PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ383

返信178

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 3

2012/01/21 06:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種

雪融けのハシボソキツツキNOrthern Flicker 35x (840mm相当)

パート2(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13921749/)が長くなってきたので、パート3をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。

写真は自宅のダイニングルームから窓ガラス越しに撮ったハシボソキツツキです。

書込番号:14047948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/21 09:52(1年以上前)

SakanaTarou様
珍しい野鳥を、また楽しみにしております。

前ボケが残念ですが、色んなキツツキが居るんですね。
日本のミソサザイは、縄張りの中に数ヶ所ソングポストというお気に入りの場所があります。
そこを見つけて、後はひたすら待つ!という方法もあります。

書込番号:14048340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 18:16(1年以上前)

別機種

カワセミ ノートリミング

SakanaTarouさん

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fwatch%3Fv%3Dr6zlkP8thkk

この映像、凄いですね。
こんな寒いところで、スタッドレスを付けていないんでしょうか?
スタッドレスを付けていても、こんな状態ですか?
恐ろしいですね。

私は40数年間、スキーをしてきましたが、いつも夜行バスか飛行機(北海道の場合)で、自分で運転していったことはありません。
雪道、アイスバーンが恐いので。

残念ながら、この機種で鳥を写しだしたのは最近なので、オシドリとカワセミしかありません。
違う機種でもよろしければ・・・

これはデジイチで400oに1.4倍のテレコンをかまして撮っていたところ、すぐ近くに飛んできたものです。
あまりにも近くすぎて、もっと離れてって叫びましたが知らん顔でした(笑)

書込番号:14050233

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/21 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんばんは。

短期間でパート3まで行くって事はやっぱり皆さん野鳥がお好きなんですねぇ

私は今まで特に被写体を選ばず人物、風景、花、乗り物、何でも撮る方でしたが
小さな野鳥は撮るのが一番難しいものだからついつい夢中になってしまいますね。

書込番号:14050412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/21 19:08(1年以上前)

ジェンダーマン2様
高倍率デジカメも、これくらいボケてくれれば良いのですが…。
流石ですね。

私は、デジ一の撮影をきっぱり諦めました。
MFロクヨン、AFS ロクヨン、MFゴーヨンP、AFS ゴーヨン、MFハチゴロー、超望遠は全て新たなオーナーに嫁いで行きました。
ちょっと寂しいですが、80‐400と短いレンズは手元に残してます。
ニコ1の次あたりに期待して残しました。

やっぱり、年のせいか?このカメラを使いだしたら重いのは無理(医者にも止められてますし)ですね。
双眼鏡より軽いカモ…?

書込番号:14050477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/21 19:24(1年以上前)

幻氷様
色んなメーカーで沢山の作例を拝見してますが、これ程撮れる方は少ないですよ。
別にヨイショしてるワケではありませんが、写真は写歴なんかよりもセンスの問題だと思い知らされます。

こちらは連日の雨で、撮影どころじゃありません(>_<)

書込番号:14050532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2012/01/21 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ(デジタル88倍)

カワセミ(デジタル88倍)

カワセミ(デジタル88倍)

モズ(デジタル88倍)

幻氷さんに呼ばれて出て来ました.
今日は雨で撮影出来ませんでしたので,最近撮影した中からアップします.
すべてデジタルズームを使用しています.

書込番号:14051334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/22 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリイロコガラChestnut-backed Chickadee

クリイロコガラ

ホシムクドリEuropean Starling

ホシムクドリ

てるてる親父さん 
>前ボケが残念ですが、色んなキツツキが居るんですね。
やはり横着して部屋の中から撮っちゃだめですね。
>日本のミソサザイは、縄張りの中に数ヶ所ソングポストというお気に入りの場所
今度じっくりこちらのミソサザイの行動パターンを観察してみます。

ジェンダーマン2さん 
普段はそんなに寒くないし雪は降らないのでノーマルタイヤの車が多いんです。で、いったん雪が積もると危ないのです。
カワセミの大きくてきれいな写真、さすがですね。
私は、鳥が思い切り近くにくると、興奮しすぎて撮り損ねることが多いです。

幻氷さん
野鳥はかわいかったりきれいだったりかっこよかったりする上に、生態も興味深いし、写真を撮るのもそんなに簡単ではない、ということで、とても魅力的な被写体ですね。さらに、このカメラも野鳥の撮影に向いている、ということで。

この馬は、雪に口を付けた後、ぶるぶるっと頭を振ったんでしょうかね?いろいろ想像させる写真です。

ArtZoydさん
モズの写真、思わず口に目がいきますね。大きく開けた口から舌がみえます。思い切りさえずっているところでしょうか。

こちらはやっと雪が融け、車で外出できるようになりました。
野鳥たちも非常に活発で、うちの庭はコマツグミの大群が飛び回っていました。それ以外にもクリイロコガラ、ホシムクドリ、アメリカコガラ、ユキヒメドリなどを見かけました。写真はすべて自宅で撮ったものです。
クリイロコガラはアメリカコガラに似たかわいい鳥ですが、背中の色が茶色です。うちで見かけたのは初めてです。
ホシムクドリは本来、アメリカの鳥ではありません。19世紀末にヨーロッパから輸入して約100羽ニューヨークのセントラルパークに放したところ、その子孫がアメリカ中に広まってしまったという繁殖力の強い外来種です。この辺でもよく見かけます。

書込番号:14052888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/22 09:40(1年以上前)

ArtZoyd様
カワセミにモズ、よく撮れてますね。
特に二枚目三枚目のカワセミやモズは、背景のボケが被写体をいっそう引き立ててますね。
高倍率デジカメでも、背景に少し気を付ければ綺麗に撮れますね。

SakanaTarou様
ホシムクドリは日本でも時々見られますが、やっぱり珍しいです。
日本でも外来種が繁殖してる種類があります。
最近とくに見かけるのが、ソウシチョウです。
ウグイスと似たような所に居ますから、ウグイスが追いやられてます。

ソングポストを持つのは繁殖期ですが、観察してると子育てとか…意外なシーンに出会えますよ。

書込番号:14052974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/22 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●てるてる親父さん、こんばんは。

いえいえ私は上手くは無いですよ、セオリーを押さえてるだけです
昔から本や映画が好きなのでそれらの写真や構図を真似ているだけで
どこかで見た事のあるような定番の構図の写真ばかりだと思いますよ。


●ArtZoydさん、こんばんは。

先日ArtZoydさんのHPにお邪魔したら本当に素晴らしい写真ばかりで
折角なのでユーザーの皆さん方に見てもらいたいな、と思ったわけです。

屋内での静止物を撮った比較サンプル写真は探すといくつか出てきますが
ArtZoydさんの場合は屋外に他社のコンデジやミラーレスを持って行って
実際に鳥を撮って画質などを比較されているので凄く参考になるのでは?
『高倍率ズームデジカメ』 http://www.geocities.jp/digicame_1/


●SakanaTarouさん、こんばんは。

素晴らしい観察眼です
あの馬は足で雪を掘り起こして雪の下の枯れ草を食べていましたよ。

あと予報通り朝から雪が降っていましたので雪を撮ってみました
今日は小さな針状の雪ばかりだったのと三脚が車の中で出すのが面倒で
手持ちで撮ったのでほとんどがピンボケ写真でちょっと苦労しました
本当は『雪印』のマークみたいな結晶なら絵になるんですけどね。

書込番号:14054913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/22 19:10(1年以上前)

てるてる親父さん 
ソウシチョウ、外来種だけどきれいな鳥ですね。でもやっぱり色合いが日本ぽくない感じがします。

幻氷さん 
>あの馬は足で雪を掘り起こして雪の下の枯れ草を食べていましたよ。
なるほど、前足で雪を蹴っていたので背中に雪が飛んで付着したんですね。

美しい雪の結晶の写真ありがとうございます。パリっとしたかんじのきれいな六角形ですね。こういうのを目指していたんですが、私のところではちょっと無理でした。
これが手持ちでの撮影というのが驚きです。数ミリの範囲でしか焦点が合わないので、体の前後の動きをピタッと止めないとピントがすぐにずれてしまうはずなんですが。

ArtZoydさんのHP、私も以前からちょくちょく拝見していたんですが、すばらしいですよね。どの写真もすばらしい上に、複数のカメラでほぼ同じ構図でいくつもの野鳥を撮り比べているというのは他にないんじゃないでしょうか?とても参考になります。
SX40とミラーレスのGH2とを比較すると、さすがに背景のぼけ具合はGH2のほうがきれいで、SX40の場合は背景選びに気を使ったほうがいいことがよくわかります。でも鳥自体の写りはSX40、いい勝負しているんじゃないでしょうか。

書込番号:14055133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/22 19:42(1年以上前)

幻氷様
結晶、寒い所では特に綺麗ですね。
しかし、こんなのが降って来るとは、ちょっと怪我しそうですね(^-^;

SakanaTarou様
外来種は、他にもベニスズメや、結構たくさん居るようです。
アメリカでも案外たくさん居るかも知れませんね。

書込番号:14055266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/23 04:28(1年以上前)

再生する赤い実を食べたあと飛びます。120fps

作例
赤い実を食べたあと飛びます。120fps

当機種
当機種
当機種
当機種

コマツグミ三昧です。

HQ連写です

飛び立つところ。

昨日、今日と、雪が融けてうれしいんでしょうか、コマツグミ(American Robin)が数十羽、うちの庭を飛び交っています。
こんなに飛んでいるのなら飛翔写真が撮れるんじゃないかと思って昨日試したんですが、これは至難の業でした。鳩と同じくらいの大きさなんですが、スピードが速いです。ピントが合わせられません。飛び立つ瞬間を狙っても、飛び立ったあとの枝だけが写っていることが多かったです。ときどきフレームにはいることもある、という感じでした。
今日は少し動画を試しました。120fpsのを載せます。4分の1倍速のスローになります。

書込番号:14057207

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/23 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前に撮ったオジロワシが翌日も居ました 2100mm相当

トイカメラ風 寒色

オールドポスター

そり遊びをする子供たち

●てるてる親父さん、こんにちは。

雪の結晶は拡大すると『手裏剣』みたいでしょ?
大きさが数ミリだからフワフワとゆっくり落ちてきますが
厚みがまして数センチとか大きくになったら凶器になってしまいますね・笑


●SakanaTarouさん、こんにちは。

コマツグミの写真は構図が良いし背景もボケていて綺麗な写真ですね
ハイスピード動画の方も良く撮れていると思いますよ。

白鳥とか鳶とかカモメとか大きな鳥が飛ぶ前には独特の仕草がありますが
小さな鳥はいきなり飛び立つから難易度は相当高いと思いますよ
やっぱり粘って何度も挑戦するしかないのではないでしょうか?

書込番号:14058498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2012/01/23 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ雄、枝かぶれテスト、距離9M、88倍、M2(1600x1200)

ベニマシコ雄、距離9.8M、88倍、M2(1600x1200)

カワセミ雌、距離10.1M、88倍、M2(1600x1200)

エナガ、距離17.2M、88倍、M2(1600x1200)

みなさんの作例に魅せられて1週間ほど前に購入しました。

このカメラは鳥撮りが趣味の人のお散歩カメラとして非常に優れていると思っています。
もちろん、激しく動き回る小さな野鳥や飛翔する野鳥を撮影するのは難しいですね。
しばらく修行してみようと思っています。

書込番号:14058520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/23 18:12(1年以上前)

幻氷さん 
おほめいただき、どうもありがとうございます。コマツグミだらけの二日間でしたので、けっこうじっくり観察したんですが、飛ぶ気配を見極めることはできませんでした。飛ぶと思っても飛ばないし、飛ばないと思っても飛びますね。

このカメラ、トイカメラとか、いろいろなモードがあるんですね。まだあまり探索していないんですが、面白そうです。
子供たちはそり遊びが大好きですね(うちの子供たちも相当楽しんでました)。日暮れが近づいてもまだまだ遊びたいっていう気持ちが感られる「シルエットモード」の写真ですね。

ごみだらけさん 
はじめまして。さっそく4種類の鳥の写真をどうもありがとうございます。どれも素敵ですが、カワセミの羽毛のふわっとしているところがかわいらしいです。お天気もよくて冬の日差しの中で鳥たちも気持ち良さそうですね。
ひとつ質問なのですが、「距離」ってどうやって測るんですか?

書込番号:14058923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/01/23 19:34(1年以上前)

SakanaTarouさん

お尋ねの「距離」の件。私は画像の編集管理ソフトとしてアドビ社のライトルーム(LR)を使用しています。このソフトにSX40で撮影したjpegファイルを取り込み表示させると被写体距離というところにフォーカスの合った被写体までの距離が表示されます。ところがこれはLRのバージョン3.0までの話で、最新版の3.6では表示されません。アドビ社のカスタマーセンターに電話してバージョンアップの際この機能を復活させてくれと頼んでいますが、単なる1ユーザーの希望ですので実現には至っていません。それで今は、一端取り込んだjpegファイルを一度単純にjpeg−>jpegの書き込み変換して、そのファイルの内容をウィンドウズのプロパティーの詳細モードで調べ、「対象の距離」というところ見て距離を知っている次第です。それならば、直接撮影したjpegファイルをウィンドウズのプロパティーの詳細で調べたら良いではないかと思われるでしょうが、不思議なことにこの操作では表示されません。おそらく、LRで読み込むときにEXIFファイルの項目に内部計算をほどこし出力しているのかなと考えています。真偽のほどはわかりません。
被写体までの距離というのは野鳥などの写真の解像度など議論するときには必須と考えますので記述した次第です。

書込番号:14059159

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/23 20:05(1年以上前)

●ごみだらけさん、こんばんは。

最近買われたばかりとの事ですがどの写真も鳥の目がしっかり写っていて
しっかり構図も考えて撮られているのも分る、良い写真ばかりですね。

スズメ大の小さな鳥はこのカメラの望遠性能を使っても大きく撮るには
鳥まで数メートルとかの距離に近寄らないと撮れないので難しいです
そんな小さな鳥は常に動き回っている事が多く警戒心も強いですしね
カメラの設定の前に、習性などを勉強する方が良い写真が撮れるかも?(笑)

これからも遠慮しないで、どんどん撮れた写真を紹介して下さいね。


●SakanaTarouさん、こんばんは。

子供は風の子と昔から言いますが
極寒の地の北海道でも子供たちだけは元気に屋外で遊んでいます。

このカメラにはジオラマ風とかトイフォト風とか魚眼風などの
デジタルエフェクトがいくつかあるので出かけられない時などに
身近な物を撮って私はブログのネタとかに使っていますよ。
(普段見慣れた被写体でもちょっと新鮮に見えますし・・・)

書込番号:14059284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/01/23 20:11(1年以上前)

SakanaTarouさん

間違って投稿ボタンを押してしまいました。先ほどの続きです。

今、キャノンのソフト「ZoomBrowserEX」や「Degital Photo Professsional」でSX40で撮影したjpegファイルを見てみましたが、プロパティーの撮影情報に「被写体までの距離」をあらわす項目はないようですね。

それからLRで表された距離ですが実際に計ってみると10Mぐらいまでは誤差5%以内でした。距離が上がるとともに誤差も大きくなるようです。もちろん100Mぐらいになると全くあてにならないと思いますが、、、、。

書込番号:14059316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/01/23 20:53(1年以上前)

幻氷さん

お褒めいただきありがとうございます。SX40の購入に当たり幻氷さんの作例たっぷり参考にしました。特に「シマエナガ」がすごかった。これからもいろんな写真を投稿されることを期待しています。

書込番号:14059498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/24 05:11(1年以上前)

当機種
当機種

距離 2.430m, 35x (840mm相当) Golden-crowned Sparrow

距離 4.180m, 35x (840mm相当) American Robinコマツグミ

ごみだらけさん 
面白い情報をどうもありがとうございます。
フリーのExif viewer (for Mac)で見てみたら、「Subject Distance」という項目が有り、どうやらこれが距離みたいですね。
例えば、上[14057207]の「コマツグミ三昧」の写真は5.7m, 「飛び立つところ」は17.9mでした。だいたいそんなものだろう、という感覚と合っています。
たしかに距離がわかると面白いです。

でも私の持っている他のカメラ(Panasonic ZS10(TZ20), FX33)でとった写真では「Subject Distance」の項目はなかったので、カメラによっては記録していないみたいですね。

あと、DCR250を使ったマクロの写真は、さすがに「Subject Distance」は実際の距離とは全然違ってきます。

書込番号:14061114

ナイスクチコミ!3


この後に158件の返信があります。




ナイスクチコミ216

返信112

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

再生する音更町の彩凛華、その一

作例
音更町の彩凛華、その一

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち夜景

全国的に今が『冬』のイベント真っ盛りだと思います
雪や氷の写真、冬のイベントの写真、冬をイメージする写真を貼りませんか?


私は昨晩、帯広市の隣町の音更町に行き『彩凛華・さいりんか』と言う
今年で13回目になる冬のイベントに行ってきました。
http://www.tokachigawa.net/event/sairinka/

このイベントは十勝川温泉街の近くにある大雪原にLED電球を仕込んだ
農業資材で作られた三角錐のテント状の物を無数に設置して
パソコンと連動させて音楽に合わせて点灯させる音と光のイベントです。

夜間のみのイベントなので北海道内でもちょっとマイナーですが
大雪原を会場にして行われる北海道らしいイベントの1つでしょう。

※展望台が巨大スピーカの上なのでマニュアルで音量を下げましたが
2つめの動画はちょっと音量が大きいので注意して下さい。

皆さんの地元の『冬』のイベントや写真も是非紹介して下さいね。

書込番号:14066792

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/25 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪の中を走る馬車。

雪の日の夕焼け

冬のシアトルと言えば、雨。雨の日は喫茶店は満員。

幻氷さん
『彩凛華・さいりんか』ユニークなイベントですね。雪の中、さらに夜なのでとても寒いだろうと思いますが、思い切り踊っている人がいたような。。。

手持ちの冬の写真はありふれたものしかないんですが、とりあえず貼ります。
何かイベントに行ったらまた撮って貼りますね。

冬は雨ばかりで(たまに雪も降りますが)外で遊べないので、みんな喫茶店で本を読んだりパソコンをやったりしています。喫茶店、大繁盛です。タリーズもスターバックスも発祥の地はシアトルです。

書込番号:14067345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/26 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前(1月1日)

午前中(12/24)

日暮れ(12/24)

夜明け直前(12/22)

冬でもたまに貴重な晴れの日があります。写真は晴れた冬の日のレーニア山(Mt. Rainier)です。この山は富士山よりも高く、この辺の人は誰でも知っています。シアトルからは年間90日、見えると言われています。上の方は万年雪で氷河もあります。でも全体が雪に覆われた姿は「冬」っぽいでしょう?

書込番号:14069755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2012/01/26 11:44(1年以上前)

幻氷さん
相変わらず素晴らしいセンスが良いですね。
フルHD動画も映像&音声綺麗ですね!
間もなく札幌・雪祭!撮影行かれるんですか‥

SakanaTarouさん
マウント・レーニアと言うとコーヒーと言うImageでしたが富士山より高いんですか〜富士にも似た色々な風景に合う美しい山ですね!
写真貼らずコメント投稿しすいません。

書込番号:14069911

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/26 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光のトンネル

残念ながら昨日の動画が1つ削除されていたみたいですね
AKBの曲が問題だったと思いますが、会場で流れていただけなので
イベント主催者が契約していると思うんですけどそれでも駄目なのかな?
当日はTV局とかも番組収録していたのに・・・

●SakanaTarouさん、こんにちは。

一枚目の馬車の写真は柵とか門とかの飾りだと思いますが観察力の賜物でしょう
二枚目の夕焼けの写真もいい雰囲気ですね

Mt. Rainierって最近日本の何かのCMで流れていて耳に残っています
存在感のある山ですし定点観測していたら面白い写真が撮れそうですね
(富士山みたいに天候で山肌が赤くなったり黄色くなったりしますし)

野鳥の写真のスレッドもあるので「冬」の写真のスレッドも作ってみました
北半球で今の時期に撮ればどんな被写体の写真でも「冬」の写真ですから
「冬」に惑わされずどんどん書き込んで頂ければと思って立てました。


●アポロ7さん、こんにちは。

札幌に行く予定は無いけれど、週末は地元で氷まつりがあって
氷彫刻の大会の作品を夜にライトアップしてとても綺麗なんですよ 
また鹿追町の然別湖では凍った湖の上に作られる村の開村式があり
氷と雪だけで作られるアイスバーやコンサートホールがやはり綺麗なので
この二つには最低限行きたいと考えています。
http://www.nature-center.jp/2012-kotan/kotan-top.htm

来月には流氷を見に行きたいし、熱気球の大会もあるので期待して下さい。 

書込番号:14070621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/26 16:44(1年以上前)

アポロ7さん 
マウントレーニアというコーヒーは、シアトル風カフェラテだからシアトル近郊の代表的な山の名前を使ったみたいですね。
http://mtrainier.jp/about/
標高4,392 m、富士山に似ているので、昔の日系人の間では「タコマ富士」と呼ばれていました。(タコマはやはりこの辺の地名です。)

幻氷さん
馬車の写真は実は以前も貼ったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13809190/ImageID=1061612/
(Exifの撮影時間が1980年1月1日00:04になっているのは、このカメラを買って電池を入れた4分後に撮った写真だということです。記念すべき最初の被写体です。)うちの台所から見える風見鶏です。

シアトルで「山」といえばマウントレーニアのことでして、この辺の人には富士山と同様の扱いを受けています。実際に定点観測をしている人もけっこういると思いますね。この撮影ポイントはうちから車で5分なので、山がきれいそうな晴れた朝には(仕事前に)ちょくちょく行くことができます。

『彩凛華・さいりんか』光のトンネルも、錐形の光源もきれいですね。かなり地元の皆さんの力の入ったイベントだと思います。雪や寒さをうまく利用していますね。
北海道は冬のイベントが目白押しですね。写真、楽しみです。

(動画、今日のもさっきまで現像中だったのにアップされませんでしたね。やはりAKBかな?でも、削除にしては早すぎますね。何か技術的なものかも。)

書込番号:14070757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/26 17:33(1年以上前)

幻氷様、皆様
冬のイベント撮りたいのですが、雪も降らなければ大した行事も無いので、皆さんの作例を楽しみに拝見しております。
この辺りのイベントといえば、若草山の山焼きと春を迎える行事としてお水取りぐらいしか知りません。
両イベントと共、場所取り合戦で行く気にもなりません。

書込番号:14070880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/27 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

お洒落な風見鶏ですね、やっぱりお国柄でしょうか・・・

昨日削除された動画は曲が「ミッション:インポッシブル」でした
花火とかのイベント会場やスキー場などのスポーツ施設などで
様々な曲がかかっている事が多いのにこれだと迂闊に貼れませんね。

北海道は12月下旬から3月下旬まで(それ以上)雪が降りますから
やっぱり雪や寒さを利用したイベントがそれこそ無数にあります
今晩もちょっと出かけてきますのでまた明日にでも・・・


●てるてる親父さん、こんにちは。

同じ日本でも雪が降らない、水も凍らない地域もあります
そんな南国でもおそらく冬にしか咲かない花があったり
冬の時期にしか見られない動物もきっと居ると思います
何も雪や氷だけが「冬」の被写体ではありません。

冬独特の澄んだ空気のお陰で遠くの景色が撮れたりもします
どんな写真でも結構です、撮れましたら紹介して下さいね。

書込番号:14074554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/27 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

突然上空に現れた軍用機

真ん中、すこし下よりに見える星の集団が昴です。

すばる 拡大

幻氷さん 

私もまねして飛行機(軍用機)を撮ってみました。
あと、今日は天気がよかったのでオーロラでも見えないかと思って夜空を見てみましたが、さすがに無理でしたね。(2004年に一回シアトルでも見えたという話です)
かわりにおうし座の「昴」(プレアデス星団)の写真です。このカメラは星の撮影にはちょっと。。。鳥や飛行機の撮影にはむいていますが。

書込番号:14075019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/27 20:53(1年以上前)

SakanaTarou様、こんばんはm(__)m
軍用機、バランス良く撮れてますね。
オーロラが見える時が有るなんてスゴいですね!
こちらの方では流石にオーロラは無理ですが、柿本人麻呂の「かぎろひ」という、冷え込みの厳しい日の出前に東の空が青みがかった茜色になる現象が見えます。
今でも、かぎろひを観る会などという会がありようですが、私は一度も見たことがありません。

寒い夜など星が綺麗のですが、どこをどう切り取れば良いのか…難しいです。

書込番号:14075462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/28 05:51(1年以上前)

てるてる親父さん 
柿本人麻呂の「かぎろひ」ー私はあまり教養がなく知りませんでしたが、風流ですね。

幻氷さん
週末、天気がよくてなにか撮影できたら貼りますね。

書込番号:14076919

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/28 12:47(1年以上前)

再生する氷彫刻制作中・ヒグマ?

再生する氷彫刻制作中・恐竜の手を削り出しています。

作例
氷彫刻制作中・ヒグマ?

作例
氷彫刻制作中・恐竜の手を削り出しています。

当機種
当機種
当機種
当機種

『第49回おびひろ氷まつり』
http://www.obikan.jp/cgi-bin/kanko/matsuri.cgi?no=3

昨日から私の地元の氷まつりが始まりました
札幌の雪まつりや旭川の冬まつりに比べると
雪像の大きさや数が少なくてちょっと寂しいですが
『北海道氷彫刻展冬季帯広大会』はお勧めで
私は毎年、これだけを目的に会場に足を運んでいます。

・・・つづく

書込番号:14077898

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/28 13:08(1年以上前)

再生する氷彫刻制作中・馬のたてがみを削っています。

再生する昨晩の花火大会。

作例
氷彫刻制作中・馬のたてがみを削っています。

作例
昨晩の花火大会。

当機種
当機種
当機種
当機種

『開拓』

やっぱり氷の性質を知り尽くしていなければ彫刻は作れないので
切る、削る、くっつける、バーナーで溶かして透明にするなどの
作業を見ているだけでも全然飽きません。

これらの氷彫刻は今朝から審査を受けているでしょう
今晩はライトアップされている完成品を撮ってくる予定です。

書込番号:14077973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/28 14:47(1年以上前)

幻氷さん 
氷の彫刻、みごとなものです。これは近くに住んでいたら見逃せないイベントですね。制作の過程も興味深かったです。電動の機械で削っていくんですね。
完成した作品の写真を拝見するのが楽しみです。

書込番号:14078274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/28 17:15(1年以上前)

幻氷様
札幌の雪祭りは有名ですが、他でもそういうイベントがあるのは知りませんでした。
雪国ならではの楽しみ方ですね。
昔なら寒くて暗い冬だったでしょうが、こういう冬の楽しみ方は最高ですね!

赤いライトに照らされた氷の馬、透明感といい良いですね。

書込番号:14078755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/29 14:59(1年以上前)

当機種
当機種

オリオン座の下部

昨晩は白くライトアップされていました。

●SakanaTarouさん、こんにちは。

太陽の影響で数日前にオーロラが日本でも見られるかも知れないとニュースになり
オーロラの観測実績のある北海道の陸別町の天文台でもスタンバイしていたそうですが
その後のニュースでも聞かないところを考えるときっと駄目だったのでしょう
北海道では知床でも大昔にはオーロラが見えたと言う話もあり
斜里町のウトロの港ではオーロラファンタジアというイベントをやっています。
http://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/event/fantasia.htm

星座程度なら良いですが、星を綺麗に撮るのはコンデジには向きませんね
本格的に星を撮ろうとしたら一眼レフで合成とかしないと・・・



●てるてる親父さん、こんにちは。

札幌の雪まつりは全国どころか、世界的に有名ですからね
確か毎年、数百万人とかの観光客が集まる大イベントです
小さなビルほどの大きさの大雪像が何基も作られますし
夜にはライトアップもされてそれは見事です。

最近のツアーだと札幌雪まつりを見て、旭山動物園に行って
層雲峡の温泉に泊まって『氷瀑まつり』を見て http://www.sounkyo.net/
網走や紋別に行って流氷観光船に乗るのがセットみたいです。

書込番号:14082672

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/29 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考出展 『鹿』 

『流星と月の雫』 

『探し求めるマーメード』

『アクアリュウム』

『おびひろ氷まつり』で完成した氷彫刻を撮ってきました。

ライトアップされて並んでいる氷彫刻を数えてみると20基ほどありました
ただ20基全ての写真を貼ると迷惑になるので現地で素晴らしいと思った
氷彫刻の写真だけを・・・先ずは最初の4枚です。

書込番号:14082737

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/01/29 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

『ヴィーナス』

『ゼブラ』

『Adrance-前進する-』

『Strange Chameleon』

少しは現地で氷彫刻を見ている気分になれましたか?
ただ残念ながら安全の為に明日には壊される運命なのです・・・

写真だと大きさとか細かい細工が分からないと思いますが
札幌雪まつりや旭川の冬まつりなどの北海道の冬のイベントで
『氷彫刻』が展示されている事も少なくありません
北海道旅行などで氷彫刻を見かけたらじっくりと見て下さいね。

書込番号:14082796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/29 16:15(1年以上前)

幻氷さん 
これは素晴らしい!
どの作品もすごいです。特に『鹿』は躍動感あふれていますし、角やしっぽなどの細部の質感もみごとです。
あと個人的には『アクアリュウム』が好きですね。いろいろな魚のディテールとかあぶくとか、凝っていますね。
すぐこわしちゃうなんてもったいないですね。
とても素敵な写真をどうもありがとうございました。

こちらは週末は天気が悪く(いつもどおりの雨)、すかっとした写真が撮れないんですが、なんとか冬のかおりのするものを見つけてみたいと思います。

書込番号:14082941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/29 19:16(1年以上前)

幻氷様
幻想的でどれも素晴らしいですが、壊されてしまうのは残念ですね。
出来ればこちらの方へ空輸して欲しいです(^-^)

私も、今日は小さな氷の造形美?かも知れない写真を撮って来たのですが、何回挑戦してもココに貼ることが出来ませんでした(不明)。
大した写真じゃありませんので、また次回でも再挑戦してみますm(__)m

書込番号:14083635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/01/30 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Mixed-berry Danish

シュークリーム (By Beared Papa)

魚介類売り場 (at Uwajimaya)

ずっと雨でして、室内で過ごす週末となりました。冬のシアトルらしい、といえないこともありません。こんなときはうまいものを食べるに限ります。
日本人経営のベーカリーで朝食(Mixed-berry Danish)。宇和島屋というスーパーで買い物。そこで買ったビアードパパのシュークリームを昼食後のデザートとしました。夜は魚介類の鍋でしょう。(ウニは買いませんでした。写真を撮っただけです)。ここでは日本とあまり違わない食生活が楽しめます。
どこが冬の写真なのか、というと、うーん。。。シュークリームにかかった粉が雪に見えないこともありません。

書込番号:14085707

ナイスクチコミ!2


この後に92件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信56

お気に入りに追加

標準

海シリーズ

2011/12/15 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:1082件
当機種

おはようございます^^

昨日、今日と冷え込みも一段落しまして朝霞も無く凪いだ海です。

朝のドラマチックな海を撮りたい気持ちはいつも心にありますが、ちょっとした雲が色合い
に大きく影響します。今朝も赤と黒のエクスタシーといきたいところだったのですが・・。

これからは別なロケーションも視野に入れたいと想います。けど・・寒いのよpart2

今日も元気で、いってらっしゃい!

書込番号:13894723

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/15 10:29(1年以上前)

yellowfairy様、おはようございますm(__)m

太陽の大きさから察すると超望遠域だと思いますが、手前の突き出た岩が効いてますね。
また明日から寒くなりそうですので、霧も出てくるんじゃないですか?

この場に行ってみたい気持ちになりました。

書込番号:13895045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この時期の日の出は寒いのにご苦労様。

太陽の色が綺麗に出ていますねぇ〜

ただ、例の抱き合い岩?でしたっけ、ちょっと大きく写しすぎのような気がします。
どちらが主体なのかなぁ〜って。
これはこれで面白いなぁ〜って思う方も多いんでしょうけど。

840oの望遠は面白いですね。
先日大阪城へ行って来ました。

200メートルほど先にある天守閣の人物が写るんですからねぇ。

1枚目は梅林から。
2枚目は同じ所から天守閣を。

書込番号:13895722

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/15 15:02(1年以上前)

●yellowfairyさん、こんにちは。

今度の海と太陽の写真も渋いです、年賀状にそのまま使えそうな仕上がりですね。

太陽とか月って300mm以下の望遠レンズだと中途半端な大きさにしかならないから
風景と同時に撮っても太陽とか月が小さくて存在感が薄くなってしまいますが
これだけ日の出が大きく撮れれば構図にもちょっと凝りたくなりますよねぇ

書込番号:13895869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/15 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんばんは^^

 てるてる親父様。

私は他の地方を殆んど知りませんが、宮崎から鹿児島(大隅半島)までならどうにか案内
できますよ! (oyajiが許さないでしょうが)

奇岩が多く点在しまして、中には 穴抜き と銘々された岩も何か所かありまして、そこに
昇る朝日を入れて撮れたら最高なのになぁ〜とも思いますが、東を向いて穴の空いている
岩は??あるかもしれませんネ。 


 ジェンダーマン2様。

その通り岩が大き過ぎてバランスがよくないです^^
今回はこの 抱き合う男女岩 を強調しようと企みましたが、かえって全体の雰囲気が掴み
づらいのでは、と、自分でも思っておりました。

大阪城。大公秀吉の象徴的建造物で、その絢爛豪華な事! 秀吉は天守閣から、何を想って
城下を眺めたのでしょうか・・。


 幻永様。

いつも褒めて頂いて恐縮です。

そうです! 風景写真を撮る者 構図こそが命・・。その命が未だ活かされていません^^

日の出からの太陽のスピードって以外と早く、すぐに 溶鉱炉 の様な色になりまして、太陽
を赤く撮れる瞬間は極僅かですネ。



1枚目の写真でお解りの様に、水平線の上にこれまた水平に雲が延びております。
この雲の厚さや有り方、消え去り方、日の出直後の雲の動きひとつで写真の出来不出来が
決定されます。(私はそう思います)

明日もトライするかどうかは、お天気と私の写欲加減・・なんですかねぇー^^

書込番号:13896589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/16 10:16(1年以上前)

当機種
当機種

朝日はあまり撮ったことがないんですけど、朝日は右上に上がるのか左上なのか、どっちかなぁ〜って思います。
多分右上だと思いますが。

夕陽は右下に落ちていくのは知っているんですが・・・

昨夜、大阪中之島のイルミネーションを見てきました。
ちょっとしょぼくてガッカリ。
取り方も下手だったんでしょうけど・・・

書込番号:13899110

ナイスクチコミ!2


kintaro18さん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/16 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜明けの太陽

yellowfairy さん

はじめまして、

私の住むところは、関東平野の北の端で、山がすぐ傍です。

海シリーズに山の太陽が乱入してごめんなさい。


ジェンダーマン2 さん

太陽は南の方を向いていれば左の方から、北の方を向いていれば右の方から上がります。

ジェンダーマン2 さんの向いていらっしゃる所はたぶん北向きかも?

別機種で撮った太陽ですが、貼らせていただきます。

書込番号:13899967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/17 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 おはようございます^^

今朝は冷え込みも一段と厳しく朝霞に期待大でした・・。


 ジェンダーマン2様。

夜景の撮影もバッチリですね!
イルミネーションの件ですが、今はどこの地方自治体もそちらに予算を回しているようです。
お役所のやる仕事は、どこか間が抜けてると申しますか(予算の都合もあるでしょうが)
どうせやるんだったら、TDLの様な「これでもか!?」という光の洪水を魅せて欲しいと
個人的には思います。


 kintaro18様。

初めまして^^ 4枚の風景、どれも色どりが違っていいですね!

私もこの風景にこの色があればいいのに〜と思う事がしばしばです。



今年の最低気温が予想された 今朝 でしたが、多分海水温と気温との差があまり激しくなかった
のではないかと思います。今後の朝霞撮影の戦略としては、海水温の比較的高いであろう内湾
での撮影を考えております。(違いますかね?やはり黒潮狙い??)

書込番号:13903402

ナイスクチコミ!7


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/17 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●yellowfairyさん、こんにちは。

3枚目の黄金色に輝く波の写真、カッコいいですね
波と水蒸気と光線の具合がドンピシャって感じで・・・


全国的にも今朝は冷え込んだみたいですね、昨日の予報を見て
市内より5〜10℃気温が低くなる郊外に早起きして行ってきました
アメダスで確認してみたらその辺りは−21℃以下になったらしいです。

無風で−10℃以下にまで冷え込むと気温差で川などから水蒸気が立ち上り
周囲の木々の枝などで凍りつく『霧氷』と呼ばれる現象が起きます
日が昇って日光が当たると解けてしまうので夜明けの短時間しか見られません。

書込番号:13904728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/17 18:53(1年以上前)

当機種

合成です

 こんばんは^^幻氷様。

『霧氷』美しいですねぇー^^

私は都会に憧れつつ北海道へも行きたくてたまりません。


父親が申しますには、「この辺りでカリっとした写真はなかなか難しいだろうな・・空気中
に水蒸気が多いからその影響でシャープさが損なわれる。内陸部に行くか、逆に柔らかさを
取り入れてそれを認めたうえで表現するかだな。北海道や東京でもシャープな写真が撮れる
から、そのうち・・な」

それでも自分がどこか別の場所に居ればと想像しても仕方ない事ですので、ロケーションの
幅を増やそうと思います^^

書込番号:13905327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/17 20:14(1年以上前)

yellowfairy様、こんばんはm(__)m

スゴい!色が綺麗ですし、おし寄せる波が良いですね。
寒い中を撮影に出掛けた甲斐がありましたか?

皆さんの作例は、私には滅多に見ることのない風景です。
しかし、高倍率デジカメとは思えませんね。

書込番号:13905695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/17 21:50(1年以上前)

当機種

トンビです・・たぶん^^

 てるてる親父様。毎度です^^こんばんは。

今年一番の冷え込みにもかかわらず、朝霞が弱いですね。
もっと濃い煙の様な霞を意識して海へ出掛けたのですが、肩すかしをくらった感じでした。

1と3は、しゃがんで撮影したのですが迫力不足は否めません。

ロケーションを変えるか、運を天に任せるか・・ 果たして撮影できるのか分かりませんが
時々トライしてゆこうと思います。・・寒いのですよpart3

書込番号:13906190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 23:09(1年以上前)

kintaro18さん 

>太陽は南の方を向いていれば左の方から、北の方を向いていれば右の方から上がります。

私の質問の仕方が悪かったようですね・・・
太陽が上がったあと、どっちの方へ上がっていくのでしょうか?
という質問にすればよかったですね。

夕陽は落ちていく時は、右下の方へ落ちていきます。
多分、左上へ登っていくのでしょうね。
小学生でも知っているぜ!
って言われそうですね(>_<)☆


yellowfairyさん
とても素晴らしい写真ですね。
特に、1枚目と2枚目。

1枚目は超望遠を活かした写真。
2枚目は超広角を活かした写真。
いずれもSX40の性能を最大限に活かされていますね。
お見事です。

寒い中、頑張っている姿が目に浮かんできます。
頭が下がりますよ。

この2枚の写真について、父君の
>空気中に水蒸気が多いからその影響でシャープさが損なわれる。
の指摘はどうかなぁ〜???って思います。
水蒸気が多いからこそ撮れた写真ではないですか?

私はグランプリを上げたいです(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ

書込番号:13906609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2011/12/18 00:28(1年以上前)

yellowfairyさん
幻氷さんの構図バッチリの画像も素晴らしいですが自分の撮りたい被写体を感じるままに撮影し表現する画像も凄いですね!

てるてる親父さん
高倍率ネオ一眼はテレ端は何かモヤッとする感じが以前はしましたがSX40は35倍でも良い絵だしてくれますよね!

書込番号:13907056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/18 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 夜中は寒くて期待してたのですが、朝になると??身体が何か感覚的に冷え込みを感じま
せんでした。
海まで出て見ると案の定、モヤさえ立ってない状態。それでも あの岩 を見たくて撮りたくて・・。


 ジェンダーマン2様^^  御冗談が過ぎますわよ・・小学生でも知っているぜ!

太陽は北回帰線より北に位置する日本では、タイテイ日の出から右上に昇って行きます。
そして、太陽が角度的に一番高い点を 南中高度 と言う様に南に傾いて昇って行きまして
そこからどんどん西に向かってしずんでゆくのです。
ですから、水平線から昇った太陽は、私が東を向いてるわけですから 右上 に進路を取ります。


アポロ7様。

構図のバランスも難しいです。(私には)
電動ズームですと、ちょっとした勘所が・・(も少し、いや過ぎた、いや足りない・・)

それでも最望遠域で撮影しておりますとすぐに被写体を見失ったりしますが、このsx40HS
フレーミングアシストボタンがあって、とても便利ですよネ^^



今回は 抱き合う男女岩 だけをUPさせて下さい。

書込番号:13908460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/18 15:43(1年以上前)

yellowfairy様、こんにちはm(__)m

早朝の撮影は、荒行のようなものですね。

ドアップで迫力ありますね(^-^;

高倍率ズームは、ある意味難しいです。
私など普段から風景は撮らないですから、安易にズームしてしまいます。
それぞれの焦点域の良さを上手く使えるようになれば、風景にも挑戦したいです。

書込番号:13909656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/18 16:36(1年以上前)

そうでしたか・・・

朝日は確認したことがないもんでね(汗)
というか写したことがない。
小学生に笑われるね(>_<)☆

大阪にいると朝日を拝むことがない。
ビルの向こうに登ってきた時は、もう眩しくて・・・
朝日を見に行こうとすると三重県まで行かないと見えない?かな

朝日を簡単に見に行けるあなたが羨ましい。
いい作品をどんどん撮ってね(^-^)



書込番号:13909906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/18 18:47(1年以上前)

当機種


 てるてる親父様。

荒行・・そうですねぇ・・写欲を無くして、それを義務化すれば苦痛にもなりますね。

エクスタシーの中で・・写真を撮る事即ち快楽ならばそれもないでしょうが、相手がある
だけに・・その被写体をどう思うか、それに出会う機会造りの工程が楽しいモノか??

なんか哲学じみてまいりましたわね。難しく考えないで楽しめればそれでよし^^ 



 ジェンダーマン2様。

ですよねぇ!都会に住まわれている方には実感が湧かないですよネ^^

かく言う私も、海に沈む夕日を観たことがありませんので、その場になったら
どうして左上から日が沈むのだろうと考えるかも知れません。

いい写真撮ってゆきましょうね! お・た・が・い・・に^^

書込番号:13910579

ナイスクチコミ!4


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/18 20:12(1年以上前)

yellowfairyさま

毎朝、お疲れ様です
同じ場所でも雲が1つあるだけで
雰囲気がガラッと変わるので
現地に行かないと始まらないんですよね。

夏は日の出が早すぎて大変だけど
冬は寒さとの戦いになりますので
体調に注意して楽しんで下さい。

書込番号:13910928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/18 20:50(1年以上前)

機種不明

 mad-croc様。

励ましの御言葉ありがとうございます^^

毎朝自分に言い聞かせておりますのは、「昨日と違う自分と出会える」
これを信じているだけかもしれません。

一方でシェークスピアは、「人間は動き回る影である」・・なんか否定的ですよね。
それでもその言葉が助けになる時もあり、「どうせちっぽけな存在なんだから・・」言い訳
する時も多いですよ。いやむしろこちらの時間が長いくらいです。


 写真と出会えて本当に良かったと想っております^^

書込番号:13911120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/12/20 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 今日も行ってきましたが、難しいですね!

全て?のタイミングが合わないとなかなか撮れない、撮りきれないです^^
(いつもとロケーションが違います)

書込番号:13919183

ナイスクチコミ!4


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Flower's

2012/01/02 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種

花の直径約8mm(見た感じ^^)

×88

×140

正月2日目だというのにもうその気分に飽きている。

私はクローズアップ撮影が好きでこれまで多くのファイルを残してきたが満足するには
至っていないし、これからも多くの時間とエネルギーをこの撮影に割り当てようとも思う。

花。この豪華で可憐で時に嫌みで・・真冬のこの時期にいったいどこに私のターゲットが
あるのだろう?否、周りじゅう獲物だらけではないか「お前は必要な物は持ってるのだか
ら、あとは写せばよい!」・・カメラにNo4とNo2をWで取り付け玄関を出ると空き地
に黄色い可憐な花が咲いている。

書込番号:13970240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1082件

2012/01/02 15:43(1年以上前)

当機種
当機種

 「そんなに拡大率を誇りたいのか?退屈なヤツ・・」

嫌みな声が私の中でコダマする。・・いったい何をしたいのか自分自身に問い質し再び
シャッターを切る。
 

書込番号:13970302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/02 16:01(1年以上前)

当機種
当機種

 私の中で何かが満足すると同時にその限界も見えて来る。

雑草とはいえなるほど魅力的なフォルムをしてるしそれを撮れたらとも想う。

この世界で、カメラアイ というが、その通りカメラを通して覗く世界は通常のモノとは
違う事に改めて気付かされる。

・・さあ、まだ正月2日目だしもう今日の満足は獲られた・・おせちもいいじゃないか^^

書込番号:13970358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2012/01/05 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 やはり一種類の花だけでは飽きてしまうので、色々撮り混ぜて・・^^

書込番号:13982726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

どうやら品薄みたいですね。

2011/12/28 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種

約1000mm相当

約2100mm相当

840mm相当

発売日から時間の経過とともに順調に価格が下がっていて
一時は3万7千円台まで下がったものの最近になり上がって来ました
ピーク時にはこのカメラの扱い店舗も50店ほどありましたが
現在は半減して28店になり、それが価格に影響しているようですね。

地元の某量販店で聞いた所、実際に入荷がかなり遅くなってきていて
S100がかなり売れていてこのカメラにも影響が出ていると言う説と
タイの水害の影響で部品が品薄になっていると言う説があるそうです。
(このカメラ自体は日本製です)

年末年始は普段の月より確実に売れる時期なのにちょっと勿体無いですね。

書込番号:13951524

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/28 16:56(1年以上前)

今回の場合は、安売り店の売り切れによる最安価格の上昇ではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000290079/pricehistory/

書込番号:13951622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/28 17:27(1年以上前)

幻氷様

一番売れる時期ですのにねぇ。
やはり、洪水の影響なんですか?
知り合いがパナのFZ150を買いに行ったら、いつ入荷するか分からないらしいと言ってました。

少し前に、昨日オシドリを見に行った池で、Canon600を重そうに担いでる知り合いが居たので「ご苦労やなぁ」って…私は、その600の後ろで撮ってました。

書込番号:13951733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/28 19:41(1年以上前)

製品は部品が一つでも無いと作れません。
タイで部品でも作っていたのでしょうか。

書込番号:13952163

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2011/12/29 00:09(1年以上前)

●じじかめさん、こんばんは。

>ピーク時にはこのカメラの扱い店舗も50店ほどありましたが
>現在は半減して28店になり、それが価格に影響しているようですね。

タイトルでも品薄が原因と書いてあります。


●てるてる親父さん、こんばんは。

話を聞いた店員の話だと入荷がかなり遅いとの事でした
今日の段階で4万2千円・・・高くなりましたね
年末年始で物流も止まるから年が明けてもすぐには下がらないかも?

●今から仕事さん、こんばんは。

昨日、知人がS100を買いに行くのに付き合ったのですが
展示品のみ、在庫ゼロになっていて入荷も遅いと言ってました
キヤノンではSX40とS100が品薄になっているようなので
部品の入荷遅れが生産に影響しているのでは?との事でした。

書込番号:13953295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/29 01:18(1年以上前)

幻氷様
やっぱりそうなんですね。

知り合いに「もう買えたか?」って電話したところ、遅かったら6月頃になるかも…なんてことを言ってましたよ。
まぁ、そこまで入荷しないことはないと思いますが、大変な影響ですね。

書込番号:13953519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ200

返信98

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう!

2011/12/06 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

ユキヒメドリ(Dark-eyed Junco)

ウタスズメ(Song Sparrow)-食事中です

アメリカオシ(Wood Duck)とゴルフボール

SX40の長所は高画質、すばらしいズーム、強力な手ぶれ補正、そして携帯性(野鳥撮影用の一眼レフに比べて)だと思います。さらに初心者(私はこっち)から上級者まで誰でも楽しめるのもよいですね。
これらの長所がよくいかせるのが、散歩などの気楽なシチュエーションでの野鳥撮影でしょう。
私が近所を散歩中にSX40で撮った野鳥の写真をまず3枚、載せてみます。
( http://www.flickr.com/photos/sakanataro/ にもまとめてあります)

ぜひ皆さんが気楽に撮った鳥の写真を紹介してください。また撮影法のコツなどもあれば教えてくださいね。

書込番号:13855946

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/06 12:19(1年以上前)

野鳥のライフリストを増やすことに血道を上げています。外国で
撮影すると多くの初見が増えていいですね。挙げられた写真には
よだれがでてきます。うらやましい。

昔アメリカには3年も住んでいたのに、当時鳥の趣味が無くて残念
です。失った時間は戻らない......

普段は500mmデジイチと、2000mm相当デジスコで撮っています。今、
この手の気軽に持ち出せるカメラを物色していまして、SX40、FZ150、
X-S1と比較しています。これらの中でSX40の優れた点はなんでしょうか?
感想をお聞かせ下さい。

書込番号:13856891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 12:49(1年以上前)

スレ主様、こんにちはm(__)m

スレッド、これから楽しみにしてます。

見慣れた野鳥でも背景が変わると雰囲気も変わって、また楽しめますね。
日本では見られない野鳥を沢山紹介して下さい。
楽しみにしております。

書込番号:13857017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/06 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オナガカモ

ヒドリカモ

マガモ

●SakanaTarouさん、こんにちは。

全然、初心者の写真じゃないですよ(笑)
二枚目のウタスズメは枯れ草とのバランスもバッチリだし
ちゃんと眼にピントが合っていて素晴らしい写真だと思います。

望遠端に近い焦点距離でもちゃんとピントが来ているし
その望遠のお陰で背景もボケていてよい感じです。

こちらは雪が積もってしまったので歩きやすい川原に行きましたが
地元で普段は見かけないカワアイサとかキンクロハジロとかは
私の30m以内には寄って来ないので全然撮れませんでした
オナガ、ヒドリ、マガモなどの警戒心が無い連中しか撮れません。
(それでも840mmじゃ短いから全てセーフティズームを使ってます)

書込番号:13857291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 15:39(1年以上前)

幻氷様、こんにちはm(__)m

顔のアップも面白いですね。

私はA4サイズにプリントして楽しむのですが、セーフティズーム常用でもいけそうですね。
内臓のテレコンとどちらが良さそうでしょう?

本機を買って、さぁ…というときに孫ができまして、未だに撮影に行けてません(>_<)
本格的に試し撮りに行けるのは何時になるやら…。

皆様の作例は、行けない私には本当に楽しみです。

書込番号:13857465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/06 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セーフティーズーム 2112mm相当

セーフティーズーム 2112mm相当

望遠端 840mm相当

望遠端 840mm相当

●てるてる親父さん、こんにちは。

140倍(3360mm相当)はブログに使う程度ならば
十分に使えますがさすがに画質が甘くなってしまいます
88倍(2112mm相当)までのセーフティーズームなら
ほとんどの人が画質に不満を持つ事が無いでしょう。

テレコンは望遠端付近ばかりを使うなら便利ですが
焦点距離が1.5xと2.0xに伸びるので被写体が急に
自分の近くに現れると対応がしづらくなるので
私はセーフティーズームの方ばかり使用しています。

お孫さんのお誕生、おめでとうございます♪
しばらくは鳥じゃなくお孫さんを撮るのに夢中ですねぇ(笑)

書込番号:13857606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/06 16:32(1年以上前)

銀のヴェスパさん、こんにちは。
HP拝見しましたが、本格的ですばらしいですね!407種類というのはすごいですね!! これからもちょくちょく拝見させていただきます。

私がFlickerに載せた鳥はほとんど全てうちの近所でよく見られるわりとありふれた鳥です(アオライチョウは除く)。Montlake Fill ( http://birdweb.org/Birdweb/site/seattle_-_union_bay_natural_area_%28montlake_fill%29/3 )というところをよく散歩しているのですが、シアトルのbirderには有名なところで、200種類くらいの鳥が見られるそうです。私は最近、そこを散歩するようになったのですが、すでに30種類くらい見ました。カモなどは日本でもみられる種類もいますが、それ以外はたぶん日本にはあまりいない鳥だと思います。

>SX40、FZ150、X-S1;これらの中でSX40の優れた点はなんでしょうか?
(初心者の意見ですが)携帯性と高倍率(35倍)ズームと高画質の3つともを単体で実現していることだと思います。他の機種を持っていないので自分で比較したことはありませんが、この中で単体(テレコンなしで)で35xを実現しているのはSX40のみで、それが散歩中の野鳥撮影には大きなメリットだと思います。
 画質に関しては皆さんがSX40をほめていますし、私も十分高画質だと思います。いつも27inchのモニターで見ているんですが35x光学ズームの範囲内ならとてもきれいだと思います。それ以上のデジタルズームを加えて使うと、私が撮影した写真ではあらが目立ってきます。例えばこのスレッドの一番最初の3つの写真のうちウタスズメだけはデジタルズームを使っていないので画質がいいですが、残りの2つはデジタルズームを使っているためか、私の目にはやや荒く見えます。ただ皆さんの作例ではデジタルズームでさらに大きくした写真もきれいですので、この辺に腕の差がでるんじゃないかと思います。
 一方、SX40の弱点に関してですが、連写機能に関してはFZ150の方が優れているというのが皆さんのクチコミからは感じられます。これに関しては製品レビューのほうに意見を書いておきました。

書込番号:13857620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/06 16:54(1年以上前)

てるてる親父さん、こんにちは。
お孫さん誕生ですか!おめでとうございます。

次の土曜日に天気があまり悪くなければ、少し遠征して(といっても子供を学校に送っていくついでに立ち寄るだけですが)いつもと違う公園に行って鳥を撮影して来ようと思っています。めぼしい写真がとれたらまた載せますね。

書込番号:13857676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2011/12/06 17:18(1年以上前)

SakanaTarouさん
初めまして!
シアトルの野鳥・日本で見掛け無い鳥なので愉しく拝見させて貰ってます!!
話し変わりますがイチローが身近に見れて羨ましいです。WBC日本予選の時に東京ドームでイチロー観て以来‥来期はおそらく川崎が加わりマリナーズも盛り上がるのではないでしょうか!!話し反れてすいません。

てるてる親父さん
自分は840mmで足りない時にテレコン2倍・1680mm使ってます。12Mで撮影出来ますしね。画質は光学ズームよりは若干、甘くなる気はしますが自分は許容範囲です!

書込番号:13857738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/06 17:19(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは。
ウタスズメはわりと撮影に協力的なので助かります。

カモとハクチョウのクロースアップの写真、目の力や、羽毛やクチバシの質感が感じられていいですねー。2112mm相当でもシャープですね。

こちらのカモは(マガモ以外)私が近づいてカメラを構えると、すーっと逃げていきます。どうも自然へのとけ込み方が不十分みたいで。。。

書込番号:13857741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/06 17:41(1年以上前)

アポロ7さん。こんにちは。
そう、イチローを見に行けるのがシアトルの売りの一つなんですが、今年は調子が悪くて残念でした。来年はがんばってほしいです。
シアトルの野球場セーフコフィールドは海のすぐ近くにあるのでカモメがよく飛んでくるのです。彼らは試合の経過を理解しているようで、9回の表になるとものすごい数のカモメが飛んできます。試合終了後に残された食べ物が目当てです。カモメの飛翔写真が撮りやすいかも知れませんね。あまり「大自然」って感じはしませんが。

書込番号:13857806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 20:07(1年以上前)

幻氷様、
アドバイス、ありがとうございます。
自分が行くフィールドでは、今までから800か600に×1.4で足りてましたので本機の840で十分かな?とは思いますが、もう少しという時には心強いですね。
しかし、野鳥との付き合いが長いので(ただ無駄に長いだけですが)沢山の写真を拝見して来ましたが、高倍率デジカメで撮られたとは思えないような写真で、いつも感心させられております。

SakanaTarou様、
新たなフィールドでの写真、楽しみにしております。
いつも見慣れた野鳥でも季節によってまた違った写真になりますし、それもまた楽しみですね。

アポロ7様
アドバイスありがとうございます。
×1.5や×2倍などいろいろ試してみたいと思います。
しかし、普段から使い慣れておかないとイザという時に指が動かないですね。

書込番号:13858354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/06 22:51(1年以上前)

SakanaTarouさま

水鳥から猛禽類まで鳥類がとても豊富な
場所にお住まいなんですね、羨ましい〜
ほとんどがオートで撮られていると知り
このカメラのユーザーなのに驚きました。

スズメ大の鳥が3万円台のカメラのみで
オートのままでここまでの写真が撮れるのを
高額な機材を揃えて移動も大変な人たちが
これを見たらきっとショックを受けますよ。

書込番号:13859190

ナイスクチコミ!3


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/06 23:18(1年以上前)

てるてる親父さま

お孫さんが生まれていたんですね
おめでとうございます。

書込番号:13859342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 23:31(1年以上前)

mad-croc様、こんばんはm(__)m

はい!ショックより驚きです(^-^;

しかし、フィルムよりラチュードが狭いデジタルは露出に気を遣いますね。

書込番号:13859423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/07 00:35(1年以上前)

スレ主様、皆様、
私事で申し訳ありません。ありがとうございますm(__)m

書込番号:13859712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 02:52(1年以上前)

mad-crocさん 
>水鳥から猛禽類まで鳥類がとても豊富な場所
シアトルには何年も住んでいるんですが、つい数ヶ月前に今の家に引っ越すまではこんなに鳥がいるとは気がつきませんでした。もったいなかったです。都会なんですが、海や湖が入り組んでいる中に小高い丘がたくさんあるような地形なので、いろいろな種類の鳥が住める環境があるみたいです。アメリカヤマセミ、ハクトウワシ、ハクチョウも時々見かけますよ。

>スズメ大の鳥が3万円台のカメラのみでオートのままでここまでの写真が撮れる
このカメラは私の期待以上にいいですね。私のそもそもの目的が、そのへんの野鳥の写真をある程度大きくとって、子供たちと一緒に楽しもう、ということでしたから、それには十分すぎますね。今はもう少し欲が出てきましたが。。。

書込番号:13859986

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/12/07 14:32(1年以上前)

●SakanaTarouさん、こんにちは。

ウタスズメみたいなスズメ大の鳥を撮るのはすごく難しいです
北海道だと雀の他に四十雀とかゴジュウカラなどが居ますが
常に動いていて素早いし、なかなか一ヶ所に居てくれません。

かなり近寄れたと思っても元々が小さい鳥なので840mmの望遠端でも
フレームいっぱいの大きさにはならなくてガッカリしますね(笑)

人に慣れていてる公園の鴨とか白鳥は触れる位に近寄れますが
自然の川とかだと同じ種類の鴨でも全然近寄れない事に
このカメラを買ってから気付いたりもしました。

書込番号:13861324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 15:21(1年以上前)

幻氷さん 
人に慣れていない鳥は逃げますねー。
食事に集中していて人間を無視しているときが狙い目かなーとは思っています。あと、なんかの拍子にすぐ目の前に出てきたりすることもあるので、そのシャッターチャンスをなるべくものにしたいのですが、たいがいあわてちゃってだめですね。
うちの近くではシジュウカラに似たBlack-capped chickadee (アメリカコガラ)という小鳥をよく見かけるんですが、動きが速くて、なかなか目にピントのあったバッチリの写真が撮れないんです。そのうち絶対撮ってやる、と静かな闘志を燃やしています。

書込番号:13861437

ナイスクチコミ!2


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2011/12/07 18:47(1年以上前)

てるてる親父さま

このカメラは最近のカメラの中でも
ダイナミックレンジとか広い方ですよ
少し前までのデジカメはすぐに白とび
黒つぶれしていましたけどね・・・

i-コントラストを切ったままでも
露出補正する事が確実に減っています。

書込番号:13862051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/08 19:11(1年以上前)

mad-croc様、こんばんはm(__)m

アドバイス、ありがとうございます。

ダイナミックレンジは、かなり良くなってるようですね。
ただ、スレ主様の作例を拝見してましても、ウタスズメとアメリカオシを例に申しますと、やっぱり強い光が当たると辛いかな?って思ってしまいます。
色味も悪くなりますし…。
羽根色にもよりますが、特にカワセミやオオルリなどの色の野鳥は思いのほか反射率が高いです。

あくまで個人的にということですので、気分を悪くされたなら申し訳ありません。

書込番号:13866638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に78件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング