PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

SX40HSのマクロ撮影について質問

2012/05/09 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
別機種
別機種

SX40HSの一番広角側で、最大寄って撮影。本体の影が入ってしまいます。

SX40HSの88倍(M2サイズ)で1.5mくらい離れて撮影。目標を見失いがちです。

ニコンCOOLPIX5700で最大になるよう撮影。

こんな感じで小さいキノコのアップが撮りたいです。(ニコンCOOLPIX5700)

皆様こんばんは。以前にフィルターアダプターの件で質問させて頂いた、ねこめがえるです。その節は大変お世話になりました。
すみませんが、再度質問させて下さい。

4月末にやっと当機種とその他一式を購入しました。
望遠凄いし、雨の日や光量が少ないシーンでもでもスパスパッと気持ち良くピントが合ってブレないし、動画も綺麗で、今まであきらめていたシーンが撮影できるようになって、喜んでおります!

ただ、マクロが!
前のカメラ(ニコンCOOLPIX5700)でできていた、「小さなものを画面いっぱいに撮る」事ができずに、困っております。

●(写真1)一番広角側にするとレンズギリギリまで近くに寄れますが、レンズの影が入ってしまいます。対象が生き物だと、逃げてしまいます…。

●じゃあ少し離れてズームしたらどうだろう?とやってみますと、途端にピントが合わなくなります。なんだか老眼になった気分…(^^;)

●(写真2)物凄く離れて最大ズームにすると、それなりに撮れますが、目標を見失いがちで手振れもやや心配になり、場合によっては角度の問題や、障害物などのジャマが入り、あまり実用的では無い気がします。

●(写真3)ニコンCOOLPIX5700だとこんなふうに、ちょっと離れた位置からズームで大きく写す事ができます。

このブタまんは、横2cmくらいのサイズです。(いろいろホコリっぽいのとか、画像の綺麗さとかには、目をつむってくださいませ(^^;))

で、質問なのですが、これは私の使い方の問題で、テクニック次第でより対象を大きく写す事ができるのでしょうか?その場合、その方法を教えて頂けませんでしょうか。皆様は小さいものを写される際、どうされていますか?

また、それが無理な場合、少し調べてみて「レイノックス マクロレンズ DCR-150」を付けると、より接写が撮れると聞きましたが、お使いになられている方が見えましたら、2cmくらいのサイズのものがどれくらいアップで撮れるか、使用感を教えて頂けませんでしょうか?
または、「他のこのレンズを使うのが良い」などありましたら、教えて頂けませんでしょうか?

私は花やキノコなど小さいものを寄って撮る事が多いので、このカメラ(バリアングル液晶があって手振れ補正もバッチリ)でなんとかもっと手軽にアップの写真が撮れるようにしたと考えております。
(多機種に買い替える事は、今の所考えておりません。)
お手数ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14539626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/05/09 01:20(1年以上前)

こんにちは

SX40だけでマクロ撮影する際は、ズーム150mm付近が唯一使える感じです。ワイ端から望遠にズームしていくと画面上部の花のマークがグレーに変わります。そこでちょっと戻してマクロモード(花のマーク)にすると30cmからピントが合います。写る範囲の長辺が約9cmです。テレ端840mmで撮影距離1.4mで撮ったのとほぼ同じ範囲が写ります。

レイノックスのマクロレンズDCR-150を取り付けたとき、テレ端840mmで最大倍率になり長辺が約1cm、撮影距離は20cm程度。
クローズアップレンズNo.3では、テレ端で最大倍率になり約1.4cm、撮影距離は30cm程度でした。

マクロレンズやクローズアップレンズを取り付けると、撮影距離がほとんど一定になってしまいます。クローズアップレンズNo.3だと25〜33cmの距離でしか使えません。

どのくらいの範囲が写せるか?、その時の撮影距離はいくらか?は「SX40、レイノックス」で検索するとそれらの撮影画像を載せているホームページ(ブログ?)がヒットするはずです。

書込番号:14539797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/05/09 01:37(1年以上前)

連続で申し訳ありません。直前のが間違えて送ってしまいました。

物撮りで接写する時は、モードダイヤルのカスタムモード(C1とC2があります)に、ズーム150mm、マクロモード、デジタルテレコン2x、サイズ1600x1200、を設定しています。
マクロレンズやクローズアップレンズを使う時はさらに、マニュアルフォーカスで無限遠、に設定しています。

今SX40が修理中で手元になく実写できませんがお役に立てば。。。

書込番号:14539832

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/05/09 09:26(1年以上前)

広角側で撮影の影はストロボ光がレンズでけられてしまっているのが原因だと思いますので

レンズフードディフューザーとか自作されてはいかがでしょうか?

三脚使用ならフードの上あたりに乳白色のアクリル板を手で持つだけで効果はあると思いますが・・・

書込番号:14540422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/09 10:41(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは
難しい事は解りませんが2倍のテレコンでアップで撮った作例をアップします

書込番号:14540592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/09 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:14540630

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/09 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角側はけられます。

少しズーム

これが望遠端840mm

これが88倍、2100mm

●ねこめがえるさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます
先ずは私が使っているレイノックスを使用しているサンプルを4枚貼ります
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm

さくさく撮影するために手持ちなのでピンボケとか手振れは許して下さい
被写体の大きさだけ確認していただければ。

続きます

書込番号:14541548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/09 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍、2100mm

88倍、2100mm

レイノックスのマクロを使用

88倍、2100mm

こちらは88倍、2100mmの最短撮影距離付近で撮った写真で
白いニリンソウもスミレの仲間もどちらも一円玉より花の大きさは小さいくらいです。

望遠端の1.4mの最短撮影距離は昆虫とかを撮るには便利なのですが
その1.4mを確保できないケースだとクローズアップレンズとかを
購入して広角側を強化するしかないでしょうね
フィルターのメーカーから様々な種類か発売されているので
被写体のサイズに合わせて選べるようになっています。

ただ大きく撮れる物ほどピントにシビアになって、数ミリでもずれると
ピンボケになってしまったりするので三脚が無いと厳しくなりますし
風で花が揺れると全くピントが合わなくなりますので注意は必要です。

書込番号:14541602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/09 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

牡丹とツマグロヒョウモン

マッターホルンとアルプスの花

マクロは、この機種の唯一の欠点ですね。
他にも欠点はありますが、私はマクロが好きなので、この機種がマクロをもっと使いやすくして貰えれば(後継機種にでも)、最高のコンデジだと思います。

私も前機種はキヤノンではなく、フジのHS10を使っていました。
マクロは驚くほど使いやすかったです。
この機種は友人に上げてしまい、後悔しています。
鳥はキヤノン、マクロはフジと両機使いをすれば良かった・・・

マクロレンズを装着しなくても簡単に写せるようにして欲しいですね。
超マクロは私には必要がないので。

ホトケノザなどの小さな花を近くによって大きく写したいものです。
仕方がないので、私はマクロはデジ一眼で撮っています。
写真は望遠端で写したもの。
3枚目はデジ一でシグマ17ミリ〜70ミリのレンズ。
このレンズはレンズにくっつくぐらいでもピントが来ます。
マッターホルンと手前にある花は3cmほどの花を写しましたが、17ミリでマクロが効くこのレンズ以外では写せない写真だと思います。

書込番号:14541789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/05/09 22:25(1年以上前)

皆さん こんばんは

ひょこっと目についてこのスレを覗いたんですけど、マクロについて私と同じような疑問を感じておられるようで、ちょっと安心しました。
私だけではないんだと・・・・

考え方はジェンダーマン2さんと全く同じですね。
でも、それは一眼を使用している人がこのカメラを使った場合の話であって、そうでなければ、欠点を補うためにマクロレンズを使用するなど工夫が必要な機種であることは間違い無いですね。

私は一眼で不満な点をこのカメラで補えれば十分満足と思うようにして、一眼と共存させていきたいと思っています。
この機種が万能だったら、CANONさん困りますもんね。

書込番号:14542832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/10 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

[1]デジタルテレコンバーター2x無しで、150mm。幅約8.7cm。

[2]2xで一番広角側。幅約3.6cm。レンズが下に当たるので横から撮れません。

[3]2xで150mm。これが一番いい感じ?

[4]2xで一番望遠側。暗い室内なのでISOがオートで640になりました。

皆様、貴重なお時間をアドバイスに割いて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
こんなに早く、色々な方から詳細なアドバイスを頂けて、本当に嬉しいです!助かりました!
証拠(?)写真を準備したり、文章を考えていて、お返事遅くなってしまいました。すみません。

結果、kotobukicho様のお使いになっている、

・デジタルテレコンバーター2x
・サイズ1600x1200(M2)
・マクロモード
・ズーム150mm
・その設定をカスタムモードに登録

が、とても良い感じで、やや距離の取り方に制約を感じるものの、機器を足さずに前のデジカメと同じくらいアップで撮れた感じです!
しばらくこれで色々撮ってみて、物足りないと感じた時にマクロレンズを買い足そうと思います!(たぶん私にはこれで充分です!)

画面いっぱいに撮る事ができた時は思わず「おおっ!」って言ってしまいました(笑)
とてもうれしいです!ありがとうございます!ヽ(´▽`)/゜:。*。 *:.。☆
テレコンバーターって何だっけ?レベルな私ですので、一人で悩んでいるだけでは、まず解決できなかったと思います。

要するにデジタルテレコンって、大きい画像の一部切り出しなのですよね。←最終手段として、この作業をパソコンに取り込んでから自分でやろうかとも考えておりました(^^;)
画像サイズは私はM2で十分ですので、問題無しです!


◆kotobukicho様
フィルターの質問の際には、とても詳細なデータをありがとうございましたm(_ _)m
今回も具体的な操作方法と数値が、ものすごく参考になり、無事問題を解決する事ができました!
(カスタムモードも初めて使いました。)
ありがとうございます!m(_ _)m


◆フェニックスの一輝様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
広角側の写真は、ストロボは使っておらず、左上からの蛍光灯で撮影したもので、3枚目のニコンCOOLPIX5700と同じ条件で撮影しました。
対象を箱の端に置いて、レンズぎりぎりまで近づいたので生まれた影なのですが、確かにもう少し光の向きを工夫すれば、影も消す事ができるかもしれませんですね!
レフ板を効果的に使えるようになりたいです。


◆kurashikioyagi様
色々な作例ありがとうございますm(_ _)m とても参考になりました!
どのお花もインパクトある構図になってらして、これだけアップに撮れれば私としては充分です!光る水玉がとても綺麗です〜。

「2倍のテレコン」とは、内蔵機能のデジタルテレコンバーターの事で良かったでしょうか?
最初、そういう機能があると知らず、大きなテレコンバージョンレンズを付けていらっしゃるのかと思い、また、それを付けるのはSX40HSにはレンズへの負担が大きいとの記事を拝見し、「一体どんなレンズをどうやって付けているのだろう?聞いてみなくては…」と不思議に思っていたのです(笑)


◆幻氷様
レイノックスのサンプルをありがとうございます!m(_ _)m
「昭」の字がはみだすアップは予想外でした(笑)こんなにもアップにできるものなのですね〜。凄いです!今まで見えなかった世界が覗けそうです!

88倍での作例もありがとうございますm(_ _)m
おっしゃるとおり、昆虫だとそうそう近づいてはいられないので、この機種の望遠がとても心強いですし、遠くから望遠で撮った方が背景にボケも出て(確かそうですよね?(^^;))、より私好みの画にする事ができますので、遠くからだと撮影が難しいもののみ、上記設定で撮影する事に致します(^^)
そのうち、マクロレンズを物色しだすかもしれませんが…(笑)


◆ジェンダーマン2様
コメントと作例ありがとうございますm(_ _)m 鮮やかな青い花、素敵です!

前のカメラが発売されてから8年は経っているので、マクロは当然同じかそれ以上のレベルがあるものと勝手に思い込み、実際「レンズ先端0cmから」とカタログにあったので、むちゃむちゃ大きく写せるんだと思っておりました(^^;)

今回いろいろ調べていて、「高倍率デジカメはマクロに弱い」という記事を見つけました。
次回買う時は、その点も考慮しようと思います。(←でも一旦高倍率に慣れてしまうと、たぶん戻れないんでしょうね…(^^;))
何かこう、実際に撮影してみなくてもその辺が判断できるようなものがあればいいんですが…。我が田舎の周辺店舗には、実機置いて無いです(;_;)


◆放吐露爺様
コメントありがとうございますm(_ _)m
後でAmazonのレビューにも、同じような書き込みがあるのを見つけました。やっぱり皆さんそう感じていらっしゃるのですね!私もちょっと安心しました(^^)
でもおっしゃるとおり、弱点は克服すればいいですね!(^^)v マクロ以外はとても快適なカメラですし、不精な私は2台持ち歩くのはなかなかしんどいです。(それに、前のカメラはややガタが来ておりまして…))


皆様のお陰で、大きく撮る事ができそうです!本当にありがとうございましたm(_ _)m
長文、乱筆失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:14546785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/05/12 00:42(1年以上前)

ねこめがえるさん、こんにちは

他社もですが細かい制約が多く、買ってから後悔する人も多いと思います。私も後悔組で、使えないかと試行錯誤したのがお役に立ったようです。

SX40の左肩にあるショートカットキーにデジタルテレコンを割り当てると、倍率を、1x、1.5x、2x、と簡単に切り替えられます。キャッチAFやサーボAFは使わない方が良い事もあるので試してみてください。

それでは。

書込番号:14550914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/12 17:12(1年以上前)

当機種
当機種

初出です。
こんな写真が一台で、それもごく簡単に取れてしまう
のですからいいカメラですね

一眼の出番がほとんどなくなりました。

書込番号:14553225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2012/05/15 08:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ&一番広角側でレンズぎりぎりに寄って撮影。背景がたくさん入りますね。

たぶんデジタルテレコン×2にして撮ったもの。もっと寄れたかもです。

このすばしっこい鳥は、全部ピント外しました(^^;)

ゆったりとしたクジャクは撮り放題

◆kotobukicho様
こんばんは。再度返信ありがとうございます!(亀レス失礼しますm(_ _)m)

このカメラ、私にとっては安く無い買い物でして(^^;)、いざ近くのものにピントが合わない時はどうしようかと思いました…。
本当に助かりました。ありがとうございます!
晴れた日の屋外で撮ってみて、まずまず満足できるサイズで撮る事ができました(^^)v
その写真をアップしようと思ったのですが、どれがどれだかわからなくなってしまいました(^^;)すみません。

今の所、
・広角側で寄って写すとバックのぼやけ具合が下がり、周囲のいろんなものが移り込む
・望遠側で写すと条件によっては画質が悪くなる
という印象を持っております。その辺うまく使い分けて活かせられるようにがんばります。

色々調べている中で、「高倍率カメラにマクロレンズを付けると最強」みたいな記事も見つけまして、どんなものを付ければどんな感じになるのか、あちこちサイトを巡ったり、図書館で本を借りて来たりして、ぼちぼち勉強しております。
でもなんだか焦点距離とかの数字がたくさん出てきて、あんまりよくわかりません!(笑)気長に参ります!
「望遠マクロ」「広角マクロ」という言葉がキーなような気がしておりますが…。

ショートカットキーも、早速設定してみました!便利!です!ありがとうございますm(_ _)m
キャッチAFとサーボAFは、通常使っていないのですが、いざ動物園で動き回る動物相手に撮ろうと思って、結局使いこなせず、今後の課題となりました(^^;)マニュアルフォーカスも、なかなかうまくいかないです…。
前のカメラでは、露出・シャッタースピード・絞りくらいしかいじっておりませんでしたので、このカメラの多彩な機能が、まだまだ全然把握できておりません(^^;)
ISOというものも、こちらの掲示板を見てはじめて意識し出した程度でして…。
もっと日々精進ですね〜。


◆何でも撮〜る様
はじめまして。
このカメラの望遠&手振れ補正&高画質は、本当に便利ですよね!
サッと構えてすぐ撮れる身軽さも、チャンスを逃す事無くバシャバシャ撮れて良いです。
1枚目はカワトンボでしょうか?大きくて優雅な翅の細かな模様までくっきり表現されてて綺麗ですね。涼しげな川のせせらぎが聴こえてきそうです(^^)

書込番号:14563023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/15 13:03(1年以上前)

ねこめがえるさん、こんにちは

デジタルテレコン2倍にしてマクロ設定 これで試してください
かなり大きく撮れると思います
前回のスレはこれでとっています

書込番号:14563770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/05/17 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

◆ねこめがえるさん、こんにちは

まめに見てないため、遅くなり申し訳ありません

●キノコですと「八王子」でヒットする有名サイトなどにも撮影方法がありますね。ただカメラがSX40じゃないので、設定や操作がわかりにくいかも。

●SX40は以前お使いのCoolpix5700とは性格がかなり違うと思います。普段SX40はPモード(かAUTO)でカメラ任せが使いやすいです。まずはSX40に慣れてはいかがでしょう?

初期設定(PモードかAUTO、ISO=AUTO、ホワイトバランス=AWB、露出=評価測光)のままカメラに任せます。明るめ暗めの調整は露出補正で。そうすればズーム操作、AFが相手をつかまえる事、シャッターを切るタイミングだけです。3枚目の鳥はキャッチAFで撮れます。

もし設定がわからなくなったら、メニューに設定初期化があります。Pモードで初期化してもカスタムモードの設定は消えなかったと思います。


●「高倍率カメラにマクロレンズを付けると最強」
まさにSX40のことですね。望遠にズームすれば画角を狭くできる。マクロレンズで近寄れば拡大でき、被写界深度が浅く周囲がぼける。という事です。クローズアップレンズとマクロレンズは同じ意味です。

こぶたちゃんの写真のモノサシを奥行き方向にして撮るとわかりやすいです。以前紹介したサイトも参考になります。

安く試してみたければ、今見たらヨドバシドットコムで、マルミ・クローズアップレンズ・MC+1・58mmが740円、MC+3が850円でした(送料無料)。私がよく使うのはMC+1で撮影距離が広く50〜100cm、MC+3は25〜33cmです。もし52mmフィルターをお持ちなら、ステップダウンリング58-52mm420円で使えます。


●図書館の本って古くないですか?、デジカメになってから説明の仕方がまちまちで混乱しやすいかもしれません。ネットの最近の入門編の方がわかりやすいかも?簡単そうに書いてありますが実際はなかなか(^^;

Pentax Style シャシンのジカン 水咲奈々の3分で学べる簡単写真術
http://pentaxplus.jp/style/misaki/index.html

水崎奈々の女子カメレッスン
http://www.watch.impress.co.jp/backno/girlscamera/index_c352c1298_2011.html

焦点距離は、SX40レンズ上の数字(24とか85とか)がフィルムの場合の焦点距離です。


●添付写真
気になることがあったら、自分で撮影してプリントして比べて見るとわかりやすいです。変化させる項目をひとつだけにすれば、その違いを見つけやすいです。

がんばってくださいね。

書込番号:14571509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/05/23 01:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

前のカメラはキノコを撮るのにピッタリでした。薄暗がりで手ぶれする以外は…。

頭が小さいので余計に難しかった気がします。今度はオートで撮ってみます。

ミニチュア(ジオラマ)もほぼ思い通りの大きさで撮る事ができました。

お返事がすっかり遅くなってしまいすみませんm(_ _)m


◆kurashikioyagi様
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
やはりデジタルテレコンの事だったのですね!ありがとうございます!
実際使ってみて、いい感じに大きく写す事ができ、満足しております(^^)v


◆kotobukicho様
色々アドバイスありがとうございますm(_ _)m 詳しくて解りやすくて、本当に助かっております!感謝感謝です!

おっしゃるとおり、もっとこのカメラに慣れれば、いろいろ見えてくるようになると思いますので、当面はマニュアル片手にあれこれがんばります(笑)
まだまだ、「あの機能はどうやるんだっけ!!?」と焦ってばかりおります(^^;)

その傍ら、やっぱりクローズアップレンズがあった方が、背景がボケて楽しいかも?と、物色しておりまして、とりあえずお試しとして、教えて頂いたヨドバシカメラで(わざわざ調べて頂きましてありがとうございます!)、「MCクローズアップレンズ+3 67mm 1,150円」を、先ほど購入致しましたヽ(´▽`)/

MCにするかACにするか迷ったのですが、私の使う67mm径でACですと、すごく値段がお高くなってしまいますので、万が一焦点距離などの使い勝手で不満を感じた場合にすごくくやしいですので(笑)、まずはどんな様子なのかMCで試してみる事にしました。
周辺の色収差というのがどれくらいのものなのか、ちょっと不安ですが…。

本当にいろいろありがとうございました!m(_ _)m 早く使いこなせるよう、がんばります!

書込番号:14594576

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/23 14:29(1年以上前)

●ねこめがえるさん、こんにちは。

クローズアップレンズはピンきりですから
最初は安いもので試すのも良いと思いますよ
被写体の大きさが変われば使い勝手も変わってくるので
ひとつだけじゃ物足りなく感じる事も出てくるでしょうから
ご自身の用途が絞れてから高額な物を購入するのがベストでしょう。

それにしても4枚目のジオラマのクオリティーが高いですね
昔はヘビーなプラモ少年だった私もびっくりです。

書込番号:14595993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/24 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先ほどのジオラマの全景です。本当に素晴らしいです!!猫6匹確認。

戦争系も臨場感溢れる素晴らしいものばかりでした。

小さな古い家を覗くと、吊り下げ式の電灯がちゃんとついてました。

これはジオラマモードで撮りました(^^)晴れた日ならもっと良かったのですが。

幻氷様こんばんは。

プラモデルお好きなのですね!
私はジオラマに興味はあるものの、ほぼ「見る専」です(^^;)
ミニチュアとか大好きなので、機会があると見に行ったりしております。

これらのジオラマの写真は、先日静岡市で行われた「静岡ホビーショー」の、「モデラーズクラブ合同作品展」で撮影させて頂いたものです。
どの作品も本当に素晴らしくて、1つ1つじっくり見ていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました(^^)撮影枚数も500枚を超えました(笑)

先の書き込みのジオラマは、「箱庭倶楽部(http://arakichi.blog.fc2.com/)」様の作品です。
船(北海道のオムサロ遺跡公園のものがモデル)は紙で作られているそうです!Σ(゚ロ゚)物凄くリアルで味がありますよね〜!びっくりです!
ブログにメイキングを載せていらっしゃいますが、「なるほど、わからん!」という感じです(^^;)すごすぎて

今回撮影していて思ったのが、室内なのでISOが1600まで上がって、ザラつきが目立つ画像が多くなりました。でも手振れするよりはいいですし、人が多くてじっくり撮影する時間もありませんので、サッと気楽に撮れるのがありがたかったです。
画質をもう少し良くする為に、ISO800くらいにしておけばいいか?とも思いましたが、展示物によっては照明が明るくてISO100でも十分撮れる作品もありましたので、その時はもったいない感じです。
ISOオート時の上限値を設定できればいいのにな〜と思いました。(上限800とかにしておいて、手振れしそうなシャッタースピードになっちゃったら、息を止めて何枚も撮る、など(^^;))
とりあえず、状況に応じてISOを素早く切り替えられるように精進致します。

あと、広角側でマクロで撮ると、画面に迫力が出ていい感じでした(^^)v
そしてホワイトバランスがどうにもうまくいきませんでした…今後の課題です(^^;)

キノコはじっくりアングルを考えつつ撮れますので、クローズアップレンズが活躍する事と思います(^^)
明日届くと思いますので、早速装着して色々試してみたいと思います!

書込番号:14598213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/24 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねこめがえるさん、こんにちは

このような物には有りませんか
紙人形です

書込番号:14599878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/24 17:21(1年以上前)

ねこめがえるさん、こんにちは

このような物には興味有りませんかの間違いです

書込番号:14600006

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい! m(__)m

2012/05/08 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 maruQさん
クチコミ投稿数:107件

IXYデジ初期型〜Gシリーズ〜(リコーにも浮気しました)〜SX30をそれなりに使っておりますが、いまさらと申しますか今ならともうしますか・・・ SX40ユーザ様にお教えいただきたく、お答えお願いいたします! m(__)m

以下、純粋な質問です。

Q1.動画4ギガの壁がまだありますでしょうか?
Q2.動画のDVD−Video(またはDB)化(AVI変換等)は容易でしょうか?
Q3.静止画(スチル)撮影時(屋外でOKです)の光学最大望遠時の合焦速度は満足されてますか?
Q4.静止画(スチル)撮影時(屋外でOKです)の光学最大望遠時の合焦具合(ジャスピン度合)は満足されてますか?
Q5.「AUTOでいいや!」で撮影した画像をプリントした時の絵(トリミングも考慮願います)は問題ないでしょうか?
Q6.SX40。ここだけは不満。改善して欲しい。はありますか?
Q7.SX40。これは凄い!はありますか?

カメラの機能設定を最大限に活用した結果で問題ありませんので、誇張のない本当のお答えをお聞かせ下さいマセ。(まともなデジ一眼との比較ではなく、コンデジSX40としてのお答えを希望します)
m(__)m

書込番号:14539307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/05/08 23:36(1年以上前)

Q1:ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても、スタンダードの場合は撮影時間が約1時間に達した時点で、またフルハイビジョンおよびハイビジョンの場合は約29分59秒に達した時点で記録停止。ハイスピード動画は約30秒。

Q2:変換・書き込むPCのハード・ソフト次第…。

Q3〜:所有・使用未経験につき回答不能です…。

書込番号:14539387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/09 07:21(1年以上前)

ユーザーではありませんが、無償の優秀なソフトは
たくさんあります。
例えば、AnyーVideoーConverterがあります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml


書込番号:14540183

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/09 15:40(1年以上前)

当機種
当機種

840mmで左上の花にAFしてます。

2100mm

●maruQさん、こんにちは初めまして。

Q3.
暗くない限り屋外での望遠端のAF速度は特に問題ないと思います
ただし被写体が暗い、凄く小さい、凄く細い、背景の色に似た色の
(コントラストのない)被写体はどのカメラも苦手ですね。

Q4.
AFの精度も特に問題ないと思います
野鳥の口コミを見ると分かりますがほとんどの写真が
望遠端の840mmからデジタルズームの2100mmを使っています。

Q5.
SX30からの買い替えならオートで一番違いが分かると思いますよ
感度が上がっても、デジタルズームになっても画質が破綻し辛いです。

Q6.
88倍の2100mmがもう完全に実用的になっているカメラですが
小鳥を撮影するにはそれでも足りないと感じる事がありますから
今の画質をキープして3000mmまで使えたら買い換えるかも?
逆にズームを短くして更なる画質重視路線も面白そう。

書込番号:14541378

ナイスクチコミ!3


スレ主 maruQさん
クチコミ投稿数:107件

2012/05/09 22:36(1年以上前)

satorumatuさん、今から仕事さん、幻氷さん。
真摯なお答え、本当にありがとうございます。 m(__)m

1台のカメラでで素晴らしい記録(動画もスチルも)を残している機種でありまして
たいていの状況で私の言う事をきいてくれるのですが、
「今、ここでっ!?」とか「う〜ん・・・」って感じる SX30の使い勝手で気になる点を、
SX40ユーザ様が気になるかを知りたくご質問させていただきました。

光学機器ですので、レンズと受光。デジタル機器ですので、情報の処理能力。
(2100mm相当も実用レベル。に驚きました!)
正常に進化し、機能と価格と使い勝手に優れるコンデジである事は間違いない。
と理解いたしました。

書込番号:14542886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ469

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種

にゃあ ☆さんが立ててくれました
SX40 HSで撮った『春』の写真を貼りませんか? Part2が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

春から初夏に季節が変わる時期でもありますので
『春』→『季節』とタイトルを少し変えさせてもらいましたが
今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントの写真をどんどん貼って下さいね。

書込番号:14525022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/05 17:08(1年以上前)

当機種

沢山生えてましたが、種類は不明です

幻氷様
新しいスレッド、ありがとうございます。
また楽しみながら季節を撮りたいと思います。

書込番号:14525094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 17:45(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは。蜜でも運んでるのでしょうか?

書込番号:14525197

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 18:03(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

そして・・・
幻氷さん、新スレッド立ち上げ有難うございます。<m(__)m>

どんどんこの40HSのスレの賑わいが続くことを祈っております。
色んな季節の「感動」を貼って頂き、皆でこのカメラの楽しさを
分かち合いましょう!

書込番号:14525252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石碑の句注目

池が綺麗な緑

石壁

みなさんこばんわ
今日はみんなとハイキングに出かけました
ビ−ル工場と閑谷学校です
途中の景色の様子です

書込番号:14525742

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/05/05 20:30(1年以上前)

当機種

幻氷さんお久しぶりです
やっと木々が緑に色とりどりの花も咲き出しましたね
ウズウズしてきました
SX40のクチコミ凄い事になってますね

夕方の明るい時間だったのでクッキリとはいきませんでした
今日はスーパームーンだそうです
暗くなってからもう一枚と思ってましたが
曇ってしまいました

書込番号:14525750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

閑谷学校

続きです

書込番号:14525764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビ−ル工場のすいれん

ビ−ルを飲んだすいれん

続きです-1

書込番号:14525789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のすずらん

デジタル2倍コンバ−タ−

てるてる親父さんこんばんは
この植物と同じですか
同じであればすずらんの可能性があります

書込番号:14525890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/05 22:32(1年以上前)

当機種

スーパームーン

私もスーパームーンを撮りました。

夜遅くなり、月の高度が高くなると、大気の影響が少なくてよりシャープに撮れますよね。

書込番号:14526383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/05 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地面で何かを一生懸命吸っていた蝶。蝶の種類ってちっともわからず…。

愛知県知立市に引っ越して数年。初めて地元のお祭りを見ました。

私も今晩は思わず月を撮影。

 こんばんは。
 
 幻氷さん、新たなスレッド立ち上げありがとうございます!

 春のスレッドも皆さんたくさん写真を掲載してくれて嬉しいです。…すっかり放置気味ですいません。今日はいい天気ですっかり初夏の気温でした。

 GWはちっとも遠出していないのですが、近場で季節を感じてきました(^-^)

書込番号:14526853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 00:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。
楽しく作例を拝見しました。

kurashikioyagi様
葉の丈が4〜50cm程あります。
実は、花が咲いてるところを見たことがないんですよ。
トリカブトと同じような所に群生しております。

書込番号:14527026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 01:06(1年以上前)

kurashikioyagi様
バイケイソウとのことです。
毒のある植物らしいです。
鹿も食べないので、だからいっぱい有るんですね。
ありがとうございました。

書込番号:14527142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 08:00(1年以上前)

当機種
当機種

桜の花

てるてる親父さんおはようございます

大きい植物だったのですね
鈴蘭はせいぜい10cm位です
葉の形が似ていたので

この花は桜でしょうか
花は下を向いて咲いています

書込番号:14527767

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/06 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパームーン

参考までに1月の月です

●てるてる親父さん、こんにちは。

バンケイソウは北海道でも広葉樹の根元に沢山ありますよ
色々な花が咲く前に鮮やかな緑の葉で楽しませてくれます。


●エアウエーブさん、こんにちは。

北海道でも同じ蜂がツツジの蜜を吸っているのを見ています
これから昆虫もきっと子育てで忙しくなるのでしょう。


●torokunさん、こんにちは。

これとそっくりな色のシジミ蝶が北海道にもいます
モンシロチョウと比べると凄く小さいから撮りづらいですよね。


●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

私は雲が出てきそうな予報だったのでちょっと早めに撮りましたが
午前中に降った雨のお陰か黄砂の影響はなかったみたいです。


●にゃあ ☆さん、こんにちは。

この蝶の写真は上手く撮りましたね、ピントもばっちりですし
背景の水の反射の丸ボケも綺麗で蝶を引き立てています。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

そちらはもうスイレンが咲いているんですね、驚きました
感度800の写真が多いみたいなので設定に注意してみて下さい。

書込番号:14529517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/06 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギ、カエル捕食

愛犬、ちょんびくん

つつじ

皆さんこんにちは。今程本機を持って愛犬と散歩中、水田にサギがいましたので遠目からパチリ!どうやら、カエルを捕食しています。弱肉強食をカメラを通して確認できました。

書込番号:14529539

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

最初の8枚はISO800にもかかわらず美しく撮れていて、このカメラのスゴさ
を実感しました。
スイレンの方は多少ザラついていますが。。

花の写真、綺麗ですね〜(~0~)
どアップの写真も素晴らしい!
どれも身近な所では見た事がない種類です。

○292さん、デジカメ買い過ぎさん

月の写真、私もチャレンジしたいのですが、いつも忘れてしまってます。
とても綺麗に撮れてますね!
満月よりも半月の方がクレーターは綺麗に撮れるらしいですね。

○にゃあ ☆さん

アオスジアゲハの写真、これだけ大きくクッキリと撮られるなんてスゴいです!
とても動きが速く、移動も激しいので撮れるのが不思議!
これは図鑑に載せても良いくらいの出来ですね〜!

○幻氷さん

スーパームーンと普通の月、確かに大きさが違いますね!

ついに桜の開花ですか! 北海道の遅い春到来!ですね。(~0~)
シジミチョウは北海道にもいるのですか! 広範囲ですね〜
こんな小さな被写体でも近寄ることなくズームで撮れるのだから素晴らしいカメラです。

○エアウエーブさん

ダイサギ、カエルをゲットしてますね! このあとひと飲みだったのでしょうか。。

カメラ目線のわんこ、ちょんびくん、ご主人に対する眼差しが違いますね!

書込番号:14529677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 20:23(1年以上前)

kurashikioyagi様
さて、私も桜かな?って思いました。
葉っぱが桜のように見えますが、八重桜でしょうか?

幻氷様・デジカメ買い過ぎ様・にゃあ ☆様
無知な私はスーパームーンってのを始めて知りました。
他の口コミでも、昨日は月で盛り上がってましたね。
幻氷さん、なるほど!比べれば一目瞭然ですね。

エアウエーブ様
サギが蛙を咥えてる写真は、サギの嘴が濡れて鈍く光ってるところなんて臨場感ありますね。
柴犬、可愛いですね。家にも二匹いるんですが、雄の方は雷が鳴ると部屋の隅でガタガタ震えてます(笑

torokun様
ピンクの花と緑とのコントラストが綺麗ですね。
四枚目はシャガですね?この名前だけは覚えました。

ここで皆さんにお聞きしたいのですが、金環食はそんなに興味がないのですが、その時の木漏れ日に興味があります。
木漏れ日の他に、木の節穴の様な所を抜けて来る光もリング状に見えるのでしょうか?
場違いな所での質問ですが、季節のイベントということでお許し下さい。

書込番号:14530450

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 22:45(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん

皆さんのように今日は月を撮ってみました。(#^.^#)

あのピンクの花はシャクナゲと言う花だそうです。
シャガは私も覚えました。 あっ、シャガだ!と思って撮りました。(~0~)

書込番号:14531368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/05/07 08:08(1年以上前)

幻氷さん・Torokunさんこんにちは

ISOの設定の指摘ありがとう御座います
前回撮影した竹取物語川舟渡しの設定のまま撮ったみたいですね
いつもはISO100に固定しているのでそのまま撮りまくった結果
今回の作品になりました
もう少し落ち着いて撮らないとと深く反省しています
この日は12〜3Kmくらい歩きました
日ごろ運動不足の私は、ビ−ル工場に着く頃には
足も上がらない状態で皆にも迷惑かけました
日々の鍛錬も大切ですね

てるてる親父さんこんにちんは

私も桜と思って撮ってきましたがいろいろな桜の写真をみても
この様な花の咲き方をしている写真が無かったもので自信が無くなり
お聞きした次第です
ありがとう御座います

書込番号:14532668

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/05/07 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバナノエンレイソウです
この花を撮りに芽室町や広尾町の群生地に
全国からプロカメラマンが集まったりします。


●エアウエーブさん、こんにちは。

サギの捕食シーンは写りが良くてちょっと残酷ですが
決定的なシーンを上手く撮る事が出来ましたね
ちょんび君の嬉しそうな表情もいい感じです
飼い主を信頼していないとこんな顔をしませんよね。


●torokunさん、こんにちは。

月は2枚並べないと大きさは分からないですね
明るさだけはすぐに違いが分かりましたが・・・
花の写真は難しいです、傷みの少ない花や形のいい花
綺麗な背景を探していると時間がかかります。


●てるてる親父さん、こんにちは。


丸かった木漏れ日が日食が進むにつれ欠けていって
金環食の時にはちゃんとリング状になるみたいですね
小さな穴を光が通過するピンホール現象で起こるので
穴の大きさが大きくなるときっと駄目でしょう。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

私も過去に何度も設定を戻さなかった事で泣いてます
いつでも撮れる被写体なら挽回が出来ますが
年に一度のイベントや旅行だとダメージも大きいので
お互い現場で頻繁に確認する癖をつけましようね。

書込番号:14533748

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

広角対決 SX40 VS WB210

2012/05/03 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

SX40 24mm

WB210 24mm

WB210 21mm

WB210 21mm+0.75ワイコン

広角具合の比較です。
ファイルリサイズのみ

書込番号:14516445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/03 17:43(1年以上前)

サムソンWB210とSX40ですね。
http://www.samsung.com/ae/consumer/cameras-camcorders/compact-cameras/performance/EC-WB210ZDPBME-spec

このカメラは24〜288mmと21mmがありますが
どう使い分けるのですか。

動画にH.264を超えるH.265動画が搭載されていますが
たぶん、記載ミスですね。

書込番号:14516614

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/05/03 21:46(1年以上前)

超広角ショットモードを選択すると、21mm固定に成ります。

その他のモードは24mm-288mmです。

ズーム時、すごくまじめに24mm、28mm、35mmとズームしていくので使いやすいです。

言語選択に日本語ありますが、翻訳が微妙です。

dpreviewなんかの評価は、惨憺たるものですが、私は、結構好き。

世界一広角のコンパクトカメラなのに、ぜんぜん話題にのぼらないどころか、ほとんど無視されてますね。

hp945、p880についで、我が家の殿堂入りかな?

書込番号:14517516

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/05/03 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

ワイコン装着状態

夜景モード

あ、それと面白いのが夜景モードで、絞りと1秒以上のシャッタースピードが選べます。

SSは、最短が1秒なので、明るい所では、使いようがありませんが、絞りは選べるので、NDフィルター式の2段ですが、絞り優先AEとして使えないこともないです。ほとんど意味ないですけど。

書込番号:14517589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 22:48(1年以上前)

サムソンの方?

なんでキヤノンの板に??????

書込番号:14517817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/04 00:03(1年以上前)

日本の会社はPL等がうるさくなって、面白いものを
作る土壌がなくなりましたが、韓国は昔の日本みたいに
面白い発想をしますね。

日本の中高年の技術者が韓国、中国に流れているらしいですが
もしかしたら、この人たちかも。

書込番号:14518187

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/05/04 00:30(1年以上前)

キヤノンももっと広角に興味を持ってくれないかなと思って・・・。

samsungって、私が子供の頃の松下とソニーを足して2で割ったような、

楽しんでる感が有るよね。

書込番号:14518294

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/05 15:34(1年以上前)

●a/kiraさん、ご無沙汰していました。

面白いカメラを買われましたね
私は広角が苦手なので21mmには興味はありませんが
どこの国内メーカーも似たようなラインナップなので
こんな特色のあるカメラをどこか作ればいいのに・・・

車もカメラも日本のメーカーのシェアは没落していて
韓国メーカーの世界的なシェアの伸びが違うので
こんな部分で勢いの差が出るのかな。

書込番号:14524811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2012/05/11 08:06(1年以上前)

外見のデザインの違いはあれど中身は似たり寄ったり...
と、最近の家電製品や車の類似点の多さに、個性が無くなったのかと
感じてます...

遊び心や冒険心が失われつつある日本の企業では、些細な事でも
リスクを背負うのを嫌うのでしょうね...


元々日本人は横並びが好きな国民性があるので、昨今の経済状況下では
思い切った行動に出れないとゆうジレンマもあるのでしょうかね...

書込番号:14547589

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/06/18 00:33(1年以上前)

sx260クラスの話になっちゃうけど、
wb210の2.9、wb850fの2.8始まりのsamsung偉いと思う。
3.1や3.3酷いのは、3.5始まりの機種ばっかりの日本製は反省すべき。

sx40hsとは、スレ違で、ごめんね。

でも、キヤノンも、35mmの時、パナより暗いのは、なんとかしてね。
倍率低いけど、35mmまで、2.8維持するパナのレンズの方が、使いやすいよ。

3.1とか3.3のちょい暗レンズが嫌いで、アルコールでご機嫌なa/kiraでした。

書込番号:14694225

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/07/18 18:00(1年以上前)

DMC-FZ200

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/fz200/index.html

600mmでF2.8って、化け物?

EVFもいいし、

このままじゃ、買っちゃう。

キヤノンさん、がんばって。

書込番号:14824232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 13:58(1年以上前)

a/kira様
F2.8固定の様ですね。
キャノンさんも、頑張って期待に応えてくれるんじゃないですか?

書込番号:14831865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 18:05(1年以上前)

アタイならX-s1のファインダーがお薦め。

0.2型EVFの4倍強(0.47型 144万ドット)の面積で、ピントの山が掴み易いと評判だから。
確かに図体もでかいけど、このファインダー覗いて撮ると撮影が楽しくなる
それでも、ゴーストかフレアーかカブリかは知らないけど、問題のあるのも事実。

xs40hsは、LCDルーペ使っても、特に広角寄りでクローズアップレンズを
装着した時にはピントの山が微妙だし、はっきり言って判らない。
(HS10は撮影結果でジャスピンかどうか確認できた)

今後このカメラに改善を望むんだったら 上 の有利な所ともっと速いssと絞り込める事。
あと、撮影している時にブラインドタッチし易いようにフレーミングアシストボタンの大型化。

かな^^

書込番号:14872150

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/10/05 10:34(1年以上前)

sx40のせいじゃないけれど、まさか、まさかの
sx50まで、3.4始まりになったのは残念。

書込番号:15163569

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/11/14 22:35(1年以上前)

機種不明

wb850f買っちゃった。

画質は、hx30やtz30より、高画質。260hsには、負けるかな?

手振れは、以外に優秀。海外の評価記事が、信じられない。

iso1600は、実用レベル。3200は、緊急避難ならok。昔のsamusngからは、とても信じられない。

モニターはとても見やすい。

amazon.comで海外発送してくれるお店で、送料込みの$300、通関手数料800円取られちゃった。

比較写真は、週末にupします。

書込番号:15341172

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2012/11/15 13:03(1年以上前)

当機種
機種不明

sx40 24mm

wb850f 23mm

天候違いすぎだから、が書く比較のみね。

リサイズのみ

書込番号:15343340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました♪

2012/05/02 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:4件
当機種

PowerShot SX40 HSのクチコミを毎日見てニコンのカメラと比較しながら

やっとこれに決めました♪

CX5と7Dも併用して行こうと思ってますがCX5の出番がなくなりそうですね

書込番号:14511453

ナイスクチコミ!6


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/05/02 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●加賀の夢丸さん、こんにちは初めまして。

新緑が鮮やかな公園ですね
ポジフィルムとか鮮やかグリーンとか
何かマイカラーの設定を変えられた写真でしょうか?

7Dもお持ちのようですから本気で撮る時は一眼レフ
普段の散歩のお供にSX40、飲食店で撮る時はCX5とか
使い分けるのが一番良いとは思いますが
SX40は結構オールマイティーに使えると思います。

書込番号:14511691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 18:26(1年以上前)

加賀の夢丸様、はじめまして。
鮮やかなグリーンで、新緑がいっそう強調されますね。
気軽に撮られた作例を沢山拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14512063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 20:52(1年以上前)

7Dは知りませんが、40Dのピクチャースタイル「風景」と感じが似てますね?

書込番号:14512639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/12 11:23(1年以上前)

加賀の夢丸様

購入おめでとうございますです(なんか車の御契約おめでとうございますみたいで本当はこの言い回し好きじゃないのですが)

こっちにしましたか、私も現在悩みに悩んでます。

sx40hs 液晶しょぼい、GPS無し
P510 望遠側のAFが良くないとのこと、手ぶれ補正は向上してるがまだsx40には及ばない
HX200V 電子水準器、アイセンサー、GPS有り、動画最強で購入したのですが、操作性が合わず手放し・・・

この際見た目重視でレッドがある510にほぼ決定だったのですが、ジェンダーマン2号さんらのアゲハチョウ?やこのスレで綺麗な花や昆虫、月の画像見て正直感動しました。
また悩むことに・・・
まあそう悩んでると新型発表となっちゃって永遠ループなんですけどね(^^;)

書込番号:14552138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ788

返信191

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 7

2012/04/24 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

Killdeer (フタオビチドリ)

Song Sparrow ウタスズメ

パート6( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14396048/ )が長くなってきたので、パート7をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14477654

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/24 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すずめです

カルガモ アップ

ハトに見下されました

SakanaTarouさん こんばんは。
スレたてお疲れ様です。
自分の立てたクチコミに書き込んでいたら新しい野鳥撮影のクチコミが立っていたので。

書込番号:14477859

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/24 14:06(1年以上前)

当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

今回のウタスズメの写真もピントがばっちりですね
こうして拝見していると光の重要性を改めて感じます。


●Tossy_kakakuさん、こんにちは。

雀の写真は大きいし羽の隅々まで解像されていて凄いです
新緑の緑がまぶしく感じる良い写真ですね。

書込番号:14479317

ナイスクチコミ!7


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 17:10(1年以上前)

ん・・3人ともいい腕してる〜^^

このカメラのポテンシャル見事に引き出してる。流石

それと、空気が澄んでないとなかなかこんなクッキリハッキリ写らない。お見事^^!

書込番号:14479764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 18:07(1年以上前)

SakanaTarou様、今後ともヨロシクです。
フタオビチドリ、日本では、噂も聞いたことがありません。
日本でもシギ・チドリを専門に追いかけてる方も多いですが、そんな方からすればヨダレモンですね(笑

Tossy_kakaku様
どれも気持ち良いほど綺麗に撮れてますね。
昔は大きく撮るのはなかなか難しかったですが、今は高倍率デジカメのお陰で気軽に撮れるようになりましたね。

幻氷様
難しいカラスを、お見事です。
エゾリスも、相変わらず素晴らしい!
先日、ついにスキャナーがお亡くなりになりました。
そこで、ベローズを注文してポジの接写をしようと思ってます。
D2とマクロで試すんですが、中途半端なスキャナーより良いかも知れません(笑

書込番号:14479908

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:45(1年以上前)

皆様こんばんは。

○SakanaTarouさん

いよいよラッキー7ですね!
フタオビチドリ、足が長くてアンバランスな感じを受けてしまいます。(~o~)
ウタスズメは相変わらず素晴らしい解像感ですね! いいですね〜

○Tossy kakakuさん

スズメの写真、魅せられました! 好きですね〜この写真。
背景がボケたスズメも良いですし、こういった背景が新緑というのも
とてもキレイで素晴らしい!!
ハトは下から見上げるとヘンな顔。思わず吹いてしまいました。

○幻氷さん

カラスって、ただ黒いだけの鳥と思っていたのですが、こうして拝見すると
濃い黒の部分と銀に輝く黒と2色あるのですね。
これはちょっとした発見でした。
それとも北海道特有の種なのでしようか。。

○ex yfさん

おっしゃる通り、上の方々の作品はレベル高いですよね〜
空気感がスゴいというか、透明感があるというか。。
光の量が多い時のこのカメラの描写には驚かされます。。

○てるてる親父さん

もしかしたら、このカメラは革命的だったのでしょうか。。
こんなに綺麗に遠くの鳥の羽毛や表情まで撮れるのですから。
一眼のレンズ1本にも満たない程度の支出でこんな画を手に入れる事が
出来るなんて、素晴らしい技術だと思います。

書込番号:14480932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 22:40(1年以上前)

torokun 様
いゃ~、本当に良いカメラだと思います。
私も、こういう高倍率デジカメは初めてなんですが、幻氷さんの作例を拝見して驚き、自分で使ってみて二度驚きました(^-^)
ギックリ腰で、もう野鳥の撮影を諦めてた私には救世主に思えましたよ(ちょっと大袈裟かな?)。

書込番号:14481248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/25 10:32(1年以上前)

Tossy_kakakuさん
Part 7へのレス1番乗り、ありがとうございます。スズメの写真、新緑も爽やかな感じですし、解像度もバッチリで素晴らしいです。

幻氷さん
真っ黒と思われがちなカラスですが、こうしてみると単純な黒色ではないし、顔の毛の生え方も面白いことがわかりますね。

ex yfさん
空気とか光とか写りに影響大ですね。

てるてる親父さん、torokunさん
フタオビチドリ、完全に警戒態勢に入っていて、立ち止まってくれず、ピントが合わせられませんでした。が、大きく撮れたのでつい載せてしまいました。
このカメラは明るいところでは本当に良く撮れます。私が個人的に楽しむのには充分です。

ちょっと前までは、「コンデジで手持ち超望遠で気軽に鳥の写真を撮る」なんて、ほとんどありえない選択だったようですが、今や完全に定着した感がありますね。それを可能にした、という意味で画期的でしょう。
鳥だけじゃなく、プロ野球選手もスタンドから簡単に大きく撮れるし、たいしたカメラだと思いました。

書込番号:14482926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 13:27(1年以上前)

当機種
当機種

SakanaTarouさん Part 7 突入おめでとうございます。
ウタスズメは感嘆ものですね。

私はデジイチの400ミリでトキやカワセミを撮っていて、思うような写真が撮れないので、一時は真剣にデジスコを検討しました。しかし、デジスコもそれなりの物を揃えると結構な費用がかかる事がわかり諦めていたんですが、ここでネオ一眼の進歩に驚かされ、早速購入しました。
そういう意味では、このスレッドはネオ一眼の普及に大いに貢献していると思います。
きっとメーカーさんから感謝状が届くのでは・・・・・(笑)

○Tossy_kakakuさん こんにちは
すずめ ジャスピン、バッチリですね。

○幻氷さん こんにちは
相変わらずすごいの一言です。

○ex yfさん、てるてる親父さん、torokunさん こんにちは
Part 7 でも素晴らしい作品楽しみにしていますよ。
いや、本当にこのカメラは素晴らしい、というか、皆さんの腕がすごすぎですよね。

添付写真は鳥さんとは関係ないですが、私が初めてこのカメラを手にして色々試しどりしていた時のもので、写真教室の写真展会場から、一階で行われていた3.11追悼コンサート会場の様子です。
中央の指揮者の前にある譜面を手持ち140倍で撮って譜面が読めることで、このカメラの凄さを思い知らされました。

書込番号:14483404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ

コゲラが巣穴からキョロキョロ

キビタキ

コゲラ 140倍に挑戦! やっぱり厳しい(>_<)☆

SakanaTarouさん
もうPart 7なんですね?
凄いですねぇ〜
他のメーカーにこんな版はないでしょうね。

4日ぶりなので、Part 6での返信をさせていただきます。

★てるてる親父さん
アカショウビンを撮られているのですね。
超羨ましい。
カワガラスも見たことがありません。
綺麗に撮られていますね。

★放吐露爺さん
コゲラの巣は枯れた枝に作っていたので木を痛めることはないようですよ。
葛城山でアカゲラの巣を見た時も、枯れ木に作っていました。
動画も楽しいので、長く写してくださいね。
YouTubeが便利ですよ。

★SakanaTarouさん
ホシムクドリは外来種でしたか。
日本でも外来種が繁殖して、いいのか、悪いのか・・・
ハッカチョウは籠抜け鳥ですが綺麗だし。

ツバメの飛翔に挑戦中ですか?
とても難しいでしょう?
私もフジHSー10の時代に挑戦したことがありますが、100枚ほど写して写っていたのは1枚だけ。
それもピンぼけでした。
シャッターのタイムラグが大きいので、こういう機種では無理だと決めつけています(>_<)☆

★torokunさん
コゲラ、数打ちゃ当たる式で写しましたが、先日、連写モードがあることに気づき初挑戦しました。
画質が落ちなくて使えそうですね。
大阪城にアカショウビンが来ても1日で抜けることが多く、毎日登城している方と、その情報を得た仲間にしか写せないようです。
私は一匹狼?なので、こんなものは写せませんよ(苦笑い)
サンコウチョウはしばらく居るので写せますよ。
私はこのブログを参考にしています。
毎日のように大阪城の鳥を観察されているようです。
http://blog.goo.ne.jp/osakajou/

ダイジェスト版、拝見しました。
私の写真も貼っていただいて超感激です。
楽しいですね。

★幻氷さん
2日前にも行きましたが、巣穴は完成していたので巣作りの様子は撮れませんでした。
そのかわり、巣穴に入って首だけを出しているコゲラを写せることが出来ました。
雄、雌が交代に来ていましたので、多分、この巣穴に卵を産むと思います。
それにしても、すぐ横を人が行き来している場所に巣穴を作るのは不思議ですね。
アカゲラもそうでしたけど。
天敵が人の気配で近づかないと聞いたことがありますけどね。

★jodie2247さん
今度は連写モードで写すようにしたいと思います。
もっと歩留まりはよくなるでしょうね。
ただ連写後はなかなか次の撮影が出来ないのがネックですね。
オオルリもキビタキも今年は長いこといますよ。
連日、大きな三脚を抱えた高齢者が徘徊しています(私はコンデジ徘徊) (笑)
スカイツリー、楽しみですね。

★ex yfさん
宮崎には綺麗な鳥は来ないんですか?
多分、ご存じでないだけで、来ると思いますよ。
その見事な腕で、あっ!と驚くような鳥を写してくださいね。

★Tossy_kakakuさん
カルガモのUPいいですねぇ〜
もう少しすると雛と泳ぐ姿が見られそうで楽しみですね。



一昨日写した写真と動画です。
動画は、ちょっとピンぼけ気味でした(>_<)☆
http://www.youtube.com/watch?v=wYzH746X0lA&feature=youtu.be

書込番号:14483495

ナイスクチコミ!8


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/25 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

シルエット・シジュウカラ

シルエット・カラス

●ex yfさん、こんにちは。

空気が綺麗な北海道ですが今月は黄砂の影響が大きいです
晴れていても空が茶色く霞んじゃう日も多くなっていて
風景は撮る気になれません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

スキャナーもピンきりですからね・汗
膨大な在庫の中に希少な鳥もきっとあると思います
昔の写真を整理していて傑作があればまた紹介して下さいね。


●torokunさん、こんにちは。

カラスはハシブトとハシボソの二種類で変わらないと思います
本当はもう少し顔までしっかり光が当たればよかったのですが
真っ黒な鳥は難しくどこかがやっぱり破綻します。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

カラスの眼までしっかり写したいと何度か挑戦しましたが
大きくすると画面に対して黒い色の占める面積が増えて
AFが迷い始めるので少し引いて撮ってみました。


●放吐露爺さん、こんにちは。

鳥を撮る様になると望遠性能に不満を感じる事が増えるので
多くの人がデジスコを考えますがやっぱり機材が増えてしまい
カメラ本体だけで出掛けられなくなってしまうんですよね。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

先日まで花を付けていた桜にいつの間にか実が出来ていますね
この穴で子育てが始まりそうなので良かったです
そのうちヒナが早く餌をくれと穴の中で鳴き始めますよ。

書込番号:14483978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 18:23(1年以上前)

当機種
当機種

立て写真

横写真

ジェンダーマン2様
コゲラは、この巣穴が気に入ったようですか?
穴から顔を出してるところは、本当に可愛いですね。
キビタキ、ちょっと光が厳しいですね。
アカショウビンはフィルム時代で、600ミリに1.4でやっとこの大きさです。
この時、このカメラが有ればもう少し大きく撮れたんですがねぇ。

幻氷様
カラス、嘴が光っていて面白いですね。
フィルムの整理・・・半分諦めてます(汗

さて、今日は朝から薄曇!黄砂?
まぁ私にとっては願ってもない天気で、用事を片付けてちょっとオオルリを撮りに行って来ました。
ぎりぎりですが、まぁ色味はこんなもんでしょうか?
立て横、どちらが良いでしょうか?

書込番号:14484109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2012/04/25 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

皆さまのクチコミの写真を見て衝撃を受け、思わずこのカメラを買ってしまいました。

それにしてもこのカメラはすごいですね。
野鳥の写真は皆35mmフィルム換算で2100mm相当の手持ち撮影ですが、ファインダーをのぞいていてシャッターボタンを半押しすると超々望遠にかかわらず被写体がピタッと止まるのにいつも感動しています。

これまで性能がガタッと落ちるので絶対にやらなかったISOオートとデジタルズームを今や日常的に使うようになりました。
技術の進歩に目を見張ります。

デジイチはニコンが好きでキャノンは買いませんが、今はキャノンのセールスマンやってます。
この間も鳥好きの知り合いに強烈にお勧めしたらお買い上げになりましたよ。

先日親戚の結婚式ではハイビジョン動画撮影をしましたが、これもきれいで驚いています。

もうあれこれと迷う必要はありません!今すぐSX40HSを買って下さい。
損はさせません!責任は持ちませんが(笑)

書込番号:14484127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/25 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオバン

ミニチュア?

テレビ父さん

オオバンの写真とちょっと遊んだ写真です。超望遠を生かした野鳥の写真だけではなくかなりマルチに使えますね。


幻氷さん
私のどの写真も野鳥?なありふれた鳥です。幻氷さんの写真はいつ見てもすごいなぁーと思っています。

ex yfさん
私なんぞ、まだまだです。アップした写真の影には手振れ・ピンボケ・構図ずれなど死屍累々の没写真があるんです。ちなみに鳥屋さん(鳥の写真を専門に撮っているカメラマン)のお言葉なんですが、綺麗に撮るのは鳥に近づく技術が大事なんだそうです。スズメやカルガモやハトは皆さんの撮っている鳥に比べれがまだまだです。

てるてる親父さん
こんばんは。
超望遠レンズと大型三脚を振り回さずに、お散歩がてらに野鳥が撮れるのは本当に驚きでした。SX40HSに限らないんですが最近の高倍率デジカメは侮れないですね。
クチコミの下書きをしてるうちに新しいクチコミが・・・
ちょっとオオルリを撮りましたなんてうらやましぃ。私もいつかは撮ってみたいです。ちなみに立て横でしたら横写真に一票。

torokunさん
評価していただき、ありがとうございます。ありふれた鳥だけにポヤヤンに撮ってしまうと言い訳できないので気合が入っていました。でも、JPEG撮って出しなんです。これだけ解像していたのは撮影した僕もびっくり出した。

SakanaTarouさん
ウタスズメ 綺麗ですね。あこがれます。私の写真はただのイエスズメですからせめて大きく写しておかないと。(笑)
SX40HSは上の最安値で3万5千円ちょっとですか。これだけ撮影できてこの値段。すごい時代になったもんですね。

放吐露爺さん
以前撮影旅行でデジスコの達人と一緒になったことがあります。デジスコの倍率とシャープな写りは一眼レフ+超望遠レンズの組み合わせでも勝てない物です。なんせあちらは2000mmなんてざらですから。でもお気楽に撮影はちょっと難しいようです。お散歩で野鳥が撮れるこのカメラを使い始めてから撮影欲がふつふつと大きくなってます。(笑)

ジェンダーマン2さん
コゲラがとってもかわいいです。
このカメラのクチコミは本当に不思議です。SX40HSに性格の似ているカメラだとニコンのP510とかソニーのDSC-HX200Vとか色々あります。これらのカメラの中でSX40HSは売れ筋ランキングで目立っていません。ベストヒットなカメラでは無いのにクチコミ件数だけはブッチギリです。買った人が写真を撮りたくなるカメラなんですね。

なみのひめさん
こんばんは。こりゃまた綺麗に撮れてますね。私も精進せねば。


書込番号:14484286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:22(1年以上前)

なみのひめ様、はじめまして。
青空を背景に綺麗に撮られてますね。
キャノンでお仕事されてるのにニコンファンですか?
今後ともヨロシクです。
また、作例を楽しみにしております。

書込番号:14484299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 19:44(1年以上前)

Tossy_kakaku様
横の写真に一票、ありがとうございます。
三脚や雲台よりずっと軽いですから、私には身体に優しいカメラです。
まだそんなに雪が残ってるんですか?
ジオラマ風、面白いですね。人が本当に人形のように見えます。
以前、幻氷さんに教えて頂いたんですが、俯瞰気味に撮ったり被写体選びにちょっとコツがあるようですね。
魚眼風も興味がありますが、なかなか使いこなせません。

書込番号:14484354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 19:55(1年以上前)

当機種

それはやはり、撮りたいという心の現れですよ。むしろこれがなきゃあ私達には何も無いと同じ。
’好きこそものの上手ルーカス’って言葉があるけど、きっとこれだと思う。

撮影条件にはそれこそたくさんの要因があるんだろうけど、言い出したらキリ無いしね。


私は好んで鳥撮りはしないけど、シャープなピントや解像感、眼の輝きに惚れ惚れする!
だから続けて下さいネ^^

アタイはちょっくら失礼して旅支度始めます。・・死屍累々のファイルの山かぁ〜・・同じですよ^^







書込番号:14484385

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鵜の成る木

皆様こんばんは。\(^o^)/

○SakanaTarouさん

カラスの毛並みや毛の色の微妙な差が観察出来るレベルまでになって
いるとは誰が思っていたでしょう。コンデジでこのレベルは革命ですね!

フタオビチドリ、歩いているのを写すのはなかなか難しいでしょう!?
ですので飛ぶ鳥はもっと難しいでしょうね。。^_^;

○放吐露爺さん

デジスコはとっても高価で庶民には手が届かない代物だと思っています。
超庶民の私はこの40HSで十分でございます。( ̄− ̄)

作例、流石に140倍だと厳しい画質ですが、ちゃんと読めるレベルなの
ですね! 驚きですね! しかも手持ちなのですから。。。

○ジェンダーマン2さん

1枚目のコゲラはとても新鮮です! こんなコゲラ写真は初めて見ました。
全然キツツキに見えない。普通の小鳥みたいで可愛いし♪

キビタキはどこから見ても綺麗な鳥ですね!
背中の丸い黄色模様も太陽のようでなかなか良いです♪

アカショウビンはすぐに抜けてしまうのですね。もし撮れたら超貴重ですね!
サンコウチョウが写せるのは、もう、最高の幸せでしょう!?
素晴らしい環境で羨ましいです〜

ダイジェスト版、見て頂き、有難うございます。
次々と素晴らしい写真がアップされるので、載せたいですね〜

○幻氷さん

今回はシルエットシリーズですか!(~o~)
カラスの嘴の「キラーん☆」が良いですね!
北海道も黄砂が舞っていますか。。。 日本列島すっぽりですね。。

○てるてる親父さん

またまた傑作写真を有難うございます。m(__)m
囀るオオルリの写真を見せて頂けるだけで目の保養になります。
私はどちらも捨てがたく、同点とさせて頂きます。
縦の方は、枝が上から下まで入ってて良い役割をしていますし、横はオオルリの
見ている方にちゃんと空間が配置されています。どちらも素晴らしいと思います。
クモの糸は愛嬌♪

○なみのひめさん

初めまして。(#^.^#)
キヤノンお勧め隊隊長、ご苦労様です。(~o~)
ひとり、またひとりと、なみのひめさんの手腕でお仲間を増やして下さい!

アップされました写真、拝見しましたが、またまた腕の良いユーザーさん出現ですね!
構図にもとても気を配られているのが分かります。
ハト、キセキレイも去ることながら、シジュウカラの写真は圧巻ですね!
イモムシを咥えている決定的瞬間や枝先で見下ろす写真、素晴らしいのひと言です。
このクチコミを見た方々はどんどん幻氷さん化するのですね。。(~o~)

○Tossy kakakuさん

「綺麗に撮るのは鳥に近づく技術が大事なんだそうです。」まさにその通りですよね。
幻氷さんは気配を消せる能力を持っているに違いない!(~o~)
Tossy kakakuさんのスズメはまさにその成功例だと思います。
プリントアウトして額に入れて部屋に飾られる事を強く希望します♪

書込番号:14484393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

ヒヨドリ

メジロ

皆さんこんばんは

またまた大物新人現るですね。

○なみのひめさん こんばんは
並の新人ではないですね。かなりの腕をお持ちのようです。
ジャスピンで、且つ、シャッターチャンス、構図 ぴったり決まっているのではないでしょうか。

幻氷さんもうかうかして居れませんね。

かくゆう私は皆さんの足元にも及びませんが・・・・

またまた、他機種の古い写真ですみません、仕事で撮りに行く暇がないので。

書込番号:14485017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 22:31(1年以上前)

torokun 様
カワウのコロニーで、木は枯れてしまってますね。
白鷺などのコロニーだったら親鳥の飾り羽根が絵になるんですがねぇ。
縦横引き分けということで、ありがとうございました。

書込番号:14485236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:13(1年以上前)

直接ここの口コミとは関係ないのですが
私がカワセミを撮りたいと思った原点の写真を紹介します。

多分、ログインなしで見れると思いますが
http://smcb.jp/_digi_view?digi_id=156246&ty=m&sort=3

この次の2枚もすごいです。
この方のカワセミ以外の写真もほんとうに参考になります。
SX40でなんとかこんな写真が撮れないものかと思うのですが、無理かな・・・・

書込番号:14485527

ナイスクチコミ!3


この後に171件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング