写せるのがスゴいです。
オオヨシキリも良い感じに撮られてますね!
私はオオヨシキリを撮ろうと声のする近くまで行ってみるのですが、全然
姿が見つかりません。
何度かトライしてみましたが、未だ撮れずにいます。
コゲラはあちこちにいるのでシャッターチャンスは多いのですが、なにぶん
動きが速くて、特に頭の部分がブレてしまいます。

書込番号:14630491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/01 23:10(1年以上前)

なみのひめ様
どれも素晴らしいですね。
オオヨシキリ、ヨシのバランスも良くていいですね。

torokun様
立ち枯れが目立つ所ですね。
鳥の声って意外と大きいですね。
おっと!ホオジロが囀ずってる木が強風で揺れてるようですね(笑

書込番号:14630955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/02 09:21(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

う〜む
すごい。

あっ、皆様おはようございます。

今、てるてる親父さんの写真を見ていて思わずこの表現が先に
出てしまいました。なんと言うか、画角の取り方や表現の仕方
がどの写真を見ても何んともすばらしい。
空間処理・主役の位置・前後のボケの入れ方、サンコウどころか
尊敬しています。

さて、ゴマすりはこれくらいにして、
先生にお聞きしたい鳥の写真があるのですが、あっ、あっ、あっ
怒らないで下さい。99パーセント本心ですから。

添付した写真の鳥の名前を教えてほしいのですが、笑われてしま
うかも、こんなの知らないの、てっね。
でも、野鳥初心者に是非、ご教授をお願い致します。



書込番号:14632054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/02 13:52(1年以上前)

皆さん
ご無沙汰です。まだ仕事が忙しいんですが、ヒトヤマこえたので、ちょっとのぞいてみました。私も鳥の写真を撮りたいです。もうちょっとしてから復活します。

何でも撮〜るさん
1枚目:わかりません。ウグイス科のどれかでしょうか?
2枚目:ノスリですかね?
3枚目:アオジのメス?

てるてる親父さん、判定をお願いします。。

書込番号:14632762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん初めまして。

私はずっとバードウォッチングを趣味としてきましたが、写真を撮りたいとは殆ど考えませんでした。しかしたまたまこちらのスレッドを拝見し、SX40のような気軽な機材で素晴らしい写真が撮れることを知り、当機種を注文してしまいました。昨夜到着したばかりでまだ使い方もよく分からないのですが、さっそく近所の池で撮影してみました。皆さんの域には到底及びませんがお目汚しにアップします。

バードウォッチングは「命を相手にした趣味」であることを肝に銘じ、今後も鳥に極力ストレスを与えないよう気をつけながら撮影も楽しんでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

※いずれもM2ファイン88倍で、リサイズのうえ若干レベル補正をかけてあります。

書込番号:14633143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/02 18:24(1年以上前)

皆様、こんばんは。
何でも撮〜る様
SakanaTarouさんが仰る通りだと思います。
一枚目の写真はちょっと判り難いですが、時期的にウグイスではないかと思います。
この種は、よく似たのが多くて解り難いですね。

SakanaTarou様
たまには一息ついてくださいよ。
お疲れ様です。

抜け四十雀様、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
カイツブリの親子、人間から見れば微笑ましいですが、生き残る厳しさを思えばそうも言っておられないんでしょうね。
どれもピントもバッチリで素晴らしいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14633563

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 18:40(1年以上前)

当機種
当機種

○てるてる親父さん

鳥の声って結構マイクに入りますよね。
おっしゃるとおり、かなりの強風で揺れる揺れる・・
でも、葉っぱ1枚揺れてませんでしたけどね〜。(~0~)

今日、初めてオオヨシキリの姿をキャッチ。
撮ってはみたものの、夕方の光量で荒くなりました。(*_*)

○何でも撮〜るさん

1枚目・・・ヒタキ科のメスのような気がします。
2枚目・・・ノスリかなぁ。
3枚目・・・アオジだと思います。

てるてる親父さん、判定をお願いします。m(__)m

○SakanaTarouさん

もうちょっとで復活ですか!!(#^.^#)
早く見たいです〜作品。

○抜け四十雀さん

初めまして。
カイツブリの顔ってなんとなくコワイなぁと思ってたら、目がテンだからかなぁ。(~0~)
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:14633613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 21:10(1年以上前)

こんばんは。

てるてる親父さん

お褒めにあずかり恐縮です。いや、水鳥だったら楽勝!と出かけたのですがとんでもない、何とか見られるのをアップしましたが、ものすごーく歩留まり悪いです。良い写真が撮れるように、また仰るように厳しさも感じながら鳥とつきあってゆこうと思います。

torokunさん

コメントありがとうございます。撮影場所の池は例年6月からボートが入るのですが、このカイツブリ一家(写っていませんが両親と子供3羽です)はそれほど気にする様子も無く、仰るような怖い目を光らせて悠々と泳いでいました。たくましいですね。

タマがないのでコメントのみでご容赦を…。

書込番号:14634112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/02 22:24(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
何でも撮~るさんの一枚目、冬のようですしウグイスかな?って思いましたが、自信はありません(^^;
オオヨシキリ、やりましたねぇ!
綺麗な緑の中でしっかり撮れてますね。
久しぶりのキジですが、いつ見ても存在感ありますね。

抜け四十雀様、こんばんは。
機種に詳しい方からのアドバイスもあると思いますが、シャッター半押ししてる間は常にピントを合わせ続ける設定と、半押しでピントや露出が固定される設定とがあります(ご存知だったらスイマセン)。
水鳥が泳ぐ程度のスピードなら十分に追えると思います。
上手く説明出来ませんが、いろいろ試してみてください。
また作例を楽しみにしております。

書込番号:14634472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハヤブサ 親

両親(笑)

おまけ(ミスジチョウ)

いつもご無沙汰のジェンダーマン2です。

フクロウ以来、鳥はいないので写してはいませんでした。
しかし、昨日、府民の森でハヤブサの子育てを写してきました。
崖の上まで200メートルはあるかな?

このカメラでも厳しいですね。
2112oでもこの程度です(>_<)☆
当然、修正しまくっています(笑)

動画も写しましたが、動画は手振れ補正が効かない?
揺れを押さえるのに苦労しますねぇ〜

http://www.youtube.com/watch?v=1uwf4KRz3lU&feature=youtu.be

書込番号:14634719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/03 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒメレンジャク cedar waxwing:初登場

オビハシカイツブリ Pied-billed Grebeの親子

マガモ Mallard の親子

ハゴロモガラス Red-Winged Blackbird メス

てるてる親父さん
サンコウチョウもオオヨシキリの写真も絵心バッチリですごいですね。お手本にさせていただきます。

torokunさん
ホオジロの動画、最初どこで鳴いているのかと思ったら、あの枝でしたか。すごいズームですよね。

ジェンダーマン2さん
ハヤブサ、ひなはまだあどけないかんじですね。貴重な写真をありがとうございます。

放吐露爺さん
オナガ、名前の通りですなー。

幻氷さん
動物園の動物たちの写真、さすがです。レッサーパンダの写真がかわいかったので、私のパソコンの壁紙にさせていただきましたが、よろしかったでしょうか?

なみのひめさん
カモメの飛翔写真、バッチリですね。
カメラに興味のない人々は、このカメラは一眼と区別がつかないでしょうねー。

jodie2247さん
コアジサシの飛ぶ姿、かっこいいですね。私も見てみたいです。

kurashikioyagiさん
別のスレの「謎の女」のインパクトが強かったので、調べましたが、「きぐるみの わこ」さんっていうんですね。中に入っている方がブログをされてますね。

武田のおじさんさん
「ケリ」、私は見たことがありません。顔立ちがカラフルでけっこう目立つ鳥なんですね。夕日がでかい!!

何でも撮ーるさん
富士山の近くにはきっといろいろな鳥がいると思いますよ。コハクチョウとボートの写真を拝見していたら、子供の頃、家族旅行で河口湖/山中湖に行って楽しかったことを思い出しました。

抜け四十雀さん
はじめまして。さすがバードウォッチングを長くしていらっしゃるだけあって、カイツブリ親子のいい表情をとらえていらっしゃいますね。これからもよろしくお願いします。

皆さんの写真を拝見していたら私も野鳥の写真を撮りたくてウズウズしてきました。ということで、我慢できず、今日は小雨が降る中を公園に行ってきました。天気がイマイチでしたが、最後には晴れました。
ヒメレンジャク cedar waxwingを初めて見ました。なかなかかっこいい鳥です。

書込番号:14636295

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/03 16:28(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

先週はあまり鳥を撮りに行けていないので
アカゲラの巣はチェックしていませんでしたが
明日以降は朝に時間が出来ると思うので見てきます。


●なみのひめさん、こんにちは。

4枚とも綺麗に撮れていますが
飛んでいるカモメ?ウミネコもバッチリですね
動物園での撮影もけっこう面白いものですよ
今度は地元の動物園でキリンの子供を撮ってきます。


●torokunさん、こんにちは。

そちらは子育てが終わっているでしょうが
子育てしている巣が分かっていれば難しくないですよ
巣に近づき過ぎないように注意して待っていれば
短時間でも何往復もしてくれますから・・・


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

私もつい先日に北海道の鳥類の図鑑を買いましたが
てるてる親父さんの知識力に頼るのが一番確実で早いです・笑
図鑑はやっぱり調べるのが意外と大変です
ネット環境のない屋外では便利ではあるのですが・・・


●抜け四十雀さん、こんにちは初めまして。

バードウォッチングを趣味にされていた方なら
鳥の知識がきっと豊富でしょうからカメラに慣れたら
きっと傑作写真がたくさん撮れると思いますよ
また新しい写真が撮れましたら紹介して下さいね。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

200mも離れてしまうとこのカメラでも厳しいですね
それでも隼の子育てが見られる環境もすばらしいです
私は最近、トビ以外の猛禽類はぜんぜん見ていません
ちょっと遠出して鳥を撮りに行きたいものです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

レッサーパンダの写真はちょっとシャッター速度が遅く
ちょっと描写が甘いのですが宜しければ使って下さい
久々の登場ですが4枚すべての写真が素晴しい流石です
そろそろこちらでも水鳥のヒナが見られるかなぁ・・・

書込番号:14637090

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:40(1年以上前)

○抜け四十雀さん

私も今日は写真がありませんのでコメントだけです。^_^;
水鳥よりも木の上の鳥は数倍歩留まりが悪いですよね。
良い写真が撮れましたらまた見せて下さいね!

○てるてる親父さん

何でも撮〜るさんの1枚目のはウグイスかもとも思いました。
たぶんそうでしょうね。(~0~)

オオヨシキリはもっと明るい時間帯に撮ればてるてる親父さんの作品
のような綺麗な写真に近づけたかも・・・と悔やんでいます。

キジは相変わらず近くでいつでも見られます。もう飽きてしまいました。

○ジェンダーマン2さん

ハヤブサ、流石に遠かった様子ですね。
でもちゃんと幼鳥の産毛まで撮れてますね!
こちらでは見られない鳥だけに、拝見出来るのが有難いです。
私も動画はやはり激しく揺れます。^_^;
三脚使用で録るのが一番のようですね。。

○SakanaTarouさん

今回の4枚も素晴らしい!
ヒメレンジャクの羽の質感までバッチリですね!
お腹のあたりは黄色でしょうか。。
それにしてもカラフルで綺麗な鳥が多いですね!>シアトル
ハゴロモガラス♀は♂と違って地味ですね〜(~0~)

○幻氷さん

巣の近くで待っていても、あんな綺麗なノイズレスな画像はなかなか撮れません。
いつも画像がザラつきます。
きっと光の量が少ないのでしょう。。
北海道とシアトルは光量が多いとか!?(~0~)

書込番号:14637387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/03 20:13(1年以上前)

当機種
当機種

ワンチャンスだったアオゲラ

帰りがけにオッ!っと思いましたが、トビでした

皆様、こんばんは。
今日は、キツツキを撮ろうと出掛けて来ました。
この辺りでは大型のキツツキは、オオアカゲラ・アカゲラ・アオゲラといます。
オオアカゲラを撮ろうと行って来ましたが、姿を見せてくれたのはアオゲラでした。
それも二枚撮らせてくれただけでしたが、山で食べるおにぎりは最高でした(笑

ジェンダーマン2様
蝶など、色んな撮影に忙しそうですね。
ハヤブサ、こういう木に止まってるのは初めて見ました。
見付けた時は、さぞ興奮するでしょうね!

SakanaTarou様
どれもバッチリですね。
ヒメレンジャクって初めて見ました。餌を咥えてるようですが、子育て中でしょうか?
日本に渡ってくるレンジャクとよく似てますが、ヒメって付くのでやっぱり小さいのかな?
カイツブリもマガモも親子連れで、微笑ましいですね。
しかし、先日動画サイトでカルガモの子殺しを見てショックを受けました。
以前から噂には聞いてましたが・・・。

幻氷様
アカゲラ、巣穴から顔を出してるなど、良い絵が撮れるといいですね。
私も今日は狙いに行きましたが、さっぱりでした。
聞こえてくるのはオオルリの大きな声ばかりでした。

torokun様
オオヨシキリ、いま私が狙ってるのは夕日です。
オレンジ色の口が夕日に照らされると、いっそうオレンジ色が強調されるんじゃないかな?って思ってますが、なかなか夕日が当たる所がありません。

書込番号:14637934

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/03 20:24(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

上空高くでホバリング

ヒバリ

5月20日の親子?

新しいカルガモ親子艦隊

皆様こんばんは。
今日、初めてヒバリが撮れました。
新しいカルガモ親子とも出会えた。
てるてる親父さん、上空でホバリングして鳴き叫ぶって求愛行動なんですか?

書込番号:14637982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/03 21:20(1年以上前)

SakanaTarouさんこんにちは

凄いサ−チ能力お持ちですね
頭が下がります と ありがとうございます
仙台の見学のため並んでいて意味不明の動きをする人を見つけてシャッタ−を切りました
かなり離れていたのですけど

近頃 浦島太郎になって来ています
ちょっと見ない間にスレが沢山たまっていてなかなか返事出来ません

書込番号:14638223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/03 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

「失礼ね!」(入浴中を覗き見)

「なんで俺は体が半分なんだろう?」(♂でした)

皆さんこんばんは。


てるてる親父さん
マニュアルを調べてみました。サーボAFとかキャッチAFなどの機能ですね。使いこなすのは大変そうですが頑張ってみます。

ジェンダーマン2さん
私なぜかハヤブサとは縁が薄くて特に雛は殆ど見たことがないのですが、これでしっかりと同定できそうです。

SakanaTarouさん
日本では見られない鳥の美しい写真本当に凄いです!楽しみにしております。またスレ運営ご苦労様です。

幻氷さん
動物園の写真とても素晴らしいです。SX40はいろいろなシーンで活用できそうで勉強になります。

torokunさん
以前スコープに使っていた軽い三脚+ビデオ雲台を引っ張り出してきまして、水辺では使ってみようと思います。

jodie2247さん
SX40は腕が良ければ動画もかなりいけるんですね。私も挑戦してみようと思います。

kurashikioyagiさん
「あごがー」←ツボにはまりました。この時期のオオヨシキリは命の限りという言葉が思い浮かびます。


今日は所用で外出できず庭に来た鳥を撮影しました。
昨日と同じく補正をかけていますが、いずれは撮って出しでもお見せできるようになりたいものです。

書込番号:14638495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/03 22:23(1年以上前)

jodie2247様
ヒバリ、よく撮れましたね。
追うのは大変だったでしょう。
囀ずりは求愛もあると思いますが、縄張りを知らせる為の時もあると思います。
むかし、地上で求愛するヒバリを撮ったことがありますが、寄ってきた雌に地上で求愛行動してました。
先にも書きましたが、カルガモも雛が過密になると恐ろしい習性?がありますね。

書込番号:14638517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/03 22:33(1年以上前)

抜け四十雀様
今や少なくなったスズメも大切な一枚ですね。
私も庭に野鳥が来るような木を沢山植えたいのですが、野良猫が徘徊してるもので…困ります。
嫌な場面は、あまり見たくないですし…。

書込番号:14638568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/04 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とまっているCliff Swallowサンショクツバメ:初登場

Cliff Swallowサンショクツバメ

Tree Swallow ミドリツバメ: 飛んでいる

左の画像をトリミング

幻氷さん
写真使わせていただいてどうもありがとうございます。

torokunさん
ヒメレンジャクのおなか側は、うすい黄色ですね。ずっと見てみたいと思っていたこの鳥をついに見ることができてハッピーでした。今日も別の公園で見かけたので、これからの季節、いっぱいみれるかも、と期待しています。

てるてる親父さん
アオゲラ、やりましたね。こんなにきれいな鳥をみれたら、その後のおにぎりも美味いでしょう。
日本でみられるのはヒレンジャクとキレンジャクですね。こちらでは夏にキレンジャクとヒメレンジャクが見られるらしいので、楽しみにしています。この中ではヒメレンジャクはやや小さめのようですね。

jodie2247さん
ヒバリのホバリングの動画、うまく追いかけていますね。様子がよくわかります。

kurashikioyagiさん
「謎の女」の写真に「わこ」という名前が写っていたので簡単でした。

抜け四十雀さん
キジバト、オスメスの見分け方はやはり目の周りの色ですか?

今日、日曜日は子供たちと一緒に近くのまた別の公園を散歩しました。ツバメが飛び交う池を見つけたので飛ぶツバメの撮影に挑戦しました。基本的に置きピンで、被写界深度の範囲に飛びこんでくるツバメを連写するという方針で望みましたが、やはり難しいですね。来週末、晴れたら再挑戦してみたいです。

書込番号:14639567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/04 12:56(1年以上前)

再生するRed-tailed Hawk アカオノスリ 一声

作例
Red-tailed Hawk アカオノスリ 一声

当機種
当機種
当機種
当機種

ミドリツバメ

ミドリツバメ

オオアオサギ

でかすぎるオオアオサギ

やはり飛んでいるツバメは難しい。じっとしているオオアオサギのほうが気楽です。
アカオノスリが木の上の方で鳴いていたので動画をとってみました。かなり遠方なので、音を大きくしないと聞こえないかも。

書込番号:14640250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/06/04 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仲良く親を待っています。

僕だよ! 私だよ!

お待ちどうさま!

今度は!

今日は
 楽しい写真はいいですね。
 つばめの外での子育てをUPします。

 「レンズエラーを検知〜」と「カメラがエラーを」が表示され、修理に出します。
 今日は「部分月食」空模様が心配です。


 

書込番号:14640728

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/04 18:59(1年以上前)

○てるてる親父さん

アオゲラって言うのですね。アオくはないのにアオゲラ。(~o~)
頬が赤いのが印象的です。
ワンチャンスとは言え、素晴らしい写りです!
私も撮ってみたいです〜(~o~)

オオヨシキリ+夕日・・・なるほど、素晴らしい構図ですね!
太陽の真ん中にオオヨシキリのシルエットってのも良いかも!?(~o~)

○jodie2247さん

雲雀の動画、よくフレームアウトせず撮られてますね!
私ならすぐにフレームからいなくなります。
下に降りてるヒバリはメスですね!

○kurashikioyagiさん

浦島太郎になっても「玉手箱」さえ開けなければ良いと思います!(~o~)
また傑作が撮れましたら是非アップを!

○抜け四十雀さん

スズメの行水ですか! (~o~)可愛らしい姿ですね!
個人的にはサーボAFとかキャッチAFとかは普段はOFFにしています。
画像の確認もOFFにしています。
あと、セーフティシフトもiコントラストもOFFにしています。

○SakanaTarouさん

ツバメの飛翔写真、お見事です!!
40HSでもちゃんと撮れるのですね〜
私は失敗しましたが。。
オオアオサギの写真も素晴らしい! 迫力のどアップですね〜(~o~)
ヒメレンジャク、これからもチャンスがあれば見せて下さいね!

○misonikomi65さん

この時期ツバメは子育てに奮闘中で、あちこちで雛が鳴いていますね!

カメラ入院ですか。。残念ですね。
早く直ってきますように。。。

書込番号:14640996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/04 19:59(1年以上前)

sakana tarouさん
torokunさん
てるてる親父さん
ご親切にありがとうございました。
やっと、写真に名前が入ります。

幻氷さん
いつも図鑑を見て探すのですが、まだ私には解説されている
羽や形が難しくて判断できないでいます。
皆様の写真を見ているだけでも、知らない名前が次々出てきて
とても勉強になります。
これからも皆様にご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞ
ご教示お願い致します。

書込番号:14641209

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/04 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイおさかな

皇居で見つかったタヌキがいた隙間

ガンダム

クロスフィルター無し

てるてる親父さん、こんばんは。
サンコウチョウ♀でも綺麗なブルーですね。
オマケ全然オマケじゃないですよ。
普通真ん中に鳥がいればピント合いますよね。
あのカワセミ真ん中にいたのに!笑

オオヨシキリ何処でも大きく口を開ける季節なんですね。

ワンチャンスでアオゲラを仕留めるなんて凄い!
何故か初めて観る鳥だとアタフタしてしまいます。笑
ヒバリ何度もチャンスくれました。大笑
>山で食べるおにぎりは最高でした。
外で食べると一味違いますよね。
日比谷公園へ行く時は、おにぎりじゃないですが
東京駅で駅弁を買って朝ごはんにしています。

>ヒバリ、よく撮れましたね。
周りに何も無い原っぱみたいな所でした。
動画でバックが雲になってしまうとピントが外れてしまって
長時間ホバリングしてくれてもすべてピンハズレでした。泣
カメラを上に向けてクルクル回っている変なおじさんに見えたでしょう。笑


torokunさん、こんばんは。
強風の中ホオジロが囀ずり動画ご苦労様です。
ホオジロ山へ行けば観られるそうです。
って山まで自転車で行くの遠すぎる!

オオヨシキリのヘアースタイル決まっています!
次回は、大きく口を開いたとこを撮らないと。


何でも撮〜るさん、こんばんは。
コアジサシの繁殖地が日本らしいのですが、
卵産む場所もう少し場所考えたらって言いたくなります。
渡り鳥の来やすい環境になるといいですね。


なみのひめさん、こんばんは。
4枚目とも綺麗に撮れていますね。
特にオオヨシキリのヘアースタイル、大きく開いた口100点満点!
どうもヘアースタイルがイマイチなのしか撮れていません。

アオサギの写真、あれ偶然です。
撮っている時、あのように撮れていると思ってもいませんでした。
コアジサシの飛翔も偶然です。笑


SakanaTarouさん、こんばんは。
なんですの!ヒメレンジャクって綺麗な鳥。
いきなり出てきたら手が震えて撮る事できないと思います。笑
ツバメの飛んでいるところ撮れちゃっています。凄い!
ツバメの飛んでいるところなんて諦めています。泣

アカオノスリ 一声
本当に一声でした。笑

書込番号:14641240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
今日も昼休みにちょっと抜け出して撮ってきちゃいました。

てるてる親父さん
たしかに鳥の水場のつもりが猫の餌場になっては困りますよね。今の水場も割合開けた所なんですが、もっと見通しの良い所だと昼にはお湯になってしまうのですよね。

SakanaTarouさん
性別ですが撮影前後にデデポポ鳴いていたりお辞儀をしながら求愛行動をしていたからです。営巣中などの番を観察すると、雄の方が体が若干ふっくらと大きい気もしますが、一羽の時は私には判別できないです。

torokunさん
とりあえず焦点距離、連写、AFなどの設定別にC1C2やショートカットに登録して試行錯誤しております。カメラも面白いですっ。

書込番号:14641300

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/04 21:08(1年以上前)

抜け四十雀様、はじめまして。
自分が行く公園でもバードウォッチングから写真を撮るようになった方いましたよ。
記憶だけじゃなく記録にもなるって撮られていました。
カイツブリのヒナってヒナだけあってまだ可愛いですね。笑

腕なんて無いですよ!笑
このSX40手にして、やっと4ヶ月に入ったところです。
動画は動画で面白いです。
これからの作品楽しみにしています。


ジェンダーマン2さん、こんばんは。
狙っているものが違いますね〜笑
大阪って都会でしょ?それでハヤブサまで居ますか。
さて次は、何をアップしてくれるのでしょうか?

misonikomi65さん、こんばんは。
ツバメのヒナ一列に並んでいるから平等に貰えるかな?
家の近所でも鳴き声は聞こえる時が有ります。
外に出るも場所が分からない。

カメラが退院したら修理の内容を教えていただければ参考になります。
早く戻ってくるといいですね。


幻氷さん、こんばんは。
やっぱりシジュウカラ親でも可愛いですね。
前に幻氷さんが言っていたように違う囀りしますね。
活動範囲が広くなったのか、今までいなかった場所で観かけるようになりました。

書込番号:14641496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/04 23:05(1年以上前)

当機種

代々受け継がれてきた巣穴でしたが…

皆様、こんばんは。
先日は、例年ですとフクロウが子育てをしてる所を覗きに行って来ました。
数ヶ所あるのですが・・・木が倒れてたり、老木で樹洞部分から折れてしまってたりと、ほぼ全滅でした。
鳴き声はしてますし、どこかで子育てしてるようで安心しました。

SakanaTarou様
サンショックツバメ、三色ではなくてサンショックっていうんですね。どういう意味なんでしょう?
ミドリツバメ、これもまた素晴らしいですね。
あの素早いツバメをよく捉えましたね。

misonikomi65様
巣立ち後も親鳥は大変ですね。
空中で雛に餌をあげてる姿をよく撮れましたね。
しかし、あっという間に巣立ってしまいますね。
カメラの不具合ですか?戻ってきたら、また沢山の作例を楽しみにしております。

torokun様
アオゲラっていうよりミドリゲラですね(笑
オオヨシキリ、太陽の真ん中にシルエットにするには太陽と合成かな?
色々と挑戦してみてください。楽しみにしております。

何でも撮〜る様
色々と難しい野鳥が多いですから、私も大変勉強になります。

jodie2247様
コアジサシ、近所では見られませんので羨ましいです。
ガンダム?フィルターは好みで別れるところですね。
私は、無い方が好みです。
カワセミ、シャッターを押す瞬間に飛んで来たとか・・・?
写真が撮れなくても、自然の中で過ごす時間が好きですね。

抜け四十雀様
カメラ目線で・・・怒ってます?(笑
鵜は、うの字じゃなくて、くの字になってますね(笑
私もこのカメラを使うようになって、フィールドスコープどころか双眼鏡で覗く前にこのカメラで見るようになりました。

書込番号:14642059

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/05 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

最近は葉が伸びてきてしまっているので
どうしても鳥が木陰に居ることが多くなっています
感度をあげて対応してますが春より撮り辛くなりましたね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

アオゲラの写真、凄いですね
アカゲラはいつでも撮れますがアオゲラとか
クマゲラは北海道でもなかなか撮れませんよ。


●jodie2247さん、こんにちは。

ヒバリの飛翔をよく追いかけましたね
小さくて早いから追うのが大変だったでしょう?
こちらでもカモのヒナを今日初めて確認しました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

1日でもクチコミが見られないだけでも
返信が多くて追いつくだけでも大変ですよね・笑


●抜け四十雀さん、こんにちは。

キジバトは鳴き声はよく聴く機会があるのですが
意外とその姿を見られないんですよねぇ
ただ先日旭川に行く時には道路の横の電線で
一日で何羽も見られて地域性を感じました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

小さくて素早いツバメが良く撮れますね
こちらでも橋でツバメを見るようになりましたが
難しいので相当な枚数を撮らないといけないでしょうね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

ツバメの親もえさを与えるのに必死ですね
大きくなってくると食欲も旺盛でしょうし・・・
カメラが一日も早く帰ってくると良いですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

図鑑も写真がいまいちな物があったりして
名前を特定するのが難しかったりしますよね
私もいつも、てるてる親父さん頼みになっています・笑

書込番号:14644210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/05 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Black-capped Chickadeeアメリカコガラ:ISO1000になってしまった。

Bewick's Wrenシロハラミソサザイ

ジャンプ!

misonikomi65さん
つばめの子供たち、えさを待ちかねて口を開けてますね。ほほえましい光景です。
カメラ、はやく直って帰ってくるといいですね。

torokunさん
ツバメの飛翔写真、今回は子供と散歩中だったので、あまり集中して撮れませんでした。次回はじっくり挑戦してみたいです。

何でも撮〜るさん
私は日本の鳥をじっくり見たことがないので、ほとんどこのスレッドで皆さんに教えていただいた知識にたよっています(+ウェブでサーチ)。
アメリカの鳥は、図鑑/本を3冊持っていますが、そのうち一番簡単なもの一冊は読破しました。でも自分で見たことがない鳥に関しては全然憶えられませんね。

jodie2247さん
ガンダム、クロスフィルターでかっこよく光っていますね。
ツバメ撮りのときは私も「カメラを池に向けてクルクルまわしている変なおじさん」です。

抜け四十雀さん
鳥がみんな正面を向いていますね。抜け四十雀さんと目で通じ合っているんでしょうか。

てるてる親父さん
サンショックツバメではなくてサンショクツバメ(三色燕)です。青、茶色、白だからだと思います。

幻氷さん
シジュウカラ、お食事中のようですね。
ツバメの飛翔は、このカメラではAFで撮るのは無理だと思ったので置きピンMFにしました。何枚も撮ったんですが、ほとんどは鳥が写っていなかったり、せっかくうつっていてもピントが合っていなくて失敗でした。次回はじっくりとツバメの動きを見て練習をして、歩留まりを上げたいと思います。

今回の写真はアメリカコガラとシロハラミソサザイです。
シロハラミソサザイはうちと隣家を境する塀の上にいます。ジャンプしているところのすぐ下の塀のすきまに巣をつくったようで、いつもこのあたりにいます。

書込番号:14644366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 20:03(1年以上前)

当機種
当機種

ホオアカ、風が強かったのでISO800です

帰り道で偶然の出会いです

皆様、こんばんは。
県内でホオアカを見られる所へ出掛けて来ました。
ポジでは沢山撮りましたが、このカメラで撮りたくて行ったのですが・・・またもや雨!
オマケに台風の影響でしょうか?風の強く、最悪の状況でした。
今回もワンチャンス!
また近々再挑戦するつもりです。

幻氷様
何時もながら素晴らしい描写ですね。
一枚目のシジュウカラ、背景もいいですね。
アカゲラ、写真も素晴らしいですが、咥えてる餌の量も素晴らしい!
こちらでは、アオゲラが一番広範囲で観られます。

SakanaTarou様
名前、間違えてスイマセン。
アメリカコガラも子育て中でしょうか?
シロハラミソサザイ、お腹が白っぽいので名前も納得ですね。
オッと!ジャンプすごい!

書込番号:14644862

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/05 22:33(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

私もまだまだ知らない名前の鳥が多くて。。。^_^;
完全にてるてる親父さん頼みです。
写真で判断出来ない場合でも、てるてる親父さんなら
動画で声をお聞かせすれば答えて下さいます。(~o~)

○jodie2247さん

コアジサシのプロポーズ!?(~o~)
カワセミもよくやりますよね。
ガンダム、綺麗に撮れててびっくりです。
このカメラ案外夜もイケる!?(~o~)

動画を撮ると何故だか腕が揺れるンですよ〜^_^;
ホオジロはどこにでもいますよ〜こちらは。
オオヨシキリも声ばかり聞こえます。おっさん声ですが。

○抜け四十雀さん

クリックするとカイツブリにいきなり睨まれました。(~o~)
そのあと、鵜にも睨まれました。(~o~)×2
最後にカモにガンつけられました。(~o~)×3

カメラは試行錯誤してなんぼ!だから楽しい!!

○てるてる親父さん

フクロウが子育てする場所全滅でしたか。。
でも鳴き声がどこかでしているのなら安心ですね!
いつか出会えれば良いですね!

ホオアカってのもいるのですね!初めて見ました。
キビタキ、素晴らしい! 何年生きたらこんなに綺麗な黄色になるんでしょ!?

○幻氷さん

アオムシ咥えたシジュウカラと何だかいっぱい咥えたアカゲラ。
子育て奮闘中ですね!
相変わらずの腕前で素晴らしい!
葉が茂ってくると野鳥撮影はとても困難ですね。
最近はもっぱら花の撮影ばかりです。

○SakanaTarouさん

またまた綺麗に撮られてますね〜(~o~)
シロハラミソサザイのリサイタルですか!?
跳んで唄って、コンサートっぽい!
ツバメ飛翔写真、あれだけバッチリ写ってたら十分ですよ〜(~o~)

書込番号:14645446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/06/06 09:21(1年以上前)

当機種

皆さん おはようございます。ご無沙汰してます。

今朝はやくから金星の太陽面通過が始まってます。
速報で(と言ってもテレビで中継してますね)写真掲載します。
8:46:55 撮影
雲があって、明るさがコロコロ変わり撮りにくいです。

書込番号:14646783

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/06 16:00(1年以上前)

再生するアカゲラの子育て

再生するシジュウカラの子育て

作例
アカゲラの子育て

作例
シジュウカラの子育て

当機種
当機種
当機種
当機種

鴨のヒナが誕生

巣から出てきたシジュウカラ

餌を咥えたアカゲラ

アカゲラのつがい

●SakanaTarouさん、こんにちは。

ツバメは置きピン、というかMFで決まった距離に合わせておいて
付近を通過するのをひたすら撮るのみでしょうね
AFの遅れがなくなるので枚数を撮れば歩留まりは悪くても
何枚かは撮れそうな気がします。


●てるてる親父さん、こんにちは。

シジュウカラとアカゲラの子育ての動画をUPしたつもりでしたが
消えちゃっていますね、前回のも音のみになっていたし・・・
再度、やってみますが何か間違っているのかなぁ


●torokunさん、こんにちは。

最近は本当に葉っぱに悩まされています
あと鳥の巣がある付近はなぜか蚊がとても多いので
カメラを構えている腕とか顔に寄って来るのも困ります。


●放吐露爺さん、こんにちは。

放吐露爺さんの家の方は見られたんですね
こちらも午後から雨の予報でしたが午前中に何度か
雲の切れ間を狙って撮る事ができました。

書込番号:14647820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/06 16:34(1年以上前)

当機種
当機種

ハシナガヌマミソサザイMarsh Wren

クサチヒメドリ Savanna sparrow :葉っぱが邪魔!

てるてる親父さん
ホオアカとキビタキですか! さすがいい鳥を見逃しませんねー。

torokunさん
シロハラミソサザイ、けっこうけたたましく歌っています。うちの中まで聞こえてきます。

放吐露爺さん
金星の太陽面通過の写真、バッチリですね。
私は仕事中ですっかり忘れていました。

幻氷さん
カモ(マガモ?)の親子艦隊、来ましたね!かわいいなー。
アカゲラもいっぱいえさをくわえていますね。おなかを空かせた子供たちが待っているんでしょう。

書込番号:14647914

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/06 16:57(1年以上前)

当機種
当機種

あれ、今回は動画がUP出来ていますね
やっぱり何かがおかいしなぁ・・・

同じ動画ですが書き出ししていない物を
ちょっとテストさせてください
果たしてUP出来るのか?画質が変わるのか?

書込番号:14647986

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/06 17:12(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

シジュウカラもアカゲラのヒナも
鳴き声が日ごとに大きくなっているので
もう少ししたら顔が見られるかも知れません。

鴨の赤ちゃんはやっと姿を現しましたが
カワアイサは全く姿を見なくなりましたね、残念。

書込番号:14648023

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 21:00(1年以上前)

当機種

ゴイサギ

○放吐露爺さん

まるで太陽のホクロとシミを写してしまったかのようですね。(:D)┼─┤
太陽より近い金星があの大きさとは、改めて太陽のスケールの大きさを
思い知らされます。

○幻氷さん

シジュウカラの巣はやはり木のおへそに見えますね〜(#^.^#)
アカゲラは相変わらずハンパない量の餌を咥えてますね〜

アオジ、よくこんなに綺麗に撮れますね〜

蚊対策は結構大変ですね〜
やはりスキンガードが効果的かも。。

○SakanaTarouさん

ハシナガヌマミソサザイ、元気に囀ってますね!
オオヨシキリと似た環境の場所で囀っているのですね!
ミソサザイもいろいろと種類が豊富ですね!

書込番号:14648784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハヤブサ

★てるてる親父さん
アオゲラをゲットしたのですか?
羨ましいなぁ〜
未だ見たこともない鳥です。
やはり奈良は奥深いですね。

木にとまっていたハヤブサはその近くの崖に雛がおり、雛を見守っているようでした。
例年だと雛は3匹ぐらいいるらしいのですが、今年は1匹なので餌はムクドリが多かったです。

★抜け四十雀さん
是非ともハヤブサを見つけてください。
でも200メートル先のものを写しても綺麗には撮れません(>_<)☆

★SakanaTarouさん
ミドリツバメの飛翔、すばらしいですね。
よくぞ、このカメラで写せましたね。
尊敬しますよ。
私には挑戦する気力もありません。

★幻氷さん
ハヤブサも200メートル離れていると、肉眼ではどこにいるのかさえ分かりませんよ。
「何を写されてるんですか?」って、しょっちゅう聞かれ、そのたんびに、あの崖のくぼみですよと説明してもなかなか分かって貰えない。
やはり画質も厳しいものになっても仕方ないですね。
だけど、写せただけでも感激です。

アカゲラの子育て、いいですね。
コゲラの子育ては結局写せませんでした。
大阪NHKが長い期間狙ってました。
なんでも大阪城の野鳥を特集しているみたいです。

★torokunさん
動画は手振れ補正が効かないようですね。
立ちながら2112oで写すと止まりません。
何かにもたれながらでないと無理なようです。
ここのハヤブサは有名ですが、初めて行きました。
感動です。

ゴイサギはちょっと暗いですねぇ〜
露出補正が-0.3になってますけど、逆に+0.3の方がよかったかも。
夕方なので厳しかったんでしょうね。
ゴイサギは好きな鳥です。
幼鳥がさかんに小魚をゲットしている写真を何枚も撮りましたが、その翌日、オオタカの餌食になったと聞きました。
自然の摂理なんですね。アーメン・・・(笑)

★jodie2247さん
ガンダム、素敵ですね。
神戸には鉄人28号がありますよ。
皇居の狸はビックリしましたね。
我が堺市には古墳がたくさんあり、狸もたくさん住んでいますよ。(笑)

昨日、タマシギを写しに行ったんですが、隣で写していた方はなんと岡山から新幹線で来たんだって。
大阪にはしょっちゅう鳥を写しに来ていると・・・
ポイントは私よりもよくご存じ。
カメラはこの機種の前機種であるSX30HSをお使いでした。
大阪が鳥の宝庫と思われているとは、夢にも思わなんだ(笑)


写真は、ハヤブサの飛びものを写したくて2日後にデジ一眼で写しに行きました。
やはり遠いので画質は悪いですが・・・

書込番号:14650995

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/07 21:12(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

奈良と大阪、どちらも素晴らしい野鳥の宝庫ですね!
ハヤブサなんて絶対にお目にかかれません。。

ゴイサギは普通の明るさで撮ると全部ブレまして、仕方なく
Tvでシャッター速度を限界まで上げて撮りまして、やっとブレずに。。。^_^;
時間帯が遅いと苦労します。
近所にはゴイサギが沢山います。昼間はあまり見ないですが、早朝と
夕方には良く見ます。
巣作りをしているようで、枝を咥えて飛んでいる姿をよく見かけます。

私も岡山ですが、新幹線で大阪まで撮りに行かれる方がいらっしゃるとは。。
先立つものがあるというのは実に羨ましい。。。

書込番号:14652579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/07 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タマシギ

交尾 ほんの2〜3秒です(笑)

カワセミが4羽 距離60メートル? 88倍

★torokunさん
この方に岡山近辺にも鳥がたくさんいるのでは?と聞きましたが、大阪の方が魅力があるとのことでした。
私もアカショウビンなら岡山まで出かけてもいいと思いますが、タマシギを狙って来るとは、ちょっと信じられないです。

大阪の人間も、能登半島沖に浮かぶ舳倉島までよく行かれますよ。
輪島から1時間半も船に乗るのだそうです。
岸壁には大阪ナンバーの車が多くあるということです。

写真は昨日行ったタマシギです。

こちらは動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=1Yaye1dBwGs&feature=youtu.be

書込番号:14653058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/07 23:46(1年以上前)

先日のリベンジにホオアカを撮りに行って来ましたが、生憎のピーカンで草の葉一本一本まで目立ってしまい全てボツでした。
また再々挑戦して来ます。

放吐露爺様
太陽と金星、ハッキリ撮れてますね。
こうして拝見してますと、改めて太陽の大きさに驚いてます。

幻氷様
動画・静止画とも上手く撮れてますね。
巣に出入りする姿は動画の方が面白いですね。
こちらでは、そろそろ二回目の繁殖に入ってる野鳥もいると思いますが、北海道ではまだまだこれからですね。

SakanaTarou様
ハシナガヌマミソサザイ、絵になりますね。
こうなると身体にかかる一本の穂?さえ邪魔に感じますね。

torokun様
ゴイサギ、私の知り合いに「ペンギンが居た!」って言って来た方がいました。
なんとなく分かる気がしましたが・・・。
キビタキ こんなに綺麗なのは久しぶりに観ました。
最低でも3年以上かかってるんじゃないですか?
しかし、条件の悪い所にいました(謎

ジェンダーマン2様
ハヤブサ、羨ましい!撮りたいですね。
タマシギ 綺麗なメスは、中々の悪妻ですね。
もう少ししたらオスが雛を連れてる姿が撮れるんじゃないですか?
また、楽しみにしてます。

書込番号:14653363

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/08 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

アカゲラのヒナは食欲が旺盛みたいなので
親が交互に数分毎に餌を運び入れています。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

桜の木に掘っていた穴は放置されているようです
今年は3箇所ほどアカゲラの巣を見つけましたが
子育てしてるのは今の所はこの木だけですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

アカゲラの巣の方は私が近づくと一羽が警戒して
近くの木に止まったまま鳴き止まないので
数分観察してそそくさと退散しています・汗

書込番号:14655457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 16:32(1年以上前)

当機種

濡れ雀

皆さんこんにちは。

jodie2247さん
写真を撮ったり絵を描いたりすると普段自分がいかに鳥をよく見ていないか思い知らされます。いっそう深く楽しめるのでSX40を買って本当に良かったです。

てるてる親父さん
ホオアカ、偶然キビタキ、声だけにしろフクロウ。豊富な経験と知識が観察にしろ撮影にしろ鳥との良い出会いを生むのですね。私も少しでも近づきたいです。

torokunさん
ゴイサギは「五位」の爵位ですから鳥の仲間では一番偉いのでしょうか。いやドリン「キング」バード(水飲み鳥)が一番です。ナンチッテ!

幻氷さん
まさに子育て真っ盛りの季節ですね。アカゲラが一枚目で咥えているのは蟻でしょうか。幻氷さんの写真はシャープなだけでなく発色の美しさにいつも憧れます。

SakanaTarouさん
「忍法屋根移りの術っ!」ミソサザイはアメリカ大陸主産なんなそうですね。何種類も見られてうらやましいです。

放吐露爺さん
SX40はマクロから野鳥から天体まで本当にオールラウンドですね。太陽黒点もちゃんと写るのですね。

ジェンダーマン2さん
やっぱり飛翔写真はカッコイイなあ!カワセミのカルテットは初めて見たかも。何となくシュールです。


私は鳥を見に行けずストレスがたまります。当地では明日明後日と雨みたいだし。
仕事部屋の窓から憂さ晴らしでお茶を濁します。

書込番号:14655515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/08 17:33(1年以上前)

幻氷様
何時も同じ言葉になりますが、本当に素晴らしい描写ですね。
アカゲラ 警戒してるんですね。言葉が通じればいいのですが・・・。
ホオアカを探すのに、ちょっと歩き回った後は息が切れて手振れ補正だけではおいつきません。
一脚が必要かな〜。

抜け四十雀様
スズメ、いい表情ですね。
飛沫がもっと飛んでるのも面白いかも?ですね。
最近は何もかもが少なくなってるようですが、佐渡の朱鷺のように手厚い保護を待ってたりして・・・(笑
知識と言える様なモノは持ち合わせていませんが、ただ皆さんと同じ様に好きなだけですよ。

書込番号:14655648

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 18:37(1年以上前)

○ジェンダーマン2さん

確かにタマシギを狙って大阪までは・・・とも思いますが、こちらでは
見られない貴重な鳥ですので、魅力があるのでしょう。
メスの方が綺麗ですね。
1時間半も船に乗って鳥を撮りに行くのですから、大阪の方々もかなりの
鳥撮りさんがいらっしゃるようですね。
カワセミ4羽とは贅沢な・・・(~0~)
こんな光景に出会えたら夢中でシャッター切るでしょうね。
でもこのカワセミ全て♂ですね〜 子カワセミかな。。

○てるてる親父さん

ホオアカのリベンジ、期待して待ってます♪

ゴイサギ、確かに立ち姿がペンギンっぽいですね。(~0~)
キビタキは何年くらい生きるものなのでしょう?
3年くらいで完璧な羽色になるのですか!?

○幻氷さん

アカゲラは大食漢!?なのですね。(~0~)

いつもながら素晴らしい写真ですね!
コンデジで撮ったとは思えないです。
幻氷さんのカメラは本当に私のと同じなの?
中身が違うんじゃないかと疑ってしまいます。

○抜け四十雀さん

濡れ雀、ちょうどブルブルッとした瞬間を撮られたのですね。
水しぶきが上にも上がってますね。

水飲み鳥を考えた人はスゴいですね。死なないしやはり「キング」でしょう。(~0~)

書込番号:14655838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/08 23:23(1年以上前)

当機種

ホオアカ再度挑戦して来ます

torokun様
野鳥の寿命は1〜3年っていいますから、来年にもう一度このキビタキが観られるかどうか?ですね。
そちらでもタマシギなら普通に見られるんじゃないですか?
ちょっとした水田や湿地などに居ると思います。

書込番号:14656947

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 22:17(1年以上前)

てるてる親父さん

ホオアカ、どうでしたか?
キビタキは3年くらい生きるのでしょうか?
来年もあの綺麗な姿を見たいものですね!
タマシギは見た事がありません。
特にあのメスの色は見ると記憶に残ると思います。

明日は天気が良さそうなので、早起きして鳥撮りに出かけてみます。

書込番号:14661392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/10 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tree Swallow ミドリツバメ: 飛んでいない

ミドリツバメ: 飛んでいる。トリム(+)

Barn Swallow ツバメ:トリム(+)画面からはみでそう。

ツバメ:トリム(+)

てるてる親父さん
ホオアカ、撮れましたか?

幻氷さん
アオジが今回も大きくバッチリときてますね。

torokunさん
夕方のゴイサギ、いい雰囲気がでていると思います。

ジェンダーマン2さん
タマシギって鳥がいるのを初めて知りました。メスの方が派手で、子育てをオスにまかせてまた別のオスと。。。

抜け四十雀さん
濡れ雀、気持ち良さそうですね。

今日は先週と同じ公園に飛ぶツバメを撮りにいきましたが、やはりちょっと難しかったですね。AFでは無理、MFで距離を固定しておいて、その距離の場所に飛び込んでくるツバメを撮る、という感じになりました。

書込番号:14662823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/10 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメ:トリム(+)

Brown-headed Cowbirdコウウチョウ オス:初登場

Song Sparrow ウタスズメ: おなじみ

Savannah Sparrow クサチヒメドリ:おなじみ

飛んでいるツバメにAFを試しましたが、わかってはいましたが、やはり無理ですね。このカメラにはやいAFをのせていただきたいものですな。

ツバメ以外の鳥も撮りました。
Brown-headed Cowbirdコウウチョウ(香雨鳥)、初めて見たのでちょっと興奮しました。托卵する鳥らしいです。

書込番号:14662882

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 11:58(1年以上前)

再生するキビタキの囀りその1

再生するキビタキの囀りその2

作例
キビタキの囀りその1

作例
キビタキの囀りその2

当機種
当機種

SakanaTarouさん

やはり飛んでいるツバメは難しいですね。
AFでは100%無理のようです。
置きピンでやっとと言うところでいょうか。。

コウウチョウ オス・ウタスズメ・クサチヒメドリ
素晴らしい描写です。

今日は早朝から山歩きして来ました。
狙いのキビタキ、やっとまともに撮れました。(#^.^#)

書込番号:14663759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 20:09(1年以上前)

SakanaTarou様
作例を拝見しました。
難しいツバメ、よく撮れましたね。
飛んでるところは、難しい割には絵になり難いような気がします(生意気な言い方でスイマセン)
コウウチョウ、地味なような綺麗なような・・・なんとも不思議な色合いですね。
ウタスズメ・クサチヒメドリも素晴らしいですね。

torokun様
キビタキ、やりましたね!朝から出掛けた甲斐があったようですね。
若い個体のようですが、立派に鳴いてますね。
これから、毎春が楽しみですね。私も新しい場所を2〜3ヶ所見付けたので、来年も楽しみにしてます。

書込番号:14665439

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 22:42(1年以上前)

てるてる親父さん

今日は1日心が興奮状態でした。
今までずっと声ばかり聞いて姿を見つけられないでいた、
恋焦がれたあの綺麗で澄んだ声の主にやっと出会えた気分でした。
偶然近くの枝に止まって長い間囀ってくれました。
20枚ほど写したでしょうか。
しかし、ISOが100と200のものは全滅でした。
かろうじて400のものが2枚だけ残せました。
カワセミ以来の、いやそれ以上の喜びに満たされた1日でした。(#^.^#)
来年もここで会えることを祈っています。

書込番号:14666197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/11 07:22(1年以上前)

torokunさん
キビタキ、見事なさえずりですね。色も美しいです。torokunさんの興奮が伝わってきます。暗めの場所だったのでシャッタースピードが遅くなりがちだったようですが、うまく撮影されたと思います。
キビタキのような鮮やかな色の鳥はみているだけでわくわくします。

てるてる親父さん
コウウチョウ、私は初めて見たのでうれしかったのですが、どうもいっぱいいる鳥のようです。冬の間 南方でくらしていたのが春(というか初夏)になって北のシアトルまでようやく戻ってきたということらしいです。今後も見る機会がありそうです。
確かに飛んでいる鳥は、ピント、露出、構図、背景のコントロールがしにくいので、苦労の割にはいい絵になりませんね。今回はいろいろな撮り方を試してみたかったのであえて撮ってみました。

書込番号:14667233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タマシギの抱卵

カワセミ 若

ゴイサギ

他人の犬 (笑)

★てるてる親父さん
タマシギは何度見ても大きい方を雄だと勘違いしますねぇ〜
鳥には珍しい一妻多夫だそうですね。
雄はかいがいしく子育てに勤しんでいますね。

ホオアカ、不満なんですか?
囀り、よく撮れていると思いますが・・・

★幻氷さん
葛城山のアカゲラも昨年の巣穴にはいませんでした。
鳴き声は何度も聞こえましたけど・・・
シジュウカラが餌をくわえている写真はいいですね。
いつも綺麗に写されているのは、北海道ゆえ鳥さんが近くに来てくれるからでしょうか?
このカメラは、肉眼では見つけられないほど離れている時は綺麗には写りませんね。
当たり前かも知れませんが・・・

★抜け四十雀さん
やはり飛びものは迫力が出ると思います。
羽を広げるので、200メートル離れていても比較的大きく写せますね。
残念ながら、こういう写真はデジ一眼でないと私には無理です。

シュール?
初めて聞きました。
超現実的という意味らしいですね。
確かに、縄張り意識が強いカワセミが4羽とは信じられませんでした。
兄弟かと思いますが、兄弟でも縄張り争いをしますからねぇ・・・

スズメの水浴び、これもシュール?(笑)

★torokunさん
輪島まで約6時間ほどかかりますからねぇ〜
船で1時間半。
私にはとても・・・
こんなブログがありました。
http://blog.goo.ne.jp/com-kingfisher/m/201205
本州にいる鳥とそんなに変わりませんね。
海が荒れると2〜3日帰れなくなるようですよ。
お金とヒマがないと行けないですねぇ〜
私はヒマだけは沢山あるのですが・・・(>_<)☆

カワセミは全部、今年生まれた若のようです。
まだ黒っぽくて綺麗ではありませんでしたよ。

やっと念願のキビタキをゲットですね。
とても綺麗に写されていますねぇ〜
なぜか、私はキビタキを綺麗に写せない(>_<)☆
囀りの動画もいいですねぇ〜惚れ惚れ!

★SakanaTarouさん
そうなんですよ〜
タマシギの雌は淫乱?(笑)

巣は、水田など浅い水の上に作るために水害などで流される危険があり、たくさんの箇所に卵を産む必要があるようです。
雄に育てさせて自分はまた雄と交尾して卵を産むという習性を持っているようですね。

ミドリツバメって、綺麗ですねぇ〜
しかも飛びものに挑戦ですね。
私もトンボや蝶、ツバメに挑戦しましたが、ピンぼけばかり(>_<)☆
SakanaTarouさんはチャレンジャー・・・ですね(^_-)-☆


写真は1枚目は抱卵するタマシギ(雄)
それ以外はテキトー(笑)

書込番号:14668545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝶 何という名前?

うっ!

ゴイサギ

カルガモの雛

ところで、1枚目に添付した蝶々の名前をご存じないですか?
我が堺市にある大仙公園の日本庭園にたくさんヒラヒラと飛んでいました。
見たこともありませんし、私が持っている蝶の本にもありませんでした。
おせぇ〜て(笑)

書込番号:14668593

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 20:02(1年以上前)

○SakanaTarouさん

コメントありがとうございます。(#^.^#)
キビタキを追い続けてやっと写せました。
自身を撮らせてあげよう!とばかりに近くまで飛んできて枝に止まって
くれたのです。その間2〜3分囀ってくれました。
本当に嬉しくて未だテンション上げ上げです。(~o~)

コウウチョウ、ボディが黒っぽいブルーですね。
嘴がもの凄く尖ってて突かれたら痛そう。。┌|∵|┘
見る機会が多そうとの事、今後が楽しみですね!

○ジェンダーマン2さん

カワセミ、ゴイサギ、見事な描写ですね!
カワセミは長いこと会ってません。羨ましい。。
他人のワンちゃん、ご主人に対する信頼感が滲み出ていますね。
とても良い表情と思います。
蝶の写真を見て図鑑を見てみましたが、全然載ってません。(+_+)
最後の写真はカモの雛と人間のヒナですね!(~o~)

ブログ、覗いてみましたが、こちらでは見かけない鳥が多く、よその土地が
羨ましいです。
海が荒れると2〜3日帰れなくなるなんて、心が荒れそうです。

キビタキ、実はジェンダーマン2さんが最初に投稿された時からずっと
追っかけをしてまして、いつも声ばかりでマトモに撮らせてくれませんでした。
それが奇跡のような今回の出会い。
目の前6〜7mでリサイタルを開いてくれたのですよ。(~o~)
とても大きな声で数分間唄い続けてくれました。(~o~)

書込番号:14669120

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 20:17(1年以上前)

再生するキビタキの囀り

作例
キビタキの囀り

昨日録ったもうひとつの動画です。(~o~)

書込番号:14669172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/11 23:31(1年以上前)

torokun様
キビタキが囀ってる場所は、案外暗い所が多いのでブレが心配ですよね。
私も可能ならISO100や200で撮るようにしてるんですが、800位までなら躊躇なく上げる様にしてます。
ここは、キビタキにとって安心して囀れるんでしょうね。こんな場所は大切にしたいですね。

SakanaTarou様
コウウチョウ、日本名に何か意味があるんでしょうか?
しかも托卵するようで、どんな鳥に托卵するんでしょう?

ジェンダーマン2様
素晴らしい描写ですね。
チワワの表情も良い感じですね。家にも4匹居るんですが、こうして寝転んでると上に乗ってきます。
舳倉島は何度か行きましたが、私のような下手くそな者には難しい所です。
秋も面白いですが、無事帰れるかどうか・・・。
ホオアカ、もう少し納得できる写真を撮りたいと思ってますが、どうなるやら?です。

書込番号:14670222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/11 23:43(1年以上前)

今出勤直前なのでゆっくりコメントできませんが、
ジェンダーマン2さんの蝶の写真は「ウメエダシャク」という蛾だと思います。グーグルサーチしてみてください。

書込番号:14670267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/12 13:21(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
「ウメエダシャク」はきれいな色なのでよく蝶だと思われるのですが、蛾です。蛾と蝶の区別ですが、触覚の先端が太鼓のバチの先端みたいにふくれているのが蝶で、そうじゃないのが蛾、とよく言われています。

torokunさん
きっとキビタキに気持ちが通じたんでしょう。
やはりこまめに通っていると見たい鳥に会えるチャンスも訪れますよね。

てるてる親父さん
コウウチョウ、日本名に意味があるかですが、わかりません。なんとなく当て字なんじゃないかと思っています。Cowbird >カウバード>カウチョウ>コウウチョウ、みたいな感じで。
ちなみにこの鳥は牛(や馬)のあとをついて行って、牛がまきあげる虫を食べたりするのでCowbird というらしいです。
托卵ですが、220種類以上もの鳥の巣に卵を産みうるらしいんですよ。たいがいは小鳥の巣なんですが、ハチドリや猛禽類の巣に卵を産んだという記録もあるらしいです。なかなか興味深い鳥です。

書込番号:14672021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 15:51(1年以上前)

★torokunさん
綺麗なので蝶だとばかり思っていましたが、どうも蛾だったようですね。
どおりで蝶の本には載ってないはずですよ。

>最後の写真はカモの雛と人間のヒナですね!(~o~)
面白〜〜〜い。\(^o^)/
人間のヒナとは初めて聞きました。

キビタキが6〜7メートルの所に?
最高にラッキーでしたね。
おまけにさかんに囀ってくれるなんて・・・
torokunさんに恋をしたのかな?

★てるてる親父さん
舳倉島に何度も行かれているんですか?
凄〜〜〜い!
ここにはコウライウグイスなども来るようですね。
こんな鳥がいつでもいるなら行きたい所ですが、そうはいかないでしょうね。

ホオアカって、あまり聞いたことがないですね。
ホオジロも遠くで囀ってばかり・・・

★SakanaTarouさん
何度もありがとうございます。
蛾だったんですね。
蝶の本に載っていなかったので、ひょっとしたら蛾かも?って思いましたが、綺麗だったし、
優雅に何匹も飛んでいたので、てっきり蝶と思い込んでいました。

http://www.pteron-world.com/topics/classfication/difference.html
ここにもあるように、一般的には蛾は夜に飛ぶものが多いと書いてありますね。
私もそう思っていたので、昼間にたくさん飛んでいたのも勘違いの原因ですね。

書込番号:14672416

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:43(1年以上前)

○てるてる親父さん

このカメラだとISO 800まで上げられますが、他のカメラだと
流石に厳しいですよね。
キビタキはいつも薄暗い場所にいます。明るい場所で一度
撮ってみたいです。(~0~)
ホオアカの写真、良いの撮れましたらまた見せて下さいね!

○SakanaTarouさん

ジェンダーマン2さんの蝶写真、あれは蛾だったのですね!
どうりで一所懸命探しても見つからなかったわけだ。。
蝶なのかせせりなのかと随分探してみましたが、見つからなかった。
しかし、よく見つけられましたね!流石です!

コウウチョウは220種類以上もの鳥の巣に卵を産んで育てさせる
のですか! どんだけ怠慢やねんっ!って思わず突っ込みました。(笑)

○ジェンダーマン2さん

あの写真の正体は「ウメエダシャク」という蛾だったのですね。

人間のヒナって、ひな祭りとかひな壇とかでピーンと来ました。(~0~)

あのキビタキは特に声が大きくて綺麗でしたが、♂なので、恋されたいやら
されたくないやら。。(#^.^#)
オオルリにも恋されてみたいです。(#^.^#)

書込番号:14673646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/13 01:54(1年以上前)

触覚の形から蛾であることがわかったので、
「羽が白と黒のまだら 蛾 大阪」でグーグルサーチしたら、一発です。
ウメエダシャクと近縁のトンボエダシャク、ヒロオビトンボエダシャクはかなり似ているのでどれかな、と思いましたが、羽の模様(端っこの部分の白がくし状になっている)からウメエダシャクで間違いないと思いました。

書込番号:14674721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/13 16:26(1年以上前)

当機種

ちょっと遠いので描写が・・・。

SakanaTarou様
なるほど!牛などを放牧してる後を追いかけながら餌を・・・日本で耕運機などの後ろを餌を探しながら歩き回ってるムクドリのようですね。

ジェンダーマン2様
一度機会があれば行って来てください。
タイミングが良かったら珍鳥が沢山観られると思いますよ。
私は、多くの種類を撮りたいという拘りはないので、人が多くなった今はあまり興味がありません。

torokun様
キビタキのような場所で囀ってる野鳥は、木の葉が茂ってくると益々撮り難くなりますね。
ISO感度、用途によってはもっと上げても良いと思いますが、私も800以上使ったことがありませんのでどうなんでしょうね?

書込番号:14676342

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 19:36(1年以上前)

再生するキセキレイの鳴き声

作例
キセキレイの鳴き声

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

オオヨシキリですか! 私はあれ以来お目にかかってません。

今日はキセキレイを撮ってみました。
動画には鳴き声も入ってます。(#^.^#)

書込番号:14676871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/14 16:41(1年以上前)

当機種
当機種

ホオアカ

ピーカンでゴミ箱行き

皆様、こんにちは。
今日は、ホオアカのリベンジに出掛けて来ました。
晴れたり曇ったりの天気でしたので、太陽が出てる時と隠れた時の両方を撮って来ました。

torokun様
キセキレイ 動画も静止画も上手く撮れてますね。
チョロチョロ動き回るので撮り難い被写体じゃないですか?
しかし、この鳥はそうとう山奥でも観ますし、かと思えば町の水場にも居ますね。

書込番号:14680105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/14 18:19(1年以上前)

てるてる親父さん
ホオアカのさえずり、決まりましたねー。草地にいるんですね。

torokunさん
キセキレイ、岩の上でファッションショーのモデルさんみたいにポーズをとってくれていますね。よく撮れていると思います。

私は室内に引きこもって仕事しています。鳥を見にいけてません。。。

書込番号:14680439

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/14 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

スゴいですね〜
惚れ惚れするような写真ですね〜(#^.^#)
どちらも文句無く美しい!
ピーカンの方も明るくて好きです♪
あとは囀り動画が見られれば言う事ナシ!!

○SakanaTarouさん

キセキレイはせわしなく動きますので、いろんなポーズを
次から次へととってくれます。(~0~)

たまには外へ出て、カメラを持って、息抜きして下さいね〜
ストレス溜まりますよ〜

書込番号:14681385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/06/14 23:02(1年以上前)

再生する鮎が来るのをひたすら待つゴイサギ

再生する

作例
鮎が来るのをひたすら待つゴイサギ

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

おーい、後ろにいるよ!

おい、邪魔すんなよ!

おらおら、食べちゃうぞ!

オオヨシキリ?(鳴き声がそれらしかいけど)

皆さん、お久しぶりです。
SakanaTarouさん、幻氷さん、てるてる親父さん、ジェンダーマン2さん、torokunさん、抜け四十雀さん・・・・・・・
みなさん相変わらず頑張っておられますね。
キビタキ、ウタスズメ、ホオアカ、アカゲラなどなど、いつも素敵な写真ありがとうございます。

最近、あまり鳥さんは撮ってませんが、昨日、家内が鮎の遡上を撮りに行こうというので、仕事を休んで行ってきました。
川原の草むらにはかなりの小鳥たちがいて賑やかですが、あまり姿は見えませんでした。

ゴイサギはじっと待ち、コサギ?はちょこまかと走り回る。
同じサギといっても性格がまるで違いますね。
写真はどれもボツばっかりですけど。(鮎はさすがに一眼連写の世界です)

書込番号:14681676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★torokunさん
そうですね。
キビタキは雄でした(>_<)☆
オオルリも雄の方が綺麗ですね。
ならばタマシギは?(笑)

キセキレイって鳴くんですね。
鳴いているのを聞いた記憶がないんですよ。
どれも綺麗に撮れていますね。
流石です。
チュ チュって鳴いているように聞こえますが、torokunさんにキッスをして欲しかったのでは?(笑)

★SakanaTarouさん
グーグルサーチって、したことがないんですよ。
便利そうですね。
私のためにお手数をかけまして申し訳ありません。
蝶ではないために、多分、名前が分からないままだったと思います。
今の時期はよく飛んでいますね。
別の所(東大阪市)でもヒラヒラ飛んでいました。

★てるてる親父さん
私は風景派なので、景色がいい所は北海道でも行きますが、鳥のために舳倉島へいくことはないでしょうね。
ただ、タンチョウとオオワシを写すためなら北海道へでも行きたいと思っています。
鶴居村に行った時はツアーだったので、2羽のタンチョウがいましたが時間が短くて、いいものが写せませんでした。
摩周湖ではオオワシが舞っていましたが、遠すぎました。
今度は長期間、北海道へ行ってみたいですね。

ホオアカ、最高ですね!
囀っている瞬間を見事に捉えられています。
鳴き声が聞こえてきそうです。

★放吐露爺さん
ゴイサギが鮎を狙うというのは初めて見ました。
とても凄い写真だと思いました。
動画も最高ですね。
こんなものを撮れる環境が羨ましいです。


写真は昨日、再びタマシギを撮りに行ったんですが、もういなかったんでカワセミの若を撮ってきました。

書込番号:14683436

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/15 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一週間ほど忙しくてチェックが出来ませんでした
この間にシジュウカラのヒナは巣立ったようです
アカゲラはヒナの鳴き声で違う巣を見つけましたが
穴の位置が葉で隠れ撮影するには向きませんので
以前見つけた白樺の木の巣で観察をしています。

鴨のヒナは今日の朝までに6匹全て元気に成長中
この一週間ほどでちょっと大きくなっていました。



書込番号:14683758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/15 16:29(1年以上前)

torokunさん
どうも仕事が気になって外にいけません。週末は子供関係のイベントでつぶれるし、鳥を撮りにいけない(泣)。そのかわり、ここで皆様の作例を楽しませていただきます。
猛禽類の写真はトビでしょうか?

放吐露爺さん
動画おもしろかったです。鮎がぴょんぴょん飛んでますね。

ジェンダーマン2さん
カワセミづくしですね。若鳥のようで。
グーグル便利ですよ。私は調べものをすることも多いので、グーグルなしの生活はいまや考えられません。

幻氷さん
お忙しかったんですね。一週間で鳥のヒナたちもずいぶん変化していきますね。鴨のヒナがみな元気なようでよかったです。

書込番号:14683964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 17:51(1年以上前)

当機種
当機種

3羽ともだいぶ大きくなりました

鳴かずとも撮りますよ

皆さんこんにちは。

てるてる親父さん
オオヨシキリは夏のパンクですね。冬のパンクはカシラダカ?ミヤマホオジロ?

torokunさん
遅ればせながらキビタキおめでとうございます!みごとなゴールドですね。

SakanaTarouさん
ミドリツバメやコウウチョウの光沢がとても美しく表現されていますね。

ジェンダーマン2さん
あのカワセミカルテット?も無事成長しているようで何よりです。

放吐露爺さん
3枚目は「決定的瞬間」という感じですね。ちゃんとゴハンにありつけたでしょうか。

幻氷さん
3枚目はエゾリスなんでしょうか。ばっちりカメラ目線で可愛いですね。


こちらはまたまた土日は雨のようでがっかりです。
2枚目のキジは中央重点測光にすればよかったかなあ。

書込番号:14684193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/15 18:57(1年以上前)

皆様、こんばんは。
SakanaTarou様
お蔭様でホオアカを撮ることが出来ました。
この後、飛び立ったところを撮ったのですが・・・ダメでした。

torokun様
ミサゴ、上手く撮れてますのに、少しアンダーで勿体無いですね。
よくホバリングもしてくれますし、楽しみな被写体ですね。

放吐露爺様
難しい瞬間を上手く撮られましたね。
同じサギでも種類が違うと餌の獲り方も全然違いますね。

ジェンダーマン2様
カワセミ、良いですね。
若いカワセミだけに、嘴が綺麗ですね。
今度は500oでチャレンジでしょうか?描写を優先されるなら600の方が良いんじゃないですか?

幻氷様
そろそろアカゲラも巣立ちですか?
エゾリス、久しぶりの幻氷さんに挨拶に来たのでしょうか?

抜け四十雀様
以前のカイツブリでしょうか?大きくなりましたね。
キジ、一面の緑の中で、良い感じですね。
そうですね。ポピュラーなカシラダカに一票!

書込番号:14684417

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

○放吐露爺さん

今回はオモシロ写真シリーズですか!?(~o~)
3枚目のシラサギのひょうきんな顔とポーズが印象的です!
ゴイサギはやはり夜行性で昼はおとなしいのかな。。
オオヨシキリも良く撮れていますね!

○ジェンダーマン2さん

タマシギのメスには恋されてもいいかな。(笑)

キセキレイはチュッチュッと鳴きます。私も初めて聞きました。
ハクセキレイは賑やかに鳴くのに、キセキレイはおしとやかですね。
私はキセキレイよりもカワセミにキッスをしたいです。(#^.^#)
いつもながら綺麗に撮られてますね!
カワセミの羽の内側ってオレンジだったのですね。
改めて見て知りました。

○幻氷さん

アカゲラはせっせと餌運びですね!
カモのヒナも全員元気とのこと、嬉しくなりますね!

エゾリスはもう親子の見分けが出来ないくらい成長してますか?

○SakanaTarouさん

猛禽類の写真はミサゴだと思います。
お腹のあたりは白いです。川の上を旋回して時々ダイブしてます。
早く仕事が落ち着くとよいですね。
またSakanaTarouさんの素晴らしい写真を見たいものです。

○抜け四十雀さん

キジの写真、完璧ですね!
私はこんな綺麗なキジ写真を撮ったことがありません。
凛として立つ姿といい、バックの緑といい、素晴らしいです。

書込番号:14684445

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/15 19:11(1年以上前)

てるてる親父さん

ニアミスでしたね。

ミサゴ、夕方に撮ったのですが、ちょうど影になってしまって。。。
すぐ近くの川の上をいつも舞ってます。
いつでも撮れますので、そのうち。。。(~o~)
たまにダイブするのですが、結構狩りがヘタクソです。

書込番号:14684457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/06/15 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

○ジェンダーマン2さん
ゴイサギの狩りは私も初めて見ましたが、珍しいんでしょうか?
ここは富山の郊外ですが、新聞にも載る撮影ポイントです。
カワセミ、いいですね。バッチリです。

○幻氷さん
リスの表情いいですね。
コゲラ、難しい光のなかで流石です。いつもながら感心します。

○SakanaTarouさん
動画楽しんでもらえたでしょうか?仕事の息抜きになったのなら嬉しいです。
あれだけ飛んでいるのに、1眼レフの連写では精々2〜3匹しか写りません。
5〜6匹写らないと絵にならないのですが・・・・
それと必要なのはやはり光ですね。

○抜け四十雀さん
カイツブリらしくなって、目に精悍さが出ていますね。
キジさん、こんな開けたところに出たらすぐパパラッチされますよ!(^o^)
当日は捕食シーンがうまく撮れなかったので、今日再挑戦してきました。

○てるてる親父さん
なかなか良いシーンが撮れませんね。
高倍率と暗転での連写だと動き物は辛いです。
私の腕では、大抵画面からはみ出していますよ。

○torokunさん
ちょっとユーモアな写真でまとめてみました。
実は、まともな写真が取れなかったので・・・・。
オオヨシキリで良かったみたいですね。まだまだ名前と鳴き声は憶えれません。
ミサゴ、捕食シーンを楽しみにしていますよ。
若いのは下手で、途中でやめたり、空振りだったり。
ベテランはかなりの高度から一直線でしっかりキャッチしてますね。

書込番号:14685607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/17 11:50(1年以上前)

再生するcedar waxwing ヒメレンジャク:高い声で「リーリー、リーリー」と鳴く

作例
cedar waxwing ヒメレンジャク:高い声で「リーリー、リーリー」と鳴く

当機種
当機種
当機種
当機種

Western Kingbird ニシタイランチョウ:初登場

American Robin コマツグミ:おなじみ

cedar waxwing; ヒメレンジャク

Brown-headed Cowbirdコウウチョウ(ちょっと自信ないです) メス:初登場

抜け四十雀さん
キジの写真はほんとに鮮明で見事です。色鮮やかなキジがきれいな黄緑の芝生の中に浮き上がって見えます。
カイツブリのヒナ、大きくなりましたね。

てるてる親父さん
鳥が飛び立つところは素早いですからね。

torokunさん
あれはミサゴでしたか。ミサゴはこちらにもいますが、まだ写真を撮ったことはないんです。
お、今度はシラサギが木になっていますね!

放吐露爺さん
シラサギもアオサギも上手に魚を捕まえていますね。よい瞬間をとらえましたね。

天気はよくなかったんですが、気分転換にうちの近くの公園に行ってきました。はじめて見た鳥がいたので少しうれしいです。

書込番号:14691402

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/17 15:08(1年以上前)

再生するアカゲラの巣に近づくと警戒されます。

再生するチラチラ見える雛が大きい。

作例
アカゲラの巣に近づくと警戒されます。

作例
チラチラ見える雛が大きい。

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

昨年観察していた鴨の子供は見る度に減っていき
生存競争が公園の中でも激しい現実を知りましたが
昨日までは全ての雛が元気だった事はとても嬉しいです。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

キジの写真は背景の芝の緑が鮮やかなので
浮き上がって見えてとても綺麗ですね。

エゾリスは鳥より表情があって可愛いです
時々、足元まで寄ってきたりもします。


●てるてる親父さん、こんにちは。

アカゲラの雛が親の大きさに近くなったので
もうそろそろ巣立ちが近いと思われます。

動画をUPしますのでちゃんとUPできたら
その大きさにきっと驚くと思いますよ。


●torokunさん、こんにちは。

エゾリスはもう単独行動なので見分けがつきません
複数でいると大きさで見分けられるんですけど・・・

アカゲラは巣の中での餌の催促が喧しいです
シジュウカラは親が近い時しか鳴かなかったんですけどね


●放吐露爺さん、こんにちは。

北海道も葉が茂ってしまったので撮り辛いですね
私も郊外の草原とか湖沼に撮りに行きたいです

今年はシジュウカラとアカゲラに遊んでもらったので
そろそろ違う鳥と会いたいものですね。

書込番号:14691965

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○放吐露爺さん

決定的瞬間を沢山撮られましたね〜(~o~)
チュウサギとアオサギの捕食の瞬間!

最近ではオオヨシキリの声が聞こえなくなりました。
どこかへ行ったのかな。。
ミサゴはたまに撮ってみたいと思います。
ダイブの瞬間は難しいので無理ですが。。

○SakanaTarouさん

また素晴らしい写真ですね!
コマツグミの写真、1本足でくつろいでいるのでしょうか。
ヒメレンジャクの鳴き声は見た目に反して可愛らしい声ですね。

はい、鵜のなる木に続いてシラサギのなにる木でした。(~o~)
ミサゴは同じ場所を旋回しているので比較的撮りやすいです。

○幻氷さん

アカゲラは随分大きくなって、お腹もなかなか満腹にならないのでしょうね。
もう巣立ちが近そうですね。
カモのヒナも無事成鳥へとなって行きそうですね。

エゾリスは足元まで近寄って来るのですか!
それは可愛いですね! そういう体験をしてみたいものです。

書込番号:14692455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/17 23:28(1年以上前)

torokun様
ここは、シラサギのコロニーだったんでしょうか?
この条件で白い鳥を撮るのは大変ですね。
しかし、背景に見える山は自然林で良い所ですね。
ミサゴ、素晴らしい被写体だと思います。是非、色んなシーンをカメラに収めてくださいよ。
このカワラヒワは、恥ずかしいようですね。

放吐露爺様
捕食の瞬間、素晴らしいですね。
このカメラでは、なかなか難しいですよね。
連写して、後で確認したら・・・とんでもない構図に変わってたりします。

SakanaTarou様
ヒメレンジャクって良いですね〜!首が無いのが気になりますが・・・(笑
コマツグミ、ここはお気に入りなんでしょうか?かなり頻繁に止まってるようですが、絵になりますね。

幻氷様
アカゲラ、もう数日の内に巣立ちでしょうね。
その後もこの場所に留まってるのでしょうか?

書込番号:14693952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/17 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そろーり、そろーり

ン?変なヤツがこっち見てるぞ…

伸びーっと!

皆さんこんばんは。


てるてる親父さん
ヒヨドリは一年中パンクですかね。うちの辺りでも毎日朝からヒヨヒヨ元気です。

torokunさん
今年産のカワラヒワでしょうか、初めて世に出てきょときょとしているのでしょうかね。

放吐露爺さん
めでたくゴハンにありつけて、めでたしめでたし。まさに躍り食いでしたね。やはり捕食と繁殖行動は面白いですよね。

SakanaTarouさん
フェンスなど人工物に止まっている所でもとても自然な感じですね。鳥との距離感が凄く良いですね。

幻氷さん
「(鳥に)遊んでもらった」さすがに良いこと仰いますねえ。そういう気持ちで鳥と付き合いたいものです。


前回アップしたキジは、あんなに開けたところにあっけらかんと出てきてくれたのは初めてでした。
写す時にはかえって緊張しました。

今日の3枚目:今までのとは別場所で別の子たちです。あれより幼い感じかな(補正してます)。

書込番号:14693962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/18 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

American Robin コマツグミ:幼鳥:胸に黒い点々があります。

Savannah Sparrow クサチヒメドリ

調べたが名前のわからない鳥:クサチヒメドリの幼鳥か?

American Goldfinch オウゴンヒワ オス

幻氷さん
鳥たちは子育てて忙しそうですね。

torokunさん
葉っぱの隙間から鳥を撮影する季節ですね。

てるてる親父さん
>ヒメレンジャクって良いですね?!首が無いのが気になりますが・・・(笑
いやー、失敗しました。せの高い草の隙間から撮影していまして、首があるのは、手前にある草が視界を邪魔してして使えませんでした。

抜け四十雀さん
カイツブリのヒナ、すでに立派な足をもっているようで。

書込番号:14695183

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 18:28(1年以上前)

○てるてる親父さん

シラサギは止まってはいましたが、コロニーではないようでした。
時には2羽くらいしか止まっていない事も。。。
シラサギを撮る時にいつも露出をマイナスにするのを忘れてしまい、
このような白飛びした写真になってしまいます。(>.<)

ミサゴは夕方にいつも見ます。また挑戦してみますね!

○抜け四十雀さん

アオサギのこうした光景をよく見かける季節になりました。

カワラヒワはおっしゃる通り若い鳥だと思います。
警戒心が大人の鳥より幾分少ない様子でした。

○SakanaTarouさん

穏やかな表情の鳥達ですね。
最後の黄色いオウゴンヒワは綺麗ですね!
こちらの「マヒワ」でもここまで黄色ではないです。



ここで再びダイジェスト版第2弾を作成してみました。(~0~)
よろしければご覧下さいませ。↓

http://torochi.yu-yake.com/40HS/hgslide2.html


そして、こちらは第1弾の時のもの。↓

http://torochi.yu-yake.com/SX40HS/hgslide2.html

書込番号:14696239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/06/19 01:35(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

オオヨシキリの囀り

セグロセキレイの幼鳥

一番利口なのはカラス、次はチュウサギ、アオサギ、ゴイサギの順

○SakanaTarouさん
ヒメレンジャク・コマツグミ・ニシタイランチョウ・オウゴンヒワなどなど
いつも見たこともない鳥たちの素敵な写真楽しみです。

○幻氷さん
アカゲラの赤ちゃんといううか、もう親より大きくなっているように見えます。
カルガモの子供たちもすくすく育っているようですね。
それをそっと見守る幻氷さんの優しい心が写真を通して伝わってきます。

○torokunさん
カワラヒワ、難しいところをうまくとて撮られましたね。
一度だけみたことがあり、図鑑で調べて初めてこの名前を知りました。
姿の特徴や鳴き声で何とか探り当てたときは嬉しいものですね。
ダイジェスト版第2弾いいですね。
第三弾には乗せてもらえるよう頑張らなくては。

○てるてる親父さん
動くものを連射するのはこの機種では本当に難しいですね。
でも、きちんと三脚を使って余計なブレを抑えれば何とかなります。
それに、照準器は結構役立ちますよ。
ファインダーや画面を見ないで全体を見ながら照準器で追いかけると結構追いかけられます。
まーあまり倍率を上げての早い動きは1眼のようには行きませんが。

○抜け四十雀さん
カイツブリのひな私は直接見たことはないです。
大きな足なんですねー、びっくり。

書込番号:14698035

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/19 17:17(1年以上前)

再生するトンボ池のスイレン

再生する十勝ヒルズ

作例
トンボ池のスイレン

作例
十勝ヒルズ

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

公園のエゾリスは人に慣れている個体も居るので
じっとしていると近くまで寄って来ることがあります
余りに近すぎてピントが合わない事も・・・


●てるてる親父さん、こんにちは。

あれだけヒナが大きいと数日で巣立ちでしょうね
アカゲラのヒナが見られなくなると寂しくなりますが
しばらくは鴨の赤ちゃんを撮る事になるでしょう。


●抜け四十雀さん、こんにちは。

アオサギの写真はシンプルな緑の背景が良いですね
一定の距離以上は近づけなかったりするので
動物相手だといつもからかわれている気がします。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

四枚とも綺麗に撮れていますが
黄色いふわふわの羽毛のオウゴンヒワみたいな
カラフルな鳥も近くで見られるんですね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

風が強いとカメラも揺れるし
大きな風の音も拾うので撮影が大変ですよね
そんな時はマニュアルで音量を下げてみて下さい。

書込番号:14699899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/19 17:19(1年以上前)

皆様、こんにちは。
台風の影響で、雨!雨!雨!!の一日です。皆さんもお気を付けください。

抜け四十雀様
アオサギ、よく観るスタイルですね。餌を捕る時は一瞬の出来事のように素早いですのにね。
ノンビリした猫もスズメなどを狙ってる時は野生を感じますね。

SakanaTarou様
構図、背景とも良いですね。いや〜、素晴らしいです。
クサチヒメドリの幼鳥、上の親鳥にそっくりだと思うのですが・・・嘴から見て幼鳥には違いないですね。

放吐露爺様
オオヨシキリ、しがみつきながらでも囀ってますね。
赤ちゃんは、例外なく可愛らしいです。
カラスは物覚えも良いので怖い時がありますね。

書込番号:14699908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/19 17:31(1年以上前)

後先になって申し訳ありません。
torokun様
いつ拝見しても素晴らしいですね。
PCを自在に遣えるって羨ましいです。は〜!ってため息をついてます。

幻氷様
暑くなると水辺での撮影が気持ちいいかも?ですね。
蛍は、ちょっと難しいですが・・・(機能)
その後、ノビタキは観られませんか?

書込番号:14699965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/06/19 18:08(1年以上前)

幻氷さん こんにちは

北海道らしい風景、いいですね。
一度、車で一周したいと思って入るのですが、まだ実行できていません。
車中泊の準備もできたので・・・

動画の音声、うるさかったですね、申し訳ありません。
何とかならんものかと思ってたら、ちゃんと設定があるんですね。
しかも風音カット機能まであったとは・・、勉強不足でした。
メインの機械ではないのでマニュアルもあまり見ないで使っておりますので、教えていただいて本当に助かりました。
今後共よろしくご指導ください。

書込番号:14700111

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/19 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

雨の中のケリ

○放吐露爺さん

オオヨシキリ、見事に写されていますね!
動画は凄い風の揺れにも耐えて囀るオオヨシキリ、驚きました。
カモの親子も微笑ましいです。

カワラヒワはこちら瀬戸内ではスズメほどいます。
家の周りから森の中までどこにでもいます。

○幻氷さん

ギンヤンマは子供の頃よく見かけました。
今では滅多にお目にかかれないです。
スイレンの咲くトンボ池には沢山の種類のトンボがいるのでしょうか!?

私もエゾリスにお近づきになりたいです〜(~o~)

○てるてる親父さん

ダイジェスト版、ご覧頂いてありがとうございます。m(__)m
これからもてるてる親父さんの作品に期待しております!

ホタルはやはりシャッターを数分間開けて撮るらしいですね。
緑の光跡を撮るのは難しいです。

書込番号:14700891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/20 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちが本当のコウウチョウ Brown-headed Cowbird メス:初登場

テリムクドリモドキ Brewer's Blackbirdメス:地味な色ですね。初登場。

ミヤマシトドの幼鳥 juvenile white-crowned sparrow

ミヤマシトドの成鳥white-crowned sparrow:昔撮ったものです。

torokunさん
ダイジェスト版第2弾 作成ありがとうございます。楽しませていただきました。
ケリ、田植えのすんだ田んぼで一人物思いにふけっているんでしょうか。

放吐露爺さん
オオヨシキリ、風で揺れてますなー。サーフィンでも楽しんでいるかのようです。

幻氷さん
トンボ 鮮明に撮れてますね。十勝ヒルズって気持ち良さそうなところですね。

オウゴンヒワはシアトルのあるワシントン州の州鳥でして、これからの季節、いっぱい見れるはずです。

てるてる親父さん
「クサチヒメドリの幼鳥」って書いたやつですが、その後の調査で「ミヤマシトドの幼鳥 juvenile white-crowned sparrow」であることが判明しました。

birderが集う掲示板があるのですが、そこに「この鳥、なに?」って投稿すると詳しい人たちがあっという間に同定してくれるんですよ。
http://www.whatbird.com/forum/index.php?/topic/81325-seattle-birds/

こういう掲示板、日本にもあるんじゃないでしょうかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/ImageID=1226307/
ミヤマシトドの幼鳥に訂正。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/ImageID=1225324/
テリムクドリモドキ (Brewer's Blackbird)の幼鳥に訂正。

書込番号:14702960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/20 15:35(1年以上前)

話はそれますが、もうすぐ「ビッグ ボーイズ」っていうバードウォッチングのコメディー映画が日本でも公開されます(最初は東京と大阪だけみたいですが)。
私はまだ見ていないんですが、見た人は面白いって言っていました。鳥好きの皆さんには楽しい映画なのでは?
http://video.foxjapan.com/shiawasenotori/

7月になったら仕事が一段落するのでDVD借りて見ようかな、と思ってます。

書込番号:14703631

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/20 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久しぶりのメジロ

目が合いました

整列!?

○SakanaTarouさん

ダイジェスト版、ご覧頂きありがとうございます。(#^.^#)
皆さんの作品のレベルはスゴいです。

続々と初登場の野鳥が出てきますね!
うらやましい限りです。
相変わらず幻氷さんと区別がつかないような綺麗な描写ですね!

ケリは毎夕同じ場所(田んぼ)にいます。
あまり動かず、物思いにふけっているような感じです。(~0~)

「ビッグボーイズ」ですか。。コメディータッチなのですね。
将来見られた方、どんなだったか教えて頂きたいですね!

書込番号:14705204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/20 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

ナニ蝶でしょう?

嫌いな方はゴメンナサイ

今日は、予想どうり昨日の雨で何時もの林道が崩れてました。
雨上がりで少し期待して行ったのですが、さっぱりでしたのでちょっと変わったのを撮ってきました。
お嫌いな方はスルーして下さい。眼光の鋭さは猛禽以上?(笑

torokun様
ケリ、ピントに苦労しませんでしたか?
以前撮ろうとしましたが、全くピントが合わず諦めたことがあります。
この時期はメジロも見つけ難いですね。
アオサギ、家族会議?

SakanaTarou様
どれもバッチリですね。
コウウチョウ、このメスが托卵をタクランでるんですね。
幼鳥の親が判って勉強になりました。
この映画、観てみたいです。

書込番号:14705413

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/21 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

私の地元の近くにも蛍が見られる場所はあるんですが
携帯とかデジカメの持込が禁止されているので
撮影する機会が残念ながらありません
(光を発する物を持ち込むと蛍が警戒するからとの事)

淡い光ですから凄い群れが密集していたりしない限り
数分間露光させないと撮れても物足りないでしょうね。

次の週末は晴れたらノビタキを探しにいって来ます
黒いアゲハはカラスアゲハの仲間かな?


●放吐露爺さん、こんにちは。

マイクの感度が良すぎると私は常々感じているので
葉が揺れるような風がある時にはマニュアルにしてます
半分くらいに絞っても十分に音を拾いますのでお試しを・・・

北海道は今の時期は道の駅とか凄く混んでいますよ
駐車場には大小さまざまなキャンピングカーが止まっていて
春から秋まで皆さん旅行を楽しまれています。


●torokunさん、こんにちは。

この池では去年もギンヤンマやオニヤンマが沢山いました
ただ葉や枝には止まらずにひたすら飛んでいる種類なので
なかなか写真に撮ることが出来ませんでした。

小さなイトトンボとか赤トンボだと撮りやすいんですけど
ただ普段から見かけているから新鮮味がないんですよね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

初登場の鳥が二種類も撮れたのですね
こちらではなかなか新しい鳥が撮れません
ちょっと遠出して高原とか海岸線に行きたいです。

十勝ヒルズは500円の入園料がかかってしまいますが
様々な植物が見られるので数時間いても飽きません。

書込番号:14707587

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 18:58(1年以上前)

○てるてる親父さん

何アゲハでしょうね。私は黒いアゲハはクロアゲハと思い込んでおります。
(~0~)
シマヘビのどアップ、迫力ありますね〜
ピントもバッチリです。舌をペロッと出していれば尚良かったですね!

ケリを撮った時は、背景とのコントラストのお陰でピントはスグ来ました。
特に難しくはなかったです。

○幻氷さん

例のトンボ池ですね! 被写体に困らなさそう。
自転車の「GARDEN」の写真、雰囲気があって良いですね!

オニヤンマもギンヤンマも常に飛んでいる印象です。
滅多にないチャンスをモノにされたのですね。(#^.^#)

イトトンボはほとんど動かなくてとても撮りやすい被写体ですよね。

書込番号:14708204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/21 23:23(1年以上前)

皆様、こんばんは。

幻氷様
公園内の池でしょうか?水生昆虫がいっぱい居そうな雰囲気ですね。
蛍は光を警戒するんですか?昔、車のハザードを付けてるとビックリするほどの蛍が飛んで来た記憶がありました。
撮影するには、少なくとも40〜80秒の露光が必要かと思います。
デジタルでは、合成?多重露光?をパソコンで出来るんじゃないですか?torokunさんなら簡単かな?(笑

torokun様
シマヘビ、林道で大の字・・・いえ、一文字になって身体を温めてましたので、ちょっと挨拶してました。
マムシならもう少し迫力もあったんでしょうが、来年の年賀状に使えるかな?(笑

書込番号:14709429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/22 13:13(1年以上前)

当機種

イエスズメの幼鳥か? 840mm相当。

てるてる親父さん
このヘビの写真は見事ですね。舌が出ていたら、さらに完璧だと思います。
>托卵をタクランでる
座布団を一枚どうぞ。

幻氷さん
睡蓮の花、きれいだなーって思ってみていたら、カエルまでいるじゃないですか。

torokunさん
アオサギ、こんなに並んで、いったい何をしているんでしょうね?

最近感動したこと:iPadのスクリーンはすごいです。皆さんの撮られた写真をiPadで見てみたら「オーっ!」て声を上げるくらいきれいです。もちろん元の写真がいいからなんですが、それにしてもきれいです。

気分転換に夕方 外にでたら何かの幼鳥がいました。イエスズメHouse Sparrowだと思うんですが、ちがうかも知れません。
幼鳥はまだ警戒心が薄いんでしょうか、ずいぶん近くから撮影できました。

土曜日は子供たちの運動会なんですが、どのモードで撮ろうか、まだ迷っています。実は運動会の写真を撮ったことがなくて、、、
鳥を撮る時は、じっとしている鳥を中心に撮る(あまりじっとしてませんが)ので、サーボAFもコンティニュアスAFも切って、まったく普通のAFのみで、絞り優先モードで絞り開放、普通の連写(AF追従なし)、と決めちゃっているんです。
でも、走る子供の場合は、やはりサーボAFですかね?それとも置きピン?
絞りは開放でいいような気はするんですが。
練習しようと思ったんですが忙しくて無理ですね。
当日、その場でお友達で試してから本番に臨むことになるでしょう。

書込番号:14711151

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/22 15:33(1年以上前)

再生する鴨の親子

作例
鴨の親子

当機種
当機種
当機種

リスの後姿

残念ながら4匹に減っていました

●torokunさん、こんにちは。

トンボも大きな種類は常に飛んでいるから
なかなかシャッターチャンスはありませんね
蝶も大きなアゲハチョウは警戒心が強くなるので
水を吸っていたりしないとなかなか近づけません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

私の地元では今週末から蛍の鑑賞会をやるそうです。

一眼レフでも最近は蛍を長時間露光で撮るよりも
パソコンで合成するのが主力みたいですね
星とか先日の日食とかの天体ショーも・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

鳥の顔の表情とかがとても幼くて可愛いですね。

運動会は撮影する場所次第でしょうかね?
徒競走みたいな競技を真正面や真横から
お子さんをずーっとカメラで追える位置なら
サーボAFと通常の連続撮影で良いのでは?

怖いのは真横から撮る時に背景にピントが抜けたり
生徒さんが重なって走ったり、手前の生徒さんに
ピントが合ってしまうことでしょうか?

書込番号:14711481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 17:33(1年以上前)

当機種
当機種

アオサギ

こんな所で囀ってました(ホオジロ)

今日は、近くの池へカワセミを観に行って来ましたが、鳴き声だけで姿を観ることが出来ませんでした。
何も撮らずに帰るのも悔しいので、アオサギの子育て中を少し撮って来ました。
ちょっと遠いですが、まあこの距離なら驚かないでしょう。

SakanaTarou様
親から離れて間もない幼鳥も、一生懸命に餌を食べてるんですね。
お子さんの運動会ですか?日頃バッチリ撮られてるんですから、ここは是非とも素晴らしいカットを撮って下さい・・・とプレッシャーを掛けてみる(笑
斜め前や正面から走ってくるのにはサーボでもピントは合うと思いますが、幻氷さんも仰ってますように前を横切る被写体は注意が必要かも知れませんね。
でも、人ですと画面に占める割合が大きいですし、もし三脚が使えるなら楽勝じゃないですか?

幻氷様
小鴨は近寄らせてくれるんですね。何時もながら素晴らしい描写ですね。
4羽減りましたが、このまま無事に育って欲しいですね。
東京じゃリスが逃げ出して大騒ぎですが、幻氷さんの地元では普通に居るんですから羨ましい!


書込番号:14711814

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日のケリ

○てるてる親父さん

ホタルの合成? 考え付きませんでした。(笑)

シマヘビの写真、年賀状に使えそうですね!
でも、リアル過ぎて手に取った方が落としてしまいそう。。

アオサギのヒナって案外怖〜い顔つきですね〜(◎-◎)
ホオジロはとにかく高いところで鳴きたいのでしょうか。(#^.^#)

○SakanaTarouさん

かわいい幼鳥ですね! 目と口元が特に可愛らしいです!

iPadのスクリーンはやはりドットの密度が高いのでしょうね。
実は私のモニターも23インチでフルHDで光沢なのです。
ですから、皆さんの作品がとても綺麗に拝見出来ます。逆に私の
写真のように画質が荒いと気になってしまいます。

運動会の写真は私も撮った事がありません。
動きのある被写体を撮った事もありません。
鳥か花か風景ばかりで。。
やはりサーボAFは欠かせないのでは!?(~0~)

○幻氷さん

2枚目の写真は面白いですね!
左右左右と交互に向いていて。(:D)┼─┤

リスの後姿、左目がチラッと見えます。
敵に備えて後方もかなり見えるのでしょうね。

書込番号:14712907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

くるみの実。大きくなってきた。

現時点(金曜の夕方)で雨です。

幻氷さん
鴨の親子、くつろいでますね。けっこうにぎやかな公園ですね。

てるてる親父さん
アオサギのひなって面白い髪型してますねー。
ホオジロがとまっているこの丸いものはなんでしょう? ホオジロ、口の中までくっきり写っていますね。

torokunさん
田んぼにポツンと一人で孤高のケリですね。
梅雨時っていう感じがします。

皆様、運動会の撮影のアドバイスありがとうございます。問題は、明日の土曜日の天気です。雨っぽいんですよ。雨がひどいと中止です。大丈夫かなー?

書込番号:14714853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/23 16:34(1年以上前)

当機種

アオサギ親子

皆様、こんにちは。
先日撮ったアオサギですが、ちょうど餌をあげてるところです。
ちょっと判り難いですが、ご勘弁ください。

torokun様
ケリ、お見事ですね。
近所のケリも繁殖が終わったのか、少し大人しくなったようです。
小さなコロニーですが、このアオサギ親子が一番最後のようです。
あと2つの巣は、もう直ぐ巣立ちしそうな程の大きさです。
木が枯れるので近所の嫌われ者?鳥?ですが、無事に飛び立って欲しいです。
ホオジロは、私と同じで高い所が好きなようですね。

SakanaTarou様
雨の滴、素晴らしい描写ですね。
クルミ、久しぶりに拝見しました。子供の頃は、よく取って遊んだもんです。
運動会、雨が止むと良いですね。
しかし、どんより雲っていたら写真には辛いですし・・・スカッと晴れることをお祈りしております。

書込番号:14715712

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

くるみの実って初めて拝見しました。
雨に濡れてとても感じの良い作品になってますね!
てるてる坊主の力+てるてる親父さんのHNパワーで
天気回復となりますよう。。。

ケリはいつもひとりぼっちです。孤独が好きなのでしょうか。

○てるてる親父さん

ホント、アオサギのヒナはスゴいヘアースタイルですね。
パンクヘアーとでも言うのでしょうか。。(~o~)


今日アップした1枚目の写真はアオサギの幼鳥でしょうか?

書込番号:14715790

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/23 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダイサギ+アオサギ

アマサギ

最近はサギの写真ばかりにどうしてもなってしまいます。^_^;

書込番号:14715819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメの給餌

皆さんこんばんわ
浦島太郎になっています
久しぶりのスレです

書込番号:14716540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんわ
すっかり浦島太郎になっています
久しぶりに取の絵が取れました
ツバメの給餌です

書込番号:14716612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

続きです

書込番号:14716634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/23 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-1

書込番号:14716659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/06/24 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロの幼鳥?

皆さん こんにちは

今日はコメント無しで失礼します。
あまり綺麗に撮れていませんが・・・・

1枚目:我が家の家庭菜園にやってきたホオジロの幼鳥?(さえずりはホオジロだと思いました)
2枚目:撮ったときはスズメかと思いましたがなんかちょっと違うかな?(菜園の近くで)
3枚目:キセキレイ(山村の棚田にて)
4枚目:これもホオジロでしょうか?(山寺の駐車場にて)

書込番号:14717840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/24 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空がのぞいた。でも昼から土砂降りで運動会は途中で中止。

運動会会場で見かけた幼鳥(たぶんユキヒメドリ:Dark-eyed Junco)

同左

ユキヒメドリ 成鳥 昔撮ったものです。

てるてる親父さん
アオサギ、ひなは一生懸命口を開けてますね。

torokunさん
サギ三昧ですね。

kurashikioyagiさん
ツバメの給餌、鮮明にとれていますね。親鳥は大忙しですな。

放吐露爺さん
幼鳥が姿をあらわす季節ですね。
私のほうでも、いろいろな幼鳥をよく見かけます。

さて、運動会ですが、朝は少し青空がのぞいたので開催されました。が、昼から大雨になり午後の部は中止。
ラジオ体操とムカデ競走は上手に撮れましたが、徒競走は場所撮りに失敗(スタート係の人や、応援の旗のかげになってしまった)し、自分の子はあまりうまく撮れませんでした。他の学年で練習したときはバッチリだったので、これはカメラのせいじゃありませんね。
ほかの親御さんたちがどんなカメラを持っているか、興味深く観察したんですが、携帯、小さなコンデジ、一眼レフ(7Dに白レンズで連写されている方もいました)、ビデオカメラなど様々で、まあ、ほとんどの皆さんはとりあえず持っているカメラで撮れればいいや、っていう感じでした。

書込番号:14718543

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズメの幼鳥

○kurashikioyagiさん

ツバメの給餌連写写真、面白いです。
そんなに急がなくても、電線に止まってから餌をあげればいいのに!と思います。
空中でホバリング状態であげてるんですね。
いろんな観察に40HSは大活躍ですね!

○放吐露爺さん

ホオジロ、綺麗に撮れてますね!(~o~)

2枚目は、白い眉斑・頬線が無いのでホオジロではないようです。
スズメの幼鳥のようです。日が当たって黒い部分があまり黒く見えませんが
羽の特徴や足の色が一致しています。

○SakanaTarouさん

ユキヒメドリの幼鳥、可愛いですね!(~o~)
動物の子はみな可愛い!

運動会、ちょっぴり残念でしたね!
我が息子の時はまだデジカメは無かったような頃でしたので今の時代は良いですね!

書込番号:14718939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 16:35(1年以上前)

皆様、こんにちは。

torokun様
サギは大きくて被写体としては撮っていても楽しいですね。
9月〜10月頃の夜明け、池に霧が出るようになれば面白い写真が撮れるかも?です。
一枚目のアオサギ、嘴の色といい幼鳥だと思います。

kurashikioyagi様
ツバメの写真、拝見しました。
親鳥は子育てで大忙しですね。
ホバリングしながらの給餌の瞬間はお見事です。
しかし、ひな鳥は食べても食べても口を開けてますね。

放吐露爺様
ホオジロ、背景のボケも綺麗で素晴らしいですね。
二枚目はtorokunさんも仰ってますようにスズメの幼鳥ではないかと思います。
最後の写真もホオジロだと思います。翼の羽が揃ってないように見えるのですが、トヤ(換羽中)でしょうか?
尾羽もちょっと寂しいように感じました。

SakanaTarou様
運動会中に鳥を撮ってたら怒られますよ(笑
しかし、上手く撮れてますね。私は、なかなか幼鳥に出会えません。
場所取りは大変ですね。でも、このカメラですと機動性は最高ですから走り回ってください(笑

書込番号:14720086

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/24 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハクセキレイ?の幼鳥

一度見失うと探すの大変。

もっと持ってこい!

皆様お久しぶりです。
カワセミを撮りに行っていましたがまったく現れず!
2週間ほど何〜にも撮れていませんでした。

コアジサシのヒナが居るとの事で23日に葛西臨海公園に行ってきました。
台風4号の影響で海岸近くの巣が数個流されたらしい。
ゴミが沢山打ち上げられたその中で2羽のヒナを観る事ができました。

書込番号:14720362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 18:39(1年以上前)

jodie2247様、お久しぶりです。
カワセミ、お疲れさまでしたm(__)m
撮れなくても、観られないのは辛いですね。
一枚目、私もハクセキレイの幼鳥かな?って思います。
アジサシの雛は、うろちょろと可愛いですが、
天敵をも欺く擬態はスゴいですね。
撮る者にとっては大変ですが…(^^)

書込番号:14720534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 19:27(1年以上前)

再生するキビタキの囀り

作例
キビタキの囀り

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ?

久々のキビタキ

○てるてる親父さん

秋口の夜明けの霧の立ち込める池でのサギの姿とは!?
いったいどのような光景なのでしょう・・・!?(~o~)
想像すると、幻想的な風景が頭に浮かびますが。。

今回アップした写真の1枚目は何でしょうか?
たぶん、ヤマガラの幼鳥ではないかと思うのですが。。
近くでヤマガラの成鳥を見たもので。。


○jodie2247さん

お久しぶりです。東京の野鳥情報に飢えておりました。(~o~)
あちこち幼鳥だらけですね!(~o~)
コアジサシのヒナは砂と同色で見つけにくいでしょうね。。
この色があの成鳥の色に変わるのですから、自然界の不思議さを感じます。

次回こそはカワセミ、或いはカワセミ親子を是非撮って来て下さい!!

書込番号:14720720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 22:01(1年以上前)

torokun様
はい!一枚目はヤマガラの幼鳥ですね。
良い所に止まりましたね。
続いてキビタキ、バッチリじゃないですか!
背景の緑との取り合わせが気持ち良いですね。
サギ、その通りです。朝日が差す僅かな時間、霧が黄金色に輝きます。
そこにサギが餌を捕るのに池の上を飛び交います。
鳥取のアカショウビンも子育てが終わったんでしょうかね?

書込番号:14721439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デジタルズーム

てるてる親父さん

やはりそうでしたか! あまりキレイでは無いのですね。>幼鳥
黄金色の霧の中のサギ、見てみたいものです。(~0~)

キビタキの話。−−−−−−−−−−−
当日、キビタキの声がするので、近くから見上げていると、一眼の
おっちゃんが来て一緒に探すことに。。。
で、秘密兵器を披露してくれました。
一眼のボタンを操作してキビタキの写真が出た所で、ボタンを押すと
なんと、キビタキの囀りがまるで本物の様な声で再生されました。
声の質感・ボリュームも本物みたいでした。
すると、離れた場所から7mほどの近場まで飛んできて囀り始めました。
そこで撮れたのが今回の写真と動画です。かなり長い間撮れました。
他にコマドリやらホトトギスやらキジやらいろんな種類の写真と囀りを
収めたスゴい一眼でした。
おっちゃんは今年数百枚もキビタキを撮ったそうです。

書込番号:14721601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 23:14(1年以上前)

torokun様
勿論、知ってます。
しかし、その方法が良いのか悪いのかは私には判りませんが、鳥にすれば居もしないライバルを必死で探すわけです。
私は、あまりお薦め出来る方法ではないと思います。
特に繁殖中などは、野鳥もピリピリしてる時ですからね。
何百枚も撮れなくても、苦労して撮れた一枚の方が良いように思います。

書込番号:14721800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/25 01:02(1年以上前)

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート9をたてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14722172/

これからの投稿は、パート9のほうにお願いします。

torokunさん
スズメの幼鳥、すごく大きくて鮮明ですね。
キビタキ、また現れてくれましたね。きれいな鳥ですなー。

jodie2247さん
いろいろなヒナ/幼鳥がいっぱいですね!
コアジサシのヒナ、かわいいです。お魚を重そうにくわえてますねー。

てるてる親父さん
運動会の昼休み、お弁当を車に取りに行くことを命じられました。途中で鳥がいたのでつい撮影してしまいました。もちろん「弁当が遅い!」とおこられました。

徒競走の撮影失敗の原因は、あきらかに撮影場所の選択でした。もっと視界のよい遠くから(このカメラ得意の)超望遠で撮ればよかったのに、近くから撮ったほうが迫力があっていいだろうと思ってスタートラインの近くにいきました。結果、スタート係の人と旗に視界を遮られてしまったというわけです。
一番確実に失敗なく撮る方法は「視界の良い場所から、スタートをHQ連写で撮る。」だと思いました。こうやって撮った写真は、けっこうかっこいいです。

書込番号:14722269

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ469

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種

にゃあ ☆さんが立ててくれました
SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

春から初夏に季節が変わる時期でもありますので
『春』→『季節』とタイトルを少し変えさせてもらいましたが
今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントの写真をどんどん貼って下さいね。

書込番号:14525022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/05 17:08(1年以上前)

当機種

沢山生えてましたが、種類は不明です

幻氷様
新しいスレッド、ありがとうございます。
また楽しみながら季節を撮りたいと思います。

書込番号:14525094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 17:45(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは。蜜でも運んでるのでしょうか?

書込番号:14525197

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 18:03(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

そして・・・
幻氷さん、新スレッド立ち上げ有難うございます。<m(__)m>

どんどんこの40HSのスレの賑わいが続くことを祈っております。
色んな季節の「感動」を貼って頂き、皆でこのカメラの楽しさを
分かち合いましょう!

書込番号:14525252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石碑の句注目

池が綺麗な緑

石壁

みなさんこばんわ
今日はみんなとハイキングに出かけました
ビ−ル工場と閑谷学校です
途中の景色の様子です

書込番号:14525742

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/05 20:30(1年以上前)

当機種

幻氷さんお久しぶりです
やっと木々が緑に色とりどりの花も咲き出しましたね
ウズウズしてきました
SX40のクチコミ凄い事になってますね

夕方の明るい時間だったのでクッキリとはいきませんでした
今日はスーパームーンだそうです
暗くなってからもう一枚と思ってましたが
曇ってしまいました

書込番号:14525750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

閑谷学校

続きです

書込番号:14525764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビ−ル工場のすいれん

ビ−ルを飲んだすいれん

続きです-1

書込番号:14525789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のすずらん

デジタル2倍コンバ−タ−

てるてる親父さんこんばんは
この植物と同じですか
同じであればすずらんの可能性があります

書込番号:14525890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/05 22:32(1年以上前)

当機種

スーパームーン

私もスーパームーンを撮りました。

夜遅くなり、月の高度が高くなると、大気の影響が少なくてよりシャープに撮れますよね。

書込番号:14526383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地面で何かを一生懸命吸っていた蝶。蝶の種類ってちっともわからず…。

愛知県知立市に引っ越して数年。初めて地元のお祭りを見ました。

私も今晩は思わず月を撮影。

 こんばんは。
 
 幻氷さん、新たなスレッド立ち上げありがとうございます!

 春のスレッドも皆さんたくさん写真を掲載してくれて嬉しいです。…すっかり放置気味ですいません。今日はいい天気ですっかり初夏の気温でした。

 GWはちっとも遠出していないのですが、近場で季節を感じてきました(^-^)

書込番号:14526853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 00:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。
楽しく作例を拝見しました。

kurashikioyagi様
葉の丈が4〜50cm程あります。
実は、花が咲いてるところを見たことがないんですよ。
トリカブトと同じような所に群生しております。

書込番号:14527026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 01:06(1年以上前)

kurashikioyagi様
バイケイソウとのことです。
毒のある植物らしいです。
鹿も食べないので、だからいっぱい有るんですね。
ありがとうございました。

書込番号:14527142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 08:00(1年以上前)

当機種
当機種

桜の花

てるてる親父さんおはようございます

大きい植物だったのですね
鈴蘭はせいぜい10cm位です
葉の形が似ていたので

この花は桜でしょうか
花は下を向いて咲いています

書込番号:14527767

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/06 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパームーン

参考までに1月の月です

●てるてる親父さん、こんにちは。

バンケイソウは北海道でも広葉樹の根元に沢山ありますよ
色々な花が咲く前に鮮やかな緑の葉で楽しませてくれます。


●エアウエーブさん、こんにちは。

北海道でも同じ蜂がツツジの蜜を吸っているのを見ています
これから昆虫もきっと子育てで忙しくなるのでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

これとそっくりな色のシジミ蝶が北海道にもいます
モンシロチョウと比べると凄く小さいから撮りづらいですよね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

私は雲が出てきそうな予報だったのでちょっと早めに撮りましたが
午前中に降った雨のお陰か黄砂の影響はなかったみたいです。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

この蝶の写真は上手く撮りましたね、ピントもばっちりですし
背景の水の反射の丸ボケも綺麗で蝶を引き立てています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

そちらはもうスイレンが咲いているんですね、驚きました
感度800の写真が多いみたいなので設定に注意してみて下さい。

書込番号:14529517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギ、カエル捕食

愛犬、ちょんびくん

つつじ

皆さんこんにちは。今程本機を持って愛犬と散歩中、水田にサギがいましたので遠目からパチリ!どうやら、カエルを捕食しています。弱肉強食をカメラを通して確認できました。

書込番号:14529539

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

最初の8枚はISO800にもかかわらず美しく撮れていて、このカメラのスゴさ
を実感しました。
スイレンの方は多少ザラついていますが。。

花の写真、綺麗ですね〜(~0~)
どアップの写真も素晴らしい!
どれも身近な所では見た事がない種類です。

○292さん、デジカメ買い過ぎさん

月の写真、私もチャレンジしたいのですが、いつも忘れてしまってます。
とても綺麗に撮れてますね!
満月よりも半月の方がクレーターは綺麗に撮れるらしいですね。

○にゃあ ☆さん

アオスジアゲハの写真、これだけ大きくクッキリと撮られるなんてスゴいです!
とても動きが速く、移動も激しいので撮れるのが不思議!
これは図鑑に載せても良いくらいの出来ですね〜!

○幻氷さん

スーパームーンと普通の月、確かに大きさが違いますね!

ついに桜の開花ですか! 北海道の遅い春到来!ですね。(~0~)
シジミチョウは北海道にもいるのですか! 広範囲ですね〜
こんな小さな被写体でも近寄ることなくズームで撮れるのだから素晴らしいカメラです。

○エアウエーブさん

ダイサギ、カエルをゲットしてますね! このあとひと飲みだったのでしょうか。。

カメラ目線のわんこ、ちょんびくん、ご主人に対する眼差しが違いますね!

書込番号:14529677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 20:23(1年以上前)

kurashikioyagi様
さて、私も桜かな?って思いました。
葉っぱが桜のように見えますが、八重桜でしょうか?

幻氷様・デジカメ買い過ぎ様・にゃあ ☆様
無知な私はスーパームーンってのを始めて知りました。
他の口コミでも、昨日は月で盛り上がってましたね。
幻氷さん、なるほど!比べれば一目瞭然ですね。

エアウエーブ様
サギが蛙を咥えてる写真は、サギの嘴が濡れて鈍く光ってるところなんて臨場感ありますね。
柴犬、可愛いですね。家にも二匹いるんですが、雄の方は雷が鳴ると部屋の隅でガタガタ震えてます(笑

torokun様
ピンクの花と緑とのコントラストが綺麗ですね。
四枚目はシャガですね?この名前だけは覚えました。

ここで皆さんにお聞きしたいのですが、金環食はそんなに興味がないのですが、その時の木漏れ日に興味があります。
木漏れ日の他に、木の節穴の様な所を抜けて来る光もリング状に見えるのでしょうか?
場違いな所での質問ですが、季節のイベントということでお許し下さい。

書込番号:14530450

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 22:45(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん

皆さんのように今日は月を撮ってみました。(#^.^#)

あのピンクの花はシャクナゲと言う花だそうです。
シャガは私も覚えました。 あっ、シャガだ!と思って撮りました。(~0~)

書込番号:14531368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/07 08:08(1年以上前)

幻氷さん・Torokunさんこんにちは

ISOの設定の指摘ありがとう御座います
前回撮影した竹取物語川舟渡しの設定のまま撮ったみたいですね
いつもはISO100に固定しているのでそのまま撮りまくった結果
今回の作品になりました
もう少し落ち着いて撮らないとと深く反省しています
この日は12〜3Kmくらい歩きました
日ごろ運動不足の私は、ビ−ル工場に着く頃には
足も上がらない状態で皆にも迷惑かけました
日々の鍛錬も大切ですね

てるてる親父さんこんにちんは

私も桜と思って撮ってきましたがいろいろな桜の写真をみても
この様な花の咲き方をしている写真が無かったもので自信が無くなり
お聞きした次第です
ありがとう御座います

書込番号:14532668

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/07 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバナノエンレイソウです
この花を撮りに芽室町や広尾町の群生地に
全国からプロカメラマンが集まったりします。


●エアウエーブさん、こんにちは。

サギの捕食シーンは写りが良くてちょっと残酷ですが
決定的なシーンを上手く撮る事が出来ましたね
ちょんび君の嬉しそうな表情もいい感じです
飼い主を信頼していないとこんな顔をしませんよね。


●torokunさん、こんにちは。

月は2枚並べないと大きさは分からないですね
明るさだけはすぐに違いが分かりましたが・・・
花の写真は難しいです、傷みの少ない花や形のいい花
綺麗な背景を探していると時間がかかります。


●てるてる親父さん、こんにちは。


丸かった木漏れ日が日食が進むにつれ欠けていって
金環食の時にはちゃんとリング状になるみたいですね
小さな穴を光が通過するピンホール現象で起こるので
穴の大きさが大きくなるときっと駄目でしょう。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

私も過去に何度も設定を戻さなかった事で泣いてます
いつでも撮れる被写体なら挽回が出来ますが
年に一度のイベントや旅行だとダメージも大きいので
お互い現場で頻繁に確認する癖をつけましようね。

書込番号:14533748

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/07 18:41(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

12〜13kmも歩かれたのですか!
それは想像以上に疲れた事でしょう。。
私は2〜3km散歩しただけでも疲れます。。
ただ、カメラを持っての散歩は楽しいので、その時はあまり感じないですが、
次の日に体がだるかったりします。(>o<")

○幻氷さん

ものスゴい数の群生ですね!
見ごたえがあるのでプロカメラマンも集まるのかな。。。
最後のはクローズアップレンズを使用されたのですか!?
それともデジタルズーム!?
私もこんな感じの写真を撮ってみたいです。。

書込番号:14534194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 20:43(1年以上前)

皆様、こんばんは。
幻氷様
オオバナノエンレイソウの群生、スゴイですね。
現場に行けば、どう撮るか悩みそうです。
案外、花一輪だけしか撮れなかったりして・・・(笑
スケールの大きな風景、さすが北海道ですね。
金環食、説明ありがとうございます。
リング状になるのは皆さんの作例を楽しみにして、天気が良ければちょっと遊びたいです。

書込番号:14534654

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/08 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニリンソウ

●torokunさん、こんにちは。

最後の写真は88倍の2100mm相当だったと思います
もう削除してしまっているので確認できませんが
多分、間違いないと思います。

オオバナノエンレイソウはもともと花が大きいので
大きく撮るのは簡単なんですよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

この写真は山奥で撮っているように見えますが
実は住宅地のすぐ横にある緑地公園で以前に
ザゼンソウなどを撮った場所ですが今はこの状態です。

古いテレホンカードの穴も使えるそうですね
前にTVで見たのは
・ ・ ・
  ・ ・   ←の様に5つの穴を開けて
オリンピックのマークにしていました
(もっと間隔を狭めないと無理だとは思います) 

書込番号:14537471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/08 19:37(1年以上前)

幻氷様
色んな花が満開ですね。
蜂、マルハナバチでしょうか?かなりシャープな描写ですね。
古いテレカ等の情報、ありがとうございます。

書込番号:14538241

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 21:08(1年以上前)

○幻氷さん

綺麗な花々、そして力強い描写の昆虫達。。。
春ですね〜(~0~)
最後の花はとても綺麗で惹かれました。
バックを飾る紫色の花と緑が主役を引き立ててくれています。
最高の色合いの写真ですね!

前回の最後の写真はM2 88倍だったのですか。
じゃあ、今度機会があれば私も挑戦してみます。
見た目そんなに大きい花に見えなかったので、あんなにアップで
撮れるとは思っていませんでしたが、もともと大きい花だったのですね!

○てるてる親父さん

鳥の事なら何でもてるてる親父さんと思っていますが、ハチにもお詳しい
のですね。(~0~) いつも頼りになる存在ですね!

書込番号:14538603

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/08 22:01(1年以上前)

当機種

毎週散歩する笠間芸術の森公園のつつじです

書込番号:14538868

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/09 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2100mm

2100mm

840mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

この蜂もハウス栽培とかの農業で利用するために
輸入されたみたいですが増えて困っているようですね
北海道ではかなり問題になっているようです。


●torokunさん、こんにちは。

北海道の花畑はまだ花の種類が少ないですけど
チューリップや芝桜も咲き始めたので綺麗ですよ
オオバナノエンレイソウはチューリップ位の花の大きさです。


●292さん、こんにちは。

一面のツツジが見事ですね
F8までガッチリと絞って手前のつつじから
奥の山並みまで写そうとした意志が伝わってきます。

書込番号:14541241

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/09 15:30(1年以上前)

幻氷さんの綺麗な写真、同じカメラなのかなと疑っちゃいます、

今回桜のバックがグリーンですが
桜が浮き出て見えます良いですね、
バックに緑色の何があったのでしょうか
それとも技を使ったのですか?

接写もいつもくっきりと綺麗に撮れてますね
手持ちですか?

書込番号:14541350

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/09 20:28(1年以上前)

○292さん

ツツジの写真とても綺麗ですね!
青と赤と緑の色のバランスがとても良い印象です。
雲が浮いているのもGoodですね!

幻氷さんのカメラは特別仕様のスペシャルモデルです。
と言いたくなりますよね!

○幻氷さん


1枚目のバックは緑一色ですね!
構図も素晴らしいです。
2枚目は後ろの親子が効いていて、意図して入れた構図であることが
伺われます。流石です。

オオバナノエンレイソウはチューリップ位の大きさでなのですね。
それだと2100mm M2で撮れそうですね。

書込番号:14542266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 21:13(1年以上前)

当機種

5月と言えば節句。と、言う訳で鯉のぼりです。
沖縄の平和公園で撮影しました。暑くてバテてて、水平が狂ってます。すみません。

書込番号:14542447

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/10 18:52(1年以上前)

●292さん、こんばんは。

桜の写真の緑色の背景は・・・実はただの芝生です・笑
形の良い花とシンプルな背景が重なる場所を探していました。

840〜2100mmの最短撮影距離の1.4mで花を撮る様にする
絞りは開放、背景はなるべく遠いシンプルな物を選べば
似たような写真が誰にでも簡単に撮れますよ。
(私の場合は基本的に手持ちで撮っています)


●torokunさん、こんばんは。

青空なら空を入れて撮りたかったのですが雲が多く
灰色に写る空を捨てて、地面を入れる構図にしましたが
桜の下に絵になる人物が通るまで結構な時間待っていました・笑


●Tossy_kakakuさん、こんばんは。

これは地元の子供たちの手作りの鯉のぼりなんですね
全国各地で大量の鯉のぼりを展示するイベントがありますが
手作り感もあって生徒たちもきっと思い出になるでしょう。

書込番号:14545543

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/10 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん こんばんわ

芝生でしたか、でも北海道は広いから良い場所が沢山ありますね
移動は大変でしょうけど

バックは大事ですよね、と言いながらバックを選ばず撮した我が家に咲いた花です
クジャクサボテンとクンシラン

書込番号:14545601

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/11 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Tossy_kakakuさんの写真を拝見して
中札内村で毎年行われる芸術的なイベントを思い出しました
毎年変わるテーマを皆さんがデザインしてTシャツにプリントして展示するのですが
枚数も敷地も規模が大きくてそれは見事ですよ。(まるで洗剤のCMみたいですけどね)


●292さん、こんにちは。

サボテンのピンクの花が鮮やかですね。

おっしゃるとおり、北海道はちょっと広すぎます
例えば西の函館から東の根室まで走ろうとしたら
かなり車を飛ばしても10時間では到着しません。

書込番号:14548498

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/11 21:05(1年以上前)

○Tossy kakakuさん

南国の風景ですね〜
風力発電の風車と青い空が印象的です。。
園児の手作りの鯉のぼりが所狭しと並んでてほのぼのしますね〜

○幻氷さん

写真を撮る時の楽しみのひとつに「構図」があると思いますが、
まさにそんな「絵になる時」を待ってシャッターを切る瞬間に思いを馳せながら
待機している、そんな姿が目に浮かんで来ます。。

北海道は何でも規模が大きいですね〜 (~o~)
スゴい数のTシャツが。。。

○292さん

綺麗な花ですね〜
特に1枚目の花は感じ良くて好きですね〜
花びらの形といい、色といい・・・
被写体として素晴らしいです〜

書込番号:14549754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 13:04(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん
torokunさん
沖縄の平和公園(戦没者慰霊碑があります。)で鯉のぼりのイベントが有ったようです。
5月ですからねぇ。
今回の旅行では行かなかったですが沖縄の本部町ではカツオのぼりがはためいています。

平和公園の写真をもう一枚と実験的に撮ってみたツバメの写真をアップします。

書込番号:14552457

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 21:45(1年以上前)

Tossykakakuさん

実にカラフルな空間ですね〜
雲ひとつない空は夏空ですね〜

ツバメの撮影、よく成功しましたね!
私も撮ってみたものの、1枚も写らなかったです。。(:D)┼─┤

書込番号:14554197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/12 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと遠くからズームで撮影。後ろには黄色い色のバラなど。

気候も良く、カモもカメもまったり。

またまた光と花の写真。

 皆さま、こんばんは。春から初夏になり、新緑や空の青が鮮やかな写真が増えてますね(^-^)

 幻氷さん、torokunさん、前回の写真(アオスジアゲハ)へのコメントありがとうございました。北海道は今が春という感じでしょうか?

 今日は、名古屋の公園でバラを撮影してきました。

書込番号:14554514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/12 23:20(1年以上前)

幻氷様・Tossykakaku様
青空がピッタリな作例で、本当にCMにでも出て来そうですね。
風を感じます。

にゃあ ☆様
どれも綺麗ですね。
三枚目の露出は、逆光の光を浴びて意図的なのでしょうか?

書込番号:14554607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/12 23:29(1年以上前)

当機種

これも下から花と光を入れる感じにしてみました。

>てるてる親父さま

 3枚目は意図的です。光がいっぱいに差し込んでいる中の花、の写真にちょっとはまり中です。ふんわりな光も好きです。

書込番号:14554650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/13 00:09(1年以上前)

にゃあ ☆様、こんばんは。
なるほど!どちらが…というより好みの問題でしょうか?
アンダー目に撮ることで光の強さを感じますし、ゴーストやフレヤが入ることで眩しい程の光を感じますね。
貴重な作例を、ありがとうございました。

書込番号:14554835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/13 03:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮華のつぼみ

野の花

私も少しだけ仲間に入れてください。
にゃあさんのバラが素敵ですね。バラも大好きですが、こんなに綺麗に咲いているバラが近所にないので残念です。
自分は素朴なところで・・・。蓮華の他は名前がわかりませんが、こんな小さな春がわたしは大好きです。

書込番号:14555231

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/13 10:22(1年以上前)

幻氷さん、torokunさん こんにちは

幻氷さんのTシャツすごい数ですね 鯉のぼりのは見たことありますがTシャツとは〈笑〉
クジャクサボテン気に入っていただき有難うございます

鳥のクチコミ凄い数ですが、
こちらのクチコミも花の季節ですから
沢山のクチコミになりそうですね

にゃあさん こんにちは、
薔薇の季節ですね、私も薔薇の撮影に挑戦します



書込番号:14555955

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/13 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○にゃあ ☆さん

バラの写真のバックのバラのボケ具合が絶妙で良い味を出されてますね!
バラの花びらが柔らかな陽光を受けて気持ち良い作品です。
カメとカモも、こんな至近距離で両者がまったりしているなんて。。
3枚目のバラも太陽光とバックの空が良い雰囲気ですね!
そして、もう一枚のバラ、ゴーストをうまく取り入れた女性らしい写真で
癒されます。

素晴らしい写真4枚でほっこりさせて頂きました。(#^.^#)

○武田のおじさんさん

4枚ともとても綺麗ですね!
緑溢れる背景に花が効果的に写っていて、センスの良さを感じます。(~0~)
小さな花の素顔をこのカメラでクローズアップして写して観賞出来る。
素晴らしい事だと思います。

○292さん

クジャクサボテンは本当に良い被写体だと思います。撮ってみたくなります。
バラの花、撮影出来ましたらまた見せて下さいね!

書込番号:14557155

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/13 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

私も昨年初めて見に行ったんですが
敷地の広さとTシャツの数には本当に驚きました
北海道らしさを味わえるイベントの1つです。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

背景の木とか建物の屋根がやっぱり南国ですね
ツバメの写真は小さいですがしっかりと写っています
かなり撮影には苦労されたのでは?


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

今回の写真もにゃあ ☆さんワールド炸裂って感じですね
北海道はこれから来月までが一番良い季節かも?
淡い色の新緑がとてもまぶしいですよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

頭の中でやっぱりCMを意識しながら撮っていました
このイベントは前からあるのは知っていたんですが
毎回足を運んでおけば良かったと後悔しています。


●武田のおじさんさん、こんにちは。

人の手が加わった花や花畑も綺麗ですが
自然の中の花も質素で綺麗だったりしますよね
これから時期の散歩は本当に楽しいです。


●292さん、こんにちは。

北海道は桜も散ってやっと春本番って感じですが
本州はこれから初夏に季節が移っていきますね
初夏らしい花の写真を楽しみにしています。

書込番号:14557390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/13 19:55(1年以上前)

当機種
当機種

瀬戸の春です

書込番号:14557681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/13 23:29(1年以上前)

武田のおじさん様
実に良い色味ですね。
花といい、背景の緑といい、気持ちの良い色ですね。

torokun様
マムシ草でしょうか?目を引くような草ではないですが、良く見ると姿がやっぱり蛇に似てますね。
カキツバタ?アヤメ?三枚目の後ろがちょっと気になりましたが、色が綺麗ですね。

幻氷様
北海道らしい風景ですね。
しかし、桜はまだ蕾が多いのでしょうか?
北海道のといえばラベンダーだと思ってましたが、桜も沢山あるんですね。

kurashikioyagi様
良い風景ですね。
一枚目は、構図も素晴らしいなぁって思います。
二枚目は、意図的に柳の葉にピントを持ってきたのでしょうか?
左上の足が写ってるのがちょっと残念な気がします。
良い被写体でけに勿体無いように思いました。

書込番号:14558624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/14 07:06(1年以上前)

当機種
当機種

てるてる親父さんこんにちんは

どちらの写真が良いでしょうか
花嫁さんの襟足の美しさに自分でもびっくりしています

書込番号:14559348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/14 14:12(1年以上前)

再生する虹

再生する滝

作例

作例

当機種
当機種

滝の水しぶきで虹が。

今日見た滝のうちの一つ:Wallace Falls (Middle Falls)

皆様、こんにちは。
今日は家族サービスで滝を見にハイキングに行ってきましたが、山道をたくさん歩いてばてました。平地では見られない鳥の写真を撮りたかったのですが、全く姿が見えず、やむなく滝の写真のみになりました。

書込番号:14560242

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/14 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kurashikioyagiさん
情緒たっぷりな良い写真ですね、此方の方では潮来花嫁さんが有名です

本日何時も散歩する公園で撮ってきました
つつじとアジサイ?とモニュメントです

書込番号:14560410

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/14 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに近くの石楠花寺へ
モニュメントはでっかいダルマの大仏が鎮座してます

書込番号:14560419

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/14 15:52(1年以上前)

当機種

もう一枚花の名前が解りません
これも石楠花なのかな?

書込番号:14560425

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/14 16:20(1年以上前)

別機種
別機種

SX40を買う前に使って気に入っていたIXY930IS
クッキリ,シャッキリ写るのが好きでした、久しぶりに使って見ました

書込番号:14560488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/14 16:47(1年以上前)

当機種
当機種

うちの庭のシャクナゲ その1

うちの庭のシャクナゲ その2

292さん
シャクナゲの花がきれいな季節になりましたね。うちの庭にもシャクナゲが咲いています。

書込番号:14560541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 18:26(1年以上前)

当機種
当機種

ワニツカの桜 根元

山梨県韮崎市のワニツカの桜です

皆さんの写真とてもすばらしいですね
皆さんの色々な撮りかたを見ているととても勉強になります。

私も、今年の4月ワニツカの桜と言う一本桜を撮りに言ってきました。
いつもより開花が遅かったようですが撮影に行った日は満開でした。
バックに写っている山は八ヶ岳です。
上は花盛り、下は人盛りでとてもカラフルでした

書込番号:14560778

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 18:36(1年以上前)

○幻氷さん

もう北海道も桜が散ってしまったみたいですね。
あっと言う間の桜ですね。

北海道の方が見ても敷地の広さとTシャツの数に驚かれるくらい
ですから、本州から行って見た場合はあまりの壮大さに圧倒され
そうですね。(~o~)

○kurashikioyagiさん

最初の写真は綺麗で素晴らしい構図ですね!
木のアーチの下に来るのを待って撮影されたのでしよう。(~o~)
次の写真はちょっと視点を変えて撮ってみられたのですね。
私としてはどちらかと言うと主役と水面が綺麗に写っている写真の方に一票かな。
ただ、柳ピント写真も結構好きです。

○てるてる親父さん

あの植物、調べてもらいましたら、「ムサシアブミ」とのことでした。
マムシ草は確かに似ていますね!
2枚目は「カキツバタ」とのことです。
3枚目は「ジャーマンアイリス」とのことでした。

○SakanaTarouさん

くっきりとした虹が撮れたのですね!
滝の水の流量が結構多いですね!
水しぶきが上がっています。
家族サービスご苦労様でした。(~o~)
シャクナゲの花、華やかですね!

○292さん

春を満喫されてますね!
色んな花を見させて頂きました。<m(__)m>
しかし、あのモニュメントは奇想天外な姿をしていますね!

書込番号:14560801

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 18:40(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

初めまして。(~o~)
見事な桜ですね!
樹齢1000年くらいあったりして!?(~o~)
こちらでは「醍醐桜」という、やはり樹齢1000年以上と
言われている有名な桜があります。

書込番号:14560820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 19:39(1年以上前)

torokun様

この桜は400年くらいと聞いています。
このすぐ隣に鉄塔があり、それに守られて今でも
綺麗な姿勢を保っているとのことです。まるで盆
栽のような姿勢ですよね。
別名に「オウニン塚の桜」と書いてありましたが
こちらが本名なのかもしれません。
ドラマなどにも出演したことがあるとのことです。

書込番号:14560987

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 20:16(1年以上前)

何でも撮〜るさん

それにしても見事な佇まいですね。
凛として立っていて風格を感じます。。
バックの八ヶ岳の雄姿も見事に調和していて素晴らしい!

書込番号:14561136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/14 21:18(1年以上前)

別機種

醍醐桜です

醍醐桜です

書込番号:14561402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/15 04:34(1年以上前)

torokunさん。こんばんわ。
ショウブの花が綺麗な時期ですね。とても鮮やかで素敵です。

幻氷さん。こんばんわ。
水面に浮かぶ花びらが何とも風情ですね〜。

kurasikioyajiさん。こんばんわ。
思わず「瀬戸の花嫁」の歌が聞こえてきそうな場面ですね。
今もこんな風情な慣習が残っているのでしょうか?

てるてる親父さん。こんばんわ。
ありがとうございます。褒めていただくと励みになります。

書込番号:14562774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 18:38(1年以上前)

torokunさん
お褒めに預かりありがとうございます。

kurashikioyagiさん

醍醐桜、大迫力ですねこの桜も撮りに行き
記録に残したいです。

ところで、上に張ってある花嫁さんの写真
綺麗ですね。肌の色がなんともいい色です。
後姿の写真は何んともいえない雰囲気を出
していますね。後姿で語っています。この
写真を見れば父親は涙を流すでしょうね。
何か物悲しく、それでいて晴れやかで・・

書込番号:14564625

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 20:03(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

天気次第ではもっと綺麗な雄姿を写せましたのにね!
醍醐桜は実はまだ一度も訪れた事がありません。^_^;
いつか行って見たいです。。

○武田のおじさんさん

マクロの世界を堪能されていますね。
他のスレでも見事なマクロ写真を撮っていらっしゃいますね。
花を撮っていると、何もかも忘れて夢中になれて良いですね!

○何でも撮〜るさん

後姿の綺麗なひとはぼやけていても綺麗な姿ですね!
私は普段人を撮る事は皆無なのですが、こういった綺麗な女性の写真を
見ると、たまには人を撮るのも乙なものかも・・・と思ってしまいます

書込番号:14564964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/15 20:59(1年以上前)

kurashikioyagi様
花嫁、どちらも撮られてましたか・・・。
瀬戸の花嫁とするなら、個人的には花嫁にピントがキテる方が好みですね。
いい被写体ですね。

SakanaTarou様
滝、迫力ありますね。
最後の写真を拝見して、霧状になった所にもっと斜光が入れば・・・と、その部分が気になりました。
頑張って運動して下さい。何事も足腰は大切かと・・・(謎

何でも撮〜る様
立派な桜ですね。
青空が少なかったようですが、八ヶ岳を背景に雄大な風景で素晴らしいですね。

torokun様
ムサシアブミというんですか?勉強になりました。
山で見掛けたら、写真に撮ってみたいです。

書込番号:14565207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/16 07:40(1年以上前)

別機種

てるてる親父さん 292さん 武田のおじさんさおはようございます
花嫁さんの立ち姿 船の上で1回転していただきました
全部で17枚くらい撮っていてそれを並べて見て
私的に一番色香(表現できません)を感じた1枚です
顔の写っているのもありますが なんともいえない女性らしさをかもし出しているのは
後姿です(かわいい顔をしていますが)
Torokunさん 何でも撮〜るさん
醍醐桜の咲いている場所が山間部で駐車場が少なくシ−ズン中はかなり渋滞します
近くで見るとかなり迫力があります

書込番号:14566813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/16 15:10(1年以上前)

再生する滝。高速度撮影(120fps)

作例
滝。高速度撮影(120fps)

何でも撮ーるさん
はじめまして。
ワニツカの桜、みごとなものですね。皆さんが見に集まるのも当然ですね。

kurashikioyagiさん
私も花嫁さんにピントが合っている方が好みです。
特別の日ですから、こんな素敵なシチュエーションでいっぱい写真を撮ってもらって幸せいっぱいですな。

torokunさん
滝、往復9kmの山道でして、私は完全にへばりました。子供たちは全然平気なんですよ。。。でも虹が見れたのはうれしいプレゼントでした。

武田のおじさんさん
お久しぶりです。花のマクロ、ほんとうに素晴らしいです。私もDCR-250を持っているので、お手本にさせていただきますね。

てるてる親父さん
そうなんです、滝の霧のところに光線がいい感じで入って欲しかったんですが、この時の太陽の向きではダメでした。
この滝は(もっと上まで登ったので)行きと帰りの二回、撮影のチャンスがあったんですが、行き(10時ころ)はカメラに直接日光が当たってしまいフレアでまくりで使えず、帰り(11時25分)はあんな感じでした。

書込番号:14568085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 17:52(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

てるてる親父さん
晴れるとこんな感じになって綺麗です。
桜はやっぱり青空でないといけないですね。

ところで、今年はこの桜の開花も遅くなりましたが
富士山の雪がまだこんなにあります。いつもなら
五合目より上に農鳥という残雪が現れ今年の農作
物の出来などの基準にしているのですが、今年
は天候不順などで農作物の出来が悪いかもですね。
昨日まで冬に戻ったような天気で、今日は夏のよう
に暑いです。
みなさんの地元はどんな感じですか?


書込番号:14568553

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 20:42(1年以上前)

○てるてる親父さん

ムサシアブミ、明日になったら忘れそうな名前です。
普通に山に咲いているのかどうかは分かりませんが、
もし出会ったら撮って見せて下さいませ。
マムシ草でも良いですよ〜(~o~)

○kurashikioyagiさん

後姿の例の女性、前からの写真も撮られたのですね。
とても興味が沸きますね〜
顔をぼかした写真でも輪郭が分かれば見てみたいですね〜

醍醐桜はその渋滞がスゴいという情報のため躊躇してしまいます。
一度は行って写真に収めたいけれど。。

○SakanaTarouさん

高速度撮影、スゴい迫力ですね!
初めの方で右の上あたりを斜めに横切るモノは何でしようか!?

山道を9kmも歩く体力があるだけでも自慢ですよ〜
筋肉痛は大丈夫ですか!?(#^.^#)

○何でも撮〜るさん

桜に青空、そして山! 素晴らしいのひと言ですね!
富士山も一度お目にかかってみたいです。
こちらからは遠過ぎて行けませぬ。。

今日は暑かったです。温度変化がスゴいです。
寒い日が続いてたのに急に暑くなったりしています。

書込番号:14569150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/05/16 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅のサクラソウです。

公園内のチューリップと汽車です。

公園で。鳥が振り向いた瞬間です。

自宅で咲き始めたバラです。

みなさん、はじめまして。

このカメラを購入し、カメラの魅力に嵌まって半年ほどの初心者ですが、
よろしくお願いします。

皆さんの作品、いつも感心しながら拝見させていただいています。
私も下手なりに色々撮影して楽しんでいます。

1枚目は自宅のサクラソウです。
鉢植えに水をあげたときに、水滴がきれいだったので撮影してみました。
よく見ると中央左側にある水滴に花が映り込んでいて、お気に入りの1枚です。

2枚目、3枚目は市内の公園でのものです。

4枚目は今週咲き始めた自宅のバラです。
今年は蕾がたくさんできていて、楽しみにしているのですが、その中で最初に咲いたものです。


これからもたくさん撮影して上達していきたいです。

書込番号:14569341

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 22:31(1年以上前)

○はにわ5さん

初めまして。m(__)m
素晴らしい写真をお撮りですね!
最初の写真、その他の水滴にも結構写り込んでて、綺麗です!
やはり花と水滴は似合いますね!
ムクドリもしっかりと描写されていて綺麗です。
私もこのカメラを購入して2ヶ月の初心者ですが、お互い
腕を磨いて、感動するような写真が撮れるようになると良いですね!(~o~)

書込番号:14569726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/16 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

マムシ草?

風に揺れる新緑(オマケ)

皆様、こんばんは。

kurashikioyagi様
かなりの老木でしょうか?頑張って新芽を出してますね。

SakanaTarou様
風景を撮るのに大変な一つが、太陽が思う位置に来るのを待つということだと思います。
この高速度撮影、滝がいっそう迫力を増しますね。

何でも撮〜る様
桜、お見事ですね。
富士山の撮影場所もよくご存知なんですね。
ちょっと窮屈な場所なんでしょうが、素晴らしいですね。

torokun様
ムサシアブミは無かったですが、マムシ草?撮って来ました。
名前は、自信ありません。

はには5様、はじめまして。
花の種類には詳しくないですが、どれも綺麗に撮れてますね。
ムクドリも、目にしっかりピントもキテ、よく撮れてますね。
また、色んな作例を拝見できるのを楽しみにしております。

書込番号:14569735

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 22:41(1年以上前)

てるてる親父さん

マムシ草、そのうち紫色へと変わって行くのでしょうね。(~0~)
普通に野に咲いているのですか?

風に揺れる新緑、これはこれで良い効果と言いますか、作風に
なっていると思います。独特の雰囲気が出ていて面白いです。
高名な画家の絵のように見えたりもします。(~0~)

書込番号:14569786

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/17 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

船に乗ってやってくる花嫁はとても絵になりますね
カシオのカメラで撮られた写真は久々の出番だったのか
日付もリセットされてしまっているようですから
月に一度くらいは充電して使われたほうが長持ちしますよ
バッテリーは空と満タン状態が一番劣化します。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

往復で9kmの山道はちょっとハードですが
お子さん達の成長を感じる一日でもあったのですね。


●292さん、こんにちは。

つつじや石楠花の花が見事です
アジサイも咲き出すと入梅ももう間近ですね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

桜の大木の写真は見事です
見物客がいてくれたので木の大きさが引き立っていますね。

北海道の農家さんも作業が数日遅れの地域が多いみたいです。


●torokunさん、こんにちは。

数日ぶりにいつもの公園に行ってみましたが
開花の遅い八重桜ももう既に散っていました。


●武田のおじさんさん、こんにちは。

桜の開花のピークが悪天候になってしまったので
今年はちょっと消化不良ですが来年に期待ですね。


●はにわ5さん、こんにちは初めまして。

水滴と花の相性は本当に良いですね
ムクドリの写真も感度が高いにも関わらず綺麗に撮れていますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

風に揺れるモミジでしょうか?
どこまでぶれさせるか難しい場面ですが、流石ですね。

書込番号:14572075

ナイスクチコミ!3


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/17 16:28(1年以上前)

幻氷さん又々アップでクッキリと良いカメラですね…
カメラじゃないですよね幻氷さんはやっぱり腕が違います
近ずいての接写ではなく幻氷さんの離れて望遠での接写挑戦してるんですが
このようにくっきり綺麗に撮れませんガクッツ

はにわ5さん、 こんにちは、
薔薇良いですね、赤は難しいですが綺麗に写されてますね
此方は今月末ごろが見頃になるようです


Kurashikioyagiさんこんにちは
醍醐桜凄い大木ですね、そばで見たら見事でしょうね

書込番号:14572295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/17 17:40(1年以上前)

Torokunさん SakanaTarouさん てるてる親父さん 292さん 武田のおじさんさ 幻氷さんこんにちは
醍醐桜の詳しいことは下記にて参照してください
http://cms.top-page.jp/p/maniwa/3/4/7/

書込番号:14572514

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 18:51(1年以上前)

○幻氷さん

4枚とも素晴らし過ぎます!!
やはり、スゴ腕ですね!
なかなかこんなに綺麗に撮れません。
特に1枚目は惚れ惚れしますね〜!
構図といい、色合いといい。。。
4枚目もステキです!

○292さん

今まで幻氷さんのカメラは特別仕様だと思ってましたが。(~0~)
やはり、腕が凄いのでしょうね。。
お互い幻氷さん目指して頑張りましょうね〜

○kurashikioyagiさん

醍醐桜は1000年もの間、何を想って立っているのでしょうね。
どれだけの人が行き来したか。どれだけの季節が移ろいで行ったか。。
それとも醍醐桜の周りは時が止まっているかのように変わらない情景
なのでしようか。。

書込番号:14572706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

北富士演習所から

河口湖畔から

河口湖大橋の夜間照明を入れて

鳴沢道の駅から(精進湖方面)

torokunさん

遠くて来れないtorokunさんに富士山拝ましてあげます(笑)

こちら地元ですのでどこからでも富士山が見えます。
でも、私は、河口湖畔からの富士山が一番好きです。

1月の朝の気温は−10℃になりますから、カメラの
電池は予備が必要です。三脚・雲台は凍りつきます。

書込番号:14572738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/17 19:31(1年以上前)

幻氷様
葉脈まで綺麗に撮れてますね。
特に四枚目の写真は面白いですね。縦写真も見てみたいです。

kurashikioyagi様
丁寧にありがとうございます。
こちらにも、最近有名になった叉衛桜という枝垂れ桜があるんですが、観光の方が多過ぎて撮るのが大変です。

何でも撮〜る様
富士山、どれも素晴らしいですね。
お近くにお住まいなのでしょうか?なかなか、行って直ぐに撮れる様な写真ではないように思います。

書込番号:14572851

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/17 19:36(1年以上前)

何でも撮〜るさん 今晩ワ

富士は日本一の山ですね、美しいですね

でもこの下に活断層があるなんて.
すいません夢が壊れますね

でも.でも本当に綺麗に撮れてます
日本の象徴壊れて欲しくないですね
 

書込番号:14572869

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 21:17(1年以上前)

○何でも撮〜るさん

<m(__)m> <m(__)m> いやはやありがとうございます。
実に素晴らしい霊峰富士の姿!! めっちゃ羨ましいです〜
どの富士山も素晴らしい写真ですね! 感動です!
先日知り合いが富士山の見える道を通ったけど全然見えなかったと
言っていました。なかなか綺麗に姿を見せる瞬間は少ないのかと。。
もうちょっと写真が大きければ尚嬉しいのですが。。(~o~)

書込番号:14573305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 18:58(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

幻氷さん
いつも綺麗な写真ありがとうございます。
幻氷さんの鳥の写真を見て30isから買い換えました。
まったく別物ですね。
最近は野山の鳥や目立たない小さな花などを撮影しています。
60Dとこれを持ち歩いているのですが、だんだん60Dの出番が
少なくなっています。と言うのも、60Dでこのカメラと同じ
物を同じように撮るとすると、10Kぐらいの重さの荷物を担ぎ
歩くことになりますからね、年寄りには大変です。
今後ともどうぞご教授くださいますようお願い致します。

てるてる親父さん
鳥の写真いつも拝見して勉強させて頂いております。

近くです。河口湖まで15分程度です。
こちらにお越しの際はどうぞお声掛け願います。
撮影ポイントなど案内いたします。

292さん
活断層の件、大丈夫です。
日本中が活断層の上にあるのですから、気にしていたら
生きていけません。
おっとと、揺れています。
又どこかの活断層が・・・・・けっこう揺れましたね・・
二階にいるからかな?

torokunさん
ちょっと大きいの乗せておきました。

最後になって失礼しまいましたが、皆様、拙い写真をお誉め
下さいましてありがとうございます。
また、撮影意欲が沸いて参りました。
今後も何卒ご教授願います。
明日朝早く出かけますのでこの辺で失礼致します。
ではまた・・

書込番号:14576564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/18 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みかんの花

つぼみと花

皆さんこんばんわ
退職組の面々でみかんを栽培しています
蜜柑の花と近くで咲いてた花です

書込番号:14576687

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/18 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何でも撮〜るさん、はじめまして。
富士山はやっぱり河口湖からの眺めが一番いいですね。
東京から富士山が見られた日は、その日一日ラッキーな気分になります。
最近はポコポコ高い建物が建って見える場所が少なくなっています。泣

公園で出会った一眼の人にこのSX40を見せたら驚いていましたよ。
一式15キロ担いで歩くのキツイと!
ビックカメラに寄ってから帰るわって言ってました。


torokunさん、こんばんは。
富士山の写真、何でも撮〜るさんがアップしてくれて良かったですね。
やっぱし地元の方は違う!

にゃあ ☆さん、こんばんは。
今回も光の使い方いいですね。
前に教えていただいた日比谷公園のカワセミ情報
やっと出会う事ができました。
話によると毎日現れているそうです。

書込番号:14576689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/18 20:11(1年以上前)

皆様、こんばんは。
何でも撮〜る様
やっぱり富士山、感動しますね。
普段から富士山の見える所にお住まいですと、色んな富士を見ておられるんでしょうね。

そちらには、オオボラの泉という湧き水?に色んな野鳥が水浴びに来る羨ましい様な場所がありますね(私は行ったことがありません)。

書込番号:14576772

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 20:45(1年以上前)

皆様こんばんは。(~0~)

○何でも撮〜るさん

リクエストにお応え頂き有難うございます。<m(__)m>
いつ見てもこの形の良い河口湖畔からの富士山は素晴らしいですね!
しばし見とれてしまいます。
今度はこのカメラで同じような富士山の姿を写して頂いて
見比べてみたいですね〜

○kurashikioyagiさん

春らしい綺麗な写真ですね!
離れて撮ったり、クローズアップで撮ったり、楽しめる被写体ですね。
笠岡湾干拓地ではポピーが見ごろのようですね!
1000万本ものポピーが訪れた人たちを楽しませているようです。

○jodie2247さん

にゃんこの幸せそうな表情に癒されますね〜(#^.^#)
にゃんこと花も良い被写体ですね!

公園で出会った方、40HSをゲットしたのか気になりますね〜
でも価格.comで買えば3万4千円弱なのにね〜

カワセミの写真のアップ、楽しみにしておりますよ♪

○てるてる親父さん

富士山はいろんな表情を見せるらしいですよね。
私も近くに住んでいたなら、朝早くから撮りに出かけることでしょう。

野鳥も撮れるのなら、一石二鳥ですよね!(~0~)

書込番号:14576907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/18 21:53(1年以上前)

当機種

この木名前は?
穂先がピンクでそれから白に変わり白と緑のまだらになり最後に緑となっています
綺麗な木です

Torokunさんこんばんは
ぽぴ−の情報ありがとうございます
笠岡干拓地は近くて遠いです
なかなか行けません

何でも撮〜るさん
いいところにお住まいですね
河口湖からの富士とても綺麗ですね
昔 ワカサギ釣りをした事を思い出します(氷に穴を開けて)

書込番号:14577186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/18 22:04(1年以上前)

kurashikioyagi様
綺麗ですね。
ミカンの花、じっくり見たことがなかったのですが、なかなか可愛らしいですね。

jodie2247様
花に埋もれたネコの表情が良いですね。
カラスアゲハでしょうか?なかなか飛んでるところを撮るのは難しそうですね。

torokun 様
どんな被写体でも、じっくり撮るのは大切だと思いますね。
私の写友に、日の出を同じ場所から365日撮った方がいますが、やっぱり素晴らしい写真を見せてもらいました。

書込番号:14577240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/19 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●292さん、こんにちは。

明るくて風が無ければ難しくは無いと思いますよ
ただ木によっては葉が虫に食われていたりするので
綺麗な葉を探したりシンプルな背景を探すのに時間がかかってしまいます。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

北海道ではやはり寒いですから果樹が少ないです
植物園などの温室でしかみかんの花は見られませんよ。


●torokunさん、こんにちは。

桜も終わってしまったので今は綺麗な新緑を探しています
来週以降は広大な花畑の写真をお見せできるでしょう。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

道の駅からの写真は富士山レーダーがある道の駅でしょうか?
道の駅になる前かな?友達に連れて行ってもらった事があります
富士山が近くて沢山のカメラマンが並んでいました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

4枚目の写真は縦で撮るには寸法が足りなかったんです
日が当たって緑が綺麗だったのは横でぎりぎりで・・・


●jodie2247さん、こんにちは。

猫ちゃんの写真はとても可愛く撮れましたね
暗い背景に日が当たった寝ている猫が浮び上がっていて綺麗です。

書込番号:14579720

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 15:22(1年以上前)

機種不明

 こんにちは 幻氷さん 皆さん^^

幻氷さんの2枚目 動きと勢いアングルも見事なもので
ついいじってしまいました。勝手にごめんなさい^^

書込番号:14579883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/19 15:31(1年以上前)

当機種
当機種

新緑。鳥も写っている。

Japanese maple 葉が赤い。

kurashikioyagiさん
そのピンクの葉っぱの低木は ハクロニシキ(イヌコリヤナギ)かな、と思います。

何でも撮〜るさん
富士山の写真、いいですねー。それ以上の被写体はなかなかないのでは。

はにわ5さん
はじめまして。4枚目のバラの写真、とてもきれいです。これから、いっぱいこんなきれいなバラがご自宅の庭で楽しめるなんて素敵ですね!

てるてる親父さん
マムシ草、おもしろい形です。サトイモの仲間っぽいですね。

jodie2247さん
きれいなポピーの花の向こうでひなたで目をつぶっている猫の写真は秀逸です。気持ち良さそう。私も猫になりたい。

幻氷さん
葉っぱの緑が本当に気持ちよいです。
もみじの葉が逆光で透けている感じがいいですね。うちの庭にモミジがあるんですが、最初から赤いんですよ、葉っぱが。一応、証拠写真を貼ります。

書込番号:14579910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 16:46(1年以上前)

幻氷様
素晴らしい新緑の作例、ありがとうございます。
光と色味が良いですね。新緑の葉の柔らかさまで伝わってきます。
ところで、こちらでは月曜日の天気は良くないようです。

SakanaTarou様
新緑にウタスズメ?これも素晴らしいですね。
長く観ていても目が疲れない色味で、バッチリではないでしょうか?
赤いモミジ、実家の庭にもありますが、名前は知りません。
マムシ草、暗い所に生えています。たまたま一本に光があたっていたのですが、上手く表現できませんでした。

書込番号:14580090

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/19 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真は自宅の庭の花です。ただ、スナップとして撮ってみただけのものです。


○kurashikioyagiさん

確かに綺麗な木ですね〜
葉っぱの色が白やピンクになってるのでしょうか!?
それともあれは花びら!?

○てるてる親父さん

日の出の写真を毎日同じ場所から撮るなんて、何と根気の要る事でしょう。
それだけに、綺麗な心を打つような写真も数々あったことでしょうね。

○幻氷さん

新緑の魅力が存分に引き出された写真ですね!
特に2枚目の植物の写真が好きです。ボケ具合も素晴らしい。
パッと見、至る所が渦巻きに支配されているような感じ。面白いです。
3枚目のカエデもバックの光のボケが良い味を出していて素晴らしい!
広大な花畑の写真が待ち遠しいです♪ 楽しみ〜(~0~)

○ex yfさん

お遊びがお好きなようで。。(~0~)
私も好きなので、楽しませて頂いてます。
オシャレな絵画に大変身♪ですね!

○SakanaTarouさん

ウタスズメ!?
新緑の枝の上でくつろいでいる感が表れていますね。
春らしい1枚です。(~0~)
モミジの葉の色、赤を通り越して、紫に近い色ですね〜

書込番号:14580325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 18:50(1年以上前)

torokun 様
綺麗ですね。
特に三枚目の花は、変わってますね。
こういう花を摘んで部屋に生ける時にマクロなどで写すのも楽しいかも知れませんね。
毎日撮っていても出会えない瞬間が…それが風景の難しさの一つでもありますね。

書込番号:14580465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 21:05(1年以上前)

当機種

torokun殿^^

拙者のイジリをオシャレと表現されるか・・カタジケナイ。

貴方様の花々にそれがしの愛虫を添えて頂ける事、これ以上の誉れも無いと想えし候事
御内儀にお伝え願えれば、芭蕉も大層喜び本懐を得る事候なりや・・(似非候文に候 馬鹿だね私は)^^

書込番号:14580953

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 12:52(1年以上前)

機種不明

○てるてる親父さん

3枚目はバーベナという小さな花です。
沢山咲き、長い期間咲き続けます。
マクロレンズがあれば接写して楽しめそうですね!

○ex yfさん

私も遊んで見ました。お許しを。。。
アリ?ハチ?
これではあまり飲みたくないですか。。
m(__)m

書込番号:14583638

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 13:34(1年以上前)

 幻氷さん 皆さん

九州南部は雨です。明日の天気が気掛かりですが、こればかりは誰に文句を言ってもねぇ!

明日は撮影というより、友人と何人かで金環食のお祝いと、ある儀式を予定しているので
心配です。が、それはそれで受け入れるしかありません。


 torokunさん

とてもうれしいです^^ まさか私の写真がコーヒーカップへタイル状に焼かれるなんて・・。

・・本当に遊んでるんですネ!(私ももっと勉強しなきゃあ)

書込番号:14583762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/20 16:16(1年以上前)

当機種
当機種

我が家のバラ

出ていたので撮って見ました

SakanaTarouさんこんにちは

ハクロニシキ調べていただいてありがとうございます
綺麗な木ですね
思わずシャッタ−を押しました

Torokunさん

葉っぱの色が白やピンクになってるのでしょうか!?
それともあれは花びら!?

葉っぱの色が白やピンクになっています

てるてる親父さん 幻氷さん

みかんの花 特に蕾がかわいくて
良く見るとミルクアイススティクみたいです

書込番号:14584181

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/20 16:51(1年以上前)

再生するプレーボール

再生する応援

作例
プレーボール

作例
応援

当機種
当機種
当機種
当機種

●ex yfさん、こんにちは。

私がUPしているの画像は
どれを使って遊んでもらっても構いませんよ
全国的に明日は微妙な天候みたいですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらにも赤いもみじがありますよ
撮った木の隣にもあったのですが
やっぱり緑の方で撮ってしまいました・汗


●てるてる親父さん、こんにちは。


私の地元はなんとか見られそうな気がします
贅沢は言わないので何枚か撮れれば良いのですが・・・


●torokunさん、こんにちは。

今日辺りがピークだった場所もあるみたいですが
チューリップ、芝桜の花畑を次の週末に狙っています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

北海道の明日の朝の天気がちょっと心配ですが
部分日食が見られることを祈って今晩は早めに寝ます。

書込番号:14584309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/20 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤いもみじ。木の下に入るとこんな感じ。

シャクナゲ。散歩中に見かけた。

散歩中に見かけた。

庭のクルミの木にいた

てるてる親父さん
赤いもみじの木の下に入ってみるとそこだけ秋みたいな不思議な感じがします。

torokunさん
バーベナ、同じ花の中で花びらの色が違うのがオシャレですね。

ex yfさん、torokunさん
撮った写真をマグカップに印刷するサービス、きっと誰かがすでにやってますよね。

kurashikioyagiさん
金環食に備えて練習バッチリですね。

幻氷さん
野球、動画、臨場感すごいです。応援も熱気がありますね。
明日晴れるといいですね。

書込番号:14584550

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 18:53(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

お遊びその1幻氷さんの作品より

お遊びその2

○ex yfさん

(~0~)今度は幻氷さんの作品をお借りして遊んでみました。
幻氷さん、ごめんちゃい。m(__)m
そして、私の写真でも遊んでみました。

○kurashikioyagiさん

真紅のバラは何故か魅力的ですね。(~0~)
ハクロニシキというんですね。葉っぱの色が変わってるのは驚きです。
とても綺麗で珍しく見えました。

○幻氷さん

すみません。m(__)m
ex yfさんに許可が下りたので、私も便乗させて頂き、ちょこっと作品を
いじらせて頂きました。(~0~)

チューリップと芝桜の風景、期待して待っております♪

○SakanaTarouさん

シャクナゲ、綺麗に咲いていて気持ちいいですね!
4枚目はリスでしょうか。。
エゾリスとは随分毛の長さや色合いが違っていて、興味深く見させて頂きました。

バーベナは真ん中に近い花の花びらの1枚だけが赤くなり円を描いた感じです。
面白いでしょ!?(~0~)

書込番号:14584731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 01:09(1年以上前)

再生するりす おそらくeastern gray squirrelトウブハイイロリス

作例
りす おそらくeastern gray squirrelトウブハイイロリス

torokunさん
マグカップに写真をいれたり、画像立体化するの、面白いですね。
画像をいじるソフトは何をお使いですか?
私はAdobe Photoshop CS5.1を持ってはいますが、ほとんど使っていません。

りすはうちの庭によくきます。
きのうの朝,グアーグアーっていう変な鳴き声がするので珍しい鳥が来たに違いないと思ってカメラを取り出しベランダに出てみました。正体はこのリスでした。
種類を調べてみたのですが、トウブハイイロリスです。このあたりに元々いるものではなく、悪名高い侵略的外来種 だそうで。。。

書込番号:14586347

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/21 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

昨日勝った柏葉高校は41年ぶりに帯広の代表になったそうです
リスは種類が違ってもやっぱり仕草が可愛いですね。


●torokunさん、こんにちは。

価格に貼っている写真なら自由に使ってください
フォトコンなどに応募する写真はUPしないので大丈夫です。

書込番号:14588102

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 18:57(1年以上前)

機種不明

○SakanaTarouさん

トウブハイイロリス、確かに面白い鳴き声ですね!(~0~)
悪名高い侵略的外来種と言われても可愛いものは可愛い!
何かを食い荒らしたりするのでしょうか。。

良いソフトをお持ちですね!
私は価格.comを見て買ったAdobe Photoshop Elements10です。(~0~)
安いけど、十分実用的です。一眼等のRAWデータも現像出来るみたいです。

○幻氷さん

許可を頂き、ありがとうございます。m(__)m
ハッキリクッキリの幻氷さんの写真はいろいろと加工に使えそうです。
たまに遊ばせて下さいませ。(#^.^#)
モンシロチョウの写真など楽しめそうです♪

書込番号:14588733

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

立体感(絵画的?)

1枚目をイジリ倒しました^^

踊るマネキンのあるショーウインドー

 幻氷さん 皆さん こんばんは如何お過ごしですか^^

Sakana Tarouさん 私はフリーソフトのJTrimで楽しんでおります。

今回は torokunさん の画像を借りまして楽しませて貰いました^^

書込番号:14588896

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

ex yfさん

フリーソフトは使ったことが無いのですが、いろいろと機能が
あって遊べそうですね!
3枚目は独特の世界ですね。
もしこんな絵画を描けたなら、画家デビュー出来そうですね!
何か引き込まれる作品です。(~0~)

ちょっと幻氷さんの作品をお借りして今回も遊んでみました。(~0~)

書込番号:14589593

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 19:28(1年以上前)

当機種

こんばんは^^

torokunさん。

踊るマネキンは狙い目を見透かされた感じで恥ずかしいです。
写真を趣味とする者として、他人がデザインしたモノを切り撮り再デザインというのも
何だか気が引ける想いですネ。

これも東京で撮影したパンジーですが、こちらの方が気は楽かなと思います^^

書込番号:14592966

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 21:49(1年以上前)

こんばんは。(~0~)

確かに他人がデザインしたものの再利用というのは気が引けるのもかもですね。
自前のモノなら心置きなくデザイン出来るので随分楽ですね!

パンジーも単なる写真で終わるか、別の命を吹き込まれてデザインされるか・・・
後者の場合も喜びますよね! >パンジー写真。

今回の作品では輪郭のくっきりした部分は加工もシャープに、逆に
ぼやけている部分は加工もソフトになるのですね!
これもまた面白い発見でした。

書込番号:14593630

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/23 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

レタッチ前提なら本当は被写体の種類とか構図とか
色を選んだ方が綺麗に仕上がるんでしょうけどね。


●ex yfさん、こんにちは。

私は最近、一切のレタッチをしなくなりました
元々が面倒な事が苦手なものですから・・・

書込番号:14595880

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/23 15:55(1年以上前)

再生する新芽を食べる親リス?

作例
新芽を食べる親リス?

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾリスの子供たちを撮ることが出来ました
まだ親の側で4匹ほどが行動しているようですが
少しずつ離れて暮らすようになるのでしょう。

親はすっかり短い茶色の夏毛になっているのに
子供たちはまだ耳の毛が長く冬毛っぽいのが不思議です。

書込番号:14596157

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 19:54(1年以上前)

 幻氷さん

確かにレタッチは飽きてしまいます。
ですから、自分で面白そうだと思う時以外は例えイジったとしても
身体が拒否反応するかのように時間の無駄を思い知らされます。

レタッチの相性もありそうです。勉強不足も手伝ってなかなか難しいものです^^

書込番号:14596841

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 20:45(1年以上前)

機種不明

幻氷さんのモンシロチョウを加工(~0~)

○幻氷さん

そうですね。種類・構図・色は大事な要素ですよね。
特に複雑な写真は加工が大変ですので、シンプルで
色がハッキリ分かれていると加工しやすいです。

リスの子供たち、すっごく可愛いですね♪
まだあどけない瞳が特に可愛いです!
耳の長い毛は確かに不思議ですが、可愛いのでOK!

書込番号:14597048

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 21:54(1年以上前)

機種不明

 今回は結構苦労しました^^

書込番号:14600983

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 22:15(1年以上前)

ex yfさん

力作ですね〜\(^o^)/
考えも及ばないモノをミックスされましたね!
ありえないモノをミックスしたにも関わらず違和感も無く
ひとつの作品としてまとめ上げておられます。
ex yfさんならではの発想だと思います♪
m(__)m

書込番号:14601100

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

幻氷さんの作品を加工

本日撮ったシラサギを加工

私もチャレンジしてみました。(~0~)
幻氷さんの作品ばっかで遊び過ぎかな〜 m(__)m

皆様、済みません。^_^;

書込番号:14601259

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/24 23:06(1年以上前)

 torokunさん

お見事です さすがレタッチ好き! 手練手管の面白さ^^

書込番号:14601362

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/24 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。
今日は晴れたので行ってきましたツリー。
なんかカメラが言う事聞いてくれない?
なんか設定いじったのかな?

書込番号:14601575

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/25 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●jodie2247さん、こんにちは。

スカイツリーのライトアップ綺麗ですね
オープンから連日周辺は大混雑みたいですが
昇る時には快晴の日じゃないとちょっと勿体無いですね。

書込番号:14603451

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

○ex yfさん

コメント有難うございます。m(__)m
ex yfさんの大胆なデザイン・・・コンクリートと植物の融合
をヒントに初めてとも言える大胆なレタッチをしてみました。
案外面白くまとまったので、嬉しいです。
有難うございました。(#^.^#)

○jodie2247さん

「なんかカメラが言う事聞いてくれない?」
そんな事無いと思いますが。。(~o~)
どれも言う事きいてくれてるような素晴らしい写真だと思います。。
1枚目は特に好みです〜
シャッター速度が遅いので、手持ちではキツかっただろうと思いますが。。

○幻氷さん

写真使わせて頂いて感謝しております。m(__)m

タンポポの種やモンキチョウ、細かい部分まで描写されていますね!
もうそろそろチューリップ・芝桜の出番でしょうか!?

書込番号:14603910

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんにちは如何お過ごしですか・・ 幻氷さん 皆さん

九州南部はアジサイの季節に突入したみたいです。
が、ブランクがあるとどうも上手く撮れません。
被写体に肉薄した写真を撮るには、それ相応の写欲が必要ですネ。

今少し休養が必要なのかも知れません^^



書込番号:14610982

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 13:29(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

幻氷さんの作品を加工

ex yfさん

もうそちらはアジサイの季節ですか! 早いですね〜
こちらは梅雨時期に見ごろを迎えます。

書込番号:14611052

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと変わった白いアジサイ。葉っぱも変わってます

 torokunさん

2,3,4枚目・・やはり狙い目がはっきりしてるから美しいのでしょうネ。

1枚目は幻氷さんの写真のコンポジットですね うん 可愛くて面白いです^^

書込番号:14611315

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/27 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上富良野の丘の風景

美瑛の哲学の木

美瑛の赤い屋根の小屋・ジオラマ風

旭山動物園・ブームは去っても行列は健在

●torokunさん、こんにちは。

本当は昨日か今日、毎年の恒例になっている
滝上町の芝桜と上湧別のチューリップを見に行く予定でしたが
http://town.takinoue.hokkaido.jp/02hana/phlox/2012/2012-0526-1801-27.html
http://www.town.yubetsu.lg.jp/tulippark/
天気予報が両日ともに芳しくなかったので太陽が見えそうな
旭川や美瑛方面に急遽ドライブの行き先を切り替えました。
(動物園は晴れていたんですが美瑛は雲が多くてイマイチでした)


●ex yfさん、こんにちは。

こちらは桜が散ってまだ半月ほどしか経過していないので
アジサイが色づくのはもっと先になります
本州だと桜のちょっと前とかに菜の花が咲いたりしますが
北海道はもう少しすると菜の花が満開になるんですよ。

書込番号:14611841

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/27 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツルニチニチソウ

ポーチュラカ

ヘンなのいました。

○ex yfさん

アジのある写真ですね。(~0~)
3枚目は花畑に迷い込んだ昆虫の目線で見ているようです。
とても綺麗ですね!
白いアジサイよりも後ろのノッポな花に目が行きますね!

○幻氷さん

北海道の景色は雄大ですね!
ここに花が咲くとどんなだろう・・・と想像を掻き立てられます。
旭山動物園は相変わらずの人気ぶりですね。 スゴい行列。。

リンクサイト見てみました。
芝桜もチューリップもスケールが違い過ぎ!!
実際目にしたらきっとびっくりすると思います。

書込番号:14611942

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/27 20:04(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

飛行機が飛んでいたので15秒のスピードで

皆様こんばんは。
スカイツリーの粋をイメージしたライトアップと
五輪をイメージしたゲートブリッジのライトアップです。
動画、風の音が入っていますので音量に注意してください。

とりあえずアップします。

書込番号:14612330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/27 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

謎の女

謎の女−1

護衛艦せんだい

護衛艦せんだいと謎のおんな

書込番号:14612544

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/28 20:17(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは。
北海道の雄大な景色ありがとうございます。
やっぱり1度は観に行かないと。
上富良野の丘、美瑛の哲学の木、快晴だったらどれだけ綺麗なんでしょう
旭山動物園、爆発的なブームが去っても行列ができるほど来場者いてホットしています。
こちらのテレビじゃまったく放送されなくないました。
テレビが作ったブームじゃないってことですね。

>昇る時には快晴の日じゃないとちょっと勿体無いですね。
東京タワー昇った経験から前日に大雨が降ってくれた日が狙い目です。
くっきりと富士山が観られると思います。

torokunさん、こんばんは。
写真いじりやっていますね〜笑
野鳥だけじゃなく花も沢山撮られているのですね。

>シャッター速度が遅いので、手持ちではキツかっただろうと思いますが
1枚目、2枚目は3脚を使っています。
さすがに1秒の手持ち無理です。
いつも夜景を撮る時ってTvで撮るんですが、
セーフティシフトってのが「入」になっていまして
シャッタースピードを勝手に変えられちゃって???でした。
帰ってから取説見て分かりました。
(自分で「入」にした覚え無し)


ex yfさん、こんばんは。
もうアジサイの季節ですか
2枚目の花びらの写真いいですね。
こういうセンス持っていないのでちょっと憧れますね。


kurashikioyagi さん、こんばんは
謎の女、今流行のユルキャラ?
ちょっと怖く観えますが!
子供が観たら泣き出しそう。笑

書込番号:14615849

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 20:36(1年以上前)

○jodie2247さん

スカイツリー、綺麗に撮れてますね!
4枚目はUFOかと思ったですよ!
15秒ではああいった光として写るのですね。

私もセーフティシフトに難儀させられました。
ツバメを撮ろうとTvで2000分の1に設定しても明るくブレた写真に
なるので設定を見てみたら「入」になってました。(~0~)
初期設定のままだと「入」になっているようです。
私は「切」にしてます。


○kurashikioyagiさん

謎の女をじっとグラサンかけてガン見している謎の男の図ですか!?(~0~)
宇野港ですか!? 護衛艦はどうでしたか?

書込番号:14615940

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/29 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

北海道は広いので●●の日本一って多いのですが
日本一の芝桜とかを今年は紹介できなくて残念です。

三枚目の虫は一体なんでしょうね?
羽根が透明じゃなかったらスズメガの仲間の
シルエットに全体が似ていますが・・・


●jodie2247さん、こんにちは。

皮肉な事に動物園に居る間は青空が見えていましたが
富良野や美瑛では雲に邪魔されてしまいました。

旭山動物園のピークは5年ほど前だと思いますが
その頃は混雑で子供や年配の方には辛かったでしょう
長時間並んでも入れない施設が複数ありました
逆に今はゆっくり見られるので良いですよ。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

護衛艦せんだいカッコいいですね
北海道の港でも自衛隊の艦船やアメリカの海軍の
空母などの見学が年に数回あるのですが
海までちょっと距離があるので行ったことがありません。

書込番号:14618453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとガスが多すぎかな?

季節のアジサイ?

オマケです

皆様、こんばんは。
久しぶりに季節の写真を貼ります。
今日は出掛けて来ましたが、突然の雷雨!ガスが出てきたので慣れない風景をちょっと・・・。

皆さんの素晴らしい作例はしっかり拝見しております。

書込番号:14619540

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/29 20:39(1年以上前)

○幻氷さん

子リス、可愛いですね!
新芽を食べているのでしょうか。。
カメラ目線の子リスも可愛い!

三枚目のヘンな虫には長い口がありますので、花の蜜を
吸うのではないでしょうか。。
結構大きくて3cm以上あったように思います。

○てるてる親父さん

今日はあちこちで雷雨があったみたいですね。

最後の写真、良いですね!
光の具合といい、とても良い雰囲気です。
広角で撮ると樹が斜めに写り、良い効果が得られるのですね!
良い勉強になります。

書込番号:14619647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 22:20(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
広角の面白いところであり、厄介なところでもありますね。
特に建物などを違和感なく撮るにはアオリ機能を使ったりするんですが、最近はそんなソフトもありますね。
梅雨に入りますと風景が面白いんじゃないですか?

書込番号:14620133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/30 20:29(1年以上前)

てるてる親父さん こんばんは。

普段私は建物を撮ると広角歪みが気になりあまり広角側では
撮らないのですが、木々を迫力ある写真にしたい場合はテクニックとして
使っても面白いんだな・・と思いました。

梅雨と言えばこれからはアジサイが楽しみです。
雫を纏ったアジサイの花は本当に美しいです。

書込番号:14623431

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/31 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの白樺並木

やっと私の地元で菜の花が満開になっています
隣町の音更町では数年前から菜の花の栽培が盛んになり
油を採取して地元の特産品にしようとしているようです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

今年は全国的に大気が不安定で雷雨の日が多いですね
三枚目の写真はとても雰囲気があります
ひんやりした空気感が伝わってくるようです。


●torokunさん、こんにちは。

リスは新芽とか柔らかい葉を選んで食べていました
最近は子リスたちも段々と大きくなり
ちらっと見ただけじゃ親と区別がつかなくなってきています。

書込番号:14626095

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/31 15:33(1年以上前)

再生する菜の花畑

作例
菜の花畑

当機種
当機種
当機種

そう言えば菜の花畑の動画もありましたので追加します。

書込番号:14626156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 16:09(1年以上前)

当機種

アザミ?

皆様、こんにちは。
幻氷様
北海道らしい写真ですね。
広角側を存分に使えるって、やっぱり北海道ならではでしょうね。
色味も良く、澄んだ空気まで伝わってきます。

背景を暗く落とせる所を選んで撮ってみました。

書込番号:14626225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/31 21:08(1年以上前)

てるてる親父さんこんばんわ

アザミの写真見事ですね
バックの黒が鮮やかなアザミと蝶を引き立てていますね

書込番号:14627040

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/31 22:34(1年以上前)

○幻氷さん

良い風景ですね!
真っ青な空と真っ黄色がとても気持ちよいです。
白樺の木、ごっついですね!
どアップの菜の花も背景が黒くて絵になりますね!
菜の花畑の動画、鳥の声が聞こえますが、菜の花が見えませぬ。。

○てるてる親父さん

背景が暗いと花が映えますね!
紫とモンキチョウの黄色が鮮やかで綺麗です。
クモの巣がちょっぴりジャマしてますが。。

書込番号:14627444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 22:35(1年以上前)

kurashikioyagi様、こんばんは。
アザミの花の状態も良くなかったのですが、蝶が止まってたので撮ってみました。
今まで撮ったことがない被写体ですが、このカメラでは気軽に撮れるので楽しめてます。

書込番号:14627453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 22:42(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
普段からこういう被写体を撮りなれてる方にはどうってことない被写体ですが、今まで覗きもしなかった私には新鮮です。
真を写すってことで・・・(笑

書込番号:14627490

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/01 14:56(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道では「滝川市」の菜の花畑が有名なんですが
私の地元は十勝平野のど真ん中にあるので
北海道ぽい雰囲気が楽しめます。


●torokunさん、こんにちは。

動画は真っ白で音しか入っていませんね、済みません
編集したときに何かやらかしてしまったのかも???

この白樺並木は結構有名で映画とかにも使われてます
杭みたいのは見栄えがちょっと悪いですね。

書込番号:14629377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/01 17:41(1年以上前)

幻氷様
いつ見てもエゾリスは可愛いですね。
すっかり耳の長い毛も抜け落ちて、少しスッキリした感じですね。
子供は、もう独り立ちするんでしょうか?
これから雄大な風景を楽しめるんですね!

書込番号:14629706

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 21:38(1年以上前)

○てるてる親父さん

これからも沢山 真を写して アップして見せて下さいませ。(#^.^#)


○幻氷さん

このリスは耳の先に長い毛がないようですが、親でしょうか!?

書込番号:14630521

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 18:43(1年以上前)

当機種
当機種

アリウム・ギガンチウム

今日、キジを撮っていると、近くにまん丸の玉が2つ見えたので撮ってみました。
アリウム・ギガンチウムというらしいです。

書込番号:14633619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/02 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自然の美

書込番号:14634316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/02 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然の美-1

書込番号:14634375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/02 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自然の美-2

鳥を撮りに行ったのですが声はすれど姿が見えずで
結局このような作品になりました

書込番号:14634445

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 23:07(1年以上前)

機種不明

アリエナイ・ギガンチウム

 torokunさん

またまた遊んじゃいました^^


 kurashikioyajiさん

テクニ〜ックですね!さすが^^

書込番号:14634669

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/03 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 こんにちは 幻氷さん皆さん

撮影は基本マクロです。1cm〜で
ステップダウンリングを持ち忘れた
ので仕方なく です。

クローズアップレンズ3枚も持って
出たのに役に立ちませんでしたとさ。

書込番号:14636879

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/03 16:43(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

エゾリスの子供はまだ親とじゃれたりしていますが
徐々に距離をおいて活動するようになると思います。


●torokunさん、こんにちは。

この個体は確か大人だったと思いますが
もう毛が生え変わってしまったので大きさでしか見分けられません。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

苔と水辺は相性がとてもいいですよね
今度は無風の日にスローシャッターも試してみて下さい。


●ex yfさん、こんにちは。

撮影現場で物忘れに気づくとショックですよね
そろそろ入梅しそうな気配ですが楽しんで下さい。

書込番号:14637142

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

滝からヤゴの抜け殻!?まで多種多様な写真を撮られ、自然を満喫されてますね!
私も今日は自然を!と思ったのですが、熊山の英国庭園へ出かけて花を撮って
来ました。

○ex yfさん

アリエナイ・ギガンチウム、まるで壁に描いたモザイク画のようですね!
愛嬌のあるキャラクターにして頂いて有難うございます。(~0~)
アジサイはこちらではまだまだお目にかかれません。
白と青の色彩が綺麗ですね!

○幻氷さん

今日は花を撮って来ました。
色んな花が咲いているという新聞からの情報で赤磐市の「熊山英国庭園」
という所へ行って来ました。
広くは無い敷地内に沢山の花々が競うように咲き誇っていました。

書込番号:14637269

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづきです。

書込番号:14637275

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづきその2です。

書込番号:14637283

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづきその3です。

書込番号:14637290

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラストです。

書込番号:14637295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/03 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

雨上がりの赤いバラ。

赤いもみじ。

皆様
皆様の撮られたいろいろな花や季節の風景の写真を楽しませていただいております。
ここのところ写真を撮る余裕のなかった私ですが、ふと自宅の庭をみるといつのまにか赤いバラがさいておりました。誕生日の近い家内に、「このバラの写真を誕生日にあげるよ」といいますと「いらない。iPadが欲しい。」と。

書込番号:14637329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/03 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

激しい生存競争

SakanaTarouさんこんにちは

赤いバラ綺麗に取られていてほんのりと香りが漂ってくる感じです
もうもみじの花咲いているんですね

Torokunさんこんばんは

やっぱり花はいいですね 落ち着きます

ex yfさん 幻氷さん コメントありがとうございます
ex yfさんは他の機種のスレのような辛口のほうが迫力ありますよ
何か別人みたいで
ヨダキーという言葉使われておられましたが
両親の出身は岡山ですか
撮られている写真を見ていると宮崎あたりにお住まいかな

書込番号:14638361

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/03 22:26(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

 kurashikioyajiさん

えへへー 失礼しまくらちよこ。虫の居所が悪いとあ〜なりますのです。
ヨダキィーはこの辺り独特の方言じゃないんですね!?
それでは、しんきなー!って何のことだか解りますか?


 SakanaTarouさん

例え奥様にでもそんな色気の無い事言ったら駄目です。
誕生日の日くらいは、ロマンチックとサプライズで攻めてあげて下さいマセ!

書込番号:14638534

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/04 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

雫のついた赤いバラ、良い感じですね〜(~o~)
バラの花びらの撥水効果ともみじの葉の水滴の着き方の違いが
面白いですね。

切り返しで「じゃあiPadの写真でいいの?」と言わなくて良かったですね!(~o~)

○kurashikioyagiさん

何かの番組でこの木の根と同じような光景を見た事があります。
そう、それは確かヘビでした。
ヘビが数千匹うねっていました。(>.<)
2枚目の「バッタの休憩所」も良いですね!

○ex yfさん

露出補正0にも関わらずほの暗くてしっとりと撮れていますね〜!
私も早くアジサイを撮りたくなりました。

書込番号:14641541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/04 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎回同じような写真を撮ってしまいます(^-^;

ジオラマ風

バラ以外の花もキレイでした。

スズメも暑そうでした。

 皆さま、こんばんは、毎回お久しぶりですいません。6月になって梅雨が近いせいか、落ち着いた雰囲気の写真が多いですね。紫陽花の咲くのも楽しみです。

 今日は岐阜県にある花フェスタ記念公園に行って、バラを堪能してきました。天気が良くて暑すぎるくらいでした。。。

書込番号:14641921

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/05 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水辺が気持ちいい季節ですね

幸福駅

幸福寺

愛国神社

●torokunさん、こんにちは。

今までに見た事がない花ばかりです
もう赤トンボも飛んでいるのにはちょっとビックリ・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

水滴と赤いバラの写真はとても素敵なんですが
iPadの魅力には勝てなかったんですね・汗


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

木の根の写真は着眼点が良いですね
素晴らしい渓谷の写真を見ると釣りに行きたくなります。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

今回の写真もにゃあ ☆さんらしい写真ですね
私も来月はラベンダーを撮りに富良野に行こうかな?

書込番号:14644142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/05 15:50(1年以上前)

torokunさん
英国庭園の花のうち、Fox Gloveキツネノテブクロ(ジギタリス)だけわかります。うちの近くにもいっぱい生えていて、去年、子供の夏休みの宿題「うちのまわりの花」を手伝った時に調べました。

>切り返しで「じゃあiPadの写真でいいの?」と言わなくて良かったですね!
口答え、厳禁です。

kurashikioyagiさん
美しい渓谷の写真ですね。これはどこでしょう?

ex yfさん
赤いバラの写真、十分ロマンチックだと思ったのですが、主婦には通用しないです。iPad買いますわー。
家庭の平和、大事です。

あじさいの写真、みずみずしい感じで気持ちがいいですね。

にゃあ ☆さん
またみごとなバラ庭園ですねー! スズメの写真もくっきりと冴えてますね。

幻氷さん
水辺の写真、速いシャッタースピードで水しぶきの動きを止めてますね。キラキラした光、苔の緑とあいまって、清涼感を感じます。
幸福駅、いっぱい紙が貼ってありますね。恋愛成就のお願いの紙でしょうか? 
私の子供の頃「愛国 幸福」の切符が流行っていましたが、今でも訪れる人が多いんですね。

書込番号:14644183

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 17:18(1年以上前)

機種不明

 こんばんは

もう1枚UPします。

書込番号:14644372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/05 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何か分かりますか

SakanaTarouさんこんにちは

ここは奥津渓谷です
詳しくは
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/sizen/hyakusen/hyakusen/087okutukei.html

Torokunさんこんばんは

やっぱり花はいいですね 落ち着きます
珍しいけしの花ですね(3枚目)
トンボは八丁トンボですか

ex yfさん 
しんきなー!って何のことだか解りますか?
辛気= イライラする。 つらいの様なものでしょうか
確か大分あたりの方言かな

ヨダキーは宮崎の方言ですね(私の誤解でした)
私は延岡に工場がある会社に勤めていたもので
水島工場(岡山)で普通に使われていた為てっきり
岡山弁と思っていました(岡山生まれでは有りません)
此方も もう直ぐアジサイの季節です
此方のほうもアジサイ寺が複数有ります

幻氷さん 
はる!が水辺や緑の木々から伝わってきます

書込番号:14644515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/05 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんわ
皆さんの綺麗な写真を拝見して楽しんでいます。

kurashikioyagiさん
奥津渓谷いいですね。秋の紅葉の時期に行ってみたいです。
山女や岩魚の大きいのが泳いでいそうですね。
釣りの時期もよさそうですね。

私は、日本すずらんの里(山梨県笛吹市芦川渓谷)に行ってきました。
今年は遅く、まだ咲き始めたばかりでしたが、普通町で見る
すずらんより多少小ぶりで、かわいい花です。他にも、スミレ
やマムシ草も花をつけていました。
同じ笛吹市にはバラの綺麗なところも数箇所ありました。
そろそろバラも散り始めていますが、今いちばん綺麗な時期です。
一緒にアップしておきますね。


書込番号:14644729

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/05 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○にゃあ ☆さん

今回も女性らしい、いや、にゃあ ☆さんらしい写真ですね!
ジオラマ風はベンチが良い味出してます♪
3枚目の色づかいは素晴らしい。にゃあ ☆さんの感性が出ています。
スズメも綺麗に撮れてて素晴らしい! でもこんな嘴の色のスズメは
初めて見ました。いつも黒い嘴しか見た事ないです。。

○幻氷さん

2000分の1秒で撮ると水も水あめのようになるのですね。
幸福駅に沢山の方々の「想い」が貼られているのですね。
貼らなくて済むような世の中になって欲しいものです。

トンボはいたるところで見られます。赤とんぼは夕焼けの様な赤です。

○SakanaTarouさん

ジギタリスはラッパみたいで面白いですね。
そちらではポピュラーなのでしょうか。

我が家も口ごたえ厳禁なのですよ。今回の英国庭園も家内の一声で決定でした。
私は鳥を撮りに行こうと思ってたところへ突然の提案でした。

○ex yfさん

すごいしっとり感のある写真ですね。情報が載っていないので、手を加えられた
作品ですか?

○kurashikioyagiさん

カメでも潜んでいるのでしょうか。。!?(~o~)

奥津は紅葉を撮りに行った事があります。
奥津のどこかでヤマセミが生息しているとの情報もあり、行ってみたいですね。

ケシの花って、麻薬の!?(~o~)
トンボは残念ながらハッチョウトンボではありません。普通の大きさです。
ハッチョウトンボは体長が1〜1.5cmほどですよね。

○何でも撮〜るさん

あまり見ない花ばかりです。
1枚目がすずらんでしょうか。可愛らしい花ですね♪
マムシ草は以前てるてる親父さんも撮られてましたね。

書込番号:14645333

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/06 02:03(1年以上前)

機種不明

 torokunさん

しっとり感が惜しくて露出アンダーのを持ち上げて
花びらを強調する為にトリミングしました。

それにしても、物凄いUPじゃないですか!?心境の変化?
どれも美しいです。

眠れない夜はお酒が欲しくなり、スロージャズにでも浸りたいです。

今回のも相当イジってます。

書込番号:14646190

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/06 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイノックスを使用

バリアングルで下から

●SakanaTarouさん、こんにちは。

幸福駅の駅舎には皆さん、自分の名刺を貼っていくんですよ
最近はどうか知りませんが以前は台湾の方の名刺が多くて
驚いたことがあります。


●ex yfさん、こんにちは。

そちらもそろそろ台風の影響が出てませんか?
もう台風が近づく季節になったんですね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

川の底に亀でもいるんでしょうか?
それとも石が転がってできた穴でしょうか?


●torokunさん、こんにちは。

本当は空中に浮いた水玉を撮りたかったのですが
相当な枚数を撮らないとだめでしょうね。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

北海道でもすずらんが満開になってきました
平取町には日本一のすずらんの畑があるんですよ。

書込番号:14647686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/06 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

馬鈴薯の花

金星太陽面通過

幻氷さん Torokunさんこんにちは

甌穴です
奥津渓の甌穴は「東洋一の甌穴」といわれ、奥津温泉下流笠ヶ滝から般若寺を経て臼渕までの間に数えれば、十数個にもなります。吉井川沿いに遊歩道が700mほど整備されており、甌穴群をゆっくりと見ることができます。

※甌穴とは?
甌穴とは水流が渦巻いて、河床にあった石の塊が数十万年の長い年月にわたって回転し、花崗岩の接触部に凹を生じ、次第に穴が大きくなり、その中に落ち込んだ石の塊がさらに内部で渦を巻きできあがったものです。

書込番号:14647915

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/06 17:06(1年以上前)

当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

やっぱり石で出来た穴でしたか
こちらでも釣りに行くと何ヶ所かこの様な穴があり
穴の中から丸まった石を見つける事が出来ます。

書込番号:14648008

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○ex yfさん

心境の変化? (~o~)
英国庭園に行ったのでここぞとばかりに撮ったのでした。
でも、これでタマ切れです。
写真で遊んで、お酒を飲んで、ジャズを聴いて・・・
良い時間をお過ごし下さい。

○幻氷さん

1枚目と3枚目のすずらん、色合い、構図とも好きです!
絵になる花ですね〜(~o~)

空中に浮いた水玉を撮るのは大変でしょうね。
もっと激しく水しぶきを上げているとか、色々と環境も重要なのでしょうか。。

○kurashikioyagiさん

甌穴というのですか。カメのシルエットとは違っていたんですね。(◎-◎)

金星の太陽通過は、改めて太陽のスケールの大きさを感じますね。
まるでホクロみたいです。

書込番号:14648669

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ex yfさんの作品をイジってみました。

○kurashikioyagiさん

今日はハッチョウトンボを撮って来ました。
1.5cmくらいだったと思います。
M2 88倍でこれくらいの大きさに撮れます。

書込番号:14648749

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/06 21:50(1年以上前)

 こんばんは、幻氷さん皆さん

kurashikioyajiさん

正解です。こちらでは、じれったい時もそう言うのです。


torokunさん

う〜ん。これはいいです!花びらがもっと強調されました。
太陽光からのフレアーやゴーストが自然で透明で、この写真の空間に宇宙を感じますネ!


また撮影できたら投稿します。

書込番号:14648994

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 22:44(1年以上前)

機種不明

○ex yfさん

コメントありがとうございます。m(__)m
Photoshopだと簡単に逆光写真に出来ます。(~o~)

ちっょとkurashukioyagiさんの太陽と金星を拝借して
幻氷さんのリスをシルエットに・・・難しいですね。。(>_<)

kurashikioyagiさん、ごめんなさい。。m(__)m

書込番号:14649276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/07 07:15(1年以上前)

当機種

Torokunさん

おもしろいですね 金星通過は
とんぼは並べて比較すると違いが分かります
ハッチョウトンボのほうが赤色が濃くて気品がありますね

ex yfさん
ぼうめきょるて解ります 同じ九州の言葉だから
解るかな

書込番号:14650326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 16:49(1年以上前)

torokunさん
幻氷さん

写真きれ〜いですねー

私のカメラと違って、Lレンズが付いているのではないですか(笑)

幻氷さん

夕べも、北海道の美瑛川のビデオ見ていました。
青い色の川、吸い込まれるくらい綺麗ですね。
一度、北海道の写真を撮りに行きたい思いがあります。
なかなか仕事から解放されないですが、その節は撮影
ポイント等お聞きしたいと思いますのでお願い致します。

書込番号:14651681

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/07 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

アカトンボ

ハッチョウトンボ

○kurashikioyagiさん

太陽のまわりのキラキラはいったい何が写り込んだのでしょう!?

ハッチョウトンボの眼は下半分や胸、足が黒ですね!
だから引き締まって見えます。それが気品となって現れているのでしょうか。

○何でも撮〜るさん

コメントありがとうございます。m(__)m
鳥と違って、相手は動かないので自由に撮れます。(~0~)

書込番号:14652526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/08 07:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Torokunさん 
私は太陽を撮る時自作のフィルタ−を使っています
たまたま小さいピンホ−ルが沢山ありそれが写り込んでいます
太陽とピンホ−ルの位置により色々変化します
2度と同じ作品は作れません 運まかせです

書込番号:14654012

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/08 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

スズランの花は可憐で綺麗で匂いも良いです
昔に比べると群生が小さくなってしまいましたが・・・


●ex yfさん、こんにちは。

梅雨じゃないと撮れない写真もあると思います
面白い写真が撮れましたら紹介して下さい。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

美瑛は雪解け時期以外はいつ行っても綺麗ですよ
7月になったらまた遊びに行くつもりです。

書込番号:14655502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/08 17:44(1年以上前)

当機種

ウチョウラン

皆様、こんにちは。
このスレッドはご無沙汰です。
皆さんの素晴らしい作例は拝見してますが、なかなか不慣れな自分には難しいです。

我が家のウチョウランが初めて咲きました!蝶の羽に似てるらしいですが・・・?
7月には風ランも咲いてくれると楽しみにしてます。

書込番号:14655681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 18:08(1年以上前)

てるてる親父さん
お久しぶりです。

ご謙遜を、

写真を切れば花びらから水が滴り落ちるようですよ。

バックの扱いも綺麗ですねー

てるてる親父さんのレンズにもL(蛍石)がはいっていますね。

ほ〜んと、何時も勉強になります。

ありがとうございます。

書込番号:14655746

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 18:11(1年以上前)

○kurashikioyagiさん

へえ〜 ピンホールの位置によりこんなにも色んな光が生まれるのですか。
最後の写真はとても綺麗ですね。
主役の太陽よりも目だってたりして。。(~0~)

○幻氷さん

北海道もかなり春になりましたね!
こちらは今日から梅雨入りです。雨がしとしとと降ってます。
当分写真が撮れないかもです。

○てるてる親父さん

ウチョウランの写真、ボケも色合いもしっとりしてて素晴らしいです!
本のしおりにしても良いほどです。
いろいろとランを育てておられるのですね。

書込番号:14655755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/08 23:08(1年以上前)

何でも撮〜る様・torokun様、こんばんは。
普段から花や風景を撮りなれてる方にお褒め頂いて恐縮です。
野鳥がメインの私は普段から構図を考えないで撮ることが多いので、皆さんの作例は大変勉強になります。
これからも皆さんの作例を楽しみにしております。

書込番号:14656876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 18:23(1年以上前)

当機種

torokunさん

写真も後から色々遊び方があるんですね
この遊びは知りませんでしたPhotoShopでもこんな遊びが
出来るんですね、コラージュ機能ですか?
それとも、輪投げとか、選択機能を使用してコピーして
貼り付けで出来るんですか、是非、ご教授ください。

kurashikioyagiさん

NDフィルターにピンホールをわざわざ空けたんですか
おもしろい光が入りますね。
撮影機材も色々と工夫するのも面白いですね。
前にプロテクターに紙やすりで傷を付けクロスフィルター
にしたなんて話も聞きましたが私には勇気がありません。

幻氷さん

美瑛の広大なゆる〜いカーブの丘の花を一度撮影に行き
たいと思っています。
こちらは初夏の花は全て咲き終わり、夏の花に変わろう
としています。

てるてる親父さん

またアップして、こう撮るんですよって教えて下さいね。
お願い致します。

書込番号:14660321

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 22:03(1年以上前)

機種不明

カラフルにしてみました

何でも撮〜るさん

加工して楽しむことは梅雨の間いいかもですよ!
選択して、切り取って、貼り付けて、焼き込みツールを使い、消しゴムを
使って作れます。
特に良く使うのがクイック選択ツールと自由選択ツールです。(~0~)

今回の何でも撮〜るさんの作品のようなバックが白の場合とても簡単ですので
加工しやすいですよね!

書込番号:14661323

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日はアジサイを撮ってみました。
まだちょっと時期が早かったようです。

書込番号:14663768

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2です。

書込番号:14663776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 20:23(1年以上前)

何でも撮〜る様
緑と赤のコントラストが綺麗ですね。
torokunさんのように画像を自在に扱える方が羨ましいですね。
色々と覚えて撮影後も楽しんでください。

torokun様
一連の作例を拝見しました。
背景も光の回りも良いと思いました。
嫌な陰も無く、色味も良いですね。
個人的には好きです。

書込番号:14665500

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

有難うございます。<m(__)m>
撮った時はちょうど花曇でしたので、陰があまり出来ず
ちょうど良い光加減でした。
マイナス補正して撮ると、バックが暗くなり一層花が引き立ちました。
ただ、残念なことに時期が早かったようです。
来週末あたりが見ごろかもしれません。

書込番号:14666156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/11 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モールの一角。花がいっぱい。

モールの店。ここで散財。

雨上がりの赤いバラ

完成。

日曜日にモールに行き、例のiPadを買ってきました!
花がたくさん咲いていました。

書込番号:14667177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 17:32(1年以上前)

当機種

わ〜お

tokunさん面白いです。
つまらないバックが・・・・わ〜おです。(笑)

面白い遊び、教えて頂いてありがとうございます。
ちょっと、暇が出来たら遊んでみます。

てるてる親父さんもおっしゃれていますが、オジサン達は
最初は戸惑いながらですから時間もかかると思いますが
出来たらUPしたいと思います。

ところで、
紫陽花の花が綺麗ですね。淡い色が何んともいえない
癒しをくれますね。
こちらはまだ咲き始めたばかりで緑色の部分が多いです。

その下の最初の花はなんと言う花でしょうか、まさか、
いじって色を変えた物ではないと思いますが花自体は
見た気がするのですが色が何んとも綺麗ですね。
園芸店で販売しているのでしょうか。

いよいよ、こちらも入梅です。
朝、河口湖で撮った虹です。朝早く条件がそろえば
このような虹が出ることもあるのですね。
でも、生まれて初めて見る風景でした。




書込番号:14668640

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

モールの一角、めっちゃ綺麗ですね〜(~0~)
色んな花のかたまりって結構イケてます〜
真紅のバラも美しい。。。
iPadにもバッチリ合ってて、素晴らしい!!
奥様も喜ばれた事でしょう。
何しろ、バラとiPad両方を手に入れられた訳ですから。

○何でも撮〜るさん

イキナリ凄い写真ですね〜
虹がこれほど綺麗にかかっているなんて。。
2つの橋のコラボですね!
もっと大きな写真も見たいものです。

写真加工もそのうちアップして下さいね!(~0~)

アジサイの下の花は「バーベナ」といいます。
真ん中側の花びらがリング状に赤く染まってます。
こんな感じで沢山花を付けます。

書込番号:14668854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/11 23:53(1年以上前)

torokun様
色んな花、私には種類が判りませんが、どれも綺麗ですね。
アジサイもこれからですね。

SakanaTarou様
スナップ的な写真は以前から少し興味があるんですが、これはこれで難しいですね。
このバラもお見事ですね。

何でも撮〜る様
すごいですね!出会いたくても、なかなかこういう風景に出会えませんよね。
それも、橋の上に・・・素晴らしいです。

書込番号:14670312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/12 13:42(1年以上前)

何でも撮〜るさん
これはまた見事な虹ですね。とても鮮やかで美しいです。

torokunさん
家内はさっそくiPadを使っています。でも壁紙は私の撮った赤いバラの写真じゃなくて元々iPadに入っている別の淡い色の花の写真に置き換えられてしまいました。赤はちょっと目にきついようでして。まあ、いいや、と思っています。

てるてる親父さん
うちの庭、いろいろな色のバラが咲いているんですが、写真をとるとどこか欠点があって(花びらが痛んでいたり、背景が美しくなかったり、蜘蛛の巣が張っていたりして)なかなかお見せできないんです。しかも撮影中は気がつかないで、あとでパソコンでみて気づくから、無駄にいっぱい使えない写真をとってしまいます。シアトルの動物園の横にバラ庭園があるので今度行って撮ってこようと思っています。

書込番号:14672076

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/12 21:30(1年以上前)

○てるてる親父さん

花の名前を調べるのはとても難しいですね。
種類が途方も無く多いのと、同じ品種でも色が様々で。。
アジサイは今週末くらいが狙い目かな・・と思ってます。
ただ、梅雨ですし、天気が良ければいいのですが。。

○SakanaTarouさん

ステキな赤いバラ、残念でしたね・・・
目にきついのですか。。。
私にはピッタリだと思ったのですが。。
でも、奥様には口ごたえ厳禁ですからね。(笑)
奥様もお喜びでしょうね。おニューのiPad。

書込番号:14673582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/12 23:02(1年以上前)

SakanaTarou様
蜘蛛の巣も、撮り方によっては良いかも?ですね。
奥様の仰る様に、写真って長く観ていても疲れないのは大切な気がしますね。

torokun様
アジサイといえば雨じゃないですか?
カメラを壊さない様に気を付けて下さい(^^)

書込番号:14674080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/13 18:22(1年以上前)

当機種

torokunさん

花の名前ありがとうございました。
バーベナですか、初めて聞く名前です。と言っても
花の名前もあまり知らないのですが、園芸種でした
ら探してみます。とにかく綺麗で珍しい花ですね。

sakana tarouさん
てるてる親父さん

お褒めいただきありがとうございます。
このカメラを持ち歩いてたおかげでこの瞬間が取れた
のですから感謝、感謝です。富士山を撮るつもりで
持ち歩いてたPLフィルターの効果も良かったと思って
います。

ところで、やっと家の庭の紫陽花も色が乗ってきました。
今日は、雨の予報でしたので雨に濡れた紫陽花をと思い
ましたが晴れてしまいました。

書込番号:14676659

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 22:26(1年以上前)

○てるてる親父さん

そうですね。アジサイと言えば雨。
特に私は雨上がりのしっとりしたアジサイが好きです。

○何でも撮〜るさん

ガクアジサイですね。
葉っぱの緑が雨に濡れるととても良い雰囲気になりますよね。
晴れてしまって残念ですが、また濡れたアジサイをお待ちしています。

書込番号:14677620

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/06/22 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アマリリス

あやめ

さつき

はじめまして。

 濡れた花もいい感じです。

 SX40 HSはデジカメとは思えないほど、驚くほど鮮明に写ります。

書込番号:14711982

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 18:50(1年以上前)

初めまして。rumamonnさん(#^.^#)

とても綺麗な描写ですね。
アマリリスの細かな水滴もさつきの大きな水滴もみずみずしいです。
出来ればPart4でお目にかかりたいです。(~0~)

書込番号:14712030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 19:52(1年以上前)

rumamonn様、はじめまして。
大変綺麗な花の作例を拝見しました。
どれも素晴らしい描写ですね。
特に三枚目、水滴の中にピントが…スゴいですね。
今後ともヨロシクお願いいたします。

書込番号:14712234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/06/23 06:25(1年以上前)

○torokunさん

○てるてる親父さん

 こんにちわ

 ご感想ありがとうございます。

 梅雨は絶好の撮影チャンスを与えてくれる、素敵な季節です。

 スレ・ラストになれて、光栄です!!

 

書込番号:14713982

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

水星の太陽面通過。

2012/06/06 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルズーム140倍、3360mm相当

先月の日食も先日の月食も厚い雲に邪魔されて
今年の天体ショーは天気に恵まれずガッカリしていましたが
やっと水星の太陽面の通過だけ薄雲を通して見られました
午前中に雲が厚くなってしまったので途中を抜いて
通過の最初と最後の方はなんとか撮る事が出来ました。

雲が薄くなった時を狙って手持ちで撮っているので
時間によりカメラの角度とかがかなり変わっています。
(全て雑誌の付録だったフィルターを使用しました)

書込番号:14647767

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/06 15:50(1年以上前)

水星ですか!?

書込番号:14647799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/06 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金星の太陽面通過ですよね

書込番号:14647859

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/06 16:39(1年以上前)

●kyonkiさん
●オヤジ輝くさん

済みません、わたし凄い勘違いをしていましたね
水星じゃなく金星の間違えです、お恥ずかしい・・・

書込番号:14647930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/06 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

金星の太陽面通過撮影にチャレンジしてみました〜!
今日は生憎の雨模様で 天候にも余り恵まれませんでしたが
僅かに雲が切れた晴れ間を見つけ 撮影に挑みました(手持ちですが^^;)
次回は無理そうなので〜〜!w

カメラは一昔前のCanon PowerShot S3 ISで頑張って写しました。
PowerShot SX40 HSを持っていない為に^^;
いつも写真を拝見して居ますがやはりSX40は写りがいいですよね〜。
(近い内にSX40購入しますがw)

書込番号:14648211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/06/06 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8:40

10:19

第三接触13:30 雲なのかピンぼけなのか

第四接触直前の13:46

>幻氷さん
こちらにスレ立てておられたんですね。

それでは私も参加させて頂きますね。

第一接触7:10  寝てました
第二接触7:28  まだ起きがけです

8時ごろから時々撮影しましたが、太陽が上がるに従って太陽を捉えるのが難しかったですね。
真上になると、カメラの向きがわけわからなくなってしまいますね。
それと、雲が結構あって、隠れたり出たりで露出がコロコロ変わるので大変でした。

第三接触13:30  3枚目 雲に入ったり出たりで肝心なところがピンぼけです。
第四接触13:47  4枚目 第四接触では殆ど金星が見えないのでその直前です。チョピット見えます。

書込番号:14648281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/06/06 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲がかかったほうがよく見えます。

それでは100年後にお会いしまししょう

今晩は
 「金星の通過」を撮影して修理に出しました。
 いろいろと応援いただきありがとうございます。
 3週間ほどかかるそうです。原因は報告いたします。
 少し慣れてきたところで故障とは、1年先にしてほしかったですね。(^0_0^)
 初心者をいじめるのは、どの世界もよくありません。それが人情というものです。・"(>0<)"・
 ハハハ!!

書込番号:14648526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/06 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

私も、本日チャレンジしてきました。案外風が有り、ぶれるかな?と
思いながらの撮影でした。109倍と140倍のデジタルズームしようです。
やはり、撮影したら、人に見せたくなっちゃいました、、、。
場所は石川県、尼御前SAです。やはり、SAは便利ですから。

書込番号:14648826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/06 22:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346682/SortID=14648146/ImageID=1215767/
機種は違いますが
[SX260HS]
ND5フィルター(自作)
マニュアル撮影
MF:∞
SS:1/800秒
絞り数値:F8
ISO:100
倍率:40倍
セルフ撮影:2秒

書込番号:14649060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/06 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして、こんばんは。
適度に雲がかかり(雲が切れ?)ND400フィルターで撮影できました。
手持ち撮影だったので、太陽が画面の中で右へ行ったり左へ行ったり忙しいので太陽を中心にトリミングしてます。

書込番号:14649622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/07 07:54(1年以上前)

当機種

金星の通過とフィルタ-のピンホ−ルによる太陽光の合作です

書込番号:14650393

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/06/08 15:46(1年以上前)

●mirumiru_2004_jpさん、こんにちは。

おそらくSX40も3万円位が底値だと思うので
長く使うならこれから夏までが買い時だと思いますよ
新型が出ても5万円ほどするので2万の差は大きいです。


●放吐露爺さん、こんにちは。

雲が多い予報で網走方面しか見えないだろうと
言われていましたが薄雲を通して何度か見られました
次の天体ショーは8月の金星食でしょうかね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

保障を考えると一年以内でよかったですよ
レンズの伸縮の途中で何か起こったのでしょう
デジカメの一番の弱点ですから修理が正解です。


●TakiBatsonさん、こんにちは。

そういえば日付を入れようとして忘れてました
普段は日付が邪魔に感じますがこのようなイベントは
日付や時間が入っているほうがいいですよね。


●ほろけうかむいさん、こんにちは初めまして。

先日の金環食の写真をTVなどでたくさん拝見しましたが
雲が無いより雲がある写真の方がリアルな感じですよね
その辺が太陽と月の違いなのかなぁと考えたりしました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

フィルターにピンホールですか?
フィルターとレンズの隙間から入った光線の乱反射じゃなくて?
ピンホールなんてあったらそれはただの不良品ですよ。

書込番号:14655407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/08 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

幻氷さん こんにちは
フィルターとレンズの隙間から入った光線の乱反射じゃなくて?
ピンホールなんてあったらそれはただの不良品ですよ。
私は自作の印刷用のフイルムでフィルタ−を作っています
その為、小さなピンホ−ルのあるフィルターで太陽を撮ることが出来るのです
だから他の人が撮ることが出来ないものを撮れたのです(金環日食のときたまたま撮れて)
面白いのが撮れるので今は重宝しています

書込番号:14655685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/06/08 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

SX40も3万円位が底値…ソコを狙ってま〜っす^^;
今回はアストロソーラーシート眼視用を購入して 
58oのフィルター二枚重ねの間に円形にカットしたシートを挟んで撮りました!
眼視用メガネも三個程作りましたw
(聞かれてませんがぁ〜!)

書込番号:14655940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/08 23:35(1年以上前)

別機種

SX260HS 超解像度39倍 am09:34

>mirumiru_2004_jpさん

私も同じシートを使用しています。
値段の割りに良い仕事をしてくれました。
SX260HS+ND5が無ければ、今回の水星の太陽面通過撮影は出来ませんでした。
FZ150で撮影予定でしたが、ND5フィルターを忘れました。

書込番号:14657015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/09 09:25(1年以上前)

このシートはカメラのフィルターと眼視用メガネ作成以外に
もう一つ 小型双眼鏡の対物レンズ前面に丸くカットしてはめ込み
その上から同じ大きさのリング状にカットした厚紙を 同じようにはめ込むと
立派な太陽観測双眼鏡に為りました。

眼視用でもゴマ粒位に見えた金星も 
小型双眼鏡では大きくはっきりクッキリと見え(外れないように)感動しました。
安価ながらも いい仕事をしてくれました〜。
後、半分残ってます。用途は決まってますが使えますね〜。 

書込番号:14658325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 perigalのブログ 

2012/06/10 14:11(1年以上前)

当機種
当機種

雲の切れ目から

はじめましてこんにちは。
今週は、金星の太陽面通過を見に、岐阜まで行って来ました。
前日の夜に天気予報では、関東甲信越は曇り、東北も曇りで、
朝から見るなら、西日本しかないと思い、調べて、
一番近くて晴れているのが、岐阜でした。
いくしかない!と思い、電車の時刻も調べて、朝一の新幹線で行って来ました。
静岡あたりはまだ曇りで、名古屋あたりから晴れてきました。
そして、岐阜に着きまして、晴れている公園から、見ることが出来ました。
そしてすぐに、帰りの電車に乗りました。
なぜなら、午後から仕事だからです!
そして、昼前に帰ってきました。
仕事前はさすがに少し、気持ちわるっかたです。
職場でこの話をすると、みんなびっくりしていました。
これがホントのとんぼ返りですね。

書込番号:14664161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/10 21:44(1年以上前)

ペリーガルさん、関東?から、わざわざ岐阜まで来られたのですね。
お疲れ様でした。
当方は岐阜在住ですが、岐阜を見捨てて北陸まで見に行った口です。

色々な人が居ますねー。これだから、人生おもしろい。

結果的には、岐阜で十分みられたのですが、、、。

書込番号:14665895

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/21 08:17(1年以上前)

>職場でこの話をすると、みんなびっくりしていました。

良い意味でびっくりされたのならよろしいのですが・・・・・・。

書込番号:14706482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

あ〜壊れた〜!!

2012/06/11 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

当機種
当機種
当機種
当機種

夕日

あじさい

バラ

名前はわかりません。

撮影中に突然「カタカタカタッ」って音と共にレンズエラーが発生。そのままズームができずに止まってしまいました。中古購入でしたが保証期間中でしたのでそのまま入院させました。ちょっとしたお出かけや散歩に重宝してたのでショックです。しばらく大好きなマクロ撮影もお預けになりました。涙・・・。
夕日が素敵でした。紫陽花のいい季節になりましたね。バラを見つけたので車を停めてパシャリ。
知らない雑草の種ですが、フラッシュを炊いてみると透明感のある不思議な姿を見せてくれました。光量が少し強かったのでちょっと画像をいじっています。

書込番号:14666794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/11 01:21(1年以上前)

お気の毒でした。気を落とさずに…。
心情を思うと夕陽が切なくて…(涙)。

書込番号:14666820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/11 02:47(1年以上前)

当機種

フクシア

武田のおじさんさん
それは残念ですね。はやく元気になって退院してくるといいですね。
保証期間中だったのが不幸中の幸いと考えましょう。

大きな夕日、木のシルエットが美しいです。あじさいもバラもとてもいい雰囲気です。武田のおじさんさんは、美しいものをみつけるのが得意ですね。

書込番号:14666975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2012/06/11 07:48(1年以上前)

右端は「コバンソウ(小判草)」だと思います!

書込番号:14667281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2038件

2012/06/11 08:39(1年以上前)

松永弾正さん。おはようございます。

>心情を思うと夕陽が切なくて・・・< 
上手い事いいますね。座布団一枚!!

SakanaTarouさん。おはようございます。

ホントに不幸中の幸いですね。保証期間中で良かったです。
お褒めの言葉ありがとうございます。
いつも「キョロキョロ」しながら運転しています。危ねっ〜!!笑。

撮人不知さん。おはようございます。

「小判草」というのですね。ありがとうございます。
確かに言われてみれば、なるほど「小判」みたいですね。



書込番号:14667374

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/11 09:20(1年以上前)

でっかい夕日がいいですね。
海に沈むところを撮りたくなるのではないでしょうか?

書込番号:14667455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2038件

2012/06/11 14:38(1年以上前)

じじかめさん。こんにちわ。

確かにそうですね。海に沈む夕陽も格別でうよね。かなり前に一度だけ見たことがあります。
本当に素晴らしかった。是非また見てみたいです。

書込番号:14668219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/06/13 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大根の葉の上で

大根の葉の上で

畑の花の上

たんぽぽの種でしょうか

武田のおじさんさん

今晩は、お気の毒です。私の友もあと2週間は散歩に行ってます。
これは、私の畑の出来事でこちらの友も元気の様子をお知らせします。

書込番号:14676606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/13 18:25(1年以上前)

武田のおじさん様、こんばんは。
カメラの調子が悪くなったようで…かける言葉が見付かりません(>_<)
また素晴らしい作例を拝見出来ることを楽しみにしております。

書込番号:14676669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/06/15 14:41(1年以上前)

機種不明

パノラマ

● 武田のおじさんさん、こんにちは。

あらあらカメラを修理に出されていたのですか?
一日も早く修理が終わり手元に戻ってくると良いですね。

書込番号:14683716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2038件

2012/06/15 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

misonikomi65さん。こんばんわ。

お気遣いありがとうございます。misonikomi65さんのカメラは友人に貸して?お散歩?と言う事でしょうか?
この作品はmsn202を使っての作品でしょうか?かなり扱いが難しそうですね。
何時逃げるかわからない虫を捉えるのは難しいですね。


てるてる親父さん。こんばんわ。

てるてる親父さんの何とも丁寧でお優しい言葉には癒されます。
カメラがかえって来らドンドン写真を撮りまくりたいと思います。

幻氷さん。こんばんわ。

お気遣いありがとうございます。
このカメラとレイノックス250を購入するきっかけを下さった幻氷さんから言葉を掛けられるととても嬉しいです。

カメラは違いますが、お礼の気持ちで写真をUPさせて下さい。

書込番号:14685257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング