PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ383

返信178

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 3

2012/01/21 06:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種

雪融けのハシボソキツツキNOrthern Flicker 35x (840mm相当)

パート2(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13921749/)が長くなってきたので、パート3をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。

写真は自宅のダイニングルームから窓ガラス越しに撮ったハシボソキツツキです。

書込番号:14047948

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に158件の返信があります。


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/21 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

● SakanaTarouさん、こんにちは。

日本にもコストコが進出して来ていますが
アメリカの店舗はさらに大きかったりするんでしょうね
気のせいかカート自体も一回り大きいように感じます。

北海道の朝晩は相変わらず寒い日が多いのですが
昼の最高気温が少しずつ上がってきた関係なのか
鳥たちの動きや鳴き声が先月とはぜんぜん違い
鳴く時間も長くなり、まるで歌っている感じでした。

書込番号:14184264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/21 16:47(1年以上前)

幻氷様
二枚目のシジュウカラ、良い表情ですね。
ここまて良いと前ボケの枝が憎たらしく思えてきます。

こちらでは、小群で群れていたカラ類も二羽で見掛けることが多くなりました。

書込番号:14184761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/21 18:19(1年以上前)

幻氷さん
北海道の鳥たちも近づく春を感じているんでしょうね。

コストコのカート置き場でスズメの撮影をしている人は私だけだったので、ちょっと恥ずかしかったです。ただのスズメなので簡単かと思ったら、私がカメラを向けると逃げるんですよ。結局、一回しかシャッターを切れませんでした。

書込番号:14185088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/21 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ雄

イカル

ルリビタキ雄

ビンズイ

幻氷さん
北海道は晴天ですか。こちら関西は天気予報は晴れで勇んで鳥撮りに出かけましたが、残念曇天となりました。
確かに2枚目のシジュウカラ、いたずらっぽい表情していますね。3、4枚目はハシブトガラでしょうか。水浴びのあとでしょうか。
これから春に入り野鳥の警戒も少しずつ解けてきますね。鳥撮りにはありがたい季節となります。

てるてる親父さん
野鳥歴30年以上ですか。私は2年とちょっとで今冬が3シーズン目です。経験は浅いですが、目一杯時間をかけています。野鳥撮りって、少しハンターの気分(?)がしますね。相手を殺傷しなくて良い分気も楽です。

SakanaTarouさん
「スズメに始まりスズメに終わる」含蓄のある言葉ですね。私が初めて撮った野鳥はアトリです。2年半前になにげなく撮影しました。この鳥なんというんだろうと野鳥図鑑で調べたら万葉の頃から日本に訪れている鳥でした。時には万のオーダーで群れとなって現れていたそうです。そして名前も阿等利や阿止里(あとり)でした。

今日は小鳥目的でちょと出かけてきました。だんだん鳥影も濃くなってきています。
シジュウカラはさあ撮ってという格好をしてくれました。イカルは案の定群れてました。ルリビタキはカメラマンが集まっていたので横から撮らせてもらいました。しかしこれが今シーズンはじめてのルリビタキでしたから、うれしかった。ビンズイは枯れ葉の中をいつものようにトボトボと歩いていました。

書込番号:14185391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2012/02/21 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジ雄

カシラダカ雌

アトリ

アトリ

アオジ、カシラダカ、アトリ全て茂みの中で薄暗かった。

書込番号:14185409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2012/02/21 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオバトの群れ

アオバト、上雌、下雄

アオバト、中央雄

アオバト雄

アオバト。京都でアオバトを撮るのは初めてです。8羽群れでいました。

書込番号:14185428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/21 21:57(1年以上前)

ごみだらけ様、こんばんはm(__)m
いつも素晴らしい写真をありがとうございます。
そろそろ恋の季節がやって来て、野山も賑やかになって来ますね。
アオバト、もう長く観てません。
あの独特の鳴き声、山で聴くのが意外と好きなんです。
レンズで鳥を追うのは、ライフルのスコープを覗いてるのと同じ様な気分ですね。

書込番号:14186110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/02/21 22:59(1年以上前)

ごみだらけさん
初めまして!
何時も色々な種類の野鳥作例を拝見し刺激を受けてます。
てるてる親父さん共々、野鳥の講釈を読み勉強に成ります!!
やはり之だけの数・野鳥を撮影出来るのは野鳥フィールド、生態、鳴き声、雰囲気等、経験が成せる技ですかね。根気も必要ですよね‥
SakanaTarouさんも海外の野鳥作例・解説してくれますしSX40クチコミ愉しいですね!
幻氷さんの素晴らしい作例解説でSX40の高画質が伝わり購入された方々の作例も良いし参考に成ります!!

書込番号:14186506

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/22 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんにちは。

野鳥を撮る事自体はそんなに難しくないと思いますが
どの写真でも気に入らない箇所が必ずあって
もう少し●●で●●に撮れたら最高だったのに・・・と
欲が出てきてなかなか満足する写真は撮れません。

相手が生き物だからこちらの思うような距離とか
構図で撮れなかったり・・・
それが動物の写真の難しくて面白い点なんでしょうね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

北海道はまだまだ雪があって、朝晩は寒いのですが
動物たちは気温の数度の違いを感じ取っているのでしょう
先月辺りとは動きや鳴き方が全然違っていて面白いです。

もしこのカメラを買っていなかったら、たぶん
こんなに野鳥や自然に対して敏感じゃなかったでしょう
きっと気付かないで生活していたと思います。


●ごみだらけさん、こんにちは。

いつも、いつも凄い写真ばかりで本当に驚かされます
鳥たちの大きさもそうですが種類の豊富さが凄いですね
周辺の地理から鳥の生態なども把握していないときっと
ここまで安定して撮れないでしょう。

それとSakanaTarouさんが時々書かれていますが
低速シャッターでもぶらさずに撮る腕、まさに人間三脚。


●アポロ7さん、こんにちは。

野鳥に詳しい人が多くて本当に勉強になりますね
その地域じゃないと見られない鳥の写真が見られるし・・・

私も子供の頃から昆虫や動物に興味を持っていましたが
鳥は詳しくなかったのでこのカメラを買ってから
知らなかった鳥の名前や生態を調べるようになりました。

書込番号:14188980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/22 16:44(1年以上前)

ごみだらけさん
今回は収穫の多い日だったようですね。アオバトっていうのはまたカラフルな鳥ですなー。
ごみだらけさんの鳥撮りは『アトリ』に始まったわけですね。万葉の頃の人々も同じ種類の鳥を見て記録していたって言うのはロマンを感じますね。

私が最初に撮った鳥は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14106278/ImageID=1107673/
これです。Sooty Grouse アオライチョウ。一昨年の夏、ハイキング中に突然目の前に出てきたので、コンデジでパチリと。こんな鳥が世の中にいるとは思っても見なかったので衝撃でした。でも鳥の写真を(というか写真自体を)すこし多めに撮るようになったのは昨年の11月にSX40を買ってからですので、本当に日が浅いです。

アポロ7さん
本当に皆さんの作例には刺激を受けますね。野鳥は面白いです。

幻氷さん
今日もカラ類の写真、さえてますね! 写真、よくみると木の芽が少し膨らんできていませんか?春は着実に近づいているようですよ。

野鳥や自然の写真を撮るというのは風流なことだと 私もつくづく思いますね。天気、日の出、日の入りの時間、太陽の向きを気にしたり、花のつぼみをみたり、鳥の鳴き声に耳を澄ましたり、なんてことは、少し前の経済効率一直線、完全インドア派の自分には考えられないことでした。
なんか、平安時代の短歌を詠む人々に通じるような、そんな感じの風流さを感じます。

書込番号:14189245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/22 17:15(1年以上前)

幻氷様
シジュウカラ、相変わらずスゴいなぁ!
ところで、この作例でシャープネスなど特に設定してないんですよね?

納得の一枚!撮れそうで撮れない…このジレンマがまた堪らないです。

書込番号:14189360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/22 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ雌

ジョウビタキ雌

アトリ雄

枝かぶりのミヤマホオジロ雄

てるてる親父さん
私もアオバトを見るのは滅多になく今回で3回目です。今回のアオバトまでの距離はExifデータによると50メートルと出ていましたが、このぐらいの距離になるとデータもあてになりません。実際はもっとあったような気がします。最初に見たときもこの位の距離でした。2回目は10メートルほどでしたが頭の真上でそこから動かず、腹部しかわからない状態で写真も撮りましたがフラストレーションだけが残りました。結局今までに近くからしっかり全体像を撮ったものは残念ながらありません。宿題ですね。
ところで、てるてる親父さんやっぱりよくご存じだ。アオバトの鳴き声、一種独特です。私などは、この気の抜けた鳴き声聞くと、「こらっ、しっかり鳴かんかー。」とつい言いたくなります。

アポロ7さん
はじめまして、コメントありがとうございます。私もこのカメラを購入してまだ日が浅いのですが、みなさんの作例やクチコミで少しずつカメラの癖や撮影の仕方を覚えているところです。野鳥撮影はおっしゃる通り根気が必要ですね。野鳥に関する一般の知識は時間をかければ自ずと身につくと思いますが、それを続ける気持ちというのは別物ですからね。そんなとき、この掲示板クチコミなど刺激剤になります。他の方の写真のすばらしさに触発されて次はこういう風に撮ろうとか、自分が撮影した写真を掲載し他の方からコメントをいただくとかすると張り合いも出ます。良い意味、野鳥写真を撮り続けるエネルギーをもらっています。

幻氷さん
またまたすばらしい写真ですね。今度は前回より幾分大きくなったような。キャッチライトで表情も愛らしく羽毛の繊細さもよく描写されています。この近さ、私なぞは太刀打ちできません。それにブレも全くなくて人間高級三脚ですね。
幻氷さんは北海道の野鳥、SakanaTarouさんは北米の野鳥、てるてる親父さんと私は関西の野鳥と撮影される野鳥写真もグローバルですごいですね。これから他の方も参加されるともっともっと広がって行きます。

SakanaTarouさん
SakanaTarouさんの初撮り野鳥はアオライチョウですか。喉元にあるのは飾り羽でしょうか。当然日本では見たことのない鳥ですね。ライチョウの仲間ならやはり高山に棲んでるんでしょうか。私も今年こそはライチョウを撮影したいと思っています。それにしても世界には想像も出来ないほど変わった野鳥がたくさんいますね。そこが面白い。

今日も、出かけてみました。残り雪と野鳥です。

書込番号:14189859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/22 20:49(1年以上前)

ごみだらけ様
またまた良く撮れてますが、ごみだらけさんの野鳥への熱意も素晴らしいです!

ミヤマホオジロ、勿体ないですが、しかしよくピント合わせましたね。

書込番号:14190203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/02/22 21:35(1年以上前)

てるてる親父さん

コメントありがとうございます。今日訪れたところは山間部でミヤマホオジロやアトリは人を警戒し近くで全身をさらすということはほとんどありませんでした。結果、枝かぶりの写真がほとんどでした。でもルリビタキとジョウビタキは見せたがりですから結果はご覧の通りです。

ただ今回の写真、アップするときに間違って圧縮をかけすぎました。ファイルサイズが1024x768にリサイズした写真のさらに1/5程度になってしまいました。これもご愛敬と言うことで、、、。

書込番号:14190464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 05:51(1年以上前)

ごみだらけさん
今日もまた実り多い撮影だったようですね。
ルリビタキ雌、雄ほど派手ではないけれど、きれいな色合いですね。

アオライチョウを撮った場所はレーニア山の初心者向けトレイルです(駐車場から10分くらいのところ)ので、高山ですね。首のところの黄色いものはthroat air sacと呼ばれています。日本語だと「気嚢」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%9A%A2
だと思います。あの個体はオスで、首の黄色い気嚢をふくらませてディスプレイしているところです(たぶん)。

書込番号:14191885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/23 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ雄

ビンズイ

アトリ雌

ミヤマホオジロ雌

SakanaTarouさん

ルリビタキにしろジョウビタキにしろ雌は淡い碧や茶を基調に実にしっとりとした日本的美しさを醸し出しており私も気に入っています。そして小枝にじっと留まっていることが多いのでSX40で撮影するのはそれほど難しくはありません。難しいのはエナガ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラなど餌を求めて転々と移動する小鳥です。画角に収めて、ピントが合ったと思ったらそこにいないということが頻繁に発生します。それから、ウグイス、アオジなどは植え込みに潜って移動したりしますので暗さとの戦いですね。どんなカメラもそうですが、暗いとAFは厳しくなります。特にネオ一眼では顕著ですね。

アオライチョウの奇抜な飾り羽のようなものは気嚢だったのですかリンク先を読ませて頂きました。ほ乳類を超えた呼吸機能なのですね。そういえばツルやガンのヒマラヤ山脈越えにこの気嚢の働きが一躍買っていると言う話、どこかテレビで放映されていました。情報ありがとうございました。

ところで、SX40に関して最近気づいた問題点なのですが、野鳥を求めて気温数度の戸外で数時間使っていると、電源を切ってもすぐにはレンズが戻らずカタカタいった後5分くらいしてやっとレンズが収まり電源が切れるということが何度もありました。それから撮影の途中で突然、レンズが勝手にズームアップしたりダウンしたりということもありましたね。まあ、その後問題なく通常の動作で使えてますのでそのままにしていますが。

さあ、今日は雨。「雨、オレンジ色の喫茶店。今、ガラス窓に、、、、、、。」などと口ずさみながら書いてます。
昨日と一昨日の在庫からもう数点。

書込番号:14192731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒメハジロ(オス) 金色の湖面

羽をバタバタしています 35x (840mm相当)

ピンぼけだけど。

88x (2100mm相当)紫と緑が見えますか。(白色は犠牲に)

ごみだらけさん
またもすばらしい小鳥たちの写真どうもありがとうございます。

ズームが戻らないことがあるのは何なんでしょうね?私は経験していませんが。

そちらは雨ですか。その歌、森山良子さんの『「さようなら」の世界』(1972年)ですね。

今日は天気がよかったので夕方日没直前20分ほど散歩しましたら、ヒメハジロ(オス)がおりました。やはり色合いを写真で再現するのが難しいカモ。。。

書込番号:14193275

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/23 16:17(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

今日は午後から本格的に雪が降ってきています
この降り方だと明日の朝にはかなり積もってしまいそう
少し春まで遠くなってしまったかも知れません。

ヒメハジロってカッコいい鳥ですね
この日の光線はかなり難しい状態だったと思いますが
微妙な色合いとかちゃんと分かりますよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

私も家で写真を見た時に想像していたより
くっきり、はっきりと派手に写っていて
何か設定を戻し忘れていたかな?と思いましたが
確認してみるとマイカラーはオフのままでしたので
シャープネス、コントラストなどは標準状態です。


●ごみだらけさん、こんにちは。

ごみだらけさんの写真の凄いのは1/100より低速の
シャッター速度でも手ぶれや被写体ぶれが少ない事です
(失敗作として削除されていると思いますが)
私はある程度の速度が稼げないと自信がありません。

北海道で使っていて電動ズームは問題がないので
使用頻度が低い時に修理に出した方が良いと思います
撮影枚数が増えるにつれ駆動部の汚れや油切れなどで
今後多発して最終的に壊れる可能性が考えられます。
(電動ズームの一番の弱点の部分なので)

書込番号:14193474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 16:43(1年以上前)

再生するヒメハジロ (オス)

作例
ヒメハジロ (オス)

幻氷さん
そちらは雪ですか。こちらは今は温かいんですが、週末の天気予報はみぞれです。寒くなったり温かくなったりを繰り返してだんだん春になっていく感じです。
ヒメハジロBuffleheadはかなり小型のカモで、すぐに水に潜ってしまいます。このあたりでは非常によくみかける、私の好きな鳥の一つです。日本でも時々目撃されているようですが、珍鳥あつかいですね。

書込番号:14193547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 17:24(1年以上前)

スレがだいぶ長くなったので、次回の書き込みは
「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 4」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14193667/
にお願いします。

書込番号:14193676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ216

返信112

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

再生する音更町の彩凛華、その一

作例
音更町の彩凛華、その一

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景

全国的に今が『冬』のイベント真っ盛りだと思います
雪や氷の写真、冬のイベントの写真、冬をイメージする写真を貼りませんか?


私は昨晩、帯広市の隣町の音更町に行き『彩凛華・さいりんか』と言う
今年で13回目になる冬のイベントに行ってきました。
http://www.tokachigawa.net/event/sairinka/

このイベントは十勝川温泉街の近くにある大雪原にLED電球を仕込んだ
農業資材で作られた三角錐のテント状の物を無数に設置して
パソコンと連動させて音楽に合わせて点灯させる音と光のイベントです。

夜間のみのイベントなので北海道内でもちょっとマイナーですが
大雪原を会場にして行われる北海道らしいイベントの1つでしょう。

※展望台が巨大スピーカの上なのでマニュアルで音量を下げましたが
2つめの動画はちょっと音量が大きいので注意して下さい。

皆さんの地元の『冬』のイベントや写真も是非紹介して下さいね。

書込番号:14066792

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に92件の返信があります。


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/14 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●アポロ7さん、こんにちは。

何年も通っているイベントが自然と多くなっています
天候が違えば見え方も変わるので新鮮で飽きませんよ

野生動物がちょっと郊外に行くと間近で見られたり
混雑していない絶景スポットが近くにあったりして
環境の良さは本当に恵まれていると思いますが
時々イベントコンパニオンの綺麗なお姉さん達や
新宿の高層ビル群や湾岸の夜景が恋しくなります・笑

書込番号:14152649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/14 22:11(1年以上前)

皆さん、こんばんはm(__)m
アポロ7様
ハッセルは5000万画素ですか!?
PCの買い換えから始めないとダメですね。
しかし、アマチュアが写真を楽しむのに、そこまで画素数が必要なんでしょうか?

皆さんは撮影後どのように写真を楽しまれてるのでしょうか?
私は、最近例会での作品作りもしてないですし、専ら家の古いプリンターでプリントして楽しむ程度です。

書込番号:14154565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2012/02/14 23:38(1年以上前)

てるてる親父さん
ハッセルブラッド・カタログ見てみましたがプロフェショナル・フォトグラフーの方々が使うカメラみたいですね。MAC&Windowsで簡単に処理する事が出来る!?と書いてあります。

5000万画素(6132×8176)2億画素(6ショット時のみ)
センサーサイズ36・7×49・1mm

CCDを1ピクセル単位で移動させて4ショット連続で撮影し、4ショットを組み合わせることで各画像からRGBの正確な色情報を取り出しCCDから完全な色情報を得ることができます。
2億画素はCCDを1/2ピクセル単位で横・縦方向に移動させて4ショット、もう2ショット連続で撮影しトータル6ショットを組み合わせる事によりモアレや偽色の発生を押さえた上で2億画素に仕上がります。お値段420万也‥
会場ではCameraの前にテーブルが有り靴や小物が置いてあり撮影しましたが綺麗ですが被写体が派手で無かったので之が5000万画素かと余り違いを感じる事は出来ませんでした (汗)

自分は撮りたい被写体を気ままに撮影し行きつけのカメラ屋さんでぺっちゃくりながら現像して貰いカメラの事を教わったりして愉しんでます!
Filmカメラの方が今でも色の出方が良い被写体もあるとMasterがおっしゃてました。

冬の画像を貼るスレに長々と脱線書き込みしてしまい失礼しました!!

書込番号:14155091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 00:52(1年以上前)

アポロ7様
丁寧なご説明、ありがとうございます。
これから更に進化していくのでしょうね。
私のような者には、デジタルを自在に…なんて技量もないですし、ますます置いていかれそうです。

書込番号:14155423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 13:45(1年以上前)

てるてる親父さん 
私は鳥見の簡単な記録をモレスキンノート(Xラージ)につけています。
初めて見た鳥や比較的よく撮れた鳥の写真を、一番普通のサイズにプリントをしてもらって、ノートに両面テープで貼付けます。写真の横に簡単にコメントを書いたりします。これを自分でみたり子供がみたり、子供が遊びにきた友達にみせたりしてます。昔ながらのアナログな方法ですね。
あとはflickrですね。

書込番号:14156977

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/15 14:12(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

私の場合、写真は自分のブログのネタとして使うのがメインで
よい写真があれば年に一度か二度フォトコンに応募していますよ。

後、私の友人が北海道の旅行やドライブに関しての掲示板の
管理者をやっているので、私も時々相談者に対し観光地の情報や
宿の情報、飲食店の情報を写真付で提供するのにも使っています。

書込番号:14157041

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/15 14:38(1年以上前)

再生する氷灯夜

再生するハンドベルの演奏

作例
氷灯夜

作例
ハンドベルの演奏

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は帯広市の隣町、芽室町でバレンタインデーの夜に行われる
『第22回氷灯夜〜ラブファンタジー』を数年ぶりに見てきました。

アイスキャンドルを沢山並べてロウソクを灯すのがメインですが
結婚式があったり、花火が上がったり、幼稚園の子供達が歌ったり
ハンドベルの演奏を聞かせてくれる小さな町の暖かいイベントです。

このイベントが終わると私の地元の冬のイベントも終盤で
平野ではこれから徐々に雪解けが始まって来るはず・・・

書込番号:14157104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/15 16:09(1年以上前)

幻氷さん

またもファンタジックな世界を見せていただきありがとうございます。すごい大きさのアイスキャンドルがたくさん並んで幻想的ですね。それにハンドベルで演奏している子供達の暖かそうな衣装がカラフルでキュートです。それにしても北海道っていろんなイベントが行われているのですね。今回、幻氷さんの投稿で初めて知りました。カメラの情報を得るために覗いたサイトでしたが、いろんなことを知るきっかけになりました。感謝です。

書込番号:14157399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 16:49(1年以上前)

幻氷さん 
こういう手作り感のあるイベントはいいですね。冬をとことん楽しもうという気持ちが伝わります。
それにしてもこれだけたくさんきれいなアイスキャンドルを作るのは大変でしょうねー。

書込番号:14157529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 17:15(1年以上前)

SakanaTarou様
フィールドノートですね。
野鳥を撮影したり鳥見に出掛けたりするのには大切なノートになると思います。
SakanaTarouさんの様に写真を貼り付けるのも良いですね。
お子さんや奥さんが見られたら、野鳥の名前だけじゃなく写真が有れば分かりやすいですね。
私も必ずメモするようにしてますが、最近は田舎でも開発されたり、古い林道が拡幅工事されたりで、ノートの内容も過去のモノになって来つつあります。

幻氷様
ブログされてるんですか?
私も元気な時は野鳥のHPを開設してた時がありましたが、写真一枚変えるのも大変で…挫折してしまいました。
PRで、北海道らしさを感じる幻氷さんの写真ならば大変参考になると思います。

ありがとうございました。
昨今、カメラの解像度がどうとか、センサーサイズが…という書き込みが他メーカーでもよく目にします。
皆さん、どれ程の解像度や画質が必要なのか?と感じてたものでお聞きしました。

書込番号:14157617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/16 14:20(1年以上前)

再生する園児たちの歌

作例
園児たちの歌

当機種
当機種
当機種
当機種

●ごみだらけさん、こんにちは。

最近のお子さんの服装は本当にお洒落になっていますよねぇ
私が子供の頃はこんなにカラフルじゃなかったです
ただその分、ご両親も気を使われているのでしょう・・・

私も全国の方の写真を拝見して、季節の移り変わりとか
こちらで見られない鳥や建築物などを見させて頂いて
どの写真も私にとって刺激的で勉強になっていますよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

アイスキャンドルは北海道の下川町が発祥らしいのですが
かなり前から北海道中の市町村に広がって定着していて
個人の住宅の前にも飾られていたりします。

今年は約五千個のアイスキャンドルが使われたらしく
バケツに水を入れて凍らせて一晩に一つしか作れないので
おそらく関係者は製作と会場設営で大変だったと思いますよ
夕方から数時間だけのイベントなので本当に頭が下がります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

私も10年近く前にホームページビルダーを使って
最初のホームページを作りましたがすごく大変でした
ちょっと写真や壁紙などを変えたくなっても面倒で・・・
それで私も6年ほど前にブログに変えました。

最近のブログは記事の投稿や写真の貼り付けが楽ですから
価格のクチコミを利用している方なら簡単でしょう
デザインやレイアウトも豊富に選べるので飽きません
もし機会がありましたら、また初めては如何ですか?

書込番号:14161768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/16 16:57(1年以上前)

幻氷様
春から初夏の北海道はTV等でしか見たことがありませんが、白銀の世界とはまた違った綺麗な景色でしょうね。

ブログ、もう少し撮り貯まったら挑戦してみようかな?
幻氷さんのブログは、ここのプロフィールから拝見出来るのですか?

書込番号:14162151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/16 19:12(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

北海道の春から初夏にかけての風景も綺麗ですが
その時期は全国どこでも良い時期ですからねぇ・・・
やっぱり北海道は冬が一番美しいかも知れません。

私のブログは不特定多数の方に公開していないのですが
以前使っていたオンラインアルバムyahooフォトには
去年の秋まで使っていたSX10isで撮った1月から10月までの
北海道の風景などの写真が残っています。
http://photos.yahoo.co.jp/take1842

書込番号:14162722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/16 21:43(1年以上前)

幻氷様
拝見して来ました。
どれも素晴らしいですね!
チューリップや芝桜など、やっぱり北海道らしさを感じます。
クラシックカーの走行会は、私も元気な時は地元で参加したりしましたが、今はガレージで冬眠してます。
北海道ラリーも良いですね。知り合いのプロもヨットレースの仲間が出るとかで誘われましたが、都合が付かず行けませんでした。

年を取ると色んなことが面倒になりますが、若いうちにどんどん素晴らしい写真を残して下さい。
自分のレンズも若い方が使ってくれてますが、素晴らしい写真を残して貰えればレンズたちも本望だと思ってます。

書込番号:14163404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/18 11:04(1年以上前)

幻氷さん 
- 「約五千個のアイスキャンドル」ということは約五千個のバケツですね。担当の方、がんばりましたね。
- yahooフォト、一部拝見しました。弘法筆を選ばず、といいますか、SX10で撮られたのもすばらしいですね。「美瑛の四季」カレンダーにしたい写真がいっぱいありました。「青い池」いつか行かねば、と思いましたよ。

- 地元の新聞シアトルタイムズのウェブサイトの読者からの写真を載せるコーナーをみていたら、こんなのがありました。
http://seattletimes.nwsource.com/html/photogalleries/outdoors2017113129/2.html
なんか見覚えのある風景、と思ったら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14066792/ImageID=1107676/
これですね。
シアトルタイムズに載った方は、ボートのチームのコーチがiPhoneで撮ったものだそうです。
同じ日のほぼ同じ時間に同じような角度で写真を撮っていた方がいたんですね。

書込番号:14169868

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/18 15:09(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

その土地の広さを利用して何に関しても
規模が大きいのが北海道の特徴ですね
日本一の●●畑とかをアピールするのが
どこの自治体も好きみたいです・笑

ただちょっと面積が広すぎて移動するのに
片道で200kmとか300km走る事も珍しくないので
移動時間がちょっと勿体無く感じます。

腰の状態が良くないそうですが歩くなどして
腹筋と背筋を鍛えるとまだまだ大丈夫ですよ
これから良い季節ですから皆さんで楽しみましょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

北海道の中でも私の住む帯広と美瑛は雰囲気が違って
友人が飲食店をやっている関係もあって
年に数回は必ず美瑛に行きますが全然飽きません。

「青い池」は4〜5年前に一般に開放されたばかりで
それまでは地元の一部の人しか行かない場所でした
それが今では広い駐車場が満車になる事もある
美瑛で一番の観光スポットになってしまいました。

ただ・・・見た目は良いのですが自然の物ではなく
美瑛川の砂防ダム工事の際のバイパスとして作られたので
足元などはブロックやテトラで護岸工事されていて
写真で見るほど素晴らしい場所では残念ながらありません。

北海道には「神の子池」と呼ばれる青い池があり
こちらは正真正銘の湧水の池で、泳ぐ魚が見えたりして
その青さと透明感はとても綺麗ですよ。http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.nsf/0/cb7bcbfa0f40be7749256dfd002d8e37

書込番号:14170770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/18 16:53(1年以上前)

幻氷様
どちらの青い池だったか?TVで放映してましたね。
何やら、あまり知られてないとかで…美瑛の青い池でしょうか?
TVの影響力はスゴいですね。

書込番号:14171113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/18 16:57(1年以上前)

幻氷さん
「神の子池」ですね。覚えておきます。
北海道は本当にきれいなところが多いですね。もったいないことに私は25年くらい前に一回行ったきりです。東北自動車道とフェリーで函館にわたり、積丹半島、小樽、札幌を通って稚内までいき、サロマ湖、網走から釧路に抜けてそこからフェリーで東京に帰りました。一緒に行った友人が鉄道ファンだったので、廃線跡めぐりの旅みたいだったのを記憶しています。
美瑛、知床、富良野、帯広は、行ったことがありません。あこがれてしまいます。

書込番号:14171131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/18 19:54(1年以上前)

幻氷さん

美瑛の青い池は確かキャノンの5D2のカタログに写真が掲載されていたと思います。オパール色というのでしょうか随分神秘的な色合いの池に枯れたカラマツの林、こころに深く刻まれる写真でした。撮影した写真家が女性で随分ネットで話題になっていましたよ。でも、美瑛川のバイパス工事で作られたところと聞くとちょっと現実にもどされますね。

書込番号:14171827

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/02/18 22:37(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんばんは。

美瑛川の水自体が上流の温泉の影響で青くなっているので
水深があればあるほど青味が増す感じで底が見えません
一方の「神の子池」は透明度が凄く高くて倒木や
池の底の砂が舞い上がっていて、湧水なのが実感出来ます。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

知床や美瑛が人気になったのも割りと最近だと思います
富良野はドラマ「北の国から」で昔から人気でしたが
美瑛が丘の風景の写真でじわじわと人気になりました
知床の人気は「世界遺産」になってから急にですね。


●ごみだらけさん、こんばんは。

5年ほど前まで砂利道にチェーンが張られていたので
迷っている写真家さんが沢山居て何度か案内しました・笑
観光地やホテルなどは実物より写真の方が良く見えますが
「青い池」はその典型的な例の一つかも知れませんね。

書込番号:14172602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信56

お気に入りに追加

標準

海シリーズ

2011/12/15 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:1082件
当機種

おはようございます^^

昨日、今日と冷え込みも一段落しまして朝霞も無く凪いだ海です。

朝のドラマチックな海を撮りたい気持ちはいつも心にありますが、ちょっとした雲が色合い
に大きく影響します。今朝も赤と黒のエクスタシーといきたいところだったのですが・・。

これからは別なロケーションも視野に入れたいと想います。けど・・寒いのよpart2

今日も元気で、いってらっしゃい!

書込番号:13894723

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/01 19:31(1年以上前)

yellowfairy様、新年明けましておめでとうございますm(__)m

新年そうそう重い空でかっかりでしたね。
しかし、どんなにカメラが進歩しても雲は動かせませんね(^^)
こちらも朝から太陽を見ることが出来ませんでした。

書込番号:13967340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/02 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NDフィルター使用

皆さん明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

こちらでは雲に邪魔されましたが3年ぶりに初日の出を見ることが出来ました
海まで遠いし、空振りが痛いので郊外を流れる川の橋の上から下流側を撮った写真です
こちらの元旦にしては寒さが少し緩んでいましたが川霧が発生していたので
霧を避けるのと構図を変えるのにポジションを右に左に変えています。

書込番号:13969989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/04 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偶然にも太陽が丸く写りました

 てるてる親父様 幻氷様 皆様 今年も宜しくお願いします。

今朝も撮影しておりますと、雲間からの太陽がルビー色に艶めかしく光っておりましたが
・・無理ですね。例え一眼レフでもあの色と輝きを表現する事は難しいのでは?未経験では
ありますがそう思います。

この時期、太平洋岸では北西の風が波を落ち着かせる様に吹きますが、それでも発達した
低気圧が沖を通過する時には(その時々の条件にもよりますが)見事なウエーブと空模様が
展開しまして、シャッターを切る指も忙しくなります。

 幻氷様。いつも気前よくUPして頂き有難うございます。
私もND8とハーフND(58mm)を持っておりますが、これの使いこなしや工夫が
まだまだです。高価ですが角型ハーフNDとホルダー類を揃えまして、少しでも印象に
近い朝日を撮れたらとも思います。(いつになるやら分かりません)

書込番号:13977169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/04 20:01(1年以上前)

ND効果 ?。 うーん、PL効果のがいいんじゃないかなー。

書込番号:13979411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/04 21:20(1年以上前)

yellowfairy様

なかなか自然相手は大変ですね。
フィルターワークも難しいと思います。
過ぎたるは及ばざるが如し…なんてネ♪

今年は、きっと素晴らしい風景に出会えますよ!(^^)

書込番号:13979798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/04 22:11(1年以上前)

当機種

 そうか・・兄貴 そこには気付かなかったよ!
明日試してみようかなぁー^^ とにかく較べてみるよ。ND8とPLで。

 てるてる親父様。
少し修行して・・それでも途中で飽きちゃうかも知れません。決して無理はしませんから^^
(それって修行じゃないですね)

書込番号:13980068

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/05 14:52(1年以上前)

太陽を正面にしてPLを使っても偏光の効果が出ないし
ND2くらいの弱い減光効果しか出ないと思いますよ
偏光膜を薄いガラスでサンドしている構造だから
NDを使うよりゴーストとかフレアに弱くもなります。

書込番号:13982496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/05 16:19(1年以上前)

当機種

 幻氷様。

大丈夫ですわ! 私、世渡りの術も心得ておりますの^^

書込番号:13982751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/05 16:21(1年以上前)

日の出太陽とPLフィルター
http://ganref.jp/m/rest-place/portfolios/photo_detail/5344c868d794ff99088d5545e34596a7
http://524select.com/archives/1404
http://www.joycook.jp/blog/2010/07/post-153.html
http://itasan.at.webry.info/theme/5bfaca608f.html
http://gigax.jp/blog/mutan/6834/
http://flightbear-6248.at.webry.info/201001/article_26.html
幻氷さん のおっしゃるように強い光に対してのゴーストとかフレア対策に、また、SSを遅くするためにNDは使われます。
PLの使用は違った意味で使用します。
yellowfairyさん の作例は波を撮るのにはSSが遅すぎます。
波の動きは早いのでSSが遅いとのっぺりな感じに仕上がる。(それを狙っているいるのならごめんなさい) NDを使用しなくてもSSで回避出来ると感じました。
この際だから中国製可変式NDフィルターも買ってみると良いかも。(私はフィルター径は全て77mmで揃えています。(便利だよ))

書込番号:13982755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/05 17:18(1年以上前)

当機種

 やれやれ・・^^

書込番号:13982916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/10 14:54(1年以上前)

なぜ yellowfairyさん の朝日は闇の帝王風の日の出なのですか。キモイですね。
気持ちの良い朝日の写真は一点もないのが不思議です。

書込番号:14005232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/17 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 久しぶり海を撮りました。

4枚のうち3枚は加工してあります。分かりますよね^^

ロケーションが違い、被写体を追う眼が泳ぎがちになり狙いが定まりません。
それでもこういうの撮れちゃいました。


 皆様には個人的な事柄で大変ご迷惑を掛けてしまいまして反省しきりでデス。

書込番号:14033640

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/17 18:42(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんばんは。

波が荒々しく冬らしい海の写真ですね
日曜には海の横を走っていたのですが早く家に帰りたくて
車内から海を眺めるだけで終わってしまいました・汗

書込番号:14034042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/17 20:38(1年以上前)

当機種
当機種

 幻氷様。

いつもコメント頂き恐縮です^^

こちらでは、この波(久しぶりに2m位?)に早速サーファーのお兄様方が
波乗りに興じておられました。波乗りの撮影でも良かったのですが、彼等を
意識させるのが申し訳無くて、今回は波乗りには相応しくないが波が多く立つ
エリアでの撮影でした。

次回は、個人を特定できない別なやりかたでの撮影を敢行します^^・・いつになるか・・。

書込番号:14034422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/17 23:47(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m
熱心に海を撮られてますね。
海の無い所に住んでますと、海の素晴らしさより3月にあった大きな震災での津波が頭から離れません。
yellowfairyさんの作例を拝見してますと、同じ海か!?って思ってしまいます。

書込番号:14035387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/18 01:17(1年以上前)


 真夜中になってしまいました^^

 てるてる親父様。いつも返信ありがとうございます。

去年3月の震災(津波被害)は記憶に新しいですし、海と聞いただけで嫌悪感を持たれる方
もおいでになるかも知れません。が、私達は島国に住んでおります。切っても切り離せない
海との関わりは、私達に豊かな海産物を与えてくれたり小さなことに悩んでいる時など、胸
のつかえが一瞬にして発散できる魅力をも兼ね備えております。

もうひとつ別の海、ご覧になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=14035533/

書込番号:14035715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/18 07:42(1年以上前)

yellowfairy様、おはようございますm(__)m
拝見してきました。
上の作例とは全く違う海、空との一体感が恐怖感さえ覚えます(主観です)。
色んな顔があることを思い知らされますね。

yellowfairyさんが海に感じることを、私は野山や、そこにいる野鳥に感じてます。
ちょっとスケールが小さいかな…?(^-^;

書込番号:14036117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/20 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆様こんにちは^^

・・近頃朝の海の表現が画一的になって自分では面白くない、当然皆様にもそれが伝わります。

写真は一昨日のモノです。昼ごろの海ですが、こちらも撮り手の気持ちが乗って無いのが
微妙〜に現れております。

しかし、この状況を打破するには撮って撮って撮りまくる事しかないとも想っておりますが
皆様はどう思いますか?

書込番号:14044814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/20 18:24(1年以上前)

yellowfairy様
耐えに耐えましょう!
そしたら、素晴らしい瞬間に出会えますよ!

書込番号:14045947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/20 20:56(1年以上前)

当機種

 てるてる親父様。

どうもこの季節、私には向いていないのかもしれません。が、
来月になれば梅もほころんでくれるので楽しみにしているところです。

それでも写真は私の心象そのものでしょうから、自己の反映ととらえますか^^

書込番号:14046490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Flower's

2012/01/02 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種

花の直径約8mm(見た感じ^^)

×88

×140

正月2日目だというのにもうその気分に飽きている。

私はクローズアップ撮影が好きでこれまで多くのファイルを残してきたが満足するには
至っていないし、これからも多くの時間とエネルギーをこの撮影に割り当てようとも思う。

花。この豪華で可憐で時に嫌みで・・真冬のこの時期にいったいどこに私のターゲットが
あるのだろう?否、周りじゅう獲物だらけではないか「お前は必要な物は持ってるのだか
ら、あとは写せばよい!」・・カメラにNo4とNo2をWで取り付け玄関を出ると空き地
に黄色い可憐な花が咲いている。

書込番号:13970240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1082件

2012/01/02 15:43(1年以上前)

当機種
当機種

 「そんなに拡大率を誇りたいのか?退屈なヤツ・・」

嫌みな声が私の中でコダマする。・・いったい何をしたいのか自分自身に問い質し再び
シャッターを切る。
 

書込番号:13970302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/02 16:01(1年以上前)

当機種
当機種

 私の中で何かが満足すると同時にその限界も見えて来る。

雑草とはいえなるほど魅力的なフォルムをしてるしそれを撮れたらとも想う。

この世界で、カメラアイ というが、その通りカメラを通して覗く世界は通常のモノとは
違う事に改めて気付かされる。

・・さあ、まだ正月2日目だしもう今日の満足は獲られた・・おせちもいいじゃないか^^

書込番号:13970358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/05 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 やはり一種類の花だけでは飽きてしまうので、色々撮り混ぜて・・^^

書込番号:13982726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どうやら品薄みたいですね。

2011/12/28 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種

約1000mm相当

約2100mm相当

840mm相当

発売日から時間の経過とともに順調に価格が下がっていて
一時は3万7千円台まで下がったものの最近になり上がって来ました
ピーク時にはこのカメラの扱い店舗も50店ほどありましたが
現在は半減して28店になり、それが価格に影響しているようですね。

地元の某量販店で聞いた所、実際に入荷がかなり遅くなってきていて
S100がかなり売れていてこのカメラにも影響が出ていると言う説と
タイの水害の影響で部品が品薄になっていると言う説があるそうです。
(このカメラ自体は日本製です)

年末年始は普段の月より確実に売れる時期なのにちょっと勿体無いですね。

書込番号:13951524

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/28 16:56(1年以上前)

今回の場合は、安売り店の売り切れによる最安価格の上昇ではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000290079/pricehistory/

書込番号:13951622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/28 17:27(1年以上前)

幻氷様

一番売れる時期ですのにねぇ。
やはり、洪水の影響なんですか?
知り合いがパナのFZ150を買いに行ったら、いつ入荷するか分からないらしいと言ってました。

少し前に、昨日オシドリを見に行った池で、Canon600を重そうに担いでる知り合いが居たので「ご苦労やなぁ」って…私は、その600の後ろで撮ってました。

書込番号:13951733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/28 19:41(1年以上前)

製品は部品が一つでも無いと作れません。
タイで部品でも作っていたのでしょうか。

書込番号:13952163

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/12/29 00:09(1年以上前)

●じじかめさん、こんばんは。

>ピーク時にはこのカメラの扱い店舗も50店ほどありましたが
>現在は半減して28店になり、それが価格に影響しているようですね。

タイトルでも品薄が原因と書いてあります。


●てるてる親父さん、こんばんは。

話を聞いた店員の話だと入荷がかなり遅いとの事でした
今日の段階で4万2千円・・・高くなりましたね
年末年始で物流も止まるから年が明けてもすぐには下がらないかも?

●今から仕事さん、こんばんは。

昨日、知人がS100を買いに行くのに付き合ったのですが
展示品のみ、在庫ゼロになっていて入荷も遅いと言ってました
キヤノンではSX40とS100が品薄になっているようなので
部品の入荷遅れが生産に影響しているのでは?との事でした。

書込番号:13953295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/29 01:18(1年以上前)

幻氷様
やっぱりそうなんですね。

知り合いに「もう買えたか?」って電話したところ、遅かったら6月頃になるかも…なんてことを言ってましたよ。
まぁ、そこまで入荷しないことはないと思いますが、大変な影響ですね。

書込番号:13953519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信98

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう!

2011/12/06 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

ユキヒメドリ(Dark-eyed Junco)

ウタスズメ(Song Sparrow)-食事中です

アメリカオシ(Wood Duck)とゴルフボール

SX40の長所は高画質、すばらしいズーム、強力な手ぶれ補正、そして携帯性(野鳥撮影用の一眼レフに比べて)だと思います。さらに初心者(私はこっち)から上級者まで誰でも楽しめるのもよいですね。
これらの長所がよくいかせるのが、散歩などの気楽なシチュエーションでの野鳥撮影でしょう。
私が近所を散歩中にSX40で撮った野鳥の写真をまず3枚、載せてみます。
( http://www.flickr.com/photos/sakanataro/ にもまとめてあります)

ぜひ皆さんが気楽に撮った鳥の写真を紹介してください。また撮影法のコツなどもあれば教えてくださいね。

書込番号:13855946

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/19 16:54(1年以上前)

アポロ7さん 
オオタカ・カワセミ・モズ・鷺そしてハヤブサですか!わくわくしますね。野鳥のサンクチュアリを作って維持してくださっている方々には頭が下がります。
またこのカメラも野鳥撮影では(万能ではないものの)なかなか使えますよね。

書込番号:13914639

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/19 19:32(1年以上前)

当機種

●アポロ7さん、こんばんは。

北海道の冬は機械製品にとってとても過酷な場所だと思います
大抵のカメラやバッテリーの動作温度は0〜40℃、動作湿度が10〜90%位で
メーカーはそれ以上過酷な条件での動作は保障していませんが
北海道では最低気温が−20℃、最高気温も0℃以下の日も珍しくありません。

私の場合はカメラが冷える前に撮影を数分で終わらすようにしていて
屋外で30分とか1時間撮影する時は特に結露をしないように気をつけます
あと結露+埃でショートするとか、センサーに埃が付くのが一番怖いので
埃が入らない様な素材や形状のバッグを使うとかもしています。

その他だと電動ズーム機はレンズ伸縮関係が故障発生率が高い部分なので
電源オン・オフの時、ズームしている時にレンズの動きを妨げたり
何かにぶつけたり負担をかけない様にするのは昔から注意していますね。

書込番号:13915198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 20:39(1年以上前)

幻氷様、こんばんはm(__)m

相変わらず丁寧な写真ですね。
2000mmオーバーで、このピントですもんね。
息してますか?(^^)

先日見つけた所でヤマセミを待つこと6時間!結局フラレてしまいました。
また挑戦します。

書込番号:13915476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 20:52(1年以上前)

SakanaTarou様、こんばんはm(__)m

多くの人に守られ保護されてるのですね。
最近は日本でも整備、保護されてるようですが、田舎では保護区というより放置地区です。
鹿が良い例で、保護といって放置するから今度は食害でワイワイ言ってます。

書込番号:13915520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 21:01(1年以上前)

アポロ7様、こんばんはm(__)m

あまり昆虫には詳しくないのですが、スズメガじゃなかったですか?
ハチドリにそっくりな動きで面白いなぁって見てます。
家に風蘭って小さな蘭があるんですが、そこにもスズメガより小さな似たようなガが飛んできます。

書込番号:13915567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/19 22:32(1年以上前)

当機種

近所の川でカモに混じっていたオシドリ。

>てるてる親父さま

 コメントありがとうございます。きのうは朝には公園に行けず、夕方同じ公園に行きましたが、カワセミもヌートリアも見ることができませんでした…。時間も大事だと、あらためて感じました。
 また、朝行ける時に出会いに期待したいと思います。

>Sakana Tarouさま

 本当に毎回、いろいろな鳥の写真、すごいです。間近でカワセミを撮影している私がいうことではないですが、あんまり野鳥を驚かせないように気遣いしないといけないですよね。

>幻氷さま

 毎週同じカワセミに出会えてしまうと、いるのが当り前に思えてしまえるなんて、贅沢ですね。同じ公園に夕方行った時にはいつものところにいなかったので、休日になったら、また朝に出かけて、顔を見に行きたいと思います。

 
 

書込番号:13916105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 22:51(1年以上前)

にゃあ ☆様、こんばんはm(__)m

オシドリ、綺麗ですね。
私の近くではけっこう見る機会がありますが、オシドリ夫婦とは名ばかりとか…(^-^)

お尻の方にあるイチョウ羽根、拾った物を数本持ってるんですが、綺麗です。

コンクリートの護岸とアンバランスが面白いですね。

書込番号:13916235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/19 23:16(1年以上前)

当機種

アオサギ(?)が白いサギ2羽をなんとなく追い回していました。

>てるてる親父さま

 オシドリを見かけたのは、うちからスーパーに行く途中の川だったので、背景が殺風景なのは見逃してください。日が暮れかけている時だったこともあり、あんまりゆっくり写真が撮れなかったので、こちらもまた、明るい時間にまた見に行きたいと思います。

 オシドリを後にして歩いていたら、サギもいて、思わず足を止めてしまいました。カメラを持っているとスーパーにもなかなかたどりつけません(^-^;

書込番号:13916400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2011/12/19 23:35(1年以上前)

にゃあ ☆さん
オシドリ良い感じで撮れてますね!
自分はオシドリは動物園でしか未だ観たことが無く派手派手で何だか玩具がゼンマイ動いてる様なImageが残ってます。
てるてる親父さん
オシドリは恋愛活発みたいですね?!
なぜオシドリ夫婦と云う名称が生まれたのでしょうか!?

書込番号:13916512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/12/19 23:46(1年以上前)

てるてる親父さん
Googleで画像検索したらスズメガでした。有難う御座居ます!
自分は公園の大きい花壇で撮影しました。蜂も過なり寄って来てましたしZoomも駆使して撮ってました。
てるてる親父の自宅の蘭の蜜を吸いに来るんですね!スズメガもスーパースローで動画撮影すると面白いかも知れませんね。

書込番号:13916575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/19 23:56(1年以上前)

アポロ7様

さぁ…何故でしょう?
見てると雄は他の雄がツガイの雌に近づくと威嚇して追い払ってます。
その姿が、仲の良い夫婦にみえるのでしょうか?

しかし、現実には……(^-^;

書込番号:13916628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/20 00:03(1年以上前)

アポロ7様

スズメガでしたか… 。
風蘭は蜜壺の形が変わっていて、ガの口?の形状がピッタリ合ってるようです。

書込番号:13916668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/12/20 00:16(1年以上前)

幻氷さん
解答有難う御座居ます。 少し撮影してしまいの繰り返しですか〜そうですよね使用温度は遥かに超えてますしZoom出しっぱなしだと凍り付きそうですね。
外で撮影車の中に戻る時も注意が必要ですか!?

北海道の厳冬風景3分割4色??決まってますね!!幻氷さんの2000mmオーバーの画像は一味違いますね。

SakanaTarouさん
野鳥保護のStaff達は外で仕事する事多いので夏・冬は大変ですよね!
SX40気軽に野鳥撮りに最高のカメラですよね!!作例が多いのが証明してますし‥連写2・4コマカワセミ飛翔頭が切れてました(汗)カメラではなく私の腕が悪いのが原因ですね(笑)

書込番号:13916735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/20 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとだけ顔が…。

>アポロ7様

 コメントありがとうございます。オシドリ、今度はもっと明るい時にキレイに撮りたいです。

 今日の昼休みはコゲラを撮ろうと思ったのに、ほとんどの写真が後ろ姿になってしまいました…。

書込番号:13920075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/20 22:00(1年以上前)

にゃあ ☆様、こんばんはm(__)m

いつも写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。
昼休みのわずか数十分で、いつも感心させられています。
背中の模様もはっきり写って、改めてこのカメラは面白いと思いますね。

余裕があれば、立て写真も面白いかも知れませんね(^-^)

書込番号:13920235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/21 02:50(1年以上前)

にゃあ ☆さん
コゲラの写真、ありがとうございます。キツツキはちょこちょこ動くし、なかなかいい位置でポーズをとってくれないので根気がいりますよね。
背中の模様を比べてみると、なぜDowny Woodpeckerがセジロコゲラと呼ばれるかわかりますね。

書込番号:13921345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/21 05:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マガモ(Mallard)の変種Duclair Duck

Duclair Duck

普通のマガモ(Mallard)

ハチドリを見た日のことです。マガモ(Mallard)の中に一羽かわった模様のカモが混じっていたので、マガモの混雑種かも知れない、と思いました。でも、定かではなかったので、鳥好きの集まるフォーラム(写真を投稿すると詳しい人があっという間に同定してくれます)に投稿してみたら、これはまぎれもないオスのマガモだが、家畜化されたやつで、Duclair Duckというんだ、と教えてもらいました。
http://www.whatbird.com/Forums/forums/thread/278387.aspx
http://10000birds.com/manky-mallards-domestic-feral-or-just-plain-odd-mallards.htm
よく見慣れたマガモも実は奥が深いようです。

書込番号:13921466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/21 08:57(1年以上前)

ちょっとスレが長くなってみにくいので、パート2をたてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#13921749
今後はそちらにお願いします。

書込番号:13921756

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/21 15:49(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

まぁ白鳥なら家から30分以内で何ヶ所か見られる場所があるので
いつでも撮りに行けるという感覚なのであまり真剣には撮っていませんが
やっぱり珍しい鳥だとやっぱりシャッターを押す時には緊張しますね
先ずは離れて撮って、次に近づこうとしたら大抵は逃げられます(笑)


●アポロ7さん、こんにちは。

カメラが冷え切ってしまうとヒーターの効いている車に入った途端に結露するので
屋外で10分以上とか撮るような場合にはエンジンを切って車内の温度を下げておきます
また屋外に長時間いると自分の吐息だけでも曇ってしまったりする事もあるので
去年は二度ほど貼るタイプの使い捨てカイロをカメラの底部に張ったりもしました。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

コゲラはかなり前に私も撮りましたがすごく小さい鳥ですし
キツツキの仲間は垂直な枝とか幹でもらせん状に移動したりするので
回り込んで横から撮りたいと思ってもまた影に隠れられたりしますね
「顔を見せてくれないって気持ち、よく分かります」


●SakanaTarouさん、こんにちは。

そちらにもカワアイサがいるんですね
ちょっと警戒心が強い鳥なので見かけてもなかなか近寄れませんが
先日やっとペアでいるところを見られました。


書込番号:13922954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/21 19:53(1年以上前)

>てるてる親父様

 職場の横に、今は干上がっている沼があるので、時間のないときにはそこで鳥を探しています。タテ写真、次回はチャレンジしてみます。

>Sakana Tarou様

 声はよく聞こえるのに、なかなか撮影するのは難しいですね。後ろ姿はしっかり撮れたので、セジロコゲラとの違いは一目瞭然ですね(^-^;
 新しいスレッド、ありがとうございます。

>幻氷様

 やっぱりなかなか簡単には撮れないんですね〜。ゆっくり撮れるときにまた再挑戦してみたいと思います。幻氷さんのアカゲラのような写真が撮りたいです。

書込番号:13923734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング