PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

小鳥がたくさんいると楽しい写真

2012/03/23 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様の写真を見ていると小鳥が友達みたいで羨ましい限りです。

* 中日新聞の記事を参考までに載せました。私にはめずらかったので、
  図鑑で見ていたら 「アカショウビン」に似ていますが、
  記事に間違いはないと思いますがメスはくちばしの下が赤いと説明されています。

(鳥名?は調べ中です。)

書込番号:14332948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/23 12:59(1年以上前)

misonikomi65さん
こんにちは。鳥の写真、大きく撮れてますね!!
私、日本の鳥には詳しくないんですが、
1枚目はムクドリ、
2枚目、4枚目はツグミ、
3枚目は記事の通りカワセミのメス、
だと思います。
3枚目のは、新聞の紙面ですし、フラッシュをたいているみたいなので、色が変なのでしょう。
(日本の鳥に詳しい皆さん、間違っていたら指摘してください。)

書込番号:14333204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 13:45(1年以上前)

misonikomi65様
鳥の種類は、SakanaTarouさんの仰る通りだと思います。
大きく綺麗に撮られてますね。
これからも色んな作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14333373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/23 14:15(1年以上前)

misonikomi65さん

SakanaTarouさんと同意見です。これから鳥にとっても春の季節、撮影の機会が増えます。
新しい鳥の名前や生態を知るにつけどんどん興味がわいてきます。是非これからも投稿して下さい。名前が分からなかったらみんなで考えましょう。

書込番号:14333458

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/23 15:14(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

望遠に慣れるまで鳥を探すのがとても大変だと思いますが
慣れてくると少しずつ鳥をファインダーに入れるのが早くなり
これからもっとシャッターを切るチャンスが増えると思いますよ。

ここには撮りに詳しい方が沢山居ますから
名前が分からない鳥の写真が撮れたらその写真を貼るだけで
きっと誰かが名前を教えてくれると思いますよ
その後は鳥の名前でネット検索したら生態とか分かりますし
他の方の写真なども沢山見られるので勉強にもなります。

書込番号:14333647

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 19:10(1年以上前)

misonikomi65さん、初めまして。

ISO感度や露出を変えて一番キレイな写真が撮れる設定を見つける楽しさが
ありますので、これからはめいっぱい鳥撮りを楽しんで下さいね!
セーフティズームもお勧めです!

カワセミは近くの川で見かけますが、つがいでいる事もしばしばあります。
オスはは黒いくちばしですが、メスは口紅を引いています。(下唇だけですが。)

つぐみはこの時期、沢山見る事が出来ます。
地面に立っている時、羽が尾羽より少し下に下がっているのが特徴ですね。。

また色んな写真を見せて下さいね!

書込番号:14334519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/24 12:59(1年以上前)

別機種

 今日は
早速のご教示ありがとうございます。
同じ鳥を前と背の写真を載せて恥ずかしい限りです。
 私は、カラスが好きなもですから何か撮りたくなります。
畑をやっている時、木の上から観察しているのです。
多少の被害はありますが共存共栄です。
 鯉を食べている時の写真です。
 以前、ムクドリ?と思うのですが、我が家に巣を作り巣立っていきました。
 毎日観察していましたが写真に撮らなかったのが残念でした。

 

書込番号:14338358

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/24 18:18(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんばんは。

カラスは見ていると頭の良さが分りますよね
子供の頃に犬の鳴き声をそっくりに真似したのを
初めて聞いた時には本当に驚きました。

カラスはとても身近な鳥ですが生態とか意外と
知らなかったり勘違いしている事が多そうなので
被写体としても面白いと思いますよ。

書込番号:14339775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 18:57(1年以上前)

misonikomi65様
カラスは光り物や白い物が好きで、拾っては一ヶ所に集めたりしてますね。
しかし作例ですが、奥に写ってるコガモがメインじゃなくカラスがメインなのが良いですね(笑

書込番号:14339945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 01:01(1年以上前)

misonikomi65様
このカラスが鯉にとまっている写真、いいですね。緑の葉っぱの前ボケがフレームみたいになっていて、「カラスの秘密を見ーちゃった」っていう感じがします。このあとどうなるんだろう、というストーリー性のある作例だと思いました。

私もカラスの写真を時々とってみますが、なかなかお見せできるものが撮れなくて。

書込番号:14341981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/26 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは、
調子にのって、以前撮ったのを載せます。
先輩方のような芸術性がなくて申し訳ありません。

 *カラス君編 2羽で争って?いたところに、もう一羽が下の方で
        鳴いています。どのくらいの時間喧嘩しているのでしょうか。
 *牛ちゃん編 角を合わせている組は動くこともなく仲裁に入りたくなります。
        もう一組はグルーミング?中です。牛ちゃんはこの行動を
        良くするそうですね。

書込番号:14351567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/27 18:53(1年以上前)

misonikomi65さん
動物どうし、鳥どうし、コミュニケーションしているところが面白いですね。
カラス、いったい何が争いの元なんでしょうねー?

書込番号:14355083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/27 21:10(1年以上前)

当機種

カラス

misonikomi65様
カラスに牛、向かい合ってる姿が面白いですね。
子供の頃は、近所の農家では牛を飼っておられましたが、最近は見たことがないですね。

今日は、たまたま目の前にカラスが来たので撮ってみました。

書込番号:14355756

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 15:53(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

何も鳥とてか動物を大きく撮れば良いって物でもないですからね
misonikomi65さんの写真の様に二羽、二頭ずつの構図も面白いですよ。

喧嘩している様に見えて実はただ遊んでいるんじゃないかとか?
想像が膨らむ写真だと思います。

書込番号:14359151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/03/28 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 今晩は
ご賛同いただきありがとうございます。

 Sakura Tarou さん
  桜満開ですね。こちらはまだまだです。来月は奈良に桜の撮影に行きます。
  桜と寺がどのように撮れるか楽しみです。土門拳氏のような模擬写真を身分を考えずに
  瞑想しています。

 てるてる親父 さん
  カラスの写真ありがとうございます。今、カラスの巣を探しております。
  一か所それらしき場所を見つけました。今度は巣を追っかけたいと思います。

 幻永 さん
  鳥の羽が美しく写真で表現されいますが同じカメラと思えません。
  修養あるのみです。今度動物園で撮影の修業でもと考えております。

書込番号:14360452

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/28 22:20(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんばんは。

一枚目の写真は被写体の鳥がAFフレームより小さく
シャッター速度も低いから凄く難しい状況だと思います。

鳥がその場でしばらく止まっていてくれるとしたら
私ならマニュアルフォーカスに切り替えてピントを合わせ
感度を少し上げてシャッター速度を上げて撮るかも?

書込番号:14360804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 23:46(1年以上前)

misonikomi65様
どれも難しい状況ですね。警戒させずに撮るのは難しいですが、このカメラだと野鳥に対して威圧感も少ないように思います。
思わない所で素晴らしい一枚が撮れるかも知れませんね。
お互い頑張りましょう!

奈良の桜も少し遅れてますので、事前に調べられた方が良いかも?です。
飛鳥川付近は、やっとほんのりピンク色になってきたところです。

書込番号:14361352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/29 07:17(1年以上前)

misonikomi65さん
>来月は奈良に桜の撮影
いいですね。古都のお寺と桜、すてきな組み合わせ、目に浮かびます。
私も土門拳氏の写真をじっくりみてみたいです。次回、日本にいったときにやりたいことの一つですね。

皆さんが書いていらっしゃるように、今回の4枚のお写真はいずれも難しめの状況で撮られていますね。

野鳥の撮影は、気象条件やまわりの状況によってとたんに難しくなってしまいます。
天気が悪くて暗い日(あるいは陰になっている場所で)は、シャッタースピードがかせげず、手ブレや被写体ブレになりがちです。そんなときは
1)やむなくISO100を使うのを諦めて、(画質がちょっと落ちちゃいますが)ISOの数字をあげて高感度にしてシャッタースピードを速くして、
2)手ブレしにくいように「ファインダーを覗き込んでおでこにファインダーの上縁を押しあて、両脇をしめてしっかりカメラを構えて」、また自分の体がゆらゆらしないように「しっかりした構造物に体を押しあてて」、あと呼吸でぶれることもあるので「呼吸を整えて」
3)被写体ブレしにくい比較的じっとしている鳥を狙う
4)また連続撮影すると一枚くらい偶然ブレていない写真が撮れていることもある。
こんな感じで対策をとっています。

あと、鳥の手前に木の枝などがあるとオートフォーカスが鳥ではなく手前の枝に効いてしまって、ピントがあわなかったりします。
この場合は
1)手前に枝のこない位置に自分が移動する。あるいは鳥がもっといい場所にとまるのを待つ。
2)オートフォーカスの範囲をせばめる(そういう設定があります。あんまりせばまらないんですが)。
3)デジタルズームして画面の中の鳥を大きくして、枝にかからない位置でオートフォーカスを効かせる。
4)オートフォーカスだけにたよるのを止めて、マニュアルフォーカスに切り替えて微調整する。
などの対策をとります。
私はたいてい、1)の対策で済ませますが、たまに2)、3)もやります。4)は、可能ですが、目の悪い私にはちょっと難しいです。

参考になれば幸いです。

書込番号:14362266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/03/29 19:58(1年以上前)

今晩は
 幻永さん
 撮り方もわからずシャッター押すだけの私ですから
 とても参考になりました。今後ともアドバイスよろしくお願いします。

 てるてる親父さん
 4月5日と決定しました。運を天に任せて桜花を求めて撮ります。
 このカメラと初遠足ですが雨でも防水のコンデジを持って行きます。
 また、奈良の写真を撮影の折には見せてください。

 Sakura Tarouさん
 親切なアドバイスありがとうございます。
 シャッター押すだけの私ですから余裕もなく、アドバイスを
 頭に入れて撮りたいと思います。
 奈良の撮影は、白黒の二色でしょうか。一点でも真似ができれば自己満足です。
 天上よりくしゃみが聞こえてくるようです。
 てるてる親父さんの情報によりますとまだ早いそうです。

 撮影のアドバイスは撮り方欄に書き家でも練習します。
 

書込番号:14364592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 20:33(1年以上前)

misonikomi65様
4月5日ならかなり咲いてるかも知れませんね。
石舞台周辺や橘寺東門や西門にも沢山あります。
土門拳氏の迫り来る厳しい写真は好きです。
また作例を拝見出来るのを楽しみにしてます。

書込番号:14364756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/03/25 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

こんばんは。デジ一のサブ機を捜していたところこの機種がかなり良さそうなので購入を考えていたのですが、なかなか手が出なかったのです。毎日このサイトを開いてはため息をもらしていたのですが、中古でいいのが出たので思い切ってポチリました。ニコンから42倍のカメラが出ましたけど、こちらの作例から素性の良さは証明されていますのでコスト的にもこちらが間違いないと思いました。色々と質問することがあるかも知れませんので、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:14341891

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/25 01:55(1年以上前)

武田のおじさんさん
はじめまして。ご購入、おめでとうございます。デジ一をすでに持っていて、このカメラを買われる方、けっこう多いみたいですね。気軽に持ち出せるので、お散歩の時などに便利です。雪の結晶から、小鳥、花、食べ物、人間、鉄道、飛行機、夜景、月まで一台のカメラで撮れます。工夫次第で、けっこういい写真になります。

いい写真が撮れたら、ぜひ拝見させてくださいね。

書込番号:14342134

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/25 06:49(1年以上前)

>ニコンから42倍のカメラが出ましたけど

35倍ズームあれば十分だと思います。
望遠側840mmと1000mmは多用する望遠域ではないと思いますし、160mmの差は気になるほどの違いはないように思います。

書込番号:14342429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 08:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
野鳥(特に小型の鳥)撮影では、少しでも望遠が欲しくなりますね?

書込番号:14342591

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/25 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm相当

約30mm相当

840mm相当

43倍1032mm相当

●武田のおじさんさん、こんにちは初めまして。

一眼レフのサブとしてならこのカメラ最高じゃないですかね?
高画質、高感度が必要な時には一眼レフを使ってしっかり撮り
超望遠とか手持ちで夜景を撮る時に気軽にSX40使うとか・・・

昔から良く言われますが広角での焦点距離の数ミリの差は大きく
同じ距離だと建物とか人物が入らなくなったりしますが
超望遠での100mmの違いは想像以上に小さくなってしまいます
小さな鳥を撮ろうとすると2000mm以上の望遠が必要になりますから
コンデジであれば単純に望遠の倍率だけに注目するのではなく
トリミング耐性とかに注目しないといけないでしょうね。

後日使ってみた感想なども教えて下さい。

書込番号:14344598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 21:20(1年以上前)

武田のおじさん様、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
一眼のサブ機で、どの様な写真を撮られてるのか分かりませんが、なかなか満足できるレベルのカメラだと思います。

素敵な作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14346151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2039件

2012/03/26 00:50(1年以上前)

みなさん有難うございます。ここのスレはとても温かい空気がありますね。まるで今の季節(春)そのままのようです。カメラ到着まで1週間ほどかかるので作例を皆さんに見ていただくのはかなり後になりそうですが、いろいろ試してみたいと思います。デジ一を持っているとはいえ、大半は子供の行事などの記録用が多いかもです。マクロレンズは持っていませんが、花を撮るのも好きです。このカメラで未知の領域を撮ってみたいと思いフィルターアダプターも購入しました。クローズアップレンズはNO2〜NO4まで持っているので活用したいと思っています。是非とも小鳥の撮影もしてみたいです。このカメラのデジタルズームはかなり優秀ですね。作例を拝見するたびに「スゴイ」と感動してしまいます。次から次から魅力的な新型が出てきますが、とりあえずこの辺で腰を据えて上手になれるよう使い倒したいと思います。今後とも宜しくお願いします。キャノン機は初めてなのでご教授おねがいいたします。

書込番号:14347484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ261

返信150

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

ワンポイントカラーで遊んでみました。

ふんわりとした雰囲気のバラ。

寒さに負けて冬写真が撮れてないので、屋内で花写真撮ってきました。

まだまだ寒いから、気長に春写真、お待ちしてます!

書込番号:14154978

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 01:02(1年以上前)

にゃあ ☆様
お久しぶりです。
春らしい花の写真、構図も良くて素敵ですね。

私も、春が待ち遠しいです!

書込番号:14155459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/15 09:00(1年以上前)

にゃあ ☆さん

先にスレ貼って頂きましたね

私の処は未だ未だ春は先です、
梅も未だ未だ咲きません
♪春よ来い〜です

ワンポイントカラー良い感じですね

猫がお好きなんですね
私犬派です
今飼ってないですけど

書込番号:14156142

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/15 11:29(1年以上前)

梅はチラホラといった感じですが、早く暖かくなってほしいですね。

書込番号:14156550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/15 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花

菜の花

ホトケノザ(春の七草)

ホトケノザ(春の七草)

散歩していたら春がそこにいましたので撮ってきました。

書込番号:14156594

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/15 14:48(1年以上前)

●にゃあ ☆さん、こんにちは。

やっぱり春と言えば花
バラの写真は柔らかく背景がボケていて春らしい写真です
北海道では開花の早い福寿草でも一ヶ月以上先だと思うので
また花の写真や春らしい写真が撮れましたら見せて下さい。

ワンポイントカラーは被写体以外の同系色が反応したりするから
効果の度合いを調整するのが慣れないとちょっと大変ですが
上手くハマルと矢沢さんや竹内さんが出ている某ビール会社の
CMみたいに面白い仕上がりになりますよね。

書込番号:14157139

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/15 14:52(1年以上前)

●ごみだらけさん、こんにちは。

菜の花がもうこんなに大きいのですね
北海道では菜の花は5月にならないと咲かないんですよ
本州では開花の早い梅も北海道では桜とほぼ同時だったりします。

書込番号:14157151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/15 17:51(1年以上前)

幻氷さん

そうですね。私も菜の花が咲いているのを数日前に気づきびっくりしていました。丁度、にゃあ ☆さんが春の写真のスレをお立てになりましたので、散歩の折、撮影してアップした次第です。やはり、菜の花は春の象徴のような花ですからね。それから、春の七草のなかのひとつ、ホトケノザは路傍に咲くほんとうに小さな花ですね。この花、非常に小さくて気がつかったのですが、マクロ撮影の被写体を探しているとき見つけたのがきっかけで良く撮影するようになりました。今回もあまり近づきすぎて朝露が何度もレンズに付きました。

北海道の菜の花畑、さぞ雄大でしょうね。期待しております。

書込番号:14157721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2月の初め瀬戸内海の笠岡諸島を巡って来ました
真鍋島数々の映画のロケ地(渋滞,瀬戸内少年野球団等)
でもあり除虫菊栽培もなされていました
真鍋水軍の本拠地でもあります

書込番号:14157778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/02/15 18:33(1年以上前)

ごみだらけさんのホトケノザ、綺麗ですね〜 私も植物写真が撮りたくて望遠からマクロまでいけるこの機種をと思っておりますがもう少し花が多くなる春まで待ってみます。値が下がるのをwww
 ちょっとおせっかいですが 春の七草のホトケノザは写真のシソ科のホトケノザではなくてキク科のコオニタビラコという植物の事ですよ。

書込番号:14157898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真鍋島の第2段です
島の中を歩いていると鬼瓦の乗っている家屋が目に付きます


書込番号:14158017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/15 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次は白石島です
島のあちこちに太岩とか奇岩が目に付きます
この島は石は大阪城の石垣に使われています

書込番号:14158114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2012/02/15 19:55(1年以上前)

たけおっさん

おせっかいなんてとんでもありません。間違った情報を与えてしまいました。確かに、春の七草と誤解されているという記述があります。ご指摘ありがとうございました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%8E%E3%82%B6

書込番号:14158284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 22:42(1年以上前)

ごみだらけ様
菜の花、もうこんなに咲いてるんですね。
小さなホトケノザの花もマクロで写すと存在感がありますね。
また、水滴がいっそう臨場感を感じました。

たけおっ様、はじめましてm(__)m
花に詳しいんですね。
このカメラ、雪の結晶から月まで撮れて楽しめますよ。

kurashikioyagi様 はじめましてm(__)m
一連のスナップ写真を拝見しました。
特に鬼瓦、色んなのが有るんですね。
旧家の立派なお家なんでしょうか?
古い家を見るのも好きなんです。

書込番号:14159268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/16 14:36(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

瀬戸内の風景は昔から映画などを見て憧れているのですが
私の場合は大阪どまりか一気に沖縄で九州と四国にも行けていません。

鬼瓦に注目して撮るのも面白そうですよね
その家や作者の独特のデザインとかがきっとあるのでしょう
身近な物だとマンホールの蓋や街灯などはその町の
独特のデザインになっている事が多いのでいつも見ています。


●たけおっさんさん、こんにちは。

年末年始に品薄から値段が上がってしまいましたが
つい最近になって再び4万円を切ってきましたね
確か最安値は3万7千円台だったと思いますが
そんなに遠くないうちに最安値を更新しそうです。

マクロから超望遠まで使えるので本当に便利ですし
ちょっと凝った撮影にも使えて散歩のお供に最適ですよ。

書込番号:14161806

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/16 14:50(1年以上前)

●ごみだらけさん、こんにちは。

最短0cmでピントが合うのでレンズと被写体との接触は注意して下さいね
私も気付くとレンズで草木を押していた事が何度もありますよ・笑

北海道はその土地を利用した広大な花畑が多いです
新ひだか町の「桜」、滝川市の「菜の花」、滝上町や大空町の「芝ざくら」
湧別町の「チューリップ」、北竜町や名寄市の「ひまわり」、遠軽町の「コスモス」
この内のいくつかはきっとお見せ出来るでしょう。

書込番号:14161848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/16 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さんこんにちは

確かにマンホ−ルや街灯又電話ボックスなどもその土地の特徴を現しているものもありますね
真鍋島でこれなにと思うものがありました(空気弁)

軒などの飾り彫りなども面白いですね

書込番号:14162164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/16 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アメリカではバレンタインデーに

奥さんに赤いバラを

贈ることが多いんだそうですが。。。

にゃあ ☆さん、皆様、
楽しそうなので私も参加させてください。
アメリカではバレンタインデーには男の人から女の人に物を贈ることも多いのです。自分の奥さんに赤いバラを贈ったりするのが普通です。
私はというと、すっかり忘れていまして、「何にもないの?!」としかられました。
で、翌15日、買ってまいりました。これが証拠写真です。

1ダースで9.99ドルでした。値札を見ると14日には29.99ドルだったようです。安く買えてラッキーです。

書込番号:14162367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/16 18:06(1年以上前)

SakanaTarou様
ほう~~、男性が女性に…ですか?
家では毎日のように愛を贈ってますが…(^-^)

真っ赤な薔薇、綺麗ですね。
最近は色んな色の花が、水を吸い上げる能力?を利用して作ることが出来るようですね。

書込番号:14162438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/16 18:49(1年以上前)

にゃあ ☆さん
楽しいスレをたてていただきどうもありがとうございます。

てるてる親父さん 
こちらでは男性から女性でも、女性から男性でも、男性から男性でも、女性から女性でも、なんでもありみたいです。
えー、私も家内には感謝の気持ちと愛を毎日贈ろう、と思ってはいるんですが、忘れがちですね。気をつけます。

真っ赤な薔薇、安かったせいか、最初に撮った写真は痛んだ部分が写りすぎていたので、結局撮り直しました。そのため、痛んでない薔薇をみつけるためにしげしげと見ましたが色合いは自然なので、たぶんこの薔薇は本当に赤い薔薇なんだと思います。

でも某安売り店なんかに行きますと、「こんな色の花は自然界にはないだろう」というような花束を売っていますので、そういうのは着色だと思います。

kurashikioyagiさん 
素敵な情緒あふれる笠岡諸島の写真のすぐあとに突然、原色の花の写真を投稿してしまい、大変失礼いたしました。瀬戸内海はやはり温かいんでしょうか、もう除虫菊(?)の花が一面に咲いているんですね。

ごみだらけさん
菜の花がこんなに咲いているなんて、もう春ですね。雨に濡れているところも変わりやすい春の天気を象徴しているようです。
なんだか、日本に行って早春を楽しみたい気分になってきました。

書込番号:14162626

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/16 19:44(1年以上前)

●kurashikioyagiさん、こんばんは。

歴史のある木造の建築物は現在の建築物と違って味があるから
興味を持つととても面白い被写体になるのでしょうね
またこのカメラの望遠性能を使うと職人さん達の
細かい細工なども確認が出来るからきっと便利でしょう。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

可憐な野の花も良いですが、この派手な赤いバラも魅力的です
室内の「物撮り」はやっぱり照明とか背景が命ですが
SakanaTarouさんもきっと家にある物を上手に工夫しながら
利用してこのバラの写真を撮られたのでしょう。

私は海外の風習とか無理して真似る必要はないと考えていますが
奥さんや家族を大事にする姿勢は見習わないといけませんね。


●てるてる親父さん、こんばんは。

>家では毎日のように愛を贈ってますが…(^-^)
それは素晴らしい、見本の様な旦那さんですね。

私の地元のバイオ関連の企業でも開発していましたが
まだなかなか綺麗な「青バラ」は作れないみたいです
私が以前見たのも「青い?」って感じのバラでした。

書込番号:14162843

ナイスクチコミ!2


この後に130件の返信があります。




ナイスクチコミ501

返信200

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 4

2012/02/23 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

パート3(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14047948/)が長くなってきたので、パート4をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14193667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/23 17:49(1年以上前)

SakanaTarouさん

暇に任せて口ずさんでいた鼻歌まで調べていただいて恐縮します。森山良子さんでしたか。随分昔のフォークソングにお付き合い頂きありがとうございます。まさか、SakanaTarouさんがこの世代ということはないですよね。小さなお子さんとお暮らしのようですし。

ヒメハジロの雄、顔の紫と緑の配色なんとなくですがわかります。湖面も美しい金色で今度こそ夕方ですね。

幻氷さん

言われてみるとほんと私の写真は1/100秒以下の低速写真が多いですね。再確認しました。たぶんしつこくISO100で撮影しようとするからですね。カメラの宣伝では高感度耐性が高くなったと歌っていますが、それは光量がある程度あるときの話で少し暗いところでlSOを上げるとノイズを減らそうとしてDIGIC5が無理してしまい、結果べっとり写真になるというのが私の印象です。仰る通り、当然ブレた写真はボツにしています。連射は使わないので数にするとそれほどありませんが、、、。

私の勝手な推測なのですが、「レンズ内手ぶれ補正機能」というのは大きなブレによって小さなブレを吸収しているのではないかなと思っています。その大きなブレの癖をつかみ止まったなと感じる瞬間にシャッターを切る。勿論、野鳥撮りは相手あってのことなので相手が動いてしまえば(被写体ブレ)話にならないのですが。それから当然呼吸も整えていないといけません。そしてこれはブレとは関係ないのですが、被写体に向かう時間をできるだけながくするために、一瞬で標的にレンズを向けなければなりません。これは野鳥の生態とは全く関係ない話で、戦いの前の準備の問題です。800ミリクラスのレンズを持ってかなり高い確率で標的に照準を合わせるためには、自宅で5メートルくらいの位置に標的(5センチ位)を置き、胸の前に下げたカメラを手に持ってさっとその標的にレンズを向け画角に入れる練習を繰り返すことが大事です。確率90%ぐらいになるまで練習します。その後、戸外で何か標的を探し同じ事をするのですが今度は外したときに捕捉するために標的のまわりの特徴を一瞬で記憶することも肝要です。そうすると外したときにどちらの方向に探りを入れれば良いかわかります。・・・・なんて格好いいことを書きましたが私ができているかは疑問です。それに88倍(私のカメラはいつもこの設定になっています。)ともなると焦点距離2100mm相当ですから一発で捕捉することはなかなか難しいです。出来るようになるまで練習、また練習です。
そうなのです、いっぱしの鳥撮りになるには「夕日のガンマン」の空き缶打ちから始めないといけないのです。

失礼しました。釈迦に説法でした。

書込番号:14193745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 18:22(1年以上前)

ごみだらけさん
森山良子さんのあの歌、今日初めてYouTubeで聞きました。なかなかキャッチーな曲で、雨のときに思わず口ずさんでしまうのは納得ですね。

野鳥撮影の極意、書いていただいてどうもありがとうございます。
私には大変、参考になります。5メートルくらいの位置の標的で練習してみます。

(今日、私は上空を飛んでいる大きな飛行機に照準を合わせて撮影する練習をしたのですが、これはけっこう慣れてきました。私が鳥を見る湖の上がシアトル行きの飛行機の航路になっているみたいで、2−3分に一機くらい飛んでくるので練習台にはことかきません。鳥とちがってまっすぐ飛ぶし、距離が遠い(この辺だと1-2kmくらい)のでゆっくり動いているように感じます。初級者向けでちょうどいい感じです。)

書込番号:14193858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/23 19:22(1年以上前)

皆様、こんばんはm(__)m
もうパート4ですね!これからも皆さんの素晴らしい作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

幻氷様
ちょっとした光の具合で、かなりシャープに写るので驚きました。
そろそろ色んな設定を試してみたいと思うのですが、まだその域まで達してません。

ごみだらけ様
ルリビタキの雄は、このカメラを使うようになってからまともに見てません。
ミヤマホオジロ(牝)、雪の質感を上手く残してますね。
雪が有ると嬉しいのですが、露出決定が難しいですね。

SakanaTarou様
ヒメハジロ、湖面の反射が夕陽の風景を想像させてくれますね。
私は見たことないと思います。
それどころか、いつも拝見する野鳥は初見で、楽しみにしてます。

これからも皆さんの作例を楽しみにしてます。

書込番号:14194031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/02/23 21:03(1年以上前)

SakanaTarouさん
「キャッチー」という意味がわからず思わず検索エンジンで調べてみました。印象に残りやすいという意味なのですね。確かに、それはフォークソング全般に言えることですね。少なくとも私ら(?)にとっては。
野鳥撮影の極意と言われますとすこし気恥ずかしい。同じ事は多かれ少なかれ多くの人がやっておられると思いますので、、、。

てるてる親父さん
やっぱり今年は野鳥のはずれ年なんでしょうね。ルリビタキも去年や一昨年ほど見ません。まあ、それでも少しは現れるようになったと言うことで満足します。

書込番号:14194435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/23 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪のつもった屋根で休むカモメ。

キレイな色のイソヒヨドリ。

トンビもたくさんいました。

皆さま、こんばんは〜。いつのまにかパート4に!

富山県に出張の用事があり、時間に余裕がありそうだったので、SX40持って行きました。どれも珍しい鳥ではありませんが、普段の生活の中では目にすることのない鳥たちに出会えました(^-^)

ちゃんと、仕事もしてきましたよ(^-^;

書込番号:14194512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/23 23:12(1年以上前)

にゃあ ☆様
いつも素晴らしい作例ですね。
鳥の表情まで分かるほど大きくてスゴいです。
カモメの写真など、ごみだらけさんと同じ様に雪の質感がしっかり残っていてお見事です!
イソヒヨドリ、イソの名前に反して海の無い私の近くでも最近はよく見かけます。
トビの様な猛禽は、一足早く恋の季節ですね。

ごみだらけ様
先ほど見落としてましたが、今のところ私のカメラではズーム等の不具合は無いようです。
是非、メーカーでしっかり診断して貰って下さい。

書込番号:14195130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/24 09:10(1年以上前)

にゃあ ☆さん
全ての写真、すばらしい鮮明度ですね。さすがです。イソヒヨドリの雄は今シーズンまだみたことがありません。とても美しい鳥で雄、雌ともに気に入っています。確かにこの鳥海岸でよく見かけますが、最近では郊外の家の軒先や橋の欄干の下に現れたりもしますね。カモメ、イソヒヨドリ、トビの写真だから、やはり撮影場所は漁村か漁港の近くと見ましたが、、、。
お仕事お疲れ様でした。

てるてる親父さん
私のカメラ、少し低温が苦手のようです。カスタマーセンターに電話して修理を依頼した方が良いと幻氷さんにもすすめられました。その間、使えなくなると寂しいですね。

書込番号:14196243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/24 11:54(1年以上前)

再生するマガモ メス かゆいのか?

作例
マガモ メス かゆいのか?

当機種
当機種
当機種

オビハシカイツブリ Pied-billed Grebe

カワアイサ(common merganser) オス

カワアイサ オス

にゃあ ☆さん
Part4に最初の写真を貼っていただきありがとうございます。トンビ、大きくて迫力ありますね。
普段とちがうところにいくと面白いですよねー。おいしいものもたくさん食べてきましたかー?

さて、天気がよかったので昼休みに外に出ると水鳥がいました。カワアイサ、オビハシカイツブリ、マガモが近くに来てくれました。

書込番号:14196660

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/24 16:34(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう! が早くもPart 4に突入
やっぱり野鳥は被写体として魅力的なんですね。

他のカメラのクチコミの多くでは単発の書き込みが多く
スレッドの件数だけ意味なく増えてしまい読み辛いですが
ここは特に示し合わせした訳じゃないのに皆さん行儀良く
無闇に新しいスレッドをぽんぽんと立てる事も無く
上手に利用してくれるのでとても見易いです。

カワアイサの姿形が好きで私も何度も撮っていますが
頭も目も黒いから撮るのが大変です、綺麗に大きく撮れましたね。


●ごみだらけさん、こんにちは。

書かれている内容は野鳥を撮る際に私が考えている事
意識している事と同じです。

小鳥の撮影は肉眼で見つけてから数秒が命なので
どれだけ短時間でシャッターを切れるかで勝負が決まります
経験上、時間を一番ロスするのがファインダーへの導入で
理想は望遠端に近い状態でスムーズに導入する事ですね。

慣れていない時はとんでもない方向を探したりしますが
最近になってやっと望遠側でも誤差が少なくなってきました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

サイド光気味だったのと−2/3の補正の関係かも知れません
私はどちらかというと太陽を背にした順光より
サイド光や逆光の方が被写体が立体的に見えたり
ドラマチックに見えるので昔から好む傾向があります。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

出張お疲れ様でした
私も内陸で生活しているので海の鳥とか新鮮に見えます。

鳥ってUPで撮ると怖い顔をしていたりしますが
カモメものほほんと飛んでいるイメージなんですが
眼つきとか猛禽類に負けないくらいに迫力があったりしますね。

書込番号:14197477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/24 18:02(1年以上前)

SakanaTarou様
カワアイサなど水鳥、綺麗に撮れてますね。
もうすぐエクリプス羽根に変わってしまうので、今時期の綺麗な羽根の時に撮っておきたいですね。

幻氷様
私は、やっぱり基本的に野鳥の撮影が多いので薄曇の日が好きです。
三脚も欲しい時が結構あるんですが、かなり大型の三脚しか無いので小さいのを考えてます。
後は腰との相談です(笑

書込番号:14197703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/24 19:39(1年以上前)

SakanaTarouさん
オビハシカイツブリ、嘴の黒い帯が特徴なんですね。カイツブリの雛はかなり面白い顔をしていますが、特にこのオビハシカイツブリの雛は歌舞伎役者みたいですよ。

幻氷さん
「ファインダーへの被写体の導入」の話、別スレで触れられていたのですね。

私のSX40はカスタマーセンターに連絡して明日ピックアップということになりました。
しっかり直って戻ってくるでしょうから、次の野鳥撮影に向けて体でも鍛えて待ってます。

書込番号:14198111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/24 20:38(1年以上前)

SakanaTarou様
カルフォルニアの方で野鳥を撮ってる方のHPを見付けたんですが、似たような野鳥が居るんですか?
http://luluhime.blog69.fc2.com/blog-category-72.html

ハチドリも載ってました。

書込番号:14198375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/25 02:06(1年以上前)

幻氷さん
カワアイサ、私も好きなんですが、なかなか近くに来てくれなくて。今回、はじめて自分の方から近づいてきました。

てるてる親父さん
カルフォルニアの方のホームページ、すごいですね。プロ級ですね。参考にさせていただきます。どんなカメラ/レンズで撮られているんでしょうね?カルフォルニアとシアトルはどちらも西海岸なので、かなり同じ種類の鳥がいます。

ごみだらけさん
オビハシカイツブリの雛、ぜひこの目でみてみたいです。数ヶ月後かな?
カメラ、はやくなおって戻ってくるといいですね。

書込番号:14199898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 2112o

アオジ 2112o

バン 2112o

カイツブリ 2112o

SakanaTarouさん
幻氷さん
ごみだらけさん
てるてる親父さん
にゃあ ☆さん

こんにちは〜♪

昨日、堺市の大泉緑地へ行って来ました。
ここも鳥枯れなのか、鳥影はとても少なくカワセミも一度だけ(>_<)☆
それに背景が汚いところに・・・

枯れ木も山の賑わいで、写真を載させてくださいね。

書込番号:14200909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2012/02/25 12:15(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
先日のマガモの動画、面白いものを見させてもらいました。ありがとうございます。
大泉緑地も野鳥は少ないですか。行ってみようかと思っていましたが残念です。

アオジ、よく発色してますね。バンもカイツブリもこれから恋の季節ですか。
カイツブリの雛が歌舞伎役者に似ていると話題にしましたが、バンの雛も面白い。
幼いときから「てるてる親父さん」です。あっ、失礼しました。
ttp://likebirds.exblog.jp/tags/%E3%83%90%E3%83%B3/
(こちらのご夫婦のブログ、すばらしい野鳥写真がたくさんあります。)

書込番号:14201146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/25 12:59(1年以上前)

ジェンダーマン2さん
都会でたくましく生きる鳥たちですね。
私も先日のマガモのyouTube動画拝見し、面白かったです。

こちらでもマガモのつがいがいたので、同じようなことをするんじゃないかと期待して見ていたのですが、メスが体がかゆかったみたいで、結局そういう雰囲気にはなりませんでした。

ごみだらけさん
ヒナの見られる季節になったら、また面白い写真が撮れそうですね。

書込番号:14201353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/25 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

メジロ

被写体ブレもご愛嬌

マイホーム探し?

SakanaTarou様
あのHPの方は、日本人でしょうか?
同じような野鳥も居そうですし、参考になれば良いですね。
まあ、参考程度ですが・・・。

ジェンダーマン2様
腰を痛めてから久しぶり(5年)の写真ですが、本当に鳥少ないですね。
大泉とか大阪城公園も、やっぱり少ないんですか?
どちらも一度だけ行ったことがあるんですが、観光客に混じって野鳥カメラマンも沢山おられる所ですよね。

ごみだらけ様
・・・呼びました?(笑
カイツブリは、直ぐに潜ってしまうので撮りにくいですね。
水鳥はゆっくり観察したことがないので、今年は雛が孵る頃にじっくり撮りたいと思います。

今日は朝から小雨が降ってましたが、こんな天気の色味も大好きです。
しかし、ちょっと距離がありすぎてピントが辛いです。

書込番号:14202027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/25 16:21(1年以上前)

てるてる親父さん
すみません、悪のりしました。ご勘弁を。

小雨の中の野鳥撮影とはおつなもんですね。
メジロが食べているのはやっぱりナンテンの実なのですか。小雨に打たれて寒そうですね。
ヤマガラも雨宿りなのかな。
渋い色目でなかなか味わいのある写真ですね。

書込番号:14202189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/25 17:34(1年以上前)

ごみだらけ様
いえいえ、問題ありませんよ(^-^)

赤い実は何ですかねぇ?ピラカンサ?
ちょっと判りませんが、メジロが20羽程来て赤い実を食べてました。
露出の-1は、やり過ぎました。‐2/3で良かった気がします。
ヤマガラは巣作りの下見かな?って思いましたが、やっぱり雨宿りですかね?
以前、ヤマガラが同じ様な所で子育てしてましたので…どうなんでしょう。

書込番号:14202469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/25 20:29(1年以上前)

●ごみだらけさん、こんばんは。

しばらくカメラが使えないのはちょっと痛いですが
徐々に症状が悪化する方が撮影に支障をきたしますし
もしそれで貴重な鳥の撮影チャンスを逃す事があれば
精神的なダメージも大きくなりますから・・・

一日も早く修理が終わる事をお祈りしています。


●ジェンダーマン2さん、こんばんは。

おっしゃるとおり背景がちょっと残念ですが
ゴミが私達の周りに溢れているのも現実ですからね。

東京湾などの海底に沈んでいるゴミの中で暮らしている
たくましい魚介類の写真集が発売されていたりもします
「ゴミの不法投棄は止めましょう」とただ呼びかけるより
この様な写真を見せた方が効果があるかも知れません。


●てるてる親父さん、こんばんは。

雨だと外出するのがどうしても億劫になってしまいますが
「雨じゃないと撮れない写真」もありますからね
メジロの写真はメジロや背景の色合いが落ち着いてますし
ヤマガラの写真も雨だから撮れたかも知れません。

いくら軽いカメラだと言っても長時間構えていたり
首から下げているとやっぱり腰には良くないでしょうから
軽い三脚があればかなり違うかも知れませんね。

書込番号:14203186

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

写真好きの新人です

2012/03/16 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

この掲示板を以前から拝見してのファンです。
この機種で能力は横において願望だけの年寄りです。
野鳥の名前を知らないので図鑑を購入程度です。
今月14日に購入しました。
皆様の作品を見て参考させていただきます。
また、ご意見を頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
(名古屋市農業試験場)
「しだれ梅まつり」で撮影です。

書込番号:14298636

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 21:56(1年以上前)

misonikomi65様、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
懸命に写真を撮られてる方を後ろから撮るといった構図、面白いですね。
私も、最近は野鳥に無理に近づこうとせず、このカメラの2000mmオーバーを手持ちで撮れる高性能な手ぶれ補正に頼りきった撮り方をしております。
misonikomi65さんの作例の様に、ヒヨドリから花のアップまで気軽に撮れるカメラですので、色んなの写真を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14299052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/16 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
この鳥はヒヨドリかと思います。
梅や桜の蜜が大好物。
ネットでも「里山野鳥図鑑」とか入力すると検索可能です。
春らしい爽やかな色のお写真ですね。
どうぞお楽しみくださいませ。

書込番号:14299563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/17 04:55(1年以上前)

misonikomi65さん
はじめまして。
SX40を入手されて、さっそく穏やかな春の日の外出を楽しまれた様子が目に浮かぶようです。どの写真からも、お天気がよくて気持ちがよさそうな春の感じが伝わってきます。

私は鳥を主に撮っておりまして、花の写真の撮り方はあまり詳しくないんですが、2、3回だけバラの写真を撮ったことがあります。

4枚目のバラの写真、直射日光をさけて、上方からの柔らかい光で上手に影をつくってマクロで大きく撮っていらっしゃるので、花が立体的、かつ、鮮やかなオレンジ色をきれいに再現されていると思います。私、このオレンジ色、好きです。これはたぶんビニールハウスの中ですね?
惜しむらくは、外側の花びらが一部色あせていることですが、なかなか完璧な花には出会えないので。。。
あと、バックのビニールをめだたなくしたければ、マクロではなくて1.5mくらい離れて望遠端付近で、絞りを開放にして撮れば、バックがもっとぼけます。通路がせまいと1.5m離れるのは無理かも知れませんが。。。

『春』の写真のスレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ の下の方で、幻氷さんや てるてる親父さんが望遠端、絞り開放で撮ったきれいな福寿草の作例を見せてくださっているので、私も参考にさせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1135838/

これからもまたきれいな花や鳥などの写真が撮れたらぜひ拝見させてください。

書込番号:14300481

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/17 13:30(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

カメラのご購入おめでとうございます
これから良い季節になりますからどんどんカメラを持ち出して
風景や花などを撮って、また写真を見せて下さいね。

SX40のクチコミには、てるてる親父さんをはじめとして
野鳥に詳しい方がとても多いですから
鳥の写真を貼るだけで名前を教えてくれると思いますよ。

書込番号:14302126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/17 22:06(1年以上前)

 ・ てるてる親父さん
 ・ gojyuunotenaraiさん
 ・ SakunaTarouさん
 ・ 幻永さん
皆様の歓迎のお言葉に甘えて、厚顔で発表させていただきます。
シャッターが壊れるくらい練習したいものです。
 SakunaTarouさん
  花弁の件、ありがとうございました。勉強になりました。
  幻永さんの花のように生きた美しい花を撮りたいものです。
 gojyuunoTenaraisan
「里山図鑑」の紹介ありがとうございます。

書込番号:14304553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信81

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥撮る?

2012/02/03 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様の投稿を拝見して
此のカメラ購入してしまいました

望遠で月も撮りました月の写真を投稿した方と同じように写せました、

今回我が家の庭に来た…ミカンで誘き寄せたメジロです
鳥の動きについていけません、
難しいのでAF連射で撮影した物です
ノンビリした連射ですがね

書込番号:14104178

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/03 22:32(1年以上前)

292様、はじめましてm(__)m
ご購入、おめでとうございます。

庭先のメジロ、綺麗に撮れてますね。
この時期は餌台に餌を置くと、いろんな野鳥が来てくれますね。

皆さん色んな設定で楽しんでおられますが、私も使いなれるまでまだまだ一苦労です。
それもまた楽しいですが…。

また色んな作例を楽しみにしております。

書込番号:14104352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/03 22:50(1年以上前)

てるてる親父さん
返信有難うございます
このカメラ面白いですね
マクロから超望遠まで使えますから
私も使いきれるように勉強します

書込番号:14104435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/02/03 22:52(1年以上前)

292さん、はじめまして。

私も皆さんの投稿を参考にしてつい2週間前にこのカメラを購入した者です。

鳥の動きについて行けません。−−とおっしゃってますが、ちゃんとメジロの目にピントがきていて陽光を浴びた繊細な羽毛が表現されたすばらしい作品ですね。

これからの作例、楽しみにしております。

書込番号:14104441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/04 07:25(1年以上前)

292さん
はじめまして。このカメラ、一台でいろいろできて楽しいですね。
メジロ、すてきな写真4枚で掲示板が春っぽく華やかになりました。
初心者マークをつけていらっしゃいますが、写真からはベテランの方とお見受けしました。また、お写真を楽しみにしております。

書込番号:14105418

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/04 08:49(1年以上前)

ごみだらけさんへ
鳥を撮るのに一発で仕留めた一枚なら最高の喜びですが
難しく連写です
手持で連写も望遠の時、鳥を追うのがキツイです
三脚使用です

Sakanatarouさんへ
久しぶりの投稿で初心者マークが付いてしまいました、すいません
一眼レフ使ってましたが、年を取るごとに重さが重荷?で
手軽なコンデジ903iの写りも気に入り使ってました、
このカメラも皆さんの書き込みを見るたびに欲しくなり買ってしまいました

書込番号:14105603

ナイスクチコミ!3


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/04 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月を撮影した投稿を見て私も手持ちで挑戦しました
一眼で月写すのにはレンズ代手が出ません
4万位でクレーターまでハッキリ写せるなんて
此のカメラ良いですね

書込番号:14107635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/04 22:21(1年以上前)

292様
月の作例、迫力ですね。
私も皆さんのアドバイスを頂いて、このカメラで初めて月を写してみました。
小さな花から月まで写せるとは、一昔前なら考えられませんね。

書込番号:14108580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/05 19:29(1年以上前)

●292さん、こんばんは。

メジロの素晴らしい写真、拝見しました
感度が800から最高で1600まで上げているのにも関わらず
高感度ノイズが目立っていない事を不思議に思いましたが
プラスに露出補正をされているのが効いているみたいです。

その明るい写真が「メジロ」のイメージにとても合っていて
背景の明るさは春っぽい暖かさを感じされるのでしょう。

コンデジは実際より明るく(白っぽく)写る傾向が強く
マイナス補正をかける事が何か癖の様になっていました
今回、292さんのメジロの写真を拝見して
やっぱりどんな事でも固定観念はいけないと感じましたよ。

書込番号:14112270

ナイスクチコミ!3


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/05 19:47(1年以上前)

幻氷さん見て頂き有り難うございます
待ってましたと言った方が良いんでしょうか
沢山の写真見させて頂いて私も投稿したくなったのです

冬の写真を貼りませんか?で貼らせて頂こうと思いましたが
貼る画像が4M以上で貼れませんでした

何も考えずクッキリ、シャッキリ写れば納得っていう感じで
撮ってます

書込番号:14112338

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/11 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はミカンじゃなく木の実で来てくれました
AvでF5.6中央部重点でAF連射です
自分では一番良い感じで撮れたのがすっきりカラーの設定です

書込番号:14139452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/02/12 07:24(1年以上前)

292さん
メジロ、ほんとに目の前にいるみたいですね。シャープな感じでクッキリきれいに撮れていますねー。

書込番号:14141794

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/12 09:17(1年以上前)

Sakanatarouさん おはようございます
Sakanatarouさんのお気軽野鳥…Per3拝見しました
鳥の撮影がお好きなようで刺激されて挑戦してますが
難しいですね、ワンショットでキッチリ撮れたら気分良いんですが
鳥の動きは止まりませんね、じっとしてろーって念じてます
結局連写頼りになります
メジロの写真は2m位の距離です
窓をレンズ分だけ開いて来るのを待ってました
お陰で腰痛です(笑)

書込番号:14142131

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/12 12:34(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

今回のメジロも良い写真ですね
背景や光の関係なのか暖かく、柔らかく写っています。

またメジロまでの距離が近いのも凄いですね
望遠端まで使わずにこの大きさではなかなか撮れませんよ。

書込番号:14142995

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/12 12:58(1年以上前)

幻氷さん、 こんにちは

皆さんのは自然の中探して撮影ですが
私のは囮捜査です!

書込番号:14143100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2012/02/12 16:34(1年以上前)

292さん

メジロ、ばっちりですね。今回も目の輝きと羽毛の描写がすばらしい。たしかに、メジロやエナガ、シジュウカラなど小さな野鳥はチョコマカと動くのでAFで追うのは大変ですね。画角に入れるのがまず大変で、やっとピントが合ってシャッターを切ろうとしたらピョンとどこかへ行ってしまう。そんなことの連続ですね。

書込番号:14143927

ナイスクチコミ!0


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/12 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ごみだらけさんも見て頂き有り難うございます
鳥は本当に難しいです

此も連射の中の物ですが
以前いつも散歩する公園で手持ちで撮りました

今までは7Dと903Iで撮ってましたが

此のカメラ買って以来
月も、鳥も、景色も望遠、マクロと
一台で撮影できて本当に良いカメラです
暖かくなったら今度は花などのマクロの写真が沢山見せて貰えそうですね

書込番号:14144667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/02/12 20:07(1年以上前)

292さん

朝日を浴びたカワセミ気持ちよさそうですね。背黒セキレイのお写真、同じ高さから撮影されておられように見えますが、これは土手などに留まっているのを平行目線で撮られたのですか。私はセキレイを撮るといつも上から目線になります。大きくしっかりと写っていますね。ジョウビタキもこの時期になると結構人慣れしてきますね。

私も、一眼に望遠レンズで撮影していました。しかし、これだと風景を撮影したくなった時もう一台カメラが必要になり、これに双眼鏡を加えると首が拷問のような状態になっていました。今は、SX40と双眼鏡なので結構楽です。それにSX40の88倍モードはニコンD300sに300mmF4x1.7倍テレコンやキャノン7Dに300mmF4x1.4倍テレコンで撮影した写真の等倍トリミングレベルに近いものがあると思っています。そして重さは600グラムなのですからずいぶん軽いです。もちろんこの場合、小鳥の動体撮影は諦めていますが。

書込番号:14144846

ナイスクチコミ!2


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/02/12 20:22(1年以上前)

ごみだらけさん 

有り難うございます
ジョウビタキで良いんですね
黒いのは背黒セキレと云うんですか
名前も知らずに調べる事もせず
でも教えて頂けるので感謝です

書込番号:14144917

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/12 21:01(1年以上前)

●292さん、こんばんは。

新しい三枚の写真、どれも良いですね
セキレイのアングルは新鮮ですし
ジョウビタキは目にバッチリピントが合っています。

本州はこれから花の時期になりますね
もし花が撮れましたらまた写真を見せて下さい
一眼レフみたいな大きなボケは物理的に不可能ですが
望遠端で最短撮影距離で撮るとそこそこ見られると思います。

書込番号:14145140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

ロウバイとジョウビタキ

2112o

292さん、こんばんは。

どの写真も素晴らしいですね。
私も昨日、大阪城でジョウビタキを写してきました。
天気が悪かったので、292さんのように綺麗には写りませんでしたが添付します。

1枚目は比較的近いところで写せましたが、2枚目はかなり遠かったです。なので88倍ズームで写しました。

書込番号:14150133

ナイスクチコミ!3


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング