PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

花撮影でもどうですか?

2012/06/05 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件
当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥撮影が大賑わいですね
花の撮影も良い時期ではないですか?

台風も来そうなので
本日薔薇の撮影に行ってきました、ひたち海浜公園です

書込番号:14644172

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/05 16:05(1年以上前)

当機種
当機種

薔薇だけではなく
ぱぴぷぺポピーなど他の花も咲いてました

書込番号:14644207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/05 17:08(1年以上前)

292さんこんにちは

花のスレッドは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14525022/
でやっていますよ

書込番号:14644341

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/05 18:44(1年以上前)

Kurashikioyagiさんこんにちは
私も投稿したことあります
まだ続いてたんですね、すいませんでした


書込番号:14644603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/06 16:21(1年以上前)

当機種

散歩中に見かけた黄色い野の花です。名前は知りません。

292さん
ひたち海浜公園の花、きれいですねー。バラも色とりどりだし、いいですね。ポピーともう一種類名前のわからないきれいな花はローアングルで撮られましたね。

ひたち海浜公園までそう遠くないところに住んでいたことがありますが、そのころは花を愛でる余裕がなくて、今考えるともったいなかったです。

書込番号:14647874

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/06 17:33(1年以上前)

Sakanatarouさんこんにちは

花の名前はリナリア(姫金魚草)というんだそうです

花スレッドやってますよと指摘されてチョピリショックを受けてます

題名を海浜公園とか薔薇にすれば良かったと後悔してます

パソコンが古く重いのでこの頃表示するのが遅く
過去スレッド開くのに時間が掛かりすぎて
確認を怠った私が悪いのですが、
明日新しいパソコンが来ますので今度はスイスイと皆さんのスレッド
見ることが出来るの楽しみです

書込番号:14648080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/06/06 18:28(1年以上前)

292さん
こんにちは。
姫金魚草ですか。かわいい名前ですね。そういわれてみると、ひらひらした花が金魚に見える気がします。

>花スレッドやってますよと指摘されてチョピリショックを受けてます
全然気になさらないでいいと思いますよ。

たてられてから時間のたったスレッドは後ろのページにいっちゃうのでわかりにくいですよね。

スレッド表示順を「返信順」(これはスレッドに新しい返信があった順、という意味)にしておくと、アクティブに書き込みのあるスレッドが手前にくるので便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14368514/ImageID=1148272/
(ご存知でしたらすみません。)

私は昔(青春時代に)行ったことのある公園の花の写真をみせていただけて、うれしいです。

新しいパソコン、楽しみですね!

書込番号:14648259

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/06 18:49(1年以上前)

Sakanatarouさん

返信順知りませんでした早速に設定します
有難うございます
此れなら重いパソコンでも…でも画像表示するのに時間がかかるので
明日が楽しみです

書込番号:14648327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/06/06 19:31(1年以上前)

292さん、みなさんこんばんは。
ひたちなか海浜公園いいですよね♪。広々としてて、綺麗で空いてるし。
花たちもの〜んびりって感じですね。
あの巨大な観覧車からの眺めは大好きです。
花の写真を観て、ほっとしました。また見せて下さいね。
PCの具合が良くなくて、携帯からですみませんです。

書込番号:14648466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/10 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

素晴らしいバラの写真、ありがとうございます。
触発されて、思わず神代植物公園のバラをアップさせて頂くことにしました。
やはりバラは最高ですね!

書込番号:14666104

ナイスクチコミ!2


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/11 20:26(1年以上前)

くろめばるさん こんばんは

私のPCも重く開くのに長い時間かかるのでNewPC手に入れました
開くのがこんなに早いとは
これで皆さんのアップがスラスラと拝見できるようになりました
お気軽野鳥撮影も季節の写真のスレッドも拝見できるようになりました


カカクコムFANのパパさん こんばんは

赤い薔薇綺麗ですね、赤を撮るの難しいですよね
私も赤い薔薇撮影しましたが良いのが一つもありませんでした

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14525022/
こちらの花のスレッドにアップすると沢山、皆さんのご意見が聞ける思いますよ


書込番号:14669216

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/06/11 20:52(1年以上前)

カカクコムFANのパパさんへ

EOS40Dでの撮影ですね
一眼はレンズが物言いますよね、良いレンズをお持ちなのでしょう
私も40Dと7Dで撮影してました、まだ持ってますけど重いので
SX40を手にしてから2台が眠ってしまいました
出番はあるのでしょうか?(^^;)

書込番号:14669315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信28

お気に入りに追加

標準

金環日食撮りました

2012/05/21 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 0719111さん
クチコミ投稿数:64件 PowerShot SX40 HSの満足度5
当機種

一応撮影できました
良かったらみなさんのも見せてください

書込番号:14586766

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 08:18(1年以上前)

当機種

岡山県です
これが最藻欠けた時です

書込番号:14586900

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 09:33(1年以上前)

別機種

大阪ですが「なんじゃーこりゃー!?」になってしまいました。

書込番号:14587159

ナイスクチコミ!5


RS75さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/21 11:10(1年以上前)

当機種

雲の反射多し

関東地方です。

この日のためにSX40HSを購入しました。
フィルターは雑誌付録からの自作です。

書込番号:14587429

ナイスクチコミ!6


Fw-190D9さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 12:38(1年以上前)

当機種

私も撮れました。
マニュアルモードで絞りを一番絞り、シャッタースピードを一番上げて、日食グラス越しの撮影です。半分諦めモードで撮ったんですが意外にシッカリ撮れててビックリ。改めてこのカメラの性能を実感した気分です。

書込番号:14587671

ナイスクチコミ!6


スレ主 0719111さん
クチコミ投稿数:64件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん綺麗に撮影されていますね( ^∀^)
私もさっきより欠けたもの挙げときます

Fw-190D9さん
同じですね
私も日食グラスで撮影しました

結構ブレてしまって難しいですね
ちなみに手持ちです

書込番号:14587754

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/21 15:12(1年以上前)

当機種

皆さんこんにちは
撮影は難しいと言われてましたが綺麗に撮れてますね
其れ用のメガネも手に入らず諦めてました
奥方が朝から騒いでまして何とか見ようと考え最終的に
黒いゴミ袋を4枚重ねて肉眼で見る事が出来たので
カメラに取り付け撮ってみました
液晶画面では良いかもと思いましたがPCで見たら全てボケボケでした
お金をかけないで撮ろうなんて甘かったですね

書込番号:14588095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は印刷用ネガフイルムの切れっ端を使いました
セロテープで銅鏡にチョッと貼り付けて

書込番号:14588156

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/21 16:14(1年以上前)

朝一番で空を見上げた瞬間に今日は駄目だと確信しました
北海道でも旭川方面は日食が見えたようなのですが本当に残念です。

雲に悩まされた地域が多かったみたいですが皆さん綺麗に撮れていますね
シャッター速度に注目してみるとかなり低速になっているようです
事前にテストした時にはそこそこシャッター速度は稼げていたので
やっぱり太陽でも大きく欠けると相当光量が減るんですね
これだと三脚が無かった人は手振れできっと苦労したでしょうね。

書込番号:14588261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 16:18(1年以上前)

当機種

ベイリーズビーズを狙って、

皆さん、前回は色々とアドバイスを頂きありがとうございます。
当方も、一応撮りましたので、アップします。なかなか難しかった。
やはり、マニュアル撮影が良かったですねー。

書込番号:14588266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/21 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

始まり

ピーク

皆様、こんにちは。
はじめましての方も居られますが、今後ともヨロシクお願いします。
皆さんの素晴らしい作例を拝見して、自分の準備の悪さを反省してます。
木漏れ日を撮りに行く段取りでしたが、夜中の雨で諦めていたところ朝になったらナント!太陽が出てるじゃありませんか・・・。
仕方ないので車のドアに映写した陰です。

書込番号:14588592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんお疲れ様でした。
山梨県です。(東京都の隣にある県です)

東の空に厚い雲が出て標的が雲の中を漂いながらの撮影でしたが
とりあえず全ての工程で撮影ができました。

雲がかかっていたので自動車の遮光スクリーンを何枚も重ね雲の
多い時と、雲の薄い場所で枚数を変えて撮影しました。
変な色になってしまいましたが、一枚目の雲の状態が金冠時もあ
りましたから、フィルター+大砲を使用していたカメラは全滅で
した。とりあえず報告まで。

書込番号:14588709

ナイスクチコミ!6


半病人さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/21 20:23(1年以上前)

当機種

2012.05.21 長野

みなさまお疲れ様でした

書込番号:14589126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 20:24(1年以上前)

てるてる親父さんこんばんは

面白い作品ですね 服の生地のデザインに最高
面白いですね

どのようにして撮られましたか

書込番号:14589131

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 20:32(1年以上前)

当機種

皆さんお疲れ様でした。
東京都です。

まったく撮る予定が無かったので、なんの準備もしていませんでした。
裸眼だと危険だとテレビ、ラジオで言っているのに裸眼で見ている人の多いこと!
自分は、友達のフィルターを借りてちょこっと見てみた。
しばらくすると裸眼の人達が見える見えると大騒ぎ。
天然のフィルターがかかり(雲)急いでカメラを出してパチリ。

書込番号:14589179

ナイスクチコミ!7


スレ主 0719111さん
クチコミ投稿数:64件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 20:57(1年以上前)

皆さんお疲れ様です!
自分はシャッター速度が遅くて苦労しました
ですが、皆さんはとても綺麗に撮影されていますね

私の撮影場所を言ってなかったので言っておきます
愛知県の尾張北部で撮影しました

書込番号:14589290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/21 21:05(1年以上前)

当機種

光の妙

書込番号:14589328

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2012/05/21 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

素晴らしい金環日食でした 愛知県春日井市内にて撮影

書込番号:14589481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/05/21 21:36(1年以上前)

富山の日食です。
他のスレッド(報告 日食・太陽の撮影)へ投稿して有りますのでご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14395445/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14395445/ImageID=1200115/

書込番号:14589490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/05/21 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は
 晴れないので待ち月が現われてくれません。
 現われた時はND100000では写りませんでした。光量が足りないのでしょうか。
 使わないでとにかく撮影です。とにかく見たことで大満足です。
 その他3点は使用。
 雲の中の金環日食を見てください。(さがしてください。失礼します。)

書込番号:14589524

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/21 21:56(1年以上前)

kurashikioyagi様
いゃ~お恥ずかしい…(汗
たまたま有った庭の木の木漏れ日です。
金環食の撮影からすれば邪道かも知れませんね。
皆さんの素晴らしい作例を拝見できて満足しております。

書込番号:14589601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/21 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様はじめまして!
4月に超望遠写真を目的にこのカメラを買いました。

ついでに、ND100000フィルターも揃えて、2回程ここの書き込みを参考にさせていただき、練習し、本日金環日食を撮影しました。
薄雲を通しての撮影となりましたが、金環日食らしきものが撮れましたので、見て下さい。

撮影場所は、東京デズニーランド近くの海岸岸壁です。

書込番号:14589760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2012/05/21 22:41(1年以上前)

当機種

 横浜は、あいにくの天気で最大食になってようやく雲の切れ間から太陽が顔を出しました。
呆然と見ているうちに金環日食は終わり部分食になってしまいました。ND400の2枚重ねでははっきりしないので、思い切って1枚外しました。カメラ大丈夫かなあ。

 6時から準備していたのですが、雨が降ったりやんだりで、もうあきらめていました。赤道儀にビデオカメラをセットして待っていたのですが途中からビニールをかぶせてしまいました。

 「見えた」とみんなに声をかけ、しばし感激。そして最大食は過ぎていきました。金環日食がちょうど真上を通る位置の職場なので準備万端整えての撮影のつもりが撮ったのは静止画2枚のみ。

 こんなものかな。でも職場の後輩にいい研修になりました。映像を残すことよりもけいけんすることができてよかったと思います。

書込番号:14589831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

天候はいまいちでしたが、逆に味のある写真が撮れたかと思っています

書込番号:14590220

ナイスクチコミ!6


RS75さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/22 12:04(1年以上前)

当機種

Tossy_kakakuさん

仰る通り味というか臨場感がありますね。
雲を一緒に写したことで地表から見た天体ショー、というイメージが湧きます。
こういうのだと蛍光灯を写したのと大差ないような気が・・(笑

書込番号:14591622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/22 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん。こんにちは。

みなさん色々工夫しながらの撮影だったようですね。私も雑誌に付録を利用しての撮影だったのですが、なかなか満足にいくものは撮れませんでした。でも観賞、撮影できただけでも良しとすべきでしょうか。
金環日食の後、厚い雲に隠れてしまいましたが、その後薄い雲の天然フィルターごしに見ることが出来ました。黒点もはっきり見ることができます。
なんか天然フィルターのほうが面白いですね。わざわざ天気のいいところに移動して撮影に臨んだのですが・・・。

書込番号:14591809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 16:12(1年以上前)

当機種

皆さん綺麗に取られましたね

私のは、金冠ではなくて梅干でした。(汗)

書込番号:14592315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2012/05/22 20:31(1年以上前)

 てるてる親父さん

 今晩は、車のドアーの写りですか。
 なかなか貴重な写真ですね。咄嗟の1枚です、私など思いつきません。
 名古屋は934年ぶりの金環日食とか、何か地震の話と似ております。
 また、楽しい写真を待っています。

書込番号:14593231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2012/05/23 08:08(1年以上前)

金環日食を動画で撮ってみました。結果は???ですが。 撮影場所は千葉県松戸市。フィルターは「星ナビ」増刊号の付録「日食観察プレート」を使って製作しました。
(余談: 余った部分で日食メガネを7個作りましたo(^▽^)o )
*ISO感度は400に設定しました。
1. 金環食
http://www.youtube.com/watch?v=XsuJmDCgpa4

2. 金環食前
http://www.youtube.com/watch?v=tULODd1_kk4

3. 金環食後
http://www.youtube.com/watch?v=2JsVTaT3rTg

書込番号:14595043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ788

返信191

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 7

2012/04/24 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

Killdeer (フタオビチドリ)

Song Sparrow ウタスズメ

パート6( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14396048/ )が長くなってきたので、パート7をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14477654

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/24 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すずめです

カルガモ アップ

ハトに見下されました

SakanaTarouさん こんばんは。
スレたてお疲れ様です。
自分の立てたクチコミに書き込んでいたら新しい野鳥撮影のクチコミが立っていたので。

書込番号:14477859

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 14:06(1年以上前)

当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

今回のウタスズメの写真もピントがばっちりですね
こうして拝見していると光の重要性を改めて感じます。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

雀の写真は大きいし羽の隅々まで解像されていて凄いです
新緑の緑がまぶしく感じる良い写真ですね。

書込番号:14479317

ナイスクチコミ!7


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 17:10(1年以上前)

ん・・3人ともいい腕してる〜^^

このカメラのポテンシャル見事に引き出してる。流石

それと、空気が澄んでないとなかなかこんなクッキリハッキリ写らない。お見事^^!

書込番号:14479764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 18:07(1年以上前)

SakanaTarou様、今後ともヨロシクです。
フタオビチドリ、日本では、噂も聞いたことがありません。
日本でもシギ・チドリを専門に追いかけてる方も多いですが、そんな方からすればヨダレモンですね(笑

Tossy_kakaku様
どれも気持ち良いほど綺麗に撮れてますね。
昔は大きく撮るのはなかなか難しかったですが、今は高倍率デジカメのお陰で気軽に撮れるようになりましたね。

幻氷様
難しいカラスを、お見事です。
エゾリスも、相変わらず素晴らしい!
先日、ついにスキャナーがお亡くなりになりました。
そこで、ベローズを注文してポジの接写をしようと思ってます。
D2とマクロで試すんですが、中途半端なスキャナーより良いかも知れません(笑

書込番号:14479908

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:45(1年以上前)

皆様こんばんは。

○SakanaTarouさん

いよいよラッキー7ですね!
フタオビチドリ、足が長くてアンバランスな感じを受けてしまいます。(~o~)
ウタスズメは相変わらず素晴らしい解像感ですね! いいですね〜

○Tossy kakakuさん

スズメの写真、魅せられました! 好きですね〜この写真。
背景がボケたスズメも良いですし、こういった背景が新緑というのも
とてもキレイで素晴らしい!!
ハトは下から見上げるとヘンな顔。思わず吹いてしまいました。

○幻氷さん

カラスって、ただ黒いだけの鳥と思っていたのですが、こうして拝見すると
濃い黒の部分と銀に輝く黒と2色あるのですね。
これはちょっとした発見でした。
それとも北海道特有の種なのでしようか。。

○ex yfさん

おっしゃる通り、上の方々の作品はレベル高いですよね〜
空気感がスゴいというか、透明感があるというか。。
光の量が多い時のこのカメラの描写には驚かされます。。

○てるてる親父さん

もしかしたら、このカメラは革命的だったのでしょうか。。
こんなに綺麗に遠くの鳥の羽毛や表情まで撮れるのですから。
一眼のレンズ1本にも満たない程度の支出でこんな画を手に入れる事が
出来るなんて、素晴らしい技術だと思います。

書込番号:14480932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 22:40(1年以上前)

torokun 様
いゃ~、本当に良いカメラだと思います。
私も、こういう高倍率デジカメは初めてなんですが、幻氷さんの作例を拝見して驚き、自分で使ってみて二度驚きました(^-^)
ギックリ腰で、もう野鳥の撮影を諦めてた私には救世主に思えましたよ(ちょっと大袈裟かな?)。

書込番号:14481248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/25 10:32(1年以上前)

Tossy_kakakuさん
Part 7へのレス1番乗り、ありがとうございます。スズメの写真、新緑も爽やかな感じですし、解像度もバッチリで素晴らしいです。

幻氷さん
真っ黒と思われがちなカラスですが、こうしてみると単純な黒色ではないし、顔の毛の生え方も面白いことがわかりますね。

ex yfさん
空気とか光とか写りに影響大ですね。

てるてる親父さん、torokunさん
フタオビチドリ、完全に警戒態勢に入っていて、立ち止まってくれず、ピントが合わせられませんでした。が、大きく撮れたのでつい載せてしまいました。
このカメラは明るいところでは本当に良く撮れます。私が個人的に楽しむのには充分です。

ちょっと前までは、「コンデジで手持ち超望遠で気軽に鳥の写真を撮る」なんて、ほとんどありえない選択だったようですが、今や完全に定着した感がありますね。それを可能にした、という意味で画期的でしょう。
鳥だけじゃなく、プロ野球選手もスタンドから簡単に大きく撮れるし、たいしたカメラだと思いました。

書込番号:14482926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 13:27(1年以上前)

当機種
当機種

SakanaTarouさん Part 7 突入おめでとうございます。
ウタスズメは感嘆ものですね。

私はデジイチの400ミリでトキやカワセミを撮っていて、思うような写真が撮れないので、一時は真剣にデジスコを検討しました。しかし、デジスコもそれなりの物を揃えると結構な費用がかかる事がわかり諦めていたんですが、ここでネオ一眼の進歩に驚かされ、早速購入しました。
そういう意味では、このスレッドはネオ一眼の普及に大いに貢献していると思います。
きっとメーカーさんから感謝状が届くのでは・・・・・(笑)

○Tossy_kakakuさん こんにちは
すずめ ジャスピン、バッチリですね。

○幻氷さん こんにちは
相変わらずすごいの一言です。

○ex yfさん、てるてる親父さん、torokunさん こんにちは
Part 7 でも素晴らしい作品楽しみにしていますよ。
いや、本当にこのカメラは素晴らしい、というか、皆さんの腕がすごすぎですよね。

添付写真は鳥さんとは関係ないですが、私が初めてこのカメラを手にして色々試しどりしていた時のもので、写真教室の写真展会場から、一階で行われていた3.11追悼コンサート会場の様子です。
中央の指揮者の前にある譜面を手持ち140倍で撮って譜面が読めることで、このカメラの凄さを思い知らされました。

書込番号:14483404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ

コゲラが巣穴からキョロキョロ

キビタキ

コゲラ 140倍に挑戦! やっぱり厳しい(>_<)☆

SakanaTarouさん
もうPart 7なんですね?
凄いですねぇ〜
他のメーカーにこんな版はないでしょうね。

4日ぶりなので、Part 6での返信をさせていただきます。

★てるてる親父さん
アカショウビンを撮られているのですね。
超羨ましい。
カワガラスも見たことがありません。
綺麗に撮られていますね。

★放吐露爺さん
コゲラの巣は枯れた枝に作っていたので木を痛めることはないようですよ。
葛城山でアカゲラの巣を見た時も、枯れ木に作っていました。
動画も楽しいので、長く写してくださいね。
YouTubeが便利ですよ。

★SakanaTarouさん
ホシムクドリは外来種でしたか。
日本でも外来種が繁殖して、いいのか、悪いのか・・・
ハッカチョウは籠抜け鳥ですが綺麗だし。

ツバメの飛翔に挑戦中ですか?
とても難しいでしょう?
私もフジHSー10の時代に挑戦したことがありますが、100枚ほど写して写っていたのは1枚だけ。
それもピンぼけでした。
シャッターのタイムラグが大きいので、こういう機種では無理だと決めつけています(>_<)☆

★torokunさん
コゲラ、数打ちゃ当たる式で写しましたが、先日、連写モードがあることに気づき初挑戦しました。
画質が落ちなくて使えそうですね。
大阪城にアカショウビンが来ても1日で抜けることが多く、毎日登城している方と、その情報を得た仲間にしか写せないようです。
私は一匹狼?なので、こんなものは写せませんよ(苦笑い)
サンコウチョウはしばらく居るので写せますよ。
私はこのブログを参考にしています。
毎日のように大阪城の鳥を観察されているようです。
http://blog.goo.ne.jp/osakajou/

ダイジェスト版、拝見しました。
私の写真も貼っていただいて超感激です。
楽しいですね。

★幻氷さん
2日前にも行きましたが、巣穴は完成していたので巣作りの様子は撮れませんでした。
そのかわり、巣穴に入って首だけを出しているコゲラを写せることが出来ました。
雄、雌が交代に来ていましたので、多分、この巣穴に卵を産むと思います。
それにしても、すぐ横を人が行き来している場所に巣穴を作るのは不思議ですね。
アカゲラもそうでしたけど。
天敵が人の気配で近づかないと聞いたことがありますけどね。

★jodie2247さん
今度は連写モードで写すようにしたいと思います。
もっと歩留まりはよくなるでしょうね。
ただ連写後はなかなか次の撮影が出来ないのがネックですね。
オオルリもキビタキも今年は長いこといますよ。
連日、大きな三脚を抱えた高齢者が徘徊しています(私はコンデジ徘徊) (笑)
スカイツリー、楽しみですね。

★ex yfさん
宮崎には綺麗な鳥は来ないんですか?
多分、ご存じでないだけで、来ると思いますよ。
その見事な腕で、あっ!と驚くような鳥を写してくださいね。

★Tossy_kakakuさん
カルガモのUPいいですねぇ〜
もう少しすると雛と泳ぐ姿が見られそうで楽しみですね。



一昨日写した写真と動画です。
動画は、ちょっとピンぼけ気味でした(>_<)☆
http://www.youtube.com/watch?v=wYzH746X0lA&feature=youtu.be

書込番号:14483495

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/25 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

シルエット・シジュウカラ

シルエット・カラス

●ex yfさん、こんにちは。

空気が綺麗な北海道ですが今月は黄砂の影響が大きいです
晴れていても空が茶色く霞んじゃう日も多くなっていて
風景は撮る気になれません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

スキャナーもピンきりですからね・汗
膨大な在庫の中に希少な鳥もきっとあると思います
昔の写真を整理していて傑作があればまた紹介して下さいね。


●torokunさん、こんにちは。

カラスはハシブトとハシボソの二種類で変わらないと思います
本当はもう少し顔までしっかり光が当たればよかったのですが
真っ黒な鳥は難しくどこかがやっぱり破綻します。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カラスの眼までしっかり写したいと何度か挑戦しましたが
大きくすると画面に対して黒い色の占める面積が増えて
AFが迷い始めるので少し引いて撮ってみました。


●放吐露爺さん、こんにちは。

鳥を撮る様になると望遠性能に不満を感じる事が増えるので
多くの人がデジスコを考えますがやっぱり機材が増えてしまい
カメラ本体だけで出掛けられなくなってしまうんですよね。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

先日まで花を付けていた桜にいつの間にか実が出来ていますね
この穴で子育てが始まりそうなので良かったです
そのうちヒナが早く餌をくれと穴の中で鳴き始めますよ。

書込番号:14483978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

立て写真

横写真

ジェンダーマン2様
コゲラは、この巣穴が気に入ったようですか?
穴から顔を出してるところは、本当に可愛いですね。
キビタキ、ちょっと光が厳しいですね。
アカショウビンはフィルム時代で、600ミリに1.4でやっとこの大きさです。
この時、このカメラが有ればもう少し大きく撮れたんですがねぇ。

幻氷様
カラス、嘴が光っていて面白いですね。
フィルムの整理・・・半分諦めてます(汗

さて、今日は朝から薄曇!黄砂?
まぁ私にとっては願ってもない天気で、用事を片付けてちょっとオオルリを撮りに行って来ました。
ぎりぎりですが、まぁ色味はこんなもんでしょうか?
立て横、どちらが良いでしょうか?

書込番号:14484109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/04/25 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

皆さまのクチコミの写真を見て衝撃を受け、思わずこのカメラを買ってしまいました。

それにしてもこのカメラはすごいですね。
野鳥の写真は皆35mmフィルム換算で2100mm相当の手持ち撮影ですが、ファインダーをのぞいていてシャッターボタンを半押しすると超々望遠にかかわらず被写体がピタッと止まるのにいつも感動しています。

これまで性能がガタッと落ちるので絶対にやらなかったISOオートとデジタルズームを今や日常的に使うようになりました。
技術の進歩に目を見張ります。

デジイチはニコンが好きでキャノンは買いませんが、今はキャノンのセールスマンやってます。
この間も鳥好きの知り合いに強烈にお勧めしたらお買い上げになりましたよ。

先日親戚の結婚式ではハイビジョン動画撮影をしましたが、これもきれいで驚いています。

もうあれこれと迷う必要はありません!今すぐSX40HSを買って下さい。
損はさせません!責任は持ちませんが(笑)

書込番号:14484127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/25 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオバン

ミニチュア?

テレビ父さん

オオバンの写真とちょっと遊んだ写真です。超望遠を生かした野鳥の写真だけではなくかなりマルチに使えますね。


幻氷さん
私のどの写真も野鳥?なありふれた鳥です。幻氷さんの写真はいつ見てもすごいなぁーと思っています。

ex yfさん
私なんぞ、まだまだです。アップした写真の影には手振れ・ピンボケ・構図ずれなど死屍累々の没写真があるんです。ちなみに鳥屋さん(鳥の写真を専門に撮っているカメラマン)のお言葉なんですが、綺麗に撮るのは鳥に近づく技術が大事なんだそうです。スズメやカルガモやハトは皆さんの撮っている鳥に比べれがまだまだです。

てるてる親父さん
こんばんは。
超望遠レンズと大型三脚を振り回さずに、お散歩がてらに野鳥が撮れるのは本当に驚きでした。SX40HSに限らないんですが最近の高倍率デジカメは侮れないですね。
クチコミの下書きをしてるうちに新しいクチコミが・・・
ちょっとオオルリを撮りましたなんてうらやましぃ。私もいつかは撮ってみたいです。ちなみに立て横でしたら横写真に一票。

torokunさん
評価していただき、ありがとうございます。ありふれた鳥だけにポヤヤンに撮ってしまうと言い訳できないので気合が入っていました。でも、JPEG撮って出しなんです。これだけ解像していたのは撮影した僕もびっくり出した。

SakanaTarouさん
ウタスズメ 綺麗ですね。あこがれます。私の写真はただのイエスズメですからせめて大きく写しておかないと。(笑)
SX40HSは上の最安値で3万5千円ちょっとですか。これだけ撮影できてこの値段。すごい時代になったもんですね。

放吐露爺さん
以前撮影旅行でデジスコの達人と一緒になったことがあります。デジスコの倍率とシャープな写りは一眼レフ+超望遠レンズの組み合わせでも勝てない物です。なんせあちらは2000mmなんてざらですから。でもお気楽に撮影はちょっと難しいようです。お散歩で野鳥が撮れるこのカメラを使い始めてから撮影欲がふつふつと大きくなってます。(笑)

ジェンダーマン2さん
コゲラがとってもかわいいです。
このカメラのクチコミは本当に不思議です。SX40HSに性格の似ているカメラだとニコンのP510とかソニーのDSC-HX200Vとか色々あります。これらのカメラの中でSX40HSは売れ筋ランキングで目立っていません。ベストヒットなカメラでは無いのにクチコミ件数だけはブッチギリです。買った人が写真を撮りたくなるカメラなんですね。

なみのひめさん
こんばんは。こりゃまた綺麗に撮れてますね。私も精進せねば。


書込番号:14484286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:22(1年以上前)

なみのひめ様、はじめまして。
青空を背景に綺麗に撮られてますね。
キャノンでお仕事されてるのにニコンファンですか?
今後ともヨロシクです。
また、作例を楽しみにしております。

書込番号:14484299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:44(1年以上前)

Tossy_kakaku様
横の写真に一票、ありがとうございます。
三脚や雲台よりずっと軽いですから、私には身体に優しいカメラです。
まだそんなに雪が残ってるんですか?
ジオラマ風、面白いですね。人が本当に人形のように見えます。
以前、幻氷さんに教えて頂いたんですが、俯瞰気味に撮ったり被写体選びにちょっとコツがあるようですね。
魚眼風も興味がありますが、なかなか使いこなせません。

書込番号:14484354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 19:55(1年以上前)

当機種

それはやはり、撮りたいという心の現れですよ。むしろこれがなきゃあ私達には何も無いと同じ。
’好きこそものの上手ルーカス’って言葉があるけど、きっとこれだと思う。

撮影条件にはそれこそたくさんの要因があるんだろうけど、言い出したらキリ無いしね。


私は好んで鳥撮りはしないけど、シャープなピントや解像感、眼の輝きに惚れ惚れする!
だから続けて下さいネ^^

アタイはちょっくら失礼して旅支度始めます。・・死屍累々のファイルの山かぁ〜・・同じですよ^^







書込番号:14484385

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鵜の成る木

皆様こんばんは。\(^o^)/

○SakanaTarouさん

カラスの毛並みや毛の色の微妙な差が観察出来るレベルまでになって
いるとは誰が思っていたでしょう。コンデジでこのレベルは革命ですね!

フタオビチドリ、歩いているのを写すのはなかなか難しいでしょう!?
ですので飛ぶ鳥はもっと難しいでしょうね。。^_^;

○放吐露爺さん

デジスコはとっても高価で庶民には手が届かない代物だと思っています。
超庶民の私はこの40HSで十分でございます。( ̄− ̄)

作例、流石に140倍だと厳しい画質ですが、ちゃんと読めるレベルなの
ですね! 驚きですね! しかも手持ちなのですから。。。

○ジェンダーマン2さん

1枚目のコゲラはとても新鮮です! こんなコゲラ写真は初めて見ました。
全然キツツキに見えない。普通の小鳥みたいで可愛いし♪

キビタキはどこから見ても綺麗な鳥ですね!
背中の丸い黄色模様も太陽のようでなかなか良いです♪

アカショウビンはすぐに抜けてしまうのですね。もし撮れたら超貴重ですね!
サンコウチョウが写せるのは、もう、最高の幸せでしょう!?
素晴らしい環境で羨ましいです〜

ダイジェスト版、見て頂き、有難うございます。
次々と素晴らしい写真がアップされるので、載せたいですね〜

○幻氷さん

今回はシルエットシリーズですか!(~o~)
カラスの嘴の「キラーん☆」が良いですね!
北海道も黄砂が舞っていますか。。。 日本列島すっぽりですね。。

○てるてる親父さん

またまた傑作写真を有難うございます。m(__)m
囀るオオルリの写真を見せて頂けるだけで目の保養になります。
私はどちらも捨てがたく、同点とさせて頂きます。
縦の方は、枝が上から下まで入ってて良い役割をしていますし、横はオオルリの
見ている方にちゃんと空間が配置されています。どちらも素晴らしいと思います。
クモの糸は愛嬌♪

○なみのひめさん

初めまして。(#^.^#)
キヤノンお勧め隊隊長、ご苦労様です。(~o~)
ひとり、またひとりと、なみのひめさんの手腕でお仲間を増やして下さい!

アップされました写真、拝見しましたが、またまた腕の良いユーザーさん出現ですね!
構図にもとても気を配られているのが分かります。
ハト、キセキレイも去ることながら、シジュウカラの写真は圧巻ですね!
イモムシを咥えている決定的瞬間や枝先で見下ろす写真、素晴らしいのひと言です。
このクチコミを見た方々はどんどん幻氷さん化するのですね。。(~o~)

○Tossy kakakuさん

「綺麗に撮るのは鳥に近づく技術が大事なんだそうです。」まさにその通りですよね。
幻氷さんは気配を消せる能力を持っているに違いない!(~o~)
Tossy kakakuさんのスズメはまさにその成功例だと思います。
プリントアウトして額に入れて部屋に飾られる事を強く希望します♪

書込番号:14484393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

ヒヨドリ

メジロ

皆さんこんばんは

またまた大物新人現るですね。

○なみのひめさん こんばんは
並の新人ではないですね。かなりの腕をお持ちのようです。
ジャスピンで、且つ、シャッターチャンス、構図 ぴったり決まっているのではないでしょうか。

幻氷さんもうかうかして居れませんね。

かくゆう私は皆さんの足元にも及びませんが・・・・

またまた、他機種の古い写真ですみません、仕事で撮りに行く暇がないので。

書込番号:14485017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 22:31(1年以上前)

torokun 様
カワウのコロニーで、木は枯れてしまってますね。
白鷺などのコロニーだったら親鳥の飾り羽根が絵になるんですがねぇ。
縦横引き分けということで、ありがとうございました。

書込番号:14485236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:13(1年以上前)

直接ここの口コミとは関係ないのですが
私がカワセミを撮りたいと思った原点の写真を紹介します。

多分、ログインなしで見れると思いますが
http://smcb.jp/_digi_view?digi_id=156246&ty=m&sort=3

この次の2枚もすごいです。
この方のカワセミ以外の写真もほんとうに参考になります。
SX40でなんとかこんな写真が撮れないものかと思うのですが、無理かな・・・・

書込番号:14485527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カワセミ

カワセミ

カワセミ トリミングなし

カワセミ トリミング有り

★幻氷さん
シルエットカラスのくちばしが鈍く光って、不気味な写真になりましたね。
オペラ座の怪人を思い出しました。

コゲラがここで子育てしてくれることを祈っています。
ただ、人が多く通り過ぎる所なので、どうかな?って思いますねぇ〜

★てるてる親父さん
夫婦で巣穴に来ていましたから、多分気に入ったのでしょう と思いたい(笑)
キビタキは直射日光が当たっていたので厳しかったです。
もっと露出アンダーで写しておくべきでした。

オオルリ、綺麗ですねぇ〜
背景も素晴らしい。
フィルムカメラの600oは厳しいですね。
1.4倍テレコンでも840o。
昔はこれで精一杯でしたね。
私もカワセミを見て500oズームを購入して挑戦しましたが、都会のカワセミと違って近づくことが出来ず、鳥を断念した経験があります。
その後のデジタルが1.6倍になることを知って始めました。

★なみのひめさん
この機種を気に入られたようですね。
とても綺麗に写されていますね。
もう卓越されているように思います。

★Tossy_kakakuさん
このカメラ、カメラ店に人気がありませんね。
ナンバのキタムラでも、店頭に置いてないんですよ。
何故だと聞くと、撮像素子が一番いいソニー製を使っていないので、他のメーカーに比べ画質的にダメだと説明していました。
キタムラはカメラに詳しい店員が多いのですが、そんな評価です。
しかし、こんなに綺麗に写るのに・・・
私にはキタムラの戦略が理解できません。
価格コムのこのカキコミを見ていないのだろうか・・・

2枚目のスキー場はニセコですか?
エゾ富士が見えますね。
私の大好きなスキー場です。

★ex yfさん
鳥は好んで写さないといいながら、アオサギの飛翔、見事です。

★torokunさん
2時間ぐらい粘っていて、外に出てくれたのはほんの一瞬でした。
とてもいい所にとまってくれてラッキーでした。
やはり鳥は粘りだと思いました。
サンコウチョウはじっとしていないのでデジ一眼で苦労しましたが、このカメラなら比較的簡単に写せると思います。
大阪城にはゴーウデンウィークの頃にやってきます。

★放吐露爺
趣味人に入会されているんですね。
私も入っています。
ここでは「レガシィ疾風」で登録しています。
レガシィは私の愛車から取りました。
LISTNER (リスナー)さんは有名ですね。
カワセミは特に凄いです。
私も彼と同じような機材(カメラ、レンズ)を持っていますが、飛びものは簡単には撮れません。
熟練度がいりますね。
デジ一眼でも難しいので、シャッターのタイムラグが大きいこの機種では多分無理です。
カワセミは飛ぶ前の前動作がほとんどないので、気が付いた時には川に飛び込んでいます。
デジ一眼なら、飛び込んだ瞬間にAFをして、AIサーボで追い続けますが、それでもほとんどがボツ写真です(私の場合)(>_<)☆

写真、別機種ですみません。

書込番号:14486922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/26 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Great Blue Heron (オオアオサギ)

オオアオサギ

オオアオサギ 飛びものは難しい。

放吐露爺さん
カワセミの写真のご紹介ありがとうございました。いい写真をみると刺激を受けますね。
>きっとメーカーさんから感謝状が届くのでは・・
まだ来てませんね(笑)。
まあ、良い点だけじゃなく、悪い点も指摘してるから。。。

ジェンダーマン2さん
You tubeのコゲラの動画を拝見しましたが、奥様との掛け合いがうちと似ているな、と思いました。うちもあんな感じです。
また40Dで撮られたカワセミの写真、お見事ですね。やはり飛びものは一眼ですかな。
ツバメの飛翔、まだ試せていません。ツバメの飛ぶ巡回コースを見極めてから、順光になる向きで、近づいてくるツバメを置きピンで連写、というのをイメージしてます。
ちょっと今仕事が忙しいので5月後半になってからでしょうね、次に試せるのは。

幻氷さん
カラスのくちばしと羽毛が光っているところがインパクトがありますね。

てるてる親父さん
オオルリ、またもみごとな写真ですね。縦のも横のもどちらも同じくらいいいと思います。

なみのひめさん、はじめまして。
このスレッドに書き込んでいただき、ありがとうございます。ニコンのデジイチで撮り慣れていらっしゃるだけあって、どの写真もお見事ですね。私は一枚目のハトの写真が特に好きです。ジャスピンで、鳥の落ち着いた感じの表情がいいですし、背景の緑色のぼけもいい感じですね。
勧められて買った鳥好きの知り合いの方も、このカメラで楽しんでいられることでしょう。

Tossy_kakakuさん
スズメのような小鳥の写真が、基本という感じがしますね。
ニセコのスキー場から見える羊蹄山、最初、富士山かと思いましたよ。でも、富士山の近くには大きなスキー場はなかったはずだし、、、と思っていたらジェンダーマン2さんが教えてくださいました。

ex yfさん
旅支度ですか? 旅先でいい写真がたくさん撮れるといいですね。

torokunさん
鵜のなる木、面白いです。ウはこんなところに巣を作るんですね。初めて知りました。

書込番号:14487577

ナイスクチコミ!6


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 16:54(1年以上前)

 SX40HSの鳥撮りスレッドはとても賑わって、多分他じゃ見られない現象が次々に展開して行く・・。それは皆さんの撮影スタイルであり写真そのものではあるが、特に機種を問わない好ましい態度には感心するし、この機種を信じて疑わない信念こそが、磨き上げられた撮影テクニックや見事な撮影結果をもたらしている。
 
 次から次へと重ねられるレスポンスには、また新しい仲間やそして画像が貼り付けられ、今度は違うスレッドへ、風景レベルやマクロレベルへと移行し、まるでローリングストーンの様に止まる事を知らない このSX40HS・・と仲間達・・素適^^

書込番号:14487873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/26 17:44(1年以上前)

ex yfさん
スレッドが賑わっているのは、皆様のおかげですね。

私としては、スレッドのタイトル通り、皆さんがカメラで楽しんでいるのならば、それでいいんじゃないかと思っています。SX40での野鳥撮影をテーマにはしていますが、どのメーカーのカメラで撮影しても相通じるものがありますしね。野鳥以外のものを撮影したとしてもそれがまた野鳥撮影にいきてきたりします。
初心者の方からベテランの方まで気兼ねなく参加していただけるように間口を広くしてあるつもりです(時々失敗作を貼ったりして(笑))。
とはいうものの、誰でもなるべくいい写真を撮りたい、と思っているだろう、と思いますので、技術的なアドバイスや切磋琢磨も大歓迎ですね。

基本的にSX40はポテンシャルの高い、いいカメラだと思っています。もちろん完璧なカメラではありませんし、いろいろと制限があります。その制限を認識した上で、工夫次第でどれだけいい写真、面白い写真が撮れるか、と挑戦することも、一つの楽しみかただと思っています。

それで、自分で「おお」と感動できるポイントが一つでもある写真、そしてその感動をほかの人と共有したくなるような写真が撮れれば、それでいいのでしょう。

書込番号:14488026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/26 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオバン

証拠写真のキビタキ

もう一丁!キビタキ

皆様、こんにちは。
今日は朝から小雨が降っていましたので、雨の日の試し撮りに出掛けたのですが・・・日頃の行いでしょうか?雨が上がってしまいました。
先ずは近くの野池へ行ってオオヨシキリを探しに行きましたが見つかりませんでした。
その後、ジェンダーマンさんのキビタキを思い出して、むかし撮った場所へキビタキを探しに行って来ました。
ここは、以前アカショウビンやサンコウチョウも居たんですが、今回はまったく鳴いてませんでした。

ジェンダーマン2様
ジェンダーマン2さんのキビタキを拝見して、もうそろそろ来てるかな?と思い出掛けました。
居たことは居たのですが・・・ちょっと甘いです。
カワセミ、お見事ですね。背景にもよく気を配ってあって、流石ですね。
カワセミに嵌ったら、絶対に皆さん狙うカットですね。

SakanaTarou様
オオアオサギって、かなり大きそうですね。
二枚目は構図も良いと思いますが、個人的には水の反射に目が行ってしまいます。
・・・という私も水辺の鳥は上手く撮れません(汗
飛んでるオオアオサギ、良いじゃないですか!
やや後ろから撮ることで、サギ独特の首を折りたたんで飛ぶ不恰好なスタイルが気になりませんね(これも個人的にですよ)。

ex y f様
この種のカメラは、超望遠域を気軽に使いたいと思ってる方が多いからではないですか?
アマチュアですから、楽しく撮れれば最高ですよ(笑
撮影旅行?良い思いでを沢山撮って来て下さい。

書込番号:14488077

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 18:55(1年以上前)

機種不明

アオサギ飛翔 トリミング Kiss X3です

皆様こんばんは。

○放吐露爺さん

サクラ・ヒヨドリ、サクラ・メジロ、定番中の定番ですね!
EOSで400mmですね。私は270mmしか持っていません。
長いレンズ、欲しいですが、懐具合が良くありません。(>.<)
それよりも安くて超望遠の40HSに目が行きました。(#^.^#)

○てるてる親父さん

カワウのコロニーの下は3、40mくらい崖になっていて、ダム湖に
なっています。そういった所を好むのでしょうか。。

キビタキ、ちょっとピントがきていなかったのですね。
でも、綺麗な黄色が見られて嬉しいです。
ホントに綺麗な鳥ばかり撮られて、羨ましい〜

○ジェンダーマン2さん

誰もが憧れるカワセミのダイブ前・後の写真ですね! いつかは撮りたいなぁ。
メスのカワセミはおっとりとした雰囲気で寛いでいる様に見えますね〜

キタムラのその店員に価格.comの40HSの板を見せたいですね〜
ソニー製センサーってそんなにスゴいのかなぁ。

GWにサンコウチョウがやって来るのですか! もうスグですね!
楽しみにしておりますので、絶対に撮って見せて下さいね〜♪

○SakanaTarouさん

オオアオサギ、茶色と黒色なのにアオサギと言うのですね〜(~0~)
2枚目の解像感と水の雰囲気が好きですね〜
飛びモノはやはりデジイチの方がラクですね〜

今回は以前撮ったアオサギの飛翔写真を貼ります。
kiss X3で撮ったものです。トリミングもしてます。(~o~)

鵜の巣を見た事が無かったので、へえ〜と思いました。
外敵からヒナを守れる良い場所だと思いました。

○ex yfさん

40HSで撮った見事なアオサギ飛翔シーンですね!
アングルもバッチリですね〜
足の裏がこっち向いてて面白いです。(#^.^#)

旅から帰られましたら、イチ早くこの板に画を貼って下さいね〜
斬新な画をお待ちしております。m(__)m

書込番号:14488245

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/26 19:05(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

横の写真の方が安定感があって無難なんでしょうが
止まっている枝の葉が繋がっていて面白いので
縦の写真も捨てがたいです16:9くらいのアスペクトで
トリミングしても良さそうです。

キビタキの写真は感度が800まで上がっていますが
ノイズが気になるほど酷くなっていませんね。


●なみのひめさん、こんにちは初めまして。

豆鉄砲を食らったようなビックリ眼の鳩は面白いですし
桜とシジュウカラの写真はどちらも素晴らしいですよ。

一眼レフと比べちゃうとまだまだ劣る面も多いですが
2000mmオーバーが普通に使えるのは凄い事だと思います
使用しているなみのひめさんが大満足されて勧めた
お知り合いも購入されたとの事ですからキャノンから一言
お礼があっても良いかも知れませんね・笑


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

年末年始を北海道で過されていたのですね
スキーや観光を十分楽しめましたか?

スキー場はジオラマに向いた被写体かも???
スキーヤーやボーダーの動きやリフトの動きもあるから
ジオラマ風動画も面白いかも知れませんね。

鳥を撮っていると誰もが失敗作だらけになると思います
別に恥ずかしい事でも何でもありませんよ。


●ex yfさん、こんにちは。

お出かけは楽しみですね、都会を満喫してきて下さい
北海道ではGWの前半は好天が続きそうな予報ですが
旅先での好天をお祈りしています。

私は遠出の予定は無いので近郊で花でも撮ろうかなぁ


●torokunさん、こんにちは。

私の地元の近くには「鷲のなる木」と呼ばれている木があります・笑

晩秋に川を溯上してきて力尽きた鮭や鱒を食べるのに
オジロワシやオオワシが十勝川に集まるのですが
今年何度か行ったものの私は見る事が出来ませんでした。


●放吐露爺さん、こんにちは。

私の地元は毎年GW中に桜が開花するのですが
今年は遅れ気味なので連休の後半で開花するかもしれません。

鳥に興味を持ったのはこのカメラを買った秋以降なので
放吐露爺さんの写真の様に桜と鳥を撮るのを楽しみにしてますが
桜の木に鳥が止まっている印象が余り無いのが心配です。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

親鳥が穴の中に入っていますから大丈夫だと思いますけどね
私はアカゲラの巣作りは何度も見ていますが
穴を開けるだけで中に入ったのを見ていません。

カメラ専門店や家電量販店の店員に期待してはいけません
確かSX40のセンサーはSONY製でS100は自社製なんですよ・笑
店員は売り上げの為に1000円でも販売価格の高いカメラ
メーカーから販売奨励金が貰えるカメラを勧めるので
価格交渉以外では役に立たないと私は思っています。
(販売店側の立場だと当然の対応なんですけどね)


●SakanaTarouさん、こんにちは。

鳥の中でもサギは大型で比較的ゆったりと飛ぶので
定番の餌場とかで待っているとチャンスがあると思いますよ

一番良いのは水場の近くの雑木林にコロニーがあれば
これからの時期はヒナに餌を運ぶのに頻繁に往復するので
巣に降りたり飛び立つ瞬間が撮り易くなるかと思います。

書込番号:14488282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/26 19:13(1年以上前)

一晩たつと スレが伸びる伸びる。

てるてる親父さん こんばんは。
えーと、私の写真は撮影した順番にアップしているわけではないので。撮影日は写真を拡大表示するとわかります。
そもそもSX40HSは去年の暮れに北海道へスキー旅行するときに購入しました。スキー以外で小樽や札幌を散策するとき今まで使っていたもっとコンパクトなカメラだと機能に不満がありました。一眼レフだと荷物になりますし。で、撮影したのがニセコ 比羅夫スキー場(ミニチュア?)と札幌テレビ塔です。ミニチュア効果が出せるカメラは初めてだったのですが面白いですね。テレビ塔の写真は望遠以外のポテンシャルがわかるのでアップしました。三脚を持っていなかったので建物の壁にカメラを押し付け、バリアングル液晶をひっくり返して撮影しています。垂直がちょっとずれてしまいました。この写真はISO1600です。その割にはノイズが少なくてびっくりしました。それと、絞り羽の形がいいので灯りに綺麗な星が出ました。SX40HSってかなり守備範囲の広いカメラです。


ex yfさん
撮りたい気持ちが良い写真の第一歩ですね。SX40HSは軽くて小さくて(一眼レフと比べて)、ちょっと写真を撮ろうかなって時に持ち出せる期待を裏切らない良いカメラです。
もうすぐ連休ですね。連休中は私もちょっと気合入れて撮影旅行してきます。


torokunさん
私も幻氷さんは隠密スキルの持ち主だと思っています。(笑)イエスズメはそもそもそんなに警戒心ありませんから。簡単に近寄れますから。、


ジェンダーマン2さん
私がこのカメラを購入した12月中旬以降タイ水害の影響で一時的に品不足になったようです。最近は持ち直しているようですが一番の書き入れ時に商品がありませんでした。店頭での人気の無さは以前の品不足を引きずっているのかもしれません。
キタムラの店員がSX40HSは1210万画素で画素数が少ないから写りが悪いなんて言っているのでしたら…。そんな店員は知らん振りします。超望遠の性格考えたら1000万画素でも充分だと私は思っています。


SakanaTarouさん
オオアオサギかっこいいです。スズメはもっとも身近な野鳥ですが、写真に撮ってよく見てみると結構おしゃれな模様しています。見ていて飽きないです。でもやっぱり本命は**ショウビンとか**セミとかクマ**とか撮りたいですねぇ。

書込番号:14488307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さんこんばんは

今日は朝から腰の調子が悪く、座っているのも辛いので、仕事(在宅勤務)を抜けて整骨院で治療してきた放吐露爺です。今も、トイレに行くのがやっとです。

○torokunさん
どっかで書いたと思いますが、3年前やっとのことで手に入れた、その400oをオークションに出品して買ったのがSX40HSなんですよ。デジ一+400で撮れたことがない写真がこの口コミでは当たり前のように出ていたんでショックを受けましたね。

今回の写真もSX40でなくてすみませんが、数年前から黒部市に住み着いているメスのトキ(トキメキちゃん)です。早く、SX40を持って会いに行きたいのですが、まだ行けません。
撮れたら報告しますね。

1枚目と3枚目が黒部にて
2枚目が富山に遊びに来た時のもの
佐渡ヶ島から放鳥された内の一羽ですが、他は皆佐渡に戻り、このトキメキちゃんだけが本土に残っています。そのため、いつも寂しそうです。そしていつもアオサギの集団の中にいます。
なお、田圃道に車の集団を見つけるとそこにこのトキメキちゃんがいます。いつも十数人のカメラマンが追っかけをしています。しかし、決して無理に近づいたりせず、優しく見守っています。

書込番号:14488907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/26 22:27(1年以上前)

当機種

抱卵中のようで、早々に引き揚げました

torokun様
カワ鵜のコロニー、どうでしょうか?池など水のある所と関係あるかも知れませんね。
近所にも一ヶ所ありますが、やっぱり池の横に作ってますね。
白鷺のコロニーを見付けるのに夕方帰巣する鷺を追いかけたことがありましたが、三日間もかかった思い出があります。

幻氷様
キビタキ、ご覧の通り背景の抜けが悪く、相当暗かったのでISO800にしました。
仰る通りノイズも少なくて、私自身は一応800までと決めてます。
背景や被写体によって目立つ場合がありますので、撮ってから一応モニターでチェックしますが・・・実際には気にしてません(笑

立て写真か横かは、色んな方のご意見を聞きたかったので助かりました。
ココは皆さん親切でありがたいです。

放吐露爺様
珍しい朱鷺の写真をありがとうございます。
実は、本物を観たことがないので感動しました。
是非、SX40で撮ったモノも楽しみにしております。

書込番号:14489163

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 22:51(1年以上前)

○幻氷さん

よく考えると、時々「一眼と比べたら・・・」と言う言葉を使わせるくらいの
出来の良いカメラと言えますよね〜
他のカメラならハナッから比較対象に入らないですよね〜

キヤノンからお礼があって然るべきは貴方様ですよ!
どれだけの方が「幻氷さんの作例を見て」買ってきておられるか。。。

「鷲のなる木」というのがお近くにあるとは。。(笑)
ワシなんてこちらではお目にかかることは無いので想像出来ませんが、
きっとその木はスゴい事になっているのでしょうね。。

○Tossy kakakuさん

気合入れて撮影旅行行って、気合の入った力作を拝ませて下さいね!(~o~)

イエスズメ、警戒心が薄いとはいえなかなかどうして。結構近寄れません。
5mくらいで撮れたらラッキーと心で叫びます!

40HSが仮に1000万画素だったらセーフティズームで88倍は
行かないので1210万画素で良かったです。逆にそれ以上の画素だと
ノイズが増えて画質が落ちるので×。やはりこの画素で良かった♪

○放吐露爺さん

腰痛仲間ですね!(~o~) てるてる親父さんともお仲間♪
私も腰痛で夜中に目が覚めるパターンです。
ぎっくり腰は過去に3回やってますし。。(◎-◎)

そうでしたね。400mmを売って40HSを購入されたのでしたね。

トキメキちゃんの写真見させて頂いて率直に思った事・・・
白い外観の鳥というイメージでしたが、飛んでいるときの半透明のベージュの
色に魅せられますね〜(~o~)

いつも寂しそうなトキメキちゃんに早く会いに行きたいでしょう。。
また撮って見せて頂きたいです!

○てるてる親父さん

シラサギのコロニー、結局見つけられたのですか?
どんな感じだったのか知りたいですね。
写真があれば良いのですが、フィルム時代のものなのですか!?

てるてる親父さんでもまだトキは撮られていないのですね。
いつか撮られるトキが来ることをお祈りしています。(~o~)

書込番号:14489269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/04/27 13:52(1年以上前)

たくさんのメッセージいただきましてありがとうございました。
SX40HS買ってから外をウロウロする時間が増えました。
あちこち歩き回って健康にもいいかもしれませんね。


・Tossy_kakakuさん
夜景も美しく撮れていますね。
私も先日全てオートで夜景を撮影したらTossy_kakakuさんとほぼ同じ設定になっていました。
ノイズも目立たずきれいで驚きです。


・てるてる親父さん
オオルリとてもすてきですね。
あこがれの鳥です。
用事を片付けてちょっとオオルリを撮りに…
というのが何ともうらやましいかぎりです。


・ex yfさん
アオサギ、ダイナミックですね。
私は飛んでる野鳥をほとんど撮ったことがないのでこれから徐々にチャレンジしてみようと思っています。


・torokunさん
鵜はすごく群れますね。
あんなに近所にたくさん巣を作っているとは。
近所の漁協のおじさんが放流したのを皆食べられてしまう!と怒っていました。
見る人から見ればとんでもない鳥なのですね。


・放吐露爺さん
桜と野鳥の組み合わせがとても美しいです。
私のところの桜にもヒヨドリやメジロ、エナガ等来てくれたのですが、なかなか撮らせてはもらえませんでした。
カワセミの写真びっくりしました。


・ジェンダーマン2さん
カワセミのダイナミックな瞬間をとらえていらっしゃりすごいです。コゲラもすてきですね。
私は野鳥の中でコゲラが一番好きです。


・SakanaTarouさん
オオアオサギとは初めて知りました。
すごい迫力ですね。まるで恐竜のように感じてしまいました。
アメリカは何でもデカイなぁ。


・幻氷さん
いつもお写真に感動しています。
シルエットの野鳥もこれまでのコンパクトデジカメではノイズ等、どこか破綻してしまい撮ろうとも思えない被写体ではないでしょうか。嘴のラインと一点の光が何ともかっこいい。
私はまだまだ撮れませんが、シジュウカラ等のお写真のあのしっとり感がでるようになればと思います。
幻氷さんの技術とそれに応えるだけの性能がコンパクトデジカメでも出せるようになったのは驚きです。

書込番号:14491047

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/27 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アカゲラの巣作り発見

動きを止めて〜

ここで子育てしてくれないかな?

●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

特別なスキルなんて私は持っていませんよ
ひたすら鳥を大きく撮る事に集中していただけなんです
ただこれからは一枚一枚考えて撮りたいと思っています。


●放吐露爺さん、こんにちは。

珍しいトキの写真をありがとうございます
サギと行動を共にするって事はきっと寂しいのでしょうね
二枚目の夕日が当たっている写真には哀愁が漂っています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

感度800まで上げてもシャッター速度が1/100と1/50で
手ブレを覚悟する速度ですからかなり暗かったんですね
次期モデルでは感度1600でこの位のノイズだと最高なんですが。


●torokunさん、こんにちは。

残念ながらこの手のカメラの認知度が低いのも事実で
望遠は凄いけど望遠端の画質は見られた物じゃないとか
2000mm相当って言っても手ブレでそんな物使えないって
想像で語ってしまう人が少なくありません。

一眼レフと比べちゃうと弱点も確かに多いのですが
そんな人達も皆さんの作例を見て最近のコンデジは
馬鹿に出来ないなぁ、と思ってもらえると良いですね。


●なみのひめさん、こんにちは。

一眼レフなどと比べてしまうとまだまだ欠点も多いですが
600gほどの本体だけで2000mm相当が手持ちで撮れるって
一眼レフやデジスコでは普通は考えられないですからね
お手軽さを体感しちゃうとその欠点にも目をつぶれます・笑

なみのひめさんもこれからガンガンとカメラを持ち出して
また傑作写真を撮って下さいね。

書込番号:14491320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/27 17:26(1年以上前)

機種不明

去年別のカメラで撮った、飛んでいるオオアオサギです。

てるてる親父さん
キビタキ, きれいですね。なんとなくトロピカルな色合いですな。

オオアオサギGreat Blue Heronはかなり大きいです。
シアトル市の公式な『市鳥』です。

torokunさん、Tossy_kakakuさん
オオアオサギは名前の通り、日本のアオサギをちょっと大型にしたようなかんじです。

放吐露爺さん
トキ、一羽だけだとやっぱり寂しいですね。増えるといいんですが。

なみのひめさん
私もSX40HSを買ってから、散歩する回数が増えましたよ。

幻氷さん
アカゲラ、ここまで立派な穴を掘ったら、子育てするんじゃないでしょうかねー。

時々、ネットで、「このカメラSX40はどうでしょう?」という質問に対して、「840mmとか2000mmなんて絶対三脚が必要。」みたいな答えが書いてあるのを見ますね。たぶんそれが今までの常識だったのでしょう。が、もちろん皆さんご存知のように、手持ちで充分きれいに撮れますね。
答えている方に、このカメラを実際に使っていただいたら、びっくりされるでしょうねー。

アップした写真は、去年の夏、旅行先で、小さなコンデジ パナソニックTZ20 (ZS10)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000221476/
で撮ったオオアオサギです。さすがに画質がよくありませんが、飛んでいる姿が撮れたのでうれしかったです。
(今日は朝から晩まで仕事で、新しい写真がありません。すみません。)

書込番号:14491466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/27 21:38(1年以上前)

当機種

流し・・・流れ撮り(笑

torokun様
白鷺のコロニー、見付けましたよ。
隣の県まで行きましたが、結局背景に鉄塔が有ったりで良くなかったです。

幻氷様
アカゲラ、良いですね。特に三枚目の写真のアカゲラの背中、よく潰れずに出ましたね。
コゲラは、大きさから枯れ木に巣穴を掘ることが多いですが、流石にアカゲラクラスになると生木でもガンガン掘りますね。
子育てが楽しみですね。
先日、私もオオアカゲラが二羽で鳴き交わしてたのですが見付けられませんでした。
これからどの様に進化して行くんでしょうね。

SakanaTarou様
キビタキ、これが案外見つけ難いんですよ。
オオアオサギ、上手く撮れてますね。
悠々と飛んでる姿が目に浮かぶようです。

数日前からの写真を整理していて、なんと素晴らしい流し撮り・・・いえ!流れ撮りの写真がありました。
消去する前に貼ってみました(笑

書込番号:14492302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/27 21:57(1年以上前)

torokunさん こんばんは
明日からお休みです。
良い写真が撮れたらここに載せますね。
SX40HSがもし1000万画素だと、確かにデジタルズームは厳しいですね。
うーむ。確かに1210万画素はベストバランスかも。


なみのひめさん
夜景で気がついたんですがコンデジのちっこい撮像素子なのにノイズが低いんです。DIGIC 5ががんばってるみたいですね。欲を言うとリモコンかレリーズを付けたい。夜景なら2秒セルフで代用できるけど鳥撮りだと2秒のタイムラグは致命的。超望遠で綺麗に撮れるだけに欲が出てしまいます。


幻氷さん
妙なスキルで話を振ってしまいすみませんでした。でも、幻氷さんの写真はどれもこれもすごいです。


SakanaTarouさん
え? SakanaTarouさんはアメリカ在住の方でしたか。


明日は早いのでこのくらいで・・・・。連休中はレスが滞ると思いますが平にご容赦を。

書込番号:14492385

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/27 22:17(1年以上前)

皆様こんばんは。

○なみのひめさん

休みの日にはこのカメラを持ってウロウロするのが日課になってます。
健康にも良いので一石二鳥ですね!

烏合の衆・・・鵜合の衆にしても良いかも!?(~o~)
あんなにたくさん巣を作って・・・
ご近所さんが近すぎてプライベートは無いに等しいですね。(:D)┼─┤
漁協の方からすれば「敵」ですね。納得です。営業妨害です。

○幻氷さん

アカゲラ、相変わらず綺麗に撮られてますね。
よく見てみると、凄い鍵爪ですね。
2枚目はいつも私がコゲラを撮ったらこうなります。┌|∵|┘

40HSが店頭に並ばない理由のひとつに、価格.comでの価格と店頭価格の差が
ありすぎて売れないのでは?とも思ってしまいます。
YAMADAでは5万円台で売ってました。
私も価格.comで安い時にポチッとしました。(~0~)

○SakanaTarouさん

このオオアオサギの飛翔スタイルは独特ですね〜
羽先とか足の指とか特徴がありそうです。
一見、優雅な飛行にも見えますね。

絶対三脚が必要だと答えている人に一度撮影してみてもらいたいですね。
手持ちであの微塵もブレの無い写真が撮れた時、どんな驚嘆の声を上げるか!
それよりもまずこの板を見て欲しい!!

○てるてる親父さん

ヒヨドリ!?流れてますねぇ〜(~0~)

シラサギのコロニーも鵜のように密集してるのですか?
そうだったら木もたまったものじゃないですよね。(・o・)

○Tossy kakakuさん

良い写真、沢山写して下さいね!
私は明日は仕事ですので残念ですが。。

撮像素子は小指の爪の半分ほどの大きさなのに低ノイズなのはDIGIC5の処理能力
のスゴさでしょうかね〜
同じソニーのセンサーを使用している他のカメラよりも低ノイズでしょうから。

書込番号:14492481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオルリの雌がシルエットです。

メスの色を出すのにプラス補正しました

もう一丁オマケです

皆様、こんにちは。
連休の初日で、皆さんお出掛けのようですね。
山桜を撮りに行ったんですがイマイチでしたので、野鳥を探しながら林道を走ってるとオオルリが林道沿いに結構な数がいました。
見付けると撮りたくなりますね。
大台ケ原にも行く予定でしたが、ココはまだ冬山のようなので途中で下りて来ました。
毎度オオルリですいません。
オオルリの夫婦に・・・ちょっとだけお邪魔しました。
背景が明るく最悪の条件なので普段ならスルーするのですが、夫婦で居たもので撮ってみました。

書込番号:14495188

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/28 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鵜のコロニー

こんなんいました。

普段見ないですね〜

枝に留まりにくそう。

てるてる親父さん

またまた見事な写真ですね! 嬉しいですね〜 オオルリ!!
メスは茶色っぽい色をしているのですね!
やはり野鳥はつがいで撮れると良いですよね〜
3枚目の写真も素晴らしい!
構図も申し分ナシ! 大きく口を開けて囀る姿の美しいこと!!

それにしてもよくこんなんにオオルリに出会えますね。
どんだけ羨ましいか。。。

書込番号:14495359

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/28 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何か用ですか?

なんかカッコいいでしょ?

ドアップで。

こちらはめっきりご無沙汰です。
もうPart 7なんですね。
皆様の写真を見ると気が引けるのですが
自分なりに「がんばったぞ」って写真アップします。笑



書込番号:14495758

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/28 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もダメなのか?

もうちょっと下に来て〜

これが限界なの?

前から撮れたから良しとします。

続きです。
日比谷公園でやっとこさ前から撮る事が出来ました。

書込番号:14495828

ナイスクチコミ!5


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 20:52(1年以上前)

機種不明

jodie2247さん。

私はあなたのカモや亀の写真にセンスの良さを感じておりました。

ゲイトブリッジにしてもそうですが、被写体の形をファインダーの中で造る構図にしても
いいセンスされていますね!

あなたの写真を勝手に借りていじりまくって面白かったです^^(怒らないで下さいネ)

それでは連休後に・・。

書込番号:14495978

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/28 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ex yfさん、こんばんは。
初めてですね。
センスだなんてとんでもない!

>あなたの写真を勝手に借りていじりまくって面白かったです^^(怒らないで下さいネ)
全然怒りません。
で!請求書の送り先は?笑
荒れ狂っていたカワウがいたのでコレも材料になるなら使ってください。

ちゃんとした写真が載る前にアップしちゃいます。
皆さんがいない間に変なのアップしてごめんなさい。

書込番号:14496299

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/28 22:43(1年以上前)

機種不明

○jodie2247さん

すっげー!! 幻氷さんの作品と見間違ったデスよ〜(~0~)
いつの間にか四天王と肩を並べられる程の腕に。。。
スズメの表情まで見事に捉えられてて、スバラシイ。。
迫力のドアップもスゴいですね〜

シジュウカラなんて、囀ってるし。
知らぬ間に幻氷さんと同じスキルを身につけていたとはっっ! 脱帽!
「がんばったぞ」宣言どおりの作品ですね〜♪


○ex yfさん

ん? 「jodie2247さんの作品を勝手にいじくりまくるぞ〜大会」開催ですか?
じゃあ、おいらも混ぜて下さいまし。 m(__)m

あ、jodie2247さん、怒らないで下さいネ。。 ごめんちゃい。m(__)m

書込番号:14496459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 22:51(1年以上前)

当機種

ちょろちょろしてたセンダイムシクイ

torokun様
このカワ鵜のコロニーは良い所ですね。
もう子育ては終わったんでしょうか?
通ってみたい所ですね。
ゴイサギ、何か狙ってるんでしょうか?目が真剣ですね。

jodie2247様
スズメ、表情といい背景といい良いですね。
野鳥の種類は地域差がありますが、良い写真は種類など関係ないと思います。
誰も持ってないようなスズメの写真を是非ゲットして下さい。
シジュウカラ、一枚目は残念でしたが、後はしっかり顔も捉えられてますし、背景の緑と良くマッチしてますね。

書込番号:14496507

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメ3匹

てるてる親父さん

センダイムシクイ・・・初めて見ました。
いろいろと知らない野鳥がいるものですね。

カワウのコロニーはダム湖のほとりにあったものです。
左の巣ではまだ2羽のヒナが見られます。
ゴイサギは初めて撮影しました。滅多に見ません。
ラッキーだったのかも。。(#^.^#)

書込番号:14498819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/29 16:28(1年以上前)

皆様
すばらしい写真をいつもありがとうございます。
こちらは天気もまあまあで、本来だったらこの週末も鳥の撮影に行きたいところなんですが、ちょっと仕事がたまってまして、室内に閉じこもっております。2週間ほど忙しく書き込めないと思いますが、仕事が一段落したら戻ってきます。その間も、どんどん書き込んで、盛り上げていてくださいね。では、また。

書込番号:14499048

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/29 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2100mm

2100mm

2100mm

2100mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

お仕事お疲れ様です。

かなり昔には望遠レンズで手振れを防止する為にはシャッター速度を
最低でも焦点距離と同じ数字にする、ってセオリーがあったみたいで
(300mm相当なら1/300以上にシャッター速度を設定)
その当時の感覚のままの人が残念ながらまだ居るんでしょうね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

アカゲラはその後、残念ながら同じ木には現れていないようです
ヒナの鳴き声で探せるから良いんですけど・・・

オオルリの写真は設定を変えたのが大正解ですよ
どちらの鳥の色も出たのと背景の緑も新緑っぽくなりました
設定変更の間に動かないお利口さんでしたね。


●torokunさん、こんにちは。

まさに鵜のなる木ですね
木の形も良いし、背景に邪魔なものが何もないし
これで空気が澄んでいて朝日とか夕日を浴びたら
オレンジに染まってカッコいい写真になりそうです。


●jodie2247さん、こんにちは。

雀の大きさに笑ってしまいました、4枚目は140倍かな?
二、三枚目は「大変良く出来ました」の花丸じゃないですか?

シジュウカラも光線の具合が決してよくない構図ですが
三枚目の写真は良く撮れていると思いますし
川鵜の写真も三枚目の物は顔が映っていて迫力がありますよ。

書込番号:14499087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 21:49(1年以上前)

torokun様
センダイムシクイ、元気に「ちょっと一杯 ぐぃー!」と鳴いてました。
一枚目は、チュウサギでしょうか?なかなか真っ白な鳥は難しいですね。
カワ鵜の子育ても楽しみですね。松の木には可愛そうですが・・・。

SakanaTarou様
どうも、お疲れ様ですね。
大変ですが、頑張って下さい。

幻氷様
アオジとカワラヒワでしょうか?もう相変わらずバッチリですね。
一枚目のアオジはちょっと枝が多くて残念ですが、これから楽しみな季節ですね。
ちょっとした草原へ行けば、草のテッペンで囀ってる野鳥に出会えますでしょうし、森に入ればまた違った野鳥に出会えますね。

書込番号:14500085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/29 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

うちの職場の裏の森に雉もいたので、びっくりしてしまいました。とにかく、構えてシャッターを押しました。例によって、仕事中一時中座、喫煙のためです。被写体ぶれですがとりあえず。余裕があればISO感度をあげ、シャッター速度を稼いだのに。

2枚目は、見失った後、突然頭を越えて畑に飛んで出て逃げゆく様を追いかけました。100mくらい離れています。明るさがあるとデジタルズームでもこんなにピントがきます(トリミングしています)。このカメラのAFに驚愕。

書込番号:14500284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 23:17(1年以上前)

デジ好きおやじ様、こんばんは。
キジは鳥の中でも大きくて迫力ある被写体ですね。
仕事場で見られるなんて羨ましいです。
実は、以前からキジの頭頂部分の色が気になってました。
デジ好きおやじさんの写真を拝見して、頭頂部から後頭部の色合いが良くわかりました。
今後の作例も楽しみにしております。

書込番号:14500506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/29 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オナガ、池の対岸で遠すぎる。

カニゲット!

カニゲット!その2

何者?

てるてる親父さん、こんばんは。
センダイムシクイって鳥は可愛く見えるのに
名前をモ〜チョット考えてあげたらよかったのにって思います。笑
4枚目画像が悪いですが何ですか?
20分待ったんですが出てこなかったんですよ。

笑えるような写真が撮れればと!

torokunさん、こんばんは。
カワウのコロニーはどこも凄いですね。
水元公園でも有りましたが、巣を作られた木々はどれも枯れていました。

SakanaTarouさん、こんばんは。
お疲れ様で〜す。
たまに息抜きして無理しないように。
また日本にいない鳥のアップ待っています。
それとイチローの写真良かったですよ。

幻氷さん、こんばんは。
やっと顔から撮れることができました。
次は、もうちょっと綺麗に撮れるようにしないとです。

書込番号:14500566

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/29 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝浦で人工的に作ったカルガモの為の巣が有りまして
野鳥公園の帰りに寄ってみたら
カルガモのヒナが7羽いました。

書込番号:14500635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/30 00:40(1年以上前)

jodie2247様、こんばんは。
このムシクイの仲間は沢山いまして、厄介なことに皆よく似てます。
四枚目は、キジバトではないでしょうか?

カルガモの雛、親鳥と一緒にいる姿がなんともいえないですね。
元気良く巣だって行ってほしいですね。

書込番号:14500838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 12:37(1年以上前)

当機種

○SakanaTarouさん

お仕事ご苦労様です。m(__)m
2週間ほどもSakanaTarouさんの作例が見られないと言うのは
ちと辛いですが、お体に気をつけて忙しい日々を乗り越えて下さい!

○幻氷さん

またまた素晴らしい写真を有難うございます。
アオジをここまでアップで撮られるとは、驚きました。
私は以前一度だけアオジを撮れましたが、全然近寄れなくて
最低の写真となりました。
後ろの2枚はあまりにもスゴすぎます。

鵜のなる木(~0~) 夕日をバックにシルエットというのもアリかもです。

○てるてる親父さん

センダイムシクイ・・そんな鳴き声なのですか!(~0~)
一度聴いてみたい鳴き声ですね。

カワウの巣のせいで松の木が枯れるのでしょうか?
はたまた枯れた松の木を選んでカワウが巣を作るのでしょうか!?

○デジ好きおやじさん

初めまして。(~0~)
職場から撮影出来たなんて、びっくりですね!
後姿を見るのは初めてです。
てるてる親父さんのおっしゃる通り頭頂部の色合いも初めて拝見しました。
貴重な写真をどうも有難うございます。

○jodie2247さん

オナガがいたのですか! 凄いなぁ。。
私にとってはカワセミよりも撮ってみたい被写体です。
キレイな羽ですね〜
もっと近くで撮れたらどんなに美しいでしょうか。。
カニゲットしてるサギは何と言うサギでしょうか!?

カルガモの写真、水面も素晴らしいですね。
2枚目の黄金の水面、4枚目のモノクロームの水面、どちらもとても良い
雰囲気ですね〜

書込番号:14502344

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/30 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイタカシギ絶滅危惧U類(VU)だそうです。

チョウシャクシギ

オナガ

今日は、葛西臨海公園に行ってきました。
セイタカシギって珍しい野鳥と出会うことが出来ました。
オオルリも飛来しているそうですが、見つける事が出来なかった。
早朝だと見つけやすいとか。

てるてる親父さん、こんにちは。
カルガモのヒナ7匹みんな巣だってくれたらうれしいですね。
定期的に見に行ってみようと思っています。
4枚目キジバトでしたか、さすがてるてる親父さん!
ありがとうございます。
チェックリストに一つチェック入りました。

torokunさん、こんにちは。
カニゲットは、アオサギの幼鳥じゃないですか?
間違っているかな?
カニゲットその2は、チョウシャクシギって言ってました。
今日、葛西の方でも撮れました。

書込番号:14503511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/30 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミ

ヒヨドリ

ホオジロ

メジロ

みなさん こんばんは。 私も仲間に入れて下さいね。

どの写真も素晴らしいものばかりですね。

このカメラをいつも持ち歩いていると、けっこうたくさんの鳥を撮るチャンスに恵まれ始めました。
鳥を撮るのは素人なのですが、このカメラは何か撮影技術が上手くなったのではないかと自分自身を勘違いさせてくれます。(笑)

書込番号:14503588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

カタクリ

ギフチョウ

ホオジロ 遠かった(>_<)☆

デジ一眼のカタクリ SX40HSの勝ち(笑)

またまたお久し振りです。
しばらく来ないと浦島太郎状態ですね(笑)

今回は鳥さんではなくて、大阪との県境の山で野生のカタクリを写してきました。
ギフチョウも乱舞して迎えてくれました(笑)

これまで何度も来ており、いつもはデジ一眼で撮っていましたが、今回はこの機種も持っていきました。
それはアカゲラが来てくれればと期待してのことですが、カタクリに時間がかかりすぎて、アカゲラは声だけを確認して引き上げました(>_<)☆

実はこの機種でマクロを写すのはとても苦手で、みなさんのように上手く写せません。
家に帰ってPCで見てみると、被写体が真ん中に来ていてもピンぼけばかりで、数枚だけがピントが合っていました。

カタクリは根から5cmほどの花なので、出来るだけ低い位置から写すのが必要があり、その点、この機種はバリアングルがついているのでこうした時は楽ですね。

一方、デジ一眼では腹這いになって写したので、首が痛くなり今日もまだダメです(>_<)☆

書込番号:14504568

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/01 15:22(1年以上前)

再生するヒガラの巣

再生するアオジ?のさえずり

作例
ヒガラの巣

作例
アオジ?のさえずり

当機種
当機種
当機種
当機種

動物の毛?

巣作りの為に巣材を運ぶ鳥を頻繁に見る様になりました
巣材を運ぶ姿を追ったり、私の周囲で警戒する鳥を見て
ヒガラとシジュウカラの巣を見つける事が出来ました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

おそらく前回の写真は四枚ともアオジだと思います
動画でさえずりも撮りましたが判別できますか?

最近は鳥の動きを追って巣の場所を探しています
二ヶ所は見つけたのですがどちらも奥まっていて
観察はちょっと難しそうですね。


●デジ好きおやじさん、こんにちは。

動き回る鳥はちょっと難易度が高いですが
サーボAFと通常の連続撮影に設定をしておくと
ちょっとは歩留まりが良くなるかも知れません。

被写体を意識的に中央から外す構図の場合には
ピントが外れる事もあるので注意は必要ですが・・・


●jodie2247さん、こんにちは。

キジバトはきっと鳴き声は何度も聞いているかも?
「デーデー、ポッポー」と森から聞こえませんか?

海岸が近いとシギの仲間が多くて面白そうですね
カルガモのヒナもふわふわの毛の時が一番可愛いです
一週間とか経過すると大きくなって驚きますよ。


●torokunさん、こんにちは。

いつもの公園の敷地内なんですが場所を変えてみたら
環境が違う為かいつもと違う種類の鳥が見られました
巣も二ヶ所見つけたのでこれからが楽しみです。

マンネリを感じたらちょっと移動してみるのも手ですね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

全ての写真で鳥が大きく撮れていますね。

やっぱりこのカメラは軽いのが良いです
(ポケットに入る大きさ重さじゃないですけど)
公園とかの散歩にも気楽に持っていけますから
自然に鳥と遭遇する機会も増えるようです。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

カタクリとか低い草花にはバリアングルは便利ですね
私も昔は花を撮る時に敷物を持参した事がありますが
今は液晶を90°ひねり、真上から覗けるので楽です。

あと年に数回ですが混雑している観光地とかで
人の頭の上から撮れて良かったと思う事も・・・

書込番号:14507091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 20:38(1年以上前)

torokun様
野鳥の囀りに、昔から「聞きなし」というのがあります。
私もあまり知りませんが、ホオジロなら「一筆啓上つかまつりそうろう」という風に聴こえるということですね(地域の違いがあります)。
カワ鵜、ちょっと俯瞰気味ですが、これは良い写真が撮れそうな予感がします。
周りの雰囲気がよく判りませんが、小さな野鳥の声もいっぱい聴こえてきそうです。

jodie2247様
セイタカシギ、昔はもっと珍しかったような気がします。
私も、まだ一度も見たことがありませんが、足が長くて・・・まるで自分の姿を見てるようです(笑
二枚目のシギは何でしょう?シギ・チドリは種類も多く、この種だけで図鑑が一冊必要なほど居ますし、この辺りは海も干潟もないので私自身も殆ど観たことがありません。
三枚目は、チュウシャクシギ?
オナガ、これもこちらでは観られない野鳥なんですが、被写体としては存在感もあって羨ましいです。

デジカメ買い過ぎ様
背景の条件は厳しいようですが、それでも大きくしっかり撮られてますね。
逆に、子の様な状況でのホオジロやヒヨドリの色味は素晴らしいです。
メジロ、髪飾りのような蕾が可愛らしいですね。

ジェンダーマン2様
カタクリって撮ったことがないんですが、格好の良い花ですね。
ササユリは何度か撮りに行ったことがあるんですが、今はなかなか少なくなりました。
この種も、自生地は少ないんでしょうね?
デジイチとこのカメラと2台持って行けるとは、まだまだ500ミリ位は大丈夫ですね(笑

幻氷様
ヒガラ、せっせと巣材を運んでますね。一ヶ月ほどしたら可愛い声が聞こえて来そうですか?
巣箱じゃなく、良い所に巣作りしてますね。
楽しみがいっぱいで羨ましいです。
先日の二枚目の写真、私にはカワラヒワに見えましたが、違いましたか?スイマセンでした。

書込番号:14508164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/05/01 20:51(1年以上前)

再生するウグイスが鳴いてます

作例
ウグイスが鳴いてます

当機種
当機種
当機種
当機種

ウグイス

ハクセキレイ

メジロ

シジュウカラ

皆さま、こんにちは。
青葉が目にまぶしいほどの季節になってまいりました。
自宅の裏山もパレットに色とりどりの絵の具をまき散らしたような鮮やかさでうっとりします。
私も大きく撮りたい方なので今回も皆35mmフィルム換算で2100mm相当の手持ち撮影です。撮っていて楽しいカメラですね。

・てるてる親父さん
オオルリのつがいとはぜいたくな写真ですね。
条件があまりよくなくてもどうしても撮っておきたい1枚ってありますね。

・torokunさん
今にも飛び出しそうなゴイサギの瞬間がとらえられていていい感じですね。
サギも露出が難しいと思いますが、白飛びもなく美しく撮れてすごいです。

・jodie2247さん
めちゃ、クリアでステキなスズメたちですね。特に2枚目のスズメの写真は背景の鮮やかな緑と相まってすっごく美しいです。
私もこんなスズメが撮ってみたいのですが、忍び足で近づいてもいつも逃げられてしまいます。もうこうなったらお酒をしみこませたお米でもばらまくしかないかな(笑)
カルガモもなんとまあ、かわいい。思わず目を細めて見てしまいます。

・てるてる親父さん
センダイムシクイってウグイスによく似ていますね。
まだ出会ったことがないので、いつかは…と思っています。

・幻氷さん
またまたステキな写真をたくさん見せていただきましてありがとうございます。
SX40HS買ってから遠くに見えた鳥をとりあえず撮ってみたらアオジだったことがあります。
私もこんな感じで大きく撮ってみたいです。
ヒガラはまだ出会ったことがないです。かわいいな。

・デジ好きおやじさん
昨年、自宅の最寄り駅でベンチに座って電車を待っていたら、キジが線路の近くを歩いているのを目撃しました。お互い?田舎に住んでるようですね。

・デジカメ買い過ぎさん
このカメラは小さいのでどこへでも気軽に持ち歩けるので本当にうれしくて楽しいです。
どの写真もばっちり撮れていますね。
私は2枚目のヒヨドリが何かユーモラスな感じがして好きです。

・ジェンダーマン2さん
私もマクロためしてみましたがどうも皆今一でした。
バリアングルタイプのモニターがついたカメラは初めてなのでいろいろ試してみたいと思っています。

書込番号:14508200

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 21:09(1年以上前)

皆様こんばんは。

○jodie2247さん

セイタカシギ、足長いですね〜 羨ましい! (笑)
色んな鳥に出会えて良いですね〜
こちらではお目にかかれない鳥ばかりです。
オナガは140倍ですか!? (~0~)
次回はあの綺麗な尾の入った後姿をリクエストします!

あのカニゲットサギはアオサギですか! そんな気もしてたのですが、
普段見る親鳥とはちょっと雰囲気が違ってて。。^_^;

○デジカメ買い過ぎさん

初めまして。m(__)m
どの写真も綺麗に撮られてますね! 
メジロと花は良く似合います。
こちらではもうメジロやツグミはいなくなってますので、これで見納めかも。。

○ジェンダーマン2さん

カタクリの花、独特の姿で綺麗ですね!
今回は40HSに軍配が上がりましたか!!
ギフチョウってアゲハチョウにちょっと似てますね!
私は花を撮る時は1.2m〜1.5mくらい離れてズームで撮る事が多く、
マクロでの撮影はほとんどしないです。
首痛、お大事になさって下さい!

○幻氷さん

ヒガラやシジュウカラはあんな所に巣を作るのですね! 勉強になります!
植物の繊維や動物の毛でフワフワベッドを作っているのでしょうか。(~0~)
これからの観察&撮影が楽しみですね!
アオジの囀り、良く録れてますね!

前回の2枚目の写真はてるてる親父さんのおっしゃる通りカワラヒワだと思います。
我が家の近くでも良く見るのできっとそうだと思います。(~0~)

○てるてる親父さん

「聞きなし」ですか。現代で言う語呂合わせの様なものなのですね。
いろいろと昔の人は工夫されたのですね。

カワウの巣の近辺ではカワラヒワとヒヨドリを見かけました。
山奥のダム湖の為、谷になっており、独特の雰囲気があります。

書込番号:14508294

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 21:19(1年以上前)

○なみのひめさん

ニアミスでしたね。

今回も素晴らしい写真ですね!
よくもまあウグイスをこんな近くで写せますね!信じられません。
私も何度もチャレンジしましたが、ウグイスはどうしても大きく撮れないです。
メジロも同じくです。シジュウカラは解像感もあり囀っていて素晴らしいです!

お酒をしみこませたお米をばらまいて撮影すれば大きく撮れるかもですね!(笑)
さては幻氷さん、この手を使ったな!?(笑)

書込番号:14508336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/01 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

シマアカモズ

チュウサギ

旅行中なのですが、皆様のすばらしい写真を見ていたら抑えきれなくなりました。

宿泊先から投稿しています。ご返答は遅くなってしまうことをご了承ください。

シマアカモズは竹富島です。
チュウサギは石垣島です。

書込番号:14508676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 23:46(1年以上前)

なみのひめ様、こんばんは。
どれも上手く撮られてますね。
特にメジロは表情もよく良いですね。
2000mmが気軽に手持ちで撮れるなんて、一昔前なら夢の様な話ですね。

torokun 様、こんばんは。
鵜のコロニーが有るダム湖上流ならオオルリも囀ずってるのでは…?
良い場所が見付かると良いですね。

Tossy_kakaku様、こんばんは。
シマアカモズ、スゴいですね。
まだ観たことがないです。
色んな珍しい野鳥に出会えるといいですね!
また、楽しみにしております。
お気をつけて…m(__)m

書込番号:14509127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 11:52(1年以上前)

★幻氷さん
バリアングルは、こういう時は便利ですね。
ただ、ピントが合っているのかどうか、確認は難しいですね。
この写真はたまたま合ってくれてラッキーでした。
コンデジにしては背景が綺麗にぼけてくれました。

ヒガラって、シジュウカラにそっくりなんですね。
巣作りの動画、面白いです。

★てるてる親父さん
カタクリは綺麗でしょう?
奈良の山で撮ったんですよ。
この花が好きで長年写しています。
信州の白馬まで遠征したこともあります。

ササユリは金剛山を紀見峠から縦走した時に、よく見かけましたけどね。
だけど、おばさんが根こそぎ持っていくのを見かけたことがありますよ。
罪の意識がないんでしょうか???
500ミリ?
欲しいんですが、90万円ほどしますからね。
体力よりも金力が・・・(笑)

★なみのひめさん
ウグイスの囀り、よく撮れましたね。
私もカタクリを写した時に、ウグイスの囀りを動画にしましたが、枝まみれで・・・(汗)

この機種、マクロが使いづらいですね。
フジの高倍率ズーム機はとても使いやすいですよ。
キヤノンには次機種で改良して欲しいです。
(そしたらまた買います)

★torokunさん
ギフチョウは綺麗でしょう?
これはアゲハチョウの仲間です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
だけど、なかなか見られない蝶で、私も数年前にカタクリが咲くこの山で初めて見た時は感激しました。
首痛はやっと治りかけてきましたが、昨夜のテニスでまたちょっとね・・・(>_<)☆

★Tossy_kakakuさん
大阪城で鳥を写していた方に、石垣島は本州では見られない鳥がたくさんいて素晴らしい所だと教えて貰ったばかりです。
琉球アカショウビンもいるらしいですね。
是非写してください。
私は石垣島へはシュノーケリングで何度か行きましたが、鳥写しなど夢にも思わなかった(>_<)☆

書込番号:14510718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牡丹

アオスジアゲハ

ツマグロヒョウモン?

同じく

昨日写した花と蝶です。

書込番号:14510850

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/02 16:37(1年以上前)

再生するシジュウカラのさえずり

作例
シジュウカラのさえずり

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

私は他の写真とくちばしの色と形が一緒で
たまたま枝の陰になっていて背中の色が違う様に見えるのだろうと
勝手に解釈して全てアオジだとすっかり思い込んでいましたが
今日になって二枚目の写真を良く見ると背中の色や模様は
アオジとはあきらかに違いますね、大変失礼しました。


●なみのひめさん、こんにちは。

ウグイスの動画はとても綺麗に撮れましたね
背景も構図も良いので私なら静止画優先で撮ってしまうかも・笑
その他の写真もどの鳥も大きく撮れていて新緑の淡い緑や
空の青さが、春らしくて素晴らしい写真だと思います。


●torokunさん、こんにちは。

ヒガラは約2mの高さの枝の裂け目に巣を作っていて
シジュウカラは地面から50cmほどの高さの穴に巣を作ってました
もし自分の周囲から遠くへ逃げようとしないで
警戒した鳴き方を続ける鳥が居たら巣が近いかもしれませんよ。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

沖縄方面に旅行ですか、とても羨ましいです
今回の旅行中に本土では見られない様々な生物の写真や
植物の写真が沢山撮れると良いですね
帰宅されてからの写真を楽しみに待っています。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

立っている人間の腰の高さから水平に撮るのは楽ですが
膝より低く地面と水平に撮るのは難しくなりますね
敷物でもあれば地面に敷いて撮ればいいのですが
雨で濡れていたり地面が泥だと躊躇してしまいます。

花と蝶などは今回の写真のように望遠端の最短撮影距離で撮ると
大きく撮れ、また背景のボケも大きくなりますね。

書込番号:14511657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 18:06(1年以上前)

当機種

ヤマガラと紅葉

皆様、こんにちは。
今日は天気も悪かったので、近くへ行って来ました。
暫しヤマガラに遊んでもらって、オマケに動画も撮らせて頂きました。

ジェンダーマン2様
カタクリ、場所はわかりますが撮りに行ったことがありませんが、綺麗な花ですね。
ボタンといえば長谷寺?ではないですか?
大台ケ原などへは行かれないんですか?

幻氷様
とんでもありません!
シジュウカラ、黒いネクタイが目立ちますね。
この子は沢山の卵を産みますが、無事に育つのは少ないですね。
そろそろエゾリスは二世の誕生でしょうか?

書込番号:14511999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 18:41(1年以上前)

再生するヤマガラ

作例
ヤマガラ

何度もスイマセン。
貼り付けた動画、何処へ行ったのかな?
もう一度挑戦します。

書込番号:14512121

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 20:16(1年以上前)

当機種

哀愁の漂う背中

○Tossy kakakuさん

南の島を満喫されているようですね!
シマアカモズは毛並みが良い感じに見えますし、チュウサギは
優雅な飛び方に見えます。どこかこちらと違うゆったり感がありますね!
帰られたあとの投稿写真が楽しみです♪

○てるてる親父さん

いつかオオルリと出会いたいものです。出現ポイントをご存知のてるてる
親父さんが羨ましい。。

まるで人形のような可愛いヤマガラですね〜(~0~)
動画の方は、あっと言う間に再生終了! もっと見たかった!(~0~)


○ジェンダーマン2さん

カタクリの花が大好きなのですね! これからも毎年撮り続けて下さい!

ギフチョウは貴重な種だったのですね。日本の固有種でカタクリの花の蜜
を吸いにやってくるのですね。

御歳65才にしてテニスをされるとは!!
バイタリティーがあると言うか、スーパーマンですね〜

ボタンの花、最高に素晴らしい! こんな写真を撮ってみたいものです。
動きの速いアオスジアゲハを良く捉えられましたね〜

○幻氷さん

シジュウカラの囀り、こちらのと違って、喉を痛めているような鳴き声
に聞こえました。(笑) 失礼しました。

1枚目の白い花、花びらのキラキラ感がスゴいですね〜 綺麗です!
シジュウカラの写真も相変わらず素晴らしい♪
それにしても、あえて敵が多いと思われる地上50cmに巣穴を!?と
びっくりしました。いろんな生態が分かってわくわくします。

書込番号:14512476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 21:08(1年以上前)

再生する何度もスイマセン

作例
何度もスイマセン

torokun様
いい着眼点ですね。私には撮れない作風です。
上に写ってるタイヤギリギリの所で切ったらどうなるんだろう?と、勝手に構図の勉強をさせて頂いてました。
オオルリは、渓流沿いの林道を散策されれば出会えると思いますよ。
渓流の上を飛ぶ虫を狙って子育てしてることも多いです。

もう一回動画に挑戦しました。
残念ながら囀ってませんが、度々スイマセン。

書込番号:14512734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/02 23:12(1年以上前)

SakanaTarouさん 皆さんこんばんは。


幻氷さん
このカメラの性能を充分生かされた、素晴らしい写真に圧倒されます。
私の場合はまず、鳥と親しむところからですね。

てるてる親父さん
>背景の条件は厳しいようですが
そうなんです、逆光なのでPCで調整したら背景が白飛びしてしまって、順光で撮りたかったですね。

なみのひめさん 初めまして。
>小さいのでどこへでも気軽に持ち歩けるので
本当にそう思います。 私もいつも携帯していますので、撮影のチャンスが大きく広がりました。

torokunさん 初めまして。
ここの皆さんの写真は拝見させていただくだけで、大変勉強になります。
私の写真は全くお恥ずかしいものですが、それでもほめていただけると嬉しいものですね。

ジェンダーマン2さん 初めまして。
花と蝶の写真、色彩や構図が実に綺麗で、経験の豊富さが伺えます。

こちらにご参加されている皆さんが多くて、おひとりおひとりにコメントが入れられなくてすみません。
皆さん素晴らしい写真ばかりで、私もSX40で皆さんに負けない写真が撮れるよう頑張りたいと思います。

本当に良いカメラですね。

書込番号:14513362

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/03 09:26(1年以上前)

当機種

いじった写真

デジカメ買い過ぎさん、はじめまして。
自分もこのカメラを手に入れてから野鳥を撮るようになりました。
鳥の名前など分からず、皆様のお世話になっています。
これからも撮れた写真見せてください。


ジェンダーマン2さん、おはようございます。
昨日から雨で撮りに行くことができません。

カタクリの花テレビで見ました。
綺麗な花って思っていたら、ジェンダーマン2さんがアップしていました。
写真でデジ一に勝る事もあるんですね。笑
首お大事に!東京タワー撮った時に経験したので、よ〜く分かります。

幻氷さん、おはようございます。
あのキジバトうんともすんとも言わずじ〜っとしていました。
鳴き声聞いたことあるかも?です。

シギ、チドリは小鳥達と違ってアッチコッチ飛び回らないので
写真を撮るのは比較的楽です。
まだまだ素人の自分にぴったりかも?

鳥の成長って早いんですね。
雨が止んだらカルガモのヒナの成長具合を見に行ってみます。

ヒガラやシジュウカラってあんな所に巣を作るんですね。
こっちのシジュウカラで探してみます。


てるてる親父さん、おはようございます。
>セイタカシギ、昔はもっと珍しかったような気がします。
今でも珍しいみたいです。
他所の公園では見られていないそうです。(ココだけ!)

>足が長くて・・・まるで自分の姿を見てるようです
じゃ、そうとう歩きにくそう!笑

シギ、チドリを見分けるの素人の自分じゃ無理。
ほんとこの種だけで図鑑できそうですね。

2枚目は、アオアシシギです。
いつも動画を撮ろうって思っているんですが
つい写真だけですっかり動画を撮るの忘れてしまいます。
紙に書いてカメラに貼って有るので明日は動画でシギ類を
お見せできると思います。

なみのひめさん、はじめまして。
本物のウグイスのさえずりだ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14396048/MovieID=1960/(←偽者)
小鳥の撮りかた幻氷さんのアドバイスを参考にしています。
こちらから追いかけず、向こうから来るの待つ!
あのスズメ達を見ていたら、何箇所か同じ場所を移動していたので
その一箇所の近くで待って撮れた写真です。
(絶対じゃないです)10分待っても来ないことしばしば。。。
はまればドアップも可能です!なんせ向こうからやってくるのですから。


torokunさん、おはようございます。
オナガいないの〜
てるてる親父さんもいないって言ってましたね。
珍しいのかな?
明日いれば忘れずに動画でも撮ってきたいと思います。

書込番号:14514877

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴイサギ

ヒヨドリ

○てるてる親父さん

今回の動画は楽しめました。m(__)m
オオルリは渓流沿いの林道ですね。注意してみます。

○デジカメ買い過ぎさん

これからも40HSで沢山撮ってエンジョイして下さい!
作例UP楽しみにしております!

○jodie2247さん

オナガの後ろからの写真ありがとうございます。
前回撮られていたブルーの尾羽のオナガが見たいです。
それとも今回のは光の加減でブルーに見えていないだけ!?
もし撮れましたら是非見せて下さいませ。
無理言ってすみません。
動画、楽しみにしてます〜♪

書込番号:14514956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 11:08(1年以上前)

デジカメ買い過ぎ様
空に抜く場合、やっぱり順光が良さそうですね。
連休中は天気もパッとしませんが、また沢山の作例を拝見させて下さい。

jodie2247様
オナガ、綺麗な鳥ですね。
関西方面では、まず観ることが出来ないので羨ましいです。
シギ・チドリ類は、野鳥の中でも判別が難しく奥深いです。

torokun様
PCが苦手な私には動画は少しハードルが高い様な気がします。
昔、TVで観たことがありますが、疑似餌を嘴で投げて寄ってきた魚を捕まえるという強者もいるようです。

書込番号:14515303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/03 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キジバト

●てるてる親父さん、こんにちは。

動画を拝見しました、最初は戸惑うかも知れませんが
遊びながら編集とかしていたらすぐに慣れます
動画向きの被写体もあると思いますので楽しんで下さい。


●torokunさん、こんにちは。

確かにあのシジュウカラはちょっとハスキーな声ですね・笑
私も低い位置の巣穴に驚きましたが穴が凄く小さいので
多分、ほとんどの外敵は入れないので安全な気がします。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

最初は鳴き声がしても鳥が見つけられなかったりしますが
慣れて来ると鳥の居る枝がすぐに分かったりします
少しずつ鳥を撮るコツが掴めると思うので頑張って下さい。


●jodie2247さん、こんにちは。

キジバトは鳴き声が特徴的なので見つけやすいでしょう
またシジュウカラよりもはるかに大きいので
見つけられたらちょっと離れていても大きく撮れますよ。

書込番号:14516216

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 16:32(1年以上前)

別機種

シメ

○てるてる親父さん

動画頑張ってマスターして下さいね!
フィルム時代と違ってデジタル時代はどうしてもPCが必須ですものね!
疑似餌で寄ってきた魚を捕らえるのはアンコウとかもそうですよね。
ゴイサギの中にもそういった強者がいるのですか!!

○幻氷さん

キジバト、迫力満点ですね!
ムシクイってこちらでは見かけないですが、ちょっとだけウグイスに似ていますね!

最後のシメは私も去年倉敷で撮った経験があります。
冬羽の間は嘴が肌色になっていて、その時に撮った写真です。

書込番号:14516389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日のオオルリ

いつも枝先ばかりなので、枝に止まったところです

鳥をこの程度の大きさで撮るのが好きです

皆様、こんにちは。
連休中で田舎へ遊びに来る方が多くて、今日はちょっとサンコウチョウを探しに行って来ましたが、まったく見付かりませんでした。
動画の編集も挑戦してたのですが、ただ画面にでた[次]を押してるだけです。

幻氷様、
これは、センダイムシクイでしょうか?ちょっと背中が確認出来ませんので断定は出来ませんが、よく似たのが数種類いますので厄介ですね。
鳴き声を聴かれてるようで、こんな時は動画が良いですね。
シメ、久しぶりに見た気がします。

torokun様
動画に撮りたい野鳥が数種類いるのですが、何時になるやら・・・。
シメ、この辺りではあまり見掛けなく(冬)なりました。
今日、田んぼで耕運機を動かしてるのを見て気付いたんですが、耕運機の後ろをよく歩いてたサギやアマサギの姿が殆ど無かったです。

書込番号:14516577

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 18:01(1年以上前)

てるてる親父さん

今回のオオルリも綺麗です! 特に2枚目が好きです!
白いお腹がまたいいですね!

シメは私も去年一度見ただけです。あれから見てないです。
アマサギは先日トラクターの後ろを5〜6羽ついていってました!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆様の作品のダイジェスト版を更新致しました。
よろしければご覧いただけると幸いです。

     こちらです↓

http://torochi.yu-yake.com/SX40HS/hgslide2.html

書込番号:14516681

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 16:18(1年以上前)

再生するキジ

作例
キジ

当機種
当機種
当機種

ヒバリ

今日は風がとても強く、あまり野鳥の姿を見かけませんでした。
キジが元気良く「ケンケーン」と鳴いていましたので動画で
撮ってみました。

書込番号:14520556

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/04 18:50(1年以上前)

再生する立入禁止の東なぎさ

再生するチュウシャクシギ

その他
立入禁止の東なぎさ

その他
チュウシャクシギ

当機種
当機種
当機種
当機種

キアシシギ

オオヨシキリ

ハマシギ

葛西臨海公園へ行ってまいりました。
本命のセイタカシギ、オナガがいませんでした。
一昨日夜からの雨の為か鳥の数が少ない。
(池の水位がかなり高くなっている)
2時くらいまで粘ったが天気がやばそうになってきたので帰宅!
間に合わず途中から雨が降ってきてびしょ濡れになってしまった。

てるてる親父さん
1枚目の鳥の名前何でしょう?
立入禁止の東なぎさの動画音量を上げると沢山の鳴き声が聞こえると思います。
(徐々に上げてください)

書込番号:14521101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 18:54(1年以上前)

再生する雨の中のオオルリ

作例
雨の中のオオルリ

皆様、こんにちは。
今日は昼から標高1400m付近まで車で登って来ました。
目的は、ミソサザイ! でも、霧でさっぱりでしたが、帰りにオオルリの動画を少し撮って来ました。
この前消してしまったリベンジになったかな?
露出補正も解らず・・・勉強不足です。

torokun様
キジ、見事に鳴いてますね! しかも、良い場所で撮れましたね。
私も探すんですが、いつも居た所は観光客多く歩いておられて姿を見せてくれません。
また挑戦します。

書込番号:14521119

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 19:28(1年以上前)

jodie2247様
シギ、判別が大変なのに有り難いです。
シンメトリーのキアシシギは、面白いですね。
九月頃になれば更に種類が増えて楽しみです。
一枚目の写真は、カワラヒワだと思います。一度確認して下さいね。
オオヨシキリも来てるんですね。私も先日、池の淵の芦原を探したんですが見付けられませんでした。

書込番号:14521251

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 20:30(1年以上前)

再生するキビタキの囀り 雲がバックなのでシルエットっぽい

作例
キビタキの囀り 雲がバックなのでシルエットっぽい

当機種

写真はこの1枚だけ撮れました

○jodie2247さん

オナガには会えなかったのですね。残念です。
動画を見た感じではかなり天気が悪い状況だったのですね。
チュウシャクシギのあの曲がった嘴で餌を捕るのが滑稽です。
もし自分だったら狙った所に嘴がいきません。(笑)

カワラヒワはこちらではスズメと同じくらい見る鳥です。

○てるてるて親父さん

オオルリの動画有難うございます。綺麗な鳴き声ですね!
何か誰かとしゃべっているような感じの囀りです。

今日は初めてキビタキに出会いました。
綺麗な鳥でした!
オオルリにもそのうち出会えるかな〜(~0~)

書込番号:14521481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コマドリ 雌

カラスアゲハ

昨夜の月

★幻氷さん
2枚目の鳥はゴジュウカラですか?
できれば、すべてに名前を書いていただければ・・・

★てるてる親父さん
ヤマガラと紅葉???
新緑では?(笑)
長谷寺と室生寺は毎年のように行っていますが、今年は行けなかったですね。
これは大阪市にある長居公園植物園です。
大台ヶ原は登山で何度か行きました。
大杉谷も3回ほど行きましたよ。

サンコウチョウは、まだ大阪城にも来ていませんよ。
大阪城に来てから奈良方面へ向かうと思います。
私は今日も大阪城へサンコウチョウを探しに行きましたが、コマドリ(雌)だけ撮れました・・・(>_<)☆

オオルリの動画、ありがとうございます。
大阪城のオオルリは啼かなかったので、声が聞けて参考になりました。

★torokunさん
65歳のテニスですか?
むしろ若い人達の方が少ないような気がします。
若い人達はスマホやゲームに夢中のようで、登山やテニスはお年寄りばかり(>_<)☆
私は38歳から始めて27年になります。
週に2回ほどやっていますが楽しいですよ。
このカメラでアオスジアゲハは難しかったです。
仰るように動きが激しく、なかなかピントが合いません。
100枚撮ってなんとかでしたね(>_<)☆

またもダイジェスト板、ありがとうございます。
これに載せていただけるだけで、認められたようで嬉しいです(●^o^●)

キジも写したい・・・
声は何度も聞いているんですがね。

キビタキの動画、ありがとうございます。
私も写しましたが啼いてくれなかったなぁ・・・(>_<)☆

★デジカメ買い過ぎさん
イヤな名前ですね(笑)
私はいつも連れ合いから言われています。(>_<)☆

何百万円遣ったことでしょう・・・
だけど、その分、随分楽しませていただきました。
デジカメ買い過ぎさんも、良き写真ライフを楽しんでくださいね(^-^)

★jodie2247さん
カタクリ綺麗でしょう?
結構、この花を知らない方が多いみたいですよ。
昔はこの花から片栗粉を作っていたんですよ。

東京タワー?
スカイツリーではなかったんですか(笑)

いま気が付きましたが、オナガを撮っておられたんですね。
この鳥は大阪には来ないのか見たことがありません。
綺麗な鳥で私も写したいです。

書込番号:14522026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 22:28(1年以上前)

torokun 様、こんばんは。
キビタキ、ゲットですね!
動画は、仰る通り背景が厳しかったのが惜しいですね。
この色になるまで2~3年程かかると思いますが、いつ見ても綺麗です。
キビタキは、大きな木の中程にいることが多いですが、オオルリは見晴らしの良い天辺で囀ずってることが多いです。
鳴き声はキビタキと似てますが、最後にジジ…と付きます。
見付けたら、じっくり聞き比べて楽しんで下さい。

書込番号:14522056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 22:43(1年以上前)

ジェンダーマン2様、こんばんは。
コマドリ、奈良へ行くように伝えてくれますか?(笑
近年は大台ヶ原でも見られなくなりましたね。
10年程前は結構いたんですが…密猟も多いですからね。
蝶々、もっと真っ黒なのも居ますよね?

モミジって入力したつもりが…すいません。

書込番号:14522123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 22:46(1年以上前)

しかし、このカメラは凄いですね。
コマドリはISO1600で写さねばならないほど暗かったんですが、何とか写せました。
画質は当然良くないですが、2Lでプリントしたところ、それなりにプリントが出来て驚いています。

書込番号:14522136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/04 22:51(1年以上前)

てるてる親父さん
行き違いになりましたね。
モミジのことでしたか?
失礼しました(>_<)☆

コマドリは初めて写しました。
雄も写したいですが、いつかは・・・

もっと黒い蝶?
クロアゲハかな?
見た目にはもっと黒かったんですが、撮ってみてビックリ。
初めて写せたので、それだけで幸せです。

書込番号:14522163

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 13:11(1年以上前)

○ジェンダーマン2さん

コマドリ、コンデジでは限界っぽい高感度で撮られたのにもかかわらず
綺麗に撮れてますね!
カラスアゲハ・・・クロアゲハはどこにでもいますが、このような美しい蝶
は見た事がありません。グリーンとブルーが散りばめられた羽はとても
綺麗ですね!

27年間テニスをされているとは・・・頭が下がります。。
ものスゴい体力の持ち主ですね!
私は運動音痴なので信じられません。。

アオスジアゲハのあの動きはピントを合わせているうちに次へ移動します。
良く捉えられたと感心致します。流石に100分の1枚でしたか!(~0~)

ダイジェスト版見て下さって有難うございます。皆さんホントに素晴らしい
写真を撮られます。

こちらではキジは毎日いつもの場所へ居ますので、いつでも撮れます。(~0~)
近くに3羽くらい確認出来ます。


○てるてる親父さん

キビタキ、初ゲットだったのですが、ピントも合わないうちに移動してしまいました。
遠くの木の枝で囀っているところを動画に出来ました。
とても綺麗な鳴き声でした。
南部の玉野市の深山公園というところで初めて出会いました。(~0~)
オオルリもちょっと前姿を見せた事があり、キビタキとバトルをしていたと聞きました。
惜しくも出会えませんでしたが。。(+_+)

コマドリ、奈良へ現れましたら、次は岡山へも寄って行くように伝えて下さいませ。(笑)

書込番号:14524414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/05 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前の枝が邪魔なミソサザイ

苔がカラカラ

オマケのヒガラ

皆様、こんにちは。
今日は、ミソサザイを狙いに行って来ましたが、車が多くて野鳥も落ち着きがなかったです。
もう少し苔が綺麗になってきたら、また再挑戦します。

torokun様
コマドリに伝えておきましょう。但し、そちらへは10月頃の帰りに寄るようです。

書込番号:14525068

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 17:20(1年以上前)

再生するアカゲラの巣作り、川の音が大きいです。

作例
アカゲラの巣作り、川の音が大きいです。

当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

ダイジェスト版を更新して頂いてありがとうございます
皆さんの過去の素晴らしい作品が一度に見られて
NHKとかの重厚な番組を見たかのような見応えがありました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

カメラ上部のダイヤルで動画モードにすると
静止画の露出補正と同じ動作で露出を変えられます
マイカラー、ハイスピード動画などの切り替えも同様です。


●jodie2247さん、こんにちは。

東京方面もかなり強い雨が降ってしまいましたね
北海道も昨日は記録的な豪雨になりひどかったです
連休の最終日には晴れて欲しいですがどうかな?


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

感度1600はコンデジにとって厳しい感度ですが
ギリギリですが観賞に耐えられるのは進歩ですね
二枚目の写真は「ムシクイ」で間違いないようです。

書込番号:14525123

ナイスクチコミ!6


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スズメを撮ってみました

近所の団地にいるボス猫

タンポポ

みなさま、こんばんは(^-^)o
ご無沙汰しておりました。

このところプロ野球やJリーグ観戦が忙しくて、
他の写真はまったく撮っていませんでした^^;

近所を散歩した時のつまらない写真ですが、載せてみました(^-^)

書込番号:14525974

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 22:12(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりのモズ

コチドリ

芝浦カルガモ親子

絵と野鳥図鑑 さて絵の鳥は何でしょう?

今日も葛西臨海公園へ行ってきました。
この時期に珍しく富士山が見えました。
イベントが有り、富士鷹なすびさんって方が出展していまして
絵(昨日購入)と野鳥図鑑を買ってきました。
この図鑑がおもしろい、近くの書店か図書館で1度見てみてください。
てるてる親父さんのお孫さんにいいかもです。

芝浦のカルガモ親子の所にも行ってきましたが、
残念な事にヒナが2羽しかいませんでした。
巣が2つ有るので、前のヒナ達と一緒なのか分かりませんが
それにしても少ない。

てるてる親父さん、こんばんは。
オオルリ綺麗ですね〜
鳴き声の動画ありがとうございます。
動画見てから行っていたら会うことができたかも?
ガイドの人に聞いたら、鳴き声で探すしかないと言われたけど、
まだ観たこと無いのに鳴き声が分かるわけない。

カワラヒラ初めて観ました。
オオヨシキリはこの1羽しか観測されていないそうです。
今日は、あのデカイ声が聞こえませんでした。
それとオナガは、西の方では無理みたいですね。
大阪から来ていた人がオナガが観れるの〜って興奮していました。よ
(昨日は、いなかった。さて今日はどうだったでしょう?)


torokunさん、こんばんは。
ダイジェスト作りご苦労様です。
あの中に入れて頂いてありがたく思っています。

昨日は、朝6時前に着いたんですがあの霧でなんも見えませんでしたよ。
昼間少し晴れ間が出たんですが、その後土砂降り!

チュウシャクシギのいつもの食事風景が撮れましたので。
昨日は、水位が高すぎてかわいそうでした。


ジェンダーマン2さん、こんばんは。
元祖デジカメ買い過ぎですか。笑

カタクリの花なんて知らなかったですよ〜
テレビ見てビックリしました。

東京タワーもスカイツリーも真下から見れば首が痛くなるので一緒ってことで。

残念ながら、オナガは関西じゃ無理みたいですね。

書込番号:14526262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヨタカ

今日は大阪城で夜鷹(ヨタカ)を撮ってきました。

宮沢賢治の童話に『よだかの星』があり、醜い鳥の代表として扱われているらしい。
確かに・・・
でも可哀想。
絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)だそうです。

夜行性で、昼間はいつも木の上で寝ています。
たまにしか目を開けないので、その瞬間をひたすら待ち続けました。
だけど・・・地味です(笑)


★torokunさん
カラスアゲハは綺麗でしょう?
真っ黒いだけに見えたのですが、撮ってみて、そのカラフルさにビックリしました。
川の底の水たまりにとまっていたのですが、超望遠のカメラだからこそ写せたものですね。

テニスに関しては私も運動音痴なので、全然上手くなれません(>_<)☆
だけど、楽しいからやっているんです。
試合はほとんど負けています(汗)

キジがいつでも撮れるとは恵まれた環境ですね。
一度でいいから写したい・・・

★てるてる親父さん
ミソサザイはよく聞く名前なんですが、見たことがありません。
囀っているところを見事にゲットされましたね。
さすが、鳥の大御所。
これからも知らない鳥をUPして下さいね。

★幻氷さん
アカゲラの巣作りを私も写しに行きましたが、撮れませんでした。
動画、綺麗に撮れていますね。
川のせせらぎも効果的です。

写真もとても素敵です。
流石は幻氷さん、北海道ならではの写真と思いました。

★鷹Qさん
初めまして。
とても雰囲気のある写真ばかりですね。
特に2枚目の黒猫は、とても愛嬌があっていいですね。




書込番号:14526361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 22:43(1年以上前)

ヨタカの写真はISOオートにしていたので、知らないでISO1600で写していました。
どおりで汚い画質だと思いました。
前にもISOオートで失敗したことがあるのに・・・馬鹿!

★jodie2247さん
シギ類はほとんど写したことがないんですが、コチドリというのは綺麗ですねぇ〜
挑戦したくなりました。
動画も素晴らしいです。
動画は本当に楽しいですね。
ビデオカメラも持っているんですが、使うこともなくなりましたよ。
オナガは関東にいるんですか?
どの辺でしょう?

書込番号:14526449

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

突然!鳴き声も無く1羽だけ!そんなハズない。

やっぱし群れでやって来た!

前から

てるてる親父さん、torokunさん、ジェンダーマン2さん
こんなもんでどうですか?


幻氷さん、こんばんは。
3日が1日中雨で、昨日は雨の予報出ていなかったんですよ。
(朝5時半に家を出たからその後知りませんが)
やばそうな雲は家の方向からやってきますので、
当然雲を発見した時点で手遅れなんですが。。。

北海道の天気も大変みたいですね。
明日ドッカンピーの晴天になるといいですね。
それにしても桜1日で開花して満開になるなんてすごいスピードですね。
北海道のどこだか忘れたけど、テレビのニュースで流れていました。

明日は、シジュウカラに遊ばれてこようかな思っています。笑
鳥や花のお手本写真待っています。


鷹Qさん、こんばんは。
プロ野球やJリーグ観戦だけで写真撮っていません?
撮っていたならアップしましょう!
観たい人いますよ。
これから撮る人の参考にもなりますしね。

書込番号:14526450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2012/05/06 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35倍トリミング2倍

35*2.5デジズーム(L)

35*4デジズーム(L)

35*4デジズーム(L)

皆さんこんばんは ご無沙汰しています。

何やかやと忙しく、鳥さんをゆっくり撮っている時間がなく、ちょっとご無沙汰するとコメントをする間もなく、皆さんのレスがどんどんたまってしまい、ますます投稿のタイミングが・・・

今日は鳥さんではなく「スーパームーン」を撮ってみました。

NASAによると、この5月の満月は、2012年の他の満月より14%大きく、30%明るいとのこと。
これは月の軌道が楕円形を描いているためで、月が地球に一番近づくのは日本の5日の昼の12時34分で、5〜6日の夜にスーパームーンになるということです。

また改めて、皆さんからのコメントへの返事等をさせて頂きますので・・・m(_ _)m。

書込番号:14526974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 00:26(1年以上前)

幻氷様
アカゲラの巣、見事に開けてますが、人間が手で開けようと思うと大変な作業でしょうね。
以前から気になってたんですが、幻氷さんが何時も紹介されてるゴジュウガラ、どうやらシロハラゴジュウガラのようですね。
今日、私もゴジュウガラを撮って来て、よく解りました。

鷹Q様
スズメ、良いですね。表情も良いと思います。
ボス猫といわれるだけあって目つきが悪いですね(笑

jodie2247様
チュウシャクシギ、見事にカニをゲットするところを動画で上手く撮られてますね。
カルガモの雛、自然の摂理といえばそうなんでしょうけど・・・観察してると見たくない場面に遭遇したりしますね。
オナガやモズ・オオヨシキリなどはカッコウに托卵されてしまいますしね。
エナガの絵と図鑑のご紹介、ありがとうございます。
何時見てもオナガは良い被写体ですね。

ジェンダーマン2様
おー!ヨタカ、よく見つけましたね。
大きな口を開けて飛ぶんですが、飛んでる姿を観たことがありません。
夜、車と衝突したことがありましたし、別の車に轢かれてるのを見たことがあります。

書込番号:14526992

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 07:06(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

コチドリを撮った観察小屋

干潟のカモメ達

頭を下にして寝ているキアシシギ

獲物を狙っているダイサギ

ジェンダーマン2さん、おはようございます。
ヨタカ、買ってきた図鑑に木と一体化している。と書いて有りますが
まさにそのとおりになっていますね。笑
夜になるとスッゴイかも?

ISO1600のわけ分かりました。笑

コチドリは16cm位の小さな鳥です。
観察小屋の前までやってきました。
シギ類撮るのに観察小屋は欠かせません。
干潟なんかだと近くに寄って撮るの難しいです。
小鳥達と違ってアッチコッチ行かないので楽ですけど
どんなもんだか挑戦してみてください。

このカメラ撮った内容はともかく映像は綺麗だと思います。
映像だと写真と違った難しさも有りますが。
短い時間ならビデオカメラ必要なさそうですね。

オナガは、石川県より東で神奈川県より北に居るみたいです。
そう図鑑に書いて有りました。
自分は、大田区と江戸川区の野鳥公園で撮りましたけど、
皇居の近くでも1度見た事が有ります。


放吐露爺さん、おはようございます。
スーパーお月さん見ましたが、違いが分からなかったです。笑
投稿のタイミング適当でいいんじゃないですか?(そう言える立場じゃありませんが)
撮れた時に見せてくださいな。


てるてる親父さん、おはようございます。
チュウシャクシギがカニを食べる時、足をもいでから食べるの分かったと思います。
あの図鑑、鳥に詳しいてるてる親父さんだからこそ笑えると思いますよ。

これからカルガモ親子の様子を見に行ってきます。

書込番号:14527656

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/06 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●鷹Qさん、こんにちは。

雀の写真は手前の緑の葉のボケで奥行きのある写真になりましたね
ボス猫も堂々としていて迫力があります
次回にでも野球やサッカーの写真もまた見せて下さい。


●jodie2247さん、こんにちは。

シギはカニをバラバラにしてから食べるのかと思ったら
意外や意外、一気に飲み込む感じだったので驚きました
カルガモはやっぱりヒナが減っている様で自然の厳しさを感じます。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

ヨタカは色も形も止まり方も木の幹そのままですね
動かなかったら私は絶対に見つけられないと思いますよ
それにしても大阪城の鳥の種類の多さには驚かされます。


●放吐露爺さん、こんにちは。

私も昨晩はスーパームーンを撮ってみました
大きさは思っていたほど大きく感じませんでしたが
以前に撮った月と比べるとやっぱり大きく明るかったです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

アカゲラの穴を開ける能力は本当に凄いと思います
ノミと金槌を使っても相当疲れる作業になるでしょうね
木のダメージも大きいみたいで穴が多い木は枯れるみたいです。

書込番号:14529427

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ 雲がバックでした^_^;

モズ

シジュウカラ

ブッポウソウ

皆様こんにちは。

○てるてる親父さん

ミソサザイ、綺麗に撮られてますね。口も大きく開けていて素晴らしいです。

ヒガラは顔だけ見るとシジュウカラとそっくりですね!

今日はシジュウカラ・モズ・キビタキ・ブッポウソウを撮りました!

○幻氷さん

またまた見事なアカゲラとアオジ、脱帽です。m(__)m
1枚目のアカゲラは普通の小鳥みたいで可愛いですね!

そして、今回のムシクイも毛並みまで分かる解像感で素晴らしい!

ダイジェスト版ご覧頂き有難うございます。(~0~)
これからもたま〜に皆様の素晴らしい作例を題材にしたいと思います。(~0~)

○鷹Qさん

スズメ、口を開けているのは珍しいと思います。
なかなか鳴いている瞬間の写真は撮れないです。

ボス猫は貫禄がありますね。。表情に自信が表れている様です。(~0~)

○jodie2247さん

私も久々に今日モズを撮りました。
コチドリは先日撮りましたが、歩いていたせいかブレてて、削除しました。
カルガモのヒナも弱肉強食の連鎖の中で次第に数が減ったみたいで、可愛そうです。
残ったヒナには力強く育って欲しいですね。。

チュウシャクシギはカニの足を全部取ってから食べるとはびっくりしました!

オナガの写真有難うございます。(~0~)
3枚目、4枚目は素晴らしいと思いますが、4枚目は惜しくも目に枝が・・・(:D)┼─┤
枝がなければパーフェクトでした! それにしても綺麗な鳥です。。
囀り動画など撮れましたら見せて下さいね!

○ジェンダーマン2さん

ヨタカ・・・木と同化してますね。。(~0~) 一瞬、木のコブみたいに見えますね。
結構癒し系の表情をしてますので好きかも!(~0~)
ただ、感度が高かったのが残念!

カラスアゲハは40HSだからこその作例ですね! カラスの名は合いませんね〜

○放吐露爺さん

私も月を撮ろうと思いながらいつも忘れてしまってます。
今度、三脚使用で撮ってみたいです。

書込番号:14529604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 19:49(1年以上前)

jodie2247様
今日のカルガモ親子はどうでしたか?
良い観察小屋があるんですね。こういう所から撮るのがお互い一番良いですね。
ダイサギ、餌を捕る瞬間は、ほんと一瞬ですね。

幻氷様
ややトップライト気味の順光でしょうか?
コムクドリのメスだと思いますが、バッチリですね。
センダイムシクイ、この仲間も似てますが、そんなの関係ねぇ!ほど綺麗に撮れてますね。
そろそろ草原では、ノゴマやノビタキなども囀ってますか?

torokun様
キビタキ、少し警戒されましたか?まだまだチャンスはあると思いますよ。
おー!ブッポウソウをゲットですか!
これは姿のブッポウソウ、では鳴きのブッポウソウは何でしょう?
私もじっくり撮りたいです。

書込番号:14530271

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さんこんばんは。

キビタキは綺麗な鳴き声ですので、すぐ分かりますね!
ただ、なかなか居場所が掴めない。。
やっと見つけてもすぐ警戒されて飛んでいってしまいます。

「ブッポウソウ」と鳴く主は以前どこかで見たのでもう一度調べてみましたら
コノハズクの鳴き声だったのですね!
ブッポウソウはあまりキレイな声では鳴かないのだそうですね。

飛んでる姿はとても綺麗でした。白い斑が印象的でした。

書込番号:14531338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 23:16(1年以上前)

torokun 様
正解です(笑
ブッポウソウ 私も初めて鳴き声を聴いた時は、えっ?と思いました。
「ゲゲゲゲ…」って、あの綺麗な姿から想像出来ませんね。
本来はアカゲラ等の古巣を使うのですが、巣箱がかけてあるんですね。
光が難しい被写体ですが、また楽しみにしております。

書込番号:14531598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/07 14:15(1年以上前)

○ジェンダーマン2さん、はじめまして(^-^)

ジェンダーマン2さんの素敵な写真をいつも拝見させていただいております。
これからもどうぞよろしくお願いします。

○jodeie2247さん、こんにちは(^-^)

プロ野球やJリーグの写真を撮っていますが、この板に貼って良いものかどうか迷っています。
特にJリーグは著作権や肖像権に厳しいようなので。

○てるてる親父さん、こんにちは(^-^)

ボス猫の目つき悪いでしょう(^^;
近所でも嫌われ者なんですが、意外と愛嬌もあるように思うんですが^^

○幻氷さん、こんにちは(^-^)

ボス猫のふてぶてしいでしょう。
すぐ近くに寄っていっても、逃げる様子も見せないんですから。
野球やサッカーの写真をアップしたいとは思うのですが、
肖像権や著作権に触れるような気もするので、二の足を踏んでいます。
幻氷さんはどう思われますか?

○torokunさん、こんにちは(^-^)

いつもいろんな野鳥を見させていただいてありがとうございます。
大変勉強になります。
スズメは適当に撮っていたら、たまたま口を開けているのが撮れてました(^^;
ボス猫は至近距離から撮影しても逃げませんでした。
かなりずうすうしい奴です。

書込番号:14533593

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/07 15:48(1年以上前)

当機種

白とび気味のゴジュウカラ

●torokunさん、こんにちは。

北海道もそうなんですが、皆さんの最近の写真を拝見すると
冬の間には見られなかった鳥が増えましたよね
地元では見られない鳥も多くてとても参考になっています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

仕事の関係で郊外にはぜんぜん行けていません
最近は二ヶ所の公園をローテーションで回っているだけです
郊外の海とか高原にいつもと違う鳥を撮りに行きたいですね。


●鷹Qさん、こんにちは。

プロ野球とJリーグに関しては問題ないのではないでしょうか?
基本的に撮影NGの物はカメラの持ち込み自体が禁止ですし
至る所に張り紙があり、アナウンスされたりします。

書込番号:14533801

ナイスクチコミ!4


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/07 17:29(1年以上前)

○幻氷さん、こんにちは(^-^)

おっしゃるように、プロ野球・Jリーグともにスタジアム内は撮影禁止ではないですから、静止画くらいなら投稿しても良いですよね。

こちらのトピに貼るのは気が引けるので、幻氷さんが立てられたスポーツ写真のトピに貼らせていただきますね。

書込番号:14534006

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/07 18:53(1年以上前)

当機種

距離は50m近くだと思います M2 88倍

皆様こんばんは。

○てるてる親父さん

ブッポウソウの鳴き声聞いてみました。
「ゲッ」と鳴いて暫くしてまた「ゲッ」と鳴いてました。
続けて「ゲッゲッゲッ」と鳴くのかと思ったら単発で鳴いてました。(~o~)
昨日は1組しか見られなかったのですが、これからもっと増える事でしょう。

○鷹Qさん

口を開けたスズメの写真は新鮮で、私も撮りたいなぁと思いました。
私は今まで一度も口を開けた写真は撮れていません。
もっと連写でチャレンジすれば撮れるかも。(#^.^#)

○幻氷さん

いつもながら素晴らしい写真です。
ゴジュウカラがまるでそこに居るかのようです。
目も光っていて、生命感溢れる写真ですね〜(#^.^#)

これからは夏鳥がやって来ますね。
ブッポウソウもまた夏に渡ってくる鳥で、5〜7月に見る事が出来ます。

書込番号:14534234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 21:10(1年以上前)

幻氷様
近くの公園で、これだけ撮らせてくれたらOKでしょう。
先日もゴジュウガラを撮りましたが、ハイカーがちょっと近寄っただけで隠れて撮らせてくれません。
今回見せて頂いたゴジュウガラもシロハラゴジュウガラ(北海道のみ)ではないですか?
こちらのゴジュウガラは尾の裏側部分が赤茶色をしてます。
そちらでは夏鳥も7月頃まで活発に動くんじゃないですか?
ぼちぼち行きましょう(笑

torokun様
今日は、久しぶりにフクロウの声を聴きました。
両手のひらを包むようにしてフクロウの鳴き真似をすると近づいて来るのですが、姿は見えませんでした。
ブッポウソウ、かなり遠そうですね。
でも、しっかり撮れてますし、これからもっとチャンスもありそうですね。
自分もフィルム時代に撮ったものがあるんですが、森の中でシャッターが上がらずブレブレの写真です。
フィルムは、せいぜい増感してもISO200〜400程度で・・・このカメラならもっと楽に撮れたかも?です。

書込番号:14534786

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/07 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カルガモの巣箱

シジュウカラの家探しかな?

初めてのコゲラ

いつもスズメとカラスとシジュウカラの声しか聞こえないのに
違った声が!主はコガラ(合っています?)
初めて生で見ました。


幻氷さん、こんばんは。
シギ達は自分に合ったサイズのカニを足を取ってから食べています。
最初見た時に何度も落としているから食べずらいのかなと?

カルガモ親子ちょっとショックですね。

こっちのシジュウカラ家探しをしているみたいでした。
あの穴の中を何度も入ったり出たりしていました。


てるてる親父さん、こんばんは。
カルガモ親子、朝行った時に会うことができませんでした。
朝寝坊なのか、それとももっと早くに出かけたか分かりません。
朝に会ったこと無いです。
今日は、夕方行ってみたけどダメでした。
無事を祈って週末に行ってみます。

torokunさん、こんばんは。
ブッポウソウ中々カラフルな鳥ですね。
巣箱が有るってことわ!ヒナが観られるってことかな。

コチドリがいれば他のシギ類とかもいるんじゃありません?
カルガモせめて残った2羽には大きく育ってもらいたいです。
なんか母ガモがかわいそうで。

書込番号:14534791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/07 21:11(1年以上前)

当機種

皆さん こんばんは。

ジェンダーマン2さん 初めましてよろしくお願いします。

>何百万円遣ったことでしょう・・・・
ひぇ〜! 道理で。

書込番号:14534792

ナイスクチコミ!5


貴林さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/07 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オオルリ 大阪城公園

コゲラ 大阪城公園

キジ 京都・大原

はじめまして。
実はいまだ前代機のSX30ユーザーなんですが、あちらのコミュで野鳥撮りを語ろうにも閑散となって久しいうえ、SX40へのアップグレードも検討中で、SX30との「治外」も知りたいところなのでこちらでお話をさせてください。もしSX30からのアップグレードをなさった方がおられましたら、野鳥撮影でどんなところが変わったかのお話もお聞きしたいです。

 とりあえず、SX40じゃなくて失礼ですが、前代機で撮影した何枚かをご挨拶として。

書込番号:14534842

ナイスクチコミ!4


pirikanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 10:08(1年以上前)

SX30からSX40に買いかえて一番違うと思ったのは
手ぶれ補正とオートフォーカスでした。
SX30よりAFの迷いが少なく(遠くても暗くても)、ブレも減っています。
野鳥の場合、背景で近くに枝やアシなどがあると後ろに
ピントが合ってしまう傾向は、SX30とあまり変わりません。
ただそういうときにデジタルズームでちょっと拡大すると
合いやすくなります。

デジタルズームや暗い場所での写真がやけにきれいなのは
みなさんの写真を見てもわかると思います。
DIGIC5がよいとの噂をよく目にしますが、SX230のときから
かなりよかったので、個人的にはセンサーの差が
大きいのではないかという気がします。

それと、SX30では標準カラーのままだと眠いぼやけたような写真に
なったと思いますが、SX40は最初からクッキリです。
(手が切れそうなシャープさとは違います)
色もいくぶん鮮やかになったような気がします。

連写などについては、私は使いませんのでわかりません。
飛翔写真は、SX30よりは撮りやすいと思いますが、
このあたりはたぶんパナソニックに負けてるかもしれませんね。

書込番号:14536727

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/08 16:19(1年以上前)

再生するアカゲラの巣作り

再生する桜とヒヨドリ

作例
アカゲラの巣作り

作例
桜とヒヨドリ

当機種

840mm

●鷹Qさん、こんにちは。

最近は物騒ですから学校内のイベントなど
色々と面倒な手続きが必要だったりしますが
プロスポーツに関しては一部を除いて問題ないです。

野球とサッカーの写真、楽しみにしています。


●torokunさん、こんにちは。

実は花を撮っていて、いきなり近くに現れたので
露出補正とかする暇もなくただ撮っただけなんですよ。

50mも離れてよく見つけましたね
これからは葉が邪魔に感じることが増えるんでしょうね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらで見かけるゴジュウカラの尾羽の裏側は
やっぱり茶色く汚れているように見えますね。

なんとなくですが背中の薄い灰色の部分で
青みが強い個体と弱い個体がいるような気はします。


●jodie2247さん、こんにちは。

北海道はまだシジュウカラが巣材を運んでましたが
そちらの気候だとそろそろ卵を産むのかな?

こちらではオスらしき鳥が巣の周囲で警戒していて
メスが巣材を咥えて出入りをしていたりしますね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

すずめの写真、凄いですね
薄暗い草むらの中で目にピントがばっちりじゃないですか?

かなり難しい状況だったと思いますが
この写真は普通にAFで撮られたんでしょうか?


●貴林さん、こんにちは初めまして。

私はSX10に買い増しした形ですが
望遠性能(デジタルズームも含む)、高感度ノイズ
手振れ補正、AWBの安定性でとても満足しています。

SX30からの買い替えでもすぐに違いがわかるでしょう
鳥の撮影をメインに使われるならお勧めですよ。


●pirikanさん、こんにちは初めまして。

SX30ユーザーの方がいて良かったです
やっぱり使われていた方の意見が一番ですね。

私も画質の向上はすぐに体感出来ると思います
色味も自然できっと違和感を感じないでしょう。

書込番号:14537634

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 18:56(1年以上前)

再生するスズメ、砂浴び!?

作例
スズメ、砂浴び!?

当機種
当機種
当機種

初めて出会った鳥

またまた後ろ姿のキビタキ

スズメ

○てるてる親父さん

フクロウの声を聞かれたのですね。(#^.^#)
こちらでは随分聞いていませんので羨ましいです。

フィルムだとブレブレになるのですね。今は良い時代と言えますね。
昔、使いきりカメラで確か感度が200だったか400だったかで
撮った写真を見て愕然とした記憶があります。酷いものでした。

今日、ヘンな色の鳥を車の窓越しに撮りました。窓越しに撮ると
必ずピントがズレるので、綺麗ではありませんが、山の入口付近で
見ました。

○jodie2247さん

初コゲラおめでとうございます。(~0~)
ギィーって鳴くでしょう。

シジュウカラとはもうお友達っぽいですね。(~0~)
うまいこと囀っていますし。バッチリですね!

ブッポウソウはそのうち雛の姿も見られるかも!?

シギはタシギとクサシギは撮った事あります。(~0~)

○デジカメ買い過ぎさん

スズメ、綺麗に撮れてますね〜
私も撮ってみましたがイマイチでした。

一眼のレンズは百万円以上するものも結構ありますから、本体と
合わせると大変なものになります。。
ジェンダーマン2さんも結構良いレンズをお持ちなのかも。。

○貴林さん

初めまして。(~0~)
オオルリを撮られてるんですね。羨ましいです。
私は未だ会えません。。
キジ・コゲラは良く撮りますが。。

以前、私は1000万画素CCDのSX10ISを持っていました。
SX30ISはセンサーサイズはSX40HSと同じですが、画素が1410万画素と
多く、しかもCCDなのでノイズが多いのが想像が出来ましたので、
私は購入に至りませんでした。
SX40HSはDIGIC5のお陰でかなりの面で進化を遂げていると思っています。

○pirikanさん

初めまして。
ユーザーさんなので一番的確な意見ですよね。(~0~)
手振れ補正とAFが進化しているのですね。

確かにマイカラーOFFでとってもくっきりしてて色も綺麗だと思います。
SX10ISの時にはマイカラーは「くっきりカラー」にしていました。

○幻氷さん

アカゲラの巣作りを見ていつも思いますが、キツツキの仲間の脳は
どうなっているのでしょうね。(~0~)
人間だと脳震盪を起こしてしまいます。いや、死んじゃうかも。

ゴジュウカラ、いきなり撮ったとは思えないほどの写真です。

ブッポウソウは巣箱の近くの電線に普段は留まっています。
たまにバックの木の枝に飛んでいって周りの様子を見たりしています。

書込番号:14538107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/08 19:05(1年以上前)

再生するブレブレ動画 さえずりを聞いてください

作例
ブレブレ動画 さえずりを聞いてください

当機種

リュウキュウアカショウビン

お久しぶりのTossy_kakakuです。

また、例によってすごい勢いでレスが伸びてますね。
レスを追っかけてはいますが万一 返答がもれてしまっていたら申し訳ありません。

てるてる親父さん
無事に帰宅しました。今回の旅行ではかなり珍しい鳥の写真も撮れました。まあ、撮影しかしていない旅行でしたから。

ジェンダーマン2さん
リュウキュウアカショウビンは最初から狙っていました。雨が降るとアカショウビンは簡単に出てくるのですが入梅しているはずなのに石垣島滞在中はほとんど振られませんでした。それでも何とか撮れましたのでアップします。

幻氷さん
幻氷さんの写真を見て見ますと 毎度のことながらうまいなぁーーーと感心しております。
今回の旅行では本命は一眼レフなのですが、実際一番シャッターを切っていたのはSX40HSだったりします。今日アップする写真以外にもいろいろ撮ってきたので少しずつアップします。

torokunさん
シマアカモズは近くに狩場(餌場?)があるらしく、あんまり警戒されませんでした。サギ類も警戒心低いようですね。意外とメジロの警戒心が高く撮影が難しかったです。神奈川の地元では全然警戒されないんですけどねぇ。


リクエストのありましたリュウキュウアカショウビンから
動画も撮りましたがブレブレです。ご了承ください。

書込番号:14538133

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 20:58(1年以上前)

Tossy kakakuさん

無事にご帰宅され何よりです。(~0~)

アカショウビンを撮られたのですね!
初めから狙っていた被写体に出会えた時の嬉しさが伝わってきそうです。
初めてアカショウビンの囀りを聞かせて頂きました。
偽者の囀りはjodie2247さんの動画で聞いていましたが、結構似てる
もので、今思ってみるとスゴいなぁと思います。
雨の日の方がアカショウビンは出てくるのですか!?
いろいろと勉強になります。
素晴らしい写真をまた見せて下さいね!
一眼で撮られた写真も大歓迎です!

書込番号:14538555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/08 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO100を400だったと思いますが、増感したものです

このカメラで撮ってみたいです

jodie2247様
シジュウカラ、良い家を見つけたようですね。
入り口の大きさに拘りがあるようです。
カルガモは、もっと安全な所にでも移動したんでしょうか?なんか気になりますね。

デジカメ買い過ぎ様
恥ずかしがりやのスズメですね。
ちょっとした草の陰に隠れたつもりなんでしょうか?

貴林様、はじめまして。
新緑にオオルリ、コゲラの表情、良いですね。
大阪城公園は、色んな野鳥が観られるようですね。

私は、こういう高倍率デジカメはSX40が初めてなのでSX30との比較は分かりませんが、一番気に入ったのは画質です。
特に背景と被写体との境目です。シャープ過ぎず自然な感じに思いました。

また色んな作例を拝見できるのを楽しみにしております。

pirikan様、はじめまして。
旧機との比較、どちらも使われた方の意見が一番確かですね。
他の方も、どのように進化したか興味を持っておられる方も多いと思います。
今後ともヨロシクです。

幻氷様
アカゲラの動画、良いですね。
私なら動画を撮るのを忘れてシャッターを切ってると思います。
エゾリスは、夏毛に換わるところでしょうか?

torokun様
キビタキ、私も今日は失敗しました。
まだチャンスがあると思いますので、お互い頑張りましょう。
初めて出会った鳥は、イソヒヨドリですね。
最近は磯沿いだけではなく、海の無い奈良でも繁殖してますね。
良い声で高いマンションのテッペンなどで囀ってます。
ブッポウソウ、800ミリか600ミリ×1.4で撮ったものですが、フィルムでは増感してもこんな写真しか撮れません。
参考にはなりませんが、貼っておきます。

Tossy_kakaku様
リュウキュウアカショウビン、羨ましい被写体です。
良い旅行だったようで良かったですね!
また撮られた写真を拝見できるのを楽しみにしておりますよ〜!

書込番号:14538706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/08 22:05(1年以上前)

当機種

イソヒヨドリ

torokunさん
初めて出会った鳥ですが、イソヒヨドリではないかと思います。yachoo(誤記ではありません)で調べたのですが北海道東部を除く全国の海岸沿いにいるようですね。沖縄や石垣島では結構頻繁に見かけます。今回動画は撮らなかったのですがきれいな声でさえずりますよ。

リュウキュウアカショウビンですが、声だけは竹富島や石垣島で結構聞くことができます。そこそこ警戒心が高い鳥でして、車をブラインド代わりにしないと撮影が難しいです。石垣島ではバンナ岳公園が観察スポットとして有名です。ここでは雨が降ると餌にしている昆虫やミミズがたくさん出てきてそれを狙うアカショウビンの警戒心がすごく低くなるのです。

てるてる親父さん
今回の旅行ではかなりの枚数の写真が撮れました。少しずつアップしてみますです。

書込番号:14538886

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 22:31(1年以上前)

当機種

以前投稿したイソヒヨドリ

○てるてる親父さん

フィルム時代の写真、参考になりました。
やはりデジタルの時代は素晴らしいという事ですね。
「味」という点ではフィルムに敵わなくとも、気軽さ・便利さ・
フィルム代を考えればデジタルの時代の圧勝でしょうか。。

キビタキの囀る声は綺麗ですぐ分かりますね!
ただ、いつも枝の後ろへと隠れてしまいます。
撮るのが難しい鳥ですね。

○Tossy kakakuさん

イソヒヨドリですか!? イソヒヨドリと言えばこのカメラを買った
ばかりの頃撮ってみなさんに見て頂きましたが、まるで別物の様ですね!
綺麗な声との事ですが、そんなに良い声で囀るのですか! 聞きたいです。。

アカショウビンが雨の日に出てくる理由を知ることが出来て、とても参考にも
勉強にもなりました。ミミズ狙いなのですね!(~0~)

今回の旅行での野鳥写真がますます楽しみになりました。
少しずつアップして長い間楽しませて下さいね!

書込番号:14539038

ナイスクチコミ!3


貴林さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/08 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青い雫

赤い雫

緑の雫

ついでに、京都の某JR駅に居ついているチョウゲンボウ

皆様ご助言ありがとうございます。
ズーム倍率は同じでもずいぶん変わるようで、ますますSX40 HSに心が揺れるのを監事天降ります。

 いま私が野鳥とともにSX30で撮るのに熱狂的にハマっているのが、今回の書き込みで紹介します「プリズムの雫」の写真(ブログのほうにいっぱい載せていますのでよろしければこちらも)。
 雫という小さな的を、うまく光を屈折させる角度で離れた位置から撮らないと成り立たないので、高倍率ズームのカメラは必須です。

 これをさらに良く撮れるカメラがあったら…ということも考えています。
 透明な雫をマクロで撮っている人は多いですが、この趣向で撮っている人は他にまだお見かけしたことが無いので、先人のアドバイスもなかなか受けられないのが実情だったりします。

書込番号:14539060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/08 22:34(1年以上前)

みなさん こんばんは。

幻氷さん torokunさん

>AFで撮られたんでしょうか?
AFで、合焦するのを確認しながら撮りました。

これは広島平和公園の原爆ドーム前の草むらで撮ったものです。
ドームに立ち入らないように柵がしてあって、人間は中には入れなくて、それを知っているかの様に、その中で伸び伸びしていたスズメです。
なので柵からの距離が3mくらいのところをチュンチュンとお散歩していたので、何枚も撮ることができたんですよ。
草むらなのでピントは合わないし、すばしっこいのでファインダーの中から外れるし、シャッター切ると保存時間で待たされるし、なかなか大変ですね。
SX40は光学系がしっかりしているので、あとはデータ保存時間さえ改善されれば最高なんですけどね。

てるてる親父さん
こんな草むらだと、スズメの色は迷彩服みたいで、気が付きにくいですね。

書込番号:14539067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/08 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イソヒヨドリ

ツバメの餌やり

★てるてる親父さん
ヨタカは天守閣のすぐ横で眠っていました。
そこには大きな三脚を構えたカメラマンが40人ほど・・・
すぐに分かりましたよ(笑)

★jodie2247さん
オナガ、いつみても綺麗ですね。
関西にいないといわれると、なお嫉妬しますよ。
頭を下にして寝ているキアシシギの写真も面白ですね。
こんなの見た事ねぇ(笑)

観察小屋の形も面白いですね。
これなら鳥も警戒しないでしょう。

★幻氷さん
ゴジュウカラ、相変わらず綺麗に写されていますね。
囀る瞬間を見事に捉えています。
大阪城には年間100数十種類の鳥が来るといわれています。
フクロウも来るらしいですが1日で抜けるので、毎日通わねば写せないそうです。

桜の木に巣を作るアカゲラの動画は完璧ですね!
とても見応えがあります。

★torokunさん
ブッポウソウが撮れたんですか?
これも大阪では聞いたことがありません。
ブッポウソウと啼く鳥はアオバズクでしたか?
大阪に来るアオバズクは啼きませんねぇ〜何故か???

初めてであった鳥とはイソヒヨドリですね?
私も2年前に大阪城で写したことがあります。
その時の写真を貼付しました。
綺麗な鳥ですね。

ヨタカ、とても汚い画像ですみません(>_<)☆
枝かぶり、空抜け、とても難しい所でおねんねを決め込んでいましたよ(笑)

★鷹Qさん
こちらこそよろしくお願いします。

★デジカメ買い過ぎさん
あなたは奥様に怒られていないんですか?
買い過ぎはよくありません(笑)

★貴林さん
同じフィールドで写されているんですね。
ひょっとすると、隣で写されていたりして・・・
SX40に買い換えてもいいのではと思いますよ。
格段に違うように思います。


★Tossy_kakakuさん
リュウキュウアカショウビンの動画サンキューです。
とても綺麗な声で啼くのですね。
うっとりしました。
私も石垣島に行きたくなりました。
シュノーケリングを兼ねて・・・


写真は2年前に大阪城で写したイソヒヨドリとツバメの餌やりです。

書込番号:14539467

ナイスクチコミ!3


pirikanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/09 09:08(1年以上前)

幻氷さん、torokunさん、てるてる親父さん、初めまして。
SX10の次にSX40だと、あのファインダーにショックを受けたのでは?
SX30からなら免疫があるので他の大きな改善に素直に喜べます。

私は9月に買いかえてしまったので、SX30に関してはうろ覚えです。
その前にSX230を買ったとき、こんなに暗いのにちゃんと写ってる!
SX30よりきれい!と衝撃を受け、SX40に期待して待っていました。
電気屋さんで触っただけでもAFの違いはわかりました。
SX30は望遠で迷うことが多かったので。

SX30も35倍になって、それまでと違うものが撮れるようになり、
とても気に入って使っていたのですが、SX40はSX30であきらめた
場面でも使えます。見た目がそっくりで損していると思います。

書込番号:14540386

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/09 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1008mm

2100mm

2100mm

1680mm

●torokunさん、こんにちは。

キツツキの動きは本当に激しいから大丈夫なのか心配になりますね
キビタキは葉に囲まれて良い感じなのでこっちを向いてくれたら
きっと良い写真になっていたでしょう。

SX10は色の乗りと言うより、明るく写る傾向が強かったです
露出補正で−2/3以上を多用していた記憶があります。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

リュウキュウアカショウビンの鳴き声は可愛いですね
凄く特徴があるから探す時の目安になりそうです
珍しい鳥などの他の写真も楽しみにしています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

いえいえ、私はいつも静止画優先ですから
しっかりアカゲラの写真を撮ってから動画を撮りました
ただ花見客が木の下を通るのでちょっと可哀想でしたね。


●貴林さん、こんにちは。

「プリズムの雫」は着眼点がすばらしいと思います。

SX40はほぼ望遠端の色収差もかなり減っているので
お写真のような針葉樹の細かい葉とかの質感は向上しそうです
あと背景のボケももっと綺麗になるかもしれませんね。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

桜の木に穴を開けているのを前日に発見していました
桜の花とアカゲラの巣が重なる場所はかなり希少でしょう
7D+白レンズの叔父様と二人で短時間ですが楽しめました。


●pirikanさん、こんにちは。

EVFの差は知っていましたが最初はショックでしたよ・笑
まぁでも今のカメラは新型が出ても価格は据え置きなので
どこかにコストダウンの影響が出るのは諦めています
確かにボディーのデザインやカラーが変わると新鮮ですが
そのコストを画質に回してもらえるなら私は許せます。

書込番号:14541524

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/09 20:17(1年以上前)

皆様こんばんは。

○貴林さん

ブログ拝見させて頂きました。
オオルリやメジロ等、素晴らしいショットですね。
雫の輝きを写真で残そうとい着眼点に感心致しました。
普段雫がこんな色を放っているのを見過ごしていました。
身の回りにはまだまだ可能性が秘められているのでしょうね。

○デジカメ買い過ぎさん

被写体である鳥がリラックスしている時が一番のシャッターチャンスですね!
保存時間が長くて・・・と以前私も思って書き込みしましたら、幻氷さんに
丁寧に教えて頂けた事がありますのでお試し下さい。
MENUの中の「画像の確認」が2秒になっていると思います。
これをOFFにすると、確認しないで次の撮影に入れます。
確認は再生ボタンであとからゆっくりとすれば良いのです。
つまり、保存時間が遅い訳ではなくて、確認時間に時間を取っていたのです。
野鳥を撮るときには「連写」も多用しております。

○ジェンダーマン2さん

イソヒヨドリの写真、綺麗ですね! もう一度出会いたくなりました。

ブッポウソウは岡山の吉備中央町では繁殖に力を入れているのです。
巣箱を沢山設置していて、なかにはモニターで様子を見れる巣箱もあるのです。
モニターはかなり離れた道の駅の施設で見学出来ます。

私はヨタカに出会ってみたいです。(#^.^#) たぶん、気がつかないと思いますが。。

シュノーケリングもされるのですか! ナント多趣味な!

○pirikanさん

ファインダーなのですが、私は逆に小さくはなったもののSX10ISよりも見やすいので
助かっています。10ISのファインダーはドットとドットの間が網目状に目だって、
対象が見にくかったのです。40HSのファインダーはそれが無く綺麗に見えます。
もっと大きかったらなお良いのですが。。。
ただ、一眼のような光学ファインダーにして欲しいですね。。

○幻氷さん

アカゲラとヒヨドリ、素晴らしい描写ですね!
桜の花がさらに彩りを添えて素晴らしい作品にっなてます。

キビタキの撮影は本当に難しいです。てるてる親父さんも失敗される程に。。(*_*)
鳴き声は聞こえるのですが、居場所がなかなか特定出来ませんし。

SX10ISは確かに明る過ぎました。私も露出をマイナス補正してました。

書込番号:14542223

ナイスクチコミ!5


貴林さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/09 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

カワセミ。おそらく親子です。京都・山科川にて。

青緑の雫。比叡山にて。

ジェンダーマン2さん

 イソヒヨドリ、大阪城にも現れるとは聞いていましたが、鮮やかに撮れていますね。最近は私の住む京都の街中でもいろんな所に出没していますが。
 以前に載せられたコゲラの巣穴写真、間違いなく私が載せたのと同じ個体だと思います。
 京都在住の私からすると大阪城は「お隣」の感覚で、シーズンにはたびたび足を運びます。

幻氷さん

 コゲラ以外のキツツキをまだ撮ったことのない私としては、こんな写真うらやましいです。桜の花との取り合わせがいいですね。
 そして、2100mmでこれほどの高画質とは驚きです。やっぱり買うべきなのかな、SX40…なんて思ってしまいます。
 しかも私がこだわっている雫ももっと良く撮れるとなれば…。

torokunさん

 私のブログをご覧いただきありがとうございます。
 プリズムの雫は子どもの頃、電線についた輝きに魅せられて以来好きだったのですが、写真として撮れるようになったのはSX30を得てからです。その前にコンパクトカメラで試しましたがほとんど様にならなかったので。
 雨上がりの森に撮りに行くときは、さながら宝探しです。
 さらに美しく撮れる可能性をSX40が開いてくれるなら、これは考えないといけないと思いました。

 というわけで、写真としては昨秋撮ったカワセミと、同じく昨秋撮った雫です。

書込番号:14542917

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/10 19:20(1年以上前)

●torokunさん、こんばんは。

これから葉っぱが茂ってくると大変でしょうね
北海道はまだやっと葉が伸びてきたばかりなので
今月いっぱいが鳥の撮影のチャンスかもしれません。


●貴林さん、こんばんは。

88倍の2100mm相当は決して大袈裟じゃなく、実用的です
ここの皆さんの鳥の写真の多くは840mm〜2100mmですから
望遠端の写り、手ぶれ補正の強さを確認出来るでしょう。

書込番号:14545635

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/10 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

88倍

109倍

140倍

torokunさん、こんばんは。
今回のイソヒヨドリが派手なんで♂で、以前撮ったの♀じゃないですか?
あくまでも憶測ですが!
カワラヒワを見かけるようになりましたが、ヒヨドリを見かけなくなりました。

>ギィーって鳴くでしょう。
コゲラの鳴き声も独特で覚えやすいですね。
この日はこの1回限りでした。
まだまだシジュウカラに遊ばれています。笑

スズメの砂遊び聞いた事有ったけど見たの初めて!


てるてる親父さん、こんばんは。
あのシジュウカラが見ている物件、場所的にあんまり良くない場所なんですよ。
あくまでもコッチサイドの話ですが、なんせすぐ側にトイレが有りまして
それも女性用でして、おばさんがコッチ見てました。
カメラを持っ変態野郎!

ブッポウソウ、フィルム時代の苦労した写真ですね。
観察小屋で昔の苦労話をしているのを聞いた事有ります。
てるてる親父さんもどんだけネガ持っているんだか?笑
良いも悪いもどれもが思い出ですね。


Tossy kakakuさん、こんばんは。
アカショウビンの本物の鳴き声聞きました。
以前、鳴き真似を聞いた事が有るんですよ。
聞き比べると、なるほど〜って思います。


ジェンダーマン2さん、こんばんは。
オナガ以外にいっぱい鳥いるじゃないですか〜
欲張りなんだから!笑
前のスレッドに載っていたデジブックを見返しました。
大阪城と梅の写真綺麗だな〜こんな構図で撮れたらいいな〜
って思って見ていましたが、突然!靴が!もしかして履いていた靴?
それじゃ裸足?笑
このSX40を買うのが早まったデジブックでも有りました。


幻氷さん、こんばんは。
いよいよ春本番ですね。
1ヵ月しか経っていないのに桜の花がなつかしいです。
アカゲラの動画夢に出てきそうです。笑
これからまだ見たことの無い鳥達と会えそうです。
セグロセキレイだと思いますが、証拠写真程度に撮れました。

書込番号:14546145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/10 21:41(1年以上前)

当機種

みなさん 今晩は。

ジェンダーマン2さん

>あなたは奥様に怒られていないんですか?
ところがどっこい、怒られていないんですね、これが。
「人生は一度しか無いから悔いのないように!」って好きにさせてくれるんですよ。
でも、こんなこと言われると逆に買いにくくなってしまいますよね。
それで自分自身が、ちょっと買い過ぎたかなって反省する意味を込めて自分をこれに命名しました。

torokunさん 幻氷さん
ありがとうございます。 2秒をOFFにしました。連写も利用してみます。
メニューや取説をまじめに見ていなかったので・・・トホホホです。

貴林さん
雫と言うテーマの写真、実にお洒落ですね。 宝石のような輝きには驚かされました。

書込番号:14546157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/10 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近すぎる!ヒガラ

ゴジュウガラの羽づくろい

ゴジュウガラ

皆様、こんばんは。
今日は、連休が過ぎて静かになった山へ出掛けて来ました。
北海道のゴジュウガラと比べたくて狙って来ました。
動画は時間が掛かりすぎて心が折れました(ポキ!)
今日もキビタキは遠すぎて探せませんでした。
もう直ぐ野鳥もトヤ(換羽)に入ります。そうすると暫くは囀りも減るでしょうし、撮りにくくなりると思います。

貴林様
素敵な作例をありがとうございます。
ご本人様にとって、SX40の使い勝手が良いのか悪いのかは判りませんが、良い道具に巡り合えると良いですね。
私にとっては納得の一台です。

書込番号:14546163

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/10 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

鵜のなる木

ちょっと離れて

右上で1羽死んでる。。

アップです。

皆様こんばんは。(~o~)

今日は久々に鵜の成る木を撮ってみました。
右上では1羽死んでいるようでした。自然の厳しさです。。。

○貴林さん

カワセミの写真良いですね〜
どちらも嘴が黒いので♂なので仰るとおり親子でしょうね。

プリズムの写真、是非SX40HSでも体験してみて頂きたいですね。
離れた場所からM2(1600×1200)で88倍(セーフティーズーム)で。

ジェンダーマン2さんと同じ大阪城公園で野鳥撮影出来るのが羨ましいです〜(~o~)

○幻氷さん

もう葉っぱだらけで、鳥はとまってません。
これからは水面とか地上とか電線とかが主な撮影ポイントとなりそうです。(>.<)
北海道ではまだチャンスがありそうですね!
今のうちに沢山撮って下さいね!

○jodie2247さん

イソヒヨドリ、たぶんそうでしょう。綺麗な方が♂でしょうね。。
こちらではカワラヒワはまだまだ見かけます。ヒヨドリもです。(~o~)
シジュウカラと早く仲良しになって下さいませ。(~o~)
幻氷さんみたいなアップ写真が撮りたいですよね!
ただ、トイレの前でカメラを使うのはためらわれますね〜(笑)

○デジカメ買い過ぎさん

前回のスズメくんと同じ個体かもですね。頭の上の白い部分が。
それにしても綺麗に撮れてますね〜(~o~)
うちの女房は最近やっとこの趣味に対して認めてくれてる気がします。
今度の日曜は一緒について来そうです。

○てるてる親父さん

ゴジュウカラ、幻氷さんとこのとちょっと表情や雰囲気が違う感じですね。
土地で多少の違いがあるのでしょうか。。
これからは野鳥が撮りにくくなる季節ですか!
これは寂しいですね〜

書込番号:14546586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/10 23:06(1年以上前)

再生するゴジュウガラ

作例
ゴジュウガラ

大した動画ではないですが、もう一度動画にチャレンジしてみます。

jodie2247様
カワラヒワ、良い所に止まりましたね。
シジュウカラは、思わないような所に巣作りしてる時がありますので可能性はありますよ。
ちょっと危ない場所ではありますが・・・(謎

デジカメ買い過ぎ様
「人生は一度しか・・・」
私も同じでした・・・が、私の場合は自分自身に言いました。

書込番号:14546591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/10 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンコウチョウ

★幻氷さん
またもやアカゲラの素晴らしい写真を写されて、ちょっとジェラシィーを感じますね(笑)
桜と合いますね。
来年は私も呼んで下さいまし。

★torokunさん
ブッポウソウは岡山県でしたか。
吉備団子で有名な所?
イソヒヨドリも来るんですか?

シュノーケリングは楽しいですよ。
石垣島、宮古島などへ何度か行きました。
だけどサイパンの方が安くつくことが分かり、その後はサイパンばかり。
ここにはキングフィッシャーというカワセミの仲間がいるらしいのですが、見たことはありません。
キングフィッシャーという名前のゴルフ場で何度かゴルフはしましたが・・・
このゴルフ場からウミガメが泳いでいるのが見えるんですよ。
海越えのショットも楽しい!

★貴林さん
イソヒヨドリは京都にも出没するんですね?
関東には普通にいる鳥らしいですよ。
ところで、一昨日から大阪城にサンコウチョウガ城見物に来ています。(笑)
この鳥は私にとって一番難しい。
何とか証拠写真が4〜5枚撮れましたが・・・

カワセミ親子、雰囲気がでていますねぇ〜
私は親子の写真は一度も撮っていないので羨ましいです。


★jodie2247さん
拙いデジブックを見ていただいたんですか?
ありがとうございます。
靴?
そう、裸足で写しました。
SNSのマイフレさんが、どんな靴がいいの?
って聞くもんだから、これだよって(笑)
お気に入りの靴なんです。
ヨーロッパアルプスに行く前に購入したものです。
このデジブックも見て下さいね。

http://www.digibook.net/d/f695e7dfb09ab22defe8fec020961669/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

★デジカメ買い過ぎさん
なんだかなぁ〜
おのろけですか(笑)
だけど、私の所とおんなじですよ(^_-)-☆

★てるてる親父さん
今日、大阪城でサンコウチョウを撮ってきました。
一昨日から入っているそうです。
多分、これから奈良へ向かうと思いますよ。
今年はいつもより、ちょっと遅いですね。


写真は、今日、大阪城で写したものです。
明日はいるかどうか・・・

書込番号:14546614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/11 00:20(1年以上前)

torokun 様
カワウ、個人的には一枚目ほどの大きさが好みです。
自然の厳しさですね。
しかし、こうしたコロニーで病死すると全滅したりしますからねぇ。

ジェンダーマン2様
ついにヤリましたか!?おめでとうございます。
いつ観ても、日本に渡って来るような野鳥とは思えないですね。
今期は、まだ一度も声を聴いてません。

書込番号:14546932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/11 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴジュウカラ

●jodie2247さん、こんにちは。

早いものでこちらの桜も散り始めています
桜と鳥が一緒の写真を沢山撮ろうと考えていましたが
今年はアカゲラの写真しかまともに撮れませんでしたね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

画像の再生時間が原因なら良いですね
私はカメラを買ったらまず最初にその機能を切っています
各機能を説明する表示も不要に感じたので私はオフにしました。


●てるてる親父さん、こんにちは。


ゴジュウカラ、似ていますがかなり違いますね
たまたまなのか全体のシルエットが丸く感じますし
尾羽の裏はこちらのゴジュウカラも茶色ですが
そちらのはお尻全体が茶色で気のせいか鳴き声も違います。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

サンコウチョウの写真の方が素晴らしいですよ
私は色々な鳥と桜の写真を狙っていましたが
天気が悪かったり、影に入ってしまったりして
綺麗に写せたのはアカゲラくらいでしたので惨敗です。

書込番号:14548619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件

2012/05/11 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アマサギ?

今日は

・サギ2題
 草刈り中でも関係なく食事中

・NASAより、太陽に”モンスター級黒点群”が観測されたと新聞掲載。
 ”金環日食”の訓練を兼ねて練習しました。(ND100000使用)

書込番号:14549062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/05/11 17:55(1年以上前)

当機種

写真を間違いました。

書込番号:14549087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/11 20:54(1年以上前)

幻氷様
ゴジュウガラ、やっぱり脇から尻尾裏側の赤茶色の部分が、北海道のゴジュウガラ(シロハラゴジュウガラ)は少ないようですね。
風が強く被写体ブレに苦労しました。

misonikomi65様
なんか、久しぶりにアマサギを見た気がします。
写真の様に耕運機の後ろをゾロゾロ歩く姿を狙ってたんですが、こちらの方ではそんな姿を見なくなりました。
太陽の黒点、最近の異常気象と関係あるんでしょうかねぇ?

書込番号:14549704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/11 21:24(1年以上前)

○てるてる親父さん

ゴジュウカラの鳴き声ってネコにちょっと似てますね!
他のカラ類とは違ったイメージの声でした。

アマサギは確かに減っている気がします。
トラクターの後を付いてく姿を見たのは1回ほど。
以前はもっと沢山いたと思います。

カワウは鳥インフルに無関係だといいかも。全滅はむごい。。

○ジェンダーマン2さん

うお〜(@o@) テンション上がるぅ〜
よくぞ撮って下さいました。サンコウチョウ。
やはり綺麗な南国風の姿ですね〜
私の撮りたい野鳥の筆頭です。
目と嘴のブルーに惹かれます。。

ブッポウソウ撮影地はきび団子の岡山です。(#^.^#)
イソヒヨドリはあの一度っきりで、あれから会えません。┌|∵|┘

今度サイパンへお出かけの際には是非ともキングフィッシャーの写真
を撮ってきて見せて下さいまし。<m(__)m> (~0~)

○幻氷さん

1枚目の写真は回転を忘れただけ? それともこうして真下を向いている
珍しい写真をゲットしたのでしょうか!?(~0~)
ISO800なのに素晴らしい描写です。

ゴジュウカラは北海道のはネコっぽい鳴き方ではないのですか!?

○misonikomi65さん

アマサギの方がシラサギより撮るのは好きです。
ただ、個体数が減っているのかあまり最近は見なくなりました。

太陽の黒点って、やはり気象に影響が!?
今日は急に季節が逆戻りしたように寒かったです。

書込番号:14549825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イソヒヨドリ♂ コテ?

アオサギ (変質者?)

ダイサギ?

ちょっとご無沙汰でした。
旅行中に撮影した写真をアップしますね。

アオサギさんは羽の日光浴をしていたようですが、危ないおじさんがコートを
くぱぁ って広げているようにしか見えません。

torokunさん
イソヒヨドリはオスメスで全然柄が違うみたいですね私も初めて知りました。

幻氷さん
北海道で見かける野鳥、きれいですねぇ。私も北海道で野鳥を撮ることもあるのですが、幻氷さんの域にはなかなか行けません。

jodie2247さん
リュウキュウアカショウビンの動画は動画としてはブレブレでいまいちですが、あのきれいなさえずりをぜひと思ってアップしました。



書込番号:14552334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お魚ゲット

ごっくん のど元注意

ごっくん2

げっぷ・・・

沖縄、那覇で撮影したクロツラヘラサギです。
ヘラサギを検索するとシャモジ状のくちばしは水草を食べるために変化したとありました。てっきり草食と思っていたのですがガッツリ魚も食べるのですね。

書込番号:14552365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/12 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コサギ と アマサギ

アマサギ

石垣島で撮影したコサギとアマサギだと思います。
misonikomi65さん
書き込みを見るまではサギの幼鳥かと思い込んでました。

書込番号:14552393

ナイスクチコミ!6


貴林さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/12 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

大阪城公園・飛騨の森にて

おまけで昨秋撮ったプリズム写真の蔵出しです

ジェンダーマン2さんも撮影された大阪城のサンコウチョウ、私も撮ってきました。
夏鳥の入れ替わりが激しいこの探鳥地で、ちゃんと鳥の方が週末の休みまで待ってくれて助かりました。
SX30はフォーカスが遅く、そのせいでかなり撮影には難儀しましたが。

書込番号:14553755

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/12 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もみじを撮っていたら

コゲラいつもポジション悪すぎ

突然強い風でオトット!

シジュウカラの巣、親鳥が餌を運んでいた。

デジカメ買い過ぎさん、こんばんは。
撮れそうで撮れない綺麗なスズメですね。

>「人生は一度しか無いから悔いのないように!」
お言葉に甘えてもっといっぱい買っちゃいましょう!笑

自分も取説あんまし読んでいませんよ〜
読んだところで全部頭に入りません。
変だな?と思ったら、ココに書いた方が分かりやすいと思います。


てるてる親父さん、こんばんは。
こちらでまだ観たこと無いヒガラやゴジュウガラ楽しませてもらってます。
コガラなんて観られると思っていなかったので、
ヒガラなんかもその内に観られるようになるかも?です。

シジュウカラの巣、あの物件気に入らなかったみたいです。
違う場所で見つけました。
地上からわずか40cm位しかない場所です。


ジェンダーマン2さん、こんばんは。
デジブックのマッターホルンとツェルマット村編、観ました。
大人になってから海外旅行に行ったことのない自分にとって
別世界ですね。

サンコウチョウってオナガよりも尾が長いじゃないですか!
それにしてもすごい鳥ですね。
行って撮ってこれるところが凄い!流石
東京でも高尾山って山で撮れることが有るらしい。。ですが
らしいじゃ行きません!笑
日比谷公園に来てくれるのなら行ってもいいが。


幻氷さん、こんばんは。
今年の桜残念ですね。
こっちでも、満開になってから雨が降って散ってしまいました。

ゴジュウカラの逆さ下り観てみたいもんです。笑
普通だと写真を反転していると思われるでしょうね。

書込番号:14553857

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/12 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tossy kakakuさん、こんばんは。
>リュウキュウアカショウビンの動画は動画としてはブレブレでいまいちですが
全然OKでしょ!
信号機の鳴き声?の動画アップしていますから。笑

アオサギのような写真好きです。笑
何とか面白い写真撮れないかと思い撮りに行っています。


貴林さん、はじめまして。
このサンコウチョウ、ジェンダーマン2のと同じ鳥?
SX30使った事無いですが、このSX40でフォーカス遅いと思った事無いです。

書込番号:14553929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/05/12 21:00(1年以上前)

今晩は

 ・てるてる親父さん
   動画も楽しそうですね。

 ・ジェンダーマン2さん
   こんなかわいい小鳥を撮るときは、手が震えませんか。

 ・torokunさん
   鵜の花は壮観ですね。木も大木でしょうね。

 ・幻永さん
   小鳥の目はいつも幻永さんを見ているようで、
   ウインクでもテレパシーを送っていますか。

 ・Tossy kakakuさん
   アマサギの名前は図鑑を見て、自信がないので<?>をつけました。
   先輩の皆さんの訂正がないのでOKのようです。

書込番号:14553989

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 22:16(1年以上前)

○Tossy kakakuさん

誰かしょーもない台詞を言ったのですかね〜 コテッ♪
アオサギのヘンなポーズは私もよく見かけます。
確かに(o¬ω¬o)アヤシイ格好です。。。

クロツラヘラサギ、奇妙に見えますね〜
独特の風貌ですね。。
イソヒヨドリはこのクロツラヘラサギでも見てコテッといったのでしょうか。。(笑)

アマサギは今日もトラクターの周りを歩いて餌をゲットしてました。(~0~)
体が小さいので幼鳥と思われてもナットクです。

○貴林さん

いやはや羨ましい。。
サンコウチョウを撮れる環境なんて。。。
数日留まるのでしょうか。。
1枚目の表情が好きですね!
大阪城公園はスゴすぎです。
動画も見てみたいものです。囀りが入っていればなおの事。。

○jodie2247さん

ありゃ〜 ぼんやりシルエットのカワセミくん。残念っ!
コゲラのポジションの悪さはいつものコトです。私は半ば諦め加減です。
シジュウカラ、新種の鳥かと思いきや、突風の仕業であんな尾羽に!?(笑)
コチドリ、ちょいちょい現れるのですね。こちらでは中々出会えません。
にゃんこ、鷹Qさんのボス猫とどっちが強いですかね〜(~0~)

○misonikomi65さん

鵜のコロニーはダム湖の崖の端っこにあって、水面からは結構な高さがあります。
谷になっていて、背の高い2本の枯れ木があります。
その木の上の方が鵜の巣で占領されてます。
かなり壮観です。(◎-◎)

書込番号:14554309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/12 23:03(1年以上前)

Tossy_kakaku様
イソヒヨドリ・アオサギ、良い瞬間ですね。
クロツラヘラサギ、久しぶりに拝見しました。
アマサギは、この辺りでも結構観られたんですが・・・どうなったんでしょう?

貴林様
ジェンダーマン2さんに続いてサンコウチョウ、素晴らしいですね。
それに、良い所に止まってくれたんですね。
SX30と40、写真を並べてみないと画質を比べるのは中々難しい気がします。

jodie2247様
もみじを撮っていたら・・・前ボケにカワセミとは、なんと贅沢な撮り方なんでしょう(笑
シジュウカラ、あと半月もすればセッセと餌を運ぶ姿が撮れますね。
個人で撮るだけならあまり神経質にならなくても放棄しないと思いますが、気を付けてあげて下さい。

misonikomi65様
動画も面白いですが、咄嗟に操作出来ません。
普段から使い慣れておかないとダメですね。

torokun様
アマサギ、観られるようですね。
トラクターの後ろを歩く姿、記録に残しておいて下さいよ。
昔は・・・なんてことにもなりかねませんからねぇ。

書込番号:14554531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/13 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Common Yellowthroat カオグロアメリカムシクイ:初登場

Great Blue Heron オオアオサギ

cinnamon tealアカシマアジ

皆様、すっかりご無沙汰しております。仕事に集中していて2週間、書き込めませんでしたし、写真も撮れませんでした。その間の皆様のお写真やコメント、全て目を通しましたが、ますますパワーアップしているようで、すごいです。
ようやく今日、一息つけたので、公園に行ってきました。久しぶりなので、カメラが手になじんでない感じでした。明日(日曜日)は家族サービス(こっちも放置していました)です。

書込番号:14556119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/13 11:33(1年以上前)

当機種

みなさん こんにちは。

torokunさん
写真は鵜ですか、すごい木があるものですね。

>頭の上の白い部分が
そうなんです。すこしハゲていて?可哀そうでした。

奥さんが一緒について来られるなんて羨ましいですね。

てるてる親父様
>自分自身に言いました。
奥様からは言っていただけないですか。

ジェンダーマン2さん
サンコウチョウって綺麗な鳥ですね。
>おのろけですか(笑)だけど、私の所とおんなじですよ(^_-)-☆
こういうのを、おのろけ返しと言うんです。

幻氷さん
どの写真も凄くきれいですね。
こんなにも鳥写真で盛り上がるのは幻氷さんのおかげですね。
それに沢山の方と知り合えるし。こんな素敵な場を提供してくれた幻氷さんに感謝です。

画像確認機能を切ったら、速くなりました。(当たり前でしたね)

jodie2247さん
>お言葉に甘えてもっといっぱい買っちゃいましょう!
最近また魅力的なカメラが多く出てきたので、また買い過ぎになりそうです。(笑)


書込番号:14556191

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/13 17:31(1年以上前)

再生するメジロの囀り

作例
メジロの囀り

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ

○てるてる親父さん

アマサギは、最近ではトラクターの後を付いていく姿のみ見ます。
以前は田んぼの中で良く見かけていたと思いますが。。
それとも、田植えが済んでから現れるのでしょうか。。

今日は山歩きをして来ましたが、野鳥は少なく、トンボが多く見られました。

○SakanaTarouさん

お久しぶりです。(#^.^#)
カオグロアメリカムシクイ、天へ向かって雄叫びをあげていますね!
なんとも綺麗な鳥ですね。
オオアオサギの優雅な飛翔、アカシマアジのくつろぎの表情、良いですね〜

家族サービス、いっぱいしてあげて下さいね!

○デジカメ買い過ぎさん

たまたま目が半開きの瞬間を撮られて、まるで酔っ払いのスズメくんみたいですね!
それともボススズメだったりして。(~0~)
このスズメくんも前のと同じ個体でしょうか!?

今日は奥さんが一緒について来ました。
山歩きで疲れたですが。(~0~)

書込番号:14557210

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/13 18:04(1年以上前)

当機種
当機種

●misonikomi65さん、こんにちは。

金環食もいよいよ近くなりましたね
関連商品の売れ行きも全国的に良いようです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ゴジュウカラは私が想像していたより相違点があって
真横か後ろから撮影出来ると違いがわかりますね。


●torokunさん、こんにちは。

ゴジュウカラは垂直の幹にもよく止まるんですよ
動きは忍者みたいで予想がつかなくて困ります
もうトンボが何種類も出て来ているんですね。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

北海道の鳥の色はちょっと地味じゃないですか?
カラフルな鳥ってほとんどいないんですよ
首をかしげている写真はかわいいですね。


●貴林さん、こんにちは。

サンコウチョウが待っていてくれたんですね
きっとそこは地元でも有名な撮影スポットで
週末とかには人が押し寄せ混雑するのではないですか?


●jodie2247さん、こんにちは。

やっぱりシジュウカラは似た場所が好きなんですね
こちらで見つけた巣の場所とか条件が一緒ですよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

二週間、お疲れ様でした
逆に私は明日以降、徐々に書き込みの回数が減りそうです
皆さんと一緒にもっともっと盛り上げていって下さいね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

いえいえ、私は何もしていません
SX40のクチコミに参加している皆さんのお陰です
これからも皆さんで写真を楽しめたら最高ですね。

書込番号:14557310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/13 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人に馴れ過ぎた鳩

ああ かゆい

Torokunこばんわ
トンボ及び蝶の写真すばらしいですね
もうこんな季節になったんですね

書込番号:14557598

ナイスクチコミ!5


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/13 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日比谷公園で撮りました。
1枚目〜3枚目初めて撮れた鳥。
どなたか前にアップして有った記憶が有るが?
シジュウカラ昨日と別の巣

とりあえずアップしておきます。

書込番号:14557620

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/13 19:53(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

刺さってしまいました。

食べすぎ

蛇が出てきて大騒ぎ!

葛西臨海公園で撮りました。
とりあえずアップ!

書込番号:14557672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/13 23:01(1年以上前)

SakanaTarou様、お久しぶりです。
カオグロアメリカムシクイ、いいポーズで囀ってますね。
アカシマアジ、雄の繁殖羽でしょうか?
むかし、友人がシマアジが居た!と騒いでるのを、私はてっきり魚と思ってました(笑

デジカメ買い過ぎ様
スズメ、面白い表情ですね。
カメラやレンズ・三脚と・・・家族に見放されてます。

torokun様
トンボの名前は判りませんが、これも良い被写体ですね。
メジロも、この時期はツガイで観ることが多いですが、葉が茂り撮り難い時期ですね。

幻氷様
桜に来る野鳥で、北海道でもヒヨドリが多いのでしょうか?
桜の開花が寒さで遅れてる時は、花の寿命は短いことが多いですが如何ですか?

kurashikioyagi様
この鳩は雌のようですね。この季節は鳩も賑やかですね。
野鳥も、色んな表情があって面白いですね。

jodie2247様
一枚目と二枚目は、去年生まれのキビタキ(雄)でしょうか?
三枚目は、ちょっと真下からの写真で判りませんが、センダイムシクイかな?って思います。
シジュウカラ、新たな場所を発見で、また楽しみが増えますね。
セイタカシギ、撮っていても絵になりますね。

書込番号:14558501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/14 14:48(1年以上前)

当機種
当機種

ハシボソキツツキNorthern Flickerオス。口を大きく開けている。

ハゴロモガラス(Red-Winged Blackbird) 若いオス。まだ羽の色が赤くない。

貴林さん
はじめまして。SX30も健在ですね。「プリズムの雫」宝石みたいで、きれいですね。ハマるのもわかります。

pirikanさん
はじめまして。SX30からSX40へ、ずいぶん変わったんですね。私はSX40の前はパナソニックのTZ20 (ZS10)というのを使っていたので、まったく違う世界でびっくりしました。

misonikomi65さん
アマサギって初めて見ました。春になって戻ってきたんでしょうね。

ジェンダーマン2さん
サンコウチョウ、この世のものとは思えない姿ですね。これをみたら興奮すると思います。

デジカメ買い過ぎさん
すずめの写真、大きくくっきりですね。「縁側」をちょっと拝見しましたが、あの新しい漢字を作るやつ、面白いですね。本にしたら売れるかも。

Tossy_kakakuさん
沖縄/石垣島シリーズ、楽しませていただきました。日本も南北に長いので、いろんな鳥がいますねー。

torokunさん
トンボなどの昆虫も大きく撮れると楽しいですね。私も撮ってみようかな。(今日は山歩きで巨大ナメクジの写真を撮ったんですが、気持ち悪いのでアップするのはやめときます。)

幻氷さん
どうもなかなか書き込めなくてすみません。まだまだ忙しい日々が続きそうでして、時々の書き込みになっちゃうと思います。スレを見てはいるので、200に近づいたら次のスレをたてるのはやれると思います。

鷹Qさん
スポーツの方のスレの野球と、サッカーの写真を拝見しましたが、工夫次第でうまく撮れるものですね。私もまた挑戦したいです。サッカー、こっちでも人気があるんですよ。シアトル サウンダーズというプロチームがあります。

放吐露爺さん
月の写真、ばっちりですね。天体はロマンがありますね。

なみのひめさん
またきれのいい写真をありがとうございます。本物のウグイスの動画、ありがとうございます。この鳴き声は間違えようがないですね。

デジ好きおやじさん
キジが職場の裏にあらわれるとはすばらしいです。うちの近くにも野生のキジがいるという噂があり、先日、ついにメスのキジらしき鳥を見かけたんですが、運転中で写真撮れませんでした。

kurashikioyagiさん
鳥のいろいろな仕草をうまくとらえられていますね。鳥に親しみがわきますね。

jodie2247さん
こうしていろいろな鳥の写真を拝見していると日比谷公園、葛西臨海公園、東京港野鳥公園もほんとに鳥の宝庫ですね。私、東京にかつて何十年も住んでいて、これらの公園に一回も鳥を見に行っていなかったのが、今更ながら悔やまれます。

てるてる親父さん
アカシマアジ、雄の繁殖羽です。
シマアジって食べたら味がおいしかったから、シマアジって名前になったってききました。
でも魚の名前みたいですよね。

書込番号:14560314

ナイスクチコミ!4


pirikanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 18:11(1年以上前)

SakanaTarouさん、初めまして。
SX30は発売当時、望遠で他社を圧倒していましたから、
少しくらいの欠点はまったく問題ではなかったです。
でもSX40を使ってしまうと、もう戻れませんね。

TZ20は私も持っていましたよ。レビューで悪い評価をしたら、
文句を言われてしまいました。事実を書いただけなのですけど。

SX40と比較したら勝ち目はないですが、ポケットに入る
高倍率カメラを新調したくなったらTZ30はおすすめです。
借り物ですが、さんざん使ってみてTZ20よりずっとよくなったと
思いました。(スレ違いで失礼。)

書込番号:14560739

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 20:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

M2 140倍

皆様こんばんは。

○幻氷さん

まだ桜が散っていない木ですか!?
ヒヨドリは桜によく合いますね。
周りを桜が囲むように写されてておしゃれですね!

ゴジュウカラ、垂直の幹に止まるにしても、上向きなら分かりますが
下向きに止まるとは面白いですよね。(~0~)

○kurashikioyagiさん

ハト、慣れすぎですね!
このあとパッと手を閉じたりしたら、ハトが豆鉄砲を食ったような顔に
なるんでしようね。(笑)
スズメはなかなか面白い瞬間を切り取られましたね!
何か葉っぱを咥えてますね!

○jodie2247さん

スゴいですね! キビタキはここのところ全く撮らせてくれません。
声だけは聞こえるのですが、近づけばすぐ移動して隠れてしまいます。
センダイムシクイも現れるのですね。素晴らしい。
東京も大阪に負けず、野鳥の宝庫ですね!
シジュウカラの写真は巣から出てきた瞬間でしょうか!?
素晴らしい1枚だと思います!
セイタカシギの足はホントに細長いですね!
ツバメが低空飛行で当たったりしたら・・・と考えると想像したくありませぬ。(~0~)
手前のシギはヘビを完全無視ですか!!

○てるてる親父さん

昨日行った場所はタンチョウを飼育している施設がある「自然保護センター」
という所なんですが、トンボは沢山いました。色んな種類がいましたよ〜。
メジロはキビタキと違って逃げずに撮らせてくれました。(~0~)

今日は久しぶりにブッポウソウを撮ってみました。

○SakanaTarouさん

また今回も素晴らしい写真をありがとうございます。
ハシボソキツツキってキジバトみたいな背中ですね〜(~0~)
舌を出して囀るところが可愛らしい♪
ハゴロモガラスの成鳥はとても綺麗ですよね。
それにしてもこの嘴の鋭いこと。。。
突かれたら痛そう。。(>.<)  とんがってますよね。

巨大ナメクジですか。。。 興味はあるんですが、やっぱやめとこう。。(◎-◎)

書込番号:14561085

ナイスクチコミ!6


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/14 21:10(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは。
1枚目キビタキでしたか。
てるてる親父さん、ジェンダーマン2さん、torokunさんが
以前アップされているのとチョット違うな?(目の上に黄色のラインが無い)
まだ若いからなのですね。
それにしても暗い所ばっかり移動していました。
朝だってのにISO800や1600じゃなければ写せないなんて、
改めてこのカメラの凄さを実感しました。

3枚目は、センダイムシクイですか、ムシクイの仲間も多いのですね。
あの写真で分かるなんて流石!てるてる親父さんです。

あのシジュウカラ、スズメを撮っていたら近くのあの穴から出てきました。
ストレス与えないようすぐに離れたのですが、あの場所人通りが多いのが気になります。

カワセミの写真、ど真ん中にいるのに不思議ですね〜笑
あ〜〜情け無い。


torokunさん、こんばんは。
メジロの囀りお見事です。
もうトンボの季節?
トンボ=秋ってイメージが認識不足でした。

コゲラ鳴き声よりも木を突っついている音の方が見つけやすいです。
でも、肝心の居場所が悪すぎますね。

情報によると、カワセミ毎日現れているそうです!
う〜〜長時間待つのか〜聞かなかった方が良かったかも?

>鷹Qさんのボス猫とどっちが強いですかね〜
あのふてぶてしさに勝てません。


幻氷さん、こんばんは。
あの巣見た時、幻氷さんの所と一緒だと。
もうちょっといい物件無かったのかな〜って思いましたよ。
今回見つけた場所もいい所だと思えない。
無事に育っていくの願うだけです。


SakanaTarouさん、お久しぶりです。
お仕事お疲れ様で〜す。
SX40HSのこのスレッドを見ていなければ絶対に野鳥公園に行っていなかったと思います。
東京にも色々な種類の鳥がいるもんですね。

>今更ながら悔やまれます。
その分そちらで撮れた写真を見せてくださいな。笑
なんせこちらで観られないのですから。


kurashikioyagiさん、こんばんは。
浅草にも人に慣れすぎた鳩いっぱいいますよ〜
今は餌やり中止になっているようですが、それでもやってきますね。

pirikanさん、はじめまして。
色々なメーカーのカメラ使っているんですか?
自分はキヤノン以外のカメラ使った事無いです。
買うときに他メーカーも見るのですが、
いざ買うとなるとキヤノンになってしまっています。笑
他メーカーでもいいので写真アップしません?

書込番号:14561372

ナイスクチコミ!4


pirikanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/14 23:10(1年以上前)

jodie2247さん初めまして。
私も最近はキヤノンとパナだけです。
買ってビックリの大ハズレが少ないと思ったのと、
記録画素数に2Mや2.5Mがあるからです。
プリントはしませんし、記録用にはそれで十分なので。

時間をかけずになるべくカメラをいじらずに撮りたい、
多少露出や色が変でもそこそこ写ればOK、と思っているので
人にお見せできるような写真はないのですよ。
そんなだからこそ、カメラの性能が大事なのですけど。

書込番号:14561999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/15 19:53(1年以上前)

当機種

相変わらずのヤマガラです

皆様、こんばんは。
今日は朝からどんよりとした空で、こんな日はアカショウビンがいれば鳴いてるだろうと出掛けたんですが・・・どうやら数年前まで居た所もサッパリでした。

SakanaTarou様
ハシボソキツツキ、スゴい顔で鳴いてるようですね。
ハシボソという程嘴も細くないように見えますね。
ハゴロモガラス、赤い羽毛が無かったらカラスという名前にも納得しますね。
羽毛の光具合まで忠実に撮れてますね。

torokun様
タンチョウも、このフェンスを見てると可愛そうな気がしますが・・・タンチョウが望んだのかも知れませんね。
ブッポウソウ、拝見する度に羨ましく思います。
電線以外には、なかなか止まってくれないのでしょうか?

jodie2247様
キビタキは、来年には立派な羽毛で再会出来るんじゃないでしょうか?
ムシクイ、そんなに自信はありません(汗
図鑑で見られれば解りますが、判別が難しいです。
シジュウカラ、楽しく観察出来ればいいですね。

書込番号:14564919

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 19:53(1年以上前)

当機種

○jodie2247さん

キビタキは長生きすると黄色が多くなるのでしょうかね!?
キビタキがあんなに間近に撮れる環境なんて羨ましい!!

メジロの囀りは今回初めて聞いて、撮ったのですが、意外に綺麗な
声でした。(~0~)
今回もコゲラの写真ブレてました。アップ出来ません。(>o<")

カワセミ、毎日現れているのですか!!
それはもうゲットしに行かなくちゃ! これまた羨ましい環境ですね!

○pirikanさん

私は今までコンデジではサンヨー・カシオ・ペンタックス・富士フイルム・キヤノンと
使って来ましたが、キヤノンが一番好みの画像・画質でした。
以降キヤノンばかり使っています。
今現在5台ありますが、一眼1台含め全てキヤノンです。(~0~)
ただ、オートはいまひとつの様な気がします。
ですので必ずマニュアル設定しています。

書込番号:14564920

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 20:12(1年以上前)

○てるてる親父さん

同時投稿でしたね。(~0~)
ヤマガラ、いつも写せて羨ましいです。
しかも73mmであの大きさに撮れるなんて、スゴく近寄れたのでは!?

タンチョウはこの施設に数十羽飼育されています。
一斉にみんなが鳴くのでとてもスゴい状況です。

ブッポウソウは枝にはなかなか止まらないです。
ほとんど電線に止まって辺りを見ています。
おそらく水田の真上の電線に止まってますから、虫を狙っているのでは!?

書込番号:14564994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/15 21:09(1年以上前)

みなさん こんばんは。

torokunさん
>まるで酔っ払いのスズメくんみたいですね!
ほんと酔っ払いに見えてきました。
>前のと同じ個体でしょうか!?
ハイ、ちょっと頭がハゲてるので、すぐに同じと分かりますよね。

てるてる親父さん
>家族に見放されてます。
私も見放されてますよ。 部屋中天体望遠鏡だらけで。

SakanaTarouさん
>あの新しい漢字を作るやつ
縁側を見ていただけましたか、ありがとうございます。
創作漢字はちょっとイタズラ気分で作ったもので、笑っていただけると幸いです。

みなさんの鳥写真は凄いですね。
本当に感心させられます。

書込番号:14565247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/15 21:31(1年以上前)

torokun 様
アカミミガメ、これがあのミドリガメとは信じられないですね。
ヤマガラ、この日は車の中で昼食中で、ヒガラもアカゲラも窓を覗くように通過して行き、やっとの思いでヤマガラだけ写せました。

デジカメ買い過ぎ様
皆さん同じ様で…(笑
天体写真も奥が深いようですね。

書込番号:14565346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/05/15 23:39(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

左が称名滝(落差350m)右がハンノキ滝(落差500m:今の時期しか見えない幻の滝)

オナガ

皆さんこんばんは ご無沙汰しています。

仕事に、趣味にと色々と忙しくて、なかなか鳥を撮る時間がなく、ネットへの書き込みも疎かになっています。
皆さんの作品を拝見させていただくのがやっとです。

先日、日本一の落差を誇る称名滝へ仲間と撮影に行ったのですが、レンズを落としてぶっ壊してしまい大ショックです。まだ購入して数ヶ月の8万もしたレンズです。いくら修理代が掛かるか・・・・
それと、いまエステマを車中泊ができるように改造中で、これにも時間とお金が吸い取られています。

あ、鳥のスレでしたね。
庭の小鳥の餌台の餌が最近急激に減り始め、様子を見ているとどうもカラスが食い荒らしているようです。餌を少なめにして様子を見ていたのですが、今朝は久しぶりに朝から雀の声が賑やかに聞こえてきたので、仕事の合間にそっと撮影してみました。
また、昼食を食べていると、近くの屋根のアンテナにオナガが2羽止まっているのが目に入ったので撮影してみましたのでアップします。

書込番号:14566045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/16 14:44(1年以上前)

再生する春になってさらに歌がうまくなったウタスズメ。

作例
春になってさらに歌がうまくなったウタスズメ。

pirikanさん
うちにはまだTZ20がありますが、子供が使っています。一緒に散歩に行くと、私がSX40で鳥をとっている横で子供がTZ20で鳥を撮ったりします。TZ20は欠点も目立つんですが、小さいので子供にはOKですね。

torokunさん
ブッポウソウは色合いがかっこいいですね。直接見てみたいです。

jodie2247さん
私は東京が長かったので、jodie2247さんの撮られる東京の鳥や、都会の風景の写真、とても楽しみなのです。

てるてる親父さん
あ、本当に73mmでヤマガラを撮られていますね。これは目の前ですね。

デジカメ買い過ぎさん
創作漢字、私は頭が固くてなかなか自分では思いつきません。

放吐露爺さん
オナガもテレビを見に来たんでしょうか、楽しげなテレビの音が入ってますね。

高価な、まだ新しいレンズが落下して壊れましたか。それは大ショックですね。心中、お察しいたします。修理代がかさまないといいですね。
埋め合わせるようないいことが起きることを期待しましょう。

書込番号:14568017

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 20:28(1年以上前)

当機種

○デジカメ買い過ぎさん

ちょっと頭がハゲてはいるけれど逞しく生きているスズメくん。
何だか応援したくなりますね〜!

○てるてる親父さん

我が家にもミドリガメの時代から飼っているカメがいます。
今では見る影もありません。(@o@)
丸くて小さくて緑で可愛かったのですが。。
ヤマガラ・ヒガラ・アカゲラ・・・運動会開催中だったようですね!

○放吐露爺さん

3枚目のスズメに、「あんた誰?」って思わず呟いてしまいますね〜(笑)
スゴいヘアスタイルと目つき。ユニーク過ぎです!(~o~)

雄大な滝の写真ですね〜 音が聞こえてきそうです。

オナガが表れるのですね。良い環境で羨ましいです。

レンズ、もったいないですね。修理して元に戻れば良いですが。

○SakanaTarouさん

お久しぶりのウタスズメの囀りでした。ありがとうございます。m(__)m
日本のスズメに歌い方教えてやって欲しいです。(~o~)

ブッポウソウは光の加減によってはもっとブルーに写るかもです。
飛んだ時、羽に白い斑が見えてとても綺麗です。

書込番号:14569099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/16 22:50(1年以上前)

放吐露爺様
沢山の作例、ありがとうございます。
オナガ、何時拝見しても良い被写体ですね。
スズメ、スゴい顔になってますね。思わず笑ってしまいました。

SakanaTarou様
野鳥の囀りは動画向きですね。
アンナハチドリも囀るんでしょうか?

torokun様
やはりカメは長生きするんでしょうね。
冬眠する生き物は苦手です。忘れてしまいますから・・・。
ブッポウソウも羨ましい被写体ですね。
突然近くに来られても、このカメラだから撮れたと思います。

書込番号:14569834

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/17 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

数日ぶりに覗くと書き込み数が多いので
一通り目を通すだけでも大変ですね
週末にはもう少し余裕が出来ると思うので
またゆっくり登場したいと思います。

書込番号:14572104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/17 15:36(1年以上前)

torokunさん
ブッポウソウ、やはり電線が好きなんですね。撮影はしやすそうですが。

てるてる親父さん
アンナハチドリのさえずりは聞いたことがないですね。鳴き声は「ジリジリジリジリ」っていう音で、一回聞いたら忘れられません。そのうち動画におさめたいです。

幻氷さん
一枚目の黄色い鳥、なんて鳥でしょう? 3枚目はまた立派な犬ですね。

書込番号:14572183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/17 15:40(1年以上前)

当機種

カナダガンのひな

画像を貼ったつもりだったんですが、貼り忘れたようで。

カナダガンのひなです。久しぶりに湖のまわりの公園にいったら、何家族もカナダガンがいました。

書込番号:14572192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/17 19:48(1年以上前)

当機種

なにトンボでしょう?

皆様、こんばんは。
今日は、野鳥も撮りに行く時間もなかったので、初めての被写体に挑戦してみました。

幻氷様
一枚目のアオジ、よく囀ってますね。
この辺りでは完全に見なくなりました。
エゾリスは、相変わらず可愛らしいですね〜。
アフガンハウンドは幻氷さんの愛犬ですか?むかし飼ってたことがあって懐かしかったです。

SakanaTarou様
カナダガンの雛、もう最高の質感ですね。
ちょっと前が詰まったのが惜しいですが、今にも動き出しそうで素晴らしいですね。

書込番号:14572917

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 21:30(1年以上前)

○てるてる親父さん

ブッポウソウはいつも電線の番をしていますっ。
それが不満です。(~o~)
奈良ではサンコウチョウとか撮れないのですか?
写真のトンボはイトトンボっぽく見えるのですが、お答えは!?
これからはトンボを被写体とした写真も沢山撮れそうですね!
ヤゴから羽化した瞬間のトンボなんて良いかも〜(~o~)

○幻氷さん

アオジといい、わんちゃんといい、リスといい素晴らしいです!
わんちゃんの穏やかな表情が印象的です。
最後のリスは良い瞬間に撮られましたよね!
緑と木とリスのポーズ、絶妙に良いバランスで最高です!

○SakanaTarouさん

ブッポウソウは撮影はめっちゃしやすいんですよ〜(~o~)
あまりバタバタせず、どっしりと構えているタイプです。
ただ、じっと電線に留まってて、面白みに欠けるきらいがあります。
カナダガンのひな可愛いですね! 動物の子はみんなラブリーです♪

書込番号:14573358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/18 20:44(1年以上前)

当機種
当機種

?イトトンボ

普段は羽根をこの様な状態で止まってます

皆様、こんばんは。
torokun様
イトトンボは間違いないと思うのですが、○○イトトンボなのか判りません。
結構難しくて、止まってると羽根を上に閉じた状態ですし・・・暫く観察してますと、一度飛んでも同じ所に戻って来ることが多いのに気付きました。
そこで置きピンして(止まる瞬間、少し葉が下がります)撮ってみましたが、思ってた以上に難しいです。
野鳥撮影を離れて5〜6年程経ちますが、その間に相当数が減ってるようですね。
以前、サンコウチョウやアカショウビンを見た所を巡ってるのですが、鳴き声すら聴けません。
県の鳥だったコマドリも、以前は十数羽いた所でも全く鳴いてません。

書込番号:14576903

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/18 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

おもしろ図鑑のムシクイ

カイツブリ

てるてる親父さん、こんばんは。
たしかにムシクイの判別難しそうです。

ヤマガラいいですね。
コゲラやキビタキ来ているから、日比谷公園に来ないかな?

アフガンを飼っていたのですか。
山などに連れて行ったら大変そう。
枯葉が毛に絡んで手入れにそうとう時間がかかりましたでしょ。
愛玩犬と違った雰囲気がいいですよね。


torokunさん、こんばんは。
放吐露爺さんがオナガの動画アップしてくれましたね。
警戒している時の汚い鳴き声撮れたらアップしますね。

あのヘビ、アオダイショウらしいです。
数年前にセイタカシギの卵食べちゃった奴かも?
シギ達が集まってきたから、ヘビを食べちゃうの?って思ったが
警戒しているそうです。
危ないのなら近くに寄らなければいいのに。


SakanaTarouさん、こんばんは。
ゴミゴミした東京が懐かしくなりました?笑
明日はどっちの公園に行こうか悩み中です。
暖かくなって鳥の種類が増えているみたいです。

カナダガンのヒナ可愛いですね。
芝浦のカルガモの巣に新しい家族が現れたらしい情報が入ったので
撮れたらアップします。


幻氷さん、こんばんは。
アフガン顔だけ見たらコリーかなと。
アフガンの毛色も数多く有りますから一瞬?って時有ります。
東京ではメッタに見かけなくなりましたね。



放吐露爺さん、こんばんは。
スズメのすごい食事風景ですね。笑
放吐露爺さんの所でもオナガ観られるのですね。

エステマ改造中との事ですが、ぐっすり寝れるようだといいですね。

書込番号:14576934

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 20:54(1年以上前)

てるてる親父さん

イトトンボにも沢山の種類がいるようですね。
○○イトトンボなんでしょうね!?
グリーンが鮮やかで綺麗ですね。
同じ場所に帰って止まる習性があるのですね。
縄張りみたいなものでしょうか。。

野鳥撮影から5〜6年もの間遠ざかっていらっしゃったのですか!?
よくガマンされましたね!
じゃあ、40HSは救世主!?(~0~)

昔はサンコウチョウもアカショウビンもコマドリもいたのですか!!
良い時代だったのですね。
現代は野鳥にとって住みにくい環境になってしまったのですね。
もっと昔に40HSが出ていれば、あるいはもっと沢山の鳥と出会えて
いたのかと思うと残念です。

最近、田んぼに水が引かれて、アマサギの姿をよく見かけるように
なりました。

書込番号:14576942

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/18 21:02(1年以上前)

jodie2247さん

オナガは警戒しているときの声って汚いの!?(~0~)
普通の囀りはキレイ!?
ブッポウソウは「ゲッ」って鳴きます。
聞いたこっちこそ「ゲッ」です。(~0~)

アオダイショウでしたか。なら、結構な長さだったでしょう。
シギたちは案外根性が座っているのですね!

どっちの公園に行くか悩めるなんて、チョー羨ましい。
私も悩んでみたい♪
カワセミが撮れる方に行きたいなぁ〜(#^.^#)

書込番号:14576976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/18 21:47(1年以上前)

jodie2247様
カイツブリ、綺麗に撮れてますね。
例の図鑑ですね。この様な形で比較してあると判りやすいですね。
都会の公園でも夏と冬とではまた違った野鳥が観られますが、ヤマガラは冬の方がよく観られるかも知れませんね。

書込番号:14577150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/18 23:54(1年以上前)

皆様、こんばんは(^-^)

またまたご無沙汰しておりました^^;
ここ2週間休みなしで仕事していましたので、
私のSX40はカメラバッグの中で眠っていますzzz
あさっては子供の運動会で活躍してくれる予定です(^-^)

○SakanaTarouさん、こんばんは(^-^)

スポーツ写真を見ていただいてありがとうございます。
ドーム内での撮影は、オートでは上手く取れないので、工夫が必要です。
まだまだ試行錯誤しながら撮っています。
セーフコフィールドでの写真、とても良いですね!
メジャーのスタジアムは日本よりも臨場感があって、とても見やすそうですね。
今度、元ホークスの川崎宗則の写真も撮ってください(^-^)

○torokunさん、jodie2247さん、こんばんは(^-^)

ウチの近所のボス猫のふてぶてしさはピカイチです^^;
また今度アップします。



書込番号:14577733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/05/19 00:42(1年以上前)

別機種
当機種

ハグロトンボ

皆さんこんばんは

○SakanaTarouさん
ウタスズメ、本当に可愛い声で歌いあげるんですね。
ビデオを撮る時は自分の声や周りの音が入るの忘れるんですよね(^o^)
カナダガンのひな、もこもこフワフワ、可愛いですね〜。

○torokunさん
餌台には最近スズメさんしか来てくれない(新幹線工事の影響)のですが、皆さんの可愛いスズメの写真を見て私も観察を始めましたが、いや、実にいろんな顔をして個性があるようですね。
オナガはよく見かけます。
センター分けのおっさん顔には私も吹きましたよ。
レンズ修理代34000円、買い換えられないので修理お願いしました(´_`)。

○てるてる親父さん
私もこんなに面白い顔のスズメ初めて見ましたよ(^∇^)
アサヒナカワトンボ?ハグロトンボ?
私が以前撮ったハグロトンボはやはり羽が真っ黒でした。(写真1)

○幻氷さん
相変わらず素敵な写真ばかり。いつも楽しみにしています。

○jodie2247さん
カイツブリうまく撮れていますね。いつもながら目が怖いです。
オナガのすごい動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=_cdDv5waFyw
エステマにフラットベッドを作っています。
家内と二人だけなら、適当にやれるのですが、何泊もする場合は、車椅子の娘を連れて行かなければならないので工夫が必要なんです。

書込番号:14577908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/19 10:05(1年以上前)

当機種
当機種

試合前、帽子をとって手を胸に当て、国歌斉唱します。川崎選手はどこだ?

試合前に外野を走る選手たち。芝生に水を撒いています。

てるてる親父さん
ニホンカワトンボかアサヒナカワトンボのメスじゃないかな、と思いました。(放吐露爺さんも候補にあげていらっっしゃいますね。)

jodie2247さん
ムシクイ、こりゃー区別つきませんね。おもしろ図鑑、日本に行ったら買おうと思って、amazon.co.jpのカートに入れておきました。

torokunさん、てるてる親父さん、放吐露爺さん、jodie2247さん
カナダガンのひな、かわいいんですが、常に動いている(ぴょこぴょこ歩いているか、顔を芝生に突っ込んで何か食べている)のでなかなかピシっと決まった写真が撮れなかったのです。

放吐露爺さん
スズメもいろんな表情をしていて面白いですね。
オナガっているところにはいっぱいいるんですね。

鷹Qさん
うちの子の運動会は来月です。せっかく望遠に強いこのカメラがあるので、挑戦してみます。
川崎選手は、私が見に行った試合では出場しなかったのですが、いつもベンチの一番前に出て応援していたので、何枚かの写真に写り込んでいますね。

今日は鳥の写真がないので、ちょっと前に撮った元ホークスの川崎さんです。がんばって活躍してほしいですね。

書込番号:14578909

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/19 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

黄色っぽい鳥はアオジですね
冬の間には見られませんでしたが先月から良く見かけます。

あのワンちゃんはアフガンとボルゾイのミックスだそうです
あの日の公園で一番目立っていたワンちゃんです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

残念ながら私の犬ではないんですよ
最近は小型犬が人気ですが大型犬はやっぱり魅力的ですね。

華奢な女性が散歩させていたのですが絵になっていました
すれ違うほぼ全員の人から犬種を聞かれていましたよ。


●torokunさん、こんにちは。

やっとリスも夏毛になり茶色っぽくなりました
子育ての真っ最中みたいなのですが子供が撮れません

カメラマンが毎日、巣のある木に張り付いていますが
なかなか外には現れないそうです。


●jodie2247さん、こんにちは。

上にも書きましたが飼い主から聞いた話だとあのワンちゃんは
アフガンとボルゾイのミックスとのことでした

桜見物の人が多い中でもおとなしく散歩していましたが
何かの拍子に駆け出すと飼い主の女性は翻弄されていました・笑


●鷹Qさん、こんにちは。

そちらも運動会シーズンになるんですね
北海道も6月の一週と二週に小学校と中学校の運動会があります

もし横顔とか後姿とかUPできる運動会の写真がありましたら
また紹介してください。


●放吐露爺さん、こんにちは。

工事で鳥が寄って来ないのはちょっとさびしいですね
一日も早く工事が終わると良いのですが・・・

後ろにあるバラ科の植物の茎や葉が気になります
北海道の庭だと定番はハマナスなんですが。

書込番号:14579841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/19 16:40(1年以上前)

幻氷さん
なるほどアフガンとボルゾイのミックスですか。目立つでしょうね。
季節が変わると見られる鳥の種類も変わりますね。これからまた新しい種類の鳥がみられそうで楽しみです。

さて、皆様、いつのまにかレスが200に近づいてきたので、パート8をたてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14580047/

これからの投稿は、パート8のほうにお願いします。

書込番号:14580070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 19:08(1年以上前)

放吐露爺様・SakanaTarou様
ニホンカワトンボ、アサヒナカワトンボですか?
トンボもかなり種類がいるんですね。
トンボを撮るのは初めてですが、野鳥と同じように奥が深いですね。
放吐露爺さんの作例のハグロトンボは、私も見たことがありそうです。
止まってる時には、羽根を開いたり閉じたりしてるのではないでしょうか?

書込番号:14580502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鷹Qさん
クチコミ投稿数:28件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/19 23:17(1年以上前)

○SakanaTarouさん、こんばんは(^-^)

さっそく川崎選手の写真をアップしていただいて、ありがとうございます!
元気そうな姿を見させていただいて安心しました(^-^)
SakanaTarouさんの子供さんの運動会も近いんですね。
良い写真が撮れるように頑張りましょう!

○幻氷さん、こんばんは(^-^)

運動会の撮影は一発勝負で失敗が許されないので、カメラの設定を迷っています。
横から連写で追うか、正面からAF連写するか、あるいは1枚ずつ撮るか?
一番無難なのは動画で撮ることですかね^^;

書込番号:14581608

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/20 15:56(1年以上前)

●鷹Qさん、こんにちは。

運動会は確保出来た場所次第じゃないですか?

真横からだと・・・
心配なのはお子さんが他のお子さんと並ぶ事ですね
隠れたまま走られると完全にお手上げです
逆にお子さんが速くて身体ひとつ抜け出してくれれば
カッコいいシーンが撮れそうです。

正面からだと・・・
スタート前のドアップ、引いて全体の絵とか
ズームの加減がちょっと難しそうですね
私ならサーボAFと通常の連続撮影で試すかな?

まずは他の組の生徒さんの走りで試し撮りして
お子さんの勇姿を上手に撮って上げて下さい。

書込番号:14584115

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件
当機種
当機種
当機種

改札口から吐き出されると、夜の帳が下りた頃だった。

旅人をちょっぴり不安にさせるこの時間帯は分かっているつもりだったけど
やはり寂しいものは寂しい。私は明日からの6日間をこの町でのワークショップに費やす。
そう・・私の目的はそこにあり友人との再会にも撮影でもないのは確かだけど、どうしても
カメラを構えずにはいられない魅力が・・いやいや衝動が私の内側にあり撮影するのだけど
サッパリ画にならない。

5日目に物凄いビジョンが私を呑み込み、この教室への参加を意義ありモノにしてくれた。

6日目も無事にハネて、残すは友人との再会と都会の風景を如何に上手に切り取るか・・?
ダメダメ画にならない・・こんな事では・・。

帰りの便を国際線ターミナルの到着ロビーで、今や遅しと待っていると

この 幻想少女 と出会った。

書込番号:14561426

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/15 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このラクガキ上手だよね!

 詳しく話せば長〜い話になるからネ。

先の幻想少女と出会ってからが本当に永くて、間延びした時間の中で溺死寸前でした。

書込番号:14562346

ナイスクチコミ!3


スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/15 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゲリラ豪雨

台車guy

原宿表参道

 まあ被写体が定まらないことこの上ない!(テーマも無いし)

自分の撮像を振り返ってみると・・記憶の断片 こんなところですかネ^^

書込番号:14563298

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 12:01(1年以上前)

ブログ作成の練習でしょうか?

書込番号:14563571

ナイスクチコミ!4


スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/15 12:09(1年以上前)

当機種

 マ、誰かがそう言ってくるとは思ってたけど、まさか じじかめさん とは・・^^

そうだね。疲れるから止めにしよう。

書込番号:14563591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/05/15 20:34(1年以上前)

機種不明

初めて本体のストロボを使ったよ。雨降りの夜の花

ラクガキを誉めちゃ駄目。都内ラクガキだらけだよ。汚らしくて困るよん。
ブログなんてのは、わざわざ見に行かないから、写真作品なら、どんどん載せていいよ。
いつもバイクで通り抜ける街の風景だけど、他人が撮ると、写真、なかなか良い風景なんだね。
他にも有ったら掲載したください。
会えたら写真談義に花咲いただろうにね。

書込番号:14565083

ナイスクチコミ!4


スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/15 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気を使わせちゃってるネ 兄貴^^

それでも連絡しなかったのは、人に会うのに相応しい自分になっていたかった為(恥ずかしさ)
と、自信の無さかな?oyajiには「写真と同じくらい奔放でいいのに」な〜んて言われてるけど
ダメなんだよね。

こんな事書いていると、それこそ自分のブログでやれ!って声が飛んできそうだけど、ブログ
じゃ限られた人しか来ないし面白くないから閉じちゃったんだ。

ここを発つ時oyajiと約束した横町と立ち食いそばは美味しかったよ!あと友達に連れて行かれ
た中華屋さんはカウンターだけのお店だけど、関心したね。味もお店の清潔さも我儘聞いてくれ
るところもさ・・。イタメシより あの横町のモツ煮の味は忘れられないネ。(新宿のさ)だっ
て私くらいの年かさの女の子が昼間っからビール呑んでて、それが画になっててカウンターは
おそらく8人も座ればいっぱいなのに10人以上もで仲良く呑んで食べてるんだ。勿論アタイも
入れて貰ったよ。楽しかったよ 東京 いまだにカルチャーショックの中なのよ。

山手線に乗った時は、「なんて雑多な人達が暮らす町なのだろう」なんて思ったけど、私鉄に
乗り換えると全然雰囲気が違って みんなオシャレなんだなー なんて こっちが山の手だろう
とか思って、鉄道違えば人種が違うみたいな感じだったよ。

本当は 東京夢物語 にしたかったけど、写真がついてこないんで、私のハンネにちなんだ題名
にしたんだ。

ワークショップで驚いたのは、みんな英語ペラペラなんだ!・・普通に話してるんだよ。私も
頑張って英語くらいモノにしなきゃ〜・・なんて、素直に思えたよ。

私には時間がゆ〜ったり流れてる様に感じられたのは、多分内容が濃かったせいかな?
いっぺんに好きになったよ! 東京 今回は新宿と渋谷、原宿での撮影だった。主役が人なもん
でどうしても限られた写真しかUPできないけど次回行く時があれば、皆の笑った顔を撮りたい
と思う。東京に出掛けて、人を好きに 人の笑った顔を撮りたいと思うのは私だけかな?

ゴメンねみんな! これで本当にお終い^^


書込番号:14565818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/16 15:37(1年以上前)

ex yfさん
こんにちは。旅行、楽しまれたようですね。
写真、面白かったですよ。幻想少女のスローシャッターでの流し撮り、好きです。この少女、とてもおしゃれな格好してますね。想像がかき立てられます。

渋谷で井の頭線からJRに乗り換えたことが数えきれないくらいあるんですが、この壁画は見たことなかったですね。渋谷ももう何年もいってないです。

書込番号:14568154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 18:00(1年以上前)

ex yfさん

一枚目の写真に題名を付けさせてもらいました。

「種をまく人」

いかがでしょう。

書込番号:14568580

ナイスクチコミ!1


スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/16 23:15(1年以上前)

sakana Tarouさん

コメント有難う^^ 今回の撮影では、幻想少女があったからこそUP出来た次第です。

岡本太郎のある風景・・私も殆んどファインダー越しにしか観てませんが、彼独特の
芸術性なのでしょうね。その魂からの波動の力強い事!


何でも撮〜るさん

「種をまく人」・・これは深い題名です。私の写真が皆さんにある種の揺らぎを
感じさせたのなら、それだけで大成功です^^


デジタルの時代で、私達はそこに高倍率の面白さ、高感度の滑らかさを手に入れました。
それでしたら逆に、低感度の表現があっても面白いのでは・・とも思いますネ。

ありがとう

書込番号:14569984

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/17 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●ex yfさん、こんにちは。

ここ最近、東京に行っていないので
次はいつにしようかex yfさんの写真を見て検討を始めました
暇だったら東京まで金環食を観に行きたかったんですが・・・

書込番号:14572139

ナイスクチコミ!3


スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/18 09:03(1年以上前)

 幻氷さん おはようございます^^

東京行くんですネ? 
公園での撮影 わざわざ掲載して貰い心苦しいです。有難う。

私はあれから被写体も選べない、何にフォーカスをあてればよいのか
分からなくなって、これからの写真はその時の心の赴くままにしようか
とも思ってます。しかし、それをすると、撮らんとする気持ちが希薄になり
それが撮影結果に現れるでしょう。が、逆に私の中の、少し違った感性を刺激
する事につながり、違った視点での写真が出来上がれば・・と、期待しております。

あまり物事を真剣に捉えない事をうまく表現したいのですが、矛盾してますかネ^^

書込番号:14574939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/18 13:47(1年以上前)

当機種

これはシアトル美術館

ex yfさん
元祖「種まく人」は、これですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC

私は昔、ボストン美術館で本物を見ましたよ(たぶん)。
美術館とかに行っていい絵や写真をみると気分転換になっていいかも知れませんね。

書込番号:14575734

ナイスクチコミ!3


スレ主 ex yfさん
クチコミ投稿数:274件

2012/05/18 18:03(1年以上前)

 Sakana Tarouさん

これまた深いメッセージなのです・・私にしましては!


ミレーですネ。

晩鐘が・・祈り

落ち穂拾いが・・感謝(豊饒への)

種まく人は・・?? 種が手から放たれた刹那の動き、足の運び方。
(モデルになった人物の見事な手捌き、堂に入ったタイミングとスピード感)

久しぶりに観ました。まるで自分がその場に居る様な、もっと言えば、自分が 種をまく人。

種をまく人・・希求でしょうか・・今の私は、こう感じます。


実は昨日美術展を観に行ったばかりなので、シンクロしてるのではと喜んでおります^^


書込番号:14576385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信87

お気に入りに追加

標準

2012/03/30 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

幻永さん

 今日は、毎度お世話になっております。
 ご指摘の件、知らずにご迷惑をおかけしました。
 クチコミの「ジャンル別」、「更新日時順」の方法がわかりません。
 申し訳ありませんが、アップの方法をご説明お願いします。

* 「つくしと鯉」はつくしを大きく入れたかったのですがコンクリートが
   入るものですから気持ち程度になりました。

書込番号:14368514

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/30 18:11(1年以上前)

misonikomi65さん

>クチコミの「ジャンル別」、「更新日時順」の方法がわかりません。
>申し訳ありませんが、アップの方法をご説明お願いします。

幻氷さんは、「鳥」の写真をアップしたければ「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」、
春っぽい「花」とかの写真をアップしたければ「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」というタイトルのスレッドに返信する形で書き込まれると、新しいスレッドをたてる必要がなくて楽ですよ、とおっしゃっているんだと思いますよ。

で、「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」のスレッドは、だいぶ前からある古いスレッドなので、

スレッド表示順が「書込み番号順」(これはスレッド自体が新しい順、という意味)になっていると、見つけにくいが、

スレッド表示順が「返信順」(これはスレッドに新しい返信があった順、という意味)になっていると、(「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」はしょっちゅう返信がつくスレッドなので)見つけやすいだろう、

と、おっしゃっています。

試しに「スレッド表示順」のすぐ下の「返信順」と書いてあるところをクリックしてみてください。「返信順」のところが青い色に変わると思います。

すると、「新しいスレッド6件」の中に「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」「SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2」が現れるだろうと思いますが、いかがですか?

書込番号:14368752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 01:52(1年以上前)

misonikomi65様
もう、すっかり春ですね。
花の名前は分かりませんが、鳥と違って逃げて行きませんのでゆっくり写せますね。

どうもPCが苦手で、私もまだそれが何処にあるのか分かってません。
リサイズするのも、皆さんのお陰でやっと出来るようになりました。

書込番号:14370805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 02:29(1年以上前)

機種不明

ここです。

misonikomi65さん、てるてる親父さん
パソコンの画面の一部をはりました。
これでわかりますか?

書込番号:14370883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 07:05(1年以上前)

misonikomi65さん
今回の花の写真ですが、いろいろな向きから工夫して撮られているのがわかります。
私は3枚目の青い花の写真が好きですよ。手前が日陰で、後ろが日なた、という面白い光の状態で撮られているので、花が立体的に見えます。背景もある程度ボケていて、いいですね。あと傷の無いきれいな花を選ばれているのもいいです。
それから、1/10秒とスローシャッターになっているのにぶれずに上手に撮られていると思いました。

書込番号:14371252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 11:47(1年以上前)

SakanaTarou様
丁寧にありがとうございましたm(__)m
やっと確認出来ました。
最近ではPCとカメラも切り離せない存在ですね。

書込番号:14372290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/31 12:18(1年以上前)

てるてる親父さん
こういうのは、ことばを並べるよりも、画像で説明したほうがわかりやすいですね。確認できたようでよかったです。

書込番号:14372444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/03/31 20:32(1年以上前)

 今晩は
 Sakura tarou さん
  丁寧な説明と画像による指摘でよく理解できました。
  ありがとうございました。次から利用させていただきます。
  「紺色の花」の名前は、今調べております。
  今後とも、利用方法から撮影の方法までご指摘いただければと思っております。

 てるてる親父さん
  おっしゃる通り、花は逃げません。このカメラは何か良く撮れるような気がします。
  鳥の緊張感もまた楽しいものがあります。
  近頃、珍しい鳥に会いませんので同じ鳥ばかりを撮るのを楽しんでいます。

書込番号:14374490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 06:27(1年以上前)

misonikomi65さん
「紺色の花」はたぶんヒヤシンスでしょう。ずっと昔、小学生の時に育てたような。。。
ただ、私、花の名前をよく知らないんです。このあいだは「タンポポ」がわからなくてちょっと恥ずかしかったです。

書込番号:14376415

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 14:00(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

済みません、昨日は書き込む時間も無くて・・・
私の考えていた事は全てSakanaTarouさんが書いてくれていました。

写真を撮る度に単発で新しい書き込みをするよりは
既に存在するスレッドの内容にふさわしい写真ならば
そちらを利用された方が多くの人の目に触れます。
(単発的な物だとどうしても下の方に消えてしまいます)

現在、続いているのは「野鳥」と「春」のスレッドですから
もし「花」だけのスレッドが欲しいという事であれば
新規でスレッドを立てて継続させて頂ければと思います。

今回の4枚の写真は撮影前に色々と考えられましたね
鯉が群れで浅瀬にいるのは産卵を控えてかなぁ?

書込番号:14377864

ナイスクチコミ!0


半病人さん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/01 15:28(1年以上前)

当機種

幻氷さんお返事ありがとうございます。
実は私のSX40、3/30にアマゾンさんから購入したのですが
他の方の書き込みでは無いといわれているレンズ側ねじ山が
なぜか切ってありまして、ためしにテストしてみたら普通に付いたという具合です

これは人柱になる必要があるだろうということでレポートしてみました。

ついでなのでテスト画像も乗せておきます(^^;

書込番号:14378136

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 17:30(1年以上前)

別機種

●半病人さん、こんにちは。

螺旋のネジ切じゃなくて溝じゃないですか?
元々フードやアダプター取り付け用の溝はあるんですよ。

明るめに梅を撮って春らしさが出ている写真ですね
これから様々な写真を撮って楽しんで下さい。

書込番号:14378551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。綺麗だったので先ほどパチリしました。

書込番号:14378699

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/02 15:05(1年以上前)

●エアウエーブさん、こんにちは。

梅の次は桜が楽しみですね
東京で開花宣言がありましたがこれから桜前線が
北海道まで北上するのに一ヶ月先になります。

書込番号:14382464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/02 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福寿草

猫柳

雪割草(能登・猿山岬の自生群生地にて)

misonikomi65さん はじめまして

3/11に入手して色々撮って楽しんでいます。

機材紹介等、他の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortRule=1/ResView=all/#14377739
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortRule=2/ResView=all/#14311410

書込番号:14384642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2012/04/07 20:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

桜は満開でした。
平日にかかわらず、人でも多くみんな楽しそうでした。
奈良から行き先変更は残念です。しかし、私にとっての初体験、天気は晴れ暖かく
桜の撮影には楽しい一日でした。

書込番号:14405761

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/08 12:42(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

福寿草のまぶしい黄色、猫柳の輝く白い毛
雪割り草のピンク、三枚とも春らしい色の良い写真ですね。


●misonikomi65さん、こんにちは。

SX40の写真はそんなに周囲が暗く感じないのですが
感度が1600と3200まで上がってしまっているようです
何か意識的な設定なんでしょうか?

書込番号:14408810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/08 13:24(1年以上前)

幻氷さん
>感度が1600と3200まで上がってしまっているようです
これは意図的ではないと思いますよ。
実は私もこれを経験しました。特に今日は,こうなる瞬間を目撃しました。
ISOを変える意図は全くなかったのですが、右手でカメラをつかむ時に親指が背面リングに触れてしまいISOを変える画面になり、結局ISO3200になるまで押してしまっていました。(前も気がつかないうちにISO1600になっていたことがありました)
misonikomi65さんのにも同じようなことがおきたんじゃないんでしょうか?

対策としては、1)カメラを握る時に背面リングに不用意に触らないように気をつける。
2)撮影中もときどきカメラの設定をチェックし、ISOが自分の意図と違うところになっていないか確認する。
といったところでしょうか。

書込番号:14408950

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/08 14:24(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

確かに知らないうちに親指に力が入っていると
感度を変えてしまうかも知れませんね。

ファインダーも背面液晶も右下には感度が
常に表示されているので撮影の都度確認するのが確実かも?

書込番号:14409141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/08 23:05(1年以上前)

幻氷さん こんばんは こっちでもお褒めの言葉をいただき有り難うございます。

正直言って、どっちかというと花を撮る場合にはこの機種はあまり向いていないと思うんですが
皆さんはいかがでしょう?

というのは、花は非常にデリケートなグラディエーション(階調)を持っているのですが、このカメラではその微妙さは表現しきれないと感じます。ちょっと光が強く当たっているところは簡単に白飛びします。
まあ、このサイズの撮像素子にそれを求める事自体が無理なので、だからこのカメラはダメだというつもりは毛頭なく、私なりにこのカメラの持ち味(超望遠の世界)を生かした写真を撮れればと思っています。

生意気言ってすみません。

書込番号:14411484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/08 23:33(1年以上前)

放吐露爺様
作例、どれもお見事ですね。
花の写真も風景同様に光線状態が重要ですね。

misonikom65様
一連の作例を拝見しましたが、桜を楽しまれましたか?
特に、桜とヒヨドリの写真は素晴らしいですね。
私も撮ってみたい一枚です。

書込番号:14411658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

屋外、直射日光での失敗例

屋内での赤い花

放吐露爺さん
おっしゃる通り、花の写真、光りのあたり具合に気をつかわないときれいに撮れませんね。室内なら光を自分で調節できるからどうにかなりますが、
屋外では、直射日光があたっていたりすると難しいです。特に赤い花。
私が個人で楽しむ分には許容範囲だと感じていますが、花の写真にこだわっている人の場合はちがう意見があるだろうと思います。

書込番号:14412122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 09:06(1年以上前)

misonikomi65さん
「桜とヒヨドリの写真は素晴らしい」とてるてる親父さんが書かれていますが、私も同感です。とてもきれいです。
ISO1600, 3200になった写真は、上に書いたようにきっと期せずしてISOの設定が変わってしまったのだろうと思いますが、どうでしょうか?

幻氷さん
>ファインダーも背面液晶も右下には感度が常に表示されているので撮影の都度確認するのが確実かも?
そうですね。気をつけてみます。 この感度の数字、けっこう小さいので、周りが明るい環境だとファインダーでもちょっと見えにくいんで、ちゃんと見ずに写真を撮ってしまうことが多かったのです。でも、もっと注意深く見る必要があるようです。

放吐露爺さん
直射日光の当たっている花は、たぶん、どのコンデジ(あるいはどのカメラ)も苦手としているんじゃないか、と思います。
以前、バラの花の撮影を試してみたとき、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1115916/
いろいろ調べたんですが、バラの花の写真を撮る人の間では
「直射日光の当たっている花はさける」のが基本、という話でした。直射日光の当たっている花を撮りたい場合は、わざわざ半透明の傘で陰をつくったりするらしいです。
(すみません、私はどっちかというと鳥の方に凝っていて、花はあんまりなので見当違いなことをいっているかも。)

書込番号:14412656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/09 12:14(1年以上前)

>SakanaTarouさん

>直射日光の当たっている花は、たぶん、どのコンデジ(あるいはどのカメラ)も苦手としているんじゃないか、と思います。

そのとおりでしょうね。
すみません、なにもカメラにケチをつけているわけではないのです。
写真教室で、先生が白飛び・黒つぶれはダメといつもいっているのですが、EOS50Dで階調優先にしていても十分な階調が得られない時もあります。
近いところの花などは日陰を作ってコントロールできますが、できない場合もありで苦労します。
比較にはならないのですが、その点EOS5DMK2クラスでは殆ど白飛びを出さずに豊かな階調を表現できますね。
そういう意味で、向き不向きがあると言ったまでなんです。

カメラの解像度と階調(情報量)はある意味相反し、小さな撮像素子で解像度を上げると1ドット当たりの光の情報量が少なくなるので階調が失われるようですね。そういう意味ではフルサイズの撮像素子の階調の深さはすごいです。(はは、そりゃそうだ ¥が違う <笑>)

書込番号:14413189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 12:40(1年以上前)

放吐露爺さん
完全に同意いたします。小さな撮像素子の限界でしょうね。
まあ、撮る立場としては、工夫のしがいがある、というか、その工夫を楽しみましょうっていう感じです。
しかしSX40で修行して5DMark2(とかMark3)に移行したら、なんかすごい写真が撮れそうな?
その前にたっぷり貯金をしないといけませんが(笑)。

書込番号:14413286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/09 13:40(1年以上前)

放吐露爺様、SakanaTarou様
明暗差のある被写体を撮影するのは難しいですね。
光線状態にもよりますが、レフ板を使うのも良いかも知れませんね。
私も室内で撮る時には、手作りのレフ板をたまに使います。
アルミホイルをクシャクシャにして、それを広げて作った不細工なモノですが…。

色んな物を使って、楽しく撮れれば面白いですからね。

書込番号:14413494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/09 14:59(1年以上前)

>SakanaTarouさん
実は昨年末に、自分の腕の悪さをカメラでカバーしようと5DMKUを思い切ってオークションで買ったんですよ。(後継機が出るのでかなり安くなっていたし、キタムラよりレンズも入れて6万も安かったです、もちろん新品です)
さすがにすごい機械でしたが、やはりカメラでなく自分の技術・センスの問題でした(笑)

>てるてる親父さん
花を撮るのは難しいですよね。フイルター、照明、ぼかし、霧吹き3年・・・
そんな花に突っ込んではいないのですが、教室には花ばかり撮っている人がいて、俺だってそれぐらいと思うんですがダメですね。

皆さんまた色々と教えて下さい。

書込番号:14413724

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/09 16:05(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

花は光線の具合がすごく難しいと思います
天気が良すぎても悪すぎても思うように撮れませんし
花を画角に大きく入れるとホワイトバランスがオートだと
花の色でホワイトバランスが狂ったりすることもあります。

単純に白とびと黒潰れを回避するなら
「i-コントラスト」を一度試してみて下さい
これは副作用がありますが白とびと黒潰れには有効です
またシャープネス、コントラスト、色の濃さは
低めに設定したほうが柔らかな感じで写ると思いますよ。
(メリハリを好む場合は逆に・・・)

書込番号:14413905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/09 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 今日は
 
 ・幻永さん
   「感度」の件ありがとうございます。Av・絞り=開放・感度=オートで撮影します。
   今後ともよろしくお願いします。
 ・Sakura tarouさん
   「感度」の件ありがとうございます。これから気をつけて撮ります。
 ・放吐露爺さん
   「花」の写真の撮り方いろいろと研究されて美の探究ですか。美しいの一言です。
   今年の冬は特に大変だったと思います。雪の被害は?
   当地は例年に比べて寒い日が続きましたが、放吐露爺さんの地に比べたら
   月と鼈の差です。カモシカの春の挨拶ですか。桜の便りをまっています。  

書込番号:14414271

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/11 15:01(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

二枚目と三枚目がやっぱり感度が上がっちゃっていますね
二枚目は画質が悪くなって逆に雰囲気が出ていますが
三枚目の写真は光に照らされた花が良い感じなので
低感度で撮れていたらもっと綺麗だったと思います。

書込番号:14422215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/11 19:10(1年以上前)

今晩は
 幻永さん
 毎回見ていただきありがとうございます。
 次いでみたいで申し訳ございませんが、フィルターが外れなくて困っています。
 何か方法がありましたら教えてください。
    

書込番号:14423097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 19:24(1年以上前)

misonikomi65様
フィルターは、ねじ込み式でしたら私はゴム手袋を使って緩めたことがあります。

書込番号:14423151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/11 20:32(1年以上前)

てるてる親父さん

今晩は
こんなに早く返事を頂きありがとうございます。
早速ゴム手袋を買って実行します。

 写真の楽しさと苦しさ(苦笑い)を知って、美しい表情を撮る人、被写体と
 カメラの性能と三位一体が必要ですね。この掲示板見ているときは、表情豊かな鳥たちの
 目が生き生きと美しく撮っている人を見ていると思うのです。信頼関係は素晴らしいです。
 私なんか鳥たちは一目散に逃げていきます。


書込番号:14423410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 21:35(1年以上前)

misonikomi65様
ねじ込みのフィルターは、よくあると思います。
装着は、軽く締めておけば十分だと思います。

書込番号:14423756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/11 22:02(1年以上前)

●misonikomi65さん
私もよくフィルターがとれなくて困ったことが結構ありましたが、最近とても簡単なことに気がつきました。
それはレンズを上にして(レンズを水平にして)軽く持って廻すだけです。
普通に持って必死になって取れなかったものが簡単に外れます。
騙されたと思ってやって見てください。(本当に騙されたらごめん!です)

書込番号:14423895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/11 23:09(1年以上前)

放吐露爺さん

今晩は
ありがとうございます。明日落ち着いてやってみます。
早速のご返事恐縮です。

書込番号:14424235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/12 20:39(1年以上前)

今晩は
 ・てるてる親父さん
 ・放吐露爺さん

  いろいろと助言ありがとうございました。(お二人別々が礼儀ですが失礼します。)
  レンズフードをつけて取り外しをしたのが原因です?。
 ・ゴム手袋--軽い締りは簡単ゆるくなりました。
 ・下を向けてゆする方法--面白く実験をしました。お話のように取れます。
 
 私のフィルターは、最後の位置で ねじ切り がブロックみたいになります。
 緩めることできなかったので<熱膨張>を思い出して実験しました。
  ・アダプターとフィルターの間に お湯 を綿棒で入れ、やかんのふた中に置き
   太陽熱で両者の一方が熱膨張するのではないかと実験しました。(アダプター面を太陽)

 てるてる親父さん--ゴム手袋で緩めることができました。
  
 一度取り外して、お二人の方法を実験しました。
 見事に取り外すことができまして感謝します。
  ・放吐露爺さん--「ゆする方法」は固く締め再度実験した結果、アダプターの周りを
   軽く中に押さえてやると強く締まっても緩めることができました。
   (これは、自己責任です。)

 *アダプターの最後のねじ山にストッパーの工夫がほしいです。

書込番号:14427388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/12 21:27(1年以上前)

>misonikomi65さん

私の表現が悪く、うまく意味が伝わっていなかったようなので再記します。

「軽く廻す」というのは「カメラを廻す(ゆする)」という意味でなく、フイルターを軽くつまんで廻すという意味です。
カメラを振ってもフイルターが緩むとは思えません。(笑)

フイルターが立てになっているとうまく回らないようで、水平にすることで力が均一に伝わって、かつ、変な噛みこみがなくなるみたいです。、

書込番号:14427597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/13 21:31(1年以上前)

放吐露爺さん
 
 今晩は、ありがとうございました。
 とにかく取れたので万歳です。「金環日食」のフィルターを購入しましたので
 これに使えます。
 二度とやりたくはないのですが、今後の参考にします。
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14431794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  misonikomi65様 初めまして^^

[14414271]のあの2枚目の写真 アレ とてもいいです^^

相当な画心アリと観ました!

それに比べれば私の写真なんぞは・・トホホ・・です。

書込番号:14434736

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/14 16:05(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

四枚目の紫の蘭っぽい花と水滴の写真は素晴らしいですね
北海道はまだほとんど花や緑がなくてまだ寂しいです。

書込番号:14435176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 17:15(1年以上前)

当機種

  こんにちは 幻氷様

実は、Sakana Tarou様に140倍を褒められて有頂天になり、花の撮影にまで使ったのですが
ピントは合うものの、「いったい何の為の撮影なのだろう・・?」と自分が恥ずかしくなり
早々に引き揚げてきました。

おだてられて木に登ったものの、動機が不純だった訳です。

4枚目はマクロ撮りでして、恥ずかしくなったのはその後クローズアップレンズ4での撮影
でした・・自分がブタであると気付いた時には、穴があったら入りたい心境でした。

それが2枚目だったと思います。140倍です^^


書込番号:14435454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/15 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

misonikomi65様^^

ちょっとアノ写真に対抗するには・・レタッチ技術なんですかねぇ-??

書込番号:14441958

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/16 14:19(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

彩が豊かで本当に羨ましいですよ
北海道はやっと雪が無くなってきましたが
まだまだ緑が少なく茶色が目立つ世界です。

書込番号:14444024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 21:37(1年以上前)

機種不明

misonikomi65様^^

こいつでは如何でしょうか^^?

書込番号:14445541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  幻氷様^^

春の足音 聴こえませんか?

書込番号:14445581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/17 13:06(1年以上前)

機種不明

   こんにちは スレ主様 皆様

  ’春 ’・・・・・・・・・・・。

 ちょっと空気読み違えましたかね?いつもの私と思って赦して下さい^^

書込番号:14448023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/17 17:30(1年以上前)

yellowfaryさん
 こんにちは
 私はこの掲示版の人の実力にはおよばない新人です。
 ただ、ポチポチと結果オーライで撮るだけです。
 あまり高評価にびっくりです。
 しかし、yellowfaryさまの写真の方が臨場感が素晴らしいです。
 また、レタッチはほとんどしません。明るさはUPする時がありますが。
 失敗は次の楽しみに残してカメラを持ってぽちぽち散歩です。

書込番号:14448774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/17 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。やっと石川県の桜がチラホラ満開になってきました。桜前線も北へ北上していますね。曇りのお天気ばかりなので、アップでの撮影が適しています。

書込番号:14449165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 20:25(1年以上前)

エアウエーブ様
桜の花弁、色味が綺麗ですね。
最後の一枚は、花ですか?それとも実でしょうか?
ISO800にもかかわらず綺麗ですね。

書込番号:14449421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/17 20:48(1年以上前)

てるてる親父様こんばんは。濃い紫色の植物はムスカリと言い、球根植物です。家の周りにチラホラ、咲いていたので色に魅了されポチリしました。非常に背丈の低い小さな植物です。下から覗きこむと袋状になっています。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/musukari.html

書込番号:14449541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 23:45(1年以上前)

エアウエーブ様
ご説明ありがとうございます。
瑠璃ムスカリというんですね。
名前からしても外来種かと思いますが、野生化してるようですね。
小さくても存在感がありますね。
しかし、色んな種類が有って奥が深そう…。

書込番号:14450569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/19 14:33(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

三枚目の写真が好みです
exifが消えるのはレタッチが原因ですか?


●エアウエーブさん、こんにちは。

石川県まで桜前線が北上しているんですね
GW中に北海道でも咲くと良いんですけど・・・

書込番号:14457015

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/19 15:50(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップレンズ4使用 88倍から左右をトリミング

 こんにちは 幻氷様。

そうですよねぇexif情報無しでは・・。リサイズ時のexifを外しておりましたのと
別機種の画像を載せる時に再度元画像からリサイズせずに、そのまま外した状態で
投稿しておりました。

以後気をつけますネ^^

書込番号:14457221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/20 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紫陽花の上でクモを捕食するカマキリ

機種が違いますが習作です

書込番号:14460499

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/20 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3枚目をトリミング シャープネス γ

   こんにちは^^

放吐露爺様 こりゃまたちっちゃいカマキリですね!ですが、この捕食者は攻撃性が強く
堂々としていて、昆虫界での名ハンターですよね。

個人としましては、あまり虫は好きではないのですが、いざカメラを構えますと素適な
被写体へと変身します。カメラアイでは私達を取り囲む出来事に個性を活かしてフォーカス
できますので、日常の目線とは違ったモノの見方ができるのでしょうか?

私も虫マクロが大好きですよ^^(クローズアップLで接写します)

書込番号:14460987

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/20 15:23(1年以上前)

●ex yfさん、こんにちは。

過去の多くの写真にexifが残っていた印象だったので
マクロではレタッチを多用されるのかな?と単純に
思っただけなのでexifに関しては気にしないで下さいね。


●放吐露爺さん、こんにちは。

カマキリの写真は紫陽花の蕾が良いですね
花のマクロでもピント合わせとかが大変なのに
動く昆虫にピントを合わせるのは大変でしょうね。

書込番号:14461349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/21 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタクリの群生地へ行って来ました。
桜が遅れていたので、山の方はまだ早いだろうと思って下見のつもりで行ったんですが、何だかもう盛りを過ぎたような感じでした。
それと庭の花です。


○ex yfさん、幻氷さん こんばんは
カマキリの写真はデジイチの作品ですみません。100oマクロレンズ(等倍)を入手した時の習作です。
しかし、この機種のマクロというのがイマイチよくわかりません。
単に短焦点で撮れるというだけで、クローズアップできないようなのですが、これがマクロなんでしょうか?。(なんか方法があるのかも知れませんが)

書込番号:14463542

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 19:13(1年以上前)

  放吐露爺様^^

このカメラはマクロ設定しますと、広角端では0−50。少しズームしますと30−50この
領域が換算135mmちょっとまでつづきまして、その次が40−∞50−∞とズームするに
従いまして・・ですが、2.0-∞を過ぎますと、1.8m-∞ 1.6m-∞ 1.4-m∞ と不思議ですよね^^

私はクローズアップレンズ(58mm径)をNo1からNo4まで所有しております。

No1はMCタイプの単玉ですが、1mの至近距離で広角(広角端ではケラレます)から望遠端
までAFしますよ。
クローズアップ撮影ではマクロではなく通常撮影に設定します。
ストレスフル(全域で)に1m先の被写体をマクロ(クローズアップ)できます。

被写体までの距離は100cmをNo数値で割ったモノが目安の距離でして、No4なら25cmです。
(No4では接写と言った方がいいのかな?)

面白いですよ^^

書込番号:14466596

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手作り2脚

 おはようございます。

最初に断っておきます。わたくし 元 yellowfairy は、今日からキャラクター変えましたんで
ヨロシク。何故かって言うと、自分のブリっ子と粘着質なところにうんざりしてました。
別スレに来られた a/kira姉さん(勝手によびます)のスッパリしたところが大好きで・・色々。

クローズアップレンズNo1で、この曇天時々小雨の中撮影しました。

ほとんど初めてこの番手を使います。AF合焦しますが、そこからの追い込みの必要性は皆さん
も御存知のとおりです。

今回の条件では、少なくとも私には液モニが必要で、できれば一脚も欲しいところですね。


それと、ステップアップリング嵌め込みに成功しました(これは嬉しかったです)



書込番号:14469191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/22 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

うちの生け垣。撮り直してみました。

うちの前庭のチューリップ

ex yfさん
こんにちは。
これがうわさの手作り二脚ですね。たしかに花のマクロのとき、役立ちそうですね。三脚+スライダーよりも小回りが利きそうです。

私は花の撮影、得意じゃないんですが、ex yfさんの花の写真から刺激を受けています。

新キャラクターでのご活躍、期待しています。

書込番号:14469312

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 12:28(1年以上前)

  Sakana Tarouさんこそ手ブレ対策に何か使ってる?

この前から画像の質が飛躍的に向上してるでしょ!

1枚目は2L以下限定でプリントしてもいいんじゃない?(サムネイル状態じゃボケが美しいし)

2枚目はなかなか難しそうですよね ブツ撮り的には・・そこを巧く表現できてると思う。

書込番号:14469910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/22 13:06(1年以上前)

ex yfさん
手ブレ対策ですが、とくに道具は使っていないです。
でも、前よりもしっかりカメラを構えるようになったとは思います。手がなじんできたっていう感じはしますね。

>この前から画像の質が飛躍的に向上してるでしょ!
これねー、たぶん答えは「光」ですよ。
冬のシアトルは(幻氷さんにも指摘されたんですが)お天気が悪くて、雨か曇りなんです。また晴れていてもなんとなく日光の力が弱いんです(北緯47度で樺太くらいの緯度のせいかな?)。それでいて雪も積もらないので雪をレフ板がわりにもできません。
それが春になると晴れの日が増えて、とても明るいんです。それだけでも低感度で速いシャッタースピードで撮れますし、光のあたり具合を考えた撮り方も可能になる。あと、背景も枯れ草や曇り空のかわりに、新緑や青空になりますので、見栄えのする写真になりやすいと感じました。
自分の腕があがったと思いたいんですが、撮影条件がよくなったことが大きいんじゃないでしょうか。

私、花の撮影のほうは全然なので、これから少しずつ勉強してみます。またご指導をよろしくお願いします。

書込番号:14470067

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

これもそれもNo4で撮影

  もうひとつ付け加えると・・。

クローズアップレンズのNo3かNo4でもあれば マクロ とは違った世界に自分を誘えるし
虫撮りも面白い。

テレ端付近でジャスピンしたけりゃ(フレームの横幅がNo3で15mm弱?No4で12mm弱?)
支えが強力な武器になるけど、どうしても自分が動いてピント調整になるので三脚はお薦めできない
(第一被写体に逃げられてしまう)

比較的地面に近けりゃ這いつくばるのもいいし、胡坐をかいて両膝に両肘を当てて人間三脚にな
るか・・
・・2脚は条件の許す限りってとこね(もっと工夫がいりそう)

あの梅の花は光芒に重きを置いて撮影したものです。当然SSも早くしないと撮りきれなかった
んであの様な暗い写真になったんだけど、マ、結果オーライ。お薦めはNo3かな?

書込番号:14470159

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/22 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm相当、ピントが手前です

88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

●放吐露爺さん、こんにちは。

コンデジのマクロは拡大すると言うより
被写体に近寄る為のものと考えた方が良いかも?
そんなコンデジがほとんどだと思いますよ。

広角だと0cmまで近寄れますが被写体に
カメラやレンズの陰が入ってしまいますし
そんなに近寄ると昆虫も逃げてしまいます

逆に被写体を大きく撮るのが目的ならば
望遠端の最短撮影距離の1.4mでしたっけ?で
88倍とかにして撮るとぐっと大きく撮れますし
被写体から離れるので昆虫なども撮り易いです。

書込番号:14470777

ナイスクチコミ!3


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:39(1年以上前)

幻氷さん

春、訪れましたか?

書込番号:14470955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/22 16:54(1年以上前)

別機種

幻氷さん こんにちは

詳しく教えていただきありがとうございます。

>そんなコンデジがほとんどだと思いますよ。
そんな感じですね。マクロの定義が曖昧らしいですが、それでも、こんなのをマクロだというメーカーの感覚がよくわかりませんね。

>広角だと0cmまで近寄れますが
完全な広角端でのみ0センチでピントが合い、この時のみマクロらしい感じがしますが、こんなことをして撮るものってなんなのでしょうね。

>望遠端の最短撮影距離の1.4mでしたっけ?で88倍とかにして撮るとぐっと大きく撮れます
これが一番アップできるようですね。
雪割草やカタクリの花の花など、自生の花を撮りに行った時に意外と近いところの花をアップで撮ろうとして、「通常」でピントが合わず、「マクロ」にしても合わないのでわけがわからなくなってしまいました。カタログに書いてある最短距離はわかっていても、ズーム率によってコロコロと最短距離が変わる点がいまいちわかりにくいですね。(そんなものとわかっていても現場ではイライラします)

正直、私はこのカメラで本格的なマクロを撮ろうとは思いませんし、クローズアップレンズなどもつけるつもりもなく、普通にちょっとアップな写真がとれたらいいと思っていますので、幻氷さんに教えて頂いたように最短撮影距離1.4mの超望遠マクロ(?)と考えることにします。

マクロの世界はやはり一眼でマクロレンズを付けて撮る方が楽だと思います。
添付写真はマクロレンズでなくワイドレンズ(10-22)のトリミングです。(他機種ですみません)

書込番号:14471004

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

書込番号:14471647

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

其の二


御笑覧頂き有難う。

書込番号:14472015

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/23 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アズマイチゲ

88倍2100mm相当

バリアングルで横から

バリアングルで下から

●ex yfさん 、こんにちは。

福寿草に続き、アズマイチゲ、エゾエンゴサク・カタクリなどの
俗に言うスプリング・エフェメラル達がやっと咲き始めました
広葉樹の葉が茂る前の短期間の花畑がこれから楽しめます。

写真を拝見するとex yfさんの地元はもう緑が濃くなっていますね
一枚目や二枚目は椿の仲間でしょうか?


●放吐露爺さん、こんにちは。

そうですね、大きく撮りたい時には望遠端をお勧めします
88倍までズームすると500円玉大の被写体なら
そこそこ満足出来る大きさになると思いますよ。
(コンデジレベルの話ですが背景のボケも大きくなりますし)

書込番号:14475257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/23 16:38(1年以上前)

幻氷さん こんにちは

望遠端で撮る点、よくわかりました。ありがとうございます。

ただ、幻氷さんの今回のバリアングルの作例のように
カタクリの花や群生している小さな花など下からアップで撮りたい時や、群生の様子を強調するのにローアングルで且つ手前の花に焦点を合わせてパンフォーカスで、という時に目的の花に焦点を合わせられなくて困ったんですよ。
上から離れたところの花をアップするのには全く違和感なく望遠端で撮っています。
(一眼が長く、今も併用して使っていますから、コンデジにはなかなか慣れません)

でも、SX40で撮るのは今のところ、ここに投稿するためだけなんで、気軽にSX40だけを持って出かけたいところなんですが、やはり、デジイチがないとなんとなく不安なんです(笑)。

書込番号:14475489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/23 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

桜の絨毯

みなさんこんばんは。幻氷さんこの間の返信遅れて申し訳ありません。チラホラ桜が散り始めましたのでアップしました。
幻氷さんの所もこれからが桜がたのしみですね。

書込番号:14476959

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 13:57(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

クローズアップレンズとかを買えば解決するんですが
コンデジの為に付属品を沢山購入するのも微妙なんですよね
私の場合は古いカメラで使っていたフードとかフィルターとか
マクロレンズがそのまま使いまわせたから助かりましたが
カメラが変わると使えない事もありますから・・・


●エアウエーブさん、こんにちは。

散った桜の花びらも敷き詰められると美しいですね。

平年だと私の地元はGW期間中に桜が咲くのですが
先日見た桜のつぼみはまだ小さく硬かったので遅れそうです
でももう少ししたら北海道の桜の写真をお見せ出来るでしょう。

書込番号:14479288

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 07:44(1年以上前)

別機種
別機種

 SX40HSスレッドには楽しませて貰ってます。

みんながいい撮影機会に恵まれます様に・・私は特別恵まれます様に^^

 ハナムケの写真という事です(笑って下さい)

書込番号:14490197

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/27 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズ使用

春らしくハイキーに

●ex yfさん、こんにちは。

日が昇る時間が早くなってしまったので
最近はすっかり日の出とはご無沙汰しています
つい先日まで6時でも真っ暗だったんですけどね
因みに帯広の今日の日の出は4:27でした。

書込番号:14491375

ナイスクチコミ!4


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

   幻氷さん。

 阿寒から西へ行くと足寄まで町は無いが、途中にオンネトーという青い湖がある。オンネトーは確かに美しい湖だが、観光バスが辺りまで来たり、お金をもったギャルがタクシーで乗り付けたりしていてその神秘さが台無しになってる。

 このオンネトーをスルーして坂を下ると右にはチミケップ湖へと通じる道がある。小さなホテルがポツンとあり、辺りは静寂に包まれ朝にはそのしじまをぬってカッコウが鳴き、夕がたには時間を忘れた楽園にキツツキのドラミングが湖に波紋を拡げる・・。

 父親は、若い頃北海道ツーリングを10回くらいしたそうで、そのチミケップ湖の裏山にある ’森の散歩道 ’では不思議な体験もしたそうです。ですから、私にも北海道の自慢話をそれこそ耳にタコができるくらいしますし、「大きなバイクを買って北海道へ行け!」と急かします。

 次回は北海道・・in-sight・・です^^

  

書込番号:14492885

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/29 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

オンネトー

ツアーか徒歩でしか行けなくなった、タウシュベツ川橋梁

有名になっちゃった神の子池

●ex yfさん、こんにちは。

残念ながら北海道でも秘境と呼べるような場所は
観光客が行ける所にはほとんど残っていないでしょうね。

私が子供の時にはオンネトーの道は砂利の細い道でしたが
その頃でも観光バスと何台もすれ違っていました
ただほとんどの観光客はウッドデッキのある手前で
Uターンして帰っていくのでキャンプ場のある奥がお勧めです
そこは写真愛好家が集まりますがとても静かですよ。

書込番号:14498887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/05/02 18:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

皆さんこんにちは ご無沙汰しています。

皆さんの素晴らしい作品はきちんと拝見させていただいていますが、なかなか一人ひとりにコメントを書かせてもらう時間がなく、申し訳なく思っています。

そんな私ですが、先日家内に連れられて花桃が綺麗だというガーデンに行って来ましたのアップしておきます。
ただし、一枚目のみ当機種で他は他機種ですのでご容赦を。

1枚目:ちょっと珍しい形だけどこれもスイセンなのかな。
2枚目:スイセン、シャクナゲ、八重咲き桜の饗宴
3枚目:スイセン、花桃

書込番号:14512112

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/03 15:15(1年以上前)

当機種
当機種

●放吐露爺さん、こんにちは。

春の花が真っ盛りですね
北海道も函館や札幌や旭川で桜が満開ですが
私の地元は雨で気温が低くなっているので
連休の最終日くらいまで開花しそうにありません。

書込番号:14516166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/05/03 20:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

カキツバタ

今晩は
鳥の写真がなかなか撮ることができません。皆様の力作を見るのを楽しみにしております。
花の写真をUPします。

 ・「カキツバタ」 国指定天然記念物(刈谷市)時期は今からです。
 ・「モクレンと桜」長野県の地域は同時に見れるのはまたいいものです。

 画面は回転したのですが横を向きました。似たもの--ですかね。(笑)
 以前はなかったのですが。

 

書込番号:14517216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 22:33(1年以上前)

misonikomi65様、お久しぶりです。
コブシ、立派な木ですね。
家の近くにも大きなコブシと垂れ桜が重なって咲く木がありましたが、台風で半分の大きさになってしまいました。
白い花は、露出が難しいですね。

書込番号:14517730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/05/04 20:36(1年以上前)

別機種

長野県 島村の早朝

 てるてる親父さん

  今晩は、この板ではお名前を毎度拝見しています。ご活躍ですね。 
 「モクレン」に似ているので「こぶし」とは知らずありがとうございました。
 「白色」の撮影の仕方など気にせずに「パチ!」です。実力もありません。
  この一枚もツアーのハイキングで歩きながら、ちょっと立ち止まりの一枚です。
  今後ともよろしくお願いします。


  

書込番号:14521507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 22:02(1年以上前)

misonikomi65様
コブシなのか白い木蓮なのかは、私も自信ありません(汗
ハイキングなどで気軽に持ち歩いて、感じるまま、目線のまま撮るのが面白いと思います。
これからも楽しみにしております。

書込番号:14521928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 16:06(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

コブシはモクレン科みたいですから見分けが難しいかも?
モクレンは白いハクモクレンという種類もあるみたいですが
基本的に紫やピンクっぽい花を咲かせるみたいですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

コブシとモクレンは判別がとても難しそうですよ
匂いが強いのも、花びらが6枚なのも共通みたいです
北海道はコブシしか見かけないので簡単ですけどね。

書込番号:14524925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/05/07 21:16(1年以上前)

幻永さん
 
 今晩は、ご無沙汰しております。
 「こぶし」の件ありがとうございます。
 「カタクリ」のハイキーは3Dかなと思えるほど美しいです。
 失礼ですがこの発想を真似したいものです。
 今後とも、いろいろと教えてください。

書込番号:14534826

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/08 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マイナス補正

プラス補正

●misonikomi65さん、こんにちは。

カタクリみたいな写真を撮るのは簡単なんですよ
ただ単純に露出補正で+側に補正するだけですから
もし被写体が動かない花とか風景でしたら
AEB(露出ブラケット)を使用すると自動的に露出違いで
3枚連写してくれるので後から好みの写真を選ぶだけです。

添付したニリンソウの写真は同じ花を撮りましたが
構図を変えて、露出を変えたら雰囲気が大きく変わります。

書込番号:14537506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/05/10 21:23(1年以上前)

幻永さん

  今晩は、ありがとうございました。
 今度、 AEB撮影 を使ってみます。
 またのご指導よろしくお願いします。

書込番号:14546077

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/11 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

●misonikomi65さん、こんにちは。

もし写真を見て、どんな撮り方をしているのか?と疑問に思ったら
遠慮なく皆さんに聞いてみて下さい、SX40のクチコミを利用している
皆さんは親切な方ばかりなので丁寧に教えてくれるでしょう。

ただ写真は最終的に個人の好みの世界で
自分が良いと思う写真がやっぱり一番ですから
他人の意見は参考程度に聞いておくと良いと思います。

書込番号:14548565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ473

返信191

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

とりあえず、梅写真。

ついつい鳥も写してしまいます。

またまた梅とメジロ。

このカメラの掲示板が活発なおかげで、『春』写真のクチコミも増え、スレッドも下の方になってしまったので、パート2作ります!

 桜の季節もこれからなので、たくさんの写真お待ちしています〜。

書込番号:14340720

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 08:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にゃあ☆さんおはようございます。こちらの北陸(石川県)ではまだ春が来ません。フキノトウはでてますけど・・・・今日もチラホラ雪が振り、一瞬の晴れ間を見て海をポチリしてまいりました。しかし、{{ (>_<) }}寒い。早く、ポカポカしたはるが来ますように。

書込番号:14342697

ナイスクチコミ!6


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○にゃあ ☆さん

梅の花、とてもキレイですね!
梅メジロも素敵過ぎます! センス溢れる写真ありがとうございます。

春の写真貼らせて頂きますね!
こちら岡山でも日に日に春の気配を感じとる事が出来ます。
今日は特別寒かったですが、撮って来ました。

○エアウエーブさん

初めましして。m(__)m
今日は気温が低く、風も強くて寒いですね〜
瀬戸内地方も冬のような寒さです。
春とは思えないような海の写真ですね。
雲とか海鳥が雰囲気を醸し出しています。

書込番号:14343253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 15:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さくらんぼ 数輪咲きました

にゃあ ☆さんこんにちは
『春』写真がパート2になりましたね!
まだ寒いですが これから本格的な春を迎かえ
たくさんのスレが載るといいですね
庭に植えているさくらんぼの花が咲きました
 
Torokunさんこんにちは
今度は国分寺に行かれたのですね
行動範囲が広いししかも速い

エアウエーブさんこんにちは
北陸の海 穏やかでまるで私の住んでいる瀬戸内の海みたいです
外海だから色々な表情を撮られるのを期待しています
(特に荒々しい日本海の表情を)

書込番号:14344403

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 16:08(1年以上前)

当機種
当機種

ジンチョウゲ

ムスカリ

kurashikioyagiさん

ハイ。朝から寒いなか国分寺へ行ってみました。
そして、今回の写真は自宅の沈丁花とムスカリです。

さくらんぼの花って、近くで見た事なかったのですが、こんな感じなのですね!
梅、桜ともまた違った趣がありますね。(~o~)
最後の花はツバキでしょうか!?

書込番号:14344602

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あんずですって

変な名前

にゃあさんこんにちは

野鳥公園へ行く途中、芝浦でメジロと遭遇しましたが
カメラを出す前にどっか行ってしまいました。

書込番号:14344709

ナイスクチコミ!6


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/25 19:28(1年以上前)

●にゃあ ☆さん、こんばんは。

またまたメジロの写真が素晴らしいですね
花と鳥は相性が良いからどうしても狙っちゃいますよね?
私は緑ヶ丘公園で桜を毎年撮っていましたが
今年は鳥と一緒に撮りたいと思っています。


●エアウエーブさん、こんばんは。

北海道でも雪が降りましたがそちらも降ったんですね。

ただお写真を拝見すると穏やかな海と光線具合から
やっぱり春が近い事を感じさせてくれました。


●torokunさん、こんばんは。

鳥から花までもうこのカメラにすっかり慣れましたね
梅の写真はどれも綺麗に撮れていると思いますよ。


●kurashikioyagiさん、こんばんは。

サクランボの木はもしかしてご自宅のお庭ですか?
北海道には果実の出来る木がある個人宅が少ないので
ちょっと羨ましい光景です。


●jodie2247さん、こんばんは。

花と背景のボケがどの写真も綺麗です
望遠端で寄って撮られているのは流石だと思いますよ
88倍でも1.4mの最短撮影距離で撮れるので便利ですよね。

書込番号:14345570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 20:22(1年以上前)

*エアウエーブさま*

 こんばんは。海と空と雲、写真だけ見ていると穏やかな感じがしますが、まだ雪も降るのですね。石川県だと金沢のイメージがあるので、風情のある写真が撮れそうですね。楽しみです。

*torokunさま*

 
 メジロ写真おほめいただいてありがとうございます。岡山も梅が盛りなんですね。岡山といえば桃太郎…?桃の花も多いのでしょうか?

*kurashikioyagiさま*

 お庭にさくらんぼの木があるんですね!アパート暮らしなので庭つきの家に憧れます。今年はなかなか春がこないので、これからいよいよこの掲示板も盛り上がってくれると嬉しいです。

*jodie2247さま*

 いろいろな花をふんわりとした感じで撮影されてますね。春!という気持ちになります。メジロ、ちょこちょこ動くので、最初は私も全然とれませんでした。

*幻氷さま*

 毎年、お花見はグリーンパークでした。懐かしいです。学生時代は写真に興味がなかったのが、今となってはもったいなかったなぁ、と思います。大学の構内にもリスがうろうろしていたのに…。

書込番号:14345818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 20:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。
モノトーンの写真から、すっかり春らしい作例ですね。
こちらの方は先日から強風が吹き荒れていて、撮影に出掛けてもサッパリです。
花の種類は全く知りませんが、散歩中に見付けた花もこんなに綺麗に撮れるのには驚きですね。

エアウエーブ様、はじめまして。
海と空、難しい被写体だと思いますが、上手く撮られてますね。
また、色んな作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14345945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

The Quadと呼ばれる一角。ソメイヨシノと思われる桜の木がいっぱい。

花見日和で人もいっぱい。

桜、咲いてます。

落ちていた花で作った、うちの子供たちの作品

にゃあ ☆さん
皆様
こんにちは。私も花見に行ってきました。シアトルのワシントン大学の構内には桜の木がいっぱい植えられている一角があって、毎年、桜の花を見に人々が集まってきます。

書込番号:14348281

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/26 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

840mm

2100mm

●にゃあ ☆さん、こんにちは。

大学構内とか近くの高校にはエゾリスが沢山居ますね
私はリスを撮りに行った事はありませんが大学構内の乗馬部?に
数年前になりますが馬の写真を撮りに行ったりしていましたよ。

私が撮っている白鳥と鴨を除いた鳥とリスの写真のほとんどは
グリンパーク周辺です、市街地にも近くてとてもいい場所です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道も土曜と日曜に少し雪が積もってしまいました
道路なんかの雪は地熱や太陽光ですぐに融けましたが
公園内はまだまだシャーベット状の雪が残っていました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

素敵な町並みですね、もしかして大学の構内とかですか?
桜の写真には日系の方らしき方が沢山写っていますね
やっぱり皆さん桜が大好きなんでしょう
お子さんの作品も凄くセンスが良いと思います。

書込番号:14349306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワシントン大学構内のソメイヨシノ

大学構内に咲いていた花(名前は不明)

マグノリア類も咲いていた(リサイズ)

マグノリア(?)の花の中を覗き込んでみた。

幻氷さん
きれいな福寿草、戻ってきた雪にもめげず頑張って咲いていますね。

桜の花は、大学の構内で撮りました。大学関係者でなくても誰でも入れます。
毎年この時期、(私を含め)シアトルの日本人/日系人の人はこの大学の桜をとても楽しみにしていて、大勢、訪れます。
http://www.junglecity.com/junglediary/sakura/2011.htm

書込番号:14349552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 17:54(1年以上前)

当機種
当機種

少し前に撮った梅ですが、ちょっとオーバーかな?

一面が梅と柿の畑です

SakanaTarou様
今日は、この辺りでも雪がちらつく寒い日でした。
桜の写真を拝見してますと、なにか気持ちまで温かく感じられます。
先日ニュースで、日本からアメリカに贈られた桜が満開と言ってましたが、春が早いようですね。
お子さんが作られたオブジェ、記念に残る一枚ですね。
マグノリアって、モクレンですか?

幻氷様
スゴイ積もってますね。
でも、福寿草といえば、やっぱり雪の中から黄色い花が咲くイメージです。
シャーベット状の雪が一番難儀でしょう?

書込番号:14349974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/26 20:15(1年以上前)

Torokunさん SakanaTarouさん にゃあ ☆さん 幻氷さんこんばんは
さくらんぼの花と思います
さくらんぼの根より発芽している苗木を3年前に庭に植えました
昨年は4〜5輪 今年は20輪位花が付いています
今年は実のるかな(実がなるか判りませんが)
さいごの花は、椿みたいです

てるてる親父さんこんばんは
梅すごいですね
梅畑ですか ともかく綺麗です
越生の梅林とか大阪城梅林と趣が違いますね

SakanaTarouさん今晩は
花綺麗に撮れています
マグノリア(?)の花の中を覗き込んでみた。
面白い構図ですね
マグノリアはモクレン科ですか
白モクレンの蕾はこちらでも確認しています
もうすぐ咲くと思います

書込番号:14350706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/26 20:42(1年以上前)

kurashikioyagi様、こんばんは。
広大な梅畑なんですが、そのほとんどが白い花で、梅の実を取る為の木です。
皆さんの作例を拝見してますと、梅の花でも色んな種類があるんですよね。

書込番号:14350863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/26 21:56(1年以上前)

皆様こんばんは。

○jodie2247さん
キレイなボケ写真ですね!
あんずの写真は特にキレイですね〜!

○幻氷さん
もうかれこれ300枚以上撮りましたので、少しずつ慣れて来たと思います。
まだまだ鳥の写真では幻氷さんが師匠ですが。(#^.^#)

写真の黄色い花は福寿草って言うんですか。
白いキャンパスに咲く一輪の花・・・いいですね〜

○にゃあ ☆さん
岡山はおっしゃるとおり桃の季節には山全体が桃色に染まります。
濃いピンクの山々は見ごたえありますよ!(~0~)

○てるてる親父さん
今までのモノトーンから急に華やかになって来ましたね!
このスレも活気があって良いですね!
梅の花も白や赤があって楽しいですね。
今回の梅畑は白一色なんですね。

○SakanaTarouさん
見事な桜がもう咲いているのですか!
バックをぼかした作品、素晴らしいですね!
最後のお子様の作品、可愛らしいですね! どこか鳥の巣にも似ててキュートです!

最後のマグノリアの写真も良いです〜 マクロで撮った不思議な世界観ですね。

○kurashikioyagiさん
さくらんぼ、ちゃんと実がなって食べられると嬉しいですね!

もうすぐ桃の花の季節が来ると、国分寺も沢山の人が訪れて五重塔を
バックに桃の花を撮られますね。これも楽しみのひとつです。

書込番号:14351350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 13:00(1年以上前)

てるてる親父さん
マグノリアはモクレンのことですね。
桜、年によって咲く時期がずれますが、うちのあたりでは今年はもう8分咲きで、今週中に満開になるでしょう。

kurashikioyagiさん
さくらんぼ、今年は実るといいですね。椎茸やさくらんぼを育てているというのは、とても楽しそうです。

torokunさん
私も鳥の巣みたいだと思ったのですが、うちの子によれば、あの作品は「お弁当箱」なんだそうです。

書込番号:14354020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/27 15:05(1年以上前)

 にゃあ ☆様 皆様こんにちは^^

本当に ’春 ’を感じさせる美しい花々や海・空の写真。観ていて溜息が出そうです。

新しい参加者の方々も、その腕を忌憚なく発揮されてとても美しく輝く様なスレッドです。


私は私事に忙殺されカメラを持つことも儘なりませんが、皆様の写真を励みにしている楽しみ
にしている今日この頃です。

5月の連休以降には・・とも想いを馳せますが、その時になってみないと時間が許すか天候
がどうか自分の写欲が残っているのかどうだか、ハッキリとは判りません。

皆様がこの機種を片手に、嬉々として撮影されてる姿が目に浮かぶ様です^^

書込番号:14354436

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/27 16:49(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

二枚目の写真は葉っぱとか見ると椿のようですが
花が八重と言うか多重で面白いですね
北海道の木蓮はやっぱり5月の桜と同時に咲きます
白い花はまるで枝に引っかかったティッシュの様・笑


●てるてる親父さん、こんにちは。

運転を考えるとアイスバーン(ミラーバーン)が一番怖いですが
その次がシャーベット状になったザクザクの雪が嫌ですね
タイヤとか靴の溝を埋めてしまうのでかなり滑りますし
さらさらの雪と違って靴もすぐ濡れてしまいますから・・・


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

二十輪とか咲くと、いくつかは実が大きくなりそうですね
あと数年したら収穫も楽しめるかも知れませんよ
雪の無い地域だとそろそろ山菜も取れそうですね
あぁ済みません、いつも食べ物の話ばかりで・・・


●torokunさん、こんにちは。

師匠とか、恥ずかしいので止めてくださいよ〜

北海道は例年だとほとんど雪が消えている時期なのに
時々雪が降ったりして春っぽくならないですね
先日の彼岸のお墓参りも皆さん除雪でくたくたになっていました。


●yellowfairyさん、こんにちは。

年度末ということもありお忙しいみたいですね、お疲れ様です。

私も4月に入りましたらしばらく余裕がなくなるでしょう
yellowfairyさんももう少し先になり余裕が出来ましたら
海や植物の写真をまたUPして下さいね。

書込番号:14354689

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/27 21:45(1年以上前)

皆様こんばんは。

○SakanaTarouさん
作品名「お弁当箱」なんですね!
良く見ると、四角形に枝を並べてますね。
花びらをご飯に見立てたのでしょうね。(~0~)

○yellowfairyさん
初めまして。m(__)m
新しい参加者ですが、よろしくお願い致します。
以前から夕暮れの海やお花の写真を拝見させて頂いてます。
お忙しい様子でストレスも溜まっていらっしゃるでしょうが、出来るだけ
趣味の時間をこしらえて下さいね。そしてまた素敵な写真をご披露下さいませ。

○幻氷さん
失礼しました。(~0~)
今まで色んな方々に優しく分かりやすいようにアドバイスされていたのを
こっそり見て勉強させて頂きましたので、気持ち的には師匠みたいなもの
ですが、これからは「目標」と言う事にさせて下さいませ。

北海道はまだまだ春は遠いのですね。北海道の春は被写体が溢れているような
気がします。絨毯のような花の景色等、いろいろとあるんでしょ!?
幻氷さんの芸術的な作品を心待ちにしてます! (~0~)

書込番号:14355974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/27 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

白梅

開花が遅れてるサンシュ

皆様、こんばんは。yellowfairy様、お久しぶりです。

今日は暖かかったですが、ちょっと遅れてる春を撮って来ました。
今まで気にも留めなかった風景が、皆さんの影響でしょうか?つい引き付けるモノがあれば撮ってしまいます。

書込番号:14356060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/03/28 00:25(1年以上前)

SX40HSユーザーの皆さんお久しぶりです!
温かいクチコミで大盛上がりで何時も愉しく拝見させて頂き刺激を受けてます。球春と言う事で書き込みますが!?日曜日、Tigersファンで在りますのでマリナーズ戦を観戦&撮影してきました。Sakanatarouさんお先に失礼しました(笑)川崎開幕1軍遣りましたね!東京ドームでも明るさが1番のアピールポイントで目立ってましたよ。撮影ですが観戦&応援しながらバシャバシャISO AUTOで撮ってましたら東京ドーム節電か!?何時もより暗くISO1600迄、上がる事多く出来が今ひとつ‥もっと気を付ければ良かったかも。
イチローは被写体としてやはり良いですね〜魅せてくれます!
HQ連写:'藤川球児投球で試しましたがマウンドは明るくブレずに中々、良く写りましたが1秒弱なので投げる前に終了途中から又、撮影の様な感じでしたね。試合前、1眼で撮影してる方に川崎・岩隈の居場所を教えてあげました。SX40は双眼鏡の役目も熟します(笑)
Sakanatarouさんセーフィコフィールド写真愉しみにしてます。マリナーズ応援しますよ!長々と失礼しました。

書込番号:14356991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/28 09:35(1年以上前)

当機種

庭に咲いていたタンポポ

yellowfairyさん
お忙しそうですね。私もまもなくまた忙しくなってしまいます。
余裕の有るときは、また時々お写真を拝見させてくださいね。

幻氷さん
あとで調べたら、あれはやはり椿でした。八重咲きの種類があるんですね。

てるてる親父さん
カメラを持って歩いていると、白梅やサンシュの木々のような美しいものに敏感になりますよね。

アポロ7さん
お久しぶりです。おお、マリナーズ戦に行かれたんですね!先を越されたー!!
川崎選手、持ち前の明るさとハッスルプレーで見事にチームにとけ込んで一軍入りを獲得、すばらしいです。
アポロ7さんの書かれたことを読んでいたら、すごく野球を見に行きたくなりました。チケット、取らなきゃ!

書込番号:14357999

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月・金星・木星

●torokunさん、こんにちは。

私は発売直後のSX40がまだ高い時に衝動買いしたので
皆さんよりカメラにちょっと慣れるのが早かっただけです。

今後はtorokunさんとか皆さんが、購入検討者の方々や
初心者の方々に撮影のコツとか教えてあげて下さいね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

てるてる親父さんは今まで鳥専門に撮られていた方ですもんね。

一眼レフとかと違いこのカメラだとそのまま接写が出来ますから
この春は花なども撮って楽しんで下さい。


●アポロ7さん、ご無沙汰していました。

私はTVでイチローのレーザービームとか見ていましたよ
あのシーンはドームも大きな歓声に包まれていましたね。

このカメラだとピッチャーはどれ位の大きさなんでしょ?
私が前に使っていたSX10だと内野席でぎりぎりって感じで
どアップで撮るにはセーフティーズームを使っていました。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

やっぱりあの葉っぱは椿でしたか。

ダルビッシュがアメリカに行った直後に北海道の旅行会社が
4月上旬のイチローとダルビッシュの対決を見に行こうと
ツアーを組んで予約も好調だと聞いていましたが
当初とはローテーションが変わっているような・・・

でもシアトル在住だとそのうち確実に見られますね
日本のTV各局が行くはずですから映っちゃって下さい・笑

書込番号:14359335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/03/28 17:20(1年以上前)

幻氷さん
お久しぶりです!
東京ドーム自分は三塁側と云ってもバックネット裏に近い最上段から撮影してましたが投手マウンドは840mmで程よく全体、テレコン×2で1680mmでアップと云う感じでしたかね。
試合前、イチロー守備練習もやはり1680mmで程よく撮れてましたがISO AUTOで気を遣わなかったので顔が若干ざらついてました‥SX1のISO400よりはマシかも知れませんが!?
フェンスぎりぎりに岩隈が会話をしてるところは88倍セーフティーで顔も解りましたが140倍アップは人間の肌の色とは思えない画像でしたね。
幻氷さんSX10使われていたので88倍でも綺麗に撮影出来そうですね!
Sport撮影はやはり屋外が綺麗に撮れますね!!

書込番号:14359437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/28 18:02(1年以上前)

幻氷さん
惑星と月がうまく並びましたね。
数日前に夕日を見に行ったときに、惑星と月を一緒にとろうと思ったのですが、上手に撮れませんでした。

アポロ7さん、幻氷さん
すっかり刺激されて、マリナーズのチケット買っちゃいましたよ。(でもレンジャーズ戦ではありません。)
三塁側内野席のけっこう前の方なので、マウンドのピッチャーも左打席のバッターも840mm以下で充分いけるとふんでいます。あとアポロ7さんの情報から判断して、ISO低感度で撮った方がよさそうなので、デーゲームを選びました(ナイトゲームはまだ肌寒いというのも理由です)。日光の向きがどうなるかは覚えていないので、もしかしたら逆光かも知れませんが、それはそれで面白い絵になるかも知れません。
バッターやピッチャーをHQ連写または普通の連続撮影で。
セカンドベース付近に置きピンして盗塁をHQ連写で。
打者走者を流し撮りで。時々動画も。
あと、カモメが飛んでくるはずなので飛翔写真を。
という感じで、いろいろ試してみたいです。

書込番号:14359565

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

木星と衛星、140倍、3360mm相当

オリオン座

●アポロ7さん、こんばんは。

SX10だと560mmの光学ズームだと物足りなく感じましたが
840mmのSX40ならちょうどいい感じかも知れません
どアップで撮りたいなら88倍も十分に使えますしね。

今年はサッカー日本代表の親善試合が札幌であったり
初夏には地元でなでしこの試合も見られると聞いたので
屋外のスポーツも今年は撮ってみたいです。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

ホームのイチローが見られるのは本当に羨ましいです
私だったら試合内容そっちのけで静止画と動画を
ずーっと撮ってしまいそうな気がします・笑

昨日は三脚が無かったので手持ちで撮りましたが
今日は久々に木星と衛星とオリオン座を撮ってみました。

書込番号:14360668

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/28 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。

○てるてる親父さん
この季節つい出かけて写真を撮りたくなりますよね。
ふと気づいたら春がもうすぐそこまで。。
もう1回くらい寒波がやってくるでしょうが、その先に春が待ってます。
また、春らしい写真を見せて下さい。

○アポロ7さん
初めまして。m(__)m
新参者ですが、宜しくお願い致します。ホントにSX40HSのクチコミは暖かいですよね。
いろいろ勉強にもなりますし、素晴らしいと思います。
ちなみに私もTigersファンです。よろしくお願いします。

○SakanaTarouさん
桜といいタンポポといい、シアトルはすでに春ですね〜
こちらはもうちょっとかかりそうです。
マリナーズ戦、存分に楽しんで来て下さい!

○幻氷さん
まだまだ使い切れていないようです。
この度もひとつ勉強させて頂きました。ありがとうございました。(~0~)
これからは画像の確認はOFFです!
いつか月の写真も撮ってみたいです。そのうち撮ってみます。
1枚目の写真、薄い青から濃い青へのグラデーションが綺麗ですね。
防犯灯の光も綺麗です。
木星と衛星もちゃんと撮れるんですね

書込番号:14360728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 23:28(1年以上前)

当機種

明日香から見る夕日

アポロ7様、お久しぶりです。
私は、相変わらず野鳥のお尻ばかり追いかけてます。
野球は詳しくないのですが、むかしキャノンの1200mm−1700mm(980万円?)だったかな?
そのレンズを使って外野席から撮ってるプロカメラマンをTVで取材してたのを思い出しました。
その焦点距離を、この小さなカメラで撮ろうと思えば撮れるんですから驚きですね。
素晴らしい一枚を狙って下さい!

SakanaTarou様
そうですよね。今までは、レンズ交換が面倒でスルーしてた風景も、今では立ち止まるようになりました。
これから桜の開花が楽しみです。
おっと!これはセイヨウタンポポですか?

幻氷様
綺麗な月ですね。月の上と下に光る星が気になってました。
オリオン座?四つの星の真ん中に三つ…とある星ですが、あの星の左上の星が近い将来に爆発?してしまうようなことをTVでしてました。よく見てみると少し赤みがかってますね。
そう思うと写真に撮っておくのも良いですね。

torokun様
一面の菜の花、綺麗ですね。
露出が難しい状況かな?って思いますが、バッチリですね。
これからは、見落としてきた風景にも目を向けたいです。

書込番号:14361247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 00:21(1年以上前)

幻氷さん
野球だけで無くラクビーやサッカー(最初は、なでしこから(笑))撮影してみたいですね〜
ちなみにイチローのフリーバッティング1/800秒(鳥飛翔のまま)撮影したら打球も止まってましたね‥スーパースローの様に過なり暗く写ってしまいましたが(汗)
金本ホームランの打球は1/400秒で程よくブレ楕円に成ってましたが前の観客も動くので髪の毛の影で台なしに‥
話変わりますが木星&衛星手持ちですか〜ブレず相変わらず素晴らしいですね!
Sakanatarouさん
行動が早いですね〜マリナーズの1番どうですか??
撮影シュミレーションも出来上がってますし完璧ですね!!
カモメ飛翔が愉しみです。イチロー4安打、開幕勝利遣りましたね!!
大魔神の頃はシアトルで生活されてたんですか!?
プロ野球の場合、ドームよりもナイター屋外の方が明るく撮影出来る様な気がします‥
torokunさん
初めまして。こちらこそ宜しくお願いします!!
東京ドームにトラッキー着てましたがユニホーム背番号が1985日本一の年でしたね!神宮リーグ優勝時にスタンドで応援してまして、それ以来のFanです。
マリナーズ戦も関西トラキチも観戦着てましたよ。
話変わりますが菜の花綺麗に撮れますね!!春で花・野鳥・人もウキウキ元気に成りますね!!

書込番号:14361547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 01:00(1年以上前)

てるてる親父さん
お久しぶりです!
何時も野鳥の講釈、ごみだらけさんとの野鳥談議愉しく拝見しております!
オナガは関西で余り出現しないんですね!?
東京の野鳥公園ではオナガは群れで現れ集団水浴び等、浴してます。なぜだかオオタカの近くに寄って行っても食べられません(笑)カラス科だからか旨くないのか解りませんが!?
この間、オオタカ幼鳥がカモの群れをじっと松の木に止まり狩ろうとしましたが失敗してました。一眼照準機のおじ様は瞬間を撮れてましたね。
おじ様曰く、幼鳥は鴨に近づく前にばれて終うので鴨も飛び立たず池に居ると‥成鳥が木に留まって居ると確かに鳥居なく為りますねよね。

話し変わりますが神宮バックスクリーンのカメラマン席横で撮影した事在りましたが、てるてる親父さんが書かれた焦点距離だった様な気がします!?プロの方の様に選手以外の周りがボケている写真は難しいですね。向こうの観客席の可愛い娘まで写ってしまってます(笑)

書込番号:14361737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 05:13(1年以上前)

幻氷さん
木星と衛星、写るもんですねー。土星の輪はどうですか?

torokunさん
菜の花、きれいですね!
私も通常は「画像の確認」はオフにしています。そのほうがすばやく撮れるので。
でも、数枚撮ったところで画像(および画像情報)をチェックしたほうがいいです。これを忘れて、天気のいい昼間に数時間、どういうわけかISO100のつもりでISO1600固定で撮り続けていて失敗したことがありました(なんで1600固定になっていたのかは不明)。

てるてる親父さん
セイヨウタンポポです。かわいい花なんですが、撮影直後に引き抜きました。そうしないと来年は庭中、タンポポだらけになってしまいます。
明日香から見る夕日、すばらしいですね。こういう風景を万葉人も見ていたんでしょうか。

アポロ7さん
シャッタースピードの情報、ありがとうございます。参考になります。
>マリナーズの1番どうですか??
フィギンズ選手、2年間、期待を裏切り続けましたから、今シーズンこそは奮起してほしいです。エンジェルスにいたときは本当にいい選手だったんですから。
>大魔神の頃はシアトルで生活されてたんですか!?
いいえ。残念ながら。
>向こうの観客席の可愛い娘まで写ってしまってます(笑)
それはそれでいい写真だと思います(笑)。

書込番号:14362126

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/29 14:54(1年以上前)

当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

菜の花を望遠端近くで撮られているので背景がボケていますね
大きく撮れていて香ってきそうな感じがします。

月は撮るだけなら簡単で測光をスポットにするだけでOKです
三日月以上なら明るいのでiso100で手持ちで撮れると思います
ただしクレーターをハッキリ写したい時は半月前後まで
三脚と2秒のセルフタイマーを併用して撮る方がやっぱり綺麗です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

明日香から見る夕日、綺麗に撮れましたね
春霞なのか?遠方の微妙な霞具合も春っぽくて良いです。

好みになりますが、もう少し赤みが欲しい場合には
ホワイトバランスを「曇り」にすると赤みが強くなりますよ。


●アポロ7さん、こんにちは。

地元で見られるって事なのでなでしこリーグに期待してますが
注目度が高いので先ずチケットが手に入るかどうかです・・・

最初の3枚の月の写真などは手持ちですが
さすがに木星とかオリオン座は三脚が無いと撮れません
木星の衛星は手持ちでも見る事だけは出来ますけどね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

つい最近、どこかで誰かがSX40で撮った土星の写真を見ました
ただ輪が確認出来るギリギリの大きさだったので
先ず土星を見つけるのがちょっと大変そうに感じました。

私が撮った木星もiso3200で明るすぎる感じなので
iso1600程度で撮っておけば良かったと後悔しています。

書込番号:14363619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やぶつぱき

みなさんこんにちは
瀬戸内はだいぶ暖かくなってきました
今週末から来週にかけてもう桜の季節ですね
庭の草花も花をつけ始めましたのでUPします
(近所のも含む)

書込番号:14363777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:14363789

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 21:07(1年以上前)

当機種

霞のかかった空と海

皆様こんばんは。

○てるてるて親父さん
露出は普段から-0.3が多いのですが、このカメラはホワイトバランスが
良いのかもしれませんね。
一眼より随分軽くてどんな被写体でも撮れる強みを活かして、通りすがりの
風景を切り取るのも良いですね。

○アポロ7さん
菜の花、1.5〜2m離れて望遠で撮ると背景がボケて綺麗に見えます!
オナガ見られるのですね。是非アップして頂きたいものです。綺麗ですよね〜。

私は2002年、地元の星野さんが阪神監督になられてからのファンです。
それまで、野球に全然興味なかったのですが、今では携帯のメール着信音は
六甲颪です。(~0~)

○SakanaTarouさん
「画像の確認」OFFのテクニックをご存知だったのですね! (~0~)
幻氷さんに教えて頂いて初めて知りました。無知はコワいです。^_^;
画像・チェックは適度にしますね! 思わぬ設定になってたりしますもんね。
モードダイヤルが動いていたり、ISOが変わっていたり・・・

○幻氷さん
まだまだ雪がいっぱいですね。。北海道。
リスは普通にいるのですか。こちらでは動物園以外ではいません。^_^;
一足早く春気分を味わって頂けたでしょうか? 菜の花はまるで春の代名詞のようです。

空気の澄んだ夜に一度月を撮ってみようと思います。
三脚使用でセルフタイマーでチャレンジしてみます。

○kurashikioyagiさん
春らしい写真をいっぱい撮られてますね!
赤・白・紫・・・華やかで良いですね!
4月になるといよいよ桜の開花ですね! 楽しみです!

書込番号:14364934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 22:40(1年以上前)

torokunさん
今晩は!
星野仙ちゃんと言うと怒られるかも知れませんが『勝ちたいんや』でTigersファン&選手達も盛り上がりましたよね!
金本をTigersに連れて来てくれて感謝してますよ。自分は兄貴の大Fanです!
春〜反れて申し訳ありません(笑)
皆さんの様に素晴らしい作例を撮れてませんが添付したいのは山々です‥がパソコンが有りません(汗)

作例貼らないと書き込みも頻繁にしずらいですしパソコンも其の内、買わないと活けませんね。

書込番号:14365486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 22:45(1年以上前)

アポロ7様
オナガ、こちらの方では見たことがないですね。
オオタカは、こちらでもカモを狩ることが多いですが、昔は里山などに居たカラスの天敵だったと思います。
幼鳥は、やっぱり下手ですからね。
でも、空から来るタカ類にはタカのシルエット(形)で認識して身を隠すと思いますので、幼鳥かどうか判らないような気がしますが・・・?

SakanaTarou様
こちらでも日本のタンポポより多いように思いますね。
タンポポの種って、けっこう風で飛びますよね。
でも、花を観てると綺麗ですね。

幻氷様
まだスゴイ雪が残ってるんですね。
夕日は、フィルム時代に合成用に600×2とか800×2で撮った、それ以来です。
それが簡単に手持ちで2000mmオーバーで撮れるんですから驚きですね。

kurashikioyagi様
一連の作例を拝見しましたが、どれも綺麗に撮られてますね。
梅や桜に眼が行きますが、こんなに沢山の花が咲いてるんですね。

torokun様
私は、普段から−2/3を基準にしてるんですが、いろいろと自分流に試してみるのが面白いですね。
なんといっても、気軽に・手軽に撮れるのが楽しいですね。

書込番号:14365527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2012/03/29 23:39(1年以上前)

てるてる親父さん
オオタカ講釈有難う御座居ます。
野鳥達はシルエットでは成鳥・幼鳥は認識してないでしょうね〜幼鳥は殺気がバレバレなんでしょうかね?
その池で鴨を狩りましたが沈めてる時間が短く仕留め斬れずノスリに横取りされた話しもしてました(笑)狩りの成功率は半分もいかないでしょうし‥

書込番号:14365843

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/30 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央の花にAF、絞りは開放

フォーカスロックして構図を変更、絞りは開放

中央の花にAF、絞りF8でボケを減らす

同じ花を2100mmで

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

そちらはもうこんなに沢山の種類の花が咲いているのですね
まだまだ雪が残っている北海道では花と言っても
まだ福寿草しか咲いていないのでとても羨ましいです。

今回は花を中央に置いて全て広角端で接写をされていますが
次回はフォーカスロックして構図を変えてみるとか
望遠端の最短撮影距離でどアップに撮ってみるとか
絞りを変えてボケの大きさを変えてみるとかやってみませんか?
バリアングルを使って地面すれすれから撮る、とか
地面から空を見上げる様にアングルを変えるだけでも
いつもの目線と全然違った写真が撮れると思います
また通常の撮影だとコンデジはピントにシビアじゃありませんが
接写だと違いが分かりやすくて面白いですよ。


●torokunさん、こんにちは。

torokunさんの地元の近くの風景でしょうか?
風光明媚でよい場所にお住まいですね
私の地元は海からちょっと離れているので
海が近くにある生活にちょっと憧れています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

市内の道路とかからは雪が消えましたが
郊外の畑とか除雪が入らない場所にはまた雪が残っています
北海道でもほとんどセイヨウタンポポしかみません
海外が原産の植物とか動物は本当に強いですよね。

書込番号:14368282

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/30 22:29(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

○アポロ7さん
「勝ちたいんや!」懐かしいですね。。
あの頃が一番見てて楽しくエキサイトしました。
金本が来てくれて優勝したときは涙が出ました。
ちなみに私も金本・檜山のファンで、今でも4番金本を切望しています。

パソコンがないのですか。。 残念です。。 将来買われたら是非作例を
見せて下さいね!

○てるてる親父さん
私も-2/3にする事が多く、-1/3と半々くらいです。(~0~)
一眼に比べてフットワークが軽いですよね。
重量も全然苦にならないですし。マクロ〜超望遠までこなしてくれるので重宝します。

○幻氷さん
これからの季節、花撮りにバリアングルが活躍しそうです!
マクロも面白そう。。

あの風景は広島県福山市の南部でのものです。
たまたま通りがかった時、綺麗だなと思って。

書込番号:14369916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2012/03/30 22:51(1年以上前)

torokunさん
綺麗な景色ですね。
SX40で撮影enjoyされてるのが解りますよ。
Tigers勝ちを逃しましたが之からです‥
マスカットスタジアムの撮影作例愉しみにしてます。幻氷さん
F値、開放〜絞り 較べると過なり違いますね!

書込番号:14370030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 22:54(1年以上前)

アポロ7様
やっぱり幼鳥は下手なんでしょうね。
瞬発力や狙いに迷いがあるのかも知れませんね。

幻氷様
福寿草、伸びてますね。丁度私が撮った頃のようですね。
私も散歩中など田んぼの畦で見るんですが、外来種が多いですね。
タンポポぐらい…なんて思うのですが、生息地が同じような植物には影響があるんでしょうね。

torokun様
気持ちの良い風景ですね。
最近、一眼レフの出番は皆無です。ちょっとした風景なら、特にパーンフォーカスで撮る風景でしたら私にはこのカメラで十分だと思ってます。

書込番号:14370043

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 18:20(1年以上前)

○アポロ7さん
今日は新井くんがやってくれましたね!

今日は風が強くて野鳥の姿があまり見られませんでした。(ーー;)

○てるてる親父さん
私も一眼はずっと眠ってます。あっ、倉敷のライトアップで使ったですか。。
でもほとんど40HSしか持ち出してません。
便利なカメラです〜。(~o~)

書込番号:14373977

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 14:19(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

バリアングルは地面すれすれのアングルとか楽に撮れます
バリアングルが無ければ地面に寝そべって撮るか
カメラだけ地面すれすれにして何枚か撮ってみるしかありません。

今回の橋の写真もいいですね
大きくカーブしていく橋と下の道路とのバランスとか最高


●アポロ7さん、こんにちは。

コンデジなので絞りの効果は薄いですが
接写で撮り比べてみると違いはやっぱり出ますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

植物も動物も調べてみたら外来種って事が多いですね。
北海道だとウチダザリガニがどこでも見られるようになって
ニホンザリガニが絶滅寸前まで減っていたり・・・

書込番号:14377927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/01 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つくし

フキノトウ

フキノトウ

つくし

愛犬と散歩をしていてまだ寒いですがつくしやフキノトウと見て春が近づいてるな〜と実感したので、撮ってきました。

書込番号:14378649

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 18:30(1年以上前)

○幻氷さん
バリアングルは大変重宝しますね!
花や車の下のにゃんこ等に最適です!

あの橋は100度くらい曲がってるんです。あまりない光景ですよね。
手前側が「田島」という島で向こう側が本土です。

○エアウエーブさん
つくしにふきのとう、春らしい写真でほっこりします。(~o~)
特に4枚目のつくしはバックとの色のバランスが好きです。

書込番号:14378828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 19:29(1年以上前)

幻氷様
北海道でもアメリカザリガニが殖えてるんですね。
何年か前から実家の畑でもアライグマが悪さをしてますから驚きです。
野生化してるから凶暴だとか・・・?

エアウエーブ様
とにかく色味が綺麗ですね。
気持ちオーバー気味に撮ることで緑色がとても気持ち良いですね。

書込番号:14379050

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/01 21:18(1年以上前)

●エアウエーブさん、こんばんは。

つくしは細いのでAFが外れやすいですが
背景が遠いにも関わらずどちらもピントが合っていますね。
一枚目と四枚目は同じつくしですがそれぞれの
写真の雰囲気が全然違って面白いですね。


●torokunさん、こんばんは。

北海道も海に囲まれてはいますが瀬戸内海みたいな
島と橋などの風景は無いのでとても新鮮です。


●てるてる親父さん、こんばんは。

ウチダザリガニはアメリカザリガニとは別種で
もっと大きくなる厄介なザリガニです
アライグマは北海道でも増えているんですよ
姿かたちは可愛いのですが実は凶暴なので
罠を使って捕まえた方がいいみたいです。

書込番号:14379574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/04/01 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この2〜3日でぐっと春が来ました。
今年初めて、小鳥の声を聴きながら花の撮影と優雅な気分です。
珍しい花の写真を撮るのは、毎日歩いてないと時機を逸しますので
来年用にと思って歩いています。

書込番号:14379606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/02 08:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは
今週末から来週にかけてもう桜の季節ですね
花見の名所を巡って診ましたがつぼみが大きく膨らんでさあ咲くぞと言っているようです
皆さんのスレを見て 幻氷さん・Torokunさん・SakanaTarouさん等の切れのいい写真
てるてる親父さんの博学とその説明 毎日タメ息つきながら見ています

今回は同じ塔を場所を変えて摂っています

書込番号:14381402

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/02 15:44(1年以上前)

当機種
当機種

●misonikomi65さん、こんにちは。

小鳥の声を聞きながら花の撮影なんて風流ですね
4枚目の白い八重桜?の写真は青空の背景が綺麗です
一歩間違っちゃうと常夏の島の空みたいに
濃い青空になってしまったりしますが
嫌味のない淡い青さなのがとても好印象です。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

塔の手前の梅の花と菜の花のボケが効いているので
どちらの写真も奥行きが出てどちらも素晴らしいと思います

ただ1〜3枚目の写真は塔が少し左に傾いているようですから
液晶(ディスプレー)の表示を詳細だったかな?にして三分割の
グリッドを常に表示して垂直を意識すると良くなると思います。
(広角端側だと画面の両端の建物などの被写体が
内側に傾くのは正常で仕方ないんですけどね)

書込番号:14382566

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/02 20:59(1年以上前)

当機種

瀬戸大橋

○幻氷さん
島と橋の風景が無いと言う言葉はとても新鮮です。
こちら瀬戸内海は小さな島が沢山ありますので、橋はいっぱいあります。
逆に広大な自然が無いので地平線が見られないです。
雪も滅多に積もらないので、雪深い景色が新鮮だったりします。


○misonikomi65さん
小鳥の囀りも花も癒し効果抜群ですね!
カメラを持って散歩しながら珍しい花を見つけては撮る!これは最高の贅沢かもしれません。
今回の4色の花々、春らしくて良いですね〜(~0~)
最後のズーム写真、色合い、ボケ具合、素晴らしいですね!


○kurashikioyagiさん
もうすぐ桜舞う季節ですね!
明日の春の嵐が桜が咲く前で良かったです。
ほんのひと時の華やかな桜満開を幻氷さんより一足先に写せるんですものね。

国分寺の菜の花はもう咲きましたか!
先日通った時にはまだまだでしたが。
こうして見てみると、五重塔の周りには赤・黄・ピンク・白とさまざまな色が
存在してるんですね。より五重塔を引き立ててくれているようです。
特に菜の花の絵は前ボケが効果的で良い作品ですね! (~0~)

○幻氷さん
カメラの設定のマイカラーを「くっきりカラー」にしているとどうしても
青空が濃い青にべったりとなったりしますが、おっしゃる通りmisonikomi65さんの
作品の青はやわらかで良いですよね。

塔の傾きは、私の場合、バリアングル液晶で撮る際に結構なってしまいます。
屈んだり窮屈な姿勢で撮るからでしょうか。
普通に立って写す場合でファインダーを覗くときにはあまり傾かないです。

書込番号:14383666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/03 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

傾きを補正しています

こんな格好で咲いています

Torokunさんこんにちは
菜の花綺麗に咲いていました
桜も咲いてました
もうすぐレンゲ祭りが始まります

幻氷さんこんにちは
前々回の花ですが周りに構図に入れるものも無いし
クリスマスロ−ズの花は下向きに咲いている為
バリアングルを使って地面すれすれから撮るり、
地面から空を見上げる様にアングルを変えています

傾きを補正して貼り付けてみました

書込番号:14386361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 13:23(1年以上前)

kurashikioyagi様
傾きを修正されて一段と良くなりましたね。
菜の花と塔、前ボケは難しいですが、邪魔にならない量で良い雰囲気だと思います。
広角側で下から撮られてる塔も、空の空間に桜?の枝を入れたことで画面が引き締まったと思います。
良い雰囲気で春を撮られてますね。勉強になります。

書込番号:14386441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 13:34(1年以上前)

misonikomi65様
画面一面が春ですね。
一面に花を入れるとポイントが見つからず、画面が散漫になってしまうような気がします。
でも、良い色味ですね。

いま、桜の開花状況を見てきましたが、今にも咲きそうな状況でした。
開花してるのもチラホラ確認出来ました。
5日だともう少し咲きそうですね。
拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14386468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/03 21:18(1年以上前)

○kurashikioyagiさん
近いうちに五重塔を撮りに出かけてみます。
菜の花の季節と桜の季節、桃にひまわりにコスモスの季節と
めまぐるしく変わる情緒溢れる景色に魅せられて、四季を通じて
撮影に行ってます。
ただ、レンゲだけはまだ撮っていません。^_^;

2枚目の桜?の入った構図が良いですね! 五重塔に似合います。

クリスマスロ−ズの花は初めて見ました。
下向きに咲くのですね。ユニークです。バリアングルの出番ですね!

書込番号:14388365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/04/03 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は
 今日の雨風は強くご自宅は被害はありませんか。
 天気が心配で、花が散ってしまうと後悔しますから朝早くUPの桜を撮り行きました。
 
 * 「桜と柳」同じ写真を4枚アップしましたが、どの表現が良いか諸先輩方のご意見を
   拝借したいと思っています。年甲斐もなく額入りで自慢したいので(笑い)!
   よろしくおねがいします。

 てるてる親父さん
  ・画面一杯がどうも好きですからポイントまで考えませんでした。
   今後はポイントを考えてゆきます。ポイントがないとまのびしますね。
  
  ・情報ありがとうございます
   4月5日は、天気も雨の心配ないようです。
   「又兵衛桜」を是非撮りたかったのですが(ガイド内容か知りませんが)。
   電話で確認したら4月中旬が見どころとか、残念でした。
  ・もう40数年も前ですが、PEN Fを買って最初に行ったのが真夏の奈良です。
   「古寺巡礼」の気分でした。当時も夢ロマン、今も夢多くそろそろゆっくり歩き
   再度、一人旅で夢の中を歩きたいものです。

 tourokunさん
   シャッターパチパチの写真をお褒め頂きありがとうございます。
   「瀬戸大橋」の写真を見ると、長生きしてこの橋を渡り「四国八十八ヶ所巡礼の旅」の
   (歩き遍路)を計画しております。期限なく、一人歩きのテント生活(一部)の
   夢を持っています。(バスツアーに変更するかも?です。)

  
  
   

書込番号:14389145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 10:43(1年以上前)

misonikomi65さん
撮影、楽しんでいらっしゃいますね!!
「桜と柳」の写真ですが、どれもきれいですが、1枚目か4枚目がいいように思います。私のパソコンの画面はあまり良くないので細かいところはわかりにくいんですが、2、3枚目は風で桜と柳の一部が揺れて被写体ブレしているようにも見えます。ただ、これは風が吹いている様子を表現したいのであれば悪いことではありません。風によるブレが美しく表現されているならば、2、3枚目でもいいと思います。1枚目と4枚目のどちらがいいか、となると、個人の好みなので、どちらでもいいと思います。私はシンプルな絵を好むので、4枚目かな。

自分で撮った中から、飾る写真を選ぶのも楽しいですね。
うちは、はがきサイズのシロフクロウの写真が(むきだしですが)飾ってあり、あとアメリカコガラを正面から撮った写真が、冷蔵庫に磁石で貼ってあります。

書込番号:14390401

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/04 15:56(1年以上前)

当機種

昨日から春の嵐で全国で被害が出ているようですが
皆さんの地元は大丈夫でしたか?


●torokunさん、こんにちは。

瀬戸大橋は何かのTVで点検作業で塔に登る映像を見ましたが
その高さに眼が回るかと思いました。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

わざわざ手間をかけて傾きを修正していただいたんですね
お忙しいのにありがとうございました。


●misonikomi65さん、こんにちは。

私は「4枚目」の写真が一番好きです
1〜3枚目の写真は下にある菜の花が微妙に感じました。

書込番号:14391347

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/04 21:09(1年以上前)

当機種

○misonikomi65さん
私も4枚目が良いと思います。
建物とか竹が写り込んでいないので。

歩き遍路の計画・・・素晴らしいと思います。
是非実現されて下さいませ。人生観が変わると良いですね。
期限なく気ままに旅できれば言う事ナシですね!

○幻氷さん
この度の嵐は大変な被害を各地にもたらしましたね。
死者、怪我人が沢山出ました。
瀬戸内でも猛威を振るい、停電や倒木、看板の倒れ等かなりの被害を目にしました。

瀬戸大橋は24年経ちますが、今でも近くで見ると壮大で、よく人間の手でこれだけの
建造物を海に立てたなぁ・・・と思います。

書込番号:14392662

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/04 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

misonikomi65さん
はじめまして。

五重塔や花の写真いいですね。
もっとも苦手とする分野です。
参考にさせていただきますので、これからもアップよろしくです。

書込番号:14392737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 23:52(1年以上前)

misonikomi65様
柳と桜の写真、拝見しました。
私も四枚目かな?って思いますが、ご自身が気に入ってる写真が一番良いと思います。

今日も、こちらでは一段と開花が進んでました。
又兵衛は、例年ですと4月中旬が見頃なのですが、今年はちょっと遅れるかも知れませんね。
古寺と桜、どういうわけか良く似合いますね。

幻氷様
ニュースでも映してましたが、北海道も大荒れのようですね。
こういう天候の後は、思わぬ野鳥と出会ったりするんですが、写真のような雪は大変ですね。
気を付けて下さい。

torokun様
雄大な風景ですね。
手前に浮かんで見えるのは何でしょう?大木が沢山浮かんで見えます??

jodie2247様
日差しが気持ち良さそうですね。
花の種類はさっぱり判りませんが、綺麗な花ですね。
これから桜のシーズンですが、また沢山の作例を楽しみにしております。

書込番号:14393614

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/05 15:02(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

北海道でも爆弾低気圧は猛威を振るい私の地元でも
四十数年ぶりの4月の大雪を降らせ昨日まで大変でした。


●jodie2247さん、こんにちは。

TVでは東京も週末が花見のピークと言っていました
また花の写真が撮れましたら紹介して下さいね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

市と除雪業者との契約が三月末で終わっていたので
ほとんどの道に除雪が入らず昨日の朝まで大変でした。

書込番号:14395722

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 20:56(1年以上前)

○てるてる親父さん
手前に浮かんでいる丸太状のものは、実はカキの筏です。
この場所からほど近い地域に日生(ひなせ)があります。
日生地区はカキオコで有名なほど、カキの養殖が盛んな地区です。(~0~)

○幻氷さん
こちらは風による被害のみでしたが、北海道では加えて積雪による被害も
出たのですね。。 4月に大雪なんて、こちらでは考えられない自然現象です。

書込番号:14396957

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/06 15:51(1年以上前)

当機種

●torokunさん、こんにちは。

最初の予報は100mmの大雨と言われていましたが
気温が予想より上がらずに雪に変わりました
途中から雨に変わったので助かりましたが
ずーっと雪だったら軽く50cm以上降ったでしょう。

書込番号:14400122

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/06 21:15(1年以上前)

当機種

幻氷さんこんばんは。

今回の写真は幻氷さんならではの趣向を凝らした作品と思いました。
こういった撮り方もあるんだな〜と勉強になります。

4月の雪、北海道ならではですね。
こちらは近々桜の満開を迎えようとしています。
ついに春がやって来た!という感じです。

書込番号:14401203

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/07 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

例年だと雪が無くなっている時期なんですが
先日の大雪がまだ融け残っているので
公園内の雑木林にまだ入ることが出来ません。

こちらの桜の開花はGW明けになりそうな気配です。

書込番号:14404720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/07 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さんこんにちは
ぼかしいいですね
猫柳がバックのぼかしで生きています

Torokunさん こんにちは
瀬戸内の代表的な写真ですね
穏やかな海と島々等

今日深山公園に行ってきました
まだ桜には早いですね
近場の酒津公園に回ったら3分咲き位でした
人出は多かったです

書込番号:14405036

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/07 18:07(1年以上前)

当機種

ヤギのいる風景

○幻氷さん

スゴいですね! リスの毛1本1本が鮮明です。
DIGIC5+は確か5D MarkVにしか入っていないハズなのに。。。(~o~)
幻氷さんの40HSには入っているとしか。。。

幻氷さんはいつも公園を主体に回っているのですか!?
こちらでは公園そのものの数が少なく、しかも近くにないので
羨ましいです。

○kurashikioyagiさん

桜の花、和みますね。。(~o~)
4枚目の白い花はなんなんでしょうね!?

深山公園の桜はまだ来週でしょうか。。
酒津公園は流石に人がスゴいですね。。
深山公園の野鳥はどうでしたか? 鴨と白鳥くらいでしょうか。。

書込番号:14405166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/07 20:13(1年以上前)

Torokunさん こんばんは

>深山公園の桜はまだ来週でしょうか
明日は暖かそうなので火曜か水曜位には撮れるようになると思います
>深山公園の野鳥はどうでしたか? 鴨と白鳥くらいでしょうか
桜が咲いていなかったので 其処まで足を伸ばしていません
すぐ引き返して酒津公園に行きました

書込番号:14405747

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/07 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千代田区役所前から

花花花

神田川のサクラ

花見行ってきました。
早い時間に行ったけど、半端じゃない人、人、人!
人の少ない所を選んだつもりだったが。。。

てるてる親父さん、こんばんは。
花の名前も知りません。
でもサクラが咲くとなんかウキウキします。

幻氷さん、こんばんは。
朝早くからどこも人、人、車、車で疲れました。
桜前線も北上して、幻氷さんの所が最後ですね。
キンクロみたく早くわ行けそうにないけど、楽しみに待っていてください。

リス、カメラ目線?さすがに東京じゃ動物園以外じゃ無理ですね。

書込番号:14406016

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は国分寺五重塔へ行って来ました。桜はまだ5分咲きくらいでしょうか。。
jodie2247さんの写真のような満開までは時間がもう少しかかりそう。

○kurashikioyagiさん
今日はとても良い天気でした。行楽日和ですね!
今日も酒津公園はきっと沢山の人出でしょうね。

○jodie2247さん
東京はもう満開なんですね! 見事な桜ですね!
田舎よりも人が多い分、撮影もままならないでしょう!?(~o~)

書込番号:14408528

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/08 13:11(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

まだ満開までちょっと早いようですが天候さえ良かったら
しばらくはこの場所は花見客でいっぱいなんでしょう
これから散るまでの一週間を楽しんで下さい。


●torokunさん、こんにちは。

私の鳥やリスの写真の7割方は公園で撮っています
水鳥とかも市内を流れる川ですね
水仙の写真の空の青さや紫の花の色が凄く鮮明です
もしかして「くっきりカラー」とかですか?


●jodie2247さん、こんにちは。

素晴らしい桜の写真をありがとうございます
二枚目の写真なんか手前も奥の花も綺麗にボケていて
望遠の圧縮効果もあっていい写真だと思います。

書込番号:14408899

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花/五重塔

○幻氷さん

今回はポジフィルムで撮ってみました。
いつもはくっきりカラーで撮ってます。
幻氷さんはどれで撮影されてますか?

書込番号:14409119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/08 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

逆さ吊りヒヨ

みなさま、こんにちは
野鳥の方か迷いましたが、春らしいのでこちらに。

金曜日の夕方に駅の駐輪場で撮りました。綺麗に咲いた桜と、派手に鳴きながら逆さ吊りになって蜜を吸うヒヨドリたちです。(1枚目はトリミング、2枚目はトリミング無し)

書込番号:14411151

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/09 15:56(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

私は最近、鳥や動物を撮ることが多く自然な色で撮りたいと考えているので
普段はマイカラーをはオフにしたままで、シャープネスとかも触りません。

最近だと月とか金星とかを撮った時に空の青いグラデーションを強調するのに
くっきりカラーを使ったのが最後でしょうか?


●kotobukichoさん、こんにちは。

良いですね、桜とヒヨドリの写真
今にもヒヨドリの賑やかな声が聞こえてきそうです

桜がまだ残っているうちに、今度は下から見上げるんじゃなく
真横から桜と鳥が撮れると良いですね。

書込番号:14413879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/09 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

橘寺 東門

石舞台

皆様、こんにちは。
皆さんの素晴らしい春を拝見してますと自分も撮りたくなり、ちょっと撮ってみました。
明日香村は満開です。

書込番号:14414157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

取材中のヘリ

皆さんこんばんは
花見の様子UPします

てるてる親父さんこんばんは
私は桜より橘寺 東門の鬼瓦のほうが気になります
立派な鬼瓦が乗っています
ついでの時で良いから静止画お願いします
いし舞台大きいですね

書込番号:14414602

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

昨日の花見です〜
新旧のタワーです。
とりあえずアップしておきます。

書込番号:14414682

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

○kotobukichoさん

ヒヨドリ活発ですね! 色の濃い桜ですね!
ヒヨドリの羽ばたくシーンが新鮮です。


○幻氷さん

そうなのですね。マイカラーOFF。
それにしても、いつも幻氷さんの写真はくっきりハッキリしています。
赤も鮮明です。てっきりくっきりカラーにされているものと。。。
私も真似して今度はマイカラーOFFで撮ってみます!

○てるてる親父さん

これぞニッポン! という画ですね〜 寺の瓦と桜は合います!
遠い昔から毎年この時期に桜が開花してこの画を作って来たんですよね〜

○kurashikioyagiさん

酒津公園でしょうか。人・桜ともに賑やかですね〜
今日はどこに行っても桜のある場所は人・人・人・・・

○jodie2247さん

やはり東京タワーの先っぽは曲がってますね。
意外にも新旧タワーと桜はマッチするんですね!
見ていて気持ち良いのは、空が青いからでしょうか。。

書込番号:14414727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 20:46(1年以上前)

Torokunさんこんばんは
椿綺麗ですね
どこの神社でしょうか
瓦が凝っていますね
行ってみたいです

撮ったところは酒津公園です

書込番号:14414864

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

ご存知吉備津神社の前の池です。桜は今が見ごろです!

書込番号:14414914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/09 21:17(1年以上前)

解りました
ありがとうございます

書込番号:14415034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/09 22:48(1年以上前)

kurashikioyaji様
桜は成長が早いので、今では全国で名所という所が沢山ありますね。
鬼瓦、近いうちに撮って来ます。

jodie2247様
近代的な建築物との風景、これはこれで素晴らしいですね。
田舎の風景を見慣れてる私には海外の風景のように見えます。
スカイツリーは、これからたくさん撮られる被写体ですね。

torokun様
いやー、良い雰囲気で撮られてますね。
意図するモノが明確で、気持ちよく伝わって来ます。

書込番号:14415636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/10 08:52(1年以上前)

てるてる親父さん

ありがとうございます
雉は家の近くでも出てくるのですね
自然が残って環境がいいのでしょう
うらやましいです

書込番号:14416935

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

torokunさん、こんばんは。
東京タワーの先っぽ去年の地震で曲がってしまいこれから直すそうです。
展望台に下が覗けるガラスが有るんだけど、下から上を覗いちゃいました。


てるてる親父さん、こんばんは。
昭和の人間なもんで、いまいちスカイツリーに馴染めなくて。
個人的には東京タワーの方が好き。
でもライトアップしだしたら撮りにわ行くと思います。


隅田川の人の多さ分かっていただけますか?
花見どころじゃない状態!

皆さんの作品のような写真を撮ってみたいのですが、なんせコンクリートしかないので。
一目で東京って分かるような写真をアップしました。
東京は、明日花散らしの雨で大分散ってしまうとの事です。
皆さんもご当地の桜写真をアップしましょう!

書込番号:14419386

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

○てるてる親父さん

コメントありがとうございます。
風景は野鳥よりも前から撮っておりましたので、野鳥よりは
心得ていると思っております。

○kurashikioyagiさん

明日以降の天気で桜が散ってしまいそうですね。
今日がラストチャンスだったかもしれませんね。

○jodie2247さん

2枚目はご自身ですか!? (~o~)
ものすごい人だかりですね。。。
こういうのを見ると、田舎の方が花見に向いてるなぁとつくづく。。。
スカイツリーはデジタル的な外観で、タワーはアナログ的な印象ですね!

書込番号:14419590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/10 22:25(1年以上前)

Torokunさんこんばんは
4〜5部咲きの所も有るようです
もってもらいたいですね

書込番号:14419700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/10 23:11(1年以上前)

jodie2247様
真っ青な空にスカイツリーが映えますね。
プロ、アマを問わず、これから沢山の作品が出て来ると思いますが、楽しみな被写体ですね。

torokun様
もう鯉のぼりの時期ですね。
流石にこの辺りでも庭先に立ててる家は少なくなりましたが、最近はtorokun さんの作例の様な風景をよく目にしますね。

書込番号:14419982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/11 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中央線

中央線

遠目に宴会混雑を

みなさま、こんにちは
今日の雨と風で桜は散ってしまうと予報を聞いて、昨夜撮りました。
ストロボ無しと有り、その中間が欲しいのですがなかなか難しいです。

中央線を撮った帰りに寄った公園は花見の人達で大混雑でした。昨夜は暖かかかったので遅くまで花見の人達も盛り上がっていたようです。

◯幻氷さん、こんにちは

ありがとうございます。今思うとストロボを補助光にすればよかったですね。

SX40はストロボを使うとレリーズタイムラグが大きくなると思いませんか?
普段からあまり早くないのに。

◯torokunさん

ありがとうございます。シャッターを切った時は逆さ吊りでしたが、写ったのは羽ばたいているヒヨドリでした。いい結果ですが、タイムラグのいたずらですね。

書込番号:14420925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨にぬれる桜

オレゴン=グレープ。よく見かけます。

White Icicle Flowering Currant。日本語名はみつかりませんでした。

「春」のスレッドに書き込むのは久しぶりです。
日本は桜で盛り上がっているようですね!

kotobukichoさん
中央線と桜、いいですね。私、中央線は東京から高尾までなら何も見ないですべての駅名を言えますが、この写真、どこなんだか、全く見当がつきません。

torokunさん
鯉のぼりと桜、というのもまた粋な組み合わせですね。

jodie2247さん
都会派ですね。二枚目の写真、下から撮った展望台のアイデアは秀逸です。この写真はSX40ならではのものですね。超望遠レンズがないと撮れない写真だけど、一眼に大砲をつけている人は決してこのような東京タワーの写真を撮ろうとは思わないでしょうから。本当に感心しました。
私もあのガラスから下を見たことがありますよ。

kurashikioyagiさん
倉敷でも皆さんが桜を楽しんでいる様子がよく伝わってきましたよ。

てるてる親父さん
やはり古都と桜はよく似合いますね。

ちょっと前に撮った雨に濡れるシアトルの春の花たちの写真をアップしますね。

書込番号:14421637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 15:15(1年以上前)

kotobukichoさん
中央線と桜, どこだか、わかりましたよ。
日本は鉄道がいっぱい走っていていいなあ、と思います。なかでも中央線は私の一番好きな路線です。オレンジ色の電車の絵を、幼稚園の卒業記念のアルバムの表紙に描いたくらい好きです。

書込番号:14422268

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/11 15:24(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

歴史のある建物や町並みと桜の相性はやっぱり良いですね
満開の桜、楽しんで下さい。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

何か花見に最適な公園ぽいですね
縦にオレンジのラインが入っているヘリは県警かも?


●jodie2247さん、こんにちは。

私は田舎者なので東京タワーはやっぱり特別です
最近は様々な色にライトアップしますが
通常のオレンジ色に照らされた東京タワーが一番好きです。


●torokunさん、こんにちは。

私も意識的に色を強調したい時にはマイカラーを変えます
雪の中の赤い鳥居とか、ドラマチックな夕日とか
ただ逆に派手になりすぎる場合もあるので注意して下さい。


●kotobukichoさん、こんにちは。

中央線、私もよく利用していました
一枚目は手持ち夜景とか使用されてますかね?
二枚目は完全に露出オーバーになっているのでストロボの
発光を弱くして撮ってみるか、弱くしても光が強い様ならば
コンビニの白い袋かティッシュでストロボに被せて下さい
調光だけで大丈夫な気もしますが・・・


●SakanaTarouさん、こんにちは。

雨に濡れている桜も絵になりますね
嫌われ者の雨ですが雨が降らないと撮れない絵もあるんですよね。

書込番号:14422303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 16:25(1年以上前)

SakanaTarou様
雨に濡れた桜は、とっても良いと思います。
幻氷さんも仰ってますが、雨の日にしか撮れない風景は沢山あります。
しっとりと濡れた枝、水みずしい花弁、私は好きですね。

幻氷様
歴史的建造物は沢山あるのですが…観光地になってしまい残念な所です。
この地を撮るには、あと30年程はやく生まれたら良かったですね。
こちらの方は桜も長く観られる所で、奥へ行けばゴールデンウィークまで咲いてますので、もう少し楽しめそうです。

書込番号:14422504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 16:57(1年以上前)

幻氷さん、てるてる親父さん
雨にぬれた桜についてコメントどうもありがとうございます。
私は、雨、嫌いじゃないんですよ。でないと、シアトルには住めません(笑)。

幻氷さん、kurashikioyagiさん
あのヘリは、岡山県警 の「わしゅう」ですね。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74093.html

書込番号:14422615

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

濡れ桜 1年前撮影

濡れチューリップ 1年前撮影

○kurashikioyagiさん

どうやらもったのではないでしょうか。
雨はかなり降りましたが、風がそれほどでもなかったので。。
今週末までもってくれればよいのですが。。

○てるてる親父さん

鯉のぼりは昔は民家でもよく見かけたものです。。
その分、川や広い場所にワイヤーを張って鯉を泳がせるところが
多くなって来ました。

雨の日の撮影がお好きなのは、しっとりと濡れた枝や水みずしい花弁
が撮れるからだったのですね! 同意します。

○kotobukichoさん

夜桜も味があって良いですね! 私も夜桜を撮ってみたいです。

シャッタータイムラグで思わぬ収穫があった例なのですね!
こうしてカメラを持ってシャッターを切っているとたまにご褒美を
頂ける事があるので、それがまた楽しかったり・・・(~o~)

○SakanaTarouさん

雨に濡れた花々、綺麗ですね! (~o~)
雫と花はホント良く似合います。私も桜やチューリップを撮るとき
前日が雨だったら嬉しいです。

ちょうど1年前撮った桜とチューリップを貼ります。

○幻氷さん

いままでマイカラーを「くっきりカラー」にしてたので、青がきつかったり
したのですが、今回のホオジロから「OFF」にしてみました。
結果、OFFの方が綺麗に撮れると思いました。また幻氷さんに教えられました。
いつも感謝してます。m(__)m

書込番号:14423564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/11 22:01(1年以上前)

当機種

もくれん?

torokun様
桜とチュウリップの写真、良いですね。
透過光で桜の花弁も綺麗で、流石にセンサーサイズの違いを感じますね。

先日、ここでホオジロが囀ってたんですが、ウグイスを撮ってる間に逃げられました。
太陽が雲に隠れるのを待って撮りました。

書込番号:14423891

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/11 22:46(1年以上前)

○てるてる親父さん

写真へのコメントありがとうございます。
やはり一眼の良さはこの透明感でしょうか。
雨の降った翌朝は出来るだけ出かけます。
雫が残っていればラッキーです!

木蓮の写真、構図もボケも素晴らしいですね! 1枚の絵葉書を見ているようです。
やはり花は太陽光を避けて陰影を極力抑えると綺麗に仕上がりますね!
「花曇り」と言う言葉は、この季節の薄曇が花の撮影に適している事からという意味合いも
あるそうです。

書込番号:14424132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/12 07:07(1年以上前)

当機種
当機種

桜並木のシルエット

みなさま、こんにちは
写真は先日の続きです。(WBなどレタッチ)

◯SakanaTarouさん、こんにちは

わかりました?、アカミミガメ等が増殖しているタマゾン川(多摩川)の近くです。
最近は効率化軽量化した新型車輌(2枚目の)が主力になり、残念ながら橙色のラインになってしまいました。でも騒音と振動が減って車輌の内外とも快適です。

◯幻氷さん、こんにちは

どちらもPモード、220EXを付けて手持ちです。夜空と車輌はこの位の明るさで、桜だけ落としたかったのですが、その場では何も思いつきませんでした。
手持ち夜景はまだ使ったことがありません。今度試してみます。

◯torokunさん、こんにちは

雰囲気が違うと思ったらEOSなのですね。鮮やかでふんわり良い感じですね。
SX40もマイカラーで雰囲気を変えたいと思うのですが、CCD+Digic4の機種と反応が違ってなかなか難しいです。

書込番号:14425071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/12 14:04(1年以上前)

当機種

うちの生け垣。なんていう花だろう?

torokunさん
濡れ桜、濡れチューリップ、すてきですね。
雨上がりは水滴でいろいろなものが普段より増して美しくなるので、チャンスですね。

てるてる親父さん
「もくれんの花とホオジロ」にするか「梅とウグイス」にするか、贅沢な悩みでしたね。
でも、もくれんの花だけでもとても美しいです。

kotobukichoさん
私が幼稚園の時に描いたオレンジの中央線快速電車は101系でしたが、その後継の201系も中央線快速から一昨年引退したんだそうですね。

書込番号:14426166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/12 16:41(1年以上前)

皆さんこんにちは
花見の様子UPします

書込番号:14426553

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/12 18:57(1年以上前)

○kotobukichoさん

1年前、EOS Kiss X3で撮ったものです。透明感がやはり格上ですよね。


○SakanaTarouさん

濡れ写真へのコメントありがとうございます。
理想は明け方まで雨で、朝に晴れるパターン。
花の撮影にはとても理想的なシチュエーションだと思います。

○kurashikioyagiさん

種松山公園はもう満開でしたか!? (~o~)

雲ひとつない青空と桜、気持ち良かったでしょうね。(~o~)

書込番号:14426996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/12 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

聖林寺

談山神社 門

kotobukicho様
ライトアップされた桜、幻想的ですね。
最近ライトアップされた桜をよく見るのですが・・・難しそうで、未だ挑戦したことがありません。
夜景そのものが未経験ですので、また挑戦してみたいと思います。

SakanaTarou様
垣根に花が咲いてるって素敵ですね。
以前イギリスの垣根職人が造った垣根を観て感動しましたが、結構手入れが大変かと?
ちょっと前ボケが残念な気がします。

kurashikioyagi様
満開の桜と真っ青な空とのコントラストが綺麗ですね。
そろそろ散り始めるのでしょうか?
また鬼瓦を貼っておきます。
談山神社(祭神は藤原鎌足)の入り口にある古い門と聖林寺(しょうりんじ)の鬼瓦です。

書込番号:14428149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 09:01(1年以上前)

Torokunさんこんにちは
種松山はほぼ満開でした
深山公園も満開だそうです
比較的人が少なくうまく駐車できました

てるてる親父さんこんにちは
鬼瓦ありがとうございます
作って年まで判るように撮っていただいて
この様に良く目立つ場所に印字しているのは初めてです
前回送って頂いた箱方のも初めてだったのです
珍しいものありがとうございました
桜は天気にもよりますが長くて3日位でしょう

書込番号:14429313

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/13 15:57(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

花の咲く生垣はちょっとお洒落で良いですね
背景のボケも綺麗です。


●torokunさん、こんにちは。

色とか完全に好みですから好みの設定で良いと思います
マイカラーのカスタムの設定を色々と変えて撮ってみて
鳥とか花の好みの設定を゜見つけてみて下さい。


●てるてる親父さん、こんにちは。

談山神社の写真とか1/20のシャッター速度で良く撮れましたね
これも車の窓から撮った写真ですか?


●kotobukichoさん、こんにちは。

風があって花が揺れていたりすると被写体ブレで使えませんが
手持ち夜景は三脚が要らないので楽です
低感度で三脚を使った方がやっぱり綺麗ですけどね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

青い空に、満開の桜でとても羨ましいです
この撮影された公園は結構高低差があって広い場所なんですね。

書込番号:14430479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/13 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜

こんな時は青空が欲しいですね

寺の名前は不明です

皆様、こんばんは。
幻氷様
この焦点距離なら手振れ補正のお陰で大丈夫そうです。
レンズ構成が複雑になればなるほど描写に不信感を持ってましたが、要らぬ心配だったと思います。
500のVRも使いましたが、軽い分しっかり持てて安心感があります。
手振れの進化に、今更ながら驚いてます。

今日は、自分の好きな天気でしたので春を楽しんで来ました。
kurashikioyagiさん、また鬼瓦を一つ!

書込番号:14431462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有燐荘

日本庭園と桜

幻氷さんこんにちは
>この撮影された公園は結構高低差があって広い場所なんですね
ここは倉敷市が管理している公園です
山の一角を公園にしていて大人から子供まで遊べるようになっています
日本庭園、藤棚等もあります

てるてる親父さんこんばんは
また新種の鬼瓦の写真ありがとうございます
枝たれ桜綺麗ですね かなりの年輪の桜さんの様ですが……

書込番号:14433530

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりのチューリップ

○てるてる親父さん

枝垂れ桜、随分歴史を感じさせられますね。。
樹齢何年くらいなのでしょうね。

○kurashukioyagiさん

今日はかなり散ってました。枝垂れ桜は全く花びらが残っていませんでした。
深山公園や種松山も今日がピークでしょうか!?


○幻氷さん

結局、いろいろと撮ってみて、マイカラーOFFが一番好みでした。
ノイズ感が少なくて画像が綺麗に見えます。

書込番号:14434345

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。(~o~)

書込番号:14434434

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:50(1年以上前)

最後に桜舞う動画です。(~o~)

書込番号:14434447

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/14 16:01(1年以上前)

再生する木の上のリス

再生する地面で警戒しながら餌を探すリス

作例
木の上のリス

作例
地面で警戒しながら餌を探すリス

当機種
当機種
当機種
当機種

リスの巣材運び1

リスの巣材運び2

巣の近くで警戒

巣から出てきたリス

昨日、偶然にリスの巣の場所を発見しました
枝とか枯れ草を一生懸命運んでいる姿はとても愛らしく
春に生まれてくる子供を見るのが楽しみです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

枝垂桜と白壁の蔵?の相性が良いですね
桜の下から空を見上げる構図だとやっぱり青空が欲しいかな。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

四枚目の手前に桜のボケがある写真は遠くに霞んでいる
市街地まで写っていて奥行きがあって良いと思います。


●torokunさん、こんにちは。

桜と水辺はやっぱり相性が良いですね
ポストの写真もほのぼのとした春らしさが良いです。

書込番号:14435158

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○幻氷さん

ポストの上や下に桜の花びらが・・と思って撮ってみました。

リスも春らしく活動的ですね。それでもまだ北海道の春は遠いのでしょうか。
2つ目のリス、ピョコンと立って警戒する姿がなんとも愛らしいです。
そのうち、リスの子供たちが姿を見せると良いですね。

書込番号:14435648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/14 18:08(1年以上前)

当機種

春爛漫

torokun様
雨上がりのチュウリップは、色味がしっとりと感じで好きですねぇ。
郵便ポスト、懐かしいですね。
あの枝垂れ桜は樹齢何年くらいか分からないんです。
以前、下手な風景も撮ってた頃はカメラマンは誰も居なかったんですが、知り合いが桜の写真集を出してから急にカメラマンが増えましたので撮りにくくなりました。

幻氷様
エゾリスが巣材を運んでる姿、耳の毛が放射線状に逆立ってるのが面白いですね。
巣は、樹洞などに作るのでしょうか?
エゾリスの親子の写真は見たことがないのですが、地元の方はそうでもないのでしょうか?
これからが楽しみですね。

書込番号:14435670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さんこんばんは
蝦夷リスかわいい顔をしていますね
巣作りの資材 とげのある木も使うんですね
怪我しないのかな

Torokunさんこんばんは
私も国分寺に行ってきました
ニアミスしたみたいですね

てるてる親父さん
春爛漫なり上から撮られているのですか

書込番号:14436262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:14436303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです-1

書込番号:14436405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/14 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

春!

ふんわり。

光に照らされた桜。

 皆さま、こんばんは。

 何だかバタバタしていて、すっかりご無沙汰してました。このカメラの掲示板、盛り上がってますね。春掲示板もまだまだ花盛りで、すべての書き込みを読めていないままの投稿です。

 一週間くらい前に、職場の近くや家の近くで撮ったサクラ&光です。

 明日はいい天気みたいなので、どこか出かけたいです(^-^)

書込番号:14436447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/14 23:58(1年以上前)

Kurashikioyagi 様
緑が綺麗で、季節感を感じます。
色んな露出で撮られても、また違った雰囲気になるかも知れませんね。
五重塔はtorokunさんの作例と同じ塔なんでしょうか?

にゃあ ☆様
お久しぶりです。
いゃー、相変わらずお上手ですね。
光の使い方や露出補正が素晴らしいですね。

書込番号:14437608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/15 08:13(1年以上前)

てるてる親父さんこんにちは
*五重塔はtorokunさんの作例と同じ塔なんでしょうか?
同じです 私のほうが少し遅く撮っています

書込番号:14438607

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/15 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○てるてる親父さん

黄色にピンク、赤と賑やかな春の景色ですね!

チューリップは雨上がりが似合います。水滴が良い感じで付きます。

お知り合いで写真集を出された方がいらっしゃるんですか。
それで急にカメラマンが増えて・・・桜は増えた人をどう感じているのでしょうね。

○kurashikioyagiさん

バリアングル機能を堪能されてますね!(~o~)
それにアスペクト比も変えたりと、カメラを楽しんでいらっしゃいます。
チューリップ+五重塔の写真が斬新で気に入りました。
空も五重塔を境に左右で色が違ってて綺麗です。
農マルにも寄られたようですね。

○にゃあさん

カワセミもですが、花の写真も感性豊かに撮られますね!
光をうまく利用した作品はあっぱれです!
3枚目は芸術作品のようです。
光のシャワーと桜をこのように表現されるなんて。。。

書込番号:14439755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/15 21:33(1年以上前)

*てるてる親父さま、torokunさま*

 お誉めのコメントありがとうございます。今日はせっかく出かけたのに、カメラの電池を忘れてしまい、ガッカリでした(>_<)

書込番号:14441526

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/16 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

840mm

1260mm

昔に撮った子リスたち

●torokunさん、こんにちは。

梅と塔の写真が良いですね
来月の下旬くらいになったら子リスが見られるかも知れません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

春の色が密集している写真ですね
巣は木の洞が多いみたいです、昔に撮った子リスの写真を貼りますね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

二枚目みたいなスポットライトみたいに照らされている
花とか葉を撮るのが私も好きです
八枚目や九枚目みたいな状況だとi-コントラストを使うと
空の色も残せると思いますので試してみて下さい。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

不思議なもので女性らしさが出ている写真ですね
順光の写真ばかりじゃ単調になってしまうところを
逆光の構図とか露出補正で工夫されていて凄いと思います。

書込番号:14443996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 18:57(1年以上前)

kurashikioyagi様
同じ塔でも、まったく同じ写真にならないのが面白いですね。

torokun様
やっぱり桜と社寺仏閣は切り離せないような存在ですね。
撮りなれてらっしゃるようで、春らしい良い写真ですね。
写真集や写真雑誌に紹介されると、やはりカメラマンが増えますね。
最近は情報も入手しやすく、こんな所まで・・・なんてのも珍しくないですね。

幻氷様
かじってるのはクルミでしょうか?なんとも可愛い仕草ですね。
子供でも結構な体格ですね。
むかしモモンガやシマリスを飼ってたことがありますが、自然の中に居る姿が一番良いですね。

書込番号:14444858

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○にゃあ ☆さん

にゃあ ☆さんの作品が見れなくてガッカリです。(>.<)
幻氷さんのおっしゃるように、私もとても女性らしい作品だと思ってました。
男性からは思いつかないようなふんわりと淡い感覚、光の取り入れ方、こういった
表現を見られるのは新鮮です。

○幻氷さん

子リスの写真、まるで有袋類の子が覗いているような感じですね。
動物は子供の時がやっぱり可愛い!

○てるてる親父さん

五重塔、色んな場所から撮ると、まるで別物のようですが、同じ塔なのですよね。
桜は和なんですね! 寺社仏閣とこれほど合う樹があるでしょうか!

モモンガやシマリスを飼ってらっしゃったのですか!
可愛かったですか!?(#^.^#)

書込番号:14445608

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/17 19:26(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

てるてる親父さん、こんばんは。
春爛漫、最高じゃないですか。
東京生まれの自分にとって憧れの景色です。

torokunさん、こんばんは。
桜の作例どれもが雰囲気がいいですね。
やっぱし桜の背景がコンクリートじゃ味気無いです。
ちなみにガラスの向こうのお兄ちゃんは私でわありません。
145m上の人ですよ。
140倍で90度真上を撮るのは大変!

にゃあ ☆さん、こんばんは。
光の使い方参考になります。
さすが女性って感じでやわらかい雰囲気がいいです。
バッテリー忘れに注意!
またにゃあ ☆さんらしい作例待ってま〜す。

幻氷さん、こんばんは。
最後は幻氷さんの所だけですね。
雄大な桜の作例を期待しちゃいます。

書込番号:14449173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 20:13(1年以上前)

皆様、こんばんは。
torokun様
どの写真も上手く纏められてますね。
塔と梅など、遠近感がある良い写真ですね。
これだけの描写ですから、個人的には益々一眼の出番はなさそうです。

jodie2247様
田舎は田舎の、都会は都会の良さがありますね。
東京タワーなんて、子供の頃は憧れでした。

書込番号:14449357

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 21:26(1年以上前)

当機種

○jodie2247さん

また良い写真を貼られましたね〜
こういう写真好きですね〜
下から見上げるタワーに鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでて。。
んで、上の黄色の鯉の頭のところのUFOチックな物体も構図を考えて
入れてみられたのですか!? 面白い作品です〜 (~o~)

145m上から下を見下ろす人を撮ったのですか?
てっきり自身の姿が遠くに映っているのを撮ったものかと。。┌|∵|┘

○てるてる親父さん

ありがとうございます。野鳥よりは撮りやすいです。動かないのがグー!
五重塔と写っている花は、赤とピンクが入り混じって咲く「ハナモモ」という
木の花だとわかりました。
あとの方の五重塔の前に咲き乱れているのは「桃」です。岡山だけに。(~o~)

おっしゃるように一眼が必要ないくらいの描写を見せてくれる良いカメラ
だと思います。ホントにこのクチコミを見て買って良かったと思います!

書込番号:14449763

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/19 15:14(1年以上前)

当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

ひと回り小さい位で姿形は親と一緒です
じゃれて巣の周りをぐるぐる走り回るので
その爪の音だけでも巣の場所が分かります。


●torokunさん、こんにちは。

動物は子供の頃ならなんでも可愛いですね。

二枚目の写真は真ん中に塔があって
一歩間違うと平凡な写真になる状況ですが
手前の花や枝が効いていて良いと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

青い空と東京タワーと鯉のぼり、春ですね。

北海道には二十軒道路の桜並木と言う名所があります
http://www.sakuranamiki.com/
直線で7km続く桜並木は北海道らしい風景かも?
両側にはサラブレッドの牧場もあって桜の時期には
生まれたばかりの子馬も見られたりします。

書込番号:14457117

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

モクレン!?

○幻氷さん

塔写真へのコメント、ありがとうございます。
そう言って頂けるととても励みになり、また頑張って少しでも
見栄えの良い写真にチャレンジしようと言う思いになれます。

書込番号:14458834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/20 00:34(1年以上前)

当機種

滝と新緑

幻氷様
まだフキノトウがあるんですね。
これは、北海道独特の大きなフキですか?

torokun様
もくれん?綺麗ですね。
春の雰囲気がタップリですね。

今日は、オオルリを撮りに行ったついでに風景を撮って来ました。
風景を撮られてる方から見れば一笑されてしまうでしょうが、レンズを選ぶことなく気軽に撮れるということでお許し下さい。

書込番号:14459516

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/20 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

北海道は歴史が浅くて●重の塔とかありませんから
歴史的価値のある建造物がある場所にお住まいの方が羨ましいです。

今回の花は背景の黄色(菜の花?)がポイントですね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道は緑がまだ全然ありません
フキノトウも福寿草もまだまだ見られそうですよ
やっとイチゲやニリンソウが咲き始めたばかりです
カタクリは月末に見られるかどうかでしょう。

書込番号:14461331

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/20 21:00(1年以上前)

○てるてる親父さん

今日から日曜まで天気が悪く、私にとってはカメラの出番がなくなります。
てるてる親父さんは逆に撮る機会が増えるのでは!? (~o~)
雨の日には滝とかの被写体はどうなんでしょう?しっとりとして良い画に
なるのでしょうか。。

○幻氷さん

ありがとうございます。(~0~)
一応、背景に菜の花が入るシチュエーションで撮りました。
やはり花の背景は花を浮き上がらせるのに相応しい色合いを探します。
白や黄色の花の背景には暗い背景を持って来たり・・・とか。

今回の作例には特殊なレンズを使われているのですか?
それともノーマルでこのような画が撮れるものなのでしょうか!?

書込番号:14462478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/20 21:21(1年以上前)

torokun 様
天気が悪いようですね。
本来なら行きたいところですが、このカメラは濡らすと具合悪そうです。
滝の写真、光が無いと面白く無いと思います。
先日撮った作例は、SSを遅くしたかったので曇った時に撮りましたが、なんとメリハリの無い!平面的な写真ですね(スイマセン)。

書込番号:14462551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/22 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

ワンポイントカラー

ワンポイントカラー

●torokunさん、こんにちは。

あの福寿草の写真はレイノックスのマクロレンズを使っています
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm

一枚目の大きさくらいなら望遠の最短撮影距離で撮れますが
それより大きく撮るにはマクロレンズやトリミングが必要になりますね。

書込番号:14470680

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 15:57(1年以上前)

○てるてる親父さん

天気が悪くて出かけられません。(>.<)
こちらはものスゴい風です。
滝の写真はやはり光が必要ですか!
次回は光の入った滝の写真を期待しております。

○幻氷さん

DCR-250スーパーマクロコンバージョンレンズというのをお使いなのですね!
AFはちゃんと働くのでしょうか!?
それともマニュアルフォーカス??
いずれにせよマクロの世界を垣間見る事は楽しいですよね〜(#^.^#)
ワンポイントカラーというのも趣があって楽しいですね〜
モノクロの世界に浮いた黄色い花、幻想的でもあります。。

書込番号:14470770

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:32(1年以上前)

 キャラ変えたので宜しくお願いします。

幻氷さん
このワンポイントカラーいいですね!よくカメラを理解されてる。

私もこのレンズ所有しておりますが、被写体までの距離があまりにも近いので使ってなかったの
です。勉強になりました。(レンズ先端から被写体までの距離は10あるのかな?)


torokunさん
虫撮りまでの視野を入れますとクローズアップレンズの方がよいかも?

書込番号:14470923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 16:33(1年以上前)

当機種

幻氷様
なるほど!こういう撮り方もありましたね。
しかし、見事に黄色は福寿草しか無かったんですね。

torokun様
風景は難しいですね。
torokunさんの作例を楽しみにしております。

書込番号:14470934

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/23 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾエンゴサク

ザゼンソウ・くっきりカラー

カタクリ

●torokunさん、こんにちは。

広角側だとAFが合いますが、倍率を活かして大きく撮るのに
ズームする時にはカメラを動かして(自ら動いて)合わせてます
望遠端側だとピントがミリ単位でシビアになるのでちょっと大変かな?


●ex yfさん、こんにちは。

正確に測っていないですが10数センチでしょうね
ズームすると元の花が分からない大きさまで拡大出来るので
春から夏の間は草花を撮る時に役立っています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ワンポイントカラーは微妙な色の濃淡があったりすると
ちょっと使い辛い面もあるんですが見慣れたいつもの
景色が新鮮に見えるので試してみて下さい。

書込番号:14475197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/23 15:25(1年以上前)

幻氷様
早春という感じの景色ですね。
ザゼンソウ、久しぶりに見ました。
こちらでは、蘭類をはじめ山野草の乱獲で壊滅状態です。
ワンポイントカラーも、これからの野山では難しそうですね。

書込番号:14475311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/23 21:21(1年以上前)

○ex yfさん

クローズアップレンズって結構楽しめそうですね!
一眼だとマクロレンズって言うのを持ってますが、やはり楽しいです。
でも、あんなに大きくは写せない気が。。。

○てるてる親父さん

レンゲの中のキジ、いつ見ても絵になりますよね〜
これもひとつの風景写真と呼べますよね。。
おとぎの世界に入り込んだような感じ。。。

○幻氷さん

ザゼンソウって初めて見ました。
何かスゴい生命体を見ているような。。。
こんな変り種が近くで見られるなんて、素晴らしい!!
北海度にも春の足音が着実に聞こえてきてますね!

クローズアップレンズは結構シビアな世界なのですね。
大変なだけに上手く撮れたときのヨロコビは大変なものでしょうね!

書込番号:14476550

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エゾアカガエルかな?

「極彩色」 目が痛くなりますね・笑

●てるてる親父さん、こんにちは。

ザゼンソウは近所の雑木林で簡単に見つけられます
形が近い水芭蕉も伸びていたので週末には開花するでしょう。

これから色が増えるとワンポイントカラーは難しいですね
効果の強弱を変えて近い色も消したりは出来ますが
ちょっと手間が増えてしまいます。


●torokunさん、こんにちは。

そちらではザゼンソウを見ませんか
北海道の早春の雑木林ではポピュラーな植物です
白くしたら水芭蕉にそっくりなんですが
水芭蕉ほどは湿地を好まないみたいです。

書込番号:14479261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

尾根沿いの桜は咲いてませんでした

ちょっと下りて来ると咲いてます

皆様、こんにちは。
今日は、ドピーカン!オマケに空気感が最悪でしたので、久しぶりに山桜を見に行って来ました。
結局、毎年より桜も遅れていて・・・でも、せっかく来たので慣れない風景を撮って来ました。

書込番号:14479941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 19:08(1年以上前)

幻氷様
ザゼンソウ、沢山あるんですね。
そんな場所は大切にしたいですね。
極彩色、かなりコントラストが強くなりますね。
今日は、リバーサル風を試したかったのですが、すっかり忘れてしまってました。
先に貼った写真は、空気感が悪かったのでちょっとさわってます。

書込番号:14480116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:57(1年以上前)

○幻氷さん

エゾアカガエルって平べったく見えますが、陸に上がってても
やはり平べったいのですか?

極彩色の作例はホント目が疲れそう。。
やはり、こういった被写体はナチュラルな色が良いですね〜

ザゼンソウは見た事ないですね〜
こんな花が咲いていたらきっと夢中でシッャター切ります。

○てるてる親父さん

今日はピーカンとはいうものの、こちらでは黄砂のせいで視界が悪く
目も痒くてさんざんでした。
高地では桜もまだ咲いているのですね〜

書込番号:14481003

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/25 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち夜景

●てるてる親父さん、こんにちは。

このザゼンソウの生えている雑木林ではGWを過ぎると
オオバナノエンレイソウと言う花の群生が毎年見られます
緑の葉と白い花が特徴の花なので楽しみにしていて下さい。

派手な色の遊具があったので「極彩色」を使ってみましたが
風景に使うにはちょっと派手になりすぎますね。


●torokunさん、こんにちは。

エゾアカガエルは水の屈折の関係で薄く見えますが
姿かたちは一般的なカエルと変わりません
アマガエルと共に北海道ではポピュラーなカエルです。

「極彩色」は普通の風景を撮るのには向きませんね
風景ならくっきりカラーかポジフイルムの方が良いでしょう。

書込番号:14483876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 17:48(1年以上前)

当機種

白鷺

幻氷様
以前にも拝見した記憶がありますが、雰囲気のあるお店ですね。
個人的には二枚目の写真が、私の好みの露出かな・・・。

オオルリを撮影に行った帰り道で「春」を見つけて来ました。
ちょっと遠すぎました(汗

書込番号:14484001

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

○幻氷さん

私も2枚目の写真が好みです。落ち着いた色あいです。

エゾアカガエルは普通のカエル体型なのですね!了解しました。

風景撮りはくっきりカラーかポジフィルムが良いでしょうね。
シャープで色が濃く良い感じになると思います。

オオバナノエンレイソウと言う花の写真、楽しみにしております。\(^o^)/

○てるてる親父さん

レンゲ+キジに続く第二弾ですね!
春らしい、鳥のいる風景も良いものですね! (#^.^#)

書込番号:14484138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:59(1年以上前)

torokun様
いゃ~、実に良い色味ですね。素晴らしいです。
二枚目の写真はボケも良いですね。
こういうカメラでも、ちょっとした気遣いで違ってきますね。
綺麗から撮りました!では普通の綺麗な写真ですが、そこから一工夫することで素晴らしい写真が残せるのかな?って、日々精進してるのですが…(笑

書込番号:14484402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 20:21(1年以上前)

てるてる親父さん

これは八重桜だと思います。
あまりに黄砂が酷くて、風景は撮れませんでした。(~o~)
春色の花びらが目を引いていました。

書込番号:14484503

ナイスクチコミ!1


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/26 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常歩道に出られるの5時までです。

ゲートブリッジ下から35倍

皆さんこんばんは。
ゲートブリッジのライトアップが今日から始まりました。
(テストの時と変わっていない)
ゴールデンウィークで来られる方は車のスピードに注意!
白バイがウヨウヨいます。
5回くらい通ったけど、毎回捕まっている車を目撃しています。
空気が汚いから橋の上からの景色はあんまし期待しないほうがいいかも?
(冬の澄んだ時だと富士山も見える。)

書込番号:14485982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/26 10:49(1年以上前)

jodie2247様
同じ日本とは思えない風景ですね。
人間が造った物も夜景で撮ると幻想的な雰囲気に感じますね。
白バイ隊、こちらの田舎でもよく見かけますね。

書込番号:14486911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/26 16:45(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

被写体まで遠いと空気の影響を受けて辛いですね
これから気温が上がってくると陽炎も出るので
熱を吸収しやすい地面だと苦労する事も増えるでしょう。

手持ち夜景は明るく写る傾向があって寒色系なので
雰囲気のある写真を撮るなら普通に撮った方が良いですね。


●torokunさん、こんにちは。

torokunさんの写真も二枚目の方が柔らかい感じがして好きかな?

大都市の夜景は寒色系の方が無機質に写ってカッコ良く見えますが
人間って基本的には暖色系の色味が好きだと思うので
カメラ任せの手持ち夜景より、普通の方が好みに合うのでしょう。


●jodie2247さん、こんにちは。

ゲートブリッジはライトアップされるとやっぱり綺麗ですね
特に二枚目の写真はピカピカでSF映画のセットのようです。

GW中は地元から遠く離れた場所に出かける人が多いので
定番の取り締まりポイントを知らずに捕まる事もあるから
運転にはいつも以上に注意が必要ですね。

書込番号:14487838

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 22:19(1年以上前)

○jodie2247さん

ゲートブリッジの写真、未来の風景を見ているようです。
昭和の時代には、このような橋が将来建設されるとは思っても見なかった事でしょう。
4枚目はいきなり昭和の雰囲気プンプンしますが。(~o~)
このブリッジのバックに富士という絵は可能ですか!?(~o~)

○幻氷さん

私もjodie2247さんの2枚目の写真にひかれます。
本当にSFセットのような感じですよね。
基本的に暖色系を好むのは同感ですね。
冬だとそれが顕著でしょうか。。
逆に夏でも暖色系が好まれるのかは・・・どうでしょうね。

書込番号:14489125

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/27 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズ使用

●torokunさん、こんにちは。

私は時々、ホワイトバランスを電球にセット
青みを強調して、露出補正も大きくマイナスにして
昼間でも早朝っぽい雰囲気にしてビル街を撮ったりします。

滝とか渓流などの水辺とか、緑の濃い森林とかの自然も
青味が涼しげな雰囲気を出すので夏には面白いですよ。

書込番号:14491352

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/27 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

芝桜にピントが合ってしまいました

ハナミズキにピントが合った場合

幻氷さん

春らしい緑が生き生きとした作例ですね!
空気感も素晴らしいです。
最後の黄色い花なんて、一眼+マクロレンズで撮った写真と
見間違うほどの出来ですね!
40HS+クローズアップレンズ恐るべし!
バックが暗いので黄色が引き立ちます!

書込番号:14491869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/27 21:53(1年以上前)

幻氷様・torokun様
春らしい写真をありがとうございます。
幻氷さんの春がそろそろ最後でしょうか?
私も明日は、奥の山桜が咲いてるのに期待して出掛けてみようかと思ってます。

書込番号:14492369

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/27 23:05(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

下からライトを当ているから空に向かっても光が。橋はオーバーです

右側だったかな?超大型クレーン3台で移動

おまけ!年末限定本当のレインボーブリッジ

ディズニーランド横から

幻氷さん、こんばんは。
二十軒道路の写真見ました。
やっぱり1度は行ってみたい北海道!
昔、牧場めぐりに行く計画が有ったのですが
メンバーの都合により中止になってしまいました。
1人のほうが気楽でいいかも。

ゲートブリッジはライトの当て方に工夫があるみたいです。
ちょっと離れて見るとステンレス?って見えます。

こちらでは八重桜も散り終わって木々の葉が出始めました。
やっとこさ北海道にも春の風が吹き始めそうですね。

torokunさん、こんばんは。
ゲートブリッジは特に周りに何も無いからよけいそう見えるかな?
この橋ができたおかげで車の渋滞箇所が移動しただけ。
ラッシュ時は前より時間が掛かっているかも?
東京タワーはおまけってことで。
冬の天気の良い日になんか東京からでも富士山見えますよ。
おまけで富士山の写真アップしました。
前のカメラですがSX110IS

てるてる親父さん、こんばんは。
>同じ日本とは思えない風景ですね。
そんなことないですって!
写真だからですよ。
ちょっとアングル変えればゴミの埋立地ですし
とてもとても見せられるような景色じゃありませんから。笑
夜景でごまかし!
山桜が咲いているといいですね。
アップして見せてくださいね。






書込番号:14492686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

稜線の桜

稜線の桜 オマケ

もう一丁!

皆様、こんにちは。
先日の山桜が気になって出掛けて来ました。
天気が良すぎてイマイチ空気感が良くありませんでした。
風景は経験も殆どありませんので、思うまま撮ってみました。
一応、デジイチで使ってたPLフィルターも持って行ったのですが、面倒なので使いませんでした。

jodie2247様
レインボーブリッジ、綺麗ですし 構図も良いですね。
やっぱり都会はスゴイです。こちらでも吊り橋なら有るんですが・・・(笑



書込番号:14495122

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/28 18:13(1年以上前)

○てるてる親父さん

幻氷さんの地域もそろそろ春でしょうね。
こちらは初夏のような気温でした。

稜線に咲く桜、独特の雰囲気ですね。
まるで桜が図形を描いている様です。

○jodie2247さん

富士山をバックにブリッジだ!(~0~)
自然と人工建造物の融合だ!

富士山を写真に撮れる地域に住んでおられるのが羨ましすぎます。
年末限定本当のレインボーブリッジも良い感じですね!
レインボーに輝いて美しい!

書込番号:14495385

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/28 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プログラムで撮った写真

同じ場所からポートレートで撮った写真

お台場での蝶

いまいち納得出来ない事が有りました。
ただの認識不足だけなのかもしれませんが
プログラムでピントが合うまでズームした写真が1枚目で
同じ場所で、ポートレートにしたら(たしか140倍)2枚目の写真までよれた。?

てるてる親父さん、こんばんは。
稜線に桜を植えて有るってなんか意味有るんでしょうか?
なんかの目印?
こっちにレインボーブリッジ有っても山有りませんから!笑
隣の芝がなんとかですね。


torokunさん、こんばんは。
>富士山を写真に撮れる地域に住んでおられるのが羨ましすぎます。
それを言うなら、静岡県、山梨県の方達でしょう。
東京なんて冬限定みたいなもんです。
だから見えた時なんかラッキーとも言えますが。
ちなみに、レインボーブリッジって2階建てで、上が首都高で有料
下が一般道で無料、通称ビンボーブリッジってごく一部の人達に言われています。笑

書込番号:14495678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

石と水しか有りません

ちょっと緑を入れてみました

躍動感あります・・・?

torokun様・jodie2247様
この稜線は所有者同士の境界のようです。
1000m付近では、春は今からのようですね。
jodie2247さん、シャガの花でしょうか?影も写り込むことなく綺麗ですね。
このカメラ一つで、本当に楽しませてくれますね。

恥ずかしながら、ちょっとした滝を撮って来ました。
難しい・・・。


書込番号:14496598

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キンギョソウ

○jodie2247さん

プログラムだとデジタルズームが出来なかったのですか!?
ポートレートでここまで寄れると虫になった気分ですね!
蝶の写真を撮るのは意外と難しい事ないですか?
良く動く印象が強いです。

レインボーブリッジは2階建てなんですか!
私はビンボーなので、下専門ですね。


○てるてる親父さん

稜線の桜は所有者同士の境界なんですね。確かに分かり易いですね!

滝写真、1枚目は確かに石と水だけですが、何か良い雰囲気ですね!
2枚目はバックが滝で新緑がとても綺麗な写真ですね!
3枚目は力強さを感じさせる写真です。
なかなか素晴らしい写真です!(~o~)

書込番号:14498856

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/29 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●torokunさん、こんにちは。

芝桜とかチューリップって北海道だと5月中旬に咲きますから
約一ヶ月くらい季節が遅れているかも知れませんね
ただ20℃を超える日が3日ほど続きそうなのでこのペースだと
連休の後半になんとか桜の開花が見れそうな気配です。


●てるてる親父さん、こんにちは。

やっとコブシやエゾムラサキツツジが咲き始めました
ツツジの次はいよいよ待ちに待った桜です。

一枚目のモノトーンの滝は渋いですね
なかなかこんな滝は見つけられないと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

レインボーブリッジと東京タワーの写真はカッコ良いです
菖蒲の仲間?の繊細なつくりの花も綺麗だと思います。

私はPって使いませんが普通に140倍になりませんか?
画素数をLにしてると88倍で一旦止まりますが。

書込番号:14498963

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 17:57(1年以上前)

機種不明

幻氷さん

これがミズバショウですね! キレイな花ですね。
緑と白のコントラストが良い感じです。
形はザゼンソウに確かに似ていますね!

桜・・・連休の後半に開花すれば良いですね!
こちらではもう随分前のような過去の出来事みたくなっていますが。(~0~)

今日は夏のような陽気で天気も良かったので「ドイツの森」という
ところへ出かけて来ました。もの凄い人出でしたが。^_^;
写真を撮って来ましたので宜しければご覧下さいませ。
1枚目は40HSで女房が撮ったものですが、以降はKiss X3で撮ったものです。
久しぶりに一眼を手にしましたが、やはり重く感じました。(~0~)

    ↓
http://torochi.yu-yake.com/doitsu/doitsu.html

書込番号:14499259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 21:26(1年以上前)

torokun様
三枚目の滝では、もう少しSSを上げて水を止めたかったのでISOを800まで上げたんですが、無理でした。
キンギョソウ、やはり魚のキンギョから名前が付いたんですかね?
一枚目と二枚目は、光も順光でクッキリハッキリ綺麗に撮れてますが、どうしても立体感にかけてしまいますね。
三枚目の写真は、パーンフォーカスで奥に見える建物までピントが来てますし、青空に出てる雲が良いですね。

幻氷様
むかし、この滝の近くで熊と遭遇しました(汗
紅葉時期に上手くいくと石の上に落ち葉が積もるんですが・・・。
これは、水芭蕉ですか? 四枚目の写真は、春の日差しを感じますね。
いよいよ連休後半は、待ちに待った春爛漫ですね。

書込番号:14499962

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 12:15(1年以上前)

てるてる親父さん

キンギョソウ・・金魚のヒレの形に似ている事から付いた名前らしいです。(~0~)

当日、とても天気が良くて日差しも強かったので、クッキリハッキリしすぎて
立体感に欠けてしまいました。^_^;

あの滝の近くで熊に遭遇された事があるのですか!
よくご無事で。。。(笑)

書込番号:14502257

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/30 21:16(1年以上前)

てるてる親父さん、こんばんは。
あの花の名前シャガいいみたいです。
公園に確認してきました。笑


torokunさん、こんばんは。
蝶は、一度蜜を吸い始めるとじっとしていましたよ。
けっこう以外でした。

ドイツの森お見事です!
チューリップ畑見たらオランダの森かと。笑
一眼重く感じなくなるよう体を鍛えましょう!
楽チンですね40HS
>プログラムだとデジタルズームが出来なかったのですか!?
いや出来るんですが、んん〜ん
気のせいかも知れません。
ちょっとアレ?って思ったんで。
いつになるか分かりませんが、自分なりにテストしてみます。
torokunさんもP使っていない?

幻氷さん、こんばんは。
自分は普段Pをメインに使っています。
夜景だと当然Tvですけど。
幻氷さんは、何を使っていらっしゃいます?

書込番号:14504249

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/01 14:27(1年以上前)

再生する噴水

作例
噴水

当機種
当機種
当機種
当機種

黄砂でどろどろ

ツツジと蜂

コントラスト、シャープネス−2

●torokunさん、こんにちは。

水芭蕉は特別綺麗な花ではありませんが
北海道では春を感じる代表的な花のひとつです。

ドイツの森の写真を拝見しましたが
建物とか細かい部分も作りこまれているので
とても良いロケーションだと思います
北海道には有名な花畑が各地にありますけど
ここまで作り込まれている場所は記憶にありません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

白い花は水芭蕉で、黄色い花はエゾノリュウキンカです
どちらも池とか渓流の側で咲く花ですね
エゾノリュウキンカはヤチブキとも呼ばれていて
山菜として食べる人もいるようです。


●jodie2247さん、こんにちは。

私の場合はどんな被写体でもAvモードが基本ですね
絞りを開放にしておけばその時のズームの位置や感度で
一番早いシャッター速度が選ばれているので
シャッター速度が気に入らなければ感度を変えます。

夜景とか列車の流し撮りとか水の流れを撮るときには
Tvも使いますが頻度は一割ないかも知れません
オートも他人にカメラを渡して撮ってもらう時だけかな?

書込番号:14506952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 20:50(1年以上前)

幻氷様
北海道ではツツジの次に桜ですか?
私の方では種類にもよりますが、桜の次にツツジだと思います。
エゾノリュウキンカ、背景とのバランスが良いですね。
蜂?こんな可愛い蜂ならいいのですが、暑くなればスズメバチが恐怖です。

書込番号:14508198

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

40HSでなくてすみません

ドイツの森

○jodie2247さん

ドイツの森、見て頂いて有難うございます。m(__)m
チューリップは春の代名詞ですね!
体がなまっているので一眼が重たくて。。。(笑)
私はいつもAvモードで開放側で使ってます。
Pは普段使わないです。
幻氷さんと同じ理由からですね。

○幻氷さん

黄砂はこちらは抜けました。数日間車が黄色のどろどろ状態でした。((+_+))
今回の花写真もまた綺麗ですね〜
特にツツジは幻氷さんが撮るとこんなに綺麗な被写体なんだ〜と感心しました。
立体感もあり色も綺麗で言う事ありません。
あのハチはこちらでは見ない種ですね!

ドイツの森写真見て頂き有難うございます。m(__)m
やはり有料の公園ですから行き届いているのでしょう。
シープドッグショーがあったり、池があったりします。

○てるてる親父さん

こちらも桜の後にツツジが咲きます。
先日山奥で沢山のツツジを見ました。
スズメバチは恐ろしいですね! クマバチは沢山いますが、人を襲いませんので
大丈夫ですが。。

書込番号:14508438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 23:57(1年以上前)

torokun様
いい色味ですね。
ドイツの森、いい森が後ろに見えますが、良い所ですね。
スズメバチは、何度も難儀した覚えがあります。
子供の頃、蜜蜂に襲われてから蜂はトラウマになってます(>_<)

書込番号:14509188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/02 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道では紫や白いツツジがが桜よりちょっと早く咲きます
ほぼ同時にコブシやスイセンも咲きますね
ただ黄色やオレンジのツツジはもう少し後になります。

ミツバチとかは怖くないですがスズメバチは困りますね。


●torokunさん、こんにちは。

ドイツ森の手前の傾斜地はブドウ畑じゃないですか?
もしかしてお土産用のワインも作っていそうですね。

ツツジはコントラストとシャープネスを一番弱くして
柔らかく撮るようにしましたがもう少し色も
大人しくしても良かったかもしれません。

書込番号:14511501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 18:18(1年以上前)

当機種

シャガ

幻氷様
所変われば咲く花も順番が違ってくるんですね。
カタクリ、スゴい群生ですね。何処をどう撮ればよいか悩みそうですね。
スズメバチ、黒いレンズに近寄って来ると、納得するまで周りをブンブン飛んで身を伏せていても生きた心地がしません。

書込番号:14512039

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 18:49(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

シャガ、マイナス補正を強めにしてバックを暗くして撮られたのですね。
白い花が引き立ちます。

スズメバチには幸い刺された経験が無いのですが、ミツバチは
小さいころ手で持って指先を刺され、涙が出そうなくらい痛い思いを
した事があります。
あと、アシナガバチの巣をゴム鉄砲で壊していてアゴを刺された事もあります。
ミツバチは普通人を襲わないと思ってましたが、てるてる親父さんは
狙われたのですね!(~0~)
コウモリにはぶつかられるし、ミツバチには襲われるし、特殊なお体の
持ち主!?(~0~)

○幻氷さん

スゴい量のカタクリが群生してるのですね!
形の良いものを撮り放題ですね!
花びらが反り返ったような格好の花はなかなか見ませんね!

ドイツの森の傾斜地にはおっしゃる通りワイン用のブドウが植えられています。
さすがですね! ちゃんと販売もしています!

雨のツツジを撮ってみましたが、綺麗に撮れませんでした。
幻氷さんの写真を見た後ではがっかりします。。

書込番号:14512155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 19:50(1年以上前)

torokun様、こんばんは。
シャガ、背景の花をどう入れようかと思いましたが、結局ココへ入れました。
もう少しだけボケて欲しかったですが、そんな上手く行きませんね。
ツツジ、個人的には、ちょっと真正面すぎて撮り難そうかな?って思います。
…なんて、私も上手く撮れませんが…。

書込番号:14512388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 20:21(1年以上前)

てるてる親父さん

雨がいやで車の中から窓を開けてパチリ!
正面すぎてのっぺりした画像になりました。
ツツジは雨の降っていない時にもう一度チャレンジして
みます。幻氷さんのようには上手く撮れませんが。。

書込番号:14512495

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンゲ

今日も天気が曇りでときどき小雨が降っています。
ちょっと散策して来ました。
もっと光が欲しいですね。明るい春らしい写真が撮りたいです。

書込番号:14514963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 11:14(1年以上前)

torokun 様
緑が綺麗ですね。
こんな天気ならではの発色かな?って思います。
しかし、折角の連休ですから太陽も出て来て欲しいですね。

書込番号:14515327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 13:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てるてる親父さん

午後からは晴れ間がのぞき始めました。
光の差す瞬間に見せる花々の姿です。

書込番号:14515699

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/03 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

実はカタクリの群生はちょっと花のピークを越えていて
また雨に当たって花に白い斑点が出ていたりしたので
咲き始めの綺麗な株だけアップで撮っています。


●torokunさん、こんにちは。

torokunさんが言うほどツツジの写真は悪くないですよ?
レンゲの写真も綺麗だと思いますし、花粉にまみれた
コガネムシ?カナブン?も被写体として面白いと思いました。

書込番号:14516273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/03 16:08(1年以上前)

再生する瀬戸の花嫁

再生する天領太鼓

作例
瀬戸の花嫁

作例
天領太鼓

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは
ご無沙汰しています
春のイベント ハ−トランド倉敷が始まりました

書込番号:14516332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/03 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです
赤レンガの蔦も美しい緑に変わって綺麗に変身しています

書込番号:14516375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 17:52(1年以上前)

torokun様
これはこれで生き生きしていて綺麗だと思います。
もうちょっと晴れて欲しいですね(笑

幻氷様
花の命は短いですね。
しかし、このエゾリスはいつ見ても可愛いですね!
こんな動物が身近に居るのが羨まし過ぎます。

kurashikioyagi様、お久しぶりです。
瀬戸の花嫁ですか?伝統ありそうな風景ですね。
でも、本当の花嫁だったらギャラリーが多くてちょっと恥ずかしいですね。
今は、何処も緑が綺麗で、観ていても気持ち良いです。

書込番号:14516643

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 22:25(1年以上前)

○幻氷さん

昔「たれパンダ」というのが流行った事がありましたが、このエゾリスも
だらり〜とした脱力感でとっても可愛いですね! 癒されます!

私は1日中半そでで過ごしてますが、北海道も噴水の近くで遊べるような
気温となったのでしょうか。。

○kurashikioyagiさん

昨夜からハートランド倉敷開幕ですね!
瀬戸の花嫁 川舟流しは明日もありますね。
私は明日は岡山天満屋で催されるご当地グルメ スイーツフェスティバルへ
と連れて行かれる予定なので、kurashikioyagiさんの写真で楽しませて
頂きます。

見事なツツジ、それに緑のツタですね! アイビースクエアでしょうか。。

○てるてる親父さん

この後連休中は晴れる予定で良かったです。
ちょっと散歩がてら花や野鳥を撮りたいですね。

てるてる親父さんはお孫さんとお散歩でもされるのでしょうか!?(~0~)

書込番号:14517679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/04 09:58(1年以上前)

再生する竹取物語川舟流し

作例
竹取物語川舟流し

当機種

てるてる親父さんこんにちは
しばらくぶりです
皆さんの作品毎日みさせていただいています
最近スレの数が少なくなって心配しています
昨晩、竹取物語川舟渡し撮りに行きましたが被写体ブレでいい作品が撮れませんでした
撮れたのはこの1枚だけ(何とか見れます)

Torokunさんこんにちは
家族で出かけるって良いですね
美味しい物を一杯食べて来て下さい


>見事なツツジ、それに緑のツタですね! アイビースクエアでしょうか
ツタはアイビーで、つつじ等は大原美術館です

鳥撮るの皆さんのダイジェスト版作成お疲れ様でした

書込番号:14519361

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

kurashikioyagiさん

昨日はお昼と夜と倉敷美観地区へ行かれたのですね。
沢山の人出だったことでしょう。

私は朝から天満屋、次に玉野の深山公園、そして児島鷲羽山展望台と
3ヶ所を巡って来ました。奥さんの言うがままに。。^_^;

ダイジェスト版、見て頂いて有難うございます。m(__)m

書込番号:14520579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 19:13(1年以上前)

当機種

まだ新芽も出てない木が殆どでした

皆様、こんにちは。
連休で人が多いので、野鳥を探して奥へ奥へと行くとまだこんな風景でした。
まだ寒くて外に出られませんでした。

kurashikioyagi様
家の近くにも竹取物語の大きな施設がありますが、中に入ったことがありません。
雅楽、私の友人も篳篥を吹いてますが、良い音色ですね。

torokun様
良い風景ですね。こんな景色を観てるとツーリングに行きたくなります。

別スレで申し訳ありませんが、ダイジェスト版を拝見しました。
スゴい腕前で感動させて頂きました。

書込番号:14521198

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 20:38(1年以上前)

当機種
当機種

てるてる親父さん

スゴく寒そうな写真ですね。。
高地ではまだこのような景色が見られるのですね。

ダイジェスト版見て頂き有難うございます。m(__)m
皆さんの傑作のお陰で楽しんで作らせて頂きました。(#^.^#)

てるてる親父さんはロータス7をお乗りだとか。
オープンカーで峠をツーリングすると気持ち良いでしょうね。
車中泊をされる時はまた別の車ですか!?

書込番号:14521518

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢車草

ボタン

今日は小さな公園で散歩して来ました。
コゲラがいたのですが、相変わらずブレブレ写真でした。^_^;
他の野鳥はいなかったのですが、ボタンの花が咲いていました。

書込番号:14523892

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 16:21(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

歴史を感じるイベントですね
川の両側にすごい人数の観光客や見物客がいて
このイベントの人気の高さが分かります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道は連休の後半に3日間雨になりましたが
やっと昼近くなってから雨が上がりました
明日から桜とかもやっと撮りに行けそうです。


●torokunさん、こんにちは。

北海道でも連休の前半は各地で夏日になりました
一番暑かった町は確か29℃になったと思います
後半は雨に悩まされましたが桜も咲き始めましたよ。

書込番号:14524970

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 16:45(1年以上前)

このスレッドも皆さんの積極的な参加で返信が190を超えました。

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part3として
新しいスレッドを立てましたので今後はそちらをご利用下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14525022/


書込番号:14525039

ナイスクチコミ!1


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング