
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年4月9日 12:25 |
![]() |
8 | 5 | 2012年3月31日 00:25 |
![]() |
14 | 5 | 2012年3月28日 10:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月20日 16:17 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月28日 21:38 |
![]() |
8 | 9 | 2012年2月22日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
いまだにSX30を使ってる者です。
光学35倍の望遠端で小さな鳥を撮ろうとすると、晴天でもAFが迷いまくり、シャッターチャンスを逃がしまくっています。
SX40のセーフティズーム88倍でのAFの精度はいかがですか?
みなさんのジャスピンの作例を見るとかなり歩留まりは良いのかと思われますが。
88倍で小鳥をとってる皆さん、よろしくお願いします。
0点

AF効きにくい黒い鳥。 |
AF効きにくい、小さくて、バックグラウンドと同じ緑色で、しかも飛んでいる鳥。 |
小さくても、こういう感じなら余裕でAF効く。鳥ではないが。 |
この鳥(ウタスズメ)はAFが効きやすい。88倍。 |
岩手っこさん
はじめまして。
私は主に望遠端で鳥の写真をとりますが、光学ズーム(35倍)の範囲で撮ることが多いです。時々デジタルズーム(88倍など)も使います。
AFはちゃんと効くことが多いです。が、百発百中ではありません。
AFが効きやすい鳥と、効きにくい鳥がある印象を持っています。
黒い鳥、極端に小さい鳥、バックグラウンドと似た色の鳥、はAFが失敗しやすい感じです。またバックグランドのほうが鳥よりもコントラストが強いと、そっちにAFがとられる傾向がある、と思いました。
AFのスピード(レスポンス)は枝にとまっている鳥を撮るには十分速いですが、飛んでいる小鳥をとるのには遅すぎる(っていうか無理)と思います。でもゆっくり飛んでいる大きな鳥ならばどうにか撮れるでしょう。
AFの精度は、鳥自体がじっとしていないので評価しにくいです。連写してみると、ジャスピンのものとすこしピントの甘いものが混じっているのがわかります。
書込番号:14412207
2点

SakanaTarouさん、詳しいリポートありがとうございました。
SX30と似た傾向があるようですね。
それにしても88倍でこの解像度をみせるデジカメは、他に存在しないのではないでしょうか。
連射機能やAF性能ではFZ150、P510などに遅れをとってますが、2000ミリクラスの画質勝負ではダントツでようね。
書込番号:14413227
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
はじめまして。りえたです。
このカメラの掲示板はみんなが楽しそうでよいですねぇ。
早速ですが、題名にも書いた通り元SX30ユーザーでしたが、
フォーカスの遅さに嫌気がさして一眼に変更しました。
ところが、このカメラ相当の倍率で重さ約3kg手持ちでぎりぎり
と言ったところです。
そのくせ使いこなしてないせいか、SX30と差がないように思えて...
幻氷さんはたしかSX30からの乗り換えですよね?
率直な意見聞かせてください。
1点

AFが速く、連写後の書込みも速いFZ150も検討してみてはいかがでしょうか?
(SX40HSのメカシャッターでの連写は2.4コマ/秒)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290079.K0000283426
書込番号:14306766
1点

●りえ太さん、こんにちは、初めまして。
私はSX10に買い増しの形でSX40を購入しましたので
SX30のAFとか画質は残念ながら詳しくないんですよ。
SX10→SX20は小変更のみのマイナーチェンジで買い換える気にならず
SX20→SX30は望遠は魅力でしたが画素数が増えたのが一番のネック
SX30→SX40は画素数を下げ、DIGIC 5が採用されたので興味を持ちました
SX10の低感度の画質に満足していたので裏面cmosの画質が心配でしたが
a/kiraさんの作例でそれが払拭されて発売直後の高い時に買いました・笑
半年ほど使ってみましたが基本的にはSX10に劣る部分はファインダー位で
低感度から高感度までの画質の向上や2100mm相当のセーフティーズームが
実用的になっているのは元SX30ユーザーとの事ですからすぐ体感するでしょう。
(ここの皆さんの作例を見るだけでも画質の参考になると思います)
A77は画質や性能の評価が賛否両論のカメラみたいですがレンズさえ良ければ
同じ腕の人間が撮ってコンデジに画質で劣る事はないと思うんですよねぇ
(ピントや手ぶれや被写体ぶれはコンデジよりシビアなはずですけど)
全くジャンルの違うカメラなので比較対象じゃないというか・・・
SX40の良いのは画質がそこそこ良く(コンデジの中では良い方)
小型軽量で広角から2000mmオーバーの超望遠まで手持ちで撮れる事ですから
皆さんの沢山の作例を見て頂いてその画質に納得が出来るのなら
下手に交換レンズを買うよりは、CPが良いかも知れません。
書込番号:14308392
3点

じじかめさん
ありがとうございます。 SX30を買った理由が当時
一番倍率のあるコンデジということで購入した経緯があり、
倍率を下げることをためらって、評価の対象になってませんでした。
幻氷さん
すいません。SX30を購入する際、SX30のスレットでエゾリスの
写真をみて購入を決めたので、てっきりSX30を使用しているのだと
勘違いをしていました。
言われる通り、レンズを買い替えるよりこちらを買ってもいいのかも。
書込番号:14311294
1点

●りえ太さん、こんにちは。
まだ北海道は寒くてエゾリスも活動的じゃないので
今年になってから数枚しか撮れていませんが
去年の秋の餌集めで必死な時期には結構撮ったので
このSX40のクチコミの最初から見てもらえると
望遠で撮ったリスの写真がいくつか見られると思います。
いくら軽量な一眼と望遠レンズでもその他一式持って
長時間フィールドを歩くとかなり疲れると思いますし
屋外でのレンズ交換もなるべくしたくありませんが
このカメラなら本体だけですから本当に身軽です。
書込番号:14313412
1点

幻氷さん
いろいろ参考になりました。
先週もリスをみたくて300Kmの遠征にいってきました。
近くの森にも棲息しているのはわかっているのですが、
なかなか見つけることが出来ません。今度このカメラを
購入したら、軽装で森に入れると思いますので、
試してみたいと思います。
書込番号:14370463
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
いろいろ迷いました。手動ズーム、フィルタの装着、そして画像を検討して、キャノンのSX40 HSに決めました。このレベルのカメラになりますと、フィルタの装着が大切と考えました。ズームの手動には迷いましたが、何よりも画像を重要視し、またAFの良さも考慮して、今週中に購入したいですね。多くの方が、このカメラを薦めてくれているように、このサイトを読ませていただきました。
4点

テレコンはつけられなくても、6MPのセーフティズームでも十分楽しめそうですね。
フィルターアダプターをつけると、フードをつけられないのが残念ですが・・・
書込番号:14355606
2点

画質、解像感にこだわった、凄くいいカメラですよね。
書込番号:14355953
2点

宇宙のかなた様、はじめまして。
どういう被写体がメインなのか分かりませんが、画質は良い方だと思います。
主観ですが、パッと観の良さではない解像度の良さがあると思います。
ズームは賛否両論があるようですが、被写体にもよると思います。
私は、そんなに頻繁にテレ側からワイド、ワイド側からテレと動かす様なことがないので電動ズームに不自由はありません。
風景にしても、ズームでフレーミングするより撮影者自身が動くことの方が大切な気がします。
宇宙のかなたさんが一番納得されて手にされる機種が一番良いカメラだと思いますよ。
書込番号:14356217
2点

宇宙のかなたさん
はじめまして。SX40はコンデジとしてはほぼオールマイティに使えるいいカメラですよ。手動ズームはできませんが、皆さんの作例をみてもわかるように、いわゆるネオ一眼といわれる超望遠コンデジの中では画質はいい方です。AFはたいていの場合、よく効きます。(もちろん「コントラストAF」なので苦手な被写体はあります。)
フィルターアダプターを買って使えば、フィルターもつけられます。
フィルターアダプターには
キヤノン純正のもの (67mm径のフィルターが使えるようになります)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-operation.html
と
レンズメイト社製のもの (58mm径のフィルターが使えるようになります)
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000040
がありますが
私は
レンズメイト社製のものを使っています。
フィルターを使った作例は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/ImageID=1140857/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14311410/ImageID=1142403/
などです。
フィルター装着にこだわっていらっしゃるということとお名前から考えると、宇宙のかなたさんは、もしかして金環食に興味があるのでは?
http://www.annulareclipse2012.com/
とすると、こんなのが欲しいですかね
http://kakaku.com/item/K0000311640/
http://kakaku.com/item/K0000346859/
うちのあたりでは残念ながら今回は金環食は見れないんですよ。
金環食に限らず何でも、いい写真が撮れたらぜひアップしてみてくださいね。
書込番号:14357905
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
初心者です。お分かりになる方がおられればお教えください。
中国の知人にこのカメラをプレゼントしたいと考えています。
カメラ操作時に言語を中国語で表示することは可能でしょうか?
知人は日本語を理解出来ません・・・
よろしくお願いいたします。
0点

●ちょんちょんちゃんさん、初めまして。
この機種は日本語、英語、中国語に対応していて
メニューで設定を変えられるようになっています。
(仕様変更されていない限りは)
書込番号:14318785
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
2月27日に高崎LABI1にて購入しました。
店頭価格41,800円にポイント11%ということで,
ポイントカードから3,800円分を支払って38,000円を現金で支払い,
4,180ポイントが付きました。
帰宅後にロワジャパンのバッテリーをポチり,こちらの口コミに
紹介されていた58mmへのフィルターホルダーとサーキュラーPLフィルターを
ポチろうとしているところです。
レンズキャップも汎用のを購入するつもりです。
皆様はカメラバッグはどのようなものをお使いでしょうか。
よろしければおすすめのバッグをご教授ください。
本機は PowershotS5IS の買い増しです。そちらのバッグでは高さが足りません。
いずれS5ISとの撮影比較も交えてレビューもしたいと思います。
5点

永遠のあうとらんなさん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。
さっそく月を撮られたんですね。クレーターも写っていていい感じですね!
私は
http://www.amazon.com/gp/product/B00716TA0C/
これを使っているんですが、日本では入手しにくいのであまり参考にならないですよね。すみません。このバッグ、最初はとてもいいと思ったんです。が、いろんなフィルターとか買ったら、そういう小物が全然入らないんですよ。
そういうわけで、私も皆さんがどんなカメラバッグを使っていらっしゃるのか興味有ります。
書込番号:14215557
0点

永遠のあうとらんなさん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。
私は100均で350Ml4本入用のバッグの中に厚紙を張り
梱包材料のシ−トをその上に張って使っています
レンズフ−ドも入りますし耐衝撃性もかなりあります
便利ですよ 14cmx14cmです
書込番号:14215709
0点

●永遠のあうとらんなさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます
年末年始は品薄から価格が上がってしまいましたが
やっと晩秋に記録していた最安値に近くなりましたね。
私はSX10isからの買い増しで購入しました
ファインダーが小さくなった事が一番痛いですが
裏面CMOS+DIGIC 5が採用され高感度まで画質は安定しているし
2100mm相当の望遠でも普通に扱える手ぶれ補正も凄いですよ
これから良い時期ですから様々な被写体を撮って楽しんで下さい。
あと・・・私の使用しているルアー釣りのケースを収納しようと
4年くらい前にユニクロで1.980か2.980円で購入したものです
カメラ+フード+マクロレンズ+予備バッテリー+予備SDカード
フィルターアダプター+フィルター類×3+メンテナンス用品など
私の使用頻度の高いもの全てが収納出来るので重宝しています。
書込番号:14216150
1点

Sakana Tarou さん,今晩は。初めまして。
返信ありがとうございます。
海外のショップをネットで利用したことがない小生にとって
ハードルの高いバッグです。でも格好いいなぁ。
kurashikioyagi さん,今晩は。初めまして。
返信ありがとうございます。
100均ですか! しかも補強なさっておられる!
確かに安全にカメラが運べればそれで充分ですね。バッグにこだわらなくても。
検討してみます…というか明日の勤務帰りに寄り道です!
幻氷さん,今晩は。初めまして。
素敵な作品を拝見させてもらっています。このカメラの購入の
決め手も幻氷さんの作品でした。
ユニクロ! それもありですね。カメラカメラと視野が狭くなっていては
いけないということですね。
写真は S5IS と一緒に買ったカメラバッグです。
レイノックスの S2IS 用のアダプターを付けて,52mmのレンズプロテクターと
PLフィルターを付けて使っています。なので,このくらいの奥行きが必要に
なったのですが, SX40HS には奥行きがありすぎてすっきりきません。
楽しみが増えたと思って,あちこち物色してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14216947
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
京都植物園でマガモの恋?を写してきました。
youTubeに貼り付けましたが、これだと画像が小さくなります。
もっと大きく写るようにしたいのですが、どんなソフトを使えばいいのでしょう?
知人にメールなどを送る時に貼り付けてみたいと思っています。
教えていただければ有り難いです。
http://www.youtube.com/watch?v=Rv7ICHY9RwM&feature=youtu.be
1点

●ジェンダーマン2さん、こんにちは。
youTubeでも下の右端にある「全画面」の
アイコンをクリックしたら大きくなります
もしかすると質問の意図が違うかな?
あともし価格のクチコミに貼ったりするなら
標準のソフトで書き出し(動画)をします
ただ上限があるので30秒以内の短い物しか
受け付けないので編集で短くしないといけません。
書込番号:14184462
1点


幻氷さん
ありがとうございます。
YouTubeの拡大画像を見る機能は知りませんでした。
これで問題は解決です。
ところで、動画を編集するにはどうすればいいのでしょう?
何度もすみません。
書込番号:14184525
0点

●ジェンダーマン2さん、こんにちは。
動画の編集を説明するのは難しいですね。
おそらく多用するのが動画の頭やお尻をカットする事だと思います
なので先ずは練習用の40秒ほどの動画を撮ってみましょう
その動画をここに貼るには「100MB以内」の制限があるので
そのままでは動画が長すぎてここに貼り付ける事が出来ません。
今、手元で確認が出来ないので間違っているかも知れませんが
標準のソフトで「編集」→「動画」→「再生時間」をクリック
すると小さなウインドーが出てくると思うので「再生」してみて
頭の10秒とお尻の10秒をカットしてみて練習してみては?
画面の指示通りに進むと完成すると思うのですが・・・
書込番号:14184611
1点

幻氷さん
ありがとうございます。
今日は忙しいので出来ませんが、明日にでも練習してみたいと思います。
いつもご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:14184632
1点

ジェンダーマン2様
マガモの動画、上手く撮れてますね。
いまだ未経験なんですが、オートでOKなんでしょうか?
囀ずる季節までに、なんとか撮れるようになっておきたいです。
書込番号:14184911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はフリーソフトでも高画質の編集ソフトがあります。
私はAnyーVideoーConverterを使います。
このソフトで、拡張子MP4 コーディックX246を選択し、
フルHDならば、10Mbpsで変換して、youtubeにアップロード
して見てください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
書込番号:14185888
2点

てるてる親父さん
どうもです(^-^)
動画の赤いボタンを押しただけですよ。
超望遠だったので画像が揺れていますが(>_<)☆
三脚を使うともっと綺麗に撮れたと思います。
このカメラで動画を撮ったのは初めてでしたが、簡単に写せますよ。
書込番号:14187807
0点

今から仕事さん
情報ありがとうございます。
いいソフトのようですね。
一度試してみたいと思います。
書込番号:14187812
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





