PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

今宵はブルームーン

2012/09/01 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件
当機種

ブルームーン

SX40HSを購入して数週間ですが、練習がてら今宵の月をとってみました。
別スレの幻氷さんのアドバイスをもとに、
コントラスト+2、
シャープネス+2、
色−2
WB=蛍光灯
露出-2
にしてみました。
満月なので明るいです。

書込番号:15005599

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 00:35(1年以上前)

当機種

投稿しといてなんですが、けっこうザラザラでした。
Windowsのフォトビューワで確認したところ、ここまでザラザラして見えなかったのですが、、、
GIMPで確認したところ、価格.comの画像と同じようにざらついて見えたので、フォトビューワが均して表示してたということでしょうか。
もうちょっと明るめに撮れたものもUPしておきます。

書込番号:15005708

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 09:49(1年以上前)

>露出-2 にしてみました

ちょっと違うようですが・・・(?)

書込番号:15006745

ナイスクチコミ!0


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 14:54(1年以上前)

正しくは露出補正-2/3でした。
失礼しました。

書込番号:15007980

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/01 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日の半月 88倍2100mm

5月のスーパームーン 35倍840mm手持ち

5月のスーパームーン 88倍2100mm手持ち

●norick#56さん、こんにちは。

私の地元は昨日の午後から雲が多くなって時々月がぼんやりと
見えましたが撮影には厳しかったのでスルーしました。

どちらの月の写真も相当ズームしていますよね
画質重視なら88倍2100mm相当までにしておくのが無難ですよ
あと満月ならシャッター速度が稼げますからisoは100固定で
もっとシャープに撮るなら三脚を利用するか身体を何かで支えて
2秒セルフタイマーを併用するとシャッターを押すときの
微妙な揺れも無くなるのでもっと綺麗に綺麗に撮れると思います。

書込番号:15008183

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 20:30(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。
1/3段設定にしていると2段分ですね。

書込番号:15009286

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

 こんばんは^^

私にはブルームーンは撮れなかったので

私のブルースを・・。久しぶりです皆さん スレ主さん初めまして^^

書込番号:15009305

ナイスクチコミ!4


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 21:13(1年以上前)

●幻氷さん
レスありがとうございます。ちょっと倍率上げすぎでしたか。確かファインダーに100xと表示されてたと思います。
画像がざらついたのは、コントラストとシャープネス上げすぎたせいもあると思っています。
ISO設定は100にしていたはずなんですが、いろいろいじっている内に変わったのか、
撮影後確認したら160になってて、、、まだまだ修行が必要です。
スーパームーンって本当にでかいですね。88倍でこれほど大きく映るとは。

●ex_yfさん
はじめまして。センスを感じる作品たちですね。
自分はまだまだカメラの設定とシャッター切るのに四苦八苦してる状況です。
早く構図を意識して撮れるようになりたいなぁ。。。

書込番号:15009463

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/02 16:21(1年以上前)

●norick#56さん、こんにちは。

デジカメはその場で写りをチェック出来るのが
一番のメリットだと思いますのでこれから月以外の
様々な被写体も撮ってみて好みの設定を探して下さい。


●ex yfさん、こんにちは。

夜の水辺の写真は怪しい雰囲気が出て良いですね
ゆれる水面へのネオンの写りこみはついつい
見逃してしまいそうですが流石です。

書込番号:15012845

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 スレ主さん どうもです。

夜の雰囲気がどこまで伝わるのか
そんなこともどうでもよい私です。

 幻氷さん 久しぶりです。

旅行に行ったはいいが内面的に
バランスを崩してる私です。

書込番号:15014710

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/11/22 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種




  横浜イルミネーションのイベントで、手持ちで撮ったものです。

  ブルームーンではありませんが、失礼いたします。







  

書込番号:15375438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/11/23 18:56(1年以上前)

Rumamonn
全部手持ちですか
iso1600 綺麗に仕上がっていますね 良い色出ているし
1/8秒でぶれも無くカメラを支える技術はすごいですね

書込番号:15380855

ナイスクチコミ!1


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/02 20:16(1年以上前)

当機種

rumamonnさん、こんばんは。
夜景、美しくとれてますねー。夜景撮るときはブレまくるので、専ら何かに置いて撮影している自分としてはその技術羨ましい限りです。
昼間に月が見えていたので、x36倍の1枚をば。
デジタルズームを使うと画面いっぱいの月が撮れますが、後で等倍でみたら、やはり粗いですね。

書込番号:15423277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ720

返信192

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 11

2012/08/29 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

Anna's Hummingbird アンナハチドリ

顔を隠すアンナハチドリ

Steller's Jay ステラーカケス

パート10( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14855058/ )が長くなってきたので、パート11 をたてます。引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14994292

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/30 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

すっかり白くなったアマサギ

いつも居るキセキレイ

皆様、こんばんは。

SakanaTarou様
お忙しいのに、引き続きPart11ありがとうございます。
一枚目のハチドリは、バッチリ撮れてますね。
ステラーカケス、良い被写体ですね。検索すると動画も結構ありました。

幻氷様
キリギリスでしょうか?蟻も撮って欲しかったですね(笑
残暑厳しいですが、夜は虫がいっぱい鳴くようになりました。
カイツブリも、なにかの理由で繁殖が遅れたんですね。確率からすれば一羽巣立てれば良いのかも知れませんね。

torokun様
引き続きヤマセミの動画、ありがとうございます。
まだ木の葉が多いので撮りにくいですね。
飛び込みは水浴びのように思いましたが、餌を捕ってましたか?
年中居ると思いますので、ゆっくり楽しんでください。
白っぽいですが、じっと止まってると案外見つけにくいですね。

書込番号:14997404

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/30 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●てるてる親父さん、こんにちは。

鳥の子育ても色々と難しいみたいですからね
今月初旬のいつもの池に生まれたばかりの雛をつれた
カルガモが現れたので翌日に撮ろうと準備をしたものの
二度とその親子の姿を見る事がありませんでした。

書込番号:14999397

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/30 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ 距離40m程

耳があるみたい(~o~)

背景が汚い(>_<)

○てるてる親父さん

アマサギ、ほぼ白い羽に変わりましたね!(~o~)
キセキレイは可愛く撮れてますね! しかも水面に映ってて良いですね!

ヤマセミは水に飛び込んではいましたが、どう見ても餌を捕っている感じでは
なかったです。水浴びしているように見えました。(~o~)
今日も1時間粘ってみましたが、一度も現れずでした。(+_+)
枝にじっとしているとホント見つけにくいです。ちょっと目を離すと場所が
分からなくなりそうです。

○幻氷さん

ノビタキの若鳥でしょうか!? 1羽は羽がはえ変わり中?
いずれも背景ボケが綺麗ですが、4枚目は特に綺麗な写真ですね!

書込番号:14999855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/31 01:09(1年以上前)

こんばんは。

幻氷様
ノビタキの良い写真ですね。
そろそろ旅立ちの季節ですね。
このノビタキ、こちらの方を通過してくれるかも知れませんね。

torokun様
サギも綺麗な緑の中や綺麗な川だけじゃなく、こういう場所に居るのも事実ですね。
ヤマセミ観るのに一時間は短すぎやしませんか…?(笑
楽しみにしてますよ~!

書込番号:15001643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/31 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mm

35倍840mm

88倍2100mm

88倍2100mm

●torokunさん、こんにちは。

逆光気味のポジションで角度を変えるには
畑の中に入るしか方法が無かったので路上から撮りましたが
小さな鳥なので88倍でも余り近寄れませんでした・・・
ただある程度の時間その場に居てくれたお陰で
露出を変えたり構図を変える余裕はありました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

北海道でもまだ真夏日なる日が多く残暑が厳しいですが
一時期よりは鳥の姿を見る機会が増えた気がします
人間より先に鳥たちは秋の気配を確実に感じているのでしょう。

今日は早起きして丹頂を撮ってきました
郊外の河川や湖沼にいくつかの家族が居ると聞き
ある湖沼の近くの畑でつがいを見つけましたが
残念ながら子供は連れていなかったようです。

書込番号:15003727

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/31 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒバリ♀

○てるてる親父さん

サギはいろんな所にいますね。海辺にも山の中にも池にも田んぼにも。。。

ヤマセミを撮るのには辛抱が必要なのですね!(~o~) 1時間はたいくつでした。(>.<)

昨日、jodie2247さんからの情報の番組を観ました。
ヤマセミとカワセミがメインで、その他、花も織り交ぜての大変素晴らしい、
見応えのある番組でした。
ヤマセミはケッ、ケッ・・・(あるいはキェッ、キェッ・・・)と鳴くのですね。
北海道での生態を追いかけたドキュメントで、永久保存版です!

○幻氷さん

タンチョウ、野生の個体ですよね!?
こちらでは飼育されたものしかいませんが、頭の赤い部分がもっと明るく鮮明でした。
冬、白い息を吐くタンチョウの姿が良く取り上げられますが、あのシーンは素晴らしいです。

ノビタキは滅多に見られないので、嬉しいです。
やがて羽が真っ黒になって、綺麗な成鳥へと変貌するのですよね。(~0~)

書込番号:15004678

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/01 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

88倍2100mフロントガラス越しなので変なひずみが出てますね

88倍2100m

88倍2100m

●torokunさん、こんにちは。

そうです、野生の個体ですよ
300mm位のレンズを付けた一眼レフのオバサンが
丹頂にどんどん近づいていくので丹頂は警戒して
最終的には奥の草むらに消えていってしまいました
望遠が足りないからってじりじり近寄られると・・・
少しでも逃げる気配がしたら近寄らなきゃいいのにね。

書込番号:15007991

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/01 21:40(1年以上前)

幻氷さん

フロントガラス越しでちゃんとピントが合っているのが不思議。
私はかつて何度もチャレンジしましたが、ピントがちゃんと合わないです。
もちろん、ヘンな歪みが生じて、見れたものではありません。
ターゲットもバッチリ綺麗に写ってて、素晴らしい!
最後のキジバトの表情がコワいのがアレですけど。^_^;
ところで、最初の写真、シャッター速度が2500分の1ですが、私のは
2000分の1までしか上げられなかったような気がします。。
確認不足なのかも知れませんが。。。

書込番号:15009584

ナイスクチコミ!2


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:12(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

三番瀬

キアシシギ

アオアシシギ

アカアシシギ初撮り

みなさま、こんばんは。


SakanaTarouさん
忙しいなかPart11ありがとうございます。

今日は、二ヶ所の公園に行ってきました。
干潟の公園は、これといって目面しい鳥がいませんでした。


てるてる親父さん、こんばんは。
アマサギやっとシラサギに?笑
渡りの鳥達が来週あたりから例年通りなら増えるそうです。
干潟に行くと潮風でカメラがベタベタになってしまいます。


torokunさん、こんばんは。
タイミング良くヤマセミ撮られましたね。
これからワイルドライフを観るので楽しみです。

ヤマセミを撮りに行ってよく1時間で帰ってこれましたね。笑
初めのころカワセミを撮りに行って3時間や4時間待っていました。泣
今日は、期待もしていなかったのに現れた。笑


幻氷さん、こんばんは。
ノビタキですか、もう小鳥達の季節も近い。
ワイルドライフ、冬の北海道の厳しさが分かる番組でした。
幻氷さんの所からだいぶ遠い場所ですね。

書込番号:15009942

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピント合わず。

予定外のカワセミの若鳥がやってきました。
中々魚が取れなくて長い時間いてくれました。

4枚目の写真の構図だとピント合わず。
全部後ろに持っていかれる。
長い時間居てくれて色々設定いじったけどダメでした。
前にも同じような事が有ったから驚かない。笑
バックが近いとダメなのかと思っています。

書込番号:15009992

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/01 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

分かりにくいけどオオタカです。若?

ノスリ、上に2羽のカラスがいます。

ノスリの横にカラスがやってきた。

他の場所で騒がしいと思ったら猛禽2羽だった。

池にいた鳥達が飛び立ったので、アレどうしたんだろう?
カラスに追われているオオタカ登場!

その後カラスに追われてやってきたノスリ登場。
ノスリだとアオアシシギ逃げないのが分かった。

書込番号:15010044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 01:01(1年以上前)

当機種

これはセグロセキレイかな?

皆様、こんばんは。
きょうは鳥にも出会えずサッパリでした。
モズが高鳴きしてました。「モズの高鳴き75日」って言いますが、本当に75日目に霜が降りるんでしょうか?

幻氷様
この時期のタンチョウは、ちょっと疲れてるようですね(笑
雛は、事故で失ったのでしょうか?自然界は厳しいです。
海鳥でしょうか?太陽を入れた大胆な構図ですね。
コサメビタキ、ガラス越しですか?ガラスがきっとピカピカなんでしょうね。

torokun様
一枚目のシラサギ・・・下の方に写ってるのは何でしょう?
TV、すっかり忘れてしまってました(涙
再放送に期待します。

jodie2247様
シギチ、ありがとうございます。
海辺で撮った後は、しっかりメンテしてください。
私は、自己責任で固く絞ったタオルで拭いたりしてましたが、このカメラでは経験ありません。
カワセミ、素晴らしいです!最近見掛けないので羨ましいです。
猛禽まで・・・大放出ですね。
しかし、もうノスリが渡って来てるんですね!
最後の作例ですが、私は鷹柱かな?って思いました。

書込番号:15010393

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/02 07:40(1年以上前)

当機種

餌が取れないから痩せているわけじゃありません。

てるてる親父さん、おはようございます。
昨日は何回かゲリラ豪雨にやられました。
>私は、自己責任で固く絞ったタオルで拭いたりしてましたが、このカメラでは経験ありません。
めちゃくちゃタオルで拭いています。笑
こびり付く前に現地で拭いて、帰ってきてからもう一度拭いています。

このカワセミ何度も餌取りダイブやっていましたが1度も成功していませんでした。笑
早く取れるようになるといいのですが。
ここは、親鳥に追い出された若鳥達がやってくるそうです。
餌となる小魚は無数にいますから若鳥でも見つけやすい場所です。
てるてる親父さんの所にもカワセミ戻ってくるといいですね。

猛禽類も撮りたいのですが、この場所にやって来られると他の鳥達が飛び去って帰って来るまで
けっこう時間が掛かります。

書込番号:15011048

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/02 16:06(1年以上前)

○jodie2247さん

東京は野鳥の宝庫ですね!
田舎の岡山の何倍も種類がいるような感じを受けます。

ワイルドライフ、素晴らしい番組でした。有難うございます。<m(__)m>
ブルーレイにもDVDにもダビングしました。
DVDは女房の顔見知りの野鳥の会の方に差し上げると言うので用意しました。

カワセミの写真沢山撮られましたね! オスの若鳥ですね!
まだまだ狩りのヘタな若鳥ですが、秋には立派な達人になっていることでしょう。(~0~)

しかしカラスは無敵ですね! オオタカやノスリまでも追うなんて!

○てるてる親父さん

「モズの高鳴き75日」75日目に霜が降りる・・・色々とご存知ですね〜(~0~)
またひとつ勉強になりました。

シラサギの下の方に写っているのはカラスで、2枚目の右下に写っているのはトビです。(~0~)

ワイルドライフ、素晴らしい出来でしたよ!
ヤマセミ・カワセミの生態をメインに他の野鳥も少し入れ、千歳川流域の花や景色など織り交ぜて
素晴らしいドキュメントでした。
魚を捕るシーン、求愛給餌、巣作り、子育て、子の巣立ちまで全てをカバーしていました。
再放送があれば良いのですが。。 近くにお住まいなら差し上げるのですが。

書込番号:15012792

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/02 17:50(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

基本的にガラス越しでは撮らない方が良いですね
特に車のガラスはフロントだと合わせガラスで飛散防止や
紫外線や熱線をカットするフィルムをサンドしていますし
サイドのガラスも強化ガラスで精度は高くないです。

今回たまたま車の上の鳥を発見したのでフロントガラスに
くっつく位に近く、ガラスに垂直に近い角度だったので
たまたま見られる程度に撮れたって言うだけで
もし前方に鳥が居ればガラスまで遠く、角度も浅くなり
AFや画質に問題が出たと思います。


●jodie2247さん、こんにちは。

シギ類、猛禽類、そしてカワセミですか
本当にいろいろな種類の鳥が見られてとても羨ましいです。

シギの一枚目と三枚目、カワセミの二枚目の
水面が写っている写真は素晴らしいと思います
四枚目の写真はもう少しカワセミが大きく撮れれば
カワセミの方に測光が合うのでAFも合うと思いますが
背景の方が明るいので状況的には難しい場面ですね。
(ズームするかプラス補正をするくらいでしょうか?)


●てるてる親父さん、こんにちは。

丹頂の雛は冬になるとかなり大きくなってしまうので
春から夏の小さな可愛い時に一度は見てみたいです
ただ夏場は湿原等の水辺の草地に居る事が多いから
冬と違って探すのが大変なんですよね・・・

本当は今日、コムケ湖に旭山動物園から逃げた
フラミンゴを探しに行こうかとも考えていましたが
小さな湖ですが探せない可能性が高いので諦めました・笑

書込番号:15013198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

キセキレイ

巨大な?トンボ(笑

皆様、こんにちは。
やっと日中でもクーラーなしで過ごせるようになってきました。
相変わらずカワセミは、姿を現してくれません。

jodie2247様
都会ならではのフィールドですね。田舎ですとカワセミはよく目撃するんですが、好みそうな場所が多過ぎて大変です。
猛禽は10月に入ると渡りのルートでは、多い時には一日に何百という鷹類(多くはサシバ)が渡って行きます。
その時に上昇気流を利用して鷹の柱が出来るんですが、てっきりそれだと思いました。

torokun様
あっ!カラスでしたか・・・。スッキリしました(笑
ワイルドライフ、いつも見てるのですが、肝心な時に見逃しました。
後は、torokunさんの動画・静止画に期待してます!

幻氷様
以前、タンチョウの子育てをTVだったか?観たことがありました。
仰るようにタンチョウといえば冬のイメージですが、やっぱり広い湿原に入ってると見付けにくいのですね。
フラミンゴ、厳しい北海道の冬を乗り切れるんでしょうか?

書込番号:15016997

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/03 21:02(1年以上前)

○幻氷さん

フロントガラス越しに撮ると、全然ダメダメですから、私は今では撮りません。。
ただ、横の窓からはちょいちょい撮ったりしてますが。(~o~)
でも、たまたま垂直に近い角度だったとしてもあの写真のように綺麗に撮れるなんて
思いもしませんでした。
あのコサメビタキは完璧に写っています。
周囲は歪みがたとえあったとしても目立たないので、良い作品として見えました!

○てるてる親父さん

巨大なトンボの画、ナイスなアイデアですね!
こういった構図も楽しいですね! 勉強になります!!

お住まいの近くでは日中はもうクーラー要らずですか!?
こちらは明日32℃、明後日34℃、明々後日32℃・・・とまだ残暑厳しいです。

カワセミももう随分見ていないので見たい思いが募っています。
jodie2247さんは身近であんなにカワセミと出会えて羨ましいですよね〜。

ヤマセミの動画&写真、また近いうちにチャレンジしてみます!(~o~)

書込番号:15018239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2012/09/04 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

はじめての画像アップです、ちゃんとアップされてるかどうか...?

書込番号:15019420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件

2012/09/04 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

うまい事貼れたみたいです。

書込番号:15019537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/04 04:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Band-tailed pigeonオビオバト:初登場

遠い!

おまけ:近所のねこ。

皆さん、こんにちは。

まだ当分忙しくてダメなんです。。。
でも今日は休日だったので庭に出てみますと、隣家のイトスギの木のてっぺんに見慣れない鳥がいました。調べてみるとBand-tailed pigeonオビオバトでした。高い木なので遠くて画像が悪くてすみません。

Mr.ビビルラッシーさん
はじめまして。
ゴイサギの正面像、とても面白いです。また撮られたら、どんどん貼ってくださいね。

てるてる親父さん
トンボ、山よりでかいですなー。

幻氷さん
夏(初秋?)のタンチョウもまたいいですな。留鳥なんですね。

torokunさん
対岸の工業地帯をものともせずにシラサギ(とカラス)が木にとまっていますね。たくましさを感じます。

jodie2247さん
いろいろなシギから始まり、カワセミ、オオタカ、ノスリ、と実り多い一日だったようですね。
東京は実は鳥が多いんですね。私、来年の10月(ずいぶん先ですが)に東京に行く用事があるので楽しみです。

書込番号:15019767

ナイスクチコミ!5


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

トンボA

トンボB

トンボC

トンボD

今までちゃんと撮り比べる事をしていなかったのですが
昨日ちょっと試しに屋外の被写体で撮り比べみました
本来、画質の比較をするなら気象の影響を受けない屋内で
人工光を使い三脚も使用して構図も全く同じにして撮りますが
屋外での手持ち撮影なのでお遊びの範囲なのはご了承下さい。

※写真はどちらも88倍の2100mm相当で撮っています。
※設定で変えたのは記録画素数のみ。

Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物
2枚の写真を見て違いが判断が出来ますでしょうか?

続きます。

書込番号:14982198

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/26 09:18(1年以上前)

当機種
当機種

月A

月B

トンボ二種類と月の三種類の写真をUPしてみました。

大きくプリントするなどすると差が出るんでしょうが
パソコンのモニターで見るだけでは判断するのが難しいですね
数年前はデジタルズームなんて使えない代物だと言われていましたが
「超解像」などの技術を使っていないSX40でも88倍2100mm相当が
普通に使えるので近日中に発表されるであろう次期モデルでは
更に上の望遠域でも画質の向上が期待できるでしょうね。

今回の答え合わせは明日にでもさせて頂きます。

書込番号:14982237

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 09:41(1年以上前)

幻氷さん おはようございます
昨日ブラリ途中下車で幻氷グラス等北海道をやってました

今回このスレが沢山投稿していただき
良き勉強会になることを期待します(^人^)

書込番号:14982303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/26 15:39(1年以上前)

幻氷さん
これはまったく区別がつきませんねー。

まったくの勘ですが、
トンボA L, トンボB M2
トンボC L, トンボD M2
月A M2, 月B L
かな??
それにしても、いずれも見事な写真ですね。

書込番号:14983396

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 18:36(1年以上前)

○幻氷さん

手持ち撮影でここまで綺麗に撮れるのは幻氷さんとSakanaTarouさんくらいです。(~0~)

普通に考えて、価格.comの写真の大きさに対してリサイズの率の大きなL 88倍の
方がザラザラ感が少なく滑らかに表示されると思いますので、私もSakanaTarouさんと
同じく、トンボB・D 月AがM2 88倍だと思います。

それにしても、記録画素に対して100%で見ると確かに分かりますが、同じ縦横比に
リサイズされた場合、ほとんど区別が付かないですね!
これはデジタルズームの進化が素晴らしいと言う事ですね。

書込番号:14983952

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 19:27(1年以上前)

幻氷さん

確認です
sakanatarouさん、torokunさんも言われてますが
トンボAはL  BはM2で合ってますか

PC画面での違いがわからないので

A4ですがトンボA,B印刷してみました
違いはマアマア遜色はありますが
トンボBがM2だとして、
こんなもんかなと耐えられる印刷です
比べるとAはクキリ感はあります

私が撮ったものなら違いはハッキリ出るかも知れません(^_^;)

幻氷さんのは機器と腕が違うので……

書込番号:14984120

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/26 19:58(1年以上前)

BとDがくっきりに見えます^_^;

ただ、
Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物
どっちが原理的にくっきりにみえるのか
わからないので、どっちがどっちなのか。。(>_<)

書込番号:14984233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/26 21:28(1年以上前)

幻氷さん、凄いですねー。当方も、改めて差が無いことに驚きました。
これからは、Mで十分な写真が撮れると安心しました。

因みに、トンボA トンボD 月BがLサイズで撮ったのだと思います。
しかし、これもじっくりと比べてみて、どうにか分かることで通常は
区別が付かないかと思います。

書込番号:14984608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 02:23(1年以上前)

幻氷様
トンボAとトンボDと月B、トンボBとトンボCと月A
理由は、感ということで・・・(笑

最近は、専らLで撮ってます。

書込番号:14985729

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/27 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

それでは昨日の写真の答えですが・・・

実は全ての写真で1枚目が記録画素数Lの88倍2100mm相当で
2枚目が記録画素数M2の88倍2100mm相当でした。

2100mm相当にもなると1cmの狂いでもピントが甘くなるので
小さな昆虫を被写体に選んで屋外で手持ち撮影したのは
再現性が低くく被写体の選択として余り良くなかったと
思いつきでやった事とはいえ少々反省しております。

また今回の写真はレタッチ、リサイズなどせずに
価格.comさんに投稿しましたがファイルの圧縮により
元のファイルサイズの大きさの差によっても
画質に差が出る事も考えられますのでご注意を。。。

書込番号:14987235

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/27 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

●292さん、こんにちは。

上でも書きましたが全て1枚目が「L」でしたので
トンボA、トンボC、月Aが「L」ですね。

今回みたいな写真には腕は一切関係ありませんよ
ファインダーなどでピントの確認を念入りにして
しっかり構えて手ぶれに注意すると誰にでも撮れます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お忙しい中、書き込んで頂いてありがとうございます
月の写真以外は見事に正解でしたね。

月の写真はMFの無限遠だと微妙に描写が甘くなったので
AFで撮りましたが今回の様な比較撮影するなら
MFで撮れば良かったかな?と反省してます。


●torokunさん、こんにちは。

全問正解です、本当に素晴らしい観察眼です。

2100mm相当になるとピントが浅くなりますから
僅かな動きでもAFに影響が出るので撮影方法や
被写体をもう少し考えればベストでしたね。


●MA★RSさん、こんにちは。

Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物。
以前、どちらの画質が綺麗なのかメーカーに問い合わせをした所
ほぼ同じとの返答だったのですが、その簡単な検証モドキですね・笑

確かに大きくプリントしないでPCで観る分には大きな差が無いですが
ただ今回の撮影方法や被写体が検証には適さないものでしたので
「SX40の2100mm相当はこんな感じなんだ」と観て頂ければ幸いです。


●TakiBatsonさん、こんにちは。

写真の条件が一緒になるようには注意していたものの・・・
2100mm相当になるとしっかり構えていても微妙に揺れて
同じ構図では撮れませんし、トンボが動いたり飛んだり
雲の陰が入ったりで参考程度のものしか撮れませんでしたが
TakiBatsonさんの参考になったのなら嬉しいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

再現性の低い撮影だったので工夫の余地が大有りですが
この様な検証をきちんとやろうとするとセッティングとか
時間ばかりかかって途中で投げ出したくなってしまうので
公園で手持ちでサクサク撮影してしまいました・汗
皆さんの何かの参考になると良いんですけどね。

書込番号:14987383

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 18:11(1年以上前)

幻氷さん

(~0~) 実は私もSakanaTarouさんと同じ答えでしたので、月はハズしてしまいました。
私のモニターは三菱製の超解像モデルでフルHDなのでトンボの写真はハッキリと分かりましたが
月の写真は分かりにくかったです。ほぼ勘です。┌|∵|┘

ノイズレベルがとても低くて、画質が良いので難しいですね。

L 88倍と M2 88倍のデータの差はひと言で言えば、トリミング耐性でしょうね。
写真データの一部を1000×750で切り取ったりした場合、HP等でそのまま使えるのが
M2 88倍で、2.5倍に膨らませたデータで輪郭が滲んでしまっているのがL 88倍ですね!

一方、大きく(2Lサイズ以上)プリントするのにはL 88倍が有利ですね。(~0~)
4000×3000画素もあるのですから。

書込番号:14987703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 20:05(1年以上前)

幻氷様、ご回答ありがとうございます。
微妙な明暗差でお答えしましたが・・・いい加減な目(自分)だと再認識できました(笑
いまだプリントしたことがないのですが、この撮像素子にこれ以上の階調や解像度を望んでない私にはどちらの88倍でもOKです(笑



書込番号:14988099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

JoshinWebで実質\32390で購入

2012/08/19 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

発売からほぼ1年経過し、どこも在庫希少な模様。
ヨドバシ.comでは売り切れ、amazonでは\32,775でしたが出荷まで1〜2ヶ月かかるとのこと。
JoshinWebでは\34,090でしたが、各種クーポンが使えて合計\1700-の値引きで、実質\32390-で購入できました。
(JoshinWebのポイントが余っていたので実際に支払った金額はもうちょっと少ないです。)
FinePix F31fdをまだまだ現役で使っていますが、望遠が弱かったので、到着するのが楽しみです。

書込番号:14954989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 15:00(1年以上前)

norick#56様、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
私は、こういう高倍率デジカメは初めて使いますが、手軽に色々な被写体を写せて大変満足しております。
色々と撮れましたら、ぜひ拝見できるのを楽しみにしております。

書込番号:14955350

ナイスクチコミ!1


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/19 19:52(1年以上前)

てるてる親父さん、ありがとうございます。
9月に山中湖近隣、10月にmotoGPのもてぎGPに行く予定です。
これまでほぼオートでしかコンデジ使ってないので、それまでに使い方を学習したいと思います。

書込番号:14956394

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/20 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●norick#56さん、こんにちは初めまして。

今までコンパクトなカメラをご使用されていたら
ちょっと大きくて重いので慣れるまで大変かも知れませんが
ファインダーとグリップがあるので手振れも減りますし
屋外の光の反射で液晶が見辛いという事もなくなるので
小さな虫から天体まで様々な被写体に対応できるでしょう
どんどん持ち出して新しいカメラを楽しんで下さい。

motoGPみたいなレースは天候が悪いと難易度が高くなりますが
晴れていればシャッター速度が稼げるのでサーボAFを使ったり
置きピンやMFを使用する事により十分に撮れると思います
流し撮りする場合はNDフィルターが必要になってきますが
その辺のアクセサリーは必要に応じて揃えれば良いと思います。

ユーザーの皆さんが頻繁に書き込んでいる野鳥や季節の写真の
スレッドがありますからそちらにも遠慮なく参加して下さいね。

書込番号:14959337

ナイスクチコミ!5


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/21 01:34(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは。
ちょうど幻氷さんの作品を拝見して、「どうやったらこんな風に撮れるんだろう」と購入したカメラが到着する前から感嘆していました。

液晶だけだと屋外で辛いのはコンデジでも経験済ですので、EVFにはちょっと期待しています。
とりあえずmotoGPはパドックなどを超望遠で覗きこむ予定です。
motoGPファンの方以外には理解していただけないかもですが、今年限りで前年度チャンプのケーシー・ストーナーが引退するので、彼の勇姿も是非納めておきたいです。(ヤマハファンですが、実直なオージーライダーは好き。)
来年度ロッシがヤマハに返り咲くのもこのカメラを購入した動機の一つだったりします。

流し取りは多分力量的に無理wなので、置きピンの練習をして望みますw。

この機種、連射時にはEVFがブラックアウトすると思っていたんですが、それは10.3枚/秒のときのみで、2.4枚/秒のときはブラックアウトしないんですね。うれしい勘違いでした。

とりあえず初心者としては9月末には中秋の名月、motoGPでは止まっているバイク&ライダーを綺麗に取ることが目標です。
山中湖は、、、行ってから考えますw

その後は風景や野鳥などにチャレンジしたいと思います。

書込番号:14961961

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/21 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

●norick#56さん、こんにちは。

確かにSX40を望遠鏡代わりに使うのも1つの楽しみ方ですよ
手ぶれ補正が強力だから望遠端でも安定した映像が楽しめます。

レースの場合は追い越し以外はレーシングラインに乗って走るので
1mとか大きく位置がずれませんから路面とか縁石で事前に
ピントを合わせておいて撮るのが一番確実だと思います。
(コンデジでは30mとか離れたら数メートルの誤差はわかりません)

ハイスピード連写HQはレースに使っても意味はありませんし
ただのパラパラ漫画みたいに枚数だけやたらと増えるだけなので
通常の連続撮影の方が無駄なショットも最低限で済みます
数枚ずつ撮って縦横斜めとか構図とか変える方が良いでしょうね。

私は最近モータースポーツに行く機会が減りましたが
ラリー北海道だけは毎年欠かさずに行っていて今年も来月に
開催されるので雨が降らない限り行こうと思っています。

書込番号:14963691

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/08/22 21:27(1年以上前)

幻氷さん 

 こんばんわ。 
 
 蝶とコスモスの作品を拝見しました。
 驚き!の美しさです。

 幻氷さんに一歩でも近づくべくチャレンジしています。
 設定は重要なので、撮影データはとても参考になります。

 ありがとうございます。

書込番号:14968689

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/24 14:33(1年以上前)

再生するキリギリス

作例
キリギリス

当機種
当機種

約1000mm iso1600なので荒いです

88倍2100mm

●rumamonnさん、こんにちは。

蝶とコスモスの写真を見て頂いてありがとうございます
コスモスの二枚目を除くと35倍から88倍の間で撮っています
アゲハチョウは大きいから88倍で撮ると完全にファインダーから
はみ出てしまうので35倍くらいだったと思います。

昔のカメラのデジタルズームは使い物になりませんでしたが
SX40ならば88倍2100mmまでなら完全に実用になるので
背景のボケが大きくなることもあって積極的に使っています
88倍2100mmの最短撮影距離の1.4mも昆虫を撮るには最適ですし
人物を撮る時にもボケが大きくなるのでお奨めですよ。

書込番号:14975289

ナイスクチコミ!3


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/27 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

犬とサッカーボール

上弦の月

ご無沙汰してました(^^;
平日にSX40HSが届いていたのですが、出張などがありこの週末から触りだしました。
リビングからキッチンにおいてある醤油ボトルを無駄にズームして、原材料表示などを見て遊んでいますw。
これまで使っていたコンデジはISO設定くらいしかできなかったのですが、シャッタースピードと絞りをいじれるのは楽しいですね。

書込番号:14985348

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/27 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

88倍2100mm ホワイトバランス太陽光

88倍2100mm ホワイトバランス電球

●norick#56さん、こんにちは。

ワンちゃんの写真はシャッター速度が1/13秒とかなり低速で
感度も800になっていますが手ブレや高感度ノイズが気にならないのは
地味ですが実は凄い事で数年前なら考えられませんでした。

月の方はシャッター速度も感度も1250になっていますが
半月以上なら明るいので感度を100にしても十分撮れると思います
低感度に設定して露出補正を若干マイナスに、シャープネスと
コントラストをプラスにするとクレーターがハッキリ写ります
ただ満月になると陰が出来辛いので半月までが狙い目ですよ。

書込番号:14987140

ナイスクチコミ!3


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/30 13:54(1年以上前)

犬の写真は夜遅くに蛍光灯の下で撮ったのですが、カメラのおかげで昼間のように明るく、ブレなく撮ることができました。ISO指定だけであとはオートです。
月の写真はシャッタースピード優先で1秒指定にしたのですが、どうも明るすぎて調整してたらシャッター速度1250になっちゃいました。ISOは250に空目してたのですが実は1250になってました。やはり月はマニュアルで撮らんといかんですね。
幻氷さんのアドバイスを参考に、チャレンジしてみます。

書込番号:14999043

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/30 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

女子カメラ風にオーバー気味に

コントラスト、シャープネス−2

シャープネス+2

●norick#56さん、こんにちは。

これから月は満月になって行きとても明るいですから
Avモード、iso100、絞りは開放、測光をスポットにするだけで
しっかり構えれば手持ちでもかなり綺麗に撮れるはずですよ
後は好みでホワイトバランスを変えて色を変えてみたり
マイナス側に露出補正をすると引き締まって見えるでしょう。

月やワンちゃんでは難しいかも知れませんが
花などの静止物なら露出ブラケット(AEB)で撮っておくと
明るさが違う3枚が撮れるので慣れないカメラで
自分の好みの明るさを知っておく為に結構便利な機能です
どんどん撮って楽しんで下さい。

書込番号:14999364

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/31 10:44(1年以上前)

幻氷さん おはようございます
ブラケットという言葉が記してありましたので
余計なことですが、投稿してしまいました

ブラケット撮影のAEB,とフォーカスが使えないので
故障かと色々設定を調べましたが解らず
マニュアルのP26でフラッシュのマークが気になり
照準器をつけたままなので…こいつかな( ? _ ? )
外しましたら使えるようになりました
P97にシューにフラッシュを付けたままもAEB撮影出来ませんとか
一行で良いので記載してもらってればと思いました( *`ω´)

書込番号:15002702

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/31 15:36(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

シューに社外の水準器を付けても支障が出ますが
接点とかの関係でこれは仕方がない事ですね
皆さん個人の責任で削ったりして対応してます。

書込番号:15003583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

金星食

2012/08/14 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

どなたか、このカメラで写真撮られた方いますか ??
当方の岐阜の地では、生憎の雨雲で何とも無理でした。
よかったら、アップお願いします。

書込番号:14934641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/08/15 07:39(1年以上前)

今年は、最悪な夏ですね。
金星食・ペルセウス座流星群等、全滅でした。
特に金星食は、南九州以南で無いと無理だったかもしれません。
今年は、金環日食・部分日食・金星食・ペルセウス座流星群等
撮影出来ない状態が、続いています。

非常に残念です。

書込番号:14936682

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/15 08:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3月の月と金星と木星

木星88倍2100mm

35倍840mm

88倍2100mm

●TakiBatsonさん、おはようございます。

88倍の2100mm相当までだとかなり使えるので
月と金星のコラボを楽しみにしていましたが
残念ながら北海道の私の地元も雨で駄目でした
一日遅ければ晴れていたんですけどねぇ

書込番号:14936865

ナイスクチコミ!3


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件

2012/08/15 21:11(1年以上前)

テンプル2005さん、幻氷さん、レス有り難うございます。
やはり、今回の金星食は日本中が難しかったようですねー。ごく一部の
幸運の方が見られたようです。幻氷さんの88倍写真クリヤーに写って
居ますねー。この状態で金星食が見られたら、どんなに美しいことやら。
今回は、本当に天候不順で残念でした。流星群も無理でしたし、、、。

では。
 

書込番号:14939421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この症状は・・・?

2012/08/07 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:7件

皆様にお尋ねしたいのですが、・・・SX40HSを6月26日にオークションで落札、領収書の日付は同年6月24日でした。 送ってきて数日後に何度かレンズエラーが出ましたが何度かスイッチを入れなおすと何事もなかったかのように起動しましたのでそのままにしておりましたが、本日久しぶりに電源を入れたら、やはり、24という数字の位置までせり出してレンズエラーが出て電源が切れてしまいます。 何度も繰り返しスイッチを入れるとわずかに軽〜くコクっ!という感触があったら無事に起動するようですがやはり治したいと思います。(無傷の綺麗なものですので落下はないと思います)
 ちょっと長くなりましたが本題は、領収書の名前が出品者宛なのですがメーカー保障修理できますでしょうか? サポートに尋ねる前にちょっとここでも尋ねられないかと思いまして・・・

書込番号:14904966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2012/08/07 03:24(1年以上前)

オークションでは新品で出品しれていましたでしょうか?
それとも中古品扱いでしょうか
また保証の扱いはどうなっていましたでしょうか

ちなみに発売日は2011年 9月23日ですので
お客様相談センターに相談する余地はありますが、
あくまでもメーカー側の厚意があればという範囲です。

書込番号:14905155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/07 05:36(1年以上前)

保証はオーナーが変わろうと保証されるのが普通なので、メーカに依頼すれば良いと思いますが。

延長保証の場合は、例えばソニスタだと2〜3年目はオーナーが変わると保証が切れるとなってますね。

書込番号:14905229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/07 07:27(1年以上前)

多分…物に対する保証なので…とは思います。
中古カメラ店での売買でも保証書の有無はありますし。

ただ、意識としてはアウトを想定された方が良いケースでしょうね。
思わぬ高額になりませんようにお祈りしています。

書込番号:14905393

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/07 17:28(1年以上前)

●たけおっさん、こんにちは。

領収書の日付とか何かちょっと訳あり品みたいな感じですが
保証書があればメーカー保証は受けられると思いますよ。

レンズが伸び縮みするタイプのデジカメは
レンズの駆動部が一番故障が発生しやすい部分ですから
電源の入れ直しとかで使えるようになったとしても
将来的に寿命が短くなる可能性が高いのでそのまま使わず
即、メーカーに送るのが正解だと思います。

またレンズが伸び縮みする際にレンズを何かに当てたり
縮む時にレンズとフードの間に指など挟んだりすると
一発でレンズエラーが出る事があるので注意して下さい。

お盆で修理日数がかかることもあるでしょうから
お盆期間中に撮影したい行事などがあるようであれば
連休明けから修理に出すのも1つの方法かと思います
一日でも早く修理が終わって手元に戻って来るといいですね。

書込番号:14906959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/07 17:56(1年以上前)

スレ主さま
メーカーの保証書は当然持っていると仮定して話をします。(もしなければ、売り主にクレームをつけることになります)

中古売買で「メーカー保証書付」は珍しいものではなく、持ち主が変わっても保証(保証書)は有効です。ただし、保証書には「購入店印のないものは無効」と書かれているのがふつうです。それで、もし、今お持ちの保証書の購入店欄が空白だった場合は、原則的にはメーカー保証は受けられません。

購入店欄が空白でも、購入証明ができればたいてい問題ありませんが、それ(購入先)が個人名(個人のオークション出展者)ではダメでしょう。この場合、オークション出展者から購入店を教えてもらい、そのあと、その店に事情を説明して保証書に店印をもらわないといけません。

なお、保証書に店印押す代わりに、店印を押した紙片を保証書に貼り付ける程度のことはメーカーも認めています。また、メーカーは、その個体の流通経路を把握しているわけではありませんので……、以下、対処の方法はご自分でお考えください。

書込番号:14907037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/07 19:42(1年以上前)

ひろ君ひろ君様・ムアぢディブ様・松永弾正様・幻永様・てんでんこ様
ご意見とご教授をありがとうございます。 改めて購入状況等を説明します。

 ネットオークションで(購入後、起動2時間程の新品同様品を即決買いしまして付属品。保証書を含め全て揃っています。保証書は無記載ですがアマゾンの納品書兼領収書(前の持ち主・出品者宛)発効日は2012/06/24となっております。
 昨日はレンズエラーが頻発しましたが今日は何事もなかったかのようにスムーズです。もしかしてレンズキャップ装着のままだとエラーが出やすい?などという事は考えられませんでしょうか?キャップの紐が絡んだりはしておりません。幻永さんがおっしゃるように即修理に出した方が良いのか、しばらく様子見した方が良いのか・・・何事も無く起動すると迷ってしまいます。 (-_-;)

書込番号:14907385

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/08 11:41(1年以上前)

私だったら望遠を使わないと思われる期間が
2週間とかあれば、即修理に出すでしょうね

原因は確実にあるので本当にカメラが必要な時に
もし現象が再現してしまえば後悔しても遅い訳で
また保証が切れた直後に再現したら泣いちゃいますよ
デジカメの修理は数千円とかではまず収まらず
一万から二万位はするので基本買い換えになります。

書込番号:14909757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 14:38(1年以上前)

中古の場合、信頼できるカメラ店で購入するか
多少の差でしたら、メーカー保証のついた新品を買いましょう。

機械物は、落下や水濡れ、取扱いによる故障で修理や調整が必要
になりますので、私は信頼できるカメラ店で購入しています。

ついこの前も二年前購入した一眼を修理に出しましたが、調整のみ
とのことで、機器の掃除もして頂き無料で帰ってきました。

親切・丁寧・技術の三拍子そろったカメラ店での購入をお勧めします。

書込番号:14910308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/09 00:02(1年以上前)

幻永さん 再度ありがとうございます。 昨日、今日と撮影はしませんでしたが普通に起動しました。 しかし今まで何度も症状が出ておりましたので、次にエラーが出たら躊躇せずに修理に出します。

 何でも撮〜るさん ご意見ありがとうございます。 私の所持するデジカメは古い物は11年前の物ですが無傷で今でも問題なく写せます。カメラは大事に扱う物。という意識が他人様にも共通するものだと勝手に思ってしまうんですね。・・・ 新品同様でまさか異常が出るとは思い至りませんでした。オークション買いは貧乏性ゆえの性ですか・・・頭では解っていてもこの性質はどうにも矯正できそうにありません・・(^_^;)

書込番号:14912329

ナイスクチコミ!0


pirikanさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/16 15:58(1年以上前)

すでに解決済みですが・・・
この機種ではなく、SX10か20で同じようなレンズエラーがありました。
必ず出るわけではないけど気になるので、保証期間が終わる前に
メーカーに直接持ち込みました。
その際、水が入ったりとか、そういうのは有償になると言われましたが
そんな覚えは一つもなく、そのような痕跡もなかったのでしょう、
無償でレンズユニット交換となりました。

残念ながら完治はしませんでしたが、エラーが出てもそういうものなんだな、
と思うことにしました。でもSX40ではレンズエラーはほぼゼロです。
一度は修理に出した方がいいと思いますよ。

書込番号:14942629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング