PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ461

返信189

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5

2012/03/19 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種

ワシカモメGlaucous-winged Gull あごは大丈夫か?

パート4( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14193667/ )が長くなってきたので、パート5をたてます。
引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。
(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14311410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 05:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Amtrak Cascade号、昨日より15分もはやく来た。ピントNG

貨物列車。右端が切れた。

反対方向からきた貨物列車その1。16:9にトリム

反対方向からきた貨物列車その2。16:9にトリム

海沿いを走る特急列車の写真、今日も挑戦しましたが、また失敗しました。
置きピンをしたはずだったんですが、ちゃんとできてなかったみたいで、ピンぼけです。あと、列車を十分ひきつけることができず、シャッターを押すのが速すぎました。

次に貨物列車が来たので、今度も置きピンで十分ひきつけてからシャッターを押しました。しかし今度は構図がお留守になって右端が切れてしまいました。

さらに反対方向からきた貨物列車その1も撮ってみました。またも引きつけが不十分。
反対方向からきたまた別の貨物列車その2は十分引きつけて撮れました。
でも天気がいまいちだし、機関車の側面をもっと入れたほうがかっこいいかな。

不思議なのは、線路、複線なのに、どちら向きの列車も海沿いの線路の上を走っていることです。ぶつからないのかな?

鉄道写真、始めて二日目、全然まだまだですね。思っていたよりも難しいです。

書込番号:14311845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 05:56(1年以上前)

再生するアンナハチドリ

再生する波間にただようキタホオジロガモの群れ

作例
アンナハチドリ

作例
波間にただようキタホオジロガモの群れ

当機種
当機種

Barrow's goldeneye キタホオジロガモ

鉄道写真を撮る合間に、野鳥の動画、写真を撮ってみました。

書込番号:14311870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 08:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

羽を広げて飛ぶ準備。(動画からの切り出し)

おっと、失礼。(動画からの切り出し)

上のハチドリの動画からの静止画の切り出しを初めてやってみました。
動画を撮った後に、カメラ付属のソフトウェアで切り出しています。簡単にできます。
思っていたよりも画質がいいような。。。
(私が普通に静止画を撮影したのよりもましかも。)

書込番号:14312086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 09:05(1年以上前)

SakanaTarou様、part5でもヨロシクお願いいたします。
列車の写真、一枚目はピンよりブレかな?って気がしますが、いかがでしょう。
ハチドリの動画は、良い所に止まっていてスゴいですね。
近くで、こんなに撮れるのが羨ましいです。
それに、動画からの切り出しの画質も良くて、益々動画を撮りたくなりました。

書込番号:14312200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 09:19(1年以上前)

当機種
機種不明

切り出し

SakanaTarouさん、こんにちは
ハチドリの切り抜き 魚みたいな格好になるのですね
面白いところが動画からの切抜きで作品が作れますね 
しかも簡単に
私も動画から切り抜きまたフォトインム−ビ−のテストもしてきました
同時に手持ちで静止画も撮ってきました
綺麗に取れますねこのカメラは
何年か前他のカメラで宝塚を内緒で撮った事がありますが
ブレが激しく作品に成りませんでした
ほんとに感心しています

書込番号:14312244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 09:45(1年以上前)

てるてる親父さん
あ、ブレかも知れませんね。どこにもピントがあっていませんから。(置きピンを設定するときに手前にしすぎたのか、と思っていました。)
昨日よりも15分も早い時刻に突然現れた特急列車に対応するため、腰痛の中、無理に走って撮影地点に行ったので、まだ息切れしていたのかも知れません。あと、陸橋が微妙に揺れていた可能性もあります。陸橋の上でじっと待ってればいいんでしょうが、寒いんですよ。

動画からの切り出し、けっこうきれいなんですが、拡大するとやはりピクセルが目立ちます。そういうことが気にならない人にはいい方法かと思いました。

kurashikioyagiさん
舞台の上は照明が当たっているとはいえ、室内で踊ってる人の写真が撮れるのはすごいと思いました。

書込番号:14312319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 11:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ジョウビタキ 雌

ルリビタキ 雌

韓国のカササギ

☆てるてる親父さん
サンシュ、調べてみました。
撮ったことがありましたね。
何の花か知らないで・・・
稗つき節のサンシュとは違うようですね。
あれは山椒の木だそうです。勉強したでしょう(笑)


☆torokunさん
ジョウビタキは雄の方が好まれますが、雌も可愛い。
ヒタキ科の雌はみんなよく似ていますね。
画像はジョウビタキ雌は大泉緑地、ルリビタキ雌は京都植物園梅林



☆ごみだらけさん
3年弱で360種ですか・・・
完敗です。
もっとも私は風景専門で、鳥は遊び半分でしていますのでね(負け惜しみです(^_-)-☆)
それにしてもオーストラリアに3ヶ月とは凄いですね。
お若い方だと思っていたんですが、定年退職組ですか?
海外へのロングステイは憧れます。
一時、ケアンズにロングステイを考えたことがあります。

北海道や九州も行かれたんですね。
佐賀県では韓国の国鳥であるカササギもいるらしいですね。
カラスの仲間ですが綺麗です。
鳥の種類は最初は増えますが、一定の量を写すと遠くまで出かけないといけないので大変ですね。
堺の人が舳倉島に行ってきたと言っていましたが、鳥を写すだけでここまで行くのは私には考えられません。
やっぱり風景派なのかも・・・



☆SakanaTarouさん
「お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 5」
管理大変でしょうが、ありがとうございます。
お陰で楽しくやらせていただいています。

一枚目の写真は、どこにもピントが合ってないですが手ブレではないと思います。
シャッタースピードが1/1000で焦点距離が11oですよね。
こういう写真はこの機種は苦手なのかも知れません。
AIサーボを使って連写しても同じ距離で動くものには追従しますが、前後に早く動くものには追従しないようなことを聞きました。
これではAIサーボの意味がないように思いました。
その点、パナのFZ系のカメラは優秀ですね。
飛ぶ鳥を写されている方も多いです。
購入する時にパナも検討しましたが、望遠が600oしかないのでやめましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#14031221

ハチドリの動画からの静止画の切り出し、面白そうですね。
こんな機能があるのは初めて知りました。
ゴルフのスィングチェックに役立ちそうです。
画質もそれほど劣化していないですしね。

書込番号:14312637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 11:29(1年以上前)

別機種

韓国のカササギ

ごめんなさい。

3枚目のカササギは友人の写真で私の写真ではありませんでした。
ニコンなんて持ってないし・・・
これが私が写した写真です。

書込番号:14312667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 11:39(1年以上前)

SakanaTarouさん、こんにちは
ハチドリの切り抜き 魚みたいな格好になるのですね
変なこと書いてすみません 一目見た時エンジェルフィッシュに似てるなと思いまして
ところで、静止画見て思ったのですが其方の列車の1両はかなり短く見えるのですけど
(3両で1両分かな)
それにしても全体は長いですね
長さはどれくらい有りますか

書込番号:14312706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/19 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の夕方の列車。日没の頃。

昨日の夕方の列車。露出補正 間違ってる。

おまけ。貨物列車の最後尾の機関車。

kurashikioyagiさん
車両1個の長さはデータをみつけられなかったのですが、
http://www.amtrakcascades.com/About.htm
によれば、だいたい12両編成で定員250人ということです。kurashikioyagiさんの観察通り、日本の列車よりも一車両の長さは短いだろうと思います。
一応、車両の長さのわかりやすそうな写真を探してみました。

ジェンダーマン2さん
特急列車の写真、うまく撮れませんでしたが、カメラのせいではなく、私が何かミスったんだと思います。置きピンをおくときにあわてていて、変なところにピンを置いたまま確認せずに撮ったか、妙にぶれさせてしまったか、そんなところでしょう。
いずれにせよ、今日は天気も悪く、練習にしかなりませんでした。次は天気のいい休日を狙います。午前10時40分から11時のあいだにあの向きで特急列車をとれば順光で、海と空が青ければ美しい写真になるはずなので。

書込番号:14312878

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/19 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

840mm相当

2100mm相当

2100mm相当

2100mm相当

●SakanaTarouさん、祝!パート5突入。

夕方の列車の写真はカッコいいと思います
その隣の真横からの写真は水面の反射が悪さしてませんかね?
下半分が明るい水面になっているので難しい状況かと思います
測光をスポットにするとか山側に露出を合わせれば
もう少し明るく撮れたのかも知れませんね。


●kurashikioyagiさん、こんにちは。

付属のソフトだけでも静止画も動画も結構遊べますね。

静止画の方は人物を撮るには低速の1/50ですが
被写体ぶれも余り気にならないギリギリの速度で
逆に速いシャッター速度で手先が止まってしまうよりも
これくらいの方が動きがあって良いと思います。


●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

ゴルフのスイングチェックみたいな使用用途なら
ハイスピード連写HQやハイスピード動画も面白いですよ
再生速度も任意で変えられるので便利だと思いました。

書込番号:14313717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 19:29(1年以上前)

kurashikioyagi様
動画からの切り出し、良いですね。
ハガキサイズならプリントも可能なんでしょうか?

ジェンダーマン2様
カササギ、日本では局地的に見られるんですよね。
私も撮りに行きました。どこかにフィルムがあるはずです。
改めて見ると、関東方面で見られるオナガ(色はまったく違いますが)にシルエットはそっくりですね。

SakanaTarou様
アメリカは列車も雰囲気が良いですね。
シルバーに光ってるのがカッコいいですね。
背景など、ちょっとしたことで1EV前後は簡単に露出が変わりますから、常に露出確認が必要かも知れませんね。
意図的であれば、それはそれでOKなんですがね。

幻氷様
動画の方で拝見したアカゲラと同じでしょうか?
キツツキのドラミングや野鳥の声は、やっぱりビデオならではですね。

書込番号:14314366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 21:01(1年以上前)

皆様こんばんは。
そしてSakanaTarouさん、Part5ありがとうございます。

・ごみだらけさん
ヒバリの写真、2枚目が特に可愛らしいですね! 結構愛着が持てます。(#^.^#)
無心になって耳を澄ませ、じっと目を凝らしていればヒバリも撮れるかも!です。(笑)
それにしても360種類もの野鳥を撮られてきてるのにはびっくりです! だからお詳しいんですね!
写真もいつも素晴らしいし、キャリアがモノを言うんですね〜

・SakanaTarouさん
スズメはやはり似てますが違うんですね! 固体の大きさもシアトルの方が大きいのかな・・・
頭が灰色で顔つきが少しいかつい様に見えます。(~0~)

ワシカモメのアゴ、スゴい事になっていますね! あの後どうやって食べたんでしょ!?(~0~)

アンナハチドリの写真スゴいですね! こんな姿で色合いで・・・ 尾羽が9枚くらい見えて・・・
日本にもいたらきっとハマっちゃいますよ〜

・幻氷さん
やはり連写が野鳥には良いですよね。
フクロウの写真のUPを心待ちにしています!
そして相変わらず素晴らしい写真を披露してくださいますね!
どアップの写真、鼻の穴の中まで写ってますね〜

・ジェンダーマン2さん
ヒタキの写真、いろいろと持っておられるんですね! キレイですね〜 絵になりますね〜
カササギという野鳥もいるんですね。。 知らない事ばかりです。
いろんな土地でいろんな野鳥の写真を撮れるのが羨ましいです〜

・てるてる親父さん
今日は天気が良かったですが、何かお撮りになられましたか!?
フクロウの写真、いつか撮れましたらいち早く披露して下さいませ。
楽しみに、気長に待ってます。

・kurashikioyagiさん
初めまして。m(__)m
アンナハチドリを見てエンゼルフィッシュを連想されたのが面白くて共感しました!
実は一昨日の夜、美観地区のライトアップを撮りに行ったのですよ!
機種は違いますが、一度見てやって下さいませ。
サーバーのせいなのか、時々写真が表示されずに「×」印が左上に出る事がありますが
再読み込みしていただけると見られると思います。
http://torochi.yu-yake.com/kurashiki/kurashiki.html

書込番号:14314776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2012/03/19 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

カササギ、長崎にて

オナガ、長野にて

幻氷さん
本日もすてきな写真ありがとうございます。全てISO100となっていますので、そちらの天気も良かったようですね。
フクロウの撮影、期待しています。私は紹介頂いたシマフクロウとSakanaTarouさんが撮影されたシロフクロウに俄然興味がわいてきました。

ジェンダーマン2さん
風景派ですか。私は今でこそ野鳥撮影に没頭していますが、最初にデジ一(ニコンD100)を買ったときは漫然と風景や人を撮影していました。しかし、私にはそれがしっくりしなかったのかその後、記録画的にしかカメラを使わなくなりました。それが2年半近く前から野鳥に入ったのですが、何が理由だったのか忘れてしまいました。情けない。
ジョウビタキやルリビタキの雌は日本的な美しさがありますね。わたしも大好きです。

SakanaTarouさん
アンナハチドリ、プップもかわいいですね。動画を切り取ってもあまり画像が劣化しないんですね。これから使おうかな。

てるてる親父さん
舳倉島へはどんな装備で出かけたらよいのか考えています。一応、一眼に超望遠、三脚と思っているのですが、リュックも入れると合計15キロほどになり重すぎるのが難点です。それからSX40を持つと15キロと600グラムかぁ。

カササギとオナガの話が出ましたので貼らせてもらいました。私の日本の野鳥180種に入っていますので。

書込番号:14315004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2012/03/19 22:23(1年以上前)

再生するビンズイ

再生するコゲラ、上空をハイタカが舞っており人が近づいても身動きしない。

作例
ビンズイ

作例
コゲラ、上空をハイタカが舞っており人が近づいても身動きしない。

当機種
当機種
当機種
当機種

ビンズイ

ヤマガラ

コゲラ

アオバト、今日も高い木の上でした

torokunさん
コメントありがとうございます。倉敷に行かれたのですか。夜の美観地区、趣があって良いですね。光を受けた番傘も風流です。私も5年ほど前にこの地を訪れました。美しい土蔵がたくさんあり食べ物も美味しくて、土地の人が非常に優しかったのを覚えています。

今日もちょっと出かけてみました。野鳥の出も良くなったみたいです。

書込番号:14315294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 22:26(1年以上前)

torokun様
倉敷のライトアップ、綺麗ですね。
多分、kurashikioyagiさんと同じ所で撮られたんだと思いますが、被写体が同じでも雰囲気が違って見えるのも写真の面白さですね。

ごみだらけ様
難しい選択ですね。
私は、最初に行った時はMF600とMF400にボディが2台(F3+モードラ)これがまた重たかったです。
後、三脚に双眼鏡位だったと思います。
しかし、種類によっては警戒心が薄かったり、餌付けされてたりしますので、案外近くで撮れました。
600は、最短撮影距離が6mだと思いますが、近すぎてピントが合わない!なんてことが結構ありました。
デジイチになってからは一度行ったのですが、80-400を一本だけ持って行きました。
私的には80-400で良いかなって思いました。
しかし、種類によっては長い玉が欲しい場合もあります。
撮影場所の条件は良くないですので、長い玉の良さが引き出せるかどうか…難しい場所ですね。
飛島や粟島は、舳倉より大きい島ですから、長い玉が必要かと思います。

何やら話がややっこしくなり、申し訳ありません。
そんなに広い場所じゃないですが、体力と相談されて無理のない装備で楽しんで来て下さい。

書込番号:14315312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/19 22:49(1年以上前)

てるてる親父さん

早速のお返事ありがとうございます。

舳倉島で餌付けなど驚きですね。結構近くで撮れるならロクヨンは必要ないような気もしますが、遠くにいる新種を証拠写真程度じゃ後で後悔するでしょうね。
飛島は長玉お奨めですね。舳倉島の前に飛島にいくつもりですから、まず超望遠システムで経験をつけます。その結果で体と相談して舳倉島のシステムを考えます。ありがとうございました。

書込番号:14315453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 00:04(1年以上前)

ごみだらけ様
大したアドバイスも出来ませんで申し訳ありません。
舳倉へ行く前に飛島とは…羨ましいです。

舳倉では、オオルリやキビタキなどの代表的な夏鳥はすぐ目の前辺りで観られると思います。
取りあえず怪しい鳥は数カット撮られておいた方が良いですよ。
後で調べたら案外珍鳥だったりします。
ただ、絵にしようと思うと難しい所だと思います。

書込番号:14315912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/20 09:55(1年以上前)

当機種

SakanaTarouさん、こんにちは
列車の事
わざわざ調べて頂いて有難う御座います
写真を見ていると地域(国)によって列車の形が色々違って面白いですね

Torokunさんこんにちは
倉敷の写真たくさん撮っていただいてありがとう御座います
人 多かったでしょう
音楽祭も有り観光客が多かったと思います
5月にもハ−トランド倉敷が有ります
この時期にはアイビ−スクエア−のつたも綺麗な緑になり雰囲気もずいぶん違ってきます

てるてる親父さんこんにちは
ハガキサイズならプリントも可能なんでしょうか
私は可能と思っています
一度コピーされて御自分で試されてはいかがでしょうか

幻氷さんこんにちは
いつも適切なアドバイスありがとう御座います
これからもよろしくお願いします

書込番号:14317260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 10:57(1年以上前)

別機種

大阪城のサンコウチョウ いいレンズが欲しいと思った

★SakanaTarouさん
私もそうだと思いました。
ただ、他のメーカー機種ではAFで綺麗に撮られているので、なぜAFを使われないのだろうかと疑問に感じました。
この機種の唯一の弱点かな?
私は鉄道は撮ったことがないので分かりませんが・・・(>_<)☆

★幻氷さん
いまスイングが狂っているので、撮っておかしい点を調整してみたいと思います。
4月にはコンペが控えていますので。

★てるてる親父さん
カササギは韓国に職員旅行へ行った時に初めて見ました。
街の中にたくさんいるんですよ。
日本でカラスがたくさんいるように。
綺麗な鳥なので、なんという鳥だろうと話題になりました。
私が、多分カラスの仲間だろうというと、みんなからカラスは黒いからカラスではないと言われました。
やっぱりスズメ目カラス科でしたね。
あの綺麗なオナガもスズメ目カラス科。
この鳥は佐賀県を中心に、北九州だけにいるようですね。

★torokunさん
私は鳥の数は知れています。
鳥専門の方には足元にも及びません。
綺麗ではない鳥には、珍鳥であっても興味が湧かないのです。
なので数は知れています。
いい背景に綺麗な鳥が来る。これが理想です(誰でもか?)
大阪城にサンコウチョウが来た時、夢中になりましたが私の機材では難しかったです。
こんな時には ごみだらけさんのようなカメラ、レンズが欲しいですね(>_<)☆

★ごみだらけさん
カササギ、オナガ、うっとりしますね。
連れ合いに見せたら、うわぁ〜綺麗っ!って、絶賛でしたよ。
D3sに7Dですか?
マウント違いのカメラを、勇気を持って購入されたんですね?
奥様に叱られなかったの?(笑)
次は1DXに軽くなったロクヨンですか?(^_-)-☆

鳥にはまる方、鉄道にはまる方、F1や戦闘機など、いろいろですね。
女性はモデル撮影会やヌード撮影会なども行きましたが、撮っていてすぐに飽きるんです。
それ専門の方もいますけどね。
その点、風景は飽きない。
風景を写すために世界26カ国、日本全国(埼玉県、愛媛県を除く)を写しに行きました。
昨年はクロアチア、スロベニアへ・・・

コゲラの動画も可愛いですね(^-^)

書込番号:14317532

ナイスクチコミ!4


この後に169件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

元SX30ユーザーです

2012/03/18 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 りえ太さん
クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種

A77+500mm

はじめまして。りえたです。
このカメラの掲示板はみんなが楽しそうでよいですねぇ。
早速ですが、題名にも書いた通り元SX30ユーザーでしたが、
フォーカスの遅さに嫌気がさして一眼に変更しました。
ところが、このカメラ相当の倍率で重さ約3kg手持ちでぎりぎり
と言ったところです。
そのくせ使いこなしてないせいか、SX30と差がないように思えて...
幻氷さんはたしかSX30からの乗り換えですよね?
率直な意見聞かせてください。

書込番号:14305585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 10:23(1年以上前)

AFが速く、連写後の書込みも速いFZ150も検討してみてはいかがでしょうか?
(SX40HSのメカシャッターでの連写は2.4コマ/秒)


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290079.K0000283426

書込番号:14306766

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/18 16:18(1年以上前)

●りえ太さん、こんにちは、初めまして。

私はSX10に買い増しの形でSX40を購入しましたので
SX30のAFとか画質は残念ながら詳しくないんですよ。

SX10→SX20は小変更のみのマイナーチェンジで買い換える気にならず
SX20→SX30は望遠は魅力でしたが画素数が増えたのが一番のネック
SX30→SX40は画素数を下げ、DIGIC 5が採用されたので興味を持ちました
SX10の低感度の画質に満足していたので裏面cmosの画質が心配でしたが
a/kiraさんの作例でそれが払拭されて発売直後の高い時に買いました・笑

半年ほど使ってみましたが基本的にはSX10に劣る部分はファインダー位で
低感度から高感度までの画質の向上や2100mm相当のセーフティーズームが
実用的になっているのは元SX30ユーザーとの事ですからすぐ体感するでしょう。
(ここの皆さんの作例を見るだけでも画質の参考になると思います)

A77は画質や性能の評価が賛否両論のカメラみたいですがレンズさえ良ければ
同じ腕の人間が撮ってコンデジに画質で劣る事はないと思うんですよねぇ
(ピントや手ぶれや被写体ぶれはコンデジよりシビアなはずですけど)
全くジャンルの違うカメラなので比較対象じゃないというか・・・

SX40の良いのは画質がそこそこ良く(コンデジの中では良い方)
小型軽量で広角から2000mmオーバーの超望遠まで手持ちで撮れる事ですから
皆さんの沢山の作例を見て頂いてその画質に納得が出来るのなら
下手に交換レンズを買うよりは、CPが良いかも知れません。

書込番号:14308392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 りえ太さん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/19 00:26(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。 SX30を買った理由が当時
一番倍率のあるコンデジということで購入した経緯があり、
倍率を下げることをためらって、評価の対象になってませんでした。
幻氷さん
すいません。SX30を購入する際、SX30のスレットでエゾリスの
写真をみて購入を決めたので、てっきりSX30を使用しているのだと
勘違いをしていました。
言われる通り、レンズを買い替えるよりこちらを買ってもいいのかも。

書込番号:14311294

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/19 15:26(1年以上前)

●りえ太さん、こんにちは。

まだ北海道は寒くてエゾリスも活動的じゃないので
今年になってから数枚しか撮れていませんが
去年の秋の餌集めで必死な時期には結構撮ったので
このSX40のクチコミの最初から見てもらえると
望遠で撮ったリスの写真がいくつか見られると思います。

いくら軽量な一眼と望遠レンズでもその他一式持って
長時間フィールドを歩くとかなり疲れると思いますし
屋外でのレンズ交換もなるべくしたくありませんが
このカメラなら本体だけですから本当に身軽です。

書込番号:14313412

ナイスクチコミ!1


スレ主 りえ太さん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/31 00:25(1年以上前)

幻氷さん
いろいろ参考になりました。
先週もリスをみたくて300Kmの遠征にいってきました。
近くの森にも棲息しているのはわかっているのですが、
なかなか見つけることが出来ません。今度このカメラを
購入したら、軽装で森に入れると思いますので、
試してみたいと思います。

書込番号:14370463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

写真好きの新人です

2012/03/16 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:165件
当機種
当機種
当機種
当機種

この掲示板を以前から拝見してのファンです。
この機種で能力は横において願望だけの年寄りです。
野鳥の名前を知らないので図鑑を購入程度です。
今月14日に購入しました。
皆様の作品を見て参考させていただきます。
また、ご意見を頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
(名古屋市農業試験場)
「しだれ梅まつり」で撮影です。

書込番号:14298636

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 21:56(1年以上前)

misonikomi65様、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
懸命に写真を撮られてる方を後ろから撮るといった構図、面白いですね。
私も、最近は野鳥に無理に近づこうとせず、このカメラの2000mmオーバーを手持ちで撮れる高性能な手ぶれ補正に頼りきった撮り方をしております。
misonikomi65さんの作例の様に、ヒヨドリから花のアップまで気軽に撮れるカメラですので、色んなの写真を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14299052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/16 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
この鳥はヒヨドリかと思います。
梅や桜の蜜が大好物。
ネットでも「里山野鳥図鑑」とか入力すると検索可能です。
春らしい爽やかな色のお写真ですね。
どうぞお楽しみくださいませ。

書込番号:14299563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/17 04:55(1年以上前)

misonikomi65さん
はじめまして。
SX40を入手されて、さっそく穏やかな春の日の外出を楽しまれた様子が目に浮かぶようです。どの写真からも、お天気がよくて気持ちがよさそうな春の感じが伝わってきます。

私は鳥を主に撮っておりまして、花の写真の撮り方はあまり詳しくないんですが、2、3回だけバラの写真を撮ったことがあります。

4枚目のバラの写真、直射日光をさけて、上方からの柔らかい光で上手に影をつくってマクロで大きく撮っていらっしゃるので、花が立体的、かつ、鮮やかなオレンジ色をきれいに再現されていると思います。私、このオレンジ色、好きです。これはたぶんビニールハウスの中ですね?
惜しむらくは、外側の花びらが一部色あせていることですが、なかなか完璧な花には出会えないので。。。
あと、バックのビニールをめだたなくしたければ、マクロではなくて1.5mくらい離れて望遠端付近で、絞りを開放にして撮れば、バックがもっとぼけます。通路がせまいと1.5m離れるのは無理かも知れませんが。。。

『春』の写真のスレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ の下の方で、幻氷さんや てるてる親父さんが望遠端、絞り開放で撮ったきれいな福寿草の作例を見せてくださっているので、私も参考にさせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14154978/ImageID=1135838/

これからもまたきれいな花や鳥などの写真が撮れたらぜひ拝見させてください。

書込番号:14300481

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/17 13:30(1年以上前)

●misonikomi65さん、こんにちは。

カメラのご購入おめでとうございます
これから良い季節になりますからどんどんカメラを持ち出して
風景や花などを撮って、また写真を見せて下さいね。

SX40のクチコミには、てるてる親父さんをはじめとして
野鳥に詳しい方がとても多いですから
鳥の写真を貼るだけで名前を教えてくれると思いますよ。

書込番号:14302126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/03/17 22:06(1年以上前)

 ・ てるてる親父さん
 ・ gojyuunotenaraiさん
 ・ SakunaTarouさん
 ・ 幻永さん
皆様の歓迎のお言葉に甘えて、厚顔で発表させていただきます。
シャッターが壊れるくらい練習したいものです。
 SakunaTarouさん
  花弁の件、ありがとうございました。勉強になりました。
  幻永さんの花のように生きた美しい花を撮りたいものです。
 gojyuunoTenaraisan
「里山図鑑」の紹介ありがとうございます。

書込番号:14304553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信39

お気に入りに追加

標準

動画を貼り付けよう!

2012/03/16 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

当機種
当機種
当機種

トリミング有り

最近はコンデジで動画を楽しむ方が増えました。

昨日、大阪の天王寺動物園でシロクマの親子が格闘?している所を撮りましたが、写真だけでなく動画も面白いものだと思いました。
みなさんも動画をどしどし投稿してください。

できれば拡大してみる方が迫力がありますよ(^_-)-☆

http://www.youtube.com/watch?v=-XKopgmGkWo&feature=youtu.be

書込番号:14297244

ナイスクチコミ!3


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/16 15:31(1年以上前)

●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

一枚目の雌ライオンの横顔はいい写真ですね。

野鳥の写真のスレッドがあり、春(季節)の写真のスレッドがあるので
動画専用のスレッドがあっても良いなぁと私も考えていました
これから行楽の季節になりますからグッドタイミングです。

書込番号:14297481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/16 18:31(1年以上前)

幻氷さん

ありがとうございます。
だけど、全然人気がないですね(汗)
オシドリ夫婦を貼り付けてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=FxNim6GCP8k&feature=youtu.be

書込番号:14298062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 21:39(1年以上前)

ジェンダーマン2様
シロクマとオシドリ、上手く撮られてますね。
私は、まだ動画を撮ったことがないので皆さんの作例を楽しみにしてます。

ライオン、カッコいいですね。
小学生の頃、本気で飼いたかったのを思い出しました(笑

書込番号:14298940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/16 22:34(1年以上前)

てるてる親父さん

さすが、ランクルをお持ちだけあって、お子さんの頃から邸宅にお住みだったんでしょうね?
ライオンを飼いたいと思われるくらいですから(笑)

てるてる親父さんも動画に挑戦されてはどうですか?
シロクマなど、動画の方が面白いですね。
昔、子どもが小さい頃、8o(投影するやつ)、S−VHSビデオ、8oビデオなどを使ってきました。
今はハードディスクのものを持っています。

子どもの学芸会など、8oを6本ぐらい撮ってつなぎ合わせたものです。
高くつきましたね。
今は映写機が壊れて見ることも出来ません(>_<)☆

その時代を知るものとしては、こんな小さなコンデジで簡単に撮れる。
嬉しい限りです。

書込番号:14299270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/16 22:36(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

オシドリの動画、よくこんなに大きく撮れましたね。たしか以前に拝見したデジブックにも大きく撮ったオシドリの写真がありましたが、ためいきの出るような美しさでした。
今日、私もオシドリを撮影しましたのですが、写真に小さなゴミが浮いているという程度の出来でした。

書込番号:14299281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/16 22:53(1年以上前)

ごみだらけさん

あなたのような方にお褒めいただき、恐れ入ります。
オシドリは警戒心が強いので苦労をしますね。
写真の時は京都の有名な池で写しましたが、上手い具合に土手に上がってくれていました。

今年も行きましたが池から土手に上がった途端、チャンスとばかりに行ったもんだから、気配を感じてまた崖下へ・・・(>_<)☆
残念でした。
オシドリが泳いでいる所を写しても、ありふれた写真ばかりになりますからねぇ〜

動画、大きく撮れているでしょう?
これは秘密ですよ。
誰にも・・・

実は・・・
天王寺動物園で(^_-)-☆

書込番号:14299379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/16 22:59(1年以上前)

こんなのはどうですか?

白浜のパンダ親子の格闘?です(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=wyZV1aXk5-Q&feature=channel

書込番号:14299414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/16 23:05(1年以上前)

当機種

他人の土地ですが、自分の庭だと思ってます

ジェンダーマン2様
もう古いランクルですが、山で泊まるには便利です。
しかし、軽四の四駆が最高でしょう!

家の庭を紹介します(笑)
カワセミもよく来ますよ。

書込番号:14299465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2012/03/16 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

地獄谷の猿

おおっ!

素晴らしい。
こんなところでカワセミを待つのもいいですねぇ〜

志賀高原に4連泊して紅葉を写しに行ったことがありますが、4x5をお使いの方がおられて「プロの方ですか?」って聞きましたよ。
とても古いランクルを乗っておられて、24万キロを走っているとか・・・
エンジンはオーバーホールをかけているが、頑丈で気に入っており、これで全国を写しに行っているとのこと。
だけどプロではなく素人だと。

いろんな方がいますねぇ〜
こういう方と出会えるのも、カメラという趣味があればこそ・・・

上はその時に写した写真です。

書込番号:14299691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/17 09:02(1年以上前)

みなさん夜更かしですね。よい子は10時には寝ないと駄目ですよ。

ジェンダーマン2さん
少なくとも、デジブックのオシドリは動物園ではなかったと聞いてほっとしました。
動物園ではない方の公園には行きたいと思っているのですがついつい他の野鳥公園に行ってしまいます。

私も野鳥を撮影していてたくさんの方とお会いしました。印象的だったのは80歳を越えた方でデジ一眼に超望遠、重量級三脚と雲台を操っておられました。優に10キロは越えていたと思います。また、酸素ボンベを担いで酸素を吸入しながら撮影しておられるご老人。それからバンで寝泊まりしながら全国を鳥撮り行脚しておられるご老人にもお会いしました。みなさんひとしくバイタリティーがありましたね。

てるてる親父さん
ずいぶん広いお庭ですね。ここを独占ですか。うらやましい。
そういえば、京の風流人(?)で自分のお庭に池を作ってカワセミを呼び込み、撮影しておられるという人と会ったことがあります。そりゃー贅沢な趣味ですね。
私も、以前から軽四の四駆に興味を覚えていました。スズキのジムニーや三菱のパジェロ・ミニなど良いですね。

書込番号:14300954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/17 10:45(1年以上前)

ジェンダーマン2様
紅葉、綺麗ですね。
これ程の紅葉は最近お目にかかりませんね。
山へ行けば猿はよく見ますが、撮ろうとするとなかなか手強いです。
頭に雪を積もらせて温泉に入ってるところを撮りたいです。

ごみだらけ様
私の仲間にも居られます。
庭ではないですが、自宅横の池をまるごと買って(水利権とか複雑です)池にモロコなどを放流して、そこへ皆で観察小屋を建ててカワセミをイヤというほど撮らせて貰いました。
おまけに、小さな丘を削り赤土に入れ換えて巣穴が掘れるようにしたり…結局3年ほど掛かりました。
レンズに三脚・ボディーにと、さんざん重い機材を担いで歩き回りましたが…やっぱり体力勝負ですね。
何時も一緒に行ってた方は当時75才でしたが、皆さん達者な方でしたよ。

書込番号:14301376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/03/17 11:45(1年以上前)

てるてる親父さん

そりゃすごい。
財力と根性と汗の結晶ですな。
そこまでバカ(あっ、失礼)が出来る豪傑は当世居ませんよ。
いやー、夢のある良いお話でした。ありがとうございます。

書込番号:14301684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/17 11:52(1年以上前)

ごみだらけさん
私は動物園の鳥を写したのはこれだけですからね。
念のため。(笑)
確かにいろんな方がいますね。
いろんなジャンルに。
私はテニスをしますが、80歳で妻を亡くしてからテニスを始め、90歳で大会に優勝した方をTVで紹介していましたよ。
まさにオドロキですね。
私は65歳。
まだまだ、はな垂れ小僧ですが負けては入られません。
ところで、車の件ですが、レガシィに買い換えたのは後ろのシートを倒すとフルフラットになり寝ることが出来るんです。
戸隠や白馬にはこれで車中泊しました。
テント泊もしますよ。


てるてる親父さん
温泉に入っている猿を写したくて行ったんですが、2〜3匹が入っているだけで絵にはなりませんでした。
やはり冬でないと、たくさん入らないようです。
雪の地獄谷に行きたいのですが、四駆でもスタッドレスを持っていないのでアイスバーンの道は恐いので行けていません。
信州はスキーも夜行バスばかりで、マイカーで行ったことがないんです(>_<)☆


書込番号:14301716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/03/17 13:07(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

テニスもスキーもやられるのですか。デジブックでマッターホルンの写真を見せて頂いたとき後ろ姿からスポーツマンの雰囲気が漂っていましたよ。
私はテニスはやりませんが、(というか乱視で動くものの距離感が全然つかめなくてやめてしまいました。目のせいにします。笑)スキーはやります。30歳から始めたのでバランスもよくありませんが、回数だけはかなりこなしています。北海道ならニセコ、本州なら安比、八幡平、蔵王、月山、志賀高原そのほか多数行きました。米国でもロッキー山脈に点在する数々のゲレンデやオーストラリアではマウント・コシュースカなど行きました。ただ、ヨーロッパには行っていないのでこれが心残りです。

戸隠は良いところですね。私も一昨年白馬に行き1ヶ月泊まりました。(宿泊代もシーズンを外し長期で契約するとかなり安くなります。)車中泊やテント泊というのはまだやったことがありません。なんか体がボコボコになるような気がして、、、。(笑)
戸隠はすばらしいところですね。一眼に超望遠の鳥撮りもかなりお目にかかりました。いつ行っても40−50人はいたような気がします。それから白馬の落倉や座禅草の里にも戸隠に負けないくらいの野鳥の数でカメラマンはあまり見かけなかったので結構穴場かと思いました。
あっ、それから笹ヶ峰、日本にこれほど美しいところがあるのかと驚きました。
また、行きたいなぁ。

書込番号:14302039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/17 13:32(1年以上前)

ごみだらけさん

スキー歴凄いですね。
私もニセコが大好きです。
といっても6回ぐらいしか行けてませんが・・・
ほとんどは信州、信越方面ですね。
八方尾根は、昔は上から下までコブだらけ。
それが楽しかった。

いまはどこのゲレンデもコブを削ってしまい、面白くなくなりました。
兎平のコブは、面白いというか必死のパッチ(笑)
カナダを旅行したのは7月だったので、冬のスキーもいいだろうなと思いました。
スイスも7月でしたが、サマースキーをやっていましたね。
モンブランを眺めながらのスキーもいいでしょうね。
友人は両方行きましたが、ヨーロッパの方が夜は楽しかったって言ってましたね。
ノリが違うって。

笹ヶ峰、そんなによかったですか?
私は、ここから火打山に登ったことがあります。
妙高山へ縦走しました。
昔は山男だったもので・・・

鳥の穴場情報ありがとう。
参考にさせていただきます。

ところで・・・
動画を貼り付けてくださいよ ブツブツ・・・

書込番号:14302136

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/17 14:13(1年以上前)

再生するエゾリス

作例
エゾリス

当機種

●ジェンダーマン2さん、こんにちは。

オシドリとパンダの動画も拝見しました
パンダなんかの動きは静止画じゃなく動画向きですね。

私も以前に3年ほどステーションワゴンに乗っていました
荷室が完全なフラットになるので車中泊は本当に快適でした
現在もワゴン乗っていますが、フラットシートと言っても
段差があったり傾斜があるので快適性は劣りますね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

まるで公園のような素晴らしいお庭をお持ちだったんですね・笑

歩いて散策するには丁度いい大きさの池じゃないですか?
これで対岸の斜面の木が桜だったらきっと綺麗でしょうね。

猿の雪の中の温泉入浴シーンは私も撮りたいと思っていますが
ただ北海道の場合は函館まで行かないといけないんです
帯広からだと高速を使っても6時間以上かかるので・・・
http://www.hako-eco.com/


●ごみだらけさん、こんにちは。

北海道では釣りをされる方を中心にセカンドカーとか
遊び専用車でジムニーを持っている方が多いです
北海道は車の流れが速いので長距離移動には向きませんが
狭い林道とかを走る時には最高の足になりますね。

書込番号:14302300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/17 15:09(1年以上前)

再生する水上飛行機、戻る。

作例
水上飛行機、戻る。

ジェンダーマン2さん、こんにちは。
動画、矢の催促ですね。
それでは、今日撮った、水上飛行機が桟橋に戻る地味な映像をどうぞ。
(本当は離水する派手な映像もあるんですが、腰痛のため(?)手ぶれがひどく、見ると酔っちゃいそうなのでお見せできません。)
もっとましなのが撮れたらまたアップしますね。

書込番号:14302505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2012/03/17 16:02(1年以上前)

再生するヒバリ、手持ちで揺れますでご用心。

作例
ヒバリ、手持ちで揺れますでご用心。

ジェンダーマン2さん

私のはスキー歴だけで実力が伴いません。笑われるかもしれませんが、コブは体によくありませんなぁ。あんなものは嫌いです。これで私のスキーが推し量れるでしょう?

「山男」、良い響きですね。しかし冬山は熟練者でも遭難することがあるようですから、もしこれからも登山の機会がおありなら十分気をつけてください。

動画は野鳥ものしかありません。野鳥となると「鳥スレ」があるし、どちらに投稿したものか迷います。でも「矢の催促です」からヒバリの囀りをひとつ。

書込番号:14302720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/17 17:33(1年以上前)

皆様、こんにちは。
動画で盛り上がってますね。
ジェンダーマン2さんも、ごみだらけさんもスキーは相当なもんですね。
私も一応スキーもするのですが、ストーブの番をする方が好きです。

幻氷様
北海道でも温泉に入る猿がいるんですね。
思わず背中にチャックが無いか見てしまいました(笑

SakanaTarou様
水上飛行機、画像の揺れも無く安定してますね。
練習するにも最適な被写体ですね。

ごみだらけ様
私も、今日はヒバリを見てきましたが、声はすれども姿は…なかなか見つけられませんでした。
巣を見つけるのは簡単なんですが、地面近くで鳴いてるのは難しいです。
私もジムニーが欲しいです。
深い雪の林道でも沈まず楽々はしれますからね。

皆さんにお尋ねしますが、動画は露出補正出来るのでしょうか?
それとも動画ボタンを押すだけで、後はすべてカメラ任せですか?

書込番号:14303120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2012/03/17 17:55(1年以上前)

☆幻氷さん
エゾリス、いつ見ても可愛いですね。
もう少し長ければもっと面白いと思いましたが、これが限界なんでしょうか?
YouTubeならいけるかも知れませんね。

フルフラットのステーションワゴンは3年だけでしたか?
私はレガシィの1台目を6年乗り、2台目の現行車は12年目に入っております。
昔はよく乗り換えましたが、古い愛車を長い間乗っておられる方を尊敬するようになりました。
きっかけは、スイスでハイジの村へ行った時、ホンダの古いスポーツカーが駐車場に置いてあり、とても素敵に思いました。
今、乗っているレガシィのデザインが好きで死ぬまで乗り続けようと思っています。(^_-)-☆

函館のお猿さんはたくさん入っていますねぇ〜
ちょっと見せ物っぽいですけど・・・
地獄谷は猿のすぐ近くに行けるんですよ。
とても大人しく、人間に悪さをしないんです。
大阪の箕面の猿は悪さばかりするので、山に追いやられましたけどね(笑)




☆SakanaTarouさん
おこしやす。
大阪弁で、よくいらっしゃいました。という意味です(^-^)
水上飛行機の動画、素敵ですね。
昔は大阪でも水上飛行機をよく見たものですが、最近は全然見かけなくなりました。
なぜなんでしょう?

腰痛ですか?
私の腰痛が移ったのかなぁ・・・
実は私もジムで筋トレをし過ぎて、ゴルフの打ちっ放しでトドメを刺されました。
15日にコンペがあったのですが、連れ合いを巻き添えにして?キャンセルをしました(>_<)☆
動画の貼り付け、これからもお願いしますね(^_-)-☆



☆ごみだらけさん
今はカービングスキーの時代ですから、スピードが命でしょう?
私はスピードは全然。
未だにストレートの板を大事にしています(>_<)☆

昔から雪山はやりません。
独りでは無理ですから。
私は単独行が多いのです。
21歳の時、奥穂高から前穂高の縦走が初めての一人旅でした。
もう44年前・・・
初めての北アルプスは友人と二人で燕岳から槍ヶ岳への縦走。
アルプス銀座というぐらい人気のコースです。
一度行かれてみては?

ヒバリを撮るのは大変だったでしょう?
140倍にすると少しは大きく撮れるかな?と思いましたが、ファインダーに捉えることが出来ないでしょうね(>_<)☆

書込番号:14303238

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

今朝の月

2012/03/14 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

当機種

手持ち 光学ズーム最大+デジタルズーム4倍

私もこの度SX40を購入しましたので、早速今朝の月を撮ってみました。

クレーターのシャープさ、階調表現ともにネオ一眼の中ではトップクラスではないでしょうか。
ネオ一眼の進化には目を見張るものがありますね。

書込番号:14289299

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/14 23:01(1年以上前)

デジカメ買い過ぎ様
手持ちですか?スゴいですね。
私も、このカメラを買ってから初めて月を写したんですが、ちょっと感動したのを覚えています。
皆さんの作例は、大変勉強になります。

書込番号:14289943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2012/03/14 23:24(1年以上前)

てるてる親父さん 初めまして。

ありがとうございます。
いや〜天体もカメラを向けてパッと撮れる時代になりましたね。

今回アップした写真はずいぶん粗く見えますね。
もう少し綺麗に撮れると思いますので、また次回リベンジしたいと思います。

書込番号:14290106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/15 00:10(1年以上前)

こんばんは
解像感にびっくりです
DIGIC 5違いますね(^^

書込番号:14290398

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/15 14:07(1年以上前)

●デジカメ買い過ぎさん、こんにちは。

私も時々、月を撮る事はありますが
手持ちだとなかなかここまでシャープには撮れません
(手持ちで誰でも月が撮れるカメラですけどね)
デジカメ買い過ぎさんの書き込みを拝見していましたら
様々な機種で月を撮られている事を知りまして
綺麗な月が撮れる理由みたいなものが分かった気がします。

月って被写体は望遠(レンズ)、手ぶれ補正などの性能を
比較するには良い被写体だと思います、また綺麗に月が撮れましたら
他の機種との違いみたいな部分を含めて教えて下さい。

書込番号:14292337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2012/03/15 22:08(1年以上前)

にほんねこさん こんばんは。
パッと月に向けてパッとクレーターまで撮れる、SX40は凄いですよね。
出張先でも天体撮影ができますので、私にとってはありがたいです。

幻氷さん こんばんは。
手持ちでも手ブレ補正がしっかり効いてくれるので、誰でも綺麗な月が撮れると思います。
月の写真は大半が気象条件で決まると思いますよ。
今の様な気象条件だと、月は大気の揺らぎでぼけたりシャープになったりを数秒間隔で繰り返していますから、沢山撮って、後で綺麗なのを選ぶというやり方が、綺麗に撮れるコツです。
また、月の高度が低いと沢山の大気を通しての撮影になるので、なるべく高度が高い時に撮影するとよりシャープになりますね。

別のスレですがPentax Qで、埼玉のricky007と広島の私の写真を組み合わせて月の立体写真を作ることができました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/#14289649

SX40でも可能と思いますので、どなたか広島から離れている方で協力していただける方がおられましたら、私の縁側に連絡いただけると幸いです。

書込番号:14294329

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 F1が撮りたい…

2012/03/12 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 HONDAVTECさん
クチコミ投稿数:4件

今日このカメラをカメラのキタムラで36700円で取り寄せてきました。
正直初心者ですし、予算もなく、キヤノンが好きなのでこのカメラにしました。
去年鈴鹿へ行き、F1を観戦し、撮ったりしたのですが、当時のカメラはキヤノンIXY30Sのコンデジを使ったらズームが足りなく、シャッタースピードが遅いような気がしてもう少しイイカメラじゃないとダメだと思い、正直EOSX4にしようか迷っていたのですが、レンズの予算もないので、このSX40HSにしたのですが、買ってから質問するのも可笑しな話ですが、今年も鈴鹿行きます。F1を撮るのにこのカメラは使えますでしょうか?非常に初心者的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:14276265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/12 01:21(1年以上前)

EOSのレンズが使えるみたいなので、ズームレンズでまかなうとか?http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-operation.html

書込番号:14276275

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/12 01:56(1年以上前)

こんばんは。

>F1を撮るのにこのカメラは使えますでしょうか?

使えると思いますが…
それなりの撮影技術も必要だと思います。

書込番号:14276375

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/12 04:10(1年以上前)

>…、当時のカメラはキヤノンIXY30Sのコンデジを使ったらズームが足りなく、シャッタースピードが遅いような気がして…

IXY 30Sと比べると、望遠にも強く良い選択だと思います。
ただ、シャッタースピードの部分は関係有りません。(シャッタースピードではなく、レスポンスのことだろうとは思いますが…。)

カメラ・写真用語としてのシャッタースピードとは、撮影時、センサーに光が当たっている時間のことです。
適正露出である限り、ISO感度と絞り値が同じなら、どんな機種でも、コンデジでも一眼レフでも、シャッタスピードは同一になります。
ただ、シャッタ速度範囲の上限を使うような撮影では、機種が変われば、速い遅いの差が出てきますが…。

ここっ! と思ってシャッタボタンを押したが、実際には、F1カーは通り過ぎた後の写真が写っていた…というのは、AF速度や液晶表示のタイムラグ、シャッターのレスポンス等が遅いからです。
これはコンデジより一眼レフの方が有利ですが、それでも若干の慣れが必要です。
ご自分のカメラに慣れれば、コンデジでも、F1カーを画面の中に写し込むことは可能だと思います。

SX-40HSを買われ、撮影に慣れれば、小型・軽量・高倍率ズームの特性を活かした、デジ一以上の写真を撮るのも夢ではないでしょう。
一眼レフで広角から800mmの望遠レンズを抱えて、動き回って撮るのはそう簡単ではないと思いますから。

書込番号:14276514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/12 05:25(1年以上前)

>EOSのレンズが使えるみたいなので

使用できるのはフィルター。

書込番号:14276564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/12 05:32(1年以上前)

HONDAVTECさん
はじめまして。
SX40でF1を撮っている写真、ネットで探してみましたが、まだあまりないですね。でも、不可能ではないでしょう。テスト走行を撮った写真を見つけました。
http://vitessekid.blogspot.com/2012/02/f1-winter-testing-2012-at-circuit-de.html

確かに一眼レフに比べると、AF, レスポンス、画質の面では劣るでしょうが、工夫することでいろいろ面白い写真が撮れるだろうと思います。
IXY30Sよりは絶対にもっといろいろな写真が撮れるはずです。

置きピンとHQ連写(または普通の連写)を組み合わせれば、SX40でも走っているF1カーを撮れるような気がします。
練習と場所撮り次第でしょうが、流し撮りも挑戦してみると面白そうです。
24mmから840mm (デジタルズームを使えば3360mm)までこれ一台でカバーできますから、レース場全体の風景からレースに携わる人々の表情まで狙えるかも知れません。
実際のレースに行かれる前にSX40を使い込めば、またいろいろアイデアがわくんじゃないでしょうか?

書込番号:14276570

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 07:32(1年以上前)

日中で天気が良ければ、撮影できると思います。
AFが難しい場合は置きピンを使えばいいのではないでしょうか。

書込番号:14276708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/12 11:17(1年以上前)

http://www.aozorasyaraku.com/entry/20051009.php
これなんかみると、F1観戦といっても実に多彩な被写体があることが再認識できます。
NIKON COOLPIX8800、 NIKON D70s、 OLYMPUS μ-30、 OLYMPUS E-1の4つのカメラを試していますが、SX40ならCOOLPIX8800やμ-30よりはよく撮れるだろうと思いますので、大丈夫じゃないでしょうか?
ただ、このHPの方は、すごい腕前なので、これと同じレベルのものを撮ろうと思ったら、相当腕を磨いておかないといけないと思います。

書込番号:14277301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 12:05(1年以上前)

HONDAVTEC様、はじめましてm(__)m
以前お持ちのカメラがどの様な性能のカメラなのか知らないのですが、このカメラだと色々と楽しめると思います。
どこのサーキットでも同じですが、どの様なシーンを撮影するのかで撮り方も違って来ると思います。
例えば、直線で追い写しされるのか、またシケインやヘアピンなどの立ち上がりのバトルを撮られるのかでも違うと思います。
最初からフレーム一杯に入れようとせず、少し小さ目でも良いと思います。
いずれにしても、ISO感度と絞り・シャッタースピードの関係を熟知されることが大切かと思います。

是非、作例を拝見出来るのを楽しみにしております。

書込番号:14277454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 13:51(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、シャッターのタイムラグが大きいので、気に入った写真を撮るのは至難の業です。
なのでF1を撮られる方はデジ一眼、大砲レンズを使用されていると思います。
これだけの機材を持ってしても、簡単には写せないのがF1だと思います。

ただ、今後そういった機材を購入した時のことを念頭にして、研鑽されんことをお祈りします。

書込番号:14277847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/12 15:00(1年以上前)

ようやく画像を見つけましたよ。
http://www.flickr.com/photos/libra42/4705654979/in/photostream/

これはSX40の2代前のSX20で撮られています。
このFlickr の写真、photostreamの前後にも数枚SX20で撮ったF1カーの写真があります。
http://www.flickr.com/photos/libra42/4705651921/ とか。

SX20で撮れるならもっと進化したはずのSX40でもある程度の写真は撮れるんじゃないでしょうか。
でも、ジェンダーマン2さんのおっしゃるように「気に入った写真」が撮れるかどうかはまた別問題ですね。

書込番号:14278050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/03/12 15:17(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/gerirl/4704445611/in/photostream/

もう一丁。このphotostreamには、SX20で撮ったF1カーの写真がいっぱいあります。
(やっとflickrの検索の仕方のコツがわかってきました。)

書込番号:14278103

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/12 15:52(1年以上前)

●HONDAVTECさん、初めまして。

私も昔はF-1が好きで鈴鹿にも3度ほど観戦に行きました
フェンスがあるのに何も考えずにオートで撮ろうとしたり
いきなりストレートで流し撮りは出来ないと思いますが
F-1はコーナーに置きピンして撮る事が多いので難しくありません。

シケインとかヘアピンとか50km位まで速度を落とすので撮影しやすいですし
逆にストレートエンドのコースに近い席だと先ず撮れないでしょう
指定席の場所によって難易度が決まるので意外に大事な部分です
昔は予選時に自由席を移動しながら撮るのが流行っていましたが
最近はどうなんでしょうかね?

先ずは近所でファインダーを使って車とか電車を撮る練習から始めてみては?
最初はカメラのわずかな揺れでも被写体を見失うので苦労する筈ですが
慣れるとそこそこズームしていても追えるようになりますよ。

書込番号:14278205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/12 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鈴鹿のF1は毎年行ってます。

頑張って良い写真を撮ろうと思っているのですが、腕がついていかず、なかなか撮れません。

カメラ的には、シャッタースピード云々ではなく、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでのタイムラグと、ピント合わせの速さが重要です。
コンマ数秒でも遅れれば、F1は構図から外れてしまいます。

また、座る席によっては、目の前にフェンスがあったり、看板が邪魔したりしますし、何せF1のスピードは尋常じゃありませんので、なかなか構図を決めることが難しいです。

満足できる写真は、数百枚撮って数枚程度でしょうか。

アップした写真はシケイン席からです。
スピードが極端に落ちる場所なので、撮影しやすい場所のハズなのですが、私の腕が下手すぎるのか、ドンピシャな写真は少ないです。

まずは、普通の道路を走るクルマで練習してみてください。
出来れば、大きな道路で、60キロ以上のスピードが出てるクルマの撮影で練習ですかね。
日頃の練習で、カメラの特性を掴んでください。
いきなりF1は無理です。

F1の写真は、本当に難しいですよ。
お互い、良い写真が撮れるよう、頑張りましょう。

書込番号:14280060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/03/12 23:04(1年以上前)

こんばんは。SX40HSは持ってませんが・・・

それなりに写りはするかと。

古い書き込みの紹介。別機種、手前味噌ですが、オートポリスサーキットで撮ったGTカーです。F1ほどには速くはないのかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13496764/#13497494
参考になりそうなリンクを紹介。Canon PowerShot A620(テレコン付で換算230mm)へのリンク有り。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#13587753
富士HS10(換算24〜720mm)。

注意:写真が多いので表示完了に時間がかかります。

書込番号:14280371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/12 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スミマセン、さっきの写真はデジイチです。

コンデジだと、レスポンスが若干落ちるので、更に難しいです。
でも、偶然にも上手くいくとこんな写真も撮れます。

これは1コーナー席からパナのFZ100で撮りました。
ただ、何百枚撮ったうちの一部ですが。

書込番号:14280544

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAVTECさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/13 12:45(1年以上前)

皆さん沢山回答頂きましてありがとうございます!こんなに沢山回答がくると思いませんでした。
影美庵さん
あまりの初心者なのでシャッタースピードとか訳わからん質問をしてスミマセンでした。影美庵さんの仰るとおりレスポンス、タイムラグのことです。シャッターを押してもマシンが映っていないという…(^0^;)とにかく秋までにカメラが届いたら練習します。ありがとうございます。

書込番号:14282561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONDAVTECさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/13 12:59(1年以上前)

SakanaTarouさん
わざわざ私のために探して頂いて深く感謝します。ありがとうございますm(_ _)m
私も探してはみたのですが、カーレースのサンプルが見つからなくて、撮れるとしたらどんな写りになるのだろうか…と思っていたのですが、こんなにキレイに撮れるのかと思いました。ただ今の私にはこれほどの写りにはならないので、猛特訓して秋にはうまく撮れるように頑張りたいと思います。
その他にスッ転コロリンさん、ねるぴけさんうまくなればあれほどの写真が撮れるということがわかりました。本当にご協力頂きましてありがとうございます。キレイに撮れるように頑張ります。

書込番号:14282639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HONDAVTECさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/13 13:59(1年以上前)

じじかめさん、てるてる親父さん、幻氷さん
色々お教え頂きましてありがとうございます。実は去年鈴鹿へ初めて行きまして、ブラック会社にいるので、決勝しか行けなかったのですが、普段貧乏な上、1日しかF1に行けないので、去年はデグナー出口からの立体交差のG席で観戦しました。
上の方の席の上に、あの非力なカメラの上に、初心者で腕が悪い上、ストレートでクルマが速いという悪条件ですから余計だと思います。ですから去年のはトリミングしてもキレイじゃないので、恥ずかしくて見せられません。
今年はもしうまく写ったら載せようかなと思たったり…(^_^;
ジェンダーマン2さんの言う通り厳しいカメラかもしれませんが、頑張って撮りたいと思います。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14282823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/03/13 14:36(1年以上前)

●HONDAVTECさん、こんにちは。

超望遠とファインダーの扱いに慣れたら
前のカメラより楽に撮れると思いますよ。

カメラを動かしてマシンを追いかけるように撮るなら
サーボAFにするとマシンだけに集中出来ますし
先にあらかじめ構図を決めて置きピンしておいて
マシンが通過する時にシャッターを切るかどちらかなので
今年のシートの場所に合わせて対応してみて下さい。

今年から地上波が無くなるのは寂しいですが
混戦になりそうですしライコネンが戻るから面白そうです
秋までにカメラに慣れて是非傑作を見せて下さいね。

書込番号:14282932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/14 12:54(1年以上前)

金曜日にA1席の一番ポディウム寄りに陣取ってみてください。

ピットロードから出てくるクルマが真正面です。
ゆっくりだったり、スタート練習に一時停止しますので、撮りやすいです。

ストレートはもちろん、S字とかヘアピンとかの速度でも流し撮りは結構厳しいのではないでしょうか。

書込番号:14287349

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング